TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
モーリー「杉田水脈がやった少数者を使う分断戦略は極右ポピュリズムのトレンド。デモを右派が『またサヨクか』と見るのは危険」★2 [385687124]
桐谷美玲と三浦翔平、結婚 [493313131]
【画像】 キムタクさん、最新技術により八頭身モナーみたいになる [535252979]
識者「欧米では前髪を下ろすのは幼さアピールであり大人はおでこを出すのが常識」 [377482965]
NHKから最後通告みたいな書類が来た これ相当ヤバいの [726590544]
ドラッグストア店員「マスク買いジジイが開店前に自動ドアをこじ開けて乱入して来た。」 [585351372]
ケイスケホンダ監督「何するかより何しないか」 [483862913]
大阪桐蔭6点目。金足農は1点を返す 【現在5回】 [627732429]
「ロスジェネ辛かったね、頑張ったね、暮らしやすい世の中にするからね」って言ってくれる政治家が山本太郎一人しかいないという事実 [182311866]
【カメラを止めるな!】映画と舞台の比較検証が話題に! 丸パクリの上に事後承諾を受け入れろとか屑過ぎるだろw ※画像あり [301619555]

【大不況】 GDP、輸入が年率換算で17.2%減とリーマンショック級の急減によりまさかのプラスに 実体経済は非常に危うい [219241683]


1 :2019/05/20 〜 最終レス :2019/05/23
http://img.2ch.sc/ico/torimasu.gif
予想外のプラス成長も「内実は悪い」 GDP統計のなぜ
有料記事 湯地正裕 2019年5月20日17時58分


 内閣府が20日朝に発表した2019年1〜3月期の実質国内総生産(GDP)の1次速報値は、
2四半期連続のプラス成長となった。
 
 GDPの公表前から中国経済の減速で輸出や生産は落ち込み、他の経済指標は景気減速の兆候を示していた。

 事前の民間エコノミストの予測では、「マイナス成長になる」との見方もあった。
 それを覆す結果に、市場では「ポジティブサプライズ」との声も出て、日経平均株価は一時上げ幅を拡大した。

 だが内実は異なり、株価の伸びは徐々に縮小した。一体、何が起きたのか。
<略>

 GDPの個別項目を見ると、日本経済を支える主要項目はいずれも低調だった。
 民間消費は前期比0.1%減、設備投資は0.3%減、そして輸出は2.4%減だった。

 輸出を対をなす輸入は、国内での消費や生産活動が低調だったため、前期比4.6%減となった。

 輸入の「増加」は統計上、GDPを押し下げる効果がある。
 今回は、輸入の「減少」が大きく、統計上はGDPを押し上げる方向に働いた。

 輸入減、輸出減はいずれも経済活動の停滞を示している。
 そのため、エコノミストが統計を読み込むにつれ、「力強さはない」「内実はそれほどよくない」との見方が急速に広がった。


続きはうぇbで
https://www.asahi.com/articles/ASM5N4V9DM5NULFA011.html

2 :
http://img.2ch.sc/ico/torimasu.gif
 野村総合研究所の木内登英氏は「個人消費など民間最終需要は総じて弱めだ。
実際の内容は見かけよりもかなり悪い」という。

 企業の在庫の動きを示す在庫投資は成長率に0.5%プラスに寄与した。モノが売れそうだから
在庫を増やしたのであれば問題はないが、景気減速でモノが売れないために在庫が積み上がる「
意図せざる在庫投資増」だった可能性も指摘される。となれば景気にはマイナスだ。

 輸出を上回る輸入の減少率や在庫投資の増加は、GDPの数値を押し上げはしたが、
景気減速を強く懸念させるデータとして、市場に不安感を広げた。

3 :
「民主党政権は悪夢だった」

4 :
http://img.2ch.sc/ico/torimasu.gif
https://www.nikkei.com/content/pic/20190520/96958A9F889DE6E7E2E3E2EAE1E2E0E2E2E7E0E2E3EB9793E0E2E2E2-DSXMZO4502393020052019I00001-PB1-3.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20190520/96958A9F889DE6E7E2E3E2EAE1E2E0E2E2E7E0E2E3EB9793E0E2E2E2-DSXMZO4500852020052019MM0003-PN1-1.jpg

5 :
これ、マジでなんでプラスになってんの?
全部マイナスマイナスマイナスでなんで最終結果がプラスになるの?

6 :
アベノショック

7 :
>市場では「ポジティブサプライズ」との声も出て、

もはや日本政府の出す統計を真に受けるバカはいないでしょ

8 :
結局消費が冷え込んでちゃどうにもならねえって
民あってこその国だろうに

9 :
http://img.2ch.sc/ico/torimasu.gif
こっちに詳しい記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45010830Q9A520C1EA2000/

10 :
大本営発表やんけ

11 :
内需は死亡、貿易も死亡
どうすんだよコレ
増税できるような状態じゃねえぞ

12 :
流石に今回の大本営発表は突っ込み入りまくりだな。
いいところまるで無いのに数字だけ良くなったみたいな発表でしか無いし

13 :
輸入が減ったからプラスって理屈がさっぱりわからない

そんなことが成立するなら、GDPってとんでもない欠陥指標じゃねーの?

国がムダ遣いするほど大きくなるし

14 :
それでも国民ネットに書き込むだけで実際には何も行動しないし増税確定だな

15 :
http://img.2ch.sc/ico/torimasu.gif
現実を見ないバカ共


安倍首相「経済最優先で政権運営」=GDP速報値受け
2019年05月20日19時43分

 安倍晋三首相(自民党総裁)は20日夕の党役員会で、同日発表された今年1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値に関し、
「米中貿易摩擦など世界経済の先行きには不透明感があるが、今後とも景気動向を注視し、経済最優先で政権運営を行う」と強調した。


 菅義偉官房長官は同日午前の記者会見で「(消費税増税に与える影響は)全くない」と述べた。

 景気の現状認識については「わが国の経済は中国経済の減速などから流通や生産の一部に弱さも見られるが、
雇用や所得など内需を支えるファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)はしっかりしている」と指摘した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052000455&g=eco

16 :
輸入が落ち込んだおかげでGDPが増えるのが謎
なんで消費が減っているのにGDPが増えていることになるんだよ

17 :
内需完全に終わり 貿易終わり
しかし経済はプラスです

???

18 :
輸入減の黒字はアカンね
経済活動の縮小が起きてるに他ならない

19 :
つまり消費力が激減してると

20 :
https://pbs.twimg.com/media/Dm5iPbbUwAAhvql.jpg

あっ…(察し)

21 :
http://img.2ch.sc/ico/torimasu.gif
 GDPの個別項目を見ると、日本経済を支える主要項目はいずれも低調だった。
 民間消費は前期比0.1%減、設備投資は0.3%減、そして輸出は2.4%減だった。

 輸出を対をなす輸入は、国内での消費や生産活動が低調だったため、前期比4.6%減となった。

 輸入の「増加」は統計上、GDPを押し下げる効果がある。
 今回は、輸入の「減少」が大きく、統計上はGDPを押し上げる方向に働いた。


今回のからくり
https://www.nikkei.com/content/pic/20190520/96958A9F889DE6E7E2E3E2EAE1E2E0E2E2E7E0E2E3EB9793E0E2E2E2-DSXMZO4502393020052019I00001-PB1-3.jpg

22 :
中身とかはどうでもいいよ、先細りという流れは変わらないんだから
しかしこれでトランプが黙っているとは思えないんだけど、米中のやりとりを見て笑っているのがジャップなんだよな
自滅しようとしているとしか思えない

23 :
やばくね…?

24 :
>>15
>雇用や所得など内需を支えるファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)はしっかりしている」と指摘した

乾いた笑いしかでないわ
本気で言ってるなら脳みそお花畑ってレベルじゃないよね

25 :
だって高いもん

26 :
全体的に経済が縮小してもGDPはプラスになるのか

27 :
輸入減なら当たり前じゃね

28 :
>>16
俺もわからん
経済通モメン教えてくれ〜

安倍とか省庁の忖度や陰謀よりも
予想以上の悪い部分が数字だけ良い風になってるだけ?

29 :
さすが悪夢の晋ちゃんやね

30 :
アベノミクスを信じてきてよかった
ジャップ崩壊が早まったよありがとう安倍

31 :
>>16
外に出る金が減るからじゃね?

32 :
http://img.2ch.sc/ico/torimasu.gif
産経を持ってしても厳しい論調


内需不振 厳しい実態 GDP年率2・1%増
2019.5.20 20:36経済産業・ビジネス

 平成31年1〜3月期の実質GDP速報値はプラス成長を維持した。

 だが、実態をみると、中国経済減速を背景に企業収益は悪化し、内需の牽引(けんいん)役である設備投資や個人消費も振るわない。
 海外経済の悪影響が広がり始めており、今後の政府の景気認識に影響を及ぼす可能性もある。

 輸出は、米中貿易摩擦などによる中国経済減速の影響でIT関連を中心に低迷。

 輸出入の差に当たる外需は計算上、GDPの押し上げに貢献したが、内需の低迷で輸入が輸出以上に落ち込み
「内容的にはむしろ悪い」(農林中金総合研究所の南武志主席研究員)。

https://www.sankei.com/economy/news/190520/ecn1905200022-n1.html

33 :
国内の消費活動が激減してるって事だな

34 :
>>16
輸入は単純に引き算だから

35 :
家計消費の家計簿が新しい基準になってるけど、補正してるんだよね
もう何をどうあがいても不信感払拭しきれないだろう

36 :
「国内総生産」だから国内で生産されてない輸入分は引くってことなんかな?
輸入したものに国内でついた付加価値は算入していいんだろうけど
輸入品に関して国内で生じた付加価値が反映されるタイミングと輸入分を引くタイミングにズレがあるのか?

37 :
I+C+G+(EX-IM)だろ

38 :
経常収支のX−Mでしょ、あれなんで+なんだっけわすれたわ博識モメンきてくれ

39 :
輸出も輸入も0になるとGDPは跳ね上がるのかやったな

40 :
円高にしようぜ
GDPも上向くだろ

41 :
輸出も死ぬのにいったい何がはじまるんです?

42 :
在庫があるなら生産能力もあってさばかれるだけだけどうそくせー
ちなみに政府が無能で無能事業ばっかやればGDPは増えて国民は貧困にはなる

43 :
消費税増税を納得させるための粉飾されたGDP統計というのが普通の見方

44 :
輸入が減るとGDPが増えるとか、今までもそうだったっけ?

45 :
少ない仕入れで儲けたみたいな理屈なのかな

46 :
これで好景気とかいっちゃうんでしょ
物が売れてないから輸入を減らしているつまり景気が悪い
しかしこれが安倍脳になると国産品が買われてるから輸入が減ってるんだいとか言いだしかねないから困る
既にエンゲル係数で頓珍漢なことやらかしてるし

47 :
パッと見支離滅裂な安倍ぴょんの答弁みたいなスレタイ

48 :
現実まで俺たちを騙そうとしているのか

49 :
>>16
その分公共投資でも増えてるんじゃないの

50 :
>>16
輸入が減っても内需がそれほど減少しなかった
輸入減と同程度に内需も減少していればマイナス成長だった
輸入在庫が減る行為は在庫拡大=不良債権増のリスクも減って経済的にプラス

51 :
>>46
輸入のレジャー化か

52 :
日本人の多くは貧乏になっていってるけど、一握りの上級富裕層は安泰だから問題ない

53 :
車は売れてるみたいだし景気は悪くないだろ

54 :
これで騙されるのが今の日本人

55 :
次は爆上げくるかもしれないだろ80パーセントくらい

56 :
コレ報道してるマスコミもそろそろ本格的にヤバイかもとか思わんのか?
それとも高年収の自分は日本が死のうが関係無いと思ってるのか?

57 :
>>13
輸入が減るってことは国外へ向けて支払う金が減るってことだから
マネーフローでみて、いい方向であるのは確か
経済的にみて活力がなくなってるのもまた確実

58 :
NHKでもしっかり説明しててわらった
あれ増税延期の地ならしかな

59 :
今日はファーウェイの騒ぎでこのニュースがあまり議論されなかった

60 :
>>3
夢は覚めるだけマシ

61 :
>>44
増税のための言葉遊び
今後の絶望指標を和らげるための布石に過ぎないよ

62 :
民間消費 減
設備投資 減
輸出    減
輸入    減

内閣府「2四半期連続のプラス成長となりました!!」

63 :
会計上の見た目は良いけど内容が伴わないってことだろう
負ののれんみたいな

64 :
鎖国したらGDP上がりそうだな

65 :
輸入減の分が国内生産になったとしたら経済効率は落ちてもGDPは増えるという現象は起きるか

66 :
>>56
NHKもおかしいだろってスタンスだな

67 :
安倍が日本を滅ぼすって馬鹿でもわかるな

68 :
>>56
逃げたくても逃げられない層と違って
いくつも逃げる選択肢がある層だし

69 :
>>21
韓国も輸入が急減してプラスになってた事あったな
その時はネトウヨがこのスレみたいな感じになってたw

70 :
もうデフレという供給過剰は完全に終わったという事
いつまでも低賃金の犠牲という状態を当たり前のように続けてきた報いが来たんだよ

71 :
>>60
今は悪夢(実際は悪夢ではない)が覚めたとおもったら悪夢以上の地獄に直面してる状態

72 :
輸入する必要が無いぐらい内需が縮小してるのか

73 :
みんなサービス縮小してるしな

74 :
賃金減ってるのに?

75 :
>>20
安倍神やな

76 :
>>62
うーんこの

77 :
具体的に何の輸入が減ってんだ

78 :
輸入減でGDPプラスって初めてなの?
もしかしてまえちょうなのでは…

79 :
経済政策の誤りを認めたくないけど選挙向けに消費税増税延期の名分がほしい

これでしょ

80 :
>>72
そうでなければいいねってのがこの騒ぎ
これが続くようならあぶないだろうね

81 :
>>32
海外ガーで消費税増税延期

悪いのは野党

82 :
>>78
以前からあったよ いやこれ輸入減ってるだけじゃんってのは

83 :
エンピツナメナメ

84 :
輸入減在庫増はアカンわ
もっと調整が必要ってことじゃん

85 :
>>16
国内総生産=消費+投資+政府支出+(輸出輸入)
って計算をする
だから輸入が減るとGDPは増える

86 :
>>56
ぶっ壊れても儲かる側の人たちだしw

87 :
>>81
円高放置で国内産業を壊滅させた民主党政権が悪いのは当たり前
選挙ではその残党であるところの現野党を始末するのが何よりも重要

88 :
>>82
そうなのか
となると何でこんな騒いでるんじゃろ?

89 :
>>77
原油や天然ガスらしい
2018年までに在庫が積み上がっていたので輸入減らしたのか
毎年1-3月期は減らす時期なのか外需寄与度が常にプラスになっている
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201905/images/PK2019052002100188_size0.jpg

90 :
>>89
へえ、エネルギー需要なくなったか

91 :
死ぬ寸前に痙攣起こしてるのを「元気になった!」って言ってるようなもんでしょ

92 :
>>65
gdpは国内総生産だから国内でだけ金回せたらそりゃ増えるだろうけど…

93 :
マイナスにマイナスを掛けてプラスになった感じ?

94 :
どう見ても内需縮小する気満々だし

95 :
最後の最後、インチキでも何でもプラスにしとかないと消費増税できなくなる

96 :
市場に国の金をぶち込んで数字を整えるだけの国になってんな
実体のない幽霊の国だわ

97 :
あ、安倍さんは最後まで財務省と戦ってくれたから(震え声)

98 :
>>5
上を見ろ

99 :
毎回輸出入がマイナスだけど
どんだけ経済縮小してんだよ

100 :
思ったんだけど
GDPってなんのあてにもならない数字じゃね

101 :
このカラクリの説明めちゃくちゃワロタ

102 :
>>88
増税の根拠になるからねw

103 :
>>85
>>16
重要なところが文字化けした
国内総生産=消費+投資+政府支出+(輸出-輸入)
今度こそどうだ

104 :
>>89
なるほど上手い操作だな。GWのガソリン需要激増を読んで在庫を高く売ったんだろう
という事は企業在庫増(GWで工場が稼働しないため在庫が停滞)と燃料費高騰と消費増で4-6GDPも間違いなくプラスだな

105 :
よくわかんないけど、年率にいつもみたいに直すとってやると名目とはいえ・・・
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2019/qe191/pdf/gaiyou1911.pdf
https://i.imgur.com/ykH7FuD.png

106 :
>>94
通貨安誘導と外貨で経済をまわす、外需駆動の途上国経済に移行してるんだから
いまさら内需とか言われても…

107 :
放出される二酸化炭素で代謝測ってたら、危篤で一部腐り始めて二酸化炭素排出量が増えたみたいなもんか

108 :
>>100
ぶっちゃけ
庶民にとっては失業率と名目賃金上昇率
金持ちにとっては株価のほうが重要

109 :
>>87
輸出量は民主党政権と変わらないしドル建てだと減ってるのですが

結局輸出と関係ない為替で儲けただけ

110 :
>>3
バブル崩壊以降例外なくずっと悪夢だろ

111 :
消費は増税前の駆け込みで家建ててる奴多いからな
増税きたら余裕でナイアガラ

112 :
統計も公文書も、
全て改ざんアベ内閣R!!

113 :
毒を以って毒を制す

114 :
シュリンクフレーションの効果が出てきたか

115 :
>>3
これから100年、安倍政権は語り草になる

116 :
ぽまいら安倍さんを信じろ!

117 :
メルカリで中古が人気なのは景気回復してるから。と本気で思ってる奴らやぞ。

118 :
結局、これ安倍政権の大失政だろ
なんでこれを言う奴もいないし口に出して言いにくい世の中なのだ
ほんまアホか

119 :
改竄するから問題ない

120 :
GDPは
嘘つかない

121 :
日経横ばいからの先物マイナス具合ワロタ
これもう政府発表のGDP速報なんて誰も信用してないだろ

122 :
>>16>>28
GDPは輸出(外国への売上)を足して輸入(外国からの仕入)を引くから
マイナスが少なくなるので結果増える

123 :
わざとでたらめな計算にしたのか
ほんとの意味で使えないやつ

124 :
行政の改竄指示までして国の歴史数年ロストさせて領土割譲なんてやらかした政府だからな
100年どころか歴史に刻んで未来永劫語られる

125 :
>>118
飯塚容疑者と言えない世の中

126 :
国が支えた上で輸出も減ってるからな

127 :
つまり景気後退しまくってるってことじゃん

128 :
第三の矢これかー

129 :
>>121
今日はグーグルのファーウェイ排除があったから(震え声)

130 :
おまえらが首相やったほうがマシだった…?

131 :
G グレート
D デンジャラス
P ポイント

132 :
>>96
戦後ずっとそうだったと
暴露して殺されたのが、
石井コウキ議員。

ジャップのGDP、500兆円
一般+特殊会計で、350兆円

ものづくりジャップなんてフィクション

133 :
GDP上がった発表の割には日経平均は無風
市場は捏造を冷静に見てるぞ

134 :
>>5
−×−=+
ってことだよ
中学で習うだろ?

135 :
せめて嘘つくなら理由を考えてくれよ
内需崩壊してもヨシ!意味がわからない
国民池沼だと思われてるんか?

136 :
安倍ちゃん「また俺何かやっちゃいました?」

137 :
それでこの春は軒並み値上がりしたのかな

138 :
マイナス×マイナスはプラスだからな

139 :
消費者物価の伸びも結構大きいな4月速報のコアで+1.3%
これは賃金が伸びない構造不況と物価の大幅上昇で貧乏人は食いたいものが食えなくなるな

140 :
輸入減るのは良いことだろ
消費を内需で賄うってことだし

141 :
要するに斜陽国家ですってことかな
もはや数字も全部インチキにしか思えないし緩やかに滅びの道を歩んでるんだな

142 :
輸入を減らして景気回復!

143 :
原料も商品も買う金が無い
金も資源もない国は何も生み出せない

144 :
オリンピックの工事費込みだろ
再来年はどうなることやら

145 :
じゃあ国内で原油を生産すればいいってことだな

早くオーランチキチキを実用化すれ

146 :
さっさと消費喚起するために
消費税減税しろ
廃止でもいいぞ

147 :
>>13
実際無駄使いすればするほど経済にはいいぞ

148 :
もう消費税増税して轟沈すればいい
どうせ日本国もろとも沈んでいくつもりなんだろ

149 :
じゃあもう輸入全部やめよう

150 :
電子マネーの覇権争いで金ばらまいてるのにこれって、なかなかやな

151 :
>>132
その辺りを触れちゃうと命に関わるってことは
石井さんが暗殺されたことでよく分かったよ…

152 :
粉飾と捏造改竄だらけで
数値が記憶に残らないんだけど

153 :
金融緩和の条件が変わらないという前提では
輸入の低下は為替高に繋がるんじゃねぇの?


つかこれはアメリカもそうだが貿易赤字で何か問題が起こるような国じゃねえんだから

154 :
>>140
内需が2%増えればそう言えるけどな

155 :
つか民間設備投資が減ってんのがやばいんだよ
地味にズルズル減っていってるからな
これが減ると将来的な景気も良くならない

156 :
>>136
ガチで本人はよくわかってないと思う

157 :
>>100
P/Lの純利だけ見ていてもなにも解らないのと一緒

158 :
次の世界恐慌と日本の終わりを見届けたい気もするけど
そんな余裕はなさそうなので雲の上でみれたらいいなあ

159 :
輸出すれば稼げる、儲かるという誤解はいつになったら無くなるのかな…
企業が儲けられる事と国が儲けられる事はイコールじゃないっていつになったら気付くのかな…

160 :
>>140
内需が冷え込んで日本人の購買力が低下したから輸入が減少したんだぞ?
君は基礎から勘違いしてる

161 :
>>140
輸入減分がそのまま内需にシフトするなら言うことないな
でもそうなってないみたいだからちょっと騒いでるんだろ

162 :
社会の表側では民衆もマスコミも為政者に向けてやんやの喝采で旗ふって、
裏では政権に対する皮肉や批判であふれかえる…
ほんと、北朝鮮とそっくりな国になったわ
まさか自分が生きてるうちにこんな状況になるとはな
洪水来るならおれが死んだあとに来てほしかった
まあ、おれでも誰でも、ついに近代人にはなれなかった辺境土人族のジャップだ
あきらめるしかねー

163 :
>>151
刺し殺されろ、糞ジャップ

164 :
>>88
増税の判断基準にされてるから。
加えて判断者である現政府が池沼なのか、内弁慶なのか、将来性を考えない判断をしがちだから

165 :
>>163
まだいるんかよお前w

166 :
>>151
謎動機を持った右翼っぽい奴がやってくるんだよなあ
オウム村井刺殺や厚生官僚殺人やお茶の水中学に包丁置いた奴とか
みんな似たような匂いがする

167 :
>>162
最近の映画の佐藤浩市の件は本当に異常だろとしか言いようがない
役柄の首相を下痢にすると安倍を叩くなーと
大手出版社長やベストセラー作家が発狂するってなんなんだよ

168 :
(´・ω・`)輸入も輸出も減ってるのになぜか伸びるGDP😱😱😱恐怖の人形

169 :
>>1
無電柱化が進む中国都市
https://i.imgur.com/KV7D4mv.jpg
https://i.imgur.com/LQCi5TM.jpg
https://i.imgur.com/NNEAYbV.jpg
https://i.imgur.com/3nokRmJ.jpg
https://i.imgur.com/rVt71M2.jpg
https://i.imgur.com/a8UgG5y.jpg
https://i.imgur.com/Ax985fH.jpg
https://i.imgur.com/dWh7l7H.jpg
https://i.imgur.com/VdCGYpU.jpg
https://i.imgur.com/7q0TJWY.jpg
https://i.imgur.com/pICRC5j.jpg
https://i.imgur.com/Fn6j7d3.jpg
https://i.imgur.com/BCNLb7Z.jpg

170 :
これでマジで増税すんの?ありえないだろ

171 :
輸入できる金がないから割合として国内の生産が上がった
ってこと?

172 :
これは縮小局面での黒字ってやつでげすね?

173 :
>>5
輸入が激減してるから支払いが減ったから財布の中は差し引き金が残ったってこと
これは実質経済の縮小であって一番恐ろしい事象

174 :
これもうわかんねえな

175 :
>>13
売上少ねえのに在庫増減で利益出るようなもんだ。
輸入少なくて済むなら悪いことじゃないのは確か。

176 :
いざとなれば輸入を全部止めればGDP上げられるな

177 :
好景気な中国
https://i.imgur.com/nUCq7Bp.jpg
https://i.imgur.com/CM5NOPM.jpg
https://i.imgur.com/CvIxucK.jpg
https://i.imgur.com/nmkqoLZ.jpg
https://i.imgur.com/vqOaSh9.jpg
https://i.imgur.com/La5dfPD.jpg
https://i.imgur.com/xl5YXQt.jpg
https://i.imgur.com/lWTaWfF.jpg

178 :
統計が正しいという前提が間違ってる

179 :
>>16
輸出入がプラスってこと。

180 :
オリンピックの後が悲惨だな
万博じゃ誤魔化しきれない

181 :
緩やかに回復しろ!

182 :
なんで輸入がそんな減ったの?

183 :
>>91


184 :
大抵五輪の後はどこも経済が悪くなるからな
治安も悪化したリオはまだ軍と武装化したマフィアが銃撃戦やってんのかね?

185 :
スーパーのお勤め品割り引き争奪戦がヤバい

186 :
>>16
GDPはその国で売れた財やサービスの対価の総額って言えばいいのかな
輸出は外国に物を売って得た対価だからそれも含めましょう
ただし輸入は逆に外国から物を買って支払ってるので輸出で得た対価からその分引きましょうってこと
輸入が減るとその分だけ輸出で得た対価が手元に残ることになる

187 :
日銀の金バラマキと俺らの年金株に注ぎ込んでごまかしてるだけ
安倍晋三はとっととRよ

188 :
要はお金が回ってないってことだな

189 :
輸入大量に減ってるのにGDPプラス成長って要するに実態経済がシュリンクしはじめたってことだろ
これやべーやつやろ

190 :
五輪の後は経済悪くなるってまるで今は景気良いみたいに

191 :
アベノミクスは大失敗!

192 :
これもうアベノミクス不況やろ
あと30年位安倍のせいで日本不況続きそう

193 :
中国とアメリカのいざこざで輸出さらに減るんだろ
また氷河期が来そうだな

194 :
これ仕入れ減らして在庫を吐いて今月利益が多いって言ってるようなもんなのでは?

195 :
内需は悪い→消費税10%
これもうテロだろ

196 :
NHKですら家計消費と設備投資激減けど輸入超減で計算上はプラスと何度も報道しとるがな

197 :
じゃあいつ増税するんだよ悪くなる一方なんだから今しかないだろ

198 :
何を信用すればいいの

199 :
ふふっ

200 :
>輸出を対をなす輸入は、国内での消費や生産活動が低調だったため、前期比4.6%減となった。

これダメなやつでは

201 :
>>188
何がヤバイかというとマイナス金利という最終手段まで使ってるのに金が動かない事だな
もう日銀は現状維持しながら株価支えることだけしか出来ないという

202 :
これ半分奇跡だろ

203 :
>>5
2期前が超絶マイナスだったから

204 :
日本想像以上に終わってた

205 :
今回のって公共事業でばらまいただけだもんな
オワコンだろ

206 :
>>195
国民が望んでいるからしょうがない

207 :
需要が減ってるのにここで増税なら腰が折れるだろうな
とどめだから二度と消費社会の復活はできない

208 :
>>194
維新がやってることを国の単位でやってる感じ

209 :
まあこれから良くなることなんて、実際ないから。
無策のまま人口減ってる、労働力減ってる
これで消費が増えるほうがおかしい。
べつに安倍が悪くないと言っているわけでない、人口政策に無策だったのは他ならぬ自民党だし

210 :
つまり中国の物価上昇で中国産すら買えなくなって国内生産をし始めたんだろ

211 :
これもう社会再設計国家だろ

212 :
佐藤浩市が敦煌の撮影で中国いたときトイレがない野外の撮影だから馬でトイレに行くんだけど遠くで監督が中国語で撮影のスタートをいうと掴まえてる馬まで走りだすから馬に掴まってうんこしてた話を思い出した

213 :
通貨安にして海外から輸入するより国内で生産する方が安くなれば
国内の生産が戻って来るだろって安直な考えだったんだよ

214 :
テレビですら輸入が減ったのと公共投資を増やしたためって言ってたな
アホはそれでも気づかんのだろうが

215 :
安倍「ほらプラスで結果出した!」

216 :
>>195

選挙で増税をうたう奴がいたら、国家反逆罪だな。

217 :
>>201
マイナス金利はデフレ圧力が無茶苦茶かかるんだよなあ

218 :
つべこべ抜かすなよ
改ざんだろ改ざん

219 :
>>15
この人達本当に印象で景気が良くなると思ってるんだろうか

220 :
増税控えてるせいで国民総ケチ化が進んだ結果

221 :
偽装だろこれ

222 :
>>5
給料減ったけど風俗に通う回数も減った
トータルでプラス

223 :
輸入減少凄いな
商社も儲け無くて色んな拘りやニッチな商品の取り扱い辞めそうな勢いだわ
そのうち珍しい海外メーカ品とかは中国の代理店経由とかになるな

224 :
今日本が競争力持ってる産業は機能性部品と資本財
これらはリードタイムも長めで代替が効かないので景気のいいときは欠品や納期遅れを恐れて前倒し発注で実体以上に需要が膨れ上がり、景気の局面が変わると突然受注がゼロになったりする。
ルネサスがいい例

225 :
>>214
それは一応統計結果を見ての事実だろ(真実かどうかはともかく)
金の流れが滞った結果、手元に金が多く残るタイミングだった。
それをそう説明してるだけ。

226 :
これでポジってるエコノミストがいるのが怖いわ
金でも貰ってんのか

227 :
高プロ適用者1人スレ誰か立てて

228 :
チンカス政府のゴミが自分らのせいじゃないと頑なに認めない糞ガキ丸出しの発表、
安倍政権になってから近くの工場4つ無くなった、景気が良い景気が良いなんて言ってる一方先月もまた1つ何十年もあったところが潰れた、
このチンカス腰抜け嘘吐き政府の馬鹿は置いておいてみんなの予想以上に悪くなってるんだろうなあ、それで増税やら余計な事したらしたら多分他の所も死ぬだろうな

229 :
年金つぎ込んで輸出増えるように円安けしかけて輸出減だからな
出口戦略なんてあるわけがない

230 :
nhkの発表と全然違うけど朝日のが正しい

231 :
>>222
ちょっと面白い🙆

232 :
そもそもの数値に意味無いじゃないかw

233 :
円安と外因

234 :
>>228
(´・ω・`)そしてなぜか高騰する支持率😂😂😂真性のドマゾジャップ

235 :
コマンドーで見たショッピングモール
https://i.imgur.com/La5dfPD.jpg

236 :
増税延期します

野党が不信任出すので解散します




安倍大勝利

237 :
>>232
数値自体には数値が示す意味しかないのは当たり前
内訳とか背景とか見ないと、ってケンモメンもいつも言ってんじゃん
中央値がーとか

238 :
これ内需減って、輸入も減って
相当やばい状況なんだが、どういう報道してるの?

239 :
内需にしても原料輸入して加工を経て最終製品を販売するからな
売れないから仕入れ量減らしたら支払いも減って一時的に手元のキャッシュ増えて黒字だ言うてるもんだぞ

240 :
旧日本帝国「戦争で領土拡大、エネルギー確保や」

これを目指すんやろな

241 :
民主党政権は悪夢だった
自民党政権は地獄だった

242 :
暴動とはいかないけど大規模デモが起きてもいいくらい
日本人はバカなのかおとなしいのか

243 :
>>238
NHKではGDP増えたって報道してた

244 :
>>102
>>164
それなら中身には触れずにGDPプラス2%!って連呼した方がよくね?

245 :
>>243
まあ嘘ではないがきちんと背景説明しないとみんなわかってなさそう

246 :
と思ったらNHKはそんなノリ(>>243)なのか…

247 :
オリンピック後じゃ無いんだよなまだ
なんでもう日本終わってるんだよ
せめてオリンピック終わるまで耐えろよ

248 :
>>242
何に対してのデモ?

249 :
貿易の規模が縮小して内需が低迷しても経済成長できるということが証明されただけだぞ
どうだ?頭がキューっとなるだろう?

250 :
胃を切除したから食べ物少なく済んでうれちぃね!

251 :
所詮日本は大国じゃないから米中が戦いだしたら巻き込まれるわな

252 :
20年前に今みたいな子供増産政策しときゃ良かったのに
当時は公立保育園なんてほぼ教員や病院関係や公務員メインで一般市民の枠なんてほとんどない
しかも不景気Maxだから男も女も次が無いから危なくて仕事辞める訳にいかない
子供増える訳ねーよ
そしてその結果が今のコレだ

253 :
民主政権は悪夢

自民政権は地獄

254 :
何が問題って、ここ一年、日本はなーんも大きな問題起きてないということ。全部中国と米国の影響

今までの「好景気」はまやかしだったってことさ
日本は何もしてない

255 :
GDP2期連続プラスは経済回復の兆しが見えてきた証拠だぞ、希望が見えてきた

256 :
>>248
金よこせデモ
内需減ってるって個人が自由に使える金がないってことだぜ

257 :
これ経済制裁されても経済成長するってことじゃん
今すぐ核開発するべきだろ

258 :
>>243
ラジオでは野党か何かの言として内訳の悲惨さを指摘してたよ

259 :
ついに輸入すらできなくなったか

260 :
大本営発表wwwwww

261 :
おいおい、、、購買力がなくなって国を売るしかなくなって最後にどうなるんだよこの国、、、

262 :
>>256
わろた

263 :
>>243
「貿易と輸入」もちゃんと説明して
数字上ではUPに成りますが。。。
「しかし実感が無い」 ここまで書かないと
桑子さんが可哀想ジャンw

264 :
大丈夫日本は終わってないって報道し続ける限り終わらないから
メディア様も自分達の高給を守るためならいくらでも偏向するだろ

265 :
>>254
なにもしてないんだったらまだマシだろ
株に撒いた年金も水道も北方領土も戻ってきましぇん

266 :
アカンタイプの黒字やん

267 :
リフレとかいう呪文を信じて6年間内需を放ったらかしにし続けた結果だぞ

268 :
>>243
これで自民党の支持も安泰だな

269 :
>>1
> 民間消費は前期比0.1%減、設備投資は0.3%減、そして輸出は2.4%減だった。
> 輸出を対をなす輸入は、国内での消費や生産活動が低調だったため、前期比4.6%減となった。


何もかも減りまくりなのに
無理やりプラスにするなんて鬼畜すぎだろ

270 :
最悪アメリカ様にあなたの準州にしてくださいってお願いすれば安泰だろ

271 :
不況なのでは・・・?

272 :
>>258
森かな?
菅がまた雇用統計がいいからとか言ってたな
それしか言えないんだけど

273 :
http://bterno.shareroute.org/3289/05941972388.html

274 :
22年間デフレ0成長の知恵遅れ奴隷民族
日本を除く全ての国で革命が起きるレベル

275 :
>>243
国の法律で地位と権力が守られてるんだから公共性なんて保てるわけねえからだろ

さっさと国営化しろや

276 :
でもお前らにも責任あるからな

今回も公共投資分だけでプラスになったけど、内需が死んでるってことは、公共投資増やすのが一番手っ取り早いんだ
特に賃金に波及させるなら、公務員の給料を1.5倍にする、とかでいいんだ
そうすれば強制的に民間の給料を上げることもできる

でもお前ら反対するだろ。特権階級やら上級やらつって

277 :
ゴミクソ指標だな

278 :
>>276
財政破綻病に50年ほど罹患してる知恵遅れ民族なので…

279 :
>>5
工場のキャッシュフロー計算のようなもん
生産調整で在庫捌いて一時的にキャッシュフローは増えたけど
材料購入が減って=生産量減って
在庫はけたら売るものが無くなって全体のパイは縮小していく

280 :
>>274
そりゃデフレになるような政策ばかりやっていたもの
具体的には消費税増税&規制緩和&緊縮財政

281 :
安倍によって極めて計画的に国民の年金は海外にばら撒かれましたとさ

次はなにをばら撒くのかな

282 :
>>242
上級がスクラム組んで守った東電に完敗したトラウマ

283 :
>>276
まーだトリクルダウンとか言ってるアホがいるのか 笑

284 :
>>278
財政破たん云々以前に、公務員や行政の機能が拡充すること自体、この国の国民は嫌いなんだよ
そもそもみんな「小さな政府」が好きなんだよこいつら

285 :
>>1
全統計の5割を捏造してた時点で答え合わせできてる
捏造しなきゃヤバイ程に大不況で、そして自民党は嘘を選んだ
それどころか原発利権などで日本を食い物にして金儲けしようとしてるぐらいだ
マジで日本を滅ぼしてもいいから金儲けしようとしてる連中が今の国を動かしてる
そして、そんな連中を支持する事が愛国心だと思ってる馬鹿がいる状況

286 :
いよいよ終わりだなジャップ。
先細り半端ないな。

287 :
>>276
俺は反対してないよ
ただ現行公務員じゃなくて窓口やってる非正規雇用の公務員の給料上げろって
特に若い人

288 :
さらにここからアメリカからの経済制裁で自動車産業も死ぬんだぜw

289 :
>>270
文化も違えば言語も違って、しかも安価な労働力にもならない上に社会保障費バク食いする国民が
一億以上増えるとか中国であってもメリット皆無だな
アメリカ人なんて三億ちょいしかいないのに。

参政権とか与えない、賃金奴隷の2等国民扱いでいいならまだしもだがな…

290 :
>>283
ほらな。トリクルダウンとか言い出すだろ。バカだから

291 :
>>283
公共投資や公務員の賃金がトリクルダウン…
これ本当に同じ人間なんだろうか

292 :
とっくに国内は限界まで成長してるから海外進出しなきゃいけないけど
欧米の白人同士だとか中国の華僑のような強烈なコネが日本にないし
経営陣も社内政治だけの腐れ無能ばかりだから
海外市場に食い込めないんだよね
その点アメリカはすげえや
日本をアジア進出の前線基地に育て韓国を完全に抑え北朝鮮に手を伸ばそうとしてるもん

293 :
工場が賃金安い海外へ羽ばたいたらそりゃ多少の円安じゃ戻らないよな
誰が見たってわかることじゃん消費がこれだけ冷えきったら多少の緩和じゃ戻らないよな
両方あきらかなのに前に進めと右へならえしか行動できない

294 :
>>288
トヨタも下がるんだろうな
唯一世界的な起業なのに

295 :
>>175
産業構造の変化や技術革新で徐々に少ない輸入で大きく付加価値つけられるようになったってなら良いこと
そういうのも無く急激に情勢悪化によりパイが小さくなったんだから危機的状況

296 :
安心しろよ。
予定通り消費税を上げればGDPは期待に大幅に応えて下がるからw

297 :
>>290
アホはお前 笑

金の流れはトリクルダウンと同じだから 笑

298 :
まあ1980年代の双子の赤字に悩んだアメリカ見たい
トランプと安倍を取り替えようぜ

299 :
単純な話で、給料が増えれば何も問題ないんだよ。でも増えないわけ。色んな理由で

だから政府が給料上げるしかないわけ。最低賃金上げるとかな
でも最低賃金は毎年上がってんのよ。2%〜3%とか
その程度じゃ意味ないからもっと上げろといっても、それじゃ民間任せになっちゃうわけ

だから公務員の給料上げて公務員需要を増やせば、労働者の取り合いになって民間を刺激できるわけ
でもバカ国民が反対すんの。「身を切る改革」とか好きだから

300 :
>>297
人間未満の知能なら政治経済に興味持ってはダメ
ネトウヨ見たら分かるように癌にしかならんから
お前は方向性違うだけでネトウヨ同様健常者ではないよ

301 :
お前らは、世にも珍しい統計改竄政権、自民党だらうがwwwwwwwww

302 :
>>297
全然ちげーよバカは喋んな

303 :
国債の金額も国民総生産に入っていてワロタwwwwww

304 :
>>225
うん
だから喜べるような数字じゃないってアホじゃなきゃ気づくんだろうけど
大喜びしちゃうアホがいっぱいいるんだろうな

305 :
増えた 増えたよ 在庫が増えた

これが ぼくらの 経済成長

306 :
日本は内需の国

307 :
輸入が減ってると商社あたりに効いてんのかな

308 :
>>269
在庫は増えたぞ
ちなみに在庫増はGDPにプラスに効く

309 :
歴史で言われる「病人」状態に突入してきたな

310 :
アホは民間の給与以外の要素をすべてインフレさせたらケツに火がつくと思ってるから救えない 笑

アベノミクス倒産が増えるだけだから 笑

311 :
改ざんすればヘーキヘーキ

312 :
>>296
その時は、またデータを偽装するので、
不自然に上がる一方です!
粉飾政権!!

313 :
これは新しい安倍の大本営として名前つけるべきだろ

314 :
GDPってプラスが当たり前なのにマイナスじゃないだけで喜ぶって終わってないか

315 :
>>309
今までだってずっと病人状態じゃん
リーマンショックでICU入りしてる状態
で今血圧下がり始めてやばい状況

316 :
自己責任

317 :
輸入通関業やってる俺は残業がキツくて辛いから輸入なんてもっと減ればいいのにと思ってるで

318 :
もう、安いものしか売れないもんな。
ゼータク品はすべてスマホで賄い、または見るだけで満足と。

319 :
>>302
同じだよバーカ 笑

アベノミクス不況が加速するだけだ 笑

320 :
>>319
んじゃどうやって給料増やします?

言ってみ、ほれ

321 :
>>314
しかもプラスに傾いてくると増税してまた力強いデフレとマイナス成長に戻すからな
頭がおかしい国

322 :
輸出入に関しては先行して海外景気の減速度の方が強くて
現時点で入りの減が出の減を上回った今後は知らんぞってことでいいのか?

323 :
やっぱり安倍さんは統計の天才だな!

324 :
>>306
金ねンだわでひえっひえなのにか?

325 :
公務員の賃金を増やすとアベノミクス不況が悪化する!
↑意味不明すぎて笑えもせんわ

326 :
>>322
中国からの注文が減ったから

327 :
>>197
増税はインフレーション対策
デフレでは決してやってはいけない
1996年から財政を絞り出して増税もしたからデフレに突入した

デフレ下では無税が理論上可能なので対策は、
@消費税廃止
A今の財政出動の少なくとも3倍(300兆)は必要
B金融緩和の継続

これを同時にやってインフレーションに入ったら(年率6%程度)増税が可能になる


今回は内需が増えず輸入が減ってるので市場がシュリンクしているヤバイ状態

一刻も早く新自由主義を止めないと本当に日本経済死ぬよ

328 :
次回の統計が絶望的になるな

329 :
>>306
その内需がマイナスなンだわ

330 :
新聞とかにはこの種のネガティブ解説もちらっと載ってるんだけど
いかんせん、見出しがデカすぎて「ああ、GDP増えたんだ」ってことしか頭に入ってない人も多いと思う

331 :
ちなみに一応言っておくと、今はデフレではないからな
物価は上がってるし、GDPギャップはプラスの傾向があるというのは事実

問題は、賃金経由のインフレが全く起きないってことだ

332 :
次の機械受注の発表っていつだっけ

333 :
通貨安による国内生産回帰というアベノミクスの目的の1つは成果を上げてるからそこだけは評価すべきかもしれんね
就職難なんて悲惨だからな

334 :
>>306
正直日本衰退の原因って
これでポジって日本人相手の殿様商売続けた結果だよな
海外で戦いもしない企業が大手振りすぎた

335 :
>>236
恐らく自民党は減税を打ち出してくると思う
それは正しい
ここで延期や増税したら本当の経済オンチ

336 :
細けえことはいんだよ
好景気なのが証明されたから増税だ

337 :
>>333
国内生産回帰してないぞ

338 :
これでも増税するんだからすげーよな

339 :
>>333
輸入減って輸出減って国内消費も減って
どこで国内生産回帰が起きる余地があるんだ?
真面目に疑問だが

340 :
>>335
ただ実行される減税は法人税とか相続税とか累進課税のフラット化とか証券減税とかそういうのばっかになる

341 :
自民党の政策が悪過ぎて、数値結果は良くなる
もう乾いた笑いしか浮かばんな

342 :
>>335
舐めてるな、ここで意地でも10%上げるのが自民だ

343 :
実質賃金減り続けてるんだから内需も萎むわなそりゃ
そこんな状態で消費税増税したらどうなるか知っててやるんだから罪深いよなアイツら

344 :
消費税を5%に戻す
今よりも円高傾向にする
とりあえずこれやってみろ

345 :
>>306
今の好況のウチに40歳以上の社員リストラしようとかいう流れが勝ち組企業の間で出て来てるからな
コレからもっとお金持ちが増えて日本の内需はウハウハよ

346 :
つまり消費活動は激減してるって訳だ
なのに好景気っておかしいな
それなのに増税っておかしいな

347 :
>>338
今なら増税による景気悪化を中国の景気減速のせいにできるからな

348 :
物を買う力が失われたってことだろ

349 :
円安で輸出が増えた→関係ない
円安で国内生産が増えた→関係ない

鉱工業生産指数は民主党政権の頃とほとんど変わってないからね
https://i.imgur.com/gom8Ix7.jpg
https://i.imgur.com/GRfLPOJ.jpg

350 :
内需が無いじゅ

351 :
トリクルダウンくんはどこにいった

352 :
輸入減>消費減だから国内生産が増えてるんだよ

353 :
どうせ捏造データーだから

354 :
>>331
そう
これは正しい
今は賃金デフレ

これを解消するには
@非正規雇用の廃止
A公務員を2〜3倍に増やす
B最低賃金を全国一律にし、1500〜2000円程にする

小泉政権の前の状態に取り敢えず戻さないとマズイ

とにかく新自由主義経済政策が全てのガン

355 :
>>345
次の総選挙で自公が勝って安倍続投が決まったら
財界とネオリベの悲願の正社員の解雇規制緩和が実現しそうだな

356 :
>>335
財務大臣が誰か忘れたのかよ

357 :
>>352
それ消費減を公共投資と住宅の駆け込み需要でカバーしただけだよ

358 :
>>335
喜んでうっきうきで
トドメをさしてくるだろ

359 :
上級向けの減税はするで

360 :
終わりの日は近そうですね
すでに終わっているのかも

361 :
米中摩擦本気出すのは4月以降だからな
ここからが本当の地獄だ

362 :
まあ、ぶっちゃけ、個人的には今回の消費税増税はそこまで大きなダメージはない気はしているけどな

そもそも市場が物価上昇を予想してない。あれは本当におかしい

363 :
お前らは、世にも珍しい統計改竄政権、自民党だらうがwwwwwwwww

364 :
マグネットパワーはプラスとマイナスなのに
マイナスとマイナスってなんだよ

365 :
>>363
景気回復が目標じゃなくて
不景気を隠蔽して好景気にしてるのがタチ悪い

366 :
金持ち優遇政権が逆進税強めないわけがないからな
好景気()はそれまでは無理矢理でも続く

367 :
世の中の情勢と株価の連動を見ると、いかに世の中が複雑で適当な感覚で回っているか思い知らされる
どう考えても状況はよくないのに今日の日経平均はなぜか微増(GDP速報値だけに反応?)
実際が減速しているニュースが流れてるせいか先物では正常に(?)下落傾向
米中貿易摩擦だってまったく先行きが見えないんだから上がる意味がわからない

一体いつ時点の予想をベースに、どれだけの出来事の影響とどこまで先の予測値を見込んで株価に反映されているのか、さっぱり分からん
この辺をモデル化してくれるのが行動経済学なんだろうがまともな理論てまだないよね

368 :
>>1
スレタイくそわろたw

369 :
金利を見れば、先は読めるよ
金利がほぼゼロということは、この先の成長はほぼゼロと中銀は見ているということだわ

370 :
ジャップの白痴っぷりをまだ甘く見てるのか
どうせ、消費税が上がるまでなにも考えないで
いざ上がってからショック状態になって
消費がどーんと落ち込むに決まってる
それで「どうして景気が良くならないんだ?」って
不思議がってるのがジャップ

371 :
>>367
国の介入のある相場で納得のいく株価の連動があるかどうかなんてあまり意味なくない?

372 :
いつ大本営辞めるんですかね・・・?

373 :
>>363
統計だけじゃなく経済学そのものも改竄してました


三橋TV第71回【正しい「経済学」が出現!MMT!】
https://www.youtube.com/watch?v=vUfntH54yVo

374 :
>>1
リーマンショック級つーか
原油価格の急落だろ
庶民には原油価格の下落なんて良いことしかねえよ不況でもなんでもねえ


https://chartpark.com/wti.html
https://i.imgur.com/33spktK.png

375 :
>>362
タックスサリエンスと言って増税の体感が8%と10%では格段に違うよ

1割になると消費者が頭ですぐに計算出来るので、より消費を冷やす

日本はGDPの6割が内需の国なんだから内需にかける消費税はとてもヤバイ

大幅な財政出動+金融緩和+消費税廃止+新自由主義経済政策の廃止(特に非正規雇用の廃止)+全国一律最低賃金1500〜2000円+公務員を現在の3倍程に増やす

これらをやって初めてインフレが見えるかなーって程度

ここまで日本経済を腐らせた自民党政治家全員切腹でOK

376 :
輸出入減って消費も減ってるならもう若者の首をキューってしめながら
ムチで叩かないと無理だよな移民が不要という意見は現実的ではないわ
いくら紙幣があったって物理的な奉仕者は必要だろう

377 :
個人消費と設備投資がマイナスで出たのは公表しただろ
内需はあまりよくないとは公表したんだわ

378 :
今回のGDPで見るべきは国内総所得
+3.8%
所得が増えて原油価格が下落してるのが
不況か?そんな不況はねえよ

379 :
>>335
ちょっとまずいかなという自民党議員が仮にいたとしても財務省に言いくるめられて増税するよ
だってバカしかいないんだもん

380 :
>>299
>だから公務員の給料上げて公務員需要を増やせば、

非正規公務員?
正規公務員?

381 :
内容は詳しく見てないけど輸入の減少は単純に消費の減少なんだよなあ
公的部門で一時的に嵩上げして全体はよく見えてるってオチだろ
問題が先送りされてるだけ

382 :
消費税って10月だろ?間に合わないよな
このままあげるんだろ

383 :
大手の正社員は人手不足は起きていない
人手不足が起きているのは中小や零細のお安い賃金で雇われるパートやアルバイトだな
時給いくらで雇われるような人だよ

384 :
家計が少なくなって、計算が楽になった

385 :
>>380
どっちでもええよ。公務員経由で労働者需要を絞るのが目的だから

386 :
お前らは、世にも珍しい統計改竄政権、自民党だらうがwwwwwwwww

387 :
>>385
需要じゃないな。供給を絞る、だ

388 :
>>5
マイナスを偶数個掛け合わせるとプラス符号に変わるという算術システムを採用したんやろな

389 :
輸出も減ったが、輸入がそれ以上に減った
差し引きでは外需はプラスに振れた
そのプラスが減った内需も補って全体ではプラスになったということだな

390 :
さっさと予算委員会開いて政府がこの数字をどう受け取ってるのかはハッキリさせてもらわないとな

391 :
設備投資と個人消費が伸びてないから輸入も減る
貿易摩擦の影響で輸出も減る
上級国民向けの政策をしているので住宅投資の駆け込み需要が起きてる
東京五輪や福島復興のための公共投資もしています

392 :
なんだこのマスマジック
これから政府統計を発表するときは
BGMに「オリーブの首飾り」必須にしろや

393 :
お前らの住んでいるところでも、お近くのスーパーの特売だと人が群れているのは見かけるだろ
観察していればわかるとは思う

394 :
>>393
割引シール貼ってくれるイベントがあるときはその係の所に列が出来るな

395 :
>>276
公共投資増やして効果があるのは失業率が高いときだけだろ
本来職にありつけなかった人が消費してその分の金が内需を潤す
人手不足の今公共事業なんてしたら供給過多になるだけ
今できるのは貯金もできない低所得者に金をばらまいて消費を促すこと

396 :
あとはもう消費税10%でどれだけダメージを与えられるかの勝負だな

397 :
俺は人に物をあげるが、返せなくなった人は一年前よりも増えてはいるな
そういうところからも読めるわ

398 :
輸入が減って好景気ってんなアホな

399 :
>>395
それでは賃金が上がらないのよ

400 :
>>396
いっとくが消費税10%は真の負担を隠すための煙幕だからな?
死ぬなよ?
いやマジで生き延びろ

401 :
好景気なら法人税上げろバカ自民

402 :
物で返してもらわなくてもいいんだが、返せないような人だと情報も持っていないんだわな
情報でもらえれば、それを活用できるかは情報を受け取った人次第ではあるな

403 :
民間最終消費支出は名目すらマイナスなんだけど?

GDPのうち民間最終消費支出が占める割合も55%切った
国民の貧困化がひどい

404 :
安倍さんすげーわ

405 :
>>399
財源どうするんだよ
公共事業の財源分、上げた消費税収を無駄に使い
税収が足りなることでまた消費税上げて一般庶民の可処分所得が減り、消費が減り、挙句の果てに内需が減る
本末転倒の流れだろ

406 :
>>403
これすげぇな
何気にこの国やばい

407 :
>>399
上がらない×
上げる気が無い〇

408 :
>>385
全然違うでしょ
平均を大きく上回る収入の正規公務員の収入を増やしたところで貯金に回るだけ

409 :
かつやでうまいカツ丼がたった500円で食えるうちは賃金アップも好景気も絶対に信じない
給料良くて景気が良ければ絶対に物価上がるに決まってるもん

410 :
時々『GDPのうち民間の占める割合は6割』とかいう解説が出てくるけど
民主党政権時代はだいたいそうだったけど
安倍政権になってからの減少ぶりがひどい

国内経済のうち政府支出の割合が増える社会主義経済化が進みすぎ

411 :
このまま滅ぶヘルジャップ

412 :
公務員、公務員と言っているが、役所に行って受付に出向いてくるのは時給800円の人なんだがな
お前らはそこまでわからないか

413 :
金ねンだわ

414 :
いわゆる縮小型成長だよなこれ
なんで政府は余裕かましてるのか理解出来ん
政権維持出来たら国や国民の生活なんてどうなってもいのか

415 :
>>370
ほんと、これ
まあ、もうどうしようもない
どうせ昨年3月に公文書改ざんが発覚した時点で死亡済みの国だ
上から下まで端から端まで、バカとクズしかいない国

まだ生まれていない子供たちは、こんな国に生まれてきてはいけないよ

416 :
>>414
蛆民党はずっーとそうだろ

417 :
>>412
0385 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f6ae-027X) 2019/05/21 00:19:23
>>380
どっちでもええよ。公務員経由で労働者需要を絞るのが目的だから
ID:viUKasUd0

418 :
周りを見ていても本当に余裕のない人が増えてはいる
今日の今日で書くと、やらかした人に「なんで、そんなに余裕がないんだ?」と言っているような話にはなるので、時間が経過したらまた書いてあげるわ
それと、警察は俺らの書き込みは全てお見通し状態は確定だな

419 :
うっは・・・

420 :
一生懸命金利下げてるのがわからんのだが低金利で好景気の時なんてあったの?

421 :
>>414
>政権維持出来たら国や国民の生活なんてどうなってもいのか

逆に野党や有権者は選挙を軽く考えすぎ

422 :
>>262
何も間違ってなくないか?
どこがおかしいか言ってみろよ

423 :
>>1
この結果は偽装じゃないんだろうな?

424 :
個人消費が統計上からもマイナスなのに
輸入急減でGDP上昇は草ァ
分かってる人は日本ヤバイと思うだろ

425 :
個人情報保護法は失敗のような気がしてならない
あれからおかしくなっているようには思うな
一部のおかしなののせいで他のみんなが迷惑する例だよ、ありゃ

426 :
>>405
公共投資の財源は赤字国債だぞ
税収は関係ない。超低金利の状況で赤字国債発行するのは問題ないからな

427 :
>>325
正直財政が豊かとは言えないのにあんなに給料払って大丈夫なのか心配になるけど

428 :
>>408
貯金に回っても別に構わんて。労働者需要を逼迫させるのが目的だから

429 :
安倍氏は実際の現場で個人情報保護法がどう運用されているかまでは知らないのかもしれないな

430 :
>>409
逆だよ労働コストは生活コストで決まるんよ

431 :
要するにね、諸悪の根源は企業であり資本家なわけですよ
投資主体のはずの企業が金を使わずに貯め込んでいるという資本主義的異常事態が起きているわけ

だから、企業や資本家に金を使わせるにはどうすればいいか、というのが至上命題

432 :
値上げと為替差益で利益出してるだけで数量伸びてないんだから景気いいわけねーじゃん

433 :
天然ガスとかの輸入が激減

輸入の支払いが少ないということは

GDPはプラスに振れる

だからGDPは年率プラス

されど輸入も輸出も少ないということは

経済がめちゃくちゃ弱いことには変わらない

消費税増税バンジャーイ!

434 :
>>433
うーん、死ぬなこりゃ

435 :
財政再建も不可能だし、経済成長も不可能
これから先は少子高齢化の影響がどんどん顕在化していくだけだよなあ
近い将来、世界経済が堅調でなんとかテコ入れの余地があった最後の分水嶺で公文書改竄したりする近視眼的な連中に国家運営させたんだって非難されそう

436 :
輸出産業を助けるために内需を犠牲にして
しょうもないガラパゴス製品が全然売れなくなってアホだなあと思う

437 :
よかったじゃん。これで消費税増税にも耐えられるな。

やっぱり自民党だな。就職率も高いし。

438 :
>>433
痛いな

439 :
俺は経済の難しいことは一切分からんがググったらGDPの式が以下の通りだと分かった

GDP=消費+投資+政府支出+(輸出−輸入)

>1より消費、投資、、輸出、輸入が減少と書いてある
政府支出以外全部減ってるということ

この状態でGDPが増となるには式から政府支出が増になるしかないわけだが
この政府支出とは具体的にはどういうものを言うのかは俺は知らん

440 :
>>299
>>417
今でも十分公務員給与は高いのに民間との格差が拡大するじゃん

441 :
>>439
輸出より輸入が少ないからプラスになるんだぞ

442 :
日本が輸入のいらない孤立国家になったんやろ

443 :
えっ、これ内需しんでるんじゃ。。
反動円高来るんじゃないか?

444 :
>>439
公共事業だよ
東日本大震災の復興と東京五輪開催で公共事業は出てはいるな
これらで下駄を履かせた状態になってんだわ
東京五輪の後はどうなるんだろうね?と思われている原因だな

445 :
>>440
なので私は正規か非正規かを聞いた

0380 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-Qul6) 2019/05/21 00:16:42
>>299
>だから公務員の給料上げて公務員需要を増やせば、

非正規公務員?
正規公務員?
ID:eAiWdNOxa

446 :
ほんとどうすんのこの国

447 :
>>443
アベノミクス自体が内需を犠牲にして外需で稼ぐ政策だし

なお外需も減った模様

448 :
>>444
何やかんや理由をつけて公共事業をやりそう

449 :
>>433
この時点でGDPっていう指標がおかしいよな、どう考えても

450 :
公務員で時給800円て、個人情報盗んで売ったほうが金になりそうなレベルやな

451 :
あーあ消費税増税確定かー
安倍ちゃん選挙に負けちゃうよ

452 :
>>444
それも変なんだよな
まともな公共事業として政府支出してたら民間支出も伸びてないとおかしい

パソナとかあのへんの企業にばっかり支出が行ってるのかね

453 :
>>440
賃金上昇によって生じる格差の是正は再分配でおこなう
当たり前のことだぞ

だから、お前らのそういう姿勢が小さな政府&新自由主義路線に回収されていくと言ってんだよ

454 :
チョンモメンまた負けたw

455 :
どうせ五輪で一時的に消費が増えるからどうとでも誤魔化せると思っているんだろうな
五輪が終わって消費が再び減っても「以前から予想されていたことだ」とか言い出すよ

456 :
日本に住む人も財源はこうして、これだけの受益はできる、という感覚がない人が多いようには思うな
で、現在の政府債務残高になってしまっている

受益するにはこれだけ負担してくださいな、がないからな
これをやらかすと先の世代が負担することにはなってしまう
今の小さい子供らがかわいそうだわ

457 :
>>456
それはその通り

なので、景気対策の財政政策と再分配や福祉政策の財政政策は分けて考えなければならない

458 :
>>222
案外あっているなw

459 :
>>281
国内市場や土地かな

460 :
>>449
ネトウヨがよく「GDPは指標として欠陥がある」というのはこういう理由だったのか

461 :
>>450
日本では低時給の労働者ほど真面目だから
例) 総理大臣、高級官僚

462 :
>>166
既視感あると思ってたがそれか

463 :
スマホの実質0円廃止じゃねえかなぁ
輸入のかなりの割合を占めてたはず

464 :
亡国への道を進みながら
熱狂もせず絶望もせず
日本人は何となく
考えるのをやめた

465 :
元々経済は死に体だけど、それを上回るペースで内需崩壊が起きてて、それがGDP成長率プラスに働いたってことか?
オリンピック前&駆け込み需要がある中でこれならオリンピック後どうなるんだよ

466 :
>>463
iPhone 8が一台4万円の仕入れでそれが300万台減で1,200億円か
あるかもな

467 :
>>465
戦争でもすりゃいいわ

468 :
スマホ、スマホって、観光地に来てまでスマホいじっているのを見ると、なにしに来たんだ?とは思うな
スマホをいじりたいなら自宅でもできるな
中毒症状だよ
医師になれるほどの高学歴の人でもわからないとスマホで検索しないと気が済まないみたいだからな
ネットの記事など浅いのがわかっていないみたいだしな、軽いとも言える

469 :
スマホは現代人の生活必需品
これを真に受けている人が多いんだわな
簡単に騙されるんだわな

470 :
>>276
それやったギリシャ悪化しただけやん

471 :
エネルギー輸入が減ってGDPアップするなら、原発再稼動したほうがよくね

472 :
>>89 >>433
細かいとこだけど、貿易統計を見ると天然ガス(LNG)の輸入量は減ってないね、むしろ僅かに増えてる。
減ってるのは原油、石油製品。まぁ政府発表の統計が信頼できるのかは知らんけどw

473 :
円安誘導してるなら輸入減るの狙い通りでしょ

474 :
米中殴り合ってるのに消費税マジで上げるの?

475 :
天然ガス(LNG)が増えて、原油は減るのは、地球温暖化対策からだな
同じ火力でも燃料により、排出される二酸化炭素が違ってくる
天然ガス(LNG)は、CO2排出は少ないとは言われている

476 :
>>456
くそムカつく野郎のガキが苦しむと思うと胸がスッとするわ
親の因果は子に祟るってねw

477 :
すげえなテレビだと二期連続のプラス!!って大見出し出てたぞ

478 :
ごめん俺の間違い。LNGの輸入額では微増なものの、輸入量では他と同様に減らしとった。
つーわけで >>89 >>433 ごめん。ついでに >>475 もごめん

479 :
>>473
輸出も減ってちゃ無意味

480 :
474 じゃない俺は 471

481 :
>>471
原発は円高要因

482 :
>>452
まさにそのとおり
公共事業で潤う理論が正しければ民間の消費つまり内需が増えなきゃおかしいわけで
どっか上流で流れが止まってるのが明確

483 :
円安だから輸入減で当たり前だろ 
円安で輸入業が儲からんし
輸入物が高くなれば買う人間も減る
それとGDP↑とは何ら矛盾するものではない

484 :
公共事業に労働者が取られるせいで民間の工事が滞ってるんだよなあ
商業施設、オフィスビル、ホテルが作れないってなってくると経済にマイナス
公共事業が経済に寄与する時代は終わった

485 :
>>484
建設業従事者って請け負いか日給月給が多い
単価や日当が上がるわけでも無いのに
円の価値は下がる一方

486 :
fxの為替値だけ見て大して変わってないだろとか思ってねーだろな・・・

487 :
>>483
円安なのに輸出も減ってるんだけど

488 :
これだけ数字みてりゃいいな
輸入と輸出

489 :
>>487
減少する時だってあるだろ 増え続けると思ってんのか?
記事に書かれてる通りだろ
>>輸入の「増加」は統計上、GDPを押し下げる効果がある。
 今回は、輸入の「減少」が大きく、統計上はGDPを押し上げる方向に働いた。

490 :
中国と一緒

491 :
ステルス値上げで、同じ値段で内容量がどんどん減ってるから輸入も少なくて済んだんだろw

492 :
ファーウェイショックでますます輸出が減るかもー

493 :
輸入が大きく減ってる、てことは需給が減ってる、てことなんだよな
そこで最低賃金上げ等の再分配政策による消費刺激で需給UPですよ
韓国は2018年の対内直接投資、過去最大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/01/c036960972a78426.html
つまり魅力的な消費マーケットになってる
これはたぶん、いや絶対、文の大幅な最低賃上げによる消費増効果
日本もマネして再分配政策すべき

494 :
>>483
円安傾向は金融緩和始めたときからずっとだろタコ

495 :
>>493
竹中平蔵「そうはいきません」

496 :
>>453
再配分しないから格差が拡大するんですが

497 :
日本人がまともな統計なんて取れるわけがありません
でなきゃあんな馬鹿げた戦争してないでしょう

498 :
>>493
韓国の場合はサブプライム問題を起こして消費を上げてるだけだからな
韓国だけミニリーマンショックが来るぞ

年20%以上の高金利に苦しむ債務者が2200万人を超えた。国民2−3人に1人の割合で
「危険な債務者」がいる計算だ。うち貸金業者にまで手を伸ばした人は412万人に達する。
昨年廃業した零細自営業者は100万人に達し、自営業者の金融債務は文在寅(ムン・ジェイン)政権発足以降に14%増えた。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/02/19/2019021980011.html

499 :
>>489
部品入れたりしないと輸出する商品作れないでしょ

500 :
内需が急激に縮小しても増税
これがゲリ自民党ですw

501 :
>>494
実需がやっと追いついたとも言える

502 :
何かイオンや都会も混んでるの土日だけって気がする
普段は仕事でせいいっぱいって感じで
非正規で働く人は増えたけど逆に消費が減ってる感じ

503 :
民主党政権は正しかった というオチか

504 :
>>173
ほー

505 :
あーあ
まーたやばくなってきた

506 :
どんどん実体経済と乖離が酷くなって弾け飛んだ時が見ものだわ

507 :
大丈夫?内閣府の数字だよ?

508 :
>>502
嘘か本当か知らんが
非正規が減ってるのも派遣社員を派遣会社の正社員でカウントしてるからだとかいう話があるしな

ごまかしまくってここまで来て果たしてこの先どうなるか
五輪前の今年破綻するのではと言われてたが今年はどうにか持ちそうだよな。
そんな感じで一年一年過ぎてってある時大変なことになるんだと思う

509 :
輸入が減って内需も減ってる
在庫吐いただけ
ちゃんと報道しろよまじで

510 :
輸出入は相手があるんでごまかしきかないんだよな
だから必死に輸出が減ったことを隠して輸入ガーGDP計算ガーってしつこくいいはじめるんだよ
日本終了

511 :
誰も言わないけど在庫詰みあがってるのが一番やばいからな
消費も落ち込んでこの在庫どうすんだっていう

512 :
石油の値段が下がって輸入額減なわけじゃないんでしょ?
普通にやばいじゃん

513 :
でたらめがまかりとおる国になったな

514 :
>>105
-33.4って魔法の数字が

515 :
>>13
誰も購入しない
資金がある
つまり預金が増える
結果+になる

516 :
>1 >400-514
自公アベノミクス朝赤坂亭ウエーイ系、酔っぱらい系パリピ系らの、
集団政権>1、こいつら、以下の創作ものまんまだなw

2008年 深町秋生 著 東京デッドクルージング

201x年 第2次東京オリンピック前夜の、少子高齢化社会ギガ加速、
積極財政での、重税加速とインフレ加速、
また、露中枢軸同盟と日米安保連合との、
アジア太平洋動乱激化傾向という資源価格高騰傾向での、
スタグフレーション 慢性的構造不況。

外資ウルトラ依存、外国人奴隷労働者テラ依存>1な、日本政府、
エスニック トロピカル バイオレンス化する、GTA-Japan-
日本の、ブラックラグーンのロアナプラ化。


2003年 著 小説
「応化戦争記 ハルビンカフエ」
1999年 著 「2055年までの人類史」前半。
漫画 机上の九龍 真 机上の九龍
小説 半島を出よ
TRPG トーキョーノヴァ

近未来、
(ハルビンカフエでは、福島原発事故もくわえ)アジア複合大戦後の、
重税加速、インフレ激化、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、慢性的金融危機になる
日本。

スタグフレーション慢性的構造不況激化日本の、
エスニック トロピカル バイオレンス化、GTA-Japan-、
ブラックラグーンのロアナプラ化を止められない、
ずさんで無能、愚鈍、軍国脳筋ゴリマッチョな、日本政府

TRPG 「サタスペ」 小説 5分後の世界 ヒュウガ ウイルス

アジア核戦争後の、米露欧中と、
国連に5分割された日本。

京阪神 国連信託統治エリア、タックスヘイブンで喰っている、
無気力、無能、無秩序な、三無という、
エスニック トロピカル バイオレンスで、
縁故資本主義、汚職 贈収賄 忖度まみれな、
>1GTA大阪、Fallout-Japan-
>1ブラックラグーンのロアナプラな、大阪な、京阪神自治政府

517 :
皮肉でも陰謀論でもなんでもなく内需減少に伴う輸入減が原因の正真正銘数字マジックだからな

518 :
いやプラスなんだから上向いてるだろ

519 :
>>306
ほんとこれ
GDPの約6割は消費
その消費を冷やす増税するとか経済政策として間違ってる
世界情勢も不透明で減税しないと話にならない

520 :
>>519
国内総生産が低くなれば減税し
消費率上げて 売上を上げるのが普通
中国は既に減税対策入ったのに
日本だけ増税って自国潰そとしているのかと トランプも呆れてる所

521 :
クルーグマンもスティーグリッツも消費税増税は自殺・自傷行為と断言してるくらいだしな
それどころかむしろ減税するべきなんだけど

522 :
進次郎「6000万人ほどが適正」

か〜!需要死ぬやんけ!

523 :
こんなの専門家なら10人いれば10人全員が内需悪化によるものだと気づくだろ
テレビ等でコメンテーターがどう解説するか見もの
そいつがはっきりどういうスタンスの人物なのかが分かる

524 :
>>20
偽装政権だから

525 :
これで消費税増税したらマイナス成長やな

526 :
>>477
テレビなんてバカを煽動するためのツールなんだから、そうなるのは当然だろ

527 :
悪夢だ 

528 :
こんなんで増税したらマジで経済死ぬやろ

529 :
内需を破壊する事しか考えてないからな
移民入れて金を流出させたり
今移民で年間1兆円のお金が海外に流出してるんだぞ
低賃金の移民で

530 :
>>528
もう既に死んでるがw

531 :
輸入が減ってるということは国内生産も減少し加工輸出品も減少するのか

532 :
>>528
大丈夫だよ
死ぬのが少し早くなるだけだから
消費税はすでに8%だということをお忘れなく

533 :
>>494
実は菅直人が原発止めて燃料輸入増やして
経常収支を赤字側にしたのが円安傾向のきっかけだったりする

534 :
>>523

まともなコメンテーターなんぞ既にメディアから外されているよ。
残ってるのは安倍メシ友ばかりだよ。

こいつらのツラと名前をよく覚えておいた方がいい。
日本アボの際には血祭りに上げる連中だから。

535 :
>>460
ネトウヨはGDP自慢してるだろ
安倍政権が600兆目標とか言ってるから
GDPがおかしいって言ってるのは嫌儲のほうだぞ

536 :
詐欺すぎるけど、
これを好機と見せて確実に消費税は確実に上げるんだろうな

537 :
増税の前の値上げラッシュですでに内需やばい状態になってそう

538 :
http://yesnews.n4t.co/56300/45397603753.html

539 :
米フィラデルフィア半導体指数
[05/20]1,345.58▼4.02%

540 :
民主の頃は地獄だったとかレッテル貼り出したから実情悪いんだろうなって簡単に予想ついてたわ

541 :
5/20

QCOM クアルコム 76.62 -4.88 -5.99%

AAPL アップル 183.09 -5.91 -3.13%

NVDA エヌビディア 151.75 -4.78 -3.05%

AMD アドバンスド・マイクロ・デバイシズ 26.68 -0.82 -2.98%

INTC インテル 43.56 -1.33 -2.96%

GOOG アルファベット 1,138.85 -23.45 -2.02%

542 :
大本営経済というもうひとつの経済が有る

543 :
政府発表=嘘

です

544 :
人口一億五千万人を目指す
東京一極集中の解消

これを同時に達成することで日本復活するだろ

545 :
むしろ東京1億5000万人をめざしてるからな
ありがとうニッポン!

546 :
>>222
これは分かりやすい

547 :
>>5
何故か土地の値段が上がってる事になってる

548 :
>>222
すげえ
生活はショボくなったのにプラスに見える!

549 :
お前らは、世にも珍しい統計改竄政権、自民党だらうがwwwwwwwww

550 :
>>131
G グレート
D デンジャラス
P プライムミニスター安倍

551 :
>>544
産む機械の数が圧倒的に足りない
東京以外の街を助ける程の余力はこの国に残っていない

552 :
>>533
なってないぞクソウヨw

金融緩和で誘導しただけだぞw

553 :
>>515
GDPってフローでないの?

554 :
>>50
んー、何が減らなかったの?
そんなに相関ないもん?

555 :
>>79
認めないと無理でしょ

556 :
お前ら落ち着け!
輸入に繫がる内需は減ったけど
それ以上に輸入に繫がらない内需が増えたならこういう成長も可能だ😺❗

輸入に繫がらない内需がなんだかは解らんけど

557 :
>>556
外国人観光客?

558 :
http://yesnews.n4t.co/8250/417494438361.html

559 :
円安誘導ってこういう効果もあったんだな

経済が弱くても輸入が弱ればGDPを盛りやすい
最初からこれを見越してたのなら日本を破壊したいとしか思えないな

560 :
>>5
天然ガスとかの輸入が激減

輸入の支払いが少ないということは

GDPはプラスに振れる

だからGDPは年率プラス

されど輸入も輸出も少ないということは

経済がめちゃくちゃ弱いことには変わらない

消費税増税バンジャーイ!

561 :
> 今回は、輸入の「減少」が大きく、統計上はGDPを押し上げ

いやこれ絶対値は下がるだろ。
前年比が上がるわけがない。
読売日テレ、NHKはバカしかいないのか?

562 :
>>561
そういう計算式にした人間を馬鹿にするなら分かるが

563 :
◆飯田泰之 @iida_yasuyuki:
 なぜ寄与度が一番大きい輸入減(0.9:実質季調)ではなく,公共投資??
 数字見ればわかるように
・内需はほぼ横ばい
・輸出減
・輸入大幅減
でかなりまずい数字.
→1〜3月期GDP、年率2.1%増 公共投資など寄与: 日本経済新聞

564 :
輸入減→内需縮小
輸出減→対外競争力低下
 輸入の減少幅が輸出の減少幅を上回ったため、GDPにはプラスに寄与している。
 もうダメなんじゃね?

565 :
東京一極集中って話出てるけど、基本的にはそれだけじゃないんだよな
日本がやばいってことで再び日本を牽引するであろう大企業に力付けさせていこう、ここに全力だって感じの政策が行われてる
でもその大企業の業績は上がれど日本を牽引して景気を押し上げるほどの力も無い
多層的にここに集中して日本を蘇らせるっていう戦略が転けてる

566 :
金が無いだけで 終わりだ 不幸だと嘆いてるお前ら 嫌儲の儲は金の事だろ
最貧国こそ嫌儲ランド 俺達の国だ

567 :
>>513
もとからだけど
景気が良かったから誤魔化せてた定期

568 :
輸出が減ったのはわかるんだけど、何でこんなに輸入が減ってるの?

569 :
>>568
原油高で

570 :
テレビ、ラジオ、ネットのニュースも含めて広告なのだから。見る価値がない。
朝日新聞を購読するといい。

571 :
そもそもGDP(国内総生産)は@国内で生産された物やサービスの「付加価値」であり、A同時に国民全体の支出の合計であり、B同時に国民全体の所得の合計である。

@=A=Bに必ずなる。これをGDP三面等価の原則と言う。

問題はBの国民全体の所得の合計に「格差が発生」している事

この格差は新自由主義経済政策で起きたものであり、東京一極集中も新自由主義で起きてる

Bで国民全体の所得の合計で例えば庶民は年収400万なのに、飯塚幸三みたいなのは年収3億になってる。
でも国民全体の所得の合計だからGDPは一致する。


つまり今すぐにでも新自由主義経済政策を辞めなければならない。
具体的には非正規雇用の禁止、公務員の増員、最低賃金を全国一律で1500〜2000円にするなど。

同時に消費税を廃止して法人税を累進性にし、政府が大規模な財政出動(予算を2倍程度)を最低10年は続けなければならない


これを全て実現してもインフレ率は2%にも届かないから全く問題がない

572 :
給料は減ったけど、支出はもっと減ったから貯蓄額は増えましたレベル
ジリ貧

573 :
>>572
家庭に例えんな
支出減って貯金増えたならならメリットにしかならんだろうが

574 :
>>562
東大官僚は邪悪な精神病質者。
金欲しさに鉄の結束で悪事を働く。
これを150年間続けてきた結果が今のテイタラク。

575 :
貿易は赤字か黒字かじゃなくて
輸入と輸出の総量が増えないと駄目なんよ
今回のは輸入・輸出ともに減ってるという最悪のデータだった

576 :
EUとのEPAで安くチーズやワインが入ってくるとはなんだったのか

577 :
株買ってるやつって馬鹿ばっかりなの

578 :
ものづくりニッポンにとって輸入減は絶望的な話なんだけどね

579 :
>>4
これおかしくない?
こんなんじゃ経済の指標にならないじゃん

580 :
https://jp.reuters.com/article/gdp-japan-idJPKCN1SP0UG
>輸入は同マイナス4.6%と、2009年1−3月期の
>マイナス16.0%以来となる大きなマイナス幅となった。

>生産の減少傾向や原油価格の下落を反映し、
>原油や天然ガスなど輸入原材料が減少した。

原油価格が下がった
原価が下がった
その分の儲けがGDPを押し上げた

581 :
gdpとか欠陥指数じゃん
やめたら

582 :
17%も減ってるってすげーな

583 :
>>32
NHKの方が絶賛しそう

584 :
>>580
原油価格下がったの1-3月だっけ?
上がり始めた所じゃね

585 :
ジャップ経済やばいね
ここにさらに増税で破壊が一層進むw

586 :
既に10倍アベノミクスキメてるのにどうなってしまうんじゃ

587 :
得してるの外国人投資家だけや

588 :
中身とかはどうでもいいよ、先細りという流れは変わらないんだから
しかしこれでトランプが黙っているとは思えないんだけど、米中のやりとりを見て笑っているのがジャップなんだよな
自滅しようとしているとしか思えない

589 :
麻生の馬鹿は中身の見方が分からんから
この数字でやたら強気なんだよな

590 :
アメリカが壮大にガラる前にダブルインバース仕込んでおけば
ウハウハになるぞ
今ならボーナスステージ突入直前だからな

591 :
>>584
右肩上がりだけど
第三四半期の水準を下回っている

592 :
保有してる銘柄全然上がらん
それどころかどんどん売残増えていく
弱すぎる・・・

593 :
内需減少 公共投資減少 輸出減少
どれも実態はマイナス成長なのにプラスなんておかしい。

594 :
毎度大本営発表ですじゃ

595 :
>>4
これあってんの?

596 :
これで増税とか安倍は正気じゃないな

597 :
>>595
うん

598 :
ゾンビ経済だな 実質死んでる

599 :
一部上場企業の3月期最終利益も減ってるからなぁ

600 :
縮小してて草も生えない

601 :
中身とかはどうでもいいよ、先細りという大きな流れは変わらないんだから
しかしこれでトランプが黙っているとは思えないんだけど、米中のやりとりを見て笑っているのがジャップなんだよな
自滅しようとしているとしか思えない

602 :
まあ、でもマイナスとマイナスとマイナスとマイナス賭けたらプラスになるのは不思議でもなんでもないだろ

603 :
中身とかはどうでもいいよ、先細りという大きな流れは変わらないんだから
しかしこれでトランプが黙っているとは思えないんだけど、米中のやりとりを見て笑っているのがジャップなんだよな
自滅しようとしているとしか思えない

604 :
>>593
貿易差額と在庫がプラス

605 :
公共投資もプラス

設備投資がマイナス

606 :
>>57
それが資源や原料だったら
明らかに景気が悪化してる証拠なんだけどなw

607 :
>>578
自動車会社の戻し税のためだけに
消費税あげろとかキチガイだよな
ガイジ官僚は庶民と内需をR気
自決政策だよ

608 :
助けて!日本ちゃんが消費してくれないの!

609 :
TPPとはなんだったのか

610 :
日本株買わないほうがいいかな

611 :
貿易のレジャー化

612 :
>>26
そりゃそのために円安に誘導したんだし
もうこの細工のためだけに年金と日銀で支えてるようなものだしね

本土爆撃されてても全勝言い続けるしかない有様

613 :
実体経済は良好なんですけど!
アベノミクスの果実?なんですけど!

614 :
>>1
内需国日本の内需をつぶして外需依存を目指しているのが今の政府だからw
日本を韓国にしたい人たちが中枢にいるんだよw

615 :


616 :
>>173
港湾労組がストライキやってたのとは無関係なん?

617 :
チェーンストア販売額(4月)
結果 -1.0%
予想  前回 0.5%(前年比)


天候も良好であんなに休みがあったのに

618 :
景気悪くなってるな、どうすんだ

619 :
>>617
pay還元乱発で普段より店舗販売は旺盛だと思ってたが違うのか

620 :
中身とかはどうでもいいよ、先細りという大きな流れは変わらないんだから
しかしこれでトランプが黙っているとは思えないんだけど、米中のやりとりを見て笑っているのがジャップなんだよな
自滅しようとしているとしか思えない

621 :
中身とかはどうでもいいよ、先細りという大きな流れは変わらないんだから
しかしこれでトランプが黙っているとは思えないんだけど、米中のやりとりを見て笑っているのがジャップなんだよな
自滅しようとしているとしか思えない

622 :
輸入減
いよいよジャップ企業も海外から安く仕入れた商品を囲い込んだ国内消費者に売りつけてピンパネする事すらできなくなってきたってこったな

623 :
>>622
原油高で輸入量が減ったからだ。


原油高でGDPが大揺れするくらい国力が落ちたんだがな。

624 :
なんでこんなに落ち込むのか。内戦でもやってるのか?

625 :
焦点:機械受注に下振れリスク、米中摩擦次第で設備投資計画に波及 5/22(水) 18:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000088-reut-bus_all

[東京 22日 ロイター] -
1─3月は国内総生産(GDP)でも輸出がマイナスの伸びとなり、企業の投資に対する様子見のスタンスが機械受注にも反映された可能性がある。
他方、非製造業は同0.3%の小幅な落ち込みにとどまり、内需は比較的底堅い。  

この結果について、農林中金総研・主席研究員の南武志氏は「依然として調整色の強い結果だ」と指摘する。  

<強気見通しは米中摩擦再燃前、輸出下げ止まり見極め必要>

今回発表された4─6月の機械受注見通しは、前期比15.7%増と大幅増を見込んでいるとはいえ、調査時点は3月末。
その後、5月初めに表面化した米中通商交渉での対立が企業の投資姿勢にどう影響するかは、今回の見通しには反映されていない。

大和証券・チーフマーケットエコノミストの岩下真理氏は「見通しから下振れるリスクは高いだろう」と指摘する。
同時に3四半期ぶりに前期比プラスが実現すれば、内需がどんどん悪くなる状況にはならないとみている。

22日発表の5月ロイター短観では、製造業・非製造業の業況感は、ともに前月から改善。
連休明けの企業マインドが米中摩擦激化の下で急激に悪化した兆候は見えていない。

一方、SMBC日興証券・シニアエコノミストの宮前耕也氏は
「米中貿易戦争の激化は、短期的には中国経済悪化の影響波及により、日本からアジア向け輸出に下押し圧力が掛かりやすいほか、日本の設備投資の様子見にもつながり得る」とみている。

さらに関税賦課など保護貿易主義が長期化すれば、日本企業によるサプライチェーン見直しの動きが加速し、
自動車などをはじめ幅広い業種で最終消費地・米国での生産に切り替える動きが強まり、日本経済の空洞化につながりかねないと指摘している。

626 :
日本のGDP、リーマン級の危機はなくても結果は「最悪」だった 5/23(木) 安達 誠司
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64796

「ヘッドライン」といわれる2019年1-3月期の実質GDP成長率は、季節調整済み前期比で+0.5%(年率換算では+2.1%)と、予想に反するプラス成長となった。
だが、残念ながら、実際の内容はヘッドラインの表面的な数字とは裏腹に、かなり悪いものであったと考える。

結論から先にいえば、個人消費、設備投資、輸出の「主要3項目」の伸び率がすべてマイナスで、
輸入の伸びのマイナスが成長率を大きく押し上げるというパターンは、GDP統計に基づく状況判断としては、「最悪」の部類に入ると考える。

まず、軒並み前月比マイナスとなった主要項目からみてみよう。
民間最終消費支出が前期比で-0.1%、民間設備投資が同-0.3%、輸出が同-2.4%といずれも前期比でマイナスの伸び率であった。
GDP統計が現在の基準(2011年基準)で作成されているのは1994年以降だが、これらの3つの主要項目がすべて前期比でマイナスであったのは、100四半期中13回に過ぎない(図表1)。
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/f/-/img_afa2383a119494cab3f609c5601c5cfd238479.jpg

そして、これら13回のうち、10回はGDP成長率自体もマイナスになっている。
いずれも世界危機時(アジア通貨危機、ITバブル崩壊、及びリーマンショック)の景気悪化局面で発生しており、全体の実質GDP成長率もマイナスであった。
以上より、民間消費、民間設備投資、輸出がそろって減少するという現象は極めてまれなことで、しかも、過去のいずれの時期も日本経済は厳しい局面であったことがわかる。

一方、今回、実質GDP成長率を押し上げたのは、民間住宅投資(同+1.1%)、公共投資(同+1.5%)といった建設・住宅需要の堅調であった。
ちなみに図表1をみると、いわゆる「経済危機」の局面で、住宅投資、及び公共投資の伸び率がともにプラスである局面が散見されることがわかる。
したがって、GDP統計発表後の経済閣僚の発言(住宅投資、公共投資が堅調だから内需が底堅い)はミスリーディングな解釈であろう。

627 :
今回、なんといっても数字上のGDPの最大の押し上げ要因は、輸入の減少であったことを見逃すべきではない。
2019年1-3月期の実質輸入は前期比で-4.6%の大幅減となった。
これはGDP統計が現在の基準(2011年基準)で作成されている1994年以降、四半期ベースの輸入では2番目の下げ幅であった。

(リーマンショック時の2009年1-3月期が前期比-16%の大幅減だった。
また、ロシア通貨危機直前の1998年4-6月期、リーマンショック直前の2009年4-6月期にそれぞれ、-4.5%の減少を記録したことがある)

GDPは国内で一定期間(四半期)にどの程度の付加価値が生み出されたかを示すものだが、海外で生産された財等の購入は国内で生み出された付加価値ではなく、
付加価値が海外へ流出することを意味するため、輸入の増加はGDPではマイナス項目となる。

つまり、逆に輸入の減少は海外へ流れる付加価値が減少することを意味するので、計算上はプラス項目となる。
そして、今回はこの海外に流出した付加価値が激減してしまったために数字上はGDPを大きく押し上げることになってしまったのである。

だが、経済の実態を考えると、輸入の拡大は国民生活上、大きな効用をもたらす。
輸入の減少は明らかに景気減速(むしろ悪化といった方がいいかもしれない)を示唆している。
ちなみに、輸入の伸び率がマイナスで純輸出の寄与度がプラスになった局面は全部で16回ある。
この局面も、大まかに言って、アジア・ロシア通貨危機前後、ITバブル崩壊前後、リーマンショック前後、チャイナショック前後の局面に分類できる。

いずれにせよ、輸入の減少が純輸出の寄与度をプラスに押し上げる局面の経済状況は日本経済の先行き不透明感が強まり、多くの局面で深刻な不況に陥ったことがわかる。
過去における類似の局面と比較すれば、リーマンショックをはじめとする世界危機に巻き込まれた局面の日本経済の姿に近い。
すなわち、先行きにかなり大きな暗雲が忍び寄っていることを示唆する結果であったのではなかろうか。

安達誠司「講座:ビジネスに役立つ世界経済」
https://gendai.ismedia.jp/list/serial/adachi

628 :
>>2
前回消費税先送り時のような言葉遊びではなくて、これ本当にリーマンショック級の状況だろ

629 :
セルフ経済制裁
効いてる効いてる

630 :
>>242

今すぐ、アメリカと、シナ、イラン、北朝鮮の、アジアナチスが、
アジア大戦 狂乱物価 オイルショック、巨大ブラックアウトを起こせば、
日本国民の政治意識が急上昇、
パンデミック、すぐに、自公アベスタン朝から、政権交代だなw

もうすぐ、自公アベスタン朝日本でも、>1-10令和 東京スタンピード巨大暴動が起きそうだなw

高度経済成長末期、タナカ カクエイノミクス末期、ベトナム戦争末期。

新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発暴動。
直後、
狂乱物価 オイルショックがおきる。


1990年代前半。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル末期。

湾岸危機戦争での資源価格急騰での、
インフレ加速。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
自民党から、野党連合に政権交代。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速。
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル、ハイパー崩壊。

住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件。国松警察庁長官銃撃事件。
オウム真理教同時多発テロ。


2008年以降、自公コイズミノミクス投機狂乱バブル。
いざなみバブル景気風味末期。

ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 秋葉原駅前での多数殺人。
リーマンショック前後におきた
グローバル資源価格急騰での、
オイルショック気味 狂乱物価気味へ。

西成暴動再発、大阪ビデオボックス店、放火、16人焼殺事件。
自公麻生政権での、日経平均株価巨大暴落。
ギガ人員削減での曰比谷大派遣村デモ。
平和友愛民主党への政権交代。

631 :
ジャップランドは賄賂オリンピックまですら持たないか

632 :
世の中は大半が馬鹿なんだから自民党は安泰だよ

633 :
>>5
パチンコ屋に行かなかった
金使わなかったから、実質勝利
なお、俺の給与は下がった

634 :2019/05/23
>>633
それだと勝利だろ普通に

外国実習生の12%が逃亡防止のための保証金を徴収される 全額返還されない場合も [723267547]
嫌儲アズールレーン部 [466741509]
【絶望】新型コロナ、何度でも感染する模様 ☆2 [872145558]
【悲報】ローソンさん、未解凍の半生タピオカを販売し大炎上→販売中止に 再販も不可能な模様 [875850925]
『このすば』、めぐみんの激レアえちえち網タイツ姿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ※えちえちなワキも見えます [303493227]
アウディAudiの自動車ってどうなの?∞∞ 上品な金落ちって感じだけど [805688324]
手取り37万の奴が赤字になる内訳が酷すぎてワロタw [856456236]
田原総一朗「ウソが常識と化した安倍内閣の高い支持率に違和感」 [205278492]
オタク「Freeの男子はエロ!エロ!」に反論。「はあ? 水泳のアニメで上半身裸のどこがエロ? 宇崎みたいなセクハラと一緒にすんな!」 [571598972]
44歳婚活女子「タイムリミットが迫っています…でも低収入の変な男しか寄ってこない…」 [622830504]
--------------------
【日韓】新任の駐大阪総領事「慰安婦問題、認識の隔たり解消に努力」[04/09]
【JCPサポーターズ+】 日本共産党総合Part 295【埼玉は共産党市長!4選】
【ジャップ悲報】アベ昭恵夫人「韓流芸能人はカッコイイ」 【ネトウヨ悲報】
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2948
◆ Music Japan TV 3
そもそもなんで東北地方に東京電力の原発があるの?
Amazonプライムビデオで見られる海外番組21
日本航空 どこかにマイル Part.4
【気象】台風12号、一回転して再発達。雷雨と猛暑に警戒
ダイビングショップ アクアギフトってどうよ
宝くじが当選するジンクス
【おおさん】九州女子翼(4スレ目)【鍵アカ】
【TDS】ビッグバンドビートの評価も下さい76【BBB】
賢者の代わりにコラボ頑張って作りました
アステラス製薬2020
高級幹部人事を語ろう★24
病理診断科医になりたい奴は集合!その6
地上波でバス釣り番組やらなくなったよな
サウナスレ3
【襲来!新型コロナウイルス】「医療崩壊」は真実か? 海外メディアは「韓国がモデルケース」と大注目![3/14]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼