TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
金与正 「私のアイコラ写真が韓国から風船でバラ撒かれた。 嫌儲にやられた。 あれのアイコラは嫌儲民が作ったやつだ」 [623653551]
夫(37)「妻が"おかえりなさい"すら言いません・・・ しかも、毎日不機嫌で疲れました・・・・・」 [522747864]
ジャンプ エロエロな将棋漫画を連載開始してしまう [615579589]
警視庁、吉澤ひとみの自宅を家宅捜索 事件前に使用したとみられるグラスなどを押収 [367148405]
日暮里にある団子屋の看板娘(20)がこれ、世間ではこれぐらいでも美人扱いされる [604928783]
ケンモメンが好きそうな新築平屋建てが298万円 [566475398]
「性欲が高まってしまった」 電車で女子高校生の隣に座り、身体を触る 30歳の会社員 逮捕 [485983549]
歩きタバコしてたら普通に後ろから「臭い!」って怒鳴られてワロタ! [604928783]
【最強の格闘技】プロレス>>>>柔術(柔道)>>空手>>ボクシング これでええな? [816970601]
あの「耳からうどん」イヤホン、ついにうどんっぽさが消える! [856456236]

【嫌儲暑さ対策部】エアコンを買い換えようと思う。お勧めのメーカーを教えてくれ [516081954]


1 :2018/07/12 〜 最終レス :2018/07/15
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
今のエアコンは23年目(東芝)
6畳なんだがどのメーカーを選んでも変わらないものなのか?

電気代が大きく変わる? 得するエアコンの使い方
https://weathernews.jp/s/topics/201807/090225/

2 :
格力

3 :
デェキン

4 :
ダイキンか三菱電機

5 :
デスキン

6 :
嫌儲公認LG

7 :
今は数年で買い換える時代
安くても無問題

8 :
日立が無難

9 :
マジレスしてやる三菱かダイキン いやまじで
メンテの死やすさが他のメーカーとは段違い
あとお掃除ロボット付きは絶対買うなまじでゴミ

10 :
黙って霧ヶ峰

11 :
基板がまともなやつのR-22のやつ
ギンギンに冷える

12 :
ヒカキン

13 :
三菱重工のビーバーエアコン

14 :
ノ↑ク↑リーアー

15 :
霧ヶ峰まじでオススメ ほんと壊れたことねえわ
10年以上フィルター掃除しかしてなかったのにまったく壊れなかった最近内部までめちゃくちゃキレイにしたら新品同然になって元気に動いてる

16 :
ダイキンは樹脂パーツが弱点だから三菱電機かな
シャープは間違っても買わん方がいい

17 :
三菱推し多いな、そんなに良いのか?
と言う俺も寝室には霧ヶ峰使ってるけど

18 :
ハイアール

19 :
霧ヶ峰はムーブアイの作動音が就寝時に耳障り

20 :
アイリス

21 :
三菱がコスパ優れてるって最近知った
家電といえばパナソニックだと思ってました

22 :
>>17
デザインは正直三菱は古いけど複数のメーカーのエアコン使って初めて三菱の堅牢さが身に染みる
設計が優れているのか知らんが耐久力が段違い
やっぱ業務用作ってるとこは違う

23 :
>>11
今はR-32が主流じゃないか
それとも22のほうが冷えるってこと?

24 :
寝室だけはいいやつにしとけ。
おれは寝るだけだしと思って安いの買ったが起きてる間は自分でリモコンいじって調整できるのよ。
寝てる時に安物だとセンサーがバカなのか28度設定でも温度計見ると25度になったりする。

高いやつだと自動で風をゆるめてくれたりするし28度設定ならほぼ28度になる。

25 :
ダイキンだな

26 :
パナ
ダイキンは除湿がゴミ過ぎる
勿論、最上級モデルを使っての話

27 :
>>21
エアコンなんか半分コンプレッサーの性能だからコンプレッサーやモーターに強いメーカーで選ぶべき

28 :
三菱なら何でも良いだろと思って一番安かったやつにしてる
https://i.imgur.com/QclZHBc.jpg

29 :
暑すぎ…エアコン付けない生活してるけど死にそう

30 :
ダイキンの風ないス機能がないと死ぬ

31 :
ダイキンのいいやつ

32 :
パナソニック
俺が買いに行った時に安かった

33 :
後、ダイキンの加湿暖房
あれもハッタリのゴミな
騙されるなよ

34 :
ダイキンはキンキンに冷えやがるって聞いたけどマジか?

35 :
>>23
R22の方が熱交温度が低くなる
よって除湿性能も上だし冷え方も強い

36 :
ダイキンかパナでしょ
それ以外は作りがチャチすぎる

37 :
静かなやつくれよ
中も室外機も

38 :
ビーバーエアコン最強伝説

39 :
バランスの良さは霧ヶ峰
質実剛健なところで日立

40 :
日立のビーバールームエアコンがいいらしいぜ

41 :
男は窓はめエアコンで自分で取り付け

42 :
そういえばウチのエアコンも20年超だった
お掃除ロボットとかは当然ついていないんだけど、普通に順調に稼動してる
もうそんなに経つシロモノなんだなと今驚いた

43 :
先月20年も使った富士のエアコンからコスト優先でシャープのエアコンに買い換えました
さて何年保ってくれるか…

44 :
富士通のお掃除機能つきのやつにしろ

45 :
ダイキンは
・書かれた畳数+2畳ぐらいなら余裕というぐらいパワーがある
・風ないスがネーミングと裏腹に有能
・不具合があった時の対応が早い
この辺りがええで
デザイン気にしないなら激安品でもええからダイキン選ぶよろし

そういやナショナル時代のパナで酸素を濃くするみたいなエアコンがあったなあ
クソ高かったけどイマイチやったわ

46 :
実はエアコンの基本性能は10年前でほぼ完成されてて頭打ちだぞ
今と10年前のエアコンで電気代あんまり変わらないのはそのせいだ

47 :
>>23
そういう話よ

48 :
(´・ω・`)昨日も書いたけど

(´・ω・`)26度→暑い
(´・ω・`)25度→寒い
(´・ω・`)たすけて!

49 :
いいからとにかく富士通にしろ

50 :
安いやつならどこかってもそう変わらんよ

51 :
富士通は涼風機能付きのがコスパ良くてオススメだな

ダイキンはとにかく除湿がゴミでどうやっても湿度50%以下にならない
除湿してるのに湿度60%とか当たり前
ウンコ過ぎるもう買わない

52 :
ビーバー

53 :
日立の白くまくん
俺を信じろ

54 :
>>10
17年前に新品でそれ買って効かないは目一杯で回すから電気代が毎月25000〜三万オーバーするわで三年使わずに売ったわ
多分大ハズレ引いたんだと

55 :
基盤を交換する金が無いから扇風機で暮らしてる

56 :
>>51
50%以下になるエアコンなんてないよ

57 :
適当に大手の買えばそんな問題ないと思うよ
付加価値くらいの差で

58 :
>>48
湿度

59 :
>>56
パナは40%軽く割ってくるからwww

60 :
普通にパナソニックでいいよ

61 :
三洋電機はリモコンに温度センサついてていいぜ

62 :
湿度戻りがつらい

63 :
>>59
そりゃ、まず何%からって話だ。

64 :
普通にダイキンでええやん

65 :
ダイキン保証期間を過ぎてすぐ屋外機が壊れて修理費が新品買うより高いって言われたわ
これなんてソニータイマー?

66 :
使ってる冷媒ガス同じなんだから
どれ選んでも同じ

67 :
ヤマダ電機の広告でアイリスオーヤマのやつが安かった
他メーカーと比べて同じ規格で1万以上安い

68 :
何があっても絶対にカビ生えないエアコンってないの

69 :
>>68
停止するときに内部クリーンするしかない

70 :
パナは安いだけ
あと毎年品番は変わるが故障時には後継機種の部品が使えるのに
平気で「生産終了後の保管期限が過ぎてるので修理できません」と抜かしてくる

71 :
富士通だったは、これ情弱なん?

72 :
10年ぐらい前に三万で買った富士通ゼネラルでなんの不満もない
こういうのでいいんだよこういうので

73 :
ダイキンは空気清浄機の造り見ると選択肢から外れる

74 :
>>69
停止前に3時間ほど送風運転なり暖房運転なりしてるけど臭いんよ

75 :
日立のはリモコンが糞だと思うわ

76 :
エアコン買いたいけど業者部屋に入れたく無さすぎ
正確にはエアコン設置する場所の掃除するのめんどくさすぎワロタ

77 :
>>74
内部クリーンじゃないとだめ
カビは50度の温度で90秒で死滅する。
それが内部クリーン。

78 :
湿度戻りしない機種がオススメ
高いけどダイキンのプレミアム冷房付のやつとか富士通は省エネファンって機能が湿度戻り防止してくれる

79 :
>>76
室外機置き場の難易度が低なら自分でやればいい

80 :
>>77
ダイキンのやつだけどデフォでついてる内部クリーンも使ってるねん

81 :
>>74
室内機内の湿気を乾かすのはいいけど
それでせっかく除湿した湿気が戻るのがつらい…

82 :
マジレスするとコロナ
コスパ最高

83 :
除湿全く効かねえから除湿機買った方がいいような気がしてきた

84 :
ダイキン

85 :
>>76
窓エアコン買えよ
自分で取り付けできるだろ

86 :
>>80
カビが生えたらどうするの?

87 :
意外とパナが良い
ガスが抜けにくい気がする
キンキンに冷えるぞ

88 :
コスパ至上主義者としてチャイナ製はどうなん?

89 :
>>1
LG一択

90 :
今日事務所の30年選手の日立から東芝のエアコンに変えたわ
贔屓の電気屋が東芝なだけなんだけどな
電気屋で見た三菱のエアコンがかっこよかったね

91 :
>>4
これ

92 :
パナソニックの最高級機種
メンテなにもしなくていい

93 :
窓は電気代高いし、うるさいし、五分ごとに切れるし地雷だぞ

94 :
シャープのプラクラ付いてるやつはカビ発生しなくていいよ

95 :
>>90
東芝のエアコン=中国企業美的集団

96 :
>>86
カビが生えても去年の春に買ったばかりなのでそのまま使います…
というかこのオイニーがカビなのかはたまた別のものなのかすらわからん

97 :
>>96
クロスファーファンがどの程度汚れてるのかによるな

98 :
>>82
コロナの冷房専用も安くていいな
金が無いやつはコレかもしれん

99 :
ぶっちゃけ日立ってどうなん?

100 :
窓に取り付ける奴
安いし自分で設置できる

101 :
ただ安いだけのものをコスパコスパいうな貧乏人

102 :
ダイキン
三菱電機
日立

103 :
霧ヶ峰使ってるけどカビガードってのをオンにしておけばある程度カビにくい状態に勝手にしてくれるってことでいいんだよね?

104 :
扇風機
団扇
冷えピタ
自家製かき氷
キンキンに冷やした水風呂で
夏を乗り切ります
ク―ラ―は身体にも家計にも悪い

105 :
>>99
除湿にこだわる人とか
カラッカラに乾いてるのが好きな人には神機

106 :
>>99
エアコンスレでは一番湿度戻りしづらい機種として評価されてる
湿度戻りって何?って人は買わなくてもいいのかもしれない
というか寝室以外なら正直なんでもいいよな

107 :
>>99
だから白くまくんお勧めだって言ってるだろ
結局こんなもん値段帯によるから性能だけ値段だけ見りゃいくらでもいいのあるが
今まで部屋ごとに何個も使ってきてこれが一番よかったわ10年前の壊れてないしな
名前も愛嬌あっていいだろうるるとさららとかホモくさいし霧ケ峰とか爺臭いだろ

108 :
白クマくん

109 :
関西資本のジョーシンでパナソニックのエアコンを買おう。
設置・リサイクルがお得。

110 :
しばらく前からエアコンからポコポコ木魚みたいな音がする。お祓い頼んだ方がいいかな?

111 :
ダイキンマジでクソ
毎年壊れて業者呼んでるわ
二度と買わない

112 :
>>96
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html
匂いの原因しだいだからきかないかもしれんが

113 :
エアコンクリーニング業者談

富〇〇ともう一つどこか忘れたがは辞めとけらしい
何でも作りが糞らしい

114 :
ダイキンか東芝
日立だけは絶対に辞めておけ

115 :
>>110
ググったらすぐ原因わかるよ
そして大概すぐ直る

116 :
天井に付けるダイキンの業務用

117 :
>>115
とりあえずお札貼っといたわ

118 :
価格.comで1位だったダイキン買ったら大当たりだったわ
余分な機能付いてないしリモコンもシンプルだし業務用メーカーだから故障率低いし信頼度高い
日立やパナや三菱やシャープとかゴミ

119 :
パナの高いやつはメンテいらずで楽でいい

120 :
>>48
冷房入れたら長袖着て肌を露出しなければいいんでないかい?

121 :
キーーーーリーーーーガ
ミネーーーー

122 :
三菱、ダイキン、日立

この三社が無難
三菱は掃除しやすく、最上位のFZは革命
ダイキンは修理体制が万全、配管が少し太いのがネック
日立は手堅くハイスペック、凍結洗浄は評価未知数なのが不安

123 :
ダイソン

124 :
暖房機能も省エネなのはどの機種なの?

125 :
日立の凍結洗浄付きのが最強。
貧乏人の嫌儲民には買えないけどなw

126 :
三菱かダイキン

127 :
>>97
ぐぬぬ…
フィルター清掃くらいでファンまでは点検してないなあ
ライトを当てて見る限りではあまり汚れてないけど

128 :
お前ら内部クリーン使ってる?

129 :
>>110
マンションみたいに気密性の高い家で窓閉めきってると鳴るぞ

130 :
冷房能力は横並び
掃除しやすい、メンテしやすい機種を教えてくれ

131 :
富士通ゼネラルはやめておけ

132 :
迷ったらとりあえず白くまくんや
羽が6つくらい開くしトランスフォーマーみたいでかっこええやろ

133 :
日立と三菱がうちにあって前にダイキン使ってた事があるけど日立は掃除しづらい
霧ヶ峰はそのへんの配慮はあるけど安っぽい

134 :
ダイキンのエアコンが欲しいよー

135 :
>>130
自動掃除機能が無いやつのほうがメンテしやすい。業者にクリーニング頼む時も安く済むよ

136 :
えっ
お前ら賃貸なのにエアコン買うの?

137 :
三菱なら敢えて三菱重工のエアコンがいいぞ

138 :
富士通だけど内部クリーンはいつもしてるよ
あとフィルター掃除

139 :
高いけど高性能な三菱か
使いやすいダイキン
日立もオススメ
この三社以外はやめておくよろし

140 :
2chで三菱電機の勧められて買ったけど騙された
冷房使ってると水みたいなピタッピタッって音がずっと鳴る
水漏れはしてないけど、音が鳴るのはイライラするわ

141 :
>>125
そんなことはないさっきから善意で白くまくん押してるが
メーカーが看板商品みたいに売り出してる中じゃかなり安い部類でそこらへんもケンモメン向け
ダイキンのうるるとさららあたりが高いだろ確か

142 :
>>141
しろくま君は掃除しづらい
どうやって掃除していいのかわからない
たまにどういうわけか送風口の左右に動く部分から音がしたり動かなくなったりする

143 :
三菱て設定温度になっても風が止まらんくない?

144 :
日立、特にお掃除ロボが付いてるのは辞めておけよ

業者のエアコンクリーニングもロボ付いてたら倍額取られるし

145 :
電材屋の僕「日立」

146 :
富士通の加熱除菌ついてるやつ

147 :
>>142
まぁそこはわからんし否定できんわ俺はクリーニングは2年に一回業者頼むだけだしな
羽ついてるから掃除しにくいのかもな

148 :
パナは部品すぐ打ち切る
日立は水飛びする、ルーバー死ぬ
三菱は基盤が死ぬ
ゼネラルは外機うるせえ
シャープはゴミ

好きなのを選べ

149 :
>>34
三菱のが寒くなる気がする

150 :
パナソニックのやつリビングに設置してるけど、センサーが悪いのか室温28度ぐらいで暑くてもエアコンは22度だって言って動いてくれない
室温設定下げてもしばらく考えてるのかうんともすんとも動かないのでもっとボタンで無理矢理動かしてるがイライラするわ

151 :
うちの富士通の安物は室外機がうるさいからお勧めしない
特に暖房にするとびっくりするくらいうるさい

152 :
ケモメンは窓エアコン一択だろ

153 :
>>15
室外機が先にいかれるのでは?

154 :
>>1
ジャパネット

155 :
>>48
富士通ノクリアの最上位モデルを型落ちで買うのが最強

156 :
>>54
それ単に容量不足
ケチって小さいサイズ買ったからだよ
どのメーカー製だろうと実際より大きい部屋用のを買わないとダメだ
常時フルパワーで煩い効率悪い効きも遅い
軽自動車でずっとアクセルベタ踏みで高速走ってるようなもんだぞ

157 :
霧ヶ峰は掃除はほんとしやすい
フタあけて掃除機でホコリを吸い出せばok
そういう面で日立はダメ
フタを開けるところから難しい
フタを取り外して、部品を取り外して水洗いしろと書いてるけど
そのうち掃除中に壊れるのは必至

158 :
とりあえずカビの生えにくいエアコンが欲しい
もうカビ臭い風は嫌だよ

159 :
ダイキンっていいか?
なんか空調メーカーって名前だけで中身は日立、東芝、三菱に劣る気がするんだが

160 :
ダイキン

161 :
ダイキンはいつもかび臭かった

162 :
>>156
ファンを掃除したいわけで

163 :
パナはエオリア買ってすぐにインジケータ4つとも点滅
取説読んだら、それは故障時の点滅
即サービスに連絡したら素直に修理に行くという
妙だな、何時もは渋るくせにと思って待っていたら来たサービス
室外機バラシて中身全部交換していった
その後故障表示は消えたが室外機がウォンウォン五月蝿くて眠れない
20年後にとうとう死んだ
パナは二度と買わない

室外機の静かなメーカーおせーて

164 :
お前らの言うとおりにダイキンのうるるとさららを省いただけの高いやつを買ったが騙されたわ
除湿が弱すぎるし轟音が煩いし室温も下がらん

165 :
最近16度に設定しても全く冷えなくなったので中を調べてみたところ
熱交換器がカビで完全に詰まっててファンとセンサーが正常に機能しない状態になってた
スプレーでカビを洗い流したところまるで新品のようにキンキンに冷える

166 :
>>1
霧ヶ峰最強だわ
俺も霧ヶ峰使ってる
ガッツリ冷えるし賢いんだぜ

167 :
暖房いらないから冷房専用の3万円の安いが広告に載ってたから店に行ったら
これはインバーターじゃないのでこの地域は60Hzでぶん回すからオススメじゃないです
インバーターで一番安いのはこれと工事費こみで6万円のと言われて仕方ないと契約書を書いてたら
新規じゃなく買い替えなら取り外しに4千円、リサイクル料で2千円です
えっ専用コンセントない?全然買い替えてなかったんですねコンセント追加で1.4万円
えー土壁なんですか、ならさらに…と言われて予算オーバーで帰ったわ。すげえ屈辱感だった

168 :
>>167
土壁って和室だろ、天井とくっついてる桟につけるキットなんて標準でやってくれるぜ普通
どこの電気屋だ?
一定速はインバータとの価格差無くなってるけどね。

169 :
>>112
d
ちょっと試してみるわ

170 :
このエアコンに一切の妥協はない
地上最強、霧ヶ峰伝説

https://i.imgur.com/4rvIy7w.jpg

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/l/index.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/17/l/function.html

買替えにもおすすめのコンパクトサイズ 据付け必要スペース込みで、たったの295mm

「ムーブアイ」と「ハイブリッド運転」で快適&省エネ

エアコンの内側も外側も清潔をキープ

ハイブリッドナノコーティング(ファン)
フィルターおそうじメカ
はずせるボディ

お部屋の空気をキレイに 菌を除去・花粉をキャッチ!

「ビッグWフラップ」で、より快適な気流を実現

171 :
どこで買うかも重要な気がする

172 :
寒冷地だから霧ヶ峰一択だわ
人の家で使ってるの見た限り寒冷地仕様でも他のメーカーはまだ弱い
霧ヶ峰まで車で30分でエアコンも霧ヶ峰って状態だけど

173 :
霧ヶ峰いがい糞

174 :
量販は今はどこも専用回路じゃないと取付拒否するからな
結局1番大事なのは電工屋やら設備屋やらとのコネだと思うわ

>>168
やらねえよ
工賃はともかく部材出してんだから量販マニュアルでは追加取るのが基本

175 :
日立のステンレスのやつだな
内部樹脂はすぐ臭くなるし異音がする

176 :
>>171
取り付けだけ請けてくれる電気屋探してネットでポチる
量販店だと値引き交渉やら契約やらで時間かかるし値段も安くない

177 :
>>107
ちょっと笑った

178 :
ネトウヨまた負けたんかw

179 :
>>150
えこなび切れよ

180 :
>>171
ホムセンが工賃込みだと一番安い

181 :
士農工商三洋ダイキン

182 :
被災地優先でもう遅い

183 :
ダイキンにしとけ
室外機の頼もしさがピカイチだ

184 :
>>88
日本メーカーの低価格帯製品は中国製やぞ

185 :
(´・ω・`)普通のダイキンやコロナだめなの?

186 :
日立か三菱

187 :
ヤマダ「ダイキン以外で」

188 :
自動お掃除機能とかいうインチキ機能が無いやつ

189 :
パナソニック以外

190 :
>>147
勢い落ちててワロタ

もっと白くまくんおせよ

191 :
結局どこなん?代金?パナソニック?

192 :
今日は更新します
無料R18視聴
1.女塾講師レズビアン 生徒の人気とプライドを賭けたシナリオレズバトル!! 桐谷なお あおいれな
https://goo.gl/3tZfc4

193 :
パナソニックはペラペラのやすい作りだから駄目だと思ってたらそうでもなかった

194 :
買うなら日立のXシリーズ、富士通と三菱電機の高級機種

195 :
>>180
ねえよ
値段だけ求めるなら
ネットで買って工事別注

196 :
パナとシャープとダイキン使ってる
正直あんまり違いが分からん
安いやつのお掃除付いていないやつがいいと思う

197 :
三菱のエントリーモデルのGEシリーズは価格コムで酷評されてるぞ。

なんでもサーモオフ機能がついてるやつを買わないとダメなんだと。

三菱は良くないらしい

http://s.kakaku.com/review/K0000942272/ReviewCD=1142016/

198 :
電気屋なので自分でつけてる

199 :
>>180
ケーズやヤマダよりコメリの方が安いよな
うちは今年パナのを39800で買ったわ

200 :
>>195
>工事別注
これが一番難しい
よほどのお人よしか仕事干されてる人でないとこんな仕事やりたがる奴がいない
電気屋で商品買って取付工事の手配をしてもらうしかない

201 :
>>198
お前はなに使ってんの?

202 :
家やらマンション買った人は皆さんどれにしたの
リビング寝室子ども部屋で幾らくらいよ
4台買い木綿もいると思うけど

203 :
広すぎる家に住んでる人って不便感じないのかな

204 :
アイリスかなりよい

205 :
室外機は日立が抜けて良い
室内機は大きさによる

206 :
湿度戻りは勘弁

207 :
うるさら7買っとけば間違いないよ

208 :
三菱電機の霧ヶ峰が最良

209 :
というか問題が起きたときにサポートがいい所がいいな
東芝は最悪だった

210 :
富士通ゼネラルの加熱洗浄か日立の凍結洗浄

211 :
>>190
そんなこと言われても家電マニアじゃないしなぁ
まぁ自分で掃除しない奴にはお勧めだわ俺のこと信じて
白くまくん買って満足する底辺が一人でもいること願うわ
値段も多分比較的安いし白くまくんだぞかわいいだろ

212 :
ダイキンにしとけ。業務用のサポート部隊が24時間待機してるから
トラブルあっても対応が早い。

213 :
エアコン新調したら28℃設定でもヒヤヒヤでわろた

214 :
>>63
80%から一気にだぞ
ダイキンとパナの部屋にそれぞれ湿度計仕掛けているだけど
まぁ除湿性能は雲泥の差だな

215 :
湿度は50%切ると色々まずいことが出てくるんやけどな
そもそも50で止まるって事は性能でそうなってるんやなく
制御してそこで止めてるのに

216 :
ダイキンはゴミ
特に加湿暖房とか言う詐欺機能は許せんな
全然加湿しねーよしね

217 :
お掃除機能はゴミ
メンテが面倒になる

使用後の自動送風機能は必須
これがないとカビだらけになる

218 :
世耕さんに聞け

219 :
いつ買ったんだかも分からん東芝のやつを使ってるが、なんと送風機能が付いていない
目を疑った

220 :
>>167
店は悪くない、お前が悪い
寝室とかはインバーターでないと使い物にならない

221 :
間違いなくダイキン
単に社長と会社の理念が好きだから

222 :
ノクリアほしい

223 :
シャープだけはやめろ
リビング用のでかいの買ったけど4年で三回もぶっ壊れた

設置業者が悪いだの色々言い訳してたけど完全に怪しい
こっちが強気で無償修理頼まなかったら金取るつもりでいたし

224 :
基本だが電気代はチェック
今の国産機なら廉価機も省エネではあるが、おおむね高価な機種の方がより省エネ

できれば延長保証も付けたい所、他の家電に比べて壊れやすい印象

225 :
ダイキンか日立
廉価モデルにしとけよ
掃除ロボとかゴミw

シャープと芝は地雷
俺はその地雷の芝使ってる
ほんと最悪

226 :
>>1
コロナの冷風機。熱風はホースでダクトに出せ

227 :
三菱押し多いけど、風の音がうるさい気がする
6kwだったかな?容量大きめなのも関係してるんかな

228 :
安い三菱でおk

229 :
暖房にも使いたいんだけど、結局どのメーカーの買えばいいの

230 :
窓枠で良いやつないんか?
今から工事頼んでもいつつくかわからんし、部屋も狭いからトヨトミの39dbのやつ良さそうなんだが

231 :
ダイキンでしょ
東芝、三菱は使ったかんじ駄目だと思ってたけど
やっぱり会社自体駄目になったしな
結局会社の体質が製品にもろに出るんだよ
まあ高品質求めるあまり赤字になるみたいなのはあるけど

232 :
ダイキンでいいんじゃなかったっけ

233 :
ソニー
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_016/scs-uda/scs-uda_manga_004_004-c0066.jpg

234 :
1位はダイキン、その次が日立

235 :
霧ヶ峰以外はゴミだと思え

236 :
霧ヶ峰だけど付けてると寒いぐらいに効く
んで弱めると止まって湿度上がりまくり
これが普通なんか?

237 :
ダイキンやでw

238 :
おかねがなくてエアコンをもっていません
どなたかおかねください

239 :
>>36
他でも大差ない

ダイキン>>>三菱===富士通>>>その他

だけど

240 :
ああ、>>239>>236の間違いです……

241 :
エアコンはダイキンだろ
元々は業務用エアコンの会社だから信頼性も高いし
値段も手頃だ

242 :
エアコンはメーカーで評価してると、やすい奴はこっちで作って高いのはこっちな、みたいなOEMが良くあるからな

ダイキンの下位モデルはパナが作ってたし東芝は富士通に作らせてたし
機種で見た方がいい

243 :
>>239
そんなもんか…
センサーで人感知とかCMしてるけどまったく信頼できんな

244 :
>>236
インバーターじゃない安物はそうなる

245 :
ダイキンかパナソニックか三菱か富士通か日立だな。
変わったのがいいなら三菱か富士通。無難なのはダイキンとパナソニック。
三菱は日本で最初にクロスフローファンを採用して最初に廃止した会社
になった。扇風機とかと同じ構造のファンになったから静音性と風量では
他の企業は追いつけんだろう。ただ風圧では劣るはずなんで遠くに風飛ばす
のは苦手だろう。
日立はステンレス製というところに価値を見いだせる人向け。価値は
あるんだけど売りになるかっていうと…。

246 :
もう効率化は限界まで来てるからここ10年位の製品なら買い替えは不要
数年ごとに買えたほうが電気代で得、なんてのは昭和の話
今でも言ってるならそいつは電気屋のステマ

247 :
流石に23年前のエアコンは買い換えたほうがいいよね?
最近のエアコンはインバータ制御で風量が細かく変わるけどうちのはフォーーーッって一定の勢いでしか出ない
電気代バカ喰いしてそう

248 :
三菱電機が好きでエアコンは霧ヶ峰だけど
良いかと言われると微妙だなぁ
それなりに壊れもしたし他人に薦めるまではしないかな

249 :
ダイキン一択

250 :
東芝からコロナに替えたけど、やっぱり高いだけあって東芝のエアコンは冷房効いてて良かった
コロナは安いけど無いよりマシ程度かな…
アイリスの評判が良ければ次はアイリスを買おうと思うけどぶっちゃけ性能に疑問

251 :
言うほど電気代って変わらないぜ。
そして買い換えた方が商品代だの工賃だので損なのはわかりきったこと、その分の損失を
電気代で取り戻すために何年かかることか。

252 :
だれかエアコンください
死んでしまいます

253 :
>>202
カカクコム最安値で買って自分でやる
4台くらいになると
工具全部揃えても安いぞ
ケンモ魂

254 :
霧ヶ峰推すやつなんなん?
フツウに壊れるからな霧ヶ峰

255 :
霧ヶ峰推しのやつは社員の工作員だろ

256 :
>>253
壁に取り付けられる気がしないわ
要相方だな
そりゃ凄い

257 :
霧ヶ峰壊れるしムーブアイ死ぬしオススメはしないわ

258 :
エアコンもさることながら空気清浄機が気になってるけど不要論が声高に叫ばれててふんぎりがつかなあ

259 :
>>258
次亜塩素酸のやつ良さげですけどどうです?
空気が綺麗になるのか臭いだけ取ってるのかよく分かりませぬが

260 :
うちの白くまくんの評価をお願いします

261 :
>>4 いきなりマジレスするなや

262 :
>>250
買い替え前のエアコンがいつの物か知らんけどR22の物に比べて新冷媒のR410とか32はメーカー問わず効きが悪いぞ
熱交温度も高いから除湿性能もいまいち

263 :
ダイキンはぼったくり杉

264 :
俺の経験から書くと
どんなな高いエアコン買っても取り付け業者が糞だとボロエアコンになってしまう!
実際問題、今は取り付け業者の稼ぎ時で一日な何軒も取り付ける
すると手抜き工事する
例えば20万円奮発してエアコン買っても取り付け業者にとってはそんなの安物エアコンと取り付け費用は同じなので、手抜き工事が更に酷くなる!
これで3年で潰れた
が、
ダメ元で別な電気工事屋呼んで直してくれたら冷えに冷えるw
エアコン用の穴も壁に空いている
ベランダもほぼ水平
エアコン用のコンセントもある
これでも手抜き工事をやっている
奴らは20万円のエアコンなんてどうでもいい

265 :
意外と富士通が良い
https://www.fujitsu-general.com/jp/news/2017/index.html

266 :
ホームセンターでコロナ

267 :
>>252
安倍に視察してもらえ
クーラーと風呂が貰えるぞ

268 :
エアコンの中では富士通良いよね

269 :
どこでもいいけど馬力だけは間違えないように

270 :
ダイキン

271 :
霧ヶ峰買ったんだが28度でも寒い
ずっと冷気出してる気がする

272 :
電気代と寿命考えると100Vでも室外機がハイパワーなものをゆっくり回した方が効率良いんだよね?
しかし100V12〜14畳用って安売り少ないよな

273 :
霧ヶ峰一択、円筒形のファンが比較的簡単に外せて丸洗い出来る

274 :
ムーブアイが俺の存在を無視する

275 :
ダイキンと東芝だけはやめとけ

276 :
ダイキンが安定してるって聞くが

277 :
円筒形のファンが外せて丸洗い出来ないメーカーは糞

278 :
三菱重工

というか今の日本の家電は値段と性能が比例してるから
高い奴は性能めっちゃいいぞ

ただ、安い冷房+DCモーター扇風機がコスパ最強ではある

279 :
モデルルームにガンダムみたいなエアコンついてると思ってロゴみたら富士通のノクリアだった
あれリビングにすごい良さそう

280 :
>>163
20年つかえてるのかよ

281 :
ダイキン買っとけば間違いない

282 :
参考にしようと思ったら意見バラバラすぎて困惑

283 :
>>169
ドレンホース

284 :
富士通ゼネラル最上位機種ならサーキュレーターが付いているようなもんだし、加熱除菌機能でカビも発生しにくいと思うのでお勧め。

去年ノクリアX購入して良かったので今年は3台ノクリアXを購入(工事費&ダクト込み50万円未満)。
まあ最後まで日立最上位機種にするか迷ったけどノクリアXなら再熱除湿機能もあるしカビが発生しても除菌してくれるらしいので安心感も多少ある。

285 :
その頻度で買うならカビの発生なんて気にしなくてええわ

286 :
>>23
ちなみに22はフロン規制によって全廃予定
国がアンモニア危険だからフロン推奨しておいてこのザマよ
まあ32も404も410も結局は同じフロンなんだけど

287 :
ダイキンはかつては安かろう悪かろうの代名詞だったが
今は安くてもそれなりだし高い奴は性能良い

というか高い機種はメーカー問わず性能は良い
不安なら高い機種買っとけ

コスパ最強はダイキンの中級機とDCモーター扇風機の組み合わせ
扇風機も高いほど出来が良いが、アイリスオオヤマが安い(他に比べ作りは安っぽい)

288 :
デンソー

289 :
>>266
去年の今頃この組み合わせで買ったわ
28℃運転扇風機併用で使うから安物で十分

290 :
ダイキンネガ・三菱絶賛のレスしてるのがいるけど
ダイキンのハイエンドモデルの「除湿」が微妙臭いのは確か
湿度十分あるのに連続除湿にしてて殆ど止まるんだよね、暑いし
温度を下げると除湿冷房に切り替わるんだけど、除湿してるのか疑問
しっかり除湿して扇風機で汗飛ばしたい人には向かないだろうな
ただダイキンの自動清掃はちゃんと効果出てる。煙の出ない部屋ではあるがカビは殆どついてない

291 :
あとダイキンの 人感センサーでエアコン自動OFF機能は全く役に立たない
座るか寝てる状態ではエアコンの正面斜め下でも人を認識せず、電源切れる

292 :
家庭用の廉価機種買うなら別に何処でも大差ない
クリーニングも必要ない数年使って汚れたら買い替え

293 :
霧ヶ峰ムーブアイ有効にすると温度も湿度も安定しないから切ってるわ
それで28度設定にしてるけど室温25度で安定する
昼間はペットのために節電モード(ムーブアイ強制有効)で29度設定で室温32度くらいまで上がる
エアコン使うと湿度がアホみたいに上がるからアイリスオーヤマ除湿機が24時間フル稼働ですわ

294 :
リビングに去年モデル霧ヶ峰の20畳くらいの200vつかってるんだけど、暖房つかうとたまにガォガォガォ〜って怪獣みたいな音がするんだけどw

295 :
ダイキン使ってるが、冬に調子が悪かったんだが今は正常に動いている
何故だ

296 :
エアコンは自分で設置した方がいいよ
業者は手抜きをする可能性がある

297 :
居間のパナは上位モデルだけあって長持ちしてる
自室のシャープはジージーうるくてかなわん

298 :
>>296
真空引きポンプとかトルクレンチ、銅管フレア作成工具、コアホールソー、そういった機材どうすんの?

299 :
エアコン掃除好き

300 :
ビーバーエアコンwwww

301 :
エアコンが臭い奴は窓開けてエアコンを最低温度にして1時間付けっぱなしにすると
ニオイ成分が流されるらしいぞ

302 :
窓クーラーはうるさいうるさい聞くけどどの程度のうるささなんだ?

303 :
クロスフローファン自前で取り外すやつはそうおらんよ
プロペラファンのFZは奥まで掃除できるのが売りだけどな

三菱は三菱でメンテナンス性と耐久性と省エネ性に極ふりしてて快適さだとやや微妙なとこはあるのだが
トータル安定

304 :
富士通ノクリアのあのガンキャノン、掃除困難じゃねえの・・・

305 :
今のは知らん ノクリアの2010くらいのやつはエアコン内の温度計がエアコンの内部の温度を測るので冷房がマヒする
部屋の温度を測れんみたいだ
30度あってもエアコン内が25度なら動かん
数年文句を言ったが掃除しろで済まされてきた
掃除したって治らん
中に扇風機で風を送り込まんといかんがそんな馬鹿なことはできん

306 :
>>296
取付作業を見ていたが、素人じゃできねーよw

307 :
>>197
送風停止機能を重視する人はいる
まあ、代わりにかびやすくなると思われるが

308 :
シェア的には営業力とか込みで

パナ>ダイキン>三菱=日立>富士通>ほか

シャープとかほとんどジャパネットでしか売れてないんじゃないのか・・・

309 :
安いエアコン買いたいんだけど、やっぱりダイキンがよいの?
マンションの六畳間用です

310 :
メーカーは室外機の静かさを売りに出すべき
値段上げすぎなきゃきっと売れるぞ

311 :
>>310
外機はファンとコンプレッサーの発熱体だから防音が基本無理ゲー、家の壁が持っている防音材に左右される

312 :
室外機うるさいよな
窓用エアコンがうるさいのは室外機に当たる部分も内蔵されているからなんだろうな

313 :
分解して洗えるエアコンはよ

314 :
>>309
一番安いクラスは割とおみくじだけど機能も各社削り方が微妙に違う 
温度が0.5度単位で設定できる出来ない 入切タイマー同時に使える使えない ルーバーの数

315 :
>>313
これ
シロッコをじゃぶじゃぶ丸洗いしたい

316 :
>>298
ヤフオクで機材一式レンタルやってるらしいぞ

317 :
>>150
同じです。昼間は設定温度になってくれるけど夜になるとそうなる

318 :
>>313
>>315
だから霧ヶ峰(シロッコファンのタイプ)を買えばいいだけ

>>316
機材がレンタル可能ならあとは手間掛けりゃDIYで出来そうだな

319 :
>>295
それは寒すぎて室外機が凍ってる。
エアコンがため息ついたら霜取り昨日が働いて冬のさなか勝手に冷房運転してるから壊れたと感じるだけ。

320 :
コロナの冷房専用の安い奴

321 :
>>318
公式で推奨されてないんだから意味がない

322 :
ダイキンはサポセンが良いけど壊れるの早すぎる
数年前高めの奴買ったのに入タイマーが無くてがっかりした

323 :
タイマーなんて学習リモコンで何とでもなるやん

324 :
ダイキンか霧ヶ峰一択だよな

325 :
Samsung

326 :
>>247
23年前ならコロナでもない限りインバーターだろ

327 :
嫌儲公認エアコンはコロナの窓用エアコンなんだが
ダイキンだの三菱だの言ってる金持ちは出て行ってくれないかな

328 :
>>4
アイリスオーヤマより良いのか?

329 :
夏しか使わないから冷房専用でもいいんだが
コロナの奴ね
あれ評判どうなんだろ

330 :
霧ヶ峰もう20年超えた
しかし壊れないなこれ

331 :
やっぱ10畳の部屋に6畳用のエアコンだと効きが悪いわ
扇風機と併用でなんとかしのいでるけど

332 :
>>329
専スレにコロキチなる信者がいるから聞いてきたら?

333 :
こないだヤマダ電機でコロナ買ってきたわ
子供部屋用だから一番安いエアコン選んだらそれだった

334 :
http://einews.onedumb.com/2polls/newsplus/20180713.html

335 :
高価格帯の三菱ならハズレがない

336 :
地上最強、霧ヶ峰伝説

https://i.imgur.com/4rvIy7w.jpg

337 :
安いから何のかんのと売れるよな、コロナ

338 :
ジャパネットの安いやつ

339 :
安くていいのを紹介してくれよ
6畳用でいいから
高くていいのは当たり前なんだよ

340 :
ヤンマー

341 :
>>339
ダイキンと扇風機の組み合わせが攻守最強

342 :
>>339
そんなものはない

343 :
この時期に買うとか一番ダメなパティーンやん
電器屋は似たような思考の連中の家にいつもの数倍量取付しないとだから、上手い人でも手抜きになるし

344 :
秋口とか冬の終わりくらいがいいのかね

345 :
家電は全て apple

346 :
今の時期の方が作業慣れしてる分失敗は少ない

347 :
20年使ってたシャープのが全然不都合ないんだけど電気代の問題で今年省エネ機能付きに買い替えたよ
ニクいね三菱

348 :
>>344
真冬から春くらいじゃね

349 :
>>340
今の中身は室外機アイシン精機室内機はダイキンか日立で内製はしてないぞ

350 :
>>346
糞暑いし早く次行かないと駄目だから手抜きに

351 :
>>339
品質に直結するからそんな無い

352 :
1日何件も入ってるようだし
工事慣れ言いだすなら5月くらいでいいのでは

353 :
失敗したなと思った事
・お掃除機能付きを買ってしまったこと

業者に頼むと糞高いしかといって自分でやろうとしても簡単に分解できねーし
まじで失敗したわ

354 :
ダイキン買ったら室外機が洗濯機並にデカイんだが

355 :
2月くらいにエアコンはモデルチェンジするの多いので、1つ前の処分価格狙うならこの時期
ただ職人によっては住宅引渡しの多い時期もあるので、夏ほどではないが多忙なケースも

356 :
あー春先2月3月だと引っ越し準備とかも多いもんね…

357 :
>>354
AXとかRXとかDXだろ
単相100Vのくせに室外機が小型パッケージエアコンよりデカいからパッケージ経験が少なく道具に乏しい家電量販下請の工事屋には嫌われている

358 :
パナの買ったけどスマホで操作するやつが別売りなのが駄目だ

359 :
6年ぐらい使ったエアコンが全然冷えないから室内機を掃除した
ホコリだらけでカビも生えてたけど取説みて外せる範囲でできる限り綺麗に掃除しといた
でもやっぱりあまり冷えない

それで教えてもらいたいんだけど室内機の放熱フィンのところって市販のエアコン掃除スプレーで掃除した方がいいのかな?
それとも自分では何もしないで内部清掃のサービスに頼むべきだと思う?

360 :
冷媒のガス抜けてんじゃないの

361 :
今週末土曜から週明け月曜が今年の夏の暑さのピークらしいで 今日入れてあと4日乗り切ったらエアコンなんて要らんで

362 :
>>359
>市販のエアコン掃除スプレーで掃除した方がいいのかな?
やったらダメ
樹脂部品や電気部品を壊したりドレンパンに溜まった泥を不十分な水量で流すから詰まったりする
6年ならスキルがある専門業者に頼め

363 :
昔のは30年たっても使えたが今のは15年もったらいいほうだな

364 :
>>163
20年前のエオリアって徳永英明がCMで歌うたってそう・・・

365 :
壊れかけのエアコン

366 :
>>363
https://i.imgur.com/5pURv6F.jpg
30年以上もったわ
壊れてなかったけど仕方なく買い替えたな

367 :
>>360
冷媒のガスが抜けちゃってるのかなぁ
いちおう低い温度に設定してるとチョロチョロ冷えた空気が出てきてはいるんだけどあまり冷えない

>>362
やっぱりやめた方がいいですかね
なんかあんまり汚れてると自分ではやらない方がいいっていうのを目にしたことがあったからどうなのかと思って聞いてみた
業者を呼ぶとなると部屋をある程度片付けないといけなくて大変だ…

368 :
>>365
♪何も聞こえない・・・(うるさすぎて)

369 :
情強はサーキュレーターと併用

370 :
昔のエアコンのが性能いいまであるわ

371 :
ダスキン

372 :
>>367
あからさまに冷えないならサービス呼んだ方がいいけどその前に室外機の回りも見ておいた方がいいぞ
雑草が生い茂っていたり何か物が置いてあって放熱を妨げている場合がある

373 :
今まで買って壊れたのはシャープ2機種
今は三菱で固めている

374 :
今は時期が悪い冬に買え

375 :
家庭用ならダイキン
業務用なら三菱

ダイキン業務用故障しすぎ
しかも一回50万とかしんで

376 :
>>48
痩せろ
27暑い
26寒い
が普通

377 :
>>372
室外機の前、昨日見てきた
そしたらファンの前に物が置いてあったから移動させたのと
ツタみたいな草が中に入ってたから引き抜いておいた

実は去年から冷房が効かなくなってたけど冬になると暖房はちゃんと効くから変な状態になってるよ

378 :
今時極端に糞なエアコンって少なくね
20年前に嫁入り道具で貰ったエアコンは
インバータ無しで制御がめっちゃひどかった
義父の在所の個人店が選定したんだけど
あんな糞を高値で売るから潰れるんだよ
量販店で数年後に買い換えたわ

379 :
最安モデル買ってフィルターだけ自分で洗えばいい

380 :
>>379
今は自動お掃除なんじゃねーの?

381 :
>>332
あだ名からしてやばい奴じゃねぇかw

382 :
客相で理不尽な思いをしたくなかったら三菱は買わないほうが良い

383 :
>>380
下位機種にそんなものはない
今は>>366みたいな前面の隙間ないから大して埃付かないけど

384 :
6畳用とか安いのはたいして違いなさそう

385 :
>>383
そうなんか
俺の部屋なんか安いのでいいって言ったんだけどな
去年の型遅れみたいだし

386 :
>>366
懐かしいな木目調
ワイヤードリモコン?

387 :
>>386
建設業だけど、その辺のはマイコンとか壊れやすい部位ないからか長持ちしてるの多いようで、リフォームや建て替え現場でちょくちょく見る
ただ、よく使う人なら新しいのに買い換えても数年で機械代回収出来るくらい電気代に差がある

388 :
エアコンはダイキンやろ
あと空気清浄機もダイキン
高いのは買うなシンプルな作りの安いモデルで十分

389 :
>>386
そうだよ
デザインが気に入ってたのでずっと交換してなかったw
つけるとめっちゃ寒い

390 :
ダイキン一択

391 :
ノクリア

392 :
>>280
もっともって当たり前

393 :
これじゃイカンのか?
https://i.imgur.com/b5WFiWh.jpg

394 :
>>328
ダイキン、ええで
自衛隊お抱え政商やで

395 :
お掃除機能付き多すぎR

396 :
俺はわざわざノクリアのやっすいやつでお掃除機能付き買ってしまった無能
今んところ不便はないけど

397 :
あんまり安く買った自慢とかは無いんだな
ダイキン3台45万とかで予算オーバーでしたわ

398 :
うちは底辺の白くまくん

399 :
なんでヤマダではダイキン売ってないんだろ
トラブったのかな?

400 :
ダイキンの安いのでおけ

401 :
>>399
買い切り商品の返品強要
iRobotも同じ理由

402 :
シャープ買ったけど、スマホでどこでも操作出来るのがすごく楽

403 :
15畳LDKに設置します
既存のダクト穴の関係で長手方面に平行に取り付けるので正面より横方向への送風を重視します
オススメ機種あれば教えてください

404 :
http://einews.onedumb.com/2polls/newsplus/20180713.html

405 :
お金が無くてエアコンが買えません
このままでは死んでしまうかもしれません
皆さん私にお金をください
クラウドファンディングです

406 :
今日エアコンの掃除した
エアコンスプレー3本も使った。その前に重曹水1リットルくらいフィンに霧吹きでかけたな
これくらいやれば業者並みだろう

407 :
>>405
働け

408 :
>>403
白くまくん

>>405
住所氏名口座晒してから言え

409 :
>>8
うちもこれ
白物家電は日立だわ

410 :
>>405
張っ倒すぞ

411 :
>>59
日立も40%割ってくるな。
1時間くらいかけてジリジリ下げてくる感じやけど。

412 :
>>73
何があかんねんw
ダイキンの空気清浄機入れたから今年花粉症で鼻が完全に詰まる事から初めて解放されたわ。
泣きながらお礼言えるレベル

413 :
>>105
あー日立って除湿性能定評あるんや。
これが普通かと思ってた。

414 :
ケモメンなら窓エアコン一択

415 :
三菱「電機」

416 :
留学生に風ないスボタンを説明するのに苦労したわ

417 :
>>366
なんで買い換えんの?
これ動態保存で産業史博物館みたいな所に引き取られても良いんちゃうか。

418 :
日立のしろくま

419 :
嫌儲公認のコスパ部門は富士通ゼネラルだろw
最下位機種でも0.5℃単位で設定出来る堅実な作りだし、上位機種はデュアルブラスターや加熱除菌のような独自機能もついてる
全部中華製だけど、国産にアホみたいに拘るのはネトウヨぐらいだし

国産売りにして一定速の安物売ってるコロナなんかより余程いい
金無くて、冷房専用でいいからって今どき非インバーター機買うのは情弱そのものだろう

420 :
>>419
富士通は廃盤が早くて部品がないから修理できなくなるって聞いたんだけど大丈夫なの?

421 :
>>167
機種はともかく下半分はどれでも共通だろ
嫌なら窓コンで我慢しろ

422 :
>>247
23年前ならインバーターだろうが冷房能力が落ちてるかサーモイカれてて常に強風状態なんじゃ
買い替えたほうがいいな

423 :
>>420
どこでも大きなモデルチェンジは数年毎だろ
心配なら長期保証付けとけ

俺としては未だに20世紀の遺物の一定速機売ってるコロナだけはねえわ
あと窓コンもそれしかどうしても付けられない場合以外やめたほうがいい
爆音地獄で隣の部屋でも寝れたもんじゃない

424 :
ちょっと調べて見たが、製造後10年は部品持ってるって
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/0062/index.html

425 :
ハイスペ霧ヶ峰の型落ちモデルが最高、他はクソ

426 :
>>425
安く買えればこれが正解
でも霧ヶ峰ハイエンド機は型落ちでも高いぞ
パナ、日立白くまくんX辺りが案外値崩れする

427 :
>>366
木目かっこいいよなあ

428 :
買い換える予定でもう取り付け日も決まったんだけどダメ元で送風しか出ないエアコンに洗浄スプレーしてみたら少し涼しくなったような気がする。

気温低いせいかもしれないけど

429 :
窓で

430 :
>>4
両方共軍産
ダメだよ

431 :
富士通はマジゴミ
安物買いの銭失い

432 :
ダイキンの10万以上するやつ
カビ乾燥してくれるし電気代安いぞ

433 :
>>265
富士通はクズブラック企業

434 :
パナつこてる

435 :
本当に他のメーカーと比較してんの?
イメージで語ってない?

436 :
>>435
パワーと堅牢さ、作りの素直さ(故の整備性の良さ)は霧ヶ峰が完勝だよ
言うなれば、ハイパワーなエンジンと余裕あるペイロードと高い整備性を備えた傑作大型戦闘機

437 :
大菌は業務用に強いが家庭向きに不要な機能が多い
内部クリーニング機構故障おおいじゃん

438 :
霧ヶ峰はどれももれなく湿度戻りするのが欠点なんだよなあ

439 :
霧ヶ峰で検索したらワロタ
これもう半分ネタ枠だろ

440 :
エアコン、冷蔵庫は三菱が良いらしい

441 :
>>51
俺もダイキン嫌いだけど安いモデルはどこも湿度戻りあるんじゃない?

442 :
>>438
霧ヶ峰の除湿はおまけ機能だね
全然冷えてくれない、湿度変わらない
使い道があまりない

443 :
>>107
白くまくんってなんかアニオタっぽいじゃん

444 :
白熊君は電力食いすぎ

445 :
これが我が家伝統 ヒエヒエクーラーね
https://i.imgur.com/Wq3EV5R.jpg

446 :
サンヨー
リモコンに温度センサーがついててなにかと便利

447 :
ノンお掃除機能の日立、三菱、ダイキン、富士通、好きなの何でも

448 :
>>445
この東芝のロゴ(筆記体では無いほう)初めて見たわ
1978〜84年ごろのやつ?

449 :
メーカーや機種より、工事のときに真空抜きするのが大事

450 :
>>448
たぶん四十年ぐらい前
当時の最高モデル 現役だよ

451 :
>>40
どっちだよ

452 :
実家に40年前の日立製の窓付けクーラーがあるのだが
冷え方が凶暴すぎて飯屋の業務用レベルなんだよね

昔の冷房機は電力度外視の急冷至上主義だったんだなと改めて思ったわ

453 :
>>99
20年超えてもサービスマンが修理しに来る部品交換しても修理代安い

454 :
富士通のガンキャノンじゃない中位機種使ってるけど普通に悪くないわ
冷暖房機能は十分果たしてるしお掃除機能も故障せず動くし消費電力も許容範囲内だし
なによりブランド価値が低いぶんパナやダイキンや三菱あたりより安く買えたし

455 :
いろんな細かい機能が付いてるのは要らん
安いシンプルなヤツを買おう

456 :
インバーターになってから壊れやすくなった。
旧来のON/OFFだけの単純な仕組みだと壊れない。

457 :
>>445
かっこいいな
電気代は半端ないんだろうけど

458 :
>>444
こういう情報を見に来た

459 :
>>458
今の機種って最下位機種でもインバーターに電子膨張弁だろ?
冷房専用コロナの一定速機以外は、電気代横並びだよ

460 :
ダイキンは普通の家電量販店では扱いが小さいような

461 :
ビーバーはどうなん?

>>45
https://i.imgur.com/WvaCmUk.jpg
うちのエアコンにも酸素ついてた
使ったことないけど

462 :
まあこういうのはいくつもメーカー使ってればどこがいいか自然とわかるからな
とりあえずモメンはホームセンターの2万くらいで売ってる安売りエアコンあたりから始めとけ

463 :
ホムセンでエアコン買うって選択肢がまずねえわ
窓用とコロナぐらいしか置いてねえだろ

イニシャルコストとランニングコストを考えられない奴らが行く場所

464 :
エアコンは取付費がボッタクリだからなw

465 :
FZでも軸流ファン取れないのかよ
シロッコファンでいいわもう

466 :
>>159
安かろう悪かろうの安売り攻勢だけで食ってるゴミ業務専メーカーだからな
業務用だからいいって信じてるアホ御用達のとこ
家庭用はシェアも販売力も無いから性能悪くて値段だけはアホみたいに高い

467 :
ダイキンのファンコイル空調故障多いよ
うちのビル入れて3年も経たずにすぐ故障して呼んだらアクチュエータの故障とか言い出してた

468 :
再熱除湿ついてねえから付いてるやつほしいけど工事費かかるから放置

469 :
コジマでエアコン買おうと見に行ったら富士通ジャケット着た店員がやたら富士通エアコン勧めてきたわ
まぁメーカー云々はともかくサイズをワンランク上のエアコンにして正解だった

470 :
ダクト付ならスポットクーラーでもいい
安くてはいいやつない?

471 :
>>359
ガスが抜けてると思うぞ

472 :
>>470
あんなもん逆側から熱風出るだけで部屋は暑くなるだけだぞ

最低限でも普通の冷暖房エアコンのエントリーモデル買え
5万程度のでどこのメーカーのでもいいから
専用コンセントとかでどうせ工事費それなりにかかるのは仕方ない

473 :
マジで死ぬわ
33度とか馬鹿か
クーラー無い奴はどうやって生きてんだよ

474 :
>>473
氷枕と扇風機があれば余裕
弱すぎなんじゃねーの

475 :
うちのNationalだった
エアコンの下スペース空けないと工事できないよな?

476 :
>>470
ホントにスポットだからな
ドレンの水捨て大変だぞ

477 :
>>474
あんたがおじいさんなだけだ

478 :
やっぱ工事前に事前に押入れと屋根裏片付けておくべきだな
工事のおっさんにエロ本と女装コスプレ衣装見られたわ

479 :
>>477
うっせえ

480 :
ダイキンのエアコン新品にしてもらった。賃貸はこれがあるからいいね。

481 :
日立の凍結洗浄ってどうなの?

482 :
熱交換器の汚れなんか見えないし
ファンの汚れの方が気になる

483 :
普通はファンの前に熱交フィンがあるんだが

484 :
>>483
三菱のFZならファンが手前にあるのだがなぁ
取り外せないまでも拭き掃除したいなあ

485 :
しらんよそんな変体エアコン

486 :
>>426
売り切れが早い気はするけど結構値崩れしてたぞ
去年だけど

メンテナンス性は悪いけど運用の感触見てると日立上位も悪くなさそうではある
名前の割に運用実績微妙そうなのはダイキン
頑丈そうだけどさ

487 :
霧ヶ峰はメンテしやすい、省エネ性能もいい、
そこを重視し過ぎて快適さで劣る部分はある

488 :
>>480
え、変えてもらえるのか
前住んでた賃貸は30年物のナショナルのエアコンで
大家に買い換えてくれって言ったら「そんな金はないわ、自分で勝手に買い換えてくれ」って言われたわ

489 :
三菱のGE2518とGE2818を検討してるんだ
前者は冷房和室8畳、後者は10畳という目安になってる
実際のところ、和室8畳で使う気なんだが、障子を開けて隣の6畳間にも冷気送りたい

そこは前者のGE2518で事足りるよな?な?

490 :
>>481
設定16℃にして1時間回せば似たような事できる
要は結露で汚れを流してるだけ
まぁ結露を凍結させることで汚れを落としやすくしてるんだろうが
それがどこまで効果的かはシラネ

491 :
アイリスオーヤマ

492 :
23日に取り付けに来てくれるけど俺のからだがもたないかもしれない…あばよみんな

493 :
ゼネラルの加熱殺菌と日立の霜洗いが合わされば最高だな

494 :
>>489
室外機の部品レベルだと2.5も2.8も一緒なんだよなあ
なんかゲーム15みたいな気分

495 :
エアコンは日立一択

496 :
むしろ2.2と2.5が一緒で、2.8からちょっとレベルアップするだろ
んで200Vの4.0になると室外機もでかくなって大幅に良くなる

497 :
8畳くらいの部屋だとなんかいいのあります?

498 :
空調設備のエンジニアさんに聞いても大抵日立を進められる

499 :
>>497
アイリスオーヤマのスマホで遠隔操作できるやつ

500 :
白物家電の内部の部品の名前とか一体どこで聞きつけるんだ
PCのCPUの話じゃあるまいし

501 :
富士通の内部クリーン長すぎ

502 :
>>489
シーズンオフだと2.8が在庫あり2.5が取り寄せで前者が安いこと多いよ
セール品になりやすいのも2.8

503 :
アイリスオーヤマだろ
一流メーカーをリストラされたゴミが集まって作っている

504 :
こないだヤマダ電機でコロナ買ったときは店員がこれは室外機がとてもうるさいと数多くの意見が購入者より出てますと言ってた
アイリスオーヤマについて聞いたらこれは本体がすごいうるさいと評判ですって言ってた
コロナにしたわ

505 :
必要以上にでかいの付けるのもまずいみたいやで
本体の保護のために最低動作時間が設定されていて
その時間内に設定温度に達した場合動作が止まらないとか

506 :
>>502
バッタ屋ビックカメラの店員なんて、2.5kWは作ってないです!って言い切ってたからな

型番見て去年の型落ち探すのが一番。
松下なら西暦一桁が型番に入ってる

507 :
>>504
コロナは東芝と組んだり日立と組んだりダイキンと組んだりやっていることが訳解らんなぁ
昔は東芝の2年古い設計図を譲り受けて製造していたらしいけど

508 :
>>507
シャープのテレビボードかよ

509 :
>>504
おいまじか来月アーヤマ買う予定だったが踏みとどまった

510 :
やっぱ日立か三菱だな

511 :
>>509
コロナの一定速機よりは仕組み的にマシだぞ
インバーター同士だと分からんが

512 :
コロナのエコキュートは力入れてるのに

513 :
>>512
そりゃ熱源機屋だからな

514 :
三菱 ダイキン パナ 日立 一長一短ある

515 :
>>514
それを書いてくれると嬉しい

516 :
>>514
買い替え考えてるからそれぞれの長所短所教えて欲しい

517 :
>>511
そうかマシなら予定通りアイリスオーヤマ買うわサンキュ

518 :
http://cocoya.cleansite.biz/newsplus/20180713.html

519 :
俺も霧ヶ峰マンだが、工事に8万くらい掛かってるわ
エアコン専用コンセントが無いので、電気工事までやってるからな
一切の妥協はしなかったので、床下通して目立たないように綺麗に工事してもらったよ
10年以上戦うつもりなので、お前らもエアコンには絶対に妥協するなよ

風呂上がりにエアコン全力、マジで気持ちいいよな
自宅が天国になる

520 :
>>517
大手の廉価機種買うの薦めるけどな

521 :
昨日に霧ヶ峰を取り付けたぜ!
古いエアコンが夏前に壊れてくれて良かったわ
電気屋がめちゃくちゃ忙しそうだった
http://imgur.com/MUOTPyw.jpg

522 :
GW前にエアコンぶっ壊れて糞!連休前に電気工事もしないとだし余計な出費かよfack!って思ってたが、
連日の猛暑でエアコンのありがたみが身にしみるわ

523 :
リビング20寝室10子供部屋6でしめて30万の日立
代金は45万だった
まぁ日立もそれなり

524 :
・お掃除ロボは害悪、絶対外せ
・上位機種のAFPは素晴らしい、数万の初期差額なんかすぐに回収できるからケチるや

いまのエアコン、みんな掃除機能ついてるやん
三菱の上位機種みたいにお掃除ロボ外せるのがいいの?
それとも下位機種を壊れたら即買い替え?
負担額を考えたらどれが正解か分からん

525 :
>>524
定期的にメンテナンスを業者に依頼するならお掃除ロボットない方が安く済むよ
掃除頼んだらロボット付だと値段跳ね上がる

三菱の上位機種みたいにドレン含めて全て外せるやつなら自分でも掃除できるな

526 :
>>524
定期的にメンテナンスを業者に依頼するならお掃除ロボットない方が安く済むよ
掃除頼んだらロボット付だと値段跳ね上がる

三菱の上位機種みたいにドレン含めて全て外せるやつなら自分でも掃除できるな

527 :
連投しちまった。すまん

528 :
>>511
昭和の音しそうたよな

止まる時ドカンって言って、中の配管がその衝撃でブルブル震えてる音が聞こえるような

529 :
この間嫌儲にエアコン19度で匂いが取れるスレ建ってたけどまとめサイトにまとめられてて草

530 :
>>526
三菱の上位機種はどれ以上?FZ限定?

531 :
>>369
せーのっ

532 :
>>530
簡単に掃除ユニット外せるのはFZシリーズだけだったけど今はZシリーズでも外せる様になってるね
https://youtu.be/19tUyEOkO1k

533 :
100V電源で20AブレーカーならMAXで2kwだろ
2.2kwでも飛ぶんじゃねーの?

534 :
>>531
アニオタきんもーっ★

535 :
>>525
滅多に買い替えないから三菱にしたけど、イオンとかの激安モデルを使い回す方がキレイに過ごせるかも
20万だと躊躇するが、5万なら気軽に買い替えできるしね

536 :
メーカーを選ぶより200Vを選ぶ
パナとシャープはやめておけ

537 :
>>22
2002年モデルのやつ今しがた壊れたぞ
室外機がうんともすんとも言わなくなった

538 :
>>533
マジレスすると、冷房能力が2.2kWあるって意味だから消費電力とは関係ない

539 :
>>537
ランプ点滅状態を報告してください
かなりのヒントになります

540 :
>>539
運転ランプが常に点滅
ヒューズは健在
基盤死んだかもねって言われたよ

541 :
ソーラーパネルのプレハブ小屋用に
コロナの冷暖両用の窓用が5万まで下がってたからポチった
どんなもんなのか楽しみ

542 :
この時期に買い換えるのなら納期が一番早いの一択だろ。アッチッチでエアコン届く前に死んでしまうわ。早く交換できて良かった快適って感動すっからマジで

543 :
三菱のカクカクのやつで上位機種なのに自動お掃除付いてないやつが気になる

544 :
自演バレバレなんですけどw

545 :
確か中のシロッコファンを取り外せる機種があるはず
DYIとか得意なら自分で掃除できるからいいぞ

546 :
クロスフローファンな
霧ヶ峰は外せる

547 :
いまエアコンを買うと設置は9月だなぁ。


関西資本のジョーシンでパナソニックのエアコンを買うなら8月1日ごろには設置してもらえるだろうね。

http://joshinweb.jp/top.html

548 :
東芝の2000年製という電気代ヤバそうなやつ使ってんだけど
室外機のファンが回らなくて本体が異常停止することが多々ある
コンセント挿抜20回くらいやると起動することがあるので
一度電源入れたら消せない
室外機分解したけど基板の半田クラックとかはないし(止まった時はLED点灯)
電圧もちゃんと出てるんだが、自己診断だと室内機基板破損とか室外機の
サーミスタが破損とか故障個所が複数ある

549 :
窓コンうるさくてな・・・
日立の6畳用買って自分で取り付ける予定
工具は会社から借りてくる

550 :
>>445
うちの親父が設計したやつだわ。永く使ってくれてありがとう

551 :
エアコンって何で上空に設置されるんだ?
絶対足元のが効率良いと思うんだが

552 :
>>13
これ

553 :
トヨトミの窓エアコンおすすめ

554 :
>>538
なるほど

555 :
パナも昔と比べて室内機も室外機もパコパコ

日本は貧しくなったんだと実感する

556 :
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=FY-16ZG1-W&item_cd=FY-16ZG1-W&bh_cd=5&b_cd=501
犬がいるので匂いこもりが気になって換気扇つけることにした
熱交換で部屋から出す空気と取り入る空気の温度を近づけてくれるらしい
冬場のファンヒーターの換気にも役立つから買ったが高かった
アマゾンなら12000円位だが穴開け工事ができんので家電量販店に頼んだら
あんま扱うような商品ではないので取り寄せで1週間待ちの価格は27000円に工事料金は現場見てからなので未定
穴開けさえできれば自分でやるが穴開ける機材って高いのね・・・

557 :
ブレーカーの位置が設置予定のところと離れてるんだけどどうしたもんなの?
設置工事は10mまでしか対応してないらしい
延長も不可能ではないけど追加費用が莫大になるとか何とか

558 :
>>547
え?9月!?

559 :
我慢しろ、涼しくなって値落ちしたところを買え
いそいでないわけだし最安値のとこのんびり探せる

560 :
>>559
流石にこの気温でエアコンなしとかRるよ

561 :
>>560
いまツイッタラーで「エアコン 工事」で見てきたら10日後二週間後8月中などなどたてこんでる模様

562 :
>>1
パナソニック以外は何でも OK !
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1380596726/66

563 :
>>488
壊れないと駄目なのかもね。
ワイはタイミングよく壊れたから交換してもらった

564 :
一昨年の夏に新築のアパートに引っ越したんだが、リビングに備え付けのエアコン(Panasonic CS-366CF2)
除湿運転で24時間回してるんだけど空気清浄機の表示によれば湿度62%前後でここから下がらない

こういうもんなのか、除湿機能がクソなのか、どっちなんだろうか
エアコン停めてるよりはずっと涼しいけど、それでも蒸し暑いわ

565 :
乾燥させ過ぎないように制御してる

566 :
いや、湿度40まで落ちなきゃ壊れてるだろそれ
それとも最初から不具合機種か

567 :
専用コンセントとアンペアアップが必要なんだけど
専用コンセント新設は3万くらい?
20A→30Aのアップだったら電力会社が無料でやってくれそう

568 :
専用コンセント新設は量販店相場14040円から
アンペアアップは電力会社で1年1回以内で無料で、基本料金が約月300円上がる

569 :
業務用の普通のでいい
メーカーの高いのはもはや趣味レベルだぞ

570 :
>>521
わいとおなじシリーズやんけ!

571 :
>>564
再熱除湿じゃないと難しい

572 :
暑いやばい暑いやばい

573 :
>>568
専用コンセント新設ってさ
普通の量産戸建てに追加だとすげー面倒な作業だと思うんだけど
それ考えると安くね?

574 :
>>4
これ

575 :2018/07/15
結局200V化しなきゃいけないから工事費無料キャンペーンの機種にするわ

【悲報】共同通信、ブヂギレ声明 「京アニの遺族は我々の取材を拒否せずに、真面目に応じてください!」 [701470346]
7年連続顧客満足度1位、「OKストア」の魅力 [303493227]
エロ漫画はフルカラーじゃ無いと抜けない [348276602]
【速報】レアル・マドリード元会長がコロナ死 [455169849]
フェミニスト「なんで男は“百合”が好きなくせに、女同士の連帯は嫌いなの!?」 [913590994]
「ウィダーinゼリー」ってめちゃくちゃコスパ良いよね。今日気付いたけど。お前らも飲めよ。 [676450713]
|┃三 ガラッ(ヽ^ん^)「カーチャン半額のお寿司買ってきたよ一緒に食べよう」 J( 'ー`)し「ケンちゃんは買い物上手だねぇ毎日お寿司でカーチャン嬉しいよ」 [638553347]
NHK壊れる 日本郵政様にNHK放送部門トップが直々に会長の謝罪文を持参していた なおクロ現の報道は何も間違って無かった [715632351]
松本人志「千と千尋の神隠し、何が面白いの?ホンマごめん。意味分からんしあんなんが人気とか映画撮る気無くすわ。」 [585351372]
日本人「借金1300兆円、人口減少と高齢化も酷いけどこのままゆっくり没落したい。」 南海トラフ地震「あと1400兆円借金ふやしたろか?」 [308223134]
--------------------
合唱板の名無しを決めるスレ
【悲報】青髭さん、引退
【速報】表現の不自由展に脅迫FAXをコンビニから送った50代会社員(お前ら)を逮捕
大好きな人への独り言265
iPhone 8/8 Plus Part42
CCFL 蛍光灯 電球型スレ
環境詐欺師さん、CO2排出量首位の中国をスルーし、日本のクリーンな石炭火力発電を叩いてしまう
【たこ虹】ももクロの妹分のバスツアーの飯wwwwwwwwwwwwwwwwww Part.3
私が霊視してあげるよ
■■速報@ゲーハー板 ver.48761■■
【GTS】GRAN TURISMO SPORT【Part.172】
ベンチプレスMAX150kgを目指すスレ 43
東西出汁対決★1
☆★ノイズコアのスレッド★☆
身近に使えそうな名言
【朝ドラ】「なつぞら」“天陽くんロス”十勝ロケのセット“家&アトリエ”にファン続々追悼 真鍋庭園が献花台設置
【激安】ザ・プライス part1【ヨーカドー】
【雑誌】週刊ポスト、「韓国なんて要らない」特集で謝罪 「韓国人という病理」「10人に1人は治療が必要」が物議、有名作家も多数批判
エドエッドエディ
高知の自演高校野球1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼