TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜8匹目
【可愛いつぶらな瞳】イシガメ【ワッチョイ】2
【叩きは】ハコガメ・ヤマガメのスレ【程々に】
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【103匹目】
【所詮エサ?】カエルくんのスレPart1
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】5
曲頚亜目スレッド 2
タヌキが一番でござる。
【(・e・)】コザクラインコ 44羽目
王道】☆復活!うさぎラヴスレッド☆【復古】

【デグー】アンデスの歌うネズミ45【デブー】


1 :2020/01/24 〜 最終レス :2020/03/13
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。
過去スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ44【デブー】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1570321729/
【デグー】アンデスの歌うネズミ43【デブー】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1563493096/
【デグー】アンデスの歌うネズミ42【デブー】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1553687049/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
◎デグーの飼育中に注意すること
・牧草をたっぷりと与えましょう。
 牧草がデグーの主食です。
 朝、晩にわけて、常食できるように与えましょう
 ─アルファルファとチモシーの違い:チモシーはイネ科、アルファルファはマメ科の牧草です。
 アルファルファは多くの場合栄養過多になるので、チモシーを主食にするのが望ましいとされています。
・ペレットはデグーの主食ではありません。
 1日当たり体重の5%程度目安に与えましょう。
・おやつの与えすぎはNGです。
 デグーは基本的に牧草だけで生きていけます。
 えん麦などのおやつはコミュニケーションツールとして、少量与えましょう。
・デグーは完全に草食です。
 チーズ、煮干しなどを与えてはいけません
・回し車は運動不足・ストレス解消のため必須です。
 怪我しにくいものを、個体に合わせて選びましょう
・砂浴びはデグーのにとって重要な行動です。
 汚れ、臭いの防止のために、1日1回は砂浴びをさせましょう
・デグーは運動量の多い動物です。
 ケージは広めのもの用意しましょう(推奨値は2匹の場合奥行き70cm以上、高さ70cm〜100cm、幅45cm以上)
・デグーは温度の変化に強くありません。
 冷房、パネルヒーターなどを活用してしっかり温度管理しましょう。
 温度計も必須です
・デグーの尻尾はとってもデリケートです。
 乱暴につかんだりすると簡単に切れてしまいます。
 ハンドリングの際に要注意
・複数飼育が可能ですが、喧嘩の際には流血沙汰になることも。
 特にオス同士の複数飼育は慎重に行いましょう。
 喧嘩するようなら別ケージで飼育するのが無難です
・ケージから出して遊ばせる(いわゆる部屋んぽ)の際は、踏みつけてケガさせないように気を付けてください。
 電源コードなどを齧る危険性があるので、カバーをつけるなどして保護してください

3 :
>>1
おつ

4 :
いちおつ

5 :
いちおつ

6 :
>>1おつデグー

7 :
確かスレ立ってから24時間以内に20レスつかないとdat落ちなんだっけ?
この画像を見てくれどう思う?
https://i.imgur.com/onUhDzq.jpg

8 :
>>7
ここの板は大丈夫じゃなかった?

9 :
上のドア開けたら遊びたくてしゃーなくて出てきちゃったから、ベジドロップあげる振りして家に帰してドア閉めた
昼寝したいんだごめんよ

10 :
北関東の某牧場に遊びにいったんだけど、広いうさぎ小屋(暖房なし)の一角に80pくらいの水槽でデグーが飼育されてた
もうしわけない程度に毛布一枚が水槽の上から掛けられただけの防寒でも元気に暮らしてたわ
もちろん水槽の下にパネヒ等が敷いてあったかもしれないけど、意外と寒さに強いんだなって
真似しようとは思わないけどね

11 :
いちおつ

今日、大きいペットショップに寄ったんだが
4万9千円で売られてるデグーが回りにいる鳥の鳴き声にビビり出してクリアケース巣箱の端で怯え出した!

懐かないだろうな....

12 :
鳥が天敵だからビビってもおかしくはないと思う

13 :
>>12
それが他のデグー達は全く怯えてなくてケージない飛びまくってるのよ

14 :
>>11
4万9千円もするの売ってる?

15 :
>>14
オレンジの元気の良い子だったよ

16 :
完全ホワイトな個体で5万はみたことあるけど、オレンジはどうなんだろうね

17 :
俺んちの周辺だと
サンド系(オレンジ・イエロー・クリームなど)は9800〜19800円
ホワイトは20000円前半〜40000円弱

18 :
1歳10か月と1歳8か月のサンド雌2頭
カメラ向けて少しごそごそしたからちょっと目を開いたけど
写真撮ったらまたそのまま寝なおしちゃった
休日昼間に部屋でPCいじってるとデグー達はだいたいこんな感じ
朝に出した餌をそこそこ食べるとこんな感じで過ごしてる
https://i.gyazo.com/dae4942fd650eaf7e61229edd85ff7c7.jpg

19 :
多頭飼い良いなぁ
雄一体から始めたからもうむりだー

20 :
うちもオス一頭飼育だから、増やすとしてもケージは別になるだろうなー。
デグーは寂しがりやって言うけど、長時間部屋んぽで遊んであげられなくても同じ部屋に誰かいるだけでも違うかな?ケージのある部屋よりついリビングで過ごす時間が多くなっちゃう。

21 :
人が戻ってくるの待ってるよ

22 :
うちも雄一匹から始めたけど、もう一匹雄迎えて別ケージで部屋んぽのときだけ対面させる形で一年くらい過ごさせて、俺が見てられるときだけ1つのケージで同居させてみるっての繰り返して今は完全に一緒に住んでるよ
たまに相撲は取ってるけどガチゲンカはしたことない

23 :
雄一匹ずつ別々に飼ってた時、ケージ越しによくピロピロお話してた
直接会わせると喧嘩が始まるから同居は無理だったけど、同じ空間に誰かいるだけでも寂しさは紛れるかな

24 :
>>11
1匹49,000円とは高価なデグーだな?何色?

25 :
>>24
自己レス。すまん。忘れてくれ

26 :
多頭飼いの人、定期検診て2匹一緒に連れてくとかできるの?
それとも完全に別々?

27 :
>>26
病院によるんじゃない?
うちのは病気で受診するときは時間かかるから別々でって言われるけど定期の診察だけならまとめてでもokっていわれてる

28 :
物欲しそうにこっち見てる
散歩したいのかおやつ食べたいのか撫でて欲しいのか

29 :
髪切って帰ったら、他人だと思われて警戒された
5分ぐらいビクビクしてたw

30 :
>>26
病院が引き受けてくれるか、という意味なら病院に直接聞くのが確実
物理的に移動できるのか、という意味なら前スレで紹介されていた↓で2匹同時に運べる

(●消してくれ)
https://www.am●azon.co.jp/gp/product/B01M5G4WMN/
https://www.am●azon.co.jp/gp/product/B00MFHARTK/

リュックなら背負えるから災害時も両手空いて便利だし
下のキャリーが2個入る(2匹同時に運搬可能)

31 :
デグーの食べ物の食いつきの良さでランキングを作ったんだがどうだろうか?
意見とか追加頼む


S ベジドロップ(ビーツ味)、メディマルサプリメンタルフード、ベジドロップ(その他)
A うさぎのヘルシーおやつチモシースティック、テイストプラス(明日葉のペレット)
--------------------ギョェーモードの壁
B テイストプラス(その他)
C 人参のヘタ、乾燥バナナ
--------------------おなかが減ってなくても食べる壁
D 乾燥パパイヤ、アルファルファ、オーツヘイ、チモシーゴールド
E チモシー(2番刈り)、チモシー(1番刈り)

32 :
好みは個体差や年齢で変わってくるから絶対的な指標にはならないけど、ほぼその表通りの子が大多数じゃないかな

33 :
ウチのはベジドロップビーツよりひまわりの種が大好物

34 :
スレで言われてるからうちもベジドロビーツ使ってみたけど食いつきイマイチだな
もちろん取ったらギョエるけどその場で食べずに隠してきたりもする
人参も1匹はギョエって食べてるけど1匹は見向きもしなかったりする
やはり好みの壁がデカすぎる

35 :
ベジドロップもえん麦も人参も毎日のペレット(ひかりモット)でも激怒しながら食ってるわ

36 :
うちは乾燥キャベツが大好き
あとは乾燥した薔薇とかの花びらと花弁

37 :
>>31
光速で保存した
明日のオヤツの参考になるな

38 :
うちのはベジドロップが一番、次はブロッコリーの葉やビワの葉とかの乾燥葉っぱ、次が青パパイヤ、次がエン麦
生キャベツは不満そうだけど完食してる

39 :
>>31
乾燥パパイヤとは別にサニーメイドの青パパイヤを ベジドロの横に置いて欲しいくらいうちのは青パパイヤが大好き。

40 :
ベジドロップビーツ味だけあげた事ないけど好きな仔は凄く好きみたいだし一度試してみようかな

うちのはC〜Dに旬牧草のイタリアンライグラスが入るわ
あと食べ物とはちょい違うけど小布施産の林檎の枝も好きだな
木の部分も細くなるまで齧ってくれるから齧り木兼おやつとして重宝してる

41 :
ドライフルーツが1番

42 :
ベジドロップなんかより、キャラメルコーンとかウエハースとかの方が食い付きいいよ
ベジドロップとか、隠して放置されるけど
美味しいのはその場ですぐ食べる
人間が美味いものはデグーも美味い

43 :
うちのは乾燥野菜もベジドロップも嬉しそうに食べるけどギョエエとはならないし
食べてる途中で撫でてもちょっと邪魔そうな素振りみせるだけで許してくれる良い子だ

44 :
いただいた意見を参考に>>31を修正してみました
うちの子の反応を元にしているのでポジションは主観的ですが
参考程度ということで一つお願いします

S+ ベジドロップ(ビーツ味)、メディマルサプリメンタルフード
S ベジドロップ(その他)、アリメペット、サニーメイドの青パパイヤ
A うさぎのヘルシーおやつチモシースティック、テイストプラス(明日葉のペレット)
--------------------ギョエーモードの壁
B テイストプラス(その他)、えん麦、人参のヘタ
C 乾燥フルーツ、乾燥野菜、デグープラス、デグーセレクション
--------------------おなかが減ってなくても食べる壁
D 恵デグー、ひかりデグデグ、イタリアンライグラス、アルファルファ、オーツヘイ、チモシーゴールド
E チモシー(2番刈り)、チモシー(1番刈り)、生キャベツ

ひまわりの種については与えない方が良いという意見もあるので除外しています

45 :
>>44
ひまわりの種は全然大丈夫でしょ
デグー飼育本出してる著者でデグーの聖地と呼ばれてるペットショップの店長さんが、デグーのまかない飯、通称「デグ飯」ってエサを作ってお店で販売してて、デグーを購入したらプレゼントしてくれるんだけど、その中にひまわりの種も普通に入ってる。
そのデグ飯は普通にお店で販売されているデグーにも与えてる総合食だよ。

なので自分都合で変な情報を偉そうに語らないでね

46 :
与えちゃ駄目と言うか与えすぎが問題だな
ひまわりの種は高カロリー

47 :
>>46
ただ、ひまわりの種が論外にされたから教えただけだよ
乾燥フルーツがラインナップに入っててひまわりの種がNGだったから。

勿論そのデグ飯の中に入ってるひまわりの種の割合は少ないよ。

48 :
ギョエーってのを流行らせたいのかわからんけど何を何の目的でまとめたいのかわからない

49 :
デグトピ信者にしたらヒマワリタネとか敵そのものだからね
そして何故かベジドロ信者でもあるねw
ギョエーモードとかって命名されて飼われてるデグーが可愛そう

50 :
>>27.30
ありがとう!いずれの参考にさせて頂きます

51 :
人参のヘタw
エン麦あるからひま種は買わないけど、ベジドロ見せると家に戻って待機するから部屋んぽやめさせるのに便利

52 :
ひまわりの種をハブられただけでキレるとか恐ろしかね…
こういう人って幼い頃に両親を亡くしてひまわりの種に育てられたりとかしちょっとやろか?

53 :
>>52
しちょっとやろか?って何ですか?

54 :
ギョエーとかどうでも勝手に呼べばいいと思う
食い付きのいいものの順位付けについては
ひっくり返してみれば食い付きの良さは偏食の切っ掛けにもなりうる餌やおやつの順位付けでもありそうに思う
主食の位置づけのチモシーが下に来てペレットはその次の段階だし
そういう参考にはなる一覧かなぁとか思う

個人的にはひまわりの種はS+
生キャベツはC
切り干し大根をC
うさぎのチモシースティックは除外
とか付け加えたり変えたいものがいろいろあるけどその辺はまぁどうでもいいか

55 :
ギョエーってなに?鳴き方?
そんな鳴き方するか?

56 :
>>55
擬音語ってイメージだからな。
しとしと雨が降るとか、しとしとなんて絶対音しない。ゴロゴロ転がるとか、ぽろぽろ落ちるとか。

57 :
擬音について調べてみるといい
まぁ本人は面白いと思ったんだろう
それは別にいいけどいい加減しつこい

58 :
デグーは怒ったらギョエるギョエる
発情期の猫みたいな声だすよ

59 :
ギョエーモード流行らなくてワロタ

60 :
>>53
鹿児島弁
〜してたのかしら?

61 :
ギョエーモードとかセンスなさ過ぎ
フォビリンスにしよう

62 :
>>60
そうなんですね(・∀・)
教えて下さり有難うございます

63 :
うちの子はケンカするたびプープーいってるけどな

64 :
うちの子はチモシー大好きらしい
怒ってる時はぎゅー!って怒る

65 :
普通にスルーされて終わると思ってたギョエー発言がここまで引っ張られててワロタ
うちの子は何かそんな感じの鳴き方をするんだわ
みんな好きに呼んだらいいと思うよ

66 :
ギョエという擬音に親殺されたやついて草

67 :
>>66
親が殺されるのは許せる
でも妻子供を殺されるのは絶対に許せん

68 :
知らんがな
たかが擬音にいちいち突っかかるなよ

69 :
愛デグーが亡くなったときってどうしてる?
自分は綿に包んであげてコーン油を浸して
田んぼの野焼きで火葬してあげてるわ

70 :
>>69
捕まるぞ

71 :
>>70
嘘に決まってるだろう

72 :
うちのは怒ったとき「ぷぴー!」みたいな鳴き声だから鳴き方も個体によって違うのかなと思ってた

73 :
>>72
それはお前のところの輩の出来が悪いか
お前の耳が悪い

74 :
うちのはご飯食べてる時近づいたら
プピィー!フゴッフゴッフゴッフ
て鼻息MAXよ
初めはこっちがビビってたけどもう慣れた。笑

75 :
今までリスハムフードを下に敷いて寝てたのに最近ちゃんと中に入ってる
うちのはガタイがいいんだけどすっぽり収まるんだな

76 :
毛並みが元気ないときには
クエン酸とアスコルビン酸を溶かした水を
霧吹きでかけてあげるといいよね

77 :
給水器と塩ビ板に攻撃しまくるので対策

https://i.imgur.com/yFImWTE.jpg

ネジはM8 15mm、ステンレス板は0.5mm厚に10mmの穴を二つ空けて棒ヤスリで調整

78 :
617 名も無き飼い主さん (ワッチョイ af44-3c3j) sage 2019/12/12(木) 21:31:01.80 ID:PTq++g3c0
密かにギョエモードが定着しそうなことに喜びを覚えるギョエ発案者
今日はケージのお世話で長いことそばにいたせいか
初めてのピピピ鳴きを私に対してしてくれたよ。
嬉しくて泣きそう。

728 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4044-6lXd) sage 2019/12/27(金) 18:03:22.60 ID:wQp1TMaF0
>>724
ギョエモード発言者だけど、この動画で出てくる声の一番汚いところをもっと酷くしたような声を出すなうちの子は。
まさしくギョエー


ギョエモードって言葉は別にどうでもいいけど、このへんの承認欲求丸出しな感じマジでキモいわ

79 :
飼って2ヶ月のデグーがとうとうゲージをガリガリし始めた
なんか無いかとホムセン歩き回ってたら底鉢ネット発見
こいつでガリガリ出来ないようにしてやるぜ…

80 :
>>78
気に入らないなら無理してこのスレ見なくてよいよ
君、いつも自分の不満を垂れ流しているだけで役に立つ情報書いたことないでしょ?
君が書き込まなくなっても誰も困らないよ

正直、うちの子がギョエなんて鳴いたこと一度もないけど
ギョエという概念(発狂するほど好き)を作ったことについては発案者を評価する

81 :
>>79
高く付くけど「がじがじフェンス」いいよ。ケージかじらずに済むし、デグーにとっては木の部分をかじり切った達成感も得られるし、何度も取り替えてると木ネジが貯まってきて、その木ネジだけケージにつけてもかじり防止になるよ。

82 :
>>80も個人的な好みを否定されたから排斥しようとしてるだけでしょ
喧嘩売ってなければまだしも
自分はギョエの表現はともかく承認欲求丸出しなのは荒れるか村社会みたいな雰囲気になるから嫌い

83 :
>>81
15分もすると無惨な形になるアレね

84 :
一歳過ぎた頃かじり木の消費が激しすぎて、この先こんなハイペースで購入し続けなければならないのかと財布の心配をしていたけど
いつの間にかそれほどかじらなくなった
かじり木に熱中するのは若い頃だけなのかと思っていたら
最近またブームがきたようで、フィーダーになるかじり木(大)が二日でほぼ無くなる

85 :
木とか安いぞ
ホームセンターで買えば一年分1000円ぐらいだろ

86 :
かじり木の耐久性は種類による
かじり木コーンは食いつき良いけど下手したら1日でなくなる
かじり木はしごは長持ちするけどあんまりかじらない子もいる

87 :
なぞだよなー
最近かじらないなぁとおもったら急にかじるようになったり、またその逆もしかり

88 :
うちの子、かじり木をあまり齧らないので数日で、とか数分でとかがちょっと羨ましい
ガリガリキャロットをショップで勧められたけどお立ち台になっただけ
フェンスもちょっと皮をむいただけでほぼ無傷
かじりっこシリーズのバータイプはなんとか齧ってくれた
ケージ齧り対策はガジガジフェンスとプラ板(100均のA3のクリアケースハード)、
果実って小枝にドリルで穴あけて針金で固定してる

89 :
別に木齧らせなきゃいけないわけではないよね。
歯に異常が無いならそれでストレス発散する必要が無い状態なのだと受け止めてる。

90 :
イメージ的には新しいものはとりあえず噛んでる気がするな
飽きるとそのまま放置する
たまに向こう側が見えて身体がもう少しで通るんだけど通れない時とかはとことん噛みまくって穴開けてる

91 :
与えてるペレット6種類食べてみたけどやっぱり甘いのが食い付きいいね
青臭いのは全然苦手じゃないみたいだけど苦いのが嫌みたい

92 :
もしかして恵って苦いの?

93 :
チモシー恵かな?昔食べなかったからもうあげてないのよね

94 :
うちの子が寝ている様子がない
どうなってんだ

95 :
ホイールの破壊をしてるらしくガリガリうるさくて眠れないんだが

96 :
ウェルバランスは食いつきすごい
デグープラスは「ウェルバランス寄越せよ」って不満漏らしながら食ってる
恵は手に持った後、「これじゃねえよ」って抗議してきて中々食べない

97 :
ベッドもハンモックも1年たっても見向きもしない
桑心地みたいな巣材も外に放り出す
回し車でしか寝ない

98 :
頑固ちゃんだね

99 :
>>94
ショートスリーパー何だろ

100 :
生野菜ってデグーは基本食べないけど白菜やってみたら全員ハイテンションでがっつき始めた
三口で捨てて巣材になってたキャベツと何が違うんや…

101 :
白菜か!さっそく試してみるわ

乾燥野菜ってどうやって作るんだ?
こないだベランダで洗濯物ピンチに小松菜干しといたら
しなしなになっただけだった

102 :
ところで豆まきの豆が床に落ちてるのをピピピ言いながら嬉しそうに食べたのだが
大豆は糖分ないしOKかな?
イソフラボン?

103 :
>>101
しなしなになった野菜を密封容器にいれて、一緒に押入とかで使う除湿剤を入れて1週間放置するんだ。
お金持ちならドライフードを作る野菜用の乾燥機を買うんだ!
デグー大喜びだぜ!

104 :
さっき自分のちんちんくわえてたんだけどデグーもシコるのかよ はじめて知ったわ

105 :
>>103
おー!サンキュー
さっそくやってみる

106 :
セルフRーリ中は大人しいよね

107 :
すっごい延びるよ!

108 :
猿ぐらいしかオナニーしないと思ってたからデグーすげえわ
俺もオナニーばっかりしてるから仲間意識が高まる

109 :
掛かってくれなきゃ困るんだけどメスに振られて交尾失敗しまくった後
一人でシコシコしてるの見ると穏やかな笑顔になるわ

110 :
>>108
チンチラもするよな

111 :
>>108
チンチラさんの「チラニー」は結構動画あげてる人がいるよw

チャームで買った乾燥キャベツあげたら、部屋の一番隅に行ってから後ろ向いてかじり出した。そんなにしてまで取られたくないのかよwww

112 :
うちの食いしん坊は一周回ってこっちガン見でムシャムシャする

113 :
うちのはこっちがご飯食べてると物欲しそうな顔してずっと見つめてくる

114 :
家族で食事中にデグーを見ると一緒にチモシー食べてるわ
分かってるのかな

115 :
デグニー1回も見たことない。
部屋に人がいるとやらないとか?

116 :
真菌の薬(液体)あげてる人いるかな
もう半年以上薬続けてるんだけどフケっぽさが中々治らない
病院は投与を続けるよう言われてるけど
甘い味付けがされてるらしいのも糖尿病が不安なんだけど大丈夫だろうか
みんなのところはどう?

117 :
>>116
いっときカビで抗真菌薬飲ませてたな
粉を水に溶いて与えてて3ヶ月くらいでよくなったわ
薬の甘さは糖分とは別のことも多いし飲ましとくのが無難かと
個人的には結局高カロリー体重増加がセットでくるからそれがひどくなきゃ糖尿病もそこまで心配するほどではないのではと思ってる

118 :
デグーさんを手のひらに乗せると座って溶けます。撫でると更に溶けるのですが、
デグーさんって液体で出来てるのですか?

119 :
昼ごはんのパスタ持ってたら物欲しそうに見てた
仕方ないからおやつあげた
悪?循環
>>115
最近見ないけど人の前でやるよ
>>118
いいなぁ

120 :
>>118
うちのは形状記憶合金?です
右アゴの下をマッサージすると身体がどんどんねじれてくる
ねじり(反り返り)すぎてひっくり返るんじゃないかと左側をささえると元の姿勢に戻る

121 :
>>120
うぉう…可愛いですなぁ(//∇//)☆
左側を支えなかったらどうなるのか気になりますー。

122 :
「猫は固体かつ液体である」という研究があったな
http://dragonflare.blog.jp/archives/55684821.html
デグーについても詳細な研究が待たれるところだ

123 :
>>122
(笑)ww

世の中には色んな研究が進められてるんですね。しかも論文まで出され実証済みとは。
Σ(⊙驚⊙)!
知らなかったです。教えて下さってありがとうございます。

流石のデグー一族もネコさまのように(論文の写真)
形状をあそこまで変える事は不可能かしら?

124 :
ちょいデブーめなアダルトサイズでも3cmくらいの隙間はパンケーキリクガメみたいな形になって通り抜けるよ
掃除中プラケにBBQ網で蓋して重し乗せといたら二枚重なってるとこから間に入り込んでぬるぬる移動してた

125 :
>>124
パンケーキリクガメって何すか?

126 :
>>125
その手に持ってる板に聞いたらいい

127 :
>>126
あ!なるほどwww
畏まりましたっ(*≧∀≦)ゞ

128 :
>>117
ありがとう安心した
薬を続けてみる

ちなみにチェコ産は真菌症になりやすい個体が多いって話も聞いた
うちのもチェコ産

129 :
>>128
真菌になりやすいんじゃなくて検疫が甘くて持ってきちゃってる事がある
だからその様子を見るのに輸入直後は少しの間店に出さないし
他の個体と隔離しておく

130 :
デグーってロシアで人気なの?
やたらロシアの人からフォローされる
寒すぎやろロシア

131 :
>>130
でもロシアにはウォッカがある

132 :
>>131
なら安心だな

133 :
詐欺でもなんでもなくて
例えば百億円と引き換えに、あなたのデグーさんを譲って下さい。
我が家で一生涯大切に育てます。と言う話が
きたら譲れますか?

134 :
>>133
もちろんです

135 :
https://i.imgur.com/l1fdcxd.jpg
デグー飼いの女狙いかこいつは

136 :
>>134
やっぱりそうですよねぇ
私も一緒ですww

137 :
>>133
「虐待するために欲しい」とか不幸にする目的なら断るが
普通に飼いたいという話であれば
100億円ポンと出せる資産持ちなら
自分よりその子を幸せにしてくれるだろうし譲るかなあ
普通に100億円欲しいし

138 :
>>135
じーまー@東海デグー党 (@degujiro https://twitter.com/degujiro

やばいなこいつ
デグーの宗教みたいなもん作って女を選別してるんやろな
被害者候補って完全に性犯罪者のそれじゃん
(deleted an unsolicited ad)

139 :
デグーが可愛いすぎて食べたい!

140 :
デグーは食べるとこ少なすぎて食用に向いてないよ
骨外すの手間だしスズメみたいに骨ごと食うには
骨が硬すぎて無理

モルモットは内蔵抜いて丸焼きで結構いける

どっちも最初に軽くゆでて毛抜きしないと駄目だよ

141 :
>>140
マジレスありがとうw…で終わろうと思ったけどやたらと詳しくてビックリっ(ㅇ驚ㅇ;;)

デグーさんって、そうなんだね。
モルちゃんの事も教えてくれてありがとう。

142 :
どなたでもそうだと思うけれど、
やっぱり自分ちのデグーさんが1番かわいいよね。
みんなは、一緒に暮らしてるデグーさんが
可愛くて可愛くて仕方ない時どうしてますか?

私はどうしていいのか分からない位、
デグーが可愛いので参考にさせて下さい。

143 :
>>142
仕事中もネットカメラで見てる

144 :
>>142
昼休みはネットカメラで様子を見るものの
電気を常備灯にしているせいか大概寝ている
(俺が帰ってきた時に起きていてもらうため)
後、うちはセキュリティが厳しくて事務所内に
スマホを持ち込めないから財布にmyデグーの写真を入れておき
デグー成分が枯渇したときはその写真を眺めている

145 :
>>142
可愛いけど寄ってこないから大好物のおやつ袋をカサカサさせる
で、違うおやつをあげる
家に戻ったらまた大好物のおやつ袋を…

146 :
>>142
自分がモフってるときのデグーの間抜け面動画撮って休憩時間に見てる
癒される

147 :
>>138
こういう奴は女引っ掛けるために可愛いペットを飼うんだよな

148 :
一括の御礼で申し訳ございません。
ネットカメラやおやつ袋など色々と教えてくれた方どうも有難う(・∀・)☆
お返事嬉しかったです(//∇//)
デグーさん一族って控えめに言って神ですよね。見てるだけで癒されるし面白い。

149 :
休みの前の日とかたまに一緒にリビングで布団引いて寝るけど、夜中けっこう起きてるよね。。。
飼い主が近くにいるの分かっててるかもしれないけど、夜中に「ぴーぴー」夜泣きしたり、サイレントホイール走りまくってたり、、、、、、

150 :
俺んちのは同じ部屋にいようが隣の部屋で寝てようが構いに行かないと割と静かだなぁ
https://i.gyazo.com/61623beea0e347e8ff8b9fca3d48e825.jpg
この2頭はすぐそばにいるけれど構わず団子で寝てたりする
時々夜でもメタルサイレント回してるようだけど夜泣きは滅多にない
今部屋に雄雌合わせて12頭いるけどとても静かだ

151 :
デグー飼い始めてひと月ちょっと。
慣れてきてるとは思うけど、未だに熟睡してるのを見たことがないのが気がかり。
いっつも虚ろに目を開けて寝てるのがなんか心に来る。
あと、甘噛みというより食べるために指の甘皮むしってくるのと、服の毛玉むしゃむしゃするのも気になる。
餌が足りてないのかしらん…。
かわいいけど悩みの種が付きねぇ!

152 :
その内腹出して寝るよ。
寝床を気に入るものにするのも大事かな。

153 :
うちには、お兄ちゃんデグーと妹デグーがいます。正確には血の繋がりはないけど繁殖は希望していない為ケージは別々にして兄妹として育ててます。

で、2人とも凄く甘えたで抱っこが大好きなんだけどお兄ちゃんデグーの方が甘えたな気がします。そして弱虫、泣き虫。

妹デグーも甘えたではあるけど、要領がいい感じでケージ越しにお兄ちゃんデグーをからかってる時あります。気が強いけど、味方になったらとことん味方してくれるタイプ

どっちも私にとっては可愛いけど、男の子デグーさんと女の子デグーさんって大体こんな感じなの?

うちの子の性格に問題あるのかな?

154 :
気が強いけど、味方になったらとことん味方してくれるタイプ
これはもうあんたの勝手なキャラ設定付けだろ…

155 :
>>154
設置じゃないですよー
本当にそうなんですって。

156 :
メタルサイレントのベルト買ってみたけどうるせぇ!
サイレントじゃなくなった
爪が削れたらいいなと思って買ったけど…撤去です

157 :
オスの方が甘えん坊になりやすいとは言われているけど
デグーは個体によって性格が違うから一概には言えないね

ちなみにうちはメスを2匹飼っているけど
1匹は俺の嫁のつもりなのか俺が腹をなでるとすごい高ぶった鳴き声を上げたり
俺が無視してゲームしていると指の関節とか柔らかい部位を
的確に狙って噛んでくる(相手しろという合図)
あと他の子(デグー)を触って匂いがついているとブチ切れて血が出るくらい噛んでくる

もう1匹は俺の娘のつもりなのかいつもベタベタ甘えてくるけど
俺がキスしようとするとすかさず手でガードしてくる
それとビビリでちょっとした物音でもダッシュで逃げる

158 :
そういやうちのデグー鳴かなくなったな
前はよく鳴いてたのに鳴き方忘れちまったか

159 :
>>152
タオル入れたり、ハンモック入れたり、ネックウォーマー入れたりしたけど
もともとビビりな性格のせいかあまり入ろうとしないのよね(  _*`ω、)_
まあ、気長に気に入りそうなもの試行錯誤しやす。

160 :
うさ暖なりハム暖なり置いてみたら?その上でよく寝るぞ

161 :
>>160
うさ暖置いて、その上に屋根が取れるタイプの小屋逆さにして置いてるで!
現状そこが寝床になってるけど、いまいち熟睡しとらん…。
うさ暖の上にもこもこタオルとかの方がええんじゃろか?

162 :
>>157
ヤキモチ焼きデグーさん&小さなお手々でのガードも何かクスッと笑えて可愛いですね。
(//∇//)

うちの場合はお兄ちゃんデグーと妹デグーは
私の旦那がお気に召さないようで、旦那からの
愛情は全て跳ね返し威嚇しまくってる。
それでも、しつこく構いにいく旦那にも原因あると思うんですがね。

でも私には二人とも凄く甘えてくるので、
うちの子は依怙贔屓するタイプなのかも。

163 :
勢いでw1200×d700×h700のケージ自作したら嫁に怒られた
でもデグーさんはほとんどケージガジガジしなくなったから良しとする

164 :
>>163
バーベキュー網を結束する感じ?居住空間が広くなるとストレスも減るのね。
うちは一匹だけ飼ってるけどイージーホーム40ハイ→60にしても狭く感じてきたw ケージを広げたらその分あれこれ置きたくなるなぁ。

165 :
>>164
バーベキュー網だといいサイズが無かったので木枠に平ラスをタッカーで打ち付けた
線が細いので本気でかじられたら破られるかもしれん
ステンの亀甲金網にしたかったけど予算が足りなかった

166 :
デグーのさすけうぜええええ

167 :
うざいなら見なきゃいいのにじーまーくん

168 :
こんなとこで特定の書き込みが嫌なら見るなってのも傲慢ね
喧嘩しときゃいいのに

169 :
https://i.imgur.com/7VY1dyY.jpg
犯罪臭しかしないじーまーの非公開リスト
東海デグー党の人逃げろよ

170 :
お店にとても綺麗な色のデグーがいたから一目惚れして飼ってしまったんですけど鼻のところが丸く禿げてます
これはケージかじりのせい?それとも真菌症かな?

171 :
>>170

http://archive.is/l5YM2

真菌症がどうかあなたのデグーさんを見ていないので、何とも言えませんが…気になるようでしたら病院で診てもらうのが1番だと思います。
後、もう読まれてるかも知れませんが
一応リンク(デグー脱毛あれこれ)貼っておきますね。

あなたのデグーさん何ともないように願っています。

172 :
>>171
ご親切にありがとうございます!
まだうちにきたばかりであまり外にだして刺激するのも良くないかと思い様子見てます
車で10分くらいの距離にデグーを見てくれる病院はありますが小さい子を連れていくのは少し怖いですね

173 :
>>172
>>171のとおりだけど心配なら写真をUPしたら
俺含めてこのスレの人が鑑定してくれると思うよ
綺麗な色というのも気になるので見せてもらいたい

174 :
https://i.imgur.com/JZkblVs.jpg
これで見えますかね?

175 :
>>174
可愛い子だね
素人意見だけどうちの子がケージ齧って禿げた時と様子が違う
うちの子はもっと中央の場所だったのと見える肌ももっとピンク色だった
ただ真菌だと肌の部分がもっとボロボロになってるはずだから
真菌ではないような気がする

176 :
>>175
ご意見ありがとうございます
一週間前にお迎えしたときは地肌が見えてたんですが最近色づいてきました
このまま生えてきてくれたらいいんですけどね

177 :
薄っすら毛が生えてきたのなら真菌ではないと思います
ケージを齧る原因も環境が変わったストレスの可能性が高いので
1か月くらいすれば落ち着くのではないかと推測
例えばだけど大きな物音を立てたり、家に来て日が浅いのに
手を触れようとしたりするとストレスを感じやすいみたいなので
最初はあまり刺激を与えないようにした方が良いかと

178 :
奥歯がやや不正咬合ぎみなので牧草食べて欲しいんだけど、
ペットショップでペレットしか与えられてなかったようで牧草をあまり食べない。
オーツヘイはがっつくんだけど糖尿病が心配だし…。
柔らかめのチモシーも食べるけどオーツ程じゃない、1番刈りは見向きもしない。
皆様だったらどう対処しますか? 体重は185〜190g、4月で2歳になります。

179 :
>>178
ネット販売のものになるんだけど、
『牧草市場』の「好みが見つかる牧草·お試しセット」というのがあって、その中には同じ○番刈りでも国産のもの、海外(アメリカとカナダ産)のものが入ってるのでそれで試してみるかな。
うちは大概、何でも食べるけど味に飽きてきた場合を考えて それで試してみたよ。

2番刈りが好みみたいだけど、国産よりUS産の方が気に入ってるようだから
味や歯ごたえだけでなく香りも関係してる様子。

私は、そのお試しセットをAmazonで買ったけど
他にも似たようなものを販売しているお店も
あるようですよ。

180 :
>>179
追記です

お口の中が痛いとか、痛みはないけど出来物があるとか…(脅す訳ではありません)

181 :
>>180
途中送信ゴメンなさい。

お口の中が痛いとか、痛みはないけど出来物があるとか(脅す訳ではありませんが…)
そういった事はございませんか?
病院で診てもらって大丈夫ならいいのですが、
あまりにもチモシーを食べない場合は
念の為、獣医さんにご相談してみて下さいね。

182 :
>>178
うちの子だけかもしれないけど
アルファルファとかオーツヘイとか食いつきが良いものを
チモシー9:その他1 くらいの割合で混ぜておくと
好きなものを食べた後しぶしぶと言った感じでチモシーも食べる
あとステマっぽいけどAmazonで売っている
「アメリカンペットダイナー チモシーゴールド2番刈り680g 」
って商品は無茶苦茶食いつきが良いが今在庫切れで検索しても表示されない
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CJ5DOO8

183 :
>>178
うちもペレットとチモシーを同時に置いておくとチモシーに手をつけないので朝はチモシーのみ、おやつあげて夕方にはペレットだけ置いてる。
毎月色んなメーカーのチモシーを買って試してるけど、「これなら絶対食べる!」っていうのは見つけられないなぁ。チモシーゴールドは値段に躊躇して試してない。
とりあえず今はチャームのホースチモシー二番刈りとイタリアンライグラスを混ぜてる。半分くらいは減ってるから良いか。

184 :
皆様、回答ありがとうございます。まとめての返信ですみません。

牧草市場のお試しセットは購入済み&全消費(ほぼ廃棄…)、
今は個別でオーツヘイ含むUS&カナダの1〜3番とアルファルファのお試しサイズを購入して試している所です。
ペレットは体重5%分を分けて朝多め、夜6粒(部屋んぽ用)を与えています。
夜にお腹空いたら牧草食べてくれ作戦なのですが、あまり減ってないんですよね。
183さんのように朝チモシーのみにしたこともあるのですが、夜ペレットまで我慢してるようなので今の形にしました。
チモシーゴールド青袋は大袋なので購入の勇気が出ない…(現時点で500g2種が余って床材に)
えん麦やベジドロップビーツを粉にしてまぶしたりしても粉だけ舐め取ったりするし、
オーツヘイとチモチーを揉み込み、香りを移したチモシーを与えても「これじゃねぇ!」って荒ぶるし。

あ、口の中は定期検診で診てもらってます、ご心配下さりありがとうございます。
牧草ジプシー頑張って奥歯と身体の健康の維持に努めます。

185 :
元々粗食だし多少の空腹は問題ないと心を鬼にしてチモシーだけ与えてみては?

186 :
やっぱり自家菜園で栽培したチモシーが1番だよね。
新鮮さが違うし、デグーも大喜びですよ。

187 :
>>185
以前先生に相談したところ却下されました。
体重増加も目標の一つなのでペレットの増加はあっても減量はやめてね、とのことでした。
でもご提案ありがとうございます。
デブーだったら心置きなく鬼になるんですけどねw

188 :
チモシーってどれくらい食うのが正常なのかわかんなくね?
食ってるとことかたまにしか見ないし、チモシーいれる量も適当だからよくわかんねえけど、毎日微妙に減ってるなーぐらいだわ
ペレット量固定で体重いい感じだったらおそらくチモシーもいい感じに食ってるんだろうな、減ってたらチモシー食ってねえのかなって判断してる
ペレットの数上下させると全くわかんなくなるからそこだけは変えないようにしてるわ

189 :
アドバイスお願いします!
現在イージーホームハイ80で雄1頭飼育です。(4ヶ月)
飼育に慣れたのと不在がちなので新しい仲間をと考えています。
購入を決めたのが雄の同じ位の仔なのですが、その仔とは別に雌の仔に興味を持ってしまい悩んでいます。
○雄&雄
○雄&雌
○3頭飼い
当初イージーホームハイ80を上下で2頭と考えてました。
妊娠の危険や新しいケージの必要性等アドバイスお願い致しますm(__)m

190 :
雄の同居は成功確率は低めで自分の経験では半々かそれ以下だと思ってる
雌同士の同居だと8割くらい上手くいってた
雄雌なら大体は問題なかったけど油断は禁物だけど繁殖は多分する

80ハイを上下に分けてとか言う話だけど金網で鼻先を突き合せられるような状態だと
手とか鼻先とかを噛んじゃう事もあるね
別ケージになる覚悟があれば飼ったらいいと思うけど

191 :
三頭飼いは絶対アウト
雌が近くにいる時点で雄雄もうまくいく確率下がると思う
ここは我慢して雄だけで同居試すか最初からケージ3つ買うかじゃないかな
雄雄で同居試す場所餌入れと給水器をすぐ気付く程度に距離離して2つ用意しておくといい

192 :
繁殖するぞ

193 :
色々アドバイスありがとうございますm(__)m
ぐっと我慢して単頭or雄&雄で決めたいと思います!
また機会がありましたらアドバイスを宜しくお願い致します。

194 :
>>193
そもそもなぜ多頭飼いしたいの?
雄2匹の場合、喧嘩で済めば良いけど
殺し合いになって指とか欠損する恐れもあるよ

もしデグーのためを思ってやっているのなら
1匹飼いの状態を維持した方が良い

195 :
同居じゃなくてケージを1人につき1つ別々で飼育はダメなの?

196 :
ケージ代をしぶるくらいなら2匹買うべきではない

197 :
>>196
君の年収は?

198 :
前にも出したことのある雌サンド2頭
悪戯しあって下になってる方の尻尾の毛が抜かれたりしてたけど最近また生えてきた
休日の午後はこんな風に重なって昼寝
https://i.gyazo.com/8e75d6df127715c0865ddfcf51b28524.jpg

199 :
>>197
貧乏なら無理してペット飼うなよ
最初はいいけど年取ると病院代もままならん

200 :
>>199
年収800万でも貧乏なの?

201 :
飼い主の理想の年収についてデグーに聞いてみました
.........最高級のチモシーとペレット、おやつが食べられるならどうでもいいようです!

202 :
年収250円

203 :
ブリーダーやってた時の感覚で言うと割とオス同士でも飼える
でも最初からケージが1つしか無いなら駄目だった時の事を考えて2つは持ってないとね 

小さい時はオス同士問題ないのは当然なんだが、大きくなってからは個体の性格次第で人間から見ても荒い性格ならまず無理
基本的にはデグー相撲でお互いに力試しをして、勝った方がマウンティングして上下関係ができたら全然喧嘩しなくなるよ
デグー相撲でピロピロ遊ぶくらい

204 :
こういう場合は最悪のケースを想定していた方が良い
うちは同居しやすいと言われるメス2匹を飼っているけど
仲が悪くなって、争った結果、1匹がもう1匹の爪を剥がした
運よく指は無事だったけど剥がされた爪は
今でも変な形にちょっと生えてるだけになってしまった

それにケージに入れておけば襲われないと思っていたら
ケージ越しに相手の顔に噛みついて口周りの皮を剥がされたりするので
ケージ越しでも接触できないようにする必要がある

仲が悪くなったのも突然だし最初から別ケージで飼ってたからよかったものの
同じケージで飼ってたらどちらか殺されてたと思う

205 :
もちもちクッションあげたのに今度はぬいぐるみの上で寝るようになった
デグ大福

206 :
デグーのラインオープンチャット定期的に面倒くさい流れになるのワロタ

207 :
https://i.imgur.com/NJUSIxH.jpg

208 :
デグーの魅力って何だろう?
ルックスはチンチラやハムスターの方が上だし
鳴き声もモルモットの方が上だしな

209 :
最初はハムスターの方がかわいいと思ってたけど、今はデグーの方が可愛く見える。
デグーの可愛さは正面から見たときのまつげだと思う。
わがままで手がかかるのも、かわいい。

210 :
ハム可愛いけど懐いてくれないし

211 :
行動や表情から感情が感じられるあたりが気に入ってる
表情や行動や鳴き声からあれこれ推測するのは楽しい
リスとかハムとかにもあるんだろうけどデグーは割と解りやすいと思う

212 :
このサイズの生き物で餌以外の目的で近寄ってくるのはでかい

213 :
>>212
ならラットの方がいいぢゃん

214 :
>>213
ラットより性格が個体差少ない

215 :
>>214
つまり個性が無いと?

216 :
これは(当然だけど)冗談なので冗談で答えてもらえたら嬉しいです。

あなたの可愛い可愛いデグーさんが
「私(または、僕)に直す所ありますか?」
「あったら言ってくだしゃい。直します」

と言われたら、どこを直してもらいますか?

もう一つ
「私たち、僕たちに一切の悪いところは無かったですね。だから、あなたは私達、僕達よりもレベル低いって事ですね。」

と言われたらどう返しますか?スルー?

217 :
>>216
当然デコピンで主従関係を教え込む

218 :
皆反応するから居座ったじゃねえか

219 :
あーあ

220 :
80ハイで雌2匹を飼っています
サイレントホイール25を使っていたんですが噛まれて破損したため買い替えを考えています
候補としては新しくでたサイレントホイールFの30かメタルサイレント32です
回し車のおすすめありましたら教えてください

221 :
>>200
複数を同じケージで飼う場合
メタルサイレントはフレームに挟まれる
通称「ギロチン」が発生するから却下ね
挟まれて気絶したり尻尾が切れたりって話はよく聞く

222 :
多頭でメタルサイレントはNGだねぇ
正直なとこ体格のわりに運動能力高いデグーには単体でもメタルは危ないと思うわ

223 :
基本どんな小動物でもカップ形状にしとけって言われるね
リチャやフェレットみたいな頑丈で重いやつは仕方ないけど
外国産のだと土台の支柱がもっと安全に広がってるのもあるが国内じゃメタサイ強すぎて滅多に買えないのが残念

224 :
ネット販売しているチモシーで、いつもとは違うショップのものを購入しました。
新しいチモシーもよく食べてくれてそれは良いんだけど、試供品で「乾燥人参」というのが
少量でついてきました。
今まであげた事がないのですが、乾燥人参は
デグーに食べさせても大丈夫なのですか?
自分でも調べてみたけど、良いと書いてある所とダメと書いてる所とがあって…。
皆さんは、あげた事ありますか?

225 :
確かに危ない予感はするんだけど、メタルサイレント事故きいたことないんだよな
意外とあの枠みたいなのにぶつかっても平気なんだろうか

226 :
前にメタルホイールの柱に挟まってキーッって泣いてた所を見た事ある。結構なスピードから挟まってたから心配したが元気に走り回ってたから大丈夫そうだが、危険だなあれは

227 :
昨日から急にアマガミが強くなってアザや出血するほど噛むようになったんだけど
何か嫌われるようなことしてしまったんだろうか。。

228 :
>>220です
皆さんありがとうございます
メタルサイレントは事故が起きる可能性があるとブログなどで見たんですが実際起きたのは聞いた事が無かったんで候補に入れていたんですがやはり怖いなと思ったのでやめておきます…

人参はビタミンCが壊れるとか糖が多いって書いてあったんであげた事はないです

229 :
>>224
「ぱりぱりサラダ」に入ってる人参をおやつに少しあげてるけど特に問題ないよ。
ビタミンCを壊す酵素は熱を加えると無効になるってどこかで見たような。乾燥野菜ってたいてい温風乾燥だろうし、少量なら良いんでない?
本当は「ぱりぱりサラダ」に入ってる豆のフレークだけ欲しいんだけどね…

230 :
うちの子はメタルサイレントで尻尾千切れたよ
後から後悔することになるからほんとやめたほうがいい

231 :
メタルサイレントはでかい方なら事故起きにくいと思う
小さい方は見るからに挟まるだろって作りだから

232 :
乾燥人参です。
お返事下さった方どうも有難うございます。
試供品のものは1枚、1枚が少し大きいような気がしたので1枚を細かくちぎって4分の1位にしたものを
もう少し切ってあげてみました。
初めてのお味にキョトンとしてましたが、
また欲しがったので口に合ったようなので
1度ではなく少しずつあげていこうと思ってます。

233 :
>>232
訂正。
乾燥人参です。ではなく乾燥人参の事で質問した者です。です

234 :
でかいメタルサイレント32、対策品が出てんの?
通販のサイト見てたら形が変わってる。

235 :
メタルサイレントも柱をを土台として設置しない(上方、あるいは側面に取り付ける)とか、多少は工夫できるらしい
でもフレームの構造上挟まるときは挟まるだろうから、気になって使ってないけど

236 :
人参の酵素ってアスコルビナーゼのことだろうけど
今の通説ではビタミンCを酸化させるだけで食べた後の影響はないそうだね
乾燥ニンジンをデグーにあげたら 無茶苦茶食いつきがよかった
試しに自分で食べてみたらほのかに甘くて人間でも食べれなくはなかった
一度に大量に与えるのは良くなさそう

237 :
うちのデグー服とかスウェットの小さい毛玉むしって食べてるから
おなかで詰まったら大変と毎回息吹きかけてそれとなく注意してるんだけど
毛づくろいのつもりなんかなぁ…。
好きなだけやらせてやった方が良いんだろうか。

238 :
メタルサイレント以外はうるさすぎるから候補にならん

239 :
>>234
32は昔から上部吊り下げの形のままだと思うけど?
そもそも25だと2匹にはきつい

240 :
寝言かわいい

241 :
コロナウイルスとか大丈夫かなぁ

242 :
バネ付きのネットで牧草を挟むタイプのフィーダーで尻尾が切れちゃった事例をツイッターで見たよ。
うさぎさんなら大丈夫なんだろうけど、デグーやラットは箱タイプのフィーダーが最適ね。

243 :
デグー尻尾弱いよね
大きめサイズで安売されてたうちのは折れたのか段違いに骨が固まってる

244 :
うちのメスお尻撫でるとプープー言うんだけどこれはセクハラが不満なの?それとも喜んでる?逃げはしない

245 :
逃げないなら嫌がってないだろう
たぶんリラックスしてる

246 :
イージーホーム60ローメッシュってデグーには高さが足りないかな?
引っ越すのに悩んでる

247 :
あ、単頭飼いです

248 :
ローメッシュ老後も過ごしやすそうでいいよね。引越し先に考えてる。

うちのオスはお尻触るとやっぱり同じくプープー言うな、甘えてるみたいに。
そしてお腹のあたり撫でてやるとピロピロ言って喜ぶんだけど
そのあとデグニーでシコシコ始まっちゃうのでお母さん気まずい。

249 :
なんだか急に距離をおかれるようになってしまった
今までは手の上でごはん食べててくれてたのに奪い去ってしまうorz

250 :
ツンデレだからな

251 :
うちに女の子デグーがいます(3歳)動物が大好きなようでYouTubeなんかで色んな動物ものを
見せると喜びます。

だけど赤ちゃんデグーさんを見せると何故か
発狂し怒りだします。
抱っこして宥めると少しずつ落ち着いてくるのですが( 指や手に噛み付く事はありません )

何で赤ちゃんデグーさんにだけそんな反応をするんでしょうか?
考えられる原因は何だと思いますか?
私には思いつかなくて。

252 :
昼間に突然「ピッッッ!」と警戒鳴きしてどうした?と覗き込むと寝ぼけてるような表情
デグーは結構寝言を言うみたいですが、警戒鳴きの寝言もあるのかなぁ…
ほぼほぼ毎日なので心配してるのですが、皆様のデグーはどんな寝言言いますか?

253 :
デグーが鳴かなくなったからスマホで鳴き声聞かせてみたけど無理ね
雄を一匹で飼ってると鳴かなくなる事あるみたいだけどもう少し鳴いてほしいわ

254 :
ご飯あげるときと就寝前に話しかけて構ってやると返事してピルピル鳴いてくれるぞ
あと飼い主が急に立ち上がるとびびってキキッって鳴く

255 :
何かヤバイのが居ついたな

256 :
デグーも多分夢を見るんだろうね
根拠としては平日仕事で不在だから電気を消すようにしていて
生活リズムを崩させないため土日家にいる場合も
日中は電気を消して物音を立てないようにしてるんだけど
それまで無反応だったのに急に警戒鳴きを続けるようになった
心配になったのでケージを開けて手を伸ばしたが怯えて近寄ろうとしない
(普段はすぐ俺の手に乗ってくる)
寝てる間に俺に虐待される夢でも見たんだろうなあ…という推測

257 :
>>256
それって虐待してますって言っている様なもんなんだが!?
普通なら寝言でキーキー言ってても、虐待されてる夢見てるなんて思わないだろ

258 :
抱っこできるの羨ましい
うちマッサージや片足上げてカイカイは出来るんだけど
手の上乗ることだけは怖いらしく
いつもしっこ掛けながら逃げ回られる

259 :
うちのは普段ツンツンだが帰宅直後だけ超甘えん坊。
ケージ内掃除中、怒涛の甘噛み連打から掃除終わりに手のひら出すとすっぽり収まって動かなくなる。笑
なんて事ない時に手出してもシカトするのになー

260 :
俺んちのだとしっぽビシビシやりながら手に縋り付いてきて
上半身を手のひらにうずめてくるからニギニギと揉みほぐししてやる
1分も揉んでると納得するのかおとなしくケージ奥に帰っていく
まるで家電店のマッサージチェアを満喫したおっさんのよう
この緊張感の無さが何ともたまらぬ

261 :
うちの子は、餌が無いと手のひらで持ち上げたりできないし
手で囲うだけでも逃げるからべた慣れの子を見ると素直に羨ましい。
部屋んぽ中も、足の上に乗ってくるわりには遊びたいのか触ろうとすると逃げる。
まあ、そういう性格なんだろうと思ってたけど
寝起きと回し車の中で止まってるときは撫でても逃げないしむしろウェルカム状態。
デグ心は難しいわ笑

262 :
犬や猫みたいに首の後ろ摘んで浮かせてみたら案外大人しかったけど長距離移動は無理な感じでした
手に乗ってもすぐにジャンプするから手をつかった移動は無理だった

263 :
甘噛みとか揉みほぐしとか羨ましいなぁ。
うちはオヤツやる時に手のひらにデグーがちっちゃい手を乗せた時の肉球のモチモチ感を堪能するのが精一杯やぞ(´・ω・`)

264 :
>>262
やろうとしたら少し摘んだだけで怒られたからデリケートな部位だと思ってた。

265 :
うちのは運ぶとき腰とかおしりから座るようにクルンとすると意外と収まったまま運ばれてくれる
四つ這いだと手の端っこから顔出すし爪が痛いしね

266 :
>>232
乾燥人時もネットをやる時代か…

267 :
普段行かないホムセンに行った
ちっさいケージに水とペレットと乾燥コーンとチモシーちょっとだけの中に
二匹のデグーがいたからお迎えしてしまった
男の子兄弟で4月生まれ
このスレ38くらいからずっとROMってたんだけど
命を預かる覚悟ができてなかった
でも、今日は絶対に連れて帰らなきゃと思ったんだ
https://i.imgur.com/SL8zl3G.jpg

268 :
回し車すらないの悲しい

269 :
俺も予習して初めて見た子が回し車無しで可哀想だと思ったのがきっかけだったなー。
一週間で環境整えて迎えた。
267が良い飼い主になりますように

270 :
その小さなホムセンにまたデグー2匹が補充されるんだろうなぁ

271 :
ホムセンのペットコーナーって、ペットショップと違って明らかにペット目的じゃない人がなんとなく見に来たりもするしその辺のストレスもありそうだよな
まぁそれで興味もってもらえるってのもあるだろうけど

272 :
飼い始めて1年と5ヶ月ようやく1つ芸を覚えてくれた。
だけど掴むのはアウトだし、手の上で餌も食べてくれない…。
餌やる時に膝の上には乗ってくるんだけどなぁ。

273 :
コメント見てると結構手乗りしない個体多いんだね
ウチのは2階部分の扉開ければ手に飛び付いてくるし
手のひらの上で尻もち付いてオヤツ食べたりもする

274 :
>>273
手乗りが心底羨ましい!
飼う上で注意してることとか接し方のコツとかあればご教授願いたい

275 :
>>274
横レスだけど手乗りが嫌な子は高低差が嫌なのかもしれない
手におやつを乗せてその手を床とかテーブルに乗せれば
手乗りになるんじゃないかな?

276 :
>>274
ペットショップで愛されてたのか、迎えた時は1歳過ぎてたけど一週間目から手乗りだった

277 :
>>274
すまん、特にしつけとか調教とかしてないんだ
多分日本一デグーのいるペットショップでお迎えしたんだが、店員さんにどの子が人懐っこい?って聞いて進めてくれた子をお迎えしたら、甘えん坊の人懐っこい子だったんだ

278 :
>>275
俺もそう思う
デグーはある程度の高さ以上になると落ち着かなくなる感じ

279 :
邪悪龍に殴られて平気な鳥www

280 :
落下死のトラウマから、イージーホームを2階建てになるよう中段を作っている

281 :
>>279


282 :
274だけどみんなレス参考になるありがと。
ひとまず高低差に注意してみるわ

283 :
皆さんのデグーさんは怖がりですか?そうではないですか?

うちはお兄ちゃんデグーはかなりの怖がりで
例えば、夜に部屋んぽさせてて ケージに戻る時間になっても帰ってこなかったら
電気を消してスマホの光だけを照らすと
瞬足でケージに入ります。


妹デグーは、同じ事をしても平気で走り回って
『ピヨピヨ』←喜ぶ時はこう鳴きます。
散々遊んだら私の膝にのってくるので
それで部屋んぽおわり。


お兄ちゃんは、暗い所も怖がりますが
妹デグーにも怖がります。

怖がりを克服させるようなアドバイスや
うちはこうしたよ!
でも何でもいいです。

長文で申し訳ございません。お兄ちゃんデグーの怖がりを少しマシにしたくて。

色々教えて頂きたいので
よろしくお願い致します

284 :
余計な事はしないのがいいと思う
というかお兄ちゃんとか妹とかいうけどあれこれ肝心な事を書いてない
単に飼主の意に沿っていないだけでよくある行動な気もする
治ってくれないと困るって程の行動ではないとおもうんだけどな

285 :
部屋んぽ中にちょっとした物音でビクゥ!ってなって物陰に逃げ込むよ。小動物の習性だし、しゃーないのでは?

286 :
うちのは傲慢だから全然ビビらないわ
ひたすらエサをよこせよこせと俺の周りをうろついてる
エサを求めてひたすら手を追いかけてくる

287 :
うちはビビりのくせに好奇心旺盛
昨日おもちゃにピンポン球与えてみたらビビビビしながらピルピルプキュプキュと忙しかったw
怖いのか嬉しいのかハッキリしろとw

288 :
うちのデグーさんが
やたらとボトルをカチャカチャ言わせているのが気になって
ボトルを分解してみたら玉が詰まっている個所に水垢が溜まっていて
水が出にくくなっていたらしい

皆もたまにはボトルを分解して丁寧に清掃してほしい

289 :
うちの子、朝ごはんの時だけ手を近づけるだけでプープー怒るんだけど
ただ空腹すぎて餌の執着強いだけか?
朝が塩対応過ぎてちょっと寂しい。

290 :
>>288
むしろしてなかったのか。

291 :
>>289
むしろ朝だけで済むからいいじゃん
こっちはいついかなる時も餌咥えたら修羅になるぞ

292 :
お腹減ってるときの敵意剥き出し切ないよね
ボトルの分解って玉まで出すこと?
フタとボトルは外して洗ってるけど

293 :
>>291
常にの子もいるんだね。
うちの子は、夜ご飯あげてもそばで食べること多いし触ろうとしても邪魔そうに避けるだけでプープー言わないわ。

294 :
検診の時だけ見せるこの世の終わりみたいな表情が申し訳ないけど毎回ツボる。
保定が大っ嫌いなんだなぁ。
https://i.imgur.com/Vk5mPeA.jpg

295 :
>>294
その子かなり度胸ある方だよ多分
うちの子は床材に頭突っ込んで動かなくなるもん

296 :
>>294
足を痛めて病院で診てもらった時のこの虚ろな目w
https://i.imgur.com/AO9kmyy.jpg

297 :
>>296
保定上手な人だね。
うちの獣医は速攻噛まれて渋々タオル持ち出してた。笑

298 :
うちのは病院だと借りてきた猫みたいに大人しくなってされるがまま

299 :
給水ボトルの玉は出せない構造になってるけど・・

300 :
さっきまでご機嫌で部屋んぽしてたけどもう寝るんだってさ
うちのは7時半に起きて22時には寝てる
本当規則正しいよな

301 :
>>296
保定されてるねずみってどうしてこんなに可愛いんだろう

302 :
>>297
初診の時はさすがにタオル使ってたけど、2回め以降は素手だった。お医者さんすごい…

303 :
>>301
寅泰?

304 :
うちの子まじ美形だわ
https://i.imgur.com/B4eQTPW.jpg

305 :
ゴムとプラは齧られるゾ

306 :
デグーさんは控えめに言って神さまですか?

307 :
俺んちのデグー共はこの時間大体昼寝タイム
部屋を歩いてもそのまま眼だけ向けて動かんし下になってるのは寝続けてる
https://i.gyazo.com/2795bf07edc9e5a54feda0445a6c7332.jpg
https://i.gyazo.com/636bdc9414e7d79815daaa669ad2225b.jpg
穏やかな正午過ぎ
毎度似たような撮り方しかしてないのは申し訳ない

308 :
>>307
きゃわ
下のデグは重くないんだろうかw

309 :
>>307
雌雌よね?
単頭飼いの経験があれば飼い主への慣れ方の違い教えて欲しい。
次があれば多頭飼いしたいと思ってるんだよね。

310 :
>>309
写真のは雌2頭の同居だわ
写真上に載ってるのはそろそろ2歳で下になってるのは1歳10か月
飼育は1年10か月と1年8か月
自分の所での一人暮らしと多頭同居の違いはあまり感じない
撫でるのはあんまりさせてくれないくらいしか違いは感じないかなぁ
手に載ってくるしおやつも手の上で食べたりする
肩から頭の上までも登ってくる
一応それぞれの名前を覚えてはいるので呼ばれた方だけ寄ってくる程度には慣れてくれてる
ただし一人暮らしよりは時間はかかるかもね
片方が積極的で、もう一頭がそれの後をついて慣れてくるような感じだったよ
芸とかは教えてないからその辺の違いは判らない

311 :
ハムスターやモルモットと比べると賢くて良いよな
ルックスはちょっとハムに劣るけど

312 :
サンドのデグさんが丸まってるとハムみたいでかわいいね

313 :
>>310
詳しくありがとう!
やっぱり触れ合いは少なくなるんだね。
でも写真見ると同種の相方居て幸せそうだなー。

314 :
>>313
明らかに変わる
うちも2ヶ月違いの雌2匹で最初は別々のケージで飼ってた
その時はベタなれというかずっと撫でさせてくれてた
同居させてしばらくしたら人間は餌マシーンと化した

315 :
まあ一番可愛いのはうちの子だけどな

316 :
うちのは単頭飼いから同居に切り替えたら俺に対してのピルピルが一切なくなった

317 :
みんなかわいいなあ

318 :
デグーちゃん飼いの方のブログや此処の方の
お話を読んでても、デグーちゃんって嬉しい時や喜ぶ時は「ピロピロ」「ピルピル」
って言うんだね。
うちの子はどう聞いても
『ピヨピヨ』と言う。何でかな。変わってるのかなぁ?

319 :
ピルピル言いながら血が出るほど噛まれた事あるから
本当に気持ち良いとか嬉しい時の鳴き声なのか疑わしい

320 :
>>316
悲しい

321 :
ペットカメラ使ってる人いる?

322 :
>>318
うちの触れ合ってる時はチュイチュイかクークーよ。
寝てる時はピロピロ言ってるかな

323 :
>>322
返信ありがとう。
チュイチュイって喜び方かわいい!
(//∇//)
クークーは手のひらで溶けてる時に言ったりするよね。

うちのも皆と同じように、ピヨピヨではなく
ピロピロって言って欲しいわぁ。

324 :
またオナニーしてる
やっぱり伴侶をつれてきたほうがいいのかなぁ

325 :
デブー可愛い
https://i.imgur.com/HJQBuet.jpg

326 :
>>325
下手くそな写真だ

327 :
いやいやうちの方が
https://i.imgur.com/RjD2qOh.jpg

328 :
一時サンドが一番かわいいと思ったが、やっぱアグーチのがかわいい子多い。

329 :
嫁さんはブラックがいいんだけど全然入荷ないわ
幻レベル

330 :
縋り付いてバタバタして腕を上ってくるのはいいんだけど
興奮のあまり嬉ションするのは少々困りもの

331 :
>>329
ブラック実物2回見たけどどっちもペア売りのみだった
ちなみに10万と14万でしたね…
でも掌まで全部真っ黒なのはマジでめちゃくちゃカッコ可愛い

332 :
昔50万のミーアキャットを迎え入れたが
3ヶ月で死んだわ

333 :
https://i.imgur.com/xNIZO6m.jpg
うちのデブーは毛色ブルーの個体を買ったけど
色が濃ゆ目でブラックっぽく見える
https://i.imgur.com/OZHMWkrh.jpg
もう1匹が白っぽいので
対になってるみたいでいい感じに

334 :
>>333
鼻筋白いやつは不細工だな
マジ無理

335 :
>>333
二匹とも可愛い 男の子?

336 :
トイレ覚えないって聞いてたから随時掃除覚悟して部屋んぽさせたら部屋で一切粗相しなくて、トイレしたくなったらわざわざケージに戻ってするんだけど偉すぎる……教えてないのにおしっこは同じ場所でしてるっぽい
前にファンシーラット飼育した時はあちこちで糞尿しまくってたのに。結局個体差なんだなあ

337 :
>>336
うちは最初そんな感じだったけど部屋んぽに慣れたら部屋中でするようになったよ

338 :
ラットはケージ外でしない子が多いんだけどな
両方とも少数派を引いちゃうとは珍しい

339 :
どこで小便するかっていうより動いたりして膀胱圧迫されたら勝手に出てる感あるわ。
うんちは暇だと良くする。笑

340 :
デグーを買い始めて1ヶ月ちょっとです。
歳は0歳4ヶ月くらい。
1つ質問したいんですが、尻尾ってかじったりしますか?
尻尾が途中で折れ曲がってて気のせいかなと思ったんですけど、血が滲んでるようにも見えたので心配です。
齧ったりしてるのでしょうか?

341 :
>>340
うちの子は齧ってるのみたことない

342 :
>>340
サイレントホイールに挟まって曲がることはあるみたいだよ
その後は、曲がった尻尾気にしてかじったりするからその部分だけハゲたりするみたい

343 :
>>340
悪い事言わないからさっさと獣医見せた方が良いよ。
俺は何回も見せたけど噛み癖治せなくて尾切れした。
今思えばエリザベスカラーつけてもらえばよかった。

344 :
>>341
>>342
>>343
ありがとうございます。今から行ってきます。

345 :
部屋んぽさせてる間にガストに朝ごはん食べに来た

346 :
デグーかってるんですが、朝部屋んぽすると動きがコマ送りのようにカタカタします。どうしてなんでしょうか…

347 :
>>346
警戒&探索モード
コマンド入力(おやつ)で一時的に解除できることも

348 :
肩とか頭とか乗ってきてこっちをグルーミングはしてくれるんだけど、撫でられたりするの嫌いなのよね

349 :
撫でられるの嫌いなデグーいるのか
レアだな

350 :
掃除するたびにウンコの量がチモシー+ペレットの総量を超えてるように見える
最近便秘気味だから羨ましい

351 :
わかりみ

352 :
クソ冷たかったけど座布団だかお布団だか洗った
でも最近はヒーターの近くじゃなくてオープンなハンモックで過ごしてるから、こいつんちは人間様よりあったかいのかな

353 :
いつの間にかちょっと高い小窓まで登って持ち込んだおやつ食べてた
散歩には出してたけどここに登るには1mの高さの本棚上から50?くらい垂直飛びしないと無理なんだけどな・・・
元気有り余ってる
尻尾切れで2000円で売ってた雄は飼育半年(生後8か月くらい)
写真見ると尻の方の毛の生え方がネズミじゃなくてヤマアラシの仲間(ヤマアラシ亜目)なんだなぁと思う
https://i.gyazo.com/ff2156248831163b5d648f856b6d5ce6.jpg

354 :
>>353
50cm位のフェンスとか余裕で飛び越えるよ

355 :
https://i.imgur.com/ayI7Xrbh.jpg
うちの子ツンデレでなかなかベタベタしてくれないんだけど
病院に連れて行ったら怖かったのか異様にベタベタしてくる
普段ツンツンしていても心の底では頼りにしてくれてるんだろうか?

>>335
遅レスですが両方ともメスです
でも無茶苦茶仲が悪いから別々に部屋んぽさせてます

>>353
高いところに登るのは得意だけど降りるのは苦手らしいから
落ちて骨折しないように気を付けてね

356 :
うちは病院行くと警戒モードに入って一日ぐらいひきこもりになるわ
普段散歩させても全然よってこないくせに、トイレいったりして姿消すと不安になったのか戻った時すごいまとわりついてくるからそういうのはあるのかなとおもう

357 :
なんかお気に入りの場所に保温マット移動してチモシーで周り囲って巣みたくしてるんだけど、うちの子だけ?そういうことするもの?

358 :
>>353で2000円の尻尾切れの写真を出したけど
今回は尻尾切れ耳齧られで500円(生後1年8か月)で売られてた雄を出してみる
これも同時期に迎えたんで飼育は半年になる
https://i.gyazo.com/3a116996b38f25d7145c27844121c73c.jpg
https://i.gyazo.com/2791175c533564e4f699548714d1cf87.jpg
今では手でニギニギされるのが割と好きで尻尾を振って縋り付いてくる
ただ甘噛み加減が微妙に強くてちょっと痛い
この辺は今後の課題だ
尻尾が切れてようが耳が欠けてようが縋り付かれるともう可愛くて仕方がない

359 :
うちの子はチモシーを顔の横幅くらいの長さに噛み揃えてため込んでるね
時々束で持ち出してモグモグしてる
それぞれの個性なんだろうか

360 :
https://i.imgur.com/OG7NXZqh.jpg
今朝、仕事に行く前に撮った写真
いつも家を出る時に部屋を暗くして(常備灯にして)出るんだけど
その生活に慣れたのか早くも寝る準備している
(ネックウォーマーをハンモック代わりにしている)
>>356
そういや出張で1週間ほど預けた後も
妙にベタベタしてたし不安になったらまとわりつくのかもしれん

361 :
>>360
デグー界の中でもかなりの不細工だな

362 :
あげるたびに不細工って言われるのにあげ続けるメンタルは認めるよ

363 :
デグーとモルモットって同居できるかな?

364 :
ゲェジかな

365 :
デグーとチンチラは巣穴を共有することがあるってのは読んだことはある
昼はチンチラが巣穴で寝て夜はデグーが寝る
モルモットはよく判らんけど一緒に散歩させたときは平気だった
けれどケージを一緒にしたことはないからわからん

366 :
チンチラもモルモルも可愛いよな

367 :
デグーの回し車の音とか飛び回る動きにモルがビビるんじゃない

368 :
呼び鳴きかと思ってたけど、もしかして歌ってるのかも…?

369 :
>>365
チンチラじゃなくてチンチラネズミじゃなかったっけ

370 :
>>369
猫のチンチラじゃないよ
げっ歯類のチンチラ
っていうかチンチラネズミという言い方を初めて見た
デグーマウスみたいなもんかね

371 :
デグーもチンチラもモルモットもげっ歯類ではあるけれど
ヤマアラシ亜目でネズミ目じゃないんだけどね
でもWIKIだとチンチラネズミって表記だし
猫のチンチラと混同しないためのいい方なのかもね

372 :
>>371
×ネズミ目 〇ネズミ亜目だった
難しい事言おうとして間違えた

373 :
>>371
ネズミ目の中にヤマアラシ亜目が含まれてる認識だったけど別だっけ?

374 :
あぁ、間違いか

375 :
別にケージを一緒にするって意味の同居じゃなくて同じ部屋で飼えるかって意味の同居だよ。

376 :
砂の中でビーツ食べてると吐血してるみたいだから辞めて欲しい
https://i.imgur.com/DIU5gEK.jpg

377 :
>>375
デグーは昼行性でチンチラは夜行性
そこを理解したうえでの質問かな?

生活の中である程度慣れはあるにしても元の活動時間の違いは真逆
個体差あれどストレスへの配慮や同部屋での工夫は必要かと

餌や砂とかの日常消耗品は共有できるのはいいと思う

378 :
https://i.imgur.com/YcAsIf5.jpg
めちゃくちゃ威嚇される飼い主の図。
では無くただの伸びだけどここぞとばかりに真っピンクの口の中覗いてしまうのは俺だけかな?笑

379 :
チンチラとチンチラネズミは違う種類

380 :
>>378
こんなにのびのびアクビしてるの見た事ないよ。羨ましいなw

381 :
>>378
こういうのはなかなか写真に撮れないねぇ
俺んちのもケージ前に行くと良く伸びをしながら出てくるけど
大概金網が邪魔でいい感じに写らないという・・・

382 :
>>365
デグーの飼育本で読んだ。けど誰が巣穴掘るんだろう?

383 :
マルカンのバニーグレードチモシー一番刈りがホームセンターで売ってたんだけど評判どう?
パスチャーチモシーとどちらにしようか迷ってる

384 :
>>383
うちの子は見向きもしなかった
とりあえず毎日少しずつ与えてはいるけど、食べてる気配はないかな
大袋ってお試しに勇気がいるから、デグ飼いさん達とシェアできればいいなぁと常々思う

385 :
チモシーやペレットの食いつき情報はあまりあてにはならんよ
日本人は納豆が好きだと言われても食わん人もいるのと同じ
結局与えてみないと判らない
恐れる程の損でもないんだからまずは試したらいいんじゃないかな

386 :
小分けお試しサイズ各種みたいな商品ほしいよね

387 :
デグー飼ってる人間でデグーに意地悪したことない人いる?

388 :
チモシーには見向きもしないくせに庭に生えてる謎のイネ科の雑草はバクバク食うわ

389 :
>>386
チャームがアメリカ産、カナダ産とか何種類か入ったお試しセット出してるけど自社製品だもんね。
メーカーごとの試供品セットとかペットのイベントで配って欲しいけどあれって犬猫系が圧倒的だもんなぁ(´・ω・`)

390 :
チモシーなんてどれ与えても一緒でしょ
番刈りが違えば別だけど
基本牧草だしな

391 :
コシヒカリがいいかあきたこまちがいいかくらいの差だろ

392 :
毎回違うチモシー買ってるけど、変えた直後が一番食いつきがいい気がする…

393 :
>>392
ペレットも同じでやんす
チャックしてるのに

394 :
そりゃチャックしてようが使い切るのにそこそこ時間かかる以上鮮度はガンガン落ちるから仕方ない

395 :
ブリスキーのペレットがどこ探してもない。
廃番?
皆さん、ペレットはなに買ってます?

396 :2020/03/13
>>395
モンプチ

【ほのぼの画像】うさぎ【雑談マターリ】36
【埼玉県】かめぢから【入間市カメ専門店】
【レオパ】レモンフロストについて語るスレ
東海3県の爬虫類ショップについて Part5
フクロモモンガを語れB
飼ってたハムスターが亡くなった
最も可愛い生物はうささんに決定しました
うさぎ総合スレ その146
地味に好きな爬虫類
逝ってしまった動物の幸せを祈り思い出を語る★
--------------------
☆☆NBA 2019 オフシーズンスレ part55☆★
【ポケ森】どうぶつの森ポケットキャンプ part287
もはや誰も興味の無いダートを廃止すべき
【大阪なんば】アムザ☆アムザ☆アムザ☆アムザ☆【25周年】
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?5464本楊
【11月24日】フレディ・マーキュリー死去から28年
見るたびに腹が立つ嫌いな設定・展開
早稲田大学人間科学部eスクールPart5
ちょっともうダメかもと思ったらぶちまけてみるスレ
【本スレ】ザ・コインロッカーズ/THE COINLOCKERS ★12
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7676【アップランド】
海外のイラストレーターを語るスレ
●● 土の味♪ ●●
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6017
ヤマト運輸 新東京ベース【36】 Part55
【コロナ】37.5度以上の熱発があっても4日間は待てが政府と政府専門家会議の指示だった、この指令で何人の尊い命が失われたことか ★8 [みつを★]
【初心者】スポーツクラブ総合質問Part2【歓迎】
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
@nifty(旧NIFTY SERVE)会員が集うスレ
【液燃・ガス】燃焼系ランタン 6【固形・特殊燃料】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼