TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最強のブックシェルフスピーカー 23
[18歳以上禁止]都立高校生の千夜一夜なのさ[初夜カニ]
【MarkAudio】 ステレオ誌34冊目 【OM-MF5】
【関西】大阪日本橋を語ろう6枚目【オーディオ】
Bluetoothでピュアハイレゾを楽しむには?
ぶっちゃけイヤホンが一番音良くないか?
【引き算】サンバレー 天守スレ21【物作りの伝承】
☆ モニターオーディオ・monitor audio Part29 ★
【Uni-Q】英国・KEF 24【Ref/XQ/iQ/Q/Cresta/ACE】
マランツ 総合スレ

【Windows】PCオーディオ総合75.0J【AU】


1 :2020/05/18 〜 最終レス :2020/06/24
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※これをコピペして2行にすること
ここはWindows PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でWinPC及び接続機材・ソフト・設定等について語り合うスレです
WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は
各種専用スレでお願いします
前スレ
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1585357140/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
みんなはケーブルの長さはどうしてる?
DACまでのデジタルケーブルを短くしてインターコネクトを長くするか、それともデジタルを長くしてインターコネクトを短くするか

4 :
PCからAUDIO I/FまでがUSBで5m
S/PDIFもラインもW/Cもラック内配線のみ
アンプからスピーカーまでは10mくらい

5 :
例のPC売れたんだね
あの価格でも意外と需要有るんだね

6 :
なんの事を言っているのやらさっぱり・・・┐(´∀`)┌

7 :
デジタルの規格は守ってね。
エラーの発生が多くなるから。

8 :
S/PDIF同軸は300mくらいまでなら1bitも化けずに接続出来る

9 :
S/PDIF光は超ロングケーブルが売ってない
AES/EBUは超ロングが可能
USBは普通のケーブルで5mくらいまで
ハブやリピーターを使うと100mくらいまで可能
LANは普通のメタルで100mまで
ハブでのばせる

10 :
アナログは数百メートルくらいまで

11 :
発電所から家までの距離を考えてみろ。

12 :
384k/32bit送出なので必然的にUSB
2mのType-C/Type-Bケーブルで直結

13 :
例のPCはパーツの一個一個が高いからなぁ

14 :
金のかけどころがおかしいPC

15 :
増設カードのtype-Cポート活用しようと思ってidefender+買ってみたけどけど
枠が邪魔してidefender+刺さらずへこんで
適当に余ってたifiのotgケーブル刺してそっからusb使ってみたら偶然好みの音になってびびったわ
ifiのotgの音なのかもしれないけど高音が綺麗になって低音もキレがあるように感じた

16 :
このスレではこういうの、ぜひともご遠慮いただきたいなぁ
https://pbs.twimg.com/media/EYDUAz8U4AA5Acq?format=jpg

17 :
この板全員そんな感じ

18 :
iLINKでSACDと繋ぐとフルデジタルアンプになるアンプが過去に何台か出たけど
あの通信規格ってハックされてないの?
PCからデジタルデータ流せたらすごいなと思ったんだけど

19 :
>>12
どうやってアップサンプリングしていますか?
試してみたいので教えていただきたく

20 :
>>682
前に他スレに書いたのを再掲
WASAPI共有モード版

◯Windows10 PCとUSB接続
・Windows10 1809以降までアップデートしておく
・Windows標準ドライバだけで使えてもメーカー公式の専用ドライバをインストール
・Inter sample peak対策としてXMOSコントロールパネル等から出力を-6dBに設定
・Windows10の再生デバイスのサンプリングレートはDACの対応する最大値へ変更
・接続したDAC以外の使用していない再生デバイスを全て無効化

◯AIMP等のSoXリサンプラ採用再生ソフトウェアをインストール&日本語化
・出力デバイスはWASPI(これから使うDAC)を選択
・Inter sample peak対策でDSP設定からリプレゲインを-6dBに設定
・interpolationは標準のSincのまま

◯PCを立ち上げたらdpeaklimを管理者権限にて実行

あとはOS上でソフトウェア間のボリュームコントロールで適度に調整
USB-DACのデジタルボリュームで全体ボリュームを調整
アンプは出来るだけ絞らず定格運用

21 :
>>20
ありがとう試してみる(^^)

22 :
-6dB ? 何時宗旨変えしたんだ?-12dBだろ?

664 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-yY2D)[sage] 投稿日:2020/05/08(金) 14:31:24.57 ID:k55uMSsGd
>>663
一応表明しておく
私自身PCで384kHz/32bitにアップサンプルしてから12dB下げてES9038PROに送ってるよ
今日のDACユニットのリニアリティ自体が20bit強なのでデジタル段でのボリュームダウンも
DACのデジタルフィルタも可聴域未満に遮蔽されてる

44.1kHz/16bitソースをDACチップでオーバーサンプリングすれば96kHz/24bitや192kHz/24bitと全く同じになるかと云われればそうじゃないよというだけさ

23 :
アップサンプルしてるんなら
どれくらい下げれば良いかわかると思うのだが

24 :
あと
アップサンプルでクリップするんだから
先に音量を落とさないと

floatで保存するんじゃなければ

25 :
BIOS設定違いで,下記アドレスの結果が出て来たのですが,如何ですか。
因みに,44.1K16Bでの蟹さんアナログループバック。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001055125/SortID=23211824/ImageID=3385318/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001055125/SortID=23211824/ImageID=3385319/

26 :
えっ!PCの電源で音が変わる?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1252040.html

27 :
>>25
>>26
まともなDACを買え

28 :
>>22
AIMPのリプレゲインで-6dB
XMOS Driverで-6dB

>>24
AIMPは例えば96kHz/24bitソースを再生するとデコーダから96kHz/float32bitで入力されて384k/32bitにて出力する

29 :
>>25
蟹さんADCのノイズがちょっと減りましたねえ
CPU、マザーボード、PSUも併記してください

30 :
>>28
出力の32bitが整数ならその時点でクリップしてるだろ
と言ってるわけだが

31 :
どっちみち384kHzも32bitも意味が無い
それよりS/Nが12dB低下するのは何とも思わないの?
不思議な人

32 :
win7が寿命がきたから次は
MacかLinuxにしようかな?
ここってWin専用だっけ??

33 :
win専用

34 :
スレタイのAUてなに?

35 :
16bitを32bitにリサンプルしたら、最大ダイナミックレンジは、96dBから192dBに拡大する。
それで-12dBとすると、最大ダイナミックレンジは、180dBになる。
180dBは、30bit。
有効bit数は、30bitになる。

36 :
なにその意味の無い計算
バカなの?

DACのS/Nは20bit程度

37 :
DACのS/Nは重要なスペックの1個なのに
無条件でS/Nを12dB悪くするアホ

38 :
録音現場は、-18dBが基準ということも知っててね。

39 :
32bitにしても出力が増える訳じゃないですからね
例えば10Vp-pだとかDACの最大出力は一定で、その設計された枠の中で
どれだけ小さい数値が表現できるかということであって
32bitで受けても、当然回路内の(アナログ)ノイズは一定のままなので
あらかじめ出力が下げられたシステムでは、
信号電圧がノイズより低く、それに埋もれてしまうという部分も、その分大きくなってしまう。
ある意味、有効bitが減ってしまう?
True Peakって理論値だと最大で結構いくらしいですけど悩みどころですね

40 :
>>26
そのOWLTECH扱いのSeasonic電源がどないかは分からんけど、80PLUSのサイトに登録されている電源は電源の出力のTHDという項目があって数字出てるよ。

41 :
1bitは、2諧調
2bitは、4諧調
3bitは、8諧調

42 :
>>26
つまりCHORDのHugo2はPC本体の電源を変えたくらいでノイズを拾っちゃうって事か?
USBは貧弱、防磁処理も適当って事か?
二十万前後もする機器でそれは酷くないか?

43 :
>>41
よくわかりませんが、こちらの3-3-5.微小信号再生能力のところをお勧めします。
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ml/jajt042/jajt042.pdf
32bitというのは、0dBFSに対して-192dBまで扱えるということを意味します。

44 :
>>42
そんなもんです

45 :
>>39
> True Peakって理論値だと最大で結構いくらしいですけど悩みどころですね

DACの実波形で検証してるページを見つけた
https://magellanic.blog.ss-blog.jp/2020-05-03

普通のシャープロールオフなら-3dBくらいでよさそうに見える
スローロールオフは出ていないのでわからん

46 :
>>34
3年9月 PCオーディオについて議論するスレ
https://2ch-ranking.com/cache/view/pav/1062926616
4年2月 PCオーディオについて議論するスレ 2.0J
https://2ch-ranking.com/cache/view/pav/1076347510
5年1月 【PCAU】PCオーディオ総合7.0J【議論】
https://2ch-ranking.com/cache/view/pav/1105278146
以降は表記が揺れて
【PCAU】 https://2ch-ranking.com/search/keyword?query=%E3%80%90PCAU%E3%80%91PC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E7%B7%8F%E5%90%88
だったり
【PC】【AU】https://2ch-ranking.com/search/keyword?query=%E3%80%90PC%E3%80%91PC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E7%B7%8F%E5%90%88
だったりして、
win、mac、linuxと分かれて現在に至る

47 :
16年前のPCAU暗黒時代に、ビット深度OS変換の影響を聞き分ける猛者が!

430 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2004/01/12(月) 19:21:00
WDMの標準APIを使って
オーディオ・データーが
kmixerを通過すると
ビット深度が改変される

だから音に拘る人がASIO!、ASIO!と言い始めた
でもOSによるbit深度改変の音の違いは多くの人にはわからないだろう
SRC変換の影響と違い、聴覚上の影響は極めて小さい
―――――
XPにはまだピークリミッターは実装されてなかったとはいえ、
当時のDAC、PSUとマザーにWDM出力でそれが分かるなんて、昔のヲタもすげーよな。
現代マザーのアナログ出力よりも、音が悪いと思うんだけど。

48 :
> 現代マザーのアナログ出力よりも、音が悪いと思うんだけど。
そんなことはない
当時はRME、Lynxあたりの10ー20万クラスの
オーディオカードやFWデバイスを利用する
人も多数いたよ
WinXPもカスタムIsoイメージを作成して
アプリ、サービスを削りまくって
ASIOで利用するとか
ピュアオーディオを持ちながら
便利だからサブで使う人も多かった時代だし

49 :
>>47
DELTA1010使ってて音がモヤついてるってなって
設定確認してみたらASIOじゃなかったとかザラにある
あのころはLilith一択だったけれど、今は便利になったね
いまでもSRC設定やDSD変換設定ミスってたら気づくよ

50 :
>>48
07年くらいからドマニアで、RME96/8のカード使ってたし、サービス削りまくってISOでクリーンインストールしてたけど、
ポーターブルCDプレイヤーのほうが、音良かったし、現代のアナログアウトのほうが音良いけどな
いろんな世界線があるんだな

>>49
Lilith懐かしいなぁ! ユニコード版は何故か音が悪かった。後発のf4b24もユニコードはダメだった。
あのころは不思議なことだらけだった。最近になってビット深度違いにも気付けるようになった。16年前の先輩にやっと追いついた感
それからsageてください

51 :
>>30
現行Windows10 x64のWASAPI共有はF32LSBだよ
>>31,>>39
エイリアスノイズやスプリアスは音源のdBFS、サンプリングレート、ビット深度と相関関係にあり、ソースの音圧に伴って小さくなるのでフルスイング測定のSINADからの単純な引き算をしてしまうと見積りが外れる
音源と無相関なのはノイズフロア
うちで使ってるDACは殆んどの可聴域で-150dB以下なので-12dB下げた程度では聞き取れる影響は無いと考えてる

52 :
で、F32LSBのまま出力してるって思ってる?

53 :
>>51
糞アプリが爆音鳴らすと問題だから
普通MIX前に±1の範囲に飽和させると思うんだが

54 :
耳でわかる範囲を根拠にするなら
クリップ回避で12dBも下げる必要はない
1dBで良い
1dB下げてもクリップするような音源は
元から歪みまくりの糞音源

55 :
DACのS/Nの目安 (Aカーブ)
高級 120dB
普通 110dB
安物 100dB

56 :
室内ノイズフロアを-100dB保てたら、ほめてあげる。

57 :
手元の0dBFSベッタリな音源の補間後ピークを調べてみた
最大で2.1dBFS

よほどの糞音源じゃない限りは3dBも下げときゃ十分だな

ちなみに理屈の上ではいくらでもおおきくなる

58 :
元から歪んでる音量詰め込み糞音源じゃなければクリップしないから
普通は気にしなくて良い

59 :
聴き疲れを感じるならbitperfectじゃない方が良いってことか?

60 :
>>51
ノイズフロアについて誤解があるようだな
FFTのbin数増やしてRBW狭くしていけば、-150dBだろうが-200dBだろうが、数字はいくらでも良くなるのよ

可聴域のAカーブでS/N 120dB ってことは、最高級DACでも実質分解能は20bit足らず
そこに-12dBで入力すると、フルスケールの1/4しか使わないので実質18bit DAC として使うことになる
さすがに落としすぎだ

>>45 にあるように、-3dBで十分だと思うよ
フルスケール矩型波のオーバーシュートなので、これ以上のピークは出ない
もちろん、使う補間フィルタの特性にもよるが

61 :
>>57
ナイキスト矩形波で+3.3dBなのに、どういう理屈でいくらでも大きくなるの?

62 :
>>61
なんで矩形波が最大だと思った?

63 :
スプラインで補完するとき、矩形波が一番頂点が高くなると思ったし、同じく、fsが大きいほど高くなると思ったから。
それでは、それ以上高くするための、サンプリング点を例示してください

64 :
>>63
線形だから考え方は簡単
考えてみて

65 :
そもそも補間はスプラインではない
まずは正しい補間を考えるところから

66 :
あーなるほど、そういうことか。
でも現実的にはDC除去するからね、そういうサンプリング点は楽曲には出てこないよ。
だからやはり、ナイキスト矩形波を上限とする -3dB、一般的な音源で-1dBでよいとおもう。

急にクイズ大会とかやらしいなぁ。立憲かよw

67 :
ずーっとスレチやってんなw

68 :
何個か調べた中に2.1dBがあった
市販の楽曲で
もしかすると3dBを越えるのもあるかもしれない

いずれにしろ3dBが最大である根拠は何もない

69 :
DC除去が突然出てきたけど関係ない

70 :
三角波なら0ホールドでナイキスト×2になるかな? クイズまだやるん?

71 :
ねぇ君たち2人さいい加減どっか違うスレでやってくんね?
アホなの?

72 :
>>45
次数が高いとリンギングが長引くとか、他にもいろいろある様ですが
実測値はありがたいですね。オシロとかもってないので助かります。
ところで、発端とかこだわってた方がいたみたいですが
前スレ763の検証とは真逆のことが書かれてますね。
Realtek HD AudioはWAVの20kHz正弦波は再生できるが、
mic入力からADCでA/D変換されたものはできないので、
生音はDACには表現できないみたいな
今更ですが、機材を持っている方どうしでも意見って変わるものですね。

73 :
読み返したらオシロを持ってない妬みみたいになってた。違います。一応

74 :
上の方、殆んどの可聴域で-150dB以下って、32bitの件もありましたし
帯域で分ける理由もわからないから、たぶんAウェイトのことだと思いますけど
ハイエンド機種が130dBない中で150dBって、ちょっと一桁を安く見すぎではないかと
5Vrmsに対して、経路に100Ωの抵抗1本すら許されないくらいのレベル
最近の高出力電流のDACなら、低抵抗値で且つ高出力なI/Vで
そのまま最後までいけなくもないのかもしれないですけど

75 :
>>72
> 前スレ763の検証とは真逆のことが書かれてますね。
http://hamanako-kankou.com/turedure/sampling/index.html
↑これ、サンプリング定理を完全に誤解してるよ
エンベロープが変動するって、それただ単に1/2fs以上のエリアシングが除去できてないからだな
1.99kHz正弦波をfs=4kHzでサンプリングすると、2.01kHz、5.99kHz、6.01kHz、9.99kHz、10.01kHz……
のエリアシングが発生するので、それを混ぜて聞けばエンベロープが変動してピロピロ言うのは当たり前だ
サンプル間を直線補間や0次ホールドしてD/Aした気になってる所がこの手の初歩的な誤解の根源だな
ちゃんと1/2fsのLPF通せば正弦波は完全に復元できるのにね

76 :
>>74 そいつさ、CHORD/DAVEのオーナーなんだよ。自慢したくて仕方ないんだと思う。
http://innocent-key.com/wordpress/?p=6825
これの1kHz出力のTHDを見て書いてるんだろう。

DAVEはスイッチング電源だから、PCのリニア電源を見下して総ツッコミ食らっても、AX1500iで何が悪いと強弁した背景にもなってる
「最高峰DACがSWなのに、こいつらバカだな」くらいに思ってるはず
>>74のレスなんて超ニヤニヤしながら読んでるw

dB下げて出してるのも、コンプでパツパツのアニソンばっかヘッドフォン聴いてるからじゃないか?
いつもヘッドホンで、HD800SとUTOPIAを使ってる。後者は超高級機。

ヘッドフォンアニソン勢なら、車乗って女とデートなんてしないだろうし、(痛車乗ってたら笑うw) ハイエンド機器に可処分所得迷わずぶっこんで、
それでも満たされない何かを、こんな場末でマニア見下すことで得ようとしてるんだと思う。

半田ゴテ握って、DAC組み上げて、アンプ組み上げて、15インチスピーカー夏場に転がして汗たらして格闘してきたドマニアには、
DAVEもハイエンドヘッドフォンも通用せんよ。羨ましくもねーし。こちとらもっと先目指してんのよ。

77 :
あ、悪い。アニソンをバカにするつもりはない。
ただ、アニソンばっか聴いてたら、オーディオ評価は非常に偏る。
ヘッドフォンも音像定位や音場が無いから然り。距離感すらロクに出ない。
ここまで理屈と測定引用ばかりで、音質に関する定性表現が一切なかったのは、そういうことだろ

78 :
もしかしてこの延々とスレチやってるキチガイってyohineだったの?
だったら納得ですわwww

79 :
アニソンなんて音楽ですらなくね
子供ならともかく聴いてるのが大人ってなら脳の発育に問題有る気がする
金掛けてシステム組んで聴いてるのがアニソンとか笑えない

80 :
その人は音質の定性表現できてんじゃん。全然レベルが違うって

81 :
>>79
いや別に何に聞こうが自由だろw
こっちは、アニソンでマウント取りに来るんすか?wwww って 言いたいだけで

82 :
>>81
>アニソンでマウント取りに来るんすか?wwww
お前は上からじゃん

83 :
部屋の角にスピーカー置くしかないんですが、やっぱフロントバスレフのほうがいい?

84 :
>>60
ユニットXLR出力のオーディオアナライザ測定上の実効値なので-200dBまで達するというのはにわかには信じがたい
リニアリティは20bit超から精度が下がり始めることは承知してる
>>45は1サイクル12kHzの定常波で概ね-3dBFSというもので前スレにも貼った資料に符合する
http://www.jppanet.or.jp/documents/audio_doc/jppa_chair_of_loudness_vol-5-v2_2011.pdf
TruePeak最大誤差はナイキスト周波数に近いほど大きくなり続け、16kHzで-6dBFS強に至る

85 :
デジタル上の数値なら
誤差を-200dBFSや-1000dBFSにする事くらいは出来る
時間がかかっても良いなら

86 :
アナログがからんだ瞬間一気に精度が下がる

87 :
前スレ後半からずっと無意味に続いてる
見苦しいですね

88 :
>>83
トールならフロントバスレフ一択それでも背面と横30cmはほしい、ブックならなんとか考えて

89 :
>>84
ノイズフロアってのはスペアナのRBW(FFTなら1binの周波数幅)に落ちてくるノイズ電力なので、
同じ物を測ってもRBWの設定次第でいくらでも小さくなるのよ
例えば、WaveSpectra で FFT 長を倍にすると、1binの周波数幅は半分になるので、ノイズフロアは-3dB下がる
その-150dBのノイズフロアって、RBW(正確にはENBW)がいくつで測られたデータ?
DACメーカーって肝心の測定条件を公開していないことが多いので、数値の比較はできないと思った方がいいぞ

90 :
>>75
そこは、ほんとよくわからない。思考の過程というかなんというか
こだわってた方も一度そこは忘れた方がいいと思う。
CHORDって、こことかユーザーの声からなのかなんか金満っぽいというか
オカルトチックなイメージがあったけど、実際に検索してみるとそうでもないのね
もっとこう、うちの製品ならCDで失われた高域が蘇るとか、そっち系のメーカーだと思ってた

91 :
自演乙

92 :
PCケース自作に挑戦するときヒートパイプは何処で買ってますか?

93 :
自演はないでしょうね。
自分なんて、一度アナログに戻して確認するわけにもいかないし
(SRCの様に)オーバーサンプリングで目的のサンプルを見つけましょうというTrue Peakと、
FIRのオーバーシュート実測値の話は別物だと思ってますし

元々通りすがりというか、バックアップどうしてるのかなと来たのですが
HDDは可動部あるしM-DISCは焼くの面倒だし、SSDの保持期間=TBW?とか
ちょっと所々話が気になってしまい、失礼しました

94 :
なにか険悪にさせてしまった気もしますので少しだけ
上の別物というのは、
True Peakを加味して作られた楽曲は、そのままフィルタのリンギングのみに注意し、
加味されていないものについては、それに加えてTrue Peak分のマージンも必要なのかなと
理解というか妄想してましたという意味です。
あと>>84の方の-3dBFSで一致というのは、そちらは96kHzでのものなので違いますね
同資料のfs=48kHzに於ける24kHzを4倍オーバーサンプリングで6kHzと等価するのと同じで
上だけ心残りでしたので、ほんとにスレ汚しすいませんでした。失礼しました。

95 :
すいません。正弦波についてなのでそもそも関係なかったですね
思いつきで重ねて余計なことをすいませんでした。失礼します。

96 :
まだTrue peak 論争やってんのか
99% 音楽を聞くのに影響なければどうでもいいのに

97 :
逆だろ
99%の曲で影響ある

98 :
そもそも論でスレチなんだよ

99 :
なぜスレチだと思う?

100 :
ここは、PCに関係するオーディオのスレです。
デジタルオーディオ自体の論議については、適切な別スレへ移動をお願いします。


100〜のスレッドの続きを読む
Audirvana Plus for Windows 10について
【電源プラグ徹底研究スレ】
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
「音が良い」って何だろう? 第二章
壁コンセント・その26
BAR魔の巣オーディオ
ハイレゾを買ってはいけない2000の理由
流行りそうなオカルトを考える
いい加減、スピーカー間にテレビ置くのやめろ! 3
レコードのデジタル化 3
--------------------
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議・274■■
【韓国】徴用工仲裁「回答しない」…対立長期化へ[7/17]
【印象】東京メディアの偏向報道を叩く5【操作】
【溺愛】ペット系アカウント観察スレ【虐待】Part2
浜崎あゆみと小森純と加藤ミリヤは似すぎじゃない?
もはや誰も興味の無いダートを廃止すべき
一円パチンコ台大人気【ゲーセン終了】
F9の反日400スレのせいで総700スレ超えたから板圧縮が来やすいよ
今この板には俺しかいないinX板
ヤフオク メルカリ ラクマ フリル
【熊本】カット中に女子大生の胸元盗撮?否認の美容師逮捕 「スマホの動画機能が操作ミスで作動、撮影しようとしたわけではない」 [樽悶★]
平野綾はヲタクの敵
台風に怯える喪女
自民党・萩生田幹事長代行「フッ素関連の物品、韓国側の企業で行方が分からなくなった」「化学兵器の生産に使えるもの」「行き先は北」
ラジオで聴いた(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル2
初心者登山相談所84
さくら学院☆1800時間目
やはり酒は怖い【時代は鼻煙】
★真如苑 Vol95
☆★★ king&prince ファンスレ 79 ☆☆☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼