TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FRONTIER】フロンティア 40
【hp】HPデスクトップ総合95【旧Hewlett Packard】
( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch
NECのデスクトップVALUESTARってどう?★19
【@Sycom】サイコム -Part.220-【BTOショップ】
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1028
自作PC@パソコン一般板 1台目
[エイサー]Acer{エーサー] その16 (タワーPC用)
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part17
いいやまのPC使ってる人いる?【iiyama、e-yama】

パソコンの雑談しませんか?


1 :2010/04/14 〜 最終レス :2017/03/04
僕のOSは、Windows7
です。
皆さんのOSは、なんですか?
色々雑談しましょー

2 :
じゃあ俺はXP
おまえのスレなんてこんなもんだ
         _____    ミミ ミ  ミ                 .|      \  \
       /::::::::::\       ミ ミ ミ              └―――   .\  \
       /:::::::::::::::::::}   \   \ \         ── ┌── |  /  /
       |::::::::::::::::::::}  \ \\ ヽヽヽヽ            .|     |
      人::::::::::::::ノ/    \\\\\ヽヾ            |     |
      ,<^`‐--‐´/ >、     .ヽヽヾヽヾ\ヽ           .|     |
    ,イ .|``‐--‐´|/´/`.、    ヽ  ヾヾヽ|||         ...│     |
  ,イ ! 、ヽ| /V \ ヽ|ヽ/´ヽ,    ヽ  | | ||          ̄      ̄
  ト- ィ  | | i^i i^i | ::;| `Y/〉     ∩_ _∩
  .ト-┤  | |_| |_| |_|:::;|  ├‐┤_ _ , 、、-‐'´r' ヽ|、         \  \   \
  ト ┤  |     :::;|-‐├ ┤ |ヽ`l`l || r'〇   ヽ         /  /   /
  rrrj〉  |        〈rrrr! |-‐●_ )       |               /
       |   、     _  -‐ '  |U |   ,ミ 〈              /
       |   .`r ' ´         |_ノ __/ /            /
       .|  :::;;;|           |(_____/           /
       |  :::;;|           |      |            .|    |
       |  ::::;;|          ./ /\  .|            |    |
       |  :::;;|          .(  (    |  |          ._|  .._|
        |三 |          /  )   ヽ、`ヽ、
        |三 |         .(_/     (___/         _|  .._|
        |三 |            
       .{_ :::;;)

3 :
2ちゃん暦10年以上の俺が断言する
このスレは伸びる!

4 :
>>1
      ,.-- 、 ,.-‐----― 、   __ ,.-、   ,.- 、  _
     {   }(   __  ノ  l  リ  }  l  ヒ二 /ハ
     ヽ   /  ̄{ \ノ /   l  U  ヽ、 l  r―ヽ、/ }
  /⌒ヽl  /⌒ヽ>  _ 、  ̄ヽ. ノ  _   ノ/ リ⌒)_ lヽ/
  {  0}  {∈  }_//ヽ\_ノ (_ノ l lニ、 つ´ / / ) l
  ヽ_ノ  l、_ノー┘└―へ ,.-‐┘  ノ /´ / / / l  l
     l  l  ヽ、-┐ r--- ´{  _   .l ヽノ_ノ //   l
      {  .} /⌒ー┘ └/\  ̄J   } /´  //  /
      ヽ、ノ ヽ--―‐/ /  / 〉__ノ ヽ、_ノ ヽ、ノ
              \ \ /  ヽヘ
                \/\へ、ノ
             ,.――――-、
             ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ
              | |  (・)。(・)|
              | |@_,.--、_,>でガンス
              ヽヽ___ノ

5 :
>>3ありがとう

6 :
コピペに感謝するなww

7 :
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/

8 :
メーカーどこですか?
僕は、DELL

9 :
私はIKU

10 :
なんという良スレ・・・
このオレも間違いなく伸びる
   / ̄\
  | ^o^ |
  |      |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  \    \_
    \     \__     ________
      |         \   .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |   X260W   .|
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

11 :
俺も、うんこ出る!

12 :
パナソニックの人いる?

13 :
雑スレ立てんな
Vipでやれ

14 :
雑談はPCサロンでやれ

15 :
ごめんなさい 初心者なんです
教えてください
ここじゃ駄目なんですか?

16 :
ドスケベ画像うpしていただけませんか?

17 :
なにそれ?

18 :
雑談スレなんてただの落書きになってしまうってことさ
雑談したい奴は最初から雑談カテゴリの板に行く

19 :
もしもしのやることだ、大目に見てやろうぜ!!

20 :
>>1
文頭にもしもしって書けよ

21 :
もしもし 私誰だかわかる?

22 :
もっと俺のことを知りたいか!
ぬこでも抱いてなさい

23 :
猫かわいいよね(≧∀≦)

24 :
(´・ω・`)

25 :
PCボンバーって評判どうですか?

26 :
ボンバーマン?

27 :
ソウルボマー

28 :
韓国絨毯爆撃機か?

29 :
マッスルボマー

30 :
■名作!ファミコンソフト
くにおくんの熱血サッカーリーグ
それいけ! アンパンマンみんなでハイキングゲーム
B-ウィング
TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL
OTHELLO
ドルイド 恐怖の扉
スカイデストロイヤー
パチ夫くん2
ラサール石井のチャイルズクエスト
◎厳選!スーパーファミコンソフト
マッスルボマー
ウィザップ!
スーパーUNO
もってけ Oh!ドロボー
最強〜高田延彦〜
悪魔城ドラキュラXX
クロノ・トリガー
ソニックウイングス
BIG RUN
TOKORO'S マージャン
大相撲魂

31 :
>>30詳しいね

32 :
10.1型(1024×600)
慣れない人には、文字小さすぎて・・・。

33 :
>>32 ノートパソコン?
レッツノート? ( Panasonic)

34 :
レッツノートは時期が悪い、パナはウェーブ!

35 :
さる避け

36 :
レッツノートに1024×600なんて機種あったか?

37 :
アイツたぶんレッツノートって書きたいだけだったんだろうな
そのためだけにこんな無駄スレ立てちゃって
書いたらもう用済みとばかりに逃走・・・

38 :
さるうぜえ

39 :
>>37 ごめんなさい
厨房板でやります

40 :
>>36 解像度だよ

41 :
teat

42 :
>>39
まあ,良いって良いって…。誰にもはじめがあるんだから。
ところで2月にDELLのINSPIRON580(w7、64)買ったんだが、こいつがなかなか良い。
普通なら2,3度はリカバリーディスクを使っているところなんだが、今回は一度も使っていない。
DaemonToolsを消すときも変な悪ささせずに、ちゃんと消えたし…。

43 :
雑談スレがあってもいいよ

44 :
スレ立て規制されちゃった
(´・ω・`)
べつに
違反じゃないよね?
内容違反だった?
場所がだめだった?
でも一応パソコン関係だから
いいんじゃないの?
だめなのかな・・・・。
ごめんなさい(>_<)
まさかここでやっちゃだめとは、
知らなくて(>_<)

45 :
どんなスレを立てようとして規制されたんだ?

46 :
スレ立てたばっかりだからしばらく立てられないだけだろ

47 :
違います
本当に立てれないんです

48 :
>>40
だーかーらー、そんな解像度のレッツノートってあたっか?と言っている

49 :
昔のなら
あるんじゃない?

50 :
Windows7が、XPより優れているところって?

51 :
セキュリティ
PC用モニタにHDDレコーダーつないで見るとどのくらい画質で見れるのかな

52 :
やってみればいいじゃん!

53 :
今、使ってるのはつなげないんだよね
買うべきか買わざるべきか

54 :
何を買うのか知らないけど、そのメーカーに問い合わせれば?

55 :
PCモニタだよん
お金ないから当分我慢にゃ
メモリが安くなるってきいたけど本当かな

56 :
よいしょ

57 :
僕ですか?今お菓子を食べていますよ

58 :
気温とともにPCの熱が気になってくる

59 :
などとry

60 :
オンボでいける4コアi5は発売されないのかな

61 :
円高反映されてPC安くなるの?(チラッ

62 :
ここで雑談すりゃいいのに人来ないのな(キリッ

63 :
おやすみ

64 :
>>60
ソケットが変わるでしょ
あれ、製造コストも問題だから、歩留りとか、
ソケット変わると思う

65 :
今のi5って歩留まり多いのかな

66 :
男は黙ってPentiumD

67 :
3月に本気でPC選んで買った。
そのときの使用目的はネット・地デジ視聴くらいだったからi5-750にしたんだけど、
最近エンコードとかに興味持ち始めてしまった。
こんなことならi7選択しておけばよかったよ…

68 :
年金世代のパソコンの普及率を増やす方法があれば、いいけどな。

69 :
PCを新調して出来ることが増えると自分でも気づかなかったツボに出会うのだ

70 :
年金世代に売るならデカ文字キーボードとか出さないと

71 :
インターネットを覚えたジジイがエロ動画・画像を見すぎると、どうなるか?
救急車の出動回数が増えるな。
そう考えると、年金世代にパソコンを普及させるのは問題だな。

72 :
シリコングリスの代わりにうんこを塗ると、ファンが回るたびにくさいです。

73 :
>>72
うんこすぐにカリカリになっちまうな・・・

74 :
10年後には
AtomZ500級の低消費電力(0.65W)で
Corei7-980X並の性能のCPUが出てると思う?

75 :
i3 530くらいだと予想

76 :
訂正、Phenomx6くらいと予想

77 :
その電力でそのくらいの性能だと
携帯電話やカーナビなんかも凄まじい性能になりそう

78 :
iPadくらいの大きさ、紙のノートくらい軽量化されて、PhenomX6くらいの処理能力

79 :
CPUの製造プロセスって、どこまで微細化できるのかなー?
そして、何個までコア数増やすんだろ?

80 :
Xeonなんかは32nmの8コアで95Wとか実現してるからなぁ
この先どこまでいけるだろうね

81 :
i3
AhtlonU
のクロックって4Gくらいまで発売されるのかな

82 :
i5はTB込みなら近々その位行きそうだけど
i3は出さないと思う

83 :
4コア、デフォの時代かな
コア数ってクロック増やすより技術的に難しいだろうから
ゆっくり増えてくのかな

84 :
3Dパソコンは主流にならないと思う
動画はコンテンツの一つだけどネットのメインじゃないから

85 :
つまり、携帯電話は。

86 :
ブラウジングには多コア有効か
シングルスレッドは今程度で多コアに向かうと

87 :
ブラウジングはシングルコアで十分だと思うけども

88 :
24インチでフルHDサイズの携帯が出たら買う

89 :
そんなん携帯できん!

90 :
いつか折りたためる液晶が出来るはず

91 :
ハンカチみたいに折りたためる液晶

92 :
スマートフォンも進化してるからなOSが各社専用のになってるけど

93 :
>>88
発想が、面白い!!。

94 :
OSが各社専用になってるとフリーソフトとか出にくそう

95 :
そのぶんOS代は安く済みそうだ

96 :
マルチコアCPUに対応したJavaScriptエンジン
ttp://ascii.jp/elem/000/000/510/510714/

97 :
OS各社専用じゃないよと言おうとしたが
どの道3種はあるので同じ事だった

98 :
スマートフォンもOS入れ替えできるとか?

99 :
有機ELが現役なのって携帯だけだから頑張って欲しいもんだ
ソニーの10インチの奴1個出しただけで開発中止、3Dに移行とか勿体無い

100 :
>>81
今は、大きくても3.66GHzくらい。
一体型の普及と省エネルギーの推進化も相まって、
小型で高性能なプロセッサが主流です。
i5がDMF15HZDエンジンなら、i3がDMF13HZAエンジンでしょうね。

101 :
>>80
細分化以外に、
ウインテルが
PSフォ−マットだと、OSが違うから違うし
マックもintel使用になったんじゃないっけ

102 :
もうキーボード接続する手前レベルだろうけど(´・ω・`)

103 :
mswordがなあ

104 :
もう少し話題をハードよりにしませんか
具体的には半導体設計時のロジックとかの話がしたいです。

105 :
ウインドウズ仕様にCPUの設計をしてるでしょ
PS仕様なら、cellの方がコスパがいい

106 :
なるほどね!

107 :
アヴォーヴィオでやられました。
VAIO VGN-FW94FS/T9900 税送料込み  ¥40000  新品未使用
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1274438891/

108 :
ぴかちゅう並みに速そう

109 :
ピカチウ

110 :
あがが

111 :
CPUの種類大杉る。
もう少し、型番とか減らせないの?
i3、i5、i7
ユーザーを惑わす種類の多さ・・・
ついでに
OS(Win)も種類多すぎ
homeとproとサーバーで十分でしょ。

112 :
牛すじうどんが食べたい・・・

113 :
天ぷらそばにしました

114 :
PentiumとCeleronだけの時代がなつかしい。
AMDのCPUも、種類多すぎて・・・

115 :
Lianoってノート用?

116 :
エクレア食いたい

117 :
ハバネロにしました

118 :
いずれパソコン本体は室外設置になる

119 :
それはクラウドとは別の発想だね

120 :
俺の名はジュウザ

121 :
わたしはユリア

122 :
ケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!

123 :
北海道旅客鉄道(JR北海道)では元々、電化区間が札幌近郊の交流電化区間のみで、かつ札幌都市圏における国鉄の輸送シェアも本州に比べ著しく低かったことや、
車両自体にも徹底した耐寒・耐雪構造が必要なことから、国鉄時代から1両も103系が配置されたことはなかったが、1998年(平成10年)8月にJR東日本の廃車体が8両入線している。
電動車はなく、クハとサハのみで、スカイブルーとエメラルドグリーンの混成編成を機関車牽引で北海道まで運び入れている。
ただし、この譲渡に関する情報は一般には全く公表されたことはなく、この北海道への移動自体、偶然列車を目撃した複数の者がネット上の掲示板および
交友社『鉄道ファン』の1998年11月号 No.451のP120に掲載された「103系が北海道へ」に津軽海峡線をED79形50番台に牽引された被験車8両編成の写真レポートが
投稿されたため明らかになった。これらの車両が何の目的で北海道に集められたのかも分からないが、8両すべてが鉄道総研の所有物であったらしい。
『鉄道ファン』誌掲載の写真を見ると、大半の車両が窓、扉等の大幅な埋込、車体の延長または各部の欠取、クーラーの撤去、車番のRTRI-××への変更、
密連から自連への換装などが行われている。また、この改造は東急車輛で行われた。
その後は苗穂工場内に留置されていた。工場内を移動することはあったが、関係者以外には一切非公開で、使用目的も明かされず、同年末までにすべて姿がなくなった。
その後、同時期に廃車され、運転席などの窓を鉄板で塞がれた状態に改造された711系3両編成2本と衝突実験を行ったとの話であるが、
これらの車両から集められたデータが何の役に立ったのかも公にはされていない。

124 :
俺の名はヒューイ

125 :
ヒューイはいいね
なんとをおびやはっばしゅっ
ボーナス確定!!

126 :
パーソナルコンピューター
ナショナルファンヒーター

127 :
クセニナルピンクローター

128 :
【AMD・Intel・NVIDIA】5/31〜6/1に新製品が続々と登場
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1275226489/

129 :
>>123
なかなか、私の思考に合うじゃないですか。
私も鉄道は好きです。特にキハ40が好きです。

130 :
今日も特急信濃号をご利用いただきまして有難うございます
この列車は特急信濃7号長野行きです
停車駅は千種多治見中津川南木曽木曽福島塩尻松本篠ノ井長野です
次は千種です

131 :
Sundy bridgeって良さそうだな

132 :
サッカー勝利

133 :
バッターチャンジ

134 :
サッカーのルールで野球やろうぜ

135 :
キャッチャー以外ボールを手で触ってはいけないのか?
グローブはセーフ?的な??
ピッチャーはどうすればいい?
蹴るの?みたいな

136 :
キャッチャーより前でホームベース踏んだらオフサイドな

137 :
オフサイドになった後の処理をどうやるのかが最大のポイント
場合によっては1000年戦争になる可能性絶大につき

138 :
バットは凶器とみなされレッドカードで退場させられます

139 :
ウイルスに感染したらボールアウトして相手チームのスローインから再開

140 :
さてワールドカップも終わりまして

141 :
また始まるよ

142 :
メール消したって受信者の記憶に残ってちゃ、分からんねー
手が汚れたから、洗ったみたいなもんだったら

143 :
俺も海外リーグに移籍しようかな

144 :
棒状のモノがコレクションの対象

145 :
楕円形の物はとりあえず投げてみる癖

146 :
【OS】
女王様が客を殴っているのを見た偉人が「おー、Sだ」と呼んだのが始まり。
【プログラマー】
本職の、上級の肥満体型。

147 :
【PC】
個人的な性行為のこと


148 :
寝るか

149 :
AMDの6コア製品がここまで安くなるとソフトやアプリのマルチスレッド進むだろうなぁ

150 :
【AMD】
アーマードトルーパーボトムズ(最低野郎)

151 :
>>149
IE9

152 :
本田はもう少し内田にパス出せや

153 :
Sandy世代のPentiumは5月くらいに出るんだってよ

154 :
【Sandy Bridge】
intelが誇る新世代CPU。
チップセットが弱くPCはもれなく爆発するという。
そこから購入者涙目という意味になった。

155 :
Flash Player 10.2
HDビデオ再生のための最小ハードウェア要件
1920x1080(1080p)24-30 fps
Windows
インテルCore2Duo 1.8GHz、AMD Athlon 64 X2 4200+以上のプロセッサー
サポートされているシステムでH.264ハードウェアビデオアクセラレーションを使用している場合、
CPU要件が大幅に緩和される可能性があります。

156 :
マウスコンピューターのPC。
不安定になってきていてリカバリしようか迷っていたところ、不慮のトラブルに見舞われリカバリを余儀なくされてしまった。
でもおかげで動作がキビキビ新品時のようになってご機嫌だぜ!

157 :
あげ

158 :
メインパソコンの使用履歴ってどんなん?
自分はNEC→IBM→東芝→富士通→hp→マウス(本日導入!)
我ながらいろいろ変遷があるもんだw

159 :
だれか教えてくらはい
インテルI5・2500Kのcpuに純正以外のcpuクーラーは必要ですか?
当方、一般的な低スペックゲーム【僕は管制官3】を毎日三時間くらいします。

160 :
純正でノープロブレム。
それぐらいで問題があるようなら、純正品としてCPUに付けて売れない

161 :
>>160さま
ご回答ありがとうございます。

162 :
【乞食速報】 富士通製タワー型PCが16800円 【2012年発売】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1329011943/l50

163 :
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/jasmine/1329011153/l50
510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:43:17.05 ID:???
使えないパソコンを後生大事に持っていて捨てられないやつって頭おかしいよね。
しかもそれでパソコンたくさん持ってるって自慢www
そういう奴に限って6畳のワンルームに住んでるんだよな。
たまには部屋掃除しろよ。
あと外出する服も買えよな。

164 :
【経済】パソコン各社に「メード・イン・ジャパン」回帰の動き…レノボ、PC生産の一部を中国から日本へ移管。米HPや富士通も国内生産へ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/wildplus/1332286137/
【経済】レノボ、PC生産を中国から日本に移管 「メード・イン・ジャパン」回帰の動き
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1332270197/
【PC】レノボ、PC生産を中国から日本に移管:「メード・イン・ジャパン」回帰の動き [12/03/21]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1332263791/

165 :
おすすめのキーボードとマウス無い?

166 :
VW900/CDなんだけど、Pentium(R) 4 プロセッサ 520J(2.80GHz)からCore2Duo E4700に自分で変更しようかと・・・。
動くよなぁ

167 :
なんという良スレ・・・
このオレも間違いなく伸びる
   / ̄\
  | ^o^ |
  |      |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  \    \_
    \     \__     ________
      |         \   .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |     DELL    .|
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

168 :
パソコンの通風孔へ猫がおしっこして以来、起動中にフリーズするようになってしまった。
パソコンって猫のおしっこに弱いのか?

169 :
猫のそばにパソコンを置くお前の頭が弱いんだと思う。

170 :
>>169
知ってるか
猫は動くんだぜ?

171 :
タブレットとノート
1万5千円以内で買うならどっち?

172 :
>>158
富士通─6年くらい経過→HP
富士通の頃はメモリ2G、HPで確かメモリ12G。
速度超過で捕まるんじゃないかってくらい快適。

173 :
自作Pentium90MHz→自作K6-III→自作雷鳥900MHz→Gateway2000→自作オレンジAthlon64→DELL→DELL……
オレはこんな感じ

174 :
野田さん、中国企業に対する襲撃を容認とか言わんかな
そしたらレノボのノートとか(ry

175 :
よくHDDは冷蔵庫に例えられるが
SSDは扉が開きやすい冷蔵庫になるの?

176 :
急速冷凍が出来る冷蔵庫

177 :
他スレにも書いたんだが・・
相談乗ってくれよ。
使わなくなったネットブックとか外付けHDDをオクに流そうと思ってる。
で、その臨時収入で何か買おうと思うんだが、
バイオ6が動かせるグラボかNexus7かどっちがいいと思う?

178 :
書くスレが悪いのだろうか。
他スレにも書いたのだが誰も何も言ってくれない。

179 :
好きなの買ってとしか言えない

180 :
>>179
どーもすいません・・
その決断ができなくて困ってるんだよ。。

181 :
このグラボとこのグラボどっちがいいかな、ってんなら答えようがあるが
まさに好きなの買ってとしか言えない

182 :
迷ってる奴はオンボで十分という摂理

183 :
【公正】 雑談専用スレ 【見つめる】■216
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1358447237/

184 :
かと言ってグラボじゃなくてNexus7を選んだとしても
ネットブックと同じようにその内飽きて売り払うことになるのは目に見えてる
結論は「今は何も買うな」だ
「絶対これが欲しい」と思えるものが出るまで取っとけ

185 :
>>181
ありがとう。
>>182
>>183
バイオ6やりたいんだよ!
3月に出るらしくて、必要スペックはGTX560以上なのね。
よってHD4000のままでは無理。
いま円安でグラボも値上がりしてるし、Nexusももしかしたら改定してくるかもだから、何かしらは買いのタイミングだと思うんだ。
だけど>>184の言うようにタブレットも飽きるってのは確かにって思った。
買うならグラボかなって思い始めたよ!

186 :
安価>>184の間違い。

187 :
流れ乱してスマソ。今度兄にPCをプレゼントしたいんだがやはり
時代の流れに乗ってMacにしたほうがいいんだろうか?
それともスタンダードにWindows8のタブレットがいいんだろうか?
ご教授くださいな。

188 :
>>187
AMDでWin8!
これ鉄板!

189 :
>>158
2000年:OCN AptivaパックのリースPC(Windows 98)
2003年:イーマシーンズのN1840(Windows XP)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/n1840.html
2007年:マウスコンピューターのBTO品・Lm-A414S(Windows Vista)
Athlon64X2 5600+、HDD160GB、メモリ2GB、GeForce 8600GT
2012年:6万1千円ぐらいで自作(Windows 7)
i5-3470、H77チップ、SSD120GB、HDD1TB、メモリ8GB、Radeon HD7750

190 :
>>188
在庫処分ゴミセットの宣伝乙

191 :
A10でWindows8とか、胸熱・・・!

192 :
>>188
>>190
どっちなんだ・・・?!

193 :
>>168>>169>>170の流れシュウエツワロタ

194 :
>>192
どっちも誤り。

195 :
>>194
というと・・・?!( ̄△ ̄;)

196 :
俺もちょっと雑感
windowsマシンは入手しやすいし便利ではあるんだが、
使ってて不安になる事もあるんだよな
次はmacにしようかなーと思ってマス

197 :
会社PCでmacbook使ってる
ずっとwindowsだったからなんか新鮮(Fusion入れてるからwindowsもいける)
自宅はwindows
どっちに染まるってこともないな
Macはまだ割高だし

198 :
五年前に買ったPCが最近起動時にカッコンカッコンなるんだがヤバイかな

199 :
>>198
それヤバい。俺も昔Windows98搭載PC持ってたがカッコンなってすぐにぶっ壊れた。
いそいでバクアプとれ。

200 :
起動時にカッコン
ってどういう事なんだい?
何かそういう音がするっていう事?

201 :
どけよどけよころすぞ〜〜〜♪   カッコン!
こんな感じ

202 :
>>200
マジレスすると、HDDが機械部分で故障寸前のやばい挙動起こしてる
もちろん俺も過去にそれやってぶっこわれた

203 :
俺はA21eの内蔵HDDがキンコンキンコン鳴り出して
1ヶ月くらいでブート不可になったわ

204 :
壊れたかどうか分かりやすくていいじゃねーか、SSDだったらサイレントキルだからな。

205 :
今の一番安いCPUの性能って、1世代前だとどのレベル?

206 :
V30H

207 :
ガンダムで例えてくれ

208 :
これだからガノタは嫌いなんだよ

209 :
ほも

210 :
XPのリプレイス考えてるが最早仕事量はタブレットでいけるのに、取引先がIE6ってるのでwinから離れられない
ノートしか置く場所ないけどノートだと故障すると結構大変
デスクトップを置くには場所がない
くそったれ

211 :
>>210
その会社も来年4月にはOS買わないといけなくなるからほって置けよ。

212 :
>>211
無理、一昨年やっとDOSベースからwinベースになったとこだし先方が変わる可能性は低い。
winになってモデムでデータ送るのとさらばできる!と思ったら相変わらず請求はモデムで送れとかだし。

213 :
>>212
パソコンの中にネオジム磁石入れておけwww
OS吹っ飛んだら変えるしかあるまい。

214 :
>>213
イオンの鯖壊したら億単位賠償だろ 怖くて出来ん

215 :
>>214
守秘義務違反wwwwwwwwwwwwwwwwww

216 :
>>215
守秘義務なんてないぞ
ネットで大体的にかかわったてかいとるし、イオン。
流通BMSしらん?

217 :
e

218 :
s

219 :
最近、コンボカードって見なくなったなー。
サウンドカードとモデムとか前は沢山あったんだが。

220 :
どこに質問したらいいか分からんからここでsつもんしてもいい?
マジで困ってるんだすけども

221 :
だれかいません?

222 :
俺がいる!

223 :
ありがとう
pcの質問やけどいい?

224 :
スクリーンキーボードでかいてるから遅いけどごめんね

225 :
>>223
ええで!
でも雑sダンテイストで頼むわ

226 :
>>224
ええで!
ワイも昔はマウスオンリーで寝パソやってたわ
懐かしいで

227 :
asusの更新アップデートがきてから
接続してるキーボードが使えんくなて、デスクトップの画面が拡大されて
戻されんのです

228 :
>>226
ありがたいです

229 :
>>227
ワシ、華碩電腦はDVDスーパーマルチドライブしかつこうたことないんや
製品としてはようわからん
かんにんしてや・・・

230 :
ちなみにコントロールパネルから解像度いじるのはやりました

231 :
デスクトップの画面が拡大っちゅんがどないなことかようわからんのやけど
ディスプレイアダプタがなんなのかわかれば誰か答えてくれるやつおるかも知れんで

232 :
>>229
よくわからないです

233 :
ディスプレイアダプタとは・・なんでしょうか!

234 :
ディスプレイアダプタは平たく言えばグラボ・ビデオカードのこと

235 :
ワイ、ワンコインワインのんじょるんや
訳わからんのはかんにんしてな・・・
グラフィックアクセラレータみたいなもんやないかと思うわ
nVidiaとかIntelとかAMDとかが出しとる画面に映し出すための装置的なもんやないかな

236 :
ディスプレイアダプタわかりました!
標準vgaグラフィックアダプター上の汎用pnpモニターです
更新される前はちがうやつでした

237 :
すいません突き合わせてしまってとてもあるgataidesu

238 :
>>236
ああ、分かったよ
その製品に必要なグラフィック用ドライバが組み込まれてない状態なんやな
640×480を画面いっぱいに引き伸ばされた状態なんやな?

239 :
800×600です
更新されて変えられたようせす

240 :
そういやワイもパソコン組んで最初にWindowsインストールしたときは
なんか知らんけどびよーんっちう感じで引き伸ばされとったわ
懐かしいな
とりあえずマザボにおまけでついとったCDっぽいやつ入れて
Intel HDグラフィックとかいうやつ入れて再起動したらWUXGAで表示されたわ

241 :
241
そうなんですかcdとかはないと思いますもう3年以上使ってるので
どっかいっってる思いmす
初期化してこうなったるんですけど知り合いにもうなお欄のちゃうと
言われました

242 :
これなおらんとsims3が出来んのです
助けくださいー

243 :
いんにゃ、適正なグラフィック用のドライバ的なもんをダウンロードして充てればええんやで
付着物は旧すぎて逆にダメなこともあるんやで

244 :
やってっみます!1
ありがtpございます!

245 :
とりあえずここで話をまとめてくれ
ワインが効きすぎておいちゃん頭んガンガンしよる・・・
グハァ!!
頭が割れるように痛い!!
ハッ!?
これか、これがワレズってやつかぁ!!?
ASUSのパソコンだったとして型番とか
わかればグラボ的なもんがなんなのかわかるかもしれんのやで

246 :
先日BTOパソコン買ったんだけど初心者すぎてちょっといろいろ質問あるんだが
誰か相談にのってくれないか?

247 :
>>246
(゚ω`)ほぅ?
興味ありますね、雑談的に頼みますよ。

248 :
>>247
雑談というかほぼ質問になるんだけど即レスほしいのでこっちで教えてほしい
まず、ファンの騒音がすごい気になるんだけど
CPUだかのファンを水冷クーラーに変えたんだけどこれって静音だとか書いてあったから
オプションで付けたのになんか思ってるよりうるさいんだけど
そもそも水冷クーラーのファンってCPUのファンってことなの?
ただネット見てるだけの状態で1500PRMと表示されてこれって普通の値?
これ以上は下げることができません

249 :
>>248
あーダメダメ!!
いいかね、うるさいかどうかはファンの回転数!
そのションベン水冷に付着してたファンはどうせすぐに高回転で轟音になるファンだ
今すぐ最大800RPM(ぶっちゃけ500RPMでもいい!)の超静音をうたい文句にしたファンを買ってきて換装!!
これはマジで驚くべき静音効果あり
4.5GHzとか5.0GHzにシバきあげるとかいうのであれば当然お勧めしない
マジOCするのなら轟音上等!

250 :
前まで使ってたPCはファン一つしかなくネット見てるだけの状態で1100PRMでした
先日買ったのはファンが4つ付いてます
CPU 1500 PRM
SYS 1300 PRM
AUX 1400 PRM
グラボ 1100 PRM
パソコン素人なんだけど単純にファンの数が3つ増えてるので前のに比べてうるさいと
感じるのは当然だと思いますがなんで今回のはグラボ搭載PC買ったのでグラボのファンが付くのはわかりますが
システムファンと電源ファンというのがよくわかりません
この二つって必要なファンなんですか?

251 :
おいちゃんは3770Kを割らない、シバかない、あとなんだっけ?
の三原則のもと、ションベン小僧、H100iを取り付け、SY1225HB12SL×2
BIOSでLEVEL1に設定して使用
490RPMくらいかな
負荷かかったら50℃くらいまで上がるけど、制限がかかるのでそれ以上にはならないよ
K無意味!

252 :
ちなみに、H100iを構成そのままで取り付けたときは気が狂いそうになった
7-Zipで圧縮するだけでふぉーーんふぉーーーんおっほほーーーー!!!ぶぉーーーヴォーノヴぉ―の
あほかおめぇ!!!
お祭りだよ

253 :
ただし、ファン速度を絞るということは
ぉゅをただ廻すだけにほかならないので
いろんなところにダメージを与える
正直、低発熱CPUと巨大な銅
これでファンレスPCを組んだほうが安全!

254 :
>>251
BIOSの設定でCPUファン1500→1500変わらず(これ以上変更できない)
システムファン1500→1300に変えれた(けどこれ以上の変更はできない)
電源ファン1500→1400に変えれた(けどこれ以上の変更はできない)
騒音はシステムファンと電源ファン合計300PRM軽減できて多少静かになったけど
CPUファンの回転数だけは変えれません
Speedfanとかというので制御できるとあったけどwin8.1は対応してなくブルースクリーンになります
マザーボードのメーカーMSIのCPU制御ソフトもダウソしたけど対応してませんでした
他にCPUファン制御できるソフトありますか?
そもそもBIOSで設定変更して効果ないならこれって他の方法でも効果なしですか?
それとも単純に壊れてるんですか?

255 :
>>250
CPUはCPUクーラーに憑りついてるファン
SYSは、まぁマザーと組んだ人間にもよるだろうけど、排気あたりか?
AUXもどういう配線がされてるかわからないので何とも言えないけど
SYSが排気だったら吸気になるんじゃないかね?
一般的なデスクトップならそんな感じでファンが憑りついてる
回転数的に見ると
CPUはちょっと速すぎる
通常は500〜800RPM、負荷をかけて1200、1400と段階的に上がっていくように設定するべき
もちろん、CPUクーラーがどんなものかで変わってくるけど
場合によってはラジエーターのポンプがつながってる可能性もある
そうであればその回転数でも特段問題はないだろうし
SYSとAUXが、吸気と排気であれば、マザーやメモリ、チップセットの温度との兼ね合いもあるけど
そこまでシステム温度が高くないのであれば絞ってもいいね
800RPM未満でもいいくらい

256 :
>>254
根本的に低速ファンに換えるという方法もある
もちろん、システム温度、ドライブ温度に気を使いながら
過熱しない程度の低速ファンを選ぶ
あるいは、ペリRルからの電圧を無理やり絞るファンコントローラを介して
回転数を絞るという方法もある
マザボで無理やり絞ると
マザボがキューキュー泣き出したり、ぼろいコンデンサがボーーーン!と逝かれたりするので注意
ファンコンも無理がたたると壊れてファン停止するからうまいことやっちゃってくれ

257 :
回答ありがとうございました
参考にしていろいろやってみます

258 :
一番いいのはまな板にして
FAN1だけ繋いだとき、どこが計測されているか を見ることかな
計測するソフトによって変わってくるだろうし
あとは、温度
これもソフトウェア読みをアテにせず
ちゃんと温度を測る
センサーがない(ソフト的に読めない)ところが意外と高温になっていて
それが原因でファンが高回転になる可能性もある
赤外線サーモをつかえ、とまでは言いませんが
本気で静音化を目指すのであれば頑張りたいところではあります

259 :
先ほどのデスクトップ画面解像度の者ですけども解決した模様です。
お答え頂いた方本当にありがとうございました。ホントに助かりました。
システムの復元してasusliveupdateを起動させないようにしたらいけました。
なった方いましたらやってみてください。

260 :
http://officetanaka.net/other/extra/tips19.htm
ワイも気になって調べてみた
なんや、えらいこまっとるみたいやの

261 :
パソコンの雑談?
That's DAN!

262 :
ボーズのスピーカー買ったった
http://www.honobe.com/hnbpw3300bt.html

263 :
ここ15年でいちばん驚愕したハードウェアはSSDとUSB3.0
あと5インチベイに取り付けるカセット式3.5インチHDDホットスワップケース
この3つは三種の三種の神器だよ
これからPC買う人や刷新する人は絶対に揃えたほうがいい

264 :
ぬるぽ

265 :
やはり、2014年7月にBTOがWindows 7 あdったので壊れるまでWindows 7 を使い倒したいね・・・
恐らく買い替えは来年以降にしたい 出費がかさんでましてな・・・

266 :
最近OC系ググっても殻割ばかりでお手軽にOCしたときの結果がなかなか見つからんな
しかし殻割って昔みたいにカバー(ヒートスプレッター)とってCPUクーラーをダイに直結してる
のかと思ったら
カバーとダイの間のグリス塗り直すだけで又カバーつけ直すって
このくらいKなら最初っからマトモなの使っとけよと言いたくなるような内容だなw

267 :
【乞食速報】在庫処分のパソコンが4800円〜7800円と激安 早くしないとなくなっても知らんぞ [無断転載禁止](c)2ch.sc [233450366]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1488540080/

268 :
スティックPCのようにOS付じゃないから売れない。

269 :
OSはともかくメモリやSSDまで別途購入して組み込みが必要だからな…

270 :2017/03/04
俺は2020年初頭までWIn7を使い続けるぜ

Windows7買っても…
【storm】ストームってどうよ?【BTO】
低スペックPC自慢大会 ポンコツ15台目
【手のひら】超小型PC総合スレPart12
BTOパソコン.jpの管理人(ヒツジ先輩)について
lenovo デスクトップPC総合 Part19
【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part572
【NEC】PC-9800スレ 2台め【PC-98】
PC買いたくてウズウズしてるがWin7発売まで待つスレ
DELLとHP 買うならどっちがマシ?
--------------------
正直過大評価されすぎだろって台
ジャニーズ事務所ってやくざ事務所か?
【アマゾン】Fireタブレット総合 Part70
we nose smoke yeah
吉野敬介スレに登場する「599」とは何者ですか?
日本におけるアメコミ黄金期、90年代中盤を振り返る
ブレンド・S 来店8回目
10000円以下の安物リールについて語る part59
【バックに上納】この世で一番のチキン野郎石橋貴明7
【日テレNEWS24】坂木萌子 No.9【デイプラ】
LinuxがWindowsを駆逐する条件!それは・・・ 2
【ソフトテニス】ラケットについて語り合うスレ
バキクロス
エクセルVBAに時限式バグを埋め込み、継続的に仕事を受注していたエンジニアに有罪判決
この世で一番人望がない石橋貴明8チンカス目
総合区・特別区住民投票は議会制民主主義の破壊
【ガルネリウス】GALNERYUS 108【新作高評価】
セレンさんの経歴・英語力を検証するスレ12
楽天イーグルスを買収する企業はどこだ!?
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part25【14nm++】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼