TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆◇◆◇◆◇◆ EPSON PX-V600 ◆◇◆◇◆◇◆
【速い】モノクロレーザープリンター10【安い】
【FAX付】SHARP AI-M1000【低価格複合機】
【Canon】 PIXUS MP950 Part.2
キヤノン新機種発表!買うしかない!
ScanSnapシリーズ総合スレ Part37
エプソンPX-G900とキヤノンPIXUS 990i
コニカミノルタmagicolor/PagePro総合
【EPSON】PM-T990 PM-A970【新型】
_____PIXUS 9900i part2______

NEC カラーレーザー MultiWriter PR-L5600C


1 :2011/12/03 〜 最終レス :2016/04/01
NEC カラーレーザー PR-L5600C
MultiWriter 5600CはLEDプリントヘッドを搭載したLED方式のカラープリンタです。
特徴
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5600c/index.html
仕様
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5600c/spec/index.html
対応状況およびドライバダウンロードのリンク
http://www.nec.co.jp/products/laser/support/os/a4c.html#5600c

2 :


3 :
1万円切り格安カラーレーザープリンター
富士ゼロックスOEM品でEPSONからも同じのが出ています。
NEC品はUSBしか使えません。Network対応や筐体の色違いは富士ゼロックスかEPSONを買いましょう。

4 :
投げ売りはこちら
http://nttxstore.jp/_II_R-13717475

5 :
>>4
昨日ポチって先ほど到着したので、早速設置してみた。
とてもコンパクトで、インクジェット機とほとんど変わらない大きさなので、
メタルラックに綺麗に収まった。
試しに写真入りのエクセルファイルを印刷してみたけど、
まず文字の鮮明さに驚いた。そして写真も想像以上に綺麗!
これでもうインクジェットはCD印刷など特殊印刷専用になりそう。
USB専用で問題ないなら、とても満足度の高い機種だと思います。

6 :
インクジェットのリプレースとしてこの機種を検討しているんだけど、やっぱり気になる
のが交換できないドラム。3万ページ印刷時もしくは5年経過するとファームウェアにより
印刷できなくなるって・・・ ずいぶん割り切った設計だよね。
週に1回2〜3枚しか印刷しないと、頻度少なすぎでドラムの劣化が早まったりしない?
レーザープリンタって使ったことないからその辺わからなくて。

7 :
小型低コストでドラムを交換できるようにしてないからな。
転写ベルト使ってるタイプだし直接ドラム傷める事は少ないかもな。
5年タイマーで使えなくなるとは思えんが安いんだしその時次世代機リプレイスすれば。

8 :
>>6
5600Cの場合、使わない場合の劣化は気にしなくていいと思う。
5年タイマーに関しては他の機種もほぼ同じ。
すぐに使えなくなるのかどうかも分からない。
ちなみに別メーカーのレーザープリンタも同じく5年タイマーだったけど、8年ぐらい使えてる。
このあたりどうなってるのか詳しく知りたいところ。

9 :
本日導入。
Win2000は導入CDで蹴られるが諦めるな!
XP用のが使えるので。綺麗な印字だったよー

10 :
NTTXで8900円は安いが消耗品が高いよね。
ドラムの部品取りとか無理だしトナー切れたら買い替えか微妙だな。
スレタイレーザーだけどこれLEDだよね。

11 :
純正トナー買うより、もう一台新しいのを買った方が安いね
8900円なら予備としてもう一台買ってもいいかなと思える

12 :
インクジェット専用紙は使わないでくださいってあるんだけどキャノンのSW-101使っても大丈夫なのかな?
それともレーザープリンタ専用紙っての買ってきたほうがいい?
仕上がりはさほど気にしないんだけど

13 :
>>12
インクジェット紙のガラスコートが定着機の熱で溶けて貼り付きやすいかもな。
普通紙で滲みにくい紙なら問題なさそうだけど

14 :
カラー部分がちょっと滲んだ
レーザー専用紙買ってくるか

15 :
あとすごく・・・遅いですw

16 :
8900円のLED、安いだけあって、やはりあんま良くない?(´・ω・`)
  

17 :
12400に戻ってるね
ナイトセール対象なのか、単に一瞬風速強かっただけか
この値段なら5750Cのほうが良い?

18 :
P

19 :
5750cスレdat落ち

20 :
>>19
落ちてないよ
NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5750C
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1276301457/

21 :
NTT-Xの在庫復活したけど4万かよ!
まぁ妥当な値段かもしれんけど

22 :
いや、これはオカシイだろ。
おまいらだって百均が突然400円均一になったら妥当な値段と思わず、まず何があったんだ?と思うだろ?
売ってる社内でも同じ議論が有ったに違いないのにこうせざるを得なかったんだ。
俺の乏しい知識ではこの急激な価格変動はOEM元の圧力以外、考えられない。
OEM元も同じ商品売り始めたからな。
でも実際は、何があったんだろ?教えてエロイ使徒。

23 :
4万なのにプリンタランキング2位はおかしいだろ。

24 :
尼では12400円だな
在庫状況が怪しいが・・・

25 :
>>22
例えが目茶苦茶だな…

26 :
富士ゼロックスのiOSアプリのページを見ると
無線LAN対応のMultiWriter 5650C
無線LAN対応でスキャナつきのMultiWriter 5650F
が出てきそうなんだけど いつかしら?

27 :
NTT-Xで\40000になってるけど、
ttp://nttxstore.jp/_II_R-13717475
ナイトセールから選ぶと\12400
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0005269
どっちが間違ってるんだ?w

28 :
>>27
前にもそのパターンあった
どちらも正しいわけで、安い方で買えばいいだけ

29 :
年賀状の印刷が捗るなこれ。

30 :
葉書が丸くなる

31 :
この機種って、はがき印刷がまともに出来ない欠陥商品だな

32 :
価格.com見ると5750Cはわりと評価いいのに、5600Cはボロクソだな。
特にハガキの紙送りに問題が多いらしい。
やっぱコンパクトな廉価版で、作りが良くないのかね。


33 :
はがき印刷すると必ずロールする構造は欠陥に近いと思う。
印刷後のロールがひどすぎる・・・。
ロールしたはがきを使うコツとしては、はがきの先端をすこし上向きにロールさせて、
取り入れ口?のローラーに押しつける感じで入れるといいみたい。

34 :
カラーレーザ欲しくて、ゼロックスは別格っていうイメージのあるところにOEM品が格安だっていうことで買ってみた。
葉書は使わないので、個人的にはトレイが引き出し式じゃないところがダメなところ。一々閉めるとめんどいし、開けっ放しにしとくとホコリが積もりそう。
ためしに写真とかイラストとか印刷してみて、俺的にはもうインクジェットいらないって思ったのでサンプル作ってみた。
サンプルは箱根彫刻の森で撮ってきた写真。これを手元にあったA4コピー用紙に印刷したもの。パッと見で俺には写真にしか見えなかった。
http://jisaku.155cm.com/src/1325557032_439803e015d8f24dacde94be30c73f6642ef1102.jpg
で、これの一部分を1200dpiでスキャンしたのがこれ。レーザって全部点の集まりかと思ってたが、これは色ごとに角度の違う直線で網目にして色作ってるんだな。ゼロックスだから?
http://jisaku.155cm.com/src/1325557032_82bbe9bf0182930647d3150af1accd38925d2e8f.jpg
はっきり言って、肉眼だとかなり目を凝らしても、ほとんどの場所で線は認識できなかった。お店で低価格機の印刷サンプル見ると、新聞みたいな荒い粒子のやつばっかりだったので、値段考えれば不満な点をブッ飛ばして超満足。
気になるのは、A4いっぱいで絵を印刷しまくったらついてきたトナーで何枚くらい出せるのかなっていうところかな。
余談だが、amazonは元旦でもお急ぎ便で当日配達された。

35 :
はがきがロールするくらいええやないか
14800円でレーザー使えるってだけですげーのに
なんかもう浅ましいっちゅーか

36 :
ハガキ印刷する人にとっては値段が安いからなんてのは理由にならない。

37 :
そうなん?
俺もはがき印刷するが安いし早いんで便利に使ってるよ。
インクジェットでぎーこぎーこやってる時間にはがき伸ばせば良いじゃんw

38 :
そうだよ。
カタログにハガキにも対応していると書いてあるから買った人が、使ってみて紙詰まりしたらいくら安くても使えねえと思うだろ。
10万出して買ったプリンタでも、ハガキ印刷したら詰まりまくりだったら同じことだ。
要は使えるか使えないかが問題。
おれはハガキ印刷しないからどうでもいいけどね。

39 :
10万出して買うような連中は大量に印刷するだろうから話が別だ。
ちょっとコツがいるだけで普通に印刷できるだろ。

40 :
こういうことをわざわざ「注意制限事項」として書いているということは、よっぽどクレームがあったんだろ。
ttp://www.nec.co.jp/products/laser/support/notice/1112_5600c_paperfeed.html

41 :
カールじゃなくて?

42 :
PR-L5750スレで多分一番最初にL5600Cのハガキの給紙不良について騒いだものです。
(カカクコム等には一切書き込んでいません)
あのあとサポートセンターに電話してみたところ、点検してもらえることになったのでサポートセンターへ送りました。
一週間後にサポートセンターから電話がきたのですが、異常なしとのこと。
その3日後くらいに戻ってきてまた試してみたところやはり給紙されず。
あちらのスレでは問題なく印刷できた人もいたので個体差だと思っていたのですが、
どうやらこのスレやカカクコムを拝見すると結構な人がこの問題に悩まされているようで…
返品できるかどうかゴネてみます。

43 :
FujiXEROXは昔から官製ハガキには弱いな。
10年前のカラー複合機でも設計がダメでジャムが多かった。
他社はそれ以前に印刷品質でダメなんだけど。

44 :
うむ、今追加で普通はがきに印刷しようとしたら
途中から100%ジャムる様になった。
>>40の対策で印刷できる様になったが、こりゃやっぱり構造的欠陥だわなー
浅ましいって書いてごめんよ

45 :
この機種、ハガキは無視して普通紙使ったA4印刷はどうなん?
普通紙印刷は5750Cと遜色ないのだろうか?

46 :
>>26
やっと出た
http://www.nec.co.jp/press/ja/1201/1801.html
実売価格は いくらになるんだろう

47 :
>>26,46
無線LANええのうええのう

48 :
複合機の実売価格が気になる

49 :
>>46
MultiWriter 5650Fはいくらぐらいになるんだろうか

50 :
\59,800スタートってとこかな。

51 :
この記事では5650Fのオープン価格は¥109,800になっているな。
http://news.livedoor.com/article/detail/6201740/

52 :
11万出して買うやついるかね?
5650Cは7万か。
5600Cが\12000代であるのに、LAN付けただけでこの値段じゃ売れないな。
どうせすぐに下がるよ。

53 :
ブラックとイエローのトナーが残りわずかだ
つらいお

54 :
まだリサイクルトナーは出てないよな・・・

55 :
トナーもチップ搭載して互換品排除の悪寒

56 :
保守

57 :
安いし、5750cは入手しにくくなってるから5600c買おうかと思ってるんだけど
kakaku.com見るとA4のコピー用紙でも給紙失敗とかあるけどレアケースだよね?

58 :
そう思いたいんだね

59 :
>>57
2ヶ月ほど使ってるけど、流石にA4普通紙での給紙失敗は無い。
はがきが鬼門。

60 :
同機種のエプソンの場合、リフレッシュサービスなんてのがあるんだな。
http://goo.gl/1nwph NECじゃやらないんだろうか?リフレッシュサービス。
メーカー側で5年もしくは3万枚って制限をわざわざつけて販売するのはいかがなものか。
今、我が家で使っているレーザーは12年以上前のoki microline w4。
最近、印刷品質が薄くなってきたけど、未だに使えている。

61 :
4w?

62 :
>61
4wだった。 http://goo.gl/tmlFq
PR-L5600C、 9,980円になってるね。
残念なのは手差し給紙がないのが惜しい。プリンタって古くなると頼りは手差し給紙のみ
になるんだよな。

63 :
リフレッシュサービスの価格表見たか?
実売価格の5600の新品買ってお釣り来るぞ。。。

64 :
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/job/1328011242/
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

65 :
>63
価格表のリンク求む!
ちょっと探してみたがわからんかった。我が家、エプソンの近くだから持ち込みでやれば安いかと。
と、言っても安売りの物はNECなんだよな。
エプソン、NEC、ゼロックスで同じの出してるんだよね。元は同じでなんでこんなに価格差あるんだろう?
本家はゼロックス?

66 :
しかし、製品に時限爆弾は不愉快だね。
5年、もしくは30,000枚って。余計なお世話。トナーがこぼれるようになったら
自分で使うの止める判断くらい出来るって。
カウンターリセットさせる方法、解析求!


67 :
>>65
持ち込んでも値段かわらないと思うぞ、あえて言うなら復路の郵送料が無料になるくらいで
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/relatedqa?QID=031425-1#2

68 :
>67
2台買えるね。

69 :
本体付属のトナーって何枚刷れる?
付属のトナーって半分も入ってない場合結構あるから。

70 :
>69
自己解決
本体付属品 消耗品 トナーカートリッジ(各色約700枚印刷可能*13)
★本体内に装着
安すぎる。何かあるのか気になる。使ってる人、感想を聞かせて下さい。特に安く買った人。

71 :
価格のレビューやクチコミは読んだか?

72 :
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/job/1328011242/
ブラック企業社員はやっぱり精神的にどこかおかしいと感じるのがほとんど。
実際社員に会ってみれば、社会人ならたいていのブラックは見破れる。
卑屈な言葉を発するが、態度は逆に妙に強がりで相手を見下してくるのが共通点かな。
同業他社や顧客を批判ばかりするのもありがち。
どうせ、どうせxxxxだしが口癖。
会わなくてもわかるブラックは自社の本を選考過程で買わせる会社、もうこれは論外。

73 :
5年経ったら分解して遊べばええやん。

74 :
5600Cもそろそろリサイクルトナー出るのかな
いくらくらいになるんだろう

75 :
トナーなんか買わずに使い捨てプリンタとして割り切った方がよくね?
9980円÷付属トナー印刷枚数700枚=一枚14円25銭
環境に悪いプリンタだな(笑

76 :
>>75
廃棄費用かかるからね

77 :
廃棄は倫理的にも法的にも問題なく処分できる方法結構あるからな
みんながみんなやりだしたら無理だろうけど

78 :
プリンタの廃棄費用なんて安くね?

79 :
なんでこんなに安いの?

80 :
在庫処分だろ。
後継機の5650Cは5万くらいしてる。
5600Cがあるうちは全く売れないだろうが。

81 :
そろそろ買い時?
しかし、手差し給紙がないのが残念。これだけで迷っている。

82 :
迷っているのは、欲しいと思っている証
こういう時は迷わず買え

83 :
やっぱ用紙トレイはあった方がいいが、そのぶん大きくなるのは仕方がないと思うかどうか。
おれはそれで5750Cにした。

84 :
なんなんだ、このプリンターの価格差。
上は5万円台から下は8千円台まで。
安いのはトナー抜いて売ってるなんて事はないよね?

85 :
このプリンタ、トナー全色揃えると最安値で13,240円。(700枚タイプ)
トナー買う代わりに本体買うと3,400円ほど安くなる。
本体買って、本体は即廃棄、トナーをヤフオクで12,000円で売るってのはどうだろう?
本体、捨てることはないか。情弱に3,000円くらいで売りつければウマ〜!

86 :
外観上ほとんど差のない5650の公式サイトでの説明には
ハガキ印刷での注意書きがない。
ということは、5650では改良されたってことか?
そして、異常な廉価で売られている5600は改良前の叩き売りで、
それが捌けたら通常価格になるとか?

87 :
それが捌けたら通常価格になる の意味がわからん。
5600Cの在庫がなくなったら5650Cの値崩れが起きるだけ。
今まで1万円で売ってたのに、ネットワークが付いただけで5万出すやつはよっぽど情弱なんだろう。
それより5750Cの後継機の方が気になる。

88 :
プリントスプーラのエラーが多発する。
ドライバが枯れてないのかなあ。

89 :
リサイクルトナー出ないな・・・

90 :
約1万円で5600買ったけど、すごくコスパいいね、これ。
画質は、文字はもちろんのこと、普通紙ならば写真でも圧勝じゃん。
もっと早く買っとけば良かった。

91 :
初めてのカラーレーザーで感激だったんだが、
ハガキ印刷に向いてないことやら起動遅いことやらスプーラエラー多発することやら
メモリ増設不可などなど欠点が気になってきた。
もうすぐトナー切れそうなんでこのまま使い捨てかな。
ブラザーのDCP-9010CNがキャッシュバック&ポイントで脳内\3.5kだし。

92 :
9000円切ったな
今日届いたけどこの性能でこの価格は夢でも見てるようだ

93 :
でも9000円切った店は送料かかるからなあ…

94 :
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ioplaza/1000-00863814-00000001.html
送料込8,850円
買う前は両面印刷なしはどうかと思ってたけど
手動両面も片手でできるし、何より速いし、全然苦にならなかった

95 :
情報感謝、5000円以上で送料無料だったか…

96 :
>>91
35Kかな?

97 :
楽天イートレンドで送料込み8980円+850ポイントだな。
楽天ポイント使う/持ってる人は得かも。

98 :
ジャストシステムから優待としてこのプリンタ販促メールが来たが
ここを読んで正解だった。
ここに紹介されている価格より若干高かった。

99 :
リサイクルのトナー、出廻り始めてんね
でも新品の最安とあんまり変わらん

100 :
5750cを買ったんだが、もっぱらバイブルサイズの印刷をしたかったんだが
Linux用のドライバだとユーザー定義用紙って使えないんだな・・・

101 :
そういえばこれふちなしは無理なんだね
やっぱりこの機種でするには1個大きい紙に印刷してカットするしかないのかな

102 :
>>101
この機種だけでなく、レーザープリンター全般でフチ無し印刷は出来ません

103 :
ppdファイルのcustomのところのコメントアウトを解除したらできました。

104 :
他のプリンタを貶すという意味ではないのですが、B社のモノクロレザーの印刷シーンを
動画でアップロードしてくれていた人がいて、見たら紙が熱でカールしていたんですよ。
NECのこの機種は、その点どうなんでしょうか?やはりカールしますか?

105 :
ハガキがちょっとカールする

106 :
>>105
レス感謝です。
B社のは縦方向に丸まる(つまり出てきた紙の左右がカールして筒みたくなる)ので、
印刷枚数が増えてくると排出口をふさぐ形になっていて、ひょっとしたら印刷中張りついている
必要があるように感じたので質問しました。
はがきの場合は、印刷の流れに沿って横方向にカールがかかるんですよね?
参照ページ
ttp://club.coneco.net/user/38070/review/74264/

107 :
bluetooth連携できるやつってないの?

108 :
99%モノクロ印刷の場合は
やっぱりモノクロレーザー選んでカラーはコンビニで対応したほうがいいのかな?
ランニングコストやカラーを長期使わないことでの劣化とか考えて

109 :
そりゃモノクロがいいわな
カラーいらねーじゃん


110 :
そりゃモノクロがいいわな
カラーいらねーじゃん


111 :
大事な事なので二回言いました

112 :
楽天イートレンド売り切れたか。
もう一回くらい入荷しないかな

113 :
>>112
まだあるのでは http://item.rakuten.co.jp/etre/548594s/

114 :
>>113
あ、また復活してる。しかもセール終わったのにポイント10倍のままだw

115 :
お前等やっぱりトナー切れたら本体毎買い換えるの?

116 :
当然。
すでに予備一台あるわ。

117 :
トナーって4つ全て交換したら1.2万くらいになるんだろ?
この価格設定は明らかにおかしいわ

118 :
とりあえず1台買って良さげだったら予備トナー代わりにもう1台確保しようかなと思って
今日届いたのだが箱がでかいので2台目は断念

119 :
俺は先月トナー切れた時に本体はヤフオクで売り払ったよ。
自分でも誰が買うんだよと思いつつダメもとで出品したら
3500円で売れてウマー

120 :
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41218101
こっちは1600円…
処分するにしても金掛かりそうだし安くても売れるなら出すのもありかな。
梱包も新しいヤツと入れ替えるだけだしw

121 :
>>120
送料込みで\1600だから赤字かも?

122 :
写真画質の出力見本を見たいんだが、もう量販店にも置いてないよなあ…?

123 :
これ中身は富士ゼロックス?
型番わかる?

124 :
DocuPrint CP100 bだと思う。

125 :
それだ thx

126 :
>>123
ドライバは富士ゼロックス製だったから本体もゼロックスのOEMだろ

127 :
これモノクロメインなら黒トナーの補充だけでいいんだよね

128 :
うn

129 :
e-Trendで7680円(送料無料)
予備に買っておこうかな

130 :
箱でけーけど、場所あるなら買いじゃね

131 :
>>129
ナイトバーゲン?
楽天でポイント付くよりお得だね

132 :
>>129
一台ポチらせてもらいました。情報サンクス

133 :
同機種と思われるEPSONのLP-520は
Mac OS X Lionに対応しているが、
5600Cの製品Webページを見ると未対応。
やっぱり5600CはLionで使用できないかな?

134 :
エプソンのコストダウンにインクジェットという謳い文句をcmで見ると
心で笑ってしまう。

135 :
7500円台になってて歩散ってしまったわ

136 :
むう、>>129氏のやつだったから、7600円台じゃった

137 :
Just My Shopのポイントと1050円割引で、5450円で購入
これでこのスレの住人だ

138 :
>>137
Justからもお誘いが来ていたが、オレの場合ポイントがなかったw

139 :
丁度今年一太郎2012をバージョンアップしたところだったんだ
まあ、余所で安くなったらそっちの方がいいと思う
自分が買った時は残17だったが今見たらマイショップ分は残り2個になってた
結構買った人いるんだな

140 :
 USB周りでトラブって処分しようかと考えてます、まだ50枚も印刷していないけど。
ヤフオクで出すなら、トナーだけ出した方がいいんだろうか?本体ごと出した方がいいんだろうか。

141 :
>>140
ケーブル交換は試したよね

142 :
うちもUSB周りでトラブった。
P67チップセットが持ってるUSBだと正しく認識せず。
外部チップのUSB3.0に繋いだら問題無くなったが。

143 :
 レスがあったことをやってみたけど、駄目だったので、プリンタ買い直すことにしました。
ありがとうございました

144 :
トラブルの内容が書かれてないと何とも…

145 :
USB周りがだめでプリンタ買い直すとか、頭おかしいだろ

146 :
うちのリコー君なんて紙切れして蓋空けたらPC再起動するまで認識してくれなくなるぞ(笑)
買い換えずに適当に付き合うんだよなー普通は

147 :
>>144
140じゃないがXPだと認識に失敗したというエラーメッセージが出て、
7だとスプールエラーが出て、デバイスマネージャーでは不明なデバイスとなる。
うちではUSB接続後にプリンタの電源立ち上げると回避されている。

148 :
500円で売ってた安いUSBカードに接続したらエラーから開放された。

149 :
ワロタ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277250/SortID=14815018/

150 :
本体ごと使い回せばいいじゃない

151 :
>>150
なぜカカクコムの投稿者は、「トナーを使い回せば安上がり」と考えたのか、そこが激しく疑問

152 :
トナーが無くなった→トナー買うと本体より高い
→本体買ってトナーだけ使えばよくね?
で思考停止したんだろ。

153 :
たんなる馬鹿だろ
頭にウジ虫わいてんじゃね?
そのまま本体もつかえよ


154 :
その本体のトナーだけとりだして、
抜け殻をオクで処分してしまったんだろ。
で、困った状況。と推測。

155 :
トナーが無くなりそうです
どこか安い店ないですか?

156 :
ない
かいかえろ

157 :
リサイクルトナーは?

158 :
リスクの割りにあまりお得じゃない

159 :
そうですか・・ 壊れるということですか?

160 :
騙されちゃいかん

161 :
>>159
トラブった場合自己責任という話
で、リサイクルトナーの値段調べればわかるけど、
本体買い直すのと比べてどっちが得かという話になる
まずは自分で調べてごらんよ
ここで聞いた情報元にリサイクルトナー使って問題出て困るのは君だけだしね

162 :
使い始めて一ヶ月
あんまり不満ないなぁ
逆に不満がおおい人は、どんなすてきなプリンタをこの値段で手に入れたのか聞いてみたいものだ

163 :
不満なやつは、プリンタに不満があんのではなく、脳に不具合があるだけだよ。
この機種とこの値段、なんの不満もねぇや。

164 :
細かいことを言えば、
給紙トレイはカセット式の方がとか無い訳じゃないが、
一万切る値段で買ったから満足ってのは同意

165 :
おれはそのカセット式にこだわって5750Cにした
後悔はしていない

166 :
トナー売ってないですか?

167 :
売ってるよ
値段は高いが

168 :
どれを買えばベスト?

169 :
ggrks

170 :
教えてくだせー

171 :
みかかのナイトセール
8980円

172 :
>>170
純正品。
>>171
それだいぶ前から毎日やってる。

173 :
みかかのナイトセール
7980円

174 :
高けーよ!
あと500円安ければ

175 :
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ

176 :
うちんとこの自治体で粗大ごみ処理は300円で(高さ20センチ超)受けてくれるみたい
だめもとで、リサイクルトナー試してみて駄目なら粗大へ出して
新品を毎度2台とか買い増しってコースにするわ

177 :
プリンタやパソコンは禁止かもしれんよ

178 :
PCは買った店からリサイクル用紙を取り寄せて専門の業者に出す
とか、手順が要る
周辺機器じゃ、プリンターは除外されていたのを金額含めて確認済

179 :
ハードオフじゃ駄目か

180 :
リサイクルトナー使うと壊れますか?

181 :
壊れます。いつかは

182 :
粗悪なの使って壊れたって言われても保障できません。
本体安いからいいけど自己責任だよ

183 :
純正使おうがリサイクル使おうが、インクジェットの詰め替えを
経験している香具師なら頑丈さと手軽さに驚嘆ですがな
自己責任とかw大げさな
何処の詰め替えスレでも出てくる常套句

184 :
>>183
それは「自己責任」を大袈裟にとらえすぎ。
「大丈夫だと思うよ〜ん。でも"お前が大丈夫って言ったからやったのに失敗したじゃないか。どう責任取ってくれるんだ。"とか言われても知ったこっちゃないよ〜ん。」って毎回書いてたら長くて面倒臭いだろ?ただの常套句だよ。
この手のスラングにいちいち引っ掛かってたら面倒臭い奴って思われちゃうぞ。

185 :
リサイクルトナーがセットで八千円とかだと考えちゃうけどね、、

186 :
今の値段だと
トナー終了=>オクか最悪ハードオフ突貫=>新規購入が一番なんだよな……
オクにしろ、ハードオフ持ち込みにしろ、箱が大きいのは色々とネックだ

187 :
A3の箱からすれば可愛いもんだ
写真の資料整理でべた焼き相当を大量にストックするので
スレ機種買ったが、Yが切れて150枚でストップしたのには参ったorz
A41枚60円相当じゃん
コスパ考えて、ビジネスインクジェット
エプソンpx-1200に連続供給をくっつけてみる事にした
顔料か染料かは未だ迷い中

188 :

NTT-X で7980円

189 :
そんなのいつもだろ

190 :
AirMacExtremeに繋いで使い捨てネットワークカラープリンター扱いできるので美味しいです。

191 :
脱インクジェットの最大の動機って「たまに使う用途でインクが死ぬ」だと思うんだけど
その最たる例であろう年賀ハガキに実質使えないレーザ(LEDだけど)って至極残念だよね
昨今の日本の家電メーカーは何考えてんだか
だからこそ投売りメシウマ状態になってるのかも知れんが

192 :
近年は年賀状のやりとりすらしないので特段これで困ることないな。
年賀状って付属ソフトが色々と揃っているインクジェット機の方がやりやすくないか?
あ、うちは今年喪中だった。

193 :
>>191
なんでハガキに使えないの?
ハガキ設定のモードあるよ

194 :
給紙に若干問題がある

195 :
ハガキは丸まっちゃうから「ちょっと使えないね」という意味じゃない?

196 :
宛名を先にまとめて印刷→反りを手で直す→裏側をまとめて印刷
で毎年100枚くらい年賀状印刷してるけど給紙トラブルないよ。

197 :
>>196
一昨年、5750で年賀状に挑戦したけど、反りを直すのは厳しかったよ。
で、写真屋さんに依頼することにした。
どうやって反りを直したの?アイロンを使って?

198 :
>>197
片面印刷すると反るでしょ。で、冷ましてから手で逆に曲げて反りを取って逆の面を印刷したらうまくいったよ。
厳密に平面にはできないけど給紙トラブルが出ない程度にするのはそんなに難しくなかった。
ただ、500枚、1000枚をいっぺんに印刷する人は大変かも。自分は100枚程度だからそんなに手間じゃなかった。

199 :
>>196
余所のメーカーのレーザーで300枚くらい印刷してる。

200 :
プリンタを購入して一番最初にテスト印字をしたら用紙の右側3センチ位が青くなった。
この状態を改善するために以下のことを試してみた。
1.清掃棒で掃除
2.用紙の種類を違うものにした
3.用紙の種類の設定を変更
4.現像器クリーニング
5.ローラ部を掃除
6.トナーが偏っているかもしれないのでカートリッジを軽く叩いた
7.プリンタドライバーはメーカーHPで最新版をダウンロード
以上のことを試してみたら印刷する度に薄くなっていくんだが、このまま使って大丈夫だろうか?
ちなみに白黒印刷では問題なし。

201 :
>>200
印刷する度に薄くなるのは右側の青色のこと。

202 :
買った店の保証要項をチェック
メーカーの一年保証頼みならそのまま使う
初期不良交換一ヶ月なら交換して貰っても良い

203 :
はがき対応キット
ttp://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/download/index.html

204 :
>>203
ドライバ、ファームウェアも更新されるのか。
USB相性問題が改善されていればよいが。

205 :
相性かぁ、Macな環境だけど出てないな。

206 :
はがき対応キットきたよ。
アタッチメントとシールが入っているだけだけどな。

207 :
ん?ハガキをタテに入れると丸まるから、横にして対処したの?

208 :
>>206
しまった!
会社で申し込むつもりで忘れたorz...
シリアル写真撮ることも忘れた・・・

209 :
>>203
ありがと、申し込んだ^^

210 :
はがきキットまだー?

211 :
キット来たんか
そろそろ買うか

212 :
http://www.youtube.com/watch?v=zBtTu5nBKUs
トナーは6010用でいいとしても、リセットチップ何とかならんかな
再生業者があるってことはすでに出回ってるんだろうし、中国様に期待するしか無いか

213 :
ぼろノートPCをサーバにして、
スキャナとプリンタ繋いで複合機もどきとして使こうとる
自営業には神機やわほんま

214 :
今更だけれどもLinux(OpenSUSE)もXerox USのPhaser6000bのppdで動いたんで報告
http://www.office.xerox.com/printers/color-printers/phaser-6000/enin.html
http://www.support.xerox.com/support/phaser-6000/downloads/enus.html?operatingSystem=linux

215 :
e-trendで6980円来てる
NECの決算放出とか改修前の商品か

216 :
eトレの特価品買ったけどはがき対応の未対策品だった。
横差しではがき印刷は良くなるの?
ファームとかドライバーがひっそり公開されてるけど見つけにくいな。

217 :
>>216
対作品って、あったっけ?

218 :
>>217
http://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/download/index.html
赤いほうのことかと

219 :
>>218
そこのドライバーに更新すると
プリンタが認識されない!
by Windows7-32

220 :
はがき印刷の注意書きは商品ページから行けるけどはがきkitはひっそりやってるな。
ドライバーダウンロードページとは違うバージョンだったり仕様変更に近い。
いっそうV2とか型番変えるなりすりゃよかったのに。
富士ゼロックスとエプソンに関しては対応がないのかもな。

221 :
>>219
ファームもドライバーも最新のにした?
届いてすぐにファームアップしてドライバーインストールしたけど問題なかった。

222 :
ドライバー更新したらバージョンが2.6.12になってるんですけど
これで成功なのでしょうか?

223 :
>>222
おk

224 :
Windows7でドライバーのインストールが出来なかったけど
繋がってるキヤノンプリンターの電源を切ったら成功しました
複数のプリンタが繋がってるとインストールできないの?

225 :
【大特価】NEC A4対応カラーレーザープリンタ MultiWriter5750C【送料無料!】
価格:9,800円(税込、送料込)
http://blog.livedoor.jp/news_time2ch/archives/18669865.html

226 :
age

227 :
画質は5600Cが一番だね

228 :
FujiXEROXのプリンターだからな。
レーザーに関しては他社は劣りすぎる。

229 :
ハガキ横にするとカールだいぶマシになるね。

230 :
>>229
後からアダプター頼んだの?

231 :
ホント縦と横では雲泥の差だよな、カール。

232 :
>>230
うん、そうだよ

233 :
>>153
幼稚で偉そうで口汚いレスほどみっともねえものは無いな。
無故障で一定期間正常動作した実績がある機械より
新品の方が絶対に長持ちするとでも思ってんの?
運が悪けりゃ新品が真っ先に壊れる。
ハズレ引いてたら直しても直しても壊れる。

234 :
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7008009
JustMyShopの優待販売、9975円から2100円引きで7875円になってる。
スマホアプリからなら、さらに525円引き。
但し、届いたのはハガキ未対策のロット。

235 :
6000円代のの時に買いました

236 :
欲しいけど、インクジェットあるから置き場所がない

237 :
久しぶりにこのスレ覗いてハガキキット出てるのか!
今年の年賀状は捗りそうだ

238 :
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1093/product_632205.html
6980円
まだ残ってるよー

239 :
>>238
3台限定とか書いてる割に無限在庫なんだけど

240 :
限定って書かないとある筋からの突っ込みが入るんだろうな
NTTXのクーポンも同じ感じだよね

241 :
>>238
わ失敗した
JUSTで買ってしまったわw

242 :
電磁波犯罪集団ストーカー認知撲滅

243 :
>>234
葉書キットの後付けではなく、改良された本体が出回っているの?

244 :
ちょっと前くらい読めや
>>216-218

245 :
>>244
すまん、ありがとう

246 :
>>216から2ヶ月以上経ってるが、>>238はまだ未対策品なんかな

247 :
http://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/download/drv_set/win/index.html
はがき対応キット届いてワードではがき印刷しようと思ったら、
ここにある「よこ置き優先」が選べない(「たて置き優先」でグレーアウト)んだけど、なんか他に設定ある?
ファームウェアとドライバーは最新にしたのに。

248 :
>>239
箱破損品ってのが上等手段
箱蹴り職人が中身には一切影響させずに箱だけ破損させてる
届いてみると「何処が破損?」ってな感じ

249 :
問題無かったです

250 :
こんな特価あったのか、8800円で買ってしもた。

251 :
ひとつプリンター持ってると、二台目は躊躇してしまうなあ
この価格なら即決してもいいレベルなんだけど。

252 :
ジャストシステムで買って、今週届いたけど、はがき未対応品だった。
ちょうどプリンタこわれたんで、ちょっと冒険してみるつもりでw、買ってみたよ。
なんせインクジェットの替えインクがたかい。
今まではキャノンの古いけど高かったインクジェットつかってたんだが、それはやっぱそんだけの
ことはある。一台でスキャンもコピーもできるし、はがきは一度に50枚でも楽勝で、しかも裏表
できるから、セットして放っておけば、勝手に仕上がってる。
ハガキを大量に継続的に出すような用途ならそっちの方がいいのかな。インク代は高そうだが・・・

253 :
メーカーにメールすれば対応キットを無料で送ってくれます

254 :
対応キットを付ける、あるいは対策済みロットだとしても
決して縦の葉書給紙が正常になるわけではないんだよね?
で、>>247や価格の口コミを見るに、葉書はドライバ側で横給紙がサポートされていない、と。
あれ、つまり全く改善してないということなんじゃ…?

255 :
>>254
俺は筆王16で問題なく横給紙できたけど。
しかし横給紙すると随分奥の方まで押し込まないといけないのだなw

256 :
252だけど、
既にメーカーにはメールした。しばらくしたらアダプタが届くのだろう。
が、年賀状はもう終わっちゃった。ハガキを横置きにして、手でおさえながら給紙させることで、うまくいったよ。
アダプタがあれば、手でおさえなくていいはずだろうけどw
ドライバ側で横給紙がサポートされていない、っていうのがどういうことなのか
わからないけど、ちょっと試行錯誤したけど、結果的に正常に印刷できるよ。
ただ、縦の葉書給紙は、ハガキを器械が吸い込むときにずれたりするっぽい。
縦の葉書給紙に対応してなきゃダメだ、っていう事態のある人には向かない。

257 :
横給紙ドライバが必要だし、ファームもアップじゃ無かったかな

258 :
自分は八千円弱で買ったが、値段まで含めて総合的にみれば、
100枚程度の年賀はがき作成、折々のはがき作成、時々のプリントアウトという用途を
じゅうぶん満足させるプリンタだとおもう。
ランニングコストはまだわからないけど。
大きさの割には重いのは仕方ないのかもしれない。
今後、細かな点が改善されて、七千円程度で買える後継機種がでれば、人気が
出るだろうなとおもう。

259 :
一方、今まで使ってたキャノンのMP960は、やっぱり
いいプリンタだったんだなあ、ともおもった。
ハガキをセットしてほっとけばなんの心配もなかった。

260 :
ハガキが丸まるのは熱でトナーを結着させるレザープリンタの宿命
インクジェットと比べても…

261 :
丸まらない対策をしない廉価機って事だよ。
安いんだから仕方ないわな

262 :
結局、「よこ置き優先」が選べなかったんで、Word側のページ設定で対応した
サポートに電話でもすればよかったろうけど、一応報告まで
あと、はがきや封筒など厚めのものを印刷する場合は、1枚ずつ手で送ってあげるとうまくいくよ
送るといっても無理やり押し込むわけではなく、そっと添えてあげる
それもコツがあって、用紙の先端を上に反らせて奥まで挿し込むと柔らかい跳ね返りを感じるから
給紙時にその感覚で手を添えといてあげる

263 :
コンパクトな状態のままで保管するには、用紙をいれたままにしておけないんだね
サイズ的に仕方ないか

264 :
>>262
プリンタの設定で、 トレイ/排出 ってタブをひらいて、
「横置き優先」にする
で、うまくいった。
自分はアダプタがまだ届いてないので、はがきを横置きにして、
手を添えて印刷した。
仕上がりには不満なし。

265 :
あ、>>247のリンク先のとおりだった。
自分はそこを見ないで、なんとなく試行錯誤してるうちにうまくいった。

266 :
横置き印刷なんてのがあったんだ。
知らんかった。
買った商品のスレも一応見ないとだね。
申し込んだらすぐ来るかな〜

267 :
申し込んでから2日目で届きました

268 :
2日以内にメールがってあったけどメールくる前に物が届いた。
そしてメールこねぇw

269 :
>>238
昨日買った、、なんだよ無制限かy

270 :
赤い用紙ガイドの対策ロットって、本当に実在してるのかね
誰か手にした人いる?

271 :
>>268
メールアドレス間違って入力したんでしょ

272 :
>>238が今日届いたけれど、まぁ当たり前のように未対応品でしたね

273 :
>>271
俺もメールなしで届いたよ
>>270
対策したのは5650だけなのではないかと予想

274 :
はがき対応っての申し込んだけど全然こねーしメールもしたけど無視
特に必要ってわけでもなし二度と買わないから別にいいけど失敬だな

275 :
>>238
ここみて店が引っ込めたな。何やってんだ。

276 :
ごめん、まだあった。kakaku comからだと出ない。なんだこれ。

277 :
あまりに安いのは価格コムに出さない場合がある。
どういった裏があるのかは知らん。

278 :
価格から手数料差し引かれると儲けがほとんど無くなるからじゃない?

279 :
ファームウェアとドライバの更新ができないわ
ファームウェア更新しようとすると、印刷終了してくれって出る。
手順に沿ってドライバ更新しようとしてもプロパティにあるはずのドライバタブがなくて、そこに別のがある。
ちな7

280 :
俺も7で出来なかったからXPのノート持ち出してやったわ
答えになってなくてスマソ

281 :
ドライバの更新は、プリンタプロパティの詳細設定にある

282 :
オレも年賀状印刷するのにWindows7でドライバー更新できなかったから、Vista引っ張り出して更新したよ

283 :
他のプリンタが接続されて
ドライバのインストールや更新で失敗する

284 :

他のプリンタが接続されても
ドライバのインストールや更新で失敗する

285 :

他のプリンタが接続されてても
ドライバのインストールや更新で失敗する  ORZ

286 :
いろいろ試したか、更新できん。
横印刷は諦める

287 :
9年もののキャノンインクジェットを詰まりを熱湯に入れて溶かしてだましだまし使ってたが
ついにプリントできなくなった。
新品買おうと選んでたらキャノンで一番安いインクジェットが4000円
しかしインクジェットはたいして使わないのにインクはすぐ減るしつまりやがるんで嫌なんで
レーザーで安いのないかなって調べてたらこの機種発見
更に箱蹴り品6980円発見して残り三台に騙されて瞬速で注文ボタン押したわw
これ5年後使えなくなるらしいがなんか裏技でそれ以上使える方法ないかな?
前のキャノンはインク受けタンクが満タンになったとか言って操作受け付けなくなったのを
電源ボタン押しながらコンセント入れてリセットボタン4回押すと受け付けるっていう裏ワザみたいのがあったんだが。。。

288 :
>>287
5年後ってのはただの製品寿命だから、それが原因で止まることはないはず。
ただし、ドラム交換不可なので、3万枚程度印刷したらドラム寿命として強制停止される。

289 :
これの上位機種でも、ドラム交換が本体より高い

290 :
>>287
オレは12年つかったよ、キャノンのインクジェット。まだインクが余ってるから
捨てるに捨てられないので、このレーザーをメインに据えつつ、様子たまにみるつもり。
まさに貧困なる精神。

291 :
おれもさっき6980円のポチったんだけど・・・ほんとに限定3台なのかはあやしいな

292 :
メーカーへの手前じゃね?

293 :
3台売れたらまた3台箱を蹴飛ばすんだろ

294 :
>>292
いや手前も何も、これメーカー直送なんだ

295 :
で結局、箱は蹴飛ばされたての?

296 :
JKバイトが裸足で跡がつかないようにやさしく蹴ってから出荷してます。

297 :
箱は超美品でした

298 :
俺のも。てかお前ら買ってんだな。

299 :
出荷メールきた。はよ届け

300 :
...

301 :
ファーム更新した

302 :
この間購入して、写真入りの文書を連続で印刷したら、
後半印刷された写真部分のトナーが定着してなかったんだけど、
この機種って連続印刷すると定着しづらいとかあるの?

303 :
俺も来たわ
デカイし重さにワロタw
でも文字がくっきりしてて綺麗だわ
6980円は安すぎ

304 :
箱でかすぎだろ・・
まだ使ってないけど、とりあえずはがきキット申し込んだ

305 :
先週末に届いたんだけど、佐川の兄ちゃんが脇に抱えて伝票渡してきた。
重いの知ってたので玄関開けて驚いたw

306 :
6980円で売ってるとこ教えて
ググっても見付からないよ… orz

307 :
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1093/product_632205.html

308 :
俺を含めてもう三台売れたはずなんだがw

309 :
つか、なんでこんなに安いんだ?

310 :
>>307
ありがとうございます!

311 :
欲しいけど、今使ってるのがまだ壊れてないから断念。

312 :
>>309
本体は安く売って、消耗品で儲けようという魂胆

313 :
トナーは詰替えれば安上がり

314 :
6980ポチたサンクス

315 :
トナーなくなるほど使わなさそうなわし。
インクジェットは使わなくても勝手になくなるんだよね。

316 :
ハガキ横入れキット頼んだの来たわ

317 :
>>306
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1093/product_632205.html
これやな
これ貼るの5回目くらいやわw
はがき印刷用にはがきキットを別に申し込む必要があるで

318 :
>>317
残り三台表示が消えてるじゃんw

319 :
インクジェットはテキストしかプリントしなくてもカラーインクが減るらしいが
カラーレーザーはどうなん? モノクロレーザーしか持ってないからわからん

320 :
>>309
元々は>>312だと思うが、今の爆安価格は
LAN搭載でスピードがちょい上がった新型が発売されたため

321 :
これのハガキ印刷の事を知らずに買ったんだけど
今時こんなに酷いプリンターが存在するとは思わなかった
ほんとに欠陥品なんだな

322 :
よこ置き対応のドライバのリンク404になっててすごい萎える
なんだこの企業…

323 :
普通に落とせますが

324 :
>>307でポチってきたは
これで履歴書と職務経歴書を出して年明けこそ転職するんだ!
(´;ω;`)ブワッ

325 :
>>322
ここのだよね。俺も落とせん・・・
http://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/download/drv/5600c/win.html
>>323
落とせる?通常のダウンロードページの120310版は落ちてくるが↑の120710版は404だは

326 :
>>325
それです
結局古いプリンター引っ張り出してきて済ませました

327 :
ほんとだ、消えてるね
年賀状を刷るであろうこの時期に、はがき対応のドライバを消すとか嫌がらせかw

328 :
持ってるけど需要ある?
欲しかったらアップローダー指定して

329 :
ここにお願いできますか
通称「斧」と呼ばれてるアップローダーです
http://www.axfc.net/uploader/

330 :
仕事おわって家に帰ったらうpする

331 :
NECに問い合わせた
リンク修復したってよ

332 :
復活したね
http://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/download/drv/5600c/win.html

333 :
復活sage

334 :
連絡サンキュー、代理アップの人も気持ちだけサンキュー
便乗してドライバいただきました。
年賀状はもう終わってしまったけど今後は横置きユニットとこのドライバでうまく使えるといいが・・・
ユニット届いたら印刷位置失敗しまくったはがきで実験しておこう
やっと給紙された!と思ったら縦の印刷位置ずれてるとかね
ほんと窓から投げ捨てたい気持ちだった

335 :
今日到着するぜ。
年賀状も再生紙を買ってきたぜ。
今晩はねさせねーぜぇ。
このスレ追いながら、
ハガキは手で支えるとして、
ドライバの404が解決しなかったらどうしようかと思ってたけど、
色々ありがとー。
でも、俺、OSXだったわww

336 :
手で支えてもハガキを吸わなくてほんとに寝られないかもしれないぞ

337 :
>>335
OSXってファームアップできるのかしら
ハガキの横置きにはドライバに加えてファームも上げる必要があるとのことだけれど

338 :
>>337
できねーのよ。
仮想環境でxpがあるから、それでトライしてみる!
そのへん、win以外のOSには冷遇だよね。
Brotherを見習え!といいたい。

>>332
また404!!!!!!
なんでよー。NECさんよーーー!!!
>>336
とりあえず、ファーム更新+ドライバ入れたら、がんばるわ。

339 :
すまん、キャッシュが残っていた。
ブラウザクリアしたら404消えて落ちてきたわ。
なお、一応の報告として、
Mountain Lion + Parallels 8 + win xp
でwin用のプリンタドライバ入れなくても、
無事ファームのアップデートはできましたよ。
Mac用のドライバも認識して、
AirMac Express使う事でネットワークにもぶら下げる事ができました。
仮想環境のWindowsからはプリンタ共有する事でMacのドライバで出力できているし、
iOSデバイスからはhandyprintを噛ませてAirPrintでできています。
6980円でネットワーク対応プリンタが買えるなら、ほんとうに買いですね。
さて、いよいよ、ハガキに挑戦!

340 :
あの位置のあのちっちゃなパーツでなぜはがきの横給紙が可能になるのかが謎だわ

341 :
縦位置だとローディングのグリップ力がまるで足りてないように思えた
1枚ずつ手押しでやってもローダーが-掴み損ねてばっかりでめちゃくちゃイラッとする

342 :
OSXのドライバだと、"横置き優先"というのがなくて、
しばらく悩んだけど、「ページ設定」のところで一工夫でOK
【ハガキのデザインを縦にする場合】
用紙サイズ:はがき(148×100mm)
方向:↑(人が横向き)のボタン
【ハガキのデザインを横にする場合】
用紙サイズ:はがき(100×148mm)
方向:↑(人が縦向き)のボタン
後は、定着が悪くならないように、
印刷ダイアログの「プリンタの機能」で
適切な紙を選択する事。
宛名を印刷するときには「プリンタの機能」で
白黒を明示的に選択するとYが消費されない。
紙のセットアップは、用紙設定のボタンに描かれたアイコンと同様、
挿入方向に対して、頭が右になる様にする。
すなわち、切手を右側でかつ印刷面を上にセット。
200枚弱の両面分の印刷があっという間に終わったよ。
ジャムやカールもほとんどない。
インクジェットプリンターがゴミの様だ…。

343 :
>>342 = >>335
です。日付かわってたね。
あれだけハガキはウィークポイントっていわれていたから、
覚悟していたら、拍子抜けだった。
200枚近くやってるのに、ジャムは0。カールは僅か。
しかも、ハガキ対応キットなくても、手で押さえなくても、
きちんと紙送りしてくれたよ。新品だからかな?
以前の、縦方向の挿入する場合だと、カールが酷くて、
裏面で重送だの、空送だの、ジャムだのしたんだろうね。
先人のNECへのクレームの山に感謝。
NECもこんなに安くていいプリンター出してくれて感謝。
いい買い物でした。

344 :
すんなりいった様で何よりだ

345 :
ハガキ対応キット来たけど全くだめだ
うちのは何の改善も見られない
まいったなこれ…

346 :
>>345
どんな風にダメなの?

347 :
どんな風もなにも縦給紙と同じでハガキを全く吸ってくれない
中見てるとガシャ ポト エラーといういつもの流れ、手で奥に付くようにしてもダメ
ハガキはふつうのやつ

348 :
朝来て試してダメで出勤中に書いたからID違います

349 :
>>347
初期不良なんじゃ無いの?

350 :
対応キットを使ってもこれだとさすがに困るからサポートに連絡してみるよ

351 :
>>350
昨日のOSXの者ですが、
通常の年賀葉書をキットなしでも
横置きで両面印刷うまく行きました。
横向きにこれでもかってくらい奥に、
かつ10枚以下、
面倒だから給紙トレーの蓋はなし。
個体差の範囲とは思えない違いなので、
みてもらった方がいいかもしれないね。

352 :
ハガキキット申し込んだけど年明けだろうな・・・
年賀状はもう別ので終わったから別にいいんだけど

353 :
横入れ対応キットきたがファームとかドライバ入れるの面倒だから
縦のまま年賀状10枚ほど印刷したがカールはするが詰まりとかもなく綺麗に印刷できたわ
母ちゃんも喜んでくれた

354 :
こんばんは、osxです。
26日の深夜にはがきkitを請求しましたが、
27日に処理されて、即出荷、28日には到着しました。
早いです。
そろそろ請求期間も終了するし、まだの人はぜひ。
(まぁ、いまからだと、来年確実でしょうけど)

355 :
今日はサポート電話時間に帰ってこれなかったから連絡はまた今度
>>351
うちも同じ条件でさらに別メーカーのハガキも試して
縦横と手押しでもやってるんだけど見事に給紙失敗しまくりでした
まともに出来たみなさんが実にうらやましい

356 :
ハガキキット今日到着。朝申込翌日着早杉ワロタ
こんなちっこいちゃちなパーツでほんとに解決するんだろうか・・・
しかしただでさえ元も取れない投売り処分されてこんなサポート対応しなきゃならんNEC哀れじゃのう

357 :
ハガキの横置きでも押さえれるだけの機能ですから

358 :
ハガキキットは持ってたけどモック本の筆まめでのハガキ横印刷の方法が判らず
縦にしたけど、熱いうちに逆方向に曲げたらなんの問題もなかったw
いい買い物したと思ったwww

359 :
>>358
印刷設定のトレイ横置きを試しましたか?

360 :
ぶらじゃー!

361 :
はがきキットはじめて知ったわw さっき頼んでみた
インクジェット用はがきを使うとこれでもブラザーのモノクロでもイカ焼きみたいに反り返るね

362 :
>>361
インクジェット用はがきを使うと壊れるかもしれないからやめたほうがいいんだけど。

363 :
壊れたら買いなおせばいいじゃない、みたいな
部屋にようやく置き場所つくれて設置できたわ
たまーにしか使わないから埃よけにタオルかけといたw

364 :
HPのインクジェットもイカ焼き状態になる

365 :
まあ、キャノンやエプソンのプリンタって、
ほんとによくできてるとおもうよ。日本人の高い要求に、高いレベルでこたえてる。
値段の問題さえなければ、使い続けたいんだけどね。

366 :
あんまり使わないでいるとノズルがつまっちゃう弱点がなければインクジェットでいいんだけど
さすがにそこまでは都合良くないしね

367 :
>>361
>インクジェット用はがき
やめとけw

368 :
箱破損品を購入し
はがきキットを取り付け
ファームやドライバを更新したら
何か満足してしまったw
なお、現在は "箱汚れ品" として
絶賛限定販売中の様だ

369 :
>>368
どこそこ?

370 :
よほど作りすぎたんだな

371 :
>>369
いつも通り e-Trend だが
http://www.e-trend.co.jp/topics/mmsale/20130112.html#p632205

372 :
わろた

373 :
さあ、新品の箱を汚す作業に戻ろう。

374 :
5600cいいわコレ、たまにしか使わない人には最適だと思う。
節電状態で見失ってたんだがドライバーとファームウェア更新で直った。
7x64

375 :
インクメンテナンスとおさらばできただけで、
価値がうなぎ登りです。

376 :
写真はどういう用紙にプリントするのがいいの?

377 :
専用紙もあるけど、普通紙で充分

378 :
一般的にレーザープリンタでインクジェットや写真の専用紙は御法度。
表面のコーティングのせいで紙詰まりやドラム、定着ローラーへの
張り付きが起きることがある。
普通紙でもアス何とかやカウ何とかの安物は裁断が雑だったり、
表面が粗くて滑りが悪いのを紙粉をまぶして誤魔化してるので
避けたほうがいい。

379 :
年末に買って、年賀状にも使わずに、テストプリントで満足しているのは俺だけではあるまい?
用紙トレイにカバーがないのがいかんよなぁ。用紙のセットからだと少しまんどくさい
だから家族共有のブラジャー複合機からつい出してしまう
まぁ地図の印刷だの価格情報の印刷だの質がどうでもいいものしか出してないからだけど
転職の履歴書職務経歴書には活躍してもらうぜ!(ブワッ

380 :
>>377
>>378
レスありがとうございます。
しかし、「写真のような紙」に印刷するには、どういう紙を買えばいいのでしょう。
光沢があったり、絹目だったりするやつです。
おとなしく、コンビニプリントや写真屋を利用した方がいいのでしょうか。

381 :
>>378
レーザー用専用紙の事だよ

382 :
>>380
コクヨからレーザー用光沢紙が出ている。

383 :
でもインクジェットのような写真画質にはならんのでしょう?

384 :
>>383
あたりまえだろ。
何を勘違いしてるんだ?

385 :
インクジェットより光沢感が強いのもあるね

386 :
カラーの詰め替えトナーってインクジェットの詰め替えより低ランニングコスト?

387 :
5750Cの追加トレー買うくらいならこのプリンタを追加しようかと考えてる。

388 :
>>386
年賀状を100枚印刷したくらいだが、黄色トナーの表示が5分の4くらいになった。
あとはまだ満タン表示。
この先どうなるかわからんけど・・・

389 :
10数枚印刷したらシアンが切れたんだが・・・
どうなってんだこれ

390 :
なバカな

391 :
シアンがな

392 :
>>389
振って入れ直せ

393 :
>>389
うちもシアンだけあっという間に切れた。
青背景とか印刷してないか?
インクジェットより塗り潰しには弱いよ。

394 :
プリンタの情報見たら600dpiってでてるけど、
スペック通りに大きくできないの?

395 :
トナー交換するより安そうだったので
本体の予備を買った

396 :
正解!

397 :
>>395
ほんとだ。リサイクルトナーでも12000円するね。
俺も在庫が無くならないうちに買っとこう

398 :
トナーを詰め替えた方が得策

399 :
>>398
その安い詰め替え用トナーを紹介しる

400 :
ちと使ってるかたにお聞きしたいのですが
これって印刷前プレビューってありますか

401 :
インクジェットでも、噴射面を確実にシールしてインクが蒸発しないように
すれば使わなくても詰まらないはず、そんな目的にはオーリングでも仕込ん
でおけば十分なはず、メーカ側はインクが売れるからその辺の対策を敢て
疎かにしているのだろう。
今は数か月に一度しか使わない、インクは殆どクリーニングで使い果たす、
100均のインクを補充して使う。
今買うのならこれにする。

402 :
>>400
印刷アプリ依存

403 :
>>402
前使ってたエプソンのはドライバにプレビュー機能があって
アプリとは関係なく印刷直前にプレビュー出来たな

404 :
お問い合わせって電話受付だけかよ

405 :
モノクロ印刷するのにカラートナーも一定量減るって本当ですか?

406 :
んなわけなかろうもんがち

407 :
毎回トナー捨てないと詰まるとかインクジェットかよ

408 :
廃トナー受けが消耗品とか落とし穴もないですか?

409 :
>>405
カラー設定でのモノクロ印刷だと減りますが
モノクロ設定だと減りません

410 :
>>409
追跡コードってさ、
モノクロ印刷モードの時は打たれないの?

411 :
>>402
すごい遅くなってしまったけど解答ありがとうございました
403さんの言うようにepsonやcanonのはプレビューできるから
あれが地味に便利なので無いのは残念です

412 :
ラク天で46,370円で売ってるけど、同じものだよね?

413 :
なんで検索してまで探さなきゃならんのだw

414 :
高いの検索したわけじゃないよ(´・ω・`)
普通に、本体買うつもりで見てたら、びっくりするほど高いのが出てきたからさ
オープン価格ってこんな幅があるのな

415 :
聞くんだったらリンク貼れって事だ。
わざわざ探してまで答えるのめんどくせぇだろ

416 :
ああ、直リンしないほうがいいかと思ってたもんで(´・ω・`)
46,370円
ttp://item.rakuten.co.jp/pasodentsushin/pr_l5600c/
60,381円
ttp://item.rakuten.co.jp/botomz/17959806/
さらに高いのもありました

417 :
>>416
>弊社ではできる限り低価格を実現する為、詳しい商品情報は掲載しておりません。
低価格・・・・

418 :
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1307/product_746748.html
5480円きちゃった
トナーの予備で買っとこうかなw

419 :
↑良く見たらモノクロだった。失礼

420 :
5600c買って今日届いた
今、設定してるんですけど、トナー節約モードとか、白黒印刷とか
どこから設定画面に入ればいいんでしょうか?
ほんと初歩の質問ですみません
良かったら教えてください・・!

421 :
自己解決しました!

422 :
>>418-421からの流れが秀逸だなw

423 :
黒色トナーがもうすぐ無くなりそうなんだけど
リサイクルトナーにするか純正にするか悩むな
リサイクルで失敗した人いる?

424 :
5750Cを3年使用だけどリサイクルでトラブった事はまだ無いな。

425 :
ボンクラ以外は純正一択。本体安いから割が合わんけどな。

426 :
>>423
800円のトナーを詰め替えてます

427 :
>>424-426
ますます悩む
2,000円ぐらいの差で悩むのは本体が安すぎるせいなんだよね
800円で詰替ってすごいな
俺には出来ないだろうけど

428 :
>>427
ヒント
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b141238248

429 :
確かにこの方法だと1本あたり約800円でトナー買った事になるわな

430 :
>>428
新品買って、トナー外して売ってしまえということかな
>>149-154を見るとその方法使えなさそうだし
私の場合、カラーはたまにしか使わないのでカラートナーは当分必要なく
黒色の700枚仕様じゃなく、容量の多い2,000枚のやつが欲しいもので

431 :
>>430
初期付属トナーは他のに使えません

432 :
トナー切れ状態から復帰できないということだから切れる前に替えればOKなのかな
ていうか、トナー切れから復帰できないということは
トナー切れになったときにポンポン叩いて入れなおすというのもNGなのか

433 :
>>432
> トナー切れ状態から復帰できないということだから切れる前に替えればOKなのかな
正解!

434 :
トナーなしの本体を買うやつって居るんだなw

435 :
白黒印刷の設定って、一回電源切ったら解除されてるんだけど、
そういうもの?

436 :
><>435
OS側に設定残ってると思うけど

437 :
>>434
トナー残ってるのに本体先に逝っちゃったじゃね。

438 :
>>436
それが、解除されてるんだ
なんかやり方間違ってるんだな、俺の
ありがとう

439 :
紙詰まりに弱い…
1台逝ってしまった…
早々に1台注文してしまいました
新本体到着次第、トナーの別本体流用、ためしてみまつ

440 :
ご家庭では紙の湿気対策に気を配ろう。

441 :
湿気はしつけーからな

442 :
2点

443 :
どんな沼地に住んでるの?
この時期は乾燥してるから高速機だとJAM起こりやすいとかはあるけどね。

444 :
日本海側に住んだことないけど、湿気多いんじゃないの?
乾燥する地域でも、加湿器を使うと部屋の隅とかは結露する。

445 :
439です
逝った瞬間見ていなかったので、定かではありませんが
多分、湿気ではないと思います。
排出口の上側にある、蓋を閉めたまま、その上にキーボードを置き
そのまま10枚ほど印刷。
前頁が印刷完了し、プリンターは次頁印刷をしながら排出をしてい
たのでしょうが、前頁が排出の邪魔をし次頁が紙詰まりを起こした
ものと思います。
1〜2枚印刷するときは、蓋を閉めたままでも、隙間から紙が出てきて
問題なかったので…  つい…

446 :
灯油焚くだけで湿気凄いことになるぞ
本棚とかもうしっとりしてカビ生えそう

447 :
萌えながら水蒸気も出てるからね

448 :
なんだ過失か

449 :
>>439
どうだった?

450 :
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1093/product_632205.html
まだまだ残ってるぜ!

451 :
すでにモノクロレーザー2台でタップがやばそうなんだけど
これ足したらあうつだよね?

452 :
普通は同時に使わんだろ

453 :
それが使うんですよね業務上。
カラーはインクジェットで分けてるけどインクつまるしこっちの方が楽かなと。

454 :
そうね。じゃ、カタログに最大消費電力載ってるから計算するだけじゃん

455 :
レーザープリンタで印刷するとパソコンの電源が落ちるから
UPSかませていた事業所があったなぁ。
印刷で電源が不安定になる度にピコピコ音がしていたwww

456 :
このプリンタ、黒に艶がのってていいよね

457 :
>>450
今気づいた
終わってた

458 :
なんと!トナー切れたらどうすれバインダー

459 :
トナー詰め替えと接点ショートリセット

460 :
もう7千円では買えないのか。。

461 :
でもこれ年賀状とかに使えないからなあ・・・・

462 :
>>459
接点ショートリセットを詳しく

463 :
>>461
昨年末に年賀状で使ったけど問題ないぞ。
仕上がりはちょいと反ってしまうが。

464 :
送料込みだとNTTXが一番安いかな https://nttxstore.jp/_II_R-13717475

465 :
しかし前の価格からするともう一つお得感が薄いな
この機種じゃなくてもいいがまた人気無し特価ラーレーザー出て欲しいぜ

466 :
6000円台の時に買ってるから高いね

467 :
今は新人さんの箱蹴飛ばし研修中なのかもしれない。
もう少ししたらまた箱汚れとか箱潰れ品がでてくるのではないだろか

468 :
これ、ライバル機ってあるんでしょうか

469 :
無いでしょ

470 :
ちょいちょいしか使わない人に向いてるんだよねえ
ヘッドクリーニングいらないし

471 :
ランニングコストの安いの欲しいな。
本体ごと買い換えるとかトナー屋儲けさしてどうするのさ。

472 :
? 本体ごと買い替えならトナー屋に儲けはいかないべ

473 :
>>470
がんがん使うとどうなるの?

474 :
トナーを詰め替えてる私はガンガン使ってます
そうでない人は、ネットワークプリントが高画質で安い

475 :
ちょいちょいならプリンタなんて買う必要ないじゃろ

476 :
>>474
チップのりセットとかどうしてます?

477 :
>>473
インクジェットよりってことでしょ

478 :
e-trendで7980円か、6980円の時にかっとくんだったな。

479 :
1000円うp程度なら、まぁ耐えられる

480 :
Windows2000でドライバーだけなら入る
トナー残量をイラストで見れる付属ソフトはダメ

481 :
これってEpsonのLP-S520と同じなんですか?
http://monomania.sblo.jp/article/58058382.html
エプソンのほうが白い筐体でいいなぁ。
でもそれだけで倍近い値段払うのも意味ないし…。

482 :
>>481
ハードは同じだけどね。ドライバはちょっと違うかもしれないけど。
OEM元の富士ゼロックスの方はNW対応モデルに赤の筐体あるよ!

483 :
互換インクどれがおすすめ

484 :
>>483
インク…?

485 :
インクとなー

486 :
>>482
よくわからなけど、エプソンのLP-S520のトナーも一緒ってことですよね。

487 :
カラーレーザー初めて買ったけど速さに驚いた
でも紙が凄く剃るのね…

488 :
元気の良い印

489 :
ま、ご立派

490 :
A4用紙の右端5mくらいうっすらと黒く汚れるようになったんだけど
どうしたら直りますか?
買ってまだ一年なのに・・・

491 :
湿気の多いところに置いていませんか?
トナーの劣化も考えられます。新品に交換すると直るかもしれません。

492 :
5mじゃ次元を超えてます

493 :
>>491
ありがとうございます。
今日使ってみたところ、そんなについてなかったので湿気等関係あるんですね。
いつも電源入れてすぐ使って電源切るって使い方してるんで
ちょっと温まるのを待つようにしてみます。
>>492
ミリでしたw

494 :
CANON ip4500のヘッドが逝ってしまったので、本スレ参考に買ったんだけど
(@e-trend)はがき印刷対応品じゃなかった・・ってどんだけ在庫あるんだ?

495 :
>>494
ネットで申し込めば無料でキットが送られてきます

496 :
>>494
ttp://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/download/app.html

497 :
サンクス
速攻で申し込み済みです。
それにしても未対策品の在庫がまだ沢山あるって事ね。

498 :
ドライバー更新しようとしても、印刷状態になっていますって出て更新できないんだが、どうやればいいんだ?

499 :
さっそく申込みしようと思ったらバーが赤色だった

500 :
>>498
他のプリンターがつながってたらOFF

501 :
買ってすぐは調子良かったんだけど、最近紙詰まりが多発する
1ページだけ印刷するときはいいんだけど
複数ページになると1ページ目の終わりで詰まっちゃう

502 :
今、自己解決したわ
http://www.shimakawa.org/2012/10/nec-pr-l5600c.html
ここの事例と似てるんだけど、用紙サイズの問題みたい
但し私の場合は、プリンタの設定画面から何度も正しい用紙サイズを設定しなおしたのに5600C本体のほうには反映されてなかったみたい
(設定画面だけ見てると問題ないように見えるのでタチが悪い)
だから用紙をセットしてるのにもかかわらず、常に用紙切れのランプが点灯してた、と
一旦プリンタの電源をオフにして、立ち上げたすぐ後にプロパティから原稿サイズを入力しなおすと今度はスムーズに印刷できた

503 :
\7,980だったからポチろうとしたら過去にはもっと安かったのか

504 :
しぇんえんかそこらの差だ

505 :
7,480円キタ

506 :
>>505
kwsk

507 :
>>506
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/162/1093/product_632205.html
貼られたの5回目か…

508 :
e-trendって巧い値付けするよな〜
単純に安価を求める人には自サイトで買わせ、ポイントや会員ランクを求めて
ポイントサイトを経由する人には、楽天店で価格を高めにしつつもポイント付けて
ポイントサイト経由分のポイントと合わせると自サイトと殆ど同じ価格に持って
いくなんて、細かく計算する真面目な担当がいるんだろうねw

509 :
「外箱に若干の破損がございますが、製品自体には問題ございません。」
これも大事な表記、箱蹴り職人には夏休みもないなw

510 :
製品を取り出してから箱蹴ってほしい

511 :
本体には傷や不具合もなく外箱にだけ傷を付ける特殊技能者だから安心しる

512 :
前にも報告があったけど、実際に届いたものは傷なんか無かったよ。

513 :
新品良品でその値段だとメーカーチェックに引っ掛かるから、それで良いんだよ

514 :
去年イートレで買ったけどほんとに傷がついてたら嫌だったなw

515 :
まだまだ現役

516 :
ど素人の質問すみません
モノクロ文書印刷しか遣う用途がないのですが、
その場合、黒のトナーだけ装着で印刷できますか
それとも、インクジェットみたくカラー装着必須でモノクロ印刷でも少しずつカラーインクが消耗する?

517 :
黒トナーだけでも印刷可だけど、それなら専用機がよくない?
カラーレーザーのトナーはテカるから、文章は読みにくいよ

518 :
おっしゃる通りなんですが
なぜかカラーの方が安く出回ってまして。
でも自分の用途ではやはりモノクロが賢明ですね

519 :
モノクロ

520 :
うちもモノクロしか印刷つもりなかったけど、カラーにした。
安いしあればあったでカラー印刷もしちゃうしね

521 :
KARAをカラーで印刷したいから

522 :
>>491
ときどき使ってるんですけど、最近は黒く汚れなくなりました。
一年3ヶ月だけど、トナーも全色半分残ってるし、捨てなくてよかったw

523 :
OS7では問題ないのですが
XPに接続して使う際、プリンター(5600)の電源を入れると、
毎回無線が切れ、いちいち無線の設定を強いられます。
USBで繋いでいるだけでプリンターの無線設定はしていません。原因は分かりますか?

524 :
相性の問題

525 :
紙に下のような跡が付くようになりました。
ttp://uploda.cc/img/img52332c951dcfd.jpg
どうすれば直せるでしょうか?
純正がなくなった後はリサイクルトナーを利用して、合計で2000枚ぐらい印刷しました。
湿気は分かりませんが近畿地方です。
>>490さんと同じ症状でしょうか?

526 :
レーザープリンタのクリーニングシートでもつかってみると改善されたりするかも。場合によっちゃ詰まって終了という事もあるかしれないので自己責任で。

527 :
5600は一体型だからこういったリスクは常に付きまとうな

528 :
5650cが13800円だったから勢いでポチってしまった
無線対応のインクジェット探していたんだがカラーレーザーでこの値段とはw
過去には12800円の時もあったみたいね
今このスレ読んだが…5600cの激安価格と比べると割高な気がしてきて悔しいw

529 :
アマの3600円のトナー買ったけど今のところ問題ないな
もうこれでいいや

530 :
>>528
無線プリントサーバー代だな

531 :
>>526
危険な香りがするので、やめておきますw
>>529
私もアマゾンで購入しました。
リサイクル系を使うとみんながなると思っていましたが、私だけみたいですね。
残念ですが、非純正なので保証も効かないだろうし、読めるだけマシと考えて、
>>522さんみたいに消えることを祈りつつ使用したいと思います。

532 :
ローラーの汚れ?

533 :
オッケ〜
まいっかー!
いい感じ〜!
うん、わかった〜
うふふふ

534 :
福田 彩乃

535 :
ビックカメラに行ったついでにクリーニングシートを買って試してみましたが全く変化無し。
同じ症状が出た人は買っても無駄かもしれないのでカキコ。
マニュアルに載ってる清掃もしましたが、ダメでした。

536 :
ちょっと質問ですが、
5600Cと5650Fの外箱のサイズ分る方いたらお願いします。
cm未満は切り捨てくらいの精度でも大丈夫です。

537 :
>>536
5600ですけど
高さ37.5*幅52.5*奥43.5
くらいかな

538 :
>>537
どうもです!
3辺とも本体より13cm〜14cm大きいくらいですね
これで5650Fの箱のサイズも多少は想像できますね
ホントありがとうございました。

539 :
(´・ω・`)

540 :
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1135945255/

541 :
PIXUS iP7100が突然死したため、Just MyShopで 7,999円+2,100ポイント付与で購入。横向き葉書対応品で納品。
ランニングコストが高すぎるため、写真出力はコンビニデジカメプリントへ移行してたので、レーザーを選択。
試しに何枚か写真出力してみると、往年の名器ALPS MD-5000以上の出力品質はあるような感じ。
お買い得品だね。

542 :
A4カラーしかプリントアウトしない場合、ネットプリントとどっちがランコスいいですかね?

543 :
枚数による
壊れると一発で逆転する

544 :
>>542
ありがとうございます!

545 :
5600Cもう安売りないのかなぁ

546 :
キュルキュル音がするようになった
後継機出ないの?

547 :
つPR-L5650C

548 :
同じのもう一台買ったほうがいいよ

549 :
使い捨てでそれがいつまで続けられるか考えると在庫のことも考えて
5650Cも選択肢に入れるべきだなそろそろ

550 :
5600を買い換えたいけど、高くなってるな
そこでモノクロでいいかなと思ったが、なぜか5100のほうが高い

551 :
箱蹴り疲れてしもたん?

552 :
eトレは5750Cの箱しか蹴ってくれないし
Just MyShopで、スマホクーポン300円使って7,699円で買ったった。
1,000ポイント貰っても使い道が無いから困る(´・ω・`)

553 :
いや価格ドットコムで他の業者が値段下げないと
eトレは箱蹴らないんだよ
以前箱蹴ってたときはNTTとかが7000円台とかで売ってたから
それに対抗するために箱蹴ってたんだけど
9月下旬あたりから他のNTTなどの業者が軒並み値上げしてきたため
eトレが箱蹴り中止して8400円で余裕の最安値維持してる
他の業者が下げない限りeトレが箱を蹴ることはない

554 :
箱けりは技能の伝承が難しいからなあ
職人も少なくなって高齢化していると聞くよ・・・

555 :
昨日届いたけど、未対策ロットだった、まだあるんだ
インクジェットから乗り換えると全てに感動するな
カラーレーザーがこんな値段で買える世の中がくるとは

556 :
未対策って?何の対策?
今eトレ結構安くなってない?
トナー抱き合わせだけど
okiのc301なんてトナー0円だから今までの最安な気がする

557 :
>>556
>>244

558 :
5600cは対策されないんじゃね?

559 :
>>557
はがきの事か
てか全部対策されてんじゃん
黒の初期ロットははがきセット無料配布で対応
赤い奴はそのまま対応って事でしょ

560 :
>>559
無料配布のキットで対応しなきゃならないのが未対策品だろ?
日本語大丈夫か?w

561 :
1年半で黄色のトナーだけがなくなりそう
みかかで\5413円って新しいプリンタを買うかどうか迷う・・・

562 :
>>561
その値段なら買えよ

563 :
すいません。
5600ではなく5100についてなのですが、20日に1枚くらいの使用頻度の場合
一回一回本体右の主電源を切ったほうが良いのでしょうか?
切るときにショートした時のようなチッといった音が鳴るため
本体にダメージがあるのではと思ってずっと付けっぱなしにしているのですが…

564 :
おれはもっと頻度少ない
USBはパソコンにつなぎっぱなしだけど
プリンターの電源はプリントするときだけ入れて
プリントし終わったらプリンターだけ電源切ってる
電気代もったいないから
いまのところ問題なし

565 :
5600持ち使用頻度も563と同じか、より少ないくらい。電気代
自分は常時つけっぱなし。PC電源落としてもつけたまま。
理由は、プリンタ電源落とすと、つけたとき初期化でドラム
が回りませんか?
それって、インクジェットがインクの空吹きしているのと同じな
のではと思い、トナー代ケチるためにやってます。
インクビジネスへのかすかな抵抗ってところでしょうか

566 :
何も考えず、つけたり消したりしてるわ

567 :
>リンタ電源落とすと、つけたとき初期化でドラム
>?が回りませんか?
初耳

568 :
これ、厚手の紙はどの程度まで印刷できる?
画用紙だとか、マニラ紙も通るかな??

569 :
>>568
マニラ紙=白ボール紙のことです。半面が白で裏は灰色っぽい厚紙。

570 :
厚い紙はこの機種じゃ使わんほうがいいよ
はがきとかも印刷できるみたいだけど不具合多いし

571 :
はがきが不具合あるのは厚さのせいじゃなくて
サイズのせいじゃ?
自分は主に110kgの上質紙にカラーイラストの印刷に使ってる
何の問題もなく印刷も超きれい

572 :
二台目買った
今って、マイショップが最安値で正解?
他に八千円切るとこないよね?今

573 :
アマゾン-チップスで4色増量セット¥2900で買って使ってみた。運用、発色共に今のところ、
問題なく。満足。 Yが空になりプリンタ強制停止されたのでカセットを開きトナーを全て出し
、計量したら、残量は12グラム。
新品時は27〜28グラムだったから空で停止になっても40パーセントほど残っていることに
なる。勿体ない。と、ICチップのリセットしたいが、やりかたが分からないので、ダメモトで別の色の
カセット(使いさし)のICチップと入れ替えたら満タンになった。(ならない時もある)
よくわからないが参考まで。

574 :
チップ単品とか売ってるけど結構高いしチップリセッターとか使えるのがわかれば楽なんだけどねぇ

575 :
>>572
たぶん正解
俺もそこで買ったわw
貰ったポイント1000円使ってもう一台買うか思案中

576 :
>>573
リサイクルより安いんだね

577 :
>>573
そこの黒使ったが、印刷が残像みたいにずれて、紙が汚れる
印刷部分に手を触れると指が黒くなる

578 :
うわw
まともなリサイクルトナーねえのか

579 :
仕様の幅394×奥行304×高さ234mmって給紙・排紙トレイ閉じた状態ですよね?
両方開いて印刷可能状態だとどれくらいプラスになりますかね

580 :
リサイクルトナーは
アマゾンでは買うな
これ常識
ろくな業者いない

581 :
>>577
それトナーのせいなのか?

582 :
社員の妨害

583 :
義理の兄にプレゼントしようとジャストマイショップで注文したら、間違って自分宛に指定してしまったw
発送前だったから変更できないかメールで問い合わせかけたら、対応できないって言われてしまった。融通きかないな。
発送後に佐川に聞いてくれって言われたから電話したら、着店からの着払いでの転送になるって言われたから諦めた。
仕方なくもう一台注文したわw皆も別の送付先に送る際は気をつけなはれや!

584 :
>>579
だいたい高さ+70、奥行き+105ってとこ
奥行きはACプラグの分さらにプラスになるよ
排紙トレイを開け閉めするなら高さはもっと確保する必要あるよ

585 :
>>580
じゃあいい業者紹介しろ

586 :
>>577
紙を変えるか、トナーの定着温度を上げてみたらいいんじゃないか?

587 :
そんなに粗悪なトナーも出てるんだ

588 :
エプソンのとかもっとスゴイらしいな

589 :
このプリンタ使って、来年の年賀状印刷が終わったんで、
もしやとおもってここに約一年ぶりに来てみたが、
時の経過を感じないな。

590 :
ジャスト、売り切れてやんの
箱蹴り職人はよ

591 :
カラーのリサイクルトナーに関しては粗悪品しかないんじゃないか。
低温の重合トナーなんて製造してるところが限られるし。

592 :
RTCってとこのインクは?
楽天のレビューはなかなか高評価だけど。

593 :
この純正インクの赤って耐候性ないね。
ラミネートして外に貼っておいたら1ヶ月で色が抜けた

594 :
リサイクルで充分

595 :
>>593
赤って( ´艸`)笑

596 :
>>591
リサイクルトナー買った事無いだろ
問題の無い奴はネットに書かないから
3年間リサイクルトナー買ってるけどまだハズレ引いてないな
粗悪品しかないなら50%以上で引いてなきゃおかしい

597 :
>>593
UVラミネート使ったかい?

598 :
管理ツールに定着温度を上げるリサイクルトナーモードみたいな設定無かったっけ?

599 :
メーカーがリサイクルトナー対策してくれるのか

600 :
>>596
俺も買うから教えて
売り上げアップで販売が続くよ
winwinだよ

601 :
>>600
RTC製作所とTOKYOトナーだよ
少なくとも俺はハズレを引いてない
絶対に買ってから報告しろよ

602 :
>>597
会社のゼロックスのカラーコピーは半年経っても退色しないから
レーザーはそういうもんだと思ってたけど
やっぱトナーによって違うよなとわかった。

603 :
>>602
横から申し訳ないが、
セブンイレブンの複合機、たしかフジゼロックスだけど、
やはり夏は1ヶ月で退色したよ。
あんな保守契約バリバリの複合機は
もちろん純正トナーだと思うけどね。
冬は3ヶ月くらいもった気がする。

604 :
尼で5600Cの7,800円きたよ
>【未開封新品】※外箱少傷み。発送ラベルを直接商品の外装パッケージに貼った状態でのお届けになります。
キックというのはこれか

605 :

送料別途の模様

606 :
トナーはリサイクルでも退色しないよ

607 :
>>604
するとやっぱり、マイショップで送込み7980が最安かな

608 :
Just MyShopオワタ

609 :
>>608
高杉晋作

610 :
買ってみた。A4を2枚プリントして満足した。
はがきを試す時はきっと腹が立つのだろうな。
リサイクルトナーの決定版を知りたいなw

611 :
俺も買った
来年のカレンダー印刷して美しさと速さに感動した
いい買い物したわ

612 :
購入目的の年賀状が完成
某社のインクジェットと違って、セットした面が見た目通りに印刷されるので楽、これが地味に満足度高かった
光沢紙にインクジェットでやったみたいに綺麗では無いけど、速いし、一枚も失敗無しで出来た

613 :
>>某社の
キャノン、エプソン以外だよね?

614 :
>>613
エプソンは上下反転、キャノンのカセットは裏表反転、それを計算してセットしなきゃならんから面倒
ブラザーは使った事ないから知らん

615 :
今年の年賀状、吸い込み悪いんですけど。
1/3吸って止まる時がめんどくせー。
年間A4普通紙50枚位しか印刷してないけど、ローラー汚れてるのかな?

616 :
すまん、数枚刷ったら直ったわw
あんまり使わないのも機械に良くないんだっけ。

617 :
いまどこで買うと安いの?

618 :
amazonのレビューみると、
Amazon.co.jpではない通販サイトで6,000円ほどで購入しました。
ってあるんだよね・・・

619 :
サウンドハウスで5000円台

620 :
>>619
どこ?

621 :
先週買ったんだがハガキ未対応品が届いた
どんだけ在庫あるんだよw

622 :
あと10年分はあるだろう

623 :
PR-L5600Cの年賀状の印刷方法
先に宛名面を縦用紙送りで印刷する
トレイには一度に10枚程度に止める
刷り上がりに光沢があるので
トナー節約くらいでちょうどいい
次に裏面を印刷する
大きくロールするので裏面は用紙横送りにする
トレイには一度に10枚程度に止める
トナー節約は無しが良い
ふちなし印刷はできない

624 :
たった今、Amazonでポチった。ここ数年、キヤノンのインクジェットばかり
買ってたけど、年々壊れやすくなってる気がする。今じゃコストも高いので、
カラーレーザーがマシだな!

625 :
>>623
一昨日届いてこれから年賀状なんでThx、やってみるよ
ちなみにツルツルTVで8480円、赤茶対策品

626 :
>>625
対策品って用紙セットバーの形状が
最初から対応キットの四角いパーツが
付いている状態と思っていいのかな
ググっても対策品の画像が見当たらないので
よかったら教えてください

627 :
>>623
>先に宛名面を縦用紙送りで印刷する
今から印刷するんだが、横送りではなく縦送りで印刷するのはなぜ?

628 :
>>627
詰まりにくい

629 :
いいな

630 :
>>626
メーカーの製品ページみて対策済みロットか確認しろ
未対策ロットなら無料で送ってもらえる

631 :
>>626
http://www.nec.co.jp/products/laser/mwel/download/app.html

632 :
今年もハガキの紙送りがまるでできねえよこの糞プリンター!!!!

633 :
1年も時間あったのに学習しないとかw
機械以下の>>632

634 :
さっき届いたので、わくわくしながら開封
用紙セット位置中央のヤツが黒い・・・未対策品か
まだまだ、たくさん残ってるんだろうなw
さっそく葉書キットを申し込んだけど、今年中に来るかな?

635 :
>>630-631
これって未対策品を画像処理で赤くしたんじゃないの?
何か不自然な感じだから勝手に思い込んでただけならスマン

636 :
>>635
実際には対策品は存在しないよ

637 :
>>626
うちの奴は対策品らしく赤いやつだ画像よりは暗い色だけど黒じゃない
箱開封したら一番目立つところにハガキのセットの仕方を書いた紙が入ってた
でアタッチメントに相当する部品は付いてない
対策品は用紙ガイドの可動範囲が大きくなってアタッチメントが不要になってるんじゃ

638 :
用紙ガイドが奥まで入るようになって、ハガキ横置き100mmでも押さえられるようになってる

639 :
>>635
目が不自由?
用紙セットレバーを奥までセットできるように、対応済みの赤いのはギザキザが奥まで付いてるだろ

640 :
>>637
ありがとう こういう答がほしかった

641 :
>>639
公式の画像だと黒の方のレバーを奥までを移動させると
赤の方の位置に行くように見えないかな
両方とも一番奥までスライドさせた画像の比較ならともかく
こんな中途半端な画像じゃ判別できないよ
口悪すぎだ

642 :
>>641
まず撮っている角度が違うでしょ
画角も違うしなんなら全部違う(当たり前だけど)
未対策品を画像処理するだけならわざわざ撮直ししたりしないと思うよ
判別できないと言われてもメーカーの人も困るよ

643 :
しいていえば分かりやすく赤を画像処理で誇張しているとは思う

644 :
赤い方のつまみも黒と同じ手前に持ってこないと
その違いがわかりにくいと言っている
黒のギザギザのない部分が角度が違うとはいえ
赤のつまみの位置では陰に隠れて見えない可能性もあるから
ギザギザがあるかどうかわからない
画像は拡大できないし、黒い方は半分から奥は光が回ってないし
これで判別できないと言って何が悪い
まだ反論あるなら、もう俺が悪いことでいいよ

645 :
いや、すべて俺が悪い

646 :
いやいや、オレが悪い

647 :
どうぞどうぞ

648 :
はがき、対策部品つけて10枚くらいセットして、でやっても2-3枚で詰まる吸わないのコンボで泣ける
一枚ずつセットして、機械の吸い込みに合わせて指で押してやるといったが
また来年このストレスを味わうのか。ちっきしょおおおおおおおおお

649 :
>>648
別の買えよ

650 :
ハガキが湾曲すると吸い込めない

651 :
うちのはハガキ一枚も吸い込んでくれません
曲げても押してもダメだ。あははははh

652 :
はがきの紙送りできないのは,単に定位置にセッテイングできてないだけだろう.
懐中電灯で奥を覗きながらプリントしてみたら上手く行くと思うよ.

653 :
新アタッチメントとしてLEDライトもつけてくれ!

654 :
紙送りのローラーが取り込みやすいようにって印刷面が谷になるように湾曲したが一向に吸い込まない・・・
でも逆に印刷面が山になるように湾曲したらなぜか吸い込んでくれるようになった。
10枚づつで70枚ほどやったが失敗なし。

655 :
たしかに湾曲してたほうがサクサク吸い込むね
300枚があっという間だった

656 :
年に数回しか使わんがインクジェットみたいにインクが詰まって
色がでなかったりしないのはいいよな
仕上がりも印刷屋でやったみたいなレベルだし
レーザープリンタ最高

657 :
ハガキの横挿しはスムーズに吸い込むの?
もう年賀状終わったから試せません

658 :
>>657
お前のは無理

659 :
ハガキには向かないプリンタだね
吸い込みローラの間にハガキを押し込みながら
一枚ずつ印刷したよ

660 :
インクジェットから買い替え組です。
年賀状用で買ったけど、最悪の機種やん
フチなし印刷できない。
そのフチもバランス悪い。
プロパティで調整するも、設定が保存できない。
吸い込みの件は、みなさんご存知のとおり
ムカついたので年賀状出さない事にしたわ
おかげで年賀状を出す習慣から卒業できました。
ありがとうございました

661 :
>>660
フチなし印刷の出来るレザープリンタなんてあるわけねーだろ馬鹿

662 :
押したり引いたり電源入れ直したりして、親に頼まれた年賀状300枚終了。
自分の年賀状なんてもうやる気がしないw
字はレーザープリンターがいいねえ。エッジが綺麗。
次はCDラベルだ。強粘着のラベルシール買ってこよう。

663 :
>>660
キャノンやエプソンは年賀状を痒いところに手が届くように
印刷するという目的に向かって進化したって痛感しただろ。
けど、年賀状がそもそもない国にとっては無意味だったんだよなあ。

664 :
>>661
馬鹿とはなんですか馬鹿とは
そんな煽りはいらないですw

665 :
>>664
本物の馬鹿だw

666 :
>>663
ですね・・・
まさに年賀状のために進化した感があります。
ただ、年1回しか使わないので、ノズルが・・・
定期的に電源入れるのもついつい忘れてしまうし。

667 :
>>665
ですね。

668 :
いいかも

669 :
年賀状を印刷出来ないってマジなの?
俺の5600Cは去年、今年と普通に印刷できたのに。

670 :
>>665
この正直物

671 :
>>660
馬鹿告白して恥ずかしくないのかお前は…

672 :
>>669
普通に印刷できるけどちょっと湾曲する
かなり快適

673 :
縁なし印刷できる?

674 :
5750Cだけど用紙の中心からズレて印刷されるようになった
中途半端にフチナシ印刷になってる…
どっかでリセットすればなおるのかな?

675 :
アプリ(IllustratorCC)側の問題みたい、意味分からないけど…
PDFにしてAcrobatから印刷したら中心に印刷された
印刷する側のアプリで印刷可能範囲がズレるって事あるの?

676 :
用紙の設定がずれてるだけのような

677 :
>>666
慣れとわりきりで、5600Cでも年賀状マシンとして使えるんだけどね。
俺自身百枚程度だが、去年、ことしと印刷した。
でも、そもそものマシンの目的がキャノンやエプソンとはちがう。
まあ、はがき印刷も、はがきの吸い込みがもし改善すればうんとよくなるとはおもう。

678 :
今さっき、はがきキットが届いた。もっと大げさな物だと思ってたら
小さな部品1個だったので拍子抜けw はがき印刷試したいけど、
年賀状は出し終わったし、当分試す機会がないや。

679 :
>>676
そんな単純な事ならわざわざ書かないよw
A5にA4印刷してとかならわかるけど
A4のデータをA4に印刷してこうなった
A4横でいうと左下に5mmくらいズレてる
勿論左辺と下辺が完全に用紙の縁まで印刷されてる
CCは元々バグが多いからそのせいかもしれないと割り切る事にする

680 :
ハガキキット使ったら、
すいすいハガキ印刷できた。
縦に給紙していたのが嘘の様。

681 :
はがきキット、筆まめだとうまくいかないな

682 :
このプリンタではがき印刷とか、どんだけマゾだよw

683 :
初めてはがき印刷に挑戦したけど貶される理由が少し分かった
表を印刷するとカールするし、カールしたまま裏面印刷すると吸い込み悪いし
あと上方向に2mmくらいズレて印刷されるけどこれは葉書ソフトの調整でカバー出来た
葉書印刷の頻度と枚数が少ない俺にはこの程度なら許容範囲
本体の安さとプリントの綺麗さが十分埋め合わせしてくれるわ

684 :
NTT-X完売!?

685 :
本体の吸込口にはがきの端が食い込むように手で固定しながら一枚一枚やってるわ
テレビみて気分を落ち着けながらやるといいねw

686 :
今年買った赤つまみの5650Cは何も注意するようなことはないなー
インクジェット用年賀はがきを試運転に使って普通紙年賀はがきで本番行ったけど何にもおきなかった

687 :
LEDレーザーは定着温度が低いからインクジェット用でもOK

688 :
横向き給紙なら、例え裏面(2度目にプリンタ通すとき)であっても、
吸い込まないなんて事はぜんぜんなかったけどな。
ただ、紙をセットするときは、
思いのほか、かなり奥の方まできっちりと押し込む必要が有るね。
ここが中途半端だと、吸い込まない。
また、中度半端でも、なんだか一度置くにあたったかのような
引っかかりがあるスポットがあるから、
気にせず、最後まで押し込む事がポイント。
半透明プラスチックの埃除け?のカバーがついてると、
手がそこまで入らないから、とっぱらって給紙するといい。
一応、給紙押さえに対応アダプタつけている場合には、
ノブを一番奥側にスライドしてから、給紙おさえで押し込む方法もあるけど、
ひっかかりスポットの件も有って、手の方が確実かな。

689 :
ちなみに、Macで横向き給紙する事も可能だよ。
webにはマニュアル無いけどね。
【念のため覚え書き】
用紙サイズ設定で「はがき(148×100)」を選ぶ事。
用紙の縦向き・横向きの切り替えは、「方向:」で選択し、
「はがき(100×148」は利用しない事。
なおPages(5.0.1)では、「設定ボタン」の中で「書類タブ」で
用紙の設定できる場所が有り、そことの兼ね合いで、
うまく横向き給紙できない事が有る。
その場合は一度PDF書き出ししてプレビューで印刷すればOK

690 :
>>688
そういう面倒な配慮がいらないプリンタはたくさんあるからねえ

691 :
はがきぐらい手書きしろよ

692 :
1000枚も?

693 :
5600Cで品質の良いリサイクルトナー教えてください。

694 :
この機種って 最初からハガキの宛名印刷出来るんでしょうか?

695 :
>>690
お金出せばね。

696 :
>>692
おまえに友だちそんなにいないだろw
虚礼廃止で、片手で足りると思うぞ

697 :
>>696
友達にしか年賀状出さないって学生さん?

698 :
>>697
虚礼廃止もわからんのに年賀状出すとかw

699 :
>>697
ああ、お前ただのクレーマーか
まともな社会人なら、年賀状むきのプリンタ使うかプリントに出すぞ。プリンタぐらい2万もあれば選び放題だからな。
向き不向きとか考えられない池沼か?
2万もコスト払う価値がない相手に1000枚送るとか、何がやりたいんだ?
別に勝手に苦労してればいいと思うぞww

700 :
>>663>>677を書いた者だが。
一部くりかえしになるが、明らかなのは、
年賀状印刷には向いてはいないが慣れとわりきりで使えるということ
一般のA4コピー紙などへの印刷にはむしろすぐれているということ
コミコミで考えて安いということ
あとは自分の使用目的や頻度をよく考えて買いだとおもえば買えばいいだけだ。

701 :
実際問題、年賀状1000枚なんて規模のプリントをするつもりなら
わざわざこの機種をチョイスするのはどうかと思うよ

702 :
1000枚印刷ほんとにするのなら、業者にたのむのが
いちばんいいような気がする。じぶんでやったことはないんだけど。
最近は安いところもあるし、
1000枚印刷というとこっちも法人だろうからその費用にできるしね。
でもどうしても自分でというなら、キャノンかエプソンの高級機種しかないなあ、
自分の経験からいうと。
もちろん5600Cでできないかっていうと、できるけどね。

703 :
最大給紙容量ハガキ10枚の仕様でご苦労なことで
ずっと張り付いてなきゃいかんのに

704 :
なら最初から5750C買うだろう

705 :
あのう 初歩的な質問で恐縮なんですが
トナーカートリッジにブラックだけ装着して使用出来ますか?

706 :
>>699
熱くなってるねー
他人のやることにいちいち文句つけてどうすんのお前?
って言いたかったの
1000枚なんてマジでやると思った訳?
頭大丈夫?

707 :
>>706
敗北宣言乙

708 :
>>706
敗北宣言乙

709 :
戦ってる奴うざいから消えろよ

きもいから

710 :
正月からケンカすんなw
オレが次回、ハガキを印刷するのは、たぶん暑中見舞いだな。
それまではこの機種でハガキ印刷未経験だ。

711 :
このサイズでこの印字品質で、ハガキ吸い込み良好な機種ないかねぇ
1万円台までは頑張れるよ

712 :
>>711
ない

713 :
>>712
ビェェェ(>-<)ェェン!!!!

714 :
>>711
56xxシリーズは10kg程度の軽さが特徴だから
20kg近くあっていいならブラザーやOKIでいいんじゃないのかい
価格コムのレビュー見ればハガキに使ってる人がいるだろう

715 :
>>707
理解できなくて吐いた言葉がそれかよ
情けないねぇ

716 :
マジうぜぇ

717 :
みなさんまた年末に会いましょう

718 :
名刺の印刷はできますか?

719 :
名刺サイズは無理。
ただA4サイズになってて、
後からカットする用紙ならOK
今はエッジがギザギザするマイクロカットだけでなく、
予めカットされててシールで裏張りされてるタイプもある。
後者なら出来上がりも普通の名刺そのもの。

720 :
べた塗りのところがムラになるんだね
CDラベル作ってたんだけど
諦めてインクジェットプリンター買ってきた。

721 :
ムラなんか出ないぞ

722 :
>>720
用紙の設定を変更する事をおすすめする。
定着温度・時間などを調整しないと、ムラがでることはたしかにある。
特にラベル系は。

723 :
てすと

724 :
>>723
0点

725 :
これでデカールを自作してる人いない?
出来上がりがどんなもんか知りたい。
定着はいいのかな?

726 :
デカールでござーあるー

727 :
>705
ブラックトナーのみでも印刷できるけど、
たくさん印刷しているうちにゴーストが出るようになる。
付属のソフトウェアの「現像機クリーニング」とか「定着電圧・温度」設定で
改善できるらしいが、残量のあるカラーインクを取り付けていないとこのソフトが動作しない。
結局4色揃ってないと「メンテナンス」できないから使い捨てになっています。

728 :
どんどん値段が上がってるね

729 :
倍近くなってるね

730 :
もう旬は過ぎたか
この値段じゃ買ってもな
その時々で安いのを選ぶ賢い消費者
5600ご苦労さん

731 :
オレは8000円だったから、ギリギリ安値のうちに買えたと言えるな

732 :
マイショップの最後の投げ売りの時に買ったのが一台余ってる。
予備で持っておこうとも思ったけど、いい加減邪魔だからヤフオクで売ろうと思う。
送料無料で即決8,500円だったら売れるかな?

733 :
年賀状はコンビニでもヨーカドーでもどこでもつくってくれるし
ふだんのプリントはコンビニでもできるし
インクは高いし
そもそも年賀状あまり出さなくなってるし
プリントしないで画面そのまま読むし
なんでプリンタなんてものを個人で買ってたんだろうって時代までもうすぐ

734 :
NTT-Xで8780円だね
https://nttxstore.jp/_II_R-13717475

735 :
エプソンのA3が安くなった

736 :
あれ? 5600C ってリアル1200DPI なんだ〜すごーい

737 :
紙をセットしたところの画像ってありませんか?

738 :
http://hyper98.jp/wp-content/uploads/2011/08/PR-L5600C_024.jpg
こういうの?

739 :
安いリサイクルトナーでも結構良いね

740 :
>>738
アリガトントントン 愛してる!
セットしたらどのくらいはみ出るのかなと思って書きました!

741 :
インクジェット並み

742 :
>>740
かわいそうな奴

743 :
>>742
なんで?

744 :
かわいい奴じゃん

745 :
よせやい(*ノ∇ノ)

746 :
NTT-X 7980円

747 :
このプリンタ五月蠅いね
サイン波みたいな音が鳴り続けてる。
レーザーってこんなもんなのか。

748 :
レーザーを反射させてるポリゴンミラーのモーター音じゃね?

749 :
うちのマルチちゃんは静かでおりこうさんだな
机の下に置いてるからかもしれんけど

750 :
>>747
不良品じゃね?

751 :
そうなのかな。電源入れるとブーンと本体後ろ側に中音域ぐらいの高さの音が鳴り続けてる。
耳障りでインクジェットみたいに電源入れっぱなしってわけにはいかないね。

752 :
いいね

753 :
>>751
頭使えよ

754 :
頭突きせよ…と?

755 :
耳を付けても音がしないぞ

756 :
A4いっぱいにプリントしたら上下左右どれぐらい余白でるの?
一般的なレーザーと比べて余白多いとかあったりして・・・
http://jisaku.155cm.com/src/1325557032_439803e015d8f24dacde94be30c73f6642ef1102.jpg
上下左右何mmかスペック記載されてないのかな

757 :
インクジェット買えよ

758 :
私が使ってるMultiWriter 2900Cは縁なし印刷できるけど
PR-L5750Cは北南に5ミリ西東に5ミリ
MultiWriter 5600C にいたっては北南に7ミリ西東に7ミリぐらい白ぶちができたはずだよ

759 :
>>758
2900Cは爆音プリンターでそれどころではないだろ

760 :
バカすぎる
5600から5750に買い替えるメリットってなんだよ

761 :
背景を白にすればええやん!

762 :
>>756
XEROXのモノクロは大体4.1mm、NECは書いてないことが多い

763 :
フォトペーパーにプリントすると必ず右から三分の一(真ん中より右)ぐらいの所で2ミリぐらいの2本線が走るんだが

764 :
>>763
それうちもだけど初期不良かね
明日サポートセンターに電話してみっか

765 :
5600Cの余白、取説を見たら、仕様表に
像欠け幅 先端/後端/両端 4.1mm
と書いてあった。

766 :
>>763-764
縦ラインはデフォだと誰か言ってたような
これって故障?マジか・・
修理費痛いな・・・・orz

767 :
紙送りの速度の変更できないから用紙の種類選択してもインクが剥がれ落ちちゃうよね.何とかなんないの?

768 :
トナーカートリッジの端子のある基板にはICチップが付いていないね。
小さいチップ抵抗が1個ついてるだけだった。
残量カウンターはどこで見てるの?
トナーを入れるのは簡単なんだけど。

769 :
印刷カウンターだよ

770 :
1年でローラー周りが壊れた
やすかったからまあいいか

771 :
保証が切れたころに壊れる感じかw

772 :
紙送りの速度超スローに設定したら色鮮やかに印刷できた

773 :
>>771
非常に正確なSONYタイマーだったよ
1年と1週間で起動

774 :
>>772
5600に紙送りの調整機能なんかあるか?!?!?!

775 :
インクジェットが壊れまくるのでレーザーにしようと、8000円だったので買ってみました
印刷は普通にできたけど、コントロールパネルのデバイスとプリンターを開くのにすごく時間がかかります
プリンタ自体の起動も遅いですね…1枚印刷するのに始まるまで2分ぐらいウイーンウイーンいってる
Win8 Pro 64bitです

776 :
おれんちのはスリープから印刷まで1分かかってないような?
少なくとも2分は待たないw
デバイスとプリンターも普通に開く

777 :
予熱が必要だからね

778 :
>>776
そうなんだ、OSは何ですか?
「デバイスとプリンター」を開くのになんであんなに時間かかるんだろう…通信でもしてるのか?

779 :
5650CはメモリとかCPUとか微妙にバージョンアップしてるんだね
安いからそっち買った

780 :
スリープから印刷までぴったし1分だった

781 :
そんなもん

782 :
メーカーの謳い文句じゃ参考にならないので
実際に使ってる人教えて欲しいんだけどA4写真だいたい何枚プリントできるの?

783 :
>>782
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?

784 :
>>782
初期トナーで150枚ぐらいでトナー交換の表示出た。
その後アマゾンの安い大容量互換トナーに交換したが
50枚以上出してると思うが、トナーの目盛りが減らない。

785 :
安物のトナーは良いね

786 :
>>782
当然だが、A4ベタ物は減りが早いだろ
インクジェットとかと併用するがよろし

787 :
5650C
e-トレでさっきまで12000円台だったのに
もう高くなってるなw
限定数でちゃったんだな

788 :
先日4色セットが送料込2.3kまで下がったけど、それでも売る理由が不思議。
消費者としてはありがたいけど。

789 :
今最安はみかかの7980?
増税前に買っておきたい

790 :
>789
それモノクロだろ?

791 :
表示は8980だけどクーポンで1000円引かれて7980になるんだぜ

792 :
>>790
モノクロの5600Cなんてあるの?

793 :
L5100のことだろう

794 :
クーポン使えるほどみかか利用してないし

795 :
会員登録だけでクーポン使えるだろ

796 :
むしろクーポン使わずに買う方法があるのか
登録せずに買えるとか?

797 :
もう他で買っちゃったからなー
壊れたら次検討するよ
増税後は幾らになるか分からんけど

798 :
今までインクジェット使ってきたけどヘッド詰まるわクリーニングでインク無くなるわでイライラしてたからこの機種ぽちった
3か月に1枚程度+年賀状くらいしか使わないからコンビニでも良かったんだけど家にプリンタがない不便さに負けた
届くのが楽しみだぜ

799 :
互換トナーも安くて良い時代になった

800 :
ダイソーインクは明らかに純正より印字品質悪かったけど、
これのリサイクルトナーや互換トナーはどれくらいの品質でしょうか。

801 :
安い互換トナーでも遜色ない

802 :
ただし、設定しだい

803 :
ポートレートにして置けば問題無い
標準だとくすむ

804 :
>>801 >>802
ありがとう。
ダイソー210円インクで競馬の出馬表を印刷してきたけど
プリンタの寿命なのか文字がぼやけてきたとこでした。
互換トナーなら安いのでこれにしてみます。

805 :
祭りが始まりました!
http://ul.lc/3ndk

806 :
>>805 ブラクラ貼るなぼけかす

807 :
>>805
タヒね

808 :
>>805
何これ教えて

809 :
互換トナーが安くない件と、互換トナーが滲む件について。

810 :
リサイクルも互換も滲んだ事が無い

811 :
新品トナーじゃないと認識しないの?
どこのがお勧めなのか・・・orz

812 :
インクのチップス

813 :
去年の年末に残量半分残ってるというトナーを5000円で落札したものがあって
トナー切れになったので装着したら認識しない
更新ボタンクリックしても反応しないしどうしたらいいのこれ

814 :
>>813
標準で付いてきたものはIDが違うから使えない

815 :
>>813
ざまーwwwwwwwwww

816 :
>>814
じゃ互換トナーやリサイクルトナーはどうやって認識するのさ
そもそも純正トナーでもIDが一致するわけじゃないだろうしどういう仕組みなのよ

817 :
>>816
質問する前にスレ位は確認しよう

818 :
>>816
俺もマニアじゃないので完璧に正しいこと言えないけど
トナーはチップで本体を識別してるようだけど
本体のシリアルをメーカーに申し出てそれに合わせたトナーを発注しないと使えないってこと
リサイクルでも純正でも自分が使ってる本体のシリアルを申し出ないとカラーレーザーは簡単に使えないよ業務用だから
だから俺はインクジェットを勧めるってわけ

819 :
新しいトナーを買わせるための対策

820 :
なんとなー!

821 :
要するに自分が持ってる本体だけに合わせたトナーを注文しろってことか
トナーなくなる前にきちんと申請しとかないといけないね

822 :
5600Cはトナー残量をアナログ的に感知してるはずだからチップ関係なくインクが入ってるといけるでしょたぶん
まさか機械的にこれ位使ったから空だろうから交換しろと100%チップ制御されてるはずもないんだから

823 :
トナー購入したいのだがどこでシリアル確認するのかな?初心者質問ですまん。

824 :
チップ無しの付属トナーと交換しても空と判断か
互換トナー使用の俺には関係無いけど

825 :
>>824
こんなバカがガチでいたとはww
付属トナーにチップが付いてないとか言っちゃってww
よく見てみろシリアル適合されてるはずだ
互換トナーもリサイルクトナーに構造は全く同じだバカwww

826 :
カッカしなくてもOK

827 :
MultiWriter PR-L5600Cは『きれい』や『はやい』を選べない摩訶不思議仕様になってるな
夫婦揃って吹いたわ

828 :
写真がキレイ仕様
標準が速い仕様

829 :
>>827-828
詳しいな写真と文字の印刷のような設定なかった、あれは「ふつう」か。
11月に購入して以来年賀状擦ったり写真擦ったりしてるとマゼンタが切れそう
そこで2つ疑問があります
1.互換トナーの増量とは標準と比較してどれぐらい長持ち(多い)のか
2.焼き付け温度を設定できるようだがどこから行うのか

830 :
>>829
このプリンタ定着温度の設定変更できるの?
詳細設定にもそんな設定見当たらないけど。

831 :
>>829
偉そうだな、おまえ
人にものを頼む態度じゃない

832 :
純正以外のトナー使う時は
カスタムトナーの設定をONにしないとマズいのかな?
そもそもこの設定ってどんな意味だろ
カートリッジのID無視するって意味かしら

833 :
>>831
物凄く誠実な姿勢だと思うけど
嫌なことでもあったの?酔ってる?

834 :
誠実だと偉そうの否定になっていないよ
わけがわからないよ

835 :
>>833
私も誠実だと思ったよ
苛められて「エラソウトラウマ」みたいなのあるんじゃないかな
今後はこいつに構わないで
童貞をこじらせたんだと思う…

836 :
いらない事を教えない方が良いよ
メーカーの人が見てて対応させるから

837 :
>>835
おまえのようなネチネチした性格の奴に誠実と思われる時点で誠実じゃないから

838 :
ブーメラン投げ遊びはよそでやれ

839 :
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            U S U G E M A N

840 :
>>830>>832
定着温度やカスタムトナーの設定は専用アプリなんかを使うの?

841 :
>>840
そんなアプリあるの?そんな設定見たことないな

842 :
>>841
スタートメニューにある設定管理ツールの事じゃないの?
わけわかんないし、いじくる気もないのでつい存在を忘れてしまうけど。

843 :
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。R。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。R。
         \                   
            NO → R。

844 :


845 :
うん

846 :
互換トナーでトナーがプリンター内部で固まった。
トナーを送りだす部分だけだったんで分解
そこをなんとか削ったら問題なく使えたけど
トナー認識しないとか1週間で使えなくなるとか
互換トナーに外れてばっかり
かと言って純正は高すぎるし

847 :
半導体レーザー用とLEDレーザー用じゃ定着温度が違う関係でトナーが違うのでは?

848 :
レーザーの違いで焼き付けてるんじゃないよ。定着器の温度で焼いてる。

849 :
どこも在庫無くなったのか一気に値段上がったね

850 :
消費税アップと同時に30%も値上がり

851 :
便乗値上げスンナカス

852 :
べ、便乗!?

853 :
最安で\13,980とは悪質

854 :
ヨドバシは\59,180

855 :
ここまで値上がりじゃA3の方が安上がり

856 :
えーよん

857 :
これから買うならA3

858 :
元々在庫処分価格だったからね
後継機も出てるし

859 :
これってA4を数枚印刷するぐらいなら上蓋開けなくていいのな。上に荷物置けていいわぁ

860 :
あっ!カバーあげるの忘れたと思ったらベローって紙が出ててわろた

861 :
>>857
これから買うならやっぱA3なのか
でもA3で良さそうなのってなんだろう?
5600Cみたいなコスパ良さそうな機種なんて見当たらないし...

862 :
初レーザーだが、一枚だけ印刷するために起動して、そのあとまたしばらく寝かせるってできるからいいな
インクジェットでこんなんやったらすぐインク無くなるんだから…詰まるしさ

863 :
本体が多く売れたお陰で互換トナーも安くて良い

864 :
互換トナー動くの?

865 :
>>864
うごいたり動かなかったり

866 :
みかかでアンケに答えて買うと5650Cが9999円

867 :
互換トナーも減りが速いな

868 :
>>866
さんくす

869 :
ランチャーを切らないと3DMARKのCPUベンチで落ちるね

870 :
もはや価格が別商品だな…
8000円台で泣く泣く買ったけど涙も枯れたわw

871 :
互換インクが安いからOK

872 :
トナーセットで2000円っていいよね

873 :
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005930?a8=fsRuVsrpe.CuUC8MJvCClv6z.qkMQCAVT.BZWpaWuvi.1tEjbWib_WU98oUu83EfbM86bMIsbMIWn3EzNtGzct4Cn-5fbMIWSACbSC.OsMgf79RIBMTW8oR68Mg68MRF7vRzuviDx
今日も箱を蹴飛ばす仕事が始まる

874 :
http://nttxstore.jp/_IIUL_R-13886822_kkc_kkc
今なら3000円引きのアンケートクーポンあり

875 :
箱けり職人の夏がやっときたか

876 :
箱蹴りの夏 日本の夏
どぱぱぱぱん♪

877 :
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005930
8980円

878 :
5650が8980円になったら買ったるわ

879 :
そうなる前に在庫処分が終わる予感

880 :
5650ってトナー5600と一緒だよな?
買うか

881 :
>>880
無線LANが付いただけでベースは同じ

882 :
>>881
そう思っていたが
CPUクロックとメモリが倍なんだ
+有線・無線LAN付きで1000円アップならお得だわな
スピードは1.2倍ぐらいだけど
で俺はポチッたよ

883 :
ついに5650が税込みで一万きったか
衝動買いしそうだ

884 :
5600は在庫が無くなれば終了か

885 :
>>883
3週間連続で週末にやってるで
相当余ってる臭いから更なる値下げまで待っとけ

886 :
ちょびリッチマジGJだわ
楽天アフィの還元率が反映されるリンク作ったから、互換トナー屋が4社29%(実質14.5%還元)で競り合ってる恩恵受けられるわ(*´▽`*)

887 :
↑ 
なんか切ないアホ

888 :
互換トナーはトナー詰め替えでも使えるね

889 :
>>888
まじ?
チップリセットどうやるの?
もしかしてやらなくてうごくの

890 :
動いたり動かなかったり

891 :
みかかの5650Cの値引きが週末にしかやらないのなんなの?w
買うかどうか揺れてて買う決断するのがいつも月曜昼なんだけど。

892 :
そうなんだ

893 :
買う気がないだけだろと

894 :
5600Cが2年経つんだけど黄色が2目盛りしかない状況なんだ。
黒は半分くらいあるんだけど本体を買い替え+ケーブルレスに憧れてる。

895 :
>>891
すぐにかえばいい

896 :
>>894
ケーブルレスにはならんよ

897 :
>>894
えーしー♪

898 :
急に黒が薄くなったんですが、原因及び対処法をご存じのかたヘルプ!
ちなみに互換トナー使用ですが、約1年くらい問題なく印刷できていました。

899 :
NTT-X完売

900 :
>>898
歳かストレス

901 :
>>898
トナー外して強めにトントンしてまたつける
数枚ベタでプリント
それでもダメなら
ドラムクリーニング
数枚ベタでプリント
Appleトナー使ってるけどよくそうなるね。
それでもダメなら純正つける。

902 :
>>901
やっぱりトナーがあやしいですかね
試してみます!
ありがとうございました!

903 :
>>898
うちではその症状の後
しばらくしてトナー切れになった

904 :
?184 □big □small
□ue ?shita ?color

905 :
互換トナーもう認識しねーぞwwww
オワタw

906 :
何で?俺のは無問題

907 :
交換してもトナー切れで点滅したまま
なんだよこれ不良品がwww

908 :
>>907
あるある

909 :
ないない

910 :
ないある

911 :
社員のネガキャンがうざいね

912 :
あるない

913 :
だって純正トナーが売れなくなるんだもん

914 :
互換業者のステマ

915 :
で、純正トナーを買う奴なんているんだ?

916 :
純正以外を使っている貧乏人本当にいるんだ!

917 :
本体より高い純正を買う意味は?

918 :
みんな純正トナーを買ってるに決まっているじゃないか
なんせ一番信用できるし、動作も確実だろ
ただ、オマケの本体が増えていくのが厄介だけど……

919 :
>>918
その巨大なおまけをハードオフに持ってけば200円くらいで売れるジャマイカ

920 :
>>918
純正を買う位なら本体を買うよ

921 :
>>920
919は安い方法で純正トナーを買ったら「結果として本体がおまけで付いてくる」って一流の皮肉を言っているんだよ。
結局とっている行動は一緒だよ。

922 :
リサイクルトナー

923 :
5750も5600も リサイクルトナーはまともに使えないみたいだな。

924 :
問題なく使えてますよNECさん

925 :
リサイクルしか買った事が無い

926 :
それとリセッターがあれば自分でトナーを詰めるんだけど

927 :
これかよw
http://www.youtube.com/watch?v=CnxCJwXKO4s

928 :
ナイトセールで5650Cが10980円

929 :
今話題のジャストシステムでもクーポン利用で10819円。
残機が3で注文したが、減らない。

930 :
この機種とか5750にはコピー機能はないんですね。

931 :
>>926
端子ショートでリセット完了

932 :
Just MyShopの方がハピタスの還元率が高いのか
みかかで買ったのは、ちと損だった

933 :
5650Cのドライバを公式でダウンロードしてインストールしてから初めて本体繋いで印刷してたら
いつの間にやら無線LAN子機が親機に繋がらんようになってもたorz
本体の設定なんか一切しておらず原因不明で復旧できず…
同じような経験した人いませんか?(´;ω;`)
今は親機まで10mのLANケーブル2本使って有線接続中…
ケーブルめっちゃ邪魔(-_-;

934 :
無線子機のドライバ入れなおしてみたら?

935 :
ありがとうございます
入れ直したけどあきませんわ;;
プリンタでまさかこんなことになるとは…

936 :
別PCつけてみたらこっちも無線繋がらなくなってた。
山勘で親機のESS-IDステルス機能を切ってみると、なぜか即座にどちらのPCも無線でネットに繋がった。
再びSSIDを隠蔽しても問題なし。
ネットに急に繋がらなくなったのは確実にプリンタ関係をいじってた時なんだけど
一体なんだったんだろうか…今後同じ状況になった人がいたら(いないと思うけど)一度試してみて下さい。
ともかくお騒がせしましたm(_ _)m

937 :
バッファローの一番安い無線ルーターだけど問題無い

938 :
厚での用紙ならインク剥がれが多発
設定は用紙を選ぶぐらいしかできそうにないが
どうにかして焼き付け温度上げられないのか?

939 :
言う通り、用紙選べば問題なく定着するじゃん。

940 :
>>938
あげられるだろ

941 :
厚紙?

942 :
指定された用紙以外は使わない方が良い
リサイクルや互換トナーなら尚更

943 :
みかかもっとハヨ安なれ

944 :
8981円だけど

945 :
横長の資料を印刷すると、紙の上端がうっすらと赤みがかってるんだけど
同じようになっている人っていないかな?
いたら解決策を教えてください。
いなければ、メーカーに連絡かあ。

946 :
>>944
それをさらに箱蹴り職人が・・・

947 :
5650F買ったけど付属ソフト何もない
シンプルすぎるわ スキャナはOS付属ソフトでがんばれよって書いてある

948 :
>>947
5650F先月の19800を逃したのは痛かったけど
待っていても同じ価格で出るかは分からないので今週ポチった
無線LANの設定は簡単だった?

949 :
>>948
エープライスで2万だったね。今週は代引き送料込み 25,840 円だった
登録とキャンペーンで100P+300P引き ポイント5%(1,290ポイント)だった
無線LANは少しメンドクサイけど、USB接続してSSIDとパスを入れるだけだから簡単

950 :
>>949
自分は振込なので25,400円にポイント3%
来週届くけど、無線LANもFAXも使うから設定に時間が掛かりそう
スキャナ用ソフトも用意しないといけないのか

951 :
>>950
キャノンやブラザーの2万クラスでもアドビや自前のスキャナソフトは入ってるけど
この機種は何にも入ってないからね
スキャナも簡単に無線LANでパソコンから遠隔操作できると思わないほうがいいよ

952 :
20枚くらい印刷したら症状が無くなった
安物だから気にするなということかな

953 :
単純に、配送や設置の際の衝撃でマゼンダのトナー粉が
少量こぼれていただけじゃないの?
いつまでも症状が出続けるならまだしも、数十枚の印刷で
治ったならば、気にするだけ損。

955 :
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u69239709

956 :
もう要らないのに、置く場所なんてないのに、凄く欲しくなる値段だなあ

957 :
いらん

958 :
>>957
いらん奴が何このスレ覗いてんだよ?
オマエ馬鹿じゃねーの?
間違いなく世間からオマエがいらん存在だわwww

959 :
ちょっと何言ってるか分かりづらいかも知れないが
NTT-Xで箱破損

960 :
>>959

先週もやってたようだけどこのスレに報告は無かったね
>>951
5650Fだけど、付属のCDでセットアップしただけで無線でスキャンできるようになったよ
フォトショで5650F TWAIN選ぶだけ
これで古いインクジェット複合機とFAXを統合できてスッキリ

961 :
A3複合プリンタもスキャナがA4じゃ魅力が薄い

962 :
>>961

963 :
リサイクルトナーが少し値上がりしたけど買いました
プリンタの使用頻度が高いから助かります

964 :
>>963
使えてるか教えておくれ

965 :
>>964
替えはリサイクルしか使っていない
もちろん問題なく使えてます

966 :
純正トナー、日焼け激しいね
リサイクルでいいから耐候性良いトナーないかな

967 :
>>965
ありがとう

968 :
http://item.rakuten.co.jp/etre/612184/
価格 11,102円 (税込 11,991 円) 送料込

969 :
>>968
WiFi付かないんじゃ高い

970 :
みかか×だと無線つきでそのくらいだったと思う

971 :
>>969
5650Cだよ
みかかが10980円で安いけど

972 :
>> スレ立て出来るエラい方へ
次スレのスレタイには
「PR-L5650C」&#160;も入れてくらさいませ

973 :
すこし文字化けしました
『「PR-L5650C」も』です

ハガキ印刷も視野に5650Cを購入検討していますが
この作業を20枚行なう事って、手間がかかるものですか?
http://jpn.nec.com/printer/laser/support/notice/1112_5600c_paperfeed.html

974 :
郵便ハガキへ両面印刷をしようと思っています。
他社機種は大きいし重い。5650Cはコンパクトですね。
印刷は年に数回だから用紙を入れっぱなしにせず都度セットする手間は

975 :
>>974 (途中で書き込んでしまいました)
問題ないです。はみ出る用紙トレイでも
頻繁に印刷しないならそんなに問題ないですよね

976 :
官製ハガキで横向き印刷であれば問題が減るそうですね
5600C の価格コムのレビューにもそう書かれていますね
(2012年12月31日 22:35 [560607-1] )

977 :
NECのPR-L5650F
富士ゼロックスの DocuPrintCM200fw
エプソンのLP-M620F
これらはみな同じものと考えて良いんですよね?
で、違いとしては、
NECとエプソンは無線LANが付いていないけど、
富士ゼロックスのにはついていると。
(でも値段が全然違ってきちゃうけど)
なんか他に違いってありますか?

978 :
>>977
5650は無線LAN付き
>>976
葉書印刷はこの機種唯一の弱点
年賀状や挨拶状などでまとまった印刷するなら他機種が吉

979 :
葉書が歪んでると吸い込まない

980 :
両面ユニットほしい

981 :
ハガキ専用レーザープリンターを出して欲しい
でも需要がないから無理かな(´・ω・`)

982 :
プレモアで5650Fが25,800円

983 :
>>982
買いそびれた・・・

984 :
実際の用紙サイズと印刷要求をだすソフトの用紙サイズが違う場合、印刷時にプリンターがエラーで止まっちゃうんだけど
これ無視できるように設定できませんか?
OpenOfficeのcal(エクセル)で作ったA5サイズのものをA4として印刷要求をして、A5用紙に印刷しています。
印刷後に毎回プリンターのボタンを押してエラーを止めないとならないのが面倒で・・・。

985 :
互換トナーなんだけど、以下の2社ならどちらが間違いない?
インクのチップス
ttp://item.rakuten.co.jp/chips/pr-l5600c-4pk/
RTC製作所
ttp://item.rakuten.co.jp/rtcfactory/rne5600cmykhi/

986 :
>>985

うちはRTC製作所の奴を頼んでいる
チップスはレビュー見ると突起が出てて装着できなかったり
認識しなくなることが多いようで品質がどうかと

RTCはアップルトナーがやっているショップ
リサイクルトナーだよ
だから、トナーカートリッジはリサイクル品
チップスは互換トナーだからカートリッジがちょっと違うみたい

987 :
インクのチップス注文してみた
4色のうち2色認識せず、ブラックはなんとか認識して使えているが、シアンはまったく反応無し。
センターへ苦情入れたら代替送ってきて、その分はちゃんと認識した
色合いは個人差によるだろうけど別に普通
急ぎの場合はこんなトラブルあるから早めに購入しといて仮装着した方がよい
代替対応は普通に早かった

988 :
チップス俺は今のところ問題ないなあ

989 :
みるからにモテなそうで切羽詰ってるようなコキタネエ、薄汚いオッサンが
女の代わりに男の子orzという感じをプンプン臭わせてのジロ見。まぢでキモいんですけど

990 :
5650Fエラーで認識しなくなることがあるんだけど
4〜5回プリントすると1回くらい
プリンタの電源止めて、再立ち上げすると普通に出力するんだけど、これって壊れてる?
接続は有線LANでWindows7
出力ソフトはパワーポイントやアクロバット、エクセルとか

991 :
買ってみて、基本的に良いプリンタだと思うんですが、
プリンタのドライバ側にプレビュー機能が無いらしいく
(昔のEPSONのプリンタにはありました。)、
例えば N アップ印刷する時には最終的な様子をプレビューでき
なくて不便です。ページ番号を指定して印刷する時なども
間違いを確認できません。

そこでドライバ側に「ラッパ・ドライバ」のようなものを作ることは出来ない
んでしょうか?

992 :
使用して約1年経ちました(印刷枚数は約2,000枚)。
問題なく使用していましたが、2ヶ月くらい前から印刷時にキーキー音が出るように。
そして昨日、マゼンタの帯が縦に印刷されるようになり、トナーを交換しようとしたところ、
そのマゼンタのみがどうしても取り出せなくなってしまった。
リサイクルトナーのせいかな?。安いので2台目購入すればいいけど、もうちょっともって欲しかった。

993 :
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html

 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html

浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。

 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

●クリスタル通り 122号室, 205号室
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹

!!!!!!!!!!!!!!!

994 :2016/04/01
ウワー 昨日まで8,780円だったのに今日見たら千円アップの9,780円に。
先日インク取りに、Ntt-xの決算セール800円引きクーポンで7,980円で買って正解。

【赤線】EPSON PM-870/890C【青線】 Part3
☆ ランニングコスト ★
【超最強】PM-G820スレpart1【G800粗大ゴミ】
◆◇◆◇◆◇◆ EPSON PX-V600 ◆◇◆◇◆◇◆
1万以下 HP PSC 1510 オールインワン複合機 2台目
 HP買うヤツはバカ( ● ´ ー ` ● ) 
Canon BJF850 まだまだ第一線
こいつを警察に通報してください
【安い】HP8753を使いまくるスレ【花子さん】
brother MyMio/PRIVIO 27台目
--------------------
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12383日目粉R
【兵庫】今までマスクとは縁もゆかりもなかった店がマスク販売「転売じゃないです。中国からの輸入品。え?仕入れ値ですか。はは…」 [富豪立て子★]
【超強気!?】なぜワークマンは楽天から撤退するのか――「店舗受取」の勝算とは 文春
■シュタイフについて語ろう 14体目■
今どき嫌韓て、私は老害の高齢無職ですって自己紹介してるの?w 4
【実家暮らし】低所得な孤男 3人目【年収302万円未満】
清水聡とはなんだったのか?
日本共産党カクサン部のAA
【なんでも】タイニーゼビウス【出来るさ】
日本ヨーゲンフルーツてどんな会社?
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56412
カードキャプターさくら クリアカード編 第16話「さくらと苺鈴のおともだち」 再放送
実家暮らしのパサライトなんだが
◆トラウト◆埼玉の管釣り・4 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
今年のリクアワ何かおかしくねえか?
【docomo】N-01G N-01F N-01E N-2C part5【ガラケー】
錦戸亮が好きな人3
【日刊ゲンダイ】 いま主婦たちの関心があるのは、「嫌韓」や「反日」ではなく、韓国ドラマの日本版だ
【GBP】ポンドはどうする?part4806【£】
Visual Studio IDE環境
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼