TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最近単4ばかりだよな… 昔は単3が主流だったのに… [993815413]
巨乳まんさん「食堂にいたら『目のやり場に困るから隠せ』って言われた。なぜ隠さなきゃいけないの?」 [687522345]
【朗報】 「バイオハザード2:リメイク」、オリジナル版プレイヤーを良い意味で裏切ってくる事が判明 これ絶対買いだろ [535252979]
【悲報】年収4桁面接官「バイトで生計立ててる?俺が親なら◯してるねw」就活生「は?ネットに晒すわ」→結果 [331271426]
【悲報】飯塚幸三さん、クボタに天下りした14年間で12億6千万円も貰っていた [875850925]
【悲報】田母神俊雄「杉田水脈のLGBT発言に対し、言論弾圧が行われている。政府は、国民の言論の自由を守るために戦うべきだ」 [875949894]
「枚方」、一体なんて読む? 難読逆手に前代未聞の全国調査 [402859164]
SDガンダム外伝 ラクロアの勇者 [668970678]
ローゼン麻生「みんなお金は余ってる。動かないのが問題」外食旅行券確定へ [136561979]
【悲報】66歳のネトウヨ、中学生相手に「悪性外来寄生生物種」」「チョーセンヒトモドキ」と匿名ブログに書き侮辱罪で罰金される [489551734]

4WDって何かメリットあるの??? [327876567]


1 :2019/08/26 〜 最終レス :2019/08/28
http://img.2ch.sc/ico/ahya_xmas_2.gif
BMW 5シリーズにディーゼル×4WDの新グレード スポーティーな内外装も特徴

https://www.webcg.net/articles/-/41295

2 :
ないよ

3 :
安定感

4 :
なんで海外はみんな揃いも揃ってディーゼル推しなの?

5 :
ハイパワーターボプラス4WDこの条件にあらずんばクルマにあらず

6 :
ない
ランドクルーザー70に乗ってるけど舗装路ではFFのRAV4の方が上だよ

7 :
>>4
熱効率が良いから

8 :
真冬の北海道で運転してみたら?

9 :
雪道でスタックしにくいとかないの?

10 :
壊れやすい

11 :
道民だけど冬道を一度四駆で乗ったらやめられないよ

12 :
>>4
海外っても欧州だけだな

13 :
燃費が悪い

14 :
クソ雪積もるから

15 :
落ちたら死ぬかな?くらいの細い峠道を雪がちょっと残ってたけど大丈夫だろと登ってたら雪だらけになってタイヤ空転し始めてヤバいと思って四駆に切り替えたらスイスイ登ったな
役に立ったのは人生でその一回だけ

16 :
北国では恩恵ある
凍結路も安心

17 :
雪道とあぜ道と砂浜とみかん畑の農道(急斜面)で走ることができる以外メリットはない

18 :
>>12
アメリカでもディーゼルエンジンの存在感は高まってきている
歴史上初めてビッグ3のライトデューティトラックにディーゼルエンジンが出揃った

19 :
スーパーカーはだいたい4WDになったな
2輪ではトラクションが足りない

20 :
FFベースのクルマならきっとリアにもデフなど重たいものがタイヤの軸の上に乗っかってるから前後重量バランスがよくなって乗り心地もいいに違いない・・・

21 :
FF車の0-100を5秒未満にするにはランエボのように四駆化が必須になる
でも0-100なんて8秒で充分だから普通の人には意味がない

22 :
>>19
Rーリもマクラーレンも二駆

23 :
フルタイムとオンデマンドがある
ほとんどのAWDはオンデマンドで普段は2WD

24 :
スバル車に乗り換えたけど雨の日のバイパスや高速の安定感が全然違うぞ

25 :
>>4
HVやEVが嫌いだから
HVとかEV買ってるのは補助金目当てか変人だけだよ

26 :
雪の坂道で雲泥の差

27 :
BMWと4WDってどう違うの?

28 :
>>4
欧州の速度域じゃHVなどただの重いものにしかならんし
特許をトヨタに取られたから締め出すために積極採用
そもそも欧州ではICEからEVってのが流れでHVなど意味の無いものにしたかったのだろう

29 :
>>24
分かっちゃいたけどほんと燃費わりーな
田舎だし平坦な道しかないし渋滞ハマらないしで買ったが
思いの外燃費伸びなくてわろた

30 :
>>27
バイエルン発動機と4輪駆動の違い

31 :
走る曲がらない止まらない

32 :
四輪が駆動輪

33 :
アウトバック乗ってるけど安定感がFFとは段違い
特に高速道路クルーズとか雨天でも全く普段と変わらない走行ができる

34 :
四輪駆動は男のロマン

35 :
大雪ふる地域なら実感あるな

36 :
LSD

37 :
ランエボ四駆なのにすごい曲る

38 :
雪道で有利
乗ったことないけど。FFじゃ滑ることが普通にある

39 :
センターデフ付きの本格的なフルタイムAWDとかもうアウディのクアトロ上級車種とスバルの一部とランクルとかくらいしかないでしょ?

40 :
カイエンええで

41 :
>>30
ほう

42 :
雪、未舗装の山

アスファルトしか走らないのに4駆は馬鹿かな?と思う

43 :
>>28
欧州車のハイブリッドの割合がものすごい勢いで上がってきてる

44 :
>>6
ゲレンデ乗ってるけど70とか正直ゴミだと認識してる

45 :
雨の日の鉄板で前輪ズルッと行くと一時停止から入る時怖い

46 :
雪道の坂道で空転した時の恐怖感

47 :
>>33
気のせいじゃね
レガシィとアコードが同時に家にあった時があったけど、アコードの方が直進性で上だと思ったぞ

48 :
>>44
Gと70のパッケージングはそっくりじゃん

49 :
>>38
4WDのが滑りやすいぞ

50 :
>>30
Wはなんだ?

51 :
ダブルドライブ

52 :
四輪にエンジンブレーキ効く
凍結した下り坂道ではこれが大きい

53 :
>>49
そんなら雪国の人間みんなFF乗ってるわw

54 :
FRで行けなかった温泉がFFだとなんとか行けるようになって4WDで余裕で行けるようになったただそれだけの話

55 :
F1カーはFR
これでもやわらかスリックタイヤのおかげで0-100は 2秒台

56 :
コーナーでのトラクションに尽きる

57 :
>>52
ヒルディセントコントロールじゃいかんのか

58 :
低速コーナーが苦手

59 :
>>53
走破性と滑りやすさは別だぞ
北海道を想定して一番怖いのはアイスバーンで一旦滑ったらどうにもならんのが4WD

60 :
>>55
ミッドシップじゃないのか?

61 :
FFとFRのいいとこどり

62 :
https://youtu.be/JDFt1MRB0ls

ランエボも雪道ではゴミだな

63 :
まあそればっかり乗ってると気付かないし有難みも薄れるけど
雪ある時に二駆乗る機会とかあるとこんなとこでも滑るのかよって気付いて有難いとは思う

64 :
audi quattro vs bmw xdrive vs mercedes 4matic snow test

https://www.youtube.com/watch?v=NRpDBzFFI1g

65 :
坂、登れる

66 :
ハイパワターボと組み合わさる事で車になる

67 :
>>59
山国の雪国だけどアイスバーン乗って滑ったらどれも同じだろ
駆動方式より軽い車が勝つわ

68 :
>>67
FFだと素人でも制御しやすいけど4WDは一旦滑ってたらラリードライバーですら立て直すの難しいぞ

69 :
折角タイヤ4本付いてるんだから全部回しとけ!の精神

70 :
>>68
ちょっと良くわからない。
スピード出しての話なのかな?
実際生活してて冬は4駆以外論外なんだけど。あと重いのも。

71 :
雪国最強ぞ
みんなもエクストレイルを買おう

72 :
>>49
アホかこいつ

73 :
雪道の発進・加速・耐スタック性が段違い
旋回、減速はそれほど変わらないけど全輪にエンブレが効くからそういう意味では四駆の方がやや有利

なおFRとは雪道性能は比較にもならない

74 :
ツルツルに磨き上げられた冬の坂道や交差点でのスタート
朝適当な除雪でも駐車場から出られる快適さ
フルタイム4wdやクロカン直結4wdなんていらんのさ
普通の生活4wdなんて言われるやつで十分役に立つ
北海道なんて4wdだらけだ
若いヤツや免許取り立てのやつがFRやFFで行けるとか走りがとか言ってるけど
そのうち殆どのやつが4wdに乗る
4wd乗ってるおっさんたちも若い頃同じこと言ってたから

75 :
>>68
いつから各駆動方式での限界付近の挙動の話になったんだよ

76 :
>>47
FFとVTDだと直進性ではそうかもね

77 :
あらずんば車にあらず、だ。

78 :
>>68
おまえはFF乗っとけよ馬鹿め

79 :
軽でも4駆なら140キロで両手離して弁当食えるレベルの安定感あるな

80 :
冬道の安定感

81 :
ヂーゼルってそんなにいいの?

82 :
加速する時、減速する時、進行方向を変える時、あらゆる動きで姿勢変化が小さく破綻し難い。

83 :
>>81
トルクがあって燃料が安くて音が安っぽい

84 :
2WDと4WD切り替えて乗るけど、真っ直ぐ走る分は変わんねw

85 :
>>84
ツルツルの圧雪路は全然違うだろ

86 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
関東でも大雪の日にスタッドレス履いた状態のFFかFRで坂道停止からの発進やって見れば4WDの有難さが分かるよ。
アクセル普通に踏んでも発進出来るから。

4駆じゃない車で雪の発送はアクセル少しづつふむってのは雪国出身かスキーとかで雪国行き奴以外、年に一、二度雪国積もる地域では絶対理解出来ないから。

87 :
初心者から言わせてもらうと
四駆とか排気量が大きいというのは安定感とゆとりがある
常に限界を考えながら走るのとはストレスが違う。それだけ。
さらに高い限界までもっと挑戦できるとかそういうのではない。

88 :
レース見てたらわかるだろ

メリットない

89 :
>>4
欧州で売れなくなったから残りカスを日本に押し付けようとしてるだけだぞ

90 :
あの画像はまだ貼られて無かった

91 :
>>44
地球上に最後に残る車が70だからね
Gなんか世界の僻地に行ったら一台も走ってないよ

92 :
>>4
新しい基準になってディーゼル終わったんじゃないんか

93 :
forzaだとAWD一択

94 :
雪道とか数回しかお世話になってないけど高速の安定感だけで元は取れてる

95 :
F1って四駆禁止してるとか何とか
禁止じゃなかったらF1も四駆になるんだろうか

96 :
雪道ならともかく凍結でのスリップは4WDの恩恵皆無

97 :
アテーサ以外は車にあらず

98 :
軽の4駆は普段2駆
トラクション抜けたとlきだけ4駆

99 :
雪道でも平地ならまだしも傾斜がある国だからほぼ必須
それ以外は趣味じゃね

100 :
高速で安定する
どんな悪天候でもハンドルをとられることはない

101 :
>>86
何でドヤってるか知らんけど東京だが雪の日は運転なんてしねーよアホかw

102 :
安定感が段違い
アクセルを開けても閉めても4輪全部にトラクションがかかるのは違いは大きいよ
雨なら尚更だし

103 :
>>95
バーカ

104 :
>>5


105 :
悪路に強いだろ

106 :
てか普通にランクルとかに突然チェンジできるなら最高だ

107 :
スタビリティコントロールが普及したので4WDは無意味

108 :
たとえば高速でFFだと
雑なハンドル操作で簡単に横向いてとっちらかる
普通に走ってりゃまず起きないけど突発的に他車を避けたりする時に起きやすい
でも4WDなら大丈夫

109 :
トラクションって車両の安定は当然の事ながら運転者の精神の安定にも作用するからなほんと
あぶねえけど一回ニュートラルでコーナー回ってみろおっかねえから
二駆がニュートラルに対して恐怖を覚えるように四駆は二駆に対して恐怖を覚える
一回乗ると四駆以外は酷い言葉だけど出来損ないというか最低限の装備しかないようなものに感じる

110 :
>>22
ポルシェだってGT3はRR
対する4WDはランボ、ベントレー、M5などなど

111 :
わんこに落書きしてる古い画像見に来たのに

112 :
ハンドル切って曲がらない車はもう売ってない

FFだろうとFRだろうとESCで必ず曲がる

113 :
>>67
俺のエリーゼは900kgしかないけど間違いなくRる

114 :
前輪がぬかるみに入ってしまったとか脱輪したとかだったら
4WDのほうが抜け出しやすい

115 :
>>64
クアトロやるじゃん

116 :
>>88
WRC「…」

117 :
さらにリアも操舵輪にすることで最強の車になる

118 :
>>91
それ貧乏なだけじゃん
車ってそういうことじゃないよね?
貧乏人には理解出来ないかもしれないけどさ

119 :
4WDはなかなか滑らない
プレステのグランツーリスモをやるとわかりやすい
4点で力を伝えるのでスタート時もホイルスピンしにくく速い

120 :
都市部においては何の意味もない

121 :
ジムニーも高速安定するの

122 :
パジェロミニデューク凄いぜ 縦置きインタークーラーターボ

123 :
オフロード用だろ

124 :
田舎では必要なんだろ

125 :
>>121
ジムニーで高速走る時は二駆で走る

126 :
山道は四駆やで

127 :
四駆乗ってるけどまったくわからんし何も求めてない
どうでもいい

128 :
>>96
タイヤか4駆システムクソ過ぎるんじゃない?

129 :
見下す用

130 :
雪の坂道で安定する?

131 :
走りも雪も全面で四駆が上回ってるんだから、両方選べるなら四駆にしとけ。
燃費の差なんて微々たるものだ。

132 :
どのAWDを指してるのか知らないが、走行会等ではありがたい存在だね
余興でドリフトしたらウケるし

133 :
機械式センターデフと前後LSDが入ってる四駆って意外とというか高価格帯にならないとあんまりないんだよな。
低速域でバキバキ鳴る様なスパルタンな車に乗ってるとなんちゃって四駆ですらもう無理。
街乗りが地獄だけど。

134 :
自己満だぞ

135 :
>>133
雪道や悪路以外での使いみち無いからな
常時デフロックする様な泥濘走る場所なんてクロカン以外にない

136 :
>>52
スタンバイ式だといみないね

137 :
真冬の札幌でFR乗ってみれ…役立たずってこれだとわかるから。

138 :
自分の車はFF(2駆)だけど会社の車で4駆を雪の日に運転してみたら駆動輪(前輪)じゃない後輪も安定してて運転しやすくて実感した

FFは雪の日走ると前輪は直進してるのに後輪が左右に振られてる感じがハッキリ分かる

139 :
四駆ならFRがベースになってるのじゃないとゴミ
FF(笑) 横置き(笑) スバル(笑)

140 :
片輪が浮いて走らなくなったときに
押してくれる人がいないボッチは
4WDにするだけで解決

141 :
4WD
田舎の小路も走りやすい
車内が広い
高速も走れる
街中で走ってもダサくない

軽トラ以外で無いのかな
今のところフィットの4WDを考えてるわ

142 :
>>118

> >>91
> それ貧乏なだけじゃん
> 車ってそういうことじゃないよね?
> 貧乏人には理解出来ないかもしれないけどさ

「そういうこと」がどうかって使う人 用途次第なんだよな
自分の価値観が全てだと思ってる精神的貧困者にはわからんと思うけど

143 :
ないあるよ

144 :
4WDは悪路や雪道に強い、2WDは窪地にはまりやすい
キャラピラならさらに強い

まあ日本ではほぼ不要ということ

145 :
非舗装の林道とか通るなら4WDが適している
ただし、そういう悪路はパンクには要注意

146 :
平時100:0のスタンバイ式は重り

147 :
>>20
インプもランエボもフロントヘビーだぞ

148 :
雪道ガー
ワシ「そんな所に住まなければいいのでは…?」

149 :
>>98
昔のスバル軽は軽トラやバンに至るまでフルタイム四駆だった
RX-RAは軽のかたちをした何か

150 :
>>148
猛暑ガー
わし「そんな所に住まなければいいのでは…?」

151 :
普通のフロントエンジンの車を速く走らせるには
四駆にするのが手っ取り早い
プアなタイヤでもトルクを分散すればトラクションを確保できる

152 :
>>112
>ハンドル切って曲がらない車はもう売ってない
>FFだろうとFRだろうとESCで必ず曲がる

車ってハンドルを切りさえすれば曲がるというものではないよ

153 :
>>151
ニュルブルクリンクではスバルWRXなどのFFベース四駆勢よりシビックタイプRなどの二駆勢の方が速いんですが

154 :
北海道で中古車検索してみろよ
ほぼ四駆だから

155 :
普通の地域は舗装されてるし雪も降らないから

156 :
ちょうどFRからAWDに乗り換えるところなんだけど
やはりフィーリングとか相当違うもんなのだろうか
最初は戸惑いそう

157 :
おれのアルトワークスも4WDだ
トラクションのかかりが全然違う

158 :
畑仕事するなら四駆しかないだろ

159 :
https://stio.kyojin.jp/48n/onc0.jpg

160 :
雪の坂道発進

161 :
雪山行くから四駆にしてるけど、本来ならクロカン四駆乗るべきなんだよなあ
ただ、そういう車はでかくて取り回し厳しいし、普段乗っててつまんないお

162 :
>>148
車に関してはその通りだわな
そういった地域では必需品になる癖に高く付く

163 :
ジムニーや軽トラの四輪ロック出来る奴なら意味がある

164 :
この手のスレで何故か全然ふれられないR32、あれだけ勝ったのに

165 :
>>55
フォードRSってやつは、パワー450馬力くらいだったけど
未舗装路0-100が1.6秒で当時1500馬力あったF1より速かったよ。

166 :
スーパーカーもみんな四駆だな。パワーが余っている
二駆でがんばってるのはRーリくらいか

167 :
横風の高速でもそこそこ安定

>>163
それ最強

168 :
>>43
でも燃費性能はガソリンモデルと大差無いのが大半。
マイルドハイブリッドな上にそのモーター力は電気ターボ的な使い方。

日産のフーガハイブリッドやスカイラインハイブリッドが同じ指向のセッティング。

169 :
4WD⇔2WD MT⇔AT スバル車⇔マツダ車 FR⇔FF 普通車⇔軽自動車
全部マウント取りたいだけの宗教みたいなもの

170 :
軽さ速さを求めるなら2WD

AWDはタイヤに厳しいしなにより重い

171 :
北海道は10cmぐらい降ったらもう2躯だと進まないからね
本州ならいらない機能だよ

172 :
>>171
除雪の無い道なんて都市生活してたらそうそう無いけどね

173 :
雪に3ヶ月閉ざされる地域なので諦めている…

174 :
FFなら10センチくらいの雪なら進んでくれる

175 :
>>171
九州でも峠道だと四駆はありがたい
年間に10日程度だが二駆では走れない日がある
まあチェーン使えばいいんだが、巻くのが面倒くさい

176 :
https://i.imgur.com/NsyJYp9.jpg

177 :
>>165
>未舗装路0-100が1.6秒で

1G下の限界を超えてますけど

178 :
>>166
マクラーレンも二駆

179 :
雪国なら4WDがいいな
フルタイムので

180 :
雨の高速の安定感

181 :
>>16
シカゴ駐在してたけど凍結路は4WDでも滑る滑る
あっちの人はオールシーズンタイヤだが

182 :
https://i.imgur.com/bewfzSd.jpg

183 :
札幌だからSUV4駆だが雪降らない地域なら2駆のセダンに乗りたい

184 :
>>153
シビックの方がトレッドあるし重さも100kg軽いからそれが効いてくるんじゃね

185 :
うわあ冬タイヤ買うの忘れてた
高いしもううんざりだわ

186 :
>>185
オールシーズンタイヤで十分だぞ
アメリカやカナダではほぼ100%でオールシーズンタイヤだから

187 :
>>33
気のせいかタイヤの影響じゃね?
とまってるとこから走り出したり四輪が接地しないような悪路なら四駆のメリットあるだろうけど
雨の高速なら単なるFFのほうが安定するはず

188 :
>>186
アイスバーンでも大丈夫かな?

189 :
>>188
滑るのは昼間溶けた雪が夜氷になるから
昼間溶けないとこでは滑らない
アラスカとかね

190 :
どっちが前か分からんようなアウディ クアトロ 無敵だったもんな 1.6の小さいBFMRも頑張っててのが懐かしい

191 :
>>187
自動車は走ってる限り加速か減速のトラクションがわずかにかかる
つまり横方向の食いつきもそれで変わる
まったくのノートラクションの状態は意外と少ないのでじゅうぶん体感出来る

192 :
滑り出したらAWDは難しい

重いし

193 :
軽トラで悪路走るときは四駆にすると挙動が落ち着いて乗り心地が少し良くなる
二駆だとフロントタイヤがギャップに跳ねられるけど四駆にするとトラクションが得られるからだと思うが合ってる?

194 :
>>184
ニュルはコーナリング性能が大事

高速コーナー速くないとタイム出ないよ

重いAWDは不利

195 :
>>95
超単純なはなし、加速でホイルスピンするぱわーをタイヤ二本で100だとしたら、タイヤが四本になるから二百になるってはなし

196 :
>>193
軽トラは空荷だと駆動輪(三菱と旧サンバーは除く)に荷重掛からないから

197 :
普段、安全運転を心掛けていたら四駆の出番ってスタックした車を引っ張る時くらいでは?


ただ逝きすぎたスタビリティコントロールのせいでたまにボロ車乗ると即事故る人がかなり増えた気はする…

198 :
ぶっちゃけ悪路以外にメリットなんてない一般道においてベネフィットを語るのは誇大広告に等しいと思う

199 :
>>182
これを見たかった

200 :
>>198
切り替えながら走ると雨の高速道路なんか明らかに安定感が変わるけどな

201 :
>>200
そう思い込んでるだけ
鰯の頭ってやつ

202 :
うーむ
日中は0度近くなることも多いからなあ
やっぱりやめるわ
サンキュー

203 :
真冬の建物で日陰になったツルツルの交差点で信号発信の時にシビックがお尻ふりふりしてた

204 :
>>194
GTRはほとんどのFR車より速いじゃん

205 :
>>191
気のせい

206 :
馬鹿が付けてるもの
・都内なのに4WD
・リアウイング
・ゴムの部分がほっそいデカイホイール

207 :
農家だと
四駆じゃないと困ることが結構ある

208 :
2WDで雪道路面運転してみたら良い。

209 :
>>207
軽トラは$WDは必須だな。農道で滑って動けなくなる。

210 :
4駆だからな燃費も4倍だろ

211 :
>>209
デフロックないと無意味だけどな

212 :
未舗装道路走行、冠水した道路走行可能:
アップダウン勾配;

213 :
>>139
その根拠は?

214 :
>>148
趣味で行くんでな

215 :
雪道では安定感、安心感があるのは間違いない
ホントにバリバリ走ってくれる

216 :
北国住みだが、通勤ルートの結構きつい坂道で昔は冬の凍結路面を滑って登れない車を他の人が
押しているのが恒例だったが、最近は4WD乗りが増えたおかげか全く見なくなったな

217 :
高速オンロードでの四駆の良し悪しは分からんけど雪道対策ならどこの四駆もほとんど一緒だろ

218 :
4つの足で地面を蹴りつける
コーナーを前へと立ち上がるこのトラクション
速さをつきつめれば4WDしかない

219 :
>>43
特許切れたからな
これからの30年はHVやで
2050年になってもEVはまだ主流になれない

220 :
コーナーでの安定感があるのは間違いない

221 :
今の911は半分以上が4WDという…
わからない
なぜ そこまでして911を選ばなければならないのか

222 :
用途上で四駆のほうがいいって職種もあるだろう

223 :
>>4
ヨーロッパでは昔からディーゼルEGの評価が高かった
熱効率、寿命云々で
日本では昔は商用車のEG扱いだったが、欧州では上級グレードに設定されてたり

224 :
北海道だから4WD以外選べない

225 :
雪の地域以外はまず必要ない

226 :
>>55
F1マシンのどこにエンジンつけとんねん
FRってのはフロントエンジンリアドライブだぞ


4WDのメリットをわかりやすくいうなら、急な登山道を杖も使わず足だけで登るか両手も使って登るかの違い

227 :
>>147
上の方で生活四駆の話してたから普通グレードのFF車があるのにどうして四駆を飼うのって話かと勝手に行間を読んでた自分ガイルorz

228 :
>>95
後ろのエンジンからドライブシャフトを前に伸ばさなきゃならないが
地面から20cmもないところにシートがあるような構造だと物理的に無理があるしシートをあげたら重心もあがる
前輪に駆動用のシャフトをつけないといけないがこれまたかなり重くなる
ネジ1本から0.1gとか削ぎ落として車体を究極まで軽くするような設計だし
4WDにより得られるメリットがその軽さを捨ててまで手に入れるべきものかと言われると疑問だな

229 :
>>206
ゴムの部分www

230 :
コーナー途中からアクセルベタ踏みでいいから

231 :
>>230
高速道路含む公道では死んでしまいます…

「汎用性の高さ」がやはり一番のメリットかな。
DQNカスタムより金はかかるけどベース車両としてターマックもグラベルもアホみたいな速度で走れる。
16インチにしてグラベル用のサス、ダンパー入れて草ラリー楽しむも良し。
19インチでワイドトレッド化してブレーキ強化してサーキット走るも良し。
ワインディング流す時に気分で前後駆動配分変えて気持ちよく回すも良し。
まぁ燃費とタイヤ代はスーパーの特売品で凌げるし。

楽しさでいったらやっぱり電制切ったFRが一番楽しいけど。絶対潰すだろうけど…

232 :
>>201
それは無い
ほんならどうしてラリーなどのオフロード競技は4WDなのか

233 :
>>232
はー?
ラリーってWRCだけじゃないんだよ?

234 :
>>232
そりゃガチのオフロード走るならな
でも実際は舗装された道路から出ること無いんだろ?

235 :
>>204
バイパーACRとコルベットZR-1がニュルでGT-Rぶっちぎってなかったっけ

236 :
道民だけど街中安全運転するだけならFFでも大丈夫だけどな
除雪入る前は運転控えるか四駆の方乗るけど

237 :
エンブレが四輪全てにかかるのが山道行ったり来たりするのに楽

>>29
XVで13km/Lくらいなんだがどれくらい出てる?

238 :
>>228
レッドブルの造った最速フォーミュラはAWDだったな。

239 :
いまのWRCのトップカテゴリってFFじゃない?

240 :
オールシーズンタイヤなら交換や保管の手間がなくていいと思ったんだけどなあ
雪国はダメだね

241 :
>>224
そう思ってたらタクシーはFFが多いとか言う記事が出てきたんですよ
どうなんだろうなあ

https://gazoo.com/article/daily/180114.html

242 :
林道に折れて走ってみるとかの冒険心がないならいらんだろうな
二駆でぬかるみにはまって脱出に苦労した経験あるからつい四駆選んじゃう

243 :
なにも考えなくても
前に進むのは楽でいいよ〜

244 :
>>240
そうだよ
一般道を走るだけなら駆動方式よりタイヤの方が重要っていうのが雪国育ちの常識
凍結路ででオールシーズンタイヤ装着の本格クロカンがコーナーで曲がれず止まれず
スノーバリアに突っ込んで動けなくなってる姿をウインターシーズン中に数台は目撃するよ

245 :
迷ったらアクセル踏めばいいのではかどる
ただしスバルインプレッサWRX系統はリア駆動に近いのでちょっと違う

246 :
哺乳類最速が四駆の時点で答えは出ている
地球上に2駆動で走れる面積がどれだけあるのかと

247 :
>>244
雪国でサマータイヤのままなんて論外でしょw

248 :
>>244
それオールシーズンじゃなくてオールテレーンだろ
まあ広義ではオールシーズンなんだけど

249 :
>>245
アンダー出してアクセル踏んだらアウトじゃないの?
VTDやアテーサはアンダー出したら踏むオーバーは戻すでわかりやすすぎ自由自在

250 :
北海道では軽から高額輸入車までほぼすべてAWD

251 :
雪道は言うまでもないので舗装道路だけで言うと
4WDのメリットは安定性
アクセルを開けても閉めても4輪にトラクションがかかる
デメリットは重くなるのと駆動系の抵抗が大きくなる
一般車なら燃費が悪くなり、
ニュルのGTRなら200キロオーバーでの加速が鈍くなる(だから低中速コーナーと立ち上がりで勝っても超高速域の加速で二駆に負ける)

FF車の場合アクセルオフで突発的にラフなハンドル操作を強いられた時にとっちらかる
高速道路の事故でよくある奴で、駆動輪じゃない後輪がズバッと横に滑ってしまう
それを防ぐのにESCという補助装置がよくついてたりする
ESCとは横滑り防止装置
簡単に言えばいざという時に後輪に瞬時にブレーキを入れてトラクションを発生させて致命的なとっ散らかりを防止する装置
ブレーキ入るから作動すれば当然遅くなる

まあESCあれば4WDは要らないけど
作動原理知ってないとなんとも気持ちの悪い挙動になる

252 :
砂浜でスタックした時4WDに助けてもらった

253 :
では動画で違いを見てみましょう
http://youtu.be/uvd_iCFgxJ0
http://youtu.be/-GZF7eivjMs

254 :
家の前が坂道で降雪時は4WDでないと上がらない

255 :
雪道でズルッっと滑ってキモ冷やすシーンが激減する

256 :
>>195
前後重量配分が50:50じゃないからならない

257 :
パワステ切ったら四駆なんてラリーじゃ使い物にならない

258 :
右コーナーが下手になる

259 :
モータースポーツだとゼロヨンとかジムカーナとかラリーとかはAWDにあらずんばの世界

260 :
雨 雪ですべりにくい

いやマジで非4wd乗ると ウェイ!!?みたいな事よくあるわ
慣れてるともう怖くてもう4wdしか買えないね

261 :
クッソ狭いジャップランドででかい車乗ってるの滑稽すぎるだろ

262 :
雪道だと最強だな
ハマることがほぼない
ちなみに雪道最弱はFR
ハマったら脱出困難

263 :
>>261
車の大きさの話は誰もしてないぞ

264 :
>>4
ヨーロッパだけだぞ
MTで適当なシフト操作してもエンストし辛くて運転が楽という理由

265 :
フォーミュラやらレースカーならともかく
重量があってかつ前後バランスも悪くタイヤもプアな乗用車は
AWD が一番踏める

266 :
最近はもう「BMW」w だな

267 :
BMWがFWDやAWDを出すとは思わなかったな
これも時代か…

268 :
ケンモメンならFR空冷ポルシェをドライサンプ化して低重心にしてるよな

269 :
>>237
2.5Lフォレスター
11km/Lかな

270 :
>>268
FR??

271 :
928かな?

272 :
水冷は知ってるけど、空冷FRなんて市販されてたのか?

273 :
>>235
逆に言えばそのくらいしかないんだろ?
しかもそれらには後席がないからブレーキングでも旋回でも圧倒的に有利だし

274 :
>>241
ジャパンタクシーにはFFしかないね

275 :
>>264
>ヨーロッパだけだぞ

アメリカのフルサイズトラックにディーゼルエンジンが増えてきてるんだけど

276 :
>>251
>まあESCあれば4WDは要らないけど

んなわけない

277 :
>>251
ディーラーで、雪国以外では四駆要らないって言われて、
でも、安全のためにはついてた方がいいのに、といつも思っていたが、
この説明で初めて納得した!!

278 :
悪路には強いんだろうけど、悪路需要ってほとんど無いんじゃないの?

279 :
>>251
大半が舗装している日本ならともかく
舗装率低い海外や、舗装していてもガタガタの海外なら4WDは意味あるし
それはESCと違うもんやで

日本でもなんで軽トラとかに4WDついていると思ってるのか

280 :
>>278
ないよ
世界で何番目かに売れるシビックやカムリやアコードには四駆が一切ないくらい需要がない

281 :
ホンダオートテラスでフリードを検索すると面白い
北海道は4WDばかりヒットする

282 :
>>279
あくまでも舗装道路限定での話だから
高速で制御不能の蛇行に入るのを一応FFでもESCで防げる
個人的にはやはり4WDがベストだと思ってるよ
雨の日に交差点曲がるだけで安定性の違いを体感できる

283 :
雪道で滑らない

284 :
デメリットもあるんじゃないの?
2駆でいいわ

285 :
燃費が悪い

286 :
曲がらない

287 :
>>276
雪道は除いてって事らしいから、そこからスポーツ走行も除けばまあそうなるんじゃないの

288 :
>>282
スピード出し過ぎでは……

289 :
燃費が悪くなるんだっけ
実際どーなん

290 :
>>282
>雨の日に交差点曲がるだけで安定性の違いを体感できる

どうやって?
タイトコーナーブレーキング現象?

291 :
>>175
西日本でも冬やばい地域がある事を知らない奴って多いよな
スノボやってて西日本のスキー時行った時四駆が普及してない分東日本よりヤバイと思う事多々あった

292 :
>>289
車重が重くなるぶんだけ多くなるよ
よく言われるけどペラシャフの慣性モーメントやリアデフのフリクションロスなどは誤差範囲
ちなみに雪道、悪路では逆転する

293 :
https://i.imgur.com/tF1iSHx.jpg

294 :
一般の四駆でも低μ路で駆動力が分散して走ってくれるという事はあるな
タイヤ浮いたらロック式でないとアウトだけと

最近は道路冠水する事もあるし船型のシュビムワーゲンみたいな車が欲しいよな
ドイツで再販したら絶対買うんだが

295 :
四駆は発進で滑りにくいだけで一旦滑ったら立て直すのは難しい、勘違いした四駆が雪山でよく転がってる
ようは運転を気をつけりゃFFも四駆も大して変わらん、FRの雪道は絶対やめとけありゃ自殺もん

296 :
スバル車燃費悪いもんな

297 :
>>296
あれは設計古いエンジンの方に大きな問題があると思うがな
4駆もガチめなのが付いてるから影響はあるだろうけど

298 :
俺のエクストレイルは4WDでディーゼル
安いし一般使いも兼ねた実用車としては最強だと思ってる

299 :
>>293
6x4で四駆ですねん
https://www.hino.co.jp/profia/img/lineup_dump_detail1.jpg

300 :
ジュークニスモ試乗したとき引きずり感じがしたが4WDってみんなこんな感じ?

301 :
>>69
悪路で有効なら舗装路でも有効やろ!の精神

302 :
フィットからレガシィワゴンに乗り換えたけどあんまり分からん
首都高の道路のつなぎ目で後輪が流れなくなったのは分かったけど車重もサス形式も違うしなあ

303 :2019/08/28
雪国を2駆で冬10シーズン越えて得た経験値がいきなり手に入る

「ファブリーズをすると衣類の汚れが落ちるの!だってメーカーがそう言ってるもの!」 過半数の回答。 [592058334]
逆にこれはステマ抜きで出た人気だなってコンテンツ [862224773]
サンドウィッチマン伊達、ママじゃないのに「赤ちゃんとママ7月号」の表紙になる。ママじゃないのに。  [571598972]
【悲報】令和納豆の宮下さん、納豆爆弾おにぎりで食品衛生法違反か [854257486]
【画像】電車でカップヌードルを食べるケンモメンが晒されてしまう [875850925]
Apple、新型iPhone発表会「By Innovation Only」を9月10日に開催 [304868982]
【悲報】日本のオオスズメバチさん、最大最強のオオスズメバチではなかった [515991906]
「クロード」で何を思い浮かべるかでそいつの教養ってわかるよな [928490765]
下水処理場に内定貰った社会のクソ底辺だけど質問ある? [226456927]
俺「メアド教えて」ゆとり後輩「…gmail@…」俺「あっもういいよ、キャリアのメアドも持ってない貧乏人とは連絡取らねえから」 [904956954]
--------------------
土日でいくら負けた!?
アカヒレ(コッピー) part.43
愛媛県の婚活事情8
【元祖電波系!白ブリーフ】川俣軍司 21【深川通り魔殺人事件】
歯科O◯CE漏洩スレ
eo光95
横浜の強さに震えるスレ
米国人「朝鮮人は地球上で最も不細工で最低の人種だ」
好きな人から連想する単語★ダミー
在日バカチョンがまた糞スレ立てたらageるスレ
BS-TBS 8907
【メルカリ】フリマやってる奥様 その48【ラクマその他】
処女厨は何故処女にこだわるのか?Part43
うたわれるもの総合 part334
兼業作家になってみたら死にそう←いまここ
実質13847
【マジキチ】野球は老害ばっかりで気色が悪い
書いたら願いが叶うスレ¥113¥
チバテレビ実況マターリ1159(立直し)
同名異曲スレ2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼