TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
docomo 吉澤社長へ要望とか文句とか
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.83
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 172通話目
3Gの停波・サービス終了を予測するスレ・2
携帯屋店員休憩所 第132店舗
uqモバイル新料金プランスマホプラン発表
800-850MHz帯の国際的周波数再編スレ
ツーカーSときたら・・・・
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 26通話目
SoftBank ガラケーのりかえ割 14

海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 18


1 :2018/06/25 〜 最終レス :2020/06/21
このスレは、海外のSIMカードや、国内外の国際ローミング、新端末・新サービスの動向や、
各キャリアの海外ローミングサービスの徹底比較など全般のスレです。

前スレ
海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 16 [転載禁止]©2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1443938664/
海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 17
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1477905822/

2 :
いちおつ

3 :
1000 非通知さん 2018/06/24 17:27:51
千と千尋の神隠し
ID:UTmMMbzc0(6/6)

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 600日 23時間 4分 9秒
ID:Thread(1/2)

4 :
>>1


5 :
>>1
ありがとう

6 :
スイスのプリペイドsimが気に入ったから日本でも使いたいんだけど日本で買う方法無いのですか?
出来ればswisscomかsunriseが良いです

7 :
>>6
なぜ気に入ったの?
日本で使う理由は?

8 :
>>7
セキュアな所
ルータ経由でVPNしてるからキャリアと契約する意味が無い

9 :
>>8
いやいやswisscomかsunriseって現地でも安くないし(vodafone.ieローミングのほうが遥かに安い)
まして日本で使うアドバンテージって何?コスト面含めて。

10 :
>>9
取り敢えず日本で買えるか買えないかの質問だけでも答えてあげたら?

11 :
>>10
買えない。
どっちもパスポートの登録がいる。
ebayでは売ってる業者いるだろうが登録代行、日本発送やってるかしらん。
そもそも魅力あるプラン無いし。

12 :
スイスで使いたい、のならvodafone ieかmtxでよくね?

13 :
うむ

14 :
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]©2ch.sc [586999347]
http://itest.2ch.sc/fox/test/read.cgi/poverty/1422091900/

IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.sc
http://itest.2ch.sc/hayabusa3/test/read.cgi/news/1422091870/

IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]©2ch.sc
http://itest.2ch.sc/hayabusa3/test/read.cgi/news/1421835829/

格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.sc [422186189]
http://itest.2ch.sc/fox/test/read.cgi/poverty/1421806684/

まさかの格安SIM IIJmioが(子会社通して)パチンコ屋とつるんで、日本人を殺しに来てます

15 :
世界どこでも使えて安いのおせーて
出来るだけ多くの国で使いたい

16 :
SIM2FLYで適宜プランを変えて使う

17 :
P20pro中華版届いたんで使ってるんですけど
Skytoneって三井住友銀聯カードとか使えないんですか?

18 :
地域によって今は3つのSIMを使い分け。
ほぼ全域カバーでsim2fly、欧州は3UK、中国はChinaUnicomHK、保険でTrueMoveのTravel SIM。
維持費を考えるとこれで充分かなと。年間半分以上は海外なので。みんな少額でトップアップで電話番号維持出来る。
米国はAT&TやT-mobileのroamingカバーがしょぼくてわざわざ高いお金だしてversionを使っていたが、iPhoneにしたらカバーするバンドが増えたのかあまり不自由がなくなりsim2flyで重宝している。特にArizonaとかの中西部。
ベトナム、インドネシア、フィリピン、台湾辺りはローカルSimの方が安いので購入する時間があればそちらを使う。なければsim2flyで代用。
3UKは欧州3Gでしか繋がらないのでイライラするときもあるが、現地で電話も多用するので便利、特に着信。海外番号だと嫌がられるが、EU番号だと無問題。

19 :
>>18
自分はアジアはSIM2FLY、欧州は Orange ES だね。
3UKと違ってOrange ESは4Gで繋がるし、EU内ならどこでもOKだしね。

20 :
Orange esはスペイン行ったときにいつも買おうかなと思うのだけど、維持費が結構かかりそうで、結局購入していません。3UKはプランが切れても80日間は番号継続できるので、大体その間に次の訪問が有るので、必要なときだけの料金で継続利用出来ます。
Orangeは30日で40ユーロくらいかかりますよね?一旦プランが切れると有効期限はどれくらいありますかね?

21 :
>>20
自分は1週間程度の旅行で、Orange ESのGO WALKプランでEUR9.95です。
EUR40って、どんな使い方?
有効期間はトップアップ後1年間。

詳しくはこれを見てね。
http://seesaawiki.jp/orange-spain/

22 :
>>21
どうもありがとう。今度試してみます。
先週帰ってくる前に聞いとけば良かったな。

23 :
>>20
自分もorange.esメインだね。
ただスイスが割とあって1G5euroだからvodafone.ieも維持してる。

24 :
orange.esは一年、vodafone.ieは6ヶ月の有効期限だけど、
いずれもtop upのminimumは5euroなのでどちらも間違いなくそれ以上使うし。

25 :
Skytoneが使いたいので
国民番号とクレカかAlipayアカウントかWechatpayアカウント貸してくれる中国国民の方探してます
代金は5倍ぐらいで振り込む予定です

26 :
Alipayはアカウントだけだったら日本のクレカで作れるでしょ。

27 :
Alipay支払登録するときにパスポート情報を登録すると思うんですけど
そのパスポート情報が中国国民でないとSkytoneは使えないらしいのです

お互いにクレカ情報を教えるんでもいいです
Skytone使ったらその5倍の額使っていいってことで

28 :
カード番号教えるのは不安だと思うので上限10万とかのカードにしてくれると幸いです

29 :
>>27
WeChat Payはしばらくできなかった日本のクレカでの登録が今はできるようになったから登録してポケットチェンジで入金すればいいんじゃない?

30 :
>>29
Wechatpayもパスポートの登録が必要だと思うんですよね
中国国民じゃないと…

31 :
AlipayかWechatpayに登録していないパスポート番号と名前を売ってくれるんでもいいです

32 :
近々スイス行く。今までは現地でプリペイド買ってたけど今回はmtx買って見た。
日本でも使えるけど、電波の強度が出ないのはプラン選んでないからだろうか?

33 :
>>30
パスポートの登録なんてしねーよ

34 :
>>32
旅先での使用感upよろしく!

35 :
日本初クラウドSIM搭載5.5型『jetfon』発表、スペック・価格 – MAYA SYSTEM
ttp://tabkul.com/?p=181579

36 :
スペックに拘りがある人以外は>>35でよさそうですね

質問
SkytoneやMiroamingやOroamingはオフラインでも(esimの機能を使って)購入できるのでしょうか?
無理ならAIRsimや変なsimでいいかなぁ…って

37 :
5年前に香港で買ったSIMがまだ使えることに驚いたw
ローミングになってて電話かけたら繋がった・・・ たぶん、掛けたらチャージしないと駄目になるんで駄目だろうけど
受け専用だったらすっと使えるのかな???

38 :
どこの会社のsim?

39 :
>>38

three.comだよ

40 :
ソースは?

41 :
>>40

何のソース?

42 :
>>34
香港は3でローミングだったがなかなか掴まず焦った。LTE対応、3G接続も設定変更なしで確認。
スイスはSaltでローミング。しかしこいつがLTEすぐ圏外になる上、3Gで接続してくれず、ローミング設定で3Gを指定しないとダメだった。電波強度はよく無いね。スイスコムが安定してるのでこちらでローミングできるSIMがあらば教えてほしい。
オーストリアは1Aとかそんな感じのやつ。LTEで普通に使えてて良かった。3Gは未確認
ドイツはo2- de。LTE繋がっても糞詰まりしたり、ずっと2Gだったりあんま良くなかった。3Gは設定変更が必要だった。まあ糞詰まり状態は解消されにくかったので、人が多いところが弱いキャリアなのだろうと妄想。
T-MOBILEの方が良かったイメージ。

43 :
>>42
vodafone.ieならスイスコムに4Gでドイツは言わずともvodafone.deに4Gでつながるよ。

44 :
ドイツはTモ>voda>O2でorange.esはTモローミング。
なのでもっぱらvoda.ie とorange.esの二枚をdsdsに挿して使ってる。

45 :
次回はvodafone.ieにしようかな!

46 :
こういうのは、どうなん?

>日本初、クラウドSIMテクノロジー搭載、世界スマホ「jetfon」予約受付開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000036289.html

47 :
>>32
電波の強度が出ないのは機種にもよるが、mtxは音声非対応なので、茸mvnoのSMSなしデータプランのSIMを挿したのと同じ挙動になる。

48 :
>>46
クラウドSIMという言葉の定義が不明で本物のeSIMなのか疑問もあるし、価格も各社のTravel SIMと大差ないのでさほど魅力には感じないな。
ローミングだとオペレータを選択できる場合が多いけど、eSIMで該当国のオペレータを固定されてしまうとデメリットになるケースもあるかもしれない。

49 :
>>48
これまでにローミング先のキャリアを選択した事って、どこのSIMで何回あった?

50 :
>>48
渡航場所に近いアクセスポイントを持つSIMを選択してくれる可能性が高いので、RTTが短くなるメリットがあと思う。

51 :
jetfonなんてそうそうきかないのにしつこく投稿があるのは営業活動かなと推測。
台湾やタイなら現地simのほうが安くておすすめ。
つながらなかったら現地のキャリアで解決できる。

52 :
>>49
ほぼ毎回だね。端末の対応バンドや機能、オーペレータとの契約内容、音声優先かデータ優先かで都度状況が違う。
欧州の事例で申し訳ないが、昨年のローミング緩和前にRedRoamingのVodafone.ieのSIMでドイツデュッセルドルフ近郊で
TMo-Dを掴んでしまい、データが流れなくなってしまったのでVodafone.deに固定してみたりとか、
日本から持っていった茸SIMで東欧にて音声着信を確実なものとするために、2G(GSM)でも良いから
旧国営系のオペレータに固定してみたりとか。
eSIMでRTTが短くなるメリットや、ただでさえ混雑して不安定な共通線信号網(No7)を通らなくて済むというメリットは全く否定しないよ。

53 :
>>51
お前さんが書いてる通り、ダメなら現地シムを買えばいい。

これは、現地シムを買わなくてもいい選択肢だろ。
空港に着いた時間帯に、シム売り場が開いてるとは限らんからな。

54 :
>>53
ビビリのネット中毒w

55 :
高すぎだよ。

56 :
>>54
意味も理解できてない様だが、まぁ、1回くらいは日本から出てみようw

57 :
ポストペイで、日本でのローミングが安いorタダのキャリアってありますか?

58 :
ゼロSIM

59 :
>>57
sprintのjapan roaming option $5/month
みたいなのかな?

60 :
>>59
そういうやつです!
sprintですね、ありがとうございます。

61 :
>>60
低速でよければ、t-mobileは無料です。

62 :
Miroamingとかのesimってsimとかwifiでネットに繋がってなくても購入操作できるの?

63 :
jpドメインの使える海外SIMは無いの?

一回問い合わせたんだが無視された

64 :
海外IPアドレスに、JPドメインへの紐付けは、自分でダイナミックDNS設定すればいいんじゃないの

JPNIC(日本)のIPアドレス使える海外キャリアのSIMは無いだろうから、日本キャリアやMVNOのSIM使うか、VPN使うしかないやろ

65 :
ヨーロッパの会社でもアドレスがアジアだったりするんだが
そういうパターンでどこかにJPが割り当てられてたりしない?
日本じゃやってない業種なの?

66 :
アジアやアフリカから買ってるIPはあるだろうけど、日本はIP足りてないから売ってないんじゃないの

67 :
解ってないバカの質問に解ってないバカが答えてカオスに、、、

68 :
じゃあ解ってる証拠を具体的にどうぞ

69 :
既出ならごめん、aisのアプリからSIM2Flyのパッケージが購入できるようになってた!
前からだっけ???

70 :
>>69
漏れも最近気づいた!
これでルーター挿したままで良くなった!

71 :
>>69
前スレあたりで報告したよ。
ちょい前からできるようになったんどけど、報告したら日本語の不自由な人が優越感を奪われたと切れてた。

72 :
>>69
元々sim2flyのsimではなく、普通のプリペイドsimにアドオンできるようになったの?
sim2flyのsimならずいぶん前から出来てたけど

73 :
>>72
大分前がどれくらいか分からないけど。今年の3月にはできなかったけど7月にはできるようになってた。

74 :
俺もmyAISアプリ見たらメニューはあったけど、not find transactionって表示が出て選択できなかったわ

75 :
>>71
>>74だってよ
教えてやれよwww

76 :
>>74
それ、SIM2FlyのSIMじゃなくタイの国内向けのAISのTravel SIMとかじゃない?
My AISには出るけど、SIM2FlyのSIMじゃないとだめという話が他でも出てるよ。

77 :
>>74
123Callじゃダメっぽいな

78 :
>>76,77
ありがとう、12Callでオントップできるようになったのかとぬか喜びしてしまった(^_^;)

79 :
>>78
そうなれば皆ハッピーなんだけどな。
そう難しくないと思うのでAISにはやってもらいたいが。

80 :
VOdafone ie を使用しています。先日国内からsmsを使ったtopupを行いました。
後日myvodafoneで残額を確認したら、4.99ユーロ引かれていました。データーローミングは誓ってoffの状態で操作したのですか、どういうわけでしょう?

81 :
>>80
そりゃ国際SMS送信なのでREDRoamingの課金対象だ。
REDRoamingをOptoutすれば0.3ユーロ/通。

82 :
>>81
80です。vodafone宛のsmsはコマンド送信だから無料だろう、と考えていたのがいけなかったみたいです。ありがとうございました。

83 :
お伺いします。

セルビア、ボスニアヘルツェゴビナ、クロアチア、オーストリア、ハンガリーと移動する
のですが、複数国で使えるSIMはありますでしょうか?

特にオーストリア、ハンガリー以外、それぞれの国で買うしかわからず、困っています。

84 :
オーストリア、ハンガリー、クロアチア、セルビアもsim2fly 使えるけど

85 :
ドイツにいくのですが
私はドイツでWi-Fi環境で050プラスなどのネット回線での電話
相手は普通の携帯(Wi-Fiなし)もしくはIP電話でない場合ローミングの対象となりますか?
それと相手からsmsを送られたら料金発生すると思いますが、3Gを切ればよいのでしょうか?

86 :
>>85
050はローミングは関係ない。
SMSの受信は通常無料(simは必要。そのsimの設定による。)

87 :
回答ありがとうございます
ではローミングオフにしておいても海外でWi-Fiと050さえあれば日本からの、どの電話も出れるということでよろしいでしょうか?

88 :
>>87
日本国内と変わらない
どこからの電話でも受けられるかはわからないが、国内と変わらない

89 :
auの世界データ定額だけど、つかっていない間はローミングオンのままでもパケ死しないって本当ですか?
寝ている間に24時間終わって、よきせず受信しちゃっても大丈夫ってことでしょうか。

90 :
受信=使っているみローミング中⇒ローミングで課金⇒世界何とかオフ⇒まるまるかかる
では?

91 :
そうみたいですね。

92 :
orange.esのmundoが6月から9月くらいまでデータ3倍増量になってたけど。
料金据え置きで正式に3倍になって
mundo1GB→mundo esencial
mundo2GB→mundo plus
mundo3GB→mundo total
になってた。
それぞれ7,10,15ユーロで3,6,9GB。

Goプランも、
Go walkが9.95ユーロ3GB、20分通話
Go Run 14.95ユーロ5GB、40分通話
Go Fly 19.95ユーロ10.5GB、80分通話

Goのコミコミの通話ってスペイン国内でしかカウントされないみたいなので、安いMundoでいいな。

93 :
>>92

へー、そうなんだ。
Wikiを更新しなくちゃ。
ありがと。

94 :
>>92

3倍なのはあくまで10月1日から12月1日までのプロモーションみたい。恒久ではないようだね。

95 :
>>94
ホントだ。
一覧では、3,6,9GBって出てたんだけど。
開いたら従来どおりの1,2,3GBで一時的に3倍になってるだけだね。
名前変えただけか。

でも、この分だとなんだかんだで、3倍とか2倍のキャンペーンを期限切れたら順次延長していくのかな。今までもそうだったし。
倍増を延長していくなら、その場合名前に1GB,2GB,3GBとついてると混乱しそうなので改名しておこうという感じなのかな。

96 :
香港でclubsimを使ったことある人いますか?cslや1010で貰えるみたいなのですが?

97 :
無いなあ・・・

98 :


99 :


100 :
100get!!

101 :
701UC便利そうだけどヨーロッパならGlocalMeのがいいのかな

102 :
こりゃ最悪やねw

auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く ← New !!

でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!

103 :
長期海外で寄る国もバラバラなのでflexiroam導入したけど、貼るタイプは機種選ぶな
1枚目見事に失敗して、2枚目無料交換してもらった
2枚目はSIMカードを紙ヤスリで薄くしたよ
OCNに怒られるかな

肝心の通信は十分安定

104 :
先日、Orange.esをE5577に刺したヤツをスペイン旅行で使ってみた。カバーエリア、速度共に文句なし。これが6GBでたった10ユーロとはね。

105 :
ここは、皆さんすごく詳しくて、レベルの低い質問で申し訳ないのですが、今度台湾に行くのに、事前に尼で購入できる亜太電信のプリペイドでいこうと思っています。
尼のレビューに書いてあったのですが、最近亜太電信のローミングが禁止されたとかで、通信エリアが狭くなったとのことでした。これってほんとですか?亜太電信のプリペイドってエリアどうなんでしょ?HUWAEI p20 liteで使う予定です。

106 :
台湾プリペイドSIMスレ Part10
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/taiwan/1502905576/

このスレを見る限りでは止めておいた方が良いかもですね
中華電信や台湾大哥大が良いのでは。

107 :
>>106
すみません、別スレあったんですね。見に行ってきます。ありがとうございました。

108 :
5年ぐらい前に買ったOrange.esをずっと延命してきたけどSIM指しても全くアンテナが立たない。
古いSIMだからもうダメなんかなぁ。

109 :
今中国から帰ってきた。あまり調べず行って大変な目にあった。あそこまで閉鎖的だとは・・・
こんなスレがあるなら出発前に発見しておけばと悔やまれる。
このスレ的には中国の鉄板的なものありますか?

SIMフリーモバイルWi-Fiルーター Battery Wi-Fi MF855とchinamobileの香港sim1.5Gの組み合わせで使ってみたんだけど、
一旦香港を経由してるからなのか通信量がガンガン使ってしまいちょっと調べ物しただけで半日持たずに終了。
あわててchina unicomの現地simを購入してみたけど当然lineとか使えない。良之助VPNを購入してなんとか接続してみたけど
今度は上海郊外(ジャンインとか)に行ったら通信ができたり出来なかったりで不安定。中国手強い

110 :
china unicomの香港sim
行く前に購入が一番手軽だと思う。

111 :
いや、ある程度仕事で通信量使う前提だと全然足りないね。現地simは変な所経由してないからなのか日本と同じ仕様感で
10gもあったら10日位は余裕で持ちそうな感じなったけど香港simじゃ通信量を気にしてまともに使えないと思ったよ。

例えばgoogleで市場を調べて有道で翻訳して百度地図で案内しながらgoogleで画像検索して、合間にインスタ見るなんて
他の国なら割と普通の使い方もできない。

112 :
インスタは見なきゃいいと思うの

113 :
ローミング

114 :
てすと

115 :
てす

116 :
 
>>86
 
このSMSの受信に悩んでます。
無料wifiのコードを受け取る時だけスマホの国内SIMを有効にしたいんだけれど
その瞬間にいろいろ課金されてしまいそうで、怖い・・・

117 :
データローミングをオンにしていなければ課金なんてされないのに海外でSIM刺してるだけで課金されると勘違いしてる人多いよね。

118 :
>>117
ローミングオフしててもなぜか課金されたよ
それも一度でなく何度も
ソフトバンクsimでアメリカ利用時の泥
タイや香港では課金されなかったけどサポートに電話しても理由わからず

119 :
>>118
電話を受けたんじゃない?

120 :
>>117
ローミングに関係なくキャリアと通信は必ずする

121 :
ローミングオフで課金される人って明細には何の料金って書かれてるの?

122 :
>>119
受けてないよ
現地sim入れたiphoneの050番号にフル転送してて、sms受信専用に起動はしてる

>>121
明細は海外のパケット利用になってたはず

123 :
海外じゃないけどデータ通信切っててもパケ漏れってのはよく聞く
特にau

124 :
経験ある方教えてください。

今度、モスクワ、プラハ、ウィーンに12日間行くのですが、これらの三ヶ国で通用するsimはAISのsim2fly、4GB,15日3300円のものを考えているのですが、他にこれより安くて使い勝手が良いものはあるでしょうか?

日本で開通確認できるvodafone ieもeBay購入を考えたのですが、モスクワで2日か3日過ごすと1日5ユーロかかってしまい結局AISより高くつきます。

次にEUに行く機会は今のところありません。

125 :
台湾3G年内で停波と聞いたけど
3G契約の終了ということだよね?
4Gの3Gフォールバック通話用やローミング用に3Gの電波は当面残るという認識でいいんだよね?

126 :
いや、停波

127 :
国際ローミングの告知キャリアから出てる?

128 :
orange.esのmi orangeでLLAMAからGo Onというcontractプランにしか変更できなくなったんだけど。
他の人どうでしょうか?
Go onの中では、essencailとか3つくらいプランが更にあるようですが。
29.95ユーロで7GBとかなりうれしくないです。

129 :
データローミングOFFにしてても
海外パケット発生するのは
海外事業次第とみていいのかね?

130 :
やっぱりローミングは便利な機能ですか?

131 :
知人がソフトバンクでなったって言ってたな。みるみるまに1万円超えて怖くなったから切ったって。
電話必要なければsimカード買ってwifiのみ使ってるのが一番精神的に楽だよね。使い終わったら終わりなだけだから

132 :
その海外SIMで一時帰国時、ローミング先がソフバンだったから、この間の通信障害で全く使えなかった。国際的に迷惑な禿げ回線w

133 :
>>128
Mi Orangeで、12月の半ばくらいからLLAMAからGo ONにしかプランを変更できなくなってたけど。
今見たら全てのプランが出るようになってた。
良かった。
そろそろだめなら問い合わせをOrangeにしないとと思ってたところだった。

134 :
Orange ES、毎年延命していてもちろん期限内(来年夏)だけど久し振りに携帯刺したもアンテナ立たないわ。
3GのSIMはもう使えんのかなぁ。

135 :
orange.esで11月に旅行をして。
11月の終わり頃にmi orangeでMundo plusからLLAMAに変更しておいたのですが。
少なくとも12月いっぱいはGo Onにしか変更できなくなってて。
数日前からようやく全てのプランが選択可能になったんだけど。

これって、単なるバグか、それともLLAMAに変更したら一月ほど他のプランに変更できなくなるとかいう制限があるのかどっちだろう。

他の人どうでしょうか?

136 :
>>134
2枚持ってて。
Mi Orange登録のSMS認証を受け取るために、日本で挿したとき。
一枚はすぐに電波拾ったけど。
もう一枚は全然電波拾わずに壊れてるんじゃないの?というくらいだめだった。
最終的には何度か挿したり抜いたりしてたら電波拾ったけど。
何度かやってたら拾うようにならないかな。

137 :
>>136
その話を聞いて何度か試してみたけどやっぱりダメだわ。
これはスペインに行くまでなんともならんかなorz

138 :
>>136
137だけど、今日ベトナムに来てて偶々Orange.ESのSIM差しっぱでスマホ持ってきてた。
ランディングしてフライモード解除したらあっさりローミングで繋がってSMSまで届いたわ…。
日本だと何日待とうが何回刺そうが全く繋がらなかったのに、なんじゃこりゃ。
少なくともSIMには全く問題無かったっぽい。
謎は解けぬままだけど、とりあえずSIMが生きてて良かったw

139 :
>>138
つながってよかったね。

140 :
国内で買えるSIMフリー端末のバンド対応状況を一覧にしてみました。
加えて欲しい機種があればお願いします。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1P4BohYvAIRGQdzNdCUHxoF8dEGppxgvJza5H5STsQrY/edit#gid=574297234

141 :
>>139
日本に帰ってきたけど今度は全くアンテナ立たないわ…。
サイゴンでもクアラルンプールでもすぐにアンテナ立ったのになあ。
このSIM、何故か日本ではダメっぽい。

142 :
安スマホはUmidigiがよさそうだね。
5万出せるならP20など選択肢が広がるけど。

143 :
>>140
バンドの数字だけじゃなくて
周波数も併記してほしい

144 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000035-zdn_m-sci

145 :
>>144
ソフトバンクは、韓国キャリアのみとVoLTEローミング開始か

146 :
ググってもあんまりヒットしなかったのでここに投げます…
日本からも普通に利用できるeSIMって3香港とGoogle Fiくらいなんすかね?

147 :
>>146
T-Mobileも

148 :
gigsky

149 :
長春行くけど中国聯通と中国移動とどっちのSIMがお薦め?
携帯はバンド38,39,40,41対応してる

150 :
移動香港

151 :
一瞬で無くなるから現地でやすいの買ってVPN入れろ。良之助がいいぞ。それ以外の選択肢は無いという結論だ

152 :
>>149
現地の直接だと金盾があるからどこかのローミングがいいんじゃない?

俺は直近ではすでにSIM2Fly持ってたからと言う理由でSIM2Flyを使った。

153 :
結局、3HKのeSIMって香港では使えんの?

154 :
>>153
>結局、3HKのeSIMって香港では使えんの?

年末年始、華南〜香港〜マカオの移動で使いました。
結果、香港でだけ使えず。香港滞在中は別に用意してた聯通香港のSIMで凌ぎました。

155 :
153だけど、さっき帰ってきた
結果3HKのeSIMは香港では使えないで間違いなかった
なのでclubSIMっていう香港のCSLがやってるeSIMを登録したよ
プロモーションで2日間は完全に無料で使える
ただし、登録に香港の電話番号が必要なので3HKのeSIMの番号で登録した
https://www.clubsim.com.hk/clsweb/esim

156 :
>>155
ClubSIMってパスポート以外に住所が確認できる書類の登録が必要じゃない?日本の運転免許証をアップしたけどダメで登録諦めた。

157 :
確か、住所が無いとだめなんだけど、場所によってはホテルの住所でもOkとか。なんにせよ中国って外国人のことなんにも考えてないっていうか、
不便な国だよな。車の運転もできねーし

158 :
>>156
いや、リンク先のget freeSIMからやると香港の電話番号だけだよ

159 :
>>158
ショップでSIMもらってきて登録したからなのかこんな状態。FreeのeSIMを再度登録してみます。
https://i.imgur.com/Jd5cJPM.jpg

160 :
>>157
香港と中国は別だよ。
香港なら車の運転だって出来る。

161 :
そもそも中国で車を運転しようと思うのが無謀。
昔中国に住んでて運転してたけど、車も歩行者もマナー最悪で慣れないと怖いよ。

162 :
インドも絶対運転したくないと思った。
昔仕事で行って運転手ついてたけど。片側3車線くらいの道路に横方向は車7台ぐらいが我先に行こうと隙間数センチで殺到して街中常にクラクションが鳴ってて。
てかクラクション鳴らしたまま運転する感じ。
そんな中を平気で物○いがよって来るし。
牛が横断するし。
物○いも足が完全だめになってて、手で這い寄ってきて、あーもう挽いた、絶対挽いたとか。
凄まじく怖かった。

163 :
日本で慣れると運転むりだわ。東南アジアはみんなあんな感じなんでむしろ中国が普通なんだろうけど、日本で中国と同じように運転
したらすぐ喧嘩になる

164 :
>>162
てか、インドは全てのトラックの後ろにSound Hornて書いてあるよねw
インド仕様はホーンボタン押してる間だけ音が鳴らないようにしなきゃダメかもw

165 :
エジプトで使えるおすすめSIMカードを教えてください。
8日間。エジプトのみです。

166 :
ttps://i.imgur.com/200l0ey.jpg
ttps://i.imgur.com/bDpwHJP.jpg
ttps://twitter.com/murayahk/status/1092287987650457600
Huawei大陸版Appgallalyの設定で国を中国にしてクレカ登録すればSkytone(esim)使える
海外行こうかな
(deleted an unsolicited ad)

167 :
使用できる国と料金に寄るね

168 :
Huaweiのサービスだからほぼ全世界あるよー

169 :
なるほど
Huawei大陸版を手に入れないと使用できないと思うので
悩む

170 :
ttps://plus1life.com/hp20projd/
Joybuyで簡単に買えるよ

171 :
ttps://garumax.com/gearbest-how-to-order
海外通販の住所入力方法はここを参考に

172 :
どうも

173 :
大陸版p20 pro持ってたから、バンコクでクレカ決済でskytone1日使ってみた。全く問題なかったけど、chmate使って2chにアクセスしたら、「安全検査 百度云加速」とか表示されて閲覧できなかった。制限かかってんのかな。

174 :
>>173
2ちゃんの海外規制ではなくてか?

175 :
>>174
ホテルのWiFi接続に切り替えたら閲覧出来たから、おそらくskytone側の規制だと思うんだけど、、違うのかな

海外に限らず接続してるWiFi環境によって2chブロックされることはたまにあるけど、百度のメッセージ出たのは初めてだった

176 :
>>175
2ちゃんになってから試してないけど、2ちゃん時代に海外からの接続は規制されたぞ。
俺はモリタポで繋いでたが、2ちゃんは浪人だっけ?

177 :
>>176
2ちゃんそんな詳しくないので、モリタポとか浪人とかよく分からんです、、

う〜ん、2ちゃん時代でも海外から閲覧してた気がするけどなぁ

178 :
いまの2chは海外からは閲覧すらブロックされるぞ

179 :
普通に見れてるが

180 :
あ、書き込みもできるな
ちなみにアフリカ

181 :
>>178
閲覧はできる。カキコ出来んのだ・・・
カキコ失敗とかの説明もなく消えるから、最初は何が起こったのか?と思うw

182 :
おらもSkytoneでは2ch書き込めなかったね
海外ホスト規制中だか出てた気がする

183 :
俺はなんで書けてるんだろ

184 :
>>183
国はどこで、どうやって2ちゃんに繋いでるとか情報を出さんと推測も出来んよ。
とりあえず、fusianasan してみろ。

185 :
EUなど一部の海外だけが閲覧不可だったわ

186 :
ドコモのローミング使ったら、書き込みできたな。

187 :
>>184
>fusianasan してみろ。

馬鹿なの?情弱を通り過ぎて化石レベルの無知さだなw

188 :
>>187
お前はどういう素人なんだ?リモホがバレると困るのか?

189 :
>>184=>>188なの?
やばいくらいのアホだな。まだ2chだと思ってそうwww

190 :
>>184=188
fusianasan…何言ってんだこいつ?
こんな馬鹿が2匹いるとは思えないから同一人物だろ
どうせ後から釣り宣言しだすだろうけど、マジでいってるなら草生える

191 :
無知な奴に限って上から目線で命令口調>>184=>>188

192 :
釣られてみよう

193 :
>>190-191
お前と同じで同一人物だよ。逃げ回り君w
ID変えたりはしないけどな。

で、リモホがバレると何が問題なんだ?

194 :
爆釣ウラヤマw

195 :
>>193
何言ってんだこいつ?

196 :
>>184=>>188=>>193
お薬必要だねwww
fusianasan してみろってドヤ顔でレスするアフォwww

197 :
2ch時代に、フシアナしろというバカってまだいるのか。無知って怖いな。
夜釣り宣言まだ?

198 :
>>193
釣り宣言なく、逃げてしまったの?
fusianasanってマジでいってたのか。草生える

199 :
スレが伸びてるから新しいおすすめ出たのかと思ってきてみたらfusianasanやろうのせいだった

200 :
>>197
なにが問題なのか言ってみろよ。逃げ回り君w

201 :
>>184=>>188=>>193=>>200
そろそろつまらんよ。空気読めよ無能。

202 :
お前に言ってんだよw
何が問題なのか答えられず逃げ回りを続けるなら、これで終わるぞ。

203 :
海外のプリペイドシムの中には日本でのローミングで使える上に、日本のMVNOが出してるプリペイドより安い上に長く使えるのもあるのだな。

204 :
>>184=>>188=>>193=>>200=>>202
いまだにfusianasanとかいってるアホw
揶揄うの楽しいねw

昨日は涙目逃亡したのに、日付変わって再登場w
別人って言い訳できるもんなw

205 :
>>193
自分に批判レスするやつは全部自作自演レスだと思ってるだなこいつwww
ネトウヨの脳みそと一緒www

206 :
思ってるだな
って外国人が日本語使った時によく言う人がいるね

207 :
>>202
先生!
リモホバレても問題ないから、先生の言うとおりfusianasanやってみたのですがバレないようなんですがw

208 :
>>184=>>188=>>193=>>200=>>202 「とりあえず、fusianasan してみろ。 」

周り「クスクスクス ばっかじゃねーのこいつ」

209 :
>>208
釣りだよバーカ。簡単に釣れるんだな逃げ回り君w

210 :
3日ぶりの書き込みが、釣り宣言w

211 :
>>210
簡単に釣られて悔しいのか。逃げ回り君w

212 :
>>211
こらこら・・・他人を騙るなよw

213 :
ニセモノは、本物ほどの人気がでなくて嫉妬しまくりかw

214 :
都合が悪くなったから偽者にしたいみたいだな。逃げ回り君w
で、リモホがバレると何が問題なんだ? 逃げ回り君w

215 :
>>214
お前なぁ・・・俺が本物なんだよw

216 :
>>215
偽者騙る逃げ回り君w
で、リモホがバレると何が問題なんだ? 早く言ってみろよ。

217 :
どの国際ローミングSIMでもカバーされない国って何か規制があるんかな。
モルジブ、エチオピアとか対応してる会社が見当たらん。
そういう国は空港でSIM買え、と言われればそれまでなんだが。

218 :
モルジブ行ってみたいから困るな

219 :
>>217
エチオピアなんてアディスアベバでしか使えないからあまり意味ないよ
現地SIMが中国並みにアクセス制限されてるし登録に時間かかるから使えれば確かに便利だけどね

220 :
>>184=>>188=>>193=>>200=>>202=>>209=>>211=>>214=>>216
ここまで馬鹿なやつ、2ch時代含めてもトップクラスだろw

221 :
>>217
エチオピアでアジスアベバ以外に用がないわw
エチオピアってなんであんな厳しいんだろな
アッチ方面はユルユルなのに

222 :
>>221
変わってるなw
アディスアベバには用が無いってエチオピア旅行者が大半だと思うけど

223 :
>>222
俺は商用だからだわ
レアケースなんだな、すまんかった

224 :
Skytoneって中国本土の選択肢がないけど中国香港選べば本土でも使えるの?

225 :
>>224
同じ中国といっても中国香港と中国本土は別物でしょ
中国本土は中国本土の人にとっては外国じゃないからskytone対応してないんじゃないの

226 :
>>225
全世界データ通信7日とかでもダメかな?
中国行く機会ある人テストお願いしたいです

227 :
>>226
適用地域に純粋なChinaが書いてないんだから無理じゃないの?

ちなみにこの前上海行ったけど、skytoneは何も提案してこなかったよ(他の外国だと到着してマナーモード解除すると、この国で使いますか?的な通知が来る)

228 :
嫁がGWに中国に行くので、中国移動香港(cmhk)のプリペイドSIMを買いました。
国内では普段、iPhoneにIIJmioのSIMを挿してます。
APNプロファイルを削除しなくても、現地でSIM入れ替えるだけでcmhkが使えるようになりますか?

229 :
買ったところに聞けばいいんじゃないの?

230 :
>>228構成プロファイルは削除しないと使えない

231 :
>>229
この手の掲示板で気になるのは、お前みたいに答えを持っていないのにレスする者が居ることだ。
伝え聞きなり自分自身の推測なりで答えたうえで「本元に訊くべきだろ」ってんなら、まだ理解できるが。

232 :
>>231
本元www

233 :
あーあ…

234 :
>>232
新しく頭のおかしいのじゃなくて、お前が>>229だなw

235 :
いつまでも馬鹿に構ってる暇あるなら
さっさと>>228に答えてやれよ

236 :
>>235
iphone使いって基本的にスキル無い馬鹿だから、、、、、

237 :
>230 で答えでていようが、かまわず議論を続けるべきw

238 :
データローミングオンにするタイミングっていつなんですか?
auの世界定額なんですが、ローミングオンにしてから設定切り替えの間にアプリが自動更新したら高額になりますよね?

239 :
そんなに気になるなら、Wi-Fiとデータ通信切っとけ

240 :
auローミング@フィンランド
https://i.imgur.com/aI9RaJt.jpg

241 :
●●●●●って何?

242 :
>>230
ありがとうございます。APN構成プロファイルの削除が必要なのですね。
削除しなくてもAPN情報を自動で上書きできるようになるといいなあ。

243 :
世界初の5G、韓国KTが5日から 月8000円でデータ通信「完全無制限」
ttps://japanese.engadget.com/2019/04/02/5g-kt-5-8000/
「プレミアム」プランは、「スペシャル」上記サービスに加え、世界180か国以上の国際データローミングが3Mbpsで使い放題です。

これ日本に同じような仕様で来たらわざわざ中国からSkytone用のHuaweiスマホ輸入しなくて済むな
5Gすごいな

244 :
>>243
このプランいいな。

245 :
>>243
3Mbpsでローミングできるプランだと1.3万円。
仮に日本でも同じ料金だったと仮定しても1.3万円は安くないなあ。
5G使い放題にプラス5000円毎月払うなら、orangeとかvodafoneに、予備でSIM2Fly、AIRSIMでいいなあ。

246 :
sim1枚で済むのがいいんだよ
働くとなったら現地simも入れるだろうし

247 :
ドコモとかのローミングってDAZNとか再生できる?

248 :
中華のゲームを遊ぶのに、中国の電話番号(SMS受信環境)が欲しいのですが、
日本国内だけでアクティベーションできるプリペイドSIMって無いですか?
ChinaMobileHKとChinaUnicomは駄目でした...

あとeSenderはパスポートが無いので使えませんでした

249 :
>>248
香港じゃダメなの?

250 :
>>248
中国の番号はパスポートが無いと不可のはず
実名登録が必要なので。

251 :
>>250
パスポートなくても居民身分証がアレば良いアルヨ

252 :
orange esの事について伺います。
現在家族がドイツを旅行していて、go walkを使っているのですが
日本からこの番号に電話をかけてもスペイン語のメッセージが流れるだけで繋がりません。
何かの設定が必要なのでしょうか。
それと、SMSの送受信は出来るのですが、EVERYWHEREオプションがoffになっていて、これをONにしようと22905に申込みしてもスペインからでないと受け付けてくれないようです。
my orangeの方からONにする事は可能でしょうか?

253 :
>>252

>>日本からこの番号に電話をかけてもスペイン語のメッセージが流れるだけで
>>繋がりません。何かの設定が必要なのでしょうか。

う〜ん、ちょっと分からんなぁ。

>>EVERYWHEREオプションがoffになっていて
>>これをONにしようと22905に申込みしてもスペインからでないと受け付けてくれないようです。
>>my orangeの方からONにする事は可能でしょうか?

確かできたはず。次を参考にどうぞ。
https://seesaawiki.jp/orange-spain/

254 :
>>253
252です。ありがとう

wikiはいつも参考にさせてもらつています。
mi orangeのConfiguro mis lineas(自分の回線設定)のllamadas internacionales(国際電話)で通常有効になっていると思われる部分が×印になっています。
これを有効にしたいのですが、説明画面は表示されるのに有効に切り替えするようなチェックボックスが出てこないのです。
また、EVERWHEARも同じ状態で説明画面はあるものの、有効無効のチェックボックスが見当たりませんでした。

255 :
ギリシャからアルバニア、マケドニア、コソボ経由でブルガリアに抜けるのですが、
詳しい方、お勧めのSIMがあったら、教えていただけませんか?

256 :
>>254
253です。

>>wikiはいつも参考にさせてもらつています。

そうでしたか。ありがとうございます。

>>llamadas internacionales(国際電話)で通常有効になっていると思われる部分が×印になっています。

私もそこが原因と思います。

自分のSIMを今見てみたら、ここは緑のチェックマーク(有効)になっています。
ちなみに、ここはプリペイドSIMの場合はデフォルトで有効で、無効にはできないはずです。
分からんです。

現在の契約は本当にプリペイドですよね?

>>EVERWHEARも同じ状態で説明画面はあるものの、有効無効のチェックボックスが見当たりませんでした。

これはLLAMAやMUNDOのような月額料金のないプランの場合は切替できないみたいです。
ちなみにMi Orangeでは現在の料金プランは何になっていますか?
本当にGO WALKならば、ちょっと分からんです。

257 :
>>256
252です。今go walkで間違いありません。
以前月額課金なしのmundにしていたら微妙に料金が減って行くので、使わないときはllamaや以前のArdillaに切り替えていました。
他の方のSIMの状態とはちょっと違っているみたいです。
まあ、SMSの送受信は可能なのでこのまま使ってみます。
ありがとう

258 :
>>257
256です。

>>以前のArdillaに切り替えて...

Ardillaの時代からということは結構古いSIMですよね(すいません)。
このため他のSIMとは違うのかも。

>>以前月額課金なしのmundにしていたら微妙に料金が減って行く...

(これは昔の話しですが)実はMUNDOには「契約方式のMUNDO」と「プリペイド方式のMUNDO」があり、
「契約方式のMUNDO」は月額1.21ユーロ、「プリペイド方式のMUNDO」は月額0ユーロだったらしいです。
つまり、貴方のSIMは昔は契約方式だったのでは?
違ったらすいません。

259 :
>>258
横レスですが、mundoで1.21ユーロ/月と出る割に一度も引かれたことがないのはプリペイドと契約型の違いだったのか。

260 :
>>258
契約方式とプリペイドのMUNDがあるとは。
4Gのプリペイドが出始めた時に日本に取寄せた物で、プリペイドと同じ使い方をしてきました。

MUNDの月額1.21ユーロは確認していましたが、この金額ではなくもっと少ない微妙な金額が引かれて行くのです。結局何の料金かわからずじまいです。

261 :
>>260
258 です。

(細かいですが)正確には「あった」です。今のホームページだと出てきません。

その時の契約方式MUNDOでは、国際通話はデフォルトで無効。
有効にするには月1ユーロのオプションを申し込む必要があったみたいです。
おそらくその時の設定のまま、なのかな。

262 :
>>261
なるほど。
その月1ユーロのオプションの国際電話の説明をorange esのサイトを調べているうちに見つけたのですが、mi orangeにログインしてもそれらしき表示やきりかえは無かったと思います。
プリペイド表示の物を購入したつもりでしたが、自分のSIMが契約型だったのか、プリペイド式なのかちょっと謎です。

263 :
てすと

264 :
true hdのトップアップが勝手に減ってお困りのあなたに

*137にダイヤルして4を押すと有料のsmsサービスがキャンセルできる。

265 :
>>264
日本からだと*137にはつながらないね。

266 :
うーむ

267 :
>>265
国番号入れて、*137でいいんじゃないの?
国際料金は掛かるだろうけど。

268 :
>>267
別のスレで同じ書き込みがあってTrueのアプリのチャットだったら英語で対応してもらえるというのでチャットで有料SMSの停止と少しだけだけど引かれた残高が返ってきました。

269 :
韓国行くからThree.com.hkのプリペイドSIM、3ギガじゃ不安だと思って2枚組買った
パッケージには「高速通信6GB その後 128kbps」って書かれててよくわからん
もちろん2枚あるし、尼の商品ページ見ても3ギガと書かれてるし逆に不安になってきた

270 :
3G×2枚までは高速通信だけど、その後は128kbpsになりますってことだろ?

271 :
>>270
Amazonの商品写真見てたらなんとなくわかった、これ発送ミスっぽい

届いたパッケージは右下に赤い字で4Gと書いてあるのが2枚、同じデザインのをAmazonで探すと一枚で6日6GBのSIMらしい
過去に買った6日3GBのSIMの写真を探してみたら右下に黄色で4Gと書いてあった

272 :
ふむ

273 :
imap難民続出

274 :
北米(カナダ・USA)で使えて、1GB/2週間/3,000円
くらいのものってあるでしょうか?
(動画見たりするわけではなく、現在地の確認とか
ちょっとした調べものが最低限できればいいので
全くつながらないとかでなければ速度は気にしません)

275 :
>>274
google-fi

276 :
>>274
すでに持ってるSIM2Flyにアメリカ、カナダで使えるプランを追加するなら15日4GBで2500円くらいだけど。
新たにAmazonで買うなら3350円くらい。

277 :
>>274
【AT&T】ハワイ・アメリカ本土 プリペイドSIM 30日 データ容量8GB 大容量通話付き
が1450円

278 :
>>277
カナダは対象外

279 :
ふむ

280 :
てすと

281 :
台湾だと現地購入と事前購入どっちが良いかな?

282 :
>>281
空港で並んだりするから、こだわりがなければ事前に買っておけば

283 :
情報更新しました。
タイの2社の他は、StarHubかSmart KHがよさそうです。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1c3pBsXv3DnE7FLG_Ce4mS4ofmaw5uOsfJZm0LXp4rxs/edit

284 :
情報更新しました。
タイの2社の他は、StarHubかSmart KHがよさそうです。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1c3pBsXv3DnE7FLG_Ce4mS4ofmaw5uOsfJZm0LXp4rxs/edit

285 :
アメリカの番号を維持するなら、今でもT-Mobile USが月3ドルで一番安いかな?
Google Voice以外だと。

286 :
海外旅行板の方が勢いありますね。

287 :
ほんとだ

288 :
海外板の方は、Android vs iPhoneネタ、sim2flyや日本キャリアのローミングサゲネタとで荒らして楽しんでる奴がいるから

289 :
SIMロック解除の手続きするためにauショップに行ったら、
海外simはSBとかdocomoと違ってauだけ規格が違うから間違えないようにしてください
って言われたんですがネットで調べてもそんなこと書いてなくて、、、知ってる方いたら教えていただけませんか?

調べたらすぐわかるもんだと思ってちゃんと聞かなくて後悔してます

290 :
>>289
SIMカードじゃなくて電話機側
アンドロイドだろ?

291 :
>>290
すみません、iPhoneです。
店員さんの言ってたことが間違ってるんですかね??
調べてみてもauだけは違う規格のものを買う みたいなことが書いてないんですよね。

292 :
iPhoneでもAndroidでも型番が同じならロック解除品と元からSIMフリーの端末に違いは出ない
ここでいう型番はモデル名じゃない
Androidの場合は同じモデル名でもキャリアによって型番が違って対応バンドに違いが当たる場合がある
iPhoneは国内で正規に流通するものなら型番に違いはなかったはず
店員がこの辺りを混同しているんだと思う

293 :
auのiPhone7までは通話にCDMA2000を使っていたから多分それのことだろう
海外で買えるプリペイドsimというかキャリアは大体GSM/W-CDMA/LTEだから気にしなくていい
今でも使ってるのはベライゾンとスプリント、半島くらい?

294 :
>>289
海外では世の多くと同じ3G WCDMAと、4G LTEを備えてるはずなので、SIMの規格で困ることはあんまりないはず。
中国のチャイナテレコムとか、アメリカのVerizonとかでなければ。
特にiPhoneなら問題はない。
キャリア版のAndroidの場合、日本版はあえて他社のバンドを引っこ抜いてる関係上、使える国はかなり少ない。

295 :
皆さまご回答ありがとうございます。
>>293さんが仰っていますが韓国だと通じないものもあるんでしょうか。
今回は韓国旅行でして、Amazonでsimカード事前購入しようと思ってますが、
格安なだけに低評価なものが多く不安ですね。

296 :
>>295
iPhoneなら気にしなくていいよ。
韓国はあまり詳しくないや。
2年まえに行ったときはSIM2Flyでしのいだ。

297 :
>>295
iPhoneなら気にしなくてもいいと思う。
おれもこないだのオリンピックの際にSIM2Fly使った。
韓国の現地のプリペイドSIMカードは結構買うのがめんどくさいし、安くないのでSIM2Flyにした。
速度やエリアはSIM2Flyで不満はなかったけど。
平昌からソウルのKTXが空席がなく、高速バスを予約しようとしたんだけど。
高速バスの予約には、韓国の携帯電話の番号がないと予約、QRコード発行ができないのでそこはローミングだと不便だった。
自国の番号必須のサービスなんかのときはローミングは不利なこともある。

298 :
>>295
韓国出張行く時は一週間以内なんでamazonでTHREEのやつ買ってる
直近だと先月、iPhoneで使用したけど問題なかった
何回も買ってるけどソウルから38度線までいくけど困ったことないわ
安いからSIMの初期不良に備えて二枚目組買ってるけどトラブルなったことはない

299 :
韓国なら旅行者が行くようなところはLTE飛んでるからCDMAなんて気にしなくていい。
空港でなら15日か30日有効のプリペイドが買える。
ただIMEIと紐づけされるから、カウンターでやってもらうかフリーWiFi使って自分で登録するかしないといけない。

300 :
300

301 :
>>299
なにそのクソみたいな仕組みは

302 :
>>301
それだけじゃない。一つのIMEIに紐づけできるのは1回線のみの縛りがある。
30日で自動解約なら気にしなくてもあまり困らないけど。

303 :
>>302
へえ
別の意味で日本以上にひどいな。

304 :
まあ南朝鮮と北朝鮮はいまだに休戦中で特殊な状況だからな。

305 :
極パヨの大統領に戦争中の認識あるんか?

306 :
>>304
北朝鮮はミニスカ禁止

307 :


308 :
>>285 アメリカの番号を維持するなら、今でもT-Mobile USが月3ドル
それやってた。が、節約のため自動チャージを切って期限切れに
IEだとMyTmobileはハングするので縁も切れたなと思っていたがchromeだと無問題だった
サイトに入ると番号activeと出てチャージせよと催促される
(最下欄に連邦法で$33.5maxで色々充当するよとあるのが気になるが、、、)
チャージ切れて3ヶ月で番号無効では?  知っている人いる? 

309 :
>>308
番号使いたいなら入れてみれば〜
もう惰性で維持してるわ

310 :
3ドルか良いなぁ
T-Mobileはローミングが最強なイメージがある

311 :
番号復活しました^^。残高ゼロで5ヶ月以上はあいたのに不思議
番号使い捨てのご時世、物好きかもです
1ヶ月分だけは補充必要でした。この辺も基準不明

312 :
>>311
いくら入れたの?

313 :
$10の最低チャージ
これが$3/月に順次充当されていくので問題ないかと
この仕組みはネットに書かれていなかったが明細を追っかけて知った

314 :
>1ヶ月分だけは補充必要
これ、$3を引かれただけで復活したんですよ。なんとおおらかな

315 :
>>314
なるほどね。サンキュー
期限切れで何ヶ月復活できるかは大事だね

316 :
確かに

317 :
ふむ

318 :
テスト

319 :
サッパリ

320 :
JapanSIMカードここで良いね?

321 :
うん

322 :
父親が韓国に友人と旅行に行くのですがおすすめの
ぷりペイドSIMはどこですか?
使用している端末はUQ版のiPhone SE。SIMロック解除済み。
父親は機械に疎いのでできれば自宅でSIMを差し替えて
持たせてあげたいです。なので日本国内でもデーター通信
できるものを希望です。

323 :
>>322
国内で使用開始したいならsim2flyぐらいしかないんじゃないかな

324 :
>>322
mtx connect

325 :
T-mobileのPay as You Goってもう新規契約できないの?

326 :
>>325
条件は同じでultramobileというのになったみたい。
今契約してるけど、マイページから操作できずに電話しろと出てくる。

327 :
>>323-324
お礼が遅くなりすみません。
ありがとうございます。
そのどちらかを買おうと思います。

328 :
>>326
UltraMobileのPayGOのSIMを日本で買えるところありますか?
ググったけど、PayGOのSIMにしないと月3ドル維持ができそうになことまでわかっただけで、日本で売っているところが見つかりませんでした。

そもそも日本でアクチできるのかもわからなかった。

329 :
スレの趣旨と反対なんですけど海外から日本へという場合で
短期間せいぜい5日くらいの滞在で使うのに便利なSIMはどこになりますか?
便利というのは値段が安くてサービス内容も良いものという意味合いで

調べたとこ、umobile勧めてるのとJPSIM勧めてるのが多いみたいなんですが
この2つは名前が違うだけで同じなのでしょうか?
あとJPSIMでもAIRが付いてるのと付いてないのがあるのですけど
この2つの違いは何なのでしょうか?

購入先のアマゾンでの評価を見ると全く使えないとか国内携帯が必要とか
書いてあるレビューもあって、ひどい場合はお金をドブに捨てるような結果になりそうで
どれを買ったら良いのか迷っています

機種はGalaxy S+8です

330 :
mtx connect 便利だよ
カバーしてる国多いし、初期費用安いし、デポジット追加も都度できるし

331 :
新発売ソフバンDIGNO3の対応周波数がアメリカ寄りでgood job
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/digno-keitai3/spectrum.pdf
日本語メニューでアメリカで使える3G以降の携帯機種って今まであったっけ?
いまどき通話SIMを入れ替えるビジネスマンがいるとも思えないが

332 :
>>331
うーんそれを選ぶ理由がない

333 :
333

334 :
詳しい方にお願いです。
当方、XperiaTM XZ Premium SO-04Jを使用しており
ハワイに1週間ほど出張で行くのでAMAZONでSIMカードを探しましたが
「MOST SIM」ですと主にアメリカで使用される4G LTEバンドB2&B4のうちB4だけに
対応しているのでネットに繋がらない可能性が非常に高いとの記述をみました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so04j/spec.html
ここでスペックを見たのですが対応しているSIMがどれなのか分からず
使用可能なSIMカードをお教えいただければと存じます。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

335 :
>>334
XperiaTM XZ Premium 海外版(G8141,G8142)は拾うと思います。
国内版はsimロック外してもダメそうです。

336 :
アメリカはバンドがね
林檎だと掴むけどね

337 :
>>335
ありがとうございました。
海外はやはりIphoneの方が汎用性が高いんですね。

338 :
>>336
ありがとうございました。

339 :
>>329
CMLinkとか

>>334
速度遅くても繋がりますけどね
全く繋がらないってのは無いですよ

340 :
今時、パンツに注文してものが送られてくるものなんかな…勢いでオーダーしたけど不安になってきた(;^ω^)

341 :
どうでした?

342 :
楽天MNOのesimPixelかiPhone持ってる人にはよさそうですね
(物理simは楽天MNOで販売してる端末でしか動かないとか)

343 :
iPhoneでも使える? 楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた (1/2)
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/09/news066.html
データ通信はできるみたいだしsim2空いてる人は海外用に契約してもいいんじゃないでしょうか
ちなみにesimだと通話もデータ通信もできるみたいです

344 :
茸版s8+で通信通ったよ、ゴミ谷の

345 :
345

346 :
ここの人はminiの1円祭りに乗らないのか
B4対応端末を引くとアメリカでもLTE使えそう

347 :
qq

348 :
楽天アンリミサービス開始日に開通させたからminiはムリ。
A7はいけそうだけど、性能はまあまあだけど、楽天版は多分CA無効化されてるし、何よりSIMコレクタ的にはシングルSIMはつまらんのでパス。

349 :
今度のシャオミはSIMカード不要!クラウドSIM内蔵「RedMi Note 7」をuCloudlinkが展示:CES 2020
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-13-sim-sim-redmi-note-7-ucloudlink-ces-2020.html
これ最強だから支援したいんだけどglocalmeって上場してる?

350 :
>>349
セフィロスと戦ってますよ

351 :
なんでXiomi は普通にesim 入れれなかったんだよ
これじゃあesim事業者選択の自由ないが

352 :
>>351
でもesimで>>349ほど便利な海外ローミングないだろ
esimはesimで欲しいが

353 :
半分くらいのサイズでバッテリー内蔵ならこっち欲しいな
https://m.glocalme.com/JP/en-US/simbox/poster

354 :
B4対応リビジョンの存在が公式に追認
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/notice/2020/200610_01.html

355 :
>>354
今から申し込めばB4対応なのか運次第なのか、よくわからん。
さすが楽天w

356 :
>>355
B1は流通在庫のみらしい
俺は5/29申し込み6/1出荷6/2到着でB4だった
今もB1来たってみるからガチャ状態

miniスレではB1ないとゴミ認定が多数派だが俺はB4あったほうがいい
てかハードは一緒でファームで絞ってるだけだと思うから両方有効にして欲しい

357 :
ファーム書き換えたら両方とも行けるようになる?

358 :
なるんじゃないかな
情報追ってないけどB4からB1に不揮発メモリ書き換えた話は出てたね

送出サイクルは違ってもB4の周波数帯はB3のULとB1のDLと同一だから周波数帯的には問題ない
ハードも同一と推測される

359 :
騒動初日から2chのぞいていたけど、公式発表の強引な幕引きぶりから
こっそりBAND変更したというのが妥当だろう

BAND3,4対応機に熱視線かと思ってこのスレに来た次第

360 :
昨日から一転して海外でも3GのB1ないのはダメで依然B4機がゴミ扱いだね 笑

アメリカでLTE使えるって価値が過小評価されていて韓国で3G使えないという意見も
韓国でLTE使えない田舎に行く人いるんかな?

ま、いるかも知れんが楽天の客層でチェジュ島行く人、ハワイ行く人、どっちも行かない人だと、どっちも行かない人が明らかに最大勢力だよね

361 :
mini祭終わりか
DENT eSIMをminiに物理SIMをAtomに入れてとりあえず国内外とも問題なく使えそう
早く海外で使いたいが当分先だなあ

362 :
gigsky eSIM(日本プラン)をRakutenMiniに入れてみたけど、
ドコモ、AU、ソフバン、どこの事業者にも接続しない。
サポートに問い合わせ中だが適当な英語でどこまで伝わっているか???

363 :
楽天モバイル買えば、海外でデータ通信SIM買う必要なくなるの?
タイ、マレーシア、シンガポール、台湾、中国しか行かないんだけど、全部対象国ってなってるんだけど。

364 :
>>362
パートナーはKDDIじゃなかったかな?
バンドモードでB18のみに絞って再起動
繋がるならB26、B41と増やしていくといいよ
WCDMAは全切り
あとはまぁお約束でAPNとか

365 :
>>363
2GB/月で間に合うなら
人によるが1週間〜10日くらいの旅程ならいけるんじゃ?
一年後からは2980円/月の維持費がかかるわけだから他を削らないと現状維持できないね
とりあえず1年無料ためしてみれは?
どうせ秋冬まで300万件なんて行かないから慌てなくても平気

366 :
>>362
$10割引プロモあったからテストしたよ
パートナーはドコモだった、ごめん
APNを手動でAPN名: gigsky で作って設定してあげれば繋がる
B3B19B28はとりあえず大丈夫だった
B1機ならB1も繋がる

367 :
>>366
確認ありがとう。APNはgigskyにしてる。端末はB1有りです。
BANDモードいじって個別にB1、B18、B19、B26を試してもNG。
ネットワーク選択の画面を眺めているとKDDIで繋がろうと
頑張っているみたいで、1分に1回ぐらい1〜2秒間だけR付でアンテナマークが立つ。
ドコモ、ソフバンは「禁止」表示。
SIM情報は楽天とIIJとgigskyが入っていて楽天とiijは問題なく使えている。
気になっているのはgigskyのSIM情報の電話番号が「不明」となっている
ことかな?366はgigskyの電話番号表示されてる?

368 :
>>367
電話番号はないね
データSIMはないのが多いような
eSIM名GigSky Plan 4になってる?
大丈夫と思うけどAPNのポッチも選択できてる?
まさかとは思うがローミングoffで行けたりして
俺はアジアパシフィック1GB/15日を買ったんで日本オンリーとは違うのかも

369 :
>>368
eSIM名ってのはネットワークとインターネット→
携帯通信会社のところの表示でいいかな?
「gigsky」と表示されてる。
ちなみに楽天は「Rakuten」、IIJmioは「IIJ」になってる。
GigSkyアプリのeSIMラインってところには「GigSky Plan 5」と
表示されてる。
日本プランが日本で使えないってのは勘弁してほしい。。。

370 :
>>369
それだ!
アジアパシフィックとジャパンは提携パートナーが違うのか〜
むしろAPNがデフォでインストールされるproxyってのでいいとか?

371 :
370>>
いろいろ試してるんだけどねえ。
こういう時はeSIMは不便だね。
普通のSIMなら他の端末に差し替えてサクッと切り分けできるんだが。。。
サポートから解決策が来ればいいけどまだ何も無し。
(申告は受けとった。との定型的な返事のみ)

372 :
>>371
自己レスです。解決した。
4636のテストモードで携帯電話情報→優先ネットワークの設定を
”LTE Only”に設定すると、KDDI網に接続し、
データ通信も出来るようなった。

373 :2020/06/21
>>372
よかったね!
国内で使う分にはバンドモードでWCDMA全部切っていいと思う
手動で接続ネットワーク指定してても3Gでドコモ、ソフトバンクのcellを一巡して緊急に落ちてそこから飛行機しないと4G再試行しないんだよねえ
CDMA2000に対応しないAndroid端末だと同種の挙動になると思う
あとプランによってローミング事業者違うってのも今までの固定観念を覆す斜め上具合でビックリ

【東日本】au新規・買増一括情報42
ヽ(゚д゚)ノイイヨー ぱーと4
docomo 総合質問スレ★321
au STARについて語るスレ
【東日本】docomo 買増一括情報★268
【沖縄】携帯安売情報☆1
197 【ID無】【仮】
フィーチャーフォン総合
【東日本】au新規・買増一括情報★37
けいたいでんわのAAがついに完成!
--------------------
食事作りが苦痛で仕方ない奥様104食目
【悲報】ベビメタ昨年度11位だったタレントパワーランキングから消える
Continues with Wings【CiONTU】Part5
マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOMスレ Part 113
Nikon D500 Part42
前川喜平「『加計ありき』だったことが明らかになった」 柳瀬氏答弁で
2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part25
吉本会長が騒動を語る「ギャラは250円で十分」「契約書は大阪流に言えば"水臭い"もの」「今後もやり方を変えることはない」 [922647923]
チバテレビ実況マターリ1059
星にお願い・100日目
頑張れ下関国際! 坂原秀尚監督応援スレ Part2
Androidアプリ質問スレPart20【探し物は別スレ】
まさに、今何聴いてんの?15曲目
したらば掲示板 by エーゲート Part16
【JAL】平会員の集い【JMB】
花組スレ Part 201
ラオスの決壊ダムを施工したSK建設の内部文書が流出 下請けと格安で契約して工事費削減
【乃木坂46】井上小百合応援スレ★73【さゆ】
これから除鮮するぞ
カメラ始めたばかりの奴が得意気に言いそうなこと
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼