TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
パソコンどれ買えばいい?
日通が新型iPadを660台導入
パソコンのデータを完璧に消去する方法
次世代量子コンピュータが届いてまずすること
RTMPDump 2
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【スレ25】
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【スレ28、的な】
●●●Windows7が糞すぎる件●●●
日通が新型iPadを660台導入
Jane臨時統合スレ

【OS Wars】MS帝国 vs UNIX連合軍 〜序章〜


1 :2006/11/28 〜 最終レス :2018/05/13
【MS帝国】
 Windows
【UNIX連合軍】
 Mac OS X
 Linux
 HP-UX
 AIX
 Solaris
 FreeBSD
 NetBSD
 OpenBSD

世界中を巻き込むOS戦争勃発!
 〜 序章 〜

2 :
Linux作者のトーバルズ氏、「英雄」に選ばれる
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/14/news043.html

3 :
Novellの扱いは?

4 :
>>3
Linux

5 :
Novellは敵国に密通する謀反の疑惑はあるものの一応Linux軍の一員なので。
企業の思惑とOSの仕様とは別物

6 :
■UNIX連合軍とは
UNIX(Solaris, HP-UX, AIXなどUNIX商標が与えられたもの)
*BSD
Linux
Mac OSX
※実機にインストール出来てネイティブでUNIXコマンドが使えるものとする。
したがってCygwinはMS帝国軍

7 :
SFUは?

8 :
スーパーファミコンユニックスなんて知らないよ

9 :
全角半角の使いわけが出来ないのはドザの特徴

10 :
フランス議会、Windowsを捨てLinuxに移行へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000003-cnet-sci

11 :
10年ぐらい経ったら「昔はWindowsなんかを金出して買ってたんだよなあ〜。
まるで夢みたいだ。」とか言ってんじゃないのかな。
Netscape NavigatorとかWinampのような存在に。

12 :
会議は踊る、されど会議は進まず

13 :
キチガイRよ。
なんでマッキントッシュなんて出てくるんだ?
頭腐りすぎだ。

14 :
>>13
アフォ乙

15 :
BSDは馬賊としてひとまとめに出来ないかしらん
つか、OSの勢力図書いてみると面白いかもな

16 :
>>15
OSの勢力図は無いがUNIXの系列図ならWikipediaにあるよ

17 :
関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a1%daOS+Wars%a1%dbMS%c4%eb%b9%f1+vs+UNIX%cf%a2%b9%e7%b7%b3%a1%a1%a1%c1%bd%f8%be%cf%a1%c1

18 :
>>13

19 :
フランス下院議会、議員用PCのOSにLinuxを採用する法案を提出
http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/11/27/1033200

20 :
【禿ジョブズを】リナス・トーバルス語る【バカ扱い】
>「彼の話というのは主に、もしぼくがデスクトップ市場を支配したいなら、アップルと手を組まなければいけない、
>ということだった。ぼくの返事は関心ありません、なんでぼくがアップルの儲け話に興味を持たなければならな
>いんです、というものだった」
>「MachはあまりいいOSじゃないという僕の意見を、ジョブズはまったく理解できないようだった。正直言って、
>あんなのはくそだ。設計段階で、間違えられるところは全部間違えている。そのうえ、他ではやらないオリジナル
>のミスまでいくつかある。」
「Just for fun」 リナス・トーバルス著より抜粋

21 :
【MS帝国】
 Windows
 Mac OS X(BootCampでWinに気を使う奴隷OS)
【UNIX連合軍】
 Linux
 HP-UX
 AIX
 Solaris
 FreeBSD
 NetBSD
 OpenBSD
反MSの盟主はLinuxに決定!

22 :
バルマーのハイテンションダンス見たらWindows使うの嫌になるよな
あいつマジで基地害だぜ

23 :
Linuxっていうか最近のX Window System凄すぎ!!
http://youtube.com/watch?v=ZcSeICnSlL4
http://youtube.com/watch?v=LKNlOD5pggo

24 :
こっちは窓が燃えっちゃってます
http://youtube.com/watch?v=Z4egOMGfffI

25 :
>>23
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
それなんてOS?マジすごいわ

26 :
>>25
LinuxだけどネイティブでX11が動くOSなら可能
関連スレ
3Dデスクトップ統一スレ【AIGLX Xgl Compiz Beryl】
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1162697402/

27 :
>>26
ありがとう!

28 :
Vistaでも4割のマルウェアはすり抜ける――Sophosが動作確認
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000034-zdn_n-sci

29 :
追い詰められたMSはLinuxを無視できない。
自社のサイトで必死にアピール
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver/facts/default.mspx

30 :
こんな広告バナーでもLinuxという名称を使っている
MacのCMが酷いというがこっちのほうが露骨なのではないか?
ttp://ds.serving-sys.com/burstingres/site-1577/type-0/be09de5c-e1bf-4122-b8b8-7ea69d27bff0.gif

31 :
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver/facts/default.mspx
最近のMSはLinuxを意識しすぎじゃねーの?
5年くらい前までは鼻であしらってたのにね

32 :
フランス議会、Windowsを捨てLinuxに移行へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20330467,00.htm

33 :
日本語文字セットがVista最大の問題として急浮上
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061122/254691/
Vistaで追加された文字の利用には注意
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061122/254684/

34 :
【MS帝国】
 Windows
【UNIX連合軍】
 Linux
 HP-UX
 AIX
 Solaris
 FreeBSD
 NetBSD
 OpenBSD
【老人介護施設】
 Mac OS X
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news033.html
Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。

35 :
>>34
面白くない

36 :
お爺ちゃん、怒っちゃダメw

37 :
199 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2006/12/07(木) 22:51:50 ID:CYmiW1as
このありさまでも、他のOS(特にMac)に
乗り換える理由を、ほとんどなくしてしまったのだから
Vistaは成功でしょうね。「

38 :
Macは嫌いではなく、仕事でも使っているがMac板の住人はキモすぎる
幼児レベルの罵り合いしかできないのが多すぎ

39 :
そんなのはどこの板にでもいてる。
Windows
FreeBSD
OpenBSD
NetBSD
Linux
Mac
BeOS
ほとんどのOSスレに基地害信者は存在してる

40 :
マカは特に多いな

41 :
シェアNo1だと言ってるドザじゃないですかね

42 :
ドザ虐殺計画

43 :
今時マカだのドザだの言ってる馬鹿も居るんだなw

44 :
誰にも相手にされないTRON厨か絶滅寸前のBeOS厨ですか?

45 :
今時TRONとかBeとか使ってる厨房なんて居ないだろw

46 :
アホから見れば東大の教授も厨房か……。

47 :
今時東大やら教授やらがステータスだと思ってるアホも居ないだろw

48 :
構って君だからほっとけ

49 :
>>48 自己紹介乙

50 :
こんな過疎板で……。
可哀想な香具師だな

51 :
OSとは微妙に違うけどN88-BASICは好きだったな

52 :
【MS帝国】
 Windows
【UNIX連合軍】
 Linux
 HP-UX
 AIX
 Solaris
 FreeBSD
 NetBSD
 OpenBSD
【老人介護施設】
 Mac OS X
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news033.html
Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。

53 :
ドザRw

54 :
>Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、
>Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、
>Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、
>Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、
禿ワロス

55 :
誰もが知ってるクールな証、それが林檎マーク(^-^)v

56 :
MacにSolarisのカーネルとZFSが採用されるんだってね

57 :
お爺ちゃん頑張って

58 :
55歳になったらMac買おうかな

59 :
UNIXの定義
現実には、UNIXは以下に示す四種類の条件をひとつでも満たすOSを指す言葉として使われている。
1.UNIXの商標を管理する団体The Open Groupより、同団体が定義したUNIXの定義(Single UNIX Specification)
 を満たすことの認証を受けたOS。
2.ベル研究所で開発されたオリジナルのUNIX及び、オリジナルのUNIXの派生OSとしてベルの認可を得た過去のOS。
3.オリジナルのUNIXを起源にもつOS。
4.POSIXなどのUNIXに関連する規格をみたす、UNIX互換なOS。
しかしながら現在、UNIXの公式な定義は、1のみである。アメリカや日本を含む多くの国においては、
UNIXはThe Open Groupの登録商標であり、1を満たすOSのみがUNIXを名乗ることができる。
かつてAT&TがUNIXという言葉の使用に細かい制限をかけたために、Un*xなどといったよびかえがされることもある。
Linuxは4のみに当てはまるが、規格を満たしたことを正式に認定されたわけではない。
Mac OS X
独自改良のMachマイクロカーネルとFreeBSDのユーザランドによって実現されたOS(Darwin)上に
Carbonなどを実装したMacintosh用OS。上記の定義のうち3と4が当てはまる。
なお、2007年に出荷が予定されているMac OS X Server v10.5はThe Open Groupの認証を受けたUNIXである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unix

60 :
>>59
UNIXやLinux使ってる奴はほとんど知ってるよ
UNIX板にもLinux板にも関連スレあるし

61 :
『Mac OS X Server v10.5はThe Open Groupの認証を受けたUNIXである。』
これも?

62 :
なんかいろいろ複雑なんでそ。

63 :
至って単純
要はWikipediaの「UNIX戦争」を読めば理解できる

64 :
【MS帝国】
 Windows
【UNIX連合軍】
 Linux
 HP-UX
 AIX
 Solaris
 FreeBSD
 NetBSD
 OpenBSD
【老人介護施設】
 Mac OS X
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news033.html
Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。

65 :
>>64
つまらん。
都合のいいデータをもって小学生みたいに得意げに・・・。

ほんと、PCオタクって(俺を含めて)クズみたいなのばっか

66 :
↑お爺ちゃん、怒っちゃイヤーよw

67 :
ほす

68 :
ドザうざいage

69 :
馬鹿っぽい2chのスレッド | PC・インターネット
No.177564 投稿者: 20k2k17ie 作成日: 2007-04-04 16:28:17

http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/pc2nanmin/1164655153/
スレッド名 「MS帝国 vs UNIX連合軍」
ただWindowsユーザーとLinuxユーザーが必死に相手のOSの弱点を言い合うスレッド
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1171237997/
スレッド名 「みんなソーテックをまともなメーカーに育てよう16」
一つのPC企業に粘着して徹底的に調べ上げるスレッド
こういう馬鹿なスレッドばかりだ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=202887

70 :
>>69
退屈な人生だろおまい

71 :
【OS 三国志】MS帝国 vs UNIX連合軍 vs 特養老人ホーム「林檎園」〜序章〜
【MS帝国】
 Windows
【UNIX連合軍】
 Linux
 HP-UX
 AIX
 Solaris
 FreeBSD
 NetBSD
 OpenBSD
【老人介護施設】
 Mac OS X
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news033.html
Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。

72 :
>>59
そういう意味なら、俺は過去に厳密な意味でのUNIX使いだったな。
てか、Open Group?ずいぶん新しい話だな。AT&Tの3B2/200、300で
純正SysV使ったけど、クソの極みだったぜ。DECのUltrixやSunOS3/4の
方が遥かにマシだって。
実際、UNIX delivativeの場合、問題になるのはちょっとしたコードの
書き方のお作法の差違でしかなく、それ以外は全部結局自分のお気に入り
のツールを載せてしまうことになるので、違いはないと言ってよい。
ところで、MSの.Netって、アレなに?インテルと共謀した陰謀?
速くなりすぎてしまったPCのパフォーマンスを落とすための策謀?
はっきり言ってバカだろ。ネットワーク上でリロケートする必要性の
ないコードまで仮想コードベースにしてどうすんだか。
セキュリティが心配なら、SunOS4のTRFSみたいな外部記憶の見せ方の
環境下で、sandboxの中でプロセス動かしなさいって。Sol2が出てきたとき、
「SunOS4の機能は全部あります」と謡っていたんだが、TRFSはなかったんだよな。
それだけ難しかったんだろうな。今のSolにもないよな。ニーズなかったのかな。

73 :

政府調達の基本指針で、MS Officeは打撃?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/15/1654782

74 :
:

75 :
これだろ!?
http://obarin.pupu.jp/soku.php
http://obarin.pupu.jp/soku2.php
http://obarin.pupu.jp/soku3.php

76 :
米MSが反Linuxの新サイト開設
http://www.atmarkit.co.jp/news/200708/24/ms.html
MS、反Linuxサイトを閉鎖、新サイトをオープン
http://wiredvision.jp/blog/compiler/200708/20070827140248.php

77 :
年内には
UNIX(Solaris, HP-UX, AIX, MacなどUNIX商標が与えられたもの)
*BSD
Linux
になるかな?

78 :
闇の職業安定所

79 :
>>78
愛知県民?

80 :
Vistaでドザ瀕死

81 :
一枚岩のように見えるMS帝国にも実は派閥が存在する。
ビジネス派:MSOfficeなどを主に使い仕事専用の企業戦士たち。MS帝国の最大派閥。
ホビーユース派:音楽や動画観賞インターネット閲覧、ゲームなど一般的なPCライフを楽しむ第二派閥。
クリエーター派:Windows上でさまざまな物を制作する者たち少数ながらも一目置かれた派閥。
自作派    :既存のPCでは物足りず自分で部品を組み立てて悦に浸る集団。少数派閥。
エロゲー派  :『萌、エロ、ゲーム』をこよなく愛する集団。キモヲタもこの部類に属する。変態派閥。

82 :
Vista登場でLinuxデスクトップが伸びる説
http://www.atmarkit.co.jp/news/200708/10/dell.html

83 :
馬鹿って面白いなあ
41 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2007/09/07(金) 03:07:44 ID: yZTBPAy10
>>16
OS X、っていうかMacOSは動的なゲームを作るのに向いてない。
だから「Boot CampでWindowsのソフトも使えますよ!」なんて
アホな宣伝するくらいだし。
【企業】 新iPod、「iPod touch」登場。マルチタッチスクリーン採用、無線LAN搭載…従来モデルは160GBに★4
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1189098975/

84 :
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
マイクロソフトの独自規格WMAは,国際標準規格のAAC,mp3に完敗し、
ソニーのATRACなみに音質が低いことが露呈してしまう悲惨な結果となった。
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
参考波形
WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
AAC>>MP3> 国際標準規格と一社独自規格の壁 >WMA>ATRAC

85 :
MS、「Open XML」の標準化で敗北
Microsoftが推進してきたOpen XMLの標準化がISOでの投票で否決された。同社は2008年の最終投票に向けて再挑戦する。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/05/news046.html

86 :
ソニーとマイクロソフトがウィキペディアで編集合戦
http://netallica.yahoo.co.jp/news/9538
マイクロソフトの攻撃はソニー製品のPS2、PS3の記事において出荷台数を
「0」としたり、ノートの部分で「ほかの次世代ゲーム機のユーザーはPS3を
最悪であると認めるだろう」とこき下ろす内容があったという。
一方のソニーの攻撃はマイクロソフトの製品であるXbox360の最新ゲームタイトル
「Halo3」に向けられており「(Halo3のグラフィックは)Halo2よりは少しだけ
良くなっているけれども」と付け足す必要のない文によって行われている。

87 :
携帯の動画 拡張子3GBをパソコンでみるにわどうすればいいのでしょうか

88 :
>>87
激しくスレ違いなのだが…。
これなら見られると思うよ。
ttp://www.gomplayer.jp/

89 :
Lenovo、消費者向けLinuxに注目?
http://rblog-tech.japan.cnet.com/xubuntu/2007/09/lenovolinux_ec2f.html
Linuxをめぐる戦争と平和
http://www.atmarkit.co.jp/news/katt/2007/katt232.html

90 :
熱い Linux と冷めた Vista に続く Leopard
http://japan.internet.com/column/busnews/20070913/6.html

91 :
Windows Updateが設定無視の「ステルス」アップデート、MSは釈明
http://japanese.engadget.com/2007/09/13/windows-update-ms/
自動更新をOFFにしていてもMSは勝手にファイルを書き換えていたことが判明!

92 :
米SunがWindows Serverプリインストールサーバーを販売
−米Microsoftとの提携拡大
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/09/14/11168.html
裏切り者が出ましたよ orz

93 :
【PC】Windows Updateが設定無視の「ステルス(隠密)」アップデート、マイクロソフトは釈明[9/14]
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1189768909/

94 :
過去のフロッピーウイルスがVista PCに感染
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070914-00000056-zdn_ep-sci

95 :
古文書によると、UNIX(ライクなOS?)をめぐって、OSFとか言う団体と、UIという団体が世界中のコンピュータ系の会社を巻き込んで、争って、その隙にMSがのさばったそうです。
で、UNIXそのものは、統一どころか、バラバラになって、今に至る・・・・と。
今さら、まとめようがあるのかね(連合できるのかね)? < UNIX

96 :
OS抗争ねぇ・・・
Windows vs Linuxしかぱっと浮かばないな
あとUNIX連合なんて無理でしょw
Sun・HP・IBMは既にMSべったりだし。
HP・IBMだとサーバー・汎用機分野じゃライバルだしね。

97 :
>>95
俗に言うUNIX戦争ってやつだよな。
世のアホドザどもは真剣にWindowsの性能が良いからシェアを独占できたと
思い込んでる奴が多いから痛すぎる。WinのGUIにしても元はOS/2からパクった
ものでIBMと共同開発してたのを勝手に打ち切りにして自分サイドのNT戦略一本に
絞ったM$の汚い経緯についても知っておくべきだろう。

98 :
汚いと言われてもそれが社会。ある意味上手いやり方とも言える。

99 :
Winは性能良いからシェア確保できたわけじゃないよ。
使い勝手とコストパフォーマンスが良かっただけ。
Win95発売当時だとMacのが性能よかったしね。
OS/2って最初からからIBMとMicrosoftの共同開発で
IBMとMSってOSの相互でソース公開みたいなのやってたと思うんだが。
それでもパクリなるのか?

100 :
抜け駆けしてんだからパクリと言われてもしょうがない気がす

101 :
【OS 三国志】MS帝国 vs UNIX連合軍 vs 特養老人ホーム「林檎園」〜序章〜
【MS帝国】
 Windows
【UNIX連合軍】
 Linux
 HP-UX
 AIX
 Solaris
 FreeBSD
 NetBSD
 OpenBSD
【老人介護施設】
 Mac OS X
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news033.html
Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。


102 :
【MS帝国】
 Windows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070529/272833/?ST=win
一般奴隷以外に貧困層にも奴隷化を進めようとしている帝国の果てしなき野望。
【UNIX連合軍】
 Mac OS X
 Linux
 HP-UX
 AIX
 Solaris
 FreeBSD
 NetBSD
 OpenBSD


103 :
一枚岩のように見えるMS帝国の奴隷たちにも実は派閥が存在する。
ビジネス派:MSOfficeなどを主に使いホワイトカラーの企業奴隷たち。MS帝国の最大派閥。
ライトユーザー派:音楽や動画観賞インターネット閲覧、ゲームなど奴隷ながら比較的自由な第二派閥。
クリエーター派:Windows上でさまざまな物を制作する者たち。奴隷ながらも一目置かれた派閥。
自作派    :既存のPCでは物足りず自分で部品を組み立てて悦に浸る奴隷集団。知識豊富ながらも少数派閥。
キモヲタ派  :『萌え、アニメ、エロゲー』をこよなく愛する奴隷集団。帝国内で最も蔑視されいる変態派閥。


104 :
性能はどうなのか?↓
http://yasuipc.jp/

105 :
最近はハイブリット派なんてのもいる

106 :
ドザの奇妙な行動wwwwwwwwwwwwwwww
665 名前:名無しさん@八周年 [sage]: 2007/11/04(日) 16:58:07 ID:V9Byemba0 (2)
>>661
私は個人購入したソフトは入れさせてくれないことが納得がいかず、
会社のトイレで手首を切ってしまいました。
後に、自傷行為がばれて、解雇になりました。
退職の理由
「自傷行為があり、業務続行が困難である為」

107 :
今年こそドザを撲滅しましょう!

108 :
頑張ります

109 :
>>108 警察の世話にはなるなよ

110 :
英政府、教育機関に対しVistaとOffice 2007の導入に注意を呼び掛け
英国教育工学通信協会は教育機関に対し、VistaとOffice 2007の導入を手控えるようアドバイス。
一方でオープンソース製品の利用を勧めている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/12/news013.html

111 :
UNIX強し

112 :
アホか、Linuxはunixじゃねーよ。一括りにすんなボケ。

113 :
SUSE Linux(openSUSE)のスポンサーであるNovellもMSにべったりですよ。

114 :
Novell..
UnixWare開発したり、UNIXの権利をSCOに売却したり、SUSE買収したり。
半端なく怪しいんだが。

115 :
ドザやマカや犬みたいな電子機器やネットワークに詳しくない人たちが多いから
UNIX使ってる奴は飯くっていけるわけで、撲滅しちゃダメだろ。

116 :
>>112
UNIXクローンと言えば満足か?カスw

117 :
Mac OS Xのユーザに55歳以上が多いことが小馬鹿にされてるけど、本来は
55歳以上でも使えるってのは利点じゃないだろうか?

118 :
それだけじゃなく美しいしね。
俺は武骨な自作機や古ぼけた中古互換機しか持ってないけど。
はぁ……Leopardほすぃ。

119 :
フェドラコアって人気あるん?

120 :
そこそこ、ぽいなな
Ubuntuに押されてるって印象あるけど

121 :
個人の趣味でLinuxを使うならdeb系のUbuntuでもいいが
Linuxスキルを活かして就職も考えるならFedoraかCentOSかSUSEを選んだほうがいい。
洩れ的にはGentooを使う企業が増えたら嬉しいんだが、まぁ無理だろうなぁ。

122 :
いままで納めたシステムは全部レッドハットだったな〜。Fedora使ってるのが一番有利な感じする。半年事に遊べるし。

123 :
最近のデスクトップパソコンの主流はこれ
Linux
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1405505248277861212&q=compiz+fusion&total=1660&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=0
Mac OS X Leopard
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7383178646410582896&q=leopard&total=18490&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=6

124 :
なんだかもうWindowsは蚊帳の外の存在か?

125 :
office2007をクラシック表示に戻したい
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/software/1176525930/
ワロタwwww
VistaはXPにダウングレードしたい要望が多く
Office2007はフリーソフトを使ってまで昔の環境に戻す
M$の糞っぷりに腹が痛いwwwwwwwww

126 :
774 名前:名無し~3.EXE []: 2008/03/31(月) 08:54:07 ID:DxBz5wzk
MacはことえりもEGBRIDGEも全角英字出す方が面倒だからな
英字は半角がほぼ強制だからわざわざ変換かけて全角を選ばなきゃならん
全角wを3連ともなると面倒の極地だ……自演にしてもこれは醜いな

127 :
米Microsoft社:企業イメージが急悪化 米調査
ttp://wiredvision.jp/blog/epicenter/200804/20080401000836.html

128 :
Takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘(日立製作所社員、日本UNIXユーザ会幹事)が
『32nd Diary』で「真性キチガイ」と障害者差別発言。さらに、2007年4月の入社後は、日立の機密も漏洩。
公益のためKするも改善されないので、日立製作所に通報。
回答
「高野光弘という社員は存在する(本人は「嘘」と否定していた)
現在、管轄する部署が調査中
障害者差別発言に関しては許されるものではない」
また、漫画家鈴木健也による教祖様のようなひげの似顔絵を湮滅していたことも発覚。
これからどうすべきか、自分の頭で考えてくれることを期待します。
http://taka.no32.tk/diary/

129 :
正直mingwのおかげでunix使う必要が全くなくなってしまった

130 :
【Windows Vista と Linux のメモリ上限値の比較】
[ 32bit ]
Vista:
 * 4GB
Linux:
 * 4GB(PAE無効時)
 * 64GB(PAE有効時)
[ 64bit ]
Vista:
 * Home Basic 8GB
 * Home Premium 16GB
 * Ultimate~ 128GB
Linux:
 * 64GB ~ 1TB

131 :
Microsoft社,今度は「BeOS」のBe社から訴えられる
日立製作所が「Windows 98」とBeOSの両者をハード・ディスク装置に
プリインストールし,電源投入時にどちらのOSを起動するかをユーザー
が選択する仕組み(ブート・ローダー)を組み込んだパソコンを製品化
しようとしたところ,Microsoft社から2人のマネージャーが日立製作所
に「怒り」を伝えにやってきたという。
またMicrosoft社と日立製作所の契約には,Windows 以外のOSをプリ
インストールすることを認めないという項目が入っていた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200202/1011153/

132 :
「『Windows 7』デモを記者が辛口レビュー」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000003-wvn-sci

133 :
南アフリカ標準局、『OOXML』の ISO 標準化に異議申し立て
http://japan.internet.com/busnews/20080529/11.html

134 :
みずほ銀行が語る、Linux搭載メインフレームによる基幹システム統合の“実際”
「次のフェーズでカギとなるのはLinuxと仮想化技術」
>カーネル2.6の成熟を機に、Linuxの採用を決断
>
> 同行は最終的に、Linuxのカーネル2.6が実用化された段階で、システム更改時に
>採用を検討するOSの候補にLinuxを加えることとなった。加藤氏は、「カーネル2.4
>は、ミッション・クリティカルな用途には採用できないとの判断があり、2.6が実用
>化された段階で、検討が始まった」と当時を振り返った。
http://www.computerworld.jp/topics/itil/110209.html

135 :
まだ終わらないオフィス文書フォーマットの国際標準化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080610/307140/
>ユーザーが作成した文書はユーザーの財産である。
>蓄積した文書資産が特定のベンダーにロックインされたり,
>望まないバージョンアップ料金を払わなければならなかったり,
>ましてやその文書が読めなくなったりすることはあってはならない。

136 :
グーグル、Macへの取り組みを本格化
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20374857,00.htm?ref=rss

137 :
takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘(日立製作所社員、日本UNIXユーザ会幹事)が、
自身の『32nd diary』で公然と日立の機密を開示し、障害者差別発言をしている問題。
1981年11月12日 千葉県のディズニーランドのそばで誕生
2001年4月1日 千葉大学に入学
2005年4月1日 千葉大学大学院へ進学、日本UNIXユーザ会に入会
2007年4月1日 日立製作所に入社、神奈川県秦野市の寮へ
2007年8月22日 「ついに職場で人が倒れた」と公表
2007年11月13日 「情報漏えい」を言う上司に「死んだほうがいいよ」と暴言
2007年12月28日 「社内システムクソうんこ」と発言し、仕組みも暴露
2008年5月23日 機密漏洩問題について一応の謝罪
2008年5月26日 「給料泥棒とかうんぬん言われた」と謝罪を忘れて告白
2008年5月27日 「心バキバキ川田くん」と前日の発言者の名前を公言
2008年5月31日 「キチガイ」と日立のユーザーに障害者差別発言を連発
2006年10月27日(日立製作所に入社前に忠告されたこと)
「日記やコメントの投稿日時から勤務時間に業務外のことをしていることが判明」は
某社の某親会社が 2ch で祭られたように、NG です。
6月も勤務時間中に更新し続ける高野光弘君の『32nd diary』にツッコミをどうぞ

138 :
2万人の連合軍兵士を虐殺した冷血日本兵
http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/0202/p003.html#page119

139 :
ビルゲイツ本人がマイクロソフトに苦情、Windowsの使い難さをどうにしろ
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806270311&page=2

140 :
test

141 :
test

142 :
test

143 :
test

144 :
test

145 :
test

146 :
ドザ猿が来てたのか

147 :
IIS 6に脆弱性が発覚、ハッキングされる可能性も
Computerworld.jp - 新着記事一覧
 複数のセキュリティ・ベンダーが、米国MicrosoftのWebサーバ「Internet
Information Services(IIS)6」のユーザーに対し、IIS 6に新たな脆弱性が発
見され、オンライン攻撃が発生するおそれがあると警告している。

148 :

がんばれ!!ゲイツ君番外編119
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai119.html

149 :
Windowsは終わった

150 :
うむ、完全に終わったな

151 :
ネットブック、独禁法、IE8バンドル禁止、MS以外のOfficeソフトの続出
マイクロソフト離れは今後も加速するだろう。

152 :

UNIXが新大陸を発見し開拓しAppleが都市開発して居住する
そこへMicrosoftがやってきて治安が悪化し先住民は新天地を求め旅に出る。
その頃、Linuxは孤島で細々と平和な暮らしをしていた。

内戦で疲弊したUNIXは放浪の民となり地方へ散った。
文明を得たLinuxがUNIXに代り新大陸を発見し開拓しAppleが都市開発して居住する
そこへまたMicrosoftがやってきて治安が悪化するが、LinuxもAppleも抵抗をみせ始める。

軍勢だけが頼りのMicrosoftもLinuxやAppleが開発する新型兵器には勝てず
兵の士気は下がり民からの信頼も下降の一途を辿っている。
ユーザーインターフェイスを大幅に変更して見た目だけで気を惹こうとするが
子供だましの政策に騙される国民は多くなかった。

153 :
マルチタッチスクリーン
Mac OS X
http://www.youtube.com/watch?v=dFV18Kg3h2M
Linux
http://www.youtube.com/watch?v=DTeUbx_nnM4
Windows7
http://www.youtube.com/watch?v=sGUVYzm4ts4

154 :
スパコンOSシェア
Operating system Family Share %
--
Linux 88.60 %
Windows 1.00 %
Unix 4.40 %
BSD Based 0.20 %
Mixed 5.80 %

155 :
UA: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.9.0.11) Gecko/2009081712 Gentoo GranParadiso/3.0.11

156 :
グーグルとMSが争ってMacシェアあがってメシウマ期待

157 :
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/pcnews/1268048977/543,511,526,485,549

158 :
OS/2
正式名称は「IBM Operating System/2(IBM オペレーティングシステム)」および「Microsoft Operating
System/2(マイクロソフト オペレーティングシステム)」である。
OS/2 1.0:1987年4月2日:IBMとマイクロソフトの共同開発。GUI非搭載。
OS/2 1.1:1987年:GUIであるPM (Presentation Manager) 搭載。
OS/2 1.2:1989年:HPFS採用。
1991年6月:当時主にマイクロソフトが担当し開発中だった OS/2 3.0をWindows NTと改名。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OS/2

159 :
MS-DOSは自社製品ではなかった
Q-DOSを買収してMS-DOSへ
http://allabout.co.jp/career/corporateit/closeup/CU20060305A/index2.htm

160 :
知ってる人も多いと思うが、今皆が使ってるパソコンの原型はApple II。
それを模して作られたのがIBM PC。

161 :
1978 年6月に当時20才だったティム・パターソンが社長のロッド・ブロックによって雇用された。
1980年、パターソンは4ヶ月間をかけて 86-DOS オペレーティングシステム(別名QDOS)を開発した。
当時マイクロソフトはIBM Personal Computer (IBM PC)用のオペレーティングシステムを探しており、
1980年12月に 86-DOS を他の製造者に販売する権利を 25,000 ドルで購入した。PC の発売前に、
さらに 50,000 ドルで、全ての権利を購入した。
マイクロソフトが DOS オペレーティングシステム(MS-DOS)から巨額の利益を得ていることが分かり、
SCP はこのオペレーティングシステムを安価なプロセッサと組み合わせて(他の回路なしで)販売し
ようとした。これが、SCP が 8086用のオペレーティングシステムを販売し続けるためのマイクロソ
フトとの合意であったためである。オペレーティングシステムは "Seattle DOS" という商品名で販売され、
CPU が箱に同梱されていた。SCP は後に、マイクロソフトに対して、IBM が顧客であることを明かさな
かったこと(両者の合意の上では、マイクロソフトの正当な行為であるようだが)により、搾取である
として訴えを起こした。1986年、マイクロソフトはさらに100万ドルを支払うことで和解した。
SCP はインテルの8086システム市場がIBM PC互換機のもので占められるようになってから、事業を継続していない。

162 :
現在マイクロソフトは、GoogleとAppleの製品をコピーしています。
周知の事実ですが。
以前にMacをパクってWindowsを作ったように
iPhoneをパクったWindows Phone開発中です。

163 :
マイクロソフトって終わってる

164 :
だな

165 :
MSのバルマーCEO、自社株式7500万株を売却へ--個人的な金融目的で
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/pcnews/1289231501/

166 :
Windowsはなぜシェアを獲得したかわかるか?
3.1の時に一部の厨が「超使いやすいから使ってみろよ」と口コミしまくったから。
現在では明らかにOSXやUbuntuのほうが使いやすい。
それよりMSがコンピューターの世界を支配していることへの恐ろしさを感じるべき。

167 :


OSXやUbuntuのほうが使いやすいと錯覚した166のようなマヌケが異常発生しない限り、
OSXやUbuntuがコンピューターの世界を支配しているという悪夢は現実にはならない。


168 :
ttp://ameblo.jp/cute-tv/entry-10695008975.html#main

169 :
>>166
そりゃ、Windows3.1よりOSXやUbuntuが上なのは普通だろ
って言うかそれをわざわざ書かないといけないレベルなのかよ

170 :
むしろ、3.1の時に一部の厨が「超使い難いから止めろよ」と口コミしまくっていたら、
今頃はもっとWindows買えない貧乏人にも普及していただろう。


171 :
>>166
そのころはインターネットも普及していなかったから、どこいらの
口コミ情報がシェアに影響したんだ。不思議な妄想だ。

172 :
UNIX前頭葉連合野妄想軍の反撃は沈静化したか・・・
時間的順序の弁別・記憶の障害:
出来事そのものの記憶はあるのに、
その時間的順序がわからなくなる。
http://web2.chubu-gu.ac.jp/web_labo/mikami/brain/40-3/index-40-3.html

173 :
>>166
AT互換機が普及したから
互換機に載せるOSはMS製のWindowsでというIBMのお墨付きがあったから。
下2行には激しく同意

174 :
マイクロソフトの言論弾圧とやりすぎの事例
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ms-cs1.html

175 :
彼が果たすべき事
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column286.html

176 :
複数PCにExcelをインストールできない
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/bsoft/980742382/

177 :
エンタープライズ帝国(メインフレーム、UNIX、専用機)
               VS.
パーソナルコンピューティング連合軍(MS、アポー、リナックス)
が大局なんだがな、お前等踊らされてるなw

178 :
そもそも Linux は OS じゃないだろ。

179 :
カーネルがLinuxならOS(システム)もLinux
Linuxカーネルとglibcを利用したDebianというLinux OS
Linuxカーネルとbionicを利用したAndroidというLinux OS
OSとはオペレーティングシステム
WindowsにしろMacにしろカーネル、ライブラリ、シェルの集合体がOS
DOSならcommand.comというシェルとio.sysでOS
MS-DOSならmsdos.sysってのも含む
シェル以外のアプリケーションソフトは単にOSに付属しているだけでOSの一部ではない。

180 :
地球 (Computer)
人種 (Architecture)
領土 (PC, Mobile, Main Frame, Server, Video Game Machine, etc...)
憲法 (OS)

181 :
糞会社マイクロソフト

182 :
■ソニー、iPadをパクリ、「EyePad」を特許出願w
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/pcnews/1360986322/

183 :
>>182
【パクリ】AppleがSONYやNECカシオを真似てiOSスマートウォッチを開発【恥】
アップル、曲面ガラス採用の iOSスマートウォッチをテスト中?
http://japanese.engadget.com/2013/02/10/ios/
アップルは腕時計型のデバイスを現在テスト中である、
プラットフォームは iOS になるであろう、といった内容です。
なんらかの試作機が存在してテストする段階には至っているものの、
実際に製品になるかどうかは決まっていないこと。
「スマートウォッチ」を自称する製品は、スマートフォンや Bluetooth Low Energy の
普及もあってここ最近やたらと増えつつあります。
たとえばソニエリ時代から延々と Bluetooth 腕時計を手がけてきた
ソニーからは製品名そのままな SmartWatch
さすがのアップルも腕時計なら生活防水くらいにはしてくれることを期待して待ちたいものです

184 :
アメリカのUNIX/Linux総本山は善い人達みたいだが
日本のユニックス/リナックス宗門では
実はMS上がりの金持ちが学閥染みたインチキ戒壇を設けて貧乏人から二重三重に搾取する
政治仏教的更には李氏朝鮮的ですらある社会構造が存在するので
この島国の貧乏人はMSやAppleだけに金払ってる方がマシである

185 :
>>97
WindowsNT3か4までのGUIは確かにOS/2の流れかもしれんが、
Windows2000からはWindows9xのMSのGUIに変更されただろ?
WindowsNTにExplorerとかなかったし。

186 :
くわしく

187 :
Googleが2016年にGitHubで公開した新OS「Fuchsia」に、Androidに似たカード状のシステムユーザーインタフェース「Armadillo」が追加された。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/09/news059.html

188 :
友達がPCで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://dietdiet324.sblo.jp/article/181868184.html

興味がある人のために書きました。

3AMST1EYZJ

189 :
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LJ2DX

190 :2018/05/13
確実にどんな人でも可能なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TPPOS

イナイレ投票ツールの作成にご協力願います
タイピングを速くしたい
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【スレ48あたり?】
マウスについて語ろうぜ
[緊急]    IE8の深刻な致命的欠陥    [重大]
電車男の真偽を確かめる方法って絶対ないの?
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【スレ47あたり?】
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【スレ45あたり?】
【黙れハゲ】自作板 暴言 スッドレ 79【Rハゲ】
PCサクセスが夜逃げ!?連絡取れずに取引先困惑
--------------------
■リンクシェア(LinkShare)専用スレ 報酬3円■
「大相撲、質問コーナー」兼「自治スレッド」
おまいら休みの日は何してんのYO?13963日目
【生涯現役!】鳩山ゆき夫のAA part26
AKON Part.2
【HKT48】松本日向 応援スレ☆5【ひなた】
和久田麻由子の美脚で勃起し、オナニーした人
ABARTH124spider part8
開高健
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 24
全米・全英チャートスレ
赤西仁応援スレPart 2【整形短足巨顔チビ豚厚化粧会話泥棒音痴の亀梨和也ヲタは出禁】
【オヤイデ】小柳出電気商会総合24【グンマー石糞猿ホイホイ】
【ロック】小野正利【ハイトーン】忘れてませんか?
九州北部・山口県気象情報Part106【2018/3/1〜】
きた!ダーウぃんがきた!完走せないかんそう
「投稿!特ホウ王国」の思い出 [336484472]
【地域】本当に怖かった心霊スポット 神流湖(下久保ダム) 埼玉県
アニメ版宝石の国アンチスレ
アイス総合スレ★161
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼