TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
長野の独占野郎ジーエーアールを称える会
ゆーにゃんまんまんペロペロ
【日本語】作文のスレ【勉強中】
第2級アマチュア無線技士講習に断固反対するスレ 6
須藤凜々花 ★11と愉快な仲間たち
板野友美
【英語】航空通、航空特 Part10【底辺】
▼ ΔLOOPとBCL-LOOPを熱く語るスレ LOOP7 ▲
消防無線&救急無線Part22
【NTS111】株式会社 西無線研究所 Part17【NTS115】

八重洲 FT2D C4FM


1 :2015/04/11 〜 最終レス :2020/05/10
所有者限定スレッドです

2 :
http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ft2d/index.html

ID-51に猛反撃が伺えます

ただし、個人的にはFT-51にbluetooth搭載になって、 RS-MS1Aがワイヤレスで使えたら、
それのがいいかなと思いますね
画像加工も、androidのが便利だし。

3 :
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ

4 :
.
                                 ∧∧
                                ( ゚д゚ ) デテイケ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄|
 |                                    |
 |   【ブログで自国を批評する非国民に告ぐ】           |
 |                                    |
 |   ■自虐的な発言ばかりで褒めようとしない           |
 |   ■自国の政策を信じようともしない                |
 |   ■日本から出て行こうともしない                  |
 |                                    |
 |   あるのは自国の批評だけ                  |
 |   信じているのは.支那やチョンのプロパガンダだけ.   |
 |   そして..自ら批評する日本の土地にしがみつくだけ..   |
 |________________________|
.                 ∧∧ ||
                ( ゚д゚)||
                / づΦ  とりあえず日本から出て行け。話はそれからだ・・・

5 :
トヨムラで先行展示中

6 :


大手マスコミが伝えない真実と事実を伝えます。

宮沢賢治の[「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」を信条としています。

http://blog.goo.ne.jp/yampr7

http://7614yama.blog.fc2.com/blog-entry-1597.html



7 :
受信した画像は見られるの?
そこんとこが書いてないんで分からない。

8 :
9エリアのダニ ゴキブリ ウジ虫 ドキ

9 :
FT2D(R)にはクロスバンド機能があるの?
B3タイプも出ますかね?

10 :
海外の情報だとクロスバンドがつく
日本版はジャンパー必要
B3ならデフォルトでメニューにある

11 :
ttp://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0001444166&DD=1&styleNumber=50
JF1DKAはようやく3アマ
CQ誌2002年1月号のドクター(JF1DKA)の取材記事で、
自称博士がJRL-2000Fと一緒に写ってて、総通晒は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。

2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はJFDKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「4アマ`ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも圧倒的に波が強く、これでオーバーパワーが確定した。その後キー局でJF1DKAが当たることはなくなった模様。

3アマ`ワッターことJF1DKAがコンピュータ通信委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!JFDKAは廃局しろ!無線局不法開設を許すな!
ねぇねぇ、警視庁管内はいつから無線局不法開設が無罪放免になったの?
総通は無線局不法開設を容認したのか?癒着でもしてんのか?

こやつら日本ロータリーハムクラブの役員はJF1DKAを匿った共犯者たちです!
JR0NQU JG2TYQ JA5DLV JA0VG JK7BUM JG4JFW JS3LJI JJ1KMW JH1NVZ JH4MVG JE1JQX JA2DCF
JR3PNU JH4WBY JA7TXP JA0ARF JA3BU JE1CNY JA3BSX JA6DXG JA2ABX JM2HBO JA7DY JA0GZ 7N4DMM
これら役員含む関係者全員が「電波法違反で懲役刑に処され」「従免取消」「JF1ZZZ局免取消」
「今後一切アマチュア無線局開局しない」「今後一切アマチュア無線局運用および設営」をしないならコピペをやめるよ。

金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場はアダムスミスです。
アダムスミス大は非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米国オレゴン州など)
鈴木松美は私書箱大学の紙くず証書を持っている教授である。

自称博士が所長をつとめてた日本音響研究所 ttp://www.onkyo-lab.com/
〒151-0063 渋谷区富ヶ谷1-38-7  TEL:03-3467-3366 FAX:03-3467-3377

JF1ZZZ 日本ロータリーハムクラブ ttp://roar-j.jp/
〒175-0083 板橋区徳丸2-18-21-502 TEL:03-3559-4041 FAX:03-6231-0365
E-Mail: webmaster@roar-j.jp 連絡担当者:7N4DMM(藤井俊一) 会長:JQ2TYQ(大野 英樹)

12 :
9エリア富山のウジ虫、ダニ、ゴキブリ、ドキ

ドキを日本からたたき出せー

13 :
15/05/02 11:16 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YJQ A 稲毛430 JH1OXR
15/05/02 11:06 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YJZ A つくば430 CQCQCQ
15/05/02 11:05 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YKH A 鹿嶋430 JF1JBO
15/05/01 23:33 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YLF A 牛久430 JH1OXR
15/04/30 18:54 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YKG A 入間430 JH1OXR
15/04/29 20:03 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YEM B 木更津1200 JH1OXR
15/04/29 10:29 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP7YEL A 仙台430 JG7IMF
15/04/29 10:27 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP7YEL A 仙台430 JG7IMF
15/04/26 18:46 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YJT B 八街1200 JK1PEU E
15/04/26 18:41 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YJT B 八街1200 JK1PEU E
15/04/26 18:34 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YJT A 八街430 JH1OXR
15/04/26 09:55 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YIX A 調布1200 JH1OXR
15/04/25 16:54 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP1YIX A 調布1200 JH1OXR
15/04/25 15:12 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP7YEL A 仙台430 JG7IMF
15/04/24 11:50 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP7YEL A 仙台430 JG7IMF
15/04/24 11:40 JQ3OPJ JP3YCO A 姫路奥山430 JP7YEL A 仙台430 JG7IMF

14 :
所有していないけどup

15 :
>>10
vy tnx

16 :
所有者も何もまだ売ってないだろうに。

17 :
http://www.fujimusen.com/sale/exp0.html

18 :
高いのイラネこれで充分

9,800円

http://www.world-musen.com/c035.htm

19 :
ホッシュ

20 :
バッテリーの持ちはどう?

21 :
思ったよりは餅は良い。

22 :
ファームアップで何変わったのん?

23 :
WIRES-X繋ぐ時のソラシドが低い時と高い時があるのは何?
あとピンポンピンポーンって言う音も不明

24 :
買ってしまいました。
スピーカマイク取付時、防水キャップがプラプラするのですが、
皆さんどうされているんでしょうか?

25 :
>>24
どこかでちぎれてなくならないように
家で引きちぎっておく

26 :
>>25
ワロタ

27 :
>>25
やっぱりそれしかないですか。
USB端子のところでカッターナイフで切断してマイクだけを差し込み
出来るようにしちゃいました。

防水性はさほど気にしていないし、防水キャップも高い部品ではない
でしょうから。ぶらぶらさせて使っていればどうせ千切れちゃうでしょう
し、快適です。

設計段階でもう少し考えて欲しかったですね。

28 :
>>27
VX-3とかでも同じ、八重洲の伝統だね。

29 :
スケルチ動作時の「パツッ」って音なんとかならんもんかね?
耳が痛くてイヤホンが使えないわ。
無理して使うと難聴になりそうだ。

30 :
>>29
ファームうぷ来たけど、スケルチ開放時のポップ音はそのままだね。
確かに、FT2Dはポップ音が大きいね。

31 :
自動モードでアナログ聞くとピーって鳴んのなんとかせえや

32 :
>>31
どうもならんからギター用のマルチエフェクターでコンプレッサーとイコライザかけてスピーカー鳴らしてる

33 :
>>32
ハンディやん
お外で余計な物持っていたくないやん
イヤホンやとほんまうるさいでコレ

34 :
ポコポコポップ音も煩いし

35 :
アゲマン

36 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。☆♪
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

37 :
ヤエスはスマホやタブレットで操作できるC4FM用アプリを早く作れよ。
今時そういうアプリがないとか時代遅れというかバカというか。

38 :
FT2Dもアイコム機のモードプラス2のようにノード局にならないかな?若者が流れてきてほしい。

39 :
>>38
若者なんて…皆さんスマホの見過ぎでストレートネックですよ
従事者免許と局免が必要な趣味なんか、今更始めようなんて思わんですよ

40 :
「アナログFMモードと3つのデジタル通信モードの中から自動的に相手の通信モード合わせて通信ができるAMS機能を搭載」
ってありますが3つのデジタル通信って何と何ですか?
FT1Dと比べると具体的にどんなメリットありますか?
近日発馬予定のFT-70Dとは何が違うんですかねえ?
八重洲の製品ラインアップや製品開発プロジェクトの方向性が全くわからない。

41 :
保守〜
ロールコールだとそこそこ聞こえるんだけど、平常時は静かなもんですね

42 :
保守〜

43 :
15年ぶりにVUワッチしたら何もどこもレピーターさえ聞こえないんで、リグ壊れてるのかと思ったら人が激減してたのね…

44 :
保守〜
ばっかりやなぁ

45 :
保全

46 :
ドライバーのインストがうまく出来ん

47 :
プラスとマイナスがあるらしいよ

48 :
使い勝手はどうなの?

最近ヤフオクでの出品が多いが、
やはり見切りをつけた奴らが多いのかなと、感じてしまう。

49 :
>>48
スマホ慣れしてるとすんごく使いにくいね。特に設定が面倒。それを除けば他のハンディと変わらない。
設定が面倒な割りに使っちまえばFMと変わらんから見切られたのかと?
単純なのが欲しい。

50 :
.>>47
thanks!

廉価版のFT-70Dとの差別化は完全に図られているのはわかるが、
FT-1XDとの機能面の大きな差は大型液晶ディスプレイのみか?と、
どちらを買うか悩んている。

51 :
1XDも持っているが2D共にどちらもいじった感じでは使い勝手はあまり変わらない。
個人的には1XDの方がまだ使いやすいと思っているが、結局メニューの中の中の設定が必要な場合もあるので特有の使いにくさはある。
APRSはすぐに飽きるし(ピコピコうるさいので結局OFF)、GPS位置情報もほとんど使わないし相手のも見ないため、買って後悔してる部分も...
FT-70DもいいけどデジタルもFMも音質や飛びはほぼ変わらないので、WIRESやりたいとグループID使いたい等のこだわらないならアルインコとかケンウッドの安くて使いやすいのもアリかと?

52 :
>>51
結局、2Dを購入。約1週間使用中。

各種設定の複雑さと説明不足は、相変わらずのYAESUクオリティーだ。タッチパネル式になって、もう少し操作性が上がると思ったが、既出のとおり、余計混乱する。

気づいたことを書いておくわ。  WIRES-X、APRS関連はまだ使えてないので省略。

液晶は正直視認性はそんなに高くない。ただ明るいだけ。

筐体体積の加減あるかもしれんが、音質は高音で硬め、屋外使用ならこの味付けでいいかもしれんが、室内半固定で長時間ワッチは疲れる。

急速充電器(という名のクレードル)でバッテリー充電すると、充電終了間際にCHARGING赤ランプが早い点滅→遅い点滅→FULLグリーン点灯となる。
説明書に記載なし。既出ネット情報で知る・・・(笑)

バンド外受信は全帯域にわたりおおむね良好だが超高感度ではない。得意不得意帯域は若干あり。

ファームだが、なぜかDSPバージョンのみが0.0だったのでアップデートした。これもネットで既出の通り、付属USBケーブルドライバが
ファームウエアのZIPファイル内に格納されている。

なんとなく取説をナナメ読みしていたら VFO+VFO+AMFM放送波のトリプル待受できることがわかり、やってみる。
放送波を周波数変更するにはAVFOを有効にしておかないと変更できない。
AM,FM放送波の切り替えをやっていた途中にフリーズした(笑)。A/B VFOをメモリスキャンを動作させることも可能だが、まだ法則性がつかめていない。

最大にびっくりしたのがA/B VFOをメモリ-でデュアル動作させているときにメモリーネーム(タグ)が表示されないことだ。

シングルVFOに替えてやらないと表示されないなんて、これには本当にびっくりした。
周波数表示を小さくしてもいいから表示できるだろ。表示自由度の効く液晶パネルなんだから。

ファームUPで対応するべき。井上無線製はできますよ。

ま、もうちょいとつかってみるわ。

53 :
>>52
使用レポ乙。
2D出てすぐに買ったんだけど、スケルチのポップ音が強すぎてイヤホンだと
耳を痛めるレベル。メーカーには改善要望出したんだけど、最近のロットでは
改善されたのだろうか?

54 :
>>53

55 :
↑空打ち失礼。
>>53
イヤホンブチ込み、確認。ファームは最新だと思うが、指摘の通り、「パツン音」は確かにひどいな。VOLがゼロでも容赦なく出力される。 確かに耳痛くなる。う〜ん、こりゃ問題。
それよりDSPファーム表示がどうしても0.0になる。4.12へ再アップデートすると書き込み前に4.12→4.12へ書き換えますか?と内部では同一ファームのよう。
もう少し不都合探してみて、まだおかしかったら八重洲病院にぶち込む。

56 :
>>1
まだ1スレ目??

売れてないの?

いま YAESUのハンディーで一番売れてるのなに?
VX-3?

57 :
パンツ

58 :
ホンマに何が売れてるんだろな。

vx-3のスレあるが、結構賛否両論だな。
俺はボリュームを2アクションで操作させるのがどうも苦手。

スレ違い失礼。

59 :
2Dは431.95MHzで内部スプリアスって出るのか?

60 :
保守〜
新ファームも出なくなっちゃったねぇ

61 :
今、買うのはどうなのか?
70Dと迷っている。よろしく。

62 :
とにかくC4FM通信したいのなら70Dを、どっぷりハマるつもりあるなら2Dを。
銭に十分余裕あるなら2D買っておけば?って感じです。元 2D所有者より。

63 :
>>62
有難う。2Dにします(^O^)/

64 :
そういうえばこういう無線機もあったなあ・・・・・・・・

65 :
DV10でお困りの貴兄のために ageておく。

66 :
>>65
爆裂ポップ音の件、DV10はファームで相当抑えてきたね。
あれはFT2Dと同じ症状だから、ほぼ諦めてたよ。

67 :
>>66
と、なるとFT2Dはファームで対応できるということなのかね。
でも発売からかなり経ってるのでやる気なしか、技術なしか、ファーム対応できないか・・。

68 :
バカ売れ Yaesu FT-2D (C4FM /FM 144/430MHzデュアルバンド トランシーバー) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n264188974

69 :
誰が買うんだろね。

70 :
バカ売れ 第一電波工業 ダイヤモンド ハンディ用イヤホン(カナルタイプ) HE27K

71 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d281758142

72 :
バカ売れ=バカに売れる…だろw

73 :
山田クン 座布団2マイ!

74 :
FT2Dに新ファームを入れるとポータブルデジタルノード機能が追加されるんだってよ
https://www.hamlife.jp/2018/05/22/yaesu-wiresx-portable-digital-node/

75 :
ほぉ−。井上さんに少々追いついた感じかな。と、いうかあのHRI-200は何だったのかと言いたい・・。

76 :
FT1XDは対象外か。納得いかんな

77 :
いまDJ-G7使っていてデジタルに興味があるんだけどFT2D、TH-D74、ID-51どれが良いんだ?
D-star、wiresのどっちが良いのかもわからんけど

78 :
>>77
何だかんだでID-51が無難かなぁ。

79 :
保守〜
C4FMロールコールでは盛り上がるんだけど、平常時はさっぱり聞こえませんね

80 :
ファームうぷされた方いますか?

81 :
MACユーザーはどうすればいいんでしょう?

82 :
ファームはアップできたけどメインとサブのがUSBなんとかが見つからずアップデート出来ない

83 :
>>77
DMR

84 :
ほしゅ〜
やっとファームアップ実施
スケルチオープン時のポップ音は気にならなくなったね

85 :
ポータブルデジタルノード局を作るには、SCU-39ケーブル必要。間も無くファーム公開らしい。

86 :
>>84
書き込み見てそれならばとファームアップデートしたけど、
スケルチポップノイズの大きさ全く変わらない・・・

87 :
>>86
それはスマンでした
でも、低減はされたと思わない?
かなりマシになったと思うけどなぁ

88 :
>>87
>>86ですが、全く変わっていないですね。
もしかしたら、ロットによって違うのかも。
当方、5K1000XX

89 :
結局ポータブルノード機能だったっけ、どうなったの?

90 :
わからん、音沙汰無し。

91 :
買ったぞ〜!初トランシーバーだよ〜!
今申請中なう
イロイロよろしく

92 :
買っちゃんたのね、FT2D・・・。

93 :
いや、なんかカッコよかったから
id51のほうが良かったかな?

94 :
そろそろ大風呂敷たたみなよ八重洲さん

95 :
これな

96 :
最初から疑問 なんでカラーじゃないのか

ID-51を真似するとか情けなくて・・・。

97 :
超地雷

98 :
まだ免許状来てないから電源も入れてないわ
ID51より受信感度良いって聞いたけどどうなの?
最終的にほとんどの人がDSTAR機と二台持ちに成るって聞いたけどマジ?

99 :
今申請料金納付書してきたなう
シール来たらバッテリ蓋の中の金属ボデーに貼れば良いの?
見える所に貼らないで大丈夫?

100 :
>>99
固定機なら外から見える外装部分に貼り付けてもいいけど、ハンディーならバッテリを外して本体ダイカストのとこに貼るのが普通だよ。
ホントは貼らなくてもいい筈だけど、リグが増えるとどれが何番だか分からなくなるからその識別用だな。
というかシールは既に廃止になったんじゃないの?

101 :
ユーチューブとかで調べたらシール這ってたけど
古い情報だった?

後、質問なんだけど
免許証は持ち歩くのはわかるんだけど免許状はどうするの?
ハンディの場合でも見せろって言われたら提示しないとイカンのでしょ?
スマホで写真撮って持ち歩くってのはダメ?

102 :
局免はコピーしたのを持ち歩いてるよ。
固定局なら原本を設置箇所に掲示しておくべきもので、それとは別に移動局用の50W免許を
下ろしてるなら、シールが局免の代わりになるし、局免ペーパーも携行するならコピーで構わない
というのが総通担当の回答だった。

4アマ〜3アマならたいてい1枚で済むけど、2アマ以上の資格だと、移動しない固定局として100W、
移動も可能な50Wと免許いうパタンが多いので、複数の局免を持つことになる。

ポリスの前で運用してても誰何されたことはないが、米軍施設周辺だとMP呼ばれて面倒なことに
なる可能性もあるらしい。

103 :
成るほどありがと
とりあえずコピー2、3枚取って車とか財布に入れといたほうが無難かな

104 :
>>102
お前3カスか4カスのバカだろ。
移動運用で固定局の免許持ち歩く必要ないんですがw

105 :
>>104
固定局と移動局って免許状違うの?
固定局の免許ってなに?

移動するアマチュア局の免許状は無線設備の常置場所に備え付けるって試験に出てきたけど
法的にどうなの?
利用する周波数は免許状に書いてあるし提示求められても持ってなければ証明できなくない?

四アマ取ったばかりだから教えておくれ
出来れば根拠も

106 :
>>105
移動しない局は固定以外での運用は出来ないんだから免許のコピーを持ち歩いてもなんの意味もないよな。
それは移動運用中に提示する局免許としての効力を持たないから。

移動する局の免許をコピーして持ち歩けばいいだけ。


>>102
は日本語が変だから固定局の免許もコピーして持ち歩くという内容に解釈した。
発達障害持ちが書いた文書なのだろうね。

107 :
広域帯受信って特小の受信は出来る?

108 :
>>107
一般的なアナログの420MHz帯や440MHz帯の特小なら聞ける。

109 :
新ファーム試された方いますか?
スケルチポップ音が改善されていれば、入れてみようと思うのですが。

110 :
というより、WiresXのダイレクト運用用に新ファーム入れろよ。

111 :
ケーブルがどっか行っちゃってファームアップできない
なんで市販してないんだ

112 :
普通にminiB USBケーブルでファームアップできたけど

113 :
miniBなんて刺す口無いけど?

114 :
>>112
内部データを操作するのは専用ケーブルじゃないといけないがファームアップは汎用ケーブルでいいところが良心的だな

115 :
>>113
取説読めよ。

116 :
付属のUSBケーブル使えって書いてあるが?

117 :
あの端子って直接mini-B刺さるの?

118 :
>>117
やめちまえば?ファームアップするの。

119 :
なんだ出来ないのに出来るって言っちゃって引っ込みつかなくなっちゃったのかな

120 :
内部データを操作するのは認証チップ入りのminiBケーブルじゃないとダメだぞ

121 :
>>118
俺は付属ケーブルでアップデートしたよ。

122 :
SCU-39って何かと思ったらSCU-19とスピーカーマイクの端子の変換アダプタとオーディオケーブルのセット品ってだけなんだな。
説明書見てたらSCU-19だけでポータブルデジタルノード運用できそうなんであれ?と思って調べたらデジタルモードだけならSCU-39要らんのな。

123 :
FT2DのWires-Xの2019/1/4に出たPDN機能だが、(バグ回避用に)HRI-200のドライバーを
入れておかないと、SCU19(もちろんSCU19のドライバーを入れていても)で通信できないみたい。
具体的には、PDNモードで起動後、Xボタンを押せない。
(HRI-200のドライバーを入れて、HRI-200にいったん接続はした)
これ、FT2D単体でPDN機能をやろうとする人(HRI-200を持ってない人)は詰んでると思う。

124 :
FT-2DでWiRES-Xのノード局にXボタン押下して接続したとき
、接続しました♪のピロリロ♪って音が鳴らなくなってる。
ファームアップ前は鳴ってたような気がするんだけどなぁ。
BEEP設定じゃ、KEY&SCAN、バンドエッジの時の音出すか出さないかの設定しかないし。。WiRESの設定項目にもないなぁ。

125 :
>>123
よく意味がわからないけど、FT2D単体でPDN機能は全く問題なく使えてるけど?HRI-200のドライバーも入れてないし
>>124
ファームアップ後もなってるけど...なんかアップデート方法間違えてない?

126 :
>>125
FT2D単体でも素直に入るWin10環境も有ると思うよ。Desktopで、過去にUSB->COM変換使った環境とかさ。
FT2D単体+素のWin10+HPのノートPCでは動作しない環境も有るということ。

127 :
>123
もう一回ファーム当て直して再起動したら直りました。
---
ポップノイズ?少しは改善されたようなきがするけど
みなさんはどう感じますか?

128 :
2019年版のマニュアルに載ってるインターFMの周波数が昔のままだ
89.7が入ったのでどこの放送局かと思ったら4年前に変わってたのね

129 :
FT3Dが出るみたいだけど
こちらは生産終了になるのかね?

130 :
技適通過してたな。生産終了ではなく、在庫一掃だね、正直売れてないから。
2Dはかなり癖のあるリグだったと、元所有者としてこんな言い回しにしておく。

C4FMハンディーのフラグシップ機としてリニューアルするんだろな。

ま、どんな感じになるのかは楽しみだ、ハムフェアーあたりでお披露なんだろうか。

131 :
うっそマジか
買ったばかりなのに

132 :
3Dの外観はこれだな
ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/DE/JP-2018-010770/FE0B29356CA2E30C6203520ABD385593CC701562E9D95AFDBCAF1F0A78418B05/30/ja

133 :
>>132
ずいぶんと丸っこいデザインになるんだね
実機出てくるのが楽しみだ

134 :
>>132
ほぉ〜、Thx。2DはG-SHOCK的ゴツゴツ感でアクティブGUYが好みそうな感じだったが
これが3D筐体採用なら結構好きかも。
あとは操作性に期待したいね、というかそっちだな、本題は。

135 :
スケルチのポップ音の改善をだけは確実にして欲しい。
イヤホンが実質使えない。

136 :
画面が少し小さくなってボタンが増えた感じ?
KENWOODみたいにカラー液晶にすんのかな

137 :
ディスプレイ部が湾曲してるから有機ELパネル採用?

138 :
伝統のYAESU操作方式(意味不明なメニュー階層とか操作)は踏襲しないでね・・・
あとさ、ファームアップするときに物理スイッチを操作するのも。

139 :
FT3D発表されたねttps://www.hamlife.jp/2019/05/16/yaesu-ft3d-release/

140 :
>>139 Thx!
で、結局 >>132の意匠とは違う。
2Dのゴツゴツ感は変わず少々小さくしてカラー液晶にして2バンド同時C4FM受信対応にしたってことか。
バンドスコープ、録音機能があるようだね。

しかし、この会社は海外からリリースするのが最近定番になってる、日本市場はど〜でもいい感じ。

141 :
そりゃハムベンションの目玉だから

142 :
明日からあるのね、しょんべん、あ、ベンションか(笑)

この会社は去年のベンションで発表した某HF機を約1年越しで販売にこぎつけた「実績」があるので
この3D国内販売がいつになるのか、楽しみだ。

143 :
この前ここで上げられた意匠登録のやつとはだいぶ違ってるね
2Dより画面が小さくなってる?
というか全体的に小型化されてるような感じを受ける
フォントがイヤなので当分買うことはないな
2D買ったばっかりだし
でもカラーはいいな

144 :
あ!ブルートゥースかー
いいなあバイク乗りにはこれは必須だよ

145 :
なんか、今更カラーにしてなんの意味が?w

そんなことよりVX-3にデジタルを載せなさい。

FT2D持ってる人残念でした、あなた達の機種はゴミですw

146 :
うーん
FT2Dがなぜゴミなのか、本当にゴミなのかはエビデンスがないから判断が付かないけど
>>145がゴミのような母親に産み落とされたことは確かだな

147 :
最近UK偽物ばかりでおもしろくね〜な、虎の威を借る狐ばかりで。

148 :
https://youtu.be/w7uGPhyTckU?t=160

高さはFT-70Dとほぼ同じサイズのよう、ちょっと低いか。分厚&無骨さは踏襲されてるな。

カラー液晶になって視認性は良くなっているがメニュー構造はあまり変わってないのかな。
フォントは好き嫌いあるかもしれんが、2Dよりは良いと思うけど。
メモリータグ漢字が2Dのような汚いフォントじゃなければいいけど、これは国内仕様見ねえとわかんねーな。

さて、6月に発売という販売店情報だがど〜なんだろ。

149 :
基本はカラーになって小さくなったのでイイネ
フォントはちょっとイヤだ
漢字なんて使わないから漢字の部分はどうでもいい
フォントは外部のと入れ替えれるようにしてほしいな

150 :
公式webにも3D商品情報出たな。
2Dをオクに流してる奴が増えたような気がするわ。

151 :
FT2Dは失敗作だと八重洲が認めたから3を発売するわけで

持ってる人はセンスなかったねw

152 :
2D買おうと思ってたから3D丁度いいタイミングだわ
いつもながら海外仕様との差が気になる。

153 :
FTM-500Dはまだ?

154 :
あっ

155 :
FT3D発売7月以降に延期だとさ

156 :
>>155
出たぁ〜〜〜〜〜〜八重洲のお家芸!
某HF機と同じ運命をたどるのかね・・・・。

157 :
おもちゃみたいな画面やめたらいいのに

無線機としての威厳がまるでない

158 :
アマチュア無線機は、玩具だから無問題。

159 :
FT3D予約価格見たけど、FT3D発表前のFT2Dの売値の相場より1万円高いな。
定価は同じなのに。

160 :
>>159
アホか、あんたw

161 :
アベノミクス万歳!
年金減額万歳!
憲法改正万歳!

162 :
>>160
新製品と発売後数年経ってる製品の差なのは判るが定価6万円で1万円も変わるんだなっていうだけだが。
FT3Dの発表後でのFT2Dの処分価格と比べた訳でもない。

163 :
>>162
ますます言ってる意味がわからないが。

旧機種2Dと新製品3Dは商品価値が一緒と思っているのなら
2Dを処分価格でいいじゃんw

164 :
>>163
お前に人の話聞く気がないのはわかった。
何でアマチュア無線板にいるの?

165 :
>>164

池沼のようだなコイツ。

166 :
急いで買う必要も無いわな。
ハムフェアの特売価格見て考えるわ。

167 :
>>166
ハムフェアまでに発売されるかわからんがなw

168 :
ようやく出荷開始らしいな。
八重洲はよく知らないけど初期ロットは基板にジャンパー飛びまくりとかあるんですかね?
まあ最近は回路がどうこうってよりはソフトウェアのデバッグで遅れる方が多いのかな?

169 :
>>168
昔の電子機器製品は、物理的手直しは当たり前だったけど、今はソフト的な修正の方が多いだろうな。

170 :
2Dよりマシじゃないと売れないな

171 :
初歩的な質問ですみません、
C4FMって普通の無線みたいに無線機同士で交信できるのでしょうか?

WIRES-Xありきでインターネット通さないとダメなのですか?

172 :
>>171
対応無線機同士なら交信出来るけど、現実的には八重洲無線の勝手規格状態だからそんなに相手がいないよ。

173 :
D-STAR載ってないし、たぶんデジタルユーティリティー無線聞けないんでしょ
いらねえじゃんこんなもんw

174 :
>>172
いきなりデジタルメインでCQ出すやつはいない、というかいつもダンプが喋ってる。せめてソコはやめようよ。
出始めの頃はラグチュー仲間とコソコソ話するときに使ったこともあるけど、991くらい皆持ってるし
ラウンド中の裏はLINEやってる。

175 :
無線ジジばかり

176 :
販売済の3Dがオクに出ていたな。
もう見切ったか。

177 :
劇的な性能アップをしていないのでは?

178 :
ま、カラー液晶になったぐらいじゃ?触ってみたがほしいなという感じではなかった。
本体もまだデカイし、2Dのバッテリーが使えるということは思ったほど小型化されていないね。

179 :
FT3Dないの?

180 :
おっと保守だ、最近静けさが増した気がするな

181 :
残念だかネタがなく保守する理由が見当たらない。
3Dもあんまり評判聞かないしね。

182 :
そんなに売れていないだろうし、新たな目玉機能があるわけでもないからね。
デジタル簡易等が聞けるようになれば、多少は盛り上がるかもしれないけど…

183 :
残念なスレのようだな。dat格納してもいいね

184 :2020/05/10
使い方次第
使う人次第

光波無線の思い出を語ろう!2
デジタル簡易無線 part29
【関東】430MHz 実況part.17
【宇保】フリラー無線【いい無線】
JJ2RON 新井健一 は非常通信禁止 憲法9条違反
加藤美南
サポートが終了した無線機の修理を助け合うスレ Part.2
菅原茉椰
須藤凜々花 ★13と愉快な仲間たち
VUの不法違反局 何とかしましょう?19周目
--------------------
【佐藤健】るろうに剣心最終章127 〜薫を蚊帳の外にしないで〜【有村架純】
【根本新】ソウルメイトツーリスト【ふる鳥弥生】
【野球】セ・リーグG7-4DB[5/23] 亀井先制打に大城・今村・田中俊適時打4回6点!8回田中俊1発巨人勝利 8・回好機逸しDe連勝止まる
伝統を破壊する大山阿夫利神社
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part36
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3507
わたモテ更新 もこっち消える [193847579]
「シド・ヴィシャス」よりかっこいい名前、存在しない
東方神起の雑談避難所14565
【動画有】飛行機代の6万円入り財布を無くした高校生、無事6万円を返して文鎮を渡し、長財布を貰う
【地震】千葉県東方沖 プレートが緩やかに動く「スロースリップ」と呼ばれる現象 念のため地震に注意
ネオライフインターナショナル【旧社名・GNLD】 復活?それとも現状維持?
好きな子からのメールの返信がないんだけど…
【夜勤工】DQN鉄ヲタ(東海編)part22【永久追放】
ビートタケシ「オタクナンテ日本の極一部のはみだし者ダゼッテノ」
韓国の中央線
30代女子PM兼任プログラマだけど、質問ある?
【アホ菜】木下優樹菜、タピオカ屋を脅迫!!【バカ菜】 Part.8
一人暮らしの女ってオナニーしまくってるの?
【動画】暴走族さん、凄まじいコールを見せつける ツイッターで24000再生 [439056741]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼