TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.81
188
au by KDDI 障害・輻輳雑談スレ Part36
買取店総スレ Part.70
【東日本】docomo新規・買増一括情報★271
【首都圏】au 買増一括情報★6【関東】
226【ID無】
BL YT 104
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.169 W無
iPhonex専用版

3Gの停波・サービス終了を予測するスレ・2


1 :2018/07/13 〜 最終レス :2018/09/16
 
前スレ

3Gの停波・サービス終了を予測するスレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1462428645/
 

2 :
 
LTEの普及も進んで3Gのサービス終了も遠くに見えてきた。
VoLTEで巻取りできれば3Gはサービス終了してもおかしくない状況だ。

巻取りに時間はかかりそうではあるが。
旧イーモバイルの3Gは2018年1月末停波。

3キャリアの3Gはいつ頃停波・サービス終了するのか予測しよう。
 

3 :
 
5Gで1GB=60円へ

ドコモ、5Gのサービス料抑制を検討 毎月データ通信100ギガで6000円程度か
www.sankeibiz.jp/business/news/180712/bsj1807120500002-n1.htm

NTTドコモが、2020年春の本格サービス開始を表明している第5世代(5G)移動通信方式について、
毎月のデータ通信量100ギガバイト程度のプランを現行の10ギガバイト程度の料金に抑えて提供することを検討していることが、11日分かった。
現在、ドコモは個人向けには6000円で10ギガバイトのプランを提供しているが、5Gの100ギガバイトプランではこの水準を参考にするとみられる。

吉沢和弘社長が11日までにインタビューに応じた。

5Gは通信速度が現行規格の10倍以上になるため、データ通信の使用量も速度に比例して大幅に増加する見通しだ。
ただ、データ通信の料金を使用量に応じて増えるように設定すると、料金水準が高くなりすぎることが懸念される。
吉沢社長は「速度が10倍なら料金を10分の1、速度が20倍なら20分の1にできるように通信ネットワークの技術を高め、
コストを削減しなければいけない」と強調した。

一方、ドコモはさまざまな業種の企業とパートナーを組んで5Gサービスを提供することを検討している。
既に建設機械の遠隔操作の実現に向けてコマツと実証実験を進めるなど法人向けサービスも5Gの柱としたい考えだ。

法人向け料金については「データ使用量に比例したものではなく、5Gの通信量とサービスを一体化した料金体系を検討したい」と述べた。
5Gの開始時期についても、来年秋のラグビーワールドカップの一部会場で貸し出す5G用スマートフォン向けにサービスを提供し、
これまでの予定から半年ほど前倒しする考えを明らかにした。

4 :
◆関連スレ
【全キャリア】ガラケー・ガラホ総合スレ★2【一括】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1495876228/
 

5 :
1000 非通知さん 2018/07/14 03:10:48
千と千尋の神隠し
ID:GuByY/U80(7/7)

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 799日 12時間 0分 3秒
ID:Thread(1/2)

6 :
思いのほかロングライフなスレであった
3G自体もロングライフであってほしい

7 :
2chMate 0.8.10.20 dev/FUJITSU/F-02E/4.1.2/LR予測不能

8 :
auの3Gサービス、2018年11月7日に新規契約受付終了

9 :
「CDMA 1X WIN」サービスの新規受付終了について
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/07/20/3274.html

10 :
来たね!
めでたい、今晩は祝杯あげよう!

11 :
本来なら去年のうちに済ませておくべきだったイベント
田中の馬鹿、会長辞めろ!

12 :
やっと動き出したか
延期せずEZサービス終了に合わせるべきだったな

13 :
ドコモさんはまだですか?

14 :
過去に3Gが停波したお国はありますか?
基地局の投資効率が悪くならないように、末永く使ってほしいぞ

スマホ料金下がらないのも関係あるだろうか

15 :
CDMA2000を停波した国ならいくらでもあるぞ

16 :
auが3G(CDMA 1X WIN)回線の新規受付終了へ、3G停波に向けた一歩に

https://buzzap.jp/news/20180720-au-3g-cdma-1x-win/

3G化やシングル化が出来なくなる

17 :
これは 2020/3/31 停波とみた!

18 :
3Gのエリアマップを久しぶりに見たけどwin highspeedの範囲が結構減ってきてるのな
通話向けにかろうじて残ってる地域が増えてて着々と停波の準備整えてるじゃない

19 :
>>18
1xMCだけ残してるってことか。
auにとって中途半端で何の得があるのか?と考えてみたら
Qualcommのライセンスフィーの削減になりそうだ

20 :
>>17
その日がau大解約祭りだな
4Gエリアがスカスカのauに残るメリットは全く無いからな

21 :
>>18
2年位前からWINの最高通信速度はほとんどのエリアで6.4MBpsに抑えられているよ
しかしWINでは既にYouTubeがほぼ観れなくなっている(タイトルや説明文が文字化けしてぐちゃぐちゃ)ので、通信速度が遅くて困ったことは全く無い

22 :
>>13
docomoとSoftBankは10年後
>>15
LTE普及前ならCDMA2000からHSPA+に変えたオペレーターもあるぞ

23 :
auはまた安売りしないとな
カタワキャリアになるんだから

24 :
>>23
せやな

25 :
>>17
いままでの例から,そんな早くないだろ
最低三年くらいは、かかる
movaなんて4年ぐらいあった、auの2gはちょうど三年くらいだった、
2021/12くらいじゃないのか

26 :
>>21
最大6.4Mbps=2GHz cdma無しエリア。

27 :
>>19
いや違う。800MHzでEV-DOが2波あったのが、
1波に減ってる。

28 :
>>27
自己レス。
2GHz cdmaをなくした結果、
そうなっただけかもしれない。

29 :
>>25
2002/3 KDDI PDC新規加入停止
2002/6 停波発表
2003/3 KDDI PDC終了

2008/11 mova新規停止
2012/3 mova終了

KDDIは巻取り早いよっ

って見かけた。十年前のネタだから従前を踏襲するのかが争点かと

30 :
長年3G携帯使っているがコストパフォーマンス最強。
毎月1000円だけで、実質通話料無料。コンパクト。
電池は1週間充電不要、操作性も最高に良い。
スマホに変わりたくない

31 :
>>30
fomaバリューなら同じ。

mnp転出、新規契約手数料、foma本体代金。
一万円あればお釣りくるだろう。

32 :
停波の場合、2年縛りの最中だったら解約料とかかかるのかな?

33 :
解約料はかからないと思うが、損害補償はしてくれないだろうな。

34 :
解約じゃなくて、停止や中断扱いになる。
発着信通信一切ができないが、基本料金含めた料金も一切かからない。

35 :
外でスマホを見ることもないし、ネットはPCで済むから携帯は通話機能に徹した
3G携帯のままが一番良いと思っている。
AUなので停波が避けられないだろうが、停波するとなったたらそのときに別手段への移行を
考えればよい。本体が壊れた場合は中古を探すか違約金を払って解約し格安スマホにする。

36 :
>>30
スマホだって基本料金500円で持てるんだよ・・・MVNOだと
ガラケー通話し放題基本料金159円+格安スマホ500円
2台持ちでも700円未満
ネットはやっぱりスマホが便利
シムフリースマホなんて1万前後で買えるし。

37 :
>>35
netはpcだけ。で生活できれば一番安いね。
スマホだけは高くつく。
従量制で、ユビキタスだから。

38 :
>>37
ネットは格安スマホだけが一番安いんじゃないか?
ま、低速ブラウジングオンリーでの話だが……

39 :
>>36
その料金は三年後も四年後も同額か?
端末に高額払って、端末料金に通信料金含まれてるやつではないのか?

40 :
>>39
自前で中古端末でも用意すればいい話。

41 :
>>39何も知らないアホは自力で調べられないのか
情弱は黙っときや

42 :
つーか、いまの時代スマホなしでどうやって生きるんだよ
職も責任能力もないニートか、山に籠って霞を食う仙人でもなきゃ、生活していけないやろ

43 :
年金

44 :
3G停波までには安いプラン出て来とるやろ
au使ってるんで今のピタッとプランより安いのが出てればええんやけどは

45 :
auしか知らんが、データ通信を従量制にした時の単価が高過ぎ。LINEくらいしか使わないのに、定額プランに入らざるをえない。

46 :
auは4Gプランでも無料通話のくりこしをつけるべき

47 :
最低限を安くというのであれば
今はMVNOがあるので
キャリアは底辺サービスを打ち切りやすくなったのが前回との差かな

48 :
>>46
すでにVKプランSがある
スマホ使いたいんなら料金値上げ受け入れないとね

49 :
大体メールとかネットはやっていないからデータ容量はゼロでいい。
AUの場合プランSシンプルだけでいい

50 :
>>48
そのプランだと余った無線通話のくりこしができないんだよ...
あとデータ定額も強制な上にダブル定額Zに未対応だからね
プランSSからだとデメリットでしかないんだよ

51 :
>>42
PCが職場にあればいいだろマヌケ、スマホしか維持出来ない負け犬が吠えるな。

52 :
>>51
職場w
アーリーリタイヤした俺には関係ないなw

53 :
2chやるならchmateなしでやってられんわ
PCなんかもう立ち上げるのがウンザリ

54 :
AUが3Gシンプルプランを終了する場合、4Gでの等価代替提供が必須。
すなわち、例えばプランSシンプルの場合、データ通信契約不要、料金約1000円
毎月1000円分の通話料無料、無料通話繰り越しは5000円分まで蓄積可能。
これを4G LTEでも同等なプランを提供してもらう。
対応しない場合は裁判を起こす

55 :
>>54
>対応しない場合は裁判を起こす

よろしくお願いします

56 :
>>54
 無料通話分の繰り越しを貯めて、通話時間の多寡を吸収できるのが魅力。
しかし「4G無料通話分の繰り越し始めました!」って今更言ってもインパクト低め。
時代遅れ感が半端ないッス。音声通話減ってるし、LINE通話は無料だしねぇ。

57 :
>>54
裁判お願いします、(ここから)応援してますから~

で、譲歩できる妥協ラインはどのあたりですか?
1、全機種一括無料→iPhoneXもらって¥9500払って逃げる。
2、新料金プラン:VKプランSS¥798(無料通話無し、誰でも割適用時)
3、VKプランが繰り越し可能になる

端末配っちゃうのが一番簡単だろうけどね。巻き取り用プラン作るのは、ただでさえ今の総務省との関係もあるし・・・・・。

58 :
日本の部品メーカーを愚弄した林檎製品は決して使わんわ(怒)

59 :
>>54
そんな儲からないことやるわけないし
裁判とか受理もされない
Rばいいのに

60 :
>>53
PC使ったことないのかな?
瞬時に立ち上がるし物理キーボードは最高に使いやすい

61 :
いつまでも昭和のノリでクレーマーやってるつもりでも
企業や警察は違うからな

62 :
>>54
裁判ww
企業は優秀な弁護士を金にあかせて雇ってるんだけどね〜。

63 :
長いものには巻かれろの意見が多いな

64 :
節約するために3G使ってるやつは裁判なんてやろうと思わんやろ
サービス終了したら安いところ探して利用するだけ

65 :
>>62
説明責任を怠れば優秀(笑)な弁護士だろうが何も出来んわ。

66 :
具体的には?
auに限らず各社は3Gプランと4Gプランを別に用意してて同じ物だとは言ってない
「3Gから4Gに機種変しても支払い額は変わりません」とか言ってたら虚偽説明になるが
そんな例が確認されてるの?

67 :
>>66
店員すらその差が解って無い現状で何ほざいてんだよマヌケ。

68 :
裁判所ってのは証拠を持ち込む場所ですよ
持論の演説場所ではない

69 :
>>65
唐澤弁護士に依頼すれば

70 :
携帯企業にそんな義務ないし
あるならどの法律の何条何項ですかという話

71 :
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/07/20/3274.html

72 :
auって今後どうやって生きて逝くんだろう

73 :
ライフさぽーとカンパニーになります。
具体的には食料配給制度です。

74 :
>>72
SoftBankの二番煎じ

75 :
INFOBARが受け皿になるのかな

76 :
>>75
Y!mobileだろ

77 :
>>31
新規でfomaバリューにできる対象機種が
他社製かつ3G対応かつsimフリーかつ技適付端末に限られている
auは3Gのみ対応の白ロム端末があればOK

78 :
au11月に停波だと
さっきauショップで聞いて来た

79 :
>>78
新規受付終了?

80 :
>>78
いつの?

81 :
>>78
11月に停波じゃなくて、新規受付をしなくなるだけやろ?

82 :
3gはいつ止まるんか?と聞いたら今年の11月に使えなくなる、って言われた

83 :
>>82
誰に聞いたんだ…。VoLTEに機種変するから使えなくなるとかじゃ?

84 :
店員にだよ

85 :
本気にすんなよw
3G止まる場合は数年前から告知するから

86 :
店員がバカか、>>84が話を理解できないバカかのどっちか。

87 :
それしかないww

88 :
>>82
数ヶ月で停波ならとっくに公式プレス出してるだろ

89 :
俺に言われてもなぁ

90 :
オリンピック迄は大丈夫でしょう、その後は覚悟せんとイカンかもね。
そしたらガラホに行くかな、自分で電池交換出来ないスマホなど論外。

91 :
オリンピックまで大丈夫と思う理由がわからんが。
逼迫するならそれまでに無駄な帯域は止めたいだろうに。

92 :
無駄な帯域、といっても
たった5MHzだけ残してるだけでしょ。
まだけっこう利用者も居るし。
band3や28など、これから整備すべき帯域がある事を考えると
逼迫対策=3Gの早急な停波、と考えるのは短絡的すぎる。

93 :
もし4G以外の帯域を早急にLTEに回したいなら、
無印wimaxを先に停波するほうがよっほど理に適ってるし、
ユーザーへの悪影響は小さい。

94 :
前スレ973だが
新規受付終了にギリギリ間に合いそう
あとは数年後の巻き取りに期待

95 :
>>94
期待値は?

96 :
>>92
B28は以降促進の問題があるからB3とB11、B42のエリア整備が先だろ
>>93
それな 今年度で停波するんだろ

97 :
あ去年大恥かいたWiMAX停波厨だw

98 :
巻き取りに期待、って前回実績からするとせいぜいGRATINAが無料になるくらいだが。

99 :
>>98
無料配布って、総務省に禁止されてない?

一括払いで五千円くらいが最低だっけ

100 :
>>99
ガラホは関係ない

101 :
このケータイはauじゃないけど今年中にはスマホに機種変(家電量販店をチェックしてMNPパターンも)したい
問題はアンドロイド価格事情に詳しくないから買い方に悩む

102 :
>>99
停波で無料配布しなかったのはソフトバンクの2G→3Gのときくらいだろう。
他社では無料配布+商品券みたいなこともあったみたい。

103 :
>>102
PDCはいつのまにか終わった感するよな
それよりKDDIもSoftBankもB11を人口カバー率99%まで整備しろよ

104 :
>>103
俺は巻き取り期待してたからよく覚えてるよ
いまだにPDCに残ってるのはたいして通話もパケットも使わない儲からない客だから、金かけて巻き取ったりしないって社長が宣言してたからな
今までの業界のお約束からは考えられないことだった。
仕方ないからMNPした

105 :
巻き取りスレ住人かw
あれで禿の純増が途絶えたんだよな
で、それまで4〜3月の年度で純増No.1連呼してたのが、1〜12月の通期でNo.1に変わったw

106 :
巻き取りといえばIDOのTACS停波で500G貰ったのはいい思い出w

107 :
KDDIのCDMA2000停波も巻き取りじゃなくて自然解約になるんだろうな

108 :
>>20
どんだけ情弱なんや
auの4Gガチで最強だぞ

109 :
>>23
>>24
3G切って最先端のキャリアになるだけだぞ

110 :
>>91
海外から来る人のために、3gを必要とする国から来るの人のために、今停波する訳には行かないのでは。

111 :
>>110
東京オリンピックに来る人間がcdma2000しか対応してない端末持ってくると思う?

112 :
>>111
わざわざ東京行き直前に買い換えとかしないで
通じなかったらこっちで買うんでね

113 :
>>111
新しいのをわざわざ買って来る訳無いだろ無能が。

114 :
>>113
LTE対応機が一般的になったの2012年だぞ。「新しいの」って...。
そもそも、3G機だとしてもローミングはW-CDMAだろうし。

115 :
>>110
海外なんか関係ねえよ。
今すぐ停波すると国内のユーザーに支障が出るだけ。
非volte機がまだまだ使われているから。

116 :
>>110
海外から来る人で日本のcdma2000使える人なんてほとんどいない。

117 :
>>116
800MHzだしなあ
SprintのLTEもW-CDMAも対応してないクソ古いやつしかないんじゃないの
そんなの使ってるやつが東京オリンピック来るか?

118 :
>>109
CDMA2000完全停波すれば3G事業社ではなくなるからUQを吸収合併出来るね
その辺がdocomoやSoftBankと違う強みだ
>>110
海外からの国際ローミングも基本的にはTD-LTE、LTE、W-CDMAだろ docomoは2030年までHSDPAを続けると公言してるんだから
>>114
>>116
>>117
それな

119 :
>>109
Band18/26がない端末はろくに使えない
bandは適合しててもVoLTEは認証受けた端末以外は弾きます
勿論VoLTEから弾かれた端末は通話できません

それじゃ外国人はiPhone以外は使うなみたいなもんだ

120 :
>>119
Skypeが有るだろ

121 :
>>95
iPhoneかXperiaに無料で機種変できれば最高
MVNO回線からのテザリング併用しながらピタッとプラン1G未満で運用
施策がショボければさっさとMNPする

122 :
>>119
それと3G切ることなんの関係があるんだ?
頼むから他人にわかる言葉で書いてくれ

123 :
3D対応設備の納品していた商社のエンジニアだった俺が来ましたよ。

商社からユーザに鞍替えして、飯喰ってるけどよ…

担当営業の設備野郎、氏にさらせ!って、気持ちは持ち続けてるぞ

124 :
ドコモなんだが10年ぴったりで3Gの通話無料付きから
なんだかわからねえプランに勝手に新規扱いで移行だってさ
今日SMSで来たわ。
今月頭にやたらデカイ封書でプランがどうの来てたけど
一言も現行プラン終わるとか書いてなかったのに。
3Gが止まるわけじゃねえだろコレ。
ふざけてる。

125 :
>>124
タイプSSバリューの俺にはそんなSMSは来てないぞ

126 :
これとは別の話?

ファミ割MAX50
契約満了時に継続利用期間が10年超となったご契約回線は、
「(新)いちねん割引(契約期間1年、解約金3,000円)」に自動的に変更となります。
なお、「(新)いちねん割引」へ変更しても、割引内容に変更はありません。

127 :
>>126
あーそれだなー多分、丁度10年だし。
よく見たら強制で新プランじゃなかったわ
じゃあほっとけば良いんだね。
スレチですまんね。

128 :
>>122
だから外国人が一時的に使うキャリアとしては
3Gだろうと4Gだろうと選択肢には全く入らないってことだよ

129 :
2ch携帯ビュアデモ(試) Part13
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/chakumelo/1532639274/
携帯2chブラウザ ぬこ Part126
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/chakumelo/1531293635/

130 :
>>128
アホ?Apple SIMがau採用してることすらご存じない?

131 :
>>127
軽っ笑

132 :
>>128
CDMA2000端末の外人は居なくてもLTEやTD-LTE対応端末持ってる外人は幾らでも居るだろ

133 :
フランスから友人がきた時、Wi-Fiルータをレンタルしていた。
でスマほのアプリでフランスと通話してた。
あとGoogleマップのオフライン。
マップみながら、長距離歩いて喜んでた。

134 :
>>128
あんたみたいに物事を全否定して大げさに言う人は、
発言の信頼性があんまり無いね。

135 :
友人が短期留学でパリに行った時、wifiルータ持ち歩いたそうな。
周波数帯域とキャリアの違いは現地wifiルータで緩衝する、
スマホは自分のを使いたい、っていう海外旅行客が多いよう。

ローミング料金が高いってのもあるんだろうねぇ。

136 :
おフランス(笑)

それを証明する事は出来ないよな〜

137 :
フランスでもどこでもいいが、
海外に行ってwifi、海外から来てwifiレンタルなんて
ふつうに一般的な事例だと思うけど。

138 :
>>128
頭悪く生まれた人ってかわいそう
どう答えてもアウトだってわからなかったのか

139 :
>>136
悔しかったのか?w

140 :
>>137
せやな

141 :
>>124
マジかドコモも巻き取りし始めたか
2Gの巻き取りの時は結局ドコモが一番優遇されてたからなぁ、会社の先輩が最後の巻き取りまで2Gだったけど
最後はハイエンド端末含めて三機種位から選べたはず
自分はau信者だったけど、当時売れ残りの端末と簡単携帯しか選べず憤怒した記憶
今度の強制巻き取りもauは売れ残りかファーウェイとか関連会社の使えない京セラ端末の選択だろうなぁ

142 :
前はパンテックか京セラだった記憶があるな
俺はK006で不満はなかったけどな

143 :
停波寸前まで放置(ねばったわけではない)しちゃったんでK006のピンクだった。
あれはちょっとなw

144 :
>>137
レンタルwifiが一般的なので、国際ローミングはさほど重要ではなくなった。
と、言いたい。
>>128>>130>>132
むしろwifi callingすれば、キャリアはぼッタくれる。
基地局投資をせずに、国際通話料を課金できる。

145 :
auの3Gは強風とかの時、通話品質悪くなるね。
相手がYmobileのときも聞き取りづらい。

146 :
auの電波は風の影響を受けるのか...

147 :
>>142
auは巻き取りでパンテックと京セラかよ、こりゃ期待できねーな
やはりMNPが一番得か

148 :
>>147
パンテックは潰れたよ
一度復活したけどそれ以降音沙汰ないから駄目だったんだろうな

149 :
上越線乗ってるけど
ほぼ3Gやぞ
au地方から撤退すんの?

150 :
撤退もなにも4Gに変わるだけだよ

151 :
代わる

152 :
>>150
穴だらけの4Gへ?笑うとこだよね?

153 :
禿も3G非対応LTEオンリーの端末出さなかったっけ?

154 :
俺はauのdsdsだがいつか、dsdvになるって事か?

155 :
>>149
800MHzと700MHzのデュアル周波数でCDMA2000を駆逐するから
そのうちLTE圏外は無くなる

156 :
auのHPより

2018年11月7日(水)をもちまして、
auの3G携帯電話向け通信サービス「CDMA 1X WIN」の
新規お申し込み受付を終了します。

157 :
あと四年は継続だな。

158 :
それまで愛機が持ってくれればいいんだが…丸10年頑張ってくれたPCが逝ってしまったからなあ…

159 :
>>152
お前auのLTE使ったことないだろ

160 :
>>159
うちの家族がGRATINA(4G)だボケ。

161 :
>>156
お前1ヶ月遅れてんぞ

162 :
>>153
禿のガラホはどれも3G使えるよ

163 :
体重計だな、禿のLTEオンリー端末

164 :
>>141
だからID:oENxPcim0の勘違いだっちゅーの!!>>127

165 :
>>160
そのガラホが壊れてるんじゃない?
こっちもクソ田舎だが4G LTEじゃないと繋がらないとこのが多いぞ

166 :
3G

167 :
>>165
電波インフラが穴だらけなのに何が壊れてるだマヌケ。

168 :
>>167
海外行ったらもっと穴だらけだぞ
何もわかってないな

169 :
スマホは負け犬の証、真の勝利者はガラホを使う。

170 :
>>168
それな

171 :
>>168
海外の話を持ち出す=敗北宣言(失笑)

惨めだな(笑)

172 :
>>171
auのエリアマップでも見てから言えよ
どう見ても4G LTEのがエリア広いし実際に3Gは使えないエリアのが多くなってきた

173 :
auのエリアマップは穴だらけであてんならんよ
都内の建物の中とか、高層階とかlteエリアなんだけど、電波入らなくて、3gならなんとか使えるとこが山のようにある
ドコモは基地局数多いし、ソフトバンクはもともと1.5Gとかでエリア設計してたので、あまり穴はないが
auは3G時代に整備した基地局をそのままLTEに転用しているので、こんなことになっている

174 :
エリア半径は新800MHzになるときに
かなり小さくしたんだけど
https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120409/1040389/?ST=trnmobile_f
LTEの耐ノイズ性の弱さに加え、
干渉を気にして出力を3Gより
少し弱くしているのかもしれない。
品質改善局は最近増やしているけど、
イー・モバイルやPHSロケーションを元々確保してるソフトバンクのほうが
条件としては有利なのかな、と。

175 :
>>173
KDDIもツーカーから手に入れた1.5GHzのロケーションが有るけど

176 :
>>172
そう思い込まないと精神の安定を保てない底辺の目抜けは人生辛いな(笑)
カバーしてると嘯いてる地域で通話が出来なくて、お前と家族が救急車や警察を呼べなくて不幸になるのを祈ってるよ〜

177 :
>>176
具体的にauの3Gが圏内でLTEが圏外の場所ってどこ?

178 :
>>175
Buzzapがauの1.5GHz帯はiPhone7専用帯域と記事にするぐらい使われてなかったから、基地局ロケーションがどれだけ残ってるかあやしいな
https://buzzap.jp/news/20160908-iphone7-network-band/

179 :
>>178
それとこれはあんまり関係ない。

180 :
>>178
つまり、1.5GHzのPDCの跡地を重視して1.5GHzのLTEを入れる、
なんて関連性は全くない。

181 :
auのLTEが穴だらけなのは、後からKYF34だしたことから明らかなんだけどな
あまり売りたくないのか、ほとんど法人にしか売ってないけど

182 :
>>181
じゃあ未だに3G対応機ばっかり出してるドコモとハゲはもっと穴だらけなんですね

183 :
>>176
思い込んでるのはお前じゃん

184 :
>>177
俺も知りたい
>>178
いざとなったら2.1GHz基地局や2.5GHz基地局と完全併設すれば良いKDDIはiPhoneに媚びろ
>>180
PDC跡地はWiMAXが現在使ってるからなただし1.5GHzだと2.5GHzより電波が届きやすい

185 :
>>184
wimaxとは限らなくて、cdma&LTE局になる場合もあるし、廃局の場合もある。

186 :
WiMAXの停波が決まった。ちなみに無印WiMAX、3Gガラケー使い


WiMAXサービスの提供終了とWiMAX 2+機器への機種変更のお願い
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201809031.html
UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:野坂 章雄、以下UQ)は、周波数の有効利用を目的に、2009年2月より提供してまいりましたWiMAXサービスを2020年3月31日をもって終了いたします(注1)。
また、WiMAXサービスの終了に先立ち、2018年9月30日をもちまして、WiMAXサービスの新規加入のお申込み受付を終了いたします。

187 :
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/09/03/3347.html
auも終わりだよ

188 :
>>186
>>187
遅すぎやん

189 :
>>182
これでLTEの帯域が増えるな。
あとは3Gの5MHz幅を残すのみだが、
自然減を待つにしてもあと3年は無理だろうな。

190 :
少なくともau3Gはあとどのくらい続きそうでしょうか

191 :
>>190
4Gインフラが整ってると寝言をほざくマヌケが3Gより繋がると言い張ってる間は大丈夫だよ(笑)
4Gは山の中とか繋がらないし、3G停波したらauや禿は潰れる可能性もあるし。

192 :
>>190
2020年3月31日と近い時期になるのでは

WiMAX1停波
2018年9月3日  停波日程発表
2018年9月30日 新規受付終了
2020年3月31日 停波

au3G停波
2018年7月20日 新規受付終了日程発表
2018年11月7日 新規受付終了
20XX年X月X日  停波

193 :
>>192
3Gだけの機種が新規受付停止になるのであって、
3G&4Gの機種は停止されないから。
同じスケジュール、って考えるのは短絡的。

194 :
>>193
>>190への返信なので、少なくとも2020年3月31日まで続く。という意味です

195 :
>>191
auで聞いても、ドコモの方が山ん中は繋がりやすいそうな

196 :
3G終了の前にWiMAX終了すっかり忘れておったわ

197 :
>>196
世界的にWiMAXからTD-LTEへ転機を迎えた時点でWiMAXの終わりは見えてた

198 :
>>195
それは数年前の基地局整備でドコモは山間部などにFOMAプラス基地局を増やした結果からでしょ?
ドコモしか基地局が無い場所もあるからなぁ

199 :
まだ4Gが繋がると寝言をほざくマヌケがいるわ(笑)

200 :
WiMAXは2+の方が繋がる

201 :
俺 auガラケー
先輩 VoLTEauスマホ
別荘地と一部町中 俺のみ通話出来る
まず4Gエリアなんとかしろ

202 :
4GLTEの穴は、最近増やしてるコン柱局と、
700MHz追加で改善するしかない。

203 :
>>201
激しく同意

204 :
4Gのが繋がるとほざいてたガイジ出て来いや(笑)

205 :
https://youtu.be/Dhr2CmCQH_M
例えば、この動画のように同じ条件下では
変調方式の違いなどにより1xのほうが電波は届きやすい。
だからこそ今、穴埋め局やエリア拡大局を増やしているんだろうけど。

206 :
4Gエリアは拡大してるけど障害物とかでなかなか安定しないのがね

207 :
au 4Gエリアの最大の障害物は会長と社長だろ
すぐに撤去しろ!

208 :
>>207
賛成

209 :
>>201
そんな場所にドコモ使いがいたらやっぱauはダメっすね(笑)って感じになるエリアかな?

210 :
>>209
ドコモに強みは無い。

211 :
KDDI、「5G」通信環境の新拠点で他社と連携へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35003040V00C18A9X12000/

212 :
>>211
乙!

213 :
>>210
は?
大丈夫?

214 :
>>213
お前と製造者の親よりはまともだ。

215 :
>>214
エリア拡大がドコモやSoftBankよりショボいから悔しいの?
au好きなの?

216 :
>>214
貴方におすすめ
【au】基地局増加の要望、見守るスレPart1
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1316693302/
基地局スレッド
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1523613757/
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ9
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1488627841/
TCA ●携帯電話・PHS契約数 Part.1297
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1526814604/3

217 :
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.156
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1523975744/

218 :
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part20
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1534460207/797-800

219 :
やっぱりガラケーでしょ Part30
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1533134439/
古いガラケー使っている人
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1514941815/
FOMA史上最強のガラケーを決めるスレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1309193655/

220 :
今どの3g端末使ってる?
こっちはIS12T

221 :
>>220
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part20
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1534460207/

222 :
>>207
auの本音は4Gエリア拡大の最大の障害は3Gのバンドと基地局らしい

223 :
>>210
ドコモの4Gは強いよ
しかも4Gが取れない所では瞬時に3Gに切り替わるし

auは4Gが大穴だらけなのに一部を除いて3G/4Gを共用できる端末がない

224 :
>>222
そのために何を優先するか経営者が無能、無策でできてない
お前らも禿になれ>高橋、田中

225 :
>>222
意味が分からない。因果関係を説明しろ。

226 :
3Gいつかは終わるんだろうけど2Gも今思うと嫌いじゃなかったぜ

227 :
>>220
iPhone4s

12Tは電池持ちが悪かった記憶がありますが。どうですか?

228 :
>>226
PHSに固執する基地外は多いからな

229 :
>>223
CDMAとLTEの切り換えは結構難しいし不安定

230 :
>>226
デジタルは、電波悪くなると音が途切れるんだよね。
懐かしいね

231 :
2018年3月末時点で3G契約数の割合は約29.1%

232 :
>>222
俺も意味が解らん
800mHzも2100mHzも3Gに最低限の帯域残して
後はLTEに移行してるじゃん

233 :
>>231
切り捨てて良いな

234 :
5Gが普及したら3GはおろかLTEもあっという間に消えるだろうな。

235 :
>>233
お前の手足を先ず切り落とすのが先だ。

>>234
4Gですら穴だらけなのに寝言をほざくマヌケが。

236 :
普及したらって書いてるがキャリアによってはいまだに4G基地局を建設しない場所もあったりもじゃ5G圏外ってマイナスイメージ強まる会社もありそう

237 :
>>234
都市部は5Gになっても郊外は4Gのままだろうな。

238 :
>>234
バカw

239 :
>>234
5Gが何かぐらい勉強してから知ったかしろ
ボケR

240 :
4G網をシッカリしてからにしろ、通話とメールとBluetooth利用がメインだから5Gなど要らんわ。

241 :
でも本当に網になってるのは有線部分なんだよな

242 :
エリアのフリンジ際、ハンドオーバのための十分な隣接重複エリア、事故時の大ゾーンを含めて網といえる。その先の有線は>>241のとおり。

243 :2018/09/16
>>234
それな
>>236
最初の頃はそうなるだろ
>>237
それなんてKDDIのEVDO

【東日本】au新規・買増一括情報24
ウィルコムカウンター・ウィルコムプラザ総合 PART1
@nyupui
auスマートパスプレミアム Part.47
WILLCOMを真面目に批判するスレ 27
【au】ファストクーポン/コジポ情報スレ Part.18
【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ122
docomo、FOMA受付終了2
ソフトバンク データ通信料金を過剰請求
ソフトバンク データ通信料金を過剰請求
--------------------
【フジ木10】黄昏流星群 part8【佐々木蔵之介・中山美穂・黒木瞳】
( ^ω^)人生終わったお T
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆113【プデュ】
【テレ朝木20】刑事ゼロ part3【沢村一樹】
荒川サイクリングロード 河口から354km
【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part123
入船亭扇辰
■日本でも喫煙運転の是非を議論すべし■ 5
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし114
●選手の代わりに一言どうぞ
水曜日のダウンタウン 93 ワッチョイ あり
熱血高校オンライン山田の復讐【くにおくん】
ドケチのクリスマス
ファッションコーディネートアプリ “WEAR” 総合43
大阪でおしゃれな眼鏡を作りたいんだにゃん☆
††小公女セーラ239章††
中継数も サカ>>>>>やきう
対馬の土地がチョンに買われてる。対馬の日本人ってバカなの?金に釣られて
理研「STAP問題これで終了。全容解明の調査はしない」
あべのハルカス ABENO HARUKAS 5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼