TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ミルクティーについて語るスレ 2杯目
紅茶deマターリ総合スレ〜57ポット目
緊急事態宣言!!【shizuoka】
【伸ちゃん】ティーライフ総合スレ【キモス】
【ガブガブ】マグカップ★2杯目【タプタプ】
コーヒーの抽出技術 6杯目
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 7杯目♪♪♪
【焙煎機】珈琲の焙煎質問スレ【焙煎技術】
珈琲豆・茶葉、一月どのくらい金払ってる?
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合27【お茶を】
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart36
- 1 :2018/03/05 〜 最終レス :2020/02/17
- ※スレを立てる方へ
スレ立て時、1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を必ず書き込んで下さい。
スレッドのタイトルは【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart番号を必ず守って下さい。
※前スレ
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart35
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1518842610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 2 :
- 主なメーカー
Ariete http://www.ariete.net/
ascaso http://www.ascaso.com
Bosco http://www.bosco-macchine.com/
Breville http://www.brevilleusa.com/
BRIEL http://www.briel.pt/
Brugnetti http://www.brugnetti.com/
Capresso http://www.capresso.com/
CROSSLAND COFFEE http://www.crosslandcoffee.com/
Delonghi http://barista.delonghi.co.jp/
deviceSTYLE(デバイスタイル) http://devicestyle.co.jp/
ECM http://www.ecm.de/
Elektra http://www.elektrasrl.com/
EUPA(燦坤日本電器) http://www.tsannkuen.jp/ ※現在、国内販売していません
Fiorenzato http://www.fiorenzato.it/en/
Iberital http://www.iberital.com/
ISOMAC http://www.isomac.it/
IZZO http://www.gruppoizzo.it/
La Cimbali http://www.cimbali.com/
La marzocco http://www.lamarzocco.com/en/
La Nuovaera http://www.lanuovaera.com/
La Pavoni http://www.lapavoni.it/
La Spaziale http://www.laspaziale.com/
Magistar http://magisterusa.com/
MAIRALI http://www.qualityespresso.net/en/mairali-eng/
My Way http://www.mywayitaly.com/
西山工業 http://www.nishi.co.jp/
Nuova Simonelli http://simonelliusa.com/
Orchestrale http://www.orchestrale.com/
QUICK MILL http://www.quickmill.it/
RANCILIO http://www.rancilio.it/
ROCKET http://www.rocket-espresso.it/
Saeco http://saeco.jpn.com/
Slayer http://www.slayer.jp/
VIBIEMME / VBM http://www.vbmespresso.com/
- 3 :
- 【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart35( http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1518842610/ )が
荒れ気味でしたので、スムーズなスレ移行のため早めのスレ立てをいたしました。ご了承ください。
- 4 :
- >>1乙
保守age
- 5 :
- ほっしゅ
- 6 :
- 乙
- 7 :
- 久々にespressoparts.comからパーツ取り寄せようかと。
ついでに海外からラテ用カップ漁ってこようと思うんだが、オススメある?
今はマキネスティのラテカップやmarzoccoのカップ使ってる。
espressopartsのカップも安いんだが少しシンプル過ぎて。
国産でもいいんだけど、1脚2000円前後で考えてる。
- 8 :
- fa coffeeのORIGAMIとかは?
うちはアレで揃えたわ。
- 9 :
- エスプレッソマシンとグラインダーを置いてる台って高さ何センチ?
だいたいそこでタンピングもすると思うんだけど、どの高さでやってるのかなって
できれば身長も書いてくれるとうれしい
- 10 :
- 身長169cm
台の高さ90cm
家建てるときにオーダーでエスプレッソマシン置くスペース(給排水設備と100V20A)をオーダーで作った
- 11 :
- 調べてると肘の角度が90度で垂直におせるのがいいとか出てくる
平均身長の170前後で90センチ前後の台を使ってる人がおおいのかな
- 12 :
- age保守
- 13 :
- 圧力の調整ってブラインドフィルター装着時で調整すればいいのかな
- 14 :
- 俺は178cmで85cmの台の高さにしてる。
理想は俺も90cmだなぁ。マシンが操作しやすいと思う。
タンピングの肘の角度はそんな気にしなくても慣れで補正されるから大丈夫。
ただ、店の様にタンピングし続けるなら腱鞘炎とかなり易いから気にした方がいいけど。
>>13
抽出圧の調整?
OPVで調整ならブラインドフィルターで大丈夫。
マシンにゲージが無ければポルタフィルターに付けるゲージが売ってるからそれ使うといいね。
- 15 :
- >>14
そう。opv。ブラインドフィルターの時は9barなんだけど、抽出時に7barくらいまで下がってしまうのは単純に粉がゆるいってことかな。タンピングとか量とかメッシュとか色々原因はありそうだけど。
- 16 :
- >>15
あー、それならタンピング圧一定にしてメッシュで調整した方がいいね。
タンピング圧13〜14kgくらいで固定してメッシュを変えてみる。
豆の量はバスケットにもよるけど、取り敢えず16gか17gで固定。
後は使ってるのが浅煎りの豆だと油分少なくて調整難しい事もあるから、深煎りの豆を使って調整するのも一つの手かも。
マシンに対してある程度決まればどんな豆でも対処出来ると思うよ。
- 17 :
- >>16
色々やってみたら9barで抽出できたし、味もいい感じだったよ。でもころころ豆変えるからメッシュの調整が大変だわ。16〜8gで出す場合リストレットで一人分って感じ?
- 18 :
- >>17
それは良かった。
メッシュは豆の油分でだいぶん変わるしね。
ウチはダブルで17gで60cc出してる感じ。
リストレットは豆の量はそのままで抽出量少なめ。
俺のはpre-infusion変更できる機種だから長めに設定して、40cc抽出してる。
ソロ用バスケットだとタンピングがシビアになるからいつもダブル用バスケット使って2カップ分抽出。
豆を変えても湯量は変更せずにメッシュと湯温で味の調整してるよ。
- 19 :
- 家庭用シングルボイラーで、サーモスタット騙しとか駆使して良いショット落としてたのが、セミコマに変えて安定していいショットが落とせるようになったのと同様、レッジバーバーからMカーブに変えて、労せずして安定して良いショットが出せるようになった
そのプロセスを簡略化することに興味がなければ、Mカーブの価値は大して見いだせないかも
- 20 :
- Mカーブって大きいサイズが今ないんだよねー
58.6くらいのを作ってくれないかな?
- 21 :
- おでこMカーブ
- 22 :
- はじめまして。
GS−3の購入を検討している者です。
カフェ経営者ではなく、完全な素人個人です。
とんかつサンドさんのHPも簡単に目を通しました。
(素人なので理解できないこともたくさんありました)
「パドル仕様」を検討していましたがHPを読んで迷っております。
これについて皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
あと、電源について日本の単相ではパワーダウンする
ということについても説明して頂けたら嬉しいです。
環境としては、200v電源と給排水設備はありますが、
100vタンク式の方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
- 23 :
- 素人がどうしてそれを買おうと?
という単純な疑問が
- 24 :
- パドル仕様のメリット・デメリットを理解できない人が買うようなものではないよ
- 25 :
- >>22
昨年GS3のAVモデル115V仕様を購入しました。
まずMP仕様に何故しなかったかですが、私のGS3購入目的が高い安定性という点にあります。
MPはパドルで直感的に操作ができます。pre-infusionの各種条件、抽出湯量等。
対してAVモデルはフローメーターによる定量抽出、pre-infusionの0.1秒単位での設定(蒸らし湯量と時間)が可能です。
つまりAVだと設定さえすれば毎回ほぼ同じ条件での抽出が可能ということです。
また、MPはパドル部がピストンとOリングによるやや複雑な構造により、定期交換部品やメンテナンスが増えます。
この辺りが私がAVを選んだ理由です。
MPも勿論良い機械です。直感性を求めるか安定性を求めるかは個人使用の趣味品ですので好みの方を選べばいいとは思います。
MPの方がエスプレッソを抽出してる感覚は強いし、面白みもあるかと思います。
電源面ですが、ラッキーさんで日本仕様100Vを買うなら何の心配もありません。
個人輸入なら115Vを買われて100V運用かステップアップトランスで昇圧して115V運用すれば良いかと。
ぶっちゃけ暖気や再加熱の時間が早くなるだけです。
200Vはあまり詳しくないのですが、220V仕様を買われるとリセールバリューは下がる傾向があります。
後は部品の調達がしやすい方を選ぶと良いかと。ぶっちゃけ杯数の少ない個人使用ならどっちでも構わないかと。
あとAVもMPもタンク、直結両用式です。
給排水があるなら直結の方が楽でいいですよ。
タンク式は排水トレー毎回外すので面倒です。
- 26 :
- あと、初心者の方が買われても全く問題はないのですが、目的を持って購入しないと勿体無い機種かと。
設定の意味と、それによってどう抽出が変化するかを理解していないと20万円台のPID付E61ヘッドのマシンと違いが見出せないかもしれません。
勿論これらの機種も良い機種が多いので美味しいエスプレッソが淹れられます。
購入して勉強されるのであれば多少はお話伺えるかと思いますのでいつでも。
GS3を買って無条件に美味いエスプレッソ、とはなかなかいきません。
あ、個人的にはMP買うならスレイヤー1grの方が好きです(^-^)/
ただ外部ポンプになりますが・・・
- 27 :
- 購入するのは個人の自由だけどほぼ業務機だからなぁ
考え直した方良いと思うけど
ガチで買うならショップや壊れたときどうするかも考慮しないとね
- 28 :
- >>25-26
大変丁寧な説明、ありがとうございます。
MP仕様とAV仕様の違い、
とんかつサンドさんのHPの説明と照らし合わせて理解できたつもりです。
私が若かったらきっと無理してMPを選んでいたと思いますが
今回は私もAV仕様にすることに決めました。
スレイヤーもかっこいいですよね。
でも、長年色々な場所で試して
私の口にはマルゾッコが合うと結論づけましたので
今回は当初の予定通り、GS/3を選ばせて頂きます。
>>27
ご心配ありがとうございます。
しかし、これは20年以上考えた末の結論で
生半可な気持ちではありませんので大丈夫です。
おつむもちゃんとあると思いますので(たぶん)、使いながら勉強します。
でも、もしどうしても分からないことが出てきましたら
またこちらで質問させて頂きますので、
その時は25−26さんと一緒に優しく教えて下さいね!
お二人とも、本当にありがとうございました!
- 29 :
- 実売1万円前後のベストバイを教えろくだしあ
- 30 :
- デバイスタイルTH010
- 31 :
- >>28
スレイヤーはマルゾッコの技術者が独立した会社ですので、傾向は似てるかと思います。
後はギアポンプ搭載で抽出圧を自在に操るストラーダとかもいいかもしれません。
また、GS3にトランスかますならスズキッドのSTX-01がオススメですよ!
もしGS3を海外から購入するなら、日本語マニュアルとか持ってますので要りようならば差し上げますので言ってくださいね。
- 32 :
- >>31
スレイヤー
マルゾッコ関係者とは知りませんでした。
ストラーダ
も考えましたが、1grはどうしてもカッコ良いと思えず
また、2grは絶対に必要ないので、GS/3を選択しました。
(本当はストラーダEPを使いたいのですが)
なお、今回は売ることは考えずに、設備をフル活用して
水道管直結+200vでいきます。
そして、日本語マニュアル
お気遣いありがとうございます!
もしもの時はお言葉に甘えます。
ありがとうございました。
こちらで相談して良かったです。
- 33 :
- 【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50
- 34 :
- >>32
マニュアルいつでもどうぞ。
現在GS3は受注生産らしいのでオーダーから3ヶ月かかるようです。
在庫があるお店が見つかるといいですね!
220V仕様だとイタリアには在庫があるかもしれませんが。
- 35 :
- >>31
スレイヤーもそうだっけ?
キースヴァンダーウェステンはそうだけど
- 36 :
- >>35
ちなみにSynessoもだよ。
marzoccoも90年やってれば独立も多そうだよね。
KEES VAN DER WESTENはミストラル作った人だよね?
スピードスターカッコ良すぎ。
- 37 :
- >>36
そうなのかありがとう
シネッソもか〜Hydraがslayerとそっくりなのも関係してるのかね?
speedster格好いいよねアメリカンスタイルで
あそこはデザインがメカメカしくて好きだわ
- 38 :
- デロンギの EC221 を使っているのですが抽出時にお湯が漏れます。
ネットで検索したところガスケットが劣化してると出てくるのですが
デロンギのHPの消耗品に商品が出ていません。
どこかで買えるとこはありますか?
- 39 :
- >>38
日本だとメーカー修理かオークションでジャンク買って移植かな
海外だとバラ売りしてる
ttps://www.ereplacementparts.com/delonghi-ec220cd-coffee-maker-parts-c-122345_122351_261603.html
ガスケットならこれの24番
たしか他のECシリーズと同型パーツだから
ttp://espressomachinemania.com/archives/337.html
これ買ってここのページ参考にすれば分解出来るよ
- 40 :
- http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1518842610/
これ、早く埋めて欲しいな。
- 41 :
- age
- 42 :
- 最近抽出圧が若干低めになるんだが、ポンプがイカれてますかね。ちなみにhxのバイブレーション。困った。
- 43 :
- >>42
OPV調整でなんとかならない?
メッシュやタンピングで調整するのもありだし
逆に考えてその気圧で旨いショットを淹れるのも面白い
- 44 :
- >>43
OPV全開でブラインドフィルターでテストしても7気圧ぐらいにしかならなかった
抽出時はメッシュ細かくしてカチカチにタンピングしても5気圧くらい。
蒸気漏れでもしてるかね
- 45 :
- >>44
全開じゃない全閉め
失礼
- 46 :
- たぶんポンプのp5リング交換で直る。
そこがやられると水が内部循環しちゃうんだわ。
- 47 :
- >>46
ありがとう!交換してみる!
- 48 :
- >>46
Oリング交換したら圧力元に戻りました
半年使用でOリングはやや消耗していました
正直こんな小さいパーツの交換で直るとは思っていませんでした。疑ってごめん。
本当にありがとう。。
- 49 :
- ほ
- 50 :
- し
- 51 :
- マシン購入予定だけど120v60hzのマシンか220v50hzのマシンどっちを輸入した方がいいのんだろう
北海道在住
- 52 :
- 理想は220V 50Hz機器と200Vコンセントに接続する昇圧トランスの組み合わせ。
エスプレッソマシンは電流を大量に消費するから、100Vから220Vに昇圧したら容量が足りない。
案外200V 15A/20A共用コンセントにそのまま繋いでも動くかもしれない。
- 53 :
- そしたらヨーロッパ圏から輸入になるのか
120v60hzのマシンは持ってるんだけど、50hz地帯じよ動作が不安になりそうだからやめとくかな
予算20万まででマシンのオススメある?
1日3回、ラテアートとエスプレッソで使用するんだけど
- 54 :
- あたしゃ4万くらいので満足しとるでよ
- 55 :
- マシンの中身なんてほとんど共用されてるらしいで
だからどこのメーカーだと美味いとかじゃなく
ボイラーサイズと見た目で選ぶがよろし
重要なのは豆とグラインダー
- 56 :
- 20万ぐらいならDE1シリーズ気になるね
ttps://decentespresso.com/de1plus
新しくてレビュー読んでないから購入候補に挙げるのは微妙だけど
E61系のルックスが嫌いな人にはいいかも
- 57 :
- decentはフィルターバスケットとミルクピッチャーがすごくいい出来だけど、マシンは流石に手はだせないわ
- 58 :
- 教えてください
アスカソ使用 5年目くらい
最近、抽出後にポルタフィルターを外すと、バスケットが本体に付いたままになる頻度が多くなりました
原因と対処法を教えていただけると助かります
- 59 :
- >>58
ポルタフィルター側のワイヤースプリングが外れているか
バカになっているかじゃね?
外れていれば付ける
バカになっていれば、指で曲げてクセを付けて効くようにする
- 60 :
- >>59
ありがとうございます
一度掃除がてら見てみます
- 61 :
- 多分折れたんだろうなぁ。いつの間にか無くなってるパターン。
トレーの中に落っこちてても真っ黒で見えないから、そのまま流しにジャー。
あんなの数十円で買えるハズなのにいざ調達となると・・・
- 62 :
- チンバリ買おうかなと思ってるんだけど(m24ね)
スレ見てもチンバリの名前あんま見ないからクソなの?
- 63 :
- クソというわけではないが、Hxの高級品って位置づけだと食指が動かなくなって来てるのかもね。
ラテアートが難しい方のワンドなのと、PID+Wボイラーマシンが価格競争で安くなってるから。
- 64 :
- >>63
ありがとう
マルゾッコらへんが無難かね
- 65 :
- 直火タイプの質問はこちらで大丈夫ですか?
- 66 :
- マキネッタとかならおそらくこっち
ttp://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1522744236/
- 67 :
- そっちはうんこマンが立てたエンガチョスレ
うんこなレスしか返ってこない
正しくはこちら↓
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1522721684/
- 68 :
- fxで儲けたから記念にマルゾッコを買うのら〜〜
- 69 :
- これってどうなってるの?
尋常じゃないほどすごいの出てるんだけど
チョコみたい
https://www.youtube.com/watch?v=Xb8VDNsjukA
- 70 :
- なんでこいつはカメラをマシンの上に置いたわけ?
微振動してるじゃん
ヴィーんって
- 71 :
- >>69
スロー再生なだけだろ
- 72 :
- >>69
圧力逃げてブワーッてなってるようにみえる
- 73 :
- 単にメッシュあってないVSTに見える
- 74 :
- 今日ec152j届いて初めてやってみたけどフォームミルク全然作れない…
上だけ泡になって下は只の牛乳だ
ちゃんと傘は切り取ったのに
- 75 :
- スチーム全開にした?
- 76 :
- >>74
サーモスタット騙ししないとダメよ
スチームランプ点灯から始めるとすぐ出力落ちるから
- 77 :
- >>75
はじめから全開でいいんでしょうか?
>>76
詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか…
- 78 :
- ググればたくさん出てくるぞ
- 79 :
- >>74
牛乳の温度も温めすぎるとダメですよ。
- 80 :
- >>77
最初から最後まで全開
30〜40℃あたりが一番泡立つから空気を吹き込む
それを越えたら縦の流れを作って泡を細かく砕く感じ
64℃あたりでタンパク質が変成するからその前で(余裕を持って)やめる
- 81 :
- 右の真っ直ぐ抽出されるのが理想なんですが、いくらやっても左のようにいろんな方向にシャバシャバ落ちていってしまいます
使用してるのはデロンギEC152J、エスプレッソポッドを使っています
何が悪いんでしょう…締め加減?
http://o.8ch.net/1as5g.png
- 82 :
- あと上にスチームの話があるのでついでなんですが
EC152Jで改造なしノズルのスチーミングは不可能に近いんでしょうか?
またノズルもどこまで入れたらいいのか分からず…
ノズルの先を触れるか触れないかでスチームすると、上だけフォームミルク下はただのミルク
ノズルを穴ギリギリまで全部入れるとボコボコになってしまいます…
- 83 :
- 多分バリが出てるんだと思う。ポルタフィルター分解してバリ取りとノズル周り洗浄。
スチーミングはyoutubeでEC152Jで検索すれば色々あるハズ。
https://www.youtube.com/watch?v=B-iTfZQyDqQ
とか。
サーモスタットだましはスチームの強さを維持するテクニックで
説明書に書かれてる「OKランプが点灯してからスチーミングしてください」という指示に従わない。
一度スチームを空ぶかしして「OKランプを消してから」スチーミングする方法。
これをやるとスチーミング後半のパワーが落ちない。
- 84 :
- >>83
やっぱりバリでしたありがとうございます
スチーミング、動画見ても難しいですね…パワー持続させるのが大事なんすね
- 85 :
- 動画の中でも説明してるけど、無改造でスチーミングするなら、シアトルスタイルのラテは困難だろう。
カプチーノ専用と割り切った方がいい。
あれはエジェクターというカラクリになっててノズルからスチームがでるとスカート内が真空になる仕組み。
そしてスカート上部に空いた二つの孔から空気を吸って泡立ててるので、自分の意思ではフォームの重さを決定できない。
ただ、あれを切り取らないでモッタリミルクが作れないということではない。
方法は何でもいいので、とにかく吸い込まれる空気を絞ってやれば改善できるはず。
とりあえず、二つの孔に両方とも楊枝の先を差してスチーミングしてみて。
モッタリミルクにするタイプのエジェクターは経験的に0.2〜0.3mm単孔。
シャーペンの芯が通らない程度の小さい孔。
- 86 :
- 200vコンセントで220/240vの輸入マシン使っている人いる?
輸入考えてるけど、コンセント変換プラグとかどうしてる?
100v用の変換プラグは出てくるけど、200v用のは出てこない‥
- 87 :
- https://www.monotaro.com/g/00268230/?t.q=200v%20%83v%83%89%83O
- 88 :
- プラグ変えるだけで大丈夫なの?
- 89 :
- こんちにわ
アメリカのアマゾンが簡単に買えるようになったんで、Oscar2かE61の
マシン買おうと思うんですが、E61系でオススメありましたらご教授
頂けないでしょうか
1日5杯ぐらい飲んでる程度です
米国アマゾンの商品を日本円で購入/日本発送可能に!さっそく試してみた
https://butsuyoku-gadget.com/us-amazon-inport/
- 90 :
- Alex Duetto 3
- 91 :
- >>89
E61系って漠然とし過ぎだしスペックもピンキリ
せめて予算やボイラーぐらい指定した方が良いよ
それすらもわからないならとんかつさん頼りでアンドレアでもどう?
- 92 :
- >>88
プラグ交換だけでいけるけど、電圧より周波数のほうが問題。
モーターは周波数合わせないとダメ。そのクラスだとベーンポンプついてるでしょ。
240Vマシンを200Vで使うとなると、さすがにパワーダウンは感じるかもね。
- 93 :
- モーターの回転数で抽出圧が決まるわけじゃないから
周波数は関係ないよ
- 94 :
- まあ手に入るなら周波数があってるマシンの方が良いよね
200v→240vのトランスは高すぎるから我慢して200vコンセントで使うわ
- 95 :
- >>90
ダブルボイラー、ゴクリ
いいですねぇ
予算20万円くらいからはみ出しちゃうけど、迷います
>>91
見てきました、ありがとうございます
新型も2月に出たみたいで、信頼性もありそうでいいですね
今使ってるのがBezzeraのBZ02なんで、小さくて沸き上がりが早や
そうなBZ10も候補に入れて、この4つで数日検討してみます
返信ありがとうございました
- 96 :
- >>93
そういうことを言ってるんじゃない。
モーターの回転数が変わるのではなく始動用コンデンサが問題。
2相モーターには必ず進相コンデンサがついてる。
このコンデンサは周波数による最適値が決まっているので周波数が異なる地域に持って行ってはいけない。
国産品はほとんど50/60両対応だけど、海外から輸入してきたモーターはそんなこと考えられていない。
クラッチスイッチ搭載の60Hzモーターを50Hzで使用した場合は焼損の危険。
50Hzのモーターを60Hzで使用した場合は始動しなかったり、コンデンサの発熱などのリスクがある。
- 97 :
- まず、今のモーターが焼損するようなことは考えられない(エスプレッソマシンのような間欠動作ならなおさら)
けど一番考えられるトラブルは240V・50Hz用のモーターを200V・60Hzの地域に持ってきた場合、始動しない可能性はある。
俺だったら、例えばコンデンサがメタライズの8μFだったなら、ニチコンの電解コンデンサ10〜16μFに変える。
それで動いたらそのまま使う。
ただし、この方法を他人に勧めたりはしない。
- 98 :
- 大丈夫だろ、今どきは
- 99 :
- アスカソ使い
ちょっと物足りなくなってきたんだけど、これの上位機種で家庭で使いこなせるマシンのオススメありませんか?
- 100 :
- 何が物足りない?
抽出の安定性?(湯温?)
スチームの持続性?パワー?
抽出とスチームの同時作業?
連続抽出?
100〜のスレッドの続きを読む
【紅茶】スパイスについて語るスレ【マサラ】
お茶・珈琲板自治スレpart5
紅茶deマターリ総合スレ〜55ポット目
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー10【Saeco】
茶葉食べる人集まれー!
【Nescafe】ネスカフェ ドルチェ グスト 15滴目
【珈琲】生豆のハンドピック
スタバでバイトしてるけど質問ある?
お茶の健康効果について比較検討するスレ
紅茶スレの荒らし対策を主に議論01【自治スレ補助】
--------------------
竜探索井戸端隔離スレ282(idなし)
韓国人の8割「日本は信頼できない」信頼をトリモロそう!! 2
線香&抹香を語ろう!8
ダーツ 自作グッズ/ソフトウェア Part2
トースターの決定版!食パン一枚を58秒で焼けます。ほとんど水分を蒸発させないためもっちり感を残しつつ、外側はサクっとした歯ごたえに [728791131]
【東京〜札幌】北海道新幹線293【4時間以内】
☆中央大学商学部★
【速報】安倍政権のコロナ経済対策、ジューシーな和牛商品券配布を検討! ★9
【超速報】スマホ版ラブプラス配信開始 [302521845]
【関東地区GTGU】桐生・戸田・江戸川・平和島・多摩川
はみだし刑事 情熱系 PARTW
[再]NHKスペシャル 東京リボーン 第3集「輸送革命 果てなき欲望との闘い」
中国・四国気象情報part.49
新潟車情報2019[vol.73]
泥棒★山梨学院大学★空き巣
いやいややっぱり早苗さんでしょう4
こんな名前の会社は怪しいのではないかと思う名前
ネトウヨって人間のクズだよな
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】39人目
シグマテック東海
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼