TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
人工知能「KIBIT」が「ORINAS(オリナス)」と連携 [748768864]
【兄さんさすが!】韓国警察、日本人女性に暴行の男を立件! 韓国ネットでは「国の恥」と批判の声 [738765952]
【超絶悲報】安倍晋三さん民主党が作った被災者の為の政策を自分の手柄かのように表明してしまう [155869954]
餓狼伝説でおなじみのテリー・ボガード、女体化する [964819867]
読売新聞「ペヤングに熱湯を注ぐと、ソースのにおいが立ちこめる」 [418558609]
【悲報】比例区投票先、れいわ1% 全国世論調査 [273194536]
【生きてることが辛いなら】ニート、無職、ひきこもり、フリーター、派遣の人生相談会 俺らの人生どうするよ [673057929]
【衝撃画像】直腸を愛撫するガチホモGIFが出回る [242521385]
「世界は朝から始まったの?」夏休み子ども科学相談でネット絶賛質問飛び出す [617981698]
ダイプリ入港拒否 中国人の早期入国禁止 これさえやっとけば封じ込めできてたかもしれないのにね 全て安倍のせいだね [986696346]

ポーランドのショパン国際ピアノコンクール、エントリー500人のうち90人が日本人 [495152168]


1 :2020/01/04 〜 最終レス :2020/01/05
http://img.2ch.sc/ico/tarako.gif
世界的ピアニストへの登竜門とされるショパン国際ピアノコンクール(International Chopin Piano Competition)に今年、500人以上という記録的な数の若手ピアニストがエントリーしており、その半分近くがアジアからだという。
日本からも90人超がエントリーしている。主催者が2日明らかにした。

1927年に始まったショパン国際ピアノコンクールは5年に一度、ポーランドの首都ワルシャワで開催され、今年で18回目となる。
出場資格の年齢制限は16歳以上30歳以下。同コンクールで優勝することは、世界の名ホールで演奏するためのチケットとみなされている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3262047

2 :
AI審査はよ

3 :
醜いなぁ

4 :
モンドセレクションかよ

5 :
ピアノの森の影響

6 :
どうせモンドセレクションみたいなやつなんだろ?

7 :
音大の修学旅行かな

8 :
諸般の事情

9 :
ジャップきめえな

Rしかないわ

10 :
ピアニスト界のモンドセレクションなんだろ?

11 :
半数の残りは中国人か

12 :
日本人が優勝したことあったっけ

13 :
クラシックは白人の音楽なんだからジャップが汚すなよ
ほんときめえ

14 :
鍵盤叩いて名声貰おうたってねえ

15 :
モンドセレクションとかいわれてんの?
ピアノの森ですごい権威あるのと思ってたんだけど

16 :
ジャップマネー

17 :
コンクール自体がモンドコレクションだから

18 :
最近だとチャイコン2位の藤田ぐらいか日本人上位

19 :
>>12
ない
中国と韓国はあるよ
ユンディは最初良かったんだけどね迷走しちゃった
ソンジンは華はないけど堅実かな

20 :
>>8

21 :
日本は謎のショパン信仰がある
欧州ではピアノ協奏曲の質が低いショパンはよく馬鹿にされる扱い

22 :
>>15
一番権威あるよ
最近小粒だけど、でも将来どうなるかだし

23 :
コンクール入賞しても
ブサイクな奴は
ヤマハ音楽教室で講師する位しか
仕事がないんだろ?

24 :
最近人気のピアニストって誰なんだ

25 :
単純に諸外国に比べて日本人が異常にショパン好きってだけ
俺も好きだけど

26 :
ピアノの森ってアニメクソすぎてワロタ
まともにつくってたら名作になりえたのに

27 :
習う人間と教える人間は履いて捨てる程居るが金払って鑑賞する人間が居ないとか言われてるんだっけ?
バレーの事だったかピアノの事だったか忘れた

28 :
東欧だから物価そんな高くなさそう
NHKで使うオーケストラもワルシャワのとこばっかだった気がする

29 :
レッドスネークカモン

30 :
残りの160人は中国人かな?
まあピアノなんて裕福な国じゃないと触れないし仕方ないか

31 :
ピアノの森かな?

32 :
ピアノで食っていくなんてタレント以上に困難だろうな
一生働かなくていいレベルの家じゃないと無理

33 :
>>29
ええなw

34 :
このコンクールのピアノはヤマハとかカワイを選べる?

35 :
>>34
選べる

36 :
チョピン定期

37 :
>>34
ほとんどスタインウェイ選ぶけどな

38 :
辻井が優勝したのは聞いたことないやつだったけど
さすがにショパンコンクールは権威あるでしょ

39 :
コンクールの格付けとかあるの?

40 :
>>26
お前のように育ったゴミクズ産まされて親も後悔してるくらいだろw

41 :
20年に1度は東洋猿にも優勝させてやるかって感じだな

1980年 第1位 ダン・タイ・ソン(ベトナム)
2000年 第1位 ユンディ・リ(中国)
2015年 第1位 チョ・ソンジン(韓国)

42 :
アメリカやカナダ国籍の中国人韓国人もよく入賞してるし国籍じゃなく人種でいったら全体の2/3ぐらいはアジア人だろ

43 :
>>24
ランランは人気だけど昔からか
若手ならトリフォノフあたりとかどうよ、好き嫌い分かれるタイプ

44 :
ジャップは琴でもやってろカス
白人ぶって短い農民指でおしゃれな鍵盤叩いたってジャップはジャップ

45 :
>>42
嫁がケルンとデュッセルの音大いってたけど、半分近くアジア人だと言ってた。

46 :
糞ジャップいい加減にしろよ

47 :
あーモンドセレクションねw

48 :
ジャップさぁ…猿がピアノ触るんじゃねえよ

49 :
なんかでこういうコンクールの様子放送してたけどアジア人だらけなんだよな
でもこういう芸術モノって雰囲気が一番大事だからアジア人の時点でテンション下がってダメだわ

50 :
ショパンコンクールに出ただけで泊がつくんやろなあ、俺でも応募すればエントリーできるんだもんな

51 :
>>34
カワイとか罰ゲームだろ。
あれをコンクールで選ぶのは辛い。

52 :
>>27
ジャップランドの音楽教育を巡るミスマッチだよな
古典洋楽を箔付けの教養と捉えて神格化してる割に鑑賞する音楽としては関心がほとんどない
ピアノとかクラシック聴くならアイドルや歌謡曲聴くわみたいな国

53 :
そういやメクラのピアニストどうなった?

54 :
>>32
うちの次男坊のピアノの先生は
とある旧男爵家の家柄だけど
完全に没落して今は団地暮らししている方だわ

うちの次男坊ちゃんはギタリスト志望だけど
次男坊ちゃんがオッサンになった頃に
没落しないで済む様に
日々節約しないといけないと感じたわw

55 :
これもうショパンじゃなくジャパンだろ

56 :
>>27
俺元バレエで嫁元ピアノだけど、マジでよくわからん。
まぁ俺は団入らなかったから、普通に働いてるよ。

57 :
結局こういうのはプレイヤーじゃないと微細な聞き分けなんて出来ないから
一般人が入れないジャンルなのもよくわかる
お前ら急にlolの動画見たって何やってるかさえわからんだろ

58 :
10分の1でも多い

59 :
当時のユンディ・リは凄かったな
今は見る影もないが

60 :
文化資本高モメンが集う珍スレ

61 :
この手の8割くらいアジアンだろ
絵にならないし空気読んで欲しい

62 :
>>57
生で見ると「本物」だけはマジでとんでもないのは素人でもわかるらしい。

63 :
何故アジア人はピアノが好きなのか

64 :
ピアノの森w

65 :
>>19
メクラも落ちた?

66 :
>>59
5年くらい?いやもっと前?にベートーヴェンの3大ソナタ聴いたんだけど
本当悲しかったわ、なんでそうなるのと

67 :
日本の影響でシナチョンもショパン信仰になってんの笑う
日本の後追いしか出来ないんだな(笑)

68 :
>>32
YouTubeで伸びてる人多いから
昔よりはチャンスあるかもな

69 :
>>49
中国は国家戦略でクラシック教育に力入れてるからそのせいもあるんじゃない?
今の中国は欧州へ音楽留学する人数も欧州からやって来る講師の数もオケ数もすさまじい事になってる

70 :
このクラスなら皆ノーミスだろうし
何で判断するんだろうな
色だわな

71 :
>>68
キーボードで炊飯器の呼び出し音を完全再現する人なんて再生数凄いよな

72 :
辻井君はこれに出たことある?

73 :
これじゃショパンじゃなくジャパンだろ

74 :
>>67
ショパン信仰しないピアノ弾きなんてピアノ弾きじゃないだろ。

75 :
ピアノのYoutube動画見ると、「アジア人が」「アジアの子供が」ってコメントめちゃめちゃ多いからな

76 :
前回大会の上位6人のうち1位が韓国人、3,4,5位が中国系北米人だった

77 :
フィギュアスケートとピアノはアジアンだらけなのか

78 :
ジャップwwww

79 :
金で賞を買うwwww

80 :
how dare you

81 :
ショパンコンクールとノーベル賞とイグノーベル賞はジャップが好きすぎやな

82 :
モンドセレクション

83 :
>>72
出たことあるも何も、最年少で出て、完璧な演奏してもファイナリストに残れなくて
「なんで落としたんだ?クソ審査員」っていうメールが世界中から殺到した。

84 :
>>72
若い頃にある
ファイナル進めなかったんだけど、それで観客から抗議が来て批評家賞なるものができた

85 :
>>15
何も知らんアホが言ってるだけ
エントリーだけなら誰でもできる

86 :
何かのコンテストで入賞してたやつは機械みたいに正確だったけど喋り方が気持ち悪かったなw
典型的アスペや

87 :
>>72
辻井のドキュメンタリー映像あるから見てみてくれ
https://youtu.be/nOYk_-5pigk

88 :
というかまあここがスタートラインだろうしなぁ音楽家なんて
箔付けた後にどこまで呼ばれるようになるか

89 :
>>19
wikiみたら該当者なしだなんてあるんだな。

ベトナムも取ってるね

90 :
>>51
シゲルカワイならヤマハより万倍マシだろ
まあスタインウェイ一択だが

91 :
チャイコフスキーピアノコンクールもあって
こっちは日本人も優勝してるな
たぶんこっちも中韓がこぞって参加してるんだろう

92 :
都庁とかストリートピアノのYoutube結構あるけど、ピアモメン視点からマジで上手いのって居る?

93 :
>>54
音楽で食っていくならdtm教えないとダメだろ

94 :
>>67
まーたジャップお得意の起源主張が始まった

95 :
金があるかどうかだろ
フィギュアスケートと一緒か?

96 :
>>41
wwww

97 :
>>41
交代制なのね

98 :
日本から渡航滞在費を払ってまでエントリーしたい国際ピアノコンクールが
ショパンとチャイコフスキーぐらいしかないってことでしょ

99 :
>>92
いない
ピアノ自体の調律がめちゃくちゃだし
外に置いてピアノがダメになってる

100 :
ぶっちゃけ楽器でガッツリと飯を食うなら
腕前よりも前に
見た目にやたら華があるとか
メクラとかツンボとかの売りになるハンデ持ちとか
華麗な高島ファミリーの一員とかの売りになる家柄出身とか
先天性の才がないと駄目だよな

努力以前の問題

101 :
>>98
バンクライバーン

102 :
>>100
メクラは演技でどうとでもなるでしょ

103 :
こういうのって本当に実力で勝ち負け付いたりするもんなの?
自分にはある程度以上のレベルだとうまい下手なんて全然分からんから
本当にちゃんと審査で来てるのか疑問なんだが

104 :
ピアノの森2期の省エネクソ作画はなんだったんだ

105 :
チョピン

106 :
ベトナムのダン・タイ・ソンはすごいぞ、ベトナム戦争中は紙に鍵盤描いて練習してたって話だ

107 :
ヨーロッパじゃそうゆう大会で賞取らんでも音楽家としてやってけるん?

108 :
21世紀にもなって音楽のプログラミングが出来ない連中が古臭い楽器弾きに集まってるんだろ
世も末だな

109 :
>>103
交代制

110 :
どうせ金で買う賞なんだろ?コメントもいつもと同じ
「まだ荒削りだが〜うんたらかんたら〜」

111 :
>>106
升田幸三みたいだな

112 :
>>90
お前のシゲルカワイ弾いたことあるか?

113 :
日本で予選しろよ

114 :
ブーニンの番組が伝説的に出来すぎだったんやな
そこでついた火が未だに残ってる

115 :
>>100
ミュージシャンと職人は違うぞ

116 :
>>110
ピアノの森みたいな一切音出さない漫画で、演出で涙流したりやりたい放題w
そういう洗脳が重要

117 :
>>92
中ではかてぃんじゃねーの?
次いでよみぃ?
YouTuber日本上手いランキング知りたい

118 :
ピアノの森

119 :
guamちゃんも出ますか?

120 :
>>100
辻井は上手いし、独特だぞ。
ブラインドで聴いても一発でわかるぐらい特徴がある。ブラインドだけに。

121 :
>>107
今は色々な媒体でてきたからね
ユジャやブニアティシヴィリなんて大きな大会出てないでしょ
でも大人気、まあチャンスを掴めるか運もある

122 :
>>100
CDショップ行って新人のCDジャケットみると
オヤジ狙いの美人ばかりであからさますぎるな
芸術じゃなくて芸能界なんだよな所詮

123 :
ジャップはいつも死んだ魚の目で群れで押し寄せるって誰かが言ってたな
ビルゲイツだっけか

124 :
でも上位に入賞するのは中国人か韓国人

125 :
>>116
アニメ版が酷かった
音はなってるけど手元を描かず弾いている描写一切なしww

126 :
上手いだけの有象無象が集まるから美人コンテストになるんだよね

127 :
>>113
やってるはずだけどな

128 :
>>123
なぜビルゲイツが

129 :
エルフの祭典にゴブリンが参加してるようなもんだろ

130 :
ショパンてめっちゃ手が大きい人だったんだろ
日本人で指届くんか

131 :
>>114
これだな

132 :
>>115
市民楽団等で奏者をやっても
それだけでは飯は食えないからなw

うちの倅ちゃんのピアノの先生は

私って今は団地暮らしなので
家ではピアノを弾けないんですw

っていう口上をネタにしている位やでw

それでも教えるのが旨くて
ビギナーな倅ちゃんのモチベーションを高めてくれるから
講師として雇っているんだけどさw

133 :
こういうコンクールはどういう点で評価に差がつくの?
譜面に弾き方の指示まで書いてあるのに

134 :
>>84
日本人で初めてショパンコンクールに出た原智恵子も同じエピソードがあるな

135 :
「ピアノで食うのはピアノを食うより難しい」なんて言われてたね

136 :
日本人のモラルは崩壊してるからね。

137 :
>>21
世界で最も偉大な作曲家は誰かと問えば
音楽を知るものなら半数はショパンを挙げるだろう、なんて聞いたけど
日本だけの局所的な崇拝なのか

138 :
創造性がなく決められたことをやるのが得意だからなじゃっぷは

139 :
aha

140 :
>>129
え?ポーランドだぞ?

141 :
>>100
俺ちゃんにマジレスしてる奴いてワロタ

142 :
>>132
俺ちゃんっぽい

143 :
>>137
それはピアノ限定でしょ
作曲家なら普通は3Bを挙げるわ

144 :
>>142
えへへw

145 :
>>130
こ、小犬のワルツ

146 :
ポーランド60人
中国・香港・台湾100人超
日本90人超
韓国35人

国籍的にはすでにこの時点で240人くらいが日中韓だけど
さらに応募者が多いという米国カナダにも中韓がわらわらいるだろうから
半数近くどころか6割くらいいるんじゃないのか

147 :
なぜ「白人が作った賞」に固執するのか

148 :
ショパンじゃなくてジャパンじゃねえか

149 :
>>147
西洋音楽なんだからしゃーない

150 :
>>147
ショパン猪狩賞を作るしかないなw

151 :
>>123
違う
アップルの創業者ジョブズ

152 :
これ半分ジャパンだろ

153 :
>>151
またひとつアップルを叩くいいネタを仕入れたわ

154 :
>>122
おまえが現実を知らないバカってだけ
「純粋」に芸能だけで食っていけるほど甘くねーんだよマヌケ
現実を知らないカス以下のこどおじくん

155 :
>>149
日本の伝統文化ってほぼ世襲制で
学ぶ側からの門戸閉ざしてるしな
頑張ろうっていうと西洋音楽芸術になる

156 :
バレエも似たような雰囲気じゃない?
なんか場違いっていうか空気よめない民族だよね

157 :
>>156
ロシア人も銀盤の伊藤みどり見て日本人は無粋だなーと思ったんじゃないかな

158 :
バカみたいだな

159 :
>>24
全盲の人じゃね

今年のオリンピックの開会式閉会式あたりには絶対出てきそう

160 :
旧時代の権威の表面に浮いたカビを舐めて回るジャップ虫

161 :
>>156
バレエもアジア人多いけど、どうしても体格面で不利になるから
音楽より狭き門になる

162 :
歌舞伎ももっと開放的にして、白人の演者とか出てきたら面白いのに

163 :
受賞ならともかく、エントリーならいいんじゃね?

164 :
>>114
これな
高田真由子がまたそれを宣伝したと言ってもいい

165 :
>>147
お前はジャップが審査員の賞を取りたいと思うか?

レコード大賞とか金で買う賞か、安倍の友達が選ばれる賞しかないのに本当にほしいのか?

166 :
>>156
熊倉なんとかみたいに
ホモ受けが良くないと
プロとしてやっていけない様だよな

167 :
http://img.2ch.sc/ico/iyahoo.gif
ワルシャワのフレデリックショパン空港はまあ普通だった
日本も対抗して滝廉太郎空港とか作れよ 葛飾北斎空港でもいいけど

168 :
>>167
坂本龍馬空港はアレだよな

169 :
>>167
岡山桃太郎空港
鳥取砂丘コナン空港

170 :
>>167
米子鬼太郎空港とか鳥取砂丘コナン空港ならある

171 :
>>146
ほんとにアジアの猿は世界の癌だわ
ユーラシアの東に突然隕石落ちて絶滅して欲しいな

172 :
ググッたけど日本人で優勝した人いないじゃねえか
日本贔屓してない証拠だわ

エントリーだけなら誰でも出来るんだし別に問題ないだろ

なんやねんこのスレタイ

173 :
>>90
シゲルカワイの見積とったら問答無用で黒檀に変更なって値段も変わってんだかわかんない誤差みたいな感じ。
なら最初から黒檀にしろよと思うんだけどあれは意味不明。

174 :
>>172
スレタイはそのままだろう
日本人がこのコンクールに熱心だという話で
ひいきとかどっから出てきたんだよw

175 :
コンクール出るレベルなら都庁のピアノ弾いてYouTuberするほうが稼げるぞ

176 :
>>168
こんな田舎出ていってやるという意味では空港に付けるのにふさわしい名前かも

177 :
>>102
ワロタw

178 :
韓国も多いやろ
南米におけるサッカーみたいなもんで

179 :
>>1
じゃっぷきもい
イエローが調子こくな

180 :
>>40
女が作りゃBLホモアニメになるわ

181 :
辻井って今31なんだな。5年に一回のコンクールだから年齢制限引っかかるのか

182 :
こういうのでも無いと誰もポーランドに行かないよな

183 :
嫌儲はピアノ習ってた人多そう
暇だから嫌儲ピアノコンクールやろうぜ
俺はツェルニーの30番までやった

184 :
上級のたしなみ
上級の思い出作り

185 :
>>176
でもテロリストの名前を付けたらアカンわw

186 :
http://img.2ch.sc/ico/iyahoo.gif
>>182
確かに
冬寒いけど面白いスキー場も特にないし(ジャンプ台とかはあるけど

187 :
日本レコード大賞でええやん

188 :
参加賞

189 :
ショパンは自虐風自慢みたいな曲多すぎ
ツイッターで深い絵を描いてるあの絵師と何が違うの?

190 :
ヤマハとかカワイとかも参加してんのに
弾き手参加してなかったら逆にバカにされるだろ

191 :
>>130
ラフマニノフと間違えてる

192 :
>>190
カワイ賞は肝油ドロップ1年分とかなのかよ?

193 :
いいんじゃないの〜この国で普通に生きるより

194 :
パズドラも尖った性能ある方が使えるもんな

195 :
>>135
おもろい

196 :
>>156
日本は格差社会で貧乏人が増えたぶん、成金が増えて
バレエ、フィギュアスケート、ピアノあたりの貴族のヨーロッパ文化に侵食してるな

197 :
>>137
真に受けるなよ

198 :
ポーランド「国内で予選やってから来いよ…日本枠は10人なw

199 :
若い頃はショパン聴いただけでイラついてた
30過ぎたら受け入れることができた

200 :
>>122
舞台栄えもあるだろ
目隠しして演奏聴いてるわけじゃないしな

201 :
>>154
めっちゃ早口で言ってそう

202 :
>>130
手はむしろ小さかったけど、ショパンの時代の
ピアノは、鍵盤の幅が狭いうえに
(オクターブのスパンで9度が届く)
タッチも軽かったから、演奏上の困難はなかったのではないか
恐らく現代のピアノをショパン自身は弾きこなせないだろう

203 :
毎回ショパン本人が選んでるの?

204 :
上納金

205 :
>>172
日本人は手が広い、趣味が多い、とか
いろんな分野に出張ってくる、とか
権威が好き、とか
そういった意味では?

206 :
三味線でも弾いてろよ

207 :
確かにyoutubeでもピアノ演奏配信者多いよな

208 :
スキージャンプもそうだな
ヨーロッパや北米の選手がワイワイやってたら極東の民族が荒らしに来た
モータースポーツも

209 :
>>24
ユジャじゃね
コンクール系じゃないけど
つべで人気集めたあたりが今風というか

210 :
>>172
エントリーするための推薦状取るのがどんだけ大変か

211 :
ストリートピアノは音を敷き詰めて叩けばいいという奴らが受け付けないな。曲目も似たり寄ったりでつまらん。

212 :
>>120
辻井の音は乱暴に聞こえる
独特過ぎるな
あんなのが売れるなら、同業者は無念だろう

213 :
なんと言ってもポリーニ、アルゲリッチ
最近だとユリアンナ・アヴデーエワが好き

214 :
モンドセレクションかよ

215 :
>>210
2005年優勝者のブレハッチもその前の浜松では書類で落とされてたっていうしな
まあ公開オーディションで復活して入賞してるし
優秀な人には道は自ずと開かれるんだろ

216 :
ミケランジェリ、リヒテル、ホロヴィッツ、グールド
このあたりはやばいよな。超人的というか、真の芸術家という感じ
残念ならコンクールでは、技術的な部分しか客観的に測定できる要素ないから
コンクール優勝者であっても偉大なピアニストになれるとは限らない

217 :
駅ピアノしか活躍できない人達

218 :
「ジャップ」とか言ってる底辺は救いようがないな。クラの世界はアジア系多いんだよ。

219 :
辻井はクラオタからは色物扱いされちゃってるね
優勝しただけの実力はあるけど、やっぱり色物扱い
プログラムも軽いのばっかりなのが、その証拠
この前聞いたんだドビュッシーは良いけど、サティはつまんなかったな

220 :
>>218
クラシック嫌いって変なルサンチマン燃やしてる奴多いからな
正直扱いに困る奴ばっか

221 :
クラシックなんてリッチ・ホワイト・オールド・馬鹿のもんだから楽団も潰れまくってるしな
録音技術が発達した今再生音楽なんかなんの需要もないしアルゲリッチやポリーニのベストテイク聴いてた方がはるかにマシという

222 :
アルゲリッチってまだ生きてる?
チャイコン1のすごく良かった
30台の頃で音がピチピチしてた

223 :
さて
椿姫でも見るか

224 :
>>222
現役現役
この歳になっても劣化してないんよ
ポリーニはちょっと悲しいことになってる、でもすきだから行く

225 :
これにモンドセレクション言ってる奴は頭悪過ぎだろ
どうせ書いた能無しはその後の反省の無いんだろうけどな

226 :
G1レースのディープ産駒、ノーザン生産馬みたいになってきたなw

227 :
小林麻美のせいだろ

228 :
>>208
ジャンプなんて全然荒らしてねえ。、
そもそも笠谷幸雄の時代からそこそこ強いのは継続的におくりだしてるのだが

229 :
>>170
なんかそのレス的外れじゃね

230 :
アジア人はガッツがあるからこの年代だと無双するんだよな
後々本気出してきた才能ある白人黒人に懐柔されるんだが

231 :
>>212
英雄ポロネーズを変にオリジナリティ出そうと気持ち悪く弾く奴ばっかりの中、
辻井君は気持ちよく弾くから好きだわ

232 :
>>45
嫁は音楽で食ってる人?

233 :
嫌儲民は音楽室でブーニンの真似をした世代だからな

234 :
>>218
>>225
知性も品性も完全にネトウヨと同レベルだよなケンモメンて

235 :
いくらクラシックの演奏技術が高くても無駄
世間が本当に求めてるのはJ-POPのメロディをなぞる素人YouTuber

236 :
>>216
アルゲリッチ、キーシンは?
特にキーシンは近年のピアニストの中では文句なしのナンバーワン
若い頃の熱狂的な弾き方に熟練が加わってノーミスになって表現力が桁違いになって来た

237 :
ブーニンは日本人と結婚して日本に住んでるんだっけ
ショパンコンクールのCDは3年くらい前に集めたのでたまに聞く

238 :
審査員「ま た 日 本 人 か」

239 :
偉大なる作曲家10名を選抜するとショパンは入らないらしいな。

デュファイ
パレストリーナ
モンテヴェルディ
バッハ
ベートーヴェン
リスト
ワーグナー
ドピュッシー
シェーンベルク
ストラビンスキー

240 :
ポーランドは貧乏だからね

241 :
>>239
それおまえの聴いてるリストだろw

242 :
>>233
生のブーニンのベートーヴェン聞いたことあるけど手を抜いてる感じだった
残念

243 :
坂本龍一とかYOSHIKIってこういうのに出て優勝出来るくらい上手いの?

244 :
5年に1回だからね
オリンピックより低い開催頻度

245 :
>>239
なんかお前の嗜好わかりやすいわ…
指揮者ならカラヤン好きそうな感じ

246 :
今年じゃないけど、リアルに知り合いがエントリーしてたなあ

日本人は本当にショピンが好きね

247 :
白人崇拝がキモイ

248 :
日本出身だと内田光子の2位が最高位かな

249 :
今のヨーロッパってクラシックコンサートとか客入ってるのかな?

250 :
>>238
自惚れない方がいいぞ
参加者の半分は日中韓台湾の東アジア人だ
見分けがつくはずなんて幻想は捨てて方がいいよ

251 :
アジア系だと何人なの?

252 :
>>241


253 :
ジャップ排除して

254 :
ピアノ奏者ってプロでも人の曲弾くだけってなんか変な世界だよなコピーバンドと変わらん
歌手なら大体自前の曲なのに

255 :
食えないピアニストが街ピアノのユーチューバーになるんかな

256 :
>>239
ドピュッ!って出ちゃったんか

257 :
>>15
ねーよ
エントリーするなら簡単

258 :
このスレ読んで思ったけど手の小さい人用のピアノ作れば売れるんでないの?

259 :
ねぇブーニン、こっち向いて

260 :
(´・ω・`)アジア人ばっかな

261 :
海外で優勝して泊付けないと日本で売れないからね
馬鹿過ぎ

262 :
>>234
また知恵遅れかよ
理解してからレスしろ知恵遅れ

263 :
>>234
ちなみに劣等猿のチョッパリはこれ取ってないぞ
そこんとこ踏まえて言い訳してみろ知恵遅れ

264 :
1位になったら、一生、休みなく世界を回る羽目になる。

265 :
ローザンヌバレエコンクールと同じ状況

266 :
これからは一芸に秀でてる人間が勝つ時代、ピアノとYouTubeとか正にそれだよね。
需要は多分無限大だからピアノかじってる奴は絶対YouTube上げたほうがいいね

267 :
ショパンはちゃんとしてるけどモンドセレクションみたいなコンクールもあるんだろ確か

268 :
>>266
ピアノ弾いてるだけのゴミ動画昔からなんかいくらも上がってるだろ。ピアノ弾けるだけじゃ他人より抜きん出れねえからその他大勢のゴミ動画にしかなってねえのわかんねえのかな

269 :
>>264
ブーニンは世界中を回ってる感じがしないんだが・・・

270 :
>>232
食ってる。
掛け持ちだけど。
メインも音楽だ。

271 :
モンドセレクションとか言ってるアホども

272 :
カレーおばさんのエッセイにあったがツーリストなるランクがあるからな
参加することが意義がある

273 :
すごく美人とかじゃない限り楽器で飯食うの大変だからな

274 :
>>93
DTMの知識や技術って後追いでどうとでもなるけど
楽器の演奏技術はガキの頃からやってないと身につかんよ

275 :
>>254
解釈で世界は本当に変わるぞ

これは別にポップでも同じだとは思うけど

276 :
>>189
結局死ぬまで故郷には帰れなかった
って考えるとただの可哀想な人

277 :
天王寺駅にも駅ピアノ置いてあってわろたけど
駅ピアノで無双するためにピアノやってるんやろ

278 :
>>249
そら入ってるやろ。狂言や歌舞伎に相変わらず人がいっぱい来てるのと同じ

279 :
>>216
グールド気持ち悪すぎてダメだわ、俺

280 :
ソリストで世界中コンサートして回れるくらいの集客力を若い人が持つのは難しい。
ショパンコンクール優勝すれば一気にそういうこともできるようになる。
そういう意味では意義はあるよ。

281 :
>>19
ソンジンすき

282 :
審査する方最後ダレない?

283 :
>>266
ピアノ動画でも手元だけ映してる奴はダメだな
それプラス、顔出しじゃないとこれからはも受け入れられない
風邪マスクもダメ

284 :
どうせ日本が資金提供してんだろ

285 :
まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ

286 :
アジア系ばかりなのは以前から言われていた
課題曲がショパンオンリーなので観客が少なくなっている事情があるので

287 :
75年のツィメルマン以降優勝者からスーパースターが出ていないな

288 :
聞いてて面白いのはやっぱヴァイオリンかな
ピアノ以上に個性が出る
私はジノ・フランチェスカッティが好きです

289 :
>>89
ダンタイソン?懐かしいね

290 :
ヤマハはまたチャレンジするのか

291 :
>>268
大前提として路上ピアノ系のに決まってんだろ、あれ今までもこれからもずっとブルーオーシャンだよ

292 :
>>120
健常者ならコンクールで勝てない腕だよありゃあw

293 :
>>292
何様だよw
めっちゃくちゃ上手いぞ。
癖がなさすぎというか、変に叩かないからそう聞こえるだけ。
ってか全盲でリスト弾きこなせるってだけで100m走で10秒切るよりもすげーよ。

294 :
>>243
坂本は作曲科だからピアノ科には敵わない
演奏に関しては矢野顕子に散々ダメ出しされてたという

295 :
>>191
リストじゃね?

296 :
ピアノの森で見た

297 :
ポルリーニが優勝したのはショパンコンクールだったかな
彼のショパンのエチュードは今聴いてもすごい

298 :
>>183
俺は100番までだぞ
俺のほうが数字大きい
16小節以上は集中力が続かない
途中で鍵盤の上にチン毛を見つけてそれが気になって間違える
なぜ鍵盤の上には必ずチン毛があるのか

299 :
>>293
横からだけどアレ癖ないんだ。なんかちょいアタック強めというか粒がそろった音みたいな感じには聞こえるけど
まぁオレはピアノは門外漢なんで真面目に聞いたときに「持っていく」プレイくらいしかわかんないんだけどさ
たまになんかすごい人いるじゃん。オケとの調和からのジェットコースターみたいなトリップ感出してくる人

300 :
>>270
投資は無駄にはならなかったか、それはよかったね

301 :
>>92
居ない
全員イキって雑に弾き飛ばしてるだけ

302 :
>>133
解釈 

303 :
>>90
つべにこういう動画があって
https://youtu.be/FL81a7rnD0g
うちのPCのスピーカーが糞すぎてよくわからんかったけど
ベーゼンドルファーだけ明らかに音色が違う気がした

ベーゼンドルファーが選ばれない理由はそれ?

304 :
>>302
解釈に優劣をつけるとか、主観すぎるなあ

305 :
>>301
ストリートピアノってみんな渾身の力で上から叩いてるだけだよね
外ってそんなに自分の音が聞こえないんだろうか

306 :
カネ落としてくれるからってエントリーだけ大量にさせるとか手口が汚いな

307 :
>>222
生きてるも何も毎年GWの前後に別府だか由布院でフェスやってる。

308 :
ストリートピアノだとハラミちゃんが好き

309 :
ピアノの森の26巻、ようやく110円でゲットだぜ!

310 :
バレエのローザンヌもこれ

311 :
ローザンヌは昴で読んだ

312 :
>>8
ワイは評価するお

313 :
ブレハッチは久々の祖国優勝者で話題になったけど如何せん地味過ぎたな

314 :
>>310
ぜんぜん違う。

315 :
>>314
は?
一緒じゃボケ
日本人だらけだろが

316 :
2010はKate Liuが良かった
中国人Zhi Chao Julian Jiaは2005と違いビジュアルで勝負してたのがウケた
優勝者のKoreanはインタビューでJapanを連発していてアホかと思った

317 :
ハッチはねえ去年聞いたけど、あの人成熟しないのよ
若い頃はあれでもいいんだけど、進化がない、プログラムも代わり映えしないし
ショパン協奏曲1番は流石だけど2番になると、それがバレちゃう
第二のツィメルマンになるかと思ったけどガッカリ
イケメンだから、それでもいつも満員で埋まるけどね

318 :
>>315
あ、すまん。
アジア人が多いのは同意。

ただ、それを貶すのは許されない。
選考めちゃくちゃ厳しいからな。

319 :
バレエはほんと似合わないから可哀想になる

320 :
>>319
最近は強いぞ。
ロシア人には負けるけど、体型はゴツくならないからゲルマン人よりは有利。
https://youtu.be/KAM473xHQeQ
https://youtu.be/9lpR7yQ66mc

321 :
乃木坂の生田が5位入賞してる

322 :
ピアノ界って天才の墓場なんでしょ?
村上春樹が言ってたわ

323 :
>>322
うん。
すっげー老ける。
男は20代前半で40代みたいなのが多い。

324 :2020/01/05
ラファウブレハッチはピアノの森のレフシマノフスキの扱いだったと思うが結局ピアニストとしてどうなのか

郵便局「土曜日の郵便配達、無くてもいいよね」 [273194536]
声優・渕上舞さん「人格形成には、やっぱり家庭環境が大きく影響するんだと思います。偏見ごめんね。」 [673871665]
渡辺麻友「真面目にやってる子が損をする世の中をどげんかせんといかん」 [173238122]
【悲報】「ジブリ飯」で一番食べたいものはなに? →とんでもない結果になってしまう [324064431]
【悲報】キャバ嬢(処女)に2億5千万貢いだおじさん、キャバ嬢(処女)をホストに妊娠させられ怒りの垢消し。 [875850925]
共産党議員「“子供部屋おじさん”という言葉は極めて差別的な表現。メディアが用いてはいけない」 [298194473]
保田圭、吉澤ひとみに対して「到底許されるような事ではない」「怒りと悔しさと情けなさ」「ファンを裏切った」とヴチ切れ [112216472]
学校長、教員、クラスメートが15歳女子学生を集団R インド [665913571]
(ヽ´ん`)「新幹線、こゎぃね」親父「頼むからお前はやるなよ」(ヽ゚ん゚ ) [857232717]
有識者「炊飯ジャーにはこだわれ、5万円を超えると世界が変わる」、これマジ? [377129128]
--------------------
エニアグラム雑談スレ 7
【ストレス】 何でもいいから書くスレ 【発散】
ガチのハプニングっぽい瞬間を語るスレ
大至急ヤマカンに障害者手帳を交付すべき
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(21人目)
天理教の青年部に入ってる人
【ガンプラ】特売情報本スレ全国編Part.128【プラモデル】
F1がDAZN(ダ・ゾーン) で生配信!2019 part10
桑原武夫 第二芸術論
今期アニメ総合スレ 2182
宮城の釣り人
noid.(ノーアイディー )スレ
不思議なダンジョンオンライン
マスゲン釣りチャンネル(IDあり)Part14
【速報】浅間山が噴火★4
立川市役所採用試験
★手羽先センセーション 第9幕 【革新】
【沖縄出身】てぃーだブログについて【沖縄好き】
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
【福岡】VEGA筑前 Part5【1パチ2パチ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼