TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PC】水冷ってぶっちゃけ必要? RTX 2080 Ti/2080対応の簡易水冷クーラーが登場 [663277603]
中野コールセンターのコロナ拡大やばくね?🤔 [466584413]
【悲報】嫌儲民、「䨻」が読めない [583167871]
【画像】巨乳小学生の「紗綾」、大人の限界ヌード。 [585351372]
漫画「女だけど男だとウソついてたの。嫌われたらどうしよう。」 感動の友情展開へ。  [571598972]
豚を脳だけで36時間生かすことに成功 [659060378]
地震 [649350553]
ニコニコ動画のカドカワ「バーチャルYouTuberに社運をかける」 [264660287]
【朗報】「アニメに萌え要素は必要ない」に共感多数 「中身が面白くても萌えで台無し」という声も [324064431]
【緊急】千葉県東方沖にてプレートが緩やかに動く現象が観測される 大地震に警戒呼びかけ [709039863]

好きなクラシックが、バッハ、モーツァルト、ベートーベン とか言っちゃう奴って凄く薄っぺらいし人として信用出来ないよな [946745753]


1 :2020/01/06 〜 最終レス :2020/01/06
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
ベートーヴェンやバッハ、モーツァルト…クラシック音楽の有名作曲家11人の人生と旅に、彼らの愛した料理や生活から迫る!新しい視点で楽しむ一冊。 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000896.000012109.html
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :
好きな戦国武将で、信長、秀吉、家康 って言っちゃうくらい浅くて中身が無い

3 :
ブルックナーとかシベリウスならいいのかよ

4 :
シューマンと焼売を掛けたギャグ

5 :
モーツァルトとか何がいいのかわからんけどバッハは大好き

6 :
モーツァルトを否定する奴こそにわかだろ

7 :
バッハ嫌いなの?

8 :
曲目とか演奏者名まで聞けば良い

9 :
棒振りに拠るとしか…

10 :
  

   モーツァルト好きな奴ってサイコパスだよね


 

11 :
花のワルツ最高すぎるんだ

12 :
ショパンとかドビュッシーとか言い出す奴よりはマシだろ

13 :
IDなしスレ立てちゃう奴って人として信用できない

14 :
印象派で

15 :
結局この3人が別格だし、それだけでは判断できない
他にどれだけ聴いてこの3人に至ったかで底の浅さを判定すべき
でも、嫌いなニワカでもチケットやCD買ってくれる人間が減るとジャンル自体が廃れるぞ

16 :
オッフェンバックだな
天国と地獄

17 :
そこ否定したら音楽自体全否定レベルなんだが

18 :
さっきNHKでやってたシフの演奏良かったんだ😄
チケット高くて行かなかったけど

19 :
バッハモーツァルトベートーベンは好きとか嫌いじゃなくて  基礎的教養 
人間としての前提みたいなもの。

20 :
シャルルルルーよく聞く

21 :
マーラーがすき

22 :
ちんちんぶらぶらブラームス

23 :
  

   歯医者の診療室でクラシックかけるキチガイ医者って一体何が目的なの? 落ち着かせるためだとしたら逆効果だし、自己満足だとしても反吐が出る。


 

24 :
ハイドンだよ!

25 :
臭男(シューマン)

26 :
それにしても凄過ぎるんよコイツラ

27 :
むしろプロでもファンでも最終的に行き着くのはその三人だぞ
まあバッハやモーツァルトばっかり聴いてる爺さんもどうかとは思うが

28 :
ムソルグスキーかなぁ

29 :
「パレストリーナ」なんだよなあ

30 :
バッハはええねん

31 :
口マン派の作曲家の方がよいよね

32 :
ベートーヴェン大好きだけど、
夏はドイツ音楽よりフランスだよなあみたいなことは思う

33 :
ドヴォルザークな〜

34 :
さっき大序曲聴いたばっかりだから
チャイコフスキー

35 :
シベリウスとドヴォルザークがわかりやすいからよく聴いてる

36 :
バッハの気高さは別格だけど楽曲の使い回しが酷い
同じ協奏曲でクラヴィーア版とヴァイオリン版があったりその他色々と・・・
当時の楽器の普及率考えたら仕方無かったのかも知れんけど

37 :
>>27
爺になって感性鈍っただけだぞ

38 :
昨日シベリウスの3番聴いてきた
アマオケだから仕方ないけど見事に熱演してブッ壊してくれたw
プロアマ問わず何でシベリウスを熱演力演したがるのかね?

39 :
ブルグミュラーで

40 :
演奏も作曲もしない聴き専なんて何聴いてようが全員最低辺だわ

41 :
>>10
アインシュタインはサイコパスじゃないと思うが…

ちなみに俺が好きなのはフレスコバルディとかクープランとかバッハとかテレマンとか
ベートーベンとかサティとかドビュッシーとかヴェーベルンとか
ショスタコーヴィチとかクセナキスとかシェルシとか武満徹とか
……まあカオスやね

42 :
>>28
ああ、ムソルグスキー入れるの忘れてた

43 :
そう言われるの分かっていてもモーツアルト好きだわ

44 :
クラッシク聞いてる事自体が気持ち悪い

45 :
ラヴェルってクラシック?

46 :
>>39
ワイはバイエル

47 :
プーランクの墓ええな

48 :
モメンはショスタコだろ

49 :
メンデルスゾーンとババアゾーンの見分けがつかない

50 :
バッハが浅いとか楽理勉強しろよ

51 :
クラシック好きになると他のジャンルがどーでもよくなる

あしたあるから今宵はつべ貼らんし語らん

52 :
>>44
裸踊りでも聞いてんのか

53 :
ショパン

54 :
>>51
そこまではいかんけど
音作りの緻密さが他ジャンルと比べて半端ないよね

55 :
ヴァーグナーとヴァギナの見分けがつかない

56 :
ワーグナー

57 :
>>47
クープランじゃなくて?

58 :
神輿ロッカーズか?

59 :
愛とか絆とか感動とか共感みたいな同調圧力がしんどいから
抽象度の高いクラシックはJ-POPよりむしろ聴きやすいんだよな
固定イメージの押売りうぜーんだわ

60 :
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=946745753
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=398860139 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=631712503 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=783311557
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=766611576 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=973235948 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=466215677
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=514716376 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=318531558 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=379343352
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=195748572 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=416065349 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=689543158
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=933597925 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=183598568 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=309922229
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=913853773 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=854828588 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=169861857
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=184641878 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=345719666 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=962647897
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=327296747 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=156379859 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=206233817
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=983091116 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=976299791 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=323936895
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=318418713 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=509251637 http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=916171454
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275

61 :
ショスタコーヴィチって言っとけばいいんだろ?

62 :
やっと"J.S.Bach Complete Edition"を聴き終わった
端末に収めるのに3日、勢い込んで聴き始めたが
聞いても聞いても終わりが見えない毎日
お気に入りに絞り込んだ曲数が300越え

63 :
クラシックの知識があるだけで自分を音楽通だと勘違いしてるケンモメンよりマシだろ

64 :
ヤナーチェクはシンフォニエッタよりタラスブーリバ

65 :
僕はサティとガーシュウィンとピアソラとスコット・ジョプリンとスティーブ・ライヒとマックス・リヒターが好き

66 :
ピアノ触るようになってやっとモーツァルトの良さが分かるようになってきた
やっぱりこの人の曲は凄い

実際自分で音にしてみると、古典的なデザインのイメージに反して、至るところに半音でぶつかるような不協和音が鳴っているのに気づく
そしてそれが、淀みやくすみや呪いではなく、輝かしかったり愛おしかったりする表現に結びついてる
有りがちなドソミソのアルベルティ・バスの伴奏なのに、なぜモーツァルトの曲はこんなに美しく聴こえるんだろうという感じになる
すごい

67 :
リゲティ好きだわ
ジョナサンノットの東響のリゲティのプログラムいつも気づいた頃には終わってて悔しい

68 :
最近のクラシック音楽館は当たりが多くて嬉しい
やっぱりヨーロッパのもんはそっちの人たちの演奏の方が安心して聴ける
来週もシフの演奏楽しみ

69 :
なんで自称クラシック通ってチャイコフスキー馬鹿にすんの?くるみ割り人形神懸かりやん

70 :
クラシックだとかジャズ好きな人って配信サイトなに使てんの

71 :
ベートーベンは見た目和音ばらしてるだけの単純な楽譜に見えて実際弾くとロック魂みたいなハードなものでかっこいいってなる

72 :
バッハは好きとか言うんじゃなくて尊敬、崇拝の対象。
神を好きとか言う人はいない。
なので毎日弾くわけだが好きな音楽家とか聞かれてもバッハとは絶対答えない。
ベートーベンはさすがアル中の音楽って感じ。ろれつが回ってない酔っぱらいが歌ってるみたいな音楽。いらないところも多すぎ。
モーツァルトはふざけすぎ。調子のりすぎ。僕の考えた最強の音楽って感じ。
真に音楽の神々しさを感じられるのはバッハだけ。

73 :
ワーグナー挙げた奴とは距離取りたい
ピアノやっててショパンにしか興味ない女は無視していいレベル
ブルヲタはアスペ

偏ってるのはこのくらいか

>>21
それかなり避けたい人種の方やぞ

74 :
>>69
あの直情性にちょっと無理ってなるだけ
素直なんやなお前ってなる
なんか付いていけないけどあれはあれで良いはず、まず聞かないけど

75 :
>>38
フィンランディアのノリで考えるからじゃね?
2番くらいまでは熱演が許されそうだが、それ以降はなあ・・・

76 :
>>75
熱血漢バルビローリでさえ節度というか冷めた愛情をもって演奏してるのにね

77 :
とりあえず平均律とパルティータ
それと ゴルトベルク イギリス組曲あたりは楽譜見つつ聞き込まないと
バッハについてはどうこう言えない

78 :
http://i.imgur.com/SbA24en.jpg

79 :
俺はラウタバーラとアダムス好きだよ

80 :
バッハまではポリフォニー音楽
複数のメロディが同時に進行する
複雑になりやすいが技量のあるバッハはこれをポップにまとめた

バッハ以後はホモフォニーになりメロディと伴奏
ある意味シンプルになった
現代の音楽もほとんどこれ

モーツァルトに関しては晩年の傑作はポリフォニーであり
これはバッハの影響を受けたため

81 :
と言うような現代の歌謡曲まで続く音楽の基本的な流れを語る意味でも
バッハモーツァルトベートーベンあたりは避けて通れないのよね

82 :
>>76
シベリウス自体は非常に情熱的な音楽だと思うが
それがどう表現されるかの問題だから、理解されなきゃしゃあないとは思う
情熱が厚い雪に覆われていることを理解できるか否か、ここだろうね

83 :
ポリフォニーとホモフィニーの意味わかってなくね?
対位法的な手法が廃れていったというならわかるが
かと言って消えたわけではないし後世の作品の随所に対位法は用いられてる(というか基本でしょ)
んだから消化されたと言ったほうが良いか

84 :
聴き専「バッハ最高!ドビュッシー最高!サティ最高!チョピン()wwwww」

こっちの方が酷い

85 :
だってクラシックだから作曲者もう増えないじゃん

86 :
バッハ好き
モーツァルトは詰まらないから嫌い

87 :
バッハ否定したらアカンと思う

88 :
シューベルト「」

89 :
>>84
ショパンはオーケストレーション弱すぎて聞く気にならんわ
彼のピアノはイージーリスニング調で好きになれない

90 :
(´・ω・`)リヒャルト・シュトラウスとプロコフィエフが良いかな😂👍おまえらはドビュッシーでも聴いてなさい

91 :
複音楽しか聴かない

92 :
ベートーベンよいよ。をれ、ショパンとベートーベンとバッハは一番決められない。

93 :
モーツァルトのこときらいなのは、モーツァルト人間をなめてるきがする。

94 :
>>84
ショパンが音楽的に当時の先鋭であり、またとてつもなくロマンティックであることはわかる
だが何だろうなあのスイーツ的な内容は
これが非モテの巣である嫌儲で好まれるはずがないのよ、我も然り
「wwwww」じゃないんだよ、わからないんだよ

95 :
モーツァルトはすばしっこい

96 :
モーツァルトが好きと公言できる人はむしろハイセンスだろ
これも嫌儲民には向いてない音楽だ

97 :
>>89
https://youtu.be/qq2QnmfLx0w

98 :
ショパンはロマノフのおひめさまをフッたぎわくがある。

99 :
>>87
そもそもバッハ否定でいるアホは存在するんか?
音楽やっててバッハの偉大さを理解できん奴は頭おかしいやろ
もうこれ今の音楽の半分くらいやぞ

100 :
バッハはなあ、ふたなり派なのな。

101 :
をれはだから聴かねえにはならん。

102 :
やっぱりチョピンだよな

103 :
>>12
どっちも好き

104 :
をれはヨハネ受難曲マタイ受難曲聴いてすげえとしか言えないけど、これ。。。うーん。

105 :
同じ人間とは思えない、と思えるテクニックのひといまでもよくいるよね。

106 :
>>1
俺はヘンデルのメサイアが好き

107 :
よく考えてみろ
ショパン大好きなスイーツ女子がブルックナーを聴くと思うか?
聞かない上に音楽とすら認識しないだろう

じゃあ逆にキモヲタアスペのブルヲタがショパンを聴いて良いと思うだろうか?
やはり思わないし軽音楽だと馬鹿にする奴すらいるだろうよ

それは音楽の趣味がそいつの人格とリンクしていると言える典型例だろうよ

108 :
モーツァルトの短調交響曲好き

大ト短40番も 小ト短25番も どっちもいい

109 :
>>51
俺はクラシック好きになって他のジャンルはどうでもよくなった の間違いだろ

そういうとこだぞ

110 :
>>84
ま、お前もアマチュアレベルの楽器ごっこしかしてないし
1曲も書いたことないんじゃん

111 :
あのさあ

やっぱり音楽も、あまさうまさがないと。

112 :
>>4

113 :
あるのなクラシックだと。なんかこの。

114 :
ショパンにとって富などどうでもよかった。

115 :
モーツァルトとベートーベンは全くカラーが違うからな
並列している時点で薄っぺらさが出てくる

116 :
おまえ薄っぺらって書くことから逆算して書いてねえか。

117 :
我々はショパンの願いがかなうまさにそのときにあるかもしれないことを考えてほしい。

118 :
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://quyia.suricatta.biz/g66z98r/zxxbahz4krbt1j.html

119 :
ショパン好きって絶対ナルシストだよなw

120 :
おまえのそれ昭和。

121 :
前に炎上したのなんだっけ

122 :
落ち込んだ時に聴いた、エリック・サティの「ジュトウブ」
神経を逆撫でされた気分だった
でも落ち着いてから聴くようになった

123 :
  

   やっぱり ハ長調 より イ短調 だよなw

 

124 :
逆にもっと良いクラシックあるの?
素晴らしい曲に身を浸したいは

125 :
客に玄人だなと思われるのは何なの?
パーセルとかスカルラッティとか言えばいいの?

126 :
バッハは次元が違う

127 :
あんまりみとおしちゃうと庶民は理解しない。

128 :
一周回ってモーツァルト好きなやつって深いよな

129 :
をれはそうは思わない。

130 :
トルコ行進曲はベートーベンのがつたーなくモーツァルトのが華麗。マーチよな。

131 :
逆に濃く感じるだろアホか?

132 :
そういう読み解き方汁。

133 :
ワーグナーを大音量で聴いてる上司がいるんだがどうよ

134 :
ワーグナーとコジマだべえ なんつーかよ典型は書くな。

135 :
新自由主義はネオナチぞ。をれはガチで聴いてると思うがなそいつ。

136 :
嫌いな音楽いやいや聴いてまでだますひと相当よな。いないとはいいきれないがをれはやだ。

137 :
バッハは好みが分かれる

138 :
https://youtu.be/VtufMABpVSw

139 :
をれはあれよそれ結構すこな曲として。しかしをれは平和主義者。

140 :
今確認して思ったのは、ショパンこれもとにしてねえかってことな。

141 :
でもドビュッシー、ラヴェル、ストラヴィンスキーとか言ったら
また別の意味で馬鹿にされるんだろ?もうそういうの嫌なんだよ!

142 :
モーツァルトのテクにベートーベンのたましい。をれ専門外。

143 :
俺はモーツァルトとベートーヴェンは好きだけど、バッハはあんまり好きじゃないわ

144 :
ん〜。コンピューターと親和性あるような印象あるよな。

145 :
辻井のショパンはヘタクソ
嫌儲民としてはこれだけ覚えておけばいい
いいね?

146 :
んじゃあおしえたるは

バッハは、この世界は数学で動いているという哲学持ってたのな。

147 :
をれまだ辻井で感動はしたことない。

148 :
チャイコフスキー良いよね
ロシアの広大な大地が脳裏に浮かぶ

149 :
>>147
全角久しぶりに見たわ
何が好きかで語れよ

150 :
クラシックはバッハに始まり、バッハに終わるって猫が言ってた

151 :
>>149
をれも精神障害者なんで障害者の芸術活動については考えるからなそれは。

152 :
で、をれは、辻井はほめちゃだめって意見よ聴いたところでは。

153 :
そして素人はこの曲に感動するところから始めるんや
https://www.youtube.com/watch?v=VAEhX4lQLNg

154 :
あんただれだよといいたい。もちろん

知られざる名曲を即出してきたから。

155 :
君らワルキューレ流しながら乱射したいのだろ

156 :
平和主義者つってっぺ。

157 :
怪物の演奏
https://www.youtube.com/watch?v=VAEhX4lQLNg

158 :
おなじのはるな〜

159 :
イングヴェイからパガニーニありがち

160 :
これよ
https://www.youtube.com/watch?v=JXH-sj9miO8

161 :
>>1
彼等ばっかにスポットあてるのは、
ぶっちゃけ、洗脳、プロパガンダ
だわな。

ジャップなファシストで親ナチ、親ドイツ
だったから

モーツァルトなんて完全に
ドイツ風というよりイタリア的だし。

162 :
>>1
彼等ばっかにスポットあてるのは、
ぶっちゃけ、洗脳、プロパガンダ
だわな。

ジャップはファシストで親ナチ、親ドイツ
だったから

モーツァルトなんて完全に
ドイツ風というよりイタリア的だし。

クラシックなんて、その用語の示すように
まずイタリアありきなんでな

163 :
バルトークを不協和音云々で語るくるりのメガネみたいのが一番痛い

164 :
クラシックなんて、その用語の示すように
まずイタリアありきなんでな

165 :
それはたしかきいたことあるんでさっきの驚愕はなかった。

166 :
日本人は絶対スカルラッティとか好きになれたはずなのにな
https://www.youtube.com/watch?v=wjghYFgt8Zk

167 :
JSバッハを崇拝する奴は馬鹿

あんなもん
めっちゃ田舎くさい土人音楽

168 :
をれのてもちそんなおおくないんで。

https://youtu.be/xpAWw4m7MtA

169 :
は?wジャップがバッハを馬鹿にするwじゃあ代わりの音楽出してみいやw

170 :
土人?ジャップのことか

171 :
をれトーレンスミス化しとんな。四ツ葉のクローバーなんてただの遺伝子異常だよつってノリコにおこられそう。

172 :
をれは、それで、やばい死ぬかもとびびるほどではなくなった。

173 :
四ツ葉のクローバーの原因はウランなのな。

174 :
ウランちゃんがいるんだな。

175 :
アングラだとこれからは中東の時代だと言われてる
日本はサンプリングで琴を使われたくらいジエンド
日本人自体の楽器作成能力やトラック作成能力は素晴らしいものがあったけね

176 :
〜てもちおおくないつってっしょ。

177 :
これか。エモーショナルよな。

https://youtu.be/AWMR79IMQ-M

178 :
アメリカは本当にイランを滅ぼせると思っているのだろうか
幼稚な・・・

179 :
バッハは音を理解できていない

法則的に重ねてなりゃべりゃいいと思ってる

土人の土人たる所以であるw

180 :
>>177
怖いお・・・

181 :
>>179
オマエは自国語も法則通り並べられてないじゃないかw
もう寝ろ

182 :
>>180
あっそお?

183 :
ショパンじゃないんだ
クラシックの中では一番ミーハーだと思うけど

184 :
モーツァルト?
ああああああああああ!!!!!!!!

185 :
アジアにバッハはいない
ベートーヴェンもいない
モーツァルトもいない

186 :
夏目漱石は自身はこの格差にいらついてたのに
他のアジア人は案外普通に受け入れててさらに気が狂いそうになったって

187 :
をれの即興。https://youtu.be/5_m1wGgCjds

188 :
>>187
上手い
でも音が悪い・・・

189 :
ありがと。

190 :
チャイコフスキーも入れてくれ

191 :
こういうマウントがクラシック嫌いが多い理由の一つ

192 :
ヘンデルすこだ

193 :
ベト嫌いな奴おらんだろ。
ってか誰一人かけても現在の音楽が存在しないほどの大物だろう。

194 :
「クラシックが好きです」
「モーツァルトしか聴きません」

こういう奴たまにいるけど、モーツァルトしか知らないんでは?って思っちゃうね

195 :
レスピーギのローマの松が至高

196 :
https://youtu.be/Uq984sKqokI

197 :
>>193
間違いなく偉大な作曲家だが、割と嫌いな人はいる
理由は「押し付けがましい」「緩くない」など
俺もそんなに聞かない

198 :
>>133
おそらくパワハラするから避けとけ

199 :
>>1
効いてる効いてるw

200 :
バッカ、モーツァレラ、弁当便

201 :
>>197
ナントカワイゼンよいよ。

202 :
age

203 :2020/01/06
パッヘルベルは許されますか?

さすがにばくおん!!見てバイク買ったアホはいないよな? [382163275]
【画像】ワイがオススメ爆乳アダビデ女優を紹介していく [212929409]
福山議員「何でこんな場面で、官僚が書いた文を読むのか?」 安倍首相「…」 [901654321]
【悲報】国内NO1のMMOことFF14の民度がこちら。こいつら金払ってストレス溜めて半分修行僧だろ [769850478]
韓国アイドルグループ「SEVENTEEN」側のスタッフ、SNSに不適切な投稿か 「日本出張、放射能を吸いにいく」 [229078592]
【粛正始まる】韓国民「経済上の人災をもたらすムジェインを討つべし!監獄へ送れ!」…韓国世論に大きな変化 [301619555]
松屋で豚汁100円やってるから食いに行けよ [302521845]
韓国『最低賃金、2年で30%アップ』で大混乱 自営業者の所得がバイト以下に リストラ&廃業ラッシュで、逆に若者が職を失う最悪の事態 [621794405]
【悲報】まんさん、女性は男性の8倍ダメージを受けると科学的に証明する [324064431]
【悲報】共産党に乗っ取られた盆踊り会場がこちら [976314835]
--------------------
【携帯版】アフリカの命が助かります【クリック募金】
【FF14】 次元の狭間オメガ シグマ編攻略スレ 第194層 【零式】
嫌韓ゴキニート「ネトウヨ叩きスレがムカつく!どうしたらいいの?」
【スズキ】4代目スイフト #25【ZC13S/43S/53S/83S】
大宮駅前周辺(楽園以外)
【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情 17台目
青学・明治・同志社・理科大経営の序列
【ToS】Tree of Savior PvPスレ Part.107【肥溜め】
ありがた迷惑<萩原幸之助>似非サンボ その2
【しお韓】ピギョなんでも実況スレ【スケート】その879
そろそろタトゥーショップも捕まるのかな
ラブライバーの皆さん、ようこそ!初心者歓迎!アットホームなグラブルスレです
【テレビ】<作家・画家の若一光司氏>流行語大賞「即刻やめるべき!」「審査員が選ぶとは何ですか!」
長澤まさみ 343
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場3▲
医学科一年です、医学の独学方法について
【新型肺炎】上海発のクルーズ客船が横浜への入港中止
thee michelle gun elephant vol.1135
【Sガンロワ】スーパーガンダムロワイヤル【不具合隠蔽糞運営】【3.5周年】Part.204
朱蒙〜チュモン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼