TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
28Mhz CQ〜 9回目
何も影響ないよ_φ(・_・ ★88と愉快な仲間たち
JR信越】モスラ5【WHDTHKDHAce】
小嶋花梨
28Mhz CQ〜 9回目
太田夢莉
指原莉乃
荻野由佳
河西智美
岩立沙穂

【直下型】震災時に聞くべき周波数まとめ


1 :2012/01/23 〜 最終レス :2019/12/06
近々くるとうわさされる首都圏直下型地震に備えて、災害時に聞くべき(それまでにメモリに入れておくべき)周波数をまとめたい
近年のデジタル化で聞けるところも減ってしまったが、広域災害の場合はアナログを開く場合もあるかも?
経験談、予測含めてご意見伺いたく。
時間的な経過で聞くべき情報が変わる気がするので、「震災〜数日」「数日〜1ヶ月程度」などフェーズ分けをしたい。
多くの人が昼間ならば外出先のことも想定されるので、帰宅困難者を想定した設定でもいいと思う。
危機が迫っていると思うので、なるべく喧嘩や荒らしは勘弁いただきたく。スルーの方向で。
sage 進行でお願いします。諸先輩方のお知恵拝借させてください。

2 :
ラジオで十分。
強いて言うならコミュニティーFM局の周波数。
統制がとれていない現場の生情報を入手しても混乱するだけだし、
Twitterなんかに流されでもしたらパニックに拍車かけるだけ。
(実際にやると電波法違反)
先の震災でお上やマスコミが信用ならん、と言うのは理解できるが、
緊急時には共通情報の元に統制の取れた行動を取るべき。
実際、知ったからと言ってどうにもならん事の方が多い。

3 :
>>2無線版だからラジオに決ってるんだろks周波数を聞いてるみたいだぞ
954KHzとか書けばこの3で首都直下型なんだから戸田送信所のタワー
倒れてるかもしれないだろバーカと突っ込もうという>>1の意図を久米

4 :
実際に関東が停電したとして、2が言ってるラジオはどの周波数なんだろ。
別にツイッターに流すとは書いてないんだけど。
それと、ワイドバンドレシーバーとかを持っている前提だとすれば、それなりに日ごろ聞いている人(情報の取捨選択ができる)という前提もあると思い。
その辺、全部勘案した上で、スレ立ててます。
別に「ご近所全員が生き残るためにー」なんて高尚なことは考えてないです。
単純に「ここ聞いておけ」っていうところから始めたいです。

5 :
300〜700Hz 生まれて以来ずっとメモリーしてる

6 :
144/430のメイン。
確実に持ち出せるのはハンディ機だろうから。

7 :
>>6
東北の震災の時は無線機持ち歩いてなかったので、分からなかったけど。
あのときに、都内のメインとかはどういう使われ方をしていたんだろう。
東北とは違うすみわけ(電波飛ばないし)だったんだろうか。。
逆に東北ではどういう使われ方をしたんだろう。

8 :
先の震災の時は、広域レピーターとWiRES、7メガ帯の非常周波数で頻繁に交信やってた

9 :
まず、いわゆる「情報無線」はデジタル化でほとんど聞けないと思うんだがね。
アナログの使用も考えられなくはないが、常用していない設備を緊急時に
バックアップとして使用できるように整備しているか、昨今の予算状況では疑問。
仮に聞けたとしても、V/UHFの特性上聞ける地域が限定されるねぇ。
無難なところで中波放送。直下型でキー局は機能停止になるかもしれんが、
東海地域の局が生きてれば何らかの情報は入手できそう。
たぶん、現実的なのはアマチュアの144/430だろうね。
いつも以上に無法地帯になってると思うけど、何も聞けないことはないだろう。
ただし、阪神のときも東日本のときもアマチュア無線の「非常通信」は
あまり機能しなかったと聞いているので、聞く価値があるかは不明。
個人的には国際VHFが災害時にどう聞こえるか関心はあるけど、
沿岸部でないと意味ないだろうなぁ。

10 :
なるほどなるほど。有意義なご意見、引き続きお待ちしております。
個人的には、帰宅困難者の帰り道で火事とか起こってるのがあらかじめ分かれば、ある程度避けられるのかな?と思ってて。
台風の日の東京都土木建築課の無線なんかはかなり活発に地元の川や道路の状態をやり取りしたりしてる。
地震でどうなるかは、分からないけど。

11 :
ちなみに、別のスレでも聞いて返事返ってこなかったんですが、
今都内でつながるレピーター&WiRESってどこがあるのでしょう。
EchoLink は、どうにも都内に特化した部屋が見つかりにくく。
というか・・普段から住人じゃないと、尻込みしてしまう。

12 :
最低でも7メガ、UVHFを送信出来る環境でないと意味が無い。
聴く行為っつーのは完全に受け手なんだよ。
無線は送信、受信が対になっているもの。
考えが甘い。

13 :
あとな、無線家はゼネガバ送信機は一台持っておいた方がいい。
非常時に絶対役に立つ。和文、英文CW必須だけどな。

14 :
>>13
何に使うんだい?
役に立ちそうなら用意するが?

15 :
それ、防災用品・非常食スレでお願いしますw
一応「送信も可」な、ラジオで・・どの周波数を聞くかを決めたく。
145/433 で結論だと、ちょっと寂しい。

16 :
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.         |
 |   ■更新ない.         |
 |   ■おもしろくない.    |
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
.       ∧∧ ||
      ( ゚д゚)||
      / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!

17 :
. 
                  ∧∧
                 ( ゚д゚ ) クイアラタメロ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄|
 |   音楽が鳴るホムペはウザイ.  |
 |______________|
               ||
          ∧∧ ||
         (;゚д゚)||
         / づ Φ  悔い改めよ。

18 :
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ

19 :
やっぱCB無線やろ。今朝の雪による事故渋滞情報はトラック海苔から仕入れたわ。

20 :
やろ。 わ。
やろ。 わ。
やろ。 わ。
やろ。 わ。

21 :
いまどきCB無線やってる人もいるんですね。
周波数すら分からないかも。でも一応候補の1つってことで。

22 :
CB言うたら27.005に決まっとるやろ。神戸の震災ん時はわてらが最強ケツ餅じゃ。

23 :
やろ。 じゃ。
やろ。 じゃ。
やろ。 じゃ。
やろ。 じゃ。

24 :
瓦礫の下で助けを待つ時、重機に潰されたくなかったら特小も有効
阪神淡路ボランティア経験から

25 :
>>24
ありがと!
近所の工事のおじちゃんなんかも頻繁に使ってるし。

26 :
>>24
その時代に特小はあまり無い
どちらかというと合法CBのが多い

27 :
26:名無しさんから2ch各局… :2012/01/28(土) 05:43:56.24
>>24
その時代に特小はあまり無い
どちらかというと合法CBのが多い
26:名無しさんから2ch各局… :2012/01/28(土) 05:43:56.24
>>24
その時代に特小はあまり無い
どちらかというと合法CBのが多い
26:名無しさんから2ch各局… :2012/01/28(土) 05:43:56.24
>>24
その時代に特小はあまり無い
どちらかというと合法CBのが多い

28 :
やっぱ合法CBだろ。
震災無線でやったらかっこいいぜ!

29 :
  ∧,,∧
`(`・ω・)つ  ,";`
 / 彡○   ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ

30 :
合法トラックCB

31 :
去年の3/11、揺れの直後9階の会社から階段で(エレベータ使用不可)B1の駐車場まで降りて
クルマからIC-R6握ってまた階段駆け上がった。スイッチ入れて最初に聞こえたのが九段会館の天井崩落。

32 :
26.968 26.976 27.040 27.080 27.088 27.112 27.120 27.144

33 :
2130KHzUSB

34 :
見た目は大人
頭脳は子供

35 :
>>31
それはラジオニュース?

36 :
>>35
消防無線。ラジオよりは早かった。

37 :
あぁそれ僕も聞いてたかも。
やっぱり消防は必須かなぁ。もちろん普段聞いていて情報を精査できることが条件だけど。
今日みたいな山梨の地震の時は、さすがにNHK聞きましたが。

38 :
消防も東京ではデジタル化済みでしょ…?どうするべ。

39 :
>>38
所轄と受令は聞けるよ。
広域大災害になったら、全国共通波とか使われるのか、そういう情報を持ってなくて。
実際のところ、どうなんだろう。

40 :
随分レスされてたのに見てなかったゴメン
重機のオジサン達普段から特小使ってる会社が多いぞ、クレーンは同時通話だが
他の業無も勿論あるけどそれだけのためにリグ買っといて日ごろから充電管理
するより特小が駱駝。CBは電池が少し消耗しただけで使い物にならない、不向き
非常時は電池をどうもたせるかが勝負。CBカッコはいいんだけどPTTもネックだ

41 :
>>40
確かに。近所が開発ラッシュでみんな特小で周波数奪い合ってる。
スキャン対象に入れさせていただきます!
でも発信できないと色々不便だよねぇ。1台ぐらい買っておこうかな。
HAM機でも、特小ぐらい出れたらいいのに・・

42 :
ここで聞くべきじゃないかもだけど。
同アンテナ、どうパワーなら144の方が遠くに飛ぶのかな。
素朴な疑問。

43 :
>>1 いや勿論送信する事が前提だね
作業員やボランティアの会話聞いてるだけでは何の役にも立たないと思う。
会話に割り込んで閉じ込められてる場所を伝えるんだよ、住所言ったりして
阪神淡路の時は生存者を知らずに重機で瓦礫ごと踏み殺しちゃってたんだ
もひとつのネックが業務の人たちは大体トンスケやDCS使ってるんだよね
提案の甘機の特小バンド出られるB3とかならトンスケなどのスキャンも
出来て完璧だね

44 :
DCSか・・うーん、やっかいですね

45 :
瓦礫に閉じ込められた場合はホイッスルの方がいいんでない?
パニくってる状況でDCSコードやトンスケゴニョゴニョやる余裕あるかなぁ。
非常時はB3持ってると役に立ちそうだが、そもそも違法機だしねぇ。。。

46 :
確実な情報を得るのなら、地元コミュニティFM。
孤立した状態などで連絡をとるならV/Uのアマチュア無線。
救援物資や支援のようせいならHFのアマチュア無線。
地元の消防とかの無線を聞いても輻輳しちゃってて
いろんな地域の断片的な情報しか手に入らない。
情報を得るのと、連絡をとるのと別々にかんがえといたほうがよさげ。
これ、311のとき被災した俺の率直な結論。

47 :
阪神淡路の時、瓦礫の下で皆叫んでたんだと思うよ
それでも重機の音で聞こえなかった…悔やまれてならない
笛で通じるなら何百人も生存者が増えたかもな
閉じ込められてからそのままで死ぬまで結構な時間かかるぞ
ゴニョゴニョやる余裕がない人や「違法だし」なんて勝手な法解釈
してる人は生き残らないんだろうな

48 :
>確実な情報を得るのなら、地元コミュニティFM。
>孤立した状態などで連絡をとるならV/Uのアマチュア無線。
>救援物資や支援のようせいならHFのアマチュア無線。
これが1つの正論な気がします。
ただ、都内はキー局が電波強すぎて、コミュニティFMは壊滅的なんだよなぁ。
1次非難までと、それ以降の長い戦いとでフェーズを切り分けて考えた方がよさそうですね。
まずは何はともあれ、ラジオとワンセグ携帯ぐらいは持ち歩いて、家まで無事に帰ろう・・からか。

49 :
本日、東京都の帰宅困難者対策訓練。
一応定時からスタンバイしてましたが、有益な電波は入らず。
東京都庁関連の防災無線とかまったく入らなかった(近所なのに)。
報道のヘリが数台飛んでいた以外は、Twitter の方が現場の写真などが入ってきて有益でした。
ネットが生きている状態では、ソーシャルの方が伝播力ありますね。
念のため、備忘録。

50 :
直下型起きたら、携帯の基地局や、Wifiスポットはもちろん、
それぞれの中継局を結ぶバックボーンのラインも寸断されて
たぶんネットは役に立たない可能性が高いと思う。

51 :
とりあえず、東京消防の方面波をおさえて、後は直近の署活系を傍受するとよいかと。
消防放送も臨時で災害情報流すから要チェックかもね。
放送局連絡波は憶測が飛びやすいから注意かな?
一番無難なのは、ある程度情報がまとめられているラジオ第一を聴いておくことでしょうな。
無線は情報が早い分、誤った情報もあるからね。
そこんところを注意しないといけないね。

52 :
俺は地震とか台風ように
ガス会社、電気会社、水道局、付近役所(市役所、区役所など)、防災同報無線、消防、海保、自衛隊、警察カンパニー、NHKラジオ、マスコミの無線、防災相互連絡波、特小、などの無線波をメモリーした受信機を一つ用意した。200ちゃんねるぐらいになった。

おっと地震

53 :
いいタイミングで地震きたねw
僕のIC-R5 だから、バンクが100件までしか登録&スキャンできなくて。
いまいち使い勝手がよろしくないのです。
航空波外して、他のをスキャン対象にしたほうがいいかな。

54 :
まだ落ちてなかったのね>スレ
東京西部・多摩地域のレピーターを軒並み送信してみてるけど、全然生きてるところがないのね。
誰か都内からアクセスできる場所で生きてるレピーターご存知ですか?
普段がハンディー(仕事で出かけるとき)しか持ち歩けないから、ちょっとでも距離稼ぎたい場合に使う想定で(仲間に生存報告のみ)。

55 :
レピーターが何かを考え直せ
広域を使え

56 :
こういうときこそ
朝鮮の声放送を聞くべき。。。

57 :
朝鮮の声放送w

58 :
WiRESの0510ルームでRON様の速報だな

59 :
経験から言うとレシーバーなんか地震で行方不明
辛うじてラジオ見つかったからFMながおかとNHK第一聴いてた

60 :
貴重な書き込み有り難うございます。
お家の方は、やっぱりひっちゃかめっちゃか・・ですよね
普段の防災グッズ(準備)なんかは、当時はしてないですよね。きっと

61 :
東海地方住みだから、近い将来来るであろう東海地震には恐怖してるが、
防災袋は家の中と車の中にそれぞれ入れてあるけど不十分だなぁ。
ソーラー発電と手回し発電の出来るラジオは入れてあるが、
はたしてそれが持ち出せるか?が問題だ。
しかし現実問題普通のラジオが一番良いんじゃないのかな?
防災無線や消防救急だってテンヤワンヤの大騒ぎだろうから、
どこまで自分の役に立つ情報が入るか怪しいよね。
災害当初は他所の事など構ってられないだろうし、
一部の人間が聞いていても、人々に伝わる間に内容は180°変わる事もあるから、
無線から拾った情報はかえって邪魔になるような気がする。
そんなこと言ったらラジオも一緒か。
そんな事言いながらも、FMアマハンディーとデジタル簡易と特小は設備してるがw

62 :
手回し充電器のラジオライトを回してみたら、妨害電波発生?
http://www.youtube.com/watch?v=GSEzAZT_1kY

63 :
>>62
そんな強力な電磁波が出るとも思えないけど・・こういうもんなんですね

64 :
青森県太平洋岸在住者です。地震発生36時間後まで停電していました。
インターネットは停電になればルーターが作動しないので見られません。
テレビも、停電になれば自家発電か電源内蔵か車載以外は見られません。
携帯電話(含ワンセグ)も基地局の予備バッテリーが1日程で落ち機能停止します。
被災直後の段階であれば、私が有用に感じたのはAMラジオ放送でした。
大規模災害時の初期に知りたいのは、復旧や救援の見込みを探るため、
    「何がどのくらいの範囲・規模で起こっているのか」
です。それを知るには、地域や地方FM局よりも意外にも広域AMが有用。
NHK AM放送で被災地各地の状況報道が役に立ちました。
被災直後はコミュニティFMは混乱していて役に立ちません。
街の中心部の公共施設で自家発電でテレビ放送の受像公開をしていることを知ったのも、
原子炉冷却機能の喪失(「マジでっ!」)と原子力緊急事態宣言、福島県の
緊急避難指示発令を知ったのも、AM放送からでした。
一番不安なのは状況がつかめないことです。何もできなくてもラジオ放送を
聞いているだけで、本当に落ち着けます。ラジオ放送受信機はチューニングボタンが
固定できないものはお勧めしません。歩いているとズレるからです。
固定できるポケット型をお勧めします。これなら、歩きながらでもイヤホンで新情報を聞ける。
震災以来、遠出の際には常にhttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RF-NA030A を携行。
送信機能のあるアマチュア無線機が役に立つとすれば、震災直後の段階だけかと思われます。
でも、ないよりはあったほうがよいと考え、アマチュア無線機装備のため従事者免許試験には合格しました。

65 :
レスありがとうございます。
AM ラジオの有用性。最新情報の取得の大切さ、参考になります。
地域のFMが生きてくるのはだいぶ後の、復旧復興の段階に入ってからなのですね。
その辺りも地域に参加する者としては参考になります。
ネットや携帯の便利さに慣れ、緊急時に右往左往する人は多そうなので、こういう体験談は広めて行きたいです。

66 :
東京都心、144FMメインも不在
停電しても、通常にQSO出来ないのは単なるクズ

67 :
震災がおこったあとの、グループ内での意思疎通を図るための通信網としては有用
非常通信や、情報収集ならすでに日本の防災対策で十分っすぎるほどの対策がなされている

68 :
>>67
それは何処を聞けば良いんだ?
スレタイ読んだ?

69 :
つーか限られた条件では
身につけているものからしか情報は得られない
よって、現状ではスマホや携帯がその役目を十分におぎなっている
AMラジオは、ノイズに弱いので難しい点がある
インフラが整った携帯やワンセグに期待
下らない揚げ足取りは無用
どんなものでも、使えない場所や弱点はあるだからといって、すべてそれを普段から携帯せよは無理な話
よってこのスレは意味が無い

70 :
>>69
なに空回りしちゃってんだ?
ちゃんと>>1から読み返してレスしないとずっと空回りしっぱなしだぞ?w

71 :
携帯やスマホでワンセグ見りゃいいじゃん

72 :
ワンセグの放送設備と携帯網が災害のときにいきてたらいいな

73 :
人が風邪で死んでる時に、スレが荒れているという嬉しい自体w
在京の放送局は、停電で全システムが落ちることまで想定して、関西方面に一時的にバックアップができるように準備してるみたいですよ。
つまりその状況でワンセグなどは見れないのでは?と僕は思っているんですが。
まぁ、あとは電池の問題もあるわけで。スマホなんてワンセグ見たら数時間で電池亡くなっちゃうし。
体調悪いので、あとはよしなに。。ゲホゲホ。

74 :
3.11の後は1ヶ月くらい余震が酷かったから消防ヘリからの津波情報を聞いていた。

75 :
>>74
参考までに、居住エリアを是非。

76 :
>>75
福島県いわき市。

77 :
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R

78 :
omizu W-man 専門。

79 :
地震直下型リニアアンプ

80 :
1.9MHzのCWに決まっているだろw
ロングワイヤーで受信感度UP!

81 :
災害時にはれねーよ バカ

82 :
Pch

83 :
ロングワイヤー。。

84 :
そんな時こそ「テレパシー」で大活躍!

85 :
Jアラート

86 :
衛星放送受信したれやw
空から降ってくる電波は地球の地震とは無関係やからの
アップリンクは被害のなかった地域からできる
あ、受信設備の電源は、自転車漕いで自家発電や
巨大地震きたら、原発もひび割れして、放射能ジャジャ漏れや
そっちのほうが怖いで、ホンマにw


87 :
380MHz帯のアナログコードレスフォン

88 :
海外短波放送
「世界を聴く」BCL

89 :
2mメインCH

90 :
心配するな
預言者に聞けば事前に災害が解るだろ?
事前にわかっているのだから、逃げる準備もできるだろw

91 :
>>90
オカ板行きなよ。そういうスレじゃないんだよw

92 :
いつまとまんの?

93 :
>>1がまとめサイト作るんだろ?

94 :
えぇ、めんどくさいw

95 :
>>94
サイトじゃなくてもいいからまとめは必要だな

96 :
2ちゃんねる周波数表みたいなのでいいんじゃね?

97 :
要注意。
○ http://www.geocities.jp/hijyoutsuushin/index.html
× http://www.ne.jp/asahi/yokohama/cwl/oso.html

98 :
まだ?

99 :
ちょっとマジメに…
都内で被災した時はまず火事が怖いのでマスコミなどのヘリの無線を聞こうと思います。東京大空襲の時のようになったら逃げ場を失うので、同時多発的に出火した場合になるべく早く火のない方に逃げましょう。
都内では孤立もなにもないと思うのでFMハンディしか持ってませんが、HF飛ばせるリグが必要か熟考中。皆さんご意見は?

100 :
聞くの消防でいいんじゃね?マスコミだってどっかから情報
とってヘリ飛ばすんだろうけど正確性にかけると思う。


100〜のスレッドの続きを読む
KENWOOD TS-990を肴に雑談するスレ 16
【TFD】東京消防総合スレ 51隊出場中【除く稲城】
CW マニア Part1
これからのCB無線27.144MHzがメイン窓口
=CQ誌ウォッチング=第54号
倉野尾成美
国定公園の無許可レピーターと仲間たち QSO4
【DU】 マヌィラ フィリッピン 第2壺 【DU】
札幌アマチュア無線事情 part 22〜底辺を彷徨うゼロハチ〜
無線機くださいw フリラ問題児 被害者VOL.1
--------------------
シャドウバース RAGE実況 part1
【元NHK新潟】 小正裕佳子 ★3【にいがた観光特使】
【朝日新聞】「日韓両国は二卵性双生児」 なぜ歩み寄れないのか★3
からかい上手の高木さん part38
韓日議連会長「徴用工はまず日本企業に賠償させ、未訴訟分は財団を作ろう」と勝手なことを言い出す
サートゥルナーリア強すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
友達が一人もいない孤独な中年 Part2
【戦争は求めず!】イラン「自衛のための相応の対応を完了」ザリフ外相
ペン表前陣速攻の集うスレ part2
【ラフター】クレーン業界の未来62【オルター】
(´・ω・`)しらんがな768やがな
シリア内戦 軍事情勢 ワッチョイ
kornのスレ43
【韓国首相】「あらゆる領域で対立根絶し和合を」 建国記念日式典で祝辞「世界に誇るべき民主主義を成し遂げた」[10/3]
太川蛭子の旅バラ4
【情報交換】ホリデイスポーツクラブ総合スレ 34店目
ネットワークに関する疑問・質問 Part27
【輪界の】石井貴子‐106期・千葉【タカラジェンヌ】
10月から消費税10% 日本経済完全終了 失われた40年へ
DAZNでスポーツ視聴……三昧。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼