TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■第三の波平さんは便所コオロギだった!A□□
■■■■■■■三休禅師■■■■■■■■
次世代の哲学(共産主義以外)
変態ちんちんとアワビパイパン
愛とはなんぞや シーズン49
[教行信証]親鸞の哲学[歎異鈔を読む]
■■■■■■■■■■がえたころでは、チャップーズー 2
■■■■■■■■■ 純一印 ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ 運知思想 ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■ポクロンスカヤたん 2■■■■■■

哲学者はなぜまともに物理学を学ぼうとしないのか


1 :2020/02/26 〜 最終レス :2020/03/28
知能が低いから?

2 :
いつの時代からの話?

20世紀から?

3 :
物理学を学んで身に付くのは物理学だけです

4 :
哲学に必要な物理学は既出だから

5 :
んなこたあねえよ

俺も死ぬまで地道に勉強するぜ

6 :
最低限場の量子論くらいまではやるべき

7 :
情報理論もやったほうがいいな

8 :
俺らが場の量子論なんかやったところで
ファンタジーで終わるだけよ

まずは高校物理だよ
あとはブックオフで物理学実験の参考書を買って眺めると楽しい
現実世界と形而上学が結ばれる受肉の場面に身を置いてみるんだよ

9 :
カントの哲学を天文学の部分とかはいいやと捨てちゃって、
”純哲”に走るのはこれからの時代、やめた方がいいと思う。これは俺の勘。

10 :
相対論の後だとカントの時間論なんてお笑いネタでしかないのに知能の低い人は一生懸命カントばっかり読む
まずアインシュタインを読むべき

11 :
時間論って激ムズなイメージが・・

12 :
カント偉えな

13 :
相対性理論がカントの呪縛を打ち破ってるかというと
そうでもない

14 :
そうだね。まるで宗教を聞かされてるように感じる。神というモデリングはマクロ的にとらえれば
そんなに違和感を感じないが、神を具体化する過程で聖書になるともう受付られないほど
クチャクチャになる。

15 :
>>13
呪縛っていうよりはモデリングとしてぐちゃぐちゃってことだろ。
相対性理論のモデリングの方がすっきりしている。

16 :
哲学ってテキストだから基本芋ずる式だろ。物理は図式。数式。
芋では限界があるきがする。

17 :
計算数学もわからないのに物理なんかやれるわけないだろ

18 :
>>1
いやちがう
相対性理論といえども、時間が感性の形式であることに縛られている
実際、同時刻を設定するために形而上学的認識を頼りにしている

19 :
哲学は芋式
物理は図式

だから物理はスパッと見えてわかりやすい。絵画的。
哲学は見渡せないが、音楽のように心地よく流れる。音楽的。

20 :
>>18
それって言いなおしただけで何のモデリングにもなってない。音楽的な転調みたいなもの。
際限なく転調して組み合わせて音を作ることができる。それが哲学が延々と続く理由だ。

21 :
哲学は転調
いいね、多分そうなんだろう

だけど、延々と転調しつつ
調律もしてくれてたりする、とは思う

22 :
どうでもいいけど、
最近の子供って芋掘りの体験をしてなかったり、理科の勉強を怠っていたりして
芋のことを知らない可能性がある。
俺も今さつまいもとじゃがいもの植え方の画像検索をした。

自然体験をした田舎の人の方が物理や数学できる可能性があるんだよな。

23 :
やってもわからないんだからからしょうがないだろ

24 :
山本義隆の重力と磁石で挫折した人、多いだろうな。
俺は入手すらしていないが。

25 :
本書いて売ることの方が重要になった煽りじゃね

26 :
業績主義になるとどうしても純哲志向になるよね。

27 :
哲学的には純哲は本物の哲学ではないんだけどな
他の分野を切り捨てる形での純哲だと本当に

28 :
哲学やる奴ってコンプレックスの塊だよな
数学や物理がわからないから哲学なんだろ?

29 :
哲学や文学を断念して思想史を専攻した俺。

30 :
思想史でも哲学でも考えるというのは同じだとおもうよ。考えるのが楽しい。思想史を
読んで刺激を受けて考える。哲学は哲学から刺激を受けて考える。でも刺激の元になる
ものがすでに「考え」からくるものだから考え続けることに近い。考え続けるとやはり飽和しやすい。
何か別の角度からの刺激がある方が考えやすい。普通はそれが行動だ。行動して考える。
考えが飽和していきづまると、行動してみる。そうするとまた考えが生まれる。書くことも
ある種の行動だともいえる。だから書きながら考えると考えがよく進む。
考える上で適度な刺激を与えてくれる相手がいて、つまり対話ができると考えることの
モチベーションになる。だから哲学は本質的にだれか対話する相手がいる。ソクラテスが
やったような対話が哲学の本質というか本流だと思う。

31 :
>>28
たぶん自分もそのコンプレックスが最初にあって哲学をやった。哲学をやると深く考えることが
できるようになる。つまり賢者になれる。そういう思いがあったと思う。そして深く考えるという
ことは真理を追究することだと思っていた。ところがどうもそうではない。真理の追究は
物理や数学がやることで、哲学は対話だろう。対戦ゲームに近いものだと思う。
だから延々と続けて答えが出ないというのは当然なのだ。

32 :
コンプレックスというかモラトリアムで哲学を選ぶっていう構造が確実にあるよね

33 :
哲学以外は各々、専門分野を研究することで専門性の学を問い続けると正解が得られる。
哲学はそれらの正解=知識を元に総合的な知恵を追求、研究する。
専門知識が必須の学問と違って哲学は本人の才覚が問われるという意味では
誰もが身の丈にあった知識をチョイスしながら哲学を学べる点でとっつきやすさはあるとは思う。

34 :
お前ら隠すなよ、一貫して物事を説明したくて哲学はじめたんだろ?
哲学をはじめてみたら答えは認識で得た経験の集合だった。それでいいじゃないか。

35 :
物事を説明するだけなら、仮説でいいんだから哲学なんかしないほうがいいぞ

36 :
哲学は絶対真理だった…?

37 :
なわけない
哲学ほど不毛なものはないわな

38 :
といいつつココに書き込むのは不毛じゃないのかw

39 :
哲学やってる奴が不毛さに気付けるなら不毛じゃないわなw

40 :
どういう論理w

41 :
数学と物理は選ばれた人間しかできないから仕方ない

42 :
俺も中学までの数学なら100点とかとれたんだけど高校に入って何言ってるのかわからなくなったわ
3次方程式とか指数とかベクトルとかサインコサインタンジェントとかお前何言ってるのって感じる。

43 :
学校数学は単なる実用計算で本当の数学じゃないんだよ

44 :
そういう意味では本当の哲学はまだ始まっていない。

45 :
>>42
それは、教師にも問題あるんじゃないかな?

46 :
>>42
文系は物理をやらないから、ベクトルとか単なる矢印で意味わからないよな

物理をやると、下向きに地球の重力がかかって、坂道を左斜め45度の角度で滑り落ちていく・・・
みたいな感じで、自然界では何事にも方向があるというのが自然にピンとくるから、何も違和感がない

三角関数も、測量とか設計とかをやってみれば、世の中でどのように使われているかを知ることができるが、使ってみなければ知る由もない

47 :
近代哲学者には、2つのタイプがある

数学・物理学から哲学に転向した人・・・デカルト、カント、フッサール

古典の文献とか思想史がベースになってる人・・・ヘーゲル、ショーペンハウアー、ニーチェ、ハイデガー

48 :
なるほどわかりやすい。
デカルトとカントはどうもつまらんと思ったのはそういうことだったのか。
数学的物理学的にアプローチする人は、数学と物理学が進歩するに従てどんどんと陳腐になっていくのだろう。
陳腐を読んで「どうもつまらんなー」と感じたのだと思う。俺の疑問を君は見事に説明してくれてた。
となるとフッサールは読んだことがないが、読まなくていいとわかる。

49 :
それなんとなくわかる気がするわ。
ショーペンハウアーは数学は嫌いそう
西田やベルクソンみたいな人は、数学への知見も深いが、後者寄りの人たちだと思う

50 :
数学や物理を度外視した哲学に何の価値が?
そんなものいくらやったって砂上の楼閣だよ

51 :
>>50
そんなことはないだろ。
演劇の意味を数学や物理で説明できるだろうか?
仮にできるとしてもまだまだ遠い先の話だと思う。

52 :
好き嫌いはあるかもしれないけど、俺はホリエモンって結構哲学者だと思うんだよ。
ホリエモンクラスなら演劇も説明できる気がする。

53 :
歴史は雑学とか言い出しそうな馬鹿じゃんあれ
似たような馬鹿だから期待してんのか

54 :
>>41
それも物理的な違いであって選ばれた云々、人為的要因じゃないからなw
信じたい気持ちはわかるが、間抜けこの上ないわ

55 :
>>50
数学や物理が砂上の楼閣だからエッセンスとしか使い道がないんだわ
哲学は価値観の問題じゃないということ。

56 :
その砂上の楼閣にぼこられて人生論として消費される以外の価値がなくなってる哲学はなんなんすかね

57 :
物理学が必要とされたのはなぜだろう

58 :
ほかでもない、人間は物質世界に生きておるのだ

59 :
>>57
カントによれば、確実な論証ができるのは数学と物理学

それにくらべて哲学は、「私の言うことを信じなさい」の世界
だから、哲学でも物理学をお手本にして理論体系を作りたいなってことで

60 :
哲学がいかに不毛かってのは
この板見れば片目でもわかる

61 :
哲学が物理学を必要としたというより、むしろ、18世紀のニュートン力学 (相対性理論や量子力学が登場する以前は、究極の理論に見えていた)
による科学革命があまりにも輝かしかったため、その影響を無視できなくなったというところだろう

62 :
相対論や量子論なんていうのは実際には間違っているのだが
そのことを追求するためには一通り理解しておく必要がある

63 :
哲学とは、

一旦科学的見地を離れ、

人知的思考を追及する学問であって、

当然人間的偏向バイアスが強く作用するので、

科学や物理学と相反するから。

64 :
>>56
ボコった具体例と見解をだせないのは砂上の楼閣でしかないから?

65 :
人がどれだけ脱毛のために金を無駄遣いしているかを見れば、
不毛であることも悪くははいのではないかな

66 :
無毛は悪くない
しかし無毛は蔑まれる

67 :
物理や数学できる奴は哲学なんかやらんだろw

68 :
ゲーデルみたいな哲学っぽい数学をやるんじゃないの。

69 :
>>64
例なんて各大学の学部の人員や予算っていう具体的な数字にすら出てるやん

70 :
哲学科卒業とか恥ずかしくないの?

71 :
自分で考えようとする姿勢が恥ずかしいとか恥ずかしくないの?

72 :
>>67
クワインは相当できただろ

その代わり、哲学の古典とかほとんど知らなそうだが

73 :
最近は、マルクスガブリエルが世界的なベストセラーを出した
哲学界の希望の星

歴史学者だと、ユバル・ノアハラリとか、呉座勇一とか、売れてる著者が続々と出てくるんだが

74 :
>>70
哲学をやること自体をバカにするのは、さすがにおかしい

むしろ、これからいよいよ哲学の時代になる可能性がある

75 :
古代ギリシャで哲学が盛んになったのは、労働を奴隷にやらせて、市民はヒマだったから

これからは、労働を人工知能やロボットにやらせて、人間はヒマになる

そしたら哲学くらいしかやることなくなるので、哲学に詳しい人が脚光を浴びる

76 :
哲学がないから、殺人ウイルスが蔓延することになる。
科学の暴走を止めるのは哲学。

77 :
哲学の魅力は「ああでもない。こうでもない」と悩むところにある。決断ができないのでなかなか
先に進まない。これで科学の進歩を抑制できる。
逆に抑制を外してなんでもあり状態にしてしまうと、科学は猛スピードで進歩することになる。
例えば中国の深センがよい例だ。通常なら特許調査などで思うようにすすまないのだが
深センではなんの制約もないので、1年もかかる開発が1か月でできてしまう。

78 :
もう起源主張でしか有用性を主張できないくらい落ちぶれてるのかい哲学って奴は

79 :
歴史は繰り返される
恐慌は一定の周期で繰り返される
この2点が重なったら哲学に焦点が当たる

80 :
なんか「俺はまだ本気出してないから」って言ってるニートみたいだな

81 :
いや、揶揄するならむしろ
過去の栄光にすがっている初老のおじさんってな感じだろう。

82 :
物理、数学は非常に専門的なので近視野になりやすく全体が見えない。
例えで考えるとよくわかる。たとえば科学は生産ラインで働くライン工みたいなものだろう。
それをコントロールするのが経済学だろう。
さらにそれをオーガナイズするのが哲学だ。
>>78
だからこういう議論はライン工が経営者に向かって「お前らもはんだ付けしてみろよ。
めちゃ難しいぞ」と言っているようなものだ。

83 :
今度はネトウヨの脳内元帥じゃん

84 :
オーガナイズって整理するって意味だから
「元帥」みたいな大袈裟な表現は当たらないよ。

85 :
そして英語力は中卒並みか…

86 :
物理学の哲学をやっている人は物理学をまともに勉強しているだろう。
いま物理学をまともに勉強している哲学者が多くないのは物理学の哲学がはやらないから。

87 :
organは組織だな。臓器の意味もあるが。
an intelligence organのように使う。
だからorganizeは組織化するとか編成するってことだよ。 整理とはちょっと違う。

88 :
ライン工だと英語はわからないから仕方ないが、オーガナイズとかはすでに日本語になってるので
常識としてライン工も覚えておきなさい。

89 :
ベルクソンとかドゥルーズとかは、生物学をベースにしていたな

英米でも、脳科学の進歩により、心脳問題が脚光を浴びた

20世紀はそれがトレンドだった

90 :
文系やってんのに自分がどれだけ恥ずかしいこと言ってるかの自覚もできないってもう死んだ方がいいんじゃねえのか

91 :
時代は文理融合だよ。
文系理系の区別は消えはしないだろうが
徐々に両者の垣根は低くなってきている。

92 :
理系の認識が芸術の概念を変える。芸理。

93 :
哲学なんかやってると仕舞いには波平みたくなるんだろ?

94 :
波平は歴史オタクだからちょっと違うと思う。

95 :
波平は唯物論者だよ

96 :
ふーん。そうなん。

97 :
>>95
それは、そうなんだろうな
以前、スピリチュアルっぽいことを書いたとき、波平に「ウンチ思想」と言われたことがある

98 :
でも、哲学をやるかやらないかで、物の見方はすごく変わってくると思うけどな
「意味がない」と思う人は、言語分析とかそういうテクニカルな分野しかやってなくて、本当の哲学を知らないのではないか?

99 :
波平「髪は死んだ」

100 :
>>90
文系にこだわってるようだが、理系だって、農学部とか生物学部あたりは数学なんかほとんど使わないし、文系と大差ないぞ
経済学部のほうが、ずっと数学っぽい


100〜のスレッドの続きを読む
【論語】孔子の哲学【儒教】
■■■■■■■■■■■プエッ■■■■■■■■■■■
クルト・ゲーデルはこの板で語ろうか
柄谷行人を解体する55
【あずま】東浩紀520【システム】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 動物ヨーチ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆
反出生主義は哲学だ8
逡巡する意識・クローズスペース
▼▼▼▼▼▼▼▼▲▲▲▲▲▼▼▼▼▼▼▼▼
■■■■■■■■■■■プエッ■■■■■■■■■■■
--------------------
ハーフマラソンについて
国家一般職☆四国2
【サイコパス】俺たちの安倍ちゃん【パラノイア】
【経済】AVが広告市場に商機〜1人で年293時間が空白に
テレビ局から出入り禁止されてる有名人Part3
高地親戚
【FMヨコハマ】Fm yokohama 84.7 Part51【FM横浜】
【南米選手権】コパ・アメリカ2019 part2
澤村伊智 Part1
女流粘着★禿げ隠しの馬★元ぴっかりオタ
【火曜ドラマ】花のち晴れ〜花男 Next Season〜☆6
【スーパーまさら】私を球場に連れてって!2【うみのとも】
浜尾★京介パート5
【ジャンプ】日本代表vol.1【ノルディック複合】
橋本派大東流合気之術 盛岡最強
良質週刊誌が稀勢の里を持ち上げモンゴルを八百長だと真実を書き続けてる件
【お値段】 ニトリ 【以上】 Part.3
【葬儀】安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」
ファットバイク part17
【弦】ストリングスが好きな奴スレッド15
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼