TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大学が異世界に転生したら…体育会系「略奪は任せろ」文系「奪った物の分配は任せろ」芸術学部「略奪時のBGMは任せろ」理系「…」 [257926174]
幸楽苑、「中華そば」(290円) [956093179]
20代の幸せな夫妻、スペインフランスの新婚旅行でコロナに感染 [192334901]
28歳女の子がペヤング極激辛、今から食べるよーーー! [502016552]
【画像】この漫画の意味がわからないやつはアスペ確定らしい [368829159]
【安倍政権】再び文春砲で壊滅か?永田町で騒ぎに [734796133]
【速報】 この4コマ漫画の意味が分からない奴はマジでアスペらしい [324064431]
九州豪雨 やっぱり古い家電製品が流れている [427379953]
「スピードスター」の「スター」って「星」じゃないんだな [852122512]
ニートだから1日5時間くらいプレイしてるのにゲームが上達しない。どうしらいいんだ? [539812365]

【ポーカー】なぜ日本では『テキサスホールデム』が流行らないのか 世界中で大ブームなのに [604460326]


1 :2018/06/09 〜 最終レス :2018/06/10
http://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
ポーカー世界チャンピオンを直撃「スキルを磨くならオンライン」

世界的なブームになっているポーカー。カジノ解禁前の日本国内でも競技人口は増加の一途。
“ボロ儲け”を目指しポーカーを始めるなら、今しかない!

◆世界チャンピオンを直撃「ポーカーのスキルを磨くならオンライン一択です!」
カジノのない日本でポーカーのスキルを磨くためには、アミューズメントと呼ばれるポーカースポット、
そしてポーカー戦術書やサイトを活用することをこれまで紹介してきた。
しかし、海外の強豪たちと戦う日本人トッププレイヤーたちはどこで腕を磨いているのか。
‘12 年WSOP「ポット・リミット・オマハ/シックス・ハンデッド」で参加者419人の頂点に立ち、日本人初のブレスレッドホルダーとなった木原直哉氏を直撃した。

「強くなるには“オンライン一択”と断言できます。WSOPのメインイベント、直近4年の優勝者はすべて21〜24歳の若者たちですが、
ライブでのキャリアの少ない彼らがどこで資金を得てスキルを磨いているかといえばオンラインです。
『ラスベガスのライブポーカーで20年間稼ぎ続けている』なんて言っているベテランプレイヤーの経験値(ハンド数)を、
若手プレイヤーたちは数か月で追い抜かしますから」

http://pokershinbun.com/newslist/special-news/2155/

2 :
運ゲーだし

3 :
ドラクエのポーカーしか知らないとテキサスホールデムって違和感あるよな

4 :
ルール
http://www.casinolabo.com/img/pk/140918tex01.jpg
http://www.casinolabo.com/img/pk/140918tex02.jpg
http://www.casinolabo.com/img/pk/140918tex03.jpg

5 :
こんな運ゲーがなんで流行るのかさっぱり

6 :
ポーカー自体流行った試しがないだろ

7 :
ブラフ要素強すぎるから

8 :
10年くらい前にiPod用のゲームで遊んだ思い出

9 :
そもそもポーカーの標準ルールってこっちじゃないの

10 :
麻雀のほうがおもしろいし

11 :
やたら宣伝してるからバカから金取ろうとしてる

12 :
テキサスホールデムは金かけないと何にもおもしろくないから。

13 :
パチンコみたいに簡単にしないと
実力が要るシーンは少なければ少ないほどいい

14 :
運もあるけど数こなすとちゃんとスキル差が結果に反映される
心理戦要素がかなり強いけど

15 :
オールインワンマンはR

16 :
5枚交換のやつって完全に運ゲーだよな

17 :
すぐ飽きる

18 :
日本には遊戯王があるからな

19 :
>>10
全自動卓高いし…

20 :
運ゲーって言う奴はルールちゃんと理解してない。

21 :
一時期ipadでハマってたけどやっぱ飽きるわ

22 :
>>15
それワンいらなくね?

23 :
http://www.casinolabo.com/img/pk/140918tex03.jpg
4枚目が配られるってどこに配られるんだよ

24 :
運ゲーだから

麻雀も競馬もいろんなギャンブル全部やったことのある俺からすれば、ポーカーこそ運ゲーの極み
じゃんけんよりも運要素が強い
こんなものを勉強だとかブラフだとかひけらかしてる輩はそ、れ以外に何もできないから自分のやってる
ゲームがもっとも有意義で最も高尚なゲームなんだと主張しているにすぎない

金持ちの道楽ならいいんだが、これを庶民がやるのは馬鹿そのもの

25 :
でも底辺しかやってないんだろ

26 :
オンラインポーカーに日本人専用鯖が無いからだと思う

27 :
結局、何千回もやって機械みたいにならないと勝てない。完全に作業やん

28 :
レイズ
フォールの意味がわかんね

29 :
降りるタイミングを競うゲームに見えちゃう

30 :
ハンドレンジ、エクイティ、オッズを全部ひっくるめて10秒20秒で暗算出来るほど俺の頭はよくなかったのだ

31 :
完全な運ゲーなら強い奴とか出ねーつーの。

32 :
金かけられないから

33 :
(店が)イカサマ出来ないからやりません

34 :
テキサスホールデムは運ゲーじゃないぞ

35 :
トランプなんて大富豪とソリティアがあればよくね

36 :
>>30
どこで勉強した?

37 :
>>33
ポーカーは親と戦わないからいいな

38 :
昔Yahooの無料ブラウザゲームであったよな

39 :
>>23
個人個人に配られた本人のみが使えるカード2枚と、参加者全員が使える公開された5枚の計7枚の中から、
5枚を選択してもっとも強くなる組み合わせを作って、それを戦わせるゲーム

ただし、公開されるのは0ターン目は0枚、1ターン目に3枚、2ターン目に1枚、3ターン目に1枚、計5枚
配られた時点で諦めることも出来るし、毎ターン好きなタイミングで降りることができる。

40 :
人気なのは認めるけどゲーム性はアメ公向けのシンプルな内容で
複雑なゲーム性もしくは超単純ポチポチゲーが好きな日本人向けではない

これ持て囃してる日本人はアメリカかぶれ

41 :
こんなもん運ゲーだろ
読み合い笑

42 :
ベットコールがイマイチわからん

43 :
ヒトはな、成長を感じた時に楽しいと思うんだよ

44 :
オンラインって言ってるけどこういうのは対面で相手の顔色を伺うのが面白いんとちゃうの?

45 :
>>23


46 :
>>10
まあ似たゲームだよね

47 :
これオンラインでプログラム組んでやれば金稼げるんじゃ?
もっとも勝率高いやつ選択すれば寝てる間に金増えるだろ

48 :
ぐるぐる温泉2に入ってたやつか
面白かったけどやっぱりみんなナポレオンが好きだったからなぁ

49 :
強い役の時に如何に少しでも多く儲けるかってのは分かるんだけど
ある程度上級者が集うとブラフとか以前に
手元の役がたまたま強いとかじゃないと付き合ってチップ上げてくれない
結局自分の手札だけ強いだけじゃどうにもならない運ゲー

50 :
ババ抜きの方が楽しいだろ

51 :
>>4
ややこしすぎて無理

52 :
おれポーカーで時給80円とかでコツコツためてPC買った

53 :
>>36
PokerStrategyと何冊かの本

54 :
これが受けるのは
参加者全員の資産すべて一人に行くっていうギャンブル性

55 :
麻雀と比べたらずっと敷居低い

56 :
日本にカジノ出来たら流行るよ

57 :
ガチャで強くなれないし

58 :
ポーカーやるのならば
テキサスホールデムだけど
ポーカー自体やらん

他のポーカーは輪をかけてクソ
テキサスホールデムだと
共有する札のせいで
お互いの手役が似るから
強い手のときは相手も強い手の場合が多く
接戦が増える

59 :
>>4
相手と使いたい場のカードが被ったら強い方の取りになんの?

60 :
昔やったときうろ覚えだけどひたすら宣言みたいなの連発する奴がいてつまらなかったのを覚えてる
そいつに実際にいい手札が来ていてもいなくても皆それに引っ張られて負け状態

61 :
ポーカーといえばピョコタン

62 :
オンラインだけは絶対にやめておけ
BOTとツール天国な上に、運営側がイカサマやってるケースも後を絶たない
生身の素人がはじめたところで99.9%金吸われて終わる世界だから
なんの練習にもならないよ

練習したけりゃ大人しくカジノ行って、AKかポケットだけ勝負してりゃいいのよ

63 :
自分の持ってる2枚と場に順々に出されてくる5枚の計7枚を組み合わせて最強の5枚の手札を作る

64 :
ドローポーカーおもろないねん
テキサスホールデムの方が好き

65 :
安倍に一番やらせてはいけないゲーム
バレバレのブラフでオールインするのが目に見える

66 :
大貧民のが楽しいだろ
嫌儲のザコ共なんかワンパンですわ

67 :
困ったらオールイン

68 :
無料のオンラインポーカーで慣れようとしてもオールインガイジがいるから結局金かけないと無理

69 :
そもそもカジノないじゃん

70 :
レイズしないとカードもらえないとかクソじゃね?
手札揃ってから駆け引きしたいわ

71 :
>>59
10 / 10 / A / 2 / 3
10 / 10 / K / Q / J

10のペアで上の二人が勝負したら上の人が勝つ
5枚が一つ残らず同じ数字になったら引き分け

72 :
アベマでガクトがやってるやつか

73 :
外人の派手なアクションがないとあんまり映えないね

74 :
>>65
頭の中が安倍で一杯なんだな

75 :
オールインで

76 :
>>68
チップがRMTで売られてるようなゲームで
なおかつ、一番レートの高いテーブルで勝負すれば
オールインガイジはほとんど居ないと思う

とりあえず、オンラインカジノだけは100%負けるように出来てるから
まだ純粋なゲームのほうがナンボかマシだと思うよ

77 :
降りまくってもそのうちBBが跳ね上がってオールイン勝負になる

78 :
ラウンダーズの続編どうなったんだよ

79 :
麻雀と被ってる

80 :
スリーベットやぁ

81 :
>>69
金かけないところならいくらでもあるよ

82 :
トランプって世界的に遊ばれてるゲームの種類多いのに日本だと全然流行らないゲームが多々あるよね

83 :
ギャンブルって映画とか漫画とかだとプレイヤーの考えてることが分かるから面白いけど
リアルだとそれがないからつまらんよね
あとどれだけ考えても裏目だったり結局は運任せだったりするよね
プレイヤーAはめっちゃ頭良くて相手の手を深く読もうとしてるのに
プレイヤーBは全然考えてなくて適当に作った手がAの手に勝つとかよくある

84 :
まともにやりたいならポーカースターズに少額入れてやるのがいいだろ

85 :
ポーカーはわかる。だがホールデンだかホールデムだかは映画で見ててもレイズとコールと降りるとかわかりそうでわからん。
いい手札で勝てそうなら宣戦布告して買ったら大勝ち負けたら大損、無血開城なら負け確定だが小ダメで済むという話か?

豚なのに宣戦布告で大逆転とかはなさそうなんだよな。それでやる気が起きない。
レッドデッドリデンプションでもあったな。

86 :
ピョコタンか

87 :
世界と一緒じゃなきゃそんなに怖いのか?

88 :
なんかつまんなそう
セブンポーカーでいいや

89 :
I wanna hold 'em like they do in Texus plays~

90 :
>>1
金掛けるならマージャンやるし金掛けないなら大富豪でもやってた方が面白いからだろ
金掛けてポーカーという発想がまず無い

91 :
とっかかりやすいポーカーは全然なのに
麻雀みたいな覚えるの糞面倒な遊びが普及してる不思議

92 :
>>5
運ゲーだからだよ
世界チャンピオンにも一回勝負なら勝てる可能性がある
チェスで世界チャンピオンと金をかけて戦おうというやつはそうはいないが
ポーカーならいくらでもいる
素人でも偶然勝てるから敷居が低い
だから金になる

93 :
テキサスホールデム・クレイジーパイナップルのやつが楽しい

94 :
羽生がやったら糞強そう
あの人の本質は勝負強さとブラフでしょ

95 :
オンラインめっちゃハッタリ効くから面白い
ブタでレイズしまくって相手を降ろして勝った後に
強い手札来たときブタだと思ってる相手を狩る時が一番脳汁出る

96 :
ポーカーといえばぴょこたん

97 :
手役の作り方はわかるけど手の交換のタイミングとかレイズやコールがどうのとかがわからん

98 :
カジノが設置されるのにホールデムすら認知されてないのおかしいよね

前から思ってたが日本人にギャンブルって相性が悪いよ
相手がパチンコやスロットなど機械などの場合や
相手が人でも相手の出来不出来を予想するような
自分の実力や運、技術がお金に換算されるようなものとでは違う

相手と対峙して感情を抑えて勝負なんて無理
自分が悪くても相手のせいにする民族だからな
マナーも身につけたりしなくちゃいけないし、
ギャンブルというマナーは日常生活におけるマナーの堅苦しさを遥かに凌駕するからな

99 :
金かかってないから

100 :
やんのか?


https://i.imgur.com/lqJDGVL.jpg

101 :
運要素あり
麻雀よりかは運を排除しやすい
雑魚から吸うゲーム
タイマンは運ゲー

日本にカジノ作っても旅行客にすらカモられるからやめとけ

102 :
>>85
豚からではないけど、
ターン毎にプレイヤーの優位が変わるから面白いんだよね
https://m.youtube.com/watch?v=XaGM8RvMEA4

103 :
そもそも複雑なルールを覚えられないだろ
ポーカーですら怪しいやつ多いのに

104 :
>>24
お前ギャンブル好きであってゲーム好きではないだろ
競技シーンの各種ゲームで一通り上位に入ってから出直してこい

105 :
RDRでやった

106 :
大貧民ってなんで世界で流行らないの?

107 :
いつも思うが大会参加費が高すぎる

108 :
>>49
結局これ

109 :
手本引きやったらポーカーなんて児戯に思える

110 :
運の要素もあるけどPSもあるよ
下手くそなやつは下手くそだし

111 :
>>5
ほんこれ

112 :
一時期アフィカスがまとめ記事の体でやたら宣伝してなかったか?

113 :
通はセブンブリッジだろ

114 :
麻雀は覚えられなかったがこれは出来る
ポーカーはチップを積んでいって相手を降ろすことができるので
相手とじかに戦ってる感が出て面白い

115 :
パーカーかぶってサングラスして、みたいな必死さがみっともない

116 :
>>4
簡単やん

117 :
カジノないし。

118 :
プロ同士の駆け引きは見てて面白いけど
自分でやろうとは思わん

119 :
カジノロワイヤルのやつ?

120 :
大抵のやつが七並べのやり方間違えてて草

121 :
わからん どこかで出来るサイトないの?

122 :
ジャップが馬鹿すぎるだけ
ここ見ても否定するしか能のない知恵遅れいっぱいいるやん

123 :
ピョコタンの動画で初めて知ったわ

124 :
日本つかアジアには麻雀あるからこんなもん流行らん

125 :
2人の対戦相手の手札がA2枚同士でお互い行くしかない状況
チップが青天井になってる動画があったな

126 :
麻雀やホールデムを「運ゲー」連呼してるやつって、ゲームのシステム理解してないか
期待値が高い行動を積み重ねていくと、長期的に勝てるという
本質の部分を理解できないカモ以下の馬鹿なんだろうな〜と思う

運の要素を完璧に排除して、格ゲーや将棋みたいな初心者じゃ上級者に99.99999%勝てないゲームにしたら
プレイヤーの数がゼロに近づいて、上級者もカモれる相手が居なくてゲームが成立しないっての

127 :
ポーカーのステマの特徴は
儲かった人間だの事例だけ取り上げる

それならみんなやってますよね?

そんなことはないのです。

実際には儲かってる人間は一握りで大抵の人間は負けてポーカーを辞めていくだけです。

最近では1万4000ドルをポーカーで借金した人が逃げたケースが有りました。

ポーカーはギャンブルです。勝ち組は負け組の負け分の一部を貰って生活してるだけなのです
更に世界最大のポーカーサイトであるポーカースターズには「イカサマ」があります。
当然そのイカサマはサイトが設定しているものです。

例えばAというプレイヤーがいてAというプレイヤーが世界最強だとします
そうすると他のプレイヤーはAに金を吸い取られていくわけですから
サイト側はAに「負けるように操作」するわけですね。
そうして他のプレイヤーに金を分配して場代収入を増やそうとするわけですよ。

カードが不自然に逆転されたりクソみたいな手札しか来なかったりそんな期間が延々と続きます。

それを「不自然さを批判されてるのに狂信的に否定する」コミュニティが浄化作用や正常化だとは思いません。

128 :
よく指摘されているイカサマは「チップリにショートスタックが戦うとどんな手でも勝てない」との指摘です。

これはトーナメントの終盤でショートスタック(チップが少ない人)が
ディープスタック(チップが多い人)に挑むと負ける確率が非常に高いということです。
何故そうなるのかというとMTTトーナメントは
(MTT=多人数が参加するトーナメント)4〜5時間近くかかります。

MTTトーナメントはお互いチップを奪い合うトーナメントですから
終盤になるとチップリーダーは大量のチップを保持しています。

終盤時にショートスタックがビックスタックに勝利してしまうとどうなるでしょうか。
そうなるとディープスタックのチップが減少しショートスタックのチップが増えます。
つまりショートスタックのプレイヤーのせいでなかなかトーナメントが終了しない自体となってしまうのです。

なのでポーカースターズはイカサマを入れます。事情があるにせよ不自然さは多く指摘されており
ランダムではないハンドを宛てがっていることには変わりありません
1件

129 :
アメリカ人もブタだらけのポーカーに飽きて役作りたくなったか
だったら麻雀を教えてやる

130 :
いや俺は知らん

131 :
やりたいけど確率とかどういう手札なら仕掛けるべきかとか難しそうだわ
ググって出るの覚えれば勝てるようになるんかね

132 :
ステマ業者はポーカーをやろうぜとは言いますがポーカーは世界的に見てもプレイヤー数が減少し続けています。
それは「ブラックフライデー事件」という事件が影響しています。

以前オンラインポーカーは世界中で大人気でした。
アメリカ人もヨーロッパ人もポーカーに夢中になっていました。

突然2011年4月15日にオンラインポーカーのサイト大手サイトにFBIにより接続できなくなりました。
ポーカースターズ、フルティルト、アブソリュートポーカーが対象でした。
詐欺、マネーロンダリングが対象でポーカースターズの設立者は犯罪者になってしまったのです。
アメリカ人の口座は凍結され大問題になりました
その事件の影響からか「フルティルトポーカーはポーカースターズに買収され」
アブソリュートポーカーはリンクを探したけど見つかりません。

その後ポーカースターズは司法取引という名の大金を払い海外逃亡して逮捕は免れました。

ヨーロッパでは違法化されずに住みましたがアメリカ人は一部の州以外はまだ復帰しておらず、
その影響からかどんどんポーカー人口が減少。ポーカーの衰退期が始まりました。

133 :
ついに2015年となってもポーカー人口が減少が続いています。
当然人数が減少した以上レベルも減少するとはなりません。
弱い人がいなくなり強い人が下に降りてきただけです。
以前は強かった人が今では弱い人になり低レートで小金を稼いでいる状態、それがオンラインポーカーなのです。

ついにポーカースターズは人数の減少が止まらないので「強い人を優遇することを辞める」ことにしたようです。
これまで最高位だったスパノヴァエリートを廃止、更にスパノヴァという役職もあまり儲からなくする。
FPP、VPPも廃止等のあまりにも強すぎるプレイヤーたちへの厚遇を廃止することになりました。

つまり「挑戦して最高峰になっても収益はオンラインポーカーでは大金が儲からない」ようになりました。
目指す必要はありませんよね?それなら株でもやったほうが得なのです。

134 :
SNC流行らなかったの痛いよな

135 :
プロレス技かと一瞬。

136 :
2011年に登場したスノーウィー&HRCという解析プログラムや学習ソフトが登場しポーカーのレベルを劇的に向上させるに至りました。

hrcはナッシュ均衡計算ツールです。
ナッシュ均衡とは相手への最適戦略ソフトうんぬんってのは、ここでは置いておきますが
これまでのソフトに比べてかなり優秀なソフトで「それさえあれば他に勉強ツールはいらない」というほど優秀でした。

それらのツールの登場によりsttトーナメントは「同じ作業を多面と時間かけて大量に繰り返すことだけが収益を上げる手段」となり
暇人以外とてもじゃないが手を出せなくなってしまいました。

当然人数の減少とbotの横行レベルの向上は止まらないのですからうようよ廃人がさまよってる空間で
初心者が収益を出すことは不可能に等しい物が有ります。
最低レートですらt「ある程度の実力を持ったプレイヤー」がいる状態でド初心者プレイヤーが収益を出すことは不可能なのです。
そりゃ初期の方はイカサマを宛てがってくれますが、悲しいことにずっと続くわけではないのです。

137 :
まだブラックジャックの方が好きだな

138 :
MTTトーナメントはポーカースターズではレベルが低く最後の楽園と言われていますが
これもどこまで続くかわかりません。
なぜならそう噂が立った時点で大量のプレイヤーが流れ込んでくることは目に見えているからです。
更にレーキ(場代)も他のモードに比べて10%と割高です。

MTTトーナメントは運要素が非常に強いのす。キャッシュゲームと違って一回チップがなくなれば終わりですから。
分散は非常に高くなりますし、前出のイカサマの問題もあります。

それにしても時間がかかりますから一日トーナメントに出れば「何もすることが出来ません」
社会人なら休日がそれで潰れて終わってしまいます。

オンラインポーカーのポーカースターズのプロでWSOP優勝者でもあり自己啓発本を出版した木原プロは
ポーカースターズではトナメ専なようですが彼はほとんどポーカーだけやって生きてる人です。
普通の人ならMTTだけで大金を稼ぐことは不可能です。

139 :
運ゲーなら麻雀の方が面白い

140 :
ファークライ3のポーカー楽しかったな
7月5日にPS4版が発売されるけど
あれだけ切り取って出して欲しいわ

141 :
キャッシュゲームを一言で表すと忍耐です。
キャッシュゲームのルールはシンプルで一回勝負です。一回勝負を何度も繰り返し勝負をし利益を上げます。
膨大な勝負を続けて(一年で100万ハンドとか)上振れ下振れに耐え頑張るゲームです。

一見単純に見えるキャッシュゲームですがあまりにもレベルが高過ぎるのです。

オンラインポーカーのポーカースターズのフルリングと言われる
9人maxルールのzoom(フォールドごとにハンドが切り替わっていくゲーム)は
いくら極めてももう25/50$ノーリミットテキサスホールデムもテーブルが立ってないようですから25nlがゴールなのでしょう
以前は100ノーリミットテキサスホールデムでも立っていたのですからポーカースターズの人数の減少が顕著にわかりやすいです

そして6人ルールのショートハンドと呼ばれるキャッシュゲームはzoomでは
500ノーリミットテキサスホールデム(500ドルをブラインドにセットする)
が最高ですがそこで通用してる日本人は「3人」くらいしかいません。

何年もポーカーに人生ごと費やしてる人間すらいるのに3人しか通用してる日本人がいないのです。
そのうち一人がかの有名なcisさんですがcisさんはなんと2010年からポーカーをしていますし
上達するまで2000万近く負け分の授業料を払ってますし立場上いくらでも攻略情報が入ってきます。
つまり普通の人では最高レートに通用する次元に到達することは出来ませせん。

長年ずっとポーカーし続けても25nlをクリアできない人もいます。
25すらクリア出来ないゲーム。それがテキサスホールデムというゲームです。奥深いですが大変すぎます。

142 :
麻雀は降りるの(ベタオリ)を成功させるにも運がいるからな
というか自分が降りても上がられる可能性もあるし、運と読み合いハッタリ掛け合いの戦略的なゲームだと思うけど
ホールデムはベタオリもありの中で複数人相手にどう戦ってくかで面白い

143 :
スポーツ競技じゃねーだろw
金掛けゴルフをスポーツ競技と呼ぶレベル

144 :
運のMTT、忍耐のキャッシュ、繰り返しSTT
ポーカーで儲けるにはこの3つしかありません。

「運で大金を獲得できるMTT」
数千人も参加するけど運さえ良ければ大金をMTTは獲得することが出来ます。
ただ数千人も参加するので勝つかどうかは実力ではなく運要素が当然強くなりますが
なんだかんだ色々な小ネタなどもありますしバブルだの何だのという技術や普通に打つだけではなくて
相手を研究したりといった要素もあります。
しかし運が一番大きいのです。たまにMTTで一発当てて勘違いしてポーカーだけで食べてこうとする人もいますが
たいてい悲惨な結果になります。遊び感覚で大金が手に入ったらいいなーというモードです。
ただ実力が反映しづらいですし途中で辞めることができません。

実力が反映されるキャッシュゲーム
一番実力が反映されるモードですがその分一番辛いです。
技術介入要素がかなり大きいモードですし相手も同じ人に当たることが多いことから
相手を研究することも必要です。ショートスタック戦略など小技も一番多いです。
ただ技術介入要素が多すぎて普通の人にはもはやついていける世界ではありません。
一日中ポーカーの研究をし、ポーカーをプレイし、ポーカーのツールを使いこなしても
おそらく一年で到達できるのは恐らくマイクロレートのままでしょう。
それを「知的ゲーム」として褒め称える人もいるでしょうが、不毛なだけの数学ゲームです。
FF11と似たようなゲームでしょう。

一番儲かりやすいSTT
STTトーナメントは非常に儲かりやすいゲームですが
ゲームとしての底が非常に浅いものが有ります。HRC等のツールが出揃っておりやってることがそれで解析して作業を繰り返すだけです。
cisが「HRCのコールレンジから大きく外れると外人が殺到して奪い尽くす」などと指南してました。
すでに最適戦略が出てきたまで有ります。やってることは作業ゲーです。
相手も作業ゲーを極めてる人間がどんどん出てきてますので最終的にはジャンケンになっていきます。
当然以前ほど儲かることはありません。botにも一番エンカウントします。
ちなみにこれ2015に書いたやつなんでもうレベル向上して初心者には無理です

145 :
同調圧力

146 :
こっちのほうがブラフが使いやすいってこと?

147 :
2次元美少女絵のおっぱいが揺れないからだろうな

148 :
ポーカー絡みでの金銭トラブルはこれまで多々起きてます。

印象深かったのは1万5000ドルを借りた人間がポーカーで負けて返せずに結局訴訟寸前になった事件でした。
利益を出せる美味しいゲームに挑んだらしいですが彼は負けてしまったのです。
金を借りた人はそれなりの実力者だったのですが、負けるときは負けますし勝つときは勝ちます。
負けたら失うそれは当然です。そのためのBR管理もありますがそれでも破産するときはします。

彼の親は金持ちだったので結局親に支払って貰ったと思われる金で返したらしいですが
被害届を出され逮捕される寸前だったようでどうにか助かったようです。
借りた人は返すまでずっと音信不通でしたし人間関係もそれでは崩壊しています。
やはり金銭トラブルは色々なものを失わせます。

彼はある配信サイトで配信をしていた人間なのですがその事件以降配信をしなくなってしまいましたし
ポーカーコミュニティにも参加しなくなってしまいました。
彼を懐かしむ人間もいますがやはり金銭トラブルの影響が大きいのでしょう。

最近でも似たような事件があり借りた人間は音信不通になってしまいました。
こちらはオンラインポーカーではなくてベガスのポーカーで負けて1万4000ドルを借りたのですが
いきなり返せなくなり音信不通になりました。つい数日前のことです。個人情報も名前(苗字)もバラされました。
彼も上記の配信サイトの人間でしたが消えてしまってます。

ステマに否定的なのは金銭が絡む世界である以上失うものだって多いのですがwinwinなどと言って勝てる要素しか見せないことです。
借金しなきゃ問題無いだろと言うが借りられる可能性もありますし借金への考えも変わってきます

149 :
運ゲーだから一戦だけならチャンピオンにでも勝てる可能性があるが
トータルで見るとチャンピオンの方が強いから、運ゲーなのになんで!?ってなる奥の深いゲーム

150 :
嘘はったりがむちゃくちゃ使えるゲームセットだから
日本人には嘘はったりが下手な人が多すぎる

151 :
途中で降りたら掛け金どうなんの?

152 :
残った奴が没収だから駆け引きの材料になる

153 :
なぜか秋葉にポーカースポット集まってるけどどこも高くて困る
仲間集めて身内だけでやりたいけどポーカー仲間が中々増えない

154 :
流石にポーカー人気も陰りが出てきてるけどな
世界的なブームってのは少し前までの話よ

155 :
追記
ある仲が悪いポーカーコミュニティの二人がヘッズアップ(1対1)
で勝負して決着をつけようぜとなったことが有りました。
二人の体格は全然違うのに殴り合いだのなんだの言っていた中で
勝負は行われたのですがなんと負けた片方がバックレてお金を払わない事件が起きました、
結局、ただでさえ狭かったポーカーコミュニティが2つに割れてしまった事件があります。
そして、勝った人物はポーカーコミュニティの先輩にバックレた人物について言いまわり、負けた人物は排除されてしまいました
負けた人物は、ただでさえ少ない知り合いがもっと少なくなるという現象が起きてしまいました
狭いコミュニティで狭いカードゲームヲタクの集団が更に2つに割れる悲劇的な現象が起きたことがあります
負けてバックレた方も勝ったほうを自配信などで攻撃をして非常にみっともなかったのです
そういうトラブルが多々起きます、ギャンブルコミュニティの中で

156 :
ポーカーって1試合が短すぎない?

157 :
クッソつまらん

158 :
RDRで見た

159 :
>>126
テキサスホールデムのトップ選手は人工知能「Libratus」に勝てないんだよ
人工知能が圧倒的に強いということはポーカーは戦略のゲームだということ

160 :
abemaTVでガクトがテキサスホールデムの番組してるぞ
みんなブラフかけたり意外に正直者とかその人の性格が見れて面白い

161 :
将棋囲碁からカードゲームボードゲームいろいろやったけど徹夜して何日でもやりたい&続けられるのは麻雀だけ
あれはゲームの王だわ

162 :
龍が如くでもテキサスルールだったぞ

163 :
麻雀でいいじゃん

164 :
ドローポーカーとかいうクソゲーよりは面白い

165 :
>>163
麻雀は日本だけ
ポーカーは世界に開けてる

166 :
>>165
クソジャップなんで海外での評判とかどうでもいいっす

167 :
決着までクソ長いから

168 :
日本でポーカー流行らない原因の一つってドラクエのカジノだと思う
あのせいでポーカー=クソゲーって刷り込まれた奴多そう

169 :
本当に世界中ではやってるのか?
日本のそれに相当する場所では本当にはやってないのか?

仲間内でやるには場代と賭け金アップのルールを絶妙にしないと長続きしないぞ

170 :
>>1
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで 二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。

171 :
しかし残念だったな
タイタニックの出航まであと5分しかなち

172 :
なんか1ゲームのやり取り長くない?それなら麻雀の方がよい

173 :
>>172
どう考えても麻雀の方が長くね?

174 :
麻雀勢もポーカーやってるけど通じるものがあるのかみんな強い

175 :
麻雀よりは面白い

176 :
プロでも強い役はなかなか作れないのはわかった

177 :
>>172
何とぼけてんの?

178 :
もう五年前か、この名レスも

13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 23:45:58.19 ID:cl13br2P0 [1/2]
日本じゃテキサスルール理解してる奴が少ないから盛り上がらない

37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/11/21(木) 23:54:49.92 ID:XM5Hob0z0
>>13
よくわからないけど、自分の持ち札二枚で、出された5枚のカードから好きに役作れるんだよな?

ストレートで降りるとか、Jの4カード警戒したのかね?

44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 23:56:40.78 ID:cl13br2P0 [2/2]
>>37
いや、俺は知らん


【ポーカー】金持ち同士のポーカーで1500万円のブラフ(ハッタリ)をする動画が凄い
http://engawa.2ch.ne.../poverty/1385044491/

179 :
コール、レイズ、ドロップの順番とか作法を把握してる人はあまりいない

180 :
そう龍が如く!あれはヤクザのゲームです
日本のポーカーは犯罪者周辺が多いのも事実です、なぜなら日本には違法裏カジノが有ります
その裏カジノで沢山のテキサスホールデムが行われているのです
日本においてはポーカーは違法なカジノでヤクザと仲良くなる機会です

日本の有名プレイヤーはそのヤクザが経営する違法裏カジノでも大体の有名な人たちがポーカーをしているのです
ポーカー業界の広告塔のあるKプロも自著に以前マンションポーカーをプレイして学費を稼いでいたと書いていました

当然ヤクザが経営してるのでイカサマなども有り、お金が吸い上げられますし、誰も助けてはくれません
文句をいうとバットが出てきます、警察も知っていて裏カジノを放置し賄賂だけを受け取っております
野球賭博で有名な巨人の笠原投手を葬ったのも違法なカジノでした、非常に危険です

181 :
>>172
キャッシュゲームなら1ゲーム短いと10秒だぞ

182 :
「麻雀より運要素は少ない」とかドヤ顔で抜かしてるアフィキッズにワロタ
そりゃゲームとしての方向性がまるで違うんだから当たり前の話だろ

183 :
ドラクエのポーカーはなんてルール?オリジナル?

184 :
海外のカジノでも決して人気の方ではないんやない?
ポーカーやりにマカオに行ったけど盛んなのってグランドリスボアくらいで、他はそんなでもなかった。

185 :
>>183
ドローポーカー

186 :
>>184
ポーカールームは結構移設したりいろいろしてる
今だと人が多いのはベネチアンとかウィンかな?
まあでも人気なのはやっぱラスベガスとかLAだとおもう
マカオは大小とバカラがメインよね

187 :
ではオンラインポーカーを始めるとライブポーカーで稼ぐことが出来る。
ライブはすげー儲かるだとかそんな論調も有ります。
ライブポーカーは海外カジノのポーカーのことです。

オンラインを極めるとライブポーカーで負けることはないとポーカープロの木原さんが言ってますが
(「「何度」」もこのスレで名前出して申し訳ないが)それもどうなのかなと思います。

オンラインポーカーとライブポーカーは別物です。ライブポーカーはまず時間がかかります。
オンラインポーカーの場合は多面打ち出来るしzoomもありますが
ライブポーカーは一面しか出来ずzoomではないため待ち時間があり、それに耐え切れる人間がまず少ないでしょう。
時間がかかるからと無駄に参加していては正しいプレイなど出来ません。

オンラインポーカーはSHが主流ですがライブはFRが主流になっているそうなので、
更に参加率が減ります。それに耐え切れる人間がどれだけいるでしょうか?
また満足に稼ぐためには一ヶ月近く海外のカジノに行く必要があります。社会人なら分散で無理です。

オンラインポーカーとライブポーカーはライブポーカーはレベルが低いですが、
レベルが低いからと毎回勝てるわけでもありません。
ポーカーの場合は各人の参加率が高いとポットが膨らむなどの利点がありますがむしろ各人の勝率自体は下がっていきます。

現にライブに参加したオンラインプレイヤーが負けて帰って来るなんてのは日常茶飯事で「初回はまず負ける」というくらい
負けることが当たり前です。勝てると思って行って負けて帰って来て茫然自失な人も結構います。

ライブポーカーは滞在費がかかります。
滞在費は一日数千円安くてもかかるでしょう。ライブは安いものではありません。

188 :
オンラインやってるとひたすら多面打ちの作業ゲーになってつまらん
やっぱレベル低くてもライブが楽しいよ

189 :
>>168
でもあれのおかげで役の種類と強さの順番を知ってる人が多いのも事実だからなんともいえんと思う

>>155
賭けの不払いなんてバックレられたほうがアホやん
そこ一番きっちりしないといけないとこなのに

190 :
>>186
たしかにウィンは低レートもそこそこあったわ。
日本人多かったしプロっぽい人もいたし楽しかったな。

191 :
あの業者さんこんなところで大暴れか
フリゲを潰す作業に戻るんだ


ポーカーの上達方法とは

ポーカーを上達するためには金を払わなければなりません。
MTTやSTT等のトーナメントであれば有料ツールであるHRC等のツールを使い勉強することになりますが
相手も相応に使ってますし初心者のかたはこれまで戦ってきたベテラン相手に何も知りもしないのに
授業料を支払わされることになるでしょう。
HRCは月5ドルです。これを高いと見るか安いと見るかはあなたに任せます。
ただし当然当初の負け分の授業料も支払うことになるとは言っておきます。

キャッシュゲームは日本語の無料の教材が「ネット配信を見る」「掲示板」を見るくらいしかほとんどありません。
掲示板の情報は古くなっているか初心者向けに作られてるわけではないから非常に厳しいです。
ポーカーストラテジーの用語集を見ながら勉強することになるでしょうが混乱してしまうこと想像できます
ネット配信だってそうなんですけどね。初心者向けに作られてるものではなく説明もしてくれません。
ネット配信はポーカーを通じて繋がっているコミュニティであり閉鎖的な傾向があります。

日本語用の有料ポーカー教材は有りますがそこまで数があるものではありません。

ポーカー熟練者がポーカーを教えてくれることも有りますがただではありません。
お金がかかります。時給にして30ドル以上取る場合もあります。
彼らは情報を秘匿し有料で販売します。初心者にはとても手が出せません。

192 :
ぶっちゃけ伝統だけでやってるゲームだから
AIが一番強いし

193 :
>>192
いちおうまだ多人数のポーカーはAIはそこまで強くない
というか結局カモ社長を見つけて稼ぐゲームだからね
めっちゃ強いやつがいたら同卓を避ければいいだけっていう
そういうところがレーティングとか強さにこだわる日本人に受けないってのはわかる
天鳳なんかもそうだしね

194 :
>多人数のポーカーはAIはそこまで強くない

これ嘘ですけどね2014年ですらAIが100nl一位だったのに現在では恐らくもう手がつけられなくなってます

195 :
>>194
ああけっこうくわしいのか
わかりやすくちょっと嘘ついたんだけどゴメンね
100NL1位はデクスターとかの話だよね

まあこのスレはライブの話メインっぽかったから

196 :
日本には大富豪があるし

197 :
マッツミケルセンが相手だったらやる

198 :
オープンワールドTPSとかでよくあるから覚えた

199 :
ライブならって英語できない、待ち時間が長い、治安が悪い、村社会

そんな中で嫌儲メンが行くと発狂します

200 :
>>199
英語いらないしマカオなら欧米と違ってカジノテーブルでも治安いいよ
待ち時間と村社会はどうにもならん

201 :
トランプでできるブラフゲーって何がある?
ダウトとかよりももうちょっと心理的な読み合いみたいなの

202 :
ライブの日本人コミュニティ

ライブの日本人コミュニティは村社会です、
長期的にポーカーをやるならくだらないカードゲームヲタクギャンブラーたちと
くだらない馴れ合いをしなければなりません、
そうでなければ癖やらなにやらを共有されて潰されていましますし、彼らのサポートを得ることが出来ませんし
攻略情報なども入ってきません、
英語が全くできない嫌儲メンが長期で海外でポーカーをして孤独に耐えきれると思えないので
社会ドロップアウトしたカードゲームヲタクの馴れ合いに耐えなければなりません

なんとその日本人ポーカープレイヤーは「日本人同士で通し(イカサマ)」をしていたとのKが有りました、
この時点でコミュニティに所属してない人はとたんに不利になってしまいますし
日本人同士でやってるなら海外の人同士でもやってるということなので
野良プレイヤーは不利です、イカサマ情報や怪しい情報などもポーカーコミュでは報告されており
そんな場所に嫌儲メンを放り込むのは危険です、家でエロゲでもしててください

>>200
https://allabout.co.jp/gm/gc/375057/
治安はそこまで良くないですね

203 :
日本でPKできるゲームが流行らんのと同じ
Japランドにはパチンコがお似合い

204 :
まあ仕事やめて自由なポーカーポロの世界!なんて思ってると失望するよね、特にマカオは
下手すりゃ会社組織以上の村社会みたいな
たまたまポーカーが金を稼げるゲームだけどそうじゃなければデュエルスペースのカードゲームおじさんみたいな人らの集まりだからね

観光してちょこっと遊ぶくらいが一番幸せよ

205 :
>>202
馴染めず魚にされて食われちゃったんだな可哀想に

206 :
いや、流石に通しは駄目でしょう
あとアングラも
まともな集団だと思われてませんよ日本のポーカーさんたち

207 :
>>195
わかりやすくって最初から最後まで嘘やん
虚言癖?

208 :
>>4
分かるけどカードの具体例悪すぎだろ

209 :
>>128
昔からあるコピペに突っ込みを入れるのは無粋だが一応入れとく

こんなあからさまな不正操作を入れてたらすぐにばれるに決まってるだろ
ホールデムマネージャーぐらい誰でも入れてるし、トナメも多面打ちするやつだらけ
チップリとショートがぶつかるなんてよくあるから、データなんてすぐに溜まるわ。
こんな分かりやすい操作すればすぐにばれるに決まってるだろ
不正をする理由もむちゃくちゃ。ポカスタで一日いくつのトナメをやってると思ってんだよ
MTTでもターボやハイパーみたいに回転率高いトナメだってたくさんやってるわ
不正がばれた時にどれだけリスクがあるか分かってるの?それなのにわざわざトナメを早く終わらせるためだけに不正やると思うわけ?


天鳳のシス厨もそうだが、どうして自分の印象だけ語って客観的なデータを提示できないのかね
不正をしてるっていうのなら自分でそのデータを持ってくればいいだけだろ

210 :
>>209
876ってプレイヤーはセット率長期でやって1.5倍でしたよ
どれだけの偏りなんですかね

らいつべポーカーが盛んだった時期で売り出したかった時期じゃない

211 :
>>210
だからその長期ってどれくらいのハンド数なんだよ
セット自体滅多に無いから短いハンド数なら偏るのは珍しくない

不正操作が事実だったらこんな掲示板で愚痴ってないでKしろよ
ポカスタ潰せるだろ。裁判にもできるわ

212 :
長期でって数年スパンでやって毎年スパノヴァになれてたくらいかなぁ
配信見てたけど多面打ちもしててそれで18%だっけか、凄い偏りだね

213 :
>>212
だからはっきり数字出せって。データ持ってるんだろ?
十分なハンド数で異常な偏りがあれば不正があったと認めるよ
訴えても勝てるだろ。その数字を出せよ。

214 :
お前のこと知ってるやつは多いけどお前がどこで暴れてるのかみんなに教えてあげようか



確実にみんな引くと思うぞ

215 :
麻雀のが面白いよね

216 :
ポカスタやってたら876とセット率は有名だっただろうに

潜りだなぁこの人

217 :
これまともなサイトなのかなぁ
俺も聞いたけど他にもオールイン8連敗とかあったらしいし、
いい加減に嫌儲で脱法ギャンブルのステマすんな

オレ、AAオールインで8連敗中
しかも、AAは全部インマネの直前で来る
実際、AAの勝率25%
もちろん、スロープレーはしてない
おかしくないか?

相手KJ ストレート
相手44 4が落ちる
相手AJ J5のフルハウス
相手23(o) ターン2、リバー3
相手82(o) フロップで8と2が落ちる
相手87(s) もちろん、フラッシュ
相手KK Kが落ちる
相手A2 ストレート

218 :
>>214
最近、ポーカー始めた初心者なんだけど、俺ってそんな有名だったのかw

>>216
潜りだから知らないんだよ。だから教えてくれない?
なんで具体的なデータは上げられないの?

219 :
なんで初心者なのにそんな擁護するのかなぁ
どっかのまとめアフィ業者がこのスレまとめてポーカーのステマしようとしてるんじゃないよなぁ
そんなの嫌儲精神的には良くないなぁ

220 :
このルールに関しては何かしら賭博として金銭なりポイントかけないと
ホントつまらんぞ

ドラクエカジノのポーカーはまだ対人でゲームするためのルールとしてはこっちよりも優秀だ

221 :
>>219
擁護してるんじゃなくて本当に不正してるか知りたいだけ
俺は元々天鳳やってた。天鳳にはシス厨が腐るほどいて、そいつらには心底うんざりした
この手の不正の指摘には懐疑的に見てる

でも、不正の証拠を出してくれるなら信用するよ。当然ホールデムマネージャーとか使ってるだろうしね

222 :
天鳳の真髄と言えばリンシャン、カンカンカンツモの角田コンボが炸裂だー!
http://tenhou.net/0/?log=2008121721gm-00c1-0000-fcadb0d7&tw=3&ts=5

卓:上級東風 私:四段R1755 放銃者:−
タグ:数え役満 連槓
▽見所
すべてポンの4副露から3連槓でリンシャンツモ。
天鳳と言えば連槓とのイメージを決定づけた牌譜。


天鳳がランダムだって
これ操作にしか見えないけどなぁ、ランダムでこんなんなるか
totobig並じゃん

223 :
突き詰めると確率丸暗記ゲーになって作業になりそう
もちろん人生左右するレベルの大金を賭けた大勝負なら話は違うが、そんな勝負しないしな…

224 :
28 :名無しさん@おーぷん :2015/12/24(木)06:26:28 ID:SnR ×
うん 最近始めたがクソゲーだった
spinはサマゲーっぷりだし、マイクロレートはシャークがうようよ
強い手だけでレイズしろと言われてるが、手が入るのまってたらBBSBで減っていくし
いざ勝負かけたらバットビートか誰も参加せずに終了

そして奴らは決まったかのように言うセリフが下振れwww
お前ら下振れでなんでも片付けるなよとw

225 :
>>222
天鳳でもシス厨の方でしたか・・・・

もう数字出せとは言わないわ。信じたいものを信じてくれ

226 :
まあまあ222になる確率計算してみなよ
totobigの奇跡には何も及ばないけどさ

227 :
ボードゲーム好きな集まりでテキサスホールデム教えたけど反応はイマイチだったな
シンプル過ぎて地味でつまらんらしい
ポーカーといえばドローポーカーという認識で役の強さ知らない人も半数くらいいた
まあ日本で流行ることはないだろうな

228 :
>>226
その前に天鳳で一ヶ月何試合やってて何局あるのかを計算してみなよ

229 :
うんうん何試合あってもあれを回収するのは難しいんじゃないかなぁ
大丈夫 日本にはtotobigの奇跡があるから

230 :
レッドデッドリデンプションで本編進めずにこればっかりやってた

231 :
場に出ている自分の金額と相手の金額が釣り合わないと勝負できない
コール 相手の金額に合わせる
レイズ レイズ上限内で掛け金を上乗せする
レイズに対しコールしないのならフォールド
ハンドは開示されず金は一方的に取られる
チェック わからん

正直わからん

232 :
一転無価値か

233 :
パチンコがあるから

234 :
水葬銀貨のイストリアで興味湧いたわ

235 :
>>227
ゲーム好きはある程度頭使うゲームじゃないと楽しまないし、逆にゲームどうでもよくてギャンブルしたい奴はすぐ結果でないからどっちにも合わんよ
麻雀なんかは運ゲー言われながらもそこそこのゲーム性あるわけだし

236 :
ソシャゲ流行る馬鹿な国民しかいないから

237 :
>>224
ぶっちゃけその人はじめるタイミング悪いよ
十年ぐらい前はwsopの影響でオンラインでも小遣い稼ぎながら上手くなれたけど、今のオンラインはマイクロレートでも多面打ちのシャークで飽和してる

238 :
>>229
数十億試合あったとしても?当然局数はその十倍にはなる

三回連続でポンカスひいて最後にリンシャンツモる可能性をざっと計算してみたが
だいたい400万分の1になったな。かなりめずらしいが宝くじの一等ほどではない

天鳳の今までの試合数考えれば別に起こってもおかしくない程度
そもそも1試合珍しいことが起こっただけで操作認定する人には分かってもらえないだろうけど

239 :
トイトイが一瞬にして四槓子に変化する怒濤の4連槓をご覧ください。
http://tenhou.net/0/?log=2009100523gm-00c1-0000-d55ac52d&tw=1&ts=2

こんなのもあったねぇ(*´ω`*)
大量にあるから安心してねー
収縮できないと思うけど

240 :
ギャンブルは最終的にはゲームの技術の競い合いではなく
相手との駆け引きによる心理戦に収束するという事だな
日本だと手本引きがギャンブルの王様だ

241 :
やっぱ分かってもらえなかったか(笑)
数字出せとか厳しいこと言ってごめんね(笑)

242 :
うん、もっとやばいの結構あったね
それ入れると収束不可能になるね逃げさせてゴメンねー

243 :
ちなみに対局数は2億くらいだからな、一日5万ゲームで計算して
ちなみに2億で収縮しないからな、伝説全部入れると

244 :
日本人は頭が悪いから、一番最初に「これがポーカーのやり方だ!」って教わったドローポーカーしか脳味噌が受け入れられないんだよ

245 :
テルが最強なんだろ?

246 :
これやったことあるが、普通のポーカーのほうが色んな手を出し合えて面白くない?

247 :
ジャップのギャンブルっつったら麻雀パチンコ競馬だろ。

248 :
チャイポの方が面白い

249 :
>>47
オンライポーカーはbotと運営が常に戦ってる。

250 :
>>5
心理戦って知ってるか?

251 :
これは手を争うのではなくブラフを争うもんだから

252 :
そもそもポーカーで大儲けとか言ってる時点で

253 :
こんなんより大富豪で大金かけたほうが絶対面白いぞ
ポーカーなんてやめちまえ

254 :
まだブームなのか?
全く花が無い中国系のデブが勝っちゃったあたりから参加者減ったせいで賞金総額も減ってきた気がしてたが

255 :
ポーカーは毎年同じような面子で世界大会やってるけど
完璧に実力ゲームということで良いよね
麻雀は妙に複雑でダラダラ時間かかって挙げ句ほぼ運ゲーだから
これから仲良しが集まったときはポーカーかおいちょ株という習慣になると良いね
ルールもその場の説明で誰でもわかるほど簡単だし

256 :
ファイブカードドローよりつまらんスタイルなくね

257 :
>>37
打ち子みたいの居るんですが

258 :
場の5枚が最強のロイヤルストレートフラッシュだったら、自分の手札2枚は使わなくていいの?

259 :
オンラインだと相手の顔色伺えないからポーカーとしてのゲーム性損なわれてない?

260 :
捨て牌から相手の手を推測する麻雀のほうが知的で面白いから日本では流行らない

261 :
テキホーって突き詰めると守るゲームだからつまんない

262 :
>>4
スリーカードってこんなかっこいい言い方すんのか

263 :
ファークライ3で散々やった

264 :
ライブポーカーもプロ達が同テーブルの見知らぬ素人を徹底マークして身動き取れなくするクソゲーだよ 技術の介入する余地がないからこうなる 麻雀と一緒でデジタルの打ち方が浸透してるから差が出るとしたらこういう所

265 :
>>4
ショーダウンってのが
語感カッコいいね

266 :2018/06/10
競馬とかも金掛けないと全然面白くないもんね
違法ではないギャンブルポーカーできる所が多いんだろ

【Apple終了】Surface GoあればiPad要らないよな?4万円で快適なフルWindows10が手に入るんだぞ? [316962299]
【朗報】岡くんコンテンツ、伏線回収がすごい [705434457]
専門家会議メンバー「一斉休校は悪影響のほうが大きかった」 [195740982]
【速報】韓国コロナ+142人 計346人 [249341373]
【速報】愛知県で女子小学生が昨日の昼から帰宅せず行方不明 [231930161]
35超えて急にパートナーが欲しくなった、たすけて [886034557]
【ラブライブ!】先週リリース「スクスタ」 早くもセルラン急降下でガチャ更新してもデレステ・バンドリにも敗北 何がいけなかったのか [938941456]
6TB HDDが税抜き1万円割れ [402859164]
今期のアニメ出揃ったぞ!ダンベルありふれたエルメロイだけ見ておけば良いな [835966129]
ロボットで夜勤の工場も無人化に成功 365日無人稼働 人間は失業 [659060378]
--------------------
癌闘病ブログ 46
登山で挨拶しない奴なんなの? 5人目(本スレ)
<ゴーン逃亡>弘中惇一郎「いずれ辞任しないとしょうがない」 ネット「怒髪天の検察にド突き回されろ」「責任逃れかw
ミリタリープレス最高じゃねえか!
【DOA5LR】デッドオアアライブ5ラストラウンド・ガチ対戦スレ part4
慶應義塾大学野球部について
【韓国】 52の自治体が日本製品の不買運動に参加宣言・・・宣言が発表されたのは、日本が独立運動の活動家を投獄した西大門刑務所の跡
9/22(日) 第65回 産経賞オールカマー(GU) part 2
ミスラあさばんはさむい
大阪市立大学 vs 早稲田大学 vs 慶應大学
【洗脳】ツインソウル 脱獄プロジェクト 58【解除】
●●●天皇・皇室のイメージ2●●●
国民を窮困に晒す安倍夫婦や竹中らの内閣は不公平
東京23区の市内局番
[メルアド]誰か俺の考えてよ
雑談絵スレ
仮面ライダーゼロワン/01 Part52【これがわたしの】
【組閣】監督・コーチ人事などを語るスレ【球団人事】
【ナマポ疑惑】もるせが8【鍵垢】
@@@@@@@ 台風情報2019 15号 @@@@@@@
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼