TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バイトで孤立してるんやが。
ほっともっとでアルバイトPart44
【Z】大学受験コース添削者 4枚目【乙】
【目指せ月給】家庭教師スレ Part53【40万円】
【寄居】ホンダ寄居期間工part 30【honda 本田】
uber eats 神戸スレ part1
【上級作業員】日通東京新橋【下級作業員】Part6
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part354
[隔離病棟] 西友(SEIYU) inバイト板 Part24
Uber Eats(名古屋)のデリバリー 10

西松屋アルバイト17店舗


1 :2020/03/03 〜 最終レス :2020/04/30
よくある質問
Q: ボーナスっていつまでに入社したらもらえるの?
A: 夏のボーナスは前年8/21まで
   冬のボーナスは当年2/21まで
   例 2011年8/21までに入社で2012年夏ボーナスもらえます
   例2012年2/21までに入社で2012年冬ボーナスもらえます
Q: ボーナスの支給日っていつ?
A: 21日
Q: どうしてあんなに荷物が来るの?
A: それが西松屋クオリティ
前スレ
西松屋アルバイト16店舗
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1566200886/

2 :
>>1
スレ立ておつです

3 :
>>1
スレ立てありがとうございます!

4 :
慢性的にパート不足で店長が人員で入ってるけどずっとパソコン前から動かず、一緒のシフトのパートが2人分動かないといけない苦行のような勤務が続いてるんですが、他店の店長も人員で入る時は同じようなもんですか?

5 :
>>4
うちはそんなことないです。
店長がパソコン前にいることがほとんどだけどそれは何の作業も振ってない時だけで、
人員として作業振ってある場合はちゃんとその仕事してるよ

6 :
うちの店長はデスクワーク嫌いみたいで必死でパソコン終わらせて夜は楽しそうに売場いじってる

7 :
時短営業でシフト時間が6時間→4時間とか減ったら保証されるのかな
休業の時だけ?

8 :
>>4
店長人員の時ってレジだから売り場は進まないのが普通だと思ってた
>>7
減った分も保証されるんじゃない?

9 :
保証されないって聞いたよ。
政府が言ってる待遇措置は会社的にしないそうです。
パートの子育て応援はしない会社、それが西松屋。

10 :
今日も店長と一緒のシフトでした!疲れたー
人員で入ったらしっかり働いてくれる店長もいるんですねー羨ましいー
パートの子育て応援は本当にしてくれないですね!

11 :
>>9
あれって会社としてじゃなくて国でやってくれるんじゃないの?
出すのは会社だけど、その出した分国が返してくれる的な感じだと思ってた

12 :
>>4
うちもそう。
パソコン前から動かないどころか、ちょっと電話するだけでもピンポンで呼ぶから全然作業進まない。
レジ周辺の補充とかも全くしないから本気で一緒に入りたくない。

13 :
>>11
西松屋としてはパートは通常の有給のみで対応させないそうです。
だから1日分出なくて半日分のみ。
有給使い切って、有給残ってない人はただの欠勤扱い。
パートは、と強調して言われたから社員は保証されてるかもしれませんが…

14 :
日本語がおかしかったので訂正。
パートは通常の有給使用に限って使用可能で、国が講じる措置はパートは対応外、というのが西松屋の方針だそうです。
と、言いたかった。

15 :
ペイペイ導入ってやばいね……

16 :
>>15
え?導入するんですか?

17 :
ペイペイより商品券が先じゃね?
出産のお祝いでもらうこと多いんだからさぁ。

18 :
プレミアム商品券で過不足めっちゃ多いらしいし絶対導入しないと思う

19 :
ケース便350超え…つら…人員増やして欲しい…

20 :
>>15
え!?導入するの!?
覚えること多すぎて嫌になる。

21 :
>>19
350?!初めて聞いたよそんな数字……
3人か4人は絶対ほしい

22 :
>>15だけど。
うちの店長いわく3店舗くらいがすでに実験店舗として導入してて、今度あらたに20店舗ぐらいが実験店舗として増えるらしい。これがうまくいったら全国の西松屋で導入するんじゃないかなーって言ってた。
ちなみにマニュアルにもスマホ決済についてっていう項目があるよ

23 :
>>22
近隣のショッピングモールに入っている大型店が前に導入してました。
>>19
350はつらい!
うちは300は行かなかったけどいつもの3倍近いですー
カーゴ車どう考えても足りないからスキャンして店内入れたものからどんどん下ろして行かないとですねー

24 :
>>19
つらすぎる…
普段はどのくらいなのだろう

25 :
うちも昨日は300個入荷で悲鳴モノだったけど、近隣の店舗では400個って所があったらしい( ; ゜Д゜)

26 :
防寒アウターを499から更に50%offだと勝手に思ってレジでキャンセルするお客だらけ。
どんだけだよ。

27 :
でも50%offの隣のスパンであんなちっさい注意書きだもの、勘違いするわな
ま、499でも安すぎると思うけどね

28 :
今日シール貼ってて思ったけど、ベスト値上げしてるやつあって笑った

29 :
700円ぐらいのやつだっけ?
レジ割→値下げだから仕方ないけど実質値上げよね笑

30 :
うちは毎回400近いよ…昨日なんて500近くあって荷受け2人(笑)

31 :
>>29
そうそう
400円しなかったのに550円に値上げって……笑
>>30
毎回って辛い
おしりふきとかの小さい箱含めてだろうけど、それにしても荷受だけで半日終わりそう

32 :
どこの店長も使えないのね…
人としてどうなの!ってことが多すぎて店長変わってからお店の雰囲気が嫌な感じ(;_;)/
仕事もお店の従業員は好きなんだけどなー

33 :
土日祝日は月に1回しか出ない朝パートのせいでシフトが出る度に店の雰囲気が悪くなってきた
局がそれとなく理由を聞いたら特に予定はないけど平日と時給変わらないし旦那が休みの日は働きたくないらしい。
土日休みの仕事に転職すればいいのに

34 :
>>33
ほんまそれ!
うちは小さい子供さんがいるからって理由で休むけど、理解はしてあげたいけど土日祝ばっかり休まれると心が荒む。

35 :
土日って理由なしにそんな休みたいものですか…?
私はこの職種選んでる時点で土日休みは無いものだと思って働いてるんで何とも思わないんですよね
逆に私も理由あって日曜日は休みたい!っていうなら店長に言いますけどね
普段はどーでもいいです、土日やること少なくてレジしとけばいいから楽ですし

36 :
共用部分消毒とかトイレのジェットタオル?中止しても、子供がおもちゃ触ってるから感染拡大防止措置になってるのか?って
生乾きの手でおもちゃ触られる方が不衛生

37 :
追加の重点課題勘弁してくれ〜。
ただでさえ、売変シール発行するのに時間かかるのに。

38 :
明日明後日と値下げPOP、売変、大量のケース便荷受けがあるのに客も混んでて終わる気がしないよ…。

39 :
この土日驚くほど忙しかった…レジの列が絶えなくてしんどかったし緊急重点なにも出来てないww
また忙しくなるのか…レジ通して文句言われてが多そうだなぁ……

40 :
重点意味ないです。張り合わせたポスター垢抜けない
明日から暖かくなるから売れないな

41 :
もう疲れた。新人教育にフォローに通常業務に緊急作業…うん。無理だ笑
人手が足りてない店もあるんだから追加の重点とかさぁ、空気呼んでくれませんかね〜笑

42 :
今まで緊急の重点課題とか緊急の売変が役に立ったことなくない?
ただでさえ忙しいのに余計な手間かけさせやがってとしか思えない〜意味のあることなら構わないんだけど

43 :
同感。
A4を4枚貼り合わせて売り場に貼り付けて…
って印刷量ハンパないわ。手間かかりすぎ。

44 :
今日仕事行きたくない

45 :
私もー。ストレスと疲れで一睡もできなかったんだもの。
毎日走り回って倒れそう。
今日も大変だけど栄養ドリンクで乗り切ろう(泣

46 :
土曜日に印刷しまくったらプリンターぶっ壊れました…苦笑、

47 :
>>46
プリンターも重労働で可愛そうだね笑

48 :
>>45
私も毎日走り回って汗だくです。
どこの店も同じですね(泣)
栄養ドリンクも必要ですよね。

49 :
>>48
仲間いた〜
お互い程々に頑張りすぎないようにしよう!

50 :
お願いだから体調悪いなら底値参戦しないで家に篭っててくれ…
熱っぽい顔で咳しながら、鼻水ずるずるしてまで来て買うような価値あるもんじゃないだろうに。
時節柄勘弁してほしい。

51 :
ずっと値下げ作業してて疲れたわ。

52 :
売り場に50パーセントオフの表示されてないのに安くなってる?とか聞くのやめて欲しい。
3時間の間に4人くらい聞いてきた。

53 :
今日出勤の方お疲れ様です…!
私は休みなのでせめてもの協力をとポスター類全部一人で作ったよ…眼精疲労からの肩凝りでだいぶしんどいw

54 :
こんな時に設定ミスで撤去とかな、やめろやボケ

55 :
あ〜やっと終わった〜。乗り切った…
設定ミスって何の商品ですか?
冬物かなぁ?
何にせよ、迷惑な話ですよね〜!

56 :
>>55
今日売変になってる冬物の一部です
明日からのやつはミスないといいですけど…

57 :
>>56
え〜!!それはヤバイですね!

58 :
今日は疲れましたね~
開店前から値段の確認に来店される方や電話での問い合わせの数々
3連休明けの出勤だと訳わからないので、SNS仲間にお問い合わせ下さった方がよろしいかと思いますが…

59 :
お疲れ様です!

これ安くなりますかぁ?
って言うのはご遠慮願いたいですよね!
「自動で値下げされてますので
レジでご確認お願い致します!」って言うようにしてます笑

60 :
今日 一番乗りだと思ったお客さんに興奮気味に話しかけられたんだけど、ケース便の荷受もあったから 引き気味でしか相手できなかったわ。無理。

61 :
値下げシール付け替えに撤去にPOP差し替えに取り外しにクレジット機更新にふざけんなよ

62 :
>>61
え、そんなに?
大変そう。
それはお疲れ様でした!
ゆっくり休んでくださいね

63 :
職場が毎日 ブサイク親子しか来ないなら割り切ろうや
ウソでも美辞麗句を客に言おうや赤も青も黄色も似合うから全て買いましょうとか
適当に相手しろよ、簡単だろ。少子化で殆どが一人っ子なんだから財布が限られているんだよ
まーかわいいーお似合いですねー以上の言葉を使って買わせろ
職場の立場なんかは売り上げなんだよ。沢山売る奴が1番だ 先ずは入口に立ちましょう
沢山買いそうな客を選びましょう。車でトメ同伴者でトヨタならカモだから駐車場を観察しやすい場所で
遊んでいればいいだけです
お似合いです お似合いです 可愛い 可愛いと褒めて褒めて褒めてりゃカネになるんだよ

64 :
これコピペ?

65 :
そもそも西松屋は直接の接客しないから>>63は当てはまらないじゃん。と、マジレスしてみる(笑)
さて。今日は本部指示もなく何事も終わりますように……

66 :
売れても売れなくても時給に変わりはない
店長のために頑張るなんて尚更する訳がない

67 :
店長もお給料変わらないでしょ

68 :
熱37度で出勤するなって指示出すのに、パートは保証されないとかありえなすぎ

69 :
出ても言えないわ…

70 :
私平熱37度以上あるんやけど笑

71 :
299+税だと肌着高く感じるのは分からんでもないけどさ、これで底値ですか?って聞いてくるのはどうなの。「底値って…?」って聞き返したら何でもないですって言われたけど、なんかもう疲れる。SNSの情報見て来たなら隅々まで見てから来い

72 :
経営者じゃないのに知らんわwww

73 :
なんで、「これいくらになりますか?」と聞くんだろ。

みるからに頭悪そうだもんね。

書いてあることが理解できないのね。

74 :
計算ができないんだよきっと!

75 :
底値って…?って言った後に話を続けられた時も困った。作業も今からだし、底値も分からないって言ってるのに。そして毎日大量購入して返品にくる。

76 :
パジャマ売り場に50%のPOPつけてるままなのに何で肌着と同じように下がってると思うのかなぁ。本当にバカばっかり。で、安くないならいいですーって300円のパジャマも買えないのか

77 :
セールの時に必ず底値まだ?って聞いてくる常連が、DAISOで、これいくらですか?って聞いてたわ

78 :
>>76
いちいち返品とか来られると困るからレジ打ちながらパジャマはまだ表示価格から半額ですので〜って言ってた

79 :
辞めたがいいよ。

80 :
ダイソーで、これいくらですかは吹いたww

81 :
だからそんなに夏物のアウター送ってくんなよ!!

82 :
返品多すぎて全然仕事進まない。

83 :
>>82
本当に返品振替多すぎ。オリコン出せないし水着は来てるし。去年と同じ柄来てるし。とにかく在庫が多いから他店舗振替多くてやってる事が全ておかしい

84 :
多分そっちの返品じゃない気がする
まあどっちも多いけどね

85 :
昨日返品に1時間近くかかった。Twitterの値段と違うからと。1つずつ値段確認して返品して、また買って
トータル500円しか変わらなかった。撤去商品を朝1番に買っていた人。間が悪いな。戻り商品箱は冬物返品の山

86 :
Twitterと値段が違うってどういう事?
うちは買い溜めオムツの返品がすごかった
サイズ変わるの見越して買ってよと

87 :
>>85
アウターの値段が下がってなかったやつかー!うちも3着ぐらい売れててまだ問い合わせないけど、いつ来るかドキドキしてる…

88 :
カゴも使わずにカートいっぱいに買う人なんなの。しかもレジ台に商品置かずに店員が取るの待ってる人。いや取れないから届かないから

89 :
返品はそんなになかったけど、レジは混むしカゴ山盛りとか買い物カート山盛りとかばっかで
疲れた。冬物そんなたくさん買って本当に使うの?ってぐらい買ってる人いたけど…

90 :
>>88
分かるわ~
わざと一点ずつ取ってスキャンしてやるんだけどスマホに夢中で見向きもしないとか何なの?

91 :
>>88
居る居る!私は何もせず微笑んで立ってるよ。だって届かないしw連れも居るのにどっちも何もしないってどういう神経してんのかなぁって思いながら微笑んでる。

92 :
あと2~3週でアホみたいな量の夏物が入ってくるから覚悟しとけよ

93 :
もうすでに倉庫パンパンなのに…

94 :
パートが荷受け時に先に除菌ジェルを何個も確保とか正直ひくわ

95 :
おつぼねがいいそうなこと

96 :
>>94
あんな風に何日に入荷しますって言ってたら普通に買いに行くよねw
私その日休みで、朝一で行って売り場に先に出してもらったし(オリコンの順番無視してもらったからそれは申し訳なかったけど)

97 :
レジ袋の有料化が心配。サッカー台作らないですよね
有料でも私達が詰めるのかな。一律5円なら大きめの袋つかってしまいますよね。あの袋の耐久性ならパンパンに詰めたら破れるから

98 :
サッカー台作ると思うよ。
そのための調査きたし、店長がサッカー台置くスペースのサイズ測ってたし。

99 :
>>97
お客さん用のサッカー台作るみたいですよ?
店長が台車とかカートの辺り測ってたのでー

100 :
そうなんですね。良かった安心しました

101 :
ハンガー外すのも無くなるなら本当に嬉しい
負担が減りますね

102 :
サッカー台、1スパンだそうです
混雑時に足りると思います?

103 :
1スパンはどう考えても足りないな

104 :
レジ2台ある店舗はどう考えても1スパンじゃ足りない。でも2スパン分も取られたら今度は荷物出せなくなるしもう無理だよ

105 :
>>94 >>96見て思ったけどみんな除菌マスク類が入ってきたらどうしてる?うちは店員同士で話し合って欲しい人は1人1個ずつ(除菌かマスクかどっちか1個のみ)買ってるから店員が買い占めるってことはしてないけど…

106 :
うちの店も話合って欲しい人は1個買う感じ。支給されたアルコール除菌は無くなったので入って来たのを皆んなでお金を割り勘して買って置いてます

107 :
150万枚分の売変指示出すってバカなの?
うちの店舗は店長から売変最優先指示出たけど、夏物だって300万枚から来るんだからそれも出さなきゃだしどうしたらいいの本当…

108 :
150万?って何ですか。まだ指示来てませんが
怖い

109 :
来週から春秋物の服の売変を大量に出すらしい。この前からちょいちょい春秋の売変出てたけどドカッと指示出す予定らしい

110 :
全店舗で150万枚?1店舗あたり1500枚くらい?なんか有り得る数字でゾッとする。

111 :
うちの店、春秋物なんて腐るほどあるから絶対2000枚〜あると思う…4桁売変なのか品番なのかにもよって売変のラクさが違ってくるけどきっと品番だろうなぁ…

112 :
シール手入力がとにかく面倒臭い
何かコツありますか?

113 :
大量に指示出す前に手入力をどうにかしてよ!
いつまで手入力させる気なの!?
時間がかかってしょうがない!

114 :
コツではないけど、シール出すのに時間かかるから私はHT2台使って交互に出してる。
本来は自動で出てきてたから楽だったよね。
手入力になってからしばらく経つから本来の使い方忘れてたわ。

115 :
>>114
同じ人がいてびっくりしたw
送信してる間にもう一台で金額と枚数打っとくとちょっと早く出し終われるよね

116 :
>>115
そんな誰でもやってる当たり前のことにビックリするあなたにビックリだわ

117 :
昨日から急にお客さんが増えてる。コロナどこ行ったって感じ。子供もストレス発散なのか凄く騒いで店内走り回ってて、おもちゃ売り場グチャグチャ
半袖肌着パンパン&お客さんが多くて出せない

118 :
>>117
うちも子供が走り回るというか暴れ回っててこっちのストレスが半端ない。玩具売り場は毎回空き巣でも入ったのかレベルで汚いし、全体的に売り場の乱れが激しい…
そして夏物がパンパン&地区長からの全部出せ司令でアウターも肌着もパンパンではっきりいって汚いw

119 :
みなさんいつまでマスクつけますか??

120 :
花粉症なので・・・

121 :
コロナ関係なく接客中は年中付ける派なので…

122 :
もうマスク苦しいです。更年期もあり汗ダラダラで
レジは付けてるけどストックとか品出しでは外してます。店長つけてないし

123 :
>>119
つけたり 外したりしています💦
眼鏡してると くもるし…

124 :
うちの店は店長含めて全員付けてる
最近目から下は化粧してない

125 :
眼鏡だけど、年中つけてます。
マスク外したら間違いなく体壊すので…
アレルギーが多くて大変…
夏場は暑くてしんどいけど。

126 :
>>125
仕事辞めなよ

127 :
>>126
迷ってる。

128 :
私は4時までの早番なんですが退勤の時間がいつも伸びて6分、遅い時で10分です。前の休憩の人達が少しずつズレるのでレジ交替が遅くなる。なんか積み重なると結構な時間だといつも思ってます。遅番はお局な人達なので気を使ってくれません。

129 :
>>128
そうならないように気をつけてるけど、ほかの人達は時計見てないのか、大抵遅れてます。
私が声かけてばっか。
一人一人気をつけて欲しいですよねー

130 :
荷物多すぎ。売変のせいで作業が進まないからオリコン残るの仕方ないのに、何個以上は残すなってどんだけスパルタなん?どっちかの作業を減らしてから物言いましょうね!!
本部の人ってここの書き込み見てるのかなぁ?

131 :
>>130
本当かどうかは分かんないけど見てるし書き込んでるって噂はあるよね(笑)
ちなみに店舗についてる監視カメラは本部の人がランダムで色んな店舗見てるって。音声も拾ってるから会話も筒抜けらしいよ。前にシール貼りに本部から来た人が言ってたから本当だと思う。

132 :
>>131
えー!監視カメラやっぱり見られてるんだ?
気をつけよ〜笑

133 :
本部の人も見てるのかー。
なら言わせて貰おう

無能!!!!

134 :
嫌なら辞めろ

これが本部の考えだよ

135 :
一人が辞めたらその分他の人の負担が増えたのに、社保入ってる人に勤務時間減らすように言うから社保の人が次々辞めちゃうし面接来る人もいない…私も辞めたくなかったけど辞めるしかない状況
皆さんの店舗は人員足りてますか?

136 :
暮れから3人辞めたので大変。5人でまわしてる
もう限界かな。西松屋は土日の時給も変わらないし口コミ悪いので考えちゃうって言われました。
腰が痛くて私も悩んでる

137 :
新しい人入っても長続きしなくて辞めてくから人手不足は結局続く。
なぜ長続きしないのか!とか考えないから
辞められては入れて、入ったと思ったら辞めていき…の繰り返し。
仕事量減らさない限り、どんどん人は辞めていく。OJTしながらあの仕事はこなせるわけがない。どんどん作業を回して欲しいなら
OJTする期間をもっと長くして欲しい。しっかり仕事を教えてもらえないから、新人で辞めてく人続出してるんだぞ!
いい加減気付こうよ!

138 :
>>107
そんなに?嫌だ。荷物も沢山くるのに。

139 :
>>137
私の店も、そんな感じ。
店長は、○○ちゃーんみたいな感じでマジ気持ち悪い。
ベテラン?さんには、早く作業しないと、大変ですよ的な。マジ、うるさい女。

140 :
高所作業が多すぎてこの時給でやる仕事じゃないから辞めていく
仕事減らせば、時給あげなくても人が定着するはずなのに

141 :
せめて土日の時給あげてほしいし、一分から給料つけてほしいし、しまむらみたいに社保の人の給料あげてほしい。

レイアウト考えて売場変更して、土日もかれこれ一年ぐらい休みいれてくれないしで時給一緒って。

142 :
一分単位で時給ほしいですね!
早番は開店準備に嫌でも数分前から働いてるし、遅番も閉店後に精算ボタン押してるわけだから…
うちは13分でも残業つけないでそのまま打刻してるのに他店は5分過ぎただけでも15分まで残業つけてるって聞いてなんとも言えない気持ちになってます

143 :
>>137
新人も不安だと思う。入ってこんなに仕事量と覚える事が多いなんて。教えてもすぐ辞めるから虚しいですよね。本部に聞かれて結構だと私達は文句カウンターで言ってます。聞いて欲しいくらい

144 :
>>142
え、それって残業つくの!?そもそも勤怠入力で弾かれないの?

145 :
>>144
8:05とかに仕事おわっても8:15分に打刻するって事じゃない?

146 :
>>145
そういうこと?
8:05に退勤打刻して勤怠の時間外で8:15までの残業申請してるってことだと思ってた

147 :
水筒の10%引きについて!
レシート持ってきて『これ、安くなってます?』はぁ?
説明すると、『詐欺じゃん。』って。
バカなのか!

148 :
>>146
それしたら不正だから通らないと思うよ

149 :
早番ロングで入って2ヶ月ほどの者です。
私のところは 分からない仕事が作割に入っていたのでやり方を聞いても「それはもうやってあるのでやらなくていいです」と言ってやり方を教えていただけなかったり、もしくは「後で教えます」と言われてその後でがいつまでもこなかったりしてます
ベテランさんにも割り当てはあるしこちらの書き込みを見ていても新人に教える暇はあまりないし労力がかかるから嫌なんだろうなー、と思ってなかなか新しいことや知りたいことが聞けない状態です
なのにお局様には「なんでできてないの」と責められ、やり方が分からないと言えばため息をつかれ「後で教える」と言われて…結局お局様も後で教えてくれることはなく…行き詰まってます
そこで、こちらで皆様のお力をお借りしたいのですが
「〜〜という商品はいつ入荷しますか」とお客様に聞かれた場合はどこに電話をして聞けば良いのですか?
前にお局様から 本部に聞く とは言われたのですが、具体的に本部のどこに電話をすればいいのか教えてくれなかったので…
部門によって違うとかあるのかもしれませんので出来る範囲で大丈夫なので教えていただけませんか?

150 :
>>149
服系は、商品部
それ以外はDBだと。思います。

151 :
パウチ加工の問い合わせの表が有る。

152 :
あー助けてあげたい
OJTも最後まで教えてあげないと意味がないよね
新人さんにもそのお局さんにも
物によるけど、本部に電話は商品部
それぞれの部門が書いてあるファイルが電話のそばにあると思うのでそれで該当箇所を確認してから電話
基本土日祝休み
でもここまで書いて思った
「いつ」とは確実に分かるものだっけ?
客注かけてだいたい2週間後にして、あとは入荷したらお客様に電話する流ればかりやってた
他の詳しく優しい人お願いします

153 :
私は「何がいつ入荷するかはこちらで把握できないんですよね…
倉庫に在庫があれば発注かけられますけど2週間前後お時間いただくことになるんですよね…
もしお客様が2週間以内に足を運べるようであれば近隣の店舗でお調べして取り置きまではできますが、
取り寄せというのがお店の決まりでできなくて……」
ってかんじで、役には立ちたいけどお店の決まりで縛られてて動けないもどかしい悲しい…みたいなオーラを出しながら伝えるようにしてますよ

154 :
うちの店は本部に問い合わせは売掛で市役所からのまとまった客注以外しないです。お局さんから、いちいち聞いてたら仕事進まないよ!って入った時に言われてるので。近隣店舗に在庫確認はしますが。
クレームならない様丁寧な対応はしています

155 :
>>153
そうです。悲しいオーラ出しますよね
だって本当に客注時間がかるし、すぐ欲しいに決まってますもんね。お客さんも諦めます

156 :
商品の発注は全てDBで、電話をかけたら係の人が出るので、店番・店名を名乗って「〇〇部門お願いします」と言ったら繋いでくれます。
いつ頃入荷するか分かりますかって聞いたら、早くていつになるとか大体教えてくれますよ。
商品の仕様とかについて聞きたい時は、商品部の方です。

157 :
わたしも、入荷する?っていう問い合わせには入荷予定はこちらではわからないんです。すみませんって言うようにしてる
欲しいんだけど、って言われたらお客様の方で足を運んでいただくようにはなるんですが、近隣店舗の在庫をお調べしてみますか?って言う。
アウターとか小物の雑貨系は客注受けない方がいいって言われてるから、大型商品(10.20.29.40部門だっけ?)のリストみて客注可能な定番商品のみ受けるかな。

158 :
DBってなんですか?なんの略ですか?

159 :
>>158
なんの略かは分からないけど、電話帳にもDB統括本部(?)で登録されてると思いますよ。

160 :
148です。
皆様ご親切にありがとうございます。
明日出勤なので電話の近くを調べてみたいと思います!
皆様のような方ばかりの職場で働けたら良いのに…。
電話の近くを探りつつ、積み上げられたオリコンを片付けたいと思います!ありがとうございました!

161 :
うちの地区だけかもしれないけど、毎日オリコンが何個残ってるか報告しないといけないのが嫌だ
荷出し優先しろって言われても、こども多くて玩具売り場とかあり得ないほど散らかってるし買い溜めも多いから補充だって時間がかかる。そもそも荷物も多い上にうちは荷受けの時間も遅いからその日の内に全て出すなんて不可能。
なのに進みが遅いとか地区長から店長に電話かかってきてめっちゃしんどい〜地区長変えてくれ〜

162 :
>>161
無理なものは無理!でいいと思うけどなぁ。
実際現場で働いてるのはその地区長ではなく私達だし。
現場の声を聞いて物言ってくれって思う

163 :
店長がパソコンの前にずっと立ってないで、
パートと同じ作業をすれば気持ちも分かってられるはずなのに…
うちの店舗は他店でも取り扱ってない商品やジャンルが多くて、売場の管理しきれない。
荷物は馬鹿みたいに来るし

164 :
分かってくれるはずなのにです。
失礼しました。

165 :
ここの書き込み見るたびにうちの店舗に来た店長は毎回良い人来てるんだなって思う
今の店長は自分のやること溜まってるのに荷出しや売変してくれる
提出期日いつもギリギリだ〜って笑ってた
本部とか地区長からしたら店長としてどうなの?って思われてるかもしれないけど私からしたら現場をみてくれる良い店長

166 :
>>165
そういう店長が、昇格して本部に移動して、今のブラックな体制を改善してくれることを切に願う。

167 :
>>165
そんな店長なら従業員も店長のために協力しようとか思えるのにね。
今の店長の功績になるならやりたくない。

168 :
そんな店長ならこんなところに居ないで転職して幸せになってほしい

169 :
>>165
うらやましい笑

170 :
ストレッチパンツ解体しても既存に入る隙間なんて1ミリもないし、皆さんのところはどうしてらっしゃるの?

171 :
>>158
DBはdistributor、分配する人の意味
担当する部門の全店舗分の発注と、余った店から売れすぎた店への振替の指示とかしてる

172 :
>>170
夏物を2段目まで丸パイプで陳列したらなんとかなった!

173 :
もう既に二段目も丸パイプでギューギュー笑

174 :
>>173
同じく!

175 :
うちの店舗はコロナの休校でパートさんがシフトすごい減らしてて、37℃の微熱続きの別のパートさんもしばらく休んでて、それでも他のパートたちでシフト出て店営業させてるけど連勤続きでみんな疲れきってる。
前にコロナ関係でパート足りなかったら、営業時間短縮なども検討するって通達来てなかった?
誰に言えば営業時間短縮してくれるんだろう…
ホントに心が狭いんだけど…コロナの休校でシフト減らしてるパートさん、もう元々の春休み期間じゃないのかな?って薄々思ってるけど。
他の店舗はコロナの影響どうなってますか?

176 :
生産性が高い順番
INTP(発明、開発)
ISTJ(仕事人)
ISTP(職人)
ENTJ(仕事人)
ESTJ(経営)
INTJ(アイデア)
ENTP(アイデア)
ISFJ(家事)
ESTP(力仕事)
ENFJ(カウンセリング)
INFJ(カウンセリング)
ENFP(ユーチューバー)
ESFJ(クズ)
INFP(クズ)
ISFP(クズ)
ESFP(ノミ)

177 :
>>175
店長に言ってみてダメなら地区長かなぁ?

178 :
>>175
大変だねー!うちは私含め子持ちパートは変わらずいつも通り出勤してくれてるよ。
小学生は学童か家で留守番、保育園も通常通りやってるから預けてるらしいし休む必要あるのかなぁ?とは思う。まあ人の家庭事情は違うからなんとも言えないけど…。
たぶん誰に言っても何だかんだで時間短縮してくれないんじゃないかなぁとは思う…

179 :
雪の中に、わざわざくる客!
なんなの。

180 :
最近

181 :
>>180
ごめんミスした。
最近アシスタント店長?みたいな人が人員とかで来るようになったんだけどパートの子がそのアシスタントのことタイプなのかシフト被ってるとずーっとくっついてる。
キャッシャー担当してて、アシスタントがパソコンとか触りにくるとさっと横に行ってずっと隣に居る。お客さん来たら面倒くさそうにさっさと終わらそうとしてて態度悪いから見てるこっちがヒヤヒヤする。
売り場の時も近くに居ようとして作業滞るし、アシスタントとその子と私の3人だけの勤務の時とか本当に嫌だ。イチャつくなとは言わないけど見えない所でやってくれ!

182 :
若いねぇ
アシスタントなんてすぐいなくなるのに

183 :
>>181
アシスタント店長って何ですか??

184 :
>>181
似たような事あったの思い出した。
仕事と関係ない質問ばっかしてたなぁ。
気分悪いですよね〜

185 :
最近荷物が多いせいか、店着日変更で翌日にずれ込むことが多いんだけど、同じ店ばっかり荷物が遅れるのはおかしくない?
1日ずれると作業にも影響は出るし当然荷出しは滞るのに、進みが遅いとか(地区長から)文句言われるし。たまには他の店で調整して欲しい。

186 :
>>181
社内結婚(店長とパート)が多いらしいけどこうやって恋愛に発展して結婚していくのかって感じだね。いや〜しかし若いって本当に羨ましいww

187 :
店着日が変更ってことは臨時便が来てないってことかな?
うちはアウターだけで100個ぐらいきてるよ・・・

188 :
社内結婚多いけど、社内不倫も多いよw

189 :
アシスタント店長いるんだあ。
勤務年数少なめの社員が研修中ってことなんですか?
店長になると給料upになる?
降格もあるってことなの?

190 :
異動多いイメージだけど転勤族と結婚して相手が異動したらついていくの?単身赴任?どちらにせよ大変だね

191 :
緊急事態宣言出されたら、お店、営業なしかな?

192 :
ミルクとか離乳食とかオムツとか子育てしてる人完全営業停止じゃ困るからそれはない気がする

193 :
薬局でもスーパーでも買えるから閉めてほしい

194 :
>>189
アシスタント店長の給料は分からないけど、店長は持ってる店舗数でちょっと違うみたい。
降格は滅多なことでそんなに無いけど、降格したら最後2度と店長にはなれないって聞いた。
というか降格したらまず辞めてるw

195 :
なるほど
社内恋愛が割とお盛んなのね

196 :
お店ウィルス感染怖いですね
普通に営業してるんですか?

197 :
手作りマスク用にガーゼハンカチ、沐浴ガーゼ、さらしの腹帯、布オムツがめちゃくちゃ売れてる。
体温計も品薄。

198 :
換気もできないし、いろんな人が出入りしていて除菌しきれないし感染が怖い。
コロナになったら重症化しそうだから余計に怖い。
もう休業しちゃえばいいのに。
それか営業時間短縮とか。
コンビニとかみたいに入り口を常に開けとくとかできないもんなぁ。
本社はどうなんだろう。普通に出勤してるのかな?

199 :
従業員用のマスクが、ケース便にて着。
従業員達で、分けあえなのに、店長が、日数が多い人、多めで!私は、毎日だから、多くもらうよ!って。
バカ?みんな、足りなくなって来てるのに、皆平等じゃん。バカすぎるよ。

200 :
>>199
まだ届いてないけど、そんなにないでしょ?
平等に配るべきだよね!

201 :
>>200
小さめマスク50枚と、普通マスク約50枚
来ましたよ!これが、来たという事は、きっと、休まずやれという事なんでしょうか。
店長の悪さか嫌すぎて、むかつきます。
地区長の前では、ブリブリ。キモい

202 :
都会はそんなにマスクくるんだ!
うちの店その半分くらいだ。

203 :
>>201
そんなにあるんだ!?
すごいね!でもマスクだけでは完全な予防にならないから安心できないよね〜

204 :
うちなんか、1人3枚来たきり。

たんねーんだよ!

205 :
そもそもマスクはほとんど予防にはならない
客がしてないと意味無いんだよねぇ

206 :
>>205
マスクしてないお客さん結構いますよね〜

207 :
マスクもだけど衛生的に気になるのは…レジのサッカー台を直接舐めてたり子供かま舐めたものそのまま置かれたりね…このご時世でも……お互いにさ気をつけようぜ…せめて…

208 :
うちは大箱一箱と小袋が数袋
マスクの手持ちがない人が自由に取る形だけどそろそろ無くなりそうだし絶対誰か余分に持って行ってる

209 :
子供って、鏡も好きですよね。よだれ付いてたり唇の後も付いてたりする。
買い物でずっと見てられないのかもしれないけどさ、油断しすぎやないかな。

210 :
本当に鏡は汚れすごいし、お菓子も玩具も舐めてるけど私達その都度拭いてる暇ないので子供達大丈夫かしら。カートもそうだし。少しぐらい体調悪くても頭痛くても2人だから突発休めない。皆んな疲れてる

211 :
>>210
疲れ溜まって免疫低下して感染して重症…とか考えると怖いよね。
営業時間短縮して良いと思うけどね
夜まで営業しないとか、臨時休業するとかさぁ。そもそも除菌ジェルを入り口に置いてないのはおかしいと思う。

212 :
>>211
前は置いてたんだよ
だけど撤去になった
理由はわからないけど、たぶん子供が勝手にシュッシュッして目に入ったとかでクレームきたんじゃない?って撤去当時話してた
子供がじゃんじゃん使ってそこら辺ベチョベチョになってたしあっという間に空になってたし撤去になって正直ホッとした

213 :
てか西松屋もマスク作ればいい

214 :
>>212
ベチョベチョになった床を掃除するの面倒くさかったわ〜そういうのもあって今も置いてないんだろうね…
ていうか大抵の人は消毒ジェルとか除菌シート持ち歩いてるし。

215 :
それでも「なんでここは消毒液ないの?子供や妊婦が来る店なのにありえない!」とか言い出す客が絶対いる。
それが西松屋クオリティ。

216 :
多分今日もお客さん多いんだろうな。
売り場変更しないと荷出し進まないし店長何の指示も無くパソコンしかしないし、接客もせず人員じゃないから。

217 :
なんでこんなにお客さん?
凄いんですけど。レジ行列だし、売場もいっぱいだし、電話くるし、返品くるし、大型呼ばれたり、散々な午前。
午後も嫌だ…

218 :
うちもお客さん凄い…
こちらは感染拡大地域じゃないけど、みんなどうなるのかわからないからおむつ、おしりふき、手口ふきまとめ買い。
2スパン占領していたSAのおしりふきですら完売。

219 :
同じく凄い客の入り(>_<")

来週からの入学入園用意の買い込みだろうけど、勢いで買って後で返品も多くてウンザリだわ〜orz

あと、ループタオルや肌着がいまだに税込価格で来るのいい加減にしてほしいわ

220 :
ウィルス感染したらどーすんだろね。

221 :
うちの店舗すごく忙しいのに時給が全然上がらなくて暇なとこのほうが高いんだけど従業員全員納得いかなくて店長とか地区長は使えないから他にそういうことを直訴できるとこありますか?わかるかたいますか?

222 :
誰か辞めてずっと応募なかったら上がるよ

223 :
うちも最低賃金の店なのに近隣で一番忙しい
余裕がある他店から応援に来てくれる人のが時給高いってやってられない

224 :
>>219
わかる!うちは今日荷物きたんだけど、ただでさえ客が多い中荷出ししないといけないのに税込価格のままの商品が多過ぎてイライラした〜
そしてアウターまだまだオリコンの中にあるのにもうパンパンだよ…クラシックのスパッツあんなにいらやろ…

225 :
うちも近隣の中で1番忙しいのに1番時給低い
理由は誰も辞めないから
そして例え募集かけてもすぐ決まるから
上にも書いてあるように、募集かけても来なかったら上げていく仕組みらしい
直訴する所はないと思うよ
手間とお金のかかる求人も出さず、忙しいながらも皆頑張ってるのにさ
暇で営業時間短縮になって、何が原因か知らないけど辞める人多発で募集かけまくってる近隣より安いなんて理不尽すぎる

226 :
うちの店舗はモール内で一番時給が低いし土日も時給変わらないので募集来るはずないです。来ても70歳手前の人とか高齢の方のみ。脚立登れなくて3日で辞めました。店長もわかるはずなのに!

227 :
バカみたいに来てさー(苦笑)
体温計を、0ヶ月〜使用出来るのを、何歳まで使えるの?だ、か、ら、何歳まで使えるか聞いてるんだよ!って。言われた。
はぁ?いちいち聞かなくて自己判断で分かるだろ!ばばぁーむかつくんだよ!!

228 :
>>220
来てる人の中に居そう。
そして、従業員にうつりそう

229 :
何歳でも使えるけどそれすらわからないバカに使えない

230 :
壊れるまで使えるだろ

231 :
意外といるよね
バカなのか?って思うし、そもそもなんでうちらに聞くの?

232 :
西松屋って休業補償の国の助成金利用しないの?
サイゼが利用しなくてパートが怒ってるらしいけど。

233 :
>>232
パートには適応しないんだってさ。
店長が人事に問い合わせたらそう言われた。

234 :
>>233
パートには適用しないとか決定権あるの?
助成金受けますってなったらそこで働く人全てに適用されるのかと思ってたのに

235 :
>>234
私もそう思うけど、店長もヘタレで人事に突っ込んで聞けなかったらしい。
有給で対処してって言われても有給付いてない人や使い切った人はどうしたらいいのかね、、、

236 :
パートだもんね。
パートだから。

237 :
そのパートに依存しなきゃ店を維持できない会社のくせにね。
どうせ助成金を貰えないなら、「自分の身は自分で守るんで」って仕事をボイコットしたい。
正社員だけで店を維持してくださーい

238 :
店長もどうせ出ないでしょ
地区長すらあやしい

239 :
緊急事態宣言でても営業するのかな。うちの店舗出る予定の地域だから。営業時間短縮とかして欲しい。
オムツまた品切れしそう

240 :
こっちは、埼玉県。
緊急事態宣言出ても、フツーに沢山客来そう。

241 :
緊急事態宣言ってなんの権限も無いんだってね。
海外みたいに外出禁止になるのかと思ったら、外出禁止とか言えないんだってね。だから普通に営業すると思う

242 :
お客さんも、少し自粛を意識してほしい。今、それ必要?みたいな

243 :
ミルクとかベビーフードは分かるけどねえ…

244 :
赤ちゃんや妊婦さんに必要なものも売ってるし休業は出来ないのはわかるけど、もういい加減営業時間短縮はして欲しい。
コロナに感染するかもって思いながら古い換気扇だけの換気状態の店で働くの怖い。
まぁパートの事なんて何も考えてない会社だから通常どおりなんでしょうけどねー

245 :
>>244
私も同感です。
夜遅い時間まで開けてる意味ないと思うし、開いてるから客も自粛の意識がないと思います。
平日なのに結構忙しかった。
自動ドア解放しとくわけにもいかないし
レジでおつり渡すときに指が触れただけでハラハラします。

246 :
さらしまで品薄になるとは…

247 :
>>246
さらしも無いよね〜
この前数点入ってきたけど全部同じ人が買って行ったわ…

248 :
>>246
さらしを使ったマスクの作り方とかの動画出てたからかなー
必要な人がいるのにね。

249 :
この状況下でも、本部の指示は
センターに荷物を滞留させるな店舗にどんどん入れろ
です。
4月中に盛夏物ほとんど入れる勢いらしい。
冬春夏で店内はパンパン、アウター入る場所無い。
しばらく本部の社員が荷出し・売り場移動に来て下さい。
今の店舗の混乱ぶりを見てほしい。

250 :
別にぐちゃぐちゃに突っ込めば入らんことはないけどこれでお客さんが買う気になるかって話よね
商品手に取ったら戻せないし棚板に散乱してる
売場に出さないと売れないってのはわかるけど初めて西松屋に来てくれたお客さんに「西松屋ってきったねーな」ってイメージ持たれると思う
今後に影響しなきゃいいけどね〜

251 :
明日からモール自体が休館になったから営業はしないけど、荷物は普通に来るし、もう駄目だ

252 :
緊急事態宣言の対象地域の方、今日のお客さんの数は多かったですか?

253 :
マスクに除菌商品にさらしに体温計…
次は何?品薄商品増えるの勘弁してほしい。

254 :
対象地域の店舗は、短縮営業はなしですか?

255 :
次は布おむつが品薄になると思う。

256 :
普通にいつも通りでした。
テナントのほとんどの店が明日から時短営業で18時までフロアーで20時まで開いてるのうちだけです。
マスクも消毒液も渡したから頑張れみたいなスタンスの会社さすがにドン引きです。

257 :
>>251
え、荷受けはあるの!?

258 :
少しは従業員の事考えてほしい。
緊急事態宣言で、大阪の本部の方々は出勤してるの?
現場をみてほしい。色々…

259 :
少しは従業員の事考えてほしい。
緊急事態宣言で、大阪の本部の方々は出勤してるの?

260 :
パートがみんなでボイコットしない限り営業し続けるし、パートが出勤して来てる間は営業時間短縮もしないと思う。
今日お客さんに西松屋は明日以降も営業するみたいだけど店内に入る客数の制限や換気など何か対策を取るのかと聞かれたので、素直に従業員用に僅かばかりの消毒用ジェルとマスクだけ送って来てますがそれ以上の対策はないですと答えておきました。

261 :
地震も台風もコロナもどんな天変地異も社長にご奉仕するために一日も早く全店営業が最優先
嫌なら辞めろ

262 :
嫌なら辞めろ
これが本部の考えだよ

263 :
たしかに換気指示ないなぁ。
除菌スプレーでカートとか拭くように。の通達はあったけど、あまりこまめにできてないし…
お客様の前ですると不快にさせるから気を配りながらして!って…逆だよね。
除菌してる姿見えない。換気してない、レジの列の間隔はお客様が自己判断で…
って不安に思われても仕方ない。
営業時間短縮はしていいと思う。

264 :
>>262
事あるごとに言わなくても分かってるよ

265 :
今日無事にレジの立ち上げ設定がスムーズにできますように…

266 :
>>265
同じく…
何かあったら、こわい…

267 :
せめて営業時間短縮すれば良いのにね
お客さんにも何の対策もしてない店だと思われそう

268 :
立ち上げ前に開店しなきゃいけないのクレーム来ないか心配

269 :
今までレジの準備できてから開店ってしてきたのに、意味不明。
お客様を待たすわけだから、開店遅らせればいいのに。

270 :
>>257
来週まではあるっぽい
今日確認したら、再来週以降はたぶん止まるって言われた

271 :
レジ立ち上げやっぱり問題起きたわ
お客さんから圧が酷いから停電時販売したけど、額が合わなくて大変
店長に確認したら他の店舗でも同じ事起きてるって言っててどうするのかまだ保留って言われて残業中……

272 :
>>271
無事に帰れた?お疲れ様!
他店で起こったらしくてうちの店長は全部過不足で処理してって電話してきたよ

273 :
>>272
ありがとうございます!
書き込んだ後すぐ連絡あってうちも過不足出していいからって言われました……
先週の連絡書もう1回読んでおいてねって言われたけど慌てた時に古い記憶のほうでやってしまうんだよ〜!!

274 :
今日出勤の方々お疲れ様でした!
私は今日お休みだったのですが、停電時販売やった事ないからお客様から圧掛けられて慌ててやったら絶対間違えそう…。お客様待たせるくらいなら開店時間少し遅らせるかレジ更新をもっと早い時間にやらせてくれれば良いのにね。

275 :
昨日までの購入分はマニュアル返品しないといけないのが地味にめんどい…最近返品交換多いし…
さらしは個数制限きたけどガーゼはこないのかな?せっかく僅かながら入ってきても買い占められちゃって心苦しい

276 :
>>275
うちは、店長に許可もらってガーゼも個数制限しました。妊婦さんが買えないって声もかなりもらってたのもあって。

277 :
>>276
ですよね〜
でもうちの店長も地区長も気が利かないというか、本社から指示来てないからとか平気で言うタイプだから…

278 :
こんな状況でも生活必需品を販売しているからと店を混雑させないように立地などを考慮しているからという理由で通常営業を続けるんだね
ここは気ままに遊べる屋内施設じゃあないんだよ
換気もできないし子供がベロベロ舐めたヨダレだらけの商品がたくさん落ちてるんだよ
子供に注意も禁止だし、どうかしてるよ

279 :
昨日のレジ立ち上げ、電源入れる→PLU受信→立ち上げ(在高はいのボタン押す)の順だったけど間違えて先に立ち上げてしまった…
異常のレシートが出てなくて受信件数が表示されてるなら大丈夫だし、手順の用紙にも異常なければ立ち上げても問題ないって書いてるから大丈夫だよって店長に言われたけど本当に大丈夫か不安…

280 :
昨日お客様から、お釣りをカルトンに乗せて下さいって言われた。そうだよね手渡しされたくないよね。
私だって手が触れるの嫌なんだけど

281 :
ウイルスは金属上で9日間?生存するらしいしお金に関しては手が触れなくても一緒な気がするけどね

282 :
レジの2メーター間隔テープ貼り付けした人いる?お客様…全然気づいてくれないんだけど…看板とかしないとわからないと思う。
会計に並ぶ時足元も周りも見ないからさ。
意味がない…

283 :
>>282
貼り付けしてない。
あれって緊急事態宣言が出てる地域の店舗だけが貼り付けるんじゃないの?全店でやるの?

284 :
>>283
店長判断でしろと言われたらやるみたいな感じです笑

285 :
>>282
うちもやってるけど、気付いて並んでくれるお客さんなんてほぼ居ないw
何人か並んだ時にこっちから声かけたりはするけど…

286 :
>>285
毎回声かけるの大変だよね…
どうすればよいのやら…

287 :
だいたいベビーフードなんてスーパーに売ってるし、今日のお客様のほとんどが衣料品を購入しに来てるんだから休みにしても何の問題もないですよ
どうしても私たちパートに頼って営業させたいのなら未成年者は入店禁止にしてください
子供は正しくマスクをつけることが出来ないし、マスクをずらしてマイクを舐めてるからね

288 :
返品が続いて焦った。8日のレシート分は通常通りでいいんだよね?
それより平日の客数増えて作業がはかどらない。なのに変わらない量の荷物が入ってくるし。

ストレスなんだが!!
疲れた。

289 :
本当に感染怖いんだけど。玩具売り場にロープ張って立ち入れない様にして欲しい。朝から親に付いて遊んでる。西松屋から感染が出たら大変な事になるんだから。

290 :
感染者出たら、休業決定だよね。
お客さんの意識がゆるゆるなのがすごく気になるんだけど…
感染経路わからない人続出なのに怖くないのかなぁ?

291 :
客の立場だったら自分の子供や家族を守りたいから西松屋になんて買物行かないわ
それでなくても今は便利な時代なのに

292 :
>>290
確かに!
客もお花畑すぎて、むかつく
時間短縮望む

293 :
>>291
確かに!ネット通販あるもんね〜

294 :
うちのパートさんは西松屋が休業も営業時間短縮もしなくてコロナ感染が怖いから辞めようかなって2人ぐらい言い始めてる
でも家に介護必要な高齢の人がいたりすると自分が感染した時のリスク考えたら西松屋で働き続ける意味ないって気持ちはわかるー

295 :
自分は煙草吸わないし若い(重症化率の意味で)からまだいいけど同居の義母にうつしたりしたら終わりだわ

296 :
ババァが孫がうちに来るの!って喜んでたけど、こえーわ。

297 :
地方の店舗だけど、コロナ疎開してくるお客さん多くて本当に怖い。
除菌もマメにしたいけど2人だけで全てを徹底はできないし。
家族に基礎疾患持ちがいるから自分が菌を持ち帰ってしまったらどうしよう、と怯えているよ、、、

298 :
作業がはかどらない!
マスクとか入ってるかどうか聞くのは控えてほしいわー
ストレスがほんと絶え間ないんだけど…

299 :
西松屋に来る客は、ちゃんとニュース見てるの?
写真撮影会してる家族。
家にテレビありますか?

300 :
>>299
テレビは有るんじゃない?モラルが無いんだろうね。
そんなに暇なら、夏物先頭の写真撮影もお願いしたいね。

301 :
先輩パートが無駄に客に親切で辛い
「この保湿クリーム(どこにでも売ってるクリーム)は顔に塗れるか」って客に聞かれて、パッケージ読んでも判断つかなかったからってメーカーに電話して聞いてあげたり…
手ピカジェルが何曜日ごろに入荷する可能性があるか、を話したらしいし…
知らぬ存ぜぬでいいじゃん…判断つかなかったら客に「メーカーに聞いて下さい」って言って
いいじゃん…親切な接客のつもりなのかもしれないけど過度だよ…

302 :
緊急事態宣言地域。
うちの店なんか夜なんて普段から客こない。
なのに8時までやるんだって。せめて時短営業か土日休業にしろ!
ホームセンターの2階にテナントで入っていて、1階のホームセンターとスーパーは営業、2階は閉めるって言われたのにうちの店だけあけるんだと。他の店は従って休業するのに。
バカじゃないの?

303 :
お疲れ様です。
緊急事態宣言出た地域の皆様、客数って宣言出る前と後ではやはり減りましたか?

304 :
>>303
むしろ近隣店舗や同業が休業しているので、増えています。
サッと必要な物だけ買って帰るお客様もいますが、明らかに暇つぶしで来ているファミリーには殺意を覚えます…

305 :
身バレ大丈夫?
必需品も売ってるからって理由で営業するのは百歩譲って分かるとしても、じゃあ施設内にホームセンターやスーパーがあるなら営業する必要ないじゃんって思う。

306 :
>>303
昼からラストまでの私的には減ってるような気がします
うちの地域は感染者が少しですが出てるので少なからず気にしてるみたい

307 :
接客してる感じで、私は仕事してます的な時間を潰してるようにしか見えない人も中にはいますよね。

308 :
>>306
じわりじわりと感染者が増えてきてる地域ですが、お客様を見てると全然気にしてない感じがする。
西松屋なくても通販あるし、スーパーも空いてるんだから閉めればいいのに。
それが一番安全。

309 :
この後に及んでマスクすらつけてない人って何なんだろ…「マスク未着用のお客様は入店をお断りしてます」って言いたいわw
イオン内の店舗が休みになったから、賞味期限のあるものや夏服が振替でくるらしい…ただでさえ馬鹿みたいに入ってくるのに…

310 :
当店はマタニティ ベビー用品をお取り扱いしておりますので妊婦の方や乳幼児、祖父母の方のご来店も多く見受けられます
特に最近は娯楽施設が休業しているために、御来店者数が増えております
よってお客様の安全と従業員の安全を守るために緊急事態宣言の期間中は休業させて頂くことにいたしました
なお商品の購入をご希望の方は西松屋公式サイト
でインターネットショッピングをご利用ください
要望です

311 :
>>310
お願いします

312 :
>>303です。
緊急事態宣言が出たからと言って、目に見える程客数が減るわけでもなさそうですね。
コンビニのレジですら透明シート下ろして自衛しているのに、、、
西松屋のレジのサッカー台って幅狭くないですか?
レジの時のお客様との距離が近くて思わず体引いちゃうときあります。

313 :
本当にそうです。朝熱を測って記入もないし体調悪くても休めない。消毒も切れた。自前で用意してるし
土日は旦那連れて赤ちゃんと買い物。こんな時1人でサッと買い物できないの?気が緩み過ぎかな

314 :
西松屋で働いててこんなこと言うのもあれだけどさ、西松屋に買い物に来るなんて不要不急じゃないの?なんでみんなこんなに買い物くるの?しかも開店待ちまでして…

315 :
>>314
本当その通り。緊急事態出てる地域だからプール今年無いと思うのに水着の帽子買ってかひと

316 :
>>310
公式サイトではまるで逆な事書いてあるから見てみると良いですよ
あの文だと安心して買い物来てくださいって思える
今の状態だと日本に安心なんてないのにさ

317 :
当社の店舗は、もともと混み合ったお店ではなく、通路も広くゆったりとしており、お客様同士の距離またはお客様と従業員との距離にも配慮した営業ができております。

客足減らさないと距離なんて取れません。

318 :
[店舗におきましては、感染防止に最大限留意して営業してまいります。なお、立地や店舗の形態によりましては、やむを得ず休業または営業時間を変更する店舗がございます。]

休業してる店舗を掲載してました。
営業してる店舗の感染拡大防止についての指示には疑問。甘すぎて中途半端。

コンビニみたいにもっと対策しないと意味がない。

319 :
「除菌ジェルは売ってないし、何で除菌液を入り口に置かないんだ」って客に怒鳴られた
知らねーよ!本社に言え!
そして不要不急の買い物に来るな!

320 :
>>316
知ってるよ
従業員の気持ちを本部の人に伝えたかったの
ここだけはきちんとチェックされてるみたいだから

321 :
えー…それはキツい、お疲れ様です
マスク等ありますか?の問いに連日「申し訳ございません」言うの疲れてきた
普通はこそで「そうですかー分かりました」ですぐ去るのに、年配の方やどこからか情報聞いてやってきたであろう客はありえねー!みたいな顔したり何かしら文句言って帰ってく
ただでさえ辟易してるのに精神が削られていく

322 :
あえて身バレ覚悟で言う。
ショッピングモール休館になって休業してるときに本部の人間が来て、
モール内の一部の店(スーパーやドラッグストアや食料品店)が営業してるのを見て「何だよ営業できるんじゃねーか」とかほざいて営業再開したらしいんだけど、
営業できるかできないかじゃなくて必要かどうかで判断しろよと思う。
モール内や近隣にスーパーもドラッグストアもコンビニもホームセンターもあるんやぞ。

323 :
店開けるから、客が来るんだよ。
お国はうちにいろっていってんじゃん?
パートの身を守ろうなんて、思ってもないんだろうな。
すごい人だよ。しかも子連れ。
行くとこないから来るんだろうけど、責任とれないよ?
よだれべたべたのおもちゃ、指加えてのってるエンジェルカート。
トイレ掃除からもうつるんだぜ?
それからマスクの配給、たりてるとおもってんの?

324 :
嫌なら辞めろ
これが本部の考えだよ

325 :
西松屋の従業員や商品に対して不満がある客に対して嫌なら来るなって同じ事言えるの?

326 :
本部の人達は出勤してるのかな?
出勤人数減らしてたりするのかな?
不特定多数の人が出入りするわけじゃないからまだいいよね…
いろいろ対策できそう。

店舗は無理なんだけど。

327 :
そう、店舗はいま大変なことになってる。
重点の夏売り場作成
オリコン・ケース便は変わらず大量入荷
熱のあるパートは休む
店内の除菌作業
お客さんからの問い合わせ大量
そんなんでパート2名で回せるわけない!
現場を見てよ!本部から応援来てよ!!

328 :
埼玉県です。
人、人、人だらけ!もうビックリするくらい。自粛は?こわいよ。

329 :
そもそも本部の人って基本的に接客しないし、店内商品も触らないし、パートとは感染リスク違いすぎるよね。
37度以上で出勤するなと言うなら人員で来て欲しい。
値札貼り替えで本部社員各地に派遣できたんだから、今回もよろしくお願いします。

330 :
定期的に嫌なら辞めろが本部の考え方って言ってる奴沸くけど本部の人間?笑
そんなこと言われなくてもわかってるから黙ってろよ

331 :
>>330
絶対にウチの店の店長だと思ってる

332 :
>>331
普段からそんな感じなの?
うちの店長は本部のやり方に愚痴は言うけど特に行動は起こさないヘタレだよ笑

333 :
パートに嫌なら辞めろとか言ってるつもりかもしれないけど、
所詮店長・地区長・本部の人間も捨て駒だからなw

334 :
嫌なら辞めろ連呼の人はただの皮肉でしょ
厭世的な感じの

335 :
>>332
店長はここ見てるって言ってたからね
そんな感じというか…
表と裏があるからパートに言えないことを、ここで言ってる
と私が勝手に思い込んでる

336 :
店ぐちゃぐちゃ、倉庫パンパン!(笑)
電話開店から鳴りっぱなし、レジ途切れず。
ねぇ、どうしたら作業が進むの?
教えて、本部のエライ人!
店からコロナ感染出せば休業する?(隠蔽しそう…)
むしろ罹りたいって思っちゃうほどクタクタです。

337 :
緊急事態宣言出ている地区です。日に日にどんどん増えていってる所です笑
土曜日もゾロゾロと家族連れで沢山のお客様がご来店されました。本当怖くて出勤したくないです。何がなんでも営業する西松屋…マジで引きます。

338 :
コロナ関連のクレーム客には全員本部の窓口案内するのオススメ
本部が決めてんだからそっちで処理してよねって感じ
休業してるのも建物休館のとこばっかりっぽいし、
緊急事態宣言出ても何もしてないのと同義ですよね

339 :
>>338
本部の窓口!!いいですね!そうします!

340 :
大阪ですが長時間家族連れで楽しそうに買い物してますね。レジ前のシールなんて無視ですよ。そして行き場を無くした子供達の溜まり場です。この実態を会社として、どう考えてるのでしょうかね?パートも店長のことも心配では無いのですね。

341 :
レジ2台店舗だけど昨日は開店時からずっと2台ともフル稼働だった。
家族総出、じじばばも一緒とか本当に頭ん中平和過ぎるだろ。今日もそんな感じなのかと思ったら憂鬱…オリコン全然片付けられない

342 :
新生児連れてくる人もいるよね
自分さえ良ければ良いって考えの人が多すぎ
メディアで取扱ってくれないかな

343 :
西松屋の社長はテレビ見てる?
短縮営業は考えないの?
今日も、客凄い量だし、ラッピングの多々!
そして、水着は必要なの??他の店舗まで行ってでも必要なの?
ねぇ?
今が大丈夫でも、感染力すごいんだよ?
バカばっか。

344 :
>>343
最初に休校宣言がでた時(2月の終わりだったかな?)次の日に「水着売ってませんか?」って色んな人が聞きに来て驚いた。
なんでみんな水着買いに来たのか未だに謎。

345 :
HPに書いてあったけど、
・元々混み合った店じゃない
・通路が広いのでお客様同士または従業員との距離は十分に保てる
・短時間の買い物を想定してる
から短縮営業はしないらしいよ
うろ覚えだから間違ってるかもだけどこんな感じだった

346 :
水着は屋内プールにでも行こうと思ってるのかね?
今はどこも休館だとは思うけど

347 :
水着、買っていく人いますよね。今すぐ着るんですかね?こんな時によくジジババと一緒にいれますよね。私は怖くて実家行かないです。私がコロナ持ってたら移しちゃいますよ。

348 :
うちの店は改装後通路狭くなりました。
余裕もってすれ違えないし。
玩具売場に子供たちが放置されて3密状態ですよ。

349 :
コンビニ スーパーのレジに
透明のビニールで仕切りができて
西松屋は 取り付けて貰えないのかしら…

350 :
赤ちゃんに必要なものを取り扱っているから、それは百歩譲って理解します。
が、今日のお客様の8割は不要不急じゃないお買い物でした。
幼稚園も学校も休みなのに服、そんなにいる?
ジジババ連れて一家揃って来店する意味!
床にゴロゴロ、おもちゃベロベロ、このご時世によく平気で目を離せますね…
と一日中モヤモヤしてしまいました。

351 :
明日、センター便。また開店前から並んでマスクありますか?消毒液ありますか?って妨害してくるんだろうな。やってますか?電話もイライラする

352 :
うちの店はモール内ですが西松屋だけレジにビニールガードしてないんだけど。緊急事態宣言出てる地域ですよ。おかしい

353 :
ビニールガードしないだけでも会社の程度は知れますけど、パートも意識低い系多いですね。
多少の熱なら出勤するとか、凄く甘く考えてる人が多いです。ニュース見ないのですかね?

354 :
>>353
コロナ云々以前に、
最低2人は居ないといけないのに基本2人体制って時点で、いざという時に休めない環境を作ってるのは西松屋なのだから、パートが甘いとかの問題ではないのでは?

355 :
だって休めないもの、店が回らないからw

356 :
店が回らないとか言ってるからダメなんじゃん。休まないから良い様に使われるんじゃないの?37度で休めって言われてんだから休めばいい。後は社員が責任取ればいい。融通効かない雇用形態で働かせる会社が悪い

357 :
>>356
そう思います。

358 :
出れる人がいなかったら
臨時休業とか時間変更していいはずだよ。

359 :
実際出勤前に検温して37度超えてたら休んでますか?
朝の人が出勤前に熱があるから休む、と言われても店長は他店人員、他に代われるパートさんはいない、開店時間まで1〜2時間って状況だと困ってしまう。
そんな場合は急遽開店時間遅らせることも出来るんでしょうか?

360 :
去年の凄い台風の日。誰も出勤出来なくて臨時休業した…

361 :
ウチの会社って誰かコロナ感染した人いるのかな?

362 :
>>359
休めないですよ。店長の携帯番号も知らないですし
朝番ですが5年働いてますが突発休した事ないから。
体調管理気をつけてきたけど今回は。何にも店長からの指示ないし皆んな体調悪くても出てると思います

363 :
うちの店は体調不良の時店長には電話しないでと店長に言われてるので誰も店長に電話できません。過去に他のパートに代わりに出勤してもらえるか聞かずに店長に休みたいと電話してキレられてました。

364 :
>>359
どうしても代わりに出れる人がいない時は
もう一人のパートが出勤して、入り口に営業時間変更の貼り紙をして
出れる人を探しまくってくれって店長に教わりましたが…

365 :
>>362
え?店長の電話番号知らないんですか?
今回は流石に熱あったら休まないとまずいですよ。

366 :
店長が休みの場合、携帯に電話しても出ない
地区長に電話してもそっちでなんとかして、て言われた事あるから(一昨年ね)無理矢理出たけど駄目だったのか

367 :
37度超えてたら絶対休むべきです
少なくとも、休みたい意思を店長に伝えるべき
でないと、ほんとにコロナだったとき、「会社は休めと言っているのに従わず出てきた」、
と責任押し付けられかねません
伝えて、そのやり取りを録音しておけば、
コロナだったとき全部会社の責任にできます

368 :
他店ですが明日人員確保できなかったから15時閉店みたいで、地区長の裁量によるんですかね?

369 :
>>364
そこまで言ってくれる店長いいですね〜
その場合は1人入店おkってことですよね
うちの店は平熱高い人が多くて、37度で線引きしちゃうとほとんど営業出来なくって、自己判断で皆熱以外の症状で判断して出勤してます、、、

370 :
対象地域じゃないけど、今回店長からガイドライン的なものは連絡来ました
地区毎なのか店長独自なのかは分からないけど、ひとまず安心出来る内容でしたよ
皆さんも店長に確認してみてはいかがでしょう?
さすがにパートさんを不安にさせてはいけないと思います

371 :
>>370
ガイドライン?
来てるといいな…緊急事態宣言の地域ですけど…

372 :
辞めたがいいよ。
店長だってパートさんいなかったら困るからあんないい言葉やいい顔しているだけ。
人員なりたくないし、社員はただパートをよいしょしとけばいいだけで楽な仕事だよ。

373 :
今日も今日でお客さん多いなぁ…
音の鳴る絵本は今必要?どっさり買う半袖も売れ残ってる冬服も今必要?

374 :
>>373
うちも赤ちゃん連れた三人組が「これ可愛い〜」とか言いながら1時間うろうろしてて、いや絶対それ今要らないでしょって思ったよ…
絵本とかはまぁこどもが家にいるから必要かもだけど
商品や営業時間の問い合わせも多くてゲンナリ

375 :
お会計してる間にサッカー台に身を乗り出してくる子供に殺意を覚える
マスクもしないで必要以上に近づくな

376 :
うちの店はちらほらって感じで少なかったです。
少ないとちょっと安心する。

377 :
うちも少なかったです。2時間で会計した数1人!
緊急事態宣言地域です。

378 :
ガイドラインなかった。
今日も、バカみたいに人。
ペアルックで、赤ちゃん抱いて…こんな寒いねに。
子どもたちは走り回る。。

379 :
ガイドライン、探したけどうちもなかったよ…

380 :
私も店にガイドラインなかった。
多分>>370が言ってるガイドラインは店長地区長宛に出してるもので本来はパートが目に出来ないものじゃないんじゃない?
それを>>370の店長が善意で印刷してパートが見れるようにしてるとか?

381 :
自粛しないんだね、西松屋って。
ちょっとビックリ!
パートさん可哀想。
コロナにかかっても会社は何もしてくれないのでは?酷いですね。

382 :
臨時休校に伴う助成金の話も何もない。友達のパート先では休校の為出勤させず助成金を会社が申請するって。ガイドラインなんて見当たらない

383 :
大学生の娘のバイト先(某キャラクターショップ)は休業前も熱があったら特休で有給、早々と休業したけど、シフト分は6割保障だって。大学生のバイトなのに…
ホント、働く場所間違えた…
次の契約更新で辞めよう…

384 :
>>370です
語弊があったみたいで混乱させてしまいごめんなさい
ここを見る限り会社全体ではなく地区か店長独自なのかもしれないですね…
連絡は店長からの口頭なので書面ではなかったです
なので店長に確認してみては?と書き込みしました
さすがに今回は熱出て不安になっている中、店長にも地区長にも連絡できず自分で代わりを探すのはどうかと思い書きました
皆さんの不安が少しでも解消されますように
文章下手すぎるのでスルーしてください消えます

385 :
>>354
うちの店舗もギリギリの人数です。既に他店応援のパートさんに来てもらってる状態でギリギリなので、1人休むと代わりはなかなかいません。店長へ電話したくても、店長が休みの日にかけるのはNGと教えられました。

386 :
うちの店も店長の休みの日に電話はダメと言うか出ません。今年3人辞めたので4人で他店舗応援なので代わりは無理です。皆疲れきって免疫力落ちてる感じ。荷物も週1でいいし急遽定休日作ったていいじゃないですかね

387 :
>>384
書面じゃないんかいww
店舗なんて店長のやり方ひとつで変わるんだからガイドラインがあるっていうのはあてにならない。ガイドラインが書面にはなってない事が分かって逆に不安を煽ってるよ。

388 :
接触を減らす為にもお釣り渡すのをトレーにしたい。
お釣り渡して目の前で除菌ティッシュで拭かれて切なかった。

389 :
>>388
私は自主的にトレーに入れて渡してます。
緊急事態宣言が出た後ぐらいにお客様にお釣り渡そうとしたらバイ菌扱いみたいな事をされて悲しかったのでー
感染防止のためトレーでお返ししますって言ったらお互い嫌な気持ちにならないかなと思って
でもお釣りの受け渡しでそんな態度とるならネットショッピングした方が良い気がするけど

390 :
お金はどうなんだろうね
結局お互いに触るけど…って思って
手渡しにしてる笑
その後除菌ジェル使ってるけどすぐ無くなりそう。
6人いるのに一本じゃ足りません!

391 :
地区長にレジでのゴム手袋着用をさせてくれって言ったら、「お客様が汚いみたいだからダメ」って言われたんだけどこの状況でそんな考え方なことに呆れた
近隣のスーパーの店員さんはゴム手袋してるけど、全く不快に感じない。寧ろちゃんとした職場なんだなと思うわ笑

392 :
>>388
トレー渡し指示きたよ

393 :
今頃そんな指示?
まるで今の日本のお上達みたいで笑う
やることが遅すぎて目先の売上の事しか頭にない(笑)

394 :
今の日本の状況からしたら生活必需品を販売していると言い張って通常営業をする店よりも、休業したり営業時間の短縮をする店の方が好感持てる
提案です
オムツとベビーフードコーナーのみ販売するとかはどうでしょうか

395 :
飛沫感染防止のパネルお願いします。企業として早い対応をしないと

396 :
16時に仕事終わって帰る時、駐車場ほぼ満車。
そんなにノースリーブ今必要なのか。緊急事態宣言なんの意味もない。

397 :
>>392
今?って感じで苦笑でした。
時短を考えない、本部。
カインズだって、時短なのに。

398 :
意地でも営業するなら飛沫感染防止のパネル付けてください。コンビニやスーパーは付けてるのに流行に乗り遅れてますよ〜

399 :
普通のクレカは店員が操作するのに、icチップ付きのクレカだけお客さんに挿入させるのってどんな意味があるの??お釣りをトレーに入れて渡すのもそうだけど、もっと他にやることあるでしょ…
24時間営業のファミレスすら短縮営業してるのに

400 :
いい加減あの古いカードリーダーもやめて欲しいわ
非接触決済方式にすれよ

401 :
休業中の他のテナントさんは少人数で出勤して、店内消毒をしている。
営業中のテナントもカートやカゴを使用済みと消毒済みに分けて管理している。
消毒もロクにしない、アルコールも置かない、飛沫感染防止のシートもない、マスク数枚(しかもかなり粗悪品)のみ配布、こんなんじゃ「安心安全」?なにが?どこが?だ。
お客様にも従業員にもちっとも安心安全ではない!
意地でも店を開けさせるなら、しっかりそれ相応の対策をしてほしい!

402 :
私的には、時短になってお給料減ると困る

403 :
>>402
時短になった場合、私は少しでも出勤時間や日数減らして感染リスク減らしたい。
そういうパートさんも結構いるから働きたい人は働けるんじゃないのかな?

404 :
クレジットカードセルフになったの?
接触減って嬉しいような、場合によっては面倒くさいような…
袋詰めも早くセルフにならないかな。
アメリカでは店員による袋詰めは接触感染リスクが高まると言われているようだから。
スキャンする度商品触るのも少し気になる。

405 :
お金より命の方が大事。
お金なんて生きてりゃなんとかなる。
コロナになったら結局働けない。

406 :
>>402
パートのふりした本部の人間か店長だと思ってしまう

407 :
今、時短にも休業にもしない会社って逆に引く。自粛しないんだ。って思う。ペットショップみたく、離乳食とオムツとミルクコーナーだけ開放してあと封鎖した方がいい。私、まだ死にたくない

408 :
>>406
私の店にも>>402みたいなパートいるよ
ここは通常営業で給料減らないから助かるわーって緊張感ない人
緊急事態宣言出てない地域だからかもしれないけどね

409 :
>>406
やだ誤解w
逆にみなさんはお給料減っても平気なのかなと
コロナになんてなるときはなるだろうし

410 :
私は減ってもいいですね。コロナになって家族や周りに移す方が無理ですね。

411 :
>>409
バカなんじゃないの?感染したら死ぬ人もいるんだよ。例え自分は無事でも、みんな家族がいるんだよ。こう言うバカと一緒に働くの、ほんと嫌だ。

412 :
店長はどうせ給料変わんないだろうから時短になって欲しいらしいけど笑

413 :
>>411
本気で感染したくないならそもそも家から出たらだめじゃん?
接客してる以上ありえることなんだから

414 :
>>409
だったらたった一人で働いて!って思う

415 :
>>409
コロナで亡くなった方達の事なんとも思わないの?コロナなんてなる時はなるなんて、軽々しく言うもんじゃないと思うよ。

416 :
仕事があって不満があるなら、辞めてしまえば良いかと。したらコロナ家に持ち込む事もないだろうし、家族に移す事もなくなるわけで。
職種を変えるなりすれば良いはず。

417 :
私は店長に時短になるなら私は時間削って下さいと言っておきました。シングルの方が居るので削られると困るって言ってるので。生活費全般を稼ぐ人とお小遣い稼ぐ人では違うので。切実だと思います。

418 :
>>402
お金より、命が大事。
死んだら、何も残らない。
自分だけなら、いいけど(嫌だけど)大切な人を失いたくない。

419 :
>>394
同意!
ベビーフードとおむつ以外販売やめてほしい
この時期に急いで半袖とか買う意味がわからない
そういうお客様は来ないでほしい

420 :
カードリーダーをお客様の方に向けたら、暗証番号が店員の方に向くよね(笑)新しいのに変えればいいのに…

421 :
レジのビニール恥ずかしすぎて死ぬ

422 :
>>418
でも、お金ないと生活できないんですよ
私はお小遣い稼ぎで働いてるんじゃなくて生活費なので、ここで今働けなくなると困るんです
もちろんコロナを甘く見ているとかではなくて、
休業補償をちゃんとしてくれるってなるまでは
働いても休んでも命を削って生きていかなきゃないんですよ。

423 :
>>422
稼ぎがなくなったら給付してもらえるって話になったんじゃないの?
違うのかな?全国民ってネットニュースに書いてあった気がするけど。

424 :
>>421
あれ笑ってしまったわ
無いよりは全然マシだけど小学生の工作じゃないんだからさ…

425 :
>>423
先日、フローチャートのようなものを見たんですが全国民が無条件で給付される訳ではなさそうかなと思ったのですが違うんですかね?

426 :
>>425
条件はあるみたいです。
月収だとか、半減したらとか…
らいんのネットニュースにコロナについての情報がいろいろ載ってたよ!
見てみて!

427 :
夫の給料が変わってないと貰えないのを今貰えるようにしている所

428 :
レジのビニール、まともなビニールが無かったから返品の時に使う袋で作ったけど「手作り感」がすごくて…綺麗なフィルムとかビニールとか送るつもりないんだろうなぁ

429 :
>>428
ビニール貼るように指示があったんですか?

430 :
>>427
実際に対応してもらえるのはいつなんだろうね。

431 :
大ポスターのビニール無かったら、靴入ってる袋とかを継ぎはぎでって、、、透明のパッチワークなんて見たことないしw

432 :
レジビニールはお粗末すぎて実施を躊躇うww
そのうち修正来そう、、、
クレジットカード払いの場合の流れがどうしてもまごついてしまう。
どうやったらスムーズにいくかな?

433 :
レジのビニール、レジ全体覆う感じにしてほしいな。
横から顔出してる爺さんとかいるし。
サッカー台が低すぎて登る子供いるし、ビニール引っ張る子供いるし、なんとか対策練っていただきたい。

434 :
パート研修ってやるの?三密になるけどパート研修ってやる必要あるの?

435 :
出勤してレジ見て爆笑したわー

436 :
昼間はなんだかんだお客さん多いけど、家族連れで来る必要あるのかな…こどもがおもちゃで遊びまくって走って騒いでも誰一人見てないし。ていうかそんなに大人がいるなら公園で遊ばせてこいよ…
あと何人か言ってたけど、水着マジで今必要ないでしょ笑

437 :
>>428
馬鹿みたいな販促物とかにお金かけるならこういうところをちゃんとして欲しいよね
うちは大きい袋があるにはあったけどクシャクシャで見た目最悪だよ

438 :
>>426
>>427
その条件とかがちゃんとしない限りうちは厳しいな……ってことです

439 :
緊急事態宣言地域です。いや、ほんとお客さん多すぎ、荷物多すぎ。消毒してる暇もない。カーテンは貧乏臭いし…カードはもたつくし…朝は休めそうにないし、37度超えないことを祈りつつ熱測るけど、超えたらどうしよう。でも行きたくない…正直今は働きたくない。

440 :
>>438
なるほどね。
早く対応してもらえるようになりますように。

441 :
レジ前のビニールって落ち着くまであれなんですかね?とりあえずいまはあれで対応ってことなんですかね?

442 :
数ヶ月で落ち着くもんでもないし本部の人はどこまで真剣に考えてんだろね
指示通りに作ったらめっちゃ高くて意味無い
男の人の身長で考えたのかな?コンビニとか行けばおかしいってすぐ分かるのに・・・

443 :
え…?
新大阪本部から各店舗に勤務?
は?非常事態宣言地区から、緩やかな地区へ…?
あかんやつやん!!

444 :
えっ、なにそれ
Twitterとかで死ぬほど叩かれてるコロナ疎開ですか??
正気なの??

445 :
ツイッター検索したらビニールのことめちゃくちゃ褒めちぎってるツイートあるね

446 :
ホント、あんなゴミみたいな(実際ゴミだし!)シートで恥ずかしい。
せめて地区長以上の社員が資材持って店舗回って設置して欲しかった。休業もしない、時短営業もしない、金も出さないならせめてそのくらいの「労っている風」でいいから誠意がみたい。
ホント働くモチベーションが保てない。
ここ数日、頭痛と喉の痛みがある。仕事中に急な発汗と目眩がした。ただの風邪かもしれないし、更年期と言われればそろそろかもしれない。
でも…怖い。

447 :
はじめまして。
西松屋で働いてるものです。
新大阪本社から 店舗に勤務の方が 明日から来る予定の店舗です。
お客さんが多い中 感染が怖いしドキドキして仕事しているのに 緊急事態が出てる地域の勤務の方が店舗に来るって、おかしくないですか?
店を閉めない限り みんな同じ思いで 仕事してるのに‥‥

448 :
Twitterで赤ちゃん用品買う人は母子手帳か子供の保険証提示できる人のみにしてほしいって要望だしたとか見たけど、無理に決まってんじゃん。
もし仮にそれが通ったとして、じじばばが娘又は嫁の為に買いに来たのに!とかで理不尽に怒られるのは店員なんだからやめてくれ

449 :
>>448
なんだそのアホみたいな案はw
って思ってしまったw

450 :
>>447
絶対おかしい。
来るなら、2週間は自宅待機しててもらわないと。

451 :
そもそも、移動はダメって話になってるはず…

452 :
そもそも新大阪本社から店舗に何の用があって来るんですか?

453 :
>>448
Twitterでお客様相談窓口に言った、みたいな事書いてありましたよ。マジ迷惑。黙ったら

454 :
でも実際マスク作成目的でガーゼ買い占められたらお母さんは困るだろうけどね
母子手帳掲示は現実的ではないかな・・・
>>451
移動制限はないけど自粛しろって言われてるはず
やむを得ず移動するなら14日間は外出しないでとも

455 :
本部には悪いけどそんな反社会的な指示出すならSNSで拡散させてもらうわ
頭おかしいんじゃないの?
服売ってる会社なんだからCAのかわりに防護服でも作ったらいかがですか??

456 :
スギ薬局とかライフは従業員に特別手当出るんだってー

457 :
>>455
拡散しても良いくらいのレベルです。テレワークという名のコロナ疎開ですから。普通の頭の人なら在宅ワークをしろと指示すると思います

458 :
>>457
もはやテロリストと同じだよね
帰省したいけど我慢してる大学生のニュース見たけど・・・本当に金の為ならなんでもやるのね

459 :
なんか…金金金ってなってて醜いね。。私も拡散したいわ。。

460 :
本部社員が 大阪が緊急事態宣言で 自粛している中16日から5月6日まで 本部に行けないひとが自宅の近くの店舗勤務っておかしいですよね。
ちなみに 私が働いてる店舗は緊急事態宣言出てない店舗で明日から2名来る予定です。

461 :
安倍さんが言ってる、緊急事態宣言の7都道府は極力自宅勤務、やむを得ず出勤しなければならない場合は最低でも出勤者は7割減にしてくれって、、はっは〜〜ん。…こーゆーことですか?

462 :
>>461 やむを得ずの出勤じゃないのに〜
職場を密にして、忙しいのに 現場を知らない本部のひとが 今来てどうするんですか〜

463 :
>>454
バースデーはガーゼ売り場にもレジ横にも「ガーゼでマスクを作りましょう」というチラシがおいてあったよ
妊婦じゃないけどバースデーにクレーム入れようかな

464 :
>>463
頭おかしい人?
本社や客への文句はまだわかるが
他社へクレーム?お前最低やな

465 :
>>454
安倍さんが県外に帰省したりするのはやめましょうって言ってたよ。

466 :
浴衣も明日入って売り場作るけど、お祭り無いでしょう。花火も中止になったし。今何が必要か本部の人達は応援より見直す事があるでしょう

467 :
荷物の量を減らしてほしい。
売れてないから売り場がパンパンだよ…

468 :
こんな状況なのに例年通り荷物入ってきて売場作って…っておかしいよね
新学期準備すら大量に売れ残ってるのに。
対応が全部後手後手だから荷物ストップ(もしくは減らす)脳なんて無いんだろうなぁ

469 :
宣言地域外ですが、店長が某娯楽施設に出入りを未だに続けています。
パートさんにも、お客さんにも家族いるのに、店長は独身独居だから、無頓着。
病気の家族がいるので、不安で仕方ないです。
コンプラ電話すべきかな、と。

470 :
そうだよね、店に入りきらない荷物送ってきて
全部陳列しろ!とかいうんだもん。
店長やらの、プライベートに関して、通達なんかしないわな。そこそこの企業なら普通にしてるはずなんだけど。宣言地域に本社があるのに
おかしいよね

471 :
>>469
いやいや〜店長ダメでしょう。

472 :
緊急事態宣言地域です。
近くのスーパーで、コロナ出たと噂が…

473 :
全店舗、床に間隔あけるシール貼れって指示出たから貼ったのに誰も守らない。
張り紙もしてるのに見えないのかな?
もういちいち注意するのも面倒くさいから何も言わないけど

474 :
普通は床のシール、足跡模様とか、間隔を開けてお並び下さいなど、注意書きが必要。あんなテープ貼っただけでやる事やった気でいるんだから、おめでたい会社だわ

475 :
>>473
張り紙 目立たないもんね〜
気づく人ほとんどいないよ〜

476 :
西松屋でコロナ出たら、2週間の営業停止で済むの?
水着買う人の神経疑う。午前だけで、二着売れたわ。緊急事態宣言地域なのに。

477 :
>>474
よそのスーパーで足跡マークしてるの見て
欲しい!って思った。
あの方がわかりやすい!
勝手にやりたいくらい。

478 :
>>469
うちの店長は結構まともなんだなぁと思った
通達来る前にお釣りをトレーで返した方がいいとか、緊急事態宣言地域ではないけどレジの間隔テープしろとか対応が早い。

479 :
>>477
足跡マークあっても気づかない(並ばない)馬鹿は残念ながらいるけど、テープだけよりは断然マシだよね
そしてあの死ぬほど目立たない貼り紙もどうにかならないものか

480 :
確かに、色々と後手後手なのは、安倍しかりなんで。
とにかく、遊興店長なんとかしてほしい!
ビニール貼ったところで、店長が来るほうが
high-risk!

481 :
自店、床にもあの貼り紙貼って、足跡マークも貼り付けてるけど字読めないのかあっちこっちに並ばれてます。

482 :
>>481
そこまでしてダメなら
もう個人個人の意識の問題だね!

483 :
「夏コレ!」なんてCM流してる場合か?(笑)
めでたい会社だよね。
夏は来るけどプールもお祭りもきっとないよ。
子供達は夏休み短縮で学校じゃない?
だからサンダルも履かないから、馬鹿みたいに送ってくんな!邪魔!入りきらん!

484 :
西松屋じゃないけどインスタで商品upしてて
客からは「行けないのに商品紹介するな」、店員からは「なぜ休業しない?」などとコメントがすごくて今日からコメント制限かかってるのを見かけた
その店はコロナ関連でお詫びの投稿もしてるんだけど
西松屋垢にはそんなコメント全くないから不思議

485 :
息子のバイト先、臨時ボーナス出た
こういう時、社長の器がわかるな

486 :
大阪です。
近隣のスーパーやドラッグストア、社員は臨時ボーナス、パートさんは時給の1割増待遇。
西松屋は従業員に対して、殆ど無駄に近い飛沫対策で、熱出しても休みにくい出勤体制。手当は何もなしでめいいっぱい時間数減らされた。もう辞めるわ。同じリスク抱えるなら他の会社の方がマシ

487 :
>>483
サンダル邪魔だよね!
うちは勝手に1スパン増やしてるけどそれでも入りきれなくて裏に置いてるよ…
あと帽子も多過ぎ。ていうか全体的にもう要らんわ。

488 :
前年同月を上回ったのは「西松屋チェーン」と「ワークマン」のみ
儲かってるみたいね
パートに手当ないの?

489 :
来週から棚卸もあるんだから時短営業にすればいいのに

490 :
全国に緊急事態宣言。
時短はないのかな??

491 :
全国にも緊急事態宣言でたのに大した対策もとらず通常営業は企業としてどうなの?
もちろん必要としてる人がいるのはわかるけど...

492 :
ドラッグストアやスーパーも時短するくらいだから西松屋は休業してもいいレペル

493 :
某ドラッグストアは臨時ボーナス出して賞賛されとるね。感染リスクに対して、客からのクレーム対応へのに評価。私たちだって、言われてるよね先週あったガーゼなんでないの?!って
この会社じゃ、無理無理。10年いるけど、時給上がったの1回だけー。仕事全然できないタメのポンコツと同じ時給だし。あ、店長が一番ポンコツだわー

494 :
全国的に緊急事態宣言出たけど、仕事あるのかな?

495 :
>>493
え!10年もいるの!凄い!私なんてまだ1年もいないー

496 :
ガーゼ、母子手帳持参で1人1つにしろって必死で訴えてるキチガイがいる。これ以上仕事増やすな。ただでさえ、お前らの相手するのに精神的に病んできてるのに。大人しく家にいろ

497 :
>>496
確かにそんな対応してる暇はない。

498 :
母子手帳だってきちんと中まで確認しなきゃ本当に必要な人なのか分からないよね
絶対何年も前の母子手帳出してくるセコイ人いるもん
というか、もうガーゼハンカチ入荷してもわずかだから母子手帳限定にした所で買えない率の方が高い
西松屋に働きかけるよりもネット通販、フリマアプリでサクッと買った方が早そう

499 :
本当に困ってたら、フリマアプリとかで買うでしょ。
要求ばかりしてきて従業員のことは何も考えてない。

500 :
たぶん、店舗で買った方が送料かからないからとかで買いに来ちゃうんだろうな。
あと、クレジット払いの時ICチップあるカードは差し込んでもらうってなってるのに
スリットするカードは預かるって意味なくない?まぁお客さんにしてもらうの難しいけどさ。

501 :
本部の人、明らかにサービスカウンター内に入ってるのに、「いらっしゃいませ」の一言なし。更に「すみませーん」って目の前で声かけられてるのに無視。「私は関係ありません」オーラを出して、あれは酷い。クレームになるよ。邪魔するなら自宅で仕事しなよ。

502 :
お客様にクレジットやってもらうようになってから、まぁ待てない人の多いこと。勝手に差し込まれるからエラーが何回もかかる。
昨日はまだレジ打ってるのに差し込み口を凄い探して何回もガスガスとカード抜き差しするから恐怖すら感じた…狂気の沙汰。
まだ打ち終わってないので、って言ったらトレーにカード投げ捨ててそのまま動かなくなった…本当に恐かった…
なんでみんなあんなに勝手に差し込むの?他の企業のお店はクレジット先に差しても何もならないのかな?

503 :
緊急事態宣言地域が全国になったけど
何か変わるのかな?
変わらないだろうな。
本部から新入社員が店に来るって話はどうなったんだろうなぁ。

504 :
兵庫から新入社員来るって、それこそ狂気の沙汰じゃね?不要でしょ。なんもできないし。
検査させて、2週間自宅待機隔離してからなら
いいけど。まじ、運び屋かよ

505 :
>>503
こわっ
来るな!

506 :
>>501
こちらも、本社の人 レジ近くでパソコンしてるのに知らん顔でした。
その姿見て ビックリしました。店舗に店側の人としていてるんだから お客さんに対して最低限の対応もできない事に 驚きました。

507 :
>>506
それで、よくパートには顛末書?理由書
書かせますよね。Webカメラとか笑えるわ

508 :
>>505
あの社員、兵庫から来たんよーって、お客さんに吹き込んで、クレーム入れてもらいたいわー。
研修所からどこにも寄らず、何も触らず、トイレも寄らず、滅菌の車でくるわけないし。
店の駐車場に他県、とくに大阪、千葉、練馬ナンバーあるとかなりびびってるのに!
悪いのはコロナと中◯なんだけど、家族を守りたい

509 :
もうとうとう、テナントの中でうちのお店だけが時短営業してない状況にお客さんが心配してくれてるよ。

特別ボーナス欲しいけど結局非課税じゃないから働く時間の調整があとでめんどくさい。だからJCBとかの商品券とかで配ってくれないかな。

510 :
>>506
やっぱり!ビックリですよね!
最低限の対応できないような人が何も考えずに毎回無駄な指示をだしてるんだろうな。

511 :
思ったんだけど、地区長チェックとやらで地区長が県を跨いでいろんな店舗をうろうろするのは大丈夫なのかな?
もし地区長が何処かで感染した場合、その地区の店舗はほぼアウトじゃん。それは店長も同じことだけどさ…

512 :
>>511
同じこと 感じでました。
こちらの地区長 緊急事態宣言すでに出てた地区で そこから いろんなとこに移動ってね。

513 :
>>512
ですよね。
うちも緊急事態宣言が既に出てた地域で、先日地区長が来てた。翌日は県外の店舗の地区長チェック。
当の本人は自分の心配ばかり。周りの心配しろやと思ったよ…

514 :
西松屋の社長は従業員の事を考えてるの?
時短か休止の考えはないの?

515 :
売り上げさえ、あればいいんだよ、ちみたちー
誰から給料もらってると思ってるんや?
つべこべいわず荷出しせーや。臨時ボーナス?
アホなこと言っとらんと、浴衣出せや。
との、こと。

516 :
本部の人、なんでデスクワークしに各店舗に出勤するの?本部はそりゃ表向き出勤者7割減できるよな。
でも、政府が言ってるのはそーゆーコトじゃないやろ!!よけいコロナを拡散の危険があるって、分からんの?しかも店舗で頑張ってるパートさんや、お客さんに、やで!
在宅勤務でいいんじゃないの?
お前ら在宅やとサボるやろ?ってこと?

517 :
>>515
わろた
浴衣出したわ。不要不急なのに。

518 :
コロナ対策なしのスーパーで働く学生、吉村知事に相談したら、どこのスーパーですか?スーパー名言うて下さい、すぐに指導に入ります。とテレビで言ってた。困ってる従業員は連絡して下さいと。西松屋内部のブラックな部分、言ってやろうか。

519 :
>>518話したら、助けてくれそうですね。
吉村知事ほんと対応早くてすごい!

520 :
どこの会社も出張抑えたりしてるのに
客と一緒になって移動しまくりなのは流石にダメでしょ…

521 :
嫌なら辞めろ
これが本部の考えだよ

522 :
>>521
考えを変えろよ。
もう令和だぞ。

523 :
>>521
また湧いたな
不要不急のスレ監視乙

524 :
東京201人だって。もう行きたくない…

525 :
皆で全国一斉ストライキしたい
でも ここの住人だとバレたくない

526 :
>>525
ストライキしたいですよね。何度考えた事が…。パートがいなきゃ店も開けられないくせに。社員だけで働いてればいいじゃない。

527 :
もう行きたくない。そのうち必ず西松屋のパートから感染者出てくると思う。消毒液も無いしどうすればいいのかな。辞めたいって店長に言ったら我慢してくれって。モヤモヤする

528 :
会社を辞めたがいいよ。
命が大事。

529 :
あなたが責任感をもって仕事をがんばった結果コロナに感染しても会社はなにもしてくれませんよ

530 :
うちの店はコロナが不安で辞める人が2人いるよ
パートなんていくらでもあるんだから決断するなら早い方がいい

531 :
県庁に電話してみるか

532 :
ここでウダウダ言ってても何も変わらないのは事実
出勤やめるなりしかるべきところに駆け込むなり、
行動しないと自分の身守れないよ
この会社は従業員を一切守ってくれないので

533 :
ちょっと前に記者にこの事を全て報告しました。次は都庁などに訴えるつもりです。

534 :
電話したら、変わる?
絶対に変わる?
絶対なら電話したいよ。

535 :
1人で訴えるより、何人かで訴えた方がいいと思います。絶対に変わるとは言い切れませんが、言わないよりいいと私は思ってます。

536 :
>>533
変わってほしい!願い!

537 :
今日も家族連れ多かったです。
子供とかも走り回ってるしマスクせずに咳しながら買い物来てる客もいる。
不要不急って何ぞ??ってなるぐらいの客入り(笑)
絶対いつかパートから感染者出る気がする。

538 :
新型コロナ東京都緊急事態措置相談センターに電話してみます。

539 :
是非お願いします

来店客はどんどん増えてるのに荷物は更に多くて疲労感半端ない…免疫力落ちてしまう
今年の入荷数おかしい
発注ミスなのでは?と思ってる
入荷さえ少なければもう少し心身余裕持って働けるのに
ここじゃ無理か

540 :
こんな、大雨の日に赤ちゃん連れて来る馬鹿はいるだろうか。。
あ、雪でも台風でも来る馬鹿は居るから来るか。
出勤したくない。馬鹿に会いたくないわ。

541 :
雨だから人が少ないと思って逆に来店数が増えるかもね
自分は3連休明けの出勤だから、色々な状況を把握するのに時間かかるだろうな

542 :
たぶん、入荷数が多いのは、消費税の関係で一般業務やら棚卸しなんちゃらので、倉庫から在庫を出し切りたかったんではないかと。倉庫にあると処理が大変なんじゃない?で、店に押しつけ
てるのでは?

543 :
>>537
親はさ、カートとかキチガイみたいなに除菌ウェットで拭いてから使ってるのに、その子供
はいはいしたり、おしゃぶりしたり、おもちゃ触りまくって矛盾しまくりじゃない?
自分の子供はキレイキレイ?と思い込み
違う菌も撒き散らす

544 :
大雨です。ジジババ付きの家族全員でクビが座ったばかりの赤ちゃん。玩具売り場行くと子供が床で遊んで側にお父さんが携帯見て放置してる人多数。
今日はこんな事ありません様に頑張って行ってきます

545 :
休みにする事はないって言ってるらしいからなっても短縮営業だと思う。
こんな時期に辞めた人が居ても求人出せばすぐ面接に来て決まるし、働きたくない人は辞めるしかない

546 :
感染者が出れば流石に動くだろうな

547 :
西松屋の従業員の中にももう感染者いるんじゃない?
全国に1000店舗以上あるのに1人も出てないなんて、物凄く気を付けてるか、口止めや隠蔽してるかしか考えられない
発症してから出勤してたとなると公表しなきゃいけないけど、発症後出勤してなければ会社名公表義務はない
まともな会社なら発症後勤務してなくても公表してるけど、この会社はどうだろうね?

548 :
出勤したら駐車場満車だし子連れわらわら居るしで笑うしかない
外出自粛の意味わからんのか

549 :
朝からすごい人。
開けるから人が来るんだよ。

サンダルおおすぎ。入らん。

550 :
来週から棚卸の業者が入って更にリスクが上がるとか...

551 :
>>549
こちらも、すごいです。
ラッピングそれは、今じゃなきゃダメなもの?なに考えてる?
家族総出で、『○○ちゃーん可愛いねー』ウザいわ。感染の威力を知らないのか!
テレビ見ないのか!
他人事か!

552 :
やっぱり朝からドアの前で開店待ち。
マスクしてない家族が3組いたんだけど
マスク着用以外、入店お断りって張り紙できないのかな。近くのスーパーそうしてるから

553 :
いろんな店はきつくても感染を広げないように自粛してるのにね。
本当、この会社を辞めて良かったって今凄く思う。

554 :
今は転職大変そうだから、コロナ落ち着いたら辞めようと思ってる

555 :
酷いとこは酷いね。意外と今日は静かだよ
まあ、ノー天気に家族連れ、子供マスクなし
で放置はいるけど。確かに、マスク無しと
2人以上の入店断りたいよ。ずっと
鼻すすりながら、鼻触ってた婆さんいて
マスクしてないし!その手で商品触りまくって
レジ持ってきて、金出して!目の前で除菌シート
使ったよ!わかれよ!って

556 :
>>553
いつ辞めたんですか?

557 :
うちもプレゼント包装何件かあった〜
レジのライン無視して前のお客さんに近い位置で並んでる人がいたから、ラインに並ぶように声かけたら怒って帰ったわ…

558 :
>>547
西松屋が隠蔽と言うより、パートさんも軽傷なら病院行かないんじゃない?もしかしたらヤバイかも?と思いながら働いてる人は多いと思う。微熱くらいで休めないとか言ってるパートもいるくらいだし

559 :
たまたま病気でコロナ騒ぎが始まった頃から休んでる。
病気した当初は凹んだけど、ここ見てると仕事休めてむしろよかったのかもって思えてくる。

560 :
みんなは楽しい週末。
こちらは恐怖の週末

561 :
一回レジやる事にアルコール消毒してます。
入荷したものを買って。西松屋が送ってくれたのはとっくに無くなってる。

562 :
今日も、沢山来るんだろうな。
家族総出。
水着に帽子、夏服。
チラシあるし、『来て下さい』と言ってるようなもの。
社長…現場をみてよ。何を考えてる。

563 :
今日も朝からマスクもしないあほ家族が楽しそうに店内を練り歩き、おもちゃを触りまくり、走りまくり、レジカウンターで子供がガンガンジャンプしまくり、吊り下げ菓子を引っ張りまくり、だっこしてる子供をカウンターに座らせて支払いをするんだろうね。

誰のために買い物かごを消毒してるんだろう。
ウィルキラーももうないよ?はやく用意しろ。
マスクはどうした。従業員分もうないぞ!

こんな時も日曜日は本部だけは呑気にお休み。

売り上げ上がってるんだろ?
いつもパートで回してるんだから、こんなとき守ってよ。

嫌ならやめろマンが登場するの覚悟で言ってみた。
仕事行ってくる!

564 :
ウィルキラーないよね。
私達も、かなり古いアルコールジェルで除菌してるよ。期限書いてないからいいのかな?って
トイレ掃除用のゴム手も、みんなで流用もキモいから、個人でビニ手持ち込みだし。
オリコンに、二枚だけ給食マスク入ってた。
安倍のマスク???笑、こんな時でも少し笑えた
。苦笑いだけど。

565 :
うちの店舗も昨日酷かったよ…
家族総出。じいさんばあさんお供に。
でもって最近宅配便依頼がやたらと多い。
お祝いやら遠方の身内に、直接持って行けないからだと思うけど…
お客さんが多いうえに荷物は多い。売り場変えしないと出せない。接客や配送手続きに手取られ レジは長蛇の列。何もかもが悪循環。

566 :
昨日、プレゼントも多かった。何故に今?
渡しに行くのか?しかも、ケチって包装させるから手間かかるやん。

567 :
 スーパー大手のライフコーポレーションは全国の従業員およそ4万人に対し、総額で約3億円の一時金を支給することを決めました。業務量が増えたことへの「感謝の手当て」という位置づけです。
 米国のウォルマートやクローガーといった大手小売業でも、新型コロナの感染拡大において、店舗で働く従業員への感謝の意を込めて、特別ボーナスを支払う動きが広がっています。
 このほか、イオンは緊急事態宣言の対象となった7都府県の店舗で、パートやアルバイト従業員に一律1万円の手当を支給するほか、スギ薬局はすべての従業員(約2万6000人)に対し、特別手当を支給しました。
 また丸久は従業員による買い物割引制度の割引率を5%→10%に引き上げて(6月まで)、福利厚生面でサポートを拡充します。国内の流通各社でも、従業員を支援する動きが広がっています。

568 :
当社店舗(ファッションセンターしまむら江戸川台店)に勤務する従業員が新型コロナウイルスに感染したことにより、お客様および関係する皆さまにご心配とご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
1.当該従業員が勤務していた店舗名
ファッションセンターしまむら江戸川台店
2.店舗住所 千葉県流山市中野久木557
3.直近における当該従業員の勤務実績
3月 28 日(土)~3月 30 日(月) 出勤 4月 1日(水) 出勤
4.当該店舗における感染防止に向けた対応

1)一時休業の実施 (4月4日(土)~) 営業再開予定が決まりましたら、改めてご案内いたします。
2)外部専門業者による店内の消毒 (4月 10 日(金)) 入口付近、レジ、トイレ、買物かごを含む、店内全体の徹底した消毒作業の実施
3)勤務する従業員の自宅待機を指示 ・当該従業員の出勤停止(保健所の指示に基づいて対応) ・保健所と連携し、当該従業員の行動履歴の調査、濃厚接触者の確認と特定
(濃厚接触者と特定された場合、保健所が指定する期間の自宅待機を指示)
※なお、現時点で当該従業員以外に新型コロナウイルス感染症の症状を訴える同店の従業員はおりません。

569 :
満車で店の横にも車停めてる。
天井高いから空間広いから密室じゃないって考えのやつ頭沸いてる。

570 :
家族総出もしんどいけど、単独ジジババも増えてて地味に面倒くさい。
自分で物を探す気が微塵もないし、日本語もなんだか要領を得ないし、会計はトロいし、高確率で包装や配送頼んでくるし…

571 :
緊急事態宣言地域ですけど。
皆さんバカ?朝から凄い人々だけど。
『マスクは?』『さらしは?』『ガーゼは?』ないよ。ないよ。ないよ。
いちいち聞くんじゃねーよ。
『なんでないの?』『いつ、入るの?』
黙れ!黙れ!
帰れよ。今必要?そのピカピカサンダル。
帰れよ。

572 :
今日、晴れたから??あほだから??
ピクニック気分で家族全員でお買い物???
レジ前のライン引いても、会計時に家族全員で
レジ前に集合!金払うやつだけいればいい!

573 :
流石に少ないかなと思って出勤したら…
割といる。そして、家族総出…
外出自粛の意味わかってる?
呑気に子供と帽子選んどる場合ちゃうで!!
ささっと選んで帰ってよ…

574 :
晒しやガーゼ無いのに、いちいち謝るのおかしいくらいだよね。どこにも無いもの、なんで謝らないといけないのか。近所のドラッグストアの店員さんも、マスクで辟易して、入らないもの仕方ないですね!って吐き捨ててたよ。そーなるよ
ムカついた顔で、さらしある?って聞くな!
です

575 :
西松屋のホームページで公開してる現在休業してる店舗って、全部モールとかテナントに入っててやむを得なくってお店ですよね。
独立店舗は、感染者が出るまで意地でも営業。どれだけ従業員を大事にしてないかが分かる。

576 :
従業員やお客さんの健康・命よりも目先の売り上げが大事なんだよね、西松屋は。
そしてそこに脳内お花畑の客がわんさか来る。
買い物に来るなとは言わないけど家族連れで来るな!他のお客さんの真後ろに並ぶな!ガーゼや体温計が無いからって店員に当たるな!マスクをしろ!!

577 :
客の意識の低さにも困るけど自分以外のパートさんも意識低い…休憩室のジェル全然減らないし、私が除菌ティッシュでハンディだのお金受けだのレジ周りを拭いて、ウィルキラー使ってカゴやカート拭いてるし、手も頻繁に除菌ティッシュで拭いてるのに…私が気にしすぎなのかな…

578 :
>>577
それわかります!!
カゴ拭きもせず戻すしカートやドアとかの消毒もしないです。
私は自分が少しでも感染したくないから必死に消毒してます。
アルコールジェルも休憩室に置いてても意味ないって言って店長に許可貰ってサービスカウンターに持ってきました。

579 :
レジ前に下げてるビニールなんだけど、大人はあの位置で防げるけど、子供に対しては防げてないよね。そしてマスクしてない子ばかり。意味なぁい。

580 :
>>579
それ気になってた!マスクしてない子どもがどれだけいると思ってるんだろう…

581 :
子供は暖簾が楽しいらしくて「こんにちわ」ってくぐってきたりするよ
親が注意しろよ
マスクもしないで近づくな

582 :
近隣の小売店は、釣銭の受け渡しの変化や
レジの並び、マスク無しご遠慮くださいとか
アナウンスしてるっつうに。コピー紙貼っても見えねー見ねー意識ねー。
ほんと、鼻くそほじったガキが多すぎて、マスクとか除菌の意味無い。鼻水垂らした子供に限ってマスクしてないし。親だけマスクして意味ありますか?

583 :
>>582
子供が感染したら家庭内感染しちゃうから意味ないね。

584 :
ウィルキラーでカゴを清掃してる人に聞きますが、なにで清掃してますか?消耗品のタオル?

585 :
使い古したタオルを別に置いてるのでそれで拭いてます。使い捨てのウエットシートで拭いた方がいいのかな?

586 :
今の消耗品でくるウエットシートは水分が多すぎてベチャベチャなるし、タオルだと逆に菌をなすりつけてるような気がするし、、あと素手でしたくないけど手袋も在庫ないから今時点で誰もカゴ清掃してません‥

587 :
うちの店もカゴ拭いてません。むしろ、みんな従業員の触るものしか除菌してない。自分がお金やカゴやカート触ったら、すぐ除菌ウェットティッシュ&除菌ジェルでみんな自分の手をキチガイばりに消毒してます。

588 :
休業してる店舗の方いますか??
給料とかどうなってます?

589 :
遠くからわざわざ180円の傘だけを探しにやってくる
暇でバカなヤツが多すぎ

590 :
リュックとレジャーシート、遠足あるのかい?
可哀想だけど、ないよ、たぶん。
小さいテントとお姫様テントみたいの
買う人の方が賢いな、と

591 :
実際に、自分の直近に感染者でないと危機感を持てないんだろう。そして感染者が店員に出たら、ちゃんと対策してたのかとクレームが来るんだろうね。

592 :
>>591
自分がエチケットとかしてない人、子供に気を配ってない人に限ってクレーム言ってくるでしょな

593 :
>>589
クソ忙しいのに電話でインストアコード言われて探しました。
SNSで出回ってるのかな?

594 :
マスクもジェルもないって入荷もわかんないって言ってるのに荷受のときずっと横にいるやつなんなの?
それで怪我したらこっちのせいだろ?
近づくなよ。オリコン横から見るな。

595 :
>>588
うちは休業してないんですけど、店長に聞いたら有休使うか他店に応援行くかになるって言われました。

596 :
今日の午前中の客の多さ!!
何!?忙しくて走り回って汗だくなんだけど!!!
疲れた。。。

597 :
死んでも構わない人だらけ。
埼玉県民はバカか、三密ばっかだよ。

598 :
>>597
同じく。兵庫県からです。

599 :
>>593
インストアコードが分かるってことは同じ商品を持ってるの?
ウチは「他の店で見たんですけど、これって安くなる傘ですか」って
他の店ではなくてSNSで見かけたんだろうな

600 :
>>599
多分だけどSNSにタグごと載せてるか、コメントしてインストアコード聞いたんじゃないかなー

601 :
>>599
受け取りに来た時に取置きの商品とは違うスヌーピーの傘の値下げされた値札の画像見せられたけどツイッターっぽい画面だった。
そういうのが出回ってるんですねー

602 :
コロナと人への恐怖に苛立ちで限界がきそう。
この商品ありますか?とかの接客は拒否したい。ネットで買ってくれ!!

603 :
実際にするのは無理だけど
入店制限したくなる。。。
頼むから、混んでる時は時間ずらすとかお客様にも配慮して欲しいなぁ。

無理か…

604 :
Twitterで次は母乳パッドが品切れって言ってたけど…これ以上お客さんに謝るの嫌なんですよね〜

605 :
>>604
そうなんですか!?母乳パッドを何に使うんだろう?マスクじゃないですよねー?

606 :
今みたら、マスクの内側に使う人がいるんですね!ビックリ!

607 :
ダイソーもしまむらもストライキしてる店舗があるらしいね
西松屋もどこかの店舗でストライキとか起こるかな

608 :
>>607
近隣の店舗で15時閉店に何回かしてるとこがあるからストライキに近いんじゃないの?と思ってる。
店を臨時休業してとまでは言わないけどせめて時短してほしい。

609 :
基本的なことで申し訳ないんだけど…
ストライキって自分たちの要求が通らなかった時にやるんだよね?
まずは店長に言ってダメなら地区長や本部に言って、どうにもならなければやるものなのかな
やりたいけど、やり方がよく分からない

610 :
それはたぶん、出勤できる人がどうしてもいなくて…とかじゃないかな。
保育園とか学童とかやってなくて出勤できないとかありそう。
開店時間を遅らせたいなぁ。
でも、荷受があるから無理だ。荷受のない日に開店時間を遅らせたい。

611 :
最近は疲れ果てて謝るのを止めました。マスクある?→ないですね。いつ入るの?→わかりかねます。
何処も売ってないのよね→そうですね
マスクがないのは私のせいではない。ざまぁみろ!

612 :
>>611
私は逆にそういう質問系を全部「全て品切れ中なんですよね〜もうしわけありませーん」で強制終了してるよw対応めんどくさいよね〜

613 :
何でこんな会社で、働けるか不思議で仕方ないのですが。試用期間中に「ここ人もルールも変な所だ」と思って、辞めた。時給も高いわけでないし、コンビニの方がまだマシな気がする。
他に良い所なんて山ほどあると思うけど。

614 :
お腹の大きなお客様に「ガーゼハンカチって無いですか??」って聞かれて「すみません、出した端から全部売れてっちゃって今無いんですよね.....」って答えるたびにかなり申し訳ない気持ちになる.....。
本当に必要な人に買って貰えないなんて絶対間違ってる!

615 :
>>610
どうしてもいないからなのかと店長に聞いたら、夜のパートナーで結託して行きたくないって言ってるらしく朝と夜が仲悪いから朝は通常通り開店してるみたいです。

616 :
>>615
えーそんな事もあるんだ!?
でも確かに午後の静けさを見てるとなんで午前中だけ!?って嫌気がさしてくる…

617 :
午前中はすることだらけ+人は押し寄せる、荷物くる。
午後はのほほんとしてるし、閉店間近なんで人いないし。
でも地味に重点進めてくれるからありがたいよ。

618 :
とくダネで西松屋出てたね
一般の人に向けて赤ちゃん用品を買わないでって
パートの要望は聞いてくれないくせにツイッターの要望だけはいち早く対応……
パートもSNS発信したくても規則で止められてるしズル賢いやり方

619 :
行きたくない
コロナ怖いし子供だけで留守番させるのも怖い

620 :
母乳パットは、それ以外に使うのって
限られてるけど。ガーゼとか一般向けでも
あるから。晒しも、いつも買いにくる婆ちゃん
もいるし。ガーゼはタオルとか自分のハンカチ
でも代用できるじゃん。拘ってる場合ではない

621 :
いつになったら、従業員の声が届く?
今日はセンター便。
いつも以上に、疲れる。

622 :
大阪府知事、休業要請応じない施設公表へ…今週中
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357725

623 :
売り場作りしている人は
仕事がてきて
その他は仕事できてない。
うちの地区長のお考え。
ほか何してるの?って
荷受 品出し 接客 掃除。
これやる人 給料泥棒扱い。
生活のため 店のため
コロナリスクと戦いながら仕事している人に言う話かなあ。

624 :
今、売り場とかどーでもいいよね。
大阪の要請、企業名公開って、要請されて
ないこともあるんでは?
ミルク、おむつ売ってる限り

625 :
身バレ覚悟で書きますが、うちの店舗は営業時間短縮になりました。
パート同士でどうしたいかを話し合って、稼ぎたいから通常通り働きたい人、コロナは怖いけど生活費のたしの為に時間数減らして働きたい人、子供の保育所が休園になったから土日だけ働きたい人、コロナ感染が心配だから完全に休みたい人の意見をまとめて店長に伝えました。
店長は平気でパワハラ気味な発言する人なので、その時は念のためエプロンのポケットにスマホを入れてボイスレコーダーで録音しながらでした。伝えた時は困った感じの反応でしたが、地区長に相談してみますと言われて次の日に営業時間短縮と決まりました。
稼ぎたい人(社保)が終日勤務で、それ以外の人が休憩なしで4,5時間働いてそれで回ってる感じです。
もし今の勤務に不安がある方はパート同士で話をまとめて、店長に相談してみてはいかがでしょうか?

626 :
>>625
営業時間短縮って閉店時間が変わったって事ですか?
短縮される分、客数が同時間に増えて密集しそうな気もする。
何が正解なのかわからない。

627 :
たった一ヶ所の排煙窓を開けるのに何の意味があるの?どうあっても営業時間の短縮や臨時休業はしたくないんだね…悪あがきにしか見えない

628 :
>>626
そうです。
閉店時間が早まりました。
うちの店舗はコロナの緊急事態宣言が出てから、夕方以降のお客様がかなり少なくなっていたので閉店が早まっても昼間の客数にあまり変わりはないように感じてます。
ただロングや夜の人が客足が減って来た時間を狙って売り場変更とか荷出しを一気にしていたので、その作業をお客様の多い時間でも出来るだけしないとオリコン溜まりやすくなりました。

629 :
地区長の店舗巡回を早急に止めるべき。
隣の県からうちの県に移動してきてるのが納得いかない。

630 :
>>628
なるほど!
変わらないようならいいですね!
ただおっしゃるように作業をする時間も減って大変ですね。
荷物の量をもう少し減らしてくれればいいのにね。衣料品は在庫を減らしてしまえばいいのに。あとおもちゃなんかもどうしても今買わないといけない物でもないから販売停止してネット販売のみにしたらいいのにと思う。
そうすれば子供のツバからの感染拡大を制限できるし客の滞在時間も減らせるし。
私達も仕事の負担が減って助かる笑

631 :
店が閉めれないのだったらライフやイオンみたいに特別ボーナスくらい出しても良いのにね。社長の男気の無さが丸出しそんな会社の製品なんて、何一つ信用できない

632 :
団結力のある622の店舗さん
勇気のある要望
こちらに載せることも
きっと 怖かったことでしょう。
他店でも次の勇気に繋がりますように。

633 :
一つ、現場の従業員を大切に
一つ、売れやすい商品をほどほどに
一つ、信頼の置ける上司の配置
一つ、社長は省みて正しからざる事を戒んでください。

634 :
>>612
コロナのせいで〜コロナで〜と何でもかんでもコロナのせいにするのもいいかと思います!大人しくなりますよ!

635 :
>>631
ちみー、前も言ったけど、ボーナス???
アホなこと言っとらんと、さっさと巻きタオル
出しなはれ。段ボールに入れたらあかんでー。
と、おっしゃってるはず!

636 :
ここまでして、どうして、ここで働くの?
辞めれば良いじゃん(笑)
バカの集まりなの?

637 :
コロナと関係ないけど、1つのオリコンに洋服1着とかしか入れるのやめてもらえます?オリコンかさばるの見て分かるよね?嫌がらせとしか思えない。

638 :
都や知事に訴えるとかも人任せ。
営業時間も短縮になったらいいなとボヤくだけ。
命がどうとか、言うことだけはでかいけど辞める決断すら自分ではできない小心者の集まりだよここは笑

仕事なんか他にもあるのにね笑

639 :
>>637
あれどうしてなんですかね?
開けた瞬間笑っちゃうww

640 :
冬物のセンター振替、めちゃめちゃ面倒臭かったです、、、

641 :
辞めたらマン、参上しましたね。
人それぞれ、ここで働く理由、事情がある
のです。だから、ここで愚痴って、気持ち
を吐露して、共感してくれたらなーと。
10万欲しいけど、DVされてる旦那に振り込まれちゃう!どうしよ?と悩む人に、離婚
すれば?というのと同じですよ。

642 :
>>640
今日出来なかったので、明日やろうと。
めんどくさいんだ…嫌だな…苦笑

643 :
>>623
売り場を作成したらどうですか?
仕事は、荷受、荷出し、掃除、接客だけではありません。
それしか仕事してないなら、地区長が言うのも仕方がないと思います。
地区長に文句を言うよか自分の行動をあらためるべきでは。同じ時給で売り場もつくらないとかありえないです。

644 :
>>639
重いと思って力んだら、あまりにも軽すぎて飛び上がりそうになりますよね。

645 :
>>642
4.7.8のアウターとそれ以外だと勝手に思い込んでしくじってしまいました
普通にグループ1とグループ2とそれ以外で分けて指示を拾えばそんなに面倒臭くはないと思います
うちは冬物大量に余ってたので余計しんどくって、更にお客様の「ガーゼないの?本当に?注文できないの?」攻撃が次から次へと来て疲れました、、、

646 :
>>645
丁寧にありがとうございます!
やりたくないけど…笑

647 :
>>637
わかるー!ひどい時はもっと小さいもの一個とかあったよ。アホかと思ったよ。

648 :
640さんへ。
トラック到着など そのご意見は
一概ではありません。
出勤日数 出勤時間にも 各々違います。
社保加入であれば 仕事に携わることも
多いでしょう。
同じ時給で働く同士
土日に出勤の多い方
お子さんが小さくて 平日の多い方
様々です。

649 :
同感です。
遅番と早番が 意見の合わないところが
多いのは それぞれが仕事をしていても
分かり合えないところでしょうね。
そのために作割があるので
店長が うまく割り振れば 済むのでは。

650 :
辞めたらマンではないけど、DVとかとここを辞めるとは、問題が違うでないの?
嫌なら辞めてもっと違う所いけば、それで解決じゃん。
マゾばかりなの?

651 :
>>650
もしかして国語苦手?喩えって知ってる?
まぁそれはさて置き荷物多過ぎて全然終わらない
振替は朝の人が頑張ってくれたから助かった〜

652 :
>>651
喩え 笑
論理が破綻してるからって苦しい言い訳だねぇ
ま、こんなとこでしか雇ってもらえないクズのおつむはこのレベルと言うことですかね笑

653 :
西松屋ごときにしがみついちゃってる、みっともないババア笑

654 :
>>652
あなたに話しかけてないんですけど…
それとここはパートスレなんで西松屋ですら雇ってもらえない方はお引き取りください

655 :
>>654
お、今私に話しかけたね?
なら返事してもいいよねぇ笑
ちなみに、あんたは辞めたいと思ってるの?

656 :
凄く良いところにお勤め方々、もしくは
旦那様が上場、外資にお勤めなのかしら?
そんな、ハイソな方々がお目目汚しに
ご覧にならないでくださいな。
私達は、私達で、いいのです。さようなら

657 :
殺伐としてるねぇ
噛み付きあっても仕方ない。
さぁ、明日は重点が出るからがんばろうぜ!

658 :
あはは笑

659 :
>>653
見なきゃいいじゃん。なんで見てるの、ここ

660 :
>>649
645も646も同一人物ですよね。
自分の意見に同感でコメントをだしているのですか?
よく意味がわかりませんが、あなたの最初のコメントだと売り場をさわっていない発言でしたので、
きっと周りのパートさんに負担がかかっているのではないかと思いましたので、コメントさせて頂きました。
早番で朝からお昼までのシフトであればレジしかさわれないとかもあるので仕方がないと思いますが
社保だから売り場をさわるのは当たり前、仕事ができて当たり前と思われるのは心外です。
同じ職場にも貴方みたいな考え方がいるならとても悲しいです。

661 :
>>659
あんたみたいに簡単に食い付くバカがいるからだよ
ネットの鉄則でしょ、こんなの

662 :
そう、嫌な奴が現れたら徹底して無視する。そうでないと永遠に湧き続けるから。
西松屋でアホな仕事を我慢強くこなしてる皆ならできるさ!ファイト!&#128514;

663 :
どうでもいいけど句読点多すぎて読みにくいw

664 :
スレ伸びてると思ったら殺伐としてるな。
私は早番も遅番も入る事あるけど、早番の時は遅番さんになるべく仕事残さないように荷出ししたりするし、遅番の時は次の日の早番さんが荷受けし易いようにオリコン片付けたり振替返品直ぐ出来る様に商品集めようと思うよ。

665 :
それにしても7コメはないわw

666 :
今日も御局様ご立腹。
冬物抜いたところが気になったのかな?
指示無しで始めるから悪いんだろ。
店長も休憩ぐらいするだろ。
指示を待てよって思う。

667 :
>>662
あなたも、だいぶ食いついてるね。
暇人

668 :
>>660
こわっ!ずいぶん 食いついてきますね(笑)
ご忠告ありがとうございました。

669 :
なんか伸びてると思ったらレス乞食とID知らない自演ババアと反応するアホが湧いててカオス

670 :
今日もお客さん多いのかな
最近プレゼント包装がなぜか多いし
プレゼントとコロナを持っていくのかな
大人しくしていてほしい

671 :
ニュース番組で家族総出で買い物行かないでと話をしてくれてる〜。効果あるといいな。

672 :
白Tとガーゼ買ってったおばあさんいたけど、まさかマスク作るのに使わないだろうな…
もしマスク作るんだったら大人の服の方が枚数作れるだろうし、手作りだったら白じゃなくてもいいのに。

673 :
レジの足跡マークは気付く人が増えて安心。
それでも気づかない人いるけどね…
流石に今日は混んでなかった。よかった〜

674 :
明らかに連れなのに個数制限ある商品をそれぞれ購入したり再入店して購入したり…これをレジで気づいた時に声かけしてますか?揉めたりするのが嫌で声かけできなかったんですけど…みなさんどうしてますか?

675 :
>>674
気付かないフリをしましょう。と店長は言うと思います。それが西松屋。

676 :
>>674
普通にスルーします。めんどくさいので。

677 :
>>674
>>675
やっぱりスルーですよね?SNSで店側にきちんと制限して欲しいみたいな書込みがあって気になったもので…さすがに3個目いかれた時は気分だだ下がりでした

678 :
>>677
1家族1個の物を3つも4つも持ってきたら声は掛けますけど、、そもそもなんでも従業員に任せすぎ。気になるなら、そいつが声掛ければいいじゃん。そこまで客の面倒なんて見切れない。

679 :
>>671
全然効果ないよね。
三世代で来たよね。
もう、ダメなんだろうね。
馬鹿ってか、自分等は、大丈夫という意識しかない。

680 :
>>677
そう!一度に3個持ってきたらまだ声掛けれるんですけど、あの手この手使ってレジ来られると正直面倒なんですよね…
ですよね!!代わりに代弁してくれてすっきりしました!!もう深く考えるのやめますww

681 :
あっ>>678さんでした

682 :
この時期に399GARDENへようこそって…
チラシは自粛して他店のように全国18時までの営業にするべきですよ

683 :
>>682
地区長に聞いたら、パートさんが熱を出して休む→自店のパートさんや店長で回す→それでも無理なら他店のパートさんや店長、地区長で回す→それで無理ならそこで初めて営業時間を短縮らしいです…。

684 :
>>683
地区長で回すwww営業時間短縮って休業はしないんですね。

685 :
>>651
例えの意味分かってる?
あなたが国語理解してないよね?
この程度の所にいるようでは、マゾと知恵遅れなんだろうね(笑)

686 :
https://www.ryutsuu.biz/sales/m042120.html
時短なんてしないだろうね。広告も打ち出すでしょう。

687 :
身バレ覚悟で投稿しますが、昨日マスク4枚まとめて持ってきたお客様いました。
「それぞれの家族で会計分けてください」
って言ったんですけど持ってくる人が違うだけで会計する人同じだから

「いや、そういう意味じゃねーよ!」って喉まで出かけた言葉飲み込んだ自分えらいなと思ったよ(>_<;)w

688 :
チラシ…SAの口手ふきも哺乳瓶消毒もオムツもないよ
また謝罪文チラシの下に貼るのかな
あと上で書いてる入荷数多いのが棚卸の前倒しみたいに書かれてるけど前倒しされたなら入荷少なくなる日がいつか来るよね?

689 :
今朝の我が家の新聞折り込みチラシがスーパーとグルコサミンと西松屋だけだった

690 :
チラシ効果()なのかめちゃくちゃお客さん多い…
半袖Tシャツは他店の在庫確認までして必要なのか

691 :
いまだにレジに並ぶ時の足跡マークに気づかない人いるわ…
あんなに目立つのに気づかないなんて逆にすごいわ…

692 :
サービスカウンターの飛沫防止のやつ作った?
無いよりはマシだけどやっぱり見た目が悪過ぎる…

693 :
Twitterでガーゼ品切れ、布オムツ品切れとか貼り紙してる店舗の画像見たんだけどあれって本部の指示なの?独自?いちいち答えるのめんどくさいから全店だといいなー

694 :
岡江久美子さん、亡くなっちゃった。
今日、無駄な買い物に来る人、本当にやめて。
従業員だって、家族にいるんだよ。
上層部、考えろ

695 :
客スレの元店員の書き込み見た?
向こうでは板違いってバカにされてるけど事実なんだよなぁ…
そして煽ってるような人達が買い物に出歩くんだろうなぁ…

696 :
>>695
見た見た!
でも、こういう所で書き込むよりツイッ◯ーの方が効果ありそうな気がします。
セール情報を拡散してたりするからそっちの方が見る率が高そう…

697 :
臨時休業したらいいのに。

698 :
>>695
見てきた
煽ってるような奴らが不要不急の買い物に来てマスクもせずに長時間滞在してるのかと思うと納得だわ…
ていうか何であんなに煽られてるのかわからない。民度低すぎでしょ…

699 :
IDコロコロして煽ってるだけだよ
ワッチョイ付けたらいいのに

700 :
>>699
あ、やっぱりそうだよね
口調というか煽り方が同一だなーとは思ってたんだ

701 :
>>693
私もTwitterで見かけました。
あれ、いいですよね!入荷があったものだけ貼り紙剥がせばいいし。
貼り紙の指示きてるのかな〜と思いながら出勤したら、指示なかったです。
店長か地区長に許可取ってまんま同じのを貼りたいw

702 :
まあ実際に玩菓を舐めくり回してる子は1日に何人もいるし、それを注意してもいけないというのも事実
飛沫感染防止も園児の工作レベルで予防してると言い張るしワイドショーで取り上げてもらいたいね
ただ私たちがSNS発信は禁止だからな…

703 :
排煙窓開けろ言うから開けたら閉まらなくなって本部にTELしたら「なんで開けたんですか」言われた。結局業者来て閉めてくれたんだが業者の人にも「なんで開けたんですか」言われたんだけど、え、なに?私たちが悪いの?
あけて閉められなくなった店舗ありますか?ちなみにうちは紐タイプです。開けたら最後らしい

704 :
うちのところは開かなくて本部に電話したら業者の人が来てくれて開けてくれたけどでっかい埃が大量に降ってきた……

705 :
排煙窓、朝開けて夜は閉めるんでしょ?
雨が降ったら閉めなきゃいけないし、そんな暇ないほど作業はたまってるし、うちの店はやってない。

706 :
新聞広告出したりして頭おかしくない?
インスタや、LINEでの広告も。
うちから出るなって言われてんのに、広告出す?
本部はなに考えてんだろう。
おまえんとこ、命より商売なんだなって思われるよ。

707 :
>>703
本部の指示で開けたんですけど!
でいいんじゃない?
ウチは小さい排煙窓だけ開けてるから開け閉め簡単。あまり換気できてる気はしないけど。
開けたら最後って閉めるようの紐はついてないの?
開けろ言うたりなんで開けた?言うたり変な会社だね笑

708 :
>>703
すみません、ちょっと笑ってしまった。。
うちは普通に開きました。埃?だかが凄くて時間差で急に開いたりしててビックリしましたけど。

709 :
いっそ思われて欲しい
チラシ重点関連なくなったら多少作業少なくなるからお客様相談室に問い合わせ来てる(であろう)母子手帳提示も多少できる気がする
明らかにマスク目的の人間にもう売りたくない
POP付けないなら時短営業も可能だし

710 :
また土日。。「俺コロナ」おじさん、たまに店内回ってくれないかな。

711 :
ビバホームみたいに お客様来ないで下さい宣言したい

712 :
あ〜土日の出勤やだなぁ。
接客とかなしにして欲しいなぁ。
混んでませんように…!

713 :
>>700
ツイやってないので、わからないのですが
煽る?元パートだとしたら、未練たらたら
ですね。本当に嫌で、辞めたらならどんな
形でも関わりたくない、と私は思う。

714 :
>>713
あなた句読点の付け方と改行の仕方に特徴あるからコテになってるよ。気をつけた方がいいよー。

715 :
>>693
インモールだから外には貼れないんですけどポスターの裏の使って書いてイーゼルに売り切れ書いてますよ!
店長に許可もらってないけどなんも言わないし、地区長もこないだ来て何もいってないから勝手にやっても大丈夫な気がする。
一応掲示してからは聞かれる数は減ったけど字読めないのか聞いてくる人はいるけど、そういう人はレジの線守らない人です

716 :
>>713
ちゃんと読めばわかるけど、ツイじゃなくてお客様スレのことだよ。
そして書き込んでた元店員は未練たらたらという感じではなくて、どちらかというと注意喚起だと思った。
と、マジレスしておくね。

717 :
>>625
営業時間短縮って閉店時間が変わったって事ですか?
短縮される分、客数が同時間に増えて密集しそうな気もする。
何が正解なのかわからない。

718 :
明日また開店から、アホ家族が子供にマスクもさせないで押し寄せるんだろうなぁ。
頭おかしいんじゃねーの?
と思いながら笑顔で接客。

719 :
>>715
ありがとう!まじで聞かれる度に作業止まるし、この状況がわかんないから聞いてくるんだろうけどさ〜。今日も普段扱ってるのにマスクないの?っておばさんに鼻で笑われたし本当にイライラしかないから参考にさせてもらいます!!

720 :
臨時休業したがいいと思うけどね。
テレビであんな言ってるのに。

721 :
小池都知事がステイホーム週間とか言ってるんだから本当に家に居てほしいけど他に行くとこないからって西松屋に来るんだろうな〜
イオンとか大きなモールは閉めてたりするし、じゃあ公園行こう!ボールないから買おう!水遊びして服濡れたから着替え買おう!とかで西松屋に来る家族でGW中はごった返しそうで本当に憂鬱…
みんな頑張ろうね……

722 :
冬物が値下がってるみたいな情報でも回ったの?ってぐらい「冬服ないんですか?」って昨日凄い聞かれた。
全部センターに振替たばかりだったから何一つ残ってなかったんだけど、情報が回ったのかうちの在庫数がエグかったのがごっそり無くなったから聞かれたのか謎だった

723 :
>>722
お客様レスの方で冬物値下げあったよ。探してみてね。とかの書き込みありましたよ〜

724 :
従業員で感染した人って出てないのかな。毎日自分がコロナになってしまったら店名も晒されて、妊婦さんとか赤ちゃんに移ってしまってもし何か影響があるかもって考えるだけで仕事行くの鬱になる。そういったリスクも考えないのかな。

725 :
いい加減、買い物袋有料化のマニュアル送ってほしい。始まるまであと2週間ちょいなのに有り得ない。

726 :
あくまでも営業時間を短縮しないのなら、せめてチラシや重点課題、什器棚卸を一旦ストップするとか荷物を減らすとかしてほしい。
飛沫防止のビニールもぺらっぺらの袋送ってきたし、足跡マークも店舗での印刷だし、アルコールを置く台もゴミ箱を利用しろとか全国チェーン店のやることじゃないわ。

727 :
休業したら再開した時の客の押し寄せが怖いから短縮にして頂きたいな…
夜番なんだけど、夜まじで暇なの。下手したら1人も来ない。電気代とかもったいない気がする。18時とかでいいのに店長は短縮するな19時って言うけど、1時間短くても意味無くない?

728 :
あと袋有料化は7月〜じゃなかった?

729 :
>>727
私も夜番だからわかる。閑散としてるし18時閉店で十分だよね…
西松屋の袋有料化は5/11とかじゃなかった?地域で違うのかな?

730 :
おむつのサイズ確認する流れで、こちらの商品は今すぐ急ぎで必要なものでお間違いないでしょうか?って確認したい

731 :
>>729
作業が捗るからいいっちゃいいがやっぱり暇なのには変わりないですよね…
今見たらやっぱり7月1日〜でした!地域でやっぱり違うんですね…

732 :
>>728
うちは5月からだよー。
県によって違うのかな?

733 :
うちも5月です。
もう全国一律7月からにすればいいのに。

734 :
晴れ、晴れ、晴れ
三世代+友達?親戚?笑ってんじゃねーよ

735 :
>>723
あ、それでか!教えてくれてありがとうございます!
ただ激安にはなってないはずだし何を見たんだろうか…?

736 :
駐車場が満車でお客様からクレームが入った…
マスクもしないでファミリーでの来店客にクレーム入れたいよ

737 :
昨日が給料日のところが多いからか、めちゃくちゃお客さん多いし忙しい…買い物に来るのは構わないけど家族連れでぞろぞろ来て長居するなとあれほど

738 :
先週よりは少ないけど、まだ家族総出で来てる人いるし、マスクせずの子連れとかいて引きました。

739 :
取り扱いないって言ってるのに「え、友達が西松屋で買ったって言ってたんですけど!?」って噛み付いてくる人なんなの。無いって言ってんじゃん聞けよ店員の話。
散々説明してからの「じゃあ西松屋じゃないのかなぁ」って、は?バカなの?手に持ってるスマホで友達に聞け!西松屋で買ったって言い張るなら何店か聞け!
それで結局何も買わずに手ぶらで帰って何なの本当。接客時間返せよ。最初にないって言ってんだから納得しろ。ごねても無いものは無いから出てこないから。

740 :
昨日も今日も朝から客が多いわ。

741 :
>>738
乙でした
ちなみに商品は何だったの?
>>739
今仕事中?じゃないよね

742 :
>>739
うちも昨日似たようなことあったわ〜
「西松屋にあるって聞いた」って言われても無いものはないよね笑
店によって商品が違うので〜って言ったら不機嫌丸出しで帰って行ったよ…

743 :
電話してきて今日空いてますか?にめっちゃ腹立つ。
空いてるから電話に出てるんだよ。
そこは何時まで空いてますか?だろ

744 :
>>743
笑った
ふざけてるのかと思うよね

745 :
店内BGM止めて無音にすると客ハケ良くなるよ〜ってツイッターでバズってたけど、それでもダメな西松屋の客ってやっぱりまともじゃないんだろうな

746 :
客は、コロナなんて他人事なんだよね。
誰が感染してるか、わからない。

747 :
本当にお客様が多い。
それも家族総出で来て、コロナ禍前と同じ光景だったわ。
子 あれ欲しい、これ欲しい→親 ダメ!→ウワーン
でマスクしてないで床で転げ回って激しく泣いてるお子様…
親は感染が怖くないのだろうか。

748 :
ジジババに預けられてるんだろうなって感じのジジババ孫の組み合わせを平日によく見るけど、これ親は外に出掛けてんの知ってるのかなってちょっと心配してしまう。
まぁ中にはこの親にして…っていう親子も居るんだろうけど預けたらまさか勝手に外に連れ出されてるなんて思わない親も居るだろうに何だかなぁって思っちゃう

749 :
今日めちゃくちゃ忙しいんだけど
カートいっぱいに買う人(見た感じ出産準備)は仕方がないとしてもよ…
それ今じゃなきゃダメ!?ってのが多い
あと、スマートエンジェルのおしりふき(ピンクのやつ)めっちゃ売れるけど何事…
あと、ムーニーマンのたっちM58だかが毎回人気なのか知らないけどすぐ売れて売り場がいつも空いて「いつ入荷しましか?」と毎回のように聞かれる
…何事(怒)

750 :
身勝手に出歩いてるくせに、もしこれで従業員感染したらあの店利用してたんだけど〜!!って近所では騒がれるんだよ&#183;&#183;&#183;&#183;&#183;あほらしくなってくる。

751 :
いつもと何ら変わりない一日だったよ
常にレジは2~3人並ぶ感じだし、巻きタオルやラッシュガードが普通に売れていく
ワニの玩菓で顔を突っつきあう親子もいる
特定警戒都道府県だけどね

752 :
安価ずれてた>>741
ツイで西松屋やってなかったっての見るけど複合店のみだよね?
路面店で閉めてるとこないよね?

753 :
>>752
たぶんそうだったと思う!

754 :
客用と従業員用のハンドジェル届いてたんだけど、あれ消毒じゃないから意味ないでしょ

755 :
>>754
消毒じゃない?何のジェルを送ってきたの?

756 :
>>741
今日は遅出だったので書き込んだ時は仕事中ではないですよー?
朝7時に開いてる西松屋は無い気がしますが、どうかされましたか?

757 :
>>754
アルコールハンドジェル届きました。
消毒なので意味ありますね。

758 :
従業員を思って、臨時ボーナスでも出ればよいですね

759 :
>>755
アルコール洗浄だって
そのアルコールも清涼剤、溶剤としてって書いてあったから消毒として考えない方がいいんじゃないかな

760 :
エタノール70%ある?
ないならコロナウイルスにはあまり意味が無い

761 :
>>760
エタノール70%ありましたよ。マスクも届きました。色、青いけど。

762 :
>>753
ありがとう
>>756
ごめんレスアンカー先をずらして打ってしまってたの
IDだどってみてください>>752にあります
あなたにはお疲れさまでしたって書きたかった

763 :
もたもたしてたらID変わってた
>>762は>>741でした

764 :
>>757
うちに来たのと違うのかも
エタノールの%も消毒も書いてなかった

765 :
うちの近くの某地方スーパーの社長さんは
従業員の方に感謝の言葉を添えて臨時ボーナス出してた。日々感染リスク抱えながら働いてるのに臨時ボーナスか時給上がるかしてくれないとやってられない!

766 :
>>765
こう言う所で愛社精神が生まれるか失われるか。今まで休む人の代わりで出てたけど、店長や会社が困ろうが、知ったこっちゃないわ。人手が足りなきゃ閉めればいいし、パートが1人辞めても困らないのと同じで、会社が潰れても私も困らないし

767 :
お客さん多いな。一人で買い物してる人の方が少ないかも

768 :
平日なのに満車に近いってどうなの。。

769 :
本格的にゴールデンウィーク始まったら恐ろしいな…

770 :
今日来た親子連れが「空いてていいね~」って2時間以上うろうろしてた
みんなSTAY HOMEしてるんだよ と突っ込んでやりたいよ
そのあとすぐに駐車場が満車になったけどね

771 :
油断して出かけてる人多いからまた感染者増えてくるんじゃないかな。

772 :
今日消毒液きてたけどエタノール濃度書いてないパチモンだったわ
予想はしてたけどね

773 :
届いたマスクも怪しい代物だよね
通販サイトで見かけても自分では絶対に手を出さないやつ
ゴムが最初から取れてるのもいくつかあったし衛生面でも不安だわ

774 :
どこからマスクを入手してるかわからないが、青いマスクはオススメしない…
紐は取れてるし、取れる。鼻のワイヤーが無かったりズレていたり、折れ目が無かったり一個しかなかったり…50枚来ても何個か使えない。無いよりマシかもしれないけど流石に中国産臭がすごい

775 :
https://www.j-cast.com/2020/04/27385085.html?p=all
しまむら記事になってるね

776 :
ニトリも言われてたね

777 :
仮にしまむらが休みになっても西松屋はやりそう。「しまむら休み!?よっしゃ!今が売り時や!!!」みたいな(笑)
GW中だけでも休業して欲しいな…

778 :
今日は平日だよね?GWなみに人が多いけど。テレワークの旦那まで来ちゃってるけど、これどうなの?

779 :
しまむらは必需品の取り扱いが西松屋と比べるとほぼ無いから店員の声に賛同する人も多いだろうけど、西松屋はいくら声をあげても相手にされなさそう
飛沫感染対策のビニールやっと届いたけど、わざわざ送ってきてコレかよと思ってしまうほど、元と変わらないただのペラペラビニールだし謎に半透明

780 :
スーパーやドラッグストアでさえ営業時間短縮してるところがあるのに、西松屋は通常通りなんておかしいよ。安全防災課に聞いたら会議はしてるって回答だったらしいけど、もう4月も終わるって段階でその程度ならGWもこのままなんだろうな…

781 :
ショッピングモールも閉まってる、帰省も出来ない、県外に遊びに出ることも出来ないってなったら通常営業してる西松屋に来るだろう。そして売上アップ!っていうのを狙ってそうだからゴールデンウィーク終わるまでは絶対に時短営業しないだろうね

782 :
>>781
ありえるわー。
マジでチャンスだと思ってそう。

783 :
だから荷物が大量に来るのか〜。
早くゴールデンウィーク終われ!

784 :
お砂場セットあんなに要らねえよ

785 :
水着どこに着ていくのか?
お風呂?
庭にプール張って、その為?
ばかみたい。

786 :
お昼寝布団が130以上もあるんですが
皆さんのところはどうですか?
やっと振り返してくれるみたいだけど遅すぎる。あんなに要らない。邪魔。
物が多いのはいい事だけど、限度って物が分からないのかなんなのか…オムツも大量にあって天板全部オムツで埋まってる

787 :
路面店だと思われる愛知県のある店舗が5月6日まで休みなのはなぜ?

788 :
>>786
お昼寝布団130以上はさすがに何らかのミスを疑ってしまう…
そんなにあっても、あまり売れなくないですか?

789 :
>>788

ミスなんですかね…?
そもそもまったく売れてないですね…カーゴ車に乗せて倉庫に入ってます。カーゴ車3台分です…ホントやめて欲しい

790 :
>>787
調べたら路面店で27日〜6日まで休業と書いてありましたね…1番考えられるのは従業員で体調不良が何人か出て回らず休みになったか…ですかね。

791 :
やっと貼り紙するようになったけど、あんなA4の白黒コピー誰が見るんだよ…レジ袋有料のポスターの方が目立ってるじゃん

792 :
何の貼り紙ですか?

793 :
何の貼り紙だろう?
蛍光ペンや赤ペンで目立たせるしかないね
今週の荷受け200
2週間分なのは分かるけど店内営業休みにして荷出し作業だけにしてくれなきゃ回らない
しかも入ってくるのは不要不急の物ばかりだし
衣料品店で数少ない売り上げ増の会社なんだよね?
臨時ボーナスもなしか…株買うかなw

794 :
コロナ対策でお客様に対する注意書きの紙です
マスクしろ!大勢でくるな!長く居座るな!みたいな感じのやつです
これ来た瞬間に「あぁ、休業する気ねぇな」と思いました。

795 :
>>786
もっと早く振替してほしかったよ。
うちなんて、お昼寝布団なさすぎてすっからかん。
キャラもんなんて3月の時点で売り切れで棚でお昼寝できる状態。

796 :
>>794
ポスター印刷でA46枚で印刷したけど白黒だから全然目立たなくて夜貼るのやめましたよ笑

797 :
>>794
?
自動ドア両面に貼っておきたい

798 :
秋春物値下げアウター集約して演出するなら月曜に言えや
ホンマ使えねーなコイツら
頭にうんこでも詰まってんじゃねーの

799 :
>>798
物ありすぎて場所作れないし忙しいから無理なんだけど笑笑

800 :
>>798
え、そうなの?それこそ不要不急じゃん…
本当に状況わかってないよね。他の企業の対応見てみろっての。
ただでさえ危機感のない本部と客のせいで精神的疲弊が半端ない上に馬鹿みたいに荷物入って来て荷出しが追いつかないのに、値下げアウター集約なんて正気の沙汰じゃないわ

801 :
嫌嫌なら辞めろ
これが本部の考えだよ

802 :
>>794
私も同感。
あんなちっさい紙切れ誰も気づかない…
なんならいろんな売り場にベタベタ貼りたいくらい。効果はないと思うけど。

803 :
>>801
聞き飽きたわ笑

804 :
チラシ自粛すればいいのに。
今日の客数マジやばい。密だわ…

805 :
会社も客もパチンコ以下の民度で笑うしかない

806 :
>>801
こいつ本部の犬か何か?
誰だって仕事に対する不満はあるだろ
こうやって吐き出していかなきゃやっていけないんだから不満が何一つないお前は黙ってろ

807 :
値下げもそうだし、おしりふきコーナーも
縮めろって書いてあったよね。別にあのまま無いならないでいいじゃん。後々めんどくさい。
それと除菌置く台をゴミ箱反対にして使えとか意味わからん連絡来たけど、汚くないか?うちは店長が台を買ってきてくれたからそれ使ってるけど…ゴミ箱て…

808 :
一生懸命働いてくれてるパートさんには悪いけどさっさと辞めた方がいい
自分のせいで弟が倒れて死にかけてるのに平気な顔で社長続けてるようなのがトップやってる会社なんだから
こんなとこにいても良いこと無いよ

809 :
>>801
今パートに辞められたら困るのはその本部だけどな
ていうかちゃんとした環境で働きたいと思うのは当然のことだし当然の権利だよ。それを全うしない会社がおかしい。
というわけで二度と湧くなよ^^

810 :
今なら辞めてもすぐ代わりの人が見つかりそう

811 :
今辞められたら本部が困るってのはその通りなんだけど、
こっちも正直次の働き口が怪しい今の状況で辞められないのが本音なわけでね…
そういうところで足元見られてる気はする

812 :
●に餌を与えないのが一番
荒らしに構うのも荒らしだからね
敢えてsageる

813 :
お会計終わった後にお子さんが手を出してタッチを求められたから断ったけど
断っていいんだよね?
親は子供置いてさっさといくし…
親なんだからしっかり子供の事見ててあげて〜って心の中で叫んだわ。

814 :
接客多すぎ、汚客多すぎ、置いて1日で手指消毒なくなったんやけど。

815 :
不要不急なんだから他店取り置きやめて欲しい…他の店に促すってどうかと思う。

816 :
>>815
促さなくてもお客が自分から他の店舗にないですか?○○店にはないですか?って聞いてくるよ
実は依頼店の方が家から遠くて取置き店の方が家から近いとかもあるしどうしようもない
うちは受ける方が多いけど今日だけで6件あった。不要不急とは一体…

817 :
>>810
見つかると思う。私はコロナ関係なく辞めるのが決まってるけど求人かけたらすぐ決まったし。

818 :
明日の朝も混むのかなぁ。
行きたくない…
マスクしろとか掲示しても効果ないよ。
マスクしてない子供どれだけきてると思ってるんだ!対策が甘い!

819 :
だから荷物が大量に来るのか〜。
早くゴールデンウィーク終われ!

820 :
お願いとか甘いこと言ってないで、マスクを着用してない人は乳幼児も含めて入店禁止にしてほしい

821 :
今日もお客が多かった。
店を開けてれば、来てもいいと思うんだろ。
あほばっか

822 :
マスク無しの入店禁止って意見は難しいのでは??
マスクしてない客に声を掛けれるのはパートで、入れなかったことに怒りをぶつけられるのは対応したパート。
それを全店舗でやるってのはストレスがヤバそう。

823 :2020/04/30
自分はコロナにならないって人が多すぎだよ。死ぬんだよ。可愛いって言ってる子どもも、危ないんだよ。ばか。

【治験】創薬ボランティア Part.25
レンタルビデオ店のバイト 25泊目
【Mash】マッシュ byハラマセヨー Part44
【先入れ】スーパーの品出し83【先出し】
番組観覧☆CLAP&WALK★エキストラ PART3
★【スーパースポーツゼビオ〜Part9〜】
【デブ】デリバリーのバイト part18【ガリ】
Uber Eats(東京)のデリバリー207【ワッチョイなし】
50代 60代 〜のアルバイト 6棺目
ケン&スタッフ 2020
--------------------
自営のおっさんが中1女子(12)とSEX デジカメで撮影も
作業所は本当に必要なのか?
▼▲ 渡部昇一先生 ▲▼
【社会】紙中心の日本とIT化進む韓国、コロナ給付金で支給スピードに差 [田杉山脈★]
富士そば21
乃木坂でガチの殺し合いしたら誰が生き残るの?
アセットマネジメント会社を目指すスレ14
その昔大陸は1つだった!
macOS 10.15 Catalinaで動かなくなったソフト達
The Binding of Isaac part.11
バカ左翼がハイジャックして北チョンに逃亡した事件
【まどか☆マギカ】キャラアンチ総合スレ
【幕尻優勝】徳勝龍 誠(木瀬部屋)part5【奈良出身】
世界史上で尊敬に値する人物
【画像】『JKミスコン2019』47都道府県の代表が決定、和歌山の一強になってしまう
【Flash】SSD Part196【SLC/MLC/TLC】
綾辻行人 39
グラディウスIV@STG板 Part15
高木さんのかわいいところを100個挙げるスレ
[劇場版] おいしい給食 Final Batte 2020年3月6日(金)劇場公開!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼