TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
幽霊信じてないやつって、じゃあ木刀で墓石壊して墓場練り歩けるの? [298176652]
【失われたX年】 日本が不況入りしたと各国のエコノミスト このまま増税に突き進み、日本はまた時間とカネを失うのか [219241683]
お前らがいままでの人生で一番「は?」ってなったこと [769850478]
少子化が異常な速度で進む 厚労省の予想した令和ベビーブーム来ず [533895477]
嫌儲に1人いるかいないかの人物 「占い師」 「ストーカー(逮捕・警告経験あり)」 あとは? [623653551]
日経平均1万6000円 [963243619]
俺たちの人生がうまくいかなかったのって、要は生まれたときの初期パラメータが低かったわけで、それは親が悪いんだよな? [524061638]
小6・12歳の愛菜たん「オナニーの頻度は?」「んぅ?????週2とか…???」「パイパンですか?」「よくわからないケド、そぉだよっ」 [719338346]
九州豪雨 やっぱり古い家電製品が流れている [427379953]
消費税増税2か月経過 各分野別の消費の落ち込みがリーマンショック時を超えていると話題に [169920436]

FF9(キャラS、ストーリーS、ミニゲームA、音楽S、最強武器の入手方法D)がFF8の次に評価低い理由wwxwwxwxwxwxwxwxwx [489551734]


1 :2020/06/12 〜 最終レス :2020/06/14
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
なんでだ?

https://www.gle.com/?hl=ja

2 :
ロードEだから

3 :
やった人が少ない

4 :
急に3頭身にしたからじゃね

5 :
主人公が泥棒なせいで序盤から苦痛のボス盗み作業がある
あとキャラはDだと思う

6 :
新ハード第一作目だけ過大評価されてるシリーズ

7 :
読み込みZZZ🥺

8 :
バトルのテンポが悪すぎる

9 :
ペプシマンがラスボスだから

10 :
ダガーたそ可愛いじゃん

11 :
キャラに魅力が無い

12 :
俺は単に思い入れが少ない
キャラSってなってるけど、なんか歴代の10までのFFと比べて微妙なような?いや微妙だよ

13 :
渋滞ATB

14 :
キャラE

15 :
ストーリーZ
キャラZZ

16 :
>>11>>12みたいな奴に限って4とか6のキャラ全員言えない

17 :
何周かしたはずなのに
ストーリーの記憶が無いわ
動画見てもこんなボスおった?ってなる

18 :
合体技のせいで自由にパーティが組めない

19 :
ゲームは売り上げで語られる

20 :
キャラB、ストーリーC、ミニゲームD、音楽A、最強武器入手Dだな

21 :
ルパン一味のパクりキャラじゃん

22 :
確かにロード問題は大きいな

23 :
http://img.2ch.sc/ico/gikog_fd.gif
ロードがね。。。

24 :
隠し要素大量に作り込んだ挙句
「アルティマニア出しません」
という売り方をしたせい

ペプシマンとか言われてるけど、本質的には攻略本無しの一点突破で低評価だわ

25 :
バハムートのビジュアルがFF5の次にかっこよかった

26 :
ベアトリクスが仲間にならないから

27 :
変なこだわりで攻略本を発売しなかったから

28 :
iOSでプレイして無茶苦茶楽しくて
何でこんな評価低いんだって思ってたけど
実機だとロード問題あるんか

29 :
バトルB
育成B
ロード時間C

30 :
はじめて途中でやめたFFだわ

31 :
FF9の薄い本って全く見たことないからキャラはシリーズの中でも最低だよな

32 :
ストーリーが重いねん

33 :
クリスタル伝説詐欺だったからだろ
FFではないゲーム作品としては佳作

34 :
最初すっごい楽しいのに後半おもんない

35 :
NHKのシリーズ人気投票だと4位だけど

36 :
EDは最高だったわ

37 :
10の次に好きだよ

38 :
縄跳びにはまった

39 :
>>34
霧抜けた辺りでん? ってちょっとなって、テラでアウト

40 :
ダガーは男の理想の尻だしエーコは穿いてないしで満点だっただろ

41 :
キャラデザも雰囲気も好きだよ

42 :
ミニゲームはDだろ

43 :
ボス戦は盗めるまで耐久だからマジ糞だわ

44 :
>>28
戦闘始まるで45秒掛かる

45 :
デフォルメ3頭身
ゲーム雑誌への攻略情報の提供なし
クリスタル再び(終盤にチラッと出るだけ)
完全に制作が時代に逆行していた

ネット上の野村一派を叩きたい懐古共には最後のヒゲ作品として人気だったけど

46 :
デフォルト名のネーミングセンスC

47 :
>>31
人型は頭デカイモデリングがな
ムービーだと割と可愛いんだけど
エーコ、フライヤは時代が早すぎた

というか、7、10、13がほとんどであとは大差ないやろ

48 :
>>45
最後のヒゲ作品はFF11なんだよなあ

49 :
>キャラS
シリーズ史上最も必然性のない主人公だろアレ

50 :
ケモ感ある世界観は最高なのにテンポ悪すぎの上ムービー多すぎで

51 :
>>30
ナカーマ

52 :
>>45
クリスタル自体より、テラ行っちゃうとSF化してしまうことのが問題かなあ

SFとしてなら8のがデキいいし

53 :
フレイヤとサラマンダーとエコーの同行する動機がいくらなんでも弱すぎる

54 :
>>47
6も結構ある

55 :
デフォルメの強いデザインが万人受けしない

56 :
意外なアイテムが最強装備に繋がるが
知らないと絶対に売り飛ばしてるか捨ててるんだよな。
途中から二度と手に入らなくなるし。

57 :
何も知らずプレイしてあの武器手に入れるの無理でしょ

58 :
キャラがz

59 :
>>31
クリムゾン先生が20年近く前に書いてる

60 :
>>31
赤松御大が描いてる

61 :
ストーリーが宗教っぽい

62 :
キャラBストーリーBミニゲームCだろ
カードゲームはクソだしキャラは存在を忘れても問題ないパーティキャラいるし

63 :
ちゃんとファンタジーだし俺は好き

64 :
ロードのせいかと思ったら
盗むゲーのせいでそもそもテンポが悪い

65 :
何がキャラSだよ かっこつけ路線の逆張りしてるだけ

66 :
8が一番すき

67 :
>>63
ファンタジーの意味を理解してなさそう

68 :
>>49
クジャの後継機として造られたヤツだから
むしろ他のどのシリーズよりラスボス()と因縁がある

69 :
あんまキャラ思い出せんよな

70 :
途中魔法使いルートと戦士ルートに分かれてそこでパーティー組む
まさか戦士ルートで魔法系入れて詰むとはおもわなかった

71 :
キャラもストーリーもせいぜいCだろ
何も印象に残らない

72 :
確かにロード遅かったけど当時のゲームってどれもあんな感じじゃなかった?俺は56の次に好きだよ

73 :
俺の知ってるFFはこんなエセディズニーみたいなんじゃなかったのに何が原点回帰だ

74 :
>>2
これ
ロードEでありテンポE

75 :
>>24
攻略本の指示に従ってゲームクリアして最終的には全プレイヤーが同じセーブデータって
俺は運動会の徒競走でみんなで手を繋いで同時にゴールくらい気持ち悪いと思うんだけど
たぶんもうこういう考え方の方が少数派なんだろうな

76 :
語るに値しない作品
ただ漠然と○○よりマシって吠えたがる人にピッタリの駄作

77 :
システムが古くなって面白くなかったなぁ
コーラのボトルキャップと、ペプシマンの記憶しかねぇで

78 :
ストーリー好きだったけど不評なんだな

79 :
>>68
ラスボスは因縁のないペプシマンじゃん

80 :
キャラゴミだろ
なんやねんあの尻尾
それだけでやる気なくすわ

81 :
じゃあFF7とかオールSSSになっちゃわない?

82 :
>>79
他のFFやったことあるか?
ネオエクスデスはエクスデスとは別人とか知ってる?

83 :
>>75
アルティマニアは攻略用じゃなくて設定資料集だろ
論点がずれてる

84 :
成長システムZ
レベル上がるすんでのところでわざわざ装備変えなきゃならんとかテンポ悪すぎて糞

85 :
https://www.nhk.or.jp/anime/ff/ranking/index.html
声のでかい老害が批判してただけってわかっちゃったんだ

86 :
クリスタルが何処に出てきて何に使ったのか全く思い出せない
原点回帰ってのは申し訳程度に初代のボスキャラを出した事か?

87 :
ストーリーは良くてCぐらいだろ

88 :
8や12と違って何年経っても再評価されないなぁ

89 :
>>83
同じだよ
あの世界にどんな武器があるのか自分で探して見つけるのが楽しいのに
どんな武器があるどんなイベントがあるどんな要素があるってつらつら書いてある設定資料集なんて無粋

90 :
ストーリーの記憶がほぼ無い
星が落ちるとかそんなストーリーだった気がする
あと崖の上にいる巨大ドラゴンに全滅させられた記憶

91 :
>>84
しなきゃいいのに

92 :
バトルがつまんないから

93 :
ダメージ食らってからケアルしても間に合わないから

94 :
雲から目玉がのぞいてるのが気味悪かった

95 :
ロードロード言われてるけど俺はそんなに気にならなかったな
PS末期のゲームだからみんなもう縦置きしたり逆さにしないとロードできないPSで頑張ってたのかもね

96 :
>>89
嫌なら買わなければいいじゃん

97 :
7のマテリア、8のジャンクション、10のスフィア板
こういう世界観に溶けこんだ成長システムが無かったから印象薄い

98 :
ビビがかわいい

99 :
ミニゲームはD
穴掘りは作業的過ぎてクソつまらんし、カードゲームは8の方が面白い

100 :
ペプシマンのせいだろ

101 :
街並みの雰囲気とかS

102 :
>>95
エンカウント時の糞ロードに合わせて通常バトルテーマの前奏を水増ししたというのは有名な話

103 :
なんでこれの後に主人公の長所をスポイルしたようなオイヨイヨ投入したんだろう
お兄さんキャラ(バルフレア)の立ち位置を試したかったのか

104 :
>>84
そもそも装備品でレベルアップ時の上昇値変化するのが分かったの
発売から10年後ぐらいなんだよなぁ

105 :
全く記憶に残ってない

106 :
>>30
同じく

107 :
キャラ糞、ストーリー糞、自称原点回帰糞、バトル糞、信者糞、ロードうんこイケてS

108 :
俺は好きだよ

109 :
ストーリーE エンディングAだろ

110 :
ビビとスタイナー嫌いだったな〜

111 :
シコれるキャラがいない

112 :
>>5
6だって初期からロックやん

113 :
ミニゲームと呼べるか知らんがチョコボはゴミだろ
あと最クソがロード時間

114 :
評価できる部分はビビとクイナと音楽
あとはゴミ

115 :
この前の人気投票でアンチの声が大きいだけだって結論出ただろ

116 :
>>102
だからロード時間を長く感じないようにわざわざそういう工夫がされてたわけだろ?
だったら体感として「ロードが長い」という感想を持ってることに違和感あるわ

117 :
>>95
戦闘シーンになめるようなカメラワークが入って動かせるようになるまで普通に数十秒かかってたろ
戦闘自体もエフェクトのせいでテンポ悪かったし

118 :
なんかグラ汚いしロードも遅いよな

FF7のほうがきれいに見えるし快適

119 :
やったのに1ミリも覚えてない
やった記憶すら無いのだからある意味15より駄作と言える

120 :
ムービーに力入れすぎて町が少なすぎね?

121 :
>>116
水増しでごまかされなかっただけだろ、アホかおまえは

122 :
坂口が追い出される寸前の作品だから
宣伝に金をかけなかった

123 :
オズマは隠しボスとしては先にRか殺されるかになるから好き
次作のデアリヒターみたいな準備に時間が掛かるだけの作業系隠しボス嫌い

124 :
リジェネのあと召喚かけたら全回復するやつだったっけ
あまりにも戦闘のテンポが悪かったな

125 :
>>118
それはねえわ
メクラとしか言いようがない

126 :
ロードZ

127 :
ダガーの見た目がティファとリノア系統で流石に飽きてた
砂漠みたいところでやる気なくしてそのまま
ナイトのおっさんで本のボスみたいなの倒して燃え尽きてた

128 :
>>116
ごまかしたところで実際は長いんだからそう思うやつがいてもおかしくないだろw

129 :
ストーリーとかも序盤の雰囲気で良いのにテラ編からSF始まるからそういうんじゃないんだよってなるんだよね
あと仲間の半分くらいが別にいらなくね感が凄いのが悪い

130 :
前作 D

131 :
ロード時間がヤバい
途中で寝てそれっきりやらんかったわ

まあ、実況動画見たらいいゲームだなと思ったけど

132 :
何か地味

133 :
クジャ対デブのおばさんは良かった
ラスボス対第三勢力みたいなの好っきゃねん

134 :
https://youtu.be/EzzHTOypWGA
PS4版はかなりよくなってんな

135 :
ストーリー後半言うほど良いか?

136 :
>>121
いやたぶんドヤ顔で「ロード時間!」っていってる奴の5割は瀕死のPSでやってた層で
4割は後から2ちゃんでロード時間が長かったことを知って認知が歪んだ層だと思うわ
当時のPSのゲームなんてロードが長いのは当然だったし
とりわけFF9だけが異常に長かったなんてことはなかったと思うよ

137 :
●←裏ボス

138 :
>>128
たぶん1割

139 :
魔法モーションが遅すぎる
ロードが遅いクソゲーム

140 :
ボスから複数回盗める設定がクソ

141 :
>>136
当時でも充分長かったよw

142 :
1番ふわっとしてるよな
面白かったようなつまらなかったような感じで、思い出せるキャラはビビと戦士っぽいおっさんの2人
あとペプシマンがどうとか言ってた気がするけどたぶん俺自身はそこまでやってない

143 :
女人気6割もある時点で趣味が合う訳がない
あいつら戦闘の面白さとかどうでもいいって考えなんだろ
偉そうに格付けするのやめてほしい

144 :
>>136
FF9は同時期に出てたゲームのなかで群を抜いて遅かった、マジで

145 :
00011206010006模様。 [358195575] (344レス)
上下前次1-新


273(2): (ワッチョイW 83e2-ayEB) 06/12(金)19:28 ID:HbFq79sv0(1) AAS
WADA @WadaJP
出すしかないですね。
Twitterリンク:wadajp

クソワロタ

146 :
一番FFっぽくないから嫌い

147 :
最初のなわとびでやべえ匂いしてた

148 :
>>75
アレだけの隠し要素を攻略本なしでさあ探せってファミコンのスーパーモンキー大冒険かよ

149 :
>>146
寧ろ原点回帰を謳って作られたんだが

150 :
>>136
単純にFF7と8と比べてもクソ長い

151 :
>>88
その2つと違って9はシステム的に優れたとこないからなあ
むしろ理解して極めたくなるほどだるくなる成長システムだし…

152 :
>>134
これでも遅え…
性能的に言ってロード画面いらんやろ

153 :
>>148
原点回帰だしFC時代の説明不足感があってもいいじゃない

154 :
>>149
本当に原点回帰してたのは9ではなく11だったね

155 :
世界設定自体は結構好き

156 :
面白くないからだろ
発売日に買って1枚目でギブアップしたのは初めてだよw

157 :
>>136
同時期に出たDQ7のロードが明らかに短かった

158 :
最初からやりこみ要素みせすぎるから
途中で疲れちまうんだよ

159 :
オレは好きだったけどなー
ロード時間よく揶揄されるけど当時はガキだったからか気にしたことなかったわ
他のソフトと比べてもそんな長かったっけ

160 :
>>95
ロード自体が問題ではなく
本当にただロードしてるだけなのが問題
のっぺりキャラのテクスチャが徐々に読み込まれるだけとかもっと工夫しろよと
例えばロード時間だけならもっと長いサガフロ2は
一人ずつバトルフィールドに飛び込ませて武器持って構えるって演出でロード時間誤魔化してる

161 :
ククリとかコピスとかハルパーとかプギオとかなんか名前になりそうなのありそうなのに
何でダガーなのかと

162 :
>>75
当時攻略本買ってその通り進めるってプレイングしか知らなかったから新鮮だった
俺はこの点は肯定的に捉えてるけどな
忘れた頃に出たアルティマニア読んで「はー、そんなんあったんか」みたいな楽しみもあったし

163 :
>>149
なにが原点回帰なのか全くわからん
1も2も3もあんなゆるふわしてないからな。

164 :
>>88
システムを理解できなくて投げたヤツらが多いからな
今はその辺に攻略法あるからその通りやればいいし

165 :
世界観の設定は良い
でもゲームとして面白いかと言われるとほんと糞
ひたすら盗めるまで我慢する戦闘(ボスは糞雑魚瞬殺)とか
頻繁にパーティがバラバラになって冒険に一貫性がないところとか

166 :
ロード
ATB渋滞仕様
ボスから盗むの義務化

これがクソたる所以

167 :
主人公がベアトリクスに連敗し続けてとうとう一勝もできなかった雑魚だから
それに倒される敵も当然同程度の雑魚
路地裏で酔っ払いが世界がどうのとか訳のわからないことを言いながらケンカしているようなスケールの小さい話になった

168 :
>>153
FF3ですらある隠し通路のヒント的な要素ほぼなかった記憶あるけど

169 :
https://youtu.be/ayJL69CyuPY

170 :
>>159
待ち時間長すぎて漫画読みながら足で操作してたわ

171 :
8の影響か9は売上かなり落ちて10で戻してるんだよな

172 :
オンラインを除いたナンバリングで一番異色だろ

173 :
このアフィカススレタイ流行ってんの?
こいつが天下を取れなかった理由とかいうアフィカススレタイ

174 :
戦闘のもっさり感よ

175 :
短くて一本道過ぎたからなのと
原点回帰とか言い出した割にズレてたとこじゃね
6くらいに還ろうとしたのはまあわかる

時代もあってかここで泣いてね!!ここ泣くよ!って押し付けがキツかったのはあった

176 :
>>144,150,157
客観的な事実がそうであってもお前らが当時本当にそう気付いていたのか疑問だって言ってんの
どうせyoutubeで>>134みたいな動画を見て記憶を改竄したんじゃないかなって疑ってるだけ
たぶんお前ら自身は本気でそう思いこんでるだろうから何言っても無駄なのはわかってる

177 :
>>159
当時の他と比較してどうかは分からんけど
俺はロード中にラノベ読んでたから長いとは思いつつも気にはならなかったな

178 :
ミニゲームAは言い過ぎ

179 :
学園ものって8?

180 :
>>166
FF7から演出が長すぎてATBのよさが殺されてたよね
開き直ってFF10のCTBが生まれたのはよかった(FFTのが先だけど)

181 :
>>26
もうとっくにスマホゲーで仲間になって使い放題なのに
https://i.imgur.com/g89oWI7.jpg

182 :
なんつーか ザ.無難 なゲーム

183 :
>>179
8は学園モノに徹することが出来てればなあ

184 :
>>176
安心しろ、雑魚戦の度に長いロード挟まれていやんなって途中でやめたよ

185 :
アラサーは小学生の頃友達とやってた思い出補正あるだろ
と思ってたけどその直後の10の印象が強すぎるんかなぁ

186 :
>>138
こんだけ皆にロードが長いって言われてるんだから
ごまかしが効いたお前みたいなのが一割のほうじゃねえの

187 :
戦闘のテンポ的には4が最高だと思う

188 :
今やったらロード長いなって思うだろうけど当時は子供だったから何とも思わなかったなあ

189 :
>>184
そういうのが嘘くさい
お前が何歳のジジイなのか知らないけど
小中学生が高い金出して買ったゲームソフトを途中で投げるなんて信じらんないね

190 :
音楽だけAでほか全部B止まりだろ
特にストーリーなんて誰も覚えてないぞ

191 :
ここほれチョコボのヒントが凶悪すぎて萎えた
全部探したけど

192 :
>>176
いやロードはまあ長かったんだよ
ただシリーズ通してやってると7の戦闘クッソモタモタなうえに召喚獣召喚モーション飛ばせないとの方が苦痛だったせいでそんなに気にならんかったんだよ

193 :
ロード地獄だけかと思ってたんだよ
PS4でリマスターされてロード地獄解消されたらしいからPS4版やったんだよ
たしかにロード早いけどつまんないんだよ
なんなんだよこのゲーム(´;ω;`)

194 :
外は危険くポーの所でやめた

195 :
ロード長いって言われて発狂するやつがいるとはな
公然の事実やろ

196 :
テンポ悪すぎ

197 :
黒魔道士がうじうじ悩んでるみたいなストーリーだった気がするけど
全然興味が持てないから情報が入ってこなかった

198 :
switchのベタ移植のやつ買ってやってみたら
3倍速でレベル上げられるモードでやってたらアプリケーションエラーみたいなのが出てセーブが戻った
こんなんあり?もうやりたくない

199 :
>>195
客観的な事実が常に主観的な認識と一致するとは限らないからな

200 :
シリーズ4位の人気なんだよなあ
https://i.imgur.com/bLuPFUY.jpg
https://i.imgur.com/3bnR6SD.jpg

201 :
>>189
お前、小学校低学年のときにバトルコマンダー買って意味がわからないまま泣く泣く放り投げた俺に喧嘩売ってるの?

202 :
>>90
崖の上のドラゴンとか全然わからん

203 :
当時のゲーム雑誌記事「原点回帰なんかする必要あったのか?」

204 :
ロードで待たされるなんて当たり前の時代だったろ

205 :
>>201
俺はスーパーモンキー大冒険を諦めなかった子供だったから話した合わないのかもね
クリアはできなかったけど

206 :
なにげにストーリーが野島や鳥山の作品より臭い

207 :
>>179
8だね
ワクワク設定欲張りセットみたいな作品だけど上手くまとまってるし世界観共有したら絶対面白いはずなんだけど続編とか出ないんだよなあ

208 :
>>101
8が質も量もゴミすぎたから世界の多様性は改善したな
全然覚えてないけど

209 :
>>202
たぶん序盤のダンジョンの途中で横道に入ってフィールドに出たらそこ限定でエンカウントする場違いに強い敵だな

210 :
>>204
それな
ネオジオCDなんて一戦ごとに2分くらいかかってたし

211 :
なお戦闘は演出が長くてその間にリジェネで回復が間に合ってしまう

212 :
キャラがキモイ
ドラゴンボールZのパクリ綾波のパクリで寒い
EDのオバハンの歌がクドイ

213 :
FFのなかではトップクラスに思い入れがあるけど
成長システムとかロード時間とかは苦行だと思う
フライヤ大好き

214 :
>>191
海のチョコグラフ見つけたときはマジでストレスからの解放で発狂したわ
当たり判定も酷く狭いし考えたやつは間違いなくガイジ

215 :
ロングヘア好きだったからダガーが髪を切った時本当にげんなりして使う気なくした
まあ失語症になって魔法失敗するあたりから戦力的に使いたくなかったけど
ほとんどエーコ使ってたな

216 :
>>206
主人公がホスト崩れの劇団員だからな
言動がキザで一々芝居がかっていて気持ち悪い

217 :
>>191
子供の頃は根気で全部自力で見つけられたけど
今やったら自力で見つけられる気がしないわ

218 :
アプリ版では1番人気だよね

219 :
やっぱ名前が「ダガー」でちょっとふに落ちないよな、ええのこれ?って

220 :
>>114
クイナとかいうのいたなあ
存在消えてた

221 :
戦闘に入るまでのロードなんて音があるからまだいい
当時のサターンゲーとかNowloadingで無音のまま1分待たされるとか当たり前だった気が

222 :
ロードF、ラスボスFFF←こいつのせい

223 :
>>220
隠し武器ゲットには一番重要なキャラやで

224 :
>>219
なんか適当につけた感半端なくてずっとダガーという名前で付き合っていくのか?と俺も迷ったわ
ガーネットに戻したかったけど苦渋の決断でダガーにしといた

225 :
7移行FFは2回プレイしなくなったからボンヤリとしか覚えてないけど工場で黒魔導士が作ってたような

226 :
馬鹿「読み込みガー」

227 :
FFナンバリングタイトルでワーストのロード時間のゴミゲー

228 :
9からFFの凋落がはじまった

229 :
リマスターのダガーの尻めちゃくちゃエロいぞ
同人増えないのが不思議

230 :
>>224
分かるわ
俺は改名後しばらく続けてこれ戻せないのかもと思って最初からやり直して偽名にガーネットとつけた

231 :
すまん9はクリアしたはずなのにストーリー憶えてない
8は途中で断念したのにけっこうストーリーを憶えている

232 :
主人公→サル
ライバル→いまだにビジュアルよく分からん変なチン毛
年長脳筋枠→女騎士にボロ負けするドジっ子おじさん
宿敵→露出ナル

ベアト姉さんがまだマシなくらいでこいつマジかっけえわっキャラが絶望的にいないんだよ

233 :
>>165
バラバラになったということも思い出せない

234 :
9とか10って当時の楽しかった2chやら東風荘やってた時の記憶を思い出して
そっちのほうで泣けてくる

235 :
快適さF
まぁ7もマップのクソさで本来イーブンだけど

236 :
8アンチは非モテの不細工が多いイメージ
8好きはイケメンが多い

237 :
6までが好きだったんだが9は好きだなぁ
9でファイナルファンタジーは終わったと思っとるよ

238 :
>>210
誰もやってないからそれ

239 :
当時は8よりは遊べると思ったけど
今やると何から何までFF7の劣化版でしかないなコレ

240 :
ディスク3のストーリーの盛り下がりがマイナス
砂漠〜古城くらいまでテンション上がらなかった

241 :
エンディングS ロード時間E

242 :
>>234
俺はゲハでGK妊娠出川とか言い合ってた自分が
嫌儲に場を移しただけで何の成長もできてないことに情けなさを感じる

243 :
この前のFF投票で結構な人気あっただろ
真の不人気は12か13だろうな

244 :
8の影響が直撃した不遇作

245 :
ジタン、ビビ、ガーネットくらいしかキャラが立ってない、存在感が薄い
キモータはエーコ可愛いとか言ってたけど、そもそも召喚士が2人いる時点でバランス悪いんだよハゲ

246 :
>>236
そりゃそうだろ
恋愛要素入れてんだからそれを頭ごなしに否定するってことは
つまりそういう経験がないってことだ
10アンチも同様

247 :
エンカウントであれほどイライラしたゲームはない

248 :
>>200
こんだけ色々ある中でusaが入ってないだと。。。

249 :
>>242
痴漢と瀬川がおらん

250 :
FF大投票で4位
支持層は20代〜30代
女性支持6割 男支持4割
主にゆとりのまんさんにウケたゲーム
それが9

251 :
>>238
まあお前らには凡夫には無理だろうな
http://youtube.com/watch?v=zoPQImLcIh0

252 :
羽バサッからのアレクサンダー出現ムービーだけはマジで神がかってる

253 :
6の魔石の失敗から学ばなかったのも悪い
レベルアップ時に成長に補正掛かるような装備システムはクソなんだわ

254 :
あの頃はクールな主人公が流行ってたのに、わざわざバカっぽい主人公にするからそういう層に敬遠されたんだよ
ヒイロの後のガロードもそうだろ

255 :
ジタの魅力があんまりなかった

256 :
映画を目指してた筈のFFがなぜか原点回帰で3等身キャラの中世ファンタジー化
坂口が主導して作ったのか知らんけど、PS以降のFFで唯一浮いてる

257 :
9って能動的に探さないと仲間にならないやつとかいなかったよな
そういう要素がほしいんだわ

258 :
コカコーラのCMとコラボしてたのにラスボスがペプシマン

259 :
>>256
でもFF9,10,11は3作同時発表だったからまぁ我慢できた記憶があるわ

260 :
ストーリーSなのかよ
確かに途中までは良かったけどラスボスにわけわからん奴出てきては?ってなったわ

261 :
久々に動画見ると欠片も記憶にないキャラいるよな
サラマンダーとか料理人みたいなやつはギリ覚えてたけど
スナフキンみたいなキツネとか忘れたどころか知らないまであるわ

262 :
キャラはいいけどストーリー意味不明だろ

263 :
9好きなのは裏原とかで服買ってたオシャレな人たち
8好きなのはゲーセンで音ゲーとかやってたキモい人たち

264 :
原点回帰も謎過ぎたな、どの辺が原点回帰なのかと
ユーザーが思い描いてた原点回帰ってどう考えてもクリスタルやジョブシステムだろ

265 :
仲間の大半よりクジャの方がよほどキャラが立ってたっていう
全体的に見て4や6系統だけどとにかく薄味で引き込まれない作品だった

266 :
>>264
クリスタル詐欺はやっただろ
パッケージイラストになってる割にはラストダンジョンで思い出したように出しただけだったが

267 :
>>263
そして10で全ての層が集合し、チャラ男嫌いなオールド層だけ取り残されるw

268 :
エーコってなんで履いてないの?

269 :
ただ前作が不評でその影響が9の売り上げに響いただけ

270 :
>>258
だからでしょ。コッカコーラ!ってBGMを口ずさみながらペプシマンをぶっ壊してゲーム終了

271 :
やっぱキャラが再デフォルメされたからだろうな
チープ臭が凄かった

272 :
曲の良さでアリだったことになってるけど
主題歌がマジBBAは最初衝撃で受け付けなかった(´・ω・`)

273 :
>>2
暗転が長すぎて倍速してもテンポ悪い
暗転時間は短くならないし

274 :
>>262
魔王を倒すとかセフィロス倒すとか一貫した目標が無かった気がするな
本当はあったかもしれないけど俺の覚えている限りでは

275 :
外側の大陸がスッカスカで萎えた記憶
単にボリューム不足

276 :
>>275
当時は霧の大陸以外に街が全然ないことに絶望したな

277 :
>>246
FF9もラスストも恋愛脳だよ

278 :
このSとかSSとかのランク付けするスレタイってどこで流行っているのだろ
嫌儲だからどーせ他板のパクリだな

279 :
今33歳だけど、FF9好きだったよ
こういうのは年齢書かなきゃダメでしょ

280 :
戦闘がノロすぎてつまんねえ

281 :
FF7でなんかシナリオであれってなって
FF8が訳の分からないシステムでやめて
FF9は興味なくなってた
FF10がまともだった

282 :
>>188
女神異聞録とかのクソ長エフェクトでも平気だったよな

283 :
ストーリーは最低に近いだろ
FFほとんどに言えるが

284 :
ロードE
テンポE
頭身E

285 :
ラスボスP

286 :
ラスボスがペプシマンで裏ボスがスーパーボール

287 :
ビビ好きだわ、いいやつだし
サラマンダーはなんでいるのか分からないけどジタンとの過去のやり取りは好き

288 :
仲間キャラがモブ多いし何よりロードが長い

289 :
15叩きが業者バッシングコンテンツとして使われているが
本当のクソさでは9の方が上

290 :
>>112
最初はティファだろ

291 :
8や10の気持ち悪さに比べれば全てがマシ

292 :
今思うと、キングダムハーツみたいな作品だったな
FFのナンバリングにするのは違うと思う

293 :
地味
全然原点回帰してない
野村全盛期にあのキャラデザじゃ食い付かない

294 :
8は当時は意味不だったけど
リノアー=アルティミシアって考察聞いてからなるほどって思った
大人にしか理解できないストーリーだったんだな

10はストーリーめちゃくちゃ良かったしクラスの女の子もみんなFF10の話題してたから
マジで一般人に一番近いFFだったと思う
次がネットゲームにしたのがケチついた。

295 :
FF9が好き
安野希世乃
FF10が好き
高橋未奈美
高野麻里佳

296 :
原点回帰って言うけど
あのメルヘン路線は過去のFFのどれにも該当しない異様な世界観だよな
スーファミ以前のFFもキャラデザは天野喜孝だったし

297 :
>>294
でも11やってた奴は口を揃えて11が一番FFしてるしストーリーも一番いいと言う
MMORPGでストーリーがいい作品なんて無いからよっぽどなんだろうとは思うけど
オフゲと違って気軽に遊ぼうとはなれない

298 :
8の学園物からファンタジーに戻ったって
おまえら大喜びしてなかったか

299 :
>>296
わかる
そもそもファンタジーファンタジーしてないからファイナルファンタジーって印象だった
急にキングダムハーツの世界観持ってきて「これが原点回帰だ」って
ff好きはそんなの原点と思ってないよな

原点詐欺だよそんなの

300 :
改造コードで速度2倍にしても遅いって相当だぞ

301 :
エンカウントする度にロードでイライラする

302 :
>>297
11とかやるのハードル高すぎだもんな
当時受験生だったけど
受験生じゃなくてもやらなかったと思う、ネット専用でナンバリングとか。。
ふつうに零式みたいなタイトルで出せば良かったのにな。

未だに11と14がネットゲームなのがモヤっとするわ

303 :
>>302
確かにオンラインゲームをナンバリングにしたのは当時すげーモヤッとしたなぁ
あとあの時代にPS2でネットゲームってのもいまいちピンと来なかった

304 :
ロードが糞
ラスボスがなぞのペプシマン
エコーで抜いた

305 :
テンポの悪さと取り返しのつかない要素てんこ盛りでやる気削られて途中でやめたな

306 :
エクスカリバー2の入手方も酷いけど
アルテマウェポンの入手方も大概だろ

307 :
ゲーム性がD

308 :
ラスボスペプシ

309 :
8からすると
やたらと子供向けに感じた
20代には正直つらかった

310 :
ケモナーではないがフライヤは可愛い

311 :
好きだけどビビ!エーコ!エクスカリバー2!ブラックジャック!とか断片的な記憶しかない
記憶の場所に置いてきてしまったらしい

312 :
一応エクスカリバー2手に入れるために2周はしたけど、それ以降は全く回る気にならなかったわ。
ロード苦痛、盗み苦痛、レベリング苦痛の苦痛やまもりセットだわ。
FF8は低レベルとかカード変化でさっさと強くしたり、それなりにプレイングに幅があるからたまにまたやりたくなって4周くらいしたわ。

313 :
一言でいうと凡庸

314 :
グラフィックや世界デザインは良くてもキャラや話が平凡だと何も残らないんだな

315 :
エンカウントから動かせるまで20秒かかるもん

316 :
ああ唯一良いと思ったのが妙に飯が美味そうなところだな
なんか料理の描写にはやたらこだわってた気がする
食事する場面がかなり多いし

317 :
この前のNHKかなんかの人気投票でも普通に人気あったのに何を言ってるんだここの奴らは?

318 :
ED S

319 :
>>2
そしてエンカウントなしがなしという致命的な欠陥がある
これがちゃんとあるFF8とFF10は評価高い

320 :
ロードがクソ長かった記憶しかない

321 :
アールヌーボーの世界観が堪らないって外人が言ってた

322 :
>>317
あの投票サイトに行ったけど
投票するのにコメント求められるのがめんどいから投票しなかったわ
多分男って俺みたいな奴結構いるから結果が相当偏ってると思うわ

323 :
盗賊刀ってなんやねん

324 :
FFシリーズで1番好きなのが9
武器のアビリティ覚えるとか、武器合成とか当時凄いワクワクした記憶がある。音楽も雰囲気も本当に好き。
あと、ひたすらカードやってたわ
13から色々おかしくなったよね。

325 :
>>290
レナやろ

326 :
打ち切りっていうか、ストーリーの尻切れトンボ感がFF8より更にあるってのが問題
それに最初のジブリ風ワクワク感や世界感はぶっちぎりだが、エーコの村だっけか?あそこまで世界が広がると
8と同じでスカスカさが目立つようになる

327 :
キャラはパクリばっかのゴミ揃いだろ

328 :
なんちゃってメルヘンふつうに嫌いなんだけど
原点回帰とか言ってたけど「これぞFF!」って感じまったくないだろ

329 :
8がやらかしたから
圧倒的にプレイ人数が少ない

330 :
よく売上が悪いのは8のせいにする奴がいるが9が面白けりゃジワ売れしただろう
結局9が売れず10で戻ったのは何なんだろうね

331 :
ムービー見るばっかりで全然プレイできないんだもん

332 :
よく売上が悪いのは8のせいにする奴がいるが9が面白けりゃジワ売れしただろう
結局9が売れず10で戻ったのは何なんだろうね

333 :
プレイ時間長すぎると途中で飽きるのよね
30時間以内におさめろよ
これは日本でRPGが衰退した理由だと思うけどね

334 :
なんか絶妙にキモいんよな
虫に乗る地下道とか
ねずみの巣とか
でもねずみの巣にオーディンの槍ぶんなげるところは大好き

335 :
途中でだるくなる

336 :
ありゃ二連投しちまった
8も9も人を選ぶゲームであるが7と10はあまり悪い評価聞かんね

337 :
戦闘システムはあんま尖ったところないしカードゲームは8の完全劣化だしロード抜きにしても微妙なんだよな
世界観は嫌いじゃないんだけどな

338 :
ラスボス

339 :
>>24
ff9がすぐに攻略本出さなかったおかげで攻略サイトや攻略掲示板文化が花開いたと思うけどな
いっしょにtalkとか毎日見てたわ

340 :
PCのsteam版があるんだっけ?やってみよかな

341 :
ディスク3最初のバハムートvsアレクサンダーまではマジ面白かった

342 :
ロード長いとか書いてる人多いけどエミュなんかでもそうなの?

343 :
フィールドで眠くなる

344 :
>>342
ロード誤魔化すために背景グルグル回したるでーw
って演出があるからな

345 :
エクスカリバーU



は?

346 :
7から入ったんで、このドラクエ臭い雰囲気苦手だったな

347 :
ffの思い出シリーズで単独でもっとも頻繁にスレッドがたち盛り上がるナンバー疑惑

348 :
セイブザクイーンて何のためにあるの

349 :
9のストーリーとか何一つ覚えてないんだが

350 :
FFは良くも悪くも新しい作品を出してきたけどこの作品は初めて後退したと感じるから好きじゃないわ

351 :
もはや主人公の名前も覚えてないし、後半苦痛で義務感だけでクリアしたのだけ覚えてる
FF13の方がまだ楽しめた感ある

352 :
良くも悪くも『ザ・王道』
これをどう受け取るかが問題だ

353 :
野村関わってないのにセリフがノムリッシュ超える気持ち悪さ
誰かを助けるのに理由がいるかい?とか臭すぎ
しかもこれをムービーで名台詞ですよーみたいな感じで紹介するっつう痛さ

354 :
EDでビビの子供さとか言われてポカーンとしたことだけ覚えてるわ
ビビって結局なんだったん?

355 :
ミニゲームZだから

356 :
今更SDに戻られても困る

357 :
球体の隠しボスが怖かった

358 :
当時の空気感やろな
7でおおーってなって8でちょっと?ってなって
9は当時のFFとしては無難に小さくまとめた感があった
10の方が本命で9は世代交代の中継ぎ的な立ち位置だったし

359 :
FF9のキャラで唯一キャラが立ってたのはスタイナー
次点で魅力って意味ではビビもまぁ良いよね
後はゴミ
ストーリーは全く記憶に残らない空気
システムは平凡で当然良くはない
音楽と世界観はまぁ良いんじゃね
って事で典型的な「雰囲気ゲー」

360 :
>>339
その前から花開いてたやん

361 :
見た目に反して結構最初からダークじゃなかった
ダリの村とか魔道士量産辺り

362 :
ショックが復活したのはニヤリとしたけどな

363 :
PSPでしかやってないからロードロード言われてるのが分からん

>>358
8がアレだったからFFブランドってだけで買うのは要注意ってなったところに
等身の低いいかにも餓鬼向けって感じのが出てきたんで当時はスルーしたわ
7→8は出来はともかく見た目は次世代機での正当進化って感じだったのに

364 :
白鳥英美子の歌は好きだったよ

365 :
FFナンバリングはオンラインの2作除いて15までやってるけど
ストーリー全く覚えてないの9だけだわ
敵の目的はもちろんジタンたちの旅の目的すら全く思い出せん

366 :
いいゲームだったと思うけど
中2臭さが逆に消えて当時は悲しかった
必殺技とか召喚獣とかコレジャナイ感ある

367 :
ダガーは無いだろ・・・

という思いに包まれてわりと萎えた

368 :
チキンナイフ最強のFF5とかあるし

369 :
エンディングの為だけのゲーム
特に何か印象に残っていたわけではないイベントもあの歌と共に振り返るとなぜか涙が出てくる

370 :
シナリオがクソすぎるから

371 :
9の問題は単純に操作してて気持ち良さをあまり感じられないとこが原因にあると思う
よくロード時間のことが言われるけど、それ以外にも行動選択してから動作を始めて攻撃するまでちょっと間があったり
フィールドでもキャラを操作しててもたつく感じがあったり
一つ一つの動作が気持ちよくない、ストレス溜まる
キャラ育成も新しい装備をつけてれば新しいアビリティ覚えるというだけの自由度のないものだし
「ここがつまんない」という強力なポイントはないけど
全体でちょっとずつマイナスポイントが積み重なっていって
いい思い出がない人が多いんだと思う

372 :
>>365
これなぜかよくあるんだよな
俺も9のストーリーまったく思い出せんしよく聞く
友達はサラマンダーというキャラの存在そのものを覚えてなかった
仲間になって操作するプレイヤーキャラなのに

373 :
読み込み含めて戦闘がとにかくダルすぎたわ
育成要素も劣化マテリアくらいしかない
5〜7辺りハマった奴はここいらで離れ始めた

374 :
タイムアタックがあるのが最悪
RPGとは相性悪すぎや

375 :
文句タラタラなのに全クリしてて笑える

376 :
今リマスター版やってるけどトルフィーが苦行でしかない
敵1万匹倒せだとか縄跳び1000回跳べだとかやる気しない

377 :
サラマンダーとか結構人気出そうなクールキャラなのに影がうすいんだよな
もったいない

378 :
7リメイクばっかり昔から取り上げられてたが9リメイクも待ち望まれてるとはいると思う。

379 :
終盤合成でセイブザクイーンが作れるけど
誰も装備出来ないという訳の分からん要素があるんだよな

380 :
あと
男はスタイナー
女はビビ
が嫌いになるだろうな
その分ジタンとダガーはそんなに嫌う奴いないと思う

381 :
>>3
これあるね。FF新作を義務感だけでプレイしてた層がFF8のキモさで吹っ切れて、『FF新作やらなきゃ…』って義務感から開放されたんだよ。
俺だけかもしれんが。そのくらい8はキモかった。

382 :
PSの糞ロードのせいで評価下がってるけど
スマホだと倍速化できるから普通に名作になってるわ
これ以降のFF全部イケメンのヤリチン物語だから

383 :
キャラは3頭身だけどストーリーやらBGMやら雰囲気は陰鬱なところが多い印象だったわ
最後のフィールド音楽とかアレでいいのか

384 :
フライヤがめっちゃ好きなんだがストーリー的にイラネってのはわかるサラマンダーとクイナも
ロード長いのもペプシマンもクリスタル詐欺もそりゃ糞だと思う
でも一番好きなFFなんだ

385 :
ラスボスが意味不明のポット出だから

386 :
惜しいんだよな
所々では過去一クラスなのよ
BGMもムービーも召喚演出も好きだし戦闘は少し単調だけど爽快さはあるし
街の雰囲気とかは言うことなしかな

387 :
ゲームで初めて泣いたってか
後にも先にも多分これが最後

388 :
FFって常に中二病的な背伸びした子供向けのゲームだったのに急にあのお伽噺みたいな世界観だからな
常に変化し続けてきたシリーズが初めて守りに入った感じはあった

389 :
神ゲー7からの8がクソすぎたからな
勘違いキモオタのセンスを見せられてみんな目が覚めた

390 :
多分タナトフォビアの人にはすごく刺さったゲーム

391 :
妖精のファイフ盗むのに10時間くらいかかった記憶がある

392 :
FF8の次だったから

393 :
>>388
9は最初はナンバリングする予定じゃなかったのを(FFTみたいに)
無理矢理シリーズに組み込んだ気がする

394 :
フライヤが歴代最カワヒロイン

395 :
>>392
初週売上を50万落としたのはそれあるかもしれないけど
結局伸びなかったのはFF9自体の力不足でもある

396 :
FF9のDISC1の雰囲気は大好きだ。
あれはシリーズ最高峰だと思う

397 :
クイナあいつ本当にいらなくない?
何しについてきたん?見た目も水死体みたいでキモいし

398 :
ミニゲームの充実ってどうなんだろな
縦軸増やせないから横軸増やしてボリュームあるように見せてる感じがしちゃう
やってると本編忘れちゃうしそのせいでストーリーの印象も薄いのかも

399 :
頭空っぽにして普通に遊んでると面白いけど
あれこれ仕様が判りだすとクッソ面倒臭い

400 :
エミュで爆速ロードプレイしてもあかんのかえ?

401 :
霧の大陸の外にも世界あるのか!
ワクワク

何もねぇし大して文化レベルも変わらねぇ

402 :
ヒロインの可愛さはCくらいだよな

403 :
>>396
つまりFF9の魅力は奇形デブオバサン…?

404 :
EDだけで全てをゴボウ抜きだから

405 :
ID:yAYk4Ezz0
こういうほんまもんのガイジがおるから嫌儲はやめられん

406 :
結局10ですぐ戻ってるし当時見たときもおもったけど
キャラがワンピースみたいに奇形なんだよな
FFは美形ぞろいでいいんだよ

それで不快になることなんてほとんどの人はないんだから

407 :
ガーランド出せばオッサンが喜ぶとでも思ったのか?

408 :
ガーネットはいい子なんだけどホント印象薄いんだよなぁ
戦力としてもいまいちだし
だいたい召喚キャラのくせにこれといった代名詞の召喚獣がいない
エーコはマディーンってキャラいるのに
そのせいで某ソシャゲじゃラムウばっかり使わせられてる

409 :
PS4でやり直したけどやっぱ面白かった
世界観もキャラクターもFFらしさがしっかり残ってるし好きだわ
ロード地獄も解消されてるしオススメだね

410 :
>>406
それな
いちいち年寄りがホストホスト言うけど
最初の天野のキャラデザからして優男やんけっていう

411 :
音楽良かった記憶0だわ
飛空挺乗ったときの音楽が暗すぎて嫌な気持ちになった記憶が強い

412 :
>>408
あの糞ゲーはレコードキーパーとか言いながら原作愛の欠片もないからな
カインが雷属性とか訳わからねえし

413 :
音楽sはないだろ
戦闘bgmは微妙だった

414 :
FFのパッケージの記憶が全然ないなー
これプレステだよね

415 :
戦闘が簡単すぎる
強化スキルが強すぎる
発動してる間に次の人のターンが来てターン制

416 :
>>302
ナンバリングにするのとしないのとで
ユーザー数が変わるからな

417 :
世界観設定はS ストーリーとBGMはA キャラと戦闘はB ロード(テンポ)はFぐらいか
PS1時代のスクウェアゲーは世界観はいいけど…ってのが多かったな
CDメディア黎明期だからしょうがないけど、どんどんリメイクして救っていけ

418 :
カードゲームが超つまんなかった

419 :
FF7→ガチリメイク
FF8→書き直しリマスター
FF9→リマスター

この扱いの差

420 :
ロードも長いうえにエンカウント率高すぎ

421 :
演出が長い

422 :
やったけどストーリーが欠片も思い出せん不思議なゲーム

423 :
ユーザーにすり寄って原点回帰したのに8が売れちゃったから結局その路線になったよな

424 :
エンディングのMelodies of Life - Final Fantasyで泣かなかったやつなんているの?

425 :
>>2
ほんとこれ
読み込み速度で台無しという典型

426 :
あの頃コーラかペプシのボトルキャップのCMでff8,9,10やってたけど
断トツで子供っぽくてホントにffか?感すごかったじゃん

427 :
>>2
これ
戦闘かストレスすぎる

428 :
圧倒的ロードの遅さだな

雑魚的ですら画面クルクルしながら戦うまで5秒以上かかるし

429 :
こいつの履歴すげえな生きてて楽しいんだろうか

430 :
>>キャラS
ねーわ
主人公が12並の空気、ヒロインも空気、クジャがケフカの下位互換で中途半端
ジタンとクジャの関係性もほぼ7の焼き直しで下位互換
ビビとエーコだけだろ
銀竜戦のBGMがクソカッコイイだけの名作にあと1歩届かなかった良作止まり

431 :
>>423
昔のFFを考えたら原点回帰って世界観的にもゲーム性的にもFF11辺りの方が余程それっぽい
FF9のどの辺が原点なのか全く不明だし勘違いして別のゲームを原点と捉えてるとしか思えなかったぞ
FF8がいきなり多数のプレイヤーへ理解させることを放棄した突飛なシステムにした上に余りにも従来のシリーズの世界観から離れたのが批判されたからそうやろうとしたのは理解できるけど斜め上なんだよ
FF1-6,7までをしっかり分析すりゃああはなるまいて

432 :
ストーリークソだからだろ
リンドブルムに苦労して逃げてきたと思ったらそのままアレクサンドリアに蜻蛉返りするようなストーリーだぞ
バハをアレキサンダーで撃退したと思ったらインビンシブルにいきなりふっ飛ばされたりとにかく唐突感の強い滅茶苦茶なストーリーだった

433 :
雰囲気だけはSかな冷静に見るとリミット技、ロード、成長システム、召喚獣の使えるとこがムービーぐらい、亜人だらけ、クジャとジダンが兄弟みたいな関係、
非生命体のビビに子供ができる、なんも共感できないヒロインダガーなど序盤と町並みぐらいかなよかったのは

434 :
>>75
これ凄い分かる
取りこぼしとか後で知って、そんなもんがあったんか。くらいて良いんだよな
完璧なデータ作りたければプロアクションリプレイとか使えばみんな一緒のものが簡単に作れる
自分が気付かなくて取れなかったアイテムやたまたま気付いてクリアした隠し要素がごっちゃになっているものこそ
自分オリジナルの冒険なんだと思う
と、友人に言ったが全く理解されなかった…

435 :
>>413
せっかくイントロ復活したのに戦闘が始まるまでの糞長演出に合わせたせいで間延びしちゃって
聞いてて気怠くなるな

436 :
マップDだろ

437 :
エンディングがシリーズ最高クラスだけどキャラ人気がFF12並みに低い
あとは成長システムがつまらなすぎる

438 :
キャラ絵が原因だと思うぞ
あのヘンテコな等身は当時俺の周りはみんな気持ち悪いかっこ悪いって言ってた

439 :
あの浮遊感たまらんわ
笛吹いたらモーグリが走ってくるとか
主題歌アレンジが流れるフィールドとかずっと聴いてられる

440 :
アビリティを全部習得したら育成完了ってのは淡白だと思ってたら隠し要素が存在してたわけだけど
これが精神衛生上見なかった事にしておいた方がマシな代物だからな…

441 :
キャラDストーリーAミニゲームB音楽A設定S
位だよ
ヒロインに魅力がないのは大きい

442 :
頭身

443 :
おおまかな流れは覚えてるんだけどなぜそうなったのかがよく覚えてないのは戦闘のテンポの悪さやろうな

444 :
好きなFFだけどバトルシステムは糞

445 :
いつでもリジェネゲー
いっそのことターン制にしたほうが良かったと思う

446 :
つーかそろそろFF9路線に回帰してくれよ

447 :
戦闘BGMが微妙すぎる
演劇のときの戦闘BGMを通常戦闘曲にしてたら評価上がってたと思う

448 :
戦闘のテンポの悪さ
どうみても人気になりそうなベアトリクスがゲスト
最強のエクスカリバー2を取るために、ミニゲームその他アイテムイベントを犠牲にしないといけない無意味さ
そして、そもそもスタイナーに魅力が無い
トランスしても9999でカンストしてしまうバランスの悪さ
それなのに敵のHPは5〜6万ぐらいが最大という調整不足っぷり
この辺はほんと嫌だった

449 :
>>440
エクス2とエーコドーピングが択一だからなー

450 :
>>448
何言ってんだ
エクス2とアイテムコンプは両立するから

451 :
>>450
ミニゲームしてる暇なくね?
かけっことか縄跳びとかのアイテムコンプできるのあれ

452 :
>>451
できるよ
プレイレポも普通にあった
イベントは全部埋めれる

453 :
>>449
ああそれもあるな
育成とエクスカリバーもどちらか取らないといけないし

454 :
>>453
アイテムコンプ&エクス2取得、イベントコンプ
で最低レベは難しいけど行けそうだと思うけどね
ムービー飛ばしたりエンカウントしたらリセットとか必須で

455 :
こういうスレ立つと必ず育成要素ガーっていうやついるけど
実際のところLV99まで育ててステータス吟味やアイテムコンプもやって…なんてプレイする奴そんなにいるんか?
裏ボス倒したらとりあえず満足ってやつがほとんどじゃないか?

456 :
ラスボス唐突すぎ言説はわからん
ラスボスの永遠の闇は虚無主義だろ
ずっと生きる価値はあるのか
っていう軸がストーリーなんだから
ジタンとクジャにせよ
ビビの苦悩にせよ
当時小学生の俺でも普通にわかったぞ

457 :
>>28
エンカウントで画面切り替わって
その後画面グルングルンしながら裏で敵や味方の描画してる
その間30秒程度
あと魔法唱えたりするときも
効果音とかなってから発動まで凄い長い

458 :
>>455
馬鹿なマニアしかやらん
連コン買ってきて地下でマーカス放置させてたな

459 :
盗む、食べるゲー
後半行けなくなる街が多いのが不満

460 :
盗むとか無駄な作業だよな
あんなもんなしで倒した後確定ドロップでええやん

461 :
時期ずれるけど初代Gジェネの方がロード長く感じて投げたな
FF9はなんだかんだでクリアした

462 :
雰囲気最高だけど
ロード長いのと古典的なバトルシステムにはげんなり
あとバトル面でやり込む余地少ないのはなんなの
宝石の羊倒すのが最難関かな?

463 :
ダガーとエーコのキャラ性能被り問題

464 :
エーコの股間丸出し問題

465 :
アイテムコンプと言ったけど
確かとんかちとブリキの鎧は択一だったか

466 :
>>431
終盤にいきなりSF展開に突入したのは好きじゃない
数千年前の宇宙人同士の戦争が云々とか唐突すぎる
前振りもあまりしてくれないし
主人公のジタンが有機ロボット的な人工生命体なところは
ビビと役割がなんかかぶるし
エーコとダガーも役割がかぶる

467 :
久々にやりなおしたけどリマスター版の倍速機能使って初めてエクスカリバー2とれたわ

468 :
原点回帰必死でアピールしたのは、8で一見さんお断り路線にして不評だったシステムをシンプルに戻しましたよってのを強調したかったのが本当の所
実際10では安心したユーザーが戻って来たんだから、その功績は大きいと思う
ストーリーもクソって言われるけど7あたりから発症した中二病ファルシなパージ症候群がだいぶ控えめになった

469 :
ジタンの技ってなんだっけ
頭突き?

470 :
>>396
そうだよね
2枚目の途中からクソすぎてやめた

471 :
ロード長すぎてながらプレイになるんだよな
同時にポケモンのレベル上げもしてたわ

472 :
この世界観でオンラインつくってほしい^_^

473 :
ゲームアーカイブス版はロード時間短くなってて快適にプレイできるぞ

474 :
>>473
へー戦闘曲のクソ長ロードにあわせたイントロが字余りみたいになってんのかな

475 :
こういうガッカリモンスターのせい
当時のスクウェアRPGやるキッズの目的の一つはエロなのに
なにしてくれてんのって話
http://ff9.opatil.com/img/mons/046.png

476 :
ラスボスの曲が丸パクリ

477 :
ジタンビビガーネット以外の仲間は任意加入でよかった
無駄に増やしてメインストーリー薄くなった

478 :
EDかクサすぎ
ラブストーリーなんて見たくねーんだわ

479 :
変身後のダガーエロいんだよな^_^

480 :
2chに初めて来たのがFFドラクエ板でFF9の攻略情報を見るためだったんだよな
その意味で思い出深い

481 :
敵キャラがイマイチだよな
音楽とストーリーは割と好き

482 :
クイナとフライヤとサラマンダーとか無しで良かった
本筋と関係ないよな?

483 :
>>482
本筋と大して関係ないパーティキャラとか
FF9が最初というわけじゃないだろ

484 :
シナリオライターが無能過ぎてもう
歴代で一番印象に残らないのはそのせい キャラクターもつまんねー誰でも書けるようなセリフしか喋らせないからなんも覚えてないことを覚えてる

485 :
やり込み勢にはジタン強制レベルアップ、エーコ強化かエクスカリバー2選ばないといけないとか
不満はあるだろう

486 :
ジョブを意識したキャラデザなんだろうけど白魔枠のガーネットがアレ過ぎるからな
ずっと白魔ローブ着てろよってくらい普段のツナギがダサい
召喚魔法の方が印象強いせいで白魔って感じでもないし

487 :
>>486
実際ダガーは召喚士で白魔枠はエーコでしょ
エーコの方が白魔法たくさん使えるし

488 :
エンカウントしたからウンコしに行った
戻ってきたらまだ戦闘が始まってなかった

489 :
キャラはイマイチだったと思うが

490 :
ロードとテンポで全部台無し

491 :
戦闘がもっさりすぎて辛い
ボスのアイテムがなかなか盗めなくて30分くらい盗むばっかやってる

492 :
ストーリーがつまんなかった

493 :
>>484
FF9はそれぞれのキャラのストーリーを個別に書きすぎてる感じがする
FF7みたいに神羅が軸にあるストーリーでもないのに
各キャラクターを書きすぎて分散して記憶に残らない

494 :
8でグッと等身上がってさあ次はどうなる?ってなったタイミングであの謎等身だからな
そのくせロードクソ長いゴミ

495 :
ジタンやビビとかの主要キャラの性格や見た目がシリーズ中でもかなり好きなんだけど、
クイナや竜騎士のおばちゃんには全く興味を持てなかった
関連イベントも苦痛で周回する気になれなかった

496 :
AとBの道があって、A行くとサブイベントだけど、B行くと強制イベントでもう後戻りできませーんw
みたいな流れがとにかく多かった印象
そこにエクスカリバー2という歴代最悪のゴミ要素が加わってもう

497 :
ヒロインがガーネット一しかいないイメージ
エーコはガキだしもう一人は人外だし

498 :
>>496
コーヒーとか取り逃しまくったな
あの要素好きじゃなかった

499 :
FF8面白かったやろ

500 :
エクスカリバー2に拘ってるやつなんなの?

501 :
>>498
一本道の方が良いよな
FF13の方が良かった

502 :
システム E
シナリオ D
雰囲気 S

503 :
可愛いキャラデザの世界観なのに一番人死んでるんだよな
アレクサンドリア、リンドブルム、ブルメシア全て壊滅してるし
クレイラの木に至っては全員死亡だ
あの変な踊りしてたネズミも死んだのは心苦しかったわ

ストーリーはリンドブルムに初めて着くまでは全RPGでもナンバーワンと言っていい
それ以降は…

504 :
カードゲームがさっぱりわからん

505 :
>>2
しかもエンカウント率が高いんじゃなかったっけ?

506 :
アンジールの身を案じーるw

507 :
つい最近やったからわかる
FF9は超クソ
最初の劇場のシーンから萎え萎え
マップの狭さや切れ目の多さどこが通れるのか分からなさ

508 :
ヒロインの名前がダガーはないだろと小学生ながらに思った
もっと可愛い武器無かったのかな

509 :
>>74
なんかインポテンツみたいだな

510 :
>>503
FF8も地味に人類は大量に死んでると思う
特に現代からアルティミシアが支配する時代の間にさ
未来で最後の魔女アルティミシアが世界を支配するって
状態はループ状態で固定することに成功したけど
未来に飛んだスコールがアルティミシアを倒して
それより先の未来世界は魔女が完全消滅して平和になるけど
どうしても魔女アルティミシアまでの過程は消えない
リノアがアルティミシアでない場合は
スコールと同じ寿命で生きるために他の一般人か
別の魔女に魔女の力を継承したことになる
リノアがアルティミシアである場合は
リノアは魔女の力を世界から消すためにスコールが
寿命で死んだ後も生き続けて他の全ての魔女の力を継承して
最後の魔女アルティミシアになって暴走してスコールに倒される

511 :
たしか7と8で戦闘キャラ3人だったのを4人に戻してあって嬉しかった記憶がある

512 :
大量死なら2もかなりの規模
世界中の街が皇帝の竜巻で壊滅させられたし

513 :
>>419
7もリマスターしてるぞ
まぁリマスターも壱番最初だったが

514 :
ストーリーはいいけどゲームとしてつまんなかったな

515 :
>>455
いや普通に1週目の時点でつまらんだろ

516 :
>>325
キスティスだろ

517 :
痔痰とかガーネットとかシタイナーとか
アニメのテンプレキャラみたいでつまらん

518 :
>>517
それなー
FF7、FF8はあまりテンプレでは見かけないオリジナリティあるキャラだったけと
FF9はテンプレすぎねえか?と思った

519 :
銭形、ピノコを露骨にパクリすぎてて
綾波と渚カヲルもひどいけど

520 :
ロングのヒロインの髪が途中で短くなるのは絶対に認めない
それだけで評価が半減だよな

521 :
>>511
そのせいで糞長ロード&同時に出せる敵の数減少で
糞ダル戦闘の出来上がりだがな

522 :
ミニゲームSだぞ

523 :
q31521406523106国】雲3152140652310631南省かeら出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研

524 :2020/06/14
カードゲームで勝ち上がらないと先に進めないっていうクソ仕様で全てを台無しにした

「KuToo」呼びかけ人の女さんがZOZO前澤お年玉企画を非難「その100万円は、仕事で手一杯のシンママにこそ配るべきでしょ!何なのこれ!」 [597533159]
【酒】 吐くわ、車止めて! 大学生が車を路肩に止めてもらって外に出、対向車線に出たところではねられ死亡 北海道 [541495517]
ヘッドホンに3万円 →本当にそれだけの価値あるの? [324064431]
布マスクや青いマスクしてるやつの魅力 [289416686]
【悲報】小林よしのり「立憲民主党に裏切られた!!!」 [425021696]
五等分の花嫁、実は四女が正ヒロインだったというどんでん返しをかましてしまう [514087716]
スクールランブルとかいう、漫画は22巻、アニメは2期あるのにレジェンド扱いされない作品 [874943118]
安倍「輸出規制を解除してほしければ半導体の製造工程図を提出しろ」 最初からこれが目的だろ… [324074638]
ルーター買いたいんだがtp-linkでええの? [142895351]
ネトウヨ「言論弾圧がー!!」俺「それって別に国家権力がやってなくね?出版社が出荷停止にしただけじゃん」 [805596214]
--------------------
【淡路島】なぜ風車が倒壊?台風20号の爪痕 専門家「ずさんな工事」
夫婦別姓の反対意見 6
文学の役割あげてけ
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part299
■爆サイそのものに関する雑談はここでしよう!■
【夏の風物詩】ワキガ・腋臭・わきが【公害】
ウマーなもやしレシピ
【怒R】女が嫌いな女ランキングのトップ工藤静香と3位伊藤綾子
東急エージェンシー
山形県の議員選挙総合スレ22
タイトルが良くないと思うミステリー
父親の死がこんなにもつらいとは…4
【Netflix】全裸監督★2【山田孝之×武正晴】
☆エキサイトチャット☆
タイムシークレットシリーズについて語るスレ
【岡山 真備町地区の避難指示】堤防決壊確認のわずか4分前
レイエンダの複勝100万円買って300万円にします【画像up予定】
ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 24
【仏教】 悟りを開いた人のスレ323【天空寺】
【国産】 MB を語り尽くすスッドレ 【高品質?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼