TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
正義とは何か?
「荒らし」は存在する
哲学板のスレが平日の昼間でも伸び続ける理由
■■■■■■■■■■ペンパック2■■■■■■■■■■
■■ ネトウヨはなぜ無職しかいないのか?A ■■
■■■■■■■■■■■ モジャチンゲの哲学 ■■■■■
人間とはおっぱいである
蛭子能収哲学
   お ま ん こ 舐 め た い
フッサールについて語ってくれ

貨幣論・貨幣哲学


1 :2020/04/17 〜 最終レス :2020/06/14
貨幣を扱った本たちと雑誌『批評空間』の出版情報
批評空間(創刊号)近代日本の評論
1991年1月
批評空間(第1期9号)貨幣・言語・数
1993年3月
岩井克人『貨幣論』
(筑摩書房、1993年3月→ちくま学芸文庫、1998年3月)
黒田明伸『中華帝国の構造と世界経済』
(名古屋大学出版会、1994年2月)
批評空間 (第2期第5号) 貨幣と資本主義
(1995年3月)
批評空間 (第2期第20号) 世界資本主義と近代システム
(1998年12月)
批評空間 (第2期第23号) 貨幣主体と国家主権者を超えて
(1999年9月)
大黒弘慈『貨幣と信用:純粋資本主義批判』
(東京大学出版会、2000年6月)
今村啓爾『富本銭と謎の銀銭:貨幣誕生の真相』→『日本古代貨幣の創出:無文銀銭・富本銭・和銅銭』
(小学館、2001年→講談社学術文庫、2015年5月改題追加新章)
西部忠『地域通貨を知ろう』
(岩波書店、2002年9月)
黒田明伸『貨幣システムの世界史:<非対称性>をよむ』
(岩波書店、2003年1月初版、2014年3月増補新版、2020年2月岩波現代文庫版)

2 :
岩村充『貨幣の経済学 : インフレ、デフレ、そして貨幣の未来』
(集英社、2008年9月)
小池田冨男『貨幣と市場の経済思想史:イギリス近代経済思想の研究』
(流通大学出版会、2009年4月)
岩村充『貨幣進化論:「成長なき時代」の通貨システム』
(新潮選書、2010年9月)
西部忠『資本主義はどこへ向かうのか : 内部化する市場と自由投資主義』
(NHKブックス、2011年2月)
市田良彦、王寺賢太、長原豊、小泉義之『債務共和国の終焉 : わたしたちはいつから奴隷になったのか』
(河出書房新社、2013年9月)※ミルトン・フリードマン『貨幣の悪戯』(1993年7月、三田出版会)に言及あり
西部忠『貨幣という謎 : 金と日銀券とビットコイン』
(NHK出版新書、2014年5月)
大黒弘慈『模倣と権力の経済学:貨幣の価値を変えよ, 思想史篇』
(岩波書店、2015年12月)
大黒弘慈『マルクスと贋金づくりたち:貨幣の価値を変えよ, 理論篇』
(岩波書店、2016年1月)
岩村充『中央銀行が終わる日 : ビットコインと通貨の未来』
(新潮選書、2016年3月)
岩村充『国家・企業・通貨 : グローバリズムの不都合な未来』
(新潮選書、2020年2月)

3 :
電子地域通貨のメディア・デザインと
コミュニティ・ドックへの活用可能性
―ゲーミング・シミュレーションによる検討―
西部 忠・三上真寛 2012 年 3 月
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/48718/3/DPB103_new.pdf

4 :
岩井(1993) は、1991年春〜1992年冬までの『批評空間』に連載したものの改変版
批評空間(1999年9月)の討論者は柄谷行人、市田良彦、西部忠、山城むつみ
黒田(2014) には岩井(1993)が参考文献リスト入り
西部(2011) にも岩井(1993)が参考文献リスト入り
西部・三上(2012)に岩村(2008)、岩村(2010)への言及あり
小池田(2009)には岩井(1993)、黒田(2003)への言及あり
飯田泰之『日本史に学ぶマネーの論理』
(PHP研究所、2019年5月)※今村(2015)、岩井(1993)、フリードマン(1993)が参考文献リスト入り

5 :
web上で公開されてある、
「地域通貨の経済学的研究――市場経済型を中心に」 歌代哲也
の参考文献には上記に挙げた文献が多数掲載

6 :
貨幣論にはロマンがあって多数の文献が見つかるのに、
貨幣の哲学、貨幣哲学となるとジンメルのものぐらいしか見つからないのはなぜだろうか。
それはやはり実践面、実証面との関わりが浅いからなのではないかと自分は思う。

7 :
日本人の書き手で貨幣を哲学的に論じた人としては、
佐伯啓思は外せないだろうな。

8 :
マルクス研究者の今村仁司も実は貨幣に関する著作をちくま新書から出している。

9 :
岩井『貨幣論』と佐伯『貨幣と欲望』の違いがどこにあるかを端的に述べるならば、
前者がマルクスの価値形態論に依拠しつつも経済学の枠内にとどまった議論を展開している
のに対し、後者は経済学からはみ出してフロイトなどを援用した精神論に走っている点にあるだろう。

10 :
岩村充(元日銀マン)と西部忠(宇野学派)は、その依って来たる立場ほどは
貨幣論に相違はなさそうだ。

11 :
海外文献ではハイエクの貨幣発行自由化論を忘れてはなるまい。

12 :
原題はThe Denationalization of Money

13 :
マルクスの価値形態論とハイエクの貨幣脱国有化論を組み合わせたら最強かもな

14 :
商品交換からの貨幣の生成
上からの貨幣の押し付けの撤廃
これらが組み合わさると生成から廃絶そしてまた生成からの廃絶
の繰り返しが起こることになる

15 :
でもケインズにも貨幣論があってそれは読んでないんだよなあ。

16 :
黒田(2014)にはケインズの貨幣論1が参考文献に載っているから、
これもまた読まないと黒田の本を本当に理解したことにはならんのだろうな。

17 :
大黒(2000)にはケインズの一般理論と貨幣論2が参考文献リストに載っていた。
マルクス、ケインズ、ハイエクは貨幣論の古典だなもはや。

18 :
昨年末の岩井克人と岩村充へのインタビュー
通貨の覇権を制するのはだれか 闘いが始まった
https://globe.asahi.com/article/12841380

19 :
>フェイスブックが発表したデジタル通貨「リブラ」に対し、
>G7を中心に政府・中央銀行から一斉に批判の声があがった。
>リブラ協会の政策部門の責任者、ダンテ・ディスパーテは
>「我々は世界の中央銀行になるようなパワーを持っていない」と主張するが、
>戦後の通貨秩序を決めたブレトンウッズ会議で
>英国代表ケインズが提唱した国際通貨「バンコール」になりかねないとの警戒感がある。
バンコールって通貨戦争を防ぐために考え出された素晴らしい理想なんじゃないの
何で悪いニュアンスで言及されなきゃいけないわけ??

20 :
朝日の経済面とか経済気象台とかはそんなに悪くないと思うが、
経済抜きにしても、
特別に発行しているGlobeは記者たち本人が思っているほどイケてないと思われる。

21 :
まあ、通貨が乱立して競い合う状況にリブラやバンコールみたいな一強が立ちはだかるのは
試合を見る興が削がれるという気持ちからそう書いたのかもしれないが。

22 :
間宮陽介の『ケインズとハイエク』を読み直すか。
松原隆一郎の『ケインズとハイエク』を読むために。

23 :
そして最新の情報にも接すると。

単一の仮想通貨「リブラ」断念 複数でドルなどと連動へ
https://www.asahi.com/articles/ASN4K2chQN4KUHBI010.html

24 :
内山節の著作の中に『貨幣の思想史』(新潮選書、1997年)というのもあるんだな。

25 :
岩村(2020)の書評

https://www.bookbang.jp/review/article/612108

26 :
各国は主権国家の論理に則って反対していた訳ね。

フェイスブック主導の「リブラ」、複数の個別通貨連動型も導入へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-17/Q8WL5DDWLU6H01

>各国の金融監督当局は、中央銀行の力を弱めることになりかねないとして
>リブラを警戒していた。運営団体のリブラ協会は、そうした懸念に対応する形で
>当初の計画を変更。各国・地域通貨のデジタル版のように動く
>個別通貨連動型の複数のリブラを発行する計画だとした。

27 :
>>25
で紹介されている岩村充のMMT(現代通貨理論)に対する批判は
欲の皮の突っ張った人間達には無力だろうなと思う。

28 :
MMTで福祉の費用を賄うとかだったら悪くはないと思うのだが。

29 :
以前小泉義之はtwitterで黒田明伸の著書が補論が加えられる以前に名著だと褒めていた。
果たして、補論が加わるばかりか岩波現代文庫化までなされた。

30 :
新型コロナは反貨幣だろ
符号は逆だけど貨幣と性質は同じ

31 :
世界中の人々と話せる掲示板見つけた 自動翻訳機能付いてて凄い面白そう https://babeler.com/

32 :
>>30
自分と他人を分断する役割を担っているものな。

33 :
マルクス的に言えば、人間の労働が貨幣に詰まっているのだろうけど、
マルクスはプルードンの労働貨幣論は批判したんだよな。

34 :
ハイエクの貨幣発行自由化論もケインズ全集にあるケインズの貨幣論も
両方とも東洋経済新報社から出ているのは面白い。
対立する両者だっただけに。

35 :
岩井克人が挑む「貨幣とは何か?」、シンプルで難解な問い
https://diamond.jp/articles/-/234917

36 :
>>35
で出てくるマリアテレジア銀貨の流通の話については、
黒田(2014)とかぶる部分があるな。

37 :
新型通貨コロナ

38 :
人と人の間を切り裂いていく通貨だな

39 :
貨幣のが人と人を切り裂いているともいえるし
コロナのが人と人を繋いでいいるともいえる
貨幣は言語的な繋がりを生み身体的な繋がりを分断する
コロナは身体的な繋がりを生み言語的な繋がりを分断する

40 :
どうなんだろう。
コロナはキスやハグをしちゃダメってな風にするからなあ。

41 :
山口重克が編集した『市場経済』の丸山真人が担当した章の受け売りだが、
貨幣の中にも、共同体内部で通用する内部貨幣と、
相異なる共同体同士で使われる外部貨幣というものがあるみたいだな。
で、コロナウイルスは大都市共同体から人を引っ込ませ、
中都市共同体や家族共同体へと人を戻す働きをしていると言えるかもしれない。

42 :
貨幣は言語性を高め身体性を弱める
コロナは身体性を高め言語性を弱める
貨幣は言語によって媒介され流通する
コロナは身体によって媒介され流通する

43 :
貨幣とウイルスの相反する性質と相互補完性か。

44 :
>>33
そりゃそうだろ。世界は一つのコミュニティじゃねーんだから為替とか株価をリアルタイムで観測してんだろ(哲学)

45 :
まあ、労働貨幣なんてごくごく狭い共同体の中でしか成り立たないわな考えてみれば。

46 :
google検索してみた感じだと、
地域通貨程度の規模ならプルードンの見解が生かされているな。

47 :
ベーシックインカムの実現は、
貨幣論に多少の変化をもたらすかな。

48 :
一律10万給付ていうベーシックインカムが
コロナによって一時的に実現されるよな
反通貨コロナが非ベーシングインカム状態
に感染したことにより反対の反対に作用し
べーシングインカムが実現された

49 :
半ばアナーキーな金稼ぎ大会からコロナウィルスを媒介にして
ベーシックインカムが導入されたという、この経緯は不思議なものだ。
ハイエクはベーシックインカム的な発想を持っていたが、
同時に、貨幣発行自由化論も唱えていた。
この二つって両立できるんだろうか。

50 :
貨幣発行自由化論というのは、
多数の銀行主体が貨幣を発行しあって競争することを言うけれども、
ここでベーシックインカムは国がそれらの銀行主体に一種の縛りとして供給するよう
求められるものなのか、はたまた、国が直接同行するものなのか。

51 :
週明けのブラマンはありそうにないから、結局、オールインの
チャンスは訪れなかったな。日本の5月6日とか、各国の来月
初旬の外出規制緩和が延期になるようなサプライズがあれば、
また状況も変わるだろうけど、今後2週間に大暴落は期待薄だね。

52 :
そうなると、予想どおりといえば、予想どおりだけど、
まったく面白くないな。

53 :
我らがGPIFはどっちに張ってるんだろね〜

54 :
黒田(2014)にはハイエクの貨幣発行自由化論も脚注に引用されていて、
ハイエクは近い時代の東アジアでは諸貨幣が競存して流通している例として挙げている
としているんだよな。
ケインズとハイエク、両方目配りがなされているのは凄いな。

55 :
5月6日を過ぎて再び緊急事態宣言が延長される可能性は低いと思っている。
というのは、欧州ではデンマークやノルウェーなど既に学校を再開させる
ことになっており、フランスも5月11日を目安としている。日本が緊急
事態宣言を延長するとなれば、小学校や中学校の登校を始めるのは
感染対策として支離滅裂となってしまい、整合性がとれない。では、
小学校や中学校も夏休みを過ぎるまで閉鎖するのか、ということになれば、
かなりそれは難しいだろう。

56 :
アメリカでは経済を再開しろっていうデモも行われているみたいだしね

57 :
そういうデモはまさに新保守主義、新自由主義に則って行われているものだろうね。

疫病の年の手紙 浅田 彰
http://realkyoto.jp/article/asada20200424/
ケインズ主義の「福祉国家」が「welfare-warfare state」だったことを
忘れてはいけないけれど、資本の目指す効率化のためには
人が死んでもかまわないという新自由主義+新保守主義よりはまし。

58 :
「人が死ぬのは許されない」とうのは、「人は病気で働けなくなるか、
死ぬまで働かなければならない」と同義であることも確かだけどね。

59 :
労働価値説の怖いところだな。

60 :
安楽死するにも金がかかる

61 :
人の生と死と貨幣の関係はいろんな意味で不条理。
たくさんあっても死ぬし、少なければ少ないほど死にやすい。

62 :
健康を金で買う動きはここ10年くらい盛んだ。

63 :
体験に金使うての良いとされてて
前から健康や美容はあったけど
コロナで一層自分の心身に金使う傾向が強まった
このまま特異点を突破したら自分が金になることに
金使うことになるんじゃね

64 :
その前に特別な金になりたいもの同士で争いが起きたりして。

65 :
金も王水の手にかかれば溶けてしまう。
世の中に絶対というものはないのだ。
では、貨幣にあるかのように見える絶対性はどこから来て
どこへ去って行くのだろうか・

66 :
所有とは盗みである。

67 :
所有の罪悪性に気づき、
そこから共有、あるいは総有へと移行すべきか

68 :
>所有とは盗みである。
在り得ないな。
日本語で「盗む」というのは、「人目を盗んで」のように
こっそりと見つからないくすねることだ。
所有は権利の主張であり、隠れて権利を主張することは不可能だ。
所有権をこっそりと移転して盗むことならできるが。
引用元とされる原文を確認しても、明らかな誤訳であることが分かる。

69 :
人は貨幣になる
労働資本という意味ではなく
人は貨幣になることを目指してるじゃないかな
既に時間のない世界においては貨幣なのかもしれない

70 :
556円ですってレジでゆわれて財布の中さがして残念なことに1円足りなくて
がっかりしながら1000円札だしてレシートと共に444円のおつりもらうモヤモヤ感

71 :
小銭入れに555円って偶然硬貨が三枚入ってる事なんてめったにないからね

72 :
555円あったら駄菓子屋で贅沢できるな

73 :
貨幣論と言えば、外せない
マルクス 資本論
モース 贈与論
ポランニー 経済の文明史
ケインズ 雇用、利子および貨幣の一般理論
中野 貨幣と精神

74 :
電子マネーだから財布の中の1万円札が腐っていざ使おうとしたら、
レジの認証通らなくて偽札みたいになった

75 :
最近は経済がどんどん悪くなって倒産、失業が増えてきたのに、
年寄り数百人死者のコロナがブームで、
経済観念はどうなってるのか
日本人は豊かになりすぎて麻痺してるのか
それともただマスコミがコロナ景気に乗っかりたいだけか

76 :
柄谷 世界共和国へ
は、マルスク、ポランニー等を良くまとめて、
一つの基礎になるのでは
交換様式
 互酬 贈与と返礼
 商品交換 等価交換
 再配分 税金と分配
貨幣は等価交換のためのツール

77 :
中野昌宏は大黒弘慈の弟子かな

78 :
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/150749
間宮陽介か。

79 :
中野昌宏の単著に関するブログ
https://socioanalysis.net/2006/03/04/220425/

80 :
岩村充の本の書評
https://www.sankei.com/life/news/200426/lif2004260015-n1.html

81 :
貨幣論からの所得再分配政策へのアプローチ。

82 :
マルクス曰く、等価商品交換は共同体と共同体の間に生まれる
見ず知らずの人々との交換はその場で清算しなければならない
そこに貸し借りを作っても返される保証がない
逆には共同体内は、貸し借りを残す贈与返礼交換でなければならない。
その場で清算される等価商品交換では繋がりを断ち切る決別を意味してしまう。
現代でも記念日にプレゼントが送られるのは贈与返礼交換である。
そこでお金を渡すことは失礼となる。
お金を渡すことはあるがそれはご祝儀であり清算を意味しない。
超越的商品であるお金とは、清算の手段である。

83 :
商品をお金で買うとはその一瞬で清算されることを意味する。
現代のようなほとんどが見ず知らずの他者と交換する場合にはその場で清算される貨幣は必要不可欠である。

84 :
貨幣は、
あらゆる商品と等価交換できる
貸し借りなく一瞬で清算される
腐ることなく貯蔵できる
しかし貨幣が資本となったときまた異なる姿をあらわす
それはまさに化け物

85 :
貨幣は魔法の道具だ
あらゆる商品と等価交換できる
貸し借りなく一瞬で清算される
誰にとっても価値が平等
腐ることなく貯蔵できる
しかし貨幣が資本となったとき異なる姿をあらわす
それはまさに化け物

86 :
まったく違うな。金は清算の先延ばしの手段になるからこそ
拡大しながら流通している。借金をして商品を買うのが基本だ。
商品を売る側も、商品を仕入れて、売るために借金をしている。

87 :
消費者としての貨幣論と事業者、商人としての貨幣論は全然違うだろうね。

88 :
キャッシュレスとか、停電が起きたら
あっという間に破綻しそうだし面倒臭そうだわ。

89 :
岩井克人の『貨幣論』を読んでいるけど、
第1章の価値形態論は資本論の平明な解説としていい感じのものだと思う。

90 :
トートロジー(本文では「循環論法」)上等!
という感じの文章はある意味新鮮ですわ。

91 :
>>86
それは資本

92 :
等価交換としての貨幣は、貸し借りを一瞬で清算する。

しかしその一瞬が延滞されるとき、貨幣は資本となる。
資本とは貨幣を生む貨幣。
貸し借りが延滞されるとき、そこにリスクが生まれる。
貸しても返ってこない可能性、リスク。
そのリスクの対価として利子が支払われる。

利子によりリスクは解消されるわけではない。
そこに信用が求められる。
たとえば金融ローン、住宅ローン、株など、
資本には社会的信用が求められる。
それにあわせて、資本の金額も評価される。

等価交換は一瞬で清算されるために信用は必要なかった。
誰だろうが貨幣を持っていれば交換可能。
しかし資本となると、信用が求められる。
貸し手が誰で、買手が誰か。
貨幣は誰でも平等ではなくなる。

93 :
マルクス曰く、等価商品交換は共同体と共同体の間に生まれる
見ず知らずの人々との交換はその場で清算しなければならない
そこに貸し借りを作っても返される保証がない

逆には共同体内は、貸し借りを残す贈与返礼交換でなければならない。
その場で清算される等価商品交換では繋がりを断ち切る決別を意味してしまう。

資本は再び貨幣を贈与返礼交換の共同体を呼び戻す。
相手が誰であるか、信用できるか。
しかし信用の評価はどこまでも恣意的だ。
信用できるだろう者に貸す。
資本は身内や、高い信用を持つもので、共同体を作る。
資本は贈収賄と裏表だ。

94 :
信用のない通貨など通貨として流通しない

95 :
貨幣の信用の資本の信用は異なる
貨幣の信用は経済圏
だから経済圏内では人を選ばす価値を持つ
資本の信用は個人、会社など、個々の信用
個々に付帯する信用
金持ち、権力者など高く、貧しい、権力のないものは低く、
格差による共同体を生み出す
そのときの資本は贈収賄と境界が曖昧になる

96 :
貨幣より株式投資信託などのほうが選別されて効率がいいけどねえ。覗きたかり性暴力お触りまで紙幣や硬貨を使わせないで敷居が高い貨幣にしないと。

97 :
yen down town band

98 :
貨幣より株式投資信託などのほうが選別されて効率がいいという錯覚であります。
不満をもちつづけると心が削れますよ。

99 :
資本でなく、等価交換としての貨幣の方が本質のようだが、そうだろうか。
等価交換の貨幣はほんとに限定的なような思う。
現代は市場経済が発達してほとんどのものが商店で買えるようになったが、 これは特殊な状況で
貨幣が求められ普及して使われるほとんどは資本としてだ。
資本とは貨幣を生む貨幣。

100 :
         、_,i|::::::::::|:::::i::::::::|:::i:::::i::::::|::::::::i//.::::::::::::::::/.::::::ヽ._ノ
.              /i|:::::::::{::::i:|:::::::::_;L:::ノ>く:::::::::::/:/.:::::.f
            〈:八:::::::::ヽj」-'′            ゙̄Y:::/.::::::::}i:,
           ∧:::.\::::ノ                 V.::::::::::ノハ
            〈::::;::::ヽ::У        )             ::::::〃::::::〉
            ∨ヘ:::::〉                         \i|:::::::∧
               ヽ::∨                            、::::/:::〉
            |:/                         ∨::イ
            |′                      ⌒   ∨{
                ,゙                           V}
             :                  /             ゙:
             l         \      ,             i
             l           ヽ、ヽ ノ 今 日 も 終 日 中 年 ひ き こ も り ス レ
            l              ^ 入!              !     
                ゙.  __________r´_|______   !
              Y゙´ ̄`゙'ー-=ニ   ∞    _ニ=‐-'^ ̄ ̄ ̄Y  
                '.         `丶、   γ'´         ! 
                 '.           ^「こ:r′            |
                 '.          |⌒|               |
                   ゙.              |  |       .       |


100〜のスレッドの続きを読む

ポストモダニズムは右傾化に本当に貢献したか?
物質は幻想である
おっぱい
意味論
東浩紀531
無限について語る
ヘーゲルスレがなくね?
■■■■■■■■■■■チャ■■■■■■■■■■■
新参ですが波平ってなんですか?
--------------------
AIファースト、文系学歴の終焉 2。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
ワッチョイテスト
【50歳過ぎで実質定年】メガバンク【給料激減】
【原発】原発情報1558の2【生活/放射能】
なんで日本って大頭領制じゃないの?感情論抜きで説明できるやついる? [298176652]

体力作りの為に腕立て腹筋スクワットを2日8回する事にした
NHK連続テレビ小説「なつぞら」part29
【ダーリン・イン・ザ・フランキス】ゼロツーは赤いツノかわいい5
【糞運営】ディズニーマイリトルドール23粒目
現北米在住者しか書き込まないスレ Part 2
うれしいワインって知ってる?約390円
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1295[アフィ
【社会】1位食品、2位貯蓄…生活防衛色濃く 10万円の使い道 [田杉山脈★]
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart335
【ステルス】みこライブ#557【YAGOO】
【役所広司/松坂桃李】孤狼の血〜日誌8冊目【白石和彌】
【新型コロナ】 韓国の感染者数763人、日本のクルーズ船の総数(691人)超え
【耳詰まり】 耳管狭窄症2
ホモ刃雑談55
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼