TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NTT-X Store 51
lenovo デスクトップPC総合 Part22
【マジキチ】ACERのサポートは最悪【エイサー】2
【hp】HPデスクトップ総合93【旧Hewlett Packard】
DELL■どうしたんだ?サポート!part5■DELL
【即壊中国産】DELL被害者の会【大連サポ最低】7
サンコーレアモノショップって…
【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】Part577
Celeron M ってどうよ?
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1024

Dell Inspiron デスクトップ総合 part79


1 :2019/01/01 〜 最終レス :2020/01/04
DELLデスクトップ総合スレッドです

◆前スレ
Dell Inspiron デスクトップ総合 part78
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1500044522/

2 :
スレ立て乙

Inspironって、ノートでも壊れやすいんだけど、デスクトップもか?

3 :
___-____--__--_---_-___--_---__--____-_-_-__-_-----_-____-_---___-----_-_
-_-_-_-_--___---__--_--___--_-__-_-_-___--____---_--_---__--_-_-__-___--_
-____----_-__-------____-____-_---_-_-_---_____---_--_-___--_--___-__-_-_
-__----__-_--__--___---__--_____--_-_____---_----_____-__--_-__---_---__-
__--_-_---__-----_--_--__---_-_--___-__--_--__-__-__--___-_-___--__-_-___
-_-_-_-_-_-___-__-_---_--_-_____--_-__-__--_______-_-_---_---_----_-__---
--_---_-_-__-__---_-__-_-__--_---_-_--__-_-_---__-_--_--_-_-_________-__-
_--_-----_-__-_--__-----___-_--___--__----__-_--__---_-________-_-_--____
_-_-_-_____------_-------_--__--_-______-_--___--_-_---______--_-_--__-__
___-__---_____-___-______-__--_----___--_--_---_--___-_-_--_-_----_----_-
---_-_-_-_---____---____--_----___---_----______---_-_-_-__-__-__-_--____
___----___----_-_-_---__-_-_----___-_--___-_---_-____--_-_--_--__-____-__
___-_-----_--__--_-__--____-__---__-_---_-__--_----_-____-_____-____-----
--_----________-__--_--__----_--_-______-_--_--_____----_--_-_-_-__--__--
_--__-__-_-___---_-______-------_--_-_-_--_--______--_--_--____-___--_---
-_-_------_________--_-__--___--__----___-__-__-__-___-_-__--_--__-------
-__-__-_-_--_____-___-__-_-_--__--___-_-_-_--_-_---___-_-__-------__---_-
-__-__--_--_-_---____-____---__-_--_----_-_-___--_------_--____-___-___-_
-___-__---__-___-_-_-____-_-_-_____--_---_--_-___--_--__--___---__-------
___--_-_-__-_____--_--_----_-_-_-_-_-_--_-_-_--_--_--__-_____-_--_-_--__-
-_____-__-_-___-_--__-----_---_-_---_--___---_---_-__-_____--_-__-___-_--
_-__---_-_-__-_-_--_--_--_-__--______----_--_-_--_--__-__--_-__--__-__-__
_--_---_--_--___-___----__-__-___--_-_----_____-___-__-___-__---_-_-_----
_------_-____-____---__-_-__--_-__-_-_-___----_-__--_-_--____-_-_-___----
-_----__-__-_-_--_-___-_________--_---__--------___---_--_-_-_--_-_-_____
_________-___--_-_-_-__----_---_--_-_-_-_-_----_____-__-__---_---_-_---_-

4 :
乙乙
580はWIN8はだめなんだなネットが切れる
それでも10は普通に使えてる不思議

5 :
電源つけるとファンがおかしいと・・・・エラーメッセージが続き
サポセンに電話して修理依頼。

無事に帰ってきますように。

6 :
去年の夏秋頃だったか3年保証プラスが3000円くらいのキャンペーンやってたけど
今はやってないね。保証があるうちは徹底的に直してもらったほうがいいね。
今は標準1年保証だからオプション延長なし購入してその後故障したら自分で直した方が安い。

7 :
Amazonのタイムセール安くね?
Dell ゲーミングデスクトップパソコン Inspiron 5680 Core i5 リーコンブルー 19Q31/Windows

8 :
>>7
魅力的かなと思いますがCPUがi5とメモリ8GBはどうですかね。GTX1060が売りでしょうかね。
GTX1050tiでCPU i7とメモリ16GBのXPSが11万9千円の公式サイトのと迷いそう。

9 :
>>7
せんげつはもつとやすかつたよ

10 :
この構成で自作したほうが良くね
【CPU】Core i5 8400 BOX \28,059 @最安
【CPUクーラー】白虎 SCBYK-1000I \2,169 @最安
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \15,085 @最安
【マザーボード】PRIME H370-A \10,977 @最安
【ビデオカード】GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] \28,142 @最安
【サウンド】
【SSD】WD Black NVMe WDS500G2X0C \15,129 @最安
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \3,983 @最安
【電源】NeoECO Gold NE550G \6,788 @最安
【OS】Windows 10 Home 日本語版 Fall Creators Update適用済 \15,200 @最安
【合計】¥ 125,532

11 :
ゲーム目的ならこっちのほうが良いかも
【CPU】Core i3 8100 BOX \15,951 @最安
【CPUクーラー】白虎 SCBYK-1000I \2,169 @最安
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \15,085 @最安
【マザーボード】H370 GAMING PLUS \10,087 @最安
【ビデオカード】ZOTAC GeForce GTX 1070 Ti AMP Edition ZT-P10710C-10P [PCIExp 8GB] \49,800 @最安
【サウンド】
【SSD】MX500 CT500MX500SSD1/JP \7,322 @最安
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \3,983 @最安
【電源】KRPW-BK550W/85+ \4,769 @最安
【OS】Windows 10 Home 日本語版 Fall Creators Update適用済 \15,200 @最安
【合計】¥124,366

12 :
自作できてトラブル起きたときに自己処理できるなら
ここにいない訳で…

まあ不器用だったり面倒くさがりでメーカーPCに落ち着く人もいるかもだが

13 :
自作を趣味にして続けていく気がなけりゃ普通に買った方が楽だし値段も大差無い

14 :
うん、自作と価格差って殆どないよね。
Inspironの構成がショボいのでこれしか無かったら自作でもいいけど
XPSという満足な構成があるし。
ただ、Inspironでマザー交換ができる仕様ならプチ自作として楽しめるかも。
電源も交換して自由度が広がるよ。

15 :
>>9
さんがつ
やっぱり消費税ないのとメーカーの保証が欲しいので今度買う時はサイバーマンデーのAmazon通して買います

16 :
特定のこだわりがなければメーカー製のほうが安いからなあ
ただ一体型とかは規格品でないパーツが多いから
壊れるとメーカー修理も高いしかといって延長保証も有料だし始末に困る

17 :
その点、DELLのデスクトップは壊れたパーツから
自分で交換し易い形で助かる

18 :
steamのPCゲームしたくてinspironゲーミングデスクトップのスプレマシーを12月下旬に注文した
4年間のプレミアムサポートプラス付けたけど17%offのキャンペーンやってるから21万くらいで購入出来た
年末年始挟んだので配送予定が1月中旬だけど届くの楽しみです

19 :
>>18
LINE経由で買ってるだろうし
さらに4万円還元ってとこですかね

20 :
>>19
LINE経由で買うと還元あるの知らなかったー
昨年の終わりに構成完了して国内配送センターに出荷済みになってるからもう遅いね
残念だわー

21 :
年末に10年物のVL300/Kが他界
ヨドバシで国産買うと言って聞かない親父を説得し何とかDell窓口という妥協案へ
色々交渉して3470(SSD+HDD)にモニター・オフィス付きで11万
ネット購入のが安いし早いんだろうけど、まあ国産の店頭商品買うよりはね…

22 :
>>21
ネットなら8万コースかな

23 :
全部入りだと8万は厳しいんじゃね?

24 :
ネットは嘘つき番長ばかりで参考にならん

25 :
俺も国内メーカーよりDELLのほうが良いとは思うけど
もし壊れたとき「やっぱりDELLなんか買ったから〜」みたいなことになることを思うと
無理に説き伏せないで金出す人の希望するものを買ったほうが
あとあと面倒にならないんだよなあ

26 :
量販店はスペックギリで余計な機能盛り沢山の型落ち在庫品売り付けてくるし論外だろう
デスクトップ欲しい言ってもノート勧めてきたりするし
確実にDellより早く使い物にならなくなる

27 :
Inspiron530がまだ壊れないけどそろそろ買い替え考えてるんだけど
530で壊れて交換したのがHDDと電源なので
新しく買うのも電源だけは市販の汎用電源で交換できるのにしたいです
市販の電源に交換できるので一番小さいのってどれですか

28 :
>>27
今のinspironは3470かな。マザボが独自で電源供給も24ピンじゃなかったはず。
汎用のATXなど使いたいならXPS8930がいいと思う。各パーツが簡単交換。

29 :
530が停電したらファンがぶおーーーんって3回鳴った後
起動するんだけど画面に何も映らない
なんでぇ?!

30 :
グラボかマザボが壊れたんかね
HDD破損だったら画面に文字くらいは表示されるはずだよな?

31 :
>>30
マザーの電池外して放電してみろみたいなの見かけてやってみたら動いた
停電する時に一気に電気が流れたりするのかね?
とりあえずホッとした

32 :
ああいわゆるcmosクリアか
直ってよかったね

33 :
CMOSクリアするときってジャンパ弄らないの?

34 :
すみません。質問させてください。
私は下宿している学生なのですが、今回実家のデスクトップの買い替えでDELLの新しいものを買いました。

officeソフト付属のものにしたんですが、親が言うにはプロダクトキーみたいな別の箱がなかった、とのことで...

DELLはもとからofficeがインストールされており、マイクロソフトのアカウント認証するだけで良いパターンなんでしょうか?

35 :
>>31
よく停電するなら過電流防止コンセントやタップ噛ますと多少マシになる

36 :
>>34
その通りみたいですね。
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln304490/ja

37 :
>>36
なるほど。助かりました!
ありがとうございます!

38 :
箱というかパスポートより少し小さいくらいの厚紙の中にシリアル書いてある

39 :
Vistaの530をWin10にしたらTV Enhanceが使えなくて地デジが見れなくなったんですが
Sonyとか他社はTV EnhanceのWin10対応のアップデータ提供してるみたいですが
DELLはそういうのないのでこれはもう諦めるしなないんでしょうか
なにかフリーソフトで地デジ見れるのとかありますか

40 :
S2319Hのモニターなんだけど縦方向に粗めの筋みたいのが見える
あと保護フィルム貼ったみたいな滲みも若干感じる
これって仕様かな?初期不良かな?
それか剥がしにくい保護フィルムでも貼ってる?
比較対象無いから送り戻すべきか迷う

41 :
ピッピッピッピッを繰り返して起動しなくなったわ
検索したらマザーエラー(故障)らしい
もうダメぽ

42 :
ビープ音ですか。マザーだとさすがに買い替え検討しますよね。
保証きれ修理マザー交換は3〜5マンくらい?
amazonで型番検索するとそれのマザー出てくるけどあれって中古から取ったものなんでしょうね。

43 :
もう新型に買い替えなよ…

44 :
マザボのどこが壊れたんだろ
真っ先に思いつくのは電解コンデンサ
あと電源が不安定でエラー吐いてる可能性もありそうだが

45 :
530て10年前の?
3250の話振ったら古すぎと言われるから心配しながらレス覗いた俺がバカだった

46 :
モニター買ったばかりなんだがこの縦縞ってデフォ?
昔のパソコン並に画質荒いんだが
https://i.imgur.com/2QrAh34.jpg

47 :
これは見づらいね。うちでは液晶テレビをモニタにしてるので問題ないな。

48 :
どの機種よ

49 :
S2319H

50 :
Inspiron535のケースって他のMicroATXのマザーやATX電源って乗ります?
規格から外れてDELL独自のネジ位置とかだったりしたら困るんですが

51 :
535は普通のmatxだよ。

52 :
電源も汎用

53 :
ありがとうございます!

54 :
ぼ・・・汎用

55 :
3470ってWi-Fiがac対応してないのがネック
なぜ今どき対応しないのか

56 :
値段が値段だからしょうがないね

57 :
>>56
後付で対応できないの?

58 :
後付なら出来るでしょ
セットアップガイドにはインテルのac対応カードも載ってるよ

59 :
無線LANカードを交換するだけ
IntelのAC7265、AC8260、AC9560辺りがポン付けできる

60 :
Inspiron ゲーミング デスクトップ プレミアム・GTX1060搭載 VRってやつめっちゃお得じゃない?
この構成だともう数万は値が張るでしょ

61 :
Inspironとかって最近は80PLUS認証された電源使ってる?
それとも相変わらず信頼性不明のDELL印の電源?

62 :
>>61
最新のXPS8930でさえ80Plus認証ではないので全てDELLマークでしょうね。

63 :
未認証が低効率とは限らないけど、PC詳しくない人は交換なんかせずずっとそのまま使うんだから
ある程度品質の良い電源使って欲しいね…

64 :
Inspiron程度で効率がどうとか大した違いでもないだろ

65 :
安物買いほど細かいこと気にするし求めるものも多いからな
半端な知識とプライドがあるから厄介

66 :
DELLも以前に比べるとカスタマイズ買いが出来なくなったよな。
以前はマザボ除いた殆どのパーツを好きなように選んで購入できたけど
今はパッケージ化されてしまってる。
inspironも今はエンドモデルだけど以前はそこそこに仕上げる事ができた。

67 :
ノートはともかく、デスクトップをDELLで買おうとは思わんね

68 :
>>67
まぁでも安いから
3470のcore i5 ssd+hdで色々還元つかって実質6万切る安さは他には無い

69 :
>>59
USBとかで追加できないのかね

70 :
昔と違ってオンボである程度のゲーム遊べるし動画も全部見れるしね
黒い砂漠とかドラクエくらいならオンボで全く問題ないよ

71 :
>>68
実質ほぼ5万になるな

72 :
ドラクエ10?

73 :
当初の予定より1週間くらい早く届いた
船便までは詳細わからんままだったが急に国内に着いてた

74 :
>>69
色々還元の詳細教えてください

75 :
ずっと17%offだったのが今13%offなのね。どうりで価格上昇。

76 :
>>74
LINEのキャンペーンに乗るとLINEポイント20%還元+クレカポイント3%で15000円分くらい還元されるんじゃね?

77 :
少し前、このスレでハピタスを教えて頂いたので
自分はハピタス介して買おうと思ってる。ポイント現金化できるし。

78 :
8年使った580からついに買い替えるよ
グラボ変えたりメモリ足したりSSD載せたりしながらだけどよく頑張ってくれた
重い作業しなければまだぜんぜん使えそう

79 :
>>77
LINEポイントの方が現金化簡単な上に還元率20%なのに?

80 :
ラインのまわし者がいるな

81 :
>Inspiron ゲーミング デスクトップ プレミアム・GTX1060搭載 VRってやつめっちゃお得じゃない?

光学ドライブが付いていないという落とし穴のある奴かな?

82 :
最近、光学ドライブレスのモデル増えてきた?
inspironやXPSにもあるよね
DVDドライブよか自分でBDドライブ内蔵させたほうがいいのかな
USB外付けは煩わしい

83 :
俺は光学ドライブめったに使わないから外付けでも構わないけどね

84 :
最近はここに限らず光学ドライブ外付け増えてきたね
使用率減ってるし、使わなくても通電で電力食うからだろうけど
外付けだとACアダプタとかでごちゃごちゃするから内蔵のが楽かな

85 :
今はもうデータ用ストレージとしてCD/DVD/BDは使わないもんね。
でも音楽CD、DVD/BDビデオ作成には必要ですね。
自分はアプリソフトなんかもダウンロード型式でなくディスクで買うのが殆ど。

86 :
>>78
もう8年になるのかお疲れ様ですね
ウチのはLinux入れて遊んでる
メインは三年前から別のへ

87 :
dvdマルチはあまってるからナシにして割引してもらえるならそれが一番良いのだが
hpではできたと思うがdellでは無理だね

88 :
SSD増設したいけれどDELLはSATAの電源ケーブルを売ってくれない。
SATAのコネクタは空きがあるのに。
電源ケーブル入手すること出来ないかな?

89 :
5Vの4ピン端子をsata電源に変換するケーブル
5Vの4ピン端子を増設するケーブル
どっちも市販品にある
自作PCやってる奴なら一生使われないやつが部屋に眠ってる

90 :
↑それじゃなくてDELLは基板に6Pの電源コネクタがある。
そこに接続するケーブを売ってくないんだ。
だからSSDに配線されているのケーブルを分岐させるしかない。
Yahooのオークションで2000円で出ていたが高すぎ。

91 :
もしDELLがケーブルを売ってくれたらもっと高くつくんじゃない?
SATA電源の分岐ケーブルなら簡単に手に入るよね

92 :
>>84
外付のBDドライブ使ってるけどUSB接続で普通にBDとか焼けてるよ

93 :
そりゃそうだろ

94 :
dellてpc買おうとおもうけど何かえばいいのかわからん
そこそこのスペックでいいのだけれど
値段相場がわからない

95 :
カカクコム見てこいよ

96 :
>>91
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b304508331
こういうケーブル。

97 :
>>94
そこそことか曖昧すぎ
せめて用途か予算の提示がないと

98 :
動画見るのと
たまに最新ではないゲームやるくらいなんですけど
急にpc壊れたからなるべくはやくほしい予算は10万くらいならいいかな
できれば8万ぐらい
dellのpcをヤマダとかの店いって買うとやっぱ高いよね?

99 :
ゲームは3Dゲーム?
2Dとかブラゲならグラボはいらんが
Inspironは290Wの舐めた電源とか使ってるから
電源交換したほうが良くなるので…

100 :
だからInspiron程度動かすのにそんなご大層な電源要らんだろと

101 :
GTX1050乗せるならなら確か300W以上推奨でしょ
グラボ載せないなら変えないでいいけど
乗せる気ならInspironは最初からやめとけ

102 :
そうね。普通に使うならinspiron3670でいいと思うけど
俺みたいに液晶テレビにHDMIで4K出力したい場合
GT1030を別買いするかGTX1050tiモデルを買う事になる。
その場合はやや高額になる。
また、故障した時に自分で簡単に直すのは3670だと厄介だから
そのやや高額になるinspiron3670買うならXPS買うのが正解。俺は今年そうする。

103 :
スモールデスクトッププレミアム
デュアルドライブとかいうのはどうですか?

104 :
君ら予算と目的見てないのか

105 :
>そのやや高額になるinspiron3670買うならXPS買うのが正解

3670は、ケース大きいのに内部ベイの拡張性低いとか、ケーブル類の仕様が特殊とか
確かに使いにくいよねえ

530くらいの拡張性と汎用性が欲しいよね

106 :
そもそも>>98は素で使うんだろうから
拡張性とか電源云々の話は求めてないんだが

107 :
まあInspironの3470ぐらいが妥当よな
あと量販店の窓口はDellの割引は全部付けてくれる
上で言われてるLINE経由とかそういうのは無理だけど

108 :
IntelCPUだとオンボが貧弱すぎるんだよね
>>98の言う"昔のゲーム”がどのあたりを指すのかわからんから…
i3 8100+メモリ8GB+SSD+HDDが用途的には最低ラインだと思うんでグラボ無しなら
・スモールデスクトップ プレミアム・デュアルドライブ Core i5 8400・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル が\68500で
この辺りになると思うけど、ストレージが貧弱すぎて割高感あるし
DELLから離れればRyzenの2200Gか2400G辺りがコスパいいと思うんだが

109 :
相談者の要求スペックより高いマニアックなもんをやたら勧めたがるのはオタクあるあるだけど、そんな奴がDellスレに入り浸る謎

110 :
DELLの回し者。

111 :
ご本人の希望でしょ
相談には良くあること

112 :
テトリスもMOD入れまくったスカイリムも一律で古いゲームだから
ゲーム含めた相談ならタイトル名出さないと回答は無理だわ

113 :
古いゲームではなく最新ではないゲーム、な
どこまでが含まれるのか本人じゃないとわかるわけないんだから
10万で買える一番良いの勧めときゃいいんですよ

114 :
壊れるまで使った前のパソコンでたまにやる程度のゲームなんてそんなにご大層なスペックなもんじゃないだろう
予算も10万以下って言ってるんだし

115 :
DELL製なんてやめとけ

116 :
皆さん回答ありがとうございました
結局スモールデスクトッププレミアムの買ったんだけど
到着予定が来月の25日とかなんだけど
やっぱこの日くらいまでこないかなあ?
予定より早まることある?
他にdellで買った人いたら教えてください

117 :
予定より早いなんてのはざらだよ

118 :
dell製やめとけってなんでこのスレいるんだよ・・・

119 :
RYzen2400Gとかってpcなの?

120 :
>>116
俺は昨年10月にInspiron3470買ったけど、「10月○日までに到着」の前日に届いた。

121 :
>>119
APUだろ
ラデオン内蔵のCPU

122 :
>>120
前日か・・・
あんまり期待しないほうがいいかなあ
とりあえずpc直ったから
届くまでもってくれるかなあ

123 :
どこが壊れたの?
一番壊れやすいのはHDDだと思うけど

124 :
最近はブラゲごときがGPUバカ食いするからそこそこの奴が欲しいかもしれない

125 :
>>116
年末年始で同じくらいの到着予定だったけど2週間前ぐらいに突然着いた
船便だからその辺はアバウト

126 :
壊れたわけじゃなかったわ
ウインドウズの強制アプデでも入ってそれで相性悪くなったのか
使ってたウイルススキャンのソフトが
急にネットに繋ぐとメモリ最大まで使用して
フリーズしてただけだったわ
HDDの容量がなぜか急に3gぐらい減ってたから
たぶんアプデ入ったこんなことあるんだな
そのセキュリティソフト消したら直ったからあってるおもう

127 :
急にくることもあるのか
どっちにしろパソコン調子悪かったから
丁度いいきかいだから新しいの買った

128 :
上に書いたけど1週間くらい早くついたぞ
住所にもよるだろうが首都圏なら国内に着いてしまえばあとは佐川が1日で運んでくれると思う
俺はたまたまオーダーステータス見たとき佐川に引き渡された日だったが
そうじゃなきゃ毎日見てないと「いきなり届いた」になるわな

129 :
いつ頃の使ってたのか知らんけど
Coreシリーズは8世代目でコア数増えて性能上がったから悪い買い物じゃないとは思う

130 :
誰かDELLのデスクトップで信長の野望とか三國志とかやっている人いる?
スペック的に大丈夫だろうかと。

131 :
国内在庫の即納モデルだと1000円くらい高いようだね。
大連から船便だと1ヶ月前後くらい掛かるみたいだから自分は即納モデルかな。

132 :
一ヶ月は滅多に掛からないんじゃないかな
年末申し込みで半月ちょっとだったし

133 :
自分も予定より一週間早く届いた
注文は年末だったし、DELLは予定より遅くなると聞いてたので予想以上に早く感じた
ただ現物はもちろん、寸法も見ずに買ったので実物のデカさにビビったw

134 :
>>46だけど電話したら「故障分かるメール送ってくれ」言われて送ったら即効で交換対応してくれた
Dellのサポートって中国人で埒があかないって聞いてたから期待してなかったけど、普通に日本人出てその後の対応も丁寧だったわ
運送会社が佐川から日通に変わってたのは笑った

135 :
モニタとPC、個人と企業、公共なんかでも対応違うんじゃね?
俺は最近inspiron購入後にプレミアムサポートってので問い合わせて
3回とも中国人が出てシリアルATAやPCIスロットも意味が通じないようなので頭抱えたぞ

136 :
先日ここで5万程度のサブPCを購入したんだけど
いつ届くのかと気になって調べてみたら来月末と予定されててビックリしてるんだけど
実際に1ヶ月もかかるものなの?そんなにかかるなら別で購入してたよトホホ…

137 :
いつ届くかってスレあったよね?
俺の3670は1ヶ月掛かったけど同じ3670でも半月の人もいた。
その時のタイミングや生産状況と発注数によって変わるんじゃないかな。
注文番号入れての状況ステータスもあんまりあてにならなかった気がする。

138 :
>>137
そうなんですね、1ヶ月かかるってあまりにも長い…
ちょっとスレを遡ったら同様に悩んでる人が居たようで
購入前にこのスレを見ればよかったですわ
価格コムの方では納品日に関するレビューは見当たらなかったんだけどなあ

139 :
生産は大体2、3日長くても1週間以内ぐらいが殆どだと思う
船便輸送が時間掛かる&読めない

140 :
即納モデルは厦門で見込み生産してるというだけで国内に在庫持ってるという意味じゃないからね

141 :
国内に無いと即納出来ないよ

142 :
先日まで13%offだったのが今みたら18%offになっている。
買いたい人は今が買いどきかな?
俺はinspiron3847のWin7から打ち切ったと言われている無料でWin10に更新できたらこのまま使う。
更新できなかったらXPSを秋頃に買う。

143 :
はい

144 :
>>142
できるだろ
ただしドライバや付属ソフトが動くかはわからん

145 :
3470を購入したんですが電源&グラボの増設って可能でしょうか?
少々古いGTXシリーズを付けたいのですが初心者なものでして…
メモリ増設くらいはわかるのですけどね

146 :
>>144
できそうですか。夏ごろやってみます。新たにPC買わなくてすむなら助かるなぁ。

147 :
amazon でinspiron 5680のセールやってるな

148 :
見てみたけどこのスペックでこの値段は高すぎない?
大手BTOだとこの値段でもう1ランク2ランク上のスペックPC買えるわ

149 :
>>148

まじか
そんなに安く買えるところあるなら教えて欲しい

150 :
>>148
ショップBTOと比べる人いるけど
メーカーPCとは別ジャンルだから

151 :
使われてるものもサポートも大差無いのに別ジャンルなのか

152 :
PC関連で「〇〇の方が安い」ばっかり言い出すのは原価厨と同じ匂いがする

153 :
低価格PCスレ行けよっていう
どうせ5年以上前の骨董PC使いだろうが

154 :
低スペPCはデルのがコスパ良い
ゲーミングPCは各社BTOの方がコスパ良い
そんなことは誰もが承知なわけで

155 :
>>146
現状できると思うがとっくに表向きには無償アップグレード期間が終了してるから
いつ塞がれてもおかしくはないぞ

156 :
憶測ではあるけど大半はdellのpcが欲しくて買うんでなくて
コスパの良いpcを探したらそれがdellだったというだけじゃないのか?
そしたら競合他社と比較されるのは仕方ないと思うがな

157 :
>>155
それ怖いな。いつでも買えるようにしとくわ。

158 :
比較ならもっと安いPCとやらを提示すれば良いだけで

159 :
それお前が知りたいだけやろ

160 :
Dellスレで情報通ぶって他のが安いとか漠然とした事言うのが比較()なの?

161 :
>>130
三國志、信長、PC本体の詳細がわからんけど
三國志と信長は、そんなに高スペック求められんぞ
CPUとメモリ→動作環境以下なら一部スローになる。
グラボ→無くても動く。オンボードでもOK
対応外OS→これが一番致命的。動かないことが多い。動いても違和感あることが多い(バグ、重い等)

162 :
inspiron3670まさか3.5ストレージ2台積めない、電源ケーブル分岐なしで2.5すら増設できない
とは思わず買っちゃったから仕方なくM.2にSSD増設予定なんだけどこれってSATAのSSD使える?
調べたらM.2 2280のものでも規格がSATAとPCIeのもの両方使えるかどうかはマザボ次第らしいけどサポートに聞いてもわからん
PCIeのは使えるの確実だけど容量単価2倍だから安くなってるSATAの500GBを使いたい

163 :
はい

164 :
>inspiron3670まさか3.5ストレージ2台積めない、電源ケーブル分岐なしで2.5すら増設できない

買う前に気が付いたので見送ったわ
無理やり増設したり、電源確保することは不可能ではないにせよ
無駄な労力がかかるからねえ
無駄にサイズがでかいのに、スリムPC並みの拡張性の低さはいかがなものかと思うわ

165 :
その3670の特殊電源コネクタ&それに合わせたマザボの件、友人が嘆いていた。
このスレみてもその話題で持ちきり。分岐すればいいような気もするがスマートじゃないな。
電源逝ったらデルに修理頼むしかないってのも×だな。汎用性低い。

166 :
たかがInspironに何求めてんだ
自演までして

167 :
自演に思われるほどこの件の書き込みが多いって事でしょ。
俺は165しか書いてないけどね。このスレIDないのがなぁ。

168 :
変なのが居着いてるな

169 :
DELLスレは定期的にいろいろ湧くからね

170 :
3470の話かと思ったら3670で増設できないの?
そしたら3670って何のメリットあんの
電源がATXの規格品でロープロファイルじゃないグラボ等が付けれるだけ?

171 :
それ話すと怒られますよ

172 :
調べりゃいくらでも出るでしょうに

173 :
>電源がATXの規格品

3670は規格品ではない。ケーブルが特殊。

3670は内部3.5インチベイが一つしかないとか、電源ケーブルが特殊とか
拡張性が無いに等しい
割安だからDell買って、カスタマイズは自分でやってきた古いユーザーは
Dellから離れていくでしょうね
3670は拡張ベイがサイズ並みにあって、電源、ケーブルの規格が特殊じゃないなら
かなり使えそうなんだけどなあ

買い替え層は、今使っているHDDをそのまま載せ替えたいだろうから
内部3.5ベイは少なくとも2つは必要だと思う

174 :
>>173
その通りだね。
壊れても高品質な汎用品が安く買えるから基本保証は1年で済んでいたし。
しかしDELLから離れなくてもXPSがあるよね。あれが元来のDELLを継承してくれてる。

175 :
自分で拡張して使いたいような奴が事前に下調べしなさ過ぎだろ

176 :
Inspironてそこそこのスペックをコスパ良く手軽に使いたい層向けだろ
立ち食い蕎麦や居酒屋チェーンに本格の味求めたり原価ガー言ってる奴と変わらんケチの付け方

177 :
違うだろ
壊れた時に安く済ますために汎用性は必要ってことと
ストレージのベイくらい合ったほうがいいってこと
誰もハイスペックなど言ってない

178 :
全部入りパック商品な事ぐらい調べりゃすぐ分かんじゃん
だから安いんだし
ハイスペックなんて誰も言ってないぞ

179 :
入門モデルだしな

180 :
使い捨てにすることでコスト下げて満足度をあげてるのに何意味不明なこと言ってるんだ
延長保守に入っとけ馬鹿が

181 :
原価気にすんなら勝手に家で作っとけって話

182 :
Inspironはスモールデスクトップに絞っちゃえば良いのにね
吊るしのまま使わない人はXPSが良いよね

183 :
パソコンて自分のやりたいこととスペックと価格下調べして買うもんだと思う自作が良ければ自作すれば良いしBTOが良ければBTOにすれば良いし

184 :
安さと拡張性を求める古いユーザーはもうとっくに離れてるよ
もう情弱しか買ってない

185 :
情弱てかそんなの求めてない層にとっては必要十分の良コスパじゃね?
同等以上のスペックでこれより安いのそんなに無いだろ

186 :
>>161
ありがとう。

187 :
XPSはケースのサイズが大きすぎるんだよね
3670くらいの大きさが程よいのだが拡張性がなくなったのが残念だわ

188 :
inspiron 3670
1. 高さ: 373.7 mm | 2.幅: 160 mm | 3.奥行き: 294 mm

xps 8930
1. 高さ: 386.5 mm | 2. 幅: 180 mm | 3. 奥行き: 356 mm

---------------------------------------------------
my Pc history

inspiron 530
1. 高さ: 362 mm | 2. 幅: 170 mm | 3. 奥行き: 435 mm

inspiron 3847
1. 高さ: 368.3 mm | 2. 幅: 177.8 mm | 3. 奥行き: 431.8 mm

そう言われるとケースサイズも変わってきたね。ずい分とコンパクトになったもんだ。
今はinspiron3847なのでxpsに変更も大差ないや。

189 :
こんなとこで愚痴ってないでさっさともっと拡張性高いマシンとやらを買えば良いんでないかい?

190 :
色んな意見があって当然なんだけど
それを封殺しようと必死な人がいるな

191 :
明らかにこのモデルと合わないのに何故か居座るユーザーはいるね

192 :
そこそこパソコンのことが分かるけどゲームとかやる訳じゃ無い人が買うとちょうど良い気がする

193 :
スレチだったらすまん
3670なんだけど、ssdとhddが搭載されてるのにcrystaldiskinfoでhddしか表示されない
解決方法がさっぱり分からなんだけど誰か助けて

194 :
てかもう大分前からそういう売り方だよね
ユーザーの要望の最大公約数拾って中身決めて作るっていう
それでHPやLenovoに次いで世界シェア獲ってるわけだし、何か独自のこだわりがあるならそもそもDellは選択肢に入れない方が良い

195 :
ユーザーの要望の最大公約数拾ってミドルタワーでHDD増設できないってギャグかよ

196 :
そこまでして使う人間がそうはいないって事でしょ

197 :
3670てミニじゃなかったっけ?

198 :
なんで汎用品じゃなくてわざわざ自社で設計した独自規格のパーツなんか使うんですかね
hpみたいに、amdマザーにintel規格のクーラー乗るような改造なら部品の共通化を狙ってるって分かるんですけど

199 :
換装ぐらいはスリムでも出来るしSSD+HDDも売ってるしバックアップや保存庫なら外付けで良いし
もう一台HDD増設して何するの?
単純な疑問として

200 :
HPとlenovo見てみたらミニタワーは3.5のHDD2台のるね
だから3位なんじゃないの?w

201 :
今どきHDD2台載せって何の目的あるんだ

202 :
今使ってるセカンダリ3.5インチストレージをそのまま載せるとかあるだろ
あと電源が壊れたらどうすんのよ?変態電源なんて何処にも売ってないぞ
dellの高い修理代or高い延長保証に入るのがユーザーの要望?そんな馬鹿な

203 :
これ2007年だけど何で今更 こんなくだらないこと喚き出し短たん?

今すぐ使えるアキバワード Vol.29:デル男【でる-おとこ】
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news073.html

204 :
普通に使っててそうそう壊れるもんじゃないだろw

205 :
古いストレージ突っ込むなんてそれこそ故障の原因になりそうだな
何で外付けにバックアップ取っておかないん?

206 :
>>203
2014年のinspiron3847は一般規格で汎用品をポン付け。先日したばかり。
簡単な話ですよ。高機能なんていらない。でも安く自分で簡単に直したい。それだけ。

207 :
もしゲームとかしたくなって拡張したいってときはどーすりゃいいんだろね、マザボと電源とケース+お好みのパーツ(グラボ)買えば追加投資少なくてすむのかな?

208 :
何やったらそんな壊れるんだよ

209 :
基地外ですなw
やりたきゃ勝手にやれよ
出来ないからって泣くなよw

210 :
壊れないって言ってる人。それなら延長保証なんていらないよね。

211 :
何でそんなに電源ばっかこだわるんだ?
電源しか壊れないような使い方が謎

212 :
電源しか壊れないなんて言ってないが?
普通に使ってても壊れる事もあるぞ
何でそんなにDELL規格に異を唱えないのか不思議
DELLの中の人なんか?

213 :
ここで意義を唱えると解決するんですかね
基地外の考えることは良くわからない

214 :
>>213
君さぁ、めったに基地外なんて言葉使わないほうがいいぞ

215 :
電源ガーしか言ってないよね

216 :
スリムPC+外付けHDDってPC横置きにしない限り不安定でPCの上に外付け置きたくないし
コードもあるから設置面積的にタワー置くより邪魔なんだよな
inspironは前面にしかUSB3.1ないのもあってさらによろしくない

217 :
電源壊れるような使い方してないだけかも知れないけど、Dellもそれ以外も歴代のマシンで電源壊れた事はないな
故障はHDD逝くのがほとんどだわ

>>216
スリム使ってるけど巨大地震でも起きない限りコケないよ
心配ならブックエンドでも置けば良いし
まあ猫飼ってたら危ない気もするが

218 :
>>210
保険はそういうもの
自動車保険に入ったからには人を轢いてみたいとか
かなりの異常者だろ
保険に入ることと事故の発生は無関係、保険料と関係する

219 :
>>,218
おいおい、自動車保険と一緒にするなよw

220 :
>自動車保険に入ったからには人を轢いてみたいとか
>かなりの異常者だろ

うわー、どういう解釈だよ。大丈夫ですか?

221 :
HDD2台載せも壊れた部品の自力交換も電源酷使するような使い方も一般的じゃないといい加減気付こうよ
部品に拘りたいならマウスでもドスパラでも自作でも買えば良いし保証無しで互換性求めるならHPでもLenovoでも使えば良い
選択肢はいくらでもあるんだからDellに拘る必要無いだろう

222 :
そこでXPSですよ。

223 :
XPSにするなら他のメーカーのがコスパ良さそう
まあ好きにすれば良いんじゃない?
スレチだけど

224 :
>>223
退場

225 :


226 :
スリムのinspironに無理にグラボやら2.5インチストレージつけるとかならともかく
ミニタワーにHDD増設が一般的じゃないってまじ?
グラボなしミニタワーって十分売れ筋商品だと思うけど購入層の目的はなんなの?

227 :
SSD+HDDのモデルあるのに更に増設って普通はあまりしないんじゃね?

228 :
ミニタワーはもう売れ筋ではないと思うが

229 :
>>226
増設するスペースがあっても蓋開けてハードディスクを増設する発想は一般人にはなく、USBハードディスクとかを外付けしてデータを移すのが世の中の一般的

まあどう使おうが個人の自由だから、ここで議論する内容ではない

230 :
増設じゃなく換装ぐらいは出来るんじゃないの
わざわざ古いのに付け替えるメリットは分からんが

231 :
使ってて不便に思った点、仕様として微妙と思った点は情報スレとして書いてくれたほうがいいんじゃないの
やたらコアな使い方ならともかく2chの専スレまで来る人に一般的を押し付けて排斥しようとするのはどうかと

232 :
SSDも付いてんのにHDD2台も積むって今の時代結構コアな使い方だと思う
大容量に換装とかならまだしも
2chだろうと何だろうとそもそもInspiron自体がエントリーモデルみたいなもんだしな
ネットとオフィスとあとはせいぜい軽めのゲームもやるかな程度のユーザー向け

まあその中でミニタワーが半端なサイズのモデルなのは確かだとは思うが

233 :
>互換性求めるならHPでもLenovo

HPは知らんが、Lenovoも電源とかケーブルが特殊仕様で拡張性はDellよりむしろ劣る

234 :
XPSって意外とコンパクトサイズなのね
昔のInspironの後継は、3670よりXPSなのかもしれない
ちょtっと割高だけど

235 :
そもそも互換性高い格安パソコン自体がもう淘汰される時代なんじゃね?
こだわるんならゲーミング使ってよって事で

236 :
HDD増設も電源交換も過去モデルではできたことなんだから一般性がどうとかより100倍有益な情報
実際買ってから気付いたとかそれ読んでやめたって人がいるんだからな
どんなニッチな用途だろうと情報はあったほうがいいに決まってんだろ

237 :
そんなの調べてから買えよ

238 :
機種名 拡張
で検索掛けた方がこんなとこ見るより遥かに有益だと思うよ

239 :
>>236も正解だし
>>237も正解

普通は調べてから買うが急を要すときは調べてらんない。
情報はあったほうが助かる。

240 :
急を要するなら拡張なんて考えずすぐ動くやつが良いかな

241 :
じゃあここで何話すんだよ
それに専スレ見に来るのだって購入前調査の一つだろ

242 :
毎年、何月頃に新機種出るのかな?
ほぼ第9世代のに変わるんだろうね。その前に8世代の叩き売りとかないよなぁ。

243 :
ここは掲示板だからね
情報書き込むのは自由だけどあまりに製品の設計思想と離れた使い方想定してたらツッコミが入るのも当然
プリウスで峠攻めるのは難しいなとかガストのハンバーグセットは自分で作るより原価高いとか

244 :
古いHDD載せたいと言うなら一番有益な情報としては外付けにバックアップ取っとけって事かな
電子機器の仕様なんていつ変わるか分からないんだし

245 :
ちょうど買いたいときに比較したら
要件を満たす仕様のはhpはdellよりまあまあ割高だったんだよなあ
特殊仕様なこと知ってたら買わなかった……とはいわないけど
躊躇してから買ってたと思うわ

246 :
しかし古いHDD積むってなんか随分と非効率な事するんだな
積める仕様の機種だったとしても故障しそうで怖い

247 :
古いHDD?
別に古くないぞ。3ヶ月前にセカンダリとしてつけたばかりだよ。

248 :
益々意味分からんな
換装か外付けで良いだろうに

249 :
相談者と回答者が入れ替わってね?

250 :
IDワッチョイあればいいのにね
変なのが人の使い方に難癖つけてるだけでしょ

251 :
いやアンタのことや

252 :
128G+1Tで足りないのか
一体何入れるの?

253 :
え?それ誰環境?
ここ3670だけのスレじゃないし色んな環境の人がいるでしょ

254 :
突然すっ惚けるか

255 :
現行機種にHDDを増設するって話でしょ?

エロ動画コレクションに決まってるじゃないですか
Inspironでそんな事をしてるとは思うまい

256 :
エロ動画は外付けHDDに保管しておいた方がバレにくくてオススメ

257 :
なるほどね

258 :
あーくっそ
注文してどんだけかかんだよ…もう10日過ぎたよ
Amazonとヨドバシに慣れすぎたな、ネット注文でも今どき3日以内に来るもんだって感覚で注文しちまった
それでも1週間以上なんて遅すぎんだよ
ドスパラで購入したときでも5日以内に届いたぞおいおい

259 :
そら即納以外は海渡って来るからね
普通の注文ではなく輸入って感覚でいた方が良い

てか納品予想見ないで買ったの?

260 :
4年前にビックカメラで買ったインスパイロンは数日で届いた記憶がある。即納モデルだったんだろうな。
公式で即納以外のは1ヶ月以内と思っていればいいな。オーダーステータスがずっと変わらなくても慌てない。

261 :
XPSはアマゾンから買うと異様に高いな
メーカ直販価格より4-5万高いのにアマゾンから買う人いるのかと

262 :
4日で出荷済みになったけど、
これから届くまでが長いのかな

263 :
今あるパソコンが壊れて次のが早く欲しいなら
量販店ならともかくdell直販はないわな
逆に今使えるパソコンがあるならそこまで急ぐ必要わからん

264 :
そのための即納モデルですし

265 :
>>263
エロゲー用PCだよ
もうオナ禁しっぱなしで金玉パンパンだよ!

266 :
間に合わせならネカフェ行けよw

267 :
エロ動画保存ですか。
俺なら128GBのUSBメモリにパス付けて入れとくな。
外で突然死しても安心だ。

268 :
まあ拡張は無いわな

269 :
23日に注文した3670届いた
10年ぶりに入れ替えるけど中身スカスカで軽いのね
i3で5万以下なら必要十分だわ
でもm.2は入れる予定

270 :
はい

271 :
うちにもようやく届いた
今までハイパワースペックPCしか購入したことがなかったから
小ささに驚いたよ
HDDのガリガリ音も懐かしい感じだw

272 :
DELLのデスクトップはなんでSSDを選択できないの?

273 :
SSDパッケージあるだろ
見てる機種かパッケージが違うんじゃね

274 :
core i3とSSDの組み合わせが欲しい

275 :
HDDモデル買って市販のSSDに交換するよろし

276 :
i5じゃ駄目なんか?

277 :
現行モデルのHDDパーティションってどうなってるか教えて
以前使ってたモデルは先頭にWindowsから操作できないエリアが在ったんだけど
今でも在りますか?

278 :
はい

てかクローンしないでマイクロソフトが無料で提供してるリカバリーイメージでクリーンインストール推奨

279 :
>>278
ありがとう
購入直後ならその方が良いのかな
使いこんでからだとクローンが楽なんだよねえ
保証期間は手を加えずに使いたい

280 :
>>273
え?
 
 
 
…え?

281 :
えっ

282 :
Microsoft Office入りでネットサーフィン快適に出来るくらい(ゲームはしない)条件で探しててDELLのデスクトップパソコンのOffice付きでi5、メモリ8gbで9万円(クーポン適用して8万)って他にないくらいコスパ良く感じたんだどどうだろう

283 :
他社と比べるとDELLはOfficeが安いよね

284 :
動画編集とかしないなら良いんでない?

285 :
以前はOfficeプリインの買ってたけどPC買い換えたらライセンス終了だし
どうせWordとExcelしか使わないからキングソフトの別に買って安くすませた。

286 :
中華製アプリはただでもいりません><

287 :
現行XPSタワーのスレ無いのね
正直、拡張性皆無のInspironよりXPSの方が良いと思うんだけどな

288 :
スレ立ても他人頼みな奴にはオールインワンのInspironがお似合いて事だよ

289 :
>>285
キングソフトって中華だったの?知らんかった。まあ使いやすいしいいや。
>>287
その話題、また荒れそう。でも同意。XPSユーザーって相談せずに自己解決しちゃうからスレいらないのかもね。

290 :
もっと自分で何でも出来る自作だって板ごとあるのに何言ってんだ

291 :
は?自作とはまた意味が違うだろ

292 :
言い訳してないでスレぐらい自分で立てれば良いのに

293 :
スノッブ気取りたいだけなのに専用スレ立っちゃったら出来ないだろ

294 :
どこまで捻くれているんだろ?自分は289書いた者だけど
ベースになるものがあるからこそXPSで素人レベルで解決できるから
スレはいらないのでは?と思っているんだけど。スレが欲しいとは言っていない。

295 :
なんだまだやってたのかXPSマン

296 :
動画編集しないし買おうかなあ

297 :
スペック分の作業しかしない予定なら間違いなくコスパ良い方だよ
ゲーム入れないならSSDも128Gで問題ない
ただ即納モデル以外は納品まで半月ほど掛かるのは留意しといた方が良い

298 :
>>287
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part5
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1520624923/

Inspiron買う層は価格・コスパ重視で、そのままの構成で使う人がほとんど

299 :
専業トレーダーにはInspironじゃ物足りないんだろうけど、ロープロ・省電力のグラボだけ追加して、3モニターで経済ニュースかYoutubeとブラウザとFXアプリって使い方には、Inspironのcore-i5ぐらいがちょうど良いよ。

300 :
>>298

ハードウェア板なのかwww

301 :
スレも探せないんか

302 :
どっからトレーダーの話が?

303 :
>>300
IDがどうたらで移動しましたよ
ここ出ないから

304 :
スモールデスクトップをSSDにクローンで換装したいんですけど、必要なケーブルはSATAケーブル1本だけですよね?

305 :
SATA電源分岐ケーブルも要るんじゃない?
USB接続のケースに入れてクローンを作り換装するってのもある

M.2SSDを使うのが良いと思うよ、ケーブル要らんしね

306 :
>>305
860evoが安かったから買っちゃったんですよね
電源分岐ケーブルなんて必要なのか
もう少しよく調べてみます…

307 :
増設じゃなくて換装なら2.5インチ用の外付けケースなり
こんなの買うなりしたほうが引っ越しは楽なんじゃない
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G0I9XJ0/

308 :
>>306
SATAデータコネクタは1つ空きがあるからそれが使える
電源コネクタには空きがないから分岐が必要

でも
>>USB接続のケースに入れてクローンを作り換装する
これでいいんじゃない?
>>307

309 :
修理に出したら、部品がいつ工場から届くか分からないから、いつ修理が終わるかも分かりかねるとか言ってるんだがw
さすがDELLのサポートだな

310 :
>>309
型番と故障箇所と保証期間と
あと保証期間内かどうか教えて

311 :
5年で壊れた
年中電源つけっぱなしのせいかな

312 :
壊れた箇所にもよるが
5年持ったら立派やん

313 :
そっかー

314 :
5年もてば十分とは思うが
俺の周りに関して言えばデスクトップPCって基本そんな早く壊れないなあ
5年以上経ってから徐々に調子悪くなっていく
XP時代のPCもまだ使ってたりするし
でもノートはちょいちょい壊れる

315 :
あらゆる物が年々粗悪になっている感じはある

316 :
人間の方が経年劣化で体感時間短くなってるだけ

317 :
前のパソコンは10年以上使ったけど後半はほぼ無理やり使ってたな
ブルースクリーン連発して完全に動かなくなるまで酷使してたから

318 :
8年目だがwin10にアプグレしてからブルースクリーンとは無縁だな

319 :
dellにしてからブルスクがやたらとでるようになった

320 :
うちの98は30年目でも現役

321 :
DELLとマウスどっちがいい?

322 :
メーカー保証付けるならDELL
壊れたら買い替える派ならマウス

323 :
そこそこの性能でコスパ良く買うならDell
もうちょい部品にこだわりたいならマウス

324 :
スモールデスクトップはなんでSSDにできないの?

325 :
できるよ

326 :
>>325
HDDしか選べないじゃんかよ

327 :
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-3470-desktop/cai345cspgsf08oo1ojp?oc=cai345cspgsf08oo1ojp&l=ja&s=dhs

328 :
いまSSDクソ安いから自分で交換するのおすすめ

329 :
スモールデスクトップは3.5HDDをもうひとつ増設できるの?

330 :
そんなスペースありません

331 :
またかよ

332 :
レビューサイトとかマニュアル見れば分かるのにね

333 :
今のスモールデスクトップって530sより拡張性ないのか…

334 :
スモールデスクトップに拡張性など要らん
コンパクトで安いのがメリットだ

335 :
何万回同じ話ループさせるつもりだ?

336 :
exit

337 :
スモールとはいえロープロ拡張くらい普通にできるスペースは欲しい
手持ちのグラボも拡張カード類もロープロ用ですら使えないものが多い

338 :
これずっと一人でやり続けてんのかな?

339 :
たまにデルHPにドライバの確認しにいくと、最終更新日が新しくなってて
だけどバージョンもファイル名も同じ、ただファイルサイズが若干大小してるドライバって
ダウンロードして更新した方がいいのでしょうか?

340 :
去年買ったInspiron 3268 デスクトップが
1週間くらい前30分くらい掛かる大きなアップデートの後、
firefoxもchromeもどのブラウザも起動して数分で固まってしまうんだけど何で?

341 :
せっかくメーカー製を買ったのにサポート使わんの?

342 :
Inspiron 5680を買ったんだけど、これってDVDドライブを
ノートPC用のBDドライブに換装出来るかな?

343 :
はい

344 :
メモリーって8Gで足りるの?

345 :
ネットや動画見たり軽めのゲームする程度なら充分
バリバリ動画編集したりゲームやったりするには心許ない

346 :
ヨンギガで十分

347 :
メモリの話題になると動画編集してるやつ多すぎじゃねっていつも思う

348 :
ほんとそれ。
世の大半は8Gで、もて余す

349 :
まあ今の時代ホームビデオでもハイビジョン当たり前の時代だからな

350 :
メモリスロット2つの機種で2GB+2GBとか4GB+4GBとかでスロット埋まってるとちょっとイラッとする

351 :
ヤフオクで売ればおk

352 :
スロット2つに同じメモリー積んでいないと性能発揮出来ないとかあるんだったっけ?
そんな仕様があった気がするけど今もそう?

353 :
同容量を偶数枚乗せるとデュアルチャネルが機能する
体感できるほど差があるか分からんが俺はその方が嬉しい

354 :
まあ捨てるまでずっと標準構成のままのPCのほうが世の中多いだろうからな
そういったPCであればデュアルチャンネルで動いてた方が得だろう

個人的には大容量の少数枚数のほうが良いけどな
のちのち増設しやすいし
仮にデュアルチャンネルにこだわるにしても偶数枚メモリ買って標準メモリは売ってしまえばいい
そしてどっかからてきとうに1枚調達してぶっ差してもデュアルチャンネル動作する可能性はある
大容量のほうが色々つぶしがきく

355 :
アラ還暦のVostro3900ユーザーです
買って4年4ヶ月HDに異音がし始めました
新調しようとすると使い慣れたWin7からWin10
に移行しないといけないのでHDを換装して7のまま
使い続けるか思い切って10に移行してみるか迷っています
SSDにも魅力を感じてますが年に一度中をあけてシューする
くらいのド素人にも換装できるか不安です
皆様のご意見をお伺いしたいのですがよろしくお願いします

356 :
7は来年の1月にサポート終了になるので10をお勧めします
SSD搭載モデルを購入するのがよろしいかと思います

357 :
https://i.imgur.com/cA9m0pm.jpg
これなら比較的らくそうだが
ここはインスパイロンのスレでっせ

358 :
Win10 こんな糞OS要らんわ、捨てたい

359 :
捨てれば?

360 :
335です
すいませんここはよく見るとインスパロンスレでしたね
Vostroスレはもうちょっと下にありました
たしかに7維持しても途中でサポート切れるのは不安ですね。。
思い切って老骨に鞭打って10に挑戦してみます
ありがとうございました

361 :
https://kakaku.com/item/K0001049577/
Inspiron スモールデスクトップ プレミアム Core i5 8400・8GBメモリ・1TB HDD搭載モデル

コレを買ったのでSSDを自分と取り付けようと思ってます
取り付けるSSDの規格はこれで合ってますか?

https://kakaku.com/item/K0001025350/
WDS240G2G0B

362 :
はい

363 :
>>361
規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s
で容量512GBのまでなら使えるみたいだからええんちゃう
インターフェイスがpci-eのやつ間違って買わんようにな

364 :
512GBより容量の大きいのを取りつけたらどうなるんだろう?
認識すらされなくなるのか
クリップされて認識されるのか
512GBオーバーでも普通に使えちゃうのか
試した方います?

365 :
皆さん親切で助かりました

366 :
>>364
上限とか無いで

367 :
>>366
ありがとうございます<(_ _)>

368 :
仕事で顧客管理、Adobeを利用してオートオークション等をメインに使うやつなんですけど、Inspiron 22 3000を検討しています。
この製品は皆さんからしたらどうですか?これだけはやめとけ!ってやつですか?&#160;

369 :
>>368
やめたほうがいいかも
HDDが速度遅いタイプだから常時動作が重たくなる
SSDのカスタマイズは出来ないみたいだし

370 :
いや換装は出来るぞ

371 :
>>368の質問からしてそのまま使うんでしょ
換装とOS再インストールは素人には難しすぎる

372 :
お返事ありがとうございます。
逆におすすめってありますか?
予算は10万ぐらいで考えています。

373 :
液晶一体型でなくてもよければOptiplex3060とかに液晶モニター付ければ10万以下かと

374 :
InspironのSDD+HDDで良いんでね?

375 :
9年間使ったhpのデスクトップとももうすぐおさらばれす
DELLのデスクトップ注文しますた

376 :
例の安鯖かなHP

377 :
InspironのSSD+HDDモデルを買うメリットってあるの?
M.2のSSDなんて240ギガ5000円、500ギガ8,000円なんだし
自分で取り付けたほうが安いじゃん

378 :
そのままの構成で使えるように売られてるから
そのままで使う人が大半
それがメーカーPC

自分であれこれできる人は世の中的にはかなり希少なんだよ

379 :
それにそういう人には128でも充分足りるしな

380 :
>>377
自分で取り付けなくてええやん?わかる?

381 :
>>378
inspiron5680が届いたけど、昔買ったDimension8300以来のDELLにしたけど
カスタマイズが殆ど出来なくなってるんだよね。お陰で届いてすぐHDDの増設と
メモリーを16Gに増設する羽目になった。SSDも128Gだと心許ないから
最低でも512Gまで増設しないとヤバそう。
関係ないけど、ケースがやたらと安っぽいんだけど気のせい?
前使ってたエプダイのpro5600よりペナペナなんだけど。

382 :
俺ならSSDは増設じゃなく換装するよ

383 :
多分ここでは増設と換装は同意義

384 :
InspironのM.2SSD取付作業なんてカバーのネジ2本外してスロットに差し込むだけだろ
こんなの誰でも出来る
HDDクローン作成も無料のEASEUS Todo Backupで初心者でも簡単に作れるしな

385 :
そんな日本語伝わらん
意味が違う

386 :
ごめん。増設と換装間違えた。

387 :
メモリ換装とか言わないし間違ってないぞ

388 :
もともと載ってたのどかして他のつけたら換装
空いてるとこに追加なら増設でしょ
メモリでもどっちもありうる

389 :
メモリ換装でggっても増設が出てくる現状

390 :
他人の粗さがしはスレチ

391 :
inspiron5680の話をしてるんだよね?
メモリは1スロット空いてるので8G増設して16Gに
SSDは128Gから512Gに換装
って事でしょ

392 :
Inspiron 3470(スモールデスクトップ)
モデル一覧のページだとチップセットH310になっているけど
実際はH370だそうです
製品サポート>Inspiron 3470のサポート>マニュアル及び文書>仕様のページの記述が正解

dellに確認したら返事来ました

393 :
Inspiron スモールデスクトップ プレミアム Core i5 8400・8GBメモリ・HDD8TB ・SSD512G・無線LAN

この構成で2ちゃん観覧程度なら消費電力16ワットしかない
最近のパソコンって省電力だな

394 :
グラボ載せてないのが効いてるよね

395 :
>>393

電源OFF・・0ワット
電源OFFから立ち上げ・・85ワット

スリープ・・1ワット
スリープから復帰・・35ワット

396 :
アイドル状態で16ワットって事?

397 :
永遠の17わっと

398 :
アイドル状態だと15ワット

399 :
意味不明な質問いいですか?
ssdとhddのデュアルストレージで、hddのほうに保存してあるゲームをやることってできますか?
それともhddのゲームをssdのほうに移してからじゃないとできませんか?
意味不明な質問ですみません

400 :
可能です

401 :
どうもです

402 :
伊代はまだ16だわっと

403 :
>>393
嘘つけ

404 :
ハードディスク交換とか
そんな面倒でオタクっぽいことやってられっかよ
バーカ

405 :
つ、つられないクマー(´(ェ)`)

406 :
Inspiron スモールデスクトップ プレミアム Core i5 8400・8GBメモリ・HDD4TB ・SSD240G・無線LAN

アイドル状態70ワット
この構成で2ちゃん観覧程度でも消費電力80ワットある
DELLのパソコンって電気バカ食いだな

407 :
3670で2.5のSSD増設したいんだけど電源分岐ケーブルってこれで長さ足りる?
https://www.owltech.co.jp/product/cbpu015

上L型じゃないとケースに干渉してつけられないと思うが
二股分岐のはこれしか見つけられなかったから他にもあったら教えてほしい

408 :
二週間前にデルのぱそこん注文していまだに来ないのれす

409 :
先週土曜日注文して火曜日には届いたよ。組み立てすみ即納っての頼んだせいだろな

410 :
>>408
>>381だけど自分は2月中旬に注文して3週間掛かった。
注文して3日後には組み上がって出荷準備になってたけど、そこからやたらと時間が掛かった。

411 :
Inspiron スモールデスクトップ プレミアム Core i5 8400
ネット見てると稀に画面が真っ暗になって0.5秒ほどフリーズする

412 :
>411
モニターとの接続方法は?

413 :
HDMI - DVI-D変換接続ケーブル
HDMI - HDMI接続ケーブル
両方で試したがどっちで接続しても真っ暗になって0.5秒ほどで回復する

414 :
年に何度かはあるなそういうの
んで回復しましたとか出るWINだと
Linuxでは今のところ無い580

415 :
>>411
とりあえずテレビとか別のモニターに接続してみる

416 :
>>407
3670はマザーボードにSATA電源用の6pinソケットが2つあるから分岐ケーブルじゃなくて専用のケーブルを増やしたほうが良い
ebayで買えるよ
https://www.ebay.com/itm/223024929221

417 :
>>411
割と良くある
やっぱ値段相応なんだなと実感する

418 :
>412
自分も同様の症状に悩まされた。
(PC)VGA===(モニタ)VGA  だと症状はでず、
(PC)HDMI===(モニタ)DVI-D/変換ケーブル使用  だと同じように暗転する
という状況

HDMI==DVI-D の変換ケーブルを交換したら症状が出なくなった。
HDMIケーブルの端子の接触不良、あるいはHDMIケーブルには表示画素数の規格があるのでその為かもしれない。
もっともHDMIケーブルの画素数の規格は、ダメだったケーブルも満たしているはず。。なんだけど、一応より確実にOKだと思われるものに交換した。

419 :
>>416
ありがとう3670だと設置場所の関係上 上L型じゃないと無理そうだからこれだね
https://www.ebay.com/itm/113636727257

でも使ったことない海外通販サイト登録からはじめて不良品引いたときのこと考えると流石に面倒だわ

420 :
Windows10、立ち上がらなくてレスキューもめんどいで全消去。
最悪だ…

もう1から復旧する気力ないw

421 :
ポチる直前まで税抜表示に気付かなかった
同じように優良誤認した人いる?

422 :
税抜表示は優良誤認とか関係ないだろ
文句あるなら政府に言え

423 :
昨日の夜からやってるデルの更新プログラムのインストールが一向に終わる気配が無い

424 :
>>411
それ!前兆モード
32G以内にボーナス確定!

425 :
>>423
どれくらいで終わるの?
1時間以上かかってもまだインストールしてますの状態。

426 :
2010年購入の570なのですが、マザーボードの交換はできるのでしょうか?色々増強してここまで使用してきましたが、マザーボードが寿命を迎える前に交換できたらと考えてます。

ググッてもそのような事例が見つけられず、こちらにたどり着きました。

427 :
マザーボードが交換不可能なPCなんて存在しないだろ

428 :
質問の答えを出せるわけじゃないが
マザボを交換するにはどんなマザボを選べばいいのかって意味じゃね

429 :
425

430 :
ありがとうございます。DELLなんかは独自の規格だったりするような話もかつてはあったかと思いまして。交換できるんですね。助かります。また延命できそうです。

431 :
規格は開けてサイズでわかるものなのでしょうか?

432 :
当然独自の規格でしょ。
もし別規格のマザーと交換してそのまま使えるわけがない。

ヤフオク!で買え
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=inspiron%E3%80%80570%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC&x=0&y=0&fixed=0

433 :
これを機にCPUやメモリも今時のものにスペックアップしたかったのですが、やはりマザボが同じものにしか交換できないとなると、ケースも変えないと無理なんですね。

434 :
マザボとCPU変える辺りからもう新しいの買ったほうがコスパよく仕上がるんじゃないかな、メモリとCPU変えたくなる頃って電源も寿命迎え始めるだろうし

435 :
>>433
マザボもCPUもメモリも新しくしてまで使いた理由は何?
そんなにその筐体が好きなの?w

436 :
>>434
電源は数年前に交換してるんです。

437 :
>>435
ケースだけでも節約できればと。単なる貧乏性ですw

438 :
独自規格のマザボを載せたケースを活かそうとするとかえって高くつくと思います

439 :
色々ありがとうございました。ケース再利用はあきらめます。

440 :
マザボがケースに合わなかったら、こういう手も
http://livedoor.blogimg.jp/hiro160/imgs/f/8/f89caf85.jpg

441 :
>>440はさすがに…だけど、
Inspiron 3470スモールデスクトップ買うまでは拡張性とか別に要らないと思ってたけど、弄りだすといろいろやりたくなってきて、メモリ4G追加とグラボGT710搭載。メモリは替えれば増やせるけど、この辺で手詰まり?

電源200WだとGT1030も怪しいかな?スロットと電源の隙間が狭いからGTX1050はスペース的に無理か。

それなら標準の電源は外して450W電源をケースの外に並べて置くようにすれば、GTX1050Tiも搭載可能か!?

442 :
>>440
これって意外と静音?良く冷えそうだけど結露しそう。
前に冷蔵庫の中にマザボと電源を入れてるのは見た事あるけど。

443 :
サクサク動かないのは i3 だから?
ここまで酷いとは思わなかった。
軽快なXPを使うようにしている。

444 :
今のCPUって最新OSしかサポートしてないよ
XP自体サポート切れだから気にならないか…
ネットに繋げなければ他人に迷惑かけないよね

445 :
>>443
HDDモデルだからだろ

446 :
>>443
どこだったか忘れたけど
DELLのソフトが重いから回復ドライブ作ったらMS配布のwin10入れるのがオススメって見た気がする

447 :
ネットに繋がないパソコンって何か価値あるのか?

448 :
Inspiron スモールデスクトップなんだが
背面ジャックから繋いだスピーカーのノイズがジリジリ煩い

449 :
>>448
会社のOptiplex、背面アナログ出力からのスピーカー、携帯を近付けるとノイズが五月蝿い。
家のInspironはモニター・スピーカー一体 HDMIで、特にノイズはない。

450 :
>>448
俺のも背面で繋ぐとノイズがある
メーカーいわく、そういう設計らしいぞ
まあCPUに干渉して、偶然ノイズ設計になってしまったんだろうが

451 :
Inspiron スモール デスクトッププレミアム・SSDデュアルドライブ
相場観がないんだが、クーポン適用で63,733円
これは安いのか?

452 :
付属のキーボードとマウスがチープすぎないか?
押した感触がいかにもボク安物です!ってかんじなんだが…

453 :
俺はPC買い換えてもキーボードとマウスは同じ物を使い続けるよ

454 :
買い換え以外でPCを導入するケースも普通にあるだろ

455 :
そうだね
使いやすそうなキーボードとマウスを別途購入してる

456 :
>>448
音質を16ビット、44100Hz(CDの音質)に変えたらノイズがなくなったよ

457 :
マウスとキーボードはおまけみたいなもんだろう
壊れてなきゃ文句言うほどのもんじゃない
嫌なら自分で使いやすいのを用意するといいよ

458 :
Inspiron27 今日WindowsUpdateしたらブルースクリーンの繰り返しになってしまった
ドライバー更新プログラムが怪しいのでなんとかセーフモードからシステムの復元でUpdate前に戻したけど(セーフモードで起動するのが一苦労だった)、Update履歴を見るとドライバー更新プログラムはインストールされたと表示される
ブルースクリーンにならなくなったので解消はしたようなんだけどなんだかよくわからん
もう一度、更新をチェックするとすでに入っていることになっているはずのIntel(R) Corporation - System - 2/22/2019 12:00:00 AM - 10.23.0.2427のインストールが再び始まり
インストールされたらまたブルースクリーンの繰り返し
もう一回システムの復元をしてwushowhide.diagcabとやらでこの更新を非表示にしておいた
もう何が何やら

459 :
>>456
職場のOptiplex、サウンドの設定をそうしてみたら、ノイズが出なくなった!
快適になったよ、ありがとう。

460 :
付属のマウスを使ってると急にあり得ないところまでスクロールする事がある
特に2ちゃん

461 :
スモールデスクトップ買ったんだけど、ヘッドホンで音聴くと雑音がザーザーうるさい
どうやって直すの?

462 :
推奨アプデ通知をうっかりハイハイとOKしたらま〜たSmartByteぶっこんできよった
拒否設定に出来んのかなこれ

463 :
つべ見れなくなったらからいろいろ調べてSmartByteっての消したんだけど
何度消してもしばらくしたら復活してるんだが同じ人いる?どうしたらいいのこれ

464 :
inspiron3470 ssdモデルの購入を検討してます
HearthstoneとMTGAというゲームをプレイしたいのですがグラボなしでも大丈夫でしょうか?
推奨スペックのcpuなどはわかるのですがビデオカードの見方がわかりませんでした
初pcです

465 :
>>464
各ゲームのWindowsPC推奨環境を検索してください
そこのビデオまたはグラフィックに関するところにGeForce及びRadeonと書かれていたら指定のグラフィックカードが必要です
何にせよゲーム用にPCを買うなら今後の事も考えてミドルクラス以上のカードが付いたPCを用意するのがベターかと
グラフィックカードの性能についてはGeForceまたはRadeonとミドルなどの単語を組み合わせて検索してみてください

466 :
>>458 自己レス
DELLテクニカルサポートがRealtek オーディオドライバーが原因だと確認したようで対策済みドライバーを用意してくれた
GJ!

467 :
>>464
内蔵GPUはインテル UHD グラフィックス 630
GT710なら内蔵GPU以下、GT1030は内蔵GPUよりだいぶ良い。
GT"X"シリーズをInspiron 3470に付けるのは厳しいと思う。

468 :
1050tiならいけんじゃない?

469 :
GT-710<内蔵Intel UHD<GT-1030

それ以上を求められてるならスリムは止めれ

続き <GTX-1050<GTX-1050Ti<…

470 :
>>468
スロットから電源まで2cmしかないから、GTX-1050Tiだと当たっちゃいそうだし、電源200Wだからなぁ。

471 :
こういう事なんだよね。
http://imgur.com/a/5XP3Vr4

472 :
めっちゃ狭いんだな

473 :
>>465
>>467
ありがとうございました

474 :
>>464
NVIDIA&#174; GeForce&#174; 240 GTまたはATI&#8482; Radeon&#8482; HD 4850(512 MB)またはそれ以上

475 :
音質を16ビット、44100Hz(CDの音質)に変えるにはどう設定をすればいいんですか?

476 :
そのためにはまずググるんだよ

477 :
>>475
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→再生(スピ−カーを指定してプロパティ)→詳細(既定の形式) です。

478 :
スモールデスクトップは背面にUSB3.0が無いのが不満
全面にUSB3.0を挿しっぱなしだと見た目が悪い

479 :
>>478
たいした値段と手間じゃないから、増設ボード刺したら
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322002354/

480 :
音質を16ビット、44100Hz(CDの音質)に変えたんですが、ヘッドホンの雑音が消えません
良い解決策教えてください

481 :
そのためにはまずググるんだよ

482 :
>>481
調子にのるなサル

483 :
>>479
スモールはロープロ対応じゃないと無理だぞ
あと電源供給にSATA電源分岐ケーブルが必要

484 :
雑音するならusbの外付けサウンドカードが千円くらいで売ってるよ

485 :
スモールデスクトップCore i5 8400の内蔵無線LANが遅すぎる
リンク速度が70メガしか出とらん
有線接続は距離的に無理
USB無線子機は付けると見た目が悪くなるから付けたくない
なんとかならんかな?

486 :
内蔵カードを買い替える
ヤフオクとか尼に売ってる8260とか

487 :
>>485
途中に無線中継器を付ける

488 :
マカフィーで絞られてる?

489 :
遅い原因を調べな対策とれんやろ…

490 :
スモールデスクトップCore i5 8400に↓これは取り付けられるの?

インテル Intel Wireless-AC 9260 5GHz/2.4GHz 802.11ac MU-MIMO 1.73Gbps Wi-Fi + Bluetooth 5 Combo M.2 無線LANカード 9260NGW

491 :
大丈夫ですよ!

492 :
InspironスモールデスクトップCore i5に
IODATAのTVチューナーGV-MVP/AZを付けたが
フリーズしまくりで全く使い物にならないわ
一度フリーズするとPC再起動しないかぎりどうにもならん

493 :
ちなみにCore i5 8400、メモリ8GB、SSD、グラボ無し
この環境でチューナー起動が10秒ほど、チャンネル切り替えは2秒くらいだった

494 :
まあ何とも言えないわな
10年以上前に買ったことあるけど、テレビはやっぱりテレビで見たほうがキレイだし使いやすい

495 :
>>492
TVチューナーは動作保証ギリギリのスペックだと過熱でフリーズしやすいから
頻繁に落ちるなら設定で解像度を落としたりしないと無理だと思う。

496 :
Core i5 8400、メモリ8GBの構成で動作保証ギリギリだったら
殆どのパソコンはアウトになるだろ

497 :
テレビはDiximのソフトでBDレコから見たほうがいいよ

498 :
>>496
似たような構成だけどフリーズするみたいだね。
それ以前にこの製品ググってみたらフリーズ多発が多くて地雷みたいな商品みたいだけど。
ttps://s.kakaku.com/bbs/K0000258774/SortID=13361816/

499 :
スモールデスクトップの3.5mm ミニ ジャックから接続してるスピーカーのノイズに悩まされてたが
1000円で買ったUGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカードを付けたらノイズなくなったわ

500 :
>>499
USBサウンドカードは音もいいし値段も安いのでお勧めだよな。
もちろんノイズも乗らない。
俺は、音質追求したいので1万円くらいの付けてるわ。

501 :
デルのパソコン買ったけどマックよりデザインいいと思う
シンプルイズベストやで

502 :
マックの名を出すと荒れるからやめ

503 :
じゃあロッテリアで

504 :
じゃあモスで

505 :
つまんね

506 :
公式通販で今17%オフクーポンセールしてますけど普段はこんなセールしてませんよね?
今はアマゾンで買うよりは公式のほうが安い?

507 :
17%って普通なんじゃないか?
時折20%

508 :
https://www.pc-trend.com/point2_2019.html
途切れることなく何かしらクーポン出してるね
現在のは対象商品が幅広いからかこのサイトではS評価になってるけど

509 :
ありがとう聞いて良かったです
今が買い時かと思ったらもっとお得なクーポンあったとは・・・

510 :
内蔵無線LANが遅すぎなのが最大の不満

511 :
受信側のせいでそんなに遅くなるとかあるんだ

512 :
Inspiron530がついに逝ってしまった
電源とボタン電池を換えても通電すらせず…
こいつでパーツの組替えやOSの再インスト等を
勉強させてもらった良いマシンだったよ

513 :
>>512
うちのはまだサブとして頑張ってくれている
想像を遥かに越えて長生きしてくれた正真正銘の名機だな

それでも来年のwin7サポート終了ではリタイヤさせる予定だけど

514 :
俺もずっとinspiron530使ってたけど例のレノボ2.5万買ったから引退させる
何かあった時用に捨てはしないけど故障もなく10年毎日動いた名機だった
レノボの方も530なのは何かの因縁か

515 :
inspiron570を使ってます。
これまで、メモリー増設、電源交換、CPU交換、SSD換装、ファン交換、グラボ搭載と
色々チューンアップしてきましたが、今回RYZEN3 2200Gを搭載することにしました。
マザーボード、メモリーも交換です。フロントパネルコネクタが独自型なのでピン配列変換ケーブルも必要です。
背面I/Oパネルを外すのがちょっと手間かかりそうですが、シャーシと一体成形ではないので
金ノコで切るとかはしなくて大丈夫そうです。
この570の筐体が気に入ってるのです。地味すぎず派手すぎず。

516 :
ちなみに>>426さんとは別人です。この筐体には通常のmicro-ATXマザーが入るようですよ。
完成したらまた書き込みます。では。

517 :
買ったらすぐすべきことって何?ちなみにOSのメディアは頼んでません

518 :
第一世代のi5から第8世代に乗り換えたが、別次元の快適性だな。数万円でこれならもっと早く変えれば良かったわ。

519 :
>>518
同じく第1世代のi7 950から第8世代のi7 8700に変えたけど、
半分はSSDの効果だろうけど、起動速度といいpower directerの動作が
あまりに軽くて快適過ぎる。

520 :
7割SSDだな

521 :
内蔵ストレージが128GB SSD+1TB HDDのPCと
256GB SSDのみのデスクトップPC
DELLで販売してますが
クラウドソフトをメイン利用なんですが
アクセスや動作にそれなりに差が出ますでしょうか?
256SSDの方が速そうと思ってます。

522 :
はい

523 :
>>521
全然変わらないよ。
どっちにしてもクラウド専用だったら、Cドライブ(SSD)しか使わないだろ。

524 :
https://i.imgur.com/wp9ycuk.jpg
これ「続行」ボタンだけ押せないんだけど何でなんだろ?
もちろん住所や電話番号とか発送に必要事項は全て埋めてる
広告ブロックアプリを無効にしてもスマホを変えてもダメだった


HDDスキャンをしたらエラーが出てスキャン停止
HDDに異常が出てるからハードドライブの交換をしろって流れなんだけどさ
https://i.imgur.com/SSDNn4K.jpg

525 :
自己解決
試しにとパソコンから進めた場合は上手くできた
スマホからだと記入事項の一部が潰れて表示されるから
そこが未入力だった、ってことらしい

これでやっと修理を頼めるわ
保証期間内だから無償でパーツを送ってくれるようだし嬉しい

526 :
そこそこの性能でそこそこの値段で探したら
i5 8GB 1TBHDD+128SSD Inspiron-3470
に行きつきましたがこれがベストでしょうか
BTOやら自作やらありますがそっちのほうが幸せになれるなら勉強します
用途はチャートソフト、aviutlでホームビデオ編集です

527 :
>>526
その判断ができないレベルなら一番賢い選択だと思う。バランスとれてて安い。
俺は重たいwebアプリ用に買ったけど快適すぎ。もっと早く買えば良かったわ。

用途が3Dゲームとかなら拡張性もないし止めた方が良いと思うけどね。

528 :
inspiron570ケースにRYZEN3 2200Gを組み込みました。
特に難所はなく、ほぼポン付けでした。windows10になり
これでまた当分使えます。

https://imgur.com/i81ISzu
https://imgur.com/0aH2nwr

529 :
inspiron530のCPUファンがうるさいので交換しようと思ったらどうもクーラーをMBに取付けるネジ部分が一部欠けていました
なのでクーラーごと交換しようと思うのですが今付いてるクーラーはネジ4本でとめてるタイプなのでバックプレートというのがついてるタイプのは付かないんですよね?
cpuはC2Dでソケット775というやつなんですが安めでおすすめのクーラー教えてください

530 :
inspiron3470にusb3を増設したいけど、内部で電源とれないのかな…

531 :
>>530
つ 二股

532 :
半年ROMったけど、ここの住人親切だな

533 :
9割は偏屈マウント爺だけど
稀にまともに答えてくれる人がいる

534 :
キッズはパソコンに興味ないからかもな

535 :
>>533
有料版買えと言ってるのに買わない奴がしつこく不具合報告するからでしょ
9割が無視してるか呆れているだけ、そういうことだ

536 :
i5(ただし第8世代)
8GB
SSD
のやつ買いました。クポーン使って税込62,729円だった

537 :
3268でグラボ追加した人います?
GeForce GTX 1050 Ti あたりを考えてるんですが、実際にやった人いたら教えてください。

538 :
第9世代のCPUも出てるんだね…

539 :
Inspiron530のエンタメパッケージってのを使ってるけど
Vistaなのでそろそろ10にしたいんだけど
標準でついてるTVチュウナーGV-DTV030と視聴ソフトTV-Enhanceが
MCEにしか対応してないっぽいんだけど
これを10で見るにはチューナーから買い直しになるのかな

540 :
>>539
モノによりけりだろうけどVISTAの頃のドライバーは10で使えない可能性の方が高いだろうね

541 :
6日に発売するやつってどうなの?

542 :
下の組合せでメモリ増設ってできる?
9400と8400は値段に見合うだけの性能差あるかな

Inspiron スモールデスクトップ プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001159562/

Inspiron スモールデスクトップ プレミアム・デュアルドライブ Core i5 8400・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001049579/

JetRam JM2666HLB-8G [DDR4 PC4-21300 8GB]
https://kakaku.com/item/K0001104592/


あと過去ログ見ると「フリーズする」「ネット遅い」とか書かれてるけど、このモデル評判悪い…?

543 :
それはハードディスクだから

SSDモデル買うよろし

544 :
>>543
OSがSSDに入ってれば速いイメージあったんですが、全部SSDじゃないと動作遅いですか?

ちなみにPhotoshopとか画像系のソフトを使う予定です、モニターは2416hを流用する予定…

545 :
>>544
SSDに入ってるものは速くなるしHDDに入ってるものはならないってだけの話
OSを入れれば起動が速くなるしPhotoshopも同じ
画像を入れればその画像の読み込みが速くなる
ただしもちろんSSDだけじゃなくメモリやらCPUの性能や仕様状況も速度に関係するが

546 :
速いといっても変なスタートアップを次々と登録していくと段々遅くなるけどな
まあ、それでもSSDにするとHDDとは異次元の速さになるのはお墨付き

547 :
3668にGPU(GTX1650あたり)を追加したいのですが、そのためには電源も替える必要があるとわかりました。
しかしこの機種の電源は、6ピンがATX_SYSへ(PCIeとは形状が若干違う)、4ピンがATX_CPUへ(恐らくCPU用のメインコネクタ)、計2本のコネクタだけしか出ていません
前者のコネクタが特に何の電源かわからない状況で、これは他の製品では替えが効かないのでしょうか?

また、もし不可能ならば、この240W電源でつけられる最大のGPUは何になるのでしょうか?

548 :
1050〜1050Tiくらいじゃね

549 :
inspironのスマートデスクトップって、SSDだけのモデルってあったっけ?

HDD単体モデル、小さいSSD+HDDのモデルしか見たこと無いわ

550 :
ないよ

551 :
モニターのお勧めはどれですか?
お買い得商品は?

552 :
ないのかー、じゃあSSDに換装して使う前提なんだね

逆に換装しないと話にならん遅さだって書いてあったわ

553 :
そろそろ1年保証切れるしメモリ増設しようかな

554 :
別にメモリー増設しても保証切れないぞ

555 :
SSD交換はどうなんだろ

556 :
Inspiron 27 7000 の話題ってここでいいのかな。

少し前からモニターがカスタマイズ出来なくなってる。
タッチディスプレイより4Kが欲しいのに…

557 :
>>554
えっそうなの
構成変えたら保証切れると思ってた

558 :
DELLのHDDモデルって究極に動作遅くて
購入後すぐにSSDに替えないと使い物にならんって話だよね
レノボとか別メーカーのHDDモデルはそんなことないのに

構成替えないと動作しないのに、
構成替えたら保証切れるってのもひどい話だわ

559 :
>>558
そんな話聞いたことないわ…

560 :
https://dame3212.net/2017/15781.html

そもそもwindows10はHDDには入れちゃいけないOSだって書かれてる、dellのせいじゃないのかもね

そういう意味でSSD換装は必須なのかもな

561 :
読み書き激しいからHDDだとディスク使用率100%になりやすいよね

562 :
近所のリサイクル屋でこれを売っているんですが、Win 10 は動きますか?
https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/23/news086.html

563 :
働きなさい

564 :
ゴミ

565 :
>>562
Ubuntuなら動くだろうけど、Win10は厳しそう。

566 :
>>565
用途はネットを見る程度なんです。
1500円で美品なんで買ってみようかな。
画面デカいから見易いし
最悪linuxマシンにします。

567 :
その値段が全てを物語っている

568 :
>>562
これと同時期くらいのinspiron6400持ってて、windows10にして今でも使ってますよ。ネット見るくらいですけど

569 :
>>567
1500円では無く15000円でした。

570 :
おいおい、どんだけぼったくりだよ。
せいぜい数千円の価値しかないぞ

571 :
>>560
SSDと比べて遅すぎる、とか正気かよw
動作原理考えたらアクセススピード何桁違うと思ってるんや…。

DELLのエントリーモデルなんて遅くて当然だけどこれはかわいそうw

572 :
1.SSDに比べて遅い
2.windows10がまともに動かないくらい遅い
3.10年前のスタンダードマシンより遅い

1は良いんだけど、2と3は困るんだよな
そもそも購入の選択肢に入れられない
2や3の話が出てるから悩むんだ

573 :
>>562
HDDはSATA接続かな?その年代だとIDEとか有り得そうで。SATAだったら120GBぐらいの安いSSDにでも替えればまだ使えそう。

574 :
>>570
本当か!
もう買っちゃったよ。

575 :
17インチは貴重
老眼年寄りにプレゼントすりゃ喜ばれる

576 :
新参者ですが質問させていただきます。

あるモデルについて質問の電話をしました。そしたら『この電話だけの特別価格を提示できる。後でメールで見積もりを送る。期限は一週間』
と言われた。

これってレアケース?

577 :
>>576
いつもそんな感じ

578 :
amazonプライムデーの対象になってる

579 :
儲かっちゃったよ

580 :
>>576

これもしも一週間以上たってから同じ値段で売ってと言ったらOKしてくれるかな?

581 :
プライムでHDDモデルさっそく注文しちゃった
さっそくSSD512GB/メモリ16GBに増設しなきゃ

582 :
当方PC初心者でプライムデー中の購入を検討しているんですが
(1)HP デスクトップパソコン HP Desktop 190 Ryzen 5/8GB/2TBハードドライブ Windows 10搭載
  と
(2)Dell デスクトップパソコン Inspiron 3470 Core i5 19Q12/Windows10/8GB/1TB/HDD/DVD-RW
を比べてどっちがいいでしょう。

583 :
好きな方買うよろし

584 :
デルのノートPCにWin10を再インストールしたいんだが、
DELL純正リカバリDVDが無いんだが、別の自作デスクトップパソコンにWin10を入れた時に
DVDにWin10を焼いてあるんだが、そのDVDでリカバリ出来るかな?

585 :
>>582
今の時代にHDDモデルの時点で、どっちも大して快適じゃないから一緒

586 :
>>584
できる。DELLのリカバリーディスクにこだわる必要なし。
ただ、別のPC用のインストールディスクを使っても、
結局WindowsUpdateが待ってるので
最新版のインストールメディアをダウンロードして使うのが一番早いと思う。

587 :
>>586
なるほど。そうするよ。さんきゅう。

588 :
Sleepから復帰するとWiFiが繋がらなくなり、接続ボタンをクリックしてもつながらない。
Windows10を再起動すると正常に自動接続されるのだが、そういうもん?

589 :
DELLって2019年にもなって
SSD250GB、HDD1TB、オプションで2TBも選べるよ
なんてどんだけ時代遅れな事やってんのさ
SSD以外、俺が2014年に買った時とまるで進歩してないの

SSD1TBとか2TB、HDD4TBとか8TBとか選べたら
買ってやるのに

590 :
買ってすぐデフラグやったらすごい時間かかって、終了後はまぁまぁ早くなった

HDDモデル買って、SSD512とメモリー8GBも別途発注したわ

591 :
なんかたまにフリーズみたいに
マウスも動かないキーボードも受けつかない感じで
プチふりするんだけど
どうすればいいのん

592 :
>>589
そんな大容量どうするん・・・違法性の高そうな動画でもDLして保存するん?
無圧縮で動画編集するプロがDELLなんて選ばないだろうから違法性高い方法で動画でも保存するのかな??
DELL選択する一般人は1Tで十分なのよ1Tでっ

593 :
モデルによるでしょ
ワークステーションならある程度自由にカスタムできるじゃん
糞高くてこれまたデルを選ぶ理由なくなるけどw

594 :
>>591
ウチもWindows10を1903にしてから起きてる

修正パッチを待つしかないか

595 :
スモールデスクトップのSSD換装の難易度って、530sの換装と同じくらいのレベルですか?

596 :
はい

597 :
HDDモデル買ってSSD512GB追加したわ、動作超はええw

598 :
9700Kでメモリ8G、HDD,1T、グラフィックオンボードの
500W電源積んだ筐体7万くらいで出してよ

599 :
>>592
同僚はサーキット走行でGoProで動画撮って編集するから、1Tじゃ全然足りないようなこと言ってた。
でも俺と同じような安月給だからプロ仕様のPCなんて買えず、DELLやドスパラが候補に。
俺は1Tでも持て余して、500GBもあれば十分だけど。

600 :
Inspiron5675のチップセットX370なんだけどBIOSアップデートでRyzen3900X動く可能性ありますか?

601 :
プチフリしてるって書いた人だが
SSDが原因だとおもってたんだけど
https://win-tab.net/opinion/win10_freeze_1901122/
こういうのみつけて

Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ
を削除したら
なんか起きなくなったような気がする

602 :
メモリ16GBで、GoogleChromeで20画面くらい開いてたら普通にメモリ不足とか言われて、なにもできなくなったw

たかだか20タブでこんなことあんのか…

603 :
>>602
16GBで毎日20タブ開いてるが何の問題も無いよ

604 :
そうか、じゃあたまたまかな
SSDにしたし、フリーズする要素見あたらないんだよな

24GBじゃなきゃダメなんかと思った

605 :
何開いてるかにもよるけど1タブで普通に2〜3GB食う事もあるからな?

606 :
porntubeっす、hd画質がいくつかあったからかな

607 :
エロサイトだろと言おうと思ったら本人が答えてたw

608 :
動画のクライマックスまでロードがかかるんで、短編ものをたくさん開いてテンション保ってるっす

609 :
>>602
2060付きのポチるけど、尼で8Gx2注文しとくわありがと
さすがに32Gで文句垂れられることはないだろ

610 :
Inspiron 3670のM..2の台座のネジってどこで売ってます??
Dellに聞いても教えてくれなくて。
オスのネジは元々付いてたんですけど、台座のネジがないから斜めに取り付けています。

611 :
ノギスで径と首下長さはかってホムセンに行き、同程度のインチとミリねじ両方買ってくる

612 :
首下じゃなくて止めるものの厚さだた

613 :
ありがとうございました。助かります。

614 :
一度自作スレのほうで質問しましたが誘導されたのこちらに来ました
DELL  XPS8700
windows8.1
当時オプションで付けていたRadeon R9 270をMSI GTX 980TIに、電源とハードディスクを交換
症状:DELLのロゴマークとその次の回転までは進むがそのあと画面が真っ暗なまま進まなくなる
セーフモードを起動しようとしても 再起動した後 スタートアップ設定の画面が出てこず また自動修復に入ってしまう
どうしたいか:データは消えてもいいので初期化して起動できるようにしたい

615 :
>>614
MSI GTX 980TIをRadeon R9 270に、電源とハードディスクも元に戻す。
以上

616 :
マザボ死んでるわけじゃなさそうだからパーツ一つ一つ変えながらやると何が悪いかわかると思うよ

617 :
・Radeonドライバ入れっぱなし
・ケーブル接続ミス

618 :
InspironのデスクトップのPCIのカバーの取り付けネジって付属してないんですけど
そういうものなんですか。
大まとめに一つは付いてるんですけど、それだけだとグラグラしてしまうんで、
もし買うとしたらどんなネジがいいんですか。

619 :
とりあえず型番を…

620 :
https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se90pci/

ONKYOの90PCI
inspiron(スリムデスク)に搭載できる?

621 :
だから型番書けよ

622 :
大変すいませんでした。下記型番です。

Dell デスクトップパソコン Inspiron 3470 Core i5 19Q12/Windows10/8GB/1TB/HDD/DVD-RW

623 :
俺もONKYOの90PCI使ってきたけど、これ使うためにわざわざ古い機種に留めていたわ。
Inspiron 3470なんかで使えるわけないぞ。
もっともっと古い機種でないと端子自体がない。

624 :
ブラウザが警告出すので見る気になれないんですけど

625 :
ONKYOの90PCIは音の分解能が非常に優れていて臨場感が素晴らしかったな(遠い目

626 :
ガーン、無理なんすか、もったいねー

わざわざサウンドカードのせるより、dac内蔵のusbスピーカーが現実的なんすかね

627 :
PCIE-PCIのライザー使っても無理なの?
まあサウンドカードなんて変えても音の違いが判らない俺には無縁の世界だが

628 :
そこまでして使う物なのか?
意外と最新のUSB-DACのほうが音良いんじゃね

629 :
やっぱりPCが対応してくれないので、仕方なく90PCIからUSB-DACに乗り換えたけど、
全然違う。

ONKYOのは、アナログ時代のオーディオを思わせる作りの良さがあった。
USB-DACだって、値段が高ければそこそこ音もいいけど、やっぱり平板な感じは否めない。
まあ、慣れるけど。

630 :
https://s.kakaku.com/review/K0000276498/

これ使えるっぽいな
200PCI→PCI Express
90PCI→PCI Express
どっちも成功したとある

631 :
https://i.imgur.com/sRcgU3V.jpg

632 :
inspiron3670ってグラボ長何cm程度のものまでいけるでしょうか?
20cmのGTX1050ti流用できるなら買おうと思うんですが

633 :
セロリンスリムのバーゲン狙ってます

634 :
言われるほどのバーゲンなんてあったっけ

635 :
円高じゃなくなってから、お得感はないな

636 :
去年買ったInspironスモールデスクトップCore i5に
尼マケプレで売ってた中古3,500円のテレビチューナー I-O DATA GV-MVP/XZ3を取り付けた
特に問題なく動作してるわ

637 :
はい

638 :
サウンド強化したいなぁ
dac内蔵スピーカーしかないのかなー

639 :
ちょいまてや
14インチにRyzenモデルがきてるやん

640 :
と思ったら気のせいだったわ

641 :
DELLのinspirationにSSDを追加しようと思って、SSDに電源を供給するためのケーブルを購入したのですが、そのケーブルは電源とSSDどちらにも合いませんでした…。
DELLのinspirationにSSDを接続するケーブルを教えて頂けないでしょうか?
写真は購入したケーブルです。

https://i.imgur.com/xI3bo08.jpg

642 :
DELLのMBからの電源コネクタは特殊だから電源分岐ケーブルで分けないとダメだと思う

643 :
>>641
そのケーブル違うから。
MBが特殊なのではなく、その変なケーブルが特殊なんだよ。
なんで、それ買ったの?w

644 :
>>642
なるほど、分岐ケーブルで分けてHDDとSSDに電気を供給する必要があるんですね。
ただ、分岐すると電気が足りなくなるということはないのでしょうか?

645 :
>>643
電源とSSDに接続できそうなケーブルだったので購入しました。
分岐ケーブルを買う必要があったのでしょうか?
個人的には電源から直接SSDに繋ぐことができるケーブルがほしいです。

646 :
分岐すると電気が足りないとか、どういう発想だよw

ていうか、こんな初歩的なもん、ちょっとググればいくらでも同じケースがあるだろ。

647 :
>>646
初心者で申し訳ありません。
もう少し自分で調べてみます。

648 :
>>644
古いがこういう事だろ
ttp://einsroom.dreamlog.jp/archives/61963514.html
>>これは双方向性の心配はしなくてもいいけど、一つのポートに電圧がかかりすぎやしないか。
>>その為に電圧が足らないとかで正常に動作できないとか、心配。

たどって読めば問題が解決すると思うよ

649 :
>>648
ありがとうございます。

650 :
黙って分岐ケーブル買え

651 :
はい

652 :
>>483
つまりどれを買えばいいんだ?

653 :
DELLのinspirationスモールデスクトップ Core i5 メモリ16GBなんだが
2018年発売の I-O DATAのGV-MVP/AZはフリーズしまくりで使い物ならなかったけど
2012年に発売されたGV-MVP/XZ3だと超安定してるわ

654 :
InspironってSSDのみ1TBとかカスタマイズできないんですかね。
HDDの別ドライブとか付けたくないんですが。

655 :
HDDはリカバリメディアですよ
到着したらまずSSDにクローンしてHDDは備品と一緒に保管が王道

656 :
>>655
それをやると、買った直後から保証対象外になるんだよなぁ

657 :
だからパーツ交換しても保証切れないから

その時にどっか壊したらその箇所だけ保証効かなくなるが

658 :
>>657
CPUとハードドライブとマザボの組合せ変わったらアウト。

659 :
>>658
修理に出す時だけHDDに付け替えればいいんじゃないの?

660 :
それで何の問題もありません

661 :
inspirationスモールデスクトップの無線LANカードを9260NGWに換装しようとして
誤ってモジュールアンテナケーブルが1本切れちまった・・・
モジュールアンテナ1本しか無くても殆ど感度変わらいからそのまま使ってるわ

662 :
昔より小さくなってるから破損しやすいよね

663 :
ついに530Sが起動しなくなった
パーツ交換にチャレンジするかデータ諦めて新品買うか悩むわ

664 :
データあきらめるって暗号化でもしてたんか?バックアップなしで

665 :
ブックマークやら過去のメールやらはやり方調べるのがめんどくさくてバックアップ取ってないんよ
あとココ1年くらいに入手したチョメチョメなファイルも
とりあえずグラボが怪しい感じがするんで交換してみる事にしたわ

666 :
inspironではサウンド設定でイコライザーが使えないの?
そもそも[拡張」の項目がない

667 :
1. Inspironスモールデスクトップを買う
2. 届いたら、専用のリカバリディスクを作成
3. HDDやSSDを取り出して、自分で買ってきた1TBのSSDを取り付ける
4. リカバリディスクを使って入れ直す
5. HDDはそのまま手を付けずにしまっておく

という手順で行けるんですよね?
2番や4番のところがDELL専用アプリなのか、OS標準アプリなのかがよくわからないですが。

668 :
昔は専用アプリが付いてきてたけど、最近はWindowsの回復ドライブの作成から作るみたいよ
純正のHDD以外にもリカバリ可能
まぁ回復ドライブの作成にも、リカバリにも糞みたいに時間かかること有るから、
trueimageみたいなソフトでクローンした方がいいかも

669 :
inspirationスモールデスクトップの無線LANカードを9260NGWに換装した感想

無線親機から距離約6メートルでリンク速度を測定してみた
元から付いてた無線LANカードはg接続70Mbps前後
9260NGWに換装したac接続260〜300Mbpsで右往左往
TP-Link USB3.0 無線LAN子機だとac接続585Mbpsで安定

やっぱり無線で接続するにはロッドアンテナか
USB3.0無線LAN子機じゃないと使い物にならんわ

670 :
無線じゃなきゃどうしようもない環境でない限り
有線一択だろ。
たまに同じ部屋にモデムあるのに無線で繋いでる人いるけど馬鹿なのか。

671 :
スレチ

672 :
Inspiron 3670を購入後にI-ODATAのUSB3.0のPCIボードを買って取り付けたところ
ロジテックのRAIDケース4台とも不調になり、HDDも2つ死んでしまいました。
ロジテックにてすべて検査してもらえましたが、なぜか不調がないとのこと。
電源が290Wしかなく足りなそうなんでそれが原因かなと思い、
500Wクラスの電源と8ピン変換コネクタを買えば取り付けられそうなんですけど、どう思いますか。
それとWIN10の1903にアップしたところ、少しフリーズするんですけど1809に戻したほうがいいんでしょうか。

673 :
>>672
やってみればいいじゃん
戻してみたらいいじゃん

674 :
電源じゃなくてそのボードとの相性とかじゃね

675 :
戻す?? ないのか。そうかそうか。

676 :
>>669の続き
5GHz / 2.4GHz対応の5dBロッドアンテナを取り付けたら
リンク速度585Mbps 〜 866Mbpsまで速度出るようになった
有線とほぼ同じぐらいの速度出てるわ

677 :
増税前に買うか…

678 :
Core i5のメモリを8GBから16GBに増設したら体感的でも分かるくらい速くなった
3300円で買ったエレコム製メモリだがちゃんとディアルチャンネル動作してる

679 :
どの商品か教えてください

680 :
16GBで3300円は格安だな

681 :
8G1枚プラスしただけちゃうの?

682 :
Inspiron 3470の内蔵無線LANが遅すぎてまったく使い物にならない
ルーターが遠いから有線接続は無理
使ってるWiFi無線LANルーターはBUFFALO AirStation WSR-2533DHPL
これってUSBの無線LAN子機を取り付けなきゃ改善しないの?

ちなみに今まで使ってたASUSのデスクトップは無線で585Mbps出てた

683 :
マザボについてるネットワークカードをac対応のに変えてみれば

684 :
ダンボールはどうしてあーにもウンコ臭いんだ

685 :
SSD128GB+HDD1TBのモデルって、出荷時のHDDは完全に空っぽの状態ですか?
それとも、なにか入った状態で出荷されてますか?

Inspiron 3470を買って、大容量のSSD1台だけに入れ替えようとしているんだけど、
SSD128GB+HDD1TBのモデルも、HDD1TBだけのモデルも、どっちも可能でしょうか。
値段が同じなので、どうせならSSD128GBも付けておいて、使わずに保管しておこうかと思ってるのですが。

686 :
からぽ

687 :
普通は空っぽ
でもSSDが安くなったから1TのHDDなんて使い道無いんだよね
どうせおまけでつけるなら4Tくらいのつけてくれんかな

688 :
>>686-687
ありがとうございます。
SSD128GB+HDD1TBのモデルを買って、
2台とも取り外して、大容量のSSDを1台だけ取り付けて、
そこにOSを入れ直すだけで入れ替え完了ってことですね。

689 :
スモールデスクトップって、2.5インチのSSD+HDDの構成は出来ます?

690 :
自分でやるなら出来るよ
SATAデータコネクタは1個空きが在る
電源は空きがないから分岐が必要
2.5インチベイは無いから設置場所は工夫してね

691 :
なるほど
素人には難しそうですね

1TBのSSDを買うかな…

692 :
電源の上に2.5インチのSSDを
両面テープで貼り付ければいいじゃん

693 :
dellとhp、デスクトップならどちらがおすすめですか?
自作は無理ですけどせめて部品の換装とか自分でやることを考えてます。

694 :
hpのほうが保守性は高いかな。
dellも機種によるけど、最近のものは分解自体がめんどくさい。

695 :
>>693
dellは多くの機種で独特のレイアウトで奥行を小さくしてるから、ボードなどのパーツが付けにくかったり、部品換装などの作業性が悪かったりすることがある。
付かないということはなかなかないが、作業性が悪いということに尽きる。
もちろん、機種次第、付けたいもの次第である。
個人的にはhpの謹製マネジメントソフトの挙動への拒否感が上回るのでDell を選んでいるけど。

696 :
DELLもサポートアシストで最適化したらプロファイルぶっ壊れてOS再インスコの刑になったこと有る

697 :
スモールデスクトップの無線LANって11nまでだけど、
自分で11acを買ってきても、前面のUSB3につながないと意味ないよな。
そうなると不細工だ。

698 :
>>697
裏側の空きスロットにUSB3を増設すればいい

699 :
>>693
HPはよく知らないけど、俺のは3470スモールデスクトップで、メモリとロープログラボ増設、HDD入れ替えは難なく出来た。
グラボは搭載できるのがGT710か1030ぐらいで、ファンレスで放熱フィンが厚いものは電源に当たりそう。俺はゲーマーではなく、トレーダーでチャート画面を増やす目的だからGT710で良いんだけど。

700 :
20%オフセール待てなくてフロンティアで買ってしまった

701 :
>>694 >>695 >>699
ありがとうございます。

部品の換装はグラボとHDDしかしたことがないんですけど、最終的には
PC自作してみたいんで、いろいろいじってみたいなと思ってます。
なので、DELLの作業性が悪いならhpかなあ・・・検討してみます。
再度、ご意見ありがとうございました。

702 :
20%オフなんて来ないだろ…

703 :
今月中にもう一回くらい来るんじゃね

704 :
>>698
裏に拡張スロット2つあったのか。
これは失礼しました。

705 :
「Inspiron スモール デスクトッププレミアム」の購入を検討しているのですが、
65980円の即納モデルの方には「Cyberlink PowerDirector & PhotoDirector」が付いてきて、
64980円の方には付いてこないという解釈でよいのでしょうか。

706 :
>DELLの作業性が悪い

独自規格が多いので汎用性が低い
マザーボードや電源のピン配列が特殊で、通常のパーツでは適合しない
内部ベイのスロットも、トレイが付属していないので、HDD増設する際に
固定することすら苦労することもあるので要注意
拡張性を求めるなら、DELLだとXPS一択と思う
HPは良く知らないが、独自規格の可能性はあるので事前に良く調べた方が良い
Lenovoは当然独自規格の塊だが、DELLも似た様なものかと

707 :
まあモデルによるとしか…

708 :
precisionのミニタワーとか拡張性いいよね

709 :
去年買ったInspiron に付属のキーボードがもうダメになったから
教Buffaloの一番安い奴を買ってきた。めっちゃ快適

710 :
価格が下がったのか、17%クーポンが適用されないわ…

711 :
>>709
付属キーボードはゴミなので、最初からバッファローとかのを使うのが普通。

712 :
>>711
田舎でろくなPC店がないのでさんざん迷って決められず付属品を使ってる
現物見ずにネットで注文も無駄金払いそうだしな

713 :
98のキーボードをUSBに変換できるやつとか無いのかな?

714 :
見たことない
AT互換機用なら在ったよね

715 :
そうですか
二つ有るんだけど、本体と一緒にw
アレと同じ方式のキーボードって今売ってるのかな?

716 :
>>713
https://www.1-s.jp/products/detail/177323
こういうやつ?

717 :
>>715
PK-KB002 (PS/2接続)
PK-KB011 (USB接続)

こういうのがNECから出てたっぽい
オクで探せばちらほら出て来るね

718 :
>>711
付属のマウスもダメになった

719 :
「引き取り修理」の期間過ぎて壊れたらどうすりゃいいの?

720 :
Inspironなら直す価値ないからハードディスク外してヤフオクで処分
売れたお金を足しにして新しいの買うよろし

721 :
スリープ効かないし、シャットダウンも出来ん
終了?

722 :
xpsタワーを考えてるんだけど
天面のファン塞ぐような設置はやっぱダメですよね

723 :
>>722
あそこがある前提で設計されてるわけですからね。
別な機種にした方がよいかと。

724 :
https://i.imgur.com/dEYc6hv.jpg

修理費出すしかないんか?

725 :
パスやん

726 :
>>724
英語が苦手なのは修理しても直らないだろw

727 :
全てのチェックをパスできてるのは分かるけどどうやったら先に進めるかわからんねん

728 :
終わったんだから電源を落とせ

729 :
寝てる間にチェックさせたから帰ったら持っかい電源つけてみるわ

730 :
いったい何がしたいんだよ?w

731 :
やっぱまた診断直んねえわ
この画面だけだとわからねえよなサポート聞いてみるわ

732 :
異常ないんだからもうテストやる必要ないやろ

733 :
>>731
きちがいの人かな?

734 :
昨日の夜f12のメニューから元に戻せたわ

735 :
テストしようとしたら、テストをパスされてしまったので、何度もやり直している人

736 :
スキップやスルーじゃないんだよね
テストをパスしてるんだから良いじゃん

737 :
トランプで札が出せない時パスするので、それと同じだと思い込んでいるようだ

738 :
inspiron14用におすすめの冷却ファンってありますか?

739 :
数年前にWindows7がインストールされたInspironを購入し、
一度10に無料アップデートしたあと、すぐに7に戻して使っていました。

このPCをまっさらにして、10を入れた状態で親族に譲渡したいのですが、
最初に作成したリカバリーディスクで7を入れてから10にアップデートするしかないですか?
10を直接インストールできたらよいのですが。

740 :
>>739
デジタル認証なので、クリーンインストールで大丈夫

741 :
>>739
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
Dellのソフトとかいらないなら上のサイトからダウンロードして再インストールすればいい
アプリ引き継ぎしないを選択すれば全部消える

742 :
>>740-741
ありがとうございます。挑戦してみます。
せっかくだからHDDをSSDに付け替えて、そこにクリーンインストールするつもりです。

743 :
はい

744 :
支払いにペイジーないのがなあ
なんでわざわざコピーしてコンビニもっていかなあかんねん

745 :
 キャベジン

746 :
金振り込んでもメール一本なし
すげえ殿様商売だなここ

747 :
Inspiron スモールデスクトップ プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル
この機種はExcelやYouTube観賞程度しか使わないならオーバースペックでしょうか?
core i3でも充分使えますか?

748 :
>>746
待てないならDELL買うなよ

749 :
>>748
待つのは問題ない
数十万振り込んで 入金確認できましたのメールすら来ないのは異常

750 :
いつ振り込んだんだ?

751 :
>>776
その程度しか使わないならセロリンで十分

752 :
>>776に期待

753 :
>>776
その程度ならCore2duoで十分

754 :
Inspironのニューモデルが出てるね
i3で256G SSD + 1T HDDの構成が選べる
ネットとオフィスが主な使用目的の俺には理想のモデルだ

755 :
>>776のおかげで日本の未来に希望が持てません

756 :
買って1年以上経ってから16GのUSBフラッシュでリカバリーディスクを作ろうとしたけど失敗した。2度も。
何でだろ?
もっと容量の大きなフラッシュならOKなんだろうか?

757 :
リカバリーディスクって回復ドライブのこと?
プリインソフトなんかで違うんだろうけど俺のinspiron3670は16GBちょいと超えてた
16GBのメモリなら実際の容量15GBないから足りないかもね

758 :
32GBで作れ とりあえず

759 :
>>757
ああ、やっぱりそうなんだ
今度32Gのを買って来て試してみますね、おおきに

760 :
どういたしまして

761 :
スモールデスクトップ 3470 Core i5 Core i5 オフィス無しの場合だと
19.43Gだったから32GのUSBメモリが必要

762 :
USBメモリで作成した回復ドライブって
別のInspironでも使えるのか?

763 :
>>762
Windowsのライセンスと紐付けされてるみたいだから、食い違ってると
プロダクトキーの認証を何度も求められるみたいだよ

764 :
機種名書かない奴多すぎ

765 :
DELLなんかで買う時点でPCよくわからんおじさん率高いだろうからしょうがない

766 :
一般ユーザーは自分で組むわな

767 :
ナゼココニイルノ

768 :
>>754と同じの買った。一ヶ月待ち。

769 :
>>768
俺もinspiron24 5000買ったんだけど
納期は11月6日…
消費増税や9月決算なんかで駆け込みがあったのかな?

770 :
>>769
駆け込み需要に加えて連休で工場が1週間休みだからな

771 :
>>770
https://mitsutomi.jp/chinese-holiday-2-7716#ank8

本当だ(; ̄д ̄)

772 :
遅すぎるな
レノボにすればよかった

773 :
Optiplex3070スモールシャーシー モニターProSupport付き
22.980 安い、買おうと思うのだが、どう思う、
 はがきで来たのだが、cpu i-5第8背だと 左にあり
右には cereron G4900とも印刷されて、コードも違う

 

774 :
安いから欲しいならいんじゃね

775 :
ここでいいのか分かりませんが
inspiron3268 core i3 7100モデルを2018/1ぐらい買ったんだけど、BIOS更新したらi3 9100fのりますか?

776 :
>>775
チップセットが対応してたらいける可能性は高いけど
7100から9100だとまず無理だと思う
i3じゃなくて7000世代のi5かi7にすれば
2世代ぐらいじゃ確実にその方が早くなる
チップセット調べて、ググってみ対応CPUが分かるから

777 :
>>775
inspiron3268でググってみたら
7000世代のi7が乗るらしいよ

778 :
7000番台から8000番台になったときにソケットピン配列が変更になってる
9000番台も載りません

779 :
>>776
>>777
今のcpu売ったらとんとんぐらいで交換できるかなって思ったんだ。
どっかで見たとき両方LGA1151と記憶してたけど、https://pssection9.com/archives/lga1150-lga1155-difference.html
ここみるとLGA1151とLGA1151v2って違うんですが、この違いは許容範囲ではないってことですかね?

780 :
みんなありがとー

781 :
ピン配列が違うのに許容範囲のわけなかろう

782 :
>>781
さんきゅー!

783 :
7000から8000になったときはZenへの対抗でコア増やしたからなぁ
ピン数同じでも電力供給とかの問題で互換性ないんだよね

784 :
3670の前面の3.0ってちゃんとスピード出ます??
測ったら40Mしか出ないんだけど、どうしてなんでしょうか。

785 :
最近PCが遅い、限界かな?。OSがウィンドウズ10です。
CPUがCore i7 930 のパソコンでウィンドウズ10でやってます。
マザーがintel X58チップ搭載Core i7対応 ASUS社製マザーボード (P6T SE)-
Intel SSD 330 120GB でメモリCFD DDR3 1,333MHz PC3-10600 2GB×3 1G×3 合計9GB です、

786 :
今、Inspiron(Newデスクトップってやつ)
ハードディスクって、どこ製のが乗ってますか?

最近お買いになってご存知の方がおられましたら
なにとぞご教示お願いいたします。

787 :
ほぼSeagate、たまにWD

788 :
えぇ!Seagateですか!俺的には最悪の相性です
ありがとうございます

789 :
デスクトップの本体だけ購入だとモニターにつなぐ線は付いてないのでしょうか?

790 :
3470のHDD微妙に煩いからプリインストールのソフト
無効にしたりアンスコしたらだいぶ静かになった

791 :
>>789
普通はモニターの付属品だからな

792 :
>>791
なるほど!レスありがとう

793 :
おまえら、新しく引いてきた、グラフィックドライバーとサウンドドライバー動いたか?

794 :
792だけど、俺は音が出なくなった( ^ω^)・・・

795 :
新しく引いてきたとは?

796 :
>>795
なんかピロリロリンって出てきた
dell何とかってやつ( ^ω^)・・・

797 :
ごめん windoes10 初心者なので良くわからんン

798 :
焦って windows10 って書けなくなった( ^ω^)・・・

799 :
なんか dell update じゃなくて、右下に通知バーが出て、それをクリックしたら引いてきた。

800 :
>>799
まじごめん792 だった。

801 :
とりあえず、システムの復元で対応した。

802 :
引いてきたという表現

803 :
万引き?

804 :
i3 256G SSD + 1T HDD
一日一回プチフリーズするんだけどSSDが原因の可能性高いですかね?

805 :
5480で急に電源が落ちる減少に困ってたけど
windows10のBluetoothの動的ロックが悪さしてたっぽい
疑ってごめんよ5480

806 :
いつになったら背面USB 3.0ポートに対応するの?Lenovoにするしかないのかな。

807 :
先月注文してからやっと届いた
開封するのめんどくさい

808 :
20パーおふまだか

809 :
質問すみません

デスクトップ購入前なのですが
メモリを刺すスロットの空きがあと何個あるか
ホームページのどこを見れば分かりますか?

810 :
>>806
空きスロットに増設でいいじゃん

811 :
SmartByteはアンスコ

812 :
xps8930ベースのものを買ったんですが
電源ボタンちょっと強めに押し込まないと反応しない感じです
これがデフォですか?

813 :
>>809
オンラインマニュアル見るか、4桁の型番ここに書けば誰か答えてくれるで

814 :
inspiron3470
電源ボタンを押しても電源がONにならない
→コンセントを抜いて再度コンセントを差し込みそれから電源ボタンを押すと電源が入る

買って1か月でもう2回目

ちなみにこれは毎回だが
「コンセントを差し込むと勝手に電源が入りファンやHDDが回り出すが3秒ほどで電源が切れて止まる」
これHDDに悪そう こんなPC初めてだ

815 :
>>814
そんなに頻繁にデスクトップPCの電源をプラグから抜いているのですか?

816 :
メモリを16Gに増やしたりM.2SSDをつけたりしたから何回もコンセントを抜き差しした
そのたび毎回コンセントを刺すたびに3秒くらい電源がONになってから切れる

817 :
3471を購入しました
皆さんよろしく

>>「コンセントを差し込むと勝手に電源が入りファンやHDDが回り出すが3秒ほどで電源が切れて止まる」
以前使っていたNECも富士通もそんな感じでした
なので気にしてません

818 :
私の使ってきたNEC,HP,emachinesでは一度もありませんでした

819 :
>>817
普通コンセントを入れっぱなしにするから、気にもならないだろ

820 :
HDDに悪そうとの事ですが
私の使っているシャープのレコーダーでも同じ様な事が起こります
わりと普通の事だと思ってました

821 :
頭悪いのは>>814
セルフテストだから仕方ない

でも電源タップの個別スイッチとかで
毎回オンオフしてる人にとってはウザいわな

822 :
毎回オンオフするなよw

823 :
>>814
> 電源ボタンを押しても電源がONにならない
ハズレじゃん

824 :
>>816
一通りいじった後は繋ぎっぱなしなら、もう気にしなくて良いのでは?
PCの一生というスケールで見れば、ケース開けてガチャガチャするのと同程度の頻度に過ぎないってことですよね。

825 :
正常な動作しなくて気持ち悪いって意味だろ
一年以内なら保証効くんじゃないの、知らんけど

826 :
>>820
PCに限らずレコーダー、エアコンなど精密機械は無闇にコンセント抜き差ししない方がいいぞ
電源オフでも微弱電流で仕事してるんだ

827 :
同じTBSのドラマ班だけど今放送してる「4分間のマリーゴールド」もいいな
ヒロインが菜々緒では原作のイメージが壊れると心配したけど思いの外ハマリ役

何かセカチューが始まる前に綾瀬はるかに抱いていた心配と同じような裏切られ方で心地良い

828 :
ああすまん、見事な誤爆だ

829 :
初DELL届いたけどかなりいい
キーボードまでついてるし

830 :
>>816>>814なら増設したときにおかしくしただけじゃん
>>814見るかぎり自分がやらかしたって自覚全くないのな

831 :
>>814
BIOSのAC設定変えればコンセント刺して通電起動になるぞ

832 :
18%オフクーポン来てますが、年末に向けて
まだまだ上が来ると思いますか?

833 :
割引率はここの住人が決めるわけじゃないから知らんがな
欲しいときに買うよろし

834 :
そうだよね
欲しいときに即納モデルをポチって翌日届きました(^-^)

835 :
i3 9100 ssd256+1T 明日三太郎の日aupay20%還元、量販店で購入予定
約55000(1年保険込み)-aupay還元5000=約50000円
用途で重い作業:たまにファイル解凍結合
よくやる作業:裏でDLしながらWEB閲覧
選択理由:長年ノートでやってたけど結局持ち運びしないのでデスクトップ回帰と
一度SSDを使ってみたいのとレノボは嫌でHPかDELLにしたかった。
やめとけとか他にお薦めあったらお願いします。ゲームはしません。

836 :
型番かリンクかかんと

837 :
M.2とOptane、どっちを選ぶべきですか?
正直よく分かりません

838 :
即納モデル2日で到着したよ、再起動20秒おおおおお
最近のブラウザはネットスケープぢゃなくてマイクロソフトエッヂっていうんだな。

839 :
>>838
20年ぶりに買い替えた感じ?

840 :
>>839 20年ぶりてw その頃あきばお〜の二階にあった中古屋で27000円
で買ったHPのデスクトップ使ってたな。
今回は5年ぶり 初めて見るブラウザだったから盛った
モジラとかもあったね しばらくエッジ使ってチョロメに戻るパターンかな

841 :
2012年に買った660sが死んだので新しいの買おうと思ってます。
基本ネットサーフィン、動画見る。たまに動画編集するくらい。ゲームしない。
で、3471のプレミアム、SSD+HDDタイプが無難かなと思いますが56423円+消費税。
この機種選定でどうなのかと、もしこの機種選定で良い場合この価格はまあ妥当なもんなのか。を教えてもらえるとうれしいです

842 :
Inspiron3741を買ったけど横置きで使っても平気ですか?
思っていた以上にディスクトレイが脆そうで
縦置きだとディスクもはめ難く
結構な頻度で音楽CD取り込むからすごい不安

843 :
i5でも電源は180Wか
HDD変えて、SSD追加ぐらいなら問題ないな
レノボより安全そう

844 :
>>842
吸気口を塞がなければ問題ない

845 :
ダンボール箱ってどうしてる?
引越しや売却に備えて取ってある?

846 :
1〜2年でヤフオクやらメルカリに流さないなら
捨てるよろし

847 :
Inspironのスモールデスクトップ(3471)お使いの方
いらっしゃいませんか?HDD周辺が密集していて
高温になりやすいのではないかと思ってます
実際のところいかがでしょうか?お聞かせください

848 :
愚痴らせて!
先週XPSを17%OFFのクーポンで注文したんだけど
昨日20%OFFになってた!!
5000円近く損した!!

849 :
3%で5000円違うもんなのか

850 :
さて、ここで問題です。
>>848が買ったPCの定価はいくらでしょう?

851 :
Inspiron5000シリーズの24型が気になってるんだけど、hpのpavilionの一体型のものと何か大きな違いってありますか?
dellのほうがプロセッサーが第10世代を積んでるとか割引き中でお得とかあるみたいだけど他に考慮しといた方がいい点とかあれば教えてください

852 :
>>850
定価×0.83=定価×0.8+5000÷1.1
定価×0.03=5000÷1.1
定価≒151515

853 :
5000円÷3×100≒16667円

854 :
>>853
んん?

855 :
>>851
DELLの方がCPUが第10世代、安い。
HPの方がIPSでキレイ、タッチディスプレイ、
USBがサイドにも付いているのでUSBメモリとかが挿しやすい、
TVチューナー付きが選べる、音がよさそう。

DELLのINSPIROPN24買ったけど、
省スペースでデザイン良く、速いんで気に入っているけど、
ディスプレイの色味がちょっと黄色掛かってる(^^;)
その他は満足です。

856 :
>>851
HPの方が納期は圧倒的に速い(^^;)

857 :
>>851
854だけど、USBはサイドに付いていなかった。
ゴメン!

858 :
inspironデスクトップは12月に入った方がお安くなるのでしょうか?今の15%オフで買った方がお得?

859 :
>>856
HP、納期早いの?
あっちのスレでは、2ヶ月放置されてるとか
もう待てないのでキャンセルするとか、Dellよりひどそうだけど…

860 :
どっちもどっちじゃね

861 :
>>847
2週間前くらいに買ったよ
素人だからよくわからん

862 :
>>859
昨年は俺がDell、今年は家族がHP買ったけど、どちらも2週間ぐらいで届いた。
まぁどちらもそのときの在庫状況次第でけっこう変わってくるみたい。

863 :
今、AmazonでInspiron3671ポチりました
たまたま自分に5%引きクーポンが表示されたのに気付き
背中を押されました

プライム会員なので、明後日到着です
7年ぶりにHPからの出戻りです
皆様、ご指導よろしくお願いします

864 :
先週注文したわしのPC、届くのはいつになるかの〜
オーダー状況 : 出荷済み - 国内配送センターへ輸送中

865 :
862です
今届きました
これから、開封の儀です
ワクワクです

866 :
Optiplexのサイトがないので、ここに書かせていただきます
3010ですが、BIOS更新しようとF12起動しても、更新の表示が
でません、
 pdfの取説の通り、数回リピートしても出ません。
 現在はver17のBIOSで動いています。ご教示を

867 :
>>866
メニュー自体が出ないのか?それとも、メニューの中にBIOS Flash Updateがないという意味なのか?
もし後者なら、その機種はF12からのアップデートに対応していない。

868 :
偽物が好きなら連絡して偽物腕時計、バッグ など多くの種類がそろっています
iphone スマートフォン ノートパソコン 電気製品 腕時計 など高値買取します
身分証明書の運転免許証 などは全部いらないです 安心してください 是非ご連絡ください メール 1114575145@qq.com

869 :
メニューの中にBIOS Flash Updateがないのです、
対応していないのですね、コメントありがとう存じました、

870 :
発送されて10日経った
わしのPCは今どこのおるんかの〜
オーダー状況 : 出荷済み - 国内配送センターへ輸送中

871 :
中国の港にある倉庫で、次の日本行きの船を待ってるんじゃないの?

872 :
即納モデルはええもう着いたわ

873 :
>>870
そろそろ国内に到着して宅急便の追跡番号が発行されるよ。
俺のときは佐川急便だった。

874 :
HPのSSD、稼働32768時間で全データ喪失するバグ、復旧も不可。世界中のサーバーが次々死亡しパニック
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1575435837/

おれSSDだけど大丈夫なんやろうか
DELLとかちゃんとやっとるん?

875 :
SAMSUNGのSASタイプのSSDだから
このスレにいるおまいらには無縁の話

876 :
サーバー用高級SSDな

877 :
スモールデスクトップかデスクトップのCore i5のモデル買おうかなって思ってるんですが、
両モデルの電源ユニットの容量ってこんな感じで余裕なんですかね?
とくにスモールの方は妙に低い気がするんですが…

878 :
俺たちのPCは聞いたことない無名メーカーのSSD搭載だから関係ないな

879 :
まだかのぉ〜・・・
到着: 2019/12/05 - 2019/12/11
オーダー状況 : 出荷済み - 国内配送センターへ輸送中

880 :
>>877
私も検討し始めたんですが、
電源低くて、デュアルモニターって大丈夫でしょうか?

881 :
>>880
スモール3471 i5買って3週間。デュアルモニター特に問題ないよ

882 :
デュアルモニターって大丈夫の意味が不明だな。
まさかモニターの電源もPCから取ると思ってる?

883 :
電源の話に乗っからせてください
XPSタワーのなんですが電源が「最大225 W(6ピン電源コネクターを2つと460 W電源装置使用時)」となってるんですが
これって460wの電源が載ってるけど225wしか使えないってことですか?

884 :
>>881
ありがとうございやす!

885 :
>>884
881も言ってるように私の環境はモニター電源はモニター毎にコンセントからだからね
HDMIやアナログVGAで映像転送とモニター電源も兼ねてるモニターがあるのか知らないけど
そういうのだったらどうなのかは知らん

886 :
何回試してもinspironの回復ドライブが作れない
緑のバーは最後まで行ってるのに
何時間も「システムのコピー中」のメッセージが出たまんま進まない

887 :
ずっとそのまんま待ってたらリカバリドライブ作成完了しました。
お騒がせしました。

888 :
>>887
結局何時間かかったの?

889 :
その手のもの作る時は寝る前にセットして翌朝確認する
それでも終わってなかったら夕方仕事から帰ってから確認する
それでも終わってなかったらさすがにエラーかなあ?と

890 :
>>880
Inspiron3470 core-i5 RAM8G+8G追加 にロープロのグラボ(GT-710)付けてモニター4台繋げてるけど大丈夫だよ。
GT-1030ぐらいまではいけるのではと。

891 :
>>888,889
3時間くらい掛かりました
サイズは18Gちょっとでした。

892 :
>>877
USB3.0とGT1080のグラボ刺して使ってるけど、今の所問題ない
フル回転させたら知らんが
スモールのほうね

893 :
ごめん1030だった>グラボ

894 :
ポチったけど即納モデルなのに、到着予定12/7。
なんでや!

895 :
>>894
即納どころか昨日届いてるじゃんw

896 :
あ、12/27でした。

897 :
出荷されて2週間過ぎたぞ
わしのPCは地球を西回りで運ばれとるんかのぉ〜…
到着: 2019/12/05 - 2019/12/11
オーダー状況 : 出荷済み - 国内配送センターへ輸送中

898 :
船便だと結構かかるで

899 :
>>894
11月にスモールデスクトップ即納モデル買ったけど日曜日にポチって火曜日に届いたよ

900 :
>>887
回復ドライブは、結構時間がかかるよ
画面に進行状況が%表示されるけど
なぜか100%になってからが長かったな
Inspiron3671で2時間くらいかかった

901 :
>>897
飛行機と違って、日本行きの(契約している船会社の)船が
毎日出てるわけじゃないよ

902 :
スモールデスクトップ購入したいのですが、モニターのS2319HSって使えます?
今AmazonでS2319HSが安くなっているのでモニターだけアマゾンで購入しようかなと思ってます。
Dellのスモールデスクトップの商品ページでS2319HSを選択できないのが気になっていまして…

903 :
>>900
あるサイトでinspironの回復ドライブの作成に50分掛かったと聞いていたから
3時間も掛かるのはおかしい、ちゃんと出来てるんだろうか、と不安だったけど安心しました。
作成にかかる時間はPCのスペックで違うのかな?

904 :
>>902
モニタに互換性なんてないから大丈夫よ
S2319HSの今の価格はかなりお買い得よね
この価格でピボット可能な出来のいいスタンド付きなのはないし
dellでS2319Hなんて選ぶメリットない

905 :
>>904
ありがとうございます
>dellでS2319Hなんて選ぶメリットない
これは価格のことですか?
それとも性能、画質?

906 :
昨日届いたんですが不安定になった時の復元手段が沢山あるみたいなんで回復ディスクとか特に必要ないですか?

あとHDの動く音が結構うるさいですね

907 :
>>906
それは自己判断で

908 :
明日までに届くんかのぉ〜・・・
到着: 2019/12/05 - 2019/12/11
オーダー状況 : 出荷済み - 国内配送センターへ輸送中

909 :
到着: 2019/12/03 - 2019/12/11
出荷済み国内配送センターへ輸送中
似たような状況〜
明日届きそうな気配なし

910 :
17%オフが限界かな?

911 :
やっと出たー!
あとは佐川がいつ持ってくるのかのぉ・・・
オーダー状況 : 出荷済み - 国内配送センターから出荷済み

912 :
>>910
ブラックフライデーで20%オフになってるのあったから
待てるんならクリスマスとか年末に期待してみてもよいかと思う
自分は20%オフになる3日前に17%でポチって5000円ほど損をした

913 :
ポチったらDELLサイト見ちゃだめ

914 :
11日に届いてる奴多過ぎ
時期的にブラックフライデーでポチったんだろうけど

915 :
中国からの船が決まった日にしか出ないから
皆一斉に到着するんだよ

916 :
昨日国内出荷されたみたいだけど
追跡番号はいつ表示されるんかのぉ・・・
オーダー状況 : 出荷済み - 国内配送センターから出荷済み
ご注文詳細 ご注文の製品が国内倉庫から出荷されると配送の追跡情報をご利用いただけるようになります。追跡番号が表示されるまでお待ちください。

917 :
きたあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ポチって丁度3週間!やっと届いた!
結局追跡番号は表示されなかったw

到着まで長々とスレ汚し失礼いたしました

918 :
>>890
Inspiron3470ってグラボと電源の隙間なくて排熱やばない?
1030なんて大丈夫なんかね
フロントにケースファン付けられそうな場所あるけど電源確保できんし

919 :
3670が壊れた。
買って一年過ぎたところで。クッソー
修理に出すと3万円とか
どうしよう。

920 :
>>917
おめ ヾ(*゚∀゚*)ノ

>>919
HDD(or SSD)が臨終しただけじゃなくて?

921 :

電源が時々入らない。

922 :
電源パーツなんて3千円くらいだろ
自分で替えろ

923 :
>>917
良かったね

924 :
時々電源入らないのって朝イチとか寒い時?

925 :
>>924
それ、あるよね

>>921
電源コードのPCへの刺さりが、あまいんじゃないの?
って事が、過去に俺にもあったよ

926 :
>>921
あ、それ俺もあるわ
電源抜き差しすると何故か直る
もしくは電源ボタン長押しして強制電源オフすると

927 :
920たけど
>>926 俺のとおんなじ症状だ びっくり。

928 :
抜き差しで治るなら問題なしとか思っちゃう老害です。

929 :
>>926
だからそれは完全に電源ユニットの劣化
電源パーツをヤフオクとかで買ってきて交換すればすっきり

930 :
あーやっぱり電源ユニットか
コンセント抜いてしばらく置いてからもう一度差すと復活するのはお約束だったんだな

931 :
でも、3670なんでしょ?(電源)
3670って、劣化とか言うほど
そんなに息が長い機種?

932 :
Windowsのスリープ機能が悪さしてるんじゃないん?

933 :
3470だけど電源つけると画面に砂嵐みたいなの映ってから起動しないことがちょいちょいある
電源ボタン押すとすぐに切れて次に押せば起動する
何が悪いの?

934 :
>>933
それは、パソコン 画面 砂嵐 とかで検索すると
沢山ヒットする、よくある症状だよ

それより皆、デスクトップは時々籠を開けて
掃除してやらないと、中がすごいことになってるよ

935 :
>>934
ケーブルが原因な感じなのか
これ買うまでずっとノーパソ使ってたから知らんかった

936 :
電源タップからじゃなくて壁から電源とってみるとか

937 :
3670は去年の11月に買ったばかりだよ。
HDDとか増設しようとして買ったんだけど
DELLが増設用のケーブルとか売ってくれない。
デスクトップ買った意味が無かった。
今考えたらスモールの方がよかった。

938 :
ケーブルが原因なわけないだろw
電源ユニットが不調なんだよ

939 :
10年近く毎日のように使ってた
Inspiron 580だけど動作が重く挙動不審
な場面も出てきたので3471に買い替えた。
故障も無く今まで頑張ってくれてありがとう〜

940 :
>>939
処分する時、泣くんじゃないよ

941 :
meのコピペ思い出した
あれはosだけど

942 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2014338.jpg

943 :
>>942
これ切ないけどカワイイw

944 :
史上最低のOSなんだから、もっとブサイクでデブだろ

945 :
meに期待するものなかったから、俺はサイテーとは思わない
かわいいね、これ。と思える
その後のこと考えたら…

946 :
3.1→95→98→XP→7→10
自宅ではmeを使いませんでした
使ってあげればよかった…

947 :
meは普通に起動して、何もしていないのに、突然リセットかかって
勝手に再起動みたいなことが普通にあった。
不細工というより、メンヘラの印象

948 :
>>946
俺は98とXPの間に2000が入る
meを回避した当時の野生の勘には我ながら感心する

949 :
98の後継がmeでNT系の後継が2000
XPで統合だったよね

950 :
Dellと名の付くソフト、アンインストールしても大丈夫ですか?
それとも、サービスから止めて置くくらいにとどめておいた方がいいですか?
皆さん、どうしてらっしゃいますか?

951 :
マイクロソフトのイメージでクリーンインストール

952 :
Rebatesが10%になったら買おうと思ってるのに中々ならないな

953 :
8%だが現金のモッピーの方が良くないか

954 :
12/19にポチったら1/16
長すぎん?

955 :
急ぎならこの時期に買うなよ

956 :
ボーナスシーズンだし組立工場も年末年始は休みだろうし
まあ半月くらいで届くような期待をするのは分かる

957 :
>>956
年末年始休むのは日本だけだよ

958 :
>>957
あら、そうなんだ。それは申し訳ない。

959 :
DEll update したら音が出ない……
おまえらは大丈夫か???

960 :
どうも Dell update したら、スピーカーの電源がオフになったみたい。
スピーカーの電源をオンしたらなおったwwww

961 :
3250だけど、ブルスク吐いたり画面ノイズと共にフリーズしたり、遂に立ち上がらなくなった
サポの指示で電源引っこ抜いて放電したら起動したけど、不安定なのは変わらず
買って3年だけどこんなもんかなあ

962 :
>>961
Diagnosticsで診断しろ

963 :
>>962
フルテスト実施して問題なしだったのよね
残るは電源くらいかなあと思ってるんだけど…

964 :
>>963
電源なら3千円くらいなので、効果すれば?
かんたんだぞ

965 :
>>954
だけど、オーダーステータス
出荷済みになったけど、到着予定1/16のまま
年末年始は船でないのかな?

966 :
>>965
船も毎日出ないだろうし少数で送るのも無駄だろうし数がある程度まとまってからだろうな
あくまでも中国工場内から出荷ってだけでまだ港にも着いてないとか。
オーダーステータスの更新なんて詳細でないし遅いし気にしてたらハゲる
最初の到着予定日過ぎてから考えるべし

967 :
>>965
わしは先月ポチってちょうど3週間で到着したが注文して2日目から到着する2日前までずっと
「オーダー状況 : 出荷済み - 国内配送センターへ輸送中」じゃったぞ

968 :
なんか自分で増設してたHDDがぶっ壊れて
起動がうまくいかなくなったので取り外そうと思って
中開いたんだけど
ファンの周りとか白い埃だらけでびびった
何だこの汚いパソコンは。

こんなんで冷えるんかとおもったけどHDDとりのぞいたら
見なかったことにしてまた蓋をした。

いつか掃除したいけど
ファンとか取り外すの大変だしなぁ

969 :
>>954
通常で3週間
年末年始挟んで一月程度
頑張ってる方だろ
でも生産してる中国って年末年始ってあまり関係ないよな?

970 :
向こうは旧正月じゃないの?

971 :
恥ずかし

972 :
>>967
ガビガビ?

973 :
>>968
車とかに使うハンドクリーナー(小型の掃除機)でホコリを吸い込むだけでもかなり違うよ

974 :
ここで質問してよいのかわからないのですが知っている人がいたら教えて欲しいです
Dellのお金払って作ってもらうリカバリーメディアって、修復ディスクとしての機能ってありますか?
「システムイメージから復元」を開始するために必要になるやつです

975 :
やはりこういうのはオフィシャルサイトに問い合わせするべきだと感じだので、そのようにします
スレ汚し失礼しました

976 :
あれ買う価値無いから、マイクロソフトのイメージでクリーンインストールが吉

977 :
俺はUSBで買う

978 :
認証された正規品を使っているのなら>>676の言うとおり
今ならまだMSのサイトでwin10のインストールツールは無料でDLできる
でも来年の1月末を過ぎるとサイトは閉鎖されるかもよ

979 :
ありゃ、>>676じゃなくて>>976

980 :
>>973
白い埃ってダニの死骸じゃね?

981 :
>>980
雑誌や書類から出るホコリでクシャミが止まらなくなるダニアレルギーの俺だが
PCの冷却ファンまわりのホコリでクシャミが出たことはないから一応違うんじゃないの?

982 :
これめちゃくちゃコスパ良くない?

New Inspiron 24 5000 フレームレスデスクトップ プレミアム(SSD+HDD・Office付・ブラック)
・第10世代 インテル&#174; Core&#8482; i5-10210U プロセッサ
・Windows 10 Home (64ビット) 日本語
・8GB, 8Gx1, DDR4, 2666MHz
・256GB SSD + 1TB 5400 rpm ハードドライブ

114,800円→17%引きで95,284円

983 :
税込ならいいんじゃね
税抜なら安くない

984 :
税抜
安くないのか

まだまだ情弱…_| ̄|○

985 :
5%なら大したことないんだけど
10%は痛すぎる

986 :
https://pbs.twimg.com/media/ENa8blrW4AAX__r.jpg

987 :
https://pbs.twimg.com/media/ENa8blpWkAEBwt6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENa8blwWkAEv2i-.jpg

988 :2020/01/04
https://pbs.twimg.com/media/ENa8blpXkAA7Hhf.jpg

Dell OptiPlex シリーズ Part.8
■Windows8に衝撃。「タイル」表示をめぐり訴訟
【ななみ】ThinkCentre M73 i7 4790【280w】
【FRONTIER】フロンティア 40
パソコン壊れた
BTOパソコン.jpの管理人(ヒツジ先輩)について
【新品限定】低価格・激安ゲーム用PC13【デスクトップ】
低価格・激安の中古デスクトップPC その28
低価格・激安の中古デスクトップPC その26
XPを使い続けるのは危険ですか?
--------------------
スーパーで半額、見切り品を買う人々 【18割引目】
ラブホで働いてるけどもう辞めたい
竹島宏 Secret eight
【溢れる】Twitterの痛いモデラー44【自己顕示】
元凄腕?ナンパ師が質問に答えるスレ
ネ実民って金持ち何だろ?面白い金持ちあるある話聞かせてくれよ
■赤西仁、山下智久、錦戸亮が窃盗容疑で警察沙汰
【尺八奏者】藤原道山【若手No.1】
肉屋が多いよね在日
ゆるキャン△ Part5
【おんなの一生】 川中美幸 【 二輪草  】
【ごま油】アブラがおいしい食べもの【脂身】
あぼーん
ThinkPad X1 carbon part25
横山由依の魅力を教えて下さい!!
☆若手人気女優総合スレッド1196☆
【安倍首相】韓国は「最も重要な隣国」
ビックカメラグループジェービーエス従業員集まれ
寺田心「長澤まさみ安田美沙子のクズエピソード教えてください 石原さとみのクズエピソード教えてくだ
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」ネタバレスレ part4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼