TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】ラオスダム、設計図は日本のもの、決壊した部分は日本が工事…との世論操作が韓国で始まる [471942907]
「ジェームズ・ディーン 享年24」これほど若く死んでいったスターおるか [816970601]
【画像】ありえないくらいヤバイGIFが見つかる [324064431]
【皇室】 上皇さま、強い脳貧血の症状 [219241683]
トランプ「イラン報復なら52か所を直ちに攻撃。目標のいくつかはイランおよびイラン文化にとって重要なもの」 [541495517]
【速報】ワンパンマン更新 [864747572]
田舎の集落が過疎化するのは必然だった。集落内の派閥争い、理不尽な上下関係、頭の悪い老害、農協で買い物しないと怒られるetc [186768859]
【悲報】しくじり先生、メガドライブをしくじり扱いにしてしまう [875850925]
【悲報】嫌儲の上位スレ、約7割が茨城(タイムマシン速報)とち〜ん(ツイッター速報)で埋め尽くされる [352875705]
【悲報】住民「除夜の鐘がうるさい」裁判所「鳴らしたいなら100万円の防音パネルつけろ!」お寺「聞こえなくなるからやめるわ」 [875850925]

日本人「Wingはウィング、Fuckはファック、I’mはアイムね」 外国人「耳腐ってんのかよJap...」 [701470346]


1 :2019/05/23 〜 最終レス :2019/05/25
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
日本人の英語が上手くならない理由

https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2019/05/239873.php

2 :
通じればいいんだよなぁ

3 :
戦犯カタカナ

4 :
>>2
通じないぞ

5 :
掘った芋ぅいじるなぅ

6 :
アメリカ人も見るからにアジアンな人が流暢な英語喋ると驚いて出身聞くから
気にすんな

7 :
青山繁晴先生に指導を仰ごう

8 :
日「ウォーター」
英「ウォーター」
米「ウァーダァー」
は?

9 :
割とマジでカタカナが戦犯だろ

10 :
カナダが1番まともで聞きやすかったのに
アジア爆増で糞になってるんやろうな

11 :
>>8
米はウァーラーって聞こえる

12 :
大母音推移さえなけりゃ、まだマシだったろうな

13 :
海外だって同じ語源の言葉でも
言語によって少しづつ違うじゃん

14 :
インド英語みたいに日本英語作ってアホでも喋りやすいようにカスタマイズしたらいい

15 :
>>8
ゥワラー
だろ

16 :
>>10
outが入ってる単語の発音でカナダ人かどうかわかるよな

17 :
radio ラジオ


意味不明で草
レイディオがどうなったらラジオになるんだよ

18 :
わっと!?

19 :
>>8
沖縄「ワーラー」

20 :
>>4
通じるぞ

21 :
カタカナじゃなくて表記の簡略化だろ

22 :
>>15
tのあとにerあるときはダァーって発音するって習ったんだけど

23 :
日本にいるガイジンには通じるよな 

24 :
letterはレラーって聞こえる

25 :
>>4
カタカナ英語もジャップ訛りひでえな、くらいの感覚

26 :
ワタッファッ

27 :
こっちから言わせるとお前らの耳が腐ってるわ

28 :
>>8
アグア

29 :
ぼく「カタカナでは表現出来ない音がある」
ジャップ「ウソ乙w」

ジャップってこんなレベルだよねw

30 :
ギガンティックがジャイガンティックだった時の衝撃

31 :
ファックはファックじゃないのか?
外人ファック連呼してるやん

32 :
日本語がいらねえんだよな
日本語廃止しろや

33 :
逆に考えろよ
ある程度通じる日本語話せれば充分だろ

34 :
カタカナ日本語になおすならある程度変化するのはしょうがない
アボカ””””””ドも100歩譲って許す
ただwhatをfatto(ファット)って言う人だけは理解できない
昔はそう教えられた時代もあったらしいがこれだけはやめてくれ

35 :
White ホワイト
Why? ホワイ?
What ホワット

ジャアアアアア

36 :
何十年も日本にいる中国人がずっとカタコトなのはなんでだ

37 :
plopablyとかいう単語噛んじゃうよね

38 :
>>8
ワラ
じゃだめ?

39 :
誰かキルケゴールを正しい発音で言ってくれ!

40 :
>>24
TがRっぽくなるのはアメリカ独特らしいね

41 :
>>1
十分な英語力を身につける日本人が1割って全体のじゃないよね
その人の接している大学生かなんかの1割だよね

42 :
cake ケーキ

43 :
>>22
ther ザー ←わかる
ter ダー ←は?
なんか例あるの?

44 :
>>31
Fは唇を食んで息漏れの音を出さないと駄目なの
それが出来ないと発音のセンスがないって思われるわけ
だから相手は意味が分かっていても
(こいつダセえ)って思いながら「?」って顔する

45 :
カタカナはほんと日本の文化を後退させる要因だわ
こいつのせいでもうめちゃくちゃ

46 :
まぐにふぃっく!

47 :
中学校「アポォ…」
同級生「ガハハハハハ」
このせいだろ

48 :
明らかに違う発音のカタカナ語は英語に近い読み方に変更したら良いんじゃないの

49 :
>>17
元はラヂヲだな

diがヂ

50 :
シーハーシーハー
マッヨネイズ!

51 :
>>43
laterとか

52 :
ビジホフロントやってたけど黒人英語はマジで聞き取れ無い

53 :
ォーイエーオゥ

54 :
テレビで見る外国人タレントとかだって日本語ちょっとおかしいレベルのいるけど
半分くらい通じてればとりあえず意思疎通できてるじゃん
別にそこまで完璧じゃなくていいんだぞ
一番大事なのは伝えようとする気持ちだ

55 :
TheとかThey のth は簡単なのに
Though とかのth が糞ムズい件

56 :
>>8
正直アメリカもWaterの発音は地域によってかなり異なる

57 :
おおさか
ウォサカァ!
は?

58 :
open
オペン

59 :
またチョンモメンのお人形遊びが始まったw

60 :
>>51
ほう?どう発音するの

61 :
スペルどおりに読めないアメリカンのほうが異常

62 :
ウルトラ(ドイツ語)
エネルギー(ドイツ語)

63 :
マイケルジャクソンで英語の勉強しよう
https://youtu.be/fzDft0DZRUw?t=39

64 :
>>8


65 :
母音を必ずつけなきゃならないからな

66 :
>>49
お前発達障害だろ

67 :
どうぞ椅子にウンコしてください

68 :
ローマ字が悪い

69 :
>>44
日本人が一番理解できない発音なんだっけ
この息漏らす音

70 :
ジェームス
ハメス

71 :
>>66
なんでだよ

72 :
このスレ内でも音を統一できない耳の腐りっぷりね

73 :
>>60
レダァーだよね
see you laterの発音でシーユーレダァーとかきかないか

74 :
アメリカのドラマで移住者とかの発音をアメリカ人が笑ってるのを見ると変な感じがすうr
お前らの方が明らかに訛りが汚いだろと
カタコト日本語喋ってる外国人を見て笑ってるけどもお前も何言ってるのか分からんぞ東北人って気分

75 :
F1で川井がリポーターしてたじゃん英語で
いかにも日本語なまりだったけど、会話してたよね

76 :
ワロタとワロッタの違いだろ

77 :
GHQが日本語禁止にするか公用語を英語にしてればなー
戦争に負けた意味ないじゃん

78 :
fuckとfactを区別して発音できないのがジャップ

79 :
>>69
thかと思ってた

80 :
アメリカはオーサムとクール言っとけばなんとかなる

81 :
>>44
ファックって声に出して発音してみたら自然に唇に上の歯があたって息漏れの音出てたわ
これでネイティブと意思疎通できる

82 :
>>5
UFO見たい?
アホみたいw

83 :
マーケット
マルクト
マルシェ
市場!

ジャップあのさぁ…

84 :
>>69
ハッキリ言って何千回も聞いてりゃ分かるけどな
何千回って結構簡単にクリアできる数字だし

85 :
>>17
かな入力でradioと入力したら・・・!?

86 :
一般国民という名の奴隷が海外脱出しないように、意図的に下手くそに英語を教えているんでしょ
上級国民様の思惑通り事が運んでいるじゃん

87 :
>>79
thは向こうでも発音できない奴いるからな
廃止なんて声もあったくらいで

88 :
>>73
参考までに聞きたいんだけどいま何歳くらい?

89 :
れいらー
じゃないの、laterって

90 :
>>88
20歳

91 :
おまえらの日本語もめちゃくちゃだけどなw
まあ通じりゃいいじゃない

92 :
何故怒るんだい?

93 :
アメリカのドラマってasshole連呼してるよな

94 :
>>87
この前ニュースになってたな
移民が発音できないやつばかりだからいずれ消える発音だろうって推測されてた

95 :
>>90
中学高校で発音記号ってやつ習ってる?

96 :
>>11
ヘレン・ケラーがそう言ってたよな
井戸の水手に受けて

97 :
>>73
ラとダの間って感じの音だよね
特にアメリカ英語は曖昧な発音が多いと思う
Trumpなんかもテュとチュの中間のような

98 :
まずはカタカナ英語を国がやめさせろ
ネイティブに近いカナ表記にせいや

99 :
>>69
俺はカルフォニアの人にならっから地域によってちがうのかもな

100 :
明治式のwater=ワラとかなんでやめたんだろな

101 :
マジで発音だけは綺麗じゃないと通じなかったよ
文法はめちゃくちゃでもいいけどカタカナ英語は駄目

102 :
>>8
ワロタ

103 :
neon

×ネオン
○ニオン

104 :
>>1
この記事良い事書いてあるな
>学校では英文読解より英会話に力を入れているが、貧困な文法と語彙では片言の会話しかできるようにならない

105 :
日本のカタカナ英語は向こうの幼稚園児が使う英語みたいにきこえるんやろ

106 :
>>95
何?小卒っていいたいの?

107 :
>>73
発音記号見たことあんの?

108 :
日本人 「エクスペリエンス」
アメリカ人「イクスピーリエンス」

109 :
laterはレイラー

110 :
>>11
え?
米はライス、だろ?

111 :
terでダとは流石に言わないし聞こえない
theやthaならまだしも

112 :
>>106
違う違う
いま教育課程変わって発音記号を習わないという話を聞いたことがあるから
レスを見てるともしかしたら発音記号抜きの教わりかたをした人なのかなと思って聞いてみただけ

113 :
FPSだと全体の9割の非ネイティブの英語は聞き取れるんだけど、肝心の1割のネイティブ英語が聞き取れんw
これもう発音直すのアメリカ人の方だろww

114 :
パンピーオ!!パンピーオ!!

115 :
日本語は数少ない開音節言語だからね

116 :
>>104
ジャップって文法と語彙に力入れてると思い込んでるけどそれすら他の国から比べたら酷すぎるレベルだよなあ

117 :
two ツー
to ツー
for フォー
four フォー
俺は英語を諦めた

118 :
>>112
俺は発音記号習った記憶ないぞ
24だ

119 :
アッポゥ
トメィトゥ
タマァゴゥ

120 :
はいterはダァーでも正解
謝れおまえら
https://i.imgur.com/cd64IxH.jpg

121 :
今は発音記号って習わないんだろ?

122 :
アメリカ人はちゃんと発音しようよ、ねえ、ガキじゃねえんだからさあ!!
単語の末尾と冒頭の発音がつながってるぞ

123 :
>>118
そうなのかdクス

124 :
>>112
確かにならってないな

125 :
英語なんてスペルだけに読めばいいだけだからなんでもないわ
問題はフランス語だわ。なんだ最後についてるmpsとか。いらんやん

126 :
世界狭すぎてちょっと笑った

127 :
なんかアメリカとか段々発音適当になってないか?もっとハッキリ喋れや怠けてんじゃねーぞw

128 :
ゲーム用語のナーフとかバフとか
日本人が言ってるとすげえ違和感ある

129 :
今田はナウロマンティックはどーなるんだよ

130 :
>>120
ん拒否するぅ

131 :
一番格式高く上品に聞こえるのだけ教えろ

132 :
まあアメリカ人の英語はイギリス人にとっては
常に侮蔑と嘲笑の対象だからな
子音をはっきりと、母音もしっかり口を開けて発音する
クイーンズイングリッシュが世界の主流となるべきなのだが
アメリカ勢力には敵わないのだろう

133 :
またチョンモメンお得意のイタコ芸か

134 :
向こうも外国人には優しく分かりやすいように喋ってくれるよ

135 :
>>107
発音記号あてにならんよ

136 :
>>47
ほんこれ
いまはなくなったらしいけどどうなんだろうな

137 :
フランス訛りと中国訛りの英語は癖が強くて厳しかったが
ネイティブじゃない英語の方が基本聞き取りやすいな

138 :
>>73
see you laterの発音

「シャーッ!!レイラ!」

139 :
ジャップは全部カタカナに変換してカタカナを読むから

140 :
>>128
英語圏のゲームやってんだから普通じゃん。

141 :
>>120
カタカナで表現するならラが正解じゃん
ワラー

142 :
But I met her. 「バライ メッド アー」

143 :
何でジャップはZをゼットって読むの?

144 :
>>105
さっき動物園で英語の幼児居たけど全く違うっす

145 :
イギリスンは聞きやすいように感じる
メリケンのは日本語でいうと薩摩や津軽の方言並みにかわからん

146 :
基本的に聴き取れないが
このボブ(カナダ人)の英語は9割聴き取れる
まあ、相当非ネイティブ学習者向けにゆっくりキッチリ発音してるんだろうが

https://youtu.be/3y623xixO1c

147 :
>>110
ワロタ

148 :
江戸時代の人のほうがきちんと原音発音を耳でとらえていたと思う
メリケンとか

149 :
カタカナで表すのなんで発音のままにしなかったんや?

150 :
>>17
えいびいしーのえいだよ?

151 :
2020年になるというのに未だにrとlの違いがわからない、ない国

152 :
アイ カント(I can't)
ゲームオブスローンズでよく言ってるな

153 :
Manhattanはマンハッンー

154 :
>>142
バライメラー

155 :
>>141
正解もなんもねえだろぉ?

156 :
>>128
いちいち下方修正って言うのも打つのも面倒くさい

157 :
イギリスのバンドのSmoke on the Waterははっきりウォーターって言ってるよね

158 :
>>127
移民がものすごい勢いで入ってくるうえに発音を指摘すると差別と見なされることがあるから、lとrやthとs違いも曖昧になってきてるとか聞いたな

159 :
日本人はlとrの区別がつかないけど嫌儲民の母国はbとpの区別がつかないんだよね…

160 :
明治時代の人はgoodmorningを「ぐるもうねん」とちゃんと聞き取ってたのにな

161 :
so that I (ソーナラ)
so that I (ソーデライ)


何処の訛りですか?

162 :
母音を付け足さないと理解できないジャップ

163 :
アメリカ人て字が読めないんじゃ

164 :
>>151
アメリカ人と結婚して普段から家では英語使って会話してるjunさんですらRとLの聴き取りが完璧じゃなくて「あ、ジャップには無理なんだ」と思った


https://youtu.be/F4MsJHn-lRA

165 :
オン デ シティ オフ ヨコハマ

166 :
30代高卒田舎住み海外渡航経験すらないオッサンにもできる英語ペラペラになる方法ってない?

167 :
俺ジャップだから一生lightとrightの違いが分からないまま死んでいくんだよ
悲しいよ

168 :
>>164
今日はシラミを食べたよー🤗

169 :
>>128
バフデバフは立派なゲーム用語じゃない?
NerfとかNoobは死語って感じで英語圏でもちょっとサムい

170 :
渡辺謙を洋画でみると日本語だなあって感じるよね
カタカナ発音+Wordで途切れてんだよ

171 :
>>166
ググればわかるだろ

172 :
>>132
イギリスでもカタカナ英語はガチで通じないけどな
イギリスいった俺が言うんだから間違いない
laundryをランドリーって発音してるうちは無理

173 :
>>164
完璧じゃなきゃダメって思ってるから
ダメなんだよ

174 :
日本語だと子音も母音も一文字一音で表記するから
5文字で1音とかって発想が理解できないんだよな

175 :
出川イングリッシュとかいうの会話になってねえよ

176 :
日「ガール」
米「グァール」

177 :
>>152
イギリスン英語な

178 :
とりあえず鏡見ようぜ

そんな顔して英語しゃべっても仕方ないだろ

キモオタデブがダイエットしてただのキモオタになるぐらい意味ねーよ

179 :
welcomeが覚えられなくて

ようこそ食える米って暗記してたなぁ

180 :
>>120
ラとかダとかじゃなくて、フォニックスしっかり学んでれば後は感覚で音変化するのはわかるだろ
ちゃんとシャドーイングしろ

181 :
グーグルで変わる現代の発音って英語指導者用の教材を見かけたことがあるな
内容はよくわからんかったけど

182 :
韓国人も発音変だよな

183 :
アップルじゃなくて
アッポォにしろよ

184 :
日本人の英語の発音は世界でもワーストレベルで滑稽って思われてるからな
こんな感じでレイシスト扱いされるからあまり声を大にして言われないが
https://i.imgur.com/qg0yAWa.jpg

185 :
DIOも実際はスタンド出す時「ザヮオー」とか言ってんの?

186 :
ペラペラは難しいかも知らんけど、英文を自力で頑張って訳さずに、意味を分かった状態で文章を聞いたほうが会話も読み書きも圧倒的に早く上達する。
あとは音声だけじゃなく実際に人と話すか動画を見て、顔を真似する。

187 :
ジャップはイギリス英語だったのにいつのまにかメリケン英語に切り替えた一貫性のないガイジ

188 :
>>116
be動詞分からない大学生とかおるからな
どうして覚えられないんだ

189 :
日本人「病院(びょういん)、美容院(びよういん)」

外人「一緒だろ…」

190 :
うるせー

きた
きいた
きった

これの違いが分かってから戯言ほざけ

191 :
発音うんこすぎて同じ読みの言葉だらけだしな

192 :
>>191
それは日本語もじゃね?

193 :
発音聴いて一発でファッキンコリアンやなあってばれるチョンは耳腐ってるとは思う
「いじゃかやですか?いじゃかやですか?」だってよw

https://youtu.be/0c5ejRMx_5E?t=13

194 :
Water ウォーターなんていったらまず通じない

カタカナ表記ならワーラーが一番近い

195 :
ヴァジャイナ

196 :
カタカナ英語を全部英語風にして表現しときゃ少しはマシだったと思う

197 :
>>159
日本人が区別出来ないのは
lとrとt
aとuとo
ooとu
eeとi
thとsとz
fとh
nとng

198 :
親を殺したい?

ろくな人生じゃないでしょ

199 :
>>194
「みず」で通じる

200 :
>>194
イギリス英語だからイギリスだと通じるよ

201 :
>>200
イギリス英語というよりただそのまま表記しただけなんだけど

202 :
>>145
これ
アメリカでも西部とか南部とかが聴き取りにくく感じる

203 :
俺「シイタケ」
外人「シィタァキ」
何回やってもまともに発音できない
母語で使わない発音方法は誰でも苦手なんじゃ

204 :
例えば日本人同士でも、標準語しか知らない人間は方言を完全再現できない
例えば名古屋弁の母音は日本語では最大の8つもあるから、標準語圏の人が聞くと正しい音で聞き取れないし、話せない
「〜だぎゃあ」なんて名古屋人たちは話してないのに、標準語圏の人たちにはそうとしか聞こえないのは、日本人がLとRを聴きとれないのと似た構造

205 :
お前らもオエイシス聴いてファッキンクールな英語覚えようぜ

206 :
>>17
無線放送は国家政策だから、国民に馴染みやすくしなければならない。
それにより馬鹿共が見聞きして金が儲かる。

207 :
スティーブ・ジョブズの英語はすごく聴きやすいから英語の教材にすべきだわ
https://youtu.be/RWsFs6yTiGQ

208 :
> 以前であれば教室でよく見られた、羞恥心と間違いへの恐れから沈黙が続くという光景もほとんどなくなっている。むしろ、積極的に「しゃべってみたい」という学生が増えているのだ

ほう、確かにこれは驚いた
発音頑張る奴を揶揄する生徒減ったのか
正義マンとか意識高い系とか言って出る杭必死に打ちまくる典型的倭猿の痛い下等ケンモカス爺さんみたいな連中が消えるのは実によいことだ

209 :
アイムのムて口閉じるだけで発音しないのか

210 :
悲惨な 未来しか待ってないよ

いじめっこの 植松も死刑になるのは嫌だったらしいし

211 :
ビタミンの発音
ホントはバイタミンって知った時の衝撃

212 :
YouTubeのコメントとかでもengrishは馬鹿にされてるゃ

213 :
カタカナが諸悪の根源

214 :
ジャップは50音しか発音出来ないゴミクズ民族だから許してやってくれ

215 :
ファッキンジャップくらい分かるよこの野郎

216 :
ちなみにストロベリー、タオルは全く通じないから気をつけろよ

217 :
>>211
Vはバイでもないかな
携帯のバイブ音だな
あれを唇で表現するわけ

218 :
青にゃん「パンピーオ国務長官」

219 :
中学のとき
when→ホエン
why→ホワイ
じゃあwhiskeyはホイスキーですか?wと質問したらグーでマジ殴りされた

220 :
ボヘミアンラプソディー見てたら「バッヒーミヤン」みたいに言ってたな

221 :
アメリカとイギリスで発音が違うんだから日本が違ってもいいじゃない

222 :
オーストラリア行ったときパンケーキが食べたくてパンケーキ!パンケーキ!って大声出してるのに何回も聞き直された
同行者がちょっとネイティブっぽくパンケーキって言ったらブロンド美女がパンケーキくれた
すげえちんこたったわ

223 :
バブルの時にアホみたいに海外旅行したおっさん達のおかげで日本語混じりでいい国あるよな

224 :
×オアシス○オエイシスな

ネイティブアメリカンなんで、 こういう書き込み見るとイラッとする。

225 :
>>8
日本人  うおーたぁー 

英国人   ウォッた、 


アメリカ人  ワラ!

226 :
>>211
それも正しいとか間違いではなく英米の違い
同じ単語でもイギリス人はiをイと読んでアメリカ人はアイと読む場合が多い

227 :
>>17
réɪdioʊ
こう書けよチョン

228 :
moneyはマニー
knifeはノワイフって聞こえる

229 :
ジャップ「カタカナ英語はイギリス英語に近い」

↑これイギリス人に言ったらガチでブチ切れられるからやめとけ

230 :
Water→藁→w→草

231 :
アメリカ人は個人差デカくね
トランプの発音とか聞き取りやすい

232 :
>>226
ちがうわ
あんたVの事を知らないでしょ

233 :
仕事とかじゃない限りパッションでなんとかなるべ

234 :
外人の日本語が日本人に通じるのに日本人の英語が外人に通じないわけがない

235 :
wolf ウルフ ウォッフ
🤔

236 :
>>229
ていうかwaterをウォーターって読む程度でイギリスに近いって話ならほぼ世界中の言語がアメリカ英語よりイギリス英語に近いと思う
アメリカ英語の読みが特殊すぎる

237 :
>>211
ビールス
バイラス
どっちも同じ

238 :
アナルじゃなくてアヌスな

239 :
キャラメルマキアート頼んでカモミールティー出されるよね

240 :
アヌスじゃなくてエイヌスな

241 :
洋画見てると割りとカタカナ英語みたいな訛りしてる俳優いるよね
そこまで発音にこだわる必要もないんだなって

242 :
中学生僕「アェプー」
周り生徒「クスクス」
中学生僕「!?」
先生「こら静かにしろー」
中学生僕「…アップル」
周り生徒「…(よしw)」

243 :
>>231
いや、むしろアメリカはかなりアクセント統一されてる方だぞ
イギリスのほうが全然違う
このグラスゴーの訛りとかガチで一単語も聞き取れん
https://youtu.be/le_uNGdpa4c

244 :
エイヌスじゃなくてエイナスな

245 :
カタカナでも本物に近く書けばいい シアロがシアトルじゃ通じない

246 :
>>242
中国人にもそんな風潮出てきてるぞ

247 :
英語って糞だよな
面倒だからって中世で発音変わりすぎだろ
ドイツ語は真面目に古来の発音を守ってて好感が持てる

248 :
よってアナルじゃなくてエイナスな

249 :
パンピーオ!

250 :
>>128
それもうゲーム内で使ってるレベルじゃね?
リーサルがすげぇ馬鹿っぽい

251 :
coffeeをコピとか言うのも耳が腐ってるのか

252 :
>>211
iは長音がアイ単音がイ
だけど
ディレクターをダイレクターと言ってる英会話講師にそのこと聞いたら「?」となってた

日本人には信じられないが
その人はアイとイの違いは声が大きいか小さいか程度しか気にしてないと言ってた

253 :
tがdの発音に変化すること知らない人多いのな
学校じゃ習わないからな。英会話教室で習ったわ
何で学校ではフォニックス導入しないんだろう

254 :
アンタイヴァイラス

255 :
>>238
なんで急にラテン語?

256 :
>>252
ディレクターはレのところに強勢があるからだろ
vitaminはviに強勢があるからヴァイになる
アメリカ英語な

257 :
>>193
チョンが日本語喋ると何故かチョンってすぐ分かるな
「いじゃかやですか?ショクドゥーですか?じゃんねんだ」
あいつらざじずぜぞが下手すぎる

258 :
>>117
さんか(参加、賛歌、酸化、傘下、惨禍)
しこう(嗜好、思考、志向、至高、歯垢)
しんせい(申請、新生、親政、神聖、心性、真正、新星)
俺は日本語を諦めた

259 :
alcoholをアルコールと読むのとかマジで謎すぎる

260 :
>>252
信じられん
全く別物に聞こえるね

261 :
Generalはジェネロゥな

262 :
behindの発音でバハインド寄りなのかビハインドよりなのか、人によって違うからよく分からん

263 :
昔はラインナップと言ってたのに
今はラインアップになってるよね
さらに悪化した例だわ

264 :
ジャップ語は歯並び治さなくても喋られる言葉だからね

265 :
外人なんて
こんにちは、
すらまともに発音できないだろ

266 :
>>96
ヘレン・ケラーを例に出すのかっこいい

267 :
>>110
それはしらみだろ

268 :
>>224
突っ込んでやらないからな

269 :
いつまで経ってもngをングと読む人間が多いのは日本の英語教育の怠慢でしかないね
ngはnとgではなくngという音であってングじゃなくてン

270 :
>>73
音としてはほぼ レラ だよ

実際にの英語耳にしてなさすぎ

271 :
>>265
こんにちはピーター・バラカンです

272 :
Nationalはネェイシャノゥな

273 :
 
http://avcast123.becfield.com/archives/36594.html

工ロボディwwwwwwwwwwwwwwwwwwwvvwwwww

274 :
フランス人もHが発音できないとかあるけど他の国も発音できない音は色々あるんちゃうの

275 :
たまにインド英語を例に出して、日本人も話すのを恥ずかしがるなとアドバイスする人がいるけど
そもそも日本人はLとRの発音が出来ない時点で詰んでるんだよ
西側の人はインド人の英語なら聞き取ることが可能だが、日本人とは構音障害者と話しているのと同じ感覚

276 :
子音gがgu
https://i.imgur.com/Ov4UqJs.png

277 :
>>274
別に発音できないわけじゃなくて最初のhは発音しないって規則があるだけ
最初の以外は普通に発音してるんだから

278 :
>>192
言葉足りんかった、日本語のことを言ったつもりだった

279 :
>>275
発音つーか耳が悪いんだろジャップって

280 :
そういやなんで発音日本語で書くとき語尾までしっかり記述すんのかな
うぃん ふぁあっ あいん みたいな感じだとだめなのか

281 :
>>22
そりゃ嘘教えられたんだね

正しくはt/dの音が母音に挟まれて前の母音にアクセントが来るとき、フォニックスで書くと/D/の音になる
/d/と似た音だけど舌が歯に付くんでちょっと違う

282 :
>>276
コリアはこういう寸劇にすら出れなくてかわいそうw

283 :
>>279
五十音で音を理解しようとするからいつまで経っても聞き取れず話せない
IPAを義務教育に取り入れるべき

284 :
英語だって訛りすぎだろ

285 :
ゲームのキャラとyoutuberの真似してればいいよ

286 :
>>274
そういえばイタリア人のイタリア語教師はハ行が発音できなかったな

287 :
>>279
日本語では聞き分ける必要がないから幼児期に能力が失われる

288 :
壊れかけのレディオは初めて買った黒いラジオなんだよな

289 :
ヘップバーン=ヘボンだからなw

290 :
中学高校はどうやって英語を教えれば正解だったんだ?

291 :
>>260
だろ?
よく外人が悩みながら
「This is エーーーイ…medicine」とか言ってるの聞いたことない?
「aはアじゃないの?」と聞いたら
「アと言ったよ」と言われてショック受けた

292 :
>>99
まず日本語なんとかしようか

293 :
しらんぷり

294 :
ワンオクのボーカルみたいに学生時代にSFCで学習してたら通じるレベルに話せるようになるんだから
環境の問題だなやっぱり

295 :
逆に外人がうまく言えない日本語教えろ(´・ω・`)

296 :
安倍「I'm 総理」

297 :
>>291
やっぱり
我々とは耳の出来が違うんだ

298 :
名字に「川」が付くんだけど、ドイツ人講師が発音できないみたいで「カヴァ」って言ってた

299 :
>>8
は?南部人なら「ワダ」なんだが?

300 :
そういえば好きなバンドの歌詞にdirectionってのあるんだけどディレクションって読むと思ってたらダイレクションと発音していた
アメリカとイギリスの違いでどっちも正解なんかね

301 :
日→ハンバーガー
韓→ヘムボゴ

日→エレクトーン
韓国→エルレクトン

英語話者にとって韓の方が実際の英語発音に近く聴こえるって知ったとき戦慄走ったわ

302 :
>>8
それに関してはネイティブがトークしているこの動画を見るがよい
https://youtu.be/SI44l6QKn6Y

303 :
>>169
nerfはいうだろバカか
なんていうだよ

304 :
ファックだけはuの発音一緒だから合ってる

305 :
rから始まる英語を発音するときは
カタカタの小さい ゥ が頭にあると思いながら話すといい

right → ゥライト
rice → ゥライス

306 :
>>274
バイクの映画観てたらイタリア人がヤマハのことヤマッカって言ってた

307 :
前の単語のケツの子音が次の単語の先頭の母音とくっついたりするけんわかりにくいんよ
ああいうのは馴れなんだろうなぁ

308 :
ファッ!?

309 :
>>291
そりゃどっちも冠詞のaだけど、この単語は強形が二重母音、弱形がシュワー音で発音する
単にお前が相手が強形、弱形という基本すら知らなかったってだけ

日本語だとnとmの使い分けなんて無意識でやってるけど、どっちも「ん」と発音してて同じ音だと信じてる人がいっぱいいるのと一緒

310 :
日本語は母音が少なずる

311 :
>>295
20円50銭?

312 :
>>5
斉藤寝具!

313 :
bacon

314 :
すごい雑な理由は、ジャップが英語で欲しい情報なんてほぼ無いでしょ
だから帰国子女とかじゃ無いと喋れない

315 :
>>152
what's? you're cunt?

316 :
>>309
それ俺が言ったこと繰り返してるだけだなw

317 :
あっぽぉ
ぱいなぽぉ

318 :
ボヘミアンは英語と全然関係無い世界の言葉だから、
本来ベーメンだったり何とかだったりなんだよ。
日本の英語教育政策に乗ってやってくる屑共の言うことを普遍だと信じてはならない。

319 :
あいつら発音記号読めないから実際にしゃべらないとどういう発音か伝えられないんだよな
そのせいで地域による読み方の差がめちゃくちゃ広がっちゃってる

320 :
ジャップの英語教育の環境はかなりのもの
教材もどれを選べばいいのか多すぎてわからないくらいある
ただただジャップの意識が低いんやな

321 :
>>66
アーユー レスコジキ?

322 :
日本語は世界一ムズカシイホルホルってネトウヨ界の定番ネタだけど
言語なんて基本的に幼児期に全て刷り込みでマスターしてしまうものじゃん
そんなものに難しいもクソもあるの?w

323 :
関西人の英語よみかな?
ネクタイ とか

324 :
>>322
英語ネイティブが習得にどれだけかかるか=言語の難易度

325 :
おまえら「up」の「p」を日本語の「プ」のように唇を一瞬閉じるものすぐに開いて声に出して発音してるだろ

それだと「uppu」になるんだぜ

「ア」を発音して、すぐに口を閉ざすだけで、その後に連結して発音する単語が続かなければ口をすぐに開く必要も、「p」を声に出す必要もないんだよ

326 :
ネイティブになれる訳ないんだからジャパニーズ英語のままでええんやで

327 :
>>8
昔の日本人「溺れたものはワラをも掴む(溺れて切羽詰まってると水すら掴もうとする)」

328 :
てか、英語って生米と、炊いたご飯の違いってあるのかな?

329 :
>>295
○○であり○○〜とか
だいたいだからを使うね

330 :
>>324
平仮名カタカナに加えて2000字超えの漢字習得ってのが向こうの人にとって最大の壁だしな

331 :
>>324
しかも比較対象は限定された主要ないくつかの言語だけな
文字や発音の整備されてない少数言語なんて言語学者でも把握しきれないほど未だに世界には残ってる

332 :
>>112

逆に発音記号を義務教育で習ってるっていつの時代の人なの?

333 :
福島→Hukushima→Fukushima
なぜだ!

334 :
まず外国人が皆ネイティブ並に英語出来ると思ってるのが滑稽だよね

フランス人やドイツ人の英語なんて発音も文法もめちゃくちゃだけど誰も気にしない
分からなければちゃんと聞き返すから大丈夫なんだよ

335 :
レッソゥメィニア→レッスルマニア

🖕

336 :
ジョン万次郎の英語は聞きやすかったのに最近のジャップときたら

337 :
ウィン(ングッ)、ファッ(クッ)、アイ(ムッ)
(括弧)内は無声音で発音するようにしなさい、と指導するとか?
日本人は最後の音まで有声音でしっかり発音する文化だから
そもそも無声音て何だよwwちゃんと喋れやwwwってとこから始めにゃあならん

338 :
>>334
ドイツ人の英語は完璧だよ

339 :
>>326
でもほとんどのジャップはネイティブの壁にぶち当たる以前に同調圧力の壁の前でニヤニヤしてるだけだろ

教壇に立つネイティブの先生の期待通りに発音するプレッシャー<<<∞<<<周りの生徒と同じようにジャップ式発音するプレッシャー

英語の時間まるまるクラスで浮くリスク、気取ってると思われるリスク、虐められるリスクを計算してやり過ごしている

thisなんて発音簡単なのにみんな「dish」とか「jisu」って発音するし、しないとその日から周囲と隔絶が生じる

国語の時間でエッセイを輪読していてある生徒が「女子高校生」を「じょしこうせい」と読むと、次の生徒も、その次の生徒も文中でまた「女子高校生」が出てきたら一人目に習って「じょしこうせい」と読むのと同じ心理

340 :
英語に慣れるとイギリス英語よりもアメリカ英語の方が聞き取りやすい

341 :
>>339
あ、俺が小中ずっと嫌われてた理由が分かったかもしれん。ありがとよ

342 :
>>338
文法が似てるから単語増やすだけでいいしな

343 :
エフシーユーケーだから

344 :
>>331
日本語の中でもその少数言語って結構あるからな
方言は楽しい

345 :
>>338
よその国より綺麗なのは認めるけど
ネイティブよりも語彙が少ないし教科書通りの文法しか使わない
だから聞き取りやすいんだけど

346 :
子音と母音は一対という日本語のほぼ絶対法則
この法則を脳みその深い所から取り除くのには天動説から地動説レベルの意識転換を迫られる

347 :
イギリスん英語は聞き取りやすいよな
アメリカンがおかしいんだよ

348 :
HENTAI
日「ヘンタイ」
英「ヘンタイ」
米「ヘンタイ」

349 :
>>295
「ん」「っ」「ー」が入ってるとたいていの外人はリズムがおかしくなる
まあリズムがおかしいだけで通じるんだけど

外人の日本語撥音で通じないレベルでおかしいってことはそうそう無いわな
日本語は割りと音が少ない言語だし

350 :
>>346
中学生ぐらいから英語始めてると本気で発音マスターするなら意識して強制しないといけないね

trainと言おうとして「トゥ」って言った時点で
terrainの発音を始めてしまっている

351 :
わかった
外国人のこともバカにしまくるわ

352 :
>>5
バイリンガルニュースリスナーか?

353 :
>>348
日「HENGTAI」
英「HENTAI」
米「HENTAI」

こうじゃね?

354 :
dog「Bowwow」

犬はわんわんだろうが

355 :
ファッキンジャップくらい聴こえるだろ

356 :
お利口さんはほとんどツイッターに移住したと思ってたんだが

357 :
日「空手」
米「クラーリィ」

358 :
英語では最後の子音が聞こえない場合があります
何故かビューティフルはビュリホーになります

359 :
外人の片言日本語みたいなもんだろ
おおまかな意味は通じるし察してくれるから何の問題もない

360 :
英語って発音変わるの凄い早いんだよね
100年後には全然違う発音してそう

361 :
マジで和製英語?カタカナ消えて欲しい
ガラパゴスすぎる

362 :
>>359
でも「おしんこ食べる?」じゃなくて「おR食べる?」って聞かれたらびっくりするよね

363 :
>>354
欧米人って動物の声の喉から出る低い部分に着目して、日本人は高い部分(口角で真似できる部分)に着目して擬声語作ってると思う

バウワウ、(クック)ドゥードゥルドゥー、ミャウ
→低いか、二重母音を駆使

ワンワン、コケコッコー、ニャー
→主に口角で発音するか、二重母音を必要としない

欧米人の耳には日本人女性の声も異様に高く聞こえるらしい

364 :
海外ドラマ観てて
i can とi can't の違いが聞き取れない
同じに聞こえるのは耳腐ってるのかな

365 :
あの広瀬す○がこんなことw
https://u.to/geVzFQ

ガッ○ーまでw
https://u.to/c3dwFQ

366 :
white
ホワイト!

367 :
>>360
ジャップ語のが変わってんだろ
https://udoyoshi.com/wp-content/uploads/image410.jpg

368 :
英語以上に聞き取れない富山弁とかいう古代言語

369 :
>>364
I can 下がる
I can't 上がる

あとは I can't stand とかセットみたいなもんだから組み合わせで覚えておく

370 :
>>4
尚、アーノルドシュワルツェネッガーは通じてます

371 :
日本語の発音も外人にとっては振り仮名を読むだけでは難しいのかもしれない

あんない(案内)の「ん」→唇を閉じない
さんま(秋刀魚)の「ん」→唇を閉じる
あんがい(案外)の「ん」→唇を閉じずに、舌の根元近くを上顎の奥に付ける

372 :
当たり前のように使ってるイギリス
こんな国ありません

373 :
外国人に日本語聞かせたらちゃんと発音できる?

374 :
>>364
試験のリスニングとかだとジャップ向け発音してくれるんだけど
ネイティブって単語の最後まで発音し切らないんだよね
俺は英会話を諦めた

375 :
>>110
そんな国務長官いたな

376 :
あれが好き
あれが月

国によってはsとtの聴き分けできないらしい
だから津波は英語化したけどtsunamiでスナミみたいに発音されてる

377 :
ポッキュ

378 :
つーか俺日本人だけど、正直「じ」と「ぢ」を聞き分けられないんっすけど

379 :
>>360
広く使われすぎて地域によって全然発音やイントネーション違うし
インドが力持ったらインド英語が標準になるかもな

380 :
>>369
はえー、知らなかった
気をつけて聞いてみるね
どっちも アイ カンッ て聞こえてて
みんなどうしてわかるんだろって不思議だった
ありがとね

381 :
>>364
そこだけ聴くとネイティブでも聞き間違えるからな
欠陥言語

382 :
いつも思うけど訛りあって当たり前だろ
こっちだって早口だったりアメリカ英語じゃなかったら聞き取れ無いことあるんだから聞き直させたらいいだけの話だろ

383 :
>>378
そもそも「じ」と「ぢ」の発音を分けてる人っているの?

384 :
>>381
その点イギリスだとカントみたいな発音するからわかりやすい
というかcannot使えと

385 :
頑なにローマ字読み発音ばかりかと思えば、
逆にtourをトアーみたくローマ字読みの方が通じる言葉はツアーだったりもうわけわかめ。

386 :
ヴ、ヴァジャイナ
ンヴァジャイナッ

387 :
じ より ぢ のが発音する時に口を横に開く
けどほとんどの人が区別してないだろうし、ケツから血が出る時くらいしか ぢ って使わなくね?

388 :
世界の共通語にしたければ節ではなく文字のレベルで読み方を統一して、どうぞ

389 :
>>384
can'tよりcannotのが否定強調してるからニュアンスが変わる

390 :
カタカナけして英単語にすればよくね?
なんでわざわざカタカナに変えるの?
今日はFried chickenを食べた
これでいいじゃん

391 :
>>390
Why KatakanaをEnglishにChangeするNeedが?

392 :
ワンフレーズで発音も意味も覚えちゃうのが良いらしいな

393 :
鶏のから揚げでいいよ。

394 :
nativeで日本語うまい奴いないんだから、逆もまた然り
言葉の脳領域は道具を扱う部位だから使い込むほど上手くなる、生きてる間英語使い込んでる奴らに日本語圏にいて同じくらい出来るわけがない
あほでもそこで生活してればいつのまにかできるようになるタクシーの運ちゃんみたいにな

395 :
>>391
そういうことじゃないんだよ

396 :
>>369
尚、アーノルドシュワルツェネッガーは通じてます

397 :
ネイティブがcan’tを発音しているのを聞いていると、例えば

I can’t[ ]swim.

の文で[ ]の部分に独特のポーズがあるのはもちろんのこと、その短時間のポーズの間は舌先がきちんとtの位置に止まっているように聞こえるんだよな

398 :
>>390
英語でFried chickenって書いてもフライドチキンって言う人とフリードチャイケンって言う人が出てくるかもしれないけど
フライドチキンって書けばフライドチキンだから

399 :
エビフライと書いているのにエビフリャーと発音する輩がいるんだってな

400 :
イギリスで11年働いてた身からすると日本人で帰国子女以外で発音うまい思った奴は一人もいない
みんな発音がゴミすぎるけど特にthがゴミ
あと文を読む際に子音は省いたりつなげたりするスキルが無さすぎる
発音良くしたけりゃbbc learning englishでpronunciationの動画見ればいい
あとyoutubeでmother gooseとかクリスマスキャロルのような簡単な歌を滑らかに歌えるようにしたらいい
まあ日本人の発音はよくネイティブにモノマネされてバカにされてるからいいかもね

401 :
>>398
ああたしかに
じゃあもうウォーターじゃなくてウォラーにしよう
単語が悪い

402 :
>>5
幅無いっすねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

403 :
英語できないとダメなのって、外人ディックぶち込まれたいRぐらいだろ

404 :
マンハッン

405 :
冗字の概念を知らない大学生とか普通にいるからな

406 :
ジャップ丸出しの生き様でネイティブも糞もあるかよ

407 :
ローマ字の弊害だよ

408 :
>>35
それお前だけだろ

409 :
ペイナス
ペイィィィナス!

410 :
>>4
アメリカ「ィエスアイケェン」
イギリス「イエスアイカン!」

411 :
カタカナ過ぎて伝わらない

412 :
あんまり本場の発音とか考えずに日本人の舌にあった英語を話した方がいいわ
そっちの方が長い目で見たら絶対いい

413 :
英語喋れなくてもいいから
聞き取れるようになりたい
みんなどうやって出来るようになったの?

414 :
>>47
これホント嫌な風潮だったな

415 :
何であいつら予測して聞かないんだろ
だいたい察するだろ

416 :
英語の発音の方が「はぁ?」だよね
狂ってるわ

417 :
(´・ω・`)それはファックトだ😇😇😇

418 :
>>412
インドの英語はそうなんだってね
日本人だけじゃないの?ネイティブがー言ってるのは

419 :
>>415
向こうの人からすると日本人の話す英語は察することさえ不可能
イトンヒン ノ ハスル イゴバ サックス サー ファック!

こんな感じなので無理です

420 :
一人で正しくやろうとすると、少しのぎこちなさも見逃さずに嘲笑するジャップ社会ではその場にいる全員で仲良く間違えるのが良しとされる

原発も一人が異変を見つけて事故を防ごうとするのを皆で潰し、メルトダウンするまで問題を放置して全員で被曝するのが美しい社会

英語の正しい発音は大人数のジャップ教室では教えられない

421 :
エデンハザード
アイロンマン
フォートクナイト

422 :
仕事でたまに英語使うけどほとんど英語圏のネイティブとではないからお互いめちゃくちゃな英語で意思疎通を図ってる
それでも仕事が回るんだから不思議なもんだと毎回思ってる

423 :
>>413
俺は最初は語彙を強化しつつ
夜9時からやってるNHKのニュースの副音声を聞いてた

424 :
>>423
おー、今ちょうどやってるから聞いてみる
ありがと

425 :
>>400
アラビア語にはthの発音があるからアラブ人はうまく発音できる
目立たないけどngとか有気音無気音ちゃんと出来てるかって方も大事

426 :
アメリカ英語だって本国英語から見たら糞だったけど結局駆逐したろ
これからアジア英語が駆逐しても因果応報

427 :
>>371
n
m
ng
の違い

428 :
カタカナ英語は絶対に現地では理解されない。
日本に長年住んでる英米人だけが優しく理解してくれるんだぞ。
日本で外人と交遊してる人で、その辺勘違いしてる人が多い。

429 :
語学留学いくならフィリピンが安いらしいけどフィリピンの英語ってどうなの

430 :
>>425
アラビア語のthにあたる文字ってどんな感じ?

431 :
カタカナ英語は絶対に現地では理解されない。
日本に長年住んでる英米人だけが優しく理解してくれるんだぞ。
日本で外人と交遊してる人で、その辺勘違いしてる人が多い。

432 :
×ペニス  ○ピーネィス
×ヴァギナ ○ヴァジャイナ
×アナル  ○エィナア

433 :
NHKのスポーツニュースでsitting volleyballをシッティングバレーボールと言ったけどさ
クソ垂れながらバレーボールやるの?

434 :
>>8
わら

435 :
タメィゴ

436 :
penisが「ピーナィス」だった時の衝撃

437 :
日本語にない音が多すぎるし学校でも正しく教えてない
きちんと教えるだけでだいぶ違うはず
まあ教師の質が極めて悪いから教えることもできないんだろうけど
録画したものを使うとかで発音だけはきちんと教えてほしいわ

438 :
https://i.imgur.com/upDdF50.jpg

439 :
>>438
また暴言吐いてんのかよ

440 :
>>8
う(わ)ぉぁらぁ

441 :
ポキモンをポケモンって言う日本人はおかしい

442 :
すべて、ジョンマンジローが悪い

443 :
ふふふふっふぃっく!!!

444 :
ネットゲームやってると普通に中学生レベルのジャパニーズ英語でそこそこコミュニケーションは取れる
日本人がカタコトの外人相手してるレベルだろうな
ボビーのひどいバージョンみたいな

445 :
Tintin

タンタン

446 :
酒をサァキー
神戸をコウビーっていう連中

447 :
英国と米国もかなり違うやろ

448 :
逆のやつだと何でカラオケがキャリィオケェィになるんだよ

449 :
あーーーーのるど・・・
しゅわる・・・

ツェネガー

450 :
「thを『す』って発音するのはジャップだけwwwwwww」

そう思ってたけど、実は英語ネイティブ以外はみんなあの発音まともにできないらしいな
英語ネイティブでもアイルランド人は発音できないらしいし

451 :
マトリックスのアテレコしてる動画笑うわ

452 :
ウォーターまじで通じなかった

453 :
>>452
かっこつけてワラーって言わないほうがいいみたい

454 :
studioがなんでスタジオになったんだよ

455 :
>>243
そこスコットランドだろ

456 :
アーノルドシュワルツネェーガー

457 :
東南アジアに行ってカタコト英語の現地人とは会話できるのに、英語圏の外国人相手だと全く聞き取れない

458 :
ファッキンジャップくらいわかるよバカ野郎

459 :
>>449
>>456
https://youtu.be/4H6LdIfLQXY
きんに君アメリカ人と英語でコミュニケーションとってる

460 :
>>295
同音異義語は苦手と聞いた気が

461 :
>>5
いくらなんでもこれ無理あるよなー

462 :
ピーター・ゲイブリエル

463 :
I’mはジャグラー

464 :
なんでカタカナ表記をネイティブ発音近づけないんだろうな
上がガイジなのか、上が下をガイジのままにしておきたいのか

465 :
>>397
それよりもcan'tに強勢のアクセントがつくんだぞ

466 :
日本英語はカタカタ発音が正式なんだ

467 :
ビーエコーは普通わかんねぇだろ

468 :
発音記号での授業ってまずやらないな
ローマ字読みなんだから会話なんてまず無理
戦後日本語を第二言語にすりゃよかったのに

469 :
喋り方って重要なのにそれを大切だって教育する先生いなかったな
カタカナ英語を良しとしたらあかんでしょ

470 :
thの擦過音?が嫌い過ぎてリスニング全然出来なかったなぁ

471 :
>>464
カタカナ表記を近づけてもリスニングの習得という意味では無駄
スクールの先生やTOEICみたいな非現実的に上品な音声しか聞き取れるようにはならない

結局のところ、正しい音やリズムやアクセント、リダクションなどを習得しないとリスニングできるようにはならない

472 :
>>455
スコットランドってイギリスだけど

473 :
appleをアップルとか言い出した奴はマジでどうかしてる

474 :
>>54
それを許さない教育された人達本当に可哀想

475 :
>>54
半分通じていればいいって簡単に言うなあ
買い物みたいなお互いの意思が予め分かってる状況ならともかく、
そうでないなら半分リスニング/スピーキングできるって結構な語学力が必要だと思うけど

476 :
ブリカスは聞き取りやすい
オージーとメリケンがクソ

477 :
ケンモメンが言うことって初歩的なことかテキトーなことかどっちかだな

478 :
わざとクソ教育してるから仕方ないね
グローバルな視野を持たれたら困るんだよ。ジャップ奴隷を列島から逃がさないようにね

479 :
逆に日本人が正しく発音できてる英語って何?

480 :
attic

おしっこ(´・ω・`)

481 :
発音記号教わってないと聞いて驚いたが
34の俺も学生の頃に教わった記憶なかったわ
筆記体は教わりたかったなぁ

482 :
表音文字採用しろクソ言語

483 :
>>332
少しだけやった記憶がある
平成初期

484 :
>>47
これはマジである

485 :
>>325
あんまり言い過ぎると韓国語のパッチムや広東語の終子音みたいになるぞ

486 :
>>453
それで通じたぞ
ワーダーのが近いと思うけど
その時はワラーって言って通じた

487 :
英語にもない音が多いから多言語の音を小さいときに叩き込むべき
中国語ロシア語のzh sh ch
アラビア語の喉音
中国語英語のer
ベトナム語台湾語広東語の声調
ドイツ語アラビア語のx
フランス語の鼻母音
ヒンディー語韓国語の有気音無気音

488 :
>>461
普通に通じるみたい
海外の街角で実験してるのを前にテレビで見た

489 :
ローマ字を先に教えるのが良くないと思う

490 :
日本語に置き換えるようとするのが良くない

491 :
>>106
小卒やろ
調子に乗んなクソガキR

492 :
沖縄は土地柄喋れる人多いよな
やはり育ちが肝心

493 :
>>487
中国語の「そり舌音」zh- ch- sh- r-やそり舌母音のerは
上手になっても報われない
台湾では田舎者扱いされてさんざんバカにされるし嫌味を言われる
むしろ声調だけはちゃんと覚えて、あとは
台湾、上海など南方に共通する感じの訛りを覚えたほうが仕事には都合がいい
南方人は頭がいい高学歴のイメージがあるし、
逆に北京人含む北方人は粗野で暴力的で酒乱というイメージがある

494 :
にわとり「クックドゥードゥルドゥー」

↑そんなわけねーだろw

495 :
日本人が恥ずかしがらずにジャパンイングリッシュを使っていけば通じるようになる
どこの国でもなまりがあるから気にしないことが一番

496 :
>>470
現実に地球上に存在する言語の発音を
自分の好き嫌いで習得拒否しちゃうなんて
ほんとに日本の中学生ってバカだよなあ
同級生がきれいに発音してもクスクス笑っちゃうのも
実際に使われている言語なんだっていう所にリアリティを感じられていないからだな
せっかく外人映像や外人音声を学校で提供されてもぽかーんだ
それで身近なバカな大人が使ってるカタカナ外来語方式の発音に依存する
教師が指導できていないせいだ

497 :
>>472
イギリス(UK)は英語世界の中で一番、地方ごとの方言の差が大きい

498 :
ろくにしゃべれないくせにネイティブ並みの発音するほうが意気ってて恥ずかしいと思うな
カタカナ英語でどんどんコミュニケイトしたらええねん出川みたいに
逆に考えてみろよ流暢に日本語をべらべら喋る外国人より
かたことの日本語で喋る外国人のほうが助けてあげたいって気になるだろ

499 :
別に多少変でも伝わるだろ
気にするほどかぁ?

500 :
>>498
顔から来るその先入観って化石クラスだな
お前の目にはケイン・コスギが英語を話してるのもイキってるように見えるんだろ
そして英語しか話せない帰国子女が転校してきたらいじめるんだろ

501 :
戦犯はカタカナじゃなくてローマ字読みとダジャレ好き広告代理店

502 :
Singapore英語の訛が凄い

503 :
母音の数が5つでもまあ許す、インド人もやってる
でも音節は絶対にCVC型をマスターしろ
CVCVCVCV…型は許さん
変な所にウとかオとか入れるな

504 :
あと、語末の子音を促音で表すのも禁止
英語に「っ」はない
イタリア語やアラビア語にはあるけど英語にはない

505 :
>>498
アルファベットも綴りもイキって正しく書くの止めた方がいいかな?

506 :
日本のメディアが東京盆踊りの人気を黙殺したあたり深いコンプレックスを感じる

507 :
リメンバーはリメンバー

508 :
うるせぇ筆談だボケ

509 :
widthとかweb開発の現場でホント困る
正しい発音も分からんし正しい発音しても多分伝わらない

510 :
コリアンやフィリピーナの英語も聞きやすいけど非ネイティブ同士だからなのかな

511 :
文字通りの発音しろやクソアメ公が

512 :
apple アポー ←わかる
air エアー ←ん?
auto オート ←しねや

513 :
>>47
同調圧力
衆愚教育の賜物
無事日本人は海外脱出ができなくなりました

514 :
水は草でいいぞ
ワラ→草

515 :
ベジータのDBEnglishすこ
https://www.youtube.com/watch?v=WH7QlOGCddo

516 :
>>495
英語なんて苦手でよくわからんし発音も適当だけど、海外では日本人のなまりは聞き取りやすいって言われたわ

ドイツとかイタリア、インドの英語は何をいってるかわからんらしい
楽しそうに話してたから、後でそっと俺聞き取れないんだなんか楽しい話しあったか?ってきいたら、
あいつの言葉はわからない、名前すら聞き取れないよみたいな感じだったわ

517 :
>>509
widthは読めないのにheightはちゃんと読まないとダメな風潮

518 :
>>472
元々別の国だし、未だにいわゆる「イギリス
」を4カ国に分けて扱う場合もある

519 :
Bluetoothイヤホンつかってて操作音声が英語なんやけどパワーオンとパワーオフ以外聞き取れない

520 :
LとR、CとK、CとS、THとS、BとVの発音の違いがわからない

521 :
>>520
きっと聞けても、今の日本語に対応する文字がないから覚えられないし理解できないんだろうな

522 :
商社勤めだけど、帰国子女でもない限り周りが想像している以上にみんな英語(発音含む)下手くそやぞ。
意味が伝わればいいし、もっと上手くなりたい人は自分で勉強すれば宜しい。

523 :
日本語は子音で終わる音が少ないので、無意識に母音を追加してしまうし、nとmの違いも聞き取れない。
トレーニングである程度改善するけど、基本的には諦めるしかない。
apple 母音->子音->子音->母音(弱い)
アップル 母音->子音->子音->母音->子音->母音

524 :
いざとなったら書けば良いんじゃねえの

525 :
パイナポー

526 :
腐ってるのは性根

527 :
アルファベットって表音文字なの?

528 :
>>117
toって意外とチュー成分入ってるのな

529 :
外国人の日本語聞き取りにくかったりするし、日本人の英語も聞き取りにくいんだろうな

530 :
>>81
むしろそこまでして
ファック使わなくて良くね?

531 :
いろべよう

532 :
中高大と10年間英語勉強してもほとんどのやつが話せない分からないって教え方が破綻してると考えるべきだろ
海外の日本語学課の生徒とか一年で悠長に話せるようになるのに

533 :
>>8
ダーになるのって米東北の方だっけ?

534 :
http://formdomo.tcp4.me/1b/67904684460888.jpg

535 :
>>295
日本語の「〇〇ですよ」を
「〇〇でしょう」と間違えるのは各国共通してるな

536 :
>>54
わざとわからないフリしてきよるけどな

537 :
>>8
ぅぉーちゃー

538 :
>>364
ネイティブでもわからんらしいから普通

539 :
がっちゃんの英語解説動画は分かりやすい

540 :
>>364
アクセントの位置がちがう
i can はアイを強く「細君」みたいに
i can't はケーンを強く「派遣」みたいに

541 :
>>25
通じない
音節はせめてあわせないと
日本にいる外人らカタカナ英語に慣れてるから通じるだけ

542 :
little リロー

543 :
>>31
ジャップのはHUAKKUじゃん

544 :
おまえらが勘違いしてる単語

huge

なんて発音してる?
100人いたら1000人間違ってる

545 :
ラストサムライではトム・クルーズの役名がオールグレン大尉で日本人は発音を聞いてアルグレンと呼んでたが、
実際アルグレンのほうが近いよな

546 :
いい目してんねサボテンね

547 :
>>5440
ハゲ

548 :
http://formdomo.tcp4.me/56479/6110626955.jpg

549 :
>>457
アジア人は相手に合わせる配慮が出来るけど(お互い第二外国語は苦手だし)、英語圏の人間はそんな発想が全く無い。
日本に住んでる欧米人だけが、日本で生活するために、そういう配慮が出来るようになる。

550 :
>>459
言語的に離れすぎてるだけなんじゃない?
逆に英語話者が日本語話すと無駄な抑揚が絶対に入るし

551 :
細かい発音気にして舌を疲れさせる前に音節数気にした方がいいと思います

552 :
>>529
一語一語の発音というか、平坦なイントネーションとリズムで、英語圏の人たちはカタカナ英語が聞き取りにくいと思う。
あと明らかに発音が違うのもあるけどね。
Herbが通じがなかった時はショックだった。

553 :
>>8
ネイティブはtを発音しないって聞いて、サイパンで東南アジア系の店員に「ウォラー」みたいに注文してたら中々伝わらなくて「コーク?」とか聞き返されて、隣の白人が「ウォーター」って店員に言ってくれてやっと通じた

554 :
pretty little thing これで5音節 タカタカタンって感じ
カタカナだとプリティリトルシング 聞こえる音の数が違いすぎて、は?ってなるに決まってる

555 :
>>176
どっちかってと
グールォ

556 :
>>549
吉田茂が英語で国連演説しようとした時に欧米から見たら知恵遅れに見えるのを知ってた白洲次郎が日本語でやらせたんだよな

557 :
>>265
こんにちは は5音節なのに
英語圏の人にはKon ni chiwa って3音節になるからね
その点日本人も英語の音節をまったくむししてるあ

558 :
日本人「ホワイト」
アメリカ人「ワイ」

559 :
ちなみに、マクドナルドの世界の呼び方

アメリカ人 : ミキドゥ
フランス人 : マクドゥ
ドイツ人 : マクドゥ
大阪人 : マクド

東京人 : マック ← w

560 :
>>551
ほんこれ
音節は大事

561 :
英語をカタカナで表現しようと思っても、話者の砕け具合に応じて弱勢の文字を消したり前後の単語とくっつけたりしないといけない

その概念を理解できない限り、限られた環境でしか意思疏通できないまま

562 :
>>282
https://i.imgur.com/Te266kn.jpg
韓国ネタは多いよ

563 :
>>544
ヒュージュに近い感じでしょ?

564 :
>>559
アメリカさんも大概やろ

565 :
>>516
それはない
インド英語なんて日本人からしたら何言ってるかわからんけども、ジャップよりマシってアメリカ人言ってた

566 :
>>486
すぐ日本人はカタカナに置き換えるけど
ワールーに近いよ
ルーっていうときは舌を引っ込めて発音する

567 :
日常会話では日本人も曖昧母音って言われるの使ってると思うんだよね
例えば関西人がそやな、せやなって言ってるけど、ここの「そ」と「せ」の表記がぶれるのってどっちの母音でもないからなんだよね
そうやなをダラッと言ってるからどっちともつかない母音になってる。この母音を表記する文字があるから認識していないだけであって

568 :
カタカナ廃止しないと無理だわ

569 :
とりあえず日本はカタカナ廃止しろ

570 :
カタカナでもいいんだよ
ただちゃんと本場の読み方のカタカナにしろって話

571 :
英語通じるんだけどむこうの言ってることが早口過ぎて聞き取れない

572 :
英語をカタカナで表記するの自体がナンセンス
発音記号を学校でちゃんと教えろ

573 :
>>295
味噌煮込みうどん

574 :
米語の場合母音の間に挟まれたtは濁る
WaterのTはflap tになってdのような日本語のラ行のような音になる
ただしろくに英語のできないうちはそんなの真似する必要なくて
普通にtで発音した方が無難

575 :
ガチ発音のカタカナ英語で誰か作文してくれ

576 :
フォニックス発音法だっけ?

577 :
>>567
使ってるな
例えば「ふざけんな」の「ふ」は弱く言う時があるから
「ざけんな」と言っても通じる

578 :
イギリスの「庶民的な」 water
https://youtu.be/1WvIwkL8oLc?t=123

579 :
>>1のソースにも書いてるけど、NHKラジオ第2を2年間ぐらい熱心に聴いてスピーキングも真似てれば結構上達する
ちょい聴きとか聴取中断しまくりでは絶対に上達しないけどなw

580 :
とりあえずカタカナで表記するのやめた方がいいよな
かなに存在しない音も無理矢理仮名表記してるし
例えばFuckといいたくて日本人がファックといっても通じない
向こうの人にはhwakkuと聴こえる
Fの音は日本語にないし英語は閉音節といって語尾に母音が付かないことが多いけど日本語はほとんどの場合につく
発音記号だけにすべき

581 :
>>578
Cockneyだとwaterのtはglottal stopになるんだっけ?
日本語のッみたいに息を止めるやつ
米語でもmanhattanのttはglottal stopでtは発音しないことが多い

582 :
>>580
ジョジョ関係でもZa warudoはネタになってるしな

583 :
fengはフェング

584 :
>>582
偶然通じる場合もあるけど
基本カタカナ英語はチンプンカンプンってことを
もっと知られてほしいな

585 :
>>572
逆だよ
発音記号ってのが英語をより難しい物にして中学生で脱落させていく

正しい音を拾ったカタカナを覚えさせるのが一番ネイティブに近づける
ぶっちゃけ英語の歌なんかで覚えさせると
発音する文字、発音しない文字、前後の単語がくっついて読むなどがとてもわかりやすく身に着く

586 :
英語の授業を英語オンリーにすれば解決
ろくに喋れないバカな英語教師はいらない

587 :
英語の発声ってブローバック式拳銃みたいに感じるんだよね。子音が薬莢で母音が弾丸

588 :
>>585
そもそも英語の音をカタカナで表すことが不可能
まあガチで学ぶ気なくて少しでも通じるようにしたいならカタカナ英語をなるべく英語に近づけるようにするのはわかるが
アイ ドォゥン ノウ ワッダイ カン セイ みたいな

589 :
>>541
それつまりジャップ訛りを理解してるってことでしょ

590 :
ダボォキィィィル!

591 :
英語は発声の仕組みから、例外を除いて喉で息を切るって動作をやらないので、
母音で終わる単語の次に母音から始まる単語で始まるときにはその母音の延長線上にある子音を借りてきて発音をする
https://youtu.be/-P-Bk-Sm9dY?t=68

592 :
話始め以外は子音の弾みを使うことでしか母音を発声できない話し方って感じなんじゃないかと思う

593 :
>>575
単語と単語がつながるリエゾンでさらに混乱するかもな

Can you answer the phone instead of me?
ケニュウェンソドフォンネンステラメ?

594 :
>>532
十年間とかまったく意味なし
自由作文もさせずに単語の並べ替え問題とか、目に頼ってばかりで、
とっさに単語を思い出して口に出すとかの音声練習が一切なし
お互い恥をかかないようにパズルを作って遊んでるだけじゃん
何十年やったって同じだし、習ってる最中に文句言わないんだからみんな同罪だ
教える方だけでなく、習うほうも教科書暗記して友達と会話練習とか、誰ひとり自主的にやってないだろ?
教師だけを恨んで悪者にするその思考が卑怯だわ

595 :
>>585
発音記号って難しいか?どこが?

596 :
Netflixのルシファーを見るといいぞ
主人公のルシファーが小粋な高田純次みたいなやつだから、面白い英語が覚えられるぞ

597 :
fuckuesakasuremi.hatenablog.com/entry/2019/05/24/102259

598 :
>>595
発音記号が現代の発音と一致してないことが難しい

599 :
>>1
日本「中田:なかた」

アメリカ「ナカータ!」

日本「耳腐ってんのかよw」

600 :
>>598
音声記号にも精密表記と簡略表記があって、どこまで細かく区別するかは記述者の歳量次第だからな
でも教育上は簡略表記で十分
erを曖昧母音で書くかそり舌母音で書くか、なんて違いはわりとどうでもいい
音声記号否定論者はちゃんと教わったことも応用できたこともなく否定するだけだから、そんなレベルじゃないだろ
教師が未熟でクラス人数が多すぎて話を聞いてないから効果が上がらないだけ

大事なのは変な所に母音を入れないこと、子音をはっきり出すこと
今の日本語はただでさえ少ない母音どうしの区別が曖昧な上に、
子音をはっきり響かせようとせず、高低アクセントに依存しすぎている

601 :
>>120
日本語のら行と全く同じ音だから ら行で表記するのが最も自然

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%8D%E9%9F%B3

歯茎はじき音(しけい・はじきおん)とは子音の種類の一つ。舌端で歯茎を軽く弾くことによって生じる音。国際音声字母では [ɾ] と書く。

・日本語 - そら [soɾa]。日本語ではラ行の子音が母音に挟まれたときに現れる。話者によってはそり舌はじき音を用いる。
・アメリカ英語 - better 英語発音: [bɛɾɚ] :丁寧に発音される場合を除く

602 :
シャラップ上田って馬鹿にされてるけど学歴キャリアなら日本でもトップクラスだけど
あれでも英語喋れないからなwww草

603 :
>>8
日「我が国」
安「ワークニ」

604 :
東大卒が書いたカタカタ発音の本よかったな。通じたらいいあの堂々とした妥協がよかった

605 :
>>532
黙れ!
奴隷は奴隷として生きていけばいいんだよ

606 :
もうめんどくさいからお前らみんな発音記号で書けよ

607 :
>>274
マツダは英語だとMAZDAだけど英語圏はツが発音できんのかな

608 :
>>509
webじゃないけど職場でwidthがワイドと言われてて違和感だわ
違う単語の読み当てるなんて気持ち悪いんだが他所でも言うんかな?
heightは普通にハイト
自分はアスぺだからヨコとタテって言ってる

609 :
>>429
綺麗だし聞き取りやすいよ

610 :
いやわかったから、
その沢山ある決まりごとを全て教科書にしてくれよ、
そしたら丸暗記してやるから、って人は多いんじゃないか?
チマチマ小出しにされるか、テレビや歌聞いて体で覚えろとかいうのが、
そもそも気に食わないって人が多いんだと思う。

611 :
ウィンガ、ファッカ、アインマ

612 :
>>182
連中も母国語だと英単語はカタカナ発音だよな
ニュース見てると唐突に日本語じみた単語が出てくる

613 :
雷さんダー!

614 :
>>367
それは発音じゃなくて表記の変化だろ
まさかそう発音してたと思ってんじゃないよな?

615 :
>>566
ワールーよりはワーダーのが近いわ
話の流れでカタカナ英語でいってるだけでちゃんと発音記号勉強しとるからな

616 :2019/05/25
外人に添削してもらえる所ってhi nativeとかしかないのかな
日本語勉強してる外人に教える日本人は多いけど
英語勉強してる所に外人が現れるのあまり見たことないわ

【悲報】中国共産党、2ちゃんねるを監視していた [539812365]
【速報】 日本まんさん、イスタンブールで路面電車に轢かれる [399259198]
【ラブライブ!】花丸「マルはサバンナのキングずら」善子「ずら丸大丈夫?」花丸「心配ないさ〜」 [464130311]
【訃報】グランクレスト戦記の円盤売り上げ416枚。総集編5回やったBEATLESSは623枚 [318418713]
真夏の夜の淫夢 [604515217]
山本太郎さん、群馬・埼玉でとんでもない数の聴衆を集める [256556981]
メルカリに慣れるとこの世の物の99%は中古で十分ってわかるよな、Amazonとかホント金の無駄 [302521845]
【画像】昼飯代300円のOL 現る [998671801]
【悲報】自民党・杉田水脈さん「"子供を守ろう"と言ってる主婦達が居た。左巻きに洗脳された左翼だ」 [936353996]
【ゲーム】シムシティとかやってると町並みが碁盤の目のようになるよな [663277603]
--------------------
ソニーといえば 茂木健一郎
めちゃくちゃすけべなAV女優教えてくれ
関東近辺の有料卓球教室を語るスレ
【断末魔の叫び】平成30年度宅建士資格試験 37点スレその5【チクショー】
【京王杯2歳S・ファンタジーS】今週の競馬スレ【JBC・アルゼンチン共和国杯・みやこS】
洋楽オタはただの西洋コンプの馬鹿ガキ
今月中に【石川由依】の実家を放火した後ナイフでメッタ刺しにしてR
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ33
肴26735
【悲報】音楽評論家がSingOut!をバッサリ「乃木坂って僕が思ってる以上に歌えないグループだったんだなって」 Part.2
クラナド
【小6女児誘拐】逮捕の伊藤仁士容疑者「助けを求めていた子を助けてあげた。正しいことをした」★4
ロマサガ2 part104 【ロマンシングサガ2】
今日からわたすはトロピカル住民になりますの!
【Gジェネ】SDガンダム Gジェネレーション RE part.17
男性が高島屋で12万円の限定人形100体買い占め
最強のブックシェルフスピーカー 23
【東京五輪】マラソンコース沿いで、冷房を効かせたビルや店舗の1階を開放する「クールシェア」活用へ。意識調査を実施★6
【机】星野一義【バンバン】
【アンチスレ乱立】長野県の指原ヲタによる悪質ネット工作★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼