TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DELL】Alienware Area-20【エイリアン】
【避難所】THE首吊りPart114【仮設】
教えてください
【手のひら】超小型PC総合スレPart12
【FRONTIER】フロンティア 40
【小型】AcerダイエットPC その11【過去最大赤字】
マウスコンピューターは本当に駄目なのか?
た、助けてけろ・・・。
パソコンがフリーズした時の対処法総合スレ
パソコンにGOGOランプ付けたいんだが
1 :2020/02/17 〜 最終レス :2020/03/23
前スレ:低価格・激安の中古デスクトップPC その26
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1550412787/
前前スレ:前スレ:低価格・激安の中古デスクトップPC その25
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1547726854/
低価格・激安の中古デスクトップPC その27
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1563199892/
低価格・激安の中古デスクトップPC その28
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1574685409/

2 :


3 :
カレー

4 :


5 :
でした

6 :
CINEBENCH R15(シングル マルチ)

Core2 Duo E8600 @ 3.33GHz  TDP: 65 W  62 118

Core2 Quad Q9650 @ 3.00GHz TDP: 95 W  77 294


Core i3-3220T @ 2.80GHz    TDP: 35 W  92 246

Core i3-4130T @ 2.90GHz    TDP 35 W 112 288

Core i3-4150T @ 3.00GHz    TDP 35 W 113 293

Core i3-6100T @ 3.20GHz    TDP 35 W 129 335

Core i3-7100T @ 3.40GHz    TDP 35 W 145 369

Core i3-8100T @ 3.10GHz    TDP 35 W 130 525


Core2のスコアはgigazineからだけどどっか他のサイトに載ってる?
Core i3はBTOパソコン ミニ館から

7 :
  
          ,-、/^^、,-、
         /` /   ヽ ´ヽ
       <´ ̄`    よ ´ ̄`>
       く    ま   く    ,>
       < \  し  で  / >
       く /  た  き  ヽ ,>
        〈__    人    __〉
         ヽ__,.<_,、_ゝ、_ノ

8 :
1乙

9 :
passmarkでもQ9650とi3-4130Tは同じぐらいだな

10 :
Ivy 辺りで、  Core2Duo E8x00 の二倍
Skylake で、 Core2Duo E8x00 の三倍

11 :
>>6
なぜTと比べるんだ

12 :
馬鹿だから

13 :
Q9650 4152

i3 2120 3932
i3 3220 4248
i3 4150 4903
i3 6100 5486
i3 7100 5772
i3 8100 8003

参考
i7 2600 8178
i7 3770 9277
i7 4770 9780
i7 6700 10005

14 :
>>11
Tとじゃなくて各世代の最低限
各世代の最高値だとそれぞれ世代ごとに最上位だけとか〇〇までっていちいち調べなきゃならないけど
下で考えれば各世代最低限これ以上というだけでシンプルかと

15 :
さすがに省電力用は混ぜないでくれ

16 :
省電力用を考慮しない意味は?

17 :
中古の弾数

18 :
めんどくさ

19 :
i3 3220(Ivy) で、 Q9650 と同等か・・・  なるほど

20 :
ゲームやエンコや4kとかやらなきゃコア2以降で十分って書くとそんなことないおじさんがやってくる

21 :
スレチになるがノートPCだとi5 3340M(Ivy)で 4249

22 :
各世代の最低限???

23 :
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Core2-Quad-Q8400-vs-Intel-Celeron-G3950/1041vs2973

ふむ。。。

24 :
Celeron G3950
 2M キャッシュ、 3.00 GHz   開発コード名 Kaby Lake
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( キャッシュ 2M ではなぁ )

25 :
>>20
出来なくはないけどC2Dで長時間事務作業するっていうのは
自分の時間の価値は低いから遅いC2Dで待たされても平気だ
って言ってるのと同じだと思うわ

26 :
C2D は、キャッシュの使用効率が悪い。  (豆知識)

27 :
>>25

28 :
>>26

29 :
CINEBENCH R15
Celeron G3950 L2:256KB×2 L3:2MB シングル119 マルチ230

30 :
>>25

31 :
豆はトウモロコシと混植する

32 :
New Vostro 3471スモールシャーシ エントリーモデル(即納モデル) A-1

【オンライン1000台限定対象】2/25迄
22,000円OFF
クーポン適用で19,980円!

33 :
インテル&#174; Celeron&#174; プロセッサー G4930 (2M キャッシュ, 最大 3.2 GHz まで可能)

Windows 10 Home (64ビット) 日本語
(Dell はビジネスに役立つ Windows 10 Pro をお勧めします。)

インテル&#174; UHD グラフィックス 610 共有 グラフィックス メモリー 付き

4GB, 4Gx1, DDR4, 2400MHz UDIMM

3.5インチ 1TB 7200RPM SATA ハードドライブ

34 :
もれなくコロナ付きです

35 :
>>32
コロナ怖い

36 :
>>25
おじさんキタコレ

37 :
ぶっちゃけ症状が軽いならコロナに罹って仕事休みたい奴いるだろ

38 :
>>37
コロナじゃなあ……ガンに罹って生命保険料免除されたい。

39 :
>>37
お前らどうせ無職じゃん

40 :
コロナは後遺症がヤバイらしいぞ

41 :
金玉壊れて精子作れなくなるらしいけど無職・未婚のお前らには関係ないな

42 :
コロナウィルス培養してメルカリで売ったら意外と儲かるんじゃね

43 :
>>39
>>41
自己紹介乙

44 :
今あえてインフルになってみるてのはどうだ

45 :
ジャンクワールドで買ったことある人に聞きたいんだけど
OSのプロダクトキーに書いてある事業者名ってどうなってる?

46 :
ジャンクワールドはオクのジャンク品が結構良い

47 :
コア2が壊れたから5000位で買うかな

48 :
5000じゃオクだとHaswellのi3辺りか

49 :
ネットができればいいからな

50 :
インストールディスクとか付いてなかったけど、システムイメージっていうのを作ればいいのかな?

51 :
>>50   Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows 8.1 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO
Windows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

52 :
>>47
これでいいんじゃね
多分来るのは大量にあるNECか富士通だろう
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/junkworld-webshop/1200099.html

53 :
第2世代 は・・・   いや、何でもない

54 :
世代よりメモリ2Gのほうがひどい

55 :
せめて4GB出来れば8GB

56 :
DDR3とか手持ちで余ってないの?

57 :
>>53
ネット用なら問題ないだろう
メモリもオクとかで買うか
でもそこまでするなら予算足して第四世代だな

58 :
>>46
に同意、バイトとかじゃないよ。
実際オクでこれまで数台買ってるけどラッキーだったのか不具合全くない。

59 :
HP6300
i3-3240、メモリ2GB×4、HDD無し、3000円

60 :
NECはプラの経年劣化なのかファミコンみたいに黄ばんでるの多くね
最初から黄ばみが目立たない色で作れよ

61 :
3000円とか買える人羨ましいな
ニートなんだろうか

62 :
毎日暇だからリサイクル屋まめに見てるよ

63 :
リサイクル屋潰れてクソ高い値付けのドフと中古PC屋しか無い
コア2が1万超えとか誰が買うんだよ・・・ネットのほうが圧倒的に安いからガス代の無駄になる

64 :
デルのコア2機もらったから余ってるSSDとロープロ750tiとメモリ8Gにして付けてスチームのインディゲームとか遊んでる

65 :
インディでも厳しいだろう

66 :
CS:GOとか、FPSでもC2Dで遊べるくらい軽いのは多いよ

67 :
インディもたくさんあるからな軽いやつメインだろう

68 :
C2Dじゃ厳しいおじさん来るぞ

69 :
FF11とかやれるね

70 :
泥エミュとか動く?

71 :
それは厳しい

72 :
>>70
Haswellくらいはほしい

73 :
みんなのA列車はサクサク動く

74 :
c2dでも最高峰のE8600とかは今でも十分現役だろ
passmarkも2398あるし、何やってもサクサク

75 :
ここ見てたら悲しくなってきた(´・ω・`)

76 :
ゲームと重い動画は厳しい

77 :
C2D売りたい人が必死だな

78 :
haswell i5のoptiplex
朝寒い時に起動するとBIOS画面になってWindowsが起動してくれないことがしばしば
これは電源がそろそろ寿命なのかな?
壊れて電源だけ調達するのは割高だし、今Vostro安いからi3あたり買っとこうかな?

79 :
電源だけの交換不可とか、悲しくなってきた(´・ω・`)

80 :
横河のdellのやつか
b級品のような感じがしていたが、やはりマザーや電源がいかれていたのか

81 :
C2Dなんてタダならもらってやるレベル

82 :
ゴミになるからいりません

83 :
ただでもいらねえw

84 :
C2Qとか1万近くて草

85 :
今買うならHaswellのi5が最低ライン

86 :
古いPCなんて処分するにも高くつく産業廃棄物

87 :
>>78
マザボのコイン電池替えてみ

88 :
第二世代以前のDDR3は合う4Gメモリ探すの大変だからタダでもいらない

89 :
ゲームはやらないからグラボのスロットある無しは気にしなくていいのは楽
>>58
今は数が少ないのとHaswel世代lジャンクでも1万超えてるから手は出しにくい

90 :
AMDの6コアCPU「Ryzen 5 3500」が発売、価格は14,680円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1236756.html

91 :
はいi5もi3も死んだ

92 :
AMDはいらない

93 :
自作版へどうぞ

94 :
ここは、 PC等 [パスコン一般] 板ですお

95 :
パスコン

96 :
音読してみると意外と違和感ない

97 :
流石ネイティブ

98 :
田舎のおじいちゃんみたいで好き

99 :
ネイティブ栃木アン

100 :
だーべーでー

101 :
ミライジャンクはマジ壊れたのしか来ないな
2台とも起動しないしなんか焦げ臭くなった・・・

102 :
>>89
58だけど、マジかー
先月とかオクで落札したけど鯖tx1310m1で5000円(xeon 1226v3送料でプラス2000円)だったし年末Lenovoのミニタワーxeon 1225v3で6500円とか。
今はかなり上がってんだなー

103 :
>>102
鯖は安いよ

104 :
鰹<鮪 だけど

105 :
最近国産の鯖缶が5割くらい値上がりしてる。
中国製やタイ製は安いけどまずい。

106 :
 
   鯖・鰹・鮪 は全て、スズキ目・サバ科の魚である。  (豆知識)

107 :
>>105
味付けに癖があるんだよな   >中国製やタイ製

108 :
>>34
ファンヒーターか車のコロナならいいよ。

109 :
鯖缶ならこれ
ttps://www.maruha-nichiro.co.jp/tsukihana/

110 :
グラボ指すならネットで買うのは博打

111 :
>>101
あそこは産廃回収だから
ヤフオク以下

112 :
ジャンクワールドの少しだけ高いのが良いかな

113 :
>>112
保証付きなら対応早いから良いと思うよ

114 :
2週間保証付いたの買ったけど結局なんともなかったわ

115 :
買って負荷少し掛けて壊れなきゃ問題はない

116 :
保証付ける場合そこそこの状態なのを確認してから出すだろうしね

117 :
ワケあり特価ではない30日間の保証のデスクトップ
内部は全く清掃されて無かった

118 :
拡張命令のavx2が必要になったから、4世代のi3中古パソコンを買うか
今使っている6世代のパソコンのcpuを変えるかどうか迷うな
中古パソコンを買ったほうが価格は安くなりそうだが

119 :
頻繁にエンコード/デコードするのか?

120 :
ヤアフオクで買ったら
メモリはDDRL指定のはずなあの1.5
CPUは35wのはずが65w
もうめちゃくちゃ
アダプタの容量たりてない

121 :
×  はずなあの  (hazuna ano)
○  はずなのに  (hazuna noni )

もちつけ!

122 :
保証もないものを買って文句を言うな
どうせ返品不可のジャンクだろうが

123 :
>>120
受け取ったものが表示と違うんだから契約の有効性に疑問符がつくな

民法総則忘れちゃったから正確な所は分からんけど、相手が説明義務を果たしてないのは間違いない
「ノークレーム」の範囲外で、「錯誤」に該当すれば契約無効
相手が返品に応じなかったらヤフオクの窓口に言えば良いだろう

124 :
余計な情報など載せずにジャンクの一言で売りに出すのが正解だな参考になった

125 :
>>123
民法上の錯誤とは、表意者が無意識的に意思表示を誤り
その表示に対応する意思が欠けていることをいう。
表示上から推断される意思と真の意図との食い違いを
表意者が認識していない点で心裡留保や虚偽表示とは異なる。

126 :
>>125
コピペ乙

今回のケースで、具体的に「要素の錯誤」と言えるかどうかの話は
定義コピペだけでは何も分からんけどな。。。

127 :
ジャンクって売り手にとってこの上なく便利な言葉だよな
価格にもよるけどよくみんな買うよね

128 :
本体に貼られてるステッカーから型番だけ転記、
中身はゴッソリすげかえて「現状優先」

これだったらやりたい放題なんだろうなあ

129 :
さすがにCPUが違ったらあかんやろ

130 :
さすがにジャンク表記品は買わないかな

131 :
>>127
ジャンクは現物みて納得して買うものだから
ネットで保証なしで買うのはギャンブル過ぎる

132 :
>>131
ネットでは説明文を読んで納得して買うものだから
CPUやメモリが説明文と違ってたらダメじゃんね

競馬でオッズが間違ってたり馬が違ってたりするようなレベルとは違うけど

133 :
>>132
店舗ならまだいいけどオクとか個人は酷いな
もちろん当たりもあるときはあるけど・・・

134 :
一回騙されるのも経験さ

135 :
朝イチのoptiplex7020起動時にBIOS画面なる件
電池やらケーブルやら替えたり色々試したが全然直らんのでポンバシで偶然見つけた3020のジャンク買って電源換えみたらあっさり直ったわ
その前に諦めて即納Vostroのi5を買ってしまってたので、実はもうどうでも良かったんだけど、原因が分かってスッキリした
7020はオクにでも流すかな

136 :
>>134
騙された人がまた安く出品して知らない人が買うパターンが多いな

137 :
Haswellのi3搭載NECデスク機が大量に出回ってる。メモリ2GBでHDDなし
安いところで800円だけど、こいつアナログRGBとDPしか出力ないから注意

138 :
>>137
動くのかそれ
起動しないなら処分するの面倒

139 :
>>137
どこ?

140 :
ネットには無いだろうな
リサイクル店とかだな

141 :
>>125
> 表示上から推断される意思と真の意図との食い違いを
> 表意者が認識していない点で心裡留保や虚偽表示とは異なる。

認識していない訳ないだろw

142 :
>>141
表示上から推断される意思:このパソコンが欲しい
真の意図:TDP35WのCPUがついたパソコンが欲しい

143 :
自作ならMAXTDPを35Wに設定すれば35Wで勝手にクロックダウンするよ

144 :
Haswell すらゴミなのに
いまだにcore2かうやつ

145 :
core2未だに売れてるし在庫も復活してしぶとい・・・

146 :
コア2消すならwin10非対応にすれば消える

147 :
c2dおじいさん達はあんなの買って何するんだろ?
そろそろ死ぬんだから時間の方が大事だろ

148 :
性能以前に10年超えに金は出したくないしただでもいらない
劣化で何時火が出てもおかしくない年代だし

149 :
電源交換不可のスリムでは買えんわなw

150 :
電源もだけど10年選手だとマザーかなり不安

151 :
コスパ的に魅力ないしな
せいぜいサブのサブで自宅に置いてある程度

152 :
当時新品で買って使い続けてる人ならまだ良いけど
状態がわからない中古で古すぎるのは

153 :
女性に置き換えて考えると、よく分かるな。

154 :
MSがCore2とかサポートなんてするから
インテルやAMDがサポート切った世代はMSも切れば良いんだよな
2000年のPCは10年経ったらゴミになったけどCore2世代のは最10年超えても新OS入る軽い作業なら使えるのはちょっとな

155 :
Core 2を切られたら貧民がタヒぬ

156 :
死んでもいいだろ

157 :
貧民は格安スマホだろう

158 :
ぽまいら貧民じゃないのか

159 :
コアi第4世代以降掘り出し物狙いのケチです
去年は結構良いものあった

160 :
ガチの貧民はPCなんか持たず中古スマホで無料アプリとかだろうな

161 :
車は持ってもスマホ持たないよ

162 :
車で事故とか故障したら大変だろ
カラゲーあるのか?

163 :
>>161
携帯電話は持ってるんだろ

164 :
Y

165 :
4世代i5が最低ライン
ていうかそこでも安いのにそれ以下を買う意味すらないわ
ゴミになるだけだし

166 :
意外と使えるのがpentium2
貴重でなかなか売ってないけど

167 :
>>166
きみのいう「pentium2」は何を指すのかね


少なくともSlot1のPentium IIではなさそうだが

168 :
PentiumDだろうな
爆熱過ぎて常時ファンがうなって熱風が出てた
そのせいかHDDがすぐ逝った思い出

169 :
PenDが出た頃にAthlonXPかなんか買ったら直後に64かなんかのデュアルコアが出てきたことは絶対に許さない

170 :
PentiumD は、 「 なんちゃって 2コア 」 として有名である。  (太公望書林)

171 :
コア2Qもなんちゃって4コア

172 :
ジャンクワールドまたコア2中古増えてるがどこから仕入れてくるんだろ
もうHaswellあたりが大量に出てきてる時代なのに

173 :
限界まで手放さなかった連中がようやくゴミと認めて捨てたのが集まってる

174 :
E7500とか2k再生も危ういんじゃないか

175 :
廃業した企業から流れたのかな

176 :
>>171
イエスサー

177 :
中古でもHaswellあたりが3000円くらいになるべきなのにな

178 :
c2dでの動画再生は再生支援チップ無いと厳しいよ

179 :
それらも古くてh.264までだからアドインでh.265無効化とかしないとだし

180 :
h265はSkylake以降らしいから蓮おじさんもダメ

181 :
グラボ積んでるから問題ない

182 :
ヒーッヒッヒ、ヒーヒッヒ

183 :
魔女だ

184 :
>>181
なに積んでるの?

185 :
C2D卒業してサンディにしました

186 :
>>184
1060の6GB

187 :
>>186
ゲームはなにするの?
CPUが足引っ張ってそうでなんか勿体ない感

188 :
まぁ、i7 3770 + 1660Ti の俺が言えたことでもないけど

189 :
貰い物だから
i5-2500+750ti

190 :
タダはスレチ

191 :
ドフで買った1500円デルのIvyセレロン機をE3-1220v2に載せ替えて1030付けてメイン機にしてる

192 :
セレロン → Xeon とは、面白いw

193 :
>>192
500円で売ってたから買って付けてしまったが凄く快適になって満足
SSDが一番効果あるとは思うけど

194 :
>>187
プレイする中で重めなのはWoTとFF14くらい
FHDなら最高設定でも60fps出る
CPUは4790K使ってる

195 :
>>194
C2Dじゃねーのかよ

196 :
ちゅうこの4790Kたかかったろうな

197 :
c2dの話してたのに隙自語おじだった

198 :
180に対してだったんだけど安価付けるべきだったか

199 :
>>194
4790Kはスレチ

200 :
K使えるメーカー製あるのか

201 :
Dellの9020は使えたよ
自作で使ってたのを試しに載っけた
でも純正クーラーだと熱がヤバそうだった

202 :
>>195
その世代で1050ti以上は刺しても性能発揮できない

203 :
>>202
なぜ1050tiまでなら性能が発揮できるの
1050tiと1060 3gbを比較した場合、何がどう違うの

204 :
1030や710ならどうなの

205 :
クオリットがゲーミングPCを扱い始めた

206 :
中古マシンにグラボ差すだけでゲーミング

207 :
>>202

>>187でそう言っている
もうええわ

208 :
ゲーミングPCなんて初心者を釣りやすいからそう呼んでるだけでしょ

209 :
ゲーミングPCは、 (中古パーツで安く) 自作に限る!

210 :
(自称)爆速最安ゲーミングPC!

211 :
初代i3にgt710でも名乗っていいか?

212 :
>>211
いいぞ

213 :
リース会社がゲーミングPCを取り扱うなんてよっぽど売れていないのか

214 :
グラボ付きのをゲーミングとして仕分けるだけじゃないのか?

215 :
中古の傷んだ電源にグラボじゃすぐに壊れる可能性もあるな

216 :
30w以下ならなんとか

217 :
>>216
ほとんどのGPUが使えないじゃん


75Wくらい余裕があれば定格の1060 3GBは動きそうだが(あくまでMSI Afterburnerの数字が信用できるとして)

218 :
>>217
メーカー製の中古電源とか250w以下ばかりだよ

219 :
>>218
HDDと光学ディスクドライブ外せば
スリムタワーなら60Wくらい確保できそうなもんだが

220 :
劣化も考えると1030くらいに押さえたほうがいいな
それ以上差すなら電源交換

221 :
中古メーカースリムPCから取り出したTFX300Wを使って1台動かしてる
i5 2500とGTX750tiにSSD、HDD、光学ドライブ

電源自体は使い始めて2年ぐらい経ってるけど今のところノートラブル

222 :
1030とかLenovoM75-q1以下だからな

223 :
・ペン4おじ…男は脳筋直滑降。伝説の存在
・ペンDおじ…爆熱似非コア。絶滅種
・C2Dおじ…非効率コア。絶滅危惧種
・セレおじ…常時「最近PCが重い」が口癖。希によくいる
・Sandyおじ…「まだ使える」が口癖。サポート切れの貧困最下層
・Ivyおじ…「Sandyおじではない」だが同族
・Haswellおじ…常時買い替え検討中
・Skylakeおじ…5年経ち不安抱えて新PC探しの旅
・Kabyおじ…「まだ大丈夫だよね?」「Ryzenっていいの?」
・Coffeeおじ…Ryzenを選ばないこだわり派
・Cometおじ…Intel信者

224 :
北森爺さん「昔はワシが比較的低発熱と言われたもんじゃ」

225 :
PC新調するたびにこの板に来て見下ろす感覚を楽しんでる

226 :
アホか
みんなRyzen9やぞ
お遊びで買ってるや

227 :
>>226
エッ?
3990Xじゃねーの?

228 :
コーヒーセロリです

229 :
会社、パソコン総入れ替えになるんだ、前にも書き込んだが、リース業者が
ワンセット1万円で社員に販売してくれるのが、女性社員に大人気
Core2 5800?でVista !デスプレイは結構大型21インチスクエアかな、
オレはパスする積りだが、最近の第4世代以降なら2万するしな、と独り言、

230 :
ワンセット1万円と書き込んだ母でございます。
以下略

231 :
>>229
お薬多めに出しておきますからちゃんと飲んでくださいね

232 :
>>229
> 最近の第4世代以降なら2万

誰の値付けだ…?

233 :
高齢者のノリは理解し難いな

234 :
>>233
日本語ではなく「身近な人には通じる」何らかの言語しか使えないからな

235 :
VISTAじゃ10000円もらえれば引き取ってやってもいいぞ?って感じ

236 :
>>235
だよね?
ゴミを1万って・・

237 :
このスレッドでも、自分の文章は変だと言われる。
読み返すと、切れ切れで変ですわ、確かに、

238 :
このスレッドでも自分の文章は変だと言われる
読み返すと切れ切れで変ですわ確かに

句読点を使わずに加工な

239 :
加工貿易

240 :
添削頂き有難う存じました、
マジでです、一応仕事はしていますので、
業務文書は必ず推敲してから上に回すように
しますわ、作文の本でも買って読んでみるかな、

241 :
自演はいいよつまらないから

242 :
句読点使うにしても文末は句点「。」にしてくれ
どうしたらそういうごちゃまぜな使い方になるんだ

243 :
日本人じゃないんだよ

244 :
戸籍がなくて義務教育を受けてないのかも知れない

245 :
足立区の新聞配達員なんか一通逆走・信号無視・歩道爆走のDQN丸出しだ

246 :
グラボさせないけどネット用にいいかもアプデうざくない8だし
https://store.shopping.yahoo.co.jp/outletconveni/pc-001-01.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/outletconveni/pc-001-04.html

247 :
>>246
http://121ware.com/psp/PA121/BUSINESS/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=MK34L/B-H


蓮おじか
悪くないかも

248 :
8のサポート切れまで使い倒すには良いかもな
スロットがPCIしか無いからいらないけど
動画の再生支援とか軽いゲーム用にグラボはほしいしな

249 :
> 4GB 250GB

  8GB / 500GB  で この値段なら評価できたがなぁ・・・

250 :
KabyLake以降なら再生支援強化されたから重いゲームやらなきゃクラボいらないな

251 :
>>249
ネット通販じゃいいものはすぐ狩られるからな
リサイクルショップ狙いかな

252 :
立憲民主党など主要野党は、新型コロナウイルスの感染拡大への対策費を拡充する予算案の組み替え動議を提出したが、否決された。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022800163&g=pol
宮本徹
@miyamototooru
予算委員会で立国社会派と日本共産党で予算組み換え提案を行い、
カジノ関連予算、マイナポイント関連予算2516億円をやめ、
新型コロナウイルス対策に振り向けることを求めました。
残念ながら自民・公明・維新の反対で否決
来年度予算には新型コロナ対策は一円もなし。大胆な対策が打てるのか。

253 :
http://i.imgur.com/l2OeUp4.jpg

254 :
第3世代と4世代のi5って大差ある?

255 :
>>254
内蔵グラフィックがGT710とほぼ同等かそれの半分以下くらい
GPU足すなら気にしない

256 :
どんぐりの背比べ

257 :
インテルはベンチマークで同等でも動かしたら不具合だらけ

258 :
>>257
そんなあなたにはAMDの中古がお似合い

259 :
AMDとかいらないグラボ差す

260 :
>>259
グラボでの動画再生支援に注意

261 :
私は42歳の就職氷河期世代ですが、この国で結婚して子どもを作ることは、将来における不幸の連鎖につながると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、それまでの生活は一気に破綻します
12年前のリーマンショックの際は、そんな家庭をたくさん見てきました
当時、私自身も派遣先の工場閉鎖により、すぐ雇い止めとなりました
近いうちに結婚する予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に結婚せず、今は自分の生活を守ることを第一に行動するべきです
また、現在就職活動を行なっている大学生も、自分の希望する会社が、このような大不況に将来耐えられるのか、よく考えて欲しい
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
思いつきで「今後2週間は活動自粛」などと決めてしまう政治家と国は、全く信用できません

262 :
自給自足が理想の生活、その理想の第一歩としてまず絶対王政の王様になります。

263 :
王様は裸だ

264 :
ヤフオクとかで出てる、古い本体に高性能でオフィス付きのやつはどうなんだろう?

265 :
買ってみればいい勉強になるよ

266 :
基本的にはゴミ
蓮世代くらいだったら現役だろうし、人によってはSnadyおじさんでも困らないだろう

267 :
>>264
後悔するレベル

268 :
今から買うんだったら、6世代だな
i3-6100ぐらいなら1万前半で買えるようになったし

269 :
古いのは省エネじゃないし、電源のダメージも大きそう
メーカー製のは市販の電源に変えるのはほぼ無理だし、買えるならできるだけ新しいほうがいい

270 :
>>268
> i3-6100ぐらいなら1万前半で買えるようになったし

どこにあるのかしらん
ヤフオクとかの話?
https://www.be-stock.com/shop2/catalogsearch/advanced/result?description=6100&price[from]=0&price[to]=250000
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?view=1&kw=Core%20i3%206100&page=1
https://www.google.com/search?q=i3-6100+%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E4%BE%A1%E6%A0%BC+windows
うーん。。。

271 :
ちらっと探してみたけどi5の6500が約1.5万であったしi3ならそのくらいでもあるのかもね
細かい状態まで見てないけど

272 :
>>271
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?min=10000&max=19999&p=core+i5+6500&auccat=23408&b=1&n=20
この辺での値段の話かなあ

273 :
>>270
楽天のインバースで個数限定セールであるぞ
限定一台だが、今日の20時からi3-6100のProDesk 600 G2が\12299だから安い
あとは10日からだが、hpや富士通のi5-4590のが\9799だからこれも安い
5日からやっていたようだが、その時の目ぼしいものはみんな売り切れてしまった

274 :
Sandyおじからskylake程度だとあまり進化は感じられないよね

275 :
>>274
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-6500-vs-Intel-i5-2500-vs-Intel-i3-2120/2599vs803vs752

…ふむ…

276 :
CPU Single Thread Rating は殆ど変わらんね

277 :
プロセスルールは変わってるからなあ。。。

278 :
インテルはAMDが糞だった時代手抜きしまくってたからな
iシリーズは8000番台以下は手抜き

279 :
>>273
絶対買えないやつじゃんか

280 :
>>274
GPUや消費電力がそれなりに改善するのと脆弱性云々とかでHaswell以降を考える人が多いけどね
Haswell以降だとKabyLakeくらいまでは大して変わらんかも
とは言え、電源やマザボ等のヘタり具合が分からんから、少しでも新しい方が…って意見も分かるし

281 :
8350Kが安くなるの待ってる

282 :
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-2500-vs-Intel-i5-6500-vs-Intel-i5-8400/803vs2599vs3097
なるほど

283 :
>>275
グラボ刺すなら関係ないけど内蔵GPUの差もだいぶあるな
https://youtu.be/jt9KwBORw9A

284 :
>>283
> 内蔵GPUの差
そうだね
6100以降だとブルスタ辺りをiGPUで使う余地が出て来る
蓮おじ不可

285 :
>>280
一昨年メモリ流用したくてCPUだけ中古のhaswell買って
マザボと電源は新品買ってくんだわ
いまだにsandy、ivy向けのマザーまで新品売ってるんだよな
まぁ自作だからスレチだけど・・

286 :
いまからTDP95Wに行くのはないかなー
あとビジネスモデルの電源は丈夫だと思ってるけど
それ以上に 8h/day *240 *年数 程度の稼働程度だと見込めるから皮算用し易い

287 :
>>273
HPかぁ
昔、客先で入れてたけど3年後に起動しない問題が
多発して業務が止まりかけたからなぁ・・
原因はマザボの不具合だったけどそれ以来HPは鬼門にしてるわ

288 :
>>278   これはそのとおり

289 :
6世代以降なら内蔵グラフィックの消費電力が少なく、性能も上がっているからな
4世代までは消費電力が高く、性能もいまいち
このあたりが電源にどのくらいダメージを与えているか

290 :
> 4世代までは消費電力が高く、性能もいまいち

知ったか乙w

291 :
消費電力は Sandy と Ivy で越えられない壁が有って、Has と Sky はそこまでの壁ではないと思ってる。
GPU の性能と消費電力を考えると Has が最低ライン。

292 :
脆弱性の問題が解決されれば、今あるインテルのcpuは全てゴミ価格になるな
ま、あと10年ぐらいはかかるだろうがw

293 :
第4世代と第6世代じゃ倍以上値段違うわ…

294 :
世代上げて価格も上がり激安でなくなってくると、もうローエンドのRyzenでいいわってなる

295 :
中古は1万まで

296 :
iGPUでゲームとか特殊な目的がなければ
第5世代以降はゴミだな

297 :
>>292
インテルが、AMD型アーキテクチャーのCPUを発表する可能性も、無きにしも非ず ・・・w

298 :
i3 8100積んだリース落ちが1.5万ぐらいで普通に見かけるようになるまではhaswellで問題ないと思う
haswell→skylakeで言うほど性能は上がっていないのでコストパホーマンス重視ならhaswellでおk

299 :
skyからは基本的にメモリも変わるしね

300 :
8.1が公式サポートの対象外になるのって第何世代からだっけ

301 :
hasは対象、skyは微妙、kabyは対象外
だったと思う

302 :
>>301
ありがとう
ネットをうろついたら「KabyもiGPUのベータドライバが動くこともある」とか何とか

10嫌いなのでメインはずっと8.1

303 :
なるべくすっ飛ばして新しい世代行きたいけど
このぶんだとまだ先だなあ

304 :
DDR3のメモリ流用できたほうがお徳だ

305 :
Win10 i5 4670 4Gが14000円って高い?

306 :
微妙
その他の付加価値による

307 :
高い。もっといい条件のメーカーPCいくらでも転がっとる。

308 :
ネットだとなかなかいいの無いよ
リアル店舗回りたいけど取り扱ってる店ボッタクリハードオフしか無いから結局新品買ってしまう

309 :
エミュで動くスマホゲームでもグラが綺麗なのが今後もどんどん出てくるし
そういうのがしたいなら1050Tiや1650のTDP75WのGPUじゃなくて
TDP100Wの1650 Super以上は欲しいしできればTDP120Wの1660Tiを載せたい
スリムタイプは1650 Superがなんとか動けばいい方だけど
ある程度のCPUも必要だし電源が消耗してたら無理かな
結局Ryzenの安いので組めばいいやってなる

310 :
2Dエロゲならサンディでもいい
モニターに金かける

311 :
>>309
そうなると自作機がBTOになるね

312 :
メーカースリム中古で補助電源有りは物理的に刺さらないしな

313 :
スリム系にグラボはどうしてもな時だけ

314 :
>>309
3Dゲームなら新品だな

315 :
>>311
そうなるよね

316 :
>>312
補助電源無しだと1650までで1650 Superでは無かったわ
ごめん

317 :
>>314
だねえ

318 :
Geforceの20xxシリーズではLPで補助電源不要なのは出ないのかなあ
今後も全部RTXなら無理っぽいし

319 :
3Dゲームやエンコ以外はhaswellのi5で不満はない

320 :
>>318
1650以下だな

321 :
>>318
スリムで1650時代があと2年続いたら嫌だなあ

322 :
>>320に対してだった

323 :
LPで補助電源不要だと限界があるからな
AMDは低スペロープロ出すならRyzenAPU売ったほうがいいスタンスだしな

324 :
APUでエミュでまともに遊べるのは軽いスマホゲーだけだろうし
Radeon RXの型番4桁シリーズで補助電源不要のLPが出て安定するのは何年後だろう

325 :
この前ヤフオクでDellのPenG4400(中古)を送料込で6200、それにSSD500GBとメモリ4GBを追加して合計15000円
PenG4400
Windows10Pro
メモリ8GB
SSD500(DRAM有り)
HDD500

オクはCoreiシリーズ以外は不人気なんで狙い目だね。PenGとはいえ6世代だしゲーム、エンコしないなら快適

326 :
富士通のスリムはフルハイトのPCIスロットあるんだけど
PCIe x16 のライザーカードの入手性に難があるんだよな

327 :
>>246
これがwin10だったらなぁ

328 :
元が8なら8.1も10も使えるパソコンでは

329 :
だれか人柱してくれ

[赤札][中古]HP DT ProDesk 600 G1 SFF C8T89AV /第4世代 Core i5-4590 3.3GHz/8GB/ストレージ無/DVD/モニター無/
¥ 6,999 (税込)
https://www.dennobaio.jp/shopdetail/000000070446#

330 :
>>326
マイニング向けっぽいやつよく売ってるじゃん

331 :
>>329
どうぞどうぞ

332 :
>>330
マイニング向けのx1→x16とかそういうのじゃねぇよ
↓こういうのでちゃんと機種に適合する奴の入手性が悪いって話
https://store.shopping.yahoo.co.jp/r-device/10007920.html

333 :
>>332
専用品か・・

334 :
>>332
6000円ってへたしたらもう1台買えるじゃん

335 :
>>329
送料がかかるのとhpってのでパスだな
3画面出力、sataはたぶん4個あり、osは8proか10proにできると素材はいいけど

336 :
去年よりもずいぶんと安くなっているな
半年後は4世代ならもっと条件のいいのも出てくる可能性もある

337 :
HPだけどなんか6100が10800円で売ってる所あったわ

338 :
>>329のはメモリが4x2だったらパーツ取りとしてはありだな
cpuはメジャーな4590だから他社製pcに載せても弾かれることはないだろうし

339 :
ロープロファイルの1030ってどうよ
※Directx9の重いゲーム一切やらない前提

340 :
>>326
富士通のPCIe x16 + PCIのライザーカード付き個体持ってるけど
グラフィックカードは1スロットタイプじゃないと物理的に厳しい

341 :
Directx9のゲームってむしろ軽いんじゃ・・

342 :
古いから映像品質がそんなでもなくて軽いこととDx11対応の方がパフォーマンスが良いものがある

343 :
720p標準画質でいいならGT1030でも結構遊べるんじゃないかね

344 :
>>341
最近のグラボだと遅くなる

345 :
ありがと
買って来る

346 :
中古に1030なんて指すぐらいなら
2400Gあたりで新調した方が良いような気が・・
いや、スレチなのはわかってるけどさ

347 :
>>346
なぜ型落ちの2400Gを

348 :
コスパのために中古選んで微妙なグラボ足しているとしたら本末転倒
ディスプレイの接続数増やすために激安グラボ足すくらいならまあいいかな

349 :
>>329
欲しかったわw

350 :
>>348
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?min=2000&p=460&auccat=2084211540
これとどっちが良いかねえ

351 :
>>350訂正
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?min=3000&p=radeon+460&auccat=2084211540

352 :
>>347
3400Gでも良いけど2400Gの方が在庫処分的なのあるかな
とか思って書いてしまったけど深い意味はないわ

353 :
>>346
選択肢としてはアリだと思うが
メモリーを最低でも16Gは積んでおかないと若干の不安が残る
あとできるだけ高速なメモリにしないとGT1030よりも下になったり
そう考えるとGT1030の方が安上がりかもしれない

354 :
>>353
新品にしとけば寿命とか信頼性が違うから
長い目でみればAPUの方が安い気がするんだよね
グラボさせる機種にしとけば寿命は相当長いと思うよ

1050以上積むなら本体中古で安く抑えるってのも理解するけど
1030じゃあAPUと大して変わらないしなんだかな…
まぁ本人の好みだけどね

355 :
1050だろうがごみ

356 :
メモリが4Gとか4Gx2とか
完全に周回おくれ

357 :
おじさんたちもUPdateしていかないと

358 :
DMM games playerで重いゲームやるとき以外
4GB越えることが全く無いのでグラフィックカード以外増強の必要がない
※用途には個人差があります

359 :
16GB積んでて
いま一個のchromeか開いてないけど3.3GB使ってるな
積んでるメモリみて制御してるんだろう
そういうことだ

360 :
>>354
新品の方が信頼性ガー

それ言っちゃうとこのスレ全否定なので

361 :
一晩定格稼働させ続ければ
初期不良はハネられるからいいじゃん

362 :
passmarkで調べていたら、cpuのマルチスコアの値が変わっていたわ
ま、肝心のシングルの値は変わっていないようだが

363 :
>>13にデータがあったから調べてみると
i3 4150 4903が4049でi7 4770 9780が7404か
真の数値はこんなものだったのかw

364 :
結局コストとの兼ね合いだから中古全否定にはならんよ
中古に半端な性能価格のグラボ増設しても割に合わないってだけで

365 :
新品電源も一緒に買うつもりなら、中古デスクトップPCも悪くはない。

366 :
ネットでもジャンク以外の中古Sandyが2000円くらいに落ちないかな

367 :
500円ガチャ引いてみれば

368 :
>>367
交通費でRyzen買えてしまう

369 :
ウチだと交通費では絶対買えないなあ
アキバ行っても通販でも大差ないだろうけど

370 :
>>362
インテルCPUだけすごく落ちてるね
セキュリティ修正後の値なのか
インチキ数値だったのか

371 :
ヤフオクで買ってつけるならGeForce GTX960とRadeon460どっちが良いだろ
ブルスタのゲームくらいしかやらんけど

今はGT640
ゲームしないとき省電力になると良いんだけど

372 :
金銭的に問題なきゃ1660か5700買ったほうがいいかと

373 :
省電力ならおすすめしない

374 :
>>372
その辺よりは1050とか1050tiにしますわ。。

375 :
>>374
1650も悪くない

376 :
>>375
えっ?
https://kakaku.com/specsearch/0550/

最低で14,960円で損益分岐点どこ???
そんなに省電力性能が激烈に高いの???

377 :
passmarkより体感速度で判断してる

378 :
ピザ屋はウンコしてる時に限って来るのが早く感じる

379 :
通貨用に24時間ぶん回しされたグラボなどイラン

380 :
>>379
クロシコ1060 3GBならMSI Afterburnerで定格固定してやったら70℃を一度も越えなかったぞ
熱上限に当たるたびにクールダウンするような使い方だったらガンガン壊れるかも知れないが

381 :
リース落ちのパソコン買ったが、使用時間は約9000時間だったので普通か
hddにはmarの10homeがあるがいらないので、ssdに10proをクリーンインストール
ビジネス系のパソコンだから全部自動でドライバもインストールされると思ったが、数個不明なのが残ったわ

382 :
>>246
これってメモリがPC3-10600なのか…
今の使いまわせないな

383 :
>>246
>>247
このタイプの筐体はロープロPCIex16スロットあるよな?

384 :
>>383
NECとかたまにx16のスロットが実装されてないのあるよ
型番で検索してちゃんと使えるものかどうか確かめないと不安

385 :
HDMI じゃないからイラネ。。。

386 :
>>383
無いみたい

387 :
passmark見ると全体的に値が下がっているな
脆弱性の影響を踏まえて全データを見直したのか?
amdよりもインテルのほうが下落率が高いw

388 :
>>387
以前はPentium G3420がA8-3870Kと大差ないスコアだったな
今はかなり差が大きくなってるな

おま環の話で済まん

389 :
>>386
あるのでは?
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201310/bios/v1/mst/mate/mb/spec/body.htm

390 :
筐体の中の絵まで見せてくれればいいのにねw
ショップ側はグラボ増設するってことはあまり想定してないのか?

391 :
>>388
体感的にはA8の方が遅く感じる

392 :
>>385
haswell機の方はマザボにHDMI端子が有る
http://imgur.com/z5ZtSUS.jpg

ivy機の方は知らん

393 :
>>391
A8の方がコア数多いから
使い切れないと遅いだろうね

394 :
passmarkは信憑性がなくなったな
マルチではスコアが下がっているのに、シングルでは上がっているのがあるわw

395 :
ベンチマークなんて参考程度でいいんだよ
特に中古ユーザーにはね

396 :
【コロナ】新型コロナで機能不全、安倍政権の事なかれ主義 「やってる感」も無策 これから来る本当の危機
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1583961296/l50
▽軽視された国内感染
▽機能不全を招いた元凶
▽「やってる感」重視、責任自ら負わず

397 :
親戚の小5の男の子が現在泊まりに来てるんだけど姉貴の胸ガン見してるんだよな
本人バレてないつもりだろうが丸わかり
あそこまで露骨だとオナニー知ってんのかな?と邪推してしまうわ

398 :
>>395
中古デスクトップPC は Feeling で買うものだしな・・・

399 :
見るんじゃない、感じるんだ

400 :
フルHD以下でネット見るだけならサイディのi5で十分

401 :
C2Dから>>329あたりにしようかと思っていたが時期が悪くなってしまった

402 :
passmarkの数値は無視していいぞ

403 :
今も時期が悪い
これからも時期が悪い

404 :
古いi3機買うなら現行PentiumG買ったほうがいい

405 :
経済がこうなると中古集めも終いだな

406 :
>>397
精通が中学2年終了後の春休みだった奴が通りますよ
なお1月生まれ

407 :
PentiumG買うならRyzenAPU買ったほうがいい

408 :
RyzenAPU買うなら今は時期が悪い

409 :
結局買わないww

410 :
>>404
IO周りがけっこう違うからね
Sandy世代だと下手したらSATA2.0だったりする

411 :
>>401
C2DからHaswell機なら電気代の差で十分元取れそうだけどな
使用時間でも変わるが、年間で6-7000円変わるなら3年もてば十分だし快適さも段違い

412 :
Haswellなら内蔵GPUもかなりよくなってるからな

413 :
>>411
> 年間で6-7000円変わるなら
爆熱圧子かよっ

414 :
has使ってるけどm2スロットがないのが不満だわ
あとは自分は気にならないかな
まぁ8.1使いたいから割り切ってるよ

415 :
Intel Core 2 Duo E6600 + ATI Radeon HD 2600 Pro
アイドル時 94〜100W
Intel Core i3 4330 + 内蔵GPU
アイドル時 20〜22W
Intel Core i7 4770 + GTX 760
アイドル時 54〜56W

Core 2 DuoとHaswell Core i7/i3 PCの消費電力を比べると、これほど違う
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-359.html

416 :
最新CPU一斉ベンチマーク検証
http://www.dosv.jp/feature/0811/05.htm
http://www.dosv.jp/feature/0811/img/029.gif
ここだとシステム全体の消費電力でE6600のアイドル時は76Wってあるな

417 :
Core 2 Duo E7500(2C2T、2.93GHz)+SAPPHIRE HD 4650 512MB
アイドル時 61.6W

Core i5-6500(4C4T、3.2GHz)+ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5(GTX 960、2GB)
アイドル時 33.8W

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaizo/720760.html

418 :
第4世代以降なら省電力性は大差ないんじゃないの
コスパなら蓮で良いかと

419 :
インテルが手抜きしてた時代

420 :
Ryzen出してこなかったらいまでも4コアが最高だったろう

421 :
>>417
グラボ無しで比べろよ無能だなw

422 :
Corei7 4770 メモリ16GB SSD256GB Windows10のDELLのデスクトップPCを
一昨日送料込みで¥31580で買ったんだけどお買い得だったかな?
まだ家には届いてないんだけど・・・
まぁ今まで使ってたのがメインCorei7 870(メモリ8G)とサブCore2DuoE7500(メモリ4G)のWindows10PCだったから
スペックアップは期待できるかな

423 :
>>421
お手本を是非

424 :
3万出すなら新品買う

425 :
プラス1万でryzen5 2400G 8G 2Tが新品で買えるからお得かどうかは本人次第

426 :
ネットより秋葉原や日本橋のリアル店舗のほうが高い?

427 :
>>381
4年使われたのかな?
250x9x4に相当するよね

428 :
中古ならオクのストア品が安くていいと思う
相場の半額くらいのがゴロゴロしてて、玉数多いから業者も数さばくことが目的な感じ

429 :
ProDesk 600 G2 SFF(i3-6100 3.70GHz/4GB/500GB/DVD-ROMドライブ/Win10-Pro 64bit) \9,980
ProDesk 600 G2 SFF(i5-6500 3.20GHz/4GB/500GB/DVD-ROMドライブ/Win10-Home 64bit MAR) \12,800
ProDesk 400 G4 SFF(i3-7100 3.90GHz/8GB/SSD 128GB/書込型DVDドライブ/Win10-Pro 64bit) \16,800

なんかあったよ

430 :
まともに動くならi5-6500だけで元が取れるな

431 :
>>429
動くかどうか

432 :
>>428
動けばいいけど保証無し未確認ジャンクは安くてもいらない

433 :
オクのストア品本体は安くても送料数千円とかあるから

434 :
Ivy以降なら、CPUの違いは気にしなくておk

435 :
>>428
送料で帳尻合わせしてくるところばかり

436 :
>>246
安い方買ってみた
新品みたいな美品がとどいたよ
HDDの動作時間見たら19日間
リースのなんだろうけど全然使われてねえ

SSDに換装したら、いい感じになりそう
教えてくれた人ありがとう

437 :
>>436
19日間てほとんど使われてないじゃん
むしろ初期不良が心配なレベルw
あたり引いたな

438 :
>>436
グラボスロット付いてた?

439 :
>>436
SATA電源は?どう
HDD増設できる?
SATAポートは2個しかなさそうだけど

440 :
>>436
メモリってddr3 pc3-12800?

441 :
>>436
マザボは独自のタイプ?

442 :
>>436
市販のcpuクーラー取り付けられる?

443 :
おまえら聞きすぎワロタ

444 :
>>436
何フェチ?

445 :
そんなに気になるなら買えよw
送料無料で&#165;4980だし

446 :
今買うなよ4コアないと
2コア4スレはな

447 :
6世代以降なら2c4tでもいいけど、4世代以下では4c4tないとな
それに4世代i5なら1万以下でちょくちょく見かけるようになったし

448 :
今2コア4スレは買うなよ
4コアないとな

449 :
PentiumGが優秀だからな

450 :
日本橋行ったけどネットより高かった

451 :
>>436
hddが壊れたから交換したんだろうな

452 :
パソコンつけっぱマンだから確実に壊れるSSDよりHDDでいいや

453 :
>>450
高いよね
PC-NETが撤退してから殆ど行かなくなったわ

454 :
>438
PCIe×16のスロットが一本あるよ
筐体自体が細いのでロープロしか刺さらないですけど

>439
SATAポートは3個ついていて、うち2本はHDDとDVDRで使用済み
空いているのが一個見えるけど、実際に動くかは不明
たぶん大丈夫だとは思うけど
SATA電源は2個で使用済み
HDD増設は厳しいかな・・・無理やりくっつければHDDの裏に2.5インチぐらいは押し込めそうだけど、工作は必要かと

>440
YES
4Gが一本刺さってたのでシングルで動作

>441
マザボは(たぶん)標準のMicroATXだと思われ。

>442
CPUとめる穴は標準規格っぽいからいけると思うけど、ケース幅が狭いのは注意

>444
黒ストッキング
デニールは高いほうがいい


4コア4スレがいいとは思うけど、値段からしたら当たりじゃないかな
サブ機で動画みたりするだけだし
送料込みで5000円切ってpaypayライトのボーナス考えると、安かったと思うよ

455 :
やろうと思えば、DVD取っ払って増設と言う手もあるかも

456 :
>>455
そうだね
替わりにこんなのを付ければ4台は可能かな

https://www.century.co.jp/products/cmrk-s4s6g.html

457 :
あ、SATAの端子は3つか・・

458 :
ああ、安い方って去年だか話題になったジャンクワールドのML-Hか

459 :
今更haswellはないなあ
skylakeが1万切ったら本気出す

460 :
skylakeとかamdが自滅した頃の手抜きじゃん

461 :
sandyからkabyまで全部じゃん
第1世代の頃はまだphenom2がいい感じだったけど

462 :
内蔵グラフィックの性能が低い4世代ではなぁ
i5-4590のが5000円ぐらいになれば考えるけど

463 :
1030でも付ければ?

464 :
1030はなあ
逆にもったいない

465 :
1030の価格が710位になってくれないかな

466 :
その頃には今の710みたいにパワー不足だろうな

467 :
Geforce1050のロープロとか値段さっぱり変わらないな

468 :
ロープロは通常サイズより高め
需要があるからか足元見られてる

469 :
GT630 GK103のロープロとか当時酷かったもんな

470 :
>>456
PCより高いじゃん

471 :
第4と第6のベンチスコアほぼ差がないじゃん

472 :
passmarkの数値古いのだけ大幅に下げてるけど
新しいの買わせようとしてもそうは行かないよ

473 :
テストが変われば数値もかわるわ
ばかじいい

474 :
日本語で頼む

475 :
煽り文句でじじいと言わざるを得ない(つまりおっさんを煽り文句にできない)ということはおっさんなんだろうなぁ

476 :
[中古]Epson DT Endeavor AT992E [OS:Windows 10 Proインストール済み] /第4世代 Core i5-4440 3.1GHz/8GB/500GB/マルチ/モニター無/
¥ 9,999 (税込)
どう?

477 :
負荷の高いことをしないのなら十分でしょう

478 :
今更TDP84Wはないな
パソコン本体も古いし、電源もかなり傷んでいそう

479 :
>>476のosなし、ドライブなしの\6999は売り切れたようだな

480 :
AT992Eはオプション選択次第だとグラボ挿せないな

481 :
PassMark CPUマーク 2020.3.14現在

22845 Ryzen 7 3700X 
10263 Ryzen5 3400GE レノボ3万PC
 7242 i7-4790       第四世代i7
 6497 i7-3770       第三世代i7  
 5370 i5-4570       第四世代i5
 5084 i5-3570       第三世代i5
以下ごみ

482 :
PassMarkの数値ほど差は感じないな
SSDやメモリの効果のほうが大きい

483 :
>>481
なぜ古い世代とRyzenを比べるのよ頭おかしいだろ

484 :
GPUは4600と530で倍ぐらい違う

485 :
PassMark CPUマーク 2020.3.14現在

22845 Ryzen 7 3700X 
10263 Ryzen5 3400GE レノボ3万PC

以下ごみ
7242 i7-4790       第四世代i7
 6497 i7-3770       第三世代i7  
 5370 i5-4570       第四世代i5
 5084 i5-3570       第三世代i5

486 :
>>484
ゲームやらなきゃ体感できない

487 :
PassMark CPUマーク 2020.3.14現在

71683 AMD Ryzen Threadripper 3990X

以下ごみ

22845 Ryzen 7 3700X 
10263 Ryzen5 3400GE レノボ3万PC
 7242 i7-4790       第四世代i7
 6497 i7-3770       第三世代i7  
 5370 i5-4570       第四世代i5
 5084 i5-3570       第三世代i5

488 :
転売やーとごみ業者がヒッシやんけw

489 :
>>482
それな
でも新しいpcはssdもメモリも他すべてが速いわけで

490 :
ゴミのさらに下のゴミのリサイクルで十分だと言うことがよくわかりました

491 :
在庫沢山抱えてるんだろw

492 :
>>488
コロナで売れなくなったんだろ

493 :
ジャンクでない, 正規Windows10, メモリ4GB 以上で送料込み
第四世代i5 7千円
第三世代i5 5千円
までだな
それ以上はいらんぞ

494 :
>>493
去年は普通にあったぞ

495 :
一月後半からWIN7サポート切れで価格が五割増しだからな

496 :
ただ売れなくなってきて苦しくなるから夏以降また下がると思う

497 :
在庫は第2.3世代ばっかり

498 :
もう買い替え需要は無いよ

499 :
10の無料アプデこっそり継続するのが悪い

500 :
今はWin7サポ終了の駆け込みの影響が残ってるだけで
じきに下がってくるだろうな

501 :
ゴミクズ業者は4世代以下の産廃をまだ売り切っていなかったのかよw
さっさとしないと半年以内に4世代i5でも5000円以下になってしまうぞw

502 :
10263 Ryzen5 3400GE レノボ3万PC
しかもこのGPU性能がGT1030相当で
消費電力が圧倒的に少ないっていう
もう中古のごみPCを買う意味って罰ゲーム

503 :
1030相当にするにはアダプタ買わないといけないけどなw
俺は中古と迷ったけど10日のセールで買っちゃったよ

504 :
新品で3万なら、数年後には中古で1万以下になるな
そのころには不具合てんこ盛りのamdでもマシになっているだろうしw
それまではインテルの安いやつで凌ぐわ

505 :
>>486
ブルスタがiGPUで実用できるかどうかの違い、くらいだな
一般人には必要なかろう

506 :
>>501
ヤフオクでの4670とかの値段

507 :
6世代のほうがGPUの性能が上で、TDPが低いのになぜ4世代のゴミを選ぶのかねぇw
まぁゴミ業者が売れなくて困っているのはわかるけどさw

508 :
値段

509 :
ネット用なら4世代でいいしGPUの性能必要なものならグラボ差す

510 :
刺さらない機種多めだがね

511 :
ネット用なら2世代でも十分だな
3000円以下で手に入るしw

512 :
メモリ考えたら第2世代が下限だな

513 :
>>511
それはさすがに言い過ぎ
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?min=1400&max=7000&p=i7+2600&auccat=2084263193

たいていの用途はおじさんで用足りるけどな
XPから10までどれでもok

514 :
サンディ以下だと4ギガビットチップ使ったDDR3メモリ認識しないから探すのが大変

515 :
16GB以上使うのにSandy使うって
あんまりないと思うが

その辺どうなんでしょう

516 :
>>515
今売ってるDDR3の4GBメモリもほとんど4Gbitチップだよ

517 :
ヤフオクで画像見て探せば容易に見つかると思うが

518 :
まあ今更コア2や第一世代買う変態は少ないだろう

519 :
貧乏でもサンディがギリギリ限界ラインだよ

520 :
>>516
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/12/ram_caution_part2.html

第1世代までの制約っぽくねえか

521 :
サンディなら平気だよ

522 :
>>481
サンディだといくらなんだ

523 :
>>512  Ivy世代で十分ですら

524 :
>>518
鼻毛鯖は、第一世代  (豆知識)

525 :
>>524
当時ならお得だっただろ

526 :
>>523
それ第3世代じゃん

527 :
いうほどでもない

528 :
鼻毛鯖はネタ枠

529 :
安いパソコンじゃ動画配信きついかねー
ニコ生とかやってみたいのよね

530 :
>>529
ニコ生ってCPUパワーどのくらい必要?

531 :
動画配信はスペックより回線速度なのでは

532 :
>>529
ゲーム配信とかやらなきゃいけるだろう

533 :
一般論として
GeForce 1650 + i3-9100F とかでスペック的に足りるんだろうか
調べてないから知らんけど

534 :
i3-9100Fは例として不適切だな
i5-6400くらい

535 :
>>529
ならThreadripper 3990X一択

536 :
3台ぐらいもうあるからいらない

537 :
あーやっぱり動画配信だと十万クラスのパソコンがいるのね
予算ぎりぎりだな

538 :
>>537
そんなにかからんよ
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-6400-vs-Intel-i7-2600-vs-Intel-i5-4690/2578vs1vs2236
Sandyおじさんでも多分いけるんじゃね
ここまで要らないんだったらもっと安いのでもいけるんじゃね

539 :
3行で
>>537
良く分からないならCore i5
比較的最近の6000番以上の奴だったらグラボ要らない
高画質ゲームならゲーミングデスクトップ必須なのは言うまでもない

540 :
ギャザのデータカードゲームはゲーミングパソコンじゃないと厳しい?

541 :
>>429のi5買った
不安だったから代引きにしたわ

542 :
>>540
「マジック:ザ・ギャザリング」というゲームのことなら
1万円程度で売ってるCore i5第4世代で余裕
>>476 これとか

543 :
ivyてなんか影薄くないか

544 :
グリスバーガーだし
マイナーチェンジに過ぎないし

545 :
>>542
安すぎない?

546 :
マシンスペックが低かった20年前ぐらいはサブPCでゲームする映像をメインPCで配信してた

547 :
>>545
ttps://mtg-jp.com/mtgarena/
これだろ?
最低要件がGF8800

ttps://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/75038/intel-core-i5-4440-processor-6m-cache-up-to-3-30-ghz.html
4440の内臓グラフィックはHD4600

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10207043365
HD4600はGF8800より若干落ちる程度らしいから多分大丈夫だろ、際どいけど

心配ならグラボ差せる機種にするとか、もっと新しい機種にするとか

548 :
>>547
それそれ
はえー10万くらいに考えてたから、数万で十分動くんだな
5万弱で良さげなの探してみるよありがと

549 :
五万も出せるなら余裕だろ

550 :
>>548
5万あるならRyzenの新品ノートパソコンでも買えばいいんじゃね

551 :
5万じゃセロリンすら買えないわ

552 :
拡張性は犠牲になるかもしれんがryzen系のapu搭載機なら新品5万以内でも選択肢ありそうだな
まあここ中古スレなんだが

553 :
中古でええやろ

554 :
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?min=5000&max=15000&p=DELL+OPTIPLEX+MT+i3
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?min=5000&max=15000&p=DELL+OPTIPLEX+MT+i5
この辺にグラボ…とか…
dell嫌いな人にはダメか

555 :
中古DELLに一万円とかはなぁ・・・

556 :
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?min=5000&max=15000&p=i3+6100&auccat=23408
ゲームならこの辺の方が良いか

557 :
富士通はグラボ選択しないとスロット付かない地雷

558 :
どのメーカーならええんやw
メーカーで選別するならおすすめの所を書いてくれ

559 :
メーカー問わず標準規格品のデスクトップ

560 :
NECおすすめ

561 :
NECがいいよな

562 :
次にエプソン

563 :
NECはいろいろ改造する人結構居て情報が多いからいいかもな

564 :
NECはlenovoと提携してからは自分の選択肢にはないな。富士通も
それならDellやHPの方がマシ

565 :
古めの中古なら悪くない
古いDellやHPこそいやだな

566 :
まず古めという時点でないw
自分も中古ユーザーだが許容範囲はある

567 :
HPだけは無い

568 :
新し目の中古買うなら年式の割に割高だから新品買うよ・・・

569 :
NECとlenovoが提携したのは2011年
CPUで言うならSandy以前。Sandyでも被ってるくらいかも
さすがにそこまで古いのは求められない

570 :
なんだ在庫抱えてる業者の自演かな

571 :
産廃ゴミ業者のすごい自演だわw
4世代以下のが売れなくて困っているんだなw

572 :
自演と決めつけたい人が居るのかあ
ID出ないからって自演の可能性もあるがな

573 :
休日の早朝からこんな過疎スレに数分おきに書き込みなんてあるわけないだろw

574 :
俺は>>554 >>556だが
色んな人が居るもんだと思った

575 :
たしかに
訳のわからない自演をするバカもいるからなw

576 :
非力すぎ

577 :
PCガレージっていうオリックス系列の中古PC販売店がネット上にあるんだけど、ここのクチコミや評判が全く無いんだよな
欲しいデスクトップPCが他店より圧倒的に安いんだけどどうだろうか?
多分リース落ちなんだろうけど、ヤバいかな?

578 :
自演

579 :
>>1-579まで俺の自演

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート2
【BD】ブルーレイドライブ搭載パソコン【BD】
SOTECのPCが長持ちした人ちょっと集合 part2
静音ネットショップ レインーReginー part83
ハイスペPC手に入れたからやること教えろ
【ななみ】ThinkCentre M73 i7 4790【280w】
【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】Part578
静音ネットショップ レインーReginー part83
【即壊中国産】DELL被害者の会【大連サポ最低】7
■Windows8に衝撃。「タイル」表示をめぐり訴訟
--------------------
沖縄県民、「中国の印象よくない」9割。「台湾はいい」8割
【eふれんず】おうち.コープ.デリ【生協の宅配】4
【基地害虫】九州スレ Part.3【臨機応変】
今エアコン使え、時期がいい 8月の都内の熱中症死亡19人 全員「エアコン不使用」 [511393199]
【バーチャルYouTuber】津崎シャーロット総合SummerLove��5【Date+Links!】
くっさいくっさい若林晃弘のお墓はこちら(笑)
らんまの格ゲーおもすれー( ^ω^)
葛城ミサトのお部屋 第8號室
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part54
【エボルバの】福岡天神センター12F【お荷物部署】
秋 篠宮眞子さま 同級生と電撃婚約! ★148
ついに三十路のゆとりが現る!
椎名林檎のぶれっぷりが凄まじいな
厄除け・開運・除災・招福に良い神社寺院
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレpat71
小浜市役所
【裏口入学】 東京医科大学、政治家や中央省庁幹部の子息が受験した際、加点していたらしい 東京地検、不正合格者リストを入手 [219241683]
【日銀】黒田総裁、必要なら「緩和検討」
\(^o^) ↑と↓のスレタイを合体させろ! (^o^)/
【ナナニジ】 22/7(ナナブンノニジュウニ) 三十一章 【ID】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼