TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ244
【がんばれ】平野美宇 Part 21【東京オリンピック】
☆★★ ロリコン専用 平野美宇ちゃん ★★★
東医体・東日本医学部卓球スレッド
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子314
アンチラバースレ
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ 44
福島県の卓球について
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合14【翔龍】
山梨の卓球3

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】


1 :2018/04/10 〜 最終レス :2018/08/31
粘着ラバー(主に中国ラバー)、粘着テンションを愛してやまない方、語りましょう。

過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pingpong/1504399664/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合10【天極NEO】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pingpong/1353066510/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/pingpong/1264393029/

・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨

2 :
HK1997ゴールド、サウスポール、ターゲットブルーが粘着入門には良いと調べたのですが、どうなのでしょうか?

3 :
>>2
忘れなさい

4 :
変な横道逸れずに翔龍使え

5 :
翔龍もヤサカじゃなくてパリオ製だからな
安心できん

6 :
https://youtu.be/L6JDIyUi6gA
粘着力とは偉大である

7 :
いま翔龍使ってて、回転量を上げたいのでWRMのアレスに興味あるんだけど、両方使ったことある人いたらアレスの感想教えてくれたら嬉しいです。

翔龍は弾くドライブの感触が好きで、かつループもかけやすいのが気に入ってます。

8 :
ヌリヌリ

9 :
>>7
まともなラバー使えよ
それに粘着だからって回転かかるわけではないぞ?

10 :
粘着スレ民相変わらずWRMの評価低いのなw
買ったことないからわからんけど

11 :
>>9
まともなラバーというのは、国内メーカー製品のことですか?

12 :
>>11
できればな

粘着だとどうしても中国製になるから、品質や性能、今後安定して供給されるのかも考えた方がいいよ

13 :
ネオ3使ってるけどこれ寿命いつくるの?
已打底抜けても個人的には弾みは問題ないし適当に水で拭けば粘着復活するけど

14 :
安くて持ちがよい粘着ラバーってある?

15 :
>>10
性能→微妙
品質→多少はマシになってきたがクソ
値段→狂飆より高かったりする
そら評価低いわ

16 :
ブルスポじゃない普通の木星2使ってるわ
粘着はキョウヒョウ8よりやや強めで
性能はオーソドックスな粘着2000円しないし
まあいいかな

17 :
黙って翔龍かゴールデンタンゴかキョウヒョウターボオレンジ使っておこうぜ

18 :
ターボオレンジはカット後45g位だったら完璧だった

19 :
新作で期待はジェネシス2かな
旧ジェネシスより粘着感ありそう
6月発売らしいからもうちょっとだ

20 :
中国で粘着買うならキョウヒョウブルースポンジがベストなんだろうけど、日本のショップで買える粘着の中でスタンダードラバーって何になるんだろう?
ブルスポ抜いた使用者数は翔龍が一番になりそうだが

21 :
今だと翔龍なんだろうな
粘着っていう括りからするとそこまで良いラバーじゃないけど、
塗らないという前提ならかなり優秀な部類

22 :
輝龍は妙に評判悪いよね
ドライブの質が悪い的なのをよくみかけるけど
実際どんな感じなんですか?

23 :
ドライブの質が悪いというか、「粘着らしさが足りない」こういった方がいい
回転も良くかかるしループもしっかり持ち上がる
ぶち当てる感覚掴めば打ち抜くのも問題ない
テンションユーザーからすればキョウヒョウと比べると遥かに回転もかけやすいからすぐ順応できる

良いことづくめのように書いてるけど、癖が強い代わりに使いこなせばなんでも打てるとかそういうタイプじゃないから
ハードヒッターだらけの粘着ユーザーからの評価は少し低めになる

24 :
>>23
なるほど、すごく分かりやすいです
ありがとうございました

25 :
ハードじゃないヒッターからすると翔龍は回転かけきれず棒球になりやすいんだよね
なまじよく飛ぶだけに

26 :
あまり当てない打法で粘着ラバー、強打でテンションのようなラバーはありませんか?
粘着入門者です。

27 :
鬼龍

28 :
ゴールデンタンゴの名前があまり出ないのは、もう皆、使い倒してるからなのか?

29 :
弾まない粘着を弾まない5枚に貼ってる人ってもうほとんどいないのかな

30 :
弾む粘着を弾まない5枚ならすごく打ちやすいけどな
翔龍+スウェーデンエキストラの無敵感

31 :
話題変えて申し訳ないんですが、メンテナンスについて質問です

翔龍を使っているのですが、真ん中のあたりの粘着がすぐに落ちてしまいます
表面の粘着を均一に、微粘着ぐらいにする方法を教えてください
あと、オススメのクリーナーやフィルムがあったらそれもお願いします

32 :
>>31
使い終わったら、アルカリ電解水ちょっとかけて、
汚れを手のひらで拭う。

33 :
2枚で3000円もしなかったからpea729-08と08ESを買ってみた
08は硬い上に逆反りが酷くて貼るときに空気が入って微妙な貼りごたえに…
粘着は同じくらいだけど食い込みにくい08はボール落とすと一瞬でくっつく、ESは食い込みやすい分ワンバウンドするって感じ
同じコルベルにマントラHとマントラMを貼った時より軽い
打ったら感想書くかも

34 :
>>32
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

35 :
>>31
TSP保護シート使ってれば大丈夫じゃない?ほとんどケアしてないけど2ヶ月たっても粘着保たれてるよ

36 :
>>35
シートもラバーもどんどんゴミがついていってしまうんです
シートを洗ってもすぐに真ん中だけ粘着なくなってしまうので

37 :
↑真ん中にゴミがついて粘着がなくなるって意味です

38 :
100均のスポンジで、手入れに使えるのないかな。

39 :
>>36
たまに君みたいなどうしても埃がついちゃうって悩んでる人いるけど諦めたほうがいい
粘着がなくなって性能が落ちたとナーバスになるんだったらもうテンションラバーに乗り換えよう

40 :
>>39
確かにそこまで気にすることでもないですね
大きくプレーの質が落ちる訳でもないですし

皆さんありがとうございました!
これからも粘着で頑張っていきたいと思います!

41 :
強粘着ラバーの保護フィルムって粘着と非粘着どっちが良いの?

42 :
ラバーのホコリは指に水道水つけて適当に拭いてる
あとは適当にシート貼っておわり
それで次の日粘着回復してる
嘘だと思うならラバーの端っこで試してみるといい

43 :
>>42
ミスト系のクリーナーなんて、ただの水っぽいもんなーw
泡系だって界面活性剤、つまりは石けん水だし。

無論、各メーカーひみつのレシピがあるんだろうけど。

粘着使いだけど、毎回クリーナーなんてしないで、「はーっ」と息を吹きかけて
ユニフォームの端で拭いて、TSPの粘着シート貼っておしまいだなー

それでも三ヶ月くらいベタベタだね。真ん中は言われてみればべたつき落ちるけど
回転性能が極端に下がった感じもないし

44 :
アレスってどうなんかな?WRMのラバーは〜みたいな100回は見た意見じゃなくどういうラバーなのか知りたい

45 :
>>44
売り文句は「闘いの神粘着降臨」
価格は税込3758円らしい

46 :
>>45ありがとう
使用感とか知りたいけどやっぱり自分で買って使ってみるしかないか
WRMのラバーはレビュー探しても信者ばっかりで参考にならんのよね

47 :
WRMはほんと使う使わないがきっぱり分かれるよな
試しに買ってみるには微妙に高いし…
店で試打するのがいいのかもしれないけど買わずに出れる雰囲気なんだろうか

48 :
>>47
昔はネット注文後払いにして一切払ってないけど請求来ないとかいう畜生がいたなw

49 :
木星2proブルーなら使ってる

50 :
>>49
使用感どうです?

51 :
粘着はキョウヒョウに限る
それ以外は金と考える時間の無駄

52 :
>>50
まず、メッチャクチャ重たい。
ボヨヨ~ンと弾む。こちらの反応に対して、少し鈍いというか…。
ドライブとカットはよく掛かる。
スマッシュや角度打ちはやり辛い。

53 :
>>52
ありがとうございます
貴重なレビューです
木星はとりあえず無しかな、アレスのがまだ飛びそう

54 :
>>53
アレスは一応強粘着らしいから、クセはもっと強いはず。

55 :
木星2プロブルーは省狂3ネオを弾みと回転のかけやすさを強化した感じのラバーだと評判だけどね

56 :
>>54>>55
情報ありがとうございます
とりあえずボヨンとするようなラバーは苦手なんでアレス買ってみたいと思います

57 :
中国ラバーなんか臭くない?
酷い場合剥がしてからもラケットから変な臭いする

58 :
>>57
それが普通
中国ラバーは臭いものだ

59 :
あれ臭いよねり何の臭いなんだろ。イダテイの臭い?

60 :
チャック塗ってた世代からしたら懐かしい匂いよ

61 :
>>55
一応そんな感じ。
弾くのは省狂ネオ3のがやりやすい。

62 :
天極の匂いは好きだけどターボオレンジの匂いは嫌い

63 :
粘着ラバー昔に比べて種類少なすぎやろ
キョウヒョウか翔龍かゴールデンタンゴくらいしかまともに選べるのないやん

64 :
中国選手も昔は729とか999とか使ってたけど
今はキョウヒョウばかりだしな

65 :
選択肢なさすぎよね
早く翔龍の已打底出てどうぞ

66 :
石川も早田も粘着使ってるんだし日本のメーカーは本気出して粘着作ってくんないかな
中国製のも確かに性能いいけど品質にばらつきありすぎんよ

67 :
石川や早田、平野の真似して新入部員がキョウヒョウ貼ってくる時代とか夢があるな
熱いホームラン合戦が容易に想像できる

68 :
熱いホームラン合戦は草

69 :
粘着をよく分からないまま使って何の保護もせずに手油付けまくってダメにしてクソだわって言ってた後輩

70 :
>>65
テナジーと同じじゃないの?

71 :
>>70
どういうこと?

72 :
スポンジにオイル染み込ませてる

73 :
巳打底ってことかい?

74 :
乙手底

75 :
オイルとファインジップを混ぜる

76 :
安さの割に729-08PEAがなかなか良かったんでバトル2とか大師GSとかも気になってるんだけど全然レビューがない…
誰か使ったことあったら教えてください

77 :
そのレベルだと自分で使ってみるのが醍醐味だろう……

78 :
>>33の人?
レビュー待ってた
有名所のラバーとの比較教えて!

79 :
>>78
ぶっちゃけ粘着ラバー系は新藍鯨2とジェネシスM、vs402ダブルエキストラ、999エリートくらいしか使ったことないけど…
08の方は値段以上、ESはまあ値段なり…ってのが雑感
08はシートが開発されたのがひと昔前なので、ドライブの回転量はヴェガプロあたりと同じくらい
スポンジが重くて強い08は薄く擦っても引っ掛けてくれるし、フリックやスマッシュはバキン!と音を立てて弾き飛ばせて好印象(フリックはやりやすさもスピード感も今まで使ったラバーの中で最高レベルだと思うけど、下がった相手をスマッシュで撃ち抜くには飛距離が足りない)
サーブはコントロールはしやすいが回転はヴェガプロより少し下くらい、粘着ラバーらしくナックルが出しやすかったり短く出しやすいので個人的には十分
基本前陣で擦るドライブとスマッシュ、下がってもある程度打ち合ったり巻き返せるまとまった粘着テンションという印象(1300円は破格)
バックで使ったところドライブとミートの球質の差が面白く、手首をフルに使った擦るバックドライブが落ちないので、繋ぎのボールさえ安定させられるようになったらかなり向いてるのではないかと感じた
ESは色々微妙で買う価値はないと感じた(両面08にすればよかった…)
シート赤の08はすぐ汚れたが黒のESはまだ割と綺麗
コルベルに貼ってもかなり球離れの速さを感じたので、合わせるラケットは慎重に考えた方がいいかもしれない
08はまた買うつもりだけどESは買わないしオススメしない

80 :
08に不満があるとすれば、シートにシールの形の跡がしばらく付いていたことと、逆反りが酷くて貼るのに一回失敗したこと

81 :
おおレビューきた
この「08 es」ってpea729-08esのことだよね?
とにかくレビューありがとう!

82 :
ヨンシクもブルースポンジか

83 :
みなさんラケット何使ってる?
やっぱり表面硬くて薄いラケット?

84 :
>>83
特殊素材インナー

85 :
アウターカーボン

86 :
上板が硬いと使いやすくなるけど相手にやりやすいと言われ、素材入りだと球離れが早くて回転がかけられず飛距離が落ち、五枚合板は打球感が好きになれず、厚めのthe七枚合板では弾道がまっすぐ過ぎた
消去法で薄い七枚を探してとりあえずラティカ7に落ち着いてる

87 :
初心者なら騙されたと思ってスウェーデンエキストラ使ってみろ
粘着で威力を出す感覚がはっきり掴めるから、それに慣れたらアウターとか試せばいい
それに翔龍あたり使えるならスウェーデンエキストラでも立派に打ち抜けるぞ

88 :
ギャラクシャの軽めのやつ
粘着でもテンションでもいいぞ

89 :
>>86
素材が扱えるように努力するって事をしないんだな

90 :
>>89
月に1〜2回しか打てないからなぁ
トレーニングは…お辛い

91 :
>>90
そんなに打てるなら余裕だろ
トレーニングなんか必要ないわ

92 :
>>91
いける気がしてきた
ラケットないからキョウヒョウ龍5くれ

93 :
余分なラバーがないから国狂ブルスポとテナジー05も追加で

94 :
>>92
月1〜2回しか打てないなら学生じゃなくて社会人だろ?
社会人ならそんくらい余裕で買えるだろ

95 :
ID:/ONPIKRM
なんだこのガイジ!
特殊素材押し売りしないと死ぬのか?

96 :
>>94
じゃあ良いや
今の用具で十分満足してるのにわざわざ買う必要性も感じないし
そもそもなぜ素材ラケットを勧めるの?そしてなんでタメ口なの?

97 :
素材推し進め奴に限って素材使えてない説、あると思います
ホビープレイヤーなら5枚か薄めの7枚で十分、というかそれで適正だよ

98 :
>>96
(お前もタメ口やん...)

99 :
>>98
いきなり高圧的に木材なんて論外!みたいな子に絡まれて困ってるのよこっちは
赤の他人に向かって指図してきて本当に混乱してる

100 :
ID:L3hGFh62
ID:YP+wLLEL
ID:6ZOFaY8z

この辺のトーシロは素材の位置、厚さ薄さ、素材の種類で全くかわることを知らないんだろうな
厚いカーボンのイメージしか無く、素材が入る事によって均一に弾むようになって扱いやすくなったり個体差が少なくなったりするメリットなんかも知らない

101 :
>>99
木材なんて論外ってどこに書いてあるの?
それをにおわす文すら見当たらないんだけど?

102 :
>>101
君ゴリ押してきた子?
「素材を使えるようになる努力もしないのか」って木材ラケットに落ち着いたことを甘えみたいに言ってきた時点でそういう思考だろ

103 :
>>100
そんなこと知ってるわ!
ていうか現在絶賛マリンカーボン使用中
木材もいいところあるし結局人の好みなのに自分の考えだけ押し付けるお前みたいなガイジがキモいってだけやぞ

104 :
>>100
劉詩文に翔龍貼ってますが何か?
素材素材うるさいガキに辟易してるんだよこっちは
好きなの使って気になった時に素材手に取りゃいいだろうが

105 :
トッププレイヤーの粘着使い、どんどん増えてくね
塗り塗り前提なのかもしれないが

やっぱり回転かけないと、勝負にならんのだろうなあ……

106 :
中級者にオススメのラケットあるんか?
一言で言えば粘着に合って使いやすいやつ

107 :
中級者で粘着使いなら合うラケット位分かるだろう……

108 :
>>106
マリンシリーズで1番自分に合ってそうなやつ

109 :
>>102
>>103
>>104
ゲェジかな?
IDかえて必死すぎだぞ素人君

110 :
>>109
なんで自分が責められてるかまだ分からないのか…多分パーソナリティ障害だよお前

111 :
>>109=>>100かな?
日本語使ってるのに頭がおかしすぎてコミュニケーションが通じないな
多分メキシコ人の方がまだ話通じるw

112 :
>>110
>>111
うんわかったからとりあえず病院行った方がいいよwww

113 :
>>108
やっぱりマリン系か
ならマリエキかソフトカーボンかなー
サンキューです

114 :
>>112
なんで毎回単発IDなんだお前

115 :
>>109
分かったからティモボルでもなんでも使ってさっさとホームランしてこい、気持ちいいぞ

116 :
粘着使うならやはり木材だなぁ、薄くてちょっと硬いのが好み

出来ることならフォアは木材の打球感、バックは特殊素材の打球感のラケットが欲しいなぁ
まぁ試合ではフォアがメインだから木材に落ち着いてるが、素材のバックは楽にスピード出ていいんだよな

117 :
イルマソフトで扱い始めたアカディ。
999PROとか上板ウエンジの五枚合板、七枚合板とか唆る。
1番気になるのは特殊な接着剤を使った五枚合板だけど何がどう特殊なのか説明してくれよ!

118 :
最近使ってみておもったけど個人的にインナーalcと粘着全く合わんかったわ。
球離れ遅すぎてカウンター狙われるのと、スマッシュの感覚がズレるのがなー相性悪いとしか思えん、よく馬龍とかあたり使ってるわと
個人的に塗るならアウターalc、塗らないならアバロックスあたりの飛ばない系7枚かな。
でももう何か塗らないならブルースポンジ高い金出して無理して輸入して使うより他のスピン系テンション買った方がいいんじゃねえかな、長年使って来たけどもう時代遅れ感がヤバイよ粘着は

119 :
>>118
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな

120 :
>>119
君誰にでも噛み付いてるけど現実世界で相手にされないからってネットの世界で暴れるのやめたら?
みっともない

121 :
>>120
ブーメランしか投げられないのかお前は

122 :
まあ非力ジャップじゃ無理だろ
来世に高身長の白人に生まれたら使いな

123 :
>>122
このレス見てふと思ったがガタイのいい欧州のプロはなんで粘着を使わないのかね?
単純にパワーがあれば扱えるってもんでもないのか?

124 :
>>121
3つのID全部お前の自演なんだからブーメランじゃねえだろwww

125 :
>>117
999PROって来週発売なんか
うーん次はジェネシス2試そうと思ってたけど
こっちも気になるなあ…

126 :
ジェネシス2、めちゃくちゃ気になる(´・ω・`)

STIGAのラバー、なんかあうんだよ

127 :
999PROとK-MAX、スピードスターも気になる
マークXより安くて性能は翔龍並みだと助かるな

128 :
>>127
jttaaとから中間搾取がなければめっちゃ安くできるんだろうな

129 :
中間搾取って価格に大きな影響出るほどあるの?

130 :
粘着ビギナーなんだけど、ある程度粘着強いラバーって新品だとイマイチだよね
1週間くらい使って粘着が薄くなった状態が1番いい感じがする

131 :
すみません、
最近キョウヒョウNEO3のフォログラムシールが銀色から金色になってるんですが、
変わったんでしょうか?
DHSサイトでナンバーを照合すると、一応本物と判定されますが心配です。
事情通の方教えてください。

132 :
キョウヒョウ8使ってみたんだけど、思ったより食い込むね。使いやすいし、未打底なのも嬉しい。

ターボオレンジも使ってみたいんだが、8とどっちが弾む?

133 :
>>132
そらターボよ

134 :
粘着使いってやっぱりファインジップ使ってる人が多いの?
普段はフリーチャック2を薄めて使ってるんだけど

135 :
>>134
男は黙って、のりすけさん

136 :
軟派なおれはターボフィックス

137 :
せんせい∩(´・ω・`)

粘着のスポンジって、なぜ硬いのばかりなの? 柔らかいと粘着効果ないの?

138 :
>>137
柔らかいと癖球も出ないし擦れないから強い回転かけられないしカウンターも効かなくなる

139 :
>>138
柔らかい方が密着時間が長くて切れるような気もするんですが、違うんですね

140 :
>>139
粘着は表面で擦ってなんぼだし

141 :
でもみんなバンバンぶち当ててない?

142 :
スポンジが硬いことによって強く当てても
食い込まずに当て擦りになるんじゃないかな

143 :
>>141
当ててるって言っても当て擦りよ
本当にぶち当てるだけだとスピンテンションと違って本当に回転かかんないで超まっすぐ飛ぶ

144 :
中国粘着使ってみてびっくりしました。全然ドライブがかかりません

低い粒が密集していて、シートの平らな面がぶ厚いので引きつれ効果なし
スポンジに粒のない平らなゴムシートを貼ったラバーみたい

ブライスハイスピードと真逆のラバーじゃないですか

145 :
>>144
ブライスハイスピードの打ち方でかかるわけねぇじゃんw
あとmasakiとかで売ってる安い中国粘着はそんなにかからないことが多い
知識と実力がないのに文句言うのはただのアホ

146 :
藍鯨ってノングルーになった直後あたりに流行して今はもう全く見なくなったけどまだ使える?
テナジーから粘着に移行したいんだけど大丈夫かな?

147 :
>>146
正直微妙、初期より軽くなった代わりに性能も落ちてプラにも対応できてない
無難に翔龍とかキョウヒョウ使えば?

148 :
>>144
中国粘着ラバーって強い回転かけれるけどかかりやすいわけじゃないから
むしろ勝手に回転かかるのは柔らかいスピンテンションとかそういった部類
だから力がなかったりスイングや当て方が合ってないとただの重い使いづらいラバーなんよ

149 :
>>147
旧版はもう手に入らないの?
キョウヒョウはブルスポ高いし翔龍は借りたことあるけどこれならテナジーでいいやってなった

150 :
平野美宇が使ってる粘着ラバーはどこで入手できるのよ

151 :
ゴールデンタンゴpsとかいうのが出るみたいね。
海外サイトによると、普通のゴールデンタンゴよりスポンジが柔らかいらしい。
ゴータンは硬いという話なので敬遠してたが、PSはどんな感じか楽しみだな。

152 :
まあ47.5度とかじゃねえの

153 :
龍5にWRMのアポロ5の40度使ってるけどめっちゃいい。WRMで初めて最高と思った。

ゴリゴリの粘着ユーザーにはおすすめ。ぶち当てたときロスがないし、擦りループも粘着らしい癖のあるループになる。
振った分だけちゃんと威力でる。
打球感も硬くてバチバチいう感じで気持ちいい。←ココ重要
それに一応テンションスポンジだからある程度飛ぶ。

練習不足で振れてない時とか湿気対策で食い込み打ちしやすいかなと、38度の方も試したけど半端に食い込むし微妙、別物だった。

翔龍、輝龍、キョウヒョウ3-50、8、キョウヒョウ3、NEO3、vs401、402w、水星wrm37度、水星ブルー、木星ブルー、アレスブルー、メイスブルー、メイス48度硬め....他

理想の粘着色々試したけどやっと見つかった感じ。

それまでは、オートマ感重視なら翔龍、バランスならキョウヒョウ3-50、本格派ならキョウヒョウ8かな〜と揺れてたけど、ここにきてアポロ5当確。

ゴールデンタンゴとターボオレンジをまだ試していないのが少し心残りだけど、本命覆ることはなさそう。

154 :
>>151
ドイツのweb
https://tt-shop.de/de/joola-golden-tango-ps.html

>der 50° harte Schwamm erzeugt eine enorme Dynamik bei Angriffsschlägen

google先生
50°硬いスポンジは攻撃時に大きな力を発揮します

50度だと、現行モデルとそんな変わらないよね?

155 :
>>154
4度の差はデカイだろ

156 :
50±4ぐらいか

157 :
言うほど翔龍オートマか?
テンションっぽい食い込ませた(?)打ち方もできるってだけで、
結局弾道は直線だしループtoスマッシュがやりやすい中級者向けって感じ

158 :
>>155
あれ? 52.5じゃなかったか。失礼、失礼。

159 :
翔龍はちゃんと振らないとかからないよね。

160 :
粘着ラバーの貼り方をググってたら
ラバーのスポンジには接着剤を最初に横に塗って、乾いたら縦に2度塗り
ラケットには横に塗ることで、粒配列と木目、接着剤同士の方向が縦横交互になって性能が上がるという記事を見つけた
試して見たけど確かに弾みが上がり安定感も増した気がする
引き続き複数のラケットとラバーで試してみようと思ってる

161 :
>>160
スポンジに横ラケットに縦じゃ駄目なのかな

162 :
二度塗りで弾み増してるだけ
安定性に関してはプラセボ

163 :
>>161
それだと木目と同じ向きだし厚塗りとの相乗効果が期待できなさそう
>>162
同じラバーとラケットでテキトーに厚塗りした時とはかなり違いを感じたよ
まあもう2、3回検証しないと自信を持っては言えないけど

164 :
>>161
ラケット側は、木目に対して垂直に塗る。
剥がれ防止。

165 :
テンションからの移行だと翔龍がオススメされてることが多いけどスピンアートはどうなん?
今両面テナジー使ってるんだけどガッツリスイングできる感覚が欲しいのと馬龍に憧れてるのもあって両面粘着にしたい
オススメ教えてくれ

166 :
まず移行せんほうがええ
憧れだけに留めておけ
日本人卓球部によくいるひょろがりメガネ体型には向いてないんだよ

167 :
国狂ブルスポの偽物が買える国内のショップってないの?
ニセモノ前提でとにかく安く買いたい。でも海外ショップは嫌だ

168 :
>>165
スピンアートの方が硬いしなんというか似たラバーが思い当たらない
表面の粘着も弱いし割と使いづらいんよね

169 :
>>165
馬龍に憧れてるなら両面国狂一択やろ
スピンアートは愛ちゃんがフォアで詩文がバックに貼ってたけど男子では実績なかったかな

170 :
>>165
スピンアートは粘着ってほど粘着ないくせに飛ばない
なんか中途半端

171 :
>>169
つマツモト

172 :
>>165
ゴールデンタンゴとかどう?
俺は使ってないんでイメージだけで言ってるけど

173 :
>>165
がっつりスイングできる感覚覚えたいならキョウヒョウからの方がいい。
翔龍・輝龍はなまじテンション寄りな分抜本的改革には不向き。

174 :
>>169
別に用具まで完璧に真似ようとは思ってないよ笑
どうせキョウヒョウ龍も国狂も安心できる品質のものは手に入らないからそこは気にしない

>>173
キョウヒョウ色々あるけどどのキョウヒョウがいいの?

175 :
>>171
キヨシ?
ブラジルの人なら
タマスホームページ見ればわかるが普通にテナジー05だぞ
ショート弾けないから粘着なんて使うわけない

176 :
>>175
マツモトはスピンアートやで05にして勝てなくなったからスピンアートに戻したんや

177 :
>>176
https://www.butterfly.co.jp/players/detail/matsumoto-cazuo.html
ほいよアチアチソースな

178 :
>>167
転売して稼ごうってクチだろ
屑が

179 :
>>174
何ケチってんだよアホか
つべこべ言ってないでフォア国狂3ブルスポ、バック国狂3オレンジスポンジで補助剤塗れ
中途半端な覚悟で粘着に手を出すつもりなら死ぬまでテナジー使ってろハゲ

180 :
まずはゴールデンタンゴとかMX-Sとかにしてから翔龍とかキョウヒョウとかを考えた方がいいような

181 :
粘着じゃないけどMXSはええよな

182 :
05いいぞ〜
高い?ならラクザXとかエボMAXPとかブルーファイアjp01とかあるぞ

183 :
>>179
ケチってるわけじゃなく扱えもしないものに手を出す気はない

184 :
>>183
別にそこまで癖の強いラバーでもないだろ
100%の性能を引き出せないって話ならどの用具でもそうだから考えなくて良い
つべこべ言い訳せずに今すぐ買え

185 :
>>184
使ったことないから癖が強いかはよくわからないがそこまで言うなら国狂を買えるサイトのURLを貼ってくれ

186 :
SZLCに貼ればいいんじゃね?

187 :
>>185
そのくらい自分で調べろよ他力本願のクソカスが
http://fortune.free.makeshop.jp/smartphone/list.html

188 :
>>187
さんきゅー
同じ国狂でも値段が違うけどこれは質とは関係ないのか?

189 :
粘着に合うと思って買ったビゼロックスが想像以上に弾まないのでカット用にしようと思い、
フォアにパリオの粘着テンションのthe way、バックに802-40special super soft pro versionの1.5mmを貼ってみた
the wayはそこまで弾まないみっちり系粘着テンションと聞いていたけど、スポンジが硬いのに対してシートがヴェガアジアを微粘着にしたような食い込みで扱いやすかった
パリオの酔龍が翔龍と同じと聞いたことがあるが、the wayは輝龍に近いのかもしれない
本当に2000円の粘着ヴェガアジアという感じでカットもドライブもやりやすくてよろしかったけど、スポンジが硬さの割にめっちゃ切るのが簡単だったので多分ぶつけたらすぐ裂ける
802-40は思ったよりもスポンジのスーパーソフトさが感じられず、回転とナックルが両立していたのでカットやブロックでミスを誘える代わりに、表素人の自分ではミスも出やすかった
面白いのでしばらくはこれで遊ぼうと思う

190 :
なんでキョウヒョウユーザーってこうキレやすいのかね

191 :
>>190
意識高い系なのにケチだったからキレられて当然じゃ?

192 :
カットもブチ切れだから

193 :
>>191
そういうもんかな?ただ両面粘着にしたいって言ってただけじゃない
なんか知らんけどキョウヒョウユーザーって器小さい感じしてそう思ってしまった
俺は翔龍オススメするアホアホ粘着テンション大好き野郎だから大差無いかもしれんけど

194 :
>>193
1人口悪いのがいただけでキョウヒョウユーザーまで主語を膨らませてしまうお前の頭が心配だよ…そもそもキョウヒョウユーザーかも怪しいのに
あんまり思考停止してるとすぐアルツハイマーに罹って廃人になるぞ

195 :
>>194
ちゃうねん今回だけじゃなくて何人も見てきたからそう思ってしまうんやて
テナジーとキョウヒョウはそういう人多い気すんだよね

196 :
キレてる奴の発言もう一回よく見てみ
キレながらもめっちゃ親切だからw

197 :
999proとスピードスター売り切れてる、、
買えた方レビュー宜しくです_(._.)_

198 :
回転がキョウヒョウ並みにかかって飛ばない粘着が欲しい

199 :
つ頂点

200 :
もうタキファイアでいいじゃん

201 :
飛ばないなら究極はタキネスCになるが

202 :
>>198
フレンドシップ729スーパーチョップ

203 :
>>202
プラボールじゃ回転かからんやろ

204 :
>>203
普通にかかるぞ
チンニングとダンベルカールやれや

205 :
>>204
同じスイングスピードでキョウヒョウ並みにかかる性能じゃないやろ
729って別にそこまで回転めっちゃかかるラバー作るメーカーじゃないし何世代前のラバーか考えろ

206 :
いや
ハイクリーンとハンマーカールやれや

207 :
>>205
むしろ回転の729、スピードの紅双喜っていうのが中国での一般的なイメージなんだが‥
というか粘着ラバーに関しては古い設計のラバーのほうが回転力上じゃない?PF4とか

208 :
729より999のがかかるイメージ

209 :
>>207
729でキョウヒョウシリーズ並みの回転がかかるのってバトル2以外にあるか?

210 :
>>202
ゴム質もスポンジの性能も過去の遺物じゃねえの?

211 :
ネオ2どうなんだ

212 :
食い込ませて打ったらキョウヒョウよりタキネスcのが掛かる

213 :
>>212
キョウヒョウにも色々あるからなぁ

214 :
回転だけ考えるならタキネスCはすごく優秀。回転だけなら……

215 :
>>214
スピードが出なさすぎて回転が目立つだけで実はそこまでかかってないのは秘密

216 :
>>210
回転力しか考えてない設計のシートにタキネスチョップと同レベの弾みのスポンジ
斬るだけなら最強ですわ

217 :
何十年も前の誰も使ってないラバーゴリ押してるガイジは検証動画でも撮れよ
説得力皆無だわ

218 :
そんな切れるなよ
あんたキョウヒョウより切れてるぞ

219 :
ゴリ押ししつけえから買ってきて使ったよ729チョップ
クソ飛ばねえ。ツッツキがコートに届かない
カットの切れ味は確かに恐ろしいわ。全球を平屋広大ばりにフルスイングしないと飛んでいかないから。
これは「すげー切れるラバー」じゃなくて「切らざるを得ないラバー」だな
キョウヒョウよりも回転力は上。だが実戦的なラバーではない

220 :
>>219
草生える

221 :
粘着初心者の俺に粘着テンションと已打底の違いを教えてくれ
翔龍とキョウヒョウどっち使うか迷ってる

222 :
イダテイは2週間くらいで弾みが1割くらい落ちるが、別に使えないわけじゃない。
翔龍はイダテイじゃないから、弾みは変わらない。

223 :
>>221
テンション技術使ってるか塗り塗りしてるか

224 :
キョウヒョウ8とQ3 に比較おねがいします。

225 :
テンションは已打底に劣っての?

226 :
一長一短

227 :
粘着ラバーって結局どうケアすればいいん?

228 :
>>227
水だけで大丈夫
柔らかいスポンジみたいなやつで優しく水をのばしながらケア

粘着はホコリがつきやすいからホコリを軽く落とすようなイメージで
息ふきかけて手で擦ったりするのはよくない

229 :
>>228
スッポンジは何使ってますか?

230 :
>>229
食器用スポンジの柔らかめのやつを切って使ってる
ほんとは激落ちくんみたいな気泡が細かいやつの方が良さそうだけど擦らなければ大丈夫

231 :
>>230
ありがとうございます。
激落ち君で試してみます。

水は、伸ばした後、乾くに任せてますか?

232 :
>>231
水を多くしちゃうとラケットにたれたりするから思ってるより水の量は少なめで
乾くのもはやくなるし

水をのばしたらラケット振って乾かす
水滴が残ったりするとその部分が白くなるから気をつけて

233 :
>>232
ありがとうございます!
前はアルカリ電解水使ってたけど、今度から少なめの水にしてみます。

234 :
ペン粒の裏にサーブ専用の粘着と貼ろうと思う
・低弾性
・強粘着
・軽量(極薄)
でいいラバーあるか?
無ければBombard極薄貼ろうと思うんだが

235 :
そりゃまあタキネスCだろ
昔ドライブキラーにバンブーカール使ってた隣のライバル校の佐藤が
タキネスCをサーブ専用で使ってたな

236 :
>>234
粘着の極薄なんか需要無いからボソバードでいいんじゃない?

てか粒オンリーだと厳しくね?
極薄じゃやれる事限られるし、厚めのテンション選んで攻撃ができた方がいいとおもうけどな

237 :
攻撃も視野に入れた裏粘着ということなら
強粘着じゃないけど輝龍あたり使いやすい

238 :
>>234
JUIC999守備用
薄までしかないけど、ジュウイックの薄は他メーカーの極薄くらいの厚さ

239 :
ペン粒の裏だったらt-rexとか良いんじゃない?
使いやすいよ

240 :
タキネスC厚
飛ばないと言い嫌ってる人多いけど
それって利点だよね?

241 :
>>238
>>239
中国製や粗悪なTSP使うぐらいなら
高品質のタキネスCのがええやろ

242 :
>>234
STARWOOD SPIN30

243 :
低弾性と軽量は認めるが
タキネスチョップのどこが強粘着なんだよ

244 :
タキファイアC消えたしバタフライの中で最大の粘着力だろ

245 :
翔龍より安くて性能的に似てるチャイラバある?2000円くらいで買えるやつ

246 :
>>245
palio の酔龍と翔龍は同じだって用具スレで見たことはあるな
怪しいもんだが

247 :
俺は懐疑的だね、ヤサカは自社製品少ないからPALIO製までは本当かもしれんけど

それならその酔龍もっと見かけていいはずなのに、
大会出ても翔龍こそ見かけても酔龍見たことなんかないぞ

248 :
翔龍だって今どきのラバーとしては
十分安いからじゃないの?

249 :
酔龍事態試合で見た事ないからなぁ
俺も翔龍使ってるけどわざわざ買おうとは思わんな

250 :
>>247
そらジジイ大国のジャップランドやからね
ドイツ行けば若者はドニックやアンドロ
中国行けば若者が銀河パリオ使ってるわな

ボケジジイ「翔龍とラクザは安心の日本製。ドイツメーカーは外国製だからアカンねん!」

251 :
昔ほどじゃないが、中国メーカーラバーは、打球感が安定しなくて怖い。
一度使って良かったからって、また頼むと全然違う感覚っていうパターンあるし。

252 :
パッケージ込みでもいいから重さ計ると安定するかもよ

253 :
>>251
そうなんだよ
だから中国製翔龍とか性能関係なしにゴミラバーや
やはり男は黙ってテナジーでしょう
高いならエクシオンだな

254 :
>>253
日本製粘着にロクなの無いからしゃーないやん

255 :
>>250
日本の話してんのに何言ってんだアホ?

https://www.tabletennisdaily.com//forum/forum.php

それにそのご高説垂れてるパリオは酔龍の名前すら挙がらない程の問題外だけどな
翔龍はしっかり写ってるし書き込まれてるんだからジャップの暖簾借りて大人しくしてろ

256 :
>>252
重さで判断つくもんなの? まあ、通販でしか買えない田舎だから無理なんだが。

257 :
タキファイアSPはなんで廃盤になったんだ?
コンリンホイが使ってオリンピック優勝した実績まであったのに

258 :
>>257
お前タイムスリップでもしてきたの?
それとも感覚置き去りにしてきたの?

259 :
タキファイアCはなんで廃盤になったんだ?
チャンイーニンが使ってオリンピック優勝した実績まであったのに

260 :
>>256
テナジーでさえスポンジ硬度にばらつきがあるらしい
計ってわかるのは大まかな弾みくらいだろうけど

261 :
できるだけ重いor軽いラバー送ってくれとか購入の時にメッセージつけると割と対応はしてくれるぞ
真ん中は知らんが

262 :
>>257
>>259
日本人に硬めの粘着なんて需要がないから

263 :
>>262
塗って使うものだし

264 :
バック面なに貼ってる?
オススメのあったら教えて

265 :
キョウヒョウ3.50

266 :
キョウヒョウのシートにテナジースポンジ貼り付けたやつ使ってみたいわ

267 :
>>266
スピンアート

268 :
>>267
国産粘着じゃなくて狂飈シートって事なんだろ、全然別物だしな
いくら実績残したとはいえその後のスピンアートの普及率考えると、
スプリングスポンジとの相性自体が悪そうだけどね

269 :
スプリングスポンジとの相性じゃなくてスポンジが硬すぎたのが問題だと思ってるんだがどうなんだろうね

270 :
粘着のスポンジって、なんで硬いの? 柔らかいとかからないのかな?

271 :
粘着のスポンジが何故硬いかについて疑問を持つような人は粘着使わない方が良い。
柔らかい粘着なんて特厚の粒高より需要ない。

272 :
それは柔らかい粘着を使ったことのある人しかわからないと思うんだけど理由は?

273 :
>>272
スレ読むことすらしない馬鹿に返ってくる答えなんか期待すんじゃねえよ

274 :
>>270
キョウヒョウ3-50とか使ってみて思ったけど、引き連れが全く起こらないし、ロスしてる気もした。
バランスが取れてないというかなんというか。
だったら、スピン系テンション使ったほうがまだマシ。
長文失礼。

275 :
>>271
特厚の粒高ええやろが

276 :
スピンアートはテナジー05の弾みを落としただけという中途半端なラバーなんだよね
それなら05を使った方がいいじゃんという感じだし

277 :
玉が38mmの時に卓球をやっていて、最近また卓球やりたくなったのだが、ラケットは昔と今で大幅に性能は違うものなんですか?
因みにバタフライのグルッパというラケットですが買い替えたほうが良いですかね?
ラバーはタキファイアspとタキネスcを使ってます。

278 :
>>277
ラケットの性能は昔とあまりかわらないが、経年劣化してるだろうからかえたほうがいい

ラバーはかなり変わって性能もあがった。
ボールがセルからプラになりグルーも使えないからおとなしめのテンション貼っとけばおけ

一番進化してるのは用具の値段

279 :
>>277
40+だとまず飛ばない!かからない!と
感じるはず
そらは仕方ないんだけど、すこしでもその
ギャップを埋めるために良い用具が必要かも

280 :
カットしてると38時代よりも撃ち込まれることが多くなった

281 :
>>280
そらそうでしょ
38時代より全然回転かからないんだから

282 :
松下曰く
相手選手の攻撃のスピードも落ちたが
スピンがかからないぶんだけ
前方向にフルスイングされて
あまり変わらないスピードでくる
結果的に40ミリボールは拾いにくくなったし勝てなくなった

283 :
38→40で回転が少なくなるのは分かるんですが、セル→プラで回転が少なくなるのは何故ですか?
プラの摩擦係数が小さいのか?

284 :
滑るのとちょっとでかくなってる

285 :
セル→プラで規格が39.5mm〜40.0mmから40.0mm〜40.5mmに変わってその分大きくなってる

286 :
なるほど、サイズが大きいのか。

それにしてもプラは回転がかからなくてショックです。
38mmのときはドライブかけてネットにかかると、回転で数秒間シャーというネットと球が擦れる音がしましたが、今はそんな気配がまったくない(;_;)

287 :
ボールに描いてある40+ってそういうことなのか
40mmのプラスチックボール→40mmプラ→40+
というダジャレみたいなもんだと思ってたわ…
ふつうに40mmよりでかいのな

288 :
>>282
卓球を根本から不快なものにする
嫌がらせボールTSPプラで儲けていた松下が
セルとプラの違いが分かるわけないだろ
分かってやっていたのなら鬼畜以下の糞中の糞

289 :
よく読んだら38mmと40mmの違いだった
ごめん

290 :
>>289
頭も卓球も弱そう

291 :
そもそも頭弱いやつは卓球弱いやろ。

292 :
ティモスピに翔龍貼ったらめっちゃ良かった
やっぱ売れてるラケットっていいな

293 :
>>292
オフチャロフカーボスピードが世界的に売れてるから
それに世界的に売れてるブルーファイアjpターボ貼れよ
カチカチすぎてよほどのパワーヒッターじゃないと使えねえから

294 :
>>293
中国式がなぁ無いんだよなぁ

295 :
>>294
え?
https://goo.gl/images/eXVhAP

296 :
>>295
トゥルーカーボンと勘違いしてたわ
もちろん使わんが

297 :
>>296
使えよ
シェークだが
タイのエースのランク200位ぐらいのやつがキョウヒョウに
このラケット使ってたぞ
ソースは卓球王国

298 :
これまで翔龍を使ってた前陣攻撃型ですが、テンションに移行しようと思ってます。
そんなに違和感ないオススメラバーありますかね?

マントラやブルーストームとかどうでしょう?

299 :
>>298
ブルーストームは分からんが、マントラ(粘着からならHか?)は止めとけ
良いラバーに違いないが翔龍に比べて弾み過ぎるから扱えん

300 :
ブルーストームZ1ターボなら2.1とか1.9とか薄めにしといたら割とトップシートで擦れる
それよりもMX-Pの方がいいよ

301 :
MX-Sの間違い

302 :
>>298
あんまり推すやついないけど、元翔龍ユーザー的にはジェネシスM勧めておく
1発の威力は正直かなり落ちるけど、
しっかり粘着扱えるレベルで身体使って打てるなら充分打ち抜けるし、
代わりに自称粘着の癖に連打が凄くやりやすい

それにこのラバー、前でのカウンターやブロックがとても捗るから
翔龍ほどの繊細さは必要ない
粘着ユーザーが前陣でのテンション打ちを覚えるのに最適だと思ってる
それに慣れたらファスタークやらのハイエンドに移ればいい

303 :
>>298
Q4

304 :
ジェネシスはカテゴリ的に粘着やろ

305 :
ジェネシスは多分軟らかくなりすぎるんじゃないかな。
多分BSZ1ターボとかBFM1ターボとかオメガ7ツアーとかアジアとか硬さから選んだ方が良いんじゃ無いか

306 :
>>305
ジェネシス使ったことある?
あれカテゴリ的に粘着って言っても実際の使い方はテンションと同じだし、
弾みや軌道もスピンテンションのそれだぞ
TSPシートで培養でもしない限りシートの粘着は数日で消えるし、
粘着からテンションに移行するワンクッションならうってつけだ

307 :
ドイツテンションずっと使っててジェネシスMが出たとき使ってみたけど
あれをスピンテンションというのはちょっと・・・

308 :
まあスティガ製品だし欧州で売れやすい仕様にしてるんだろうなとは思うけど。

309 :
別にくさしてるわけじゃないからな
使い込むかどうかの問題だから・

310 :
テナジー25で良いのでは!?
高くていいならだけどね

311 :
25とマントラって粒太い短いシート肉厚の構造とかスポンジの色似てね?
マントラの引っかかり25ほどじゃないけど

312 :
そもそも物理的に可能なのかわからないけど、あまり弾みが大きくなくて(オーバーミスしづらくて)、しっかり振り抜けたらテンション並みにスピードが出る粘着ない?

313 :
>>312
粘着って大体そういうラバーだぞ
オーバーするのは別の理由

314 :
>>302
翔龍から何に移行した?

315 :
>>314
ジェネシスM経由してヴェンタススピードだね
少しずつスポンジは軟らかくなってるけど、ヴェンタスの方がシートは硬い
ヴェンタスと翔龍だともはや別物だから、
翔龍の感覚で打てるラバーが欲しいって言うならあまり参考にならないかな

316 :
ターボオレンジ買ったら思いの外粘着がなくて(ハズレ個体?)
TSPシートで培養したらいい感じになったんですが


培養しててふと思ったのは、
硬めのスピンテンションを培養したら
オリジナル粘着テンションが出来て、
翔龍っぽくなるのかなって妄想したんですが
どうなんでしょう

317 :
>>316
v>01の2.0mmのスポンジが硬いやつに粘着つけたらよかったゾ〜
普段はぼろ負けするカットマンのチームメイトに唯一勝てたときに使ってた
サーブとかループドライブでやたらミスを誘えたし弾みも制御しやすかった
気に入ったんでmaxを買ったらスポンジが柔らかい個体で、擦っても微妙で全然別物だったからすぐ剥がした

318 :
純粋な疑問なんだがそれって後加工にならんの?

319 :
なるよ
ばれなきゃオッケーやねん

320 :
>>318
なる。
相手や審判が指摘したらだけど。

321 :
指摘されても知らぬ存じぬで通せばええねん
安倍戦法や

322 :
>>317
やっぱり合う物、合わないものあるんですね

>>318
後加工かって言われたら完全に後加工ですよね
でも、市販している商品の適正使用でなるものだから、反則にするのもなんか違う気がします
そのうちTSPドライみたいに販売終了したりして

323 :
ファルコロングブースターや
海夫のブースターとかも市販されてますし

324 :
>>321


325 :
>>323
大会にでるわけじゃないなら溶剤塗ればいいんやで

326 :
翔龍からジェネシスMってこれからスピンテンションに戻す人に合ってるかな?
テナジー25かラクザXみたいなシート硬くて引っ掛かるスピンテンションが妥当じゃない?

327 :
>>326
エボMXSおすすめ

328 :
>>326
純粋に1-2年使った後にテンションに戻すっていう意味合いならラクザの方がいいかもな
セル時代から粘着ばかり使ってて、テンション試してみたいって言うのならジェネシス挟んだ方がいいと思う

329 :
売り切れまだ終わらない https://goo.gl/KpCC8A

330 :
翔龍ってスピンテンションと比べてループドライブかかる?かけやすい?

ループドライブだけみると、テナジー05やラクザXと比べて翔龍はどう?

331 :
近所のショップに何故か新藍鯨2が売ってたんで赤黒購入して見た
赤が53g黒が46g、カーボンf-1に貼ったけどスピンテンションと引き合い出来るのは凄いと思った
シートも丈夫でイダテイの割に弾みの劣化もそこまで感じない
ただどうしようもなく回転が弱い、サーブもループもパワードライブも本当にかからない
弾道や弾みはいいのに回転はどうあがいても10年前の安いラバー並み
あと黒は軽くて良かったけど赤は重かった
中国ラバーって色で重さが違うことは多いのだろうか

332 :
そもそもの個体差が凄い

333 :
>>330
翔龍ループ普通に出せるけど出しやすいかはその人の打ち方によるかな
自然に弧線出せるのはスピンテンションだと思う
粘着は弧線も直線も出せるのが強みだし

334 :
今更なんですが…
中国メーカーのラバーってどこで買えばいいんですか?

335 :
>>334
国狂とかはフォーチュンショップ
なかなかいいラバーから地雷まで豊富に取り揃えてるのはmasaki

336 :
>>335
ありがとうございます!

337 :
ジェネシス2地味に販売延期してねえかこれ?

338 :
してる
入荷予定7月下旬だって

339 :
あー、ジェネシス2そろそろ予約しねえとな
2週間切ってるし

340 :
輝龍は結構気に入ったんだけど
一丁前に湿気の影響を受けまくるので
この性能なら同じようなスピンテンションにしたほうがいいんじゃないかなと思い始めた
ラクザXってシートも固いって聞いたけど輝龍くらいの感覚で使えるかな
ソフトだと柔らかすぎ?

341 :
>>340
バカ切れはしないけど、無難な回転が出る。粘着と一緒にされちゃうとツラい。

342 :
>>341
ありがとう
スピンテンションの中で回転重視な性能なら試してみます

343 :
明日の台風でクラブが潰れやがった、せっかく新調したのに

https://i.imgur.com/0yutbxt.jpg

344 :
>>343
エバンホルツ!いいなぁー

345 :
>>343
考えられた組み合わせだな。ラバーの凹凸が気になるが…

346 :
スティガのジェネシス2発売されたのか
翔龍使ってた人は翔龍とどっちがMAXの威力が上か比較レビューしてほしいな
スピンSよりスピンMでの比較が良さげだけど

347 :
>>343
いいセンス!

348 :
許ウモデルの新ラケットが待ち遠しいぜ

349 :
クラブ潰れてても待ちどおしくて結局連れを引き釣り出して公民館で打ってきたぞ
先に結論述べると、先代とは全く別物
高性能には違いないけど攻撃力なら流石に翔龍

350 :
クラブが潰れるってのは、練習がなくなったって意味か……

351 :
シート:翔龍よりややベタつく程度、ほぼ粘着感のなかった先代とは違ってはっきり感じられる

基礎打ち:飛ばない、本当に飛ばない
前はジェネシスSの特厚貼ってたけどこっちのがまだよく飛ぶ
シートだけで薄くループなんかするとカス当たりして前に飛ばなかったりする

軽打:少し意識してグイとラバーに押し当てながら擦り抜いたら、一気に低弾道でグンと伸びていった
先代のようにラバーの潰れに頼ったテンション打ちは通用せず、自分で意識してしっかりぶつけて振ればかなりの威力の球が出せる
そのあたり、粘着してるジェネシスって評価

中強打:押し込むという意識のせいか、持ち上げたようなスイングでも低弾道の球が鋭く刺さる様な感じで飛んでいく
ただ相手のブロックをよく飛ばしていたので、2速もまずまず
翔龍との大きな違いは沈みの早さ
翔龍で同じ打ち方は真っ直ぐ飛んでもっと深いところで沈んでたけど、ジェネシス2はかなり早いところで沈む
一旦大きく上がってからグンと沈む先代とも全然違う

連打:沈みが早いからボールの頭をぶっ叩くことさえできれば、多少適当でも押し込むことが出来る
先代も似たような感じだったけど、仙台とは違うタイプの安定感
翔龍はここに繊細さが必要だったから、大きなアドバンテージだと思う

サービス:少しコツがいると思う
普通に出したつもりでもかなり短く収まるのでネットミスが頻発した
これも少し押し込む感覚を掴むといきなり低く深いサービスが出るので、もう少し練習が必要

台上:弾くフリックを多用するのでそれ前提に……
ミート系技術は長くても短くても案外快適、粘着にしては軟らかいスポンジの影響かもしれない
なまじ軽打が飛ばないラバーだから自分の力でコントロールがしやすい

ツッツキ:ガッツリ当て込んだ方がかえって安定する、自分は薄く撫でるように返すクセがあるのでどうにもこれが難しかった
ただ、翔龍の方が切りやすかったのは気のせいか?

ブロック、カウンター:先代で特に気に入ってたのはこれ
取り敢えず振っとけば入るアバウトさだったけど、ここは残念ながら薄れてる
当てるブロックは飛びやすくなってるから面作りは少し繊細
とはいえ翔龍や他の粘着に比べればはるかに扱いやすく、面さえ合えばあとは前に擦れば多少力加減誤っても入ってくれるのでカウンターのしやすさはジェネシスらしさが残ってる

総評:
粘着効いたジェネシス、その分融通が聞かなくなってるが扱い方を覚えればむしろ乱暴に使いまわせるかもしれない
翔龍ほど弧線を弄ったりクセ球だしたりは出来ないけど、
うまい狂飈使いが出してくる重くて鋭い球をそれっぽい感じで簡単に出せるのは魅力的
押し込む感覚に慣れが必要なだけで翔龍ほどスイングスピードが求められるわけでもなく、
打点を落としても案外打っていけるのでそういう意味ではかなり扱いやすい粘着だと思う
但し前作と違って初心者が手を付けるのはオススメしない

352 :
長い、長くなった、、、国語力が欲しいわ

353 :
>>351
詳細にありがとう。参考になった。

354 :
補助剤ありきのラバーを強引に褒めたって印象

355 :
>>351
ありがとう!
ニッチな選択肢ですな。

356 :
>>352
むしろ情報が多い方が助かる、ありがとう
無印ジェネシスが物足りない人で威力と安定の両立を求めるならジェネシス2で
安定より威力重視なら翔龍を選んだ方がよさそうだね
SとMの差はともかく参考になった

357 :
>>356
両方使ったわけじゃないけど、初代もSとMでは全く別物だったらしいから2のMはまた違う評価されるかもね
ただ、より弾むようになりましたって言う広告は誤りだと思う

358 :
すごくどうでもいい話かもしれないが、久々に卓球初めてキョウヒョウ買おうと思ってネットショップ探してたらどれも俺が店で買ってた頃の半額未満になってて驚いた
いつからこんなにキョウヒョウ安くなったの?

359 :
>>358
原因1 廃番品の在庫処分
原因2 JTTAA刻印入ってないバージョンは安い

360 :
>>359
なるほど
JTTAA入ってない中国ラバーってどれも安いのか

361 :
>>360
付け加えると純粋に物価の違いもある、てかそれが一番大きいと思う

362 :
普段スピンテンション使ってる友人にジェネシス2使わせたら対下持ち上げられなくて笑った
テンション打ちは全く通用しないと思った方がいい

翔龍使わせた時でもループくらいは打てたから、このラバー前への推進力はかなり悪い
腰の捻りの力をしっかり前に振り切る勢いに乗せられないとキツいね

慣れてきてループ打てるようになると、凄いスローなループが出せる
メチッて鈍い音立ててラバーに食い込ませたまま持ち上げる感じ
回転もしっかり掛かってるから通じる人にはよく通じるんじゃないかな、上級者相手にはカウンターの餌食になりそう

持ち上がらないのを生かして面少し開いて角度打ちすると下回転を良い感じで弾けたから、
フットワークに自信あるなら女子卓球っぽく立ち回るのも悪くないかもしれない

363 :
ジェネシス2癖が凄そうだな。
ゴールデンタンゴからテンション粘着入ったけど、ノーマルジェネシスの方が使いやすいかもしれん

364 :
使いやすいけど、軟らかすぎない?

365 :
粘着ユーザーならMでもギリだろうね
Sは本当におとなしい柔らかめのテンションに粘着っぽい引っ掛かりがプラスされた感じ

366 :
ワシは日本ペンでジェネシスS使っていたが、個人的な感想としては高弾性のラバーを少し粘着っぽい弾みにしたような感じだと思った。
そして粘着なんかありゃしない。

367 :
ジェネシスシリーズ買おうか躊躇してる間にアレスに興味が出てきた。
弾まん5枚に貼るんやったらアレスがちょうど良さそう

368 :
WRMのラバーの品質が不安なんだけど
アレスとか木星って翔龍より攻撃力があるのかどうかは気になる

369 :
アレスは廉価翔龍
木星2ブルスポは劣化省狂

370 :
もう俺はキョウヒョウ系はマサキさんとこで買うことにしたぞ
安い早い

371 :
中国ラバーはAliexpressで直接買った方が安いわ

372 :
>>371
マジで?教えて教えて

373 :
>>369
アレスが廉価翔龍はセルロイド時代に言われていたヴェガは廉価テナジー並に無理がある

374 :
全然弾まん、飛距離でんてこと?

375 :
アレスは劣化翔龍とか言ってる奴ほんまに使ったことあるんかって思うわ。
全然違うラバーやろ。

376 :
>>374
廉価ってのは「安くて」「似てる」って意味なんだがアレスと翔龍はまったくの別物

377 :
>>369
>木星2ブルスポは劣化省狂

これは違うんでねーか? スポンジの柔らかさが全然ちゃうんでないの?

378 :
アレスは粘着初心者には扱いづらいですか?

379 :
アレスのレビュー見てみると
粘着に慣れてる人じゃないと扱いにくいっぽい
後粗悪品が出回ってた問題もあったようだけど今は品質大丈夫なのだろうか

380 :
アレスはやっすんが本職ラバーで最近まで使ってたから問題ないだろ

381 :
ぐっちぃがブログでターゲットブルーと翔龍の比較をしていて
やっすんがターゲットブルーとアレスの比較をしていたから統合すると

回転
アレス>翔龍>ターゲットブルー

スピード
翔龍>ターゲットブルー>アレス


なので翔龍はターゲットブルーの上位互換
アレスが翔龍に勝っている点は回転の最大値か?
万人向けは翔龍で、アレスの需要は翔龍より回転が欲しい人向けなのかな

382 :
アレスってそんなに飛距離とか弾みないんかな?
ちょっと意外。
ゴールデンタンゴ以上に飛距離と弾みがないときついな

383 :
タキネスC使ってるけど弾み?スピード?なにそれwって感じなんだが・・・・・・

384 :
そりゃチョップは飛んじゃ困るもの

385 :
チョップなんてプッツリつつきたい人しか使わねえだろ

386 :
ジェネシス 2 は25FXに粘着つけて
軽量化したようなラバーだった。
俺的には結構気に入った。
ちなみにスピンM。
Sだとどんだけ柔らかいか不気味。

387 :
弾む感じある?
粘着テンションだと弾みすぎと感じるラバーが多い

388 :
Mでしっかり弾んでくれるなら乗り換えようかなぁ
Sは確かに食い込ませやすいけど、やっぱ飛ばすにはしんどい
そもそもハードヒット前提の粘着に軟らかいスポンジで手抜きしようなんてのが甘えなのかもしれんけど

389 :
ジェネシス2スピンMのレビューで輝龍に似てるって言ってるのを見た
俺は輝龍使ってるけどパワーロス感がハンパないからジェネシス2は合わないかも
スピンHも出してくれれば良かったのに

390 :
>>386
すいません。教えて下さい。25fxとどんな所が似てましたか?宜しくお願いします。

391 :
>>390
厳密に言うと、シートとスポンジの関係が
25FXとは逆になってる。
ジェネ2はシート柔らかくてスポンジ硬い。
25FXはシート硬くてスポンジ柔らかい。
でも、トータルな打球感は近い感じ。
ボールを深く包むようにキャッチしてくれて
ドライブのかけ損ないが発生しにくい。

ちなみに、輝龍とは似て非なる性能。
ジェネ2はドライブ戦とかでも強さが出るし
MAXの回転量もジェネ2が断然上。
スピードは輝龍に軍配が上がるけど、
全体としてのラバーの格はジェネ2が上だね。
謳い文句通り、耐久性も良さげ。

392 :
輝龍よりはドライブの威力出るのか
でもマントラみたいに硬度Hがあって欲しかったな

393 :
輝龍ってスピードは出るけど球質軽くない?

394 :
輝龍は初心者向けのコントロールラバーって感じ
粘着入門にはいいけど試合で勝つなら
輝龍 → ジェネ2 → 翔龍 と段階的に上げた方がいいかも

395 :
輝龍は軽いねぇ、スッカスカ
ミートは快速だし持ち上げやすいからバック専用にするか、
フォアでも前陣でスマッシュしていきたいなら悪い選択じゃないと思う

396 :
>>395
前陣で省エネプレーにはいいよな
もうちょっと弧線が上がれば球筋の変化も
つけれるのに、とそこだけ惜しい

397 :
粘着で連ドラ受けてみたけど。難しいなあ。回転の影響、ホントにすげー受ける。

398 :
>>397
何のラバー使ったか分からないけど、止めるより掛け返した方がやりやすいよ
トップをほんのわずか撫でる程度に当ててやるといい塩梅

399 :
>>398
ああ、ラバー書いてなかった。ゴールデンタンゴ。
なるほど。やってみる。

400 :
数年前に買ったキョウヒョウまだ粘着残ってるわ
サーブもドライブもかかる

401 :
ぐっちぃ 無能 ワキガ 低学歴 高卒

402 :
ぐっちぃ 山口隆一 万引き 瑞穂高校

403 :
ぐっちぃは愛知みずほ大学瑞穂高校 地元じゃ誰でも入れる学校

404 :
>>368,378
ブログやら卓球知恵袋動画やらやってるWRM宣伝部長のぐっちぃ一味にダマされた学生か

405 :
短足隠れナルシストぐっちぃ

406 :
ぐっちぃ 馬鹿 無能 唐澤貴洋

407 :
ぐっちぃ 万引きをする

408 :
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2018/08/26(日) 08:35:00.47ID:p8zkdzSA
いつの頃からか西医歯薬にぐっちぃが必ず来るようになったが
あれはどうかと思うわ
OBとしては不快

409 :
ぐっちぃ 韓国人 在日

410 :
ぐっちぃ 第2新卒 アホ

411 :
これマジ?

http://archive .is/KQAEn

wrm たかり ぼったくり 詐欺  

長部 :余り変わらないです。物によって違いますけど、中国製のラバーって、
1枚売れれば200円とか300円とかなので、それを要は、2000円とかで売っているので。
http://archive .is/9Uen7

wrm 店長 長部繁幸 詐欺

メール便後払いというシステムは最初から変わらないですか?
同じです。代引きと後払い。子どもたちはカードが使えませんからね。
といっても、クレジットカードはそのうち導入しようとは考えています。

子どもたちは何が起こっているかよくわからないわけです。「このオヤジ、急にうまくなったぞ」みたいな認識。そんなわけで、15年ぶりくらいで卓球を再開し、4カ月後にはおちゃのこで店をオープンしていましたね。
おちゃのこさんのことは、2006年にアフィリエイトの「電脳卸」の展示会で知りました。

412 :
 wrm 店長 詐欺師 暴力団

413 :
 wrm 店長 詐欺師 暴力団

414 :
粘着ラバーってバックに不向きって言われるけどチキータやる時擦りやすくて重宝するわ
チキータが下手な俺でも翔龍でチキータやり易いと感じたし、両面翔龍にしても良さそう

415 :
チキータ下手ならたぶんやらない方が強いよ(´・_・`)
楽しい方がいいってなら、どんどんやるべきだけど。

416 :2018/08/31
それは確かにあるな

卓球やってた奴にしか分からない事
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子92
ここだけ5年進んでるスレ
東京オリンピック日本卓球は惨敗する
レーシングドライバーだけど卓球やってる奴ってw
【悲報】卓球板、ガイジしか居ない
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球「女子31」
【がんばれ】平野美宇 Part 17【世界チャンピオン】
卓球ショップ・ネットショップを語ろう
【クーガ】JUIC総合スレ【JUIC999】
--------------------
広末涼子が再婚!お相手はキャンドル・ジュン氏
「なんでうちの子がキーパーなの!?」川島永嗣ショックで、少年サッカー“キーパー不足”が深刻化
【キャロル!】東京地検特捜部、ゴーン被告の妻に逮捕状
40歳以上のおばさん誰でも1人だけ抱き放題、誰を選ぶ?早い者勝ち [377129128]
【CHAGE】MULTI MAX【村上啓介、浅井ひろみ】
ベンチプレス80kgを目指すスレ32
【社会】狂犬病発症の男性死亡  [すらいむ★]
【中日】チアドラゴンズ Part.53 【チアドラ2019】
バイク海苔のチラシの裏 80枚目
大橋悠依
春名るな
ラッキースケベって本当にあるよな
【NFC-East】Philadelphia Eagles 3
vip落ちた
東京医科大「必要悪でしょ。だってほら、女3人で男1人分の仕事だっていうし。。。」
結婚相談所でサクラに当たったひといる?
ARMAシリーズ エディット専用スレ Vol.10
落ち目の韓流れ〜石橋貴明 3ハングル
【笑い者】Windows8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 42
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼