TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
蛭子能収哲学
a
反出生主義は哲学だ2
★哲学するスレ4
哲学板は絶対に死なない
■■■■■■■■■■■ スペンス乳腺の哲学 ■■■
人間とはおっぱいである
時間とは何か、28
知ってる?千葉市川署長杉田義弘◎長崎ストーカー2
マルティン・ハイデガー5

仏教哲学


1 :2020/05/05 〜 最終レス :2020/06/17
仏教哲学について語れ

2 :
ブッダ「今流行りの存在論や認識論への批判を考えたぞ、そしてそれに基づく楽な生き方を考えた
修行仲間には全部教えるが弟子達には理解できないだろうから自己啓発的なところだけ教えてやるよ」

弟子「ブッダは存在論や認識論についてあまり語らなかったけど生き方については沢山教えてくれた
後世にも伝えたいから皆で聞いたことをまとめよう」

僧侶集団「ブッダの言行録から存在論や認識論を作れそう
でも俺たちが考えたという設定だと説得力に欠けるからブッダが言ったことにしよう」

僧侶集団の中でも一部のエリート「他の宗教や学者との論争に勝つためには理論を整備しなきゃならん、仏教外からも良いところは取り入れてついでにブッダが言ったことにしよう」

僧侶集団、ブッダの意図や存在論、認識論についての見解の違いから分化

説一切有部「法則は存在する」

ナーガールジュナ「存在するという考え自体が言語機能によってもたらされる極端な考え方、あるともないとも言えないものをあると言い張る説一切有部はおかしい」
バスバンドゥ「客観的に存在するということは言えない、全て心理現象に過ぎない」

中国の天台宗「ブッダは不滅だと書いてる法華経を最高の経典ということにすれば説得力増すなぁ」
中国の禅宗「ブッダの悟りを追体験したらよさそう」
中国の密教「エネルギーの正体は欲望だ、宇宙と一体化するんだ」


3 :

日本の知識人「中国の最先端の思想を持ってきたぞ、これで日本を変える」

日本の僧侶「仏教を信じれば謎パワーで国が救われるということにすれば政権から庇護が貰える」

最澄「仏教を整理する」
空海「密教は最強」

法然「仏教の戒律は農民達には守れない、しかし彼らも救わねばならない、この矛盾を念仏を唱えりゃいいということで解決する」
親鸞「俺はクズ、皆クズ、それでも救わねばならない」
道元「言語機能による錯覚から逃れるには黙って座るのが一番」
栄西「イミフな問答を通して言語機能による極端な考え方から解放するというメソッドを中国で学んだ」
日蓮「思想が混乱し過ぎてこのままでは日本が終わるから俺が正しい天台宗の教えを広めてやる、法華経は最強」

4 :
どうせウィトゲンシュタインスレになる

5 :
波平いい加減にしろ

6 :
親鸞おもしろい

7 :
親鸞だけキリスト教徒みたいだね

8 :
西洋哲学者との対応表つくれそう

9 :
密教はブラフマンとアートマンの一致を説いてた頃への先祖返りだな

10 :
新興宗教もこの系譜から辿れるやつある?

11 :
仏教学者に言わせれば、仏教のエッセンスは「縁起の理法」ということになる
禅僧に言わせれば、「理屈じゃないんだ。無我の境地を体感しろ」ということになる

12 :
突き放す仏教、抱きしめるキリスト教
こんなイメージ
仏教が流入して当時の西洋哲学者が頭がおかしくなったのも仕方ない

13 :
どうなんだろうな
ニーチェもショーペンハウアーも、思いっきり仏教の影響を受けてるように見えるけど、実際にはどうなのか

14 :
日常的にマインドフルネスのようなことやってて、今の行動に意識を置くということを
気づいたときにやってたんだけど、なかなかすぐ忘れちゃって、うまくいかないことが多かったんだけど、
前に結構行として進んだことがあって、たまたまなんだけど、その時期に、
白光真宏会の五井昌久が言っていた、「消えてゆく姿」というのが体験的にわかったんだよね。
たとえば、今の行動に意識がついていかない・・ うすい集中のようなとき、
すぐに他の思考に捉われちゃうんだよね。
ところが、常日頃、今の行動に意識を置く努力をしてると、薄くなくて、濃くなってくる。
そうすると、たとえば今苦しみが起こったとする・・ 怒りが起こったとする・・・
そうすると、濃くなってると、今に戻るのが早いんだよね。
意識が怒りよりも、苦しみよりも、今の行動にすぐ戻る。
そうするとまさに、怒りも苦しみも、本当に消えてゆくように感じるんだよ。
エックハルトトールも確か言ってた。
今という剣で、溶かすと・・。

15 :
で、白光真宏会の信者は、「消えていく姿」ということを聞いて、一生懸命、「消そう消そう」とするわけなんだよね
意思の力で。
怒りが出てくる・・ あ〜、これは消えていく姿だ、祈りに集中しよう・・ あれ? 消えていかないな、消えていかないな、
ってことをやってる。
そこで五井昌久も言うわけだよ、「自分で消そうとするんじゃないですよ、」と。
だけど、これはみんな勘違いしてもしょうがない。
だって、今に置く意識が濃くならないと、実際に怒りや苦しみが消えていくという体験が出来ないから。
それは祈りをいちずにやっていると、自然に祈りが濃くなってきて、やがて消えていく姿を体得できるわけだよね。
仏教も同じように、体験がないとなかなかわからない。
体験が少しでもないと、わけワカメなわけよ。
そういう状態で仏教を語るから、全然外れた方向に議論が行っちゃう。

16 :
【仏教】悟りを開いた人のスレ502【天空寺】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1589117859/61
61 :偽和尚(白蓮華) ◆aCQE5.Z6UMcu :2020/05/12(火) 03:31:03.69 ID:MFGJYn2N
ここだけの話じゃがマインドフルネスは眉唾じゃぞ
あのスレを見てみろ
魑魅魍魎に満ちておるぞ

17 :
前世は?

18 :
種や血統的前世のほうがいいんじゃないの。来世も。

19 :
悪いことばかりしてると、来世は朝鮮人に生まれ変わるよ

20 :
「無」と「空」と、「縁起」の関係について説明しよう。
一般的に、「無」と「空」は違うんだ、ということが言われる。
だけど、その違いについて、しっかり説明できる人はいないよね。

21 :
うそばかりつく

22 :
「空」というのは、「空っぽ」ってことだよね。
つまり、入れ物の中が空(カラ)だってこと。
つまりこれは反対に言うと、入れ物の中にいっぱい物が詰まってる状態に対して、
言ってること。
いっぱい詰まってるように見えるけど、中は空なんですよ、と。

23 :
「空」というのは、入れ物の中が「空(カラ)」だと言いたいわけだよね。
「無」というのは、一つ一つの対象に対して、それが「無い」といたいわけ。

たとえば、袋の中にリンゴが5つ入っているように見えた・・・
しかし、それは3D映像だった。
実際は、袋の中は空(カラ)だった。
5つのリンゴは無かった(無だった)わけだ。

24 :
理系の人間が空を理解するのは無理

25 :
ここで問題なのは、「袋」って何・・? ってことだよね。
空っぽとはどういうことなのか・・・。
空っぽってことは、空っぽになる何か・・・ 土台とか、場が必要だよね。
それは実質的な場というよりも、概念的なものでも、次元の違う「何か」でもいいわけだ。
とにかく、人間の思考では解釈不能なレベルのもの。
それが、簡単な言い方をしてしまえば、「無限の一」、なんだよ。
2が無いわけ。
たとえば、単なる1だったら、1の外側と内側が生じるよね
これでは2になってしまう。
無限の1の場合、分けようがない。
仮に、無限の1の中があるとするならば、その中は空っぽだよね
1しかないわけだから、2,3,4がない。
中身がない。

26 :
よく、「無」と「空」は違う・・ という人が言うでしょう、
仏教的にみると、あなたも私もリンゴも「空」なんだ、「無」じゃないんだよ、と。
この世界はマーヤー、つまり、幻想というのが仏教的な解釈なわけだけど、
じゃあ、幻想だから実際は「無」なのか・・・と。
いや違いますよ、「無」じゃなくて「空」ですよ、と。
この言い方は、ちょっとおかしいのよ。

27 :
一つ一つのものを指して、「それは無じゃなくて、空です。」 
これはおかしいw
空ってからっぽってことだよ。
入れ物に対して言う言葉だよ。
「あなたの中身は空っぽだ〜」 とか。
もしも、「Aさんは無じゃなくて空だ」 というなら、
どちらかというと、Aさんという袋の中が空っぽだ・・ ということになっちゃう。
もし、中身としての実体がない、ということだったとしても、外側のAさんは否定されないで残っちゃう。
中身ではなくて、そのものを指して、存在自体が「空」だ、という言い方はあり得ないんだよ。

28 :
「諸法無我」だから「空」なわけ。
全ての者に我(実体)というものが無いから、それが詰まってた袋・・・
それがあった土台は、「空だ」、ということなの。

29 :
縁起というのはね・・、一つ一つの詰まってたものが、空になって消えて、
「無限の1」になった状態のことを言うんだよ。

30 :
童貞サティ

31 :
有と無を抽象したものが空だよ

32 :
具体的には?

33 :
理系のばかは具体的なものしかかんがえられない

34 :
しかし、具体性が無ければ、=詳しくは分からない 
ということになるよ

35 :
預言サティ
https://youtu.be/tH6LfJunHK8?t=929

36 :
仏教の唯識派とデイヴィッド・ヒュームの知覚の束って同じような考え方?

37 :
>>36

仏教の説一切有部 「人間の意識は一刹那の間に生成消滅(刹那生滅)を繰り返す心の相続運動である」

デイビッド・ヒューム 「(自我とは)想像を絶する速さでたがいに継起し、絶え間のない変化と動きのただなかにある、たがいに異なる、知覚の束あるいは集まりである」

基本的な考え方は似ている。
どちらも、“自我には実体が無い”という点では共通している。
でも、それを主張している目的が大きく異なる。

38 :
仏教の場合は、自我は空であり、諸行は無常である。だから、無我を悟って解脱しましょう・・・というのが目的。

ヒュームの場合は、そういうことが言いたいわけではない。

39 :
では、ヒュームが何を言いたいのかというと、こういうことになる。

近代哲学の祖、デカルトは言った。「この世は存在しないかもしれない。
目の前にある机やイスが存在するということは、確実とは言えない。
この世界は、自分が見ている夢かもしれないし、悪霊が自分に見せている幻想かもしれない。
だが、これだけは言える。自分自身が存在することだけは、絶対に疑う余地がないと」
・・・というような理屈。「我思う。ゆえに我在り」。これが近代哲学のスタートだった。

ジョージ・バークリは、「物質は存在しない。本当に存在するのは、物質を認識し、表象する自分自身なのである」という説を唱えた。

これに対して、デイヴィッド・ヒュームは、「自分自身が存在することだけは疑う余地がなく絶対確実だなんて、
そんなことないですわ。自分が存在することだって、十分に疑わしいですぜ」というような異論を唱えている。
仏教のような「無我思想」とか「自我の空性」とか、そういうことが言いたいわけではない。

40 :
つまり、ヒュームによれば、自我という実体はない。

脳神経系が引き起こす(18世紀には、まだ現代のような脳科学など無かったが)、
思考や感情、知覚があるだけだ。
個別の知覚はバラバラだ。でも、次から次へと、ものすごい速さで表象が現れる。
細切れのフィルムでも、速く動かせば連続して見える。
それと同じように、知覚の束も、本当はバラバラなんだけど、ものすごい速さで
続くから、まるで切れ目なく連続しているかのように錯覚する。

自我とは、そういう錯覚の産物にすぎない。
自我には、実体がない。

41 :
>>39
>ヒュームによれば、自我という実体はない。

ということは、仏教の「無我思想」と同じってことか
違いは解脱という目的があるかないか、だけ?
1

42 :
>>41
この考えに至った経緯と、主張する目的が異なる

でも、それを除けば、驚くほど同じ内容の結論

43 :
では、今日は、モチベーションが乗ったら、「中道」について説明しようと思う。
「中道」もきちんと説明できる人はいないよね。
なぜなら、本質がわかってないから。
なかには、「中庸」と同じような説明をしている人が多い。
それはなぜかというと、お釈迦様の話で、楽器の弦にたとえて、
張りすぎても、緩めすぎても、いい音は出せない・・・ という話があるからだ。
これはどちらかというと、「中庸」のニュアンスでとられやすい。

44 :
>>43
そうだな
日本人は「中道」の話が好きだが、儒教の「中庸」と混同している人が多い

45 :
>>44
そうそう、だいたいが「ほどよい」という意味に捉えられてるよね。
たとえ、「両極に捉われない」、という説明がなされていても、それが実質的には、
「両極に偏らない」、という意味だったりする。

これは弦の張り方のお釈迦様のたとえとか、苦行や快楽に捉われないといった、
中庸的な話が強調されてるからだよね。

でも確か、お釈迦様の説明で、きちんと中道が説明されてる句があったはず。
今それを探しても、なかなか見つからないんだけど、
前に決定的なものを見つけたんだけどな・・。

ちょっと今日はモチベーションも上がらず、時間もないので
また明日にしよう。

46 :
結局、テキスト解釈学かよ。

47 :
明日のふりとして・・・


中道というのは、「両極のバランスポイントとしての中間」ではなくて、
両極の差が無くなる(平等になる)、ゼロポイントとしての中間、ということなんだよ。

雨と晴れの中間の「曇り」ではなく、雨と晴れの差が無くなって、平等になる・・・
両者の差がゼロになる・・・
ようは、どちらでも「同じ」、ということ。

雨と晴れに分別をつけて、雨は濡れて気持ち悪いからいやだ・・ とか、晴れは気持ちいいからよい・・ とか、
ということではなくて、
雨と晴れに分別をつけずに、どちらもいい、ということ。
禅でいう「無分別」とは、そういうことだね。

両極の差が無くなれば、両極は意味をなさなくなる・・・
両極では無くなるよね
平等で、真っ平になる。

言い換えると、両極が空になる、ということ。
これゆえ、中道 = 空 ということになる。

嫌なことと良いことの差が無くなって、平等になれば、嫌、良い、という差別が止む。
差が無くなって融合する・・・
これが縁起ということ。
縁起するときは、両極が空になってる。

中道はいきなり難しかったかな・・・
モチベーションが載らないと、うまく説明できない。

明日はもうちょっと細かく説明してみよう

48 :
ちょっと補足。
仮に、中道が両極のバランスポイントだとすると、両極が常に意識されてることになるよね。
両極を認識しなければ、バランスポイントととしての中間点が見いだせないから。
つまり、これでは両極が消えていかない。
空にならない。
たとえば、熱いと冷たいの中間で、ほどよい温度の飲み物を・・・ ということだったら、
熱さ、冷たさという尺度は一向に消えない。
熱いと冷たいに捉われない・・・ ということでも、中庸の解釈みたいにされて、
「熱さを望んだり、冷たさを望んだり、両極端に走らない(両極に偏らない)」 という意味での、「とらわれない」 
という解釈にされてる場合が多い。
本当の意味は、差が無く、平等なわけだから、どのポイントにいても、
一切差別が生じないんだよ。
雨でも晴れでもいいや、熱くても冷たくてもいいや、と、一切差別が生じない・・。
これを言い換えると、 =ありのまま ということになる。
中道 = 縁起 
中道 = 空
中道 = ありのまま
まだまだあるんだけど、今日はここまで。

あと、これは全部つながるんだよ。
縁起 = 空 = ありのまま

49 :
>>46
ちがう、そういう意味じゃなくて、
自分の考えを裏付ける、おしゃか様の言葉を探し出した・・ ってこと。
お釈迦様の言葉・・ 句は、ほとんどが中庸的な意味合いを持つ言葉が多かったんだよね。
これはおかしいな・・・  こんな単純なことを主の主張にするはずがない・・・
必ず、平等、差をゼロにする、という、説明があるはず。
そう考えていた。
そしたら、決定的な文言を発見したんだよ。
中庸的な解釈じゃなくて、モロ、差がなくなりゼロになるという解釈を・・。
これで完全に裏付けが取れたわけだ。
これは宗教板の仏教スレで書き込んだが、だいぶ経ってるので、
今探し出せない。
そのうち見つけると思うけど。
八正道に関する部分だったと思うけど。

50 :
肝心なのを一つ付け忘れた
中道 = 平等

51 :
涅槃

52 :
>>46
確かにエビデンスはありませんね

53 :
丁寧にレスをつけるとこのザマ
これはどのスレに行っても同じか…

スレで丁寧にレスを返すんじゃなくて、自分が言いたいことだけに
レスを返すというのは鉄則だな

54 :
さて、第一章では、「無」と「空」と、「縁起」の関係について語ったわけだが、
第二章では、「中道」について。


後半は、「中道」がどう実生活上で体現されるべきか、どのように体現している人が中道と言えるのか、
そこのところを考察していく。


第三章では、「諸行無常」の本当の意味について。
真実の「今」の世界とはなんなのか・・・。
これによって、「空」の本当の意味が分かってくる。


第四章では、中道に至るためには、どのような修行が必要なのか・・。
本質を分からない人は、行を複雑化してしまうが、
本当の行はシンプルだ。

道理に即しているかが一番重要であって、
型が重要なのではない。


第五章では、これからの世界について。
我々は今大きな変化を迎えようとしているが、その方向性はなんなのか・・。
人類はどこへ向かっているのか、を、考察していく。

55 :
エビデンスなきところが、この哲学のいいところ

56 :
ちょっと順番を変えよう、
先に、「諸行無常」について考察してみよう。
諸行無常とは、一般的に、時系列の変化のような
説明がなされるよね・・・
いわく、若い人も年老いていく、
リンゴも腐っていくとか・・
だから、物事に執着しても、空しいだけだと・・。
物事は常に変化変滅していくため、固定した何かに
拘っても無意味だと・・。
Aに拘っても、たとえば、若かったAも、だんだん年老いたAになっていく。
だから、Aも常に移り変わっていく・・ と。
↑これはおかしいんだよ、仏教的には。

57 :
ミュージック サティ
本日のおすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=_OHriuckS34

58 :
たとえば、パンAがカビていくとしよう。
真っ白なパンA → 50%カビたパンA → 80%カビたパンA
だんだんカビていって、最後は100%のカビパンになるわけだ。
常にカビが進行しているため、パンAは常に変化している・・・  
常に一定の状態を保てない。
諸行無常を説明するとき、だいたいがこういう説明になってる。
それはなぜかっていうと、仏教の本質の全体像が掴めてないからだ。
全体をリンクさせるのではなく、個別の用語に対して、
個別の解釈をしている。
仏教学者と呼ばれる人でもわかってない人がいる。

59 :
まず、「無常」を「常に変化していく」と解釈しているところから間違ってる。
「変化」という言葉に着目してみないといけない。
「変化」という言葉は、時系列的な言葉なんだよね。
そこには時間があるわけ。
ここで言っておくが、仏教では「時間が無い」んだよ。
時間を認めては仏教は成り立たない。

60 :
仏教の世界に「変化」というものはない。

道元禅師も言ってるだろ。
「冬の春となるをおもわず、春の夏となるといはぬなり。」
冬が変化していって春になるんじゃない。
春が変化していって夏になるんじゃない。
「春は花、夏ほととぎす秋は月冬雪さえて冷しかりけり」
そぞれの季節にはそれぞれの「今」があり、前後は裁断されている。

「しかあるを、灰はのち、薪はさきと見取すべからず。しるべし、
薪は薪の法位に住して、さきありのちあり。
前後ありといへども、前後際断せり。」

61 :
「変化」とはなんだろうね・・・・?
「変化」とは、[特定のもの]が、姿形・性質を変えていく・・・ ということだろう。
「特定のもの」は続いてんだ、バカがw 
バカ仏教者がw
パンAがカビていく・・・  50%カビたパンA、80%カビたパンA
100%カビたパンA、ごみ処分場で焼却されたパンA、土に帰ったパンA・・・
どこまで続いてんだ、パンAがw
これは無常とは言わないんだよ。 
パンAという実体を掴んじゃってるw  
こんなのは仏教でもなんでもない。

62 :
ここで着目しなければいけないのは何かというと、「実体」とは何かってこと。
「実体」というのは、とかく物体的に、存在とか、
そういう風にみられている。
しかしそれは、元は心の作用・・・ 概念的なものなんだよね。
たとえば、地面に白いクリームが落ちている・・・
通りかかった人が見ると、ただの白いクリームだ。
だけど、アイスクリーム(A)をさっきまで食べていた人にとって、それが溶けて落ちたアイスクリーム(A)
であることを知っているわけだ。
実体とは、外部の姿形ではなく、その内側を貫いてるものだ。
説一切有部は確か・・、姿形といった外面を形作っているものに実体はないが、それをそのものたらしめるもの・・・
ダルマ(法)には実体がある、としたんじゃなかったかな。
説一切有部は、全てのものに実体がないという、お釈迦様の教えを信じられなかった。
理解できなかった。
実体が無いということを受け入れられなかった・・・ だから、外面的に表れているものには実体はなく、
それをそのものと表しているダルマには実体があるとした。
苦肉の策だ。
うまく逃げようとしたが、これは仏教から外れてしまった。

63 :
明日に続く・・・

64 :
補足:
「変化」というのは、ある存在が、時系列的に変わっていく・・ ということだよね。
つまり、「ある存在の概念(本体、本質的な部分)」は、変化しないんだよ
時系列的に変わるということは、A自体は続くということ。
Aの外面や性質が変わるということだ。
つまりこれでは、「A」という実体を認めていることになる。
3歳のAさんが20歳になった。
20歳のAさんが80歳になった。
諸行無常だね〜〜 と・・。
ちがう、Aさんがずーっと続いてんじゃないか。
Aさんという実体が。

65 :
ミュージック サティ
SHE'S 押しサティ
https://www.youtube.com/watch?v=RE-ll5ruFQM

66 :
人が「存在」を認めるときは、どういう時だろう?
それは、「継続」、なんだよね。
「存在」とは、「継続するもの」、といってもいい。
継続しないものは、存在として認められない。

67 :
仏法を理屈と理論で説明している時点で
それは屁理屈でしかない。若い小坊主が理屈だけ並べるのと同じで
なんの違いもなく、自分本位の思考が正しいと押し付けしているだけの
おろかな行為でしかない。
仏教的な単語を並べて高尚な論理で説明する人がいるが、
あれは後からのでっちあげ説明で納得できそうな理屈で
固めただけのこと。
論とかの次元で問答している時点で、小坊主の若気の至り
でしかないのだよ
そこに徳の欠片も無い、だからこそ言葉が響かず
善悪関係なく、その力を成せない、働きが生じていない。
言葉や単語に踊らされ、概念の解釈に踊らされ
誰かが言った説明に固執しているってことだよ。

68 :
一瞬の流れ星でも、「存在」するには「継続」が必要とされる。
電子顕微鏡の中のわずか一瞬の輝きでも、人は継続的に捉えているといえる。
継続しないものは捉えられないし、存在することは出来ない。
これは当たり前・・ というかもしれない。
「継続しないもの」、などというものは、そもそも存在しない・・ 
ということになるだろう。

ところが、よく考えてほしい。
真実の世界とは、継続するものであろうか・・・?
あるいは、「今」しかないものであろうか・・・?

69 :
さて、本質のわからない人は、経験とテキストを照らし合わせた高度な洞察を、
浅はかにも、机上の空論のように決めつける。
こういう人はよくいる。
背の低い人が相手の足を見て、それより上が想像つかないから、
自分より背の低いものだと思ってしまう。
こういう人は、よくよく洞察力を身につけないといけない。

70 :
ここでは経験を土台にして、仏教の文献などの知識を照らし合わせながら、
理論、理屈を語っているが、
経験の部分は全く、表には出していない。
出す必要がない
なぜならここは、理論、理屈を語るところだから。

人の理論、理屈を見て、短絡的に経験に裏付けられないものだと決めつけるのは、
その人自身に経験がなく、言ってることが理解できないため。
本当は、経験に裏付けれたものは、理屈としてしっかり説明できないといけない。
理屈としてしっかり説明できるからと、経験じゃなくて頭で語っているのだろう・・ と思うのは、
決めつけ以外の何ものでもない。
理屈だけで語っているように見えて、実は自分が想像もつかないような経験を持っている人だった、
ということもあるんだよ。

71 :
この世界は継続的なものであろうか・・・?
それとも、「今」しかないものであろうか・・・?

答えは明らかだよね。

この世界は「今」しか存在しない。

では、その「今」に、時間的な幅はあるだろうか・・・?

72 :
突き詰めて考えてみてほしい・・・
本当の世界、真実の世界が存在する「今」とは、時間の幅があるだろうか・・・?

世界は「今」しかないんだよ。
その「今」は、0.5秒の世界でもない、0.1秒でもない。
ゼロだよ。
純粋な「今」とは、時間の幅はゼロ秒だよ。

73 :
さて、世界は「今」しかないのに、時間の幅はゼロ秒なのに、
何物が存在出来ようか・・・?
継続無きところに存在は無い。

つまり、これは何を意味しているか・・・

つまり、これは、我々が「真実の世界(純粋な今)」にいないことを意味している。
真実の世界では何物も存在しない。
継続が無いからだ。
我々が継続的に考えるのは、すべて幻想と言える。
我々の思考分別が物事に捉われ、継続させている・・・
つまり、時間の幅を作り出している。

74 :
諸行無常とは何か・・・?
諸行無常が示す真実の意味とは・・?

すべての物事は0.1秒たりとも継続しない
ということだ。

75 :
龍樹は「去りつつあるものは去らない。」 と言った。
これはどういう意味か・・・?

今ここで私はあえて言おう・・・
九州に上陸しつつある台風は、九州に上陸しない、と・・。

76 :
今、「九州に上陸しつつある台風」は、その瞬間、それが全存在だ。
もしも、「九州に上陸しつつある台風」が、九州に上陸したとしたら、
どういうことになるだろうか・・・?

77 :
お天気キャスターは言うのだろうか。

「[九州に上陸しつつある台風]が、九州を北上しています。」 と・・。

78 :
「上陸しつつある台風」が「上陸」したら、「上陸」という働きが
二つ重なることになるではないか。

79 :
「九州に上陸しつつある台風」というのは、気圧や海水、その働きから、
その瞬間、すべてのものと一体になって、その「今(ゼロ秒の世界)」にしか
存在しないものなんだよ。
全宇宙と縁起している。
人の思考分別は「台風」だけを切り抜くが、もし、「上陸しつつある台風」が「上陸する」というのならば、
それは、「上陸しつつある台風」の背後にある、全宇宙を引っ提げて、次の、「上陸」という全宇宙に
乗り上げるということになる。
人の思考分別は、縁起の中から台風だけを引っこ抜いて、継続させていく・・・
バラバラに分断して、存在を作り出してるという感じ。

80 :
では、3歳の私が20歳になった・・・、というのは正しいだろうか?

これも同じだ。
3歳の私は決して20歳にはならない。
もしも「3歳の私」が「20歳の私」になるのなら、3歳と20歳が重なることになる。
20歳の私の皮をはいだら、3歳の私が出てくるのか・・・。
「3歳の私」というのは3歳のその時にしか存在しない。
それは継続することはない。
厳密にいえば、すべてのものごとは次の0.1秒後にすら
継続することはない。
なぜなら、次の1秒後には、次の私、次の物事があるからだ。
それでも継続するというのなら、すべてのものが二重に重なることになる。
人は「3歳の私」という、その背後にあるすべてのものを含めたその瞬間(今・ゼロ秒)の世界・・・ 縁起の世界から、
「私」だけを抽出し、継続させてしまう・・・
真実は、前の「今」と次の「今」、後の「今」は、重なり合うことはない・・・
その時、その瞬間(ゼロ秒)がすべてだ。
0.01秒後の世界でも、前の世界とは違うのだ。
これが、諸行無常の本当の意味だ。

81 :
今日のまとめ:
「九州に上陸しつつある台風」の先には、「九州に上陸した台風」が待っている。
すでに、「上陸しつつある台風」の居場所はない

「3歳の私」のその先には、「20歳の私」が待っている。
17年後の世界に、「3歳の私」が進むべき場所はどこにもない。

82 :
SHE'S - The Everglow
https://www.youtube.com/watch?v=lvbRIXH0Yk8

83 :
0とは無いということ。今があるならそれは0ではないんじゃないのか?
0から始まるだけなんじゃないのか?

84 :
「今がある」というより、真実の「今」とは正確に言えば、
=ゼロ を表すんだよ
「今がある」というのは「今」を存在として捉えているということになって、
それでは時間が生まれてしまう。
人は「今」に至れば、それは真実の世界を見ていることになって、
=すべてのものがゼロ(空)になるということを意味している
今 = 空
真実の「今」では、あらゆるものは「存在」することは出来ない。
(実体として継続出来ない。)

85 :
「今」という実体はない。
「今」は、「時間の幅」のこの世界と対立する。
「空」と「存在」が対立するように・・。

(※対立: 説明するうえでの便宜上の対立)

86 :
人は「今」に至れば、それは「中道」ということになる。
あらゆる対立概念が「継続」することが出来ず、「空」になって「平等」になるから。
良し悪しなどの対立概念によって引き起こされる、恐怖や不安も、
継続することは出来ない。
またたとえ、恐怖や不安、怒りがあったとしても、それ自体に思考分別(差別)が働かなければ、
「ありのまま」を完全に受け入れてる状態になって、ゼロになる。

87 :
あらゆるものに差別が無くなり、平等になれば、全ての突出した「個(実体)」
というものは「空」になる

これは例えば、一枚の壮大な無限の絵があるとして、人はその絵を分別によっていくつものパズルのピースに分断していて、
人の分別が止めば、ピースは消え、一枚の壮大な絵が現れるのと同じ。

絵の中にピースが一つもない状態・・・ 空になった状態。


人が「今(空)」に至れば、一枚の壮大な絵(縁起)が現れる。


※「思考分別」は「時間の幅」がないと生きられない。
反対に、「思考分別」が「時間の幅」を生み出しているともいえる。

「今」においては「思考分別(=時間の幅)」は働けず、よって「継続」することが出来ず、
「存在(実体)」は生まれない。

よって、およそ仏教の悟りの「行」は、「今」に意識を統一させる行法をとっている。

永平寺では顔の洗い方からトイレの入り方、歯の磨き方、食事の仕方まで、
こと細かい作法を設けている。
これは、常に「今」から意識が離れないようにするためだ。

いわゆる「サティ」というやつだ。

真実のマインドフルネスもこれを狙ったものだし、茶道や能も同じものを狙ってる。

およそ「道」と名るものは、皆これを狙ったものだ。

88 :
そんなことは1000年以上前のあたまのいい人間たちはみな知っている。
そんな古典ばかり読んでどうなるのだ?

89 :
ゼロは無いと言いながら、ゼロから始まるなどと矛盾したことを言い、
今が存在するなら… と言いながら、今は存在しないという説明を受けたら
とたんにそんなの1000年以上前から皆知っていると反論する…

90 :
あらゆるレスに丁寧に反応するというのはヤメた方がいい
本当に適切にレスをしている人だけじゃなく、自分の低いレベルで、
妬みを持ってレスをする輩がいるからだ
そういうヤツは中身を理解することが出来ないのに、自分の低レベルのフィルターに通してから理解し、
低レベルな反論で絡んでくる

91 :
>>90
哲学板で、それを気にしていたらキリがない

92 :
必ず、「こんな話には意味が無い」と、話題そのものを否定する奴が出てくる
他の板にはない、哲学板ならではの傾向

93 :
人生論みたいなものを韻文にしているべきじゃないの?

94 :
みなさんヒマだから応援して

新スレ
   ネ ト ウ ヨ 無 職 に な ろ う よ ♪   
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1589873484/l50

95 :
>>91
>>92
そう、だから鉄則として、反論者の素性も、レベルも明らかでないのに、そいつの土俵に載って
論証しようとしたり、説明をしてあげようとしたりしてはならないということ
こっちは丁寧に文章を書いてるのに、そういう輩は一言レスで批判してくる
自分のレベルの低い考えが一番正しいと思ってて、自分はなんの説明もせずに
批判だけしてくる
必要もない相手に関わりを持つ必要はないというのは、日常生活でも鉄則
前に耳の聞こえないヤツに親切にしたら、なれ合いのように来られて無視したら、
次の時に、なんで親切にしてくれないんだ、みたいに絡んできた
ホームセンターで丁寧に説明したおっさんが、逆に最後に相手に、おまえ名前なんていうんだ、このヤロウ、
ってすごまれてた
非常にバカらしいよ
「去るものは去らない」というのは仏教やってて中論をかじってる人にとっては、
非常に重要な句の一つだよね
だけど、それを知らないやつは、その重要性がわからない
中論も知らない、その理屈の重要性もわからない、理解できない
にもかかわらず、相手を見下して自分の低レベルの考えで否定してくる
なので、こういうヤツが入ってきたときは、鉄則の第2として、スレを捨てること
なぜなら、そういうヤツは妬みの心でスレをいつも監視しているので、ことあるごとにレスに絡んで
さらにエスカレートしてくる
何度こういうヤツに邪魔されたか
その経験からの絶対の鉄則は、シンプルでずばり、スレを捨てること
自分のアイディアを供給出来ればなー という思いで書き込んでも、
結局は、ただ自分だけがわかって、自分だけが会得すればいいんだよ、
ってことになる

96 :
哲学板の惨状を見れば、大勢で荒らされたように見えるのだが、実際には、荒らしているのは1人か、せいぜい2人

97 :
2行以内にしろよ
糞2ちゃんで疲れる気ないわ

98 :
哲学板の荒らしは一人じゃなか?

99 :
いけるか・・?
もうちょい、いけるか?

100 :
もうダメだな、こりゃ。
やっぱり2ちゃんねるはダメだ。
完全撤退だ。
最終的にはツイッターが1番か・・?


100〜のスレッドの続きを読む
マルティン・ハイデガー5
愛とはなんぞや シーズン54
【あずま】東浩紀526【システム】
新参ですが波平ってなんですか?
認識論 Part1
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
□ ジャック・デリダ Jacques Derrida 8 □
東浩紀484
おてつがく
悟りに近づくために10
--------------------
B'z統一スレッド Vol.2625
New York Yankees 37 【イチロー抜き】
BBQ CHICKENS
!!!!!!家具デザイナー!!!!!
実質11168
【就職相談】都バス採用関係スレ 〜その1〜
【日本ハム】清宮が2年連続アップでサイン「清宮なくして優勝なかったと言って頂けるような活躍を」81試合 .204 7本 33打点
競輪で儲けてる奴いるの?
お前らどんなヘア・スタイル?
朝鮮をバカにされてくやちいッ!(笑) 首吊りチョンコ(笑)
ポケットモンスタールビー
【ハゲノブ】銀杏BOYZ 76【いだてん視聴率3%w】
ららマジ第309楽章 6月サービス終了
ポケモンXY総合 AA保管庫
ガールズ☆オムツァー〜水古戦です!〜
ロマンシングサガ-ミンストレルソング 487曲目
pyn2
【SKE48】岡本彩夏応援スレ【あーーや】★4
木下優樹菜、タピオカ離婚で電撃ヌード&AVデビューでB88W56H86があらわに
Fate/Grand Order まったりスレ5283
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼