TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
TDR追加希望アトラクション&第3パーク妄想part3
オリエンタルランドに就職したい
【2016/6】東京ディズニーセレブレーションホテル
【USJ】新しいUSJ追加希望アトラク9【妄想】
テーブル・イズ・ウェイティング【ご注文は何なりと】
ディズニーヲタの病んだHP・パート40
Mか専用スレ
【TDR】ショー出演者に関する裏表 第123幕
【TDR】ディズニー・ハロウィーン■33日目■
絶叫マシン(ジェットコースター等)・お化け屋敷克服法 4

【TDS】 ソアリン


1 :2018/09/13 〜 最終レス :2019/06/04
2019年にオープン予定のソアリンを語るスレです。
オープンはまだ先ですが、語れる場所は作っておきました。

2 :
今語れるのは建設現場の報告ぐらいか・・・。

2016年10月20日頃に工事がスタート。 
2016年11月 工事の囲い&水道橋周辺の河津桜の伐採が始まる。

今は建物の外壁を作ってるがこれがなかなか興味深い。
ソアリンの建物の背景に家(住宅)みたいな外壁が出来上がりつつある。
(OLCや園外の風景の目隠し用)

3 :
>>1

そろそろ来年度スケジュール発表なのでオープン日発表してほしいなぁ
あといまだに(仮)の正式名称w

4 :
勝手に春オープンだと思ったいたら夏なのか
取り合えず正式名称決定おめ

5 :
レイジングは7/21、トイマニは7/9オープンなのでそのあたりにオープンかな?

6 :
ソアリン・オーバー・カリフォルニア(アナハイム 2001〜2016)(オーランド 2005〜2016)

ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド(アナハイム・オーランド 2016)

ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン(上海 2016)

ソアリン・ファンタスティック・フライト(舞浜 2019)

7 :
ソアリンの工事だが手前に残ってた水道橋は撤去されちゃうのかな・・・。

ザンビのハーブ畑は地面にある排水・電気関係で撤去されたみたい。
(ソアリンとザンビを横断するようにアスファルトが)

8 :
2基3基どっち?

9 :
上海は設定、キュー、プレショーがスピリチュアルっぽい感じだったけど
TDSは名前の感じからしてファンタジック要素な感じなのかな
S.E.A絡めてきそうな感じもあるけど

10 :
コンセプトアートからバナーが消えてるけど無くしちゃったのかな
カラフルで素敵だったのに

11 :
どこまで海外と同じかわからないけど
あったらマッターホルンをエベレスト、イグアスをナイアガラ、ラウ諸島をハワイと間違える人が多そう

12 :
昨日の夜見たら幕外されてたけどミラコのウエディングの所の建物っぽい雰囲気あるね

13 :
ここの部分急に囲われたから撤去してるのかと思ったけど
撤去するわけじゃないみたいだね
ここの位置は出口っぽいから下通れるようにしてるのかな
https://i.imgur.com/ARqxbsr.jpg

14 :
上まで囲ってるからついでに補修とか新たに照明器具でもつけるかも?

15 :
上海版のってどういうストーリー設定なの?

16 :
定番のプレショーのハゲネタは日本ではやめた方がいいと思うけどどうなるのか・・。

17 :
富士飛行社のパクり

18 :
むしろ富士飛行社がパクり

19 :
>>16
おハゲ

20 :
まさか富士急をパクるとは思わなかった
ほんと落ちぶれたねTDRは

21 :
そうだね。

22 :
釣れませんねぇ

23 :
こんな辺境のスレに居る人はこれじゃ釣れないわな

24 :
ソアリン= アナハイム 2001年オープン、フロリダ 2005年オープン
富士飛行社= 2014年オープン

25 :
国内では最初じゃないしね
後追い情けないね

26 :
アナハイムの本家ディズニーランドを模倣して作った奈良ドリームランドの後に
日本に本物のディズニーランドが上陸しちゃったのと同じ感じだわな

27 :
富士急ハイランドに行ったことないから富士飛行社自体しらなかった・・・。

28 :
https://i.imgur.com/clEqOyx.jpg

29 :
シーのソアリンはシングルって対応するのだろうか?

確かアメリカのはシングルやってたと思うけど

30 :
>>29
廃止された
シーのもシングルは導入されないと思う

31 :
ソアリンみたいなアトラクションこそシングル実施すればいいのに
一回の人数が多すぎて大変なのかな

32 :
大型だからDCAの見てると一つ席すごく余りやすい感じに見えるんだよね
TOTみたいにやりにくいキューラインや乗り場ってわけでもなかった気するけど

33 :
海外は一列にたくさん座れるアトラクは
タブレット使って案内してるからTDRもそうなるんじゃね

あれだとあんまり空席出ない

34 :
DCAのシングルに関しては待ち時間がほとんど短縮にならなかったから廃止されても仕方ないっていう意見が多いんだよね
一度にたくさん乗るタイプだからこそ空席もできにくくて案内も難しかったのでは?

今はトイマニが断トツでFPなくなるの早いけどソアリンがその座を奪うのかね?
海外に比べて日本のゲストはキャラ志向が強いからそこまで人気出ない可能性もあるのかな

35 :
日本はリピーターが多いから落ち着いたらトイマニのほうが人気ありそう
ソアリンは個人的には大好きだけど、一度でいいやという人も多そうだし

36 :
>>35
私は大好きで、1度訪問(複数日インパ)したら、最低3回は乗る。
(1日で3回乗った日もあった)
日本にできたら、トイマニより優先するな。

37 :
ソアリンは綺麗に分かれるイメージだなぁ
好きな人はほんとアナハイムにあるアトラクションで一番好きってくらい好きだし
キャラや作品物じゃないと気分盛り上がれない人はキャラとかいないし何でこれがそんなに評価されてるの?ってなる感じ
向こう見ても小学校低学年までの子供か大人に人気ある感じに見える、とくに子供は純粋に楽しめて好きだよね
間のティーン世代はやっぱキャラかスリルじゃないとダメって感じを受ける
多分日本もまだスリル系を楽しめない子供か昔世界や海外旅行に夢見てた昭和世代の大人に受ける感じだと思う
舞浜は親子三世代客狙ってるし本格的に高齢化社会に突入する日本には向いてるアトラクかもね
キャラ物方面は22年に嫌ってくらい入るし

38 :
ソアリンはリニューアルする前のカリフォルニアの旅がすごい好きだった
今の世界旅行は何度でも乗りたくなる感じではないな

39 :
出発のシーンがライブ映像とかならいいのにな

40 :
>>36
いや、個人的な好みの話をしてるんじゃなくて、大衆ウケの話
37も言ってるようにキャラが出てこなくてスリルライドでもないものに興味ない人も多い
そりゃ好きな人は何度だって乗るしトイマニより優先するでしょうよ

>>38
自分も前のソアリンの方が好き
初めて乗った時の感動てノスタルジー効果もあるけど
日本オリジナル要素に期待してる

41 :
初めて乗った時は感動したけど、久々に乗ったらガッカリ感が…こんなもんだっけ?
東京は映像の解像度上がるのだろうか?四隅の歪みも解消されるのかな?

42 :
ランダムで映像の切り替えが可能なら、実際の外の天候と映像の中の天候を連動させれば良いのにと思う。
外が雨なのに映像が晴れってゆーのは違和感ある。同一場所から出発ってゆーのなら特に。
あとは外は夜なのに映像は昼。とかね。
ソアリンの夜verはほぼ真っ暗になっちゃうと思うけどね笑

43 :
>>42
天候はさておき昼と夜が変わるのはやってほしい
夜は夜景がきれいなところをパリ以外にも色々見てみたい
ホールニューワールド流してくれたら最高(設定無視だけどw)

44 :
>>40
多分地元でそんなに規制とかなく撮影が自由にできたからだと思うけど
カリフォルニア版の方がカメラワークが凝ってた気がする

ワールド版が発表された頃に構想されてたけど実現しなかったこの辺りがTDS版に入ればいいのにって思う
どれも日本人が見てもぱっとすぐどこだかわかりやすい景観の場所だし
とくTDSのメディテレに出来るアトラクションとしてはイタリアだけでも実現してくれないかなーって感じ
まぁあまり期待しないでラストがTDSになる程度だと思っておくけどw
https://i.imgur.com/opaNzbY.jpg
https://i.imgur.com/GjGuaiI.jpg
https://i.imgur.com/ot6apcn.jpg

45 :
実写映像じゃないとダメなのかな?
CGで七つの港を・・・ってね

46 :
千葉、木更津、上総湊、浜金谷、館山、興津、名洗

47 :
>>43
A Whole New Worldっていうと
ちょうどソアリンでこの映像やったら面白そうと思ったばかり

https://www.youtube.com/watch?v=9g5knnlF7Zo

48 :
ソアリンよりも富士飛行社の方が楽しすぎる

49 :
>>47
そもそも海外コピーのソアリンという形じゃなくて魔法の絨毯のテーマに変えてアラビに導入してほしかったわ
同時にジャスミンを潰せば新ポートへの道が広々確保できるし

50 :
ソアリンって回転率はどうなんだろう
アメリカや上海は比較的混んでるけど

51 :
>>49
それだと200億は超えそうだよな
てか新ポートの入口はレイジの外キュ潰すだろ

52 :
>>48
オムニマックスのソアリンに似たタイプのけっこう色々乗ってるけど
これ系のアトラクなら去年オープンしたフランスのフチュロスコープのレクストラオーディナリー・ヴォヤッジが一番面白かった
ちなみにフチュロスコープは解説でソアリンに影響されて作ったと言ってる。
富士急は富士飛行社がオープンした時にインタビューでソアリンに似てることを指摘されて、こっちは中華製のを買って「アレとはメーカーが違うから別物」と強調してたけど
ライド演出はともかく映像の構成までソアリン・オーバー・カリフォルニア版と完全一致の確信犯じゃんっていう(しかもTDSに導入決まってからさらに映像構成似せて編集したしw)
中華メーカーの富士飛行社と同型のは台湾にけっこう前からあるけどまだ乗ったことない
逆にレクストラオーディナリー・ヴォヤッジはソアリン・アラウンド・ザ・ワールド版の方を意識しつつSFファンタジーにした感じで作られてる
ちなみにレクストラオーディナリー・ヴォヤッジは富士飛行社と同じで ソアリンのような「吊るし」タイプではなく背面が「せり上がる」タイプ
[L'extraordinaire Voyage] OnRide | Futuroscope [GoPro HD POV]
https://www.youtube.com/watch?v=lTFMhBmhFLg

フチュロスコープは確かワンダが使ってるのと同じドイツメーカーだったと思う
この映像に出てくるトイストーリーマニアもどきの方もフチュロスコープにもあるw
ワンダはテーマーパークやホテル事業を売却しちゃったみたいだけど 
https://youtu.be/FhD8Ann1hpw?t=66

53 :
ソアリンってエプコット、上海をワールドにして
DCAはパークのテーマからしてもカリフォルニアのままでよかったのにね
DCAは既にテーマなんて完全に崩壊してはいるけどさ
カリフォルニアの画質アップとシーンの切れ目をワールドみたいに自然な感じに手直すだけでよかったのに

54 :
久しぶりにああいう大きな建物の凝ったエイジングの仕事を見れるのが楽しい

55 :
DCAはもうディズニーハリウッドスタジオに改名してもいいレベルよね
逆にWDWのハリウッドスタジオの方がSWオープンでパーク名自体を改名の噂あるけど

56 :
ちょっとずつ囲いが外されて、建物が見えてくるので楽しい。
コンセプトアートにあった壁の彫刻もちらっと見える。

あとザンビの畑だったところも基礎工事してるね。

57 :
オーストラリアってもう少しどうにかならなかったのかね?
シドニーのあのパートをぱっと見てもどこかよくわからない日本人ってたぶん多いよね
もし日本オリジナルでどこか追加できるなら一番のカット候補だと思うが
オーストラリアも日本人がぱっと見てすぐわかるエアーズロックとか自然系のがよかったと思うけどそれだとモニュメントバレーと景観の雰囲気が被ってしまうか・・

58 :
>>57
そもそも1973年竣工のオペラハウスはメディテの設定の「20世紀初頭」に存在するのはおかしな話なんだよね
そういう観点からも差し替えていただきたい

59 :
そんなこと言ったらシーにある天文台から現実に飛び出すってのも
最後の帰宅パートだけでもCGで精密に描かれたハーバーに戻ってくるとかにならないかね

60 :
シーにあるテーマポートに合わせて
中南米の遺跡かブルーホールとかあっても
いいな

61 :
実写シーンは現代のベネチア・中米のマヤ遺跡、アラブのどっかの街、メイン州辺りのニューイングランド、ノルウェーのフィヨルド地帯とか

CGシーンは1930年代のNYとかで(さすがに20世紀初頭だとNYに高層ビルは殆ど無いから厳しい)

あとはシドニー以外は既存の入れられそう

62 :
どーせほとんど海外そのまんまで
ラストだけ東京になるくらいだろ

63 :
よく考えたらアメリカなんてディズニーランドで大統領の演説聞けるしシーからリアルな街に飛ぶのなんてなんともないか

64 :
ガリレオだかダヴィンチだかのタイムマシンって設定にすればなんとでもなるよ。

65 :
解像度がもう時代に合ってないよな。
粗さとピントぼけてる感じがする。

リニューアル早めにしないとすぐ飽きられると思うわ。
なんで今更導入したのかが謎。

66 :
。がおおいなぁ

67 :
>>65
頭悪そうw

68 :
建物の高さがいるソアリンの建築サイズ的にもTDRに入れるなら
パーク内の道が高い位置にあってバックヤードは低い位置にあるあの凹凸ある立地がちょうど合ってたからじゃない?
あそこなら建物の高さも1/3くらいは隠せてカバーできるし、もともとあそこはTDSの初期構想の時からシアタータイプ的な物を入れる予定だったようだし

69 :
ソアリンの建物の右側は木かなんか植えてほしい
あそこの木を伐採して工事始まってからリゾートラインの車庫がすごく見えてるし

70 :
入口の彫刻みたいなの見えるね

71 :
実質アトラクションの入口は建物の2、3階位の位置だろうけど
屋内のキューラインはスペースマウンテンみたいに降りてく感じになるのかな

72 :
ソアリンの囲いがまた増えたな。
今度は水道橋の部分に植木の囲いが火山側まで囲ってる。

キューライン用なのか?詳しい事は不明。(あそこのワゴンとかどこに移動するんだろう)

73 :
スチーマーラインから見ると建物が連なっててすごくちゃんと奥行きある感じで良かった
やっぱメディテレの街が大きくなった感じがする
あの位置は木々の緑が生い茂ってた時も好きだったけどやっぱ空白感あったもんね

74 :
水道橋の囲いだが植木の囲いから壁の囲いに変化して、
水道橋の上部まで目隠しが。

75 :
広範囲だね
この幕でマッピングしても面白そうw
https://i.imgur.com/GPnR97t.jpg

76 :
ハーブ畑だったところに屋根ができてるのを見ると、やっぱりここがFP発券所になるみたいだね

77 :
河津桜はこのまま残れそうかな

78 :
ここからの景色けっこう良いね
https://i.imgur.com/RYOFbVW.jpg

79 :
で3基2基どっちよ。
誰もわからないの?

80 :
OLCが何も公開してないんだから分かるわけないだろ
自分で測量してこいや

81 :
Google MAPでも見て自分で判断してくるといいよ

82 :
そっか
誰も知らないんだ
使えない情弱ばかりねここ

83 :
>>82
お前が一番つかえねーから無問題

84 :
たった2基なんだね
ばかみたい

85 :
なんか新要素スレでも見たぞこの流れ

86 :
増築したエプコットが無駄に多いだけで本家アナハイムと現在最新の上海も2基だし
22年には新エリア出来ること考えると日本も3基作るほどでもないだろうし

87 :
てかもうGoogleマップにソアリン・ファンタスティック・フライトって載ってるんだな

88 :
ユーザーが編集できるんじゃなかった?
前にパーク内も変な名前にされた施設もあったし

89 :
来週あたりオープン日発表かな?
7ヶ月前がデフォだよね

90 :
立地的に屋内キューや出口のバリアフリー関係けっこう大変そう
普通に障害者専用のエレベーターつけるのかな

91 :
万里の長城とか見たくないのよね。

92 :
見なきゃいいじゃん

93 :
その瞬間だけ目をつぶる?

94 :
ネトウヨも大変ですね

95 :
以前早朝に向こうのイマジニアらしき人たちがスチーマーラインの建物の屋上に集まって
ハーバーの上空でずっとドローン飛ばしててソアリンの撮影だろうっての見たけど
確かソアリンの撮影ってヘリでカメラがもっとでかいよね

96 :
試し撮りの可能性もあるな

97 :
これでTDSオリジナルの映像っていうのがエンディングだけだったら本気でずっこける

98 :
そうなるだろ
オリジナル満載ならもっと別の表現になるよ

99 :
違う映像にしたって訪日客への希求力なんてたかが知れてるし仕方ない

100 :
実際向こうのD23だかで上海DL版のラストの上海の高層ビルのシーンのことを
同時期にアメリカに入る方とは違う特別な要素にご期待くださいみたいにって言ってたよね
向こうの国民の気質に合わせたのか知らないがオリジナルつってもあのパークに帰ってこないで高層ビルをラストにしたのはほんと理解できないけど。

101 :
撮影時点で上海のパークが完成してなかったからでしょ

102 :
後ろの方の囲いも取れてきたね

https://i.imgur.com/NS0Sc9k.jpg

103 :
むしろアナハイムのソアリンはカリフォルニア版を高画質化して復活してほしい

104 :
https://i.imgur.com/NCqbsGR.jpg

105 :
今週中にはオープン日リリースされそう

106 :
最初はここにシアターを作ろうとしたけど
凹凸さある立地的にショーシアターには向かなくてアメフロの方にBMT作ったって感じなのかな
https://i.imgur.com/7Q5Mct5.jpg

107 :
>>106
これなんの画像?

108 :
アメリカの方で出てるイマジニアの本に載ってる
ロストリバーデルタの横に雪山エリアが構想されてたTDSの初期アートも載ってるやつ
日本でもこういうの集めたTDRの本出してほしいわ

109 :
>>108
気になるなぁ
日本だといろんなパークの過去の地図載ってるやつが出てるけどこういうお蔵入りになった構想系のがもっと観れると嬉しい

110 :
どっかの爺さんのTwitterもそうだけど、書名とかURLとか添えてくれたらいいのに

111 :
>>110
アトラク系のスレではちょいちょい話出ること多いWalt Disney Imagineeringって本だよ
日本のアマゾンでも普通に買えるよ(高いけど)
ここで少し中見れる
http://disneyandmore.blogspot.com/2010/05/walt-disney-imagineering-behind-dreams.html

112 :
オープン日発表年内に来なかったですね
まさかの8月猛暑の中オープン?

113 :
トイストーリーマニアは確か7月上旬のオープンだったよね?

横の囲いも外れたね
https://i.imgur.com/FuKc21W.jpg

114 :
http://www.olc.co.jp/ja/news/news_tdr/COPY-20190118_01/main/0/link/20190118_01.pdf

115 :
延期はないねよかった

116 :
http://www.olc.co.jp/ja/news/news_olc/auto_20190118461031/main/0/link/20190118_01.pdf

2019 年 1 月 18 日
報道関係各位
株式会社オリエンタルランド

東京ディズニーシー®の新規大型アトラクション
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」
2019 年 7 月 23 日(火)グランドオープン決定

東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーに導入予定の新規大型アトラクション「ソア リン:ファンタスティック・フライト」のオープン日が、2019 年 7 月 23 日(火)に決定いたしましたのでお知らせいたします。


「ソアリン:ファンタスティック・フライト」は、海外のディズニーテーマパークで高い人気を 誇る大型アトラクション「ソアリン」に、新たなシーンが加わった、東京ディズニーシーオリジナルのアトラクションです。
このアトラクションは、お子さまから大人の方まで幅広い世代にお楽しみいただけるシミュレータータイプのアトラクションで、ライドに乗って風や匂いを感じながら、世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しむことができます。
東京ディズニーシーに登場する新たな大型アトラクションに、どうぞご期待ください。

【アトラクション概要】
体 験 時 間 : 約 5 分(メインショー)
乗 車 定 員 : 1 シアターあたり 87 名
シアター数 : 2 シアター
総 投 資 額 : 約 180 億円

※本施設には、ディズニー・ファストパス®を導入いたします
※身長 102 p未満の方はご利用になれません
※ディズニーホテル宿泊者特典として、開園 15 分前からパークの対象エリアへの入場を開始する「ハッ
ピー15 エントリー」の利用対象アトラクションとなります

117 :
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」のバックグラウンドストーリー

メディテレーニアンハーバーの丘に、空を飛ぶという人類の夢を称える特別な博物館、ファンタスティック・フライト・ミュージアムがあります。
今日この博物館では、飛行の研究に情熱を注ぎ、未来を夢見て努力し続けた女性、カメリア・ファルコの人生を振り返る特別展が開催されています。

博物館を訪れたゲストは、さまざまな展示物を見ながら館内を巡り、カメリアの功績を称える特別展のギャラリーに入ります。
そこでゲストは、カメリアのスピリットとの不思議な出会いを体験し、最後にはカメリアが仲間とともに開発した空飛ぶ乗り物、ドリームフライヤーに乗り込みます。
「イマジネーションや夢を見る力があれば、時空を超え、どこにでも行くことができる」と信じていたカメリア。
その思いが込められたドリームフライヤーとゲスト自身のイマジネーションや夢を見る力が、ゲストを壮大で爽快な空の旅へと誘います。


▼「ソアリン:ファンタスティック・フライト」特設サイト
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/soaring/

118 :
https://www.tokyodisneyresort.jp/blog/pr190118/

東京ディズニーシーの新規大型アトラクション 「ソアリン:ファンタスティック・フライト」 2019年7月23日(火)グランドオープン決定

119 :
2シアターか

120 :
空だからスポンサーJALとか付きそう

121 :
イメージ図は海外のそのままだなぁ
最後だけシーに帰るシーンだけか

122 :
高画質化もなさそうだな

123 :
直営より良いものをフランチャイズに提供するわけがない

124 :
キューの壁画からしてフィレンツェのシーンも追加されそう

125 :
夏休み入ってからオープンとか8月は地獄絵図だろうな
Qラインの熱中症対策とか大丈夫なんだろうか
あと新ショーも同日スタートって過去にもあったけ?
ワンデーは右、ヲタは左とミキ広で綺麗に方向が分かれそうだな

126 :
スニークって大体2週間前から始まるから、ちょうど夏イベ開始前後にソアリンとミラージュのスニークも始まりそう

127 :
>>125
15年前だからあまり参考にならないかもしれないけど、バズオープンとミニオスタートは同じ2004年4月15日

128 :
SNSが普及して昔とは状況が変わってんだからスニークはやらなくていいよ
募集して当選した人だけで十分

129 :
前半の3つのシーンのイラストが無いのが気になるが期待は厳禁か

130 :
>>128
場所的に目立つしゲストが常に沢山通ってる場所だし
最近は下手したらスニークの方がオープン日よりヲタは騒ぐしツイートされてそうだしね

今思うとTOTは建物も運転も目立つし夏休み中にスニークしてたのに常に10分待ちくらいだった
不思議だよね、あんな思いきりエレベーター動いてエフェクトもビリビリってなってるのに人が寄ってこなかったんだもん
TOT当時だと普及してたSNSってまだ承認制時代のmixiくらいだろうか
トイマニの時はもうヲタもワンデもスニークスニークって騒いで大混雑してたよね

131 :
>>129
多分そのどれかがキューラインの壁画にある直営でボツったイタリアに変わってるんじゃない?
あの中で変えるってなるとシドニーがイタリアに変わるのかな?って思うけど
ちなみに微々たることだけど公式ライド時間が海外より15秒長いね

132 :
多分、ダッフィーフレンズが最後登場で
プラス15秒と予想

133 :
イタリアでピサの斜塔入るのはほぼ確定かな

https://i.imgur.com/OFLOzwa.jpg

134 :
シアター系なのになんで回転率悪い言われてるの?

135 :
座席数とシアター数でそれぞれ比較してみるとわかるよ

136 :
あの円形の部分がメインの入口かと思ったら違うのね
てかポスターがどことなくメリーポピンズっぽいw

137 :
キューラインは本当に階段なのだろうか? 実際はスロープなのかなって気はするけど

138 :
万里の長城とか見たくない

139 :
目を瞑ればいい

140 :
91 名無しさん@120分待ち 2018/12/08(土) 02:24:29.24 ID:R1yC+8e4
万里の長城とか見たくないのよね。

141 :
>>8
リリースにシアター2つって書いてある

142 :
ごめん、寝ぼけてすごい古いレスに返信してしまったw
寝る…

143 :
建物の入口の表記がちゃんとイタリア語なのはやっぱ良いね
日本がもし直営だったらやっぱ園内のアトラクとかレストランとかのロゴ文字って日本語だったのかな
海外の「翱翔 〜飛越地平線〜」みたいに「ソアリン〜素晴らしい空の旅〜」とかデカデカと描かれていたのだろうか
舞浜はこういう部分は日本人フィルター通して作れるから本当に良かった
ディズニーは映画のフォント変えも最近過剰すぎる

144 :
>>143
それは文化の違いで中国では英語表記が好まれないからそうしたのだよ

145 :
>>143
中国人の中文フォントの好みは独特な上にはっきりしているからね。

根本には北京後や政府が外来語のあて字を全て管理しているから、ヤナセのステッカーのあるベンツような威厳があるのだと思う。

146 :
ユニバーサルリゾート北京やシックスフラッグス上海もイメージ見ると園内の文字がみんな中国語だし現地の事情に合わせているんだろうけど
日本人感覚だとプーさんの絵本は見る度さすがにやりすぎだろと思ってしまうな
イギリスの絵本じゃなくて中国の巻物みたいで・・。

https://i.imgur.com/HVGIeyK.jpg
https://i.imgur.com/nslasG4.jpg

147 :
>>146
そうですね!
本家じゃなくてパチもんみたいwww

148 :
日本人は日本語だとダサいって思うからな
中国は日本の逆 英語はダサい

149 :
いいだろ他国の言葉くらい。

150 :
これが逆であったら

日本は独自で自国民に優しい改変ができている
中国は本国の言いなりで読めないくせに英語プゲラ

と手のひら返してるよなぁ

151 :
この乗り物そんな面白くないよね?w

152 :
未体験なら感動するけど3回も乗れば満足な感じかな

153 :
面白くないって答えが欲しいだけでしょ

154 :
時空超えちゃったらなんでもありだな。
東京の夜景とか富士山も加えて欲しいがないだろうし、新旧世界各国の名所まわってからイタリアモチーフのシーに戻るって作り物感でるよね。

おそらく世界廻って、時は今。海面すれすれの海シーンから東京ディズニーランドのお城周り飛んで、ガキの持っているミッキー型の風船に突っ込んで画面変わって火山上空。
わあーシーだあ、なんて思わせたら急降下する地底走行車にハッとさせて、画面暗転で夜になり夜景と花火のフィナーレか、昼間バージョンだったらキャスト・キャラクター総出の手振りフィナーレだろうな。
(「ここで泣きそう」とかブログで書かれる)
(ミッキー)夢は叶う(ミニー)またあいましょう(イタリア人発明女) チ ヴェディアーモ。3人揃って「チャオ!」で終了。
キャスト 「お出口は右側でーす!」

155 :
>>154
マジで、そんなアトラクになってほしいです!

156 :
2基×6回×87人=1時間1044人

ひっどー

157 :
来年の今頃、年パスで行くかなー
出来れば大雪とか最高
今年は諦めた

158 :
とくに目立ってキャラとかでないシュミレーター物だし
22年に新エリアが出来たら優先順位が後回しにされるのは確実だろうから新エリア出来たらけっこう落ち着きそうな気はする
むしろ位置的に帰る前の締めに気軽に乗っていける感じに早くなってほしい

自分はソアリンとかジャーニーみたいなタイプって大好物なんだよね、エプコット的な物というか
ソアリンのシアターにジャーニー映してくれないかなとかよく思ってしまう
今思うとジャーニーはシアター形態違うだけでかなりソアリンだよね

159 :
ハリポタに焦って作ったんでしょ

160 :
シミュレーター

161 :
まぁ時空超えなきゃシドニーのシーンとか使えないもんな

162 :
DCAのソアリンってTDSと同じ2001年オープンだけど
入れようとすればTDSオープ二ングアトラクションの中にTDS版って入れられたのかな?
タイプとしてはオープンの頃にあれば良かったのにね。

163 :
たった2基で180億円って・・・・
富士飛行社は1基で13億円なのに
回転率悪い上にコスパ最悪だし場所も悪いしなんなんだろう

164 :
そもそもメディテレーニアンハーバーって時代設定ってないよね?
アメリカンウォーターフロントはあった気がするが

165 :
>>163
https://youtu.be/AoTzlc0z0PM
ユニバーサルのハリーポッターだけど最初のお客さんが乗り出して
次のお客さんが乗るのに7秒以上かかる
約15秒で8人乗れることになり
1分で32人
5分で160人
ソアリンが5分で174人なので
こんなもんじゃないのかな?
もちろんソアリンは乗り降りの時間があるから回転率低いが
大型アトラクションの扱いはしない感じだと思うよ
乗り物の内容よりどれだけハーバーの金かけた街並みに合わせる建造物か?を楽しみしてるファンが多いと思う
そのためには美術系にはとことんお金かけないとね!

166 :
映像は4Kですか?

167 :
>>168
富士はライドシステムは中華製だし
もともとあった建物の中身を入れ替えた感じでしょ?
OLCがディズニーからぼられまくってるのは確かだが
イタリアの新規撮影費用も無駄に高くとられてそうだし
あと埋め立て地だから土壌改良費が余計に高くつくよな
でも逆に版権物とはいえキッズ向けライドのベイマックスに60億もかかると思うとソアリンは意外と安くも感じる気がする
ジャスミンのフライングカーペットもあんなんで20億だし

168 :
アンカ間違えた >>163

169 :
プレショーあるかな?

170 :
>>158
日本のアメリカン・ジャーニーの動画ってずっとなかったけどいつの間にか上がってたんだな
子供だったからかすかに雪山の空撮シーンの部分しか覚えてなかったけど改めて見るとモニュメントバレーや終わり方もソアリンちっくだw

https://youtu.be/MICudXGsr1Y?t=56

171 :
橋のとこ囲い取れたんだね
https://i.imgur.com/1lPjkxS.jpg

172 :
新菱冷熱工業株式会社 スポンサー契約を締結 ~「ソアリン:ファンタスティック・フライト」と「蒸気船マークトウェイン号」を提供 ~
http://www.olc.co.jp/ja/news/news_olc/20190221_01/main/0/link/20190221_01.pdf

173 :
土産物のイラストにもソアリン登場してきたみたいね

https://i.imgur.com/cW68Sfc.jpg

174 :
>>172
存じ上げない企業だが大企業なんだろう

175 :
>>172
B to Bの会社がスポンサーとは珍しい
社長が「加賀美 猛」なのでその関係?

ニチレイがいつの間にかいなくなっていた

176 :
>>175
ニチレイは2017年の9月中旬頃には撤退してたみたいだよ

177 :
>>175
まさかのカガミン人脈www

178 :
ダイハツがスポンサー付いて立体駐車場建設始まったりしたが
この会社がスポンサーについたことでキューラインの冷風システム化とか屋内の空調改善とか進んでくれたら嬉しいんだけど

179 :
>>175
>>176
ニチレイは2018年8月22日で撤退した

180 :
ドーム状の部分も出来てきたね

https://i.imgur.com/z4H3ANJ.jpg
https://i.imgur.com/4FDD8N9.jpg

181 :
https://i.imgur.com/NS9qY8W.jpg
https://i.imgur.com/FX9DRmP.jpg

182 :
プレショーがどんなか気になる
日本でハゲネタはやめた方がいいと思うけど

183 :
>>か182
ハゲネタって?
もしかしてヅラの人は風で飛ばされないように気を付けてね的なアナウンスでもあるのか?w

184 :
>>183
よくアトラクション乗る前に注意の映像あるけど
荷物は座席下のネットの中に、帽子はとってね のときに
脱いだらハゲてる

185 :
ここも足場取れてきた
https://i.imgur.com/eNzrOZR.jpg
https://i.imgur.com/a5sJaRX.jpg

186 :
大工って人生「負け組」ですよね?
40歳を過ぎたチビでハゲた【【大工】】がいます。
ブサイクで低収入ですが、スナックの20代の女の子に
嫌がらせをしています。ストーカー大工です。
本人はバカなので嫌がらせという自覚はないです。
ハゲと言いましたが、正確にはハゲだろうと思われる、です。
キャップをいつもかぶり隠している為ですw
チェーン店の安い寿司を差し入れしてスナックで常連ヅラwしてます。
東京ディズニーリゾートが好きとか言っててキモイっす。

187 :
https://i.imgur.com/61ZxGCj.jpg

188 :
ディズニー、スマホでファストパス発行へ 
https://www.asahi.com/articles/ASM3H5T1WM3HULFA04M.html?iref=comtop_8_03

東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)の人気アトラクションに並ばずに優先して入場できるファストパス(FP)が
今夏から、来園中にスマートフォンでも取れるようになる。
FPを取るために並ぶ手間をなくし、来園者が時間を有効に使えるようにする。 運営するオリエンタルランドが明らかにした。
FPは現在、「スプラッシュ・マウンテン」や「トイ・ストーリー・マニア!」など待ち時間が長い計18のアトラクションで出されている。
各アトラクション前の発券機で紙を受け取り、紙に記載された時間に行けば、ほとんど待たずに乗れるしくみだ。
無料だが、FPをもらうのにも長い行列ができることも多かった。

今夏から、園内であれば発券機に行かずともスマホでFPを取得でき、指定された時間に行けば待たずに乗れる。
FPの取得後、次のアトラクションのFPを取れるまでに一定の時間がかかるしくみなどは今と変わらない。
スマホを持たない来園者のために、発券機での配布も続けるという。

東京ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン」がオープンする7月23日までのサービス開始をめざしている。
スマホでのFP発行は、すでに米国や上海のディズニー施設で導入されているという。
2019年3月25日05時00分 朝日新聞

189 :
https://i.imgur.com/87FmHEV.jpg
https://i.imgur.com/ggJqkqS.jpg

190 :
https://i.imgur.com/FtpR6Nc.jpg
https://i.imgur.com/ILBNAuF.jpg

191 :
シングルってあるのかな?
アナハイムはシングルなくなったんだったっけ?

192 :
>>191
アナハイムのはあまり上手く運用できなかったみたいだから上海にも付かなかったし東京もないと思う

193 :
舞浜はアメリカの2箇所や上海と比べるとキューラインに階段が多用されてたり構造が少し特殊っぽいよね

194 :
TDSのシーンはエントランス、ミラコ側から進むアングルか
東京湾側からハーバー側へ向かって進むアングルか

195 :
https://i.imgur.com/zRTlfo1.jpg

196 :
メディテレーニアンハーバーにめっちゃ合ってるね
こう言う外観大事にする日本のディズニーパークが好き

197 :
ソアリンの工事見てて思ったが
遠くて肉眼じゃほとんどわからないけどライド本体部分の建物にある階段の表面だけ普通な感じなのは
やっぱ法律的なものなのかね?

198 :
単純に予算との兼ね合いでしょ

199 :
https://i.imgur.com/Nl9IIKf.jpg

200 :
>>198
そういう感じには見えないんだけど
あんだけ細部まで作り込んでてなんで階段の表面だけ?って感じだし
高い位置で急な階段だし関係者があの階段で移動してるのよく見るからたぶん法か安全面での対策だと思うんだが
ジャーニーの落下んとこの階段と同じ感じ

201 :
https://i.imgur.com/TotvtUC.jpg
https://i.imgur.com/qslmWZY.jpg
https://i.imgur.com/8k4wq7U.jpg

202 :
イメージ画には無かった入口のアーチ部分が未だ覆われてるけど、あそこはどーゆー感じになるんだろうか。

203 :
消防法とかで避難道になってるのでは

204 :
シーも乗り降り中はスクリーンに星空を映してる上海みたいにしてほしいなぁ
アメリカのいかにも目の前にスクリーンあります感があまり好きじゃないから
上海はその辺の空間作りが良かったからシーもその辺期待したい

205 :
イタリア要素入れるならモデルになったヴェスヴィオでもよかったけどわかりにくいか・・
一瞬で見てどこかわかる必要があるものね
https://i.imgur.com/xD6PpUm.jpg

206 :
停まってるでかい船がディズニークルーズの船だなw

207 :
FP発見所の囲い取れたな
やっぱすごくちゃんと周りの景観に合わせてるな

https://i.imgur.com/ylikZKF.jpg
https://i.imgur.com/zthrRFg.jpg

208 :
https://yahoo.jp/PXifVr

209 :
駅に広告出たんだね

https://i.imgur.com/QbjPy4U.jpg

210 :
ソアリンが上に飛んでるのに下見てておかしいね

211 :
そういえばソアリンのグッズって出るよね?
かわいい系じゃなくてS.E.A.モチーフの渋い系のがほしい

212 :
お二人は、お洋服新調してもらったのね。

213 :
WDWかどっかで使ってたやつじゃなかったかな
それに蝶ネクタイつけた感じ

214 :
>>210
画像見た時に感じた何とも言えない違和感はそれか・・・

215 :
この写真はミッキーの手が見切れて写ってないけど
ミッキーは広告見てるこっちに片手を伸ばしてるからこっち目線なんでしょ
少し頭働かせたらわかりそうなもんだけど

216 :
見切れるの誤用

217 :
もし工事が遅れとかなく全ての事が順調に進めば、GW後くらいから動く可能性があるってさ。

218 :
スニークのことね

219 :
顔警察と日本語警察が

220 :
中途半端なカットの貼って悪かったな
これならちゃんとわかるだろう

https://i.imgur.com/ocNdv7V.jpg

221 :
さすがに5月からスニークはないでしょ

222 :
スニークは2週間前がデフォでしょ
夏イベ開始と重なるけど7/9前後がXデーでは?

223 :
人通り多い目立つ位置にあるから
トイマニと同じでもうヲタが求めてるスニークって感じにはならなそうだよね

224 :
それにしてもこのミキミニの角度、鼻のもっこりが目立ちすぎる。

225 :
顔の話題は当該スレでやってくれ

226 :
https://i.imgur.com/dZD4Fgg.jpg
https://i.imgur.com/VWE5SVe.jpg
https://i.imgur.com/UNnWQOZ.jpg
https://i.imgur.com/LvFoHvh.jpg

227 :
毎度毎度画像貼ってくれてる人ありがとう

228 :
前にも言われてたけど
フォートレスのフライングマシーンと何かバックストーリー繋げてほしい

229 :
https://i.imgur.com/KVvMIJb.jpg

230 :
これ読む限りソアリンが完成することでBGSは補完されるね

231 :
ソアリンの囲い?が取れてから初めてシーに行ってきたけど、
本当に全然違和感なくてびっくりした!

232 :
あの水道橋ってこのまま残すのかな?
そもそも水道橋のBGS知らないのだけど。

233 :
https://twitter.com/masayadisney14/status/1119393518546341888?s=21
(deleted an unsolicited ad)

234 :
もう中身完成してんなら乗せてくれればいいのに(笑)

235 :
中身が完成してたらもう乗れると思ってるヤツ

236 :
キャストプレビュー?
一般スニークは早くて7月上旬でしょ

237 :
こういう屋根の色落ち感とかのエイジングって好きだなぁ
https://i.imgur.com/Ix8nvAY.jpg

238 :
いま入口に作ってる屋根がついた門はイメージにはなかったね。

239 :
https://i.imgur.com/I8AzG98.jpg

240 :
その鉄骨剥き出しの門が今後どーゆー装飾が施されるのか期待

241 :
https://i.imgur.com/N7nEgRD.jpg
https://i.imgur.com/tWlR8zP.jpg
https://i.imgur.com/vfHVLoI.jpg

242 :
スタンバイの入口が階段下りたとこでFPがここなのかね?

243 :
https://i.imgur.com/3L3MN0N.jpg

244 :
TDSソアリンの建物ってイタリアのパレルモ大聖堂あたりがモデルだったりするのかな?

245 :
https://i.imgur.com/hw1cQXt.jpg
https://i.imgur.com/W6I9BqC.jpg
https://i.imgur.com/KZYHB7Z.jpg
https://i.imgur.com/toHeSJQ.jpg
https://i.imgur.com/9uYwAKi.jpg

246 :
来月末からは試運転で乗れるのかね?
ソアリン前で終日地蔵かね 笑

247 :
ソアリンんんんん

248 :
【公式】さぁ、新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の中へ入ってみよう! | 東京ディズニーシー/Tokyo DisneySea
ttps://youtu.be/1sEOUh-HFyU

249 :
搭乗場がアメリカのソアリンの無機質で倉庫的な感じゃなくて上海ソアリンの搭乗場っぽいファンタジーな感じみたいでよかった
舞台はイタリアだけど飛行博物館的な設定ならアメリカのソアリンっぽい雰囲気になることもあるかなと思ってたから
てかキューの絵を見るともしかしてシーのソアリンのフランスってエッフェル搭じゃなくてノートルダムなんかね

250 :
ファルコの偉業を讃える博物館が表向きで
ソアリンは科学博物館にあるプラネタリウムみたいな位置付けなのが良い味をだしてる

今のところ古参の反応もマズマズだしね

251 :
BGMが気になるな。
海外パークは全部同じものだけど(若干アレンジは違うけど)CMの曲が使われてるのかな?
ビジョナリアムと同じ作曲家らしいし、さぞかし壮大で美しい感じなんだろうな…
いやなんならビジョナリアムのテーマを使ってくれても良いくらいだけど

252 :
>>251
ビジョナリアムの音楽良かったよね、今もエリアミュージックであの曲流れると泣ける
単純な言い方をしてしまうが空間演出がすごくシーっぽいというか初期シーらしい雰囲気で良いね
それこそ夢、空想、科学みたいなビジョ的な少し古き良きディズニーパーク感もあるし
22年の新ポートがディズニー作品複合エリアだからここでこういうの入れとくのは今後のパークバランスとしても良いかも

253 :
公式見ると いざ乗ったらつまらなそう感が
キューラインは楽しそう

254 :
>>130
2ちゃんねるで騒がれてたような

255 :
>>130 >>254
このスレでスニークの書き込み見て乗りに行ったなー
夕方からインして15分待ちで乗れた

256 :
ちょうど上海verに初めて乗ったばかりけどやっぱ最後はパークに帰ってこないとDヲタとしては「ん・・?」って感じになった
上海のソアリンって時代設定あるのかよくわからないけど上海のあのスピリチュアル風な世界観で近未来的な上海の高層ビルENDってのも違和感あるし
TDSverはちゃんとパークENDだとは思うけど

257 :
シーンの切り替えが突然変わるのでなく、違和感なくスムーズに切り替わることを願う

258 :
上海は映像制作時にまだパークができてなかっただけでしょ

259 :
https://i.imgur.com/pTc2rxd.jpg

https://i.imgur.com/J8PUrzl.jpg

https://i.imgur.com/LmucdT3.jpg

https://i.imgur.com/M49STQW.jpg

https://i.imgur.com/CxTJrCc.jpg
バルコニーの足元に小さな模様があるが
誰も気づかいし暗くて見えないだろうね

260 :
>>258
あ!上海verがパークじゃないのってそーゆーことなんだ!そこまで考えてなかった

261 :
CGで何とかなるもんじゃ無いの?

262 :
江戸時代の日本の凧が沢山あがってるシーンがあったらいいな

263 :
>>261
パーク出来てなかったからって言う人いるけど
今ならCGでいくらでもやれるだろうし
香港のアイアンマンはCGでパーク映してるよね
ミスティックマナーの最後にいきなりもろ中華風なラストとかになるの見ると上海も意図的じゃないかなって気もする
他国が商売するには中国バンザーイって媚うらなきゃいけない国だし

264 :
桜んとこのポップコーンワゴンどうなるんだろ
なくなるのか別の場所に移動なのか
スタンバイはあっち側に伸ばすだろうからソアリンがオープンしたらあそこにあると確かにかなり邪魔だよね
https://i.imgur.com/34cIMxP.jpg

265 :
最後はミラコゲート抜けて夜のハーバーに花火が盛大に打ち上がってフィニッシュと予想

隅にダッフィーフレンズが手を振っていると予想

266 :
>>264
ソアリンバケット売るから無くなりはしない

267 :
夜に照明ついてた

https://i.imgur.com/eqJmzrh.jpg

268 :
建物を照らしてる光は仮設用かな?
周りに合わせて暖色系の物が付いてるといいけど

269 :
俺はこっちのほうがいい
アトラクションがあるんだとディズニー初心者にも分かる

270 :
>>258
低層部の屋外キューラインの部分の照明がついたらまた雰囲気変わりそう

271 :
ソアリン:ファンタスティックフライト
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮

欧米圏への強い憧れとコンプレックスからかコロン使いすぎだろ
分かりづらいし見づらいんだけど
いかにも40代以上のお偉方の思いつくネーミングセンスって感じ

272 :
クレーマーはどこにでもいるもんだな

273 :
いや正直このサブタイトル感は大いにダサいと思うわ。
ソアリンはまだマシだけどね。。。

274 :
>>273
いやいや、ソアリンが一番だせぇよ

275 :
全部ダサイから安心しな

276 :
スターツアーズは海外もその名前だろ

277 :
>>271
ソアリンとジャングルはさておきスタツアとインディは本国も同じように副題付いてるよ?
副題付ける目的は旧バージョンや他バージョンと違うよっていうのを強調するためだと思うんだが
欧米圏の憧れって何だよw

278 :
魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”

279 :
クレーマがOLCの人でなく良かった!
こんなセンスない人がアイデアしたらハーバーの周りを鉄骨むき出しコースター作っちゃうと思う

280 :
インディはおいといて、英語をそのままカタカナにするのはダサイというか、相手に対して意味を伝える気気が無いのかな?とは思う。
本国なら当たり前に英語が公用語なんだから"The Adventures Continue"と書かれていたら、脳内で日本人の感覚に置き換えると「冒険は続く」みたいになるわけでしょ。
でも日本人が「ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」と聞いても何だろうと感じる人は多いと思うわ。
しかもよく考えたらザじゃなくてジだしね。
まあ旧版や他国と差別化したい気持ちも分かるし、ぶっちゃけ正確な意味を理解する必要性も無いと思うんだけど
最近はアトラクション名がひたすらに長すぎる。

281 :
中学英語も理解できない低能が長文を書込みしているwww

282 :
ぐうの音も出ないんですね?

283 :
ぐう

284 :
ぐわわわわ

285 :
喧嘩やめてソラニンの話に戻ろう

286 :
ソア太郎「ミラ子♪」
ミラコ「ソアりん♪」

287 :
BGM聴こえるらしいね

288 :
>>267
想像以上にでかいな。

289 :
ソアリンは箱がでかいからなあ
埋まってるから見えないけど、高さはこの3〜4倍あるよ

290 :
高さある建物を上手く奥行きの町並みに見せかけたのは
さすがだね海外オタが日本に来ると喜ぶ作り込み

291 :
DCAのソアリンがオリジナルver(オーバーカリフォルニア)に1ヶ月だけ戻るらしい。6/1-6/30

292 :
これはライド系?それともシアター系?

293 :
本家のソアリンは内容カリフォルニアのまま変えなくてもよかったよね

294 :
>>292
シュミレーターライド
こんな感じ
https://i.imgur.com/S0uq5IS.jpg

295 :
レイジングみたいにハイタワー 由来の展示物があるかな?

296 :
シュミレーター……

297 :
ファストパス発券所の機械設置されたね、植栽もどんどん植えられてきた
左側のアーチの部分は将来的に緑が絡んだりするのかな?

298 :
>>294
めっちゃかっこいいな!サンクス!

299 :
オリエンタルランドの件
http://bmfxs.blog.jp/archives/3965756.html

300 :
https://i.imgur.com/0XXUhc6.jpg
https://i.imgur.com/llggMHQ.jpg
https://i.imgur.com/QcjGpnc.jpg

301 :
https://i.imgur.com/ppUwyXd.jpg
https://i.imgur.com/azs45MG.jpg

302 :
ステンドグラスいいねぇ

303 :
294見ると結構高いねぇ…
一番下の席をお願いすることはできるかな?

304 :
>>303
下の席でもそれなりの高さまで上がるよ

怖くはないけど高所恐怖症は無理かも

305 :
端の席に座れば今どれ位の高さにいるかが分かるんだろうか?

306 :
視界ギリギリまでスクリーンあるから実際の高さは実感しにくいね
10mくらいは上がってるのかな

307 :
妊婦でも乗れる?

308 :
>>306
たしか12メートル上昇するけど席にもよるね

309 :
上がる前に映像出る?
で、上昇する映像と共に座席も上がる感じ?
いや、映像出る前に上昇したら怖そうなので、その方が怖くないんじゃないかと思ってね…

左右に振られたり、揺れる飛行機みたいに上下のフワフワした動きはある?

ビビりですみません

310 :
>>309
上昇する時には雲の映像が出てたはず
上昇した後に動きは特にないけど、映像による急下降的なのはたしかあるよ

311 :
>>307
お腹のところでベルトするからあまりおススメしない。
激しくは揺れないけど、シートが上昇・下降する時に
ガタつく事もあるかもしれない。

途中で気分が悪くなる可能性もあるし、
どーしても乗りたいのなら自己責任だけど、
この先いつでも乗れるんだから今は無理しない方がイイ。

312 :
公式では現時点で妊婦の制限は出てないね。
体調を見極めて無理しないようにして下さい。

313 :
妊婦なのになぜ乗ろうとするのか

314 :
>>309
YouTubeにいくらでも動画あるんだし調べろよ

315 :
>>313
お腹の子より自分の楽しみの方が優先だからでしょ

316 :
富士飛行社のYouTubeが参考になるんじゃないかな?
これも風や匂いも感じるらしい

客が「このまま乗って家に帰りたい」とか
乗り心地良いから「このまま寝て居られる」とかの声が聞こえてきた動画を観たことある

317 :
ただ富士飛行社は座席数が少ないため
スクリーンが小さいみたいだね
ディズニーのは集客数多いので大きめスクリーンで迫力が違うらしい

318 :
お腹のあたりでベルトするタイプのライドは激しくなくても妊婦NGだと思う

319 :
ソアリンはスタート時の上に浮き上がって3段になる仕組みで特許取ってるんじゃなかったっけ?
あれ相当スムーズに動くから驚くよ

320 :
端っこの端っこだと萎えるよね
いつも席運なくて真ん中になれない

321 :
>>304
自分はかなり心の準備と覚悟をしないとスプラッシュやセンターにも飛行機にもロープウェイ的なのも乗れないくらいの高所恐怖症で、ニモでも酔ったくらい動く映像物にも酔いやすいし
ビジョナリアムの空の旅シーンで昔けっこう酔ったから大丈夫だろうか・・ と思ったけど頑張って飛行機乗っていったDCAで乗ったら意外と平気だった
万里の長城のシーンで下降していくとこだけ高所恐怖症の自分はちょっと怖かったけどそれ以外は普通に楽しめたよ

322 :
端っこ当たったら真下にある運転室のキャストさん眺めるの楽しいよ

323 :
ソアリンHP更新された。
海外と同じだし今更感半端ねぇなってずっと嘆いてたけど、スゲェな全く別のアトラクションだなこれは。リアルにToTぶりに外観や内観で大興奮している。。

324 :
>>323 これでしょ? 凄いよね
http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/soaring/museum/index.html

325 :
やっぱりS.E.A要素入れてきたね、博物館の運営はS.E.Aなんだね
外観が違う程度のもう少し軽い変更くらいかと思ってたけどかなりガッツリとオリジナルの世界観を作り込んできてるね
博物館,美術館とか好きだからTDS版のこの雰囲気は個人的にツボだったりする

326 :
ユニバのミニオンみたいな感じ?

327 :
https://i.imgur.com/SsOrOUv.jpg

328 :
上海ソアリンもアメリカとは設定かなり違う感じだけど上海の設定やストーリー詳しくわかる人っている?
バックグラウンドとか話の流れいまいちよくわかってない

シーって前のイラストだとイタリアの景色あったけど本編に本当にあるのか気になる

329 :
>>325
S.E.A.な、細かいけど

330 :
>>326
大まかに分けたらジャンルは同じ

ただソアリンは上から吊るされてるライドだから乗ったら別物に感じると思う

331 :
ミニオンよりもハリポタのジャーニーの方が感じとしては近くね?

332 :
ハリポタのスクリーンのシーンと似てるね

333 :
改めて世界のソアリンの情報見たらソアリンってDCAに誕生して今年でもう18年ってのにちょっと驚いた・・
同時にとTDSとDCAがもうすぐ20周年ってのにも驚くんだけど・・
自分の中ではTDSやDCAやHKDLなんてついこの間誕生したものに感じてしまう・・
昔はポートディスカバリーにソアリン作ってとかよく言われてたよね(懐)

そいえばフランス旅行に行った時についでに行ったフチュロスコープでソアリンからオマージュ受けたってアトラクも乗った
大まかに見るとタイプは同じで使ってるメーカーやシステムは違うって感じなんだけど(ソアリンみたいな吊り下げ式じゃなくて富士急や中国のワンダみたいな席ついた大きい横向きの板が動いてる感じのタイプ)
映像もアラウンド・ザ・ワールドをそのままCGで作ったって感じだったw
フチュロスコープって特別世界観作りとかは凝ってはないし有名版権とかはないけど映像系ライドやシアター物の技術展示場みたいな感じでけっこう面白かった
アバターやBTTFみたいなタイプやトイストーリーマニアみたいなのやロボコースターもあったし

334 :
半年前に本家にあるS.E.A.のプレートでカメリア・ファルコの名前を見つけてた人ってすごいなw

335 :
テストプレビューやってたって本当かな?
キャストプレビューはもうやったってこと?

336 :
それにしてもツイッター見てると
S.E.A.ネタ投下された途端にBGSヲタが盛り上がってるなw

337 :
>>328
細かい設定まではわからんが、遺跡を探検するようなキューだった。
途中夜の設定で天井が星空でキレイだった。

でも中国人に列を抜かされないようにずっとガードしての160分はかなりきつかった。
そんな記憶しか残ってない。w

338 :
>>337
行ったことないんですが
動画で見ると並ぶ空間かなり狭いですね?
日本だったら消防法で許可できないほどの「細い廊下?」って言うくらい細い

339 :
>>338
最初は細い通路を通るけど、途中で広い場所に出て、
そこが夜で天井が星空の空間になってる。
仕切りの壁も遺跡風。

FPだと横切るだけだけど、SBで2時間くらいはグルグルとトグロ巻いてた。
抜けたらFPと合流して、最後左右に分かれる所も結構狭くって、
3列で列を作ったと記憶してる。

アナハイムはFPでしか乗ってないけど、最後に並ぶスペースは広かった印象。

340 :
なんでこれ導入したんだろう?
ってくらい、つまらないよね?

341 :
なんでこれ今まで導入しなかったんだろ
ってくらい面白いよ

342 :
シー開園当初から欲しかったものではあるよね
今の潮流で必要か?といわれたら素直に肯定はできないけど

343 :
せめて10周年あたりでほしかったね

344 :
もし10周年で登場だったら
あんなに豪華なキューラインじゃないだろうな
今が一番良いタイミングだよ

他の国のディズニーパークより建物 美術品 パーク内の景色をより大事のするから
世界中からわざわざ日本に来るわけだ

345 :
そもそもシー10周年のときには世界版は無かったから東京には作れないじゃん
それくらい分からない?

346 :
>>345
硬い頭だね

347 :
>>345
上海じゃなくて東京が初の世界一周版だったかもしれないわけで
メディテにソアリンできるっていうのはかなり昔から噂あったから検討はしてたはず

348 :
公式ページ見ると タワテラできたころのワクテカ感が

349 :
いまさらとか否定的な意見もあるけどね、テーマパークとか滅多に来ないようなほとんどの人には驚きのアトラクションなんではないの?
お年寄りとかに乗ってほしい

350 :
>>324
ノートルダムの尖塔がない壁画にドキッとした
急遽変更したんだろうか。。。

351 :
>>311
遅くなったけどありがとう

352 :
>>313
制限ないからまったり映像系なのかなと思って

353 :
>>352
そもそも妊娠中にテーマパーク来るなよ…

354 :
健常者しか行っちゃいけないルールないからいいのかと思ってたけどあんまり良く思われないなら辞めるか

355 :
別に行くか行かないかなんて個人の自由でしょ
それでなにが起ころうともその人の責任だし

356 :
>>354
他人に良く思われるかどうかじゃなくて何かあった時に最悪お腹の子がどうにかなってしまうかもしれない覚悟があるなら行けば良いと思うよ
電車とか街中とかと一緒で妊婦に敵意を抱いてる人もいるかもしれない事も念頭に置いておいてね

357 :
ライド自体は激しい動きないけど、12メートル上がるわけだから緊急停止とか万が一のことを考えると心配だわな

358 :
飛行機の揺れ的なニモ苦手で
カリブのフワッと落下苦手なんですが
ソアリンはそういう要素ありますか?
スキーのリフトやロープーウエイは大丈夫なんですが、

359 :
>>358
よくありがちな「トラブル発生」とかの演出ないからね

急降下って言うより
鳥になって水面スレスレや陸に近づく場面はあるけど
激しく上下はない

そろそろ降りるな?上がるな?って予想できる

気持ちよく空を飛べる体験アトラクションってなかなか無いからね

360 :
自分も上下動苦手だからその情報とてもありがたい!
ソアリンできると聞いた時から楽しみだったんだけど、ますます楽しみになった
毎回乗るアトラクになりそうだ

361 :
飛行機の揺れは
乗らされて閉じこめられてる船に近いしんどい揺れだけど
ソアリンは「もし自由に飛べたら自分もこんな感じで飛ぶかな?」って思えるルートだから気持ち的に違うね

362 :
>>359
ありがとうございます!
ほっとしました

363 :
15周年の目玉で導入予定だったけど震災で延期したって当時は聞いた

364 :
ソアリン 純粋な新規アトラクションはトイマニ以来ですよね。
ランドは長い間何も無かったな。リニューアルでよくごまかしたな。しかも、老朽化対策目的だし。

365 :
新しいもの導入すればいいもんでもないよ
客も売上も伸びてんだし
リニューアルもメンテナンスもバランスよく運営してる

366 :
リニュではキャパ増えないけど新規施設作ればその分キャパ増えるじゃん
混雑感の解消や入場者数増のためにも新規施設導入はもっと早くやるべきだったと思うよ

367 :
企画早くするとクオリティ下がる
USJなんかごっちゃごちゃじゃん
シーは景色の計算された建築をするから順調に理想な観光地となってる

368 :
>>366
5分、10分待ちだったアトラクがリニューアルで40分、50分待ちになれば、
人がそれだけ収容されてるんだから実質キャパが増えたと考えられるのでは。
まぁ本来期待されてたキャパシティを回復しただけなんだけど。

369 :
自分リークいいか?

・内部構造は発表されてる通りだけど実際はポールとかロープとか貼られるからあんなに綺麗な状態では絶対見られない
・上海版とは違ってプラネタリウムの場所はない、ずっと博物館
・プレショーはフライトミュージアムとカメリア氏の説明がメイン、スタツアとは違って英中語でのフル字幕付き
・乗り場の仕組みは上海版と全く同じ、既に開示されてるけど他のパークと違ってここの世界観も作り込まれてる
・映像は上海版と全く同じ、ラストの上海シーンだけがシーの映像に差し替えられてる
・シーの映像は空撮じゃなくてフルCG

370 :
はぁ?w

371 :
触ってほしくないって感じか?
https://i.imgur.com/VUpJurK.jpg
https://i.imgur.com/ABRuylw.jpg

どっち道
囲いあっても綺麗だと思うよ
https://i.imgur.com/pTc2rxd.jpg

372 :
ホンマかは知らないけどシーの空撮って過去に確認されてないよね?

373 :
作曲者がソアリン本編の前半と最後はオリジナルって言ってたけど…
まぁ本物乗るまでは分からないね

374 :
>>369
テストプレビュー?それともキャストプレビュー?

375 :
新しい追加映像が途中で挿入されてるって聞いたんだが?ガセか、、、、

376 :
リークかどうかわからないから、実際に乗ってみないとなんとも言えない
個人的にはドームのコンセプトアートで新しく追加されたものが怪しいと思う

377 :2019/06/04
>>372
早朝にハーバーで向こうのイマジニアが集まってずっとドローン飛ばして何かやってたってのはあったけど
あれがソアリン関係だったかはわからない
ソアリンの撮影は多分ヘリだよね?

ドーム部分のフランスの絵が完成形はセーヌ川から見たノートルダムの絵になってるのは気になるな
イメージではエッフェル塔だったけど
イメージだとイタリアの絵があったけどそこがどうなってるのかも気になる
ちなみに発表されてるライド時間の数字はTDSは海外のより少し長いね
てかもしTDSがフルCGだったら上海はパークが出来上がってないから上海の高層ビルがフィナーレ論が壊れるな
今ならいくらでも出来るだろうに上海のフィナーレですらCGパークはやらなかったんだから一応ソアリンはリアル撮影の景色にこだわってきてたアトラクションだと思うんだけど(動物とか付け足してるのは別として)

【TDS】マジでクソ不味かったメニュー【TDL】
【DLキティ】中国テーマパークバブルを語る【ユニバ.レゴsix】
【教育】キッザニア【改革】その4
【総合】事故・事件があったテーマパーク・遊園地 8件目
TDS トランジットスチーマーライン 4隻目
【TDR】バンド・アトモスフィアショー--Part31--
ディズニー大好きあいにゃんって何者?★2
【ディズニー】うめ専スレ2【ウメチャンネル】
29日にディズニーシーに行ってきます
なぜ、TDLはUSJに負けたのか?
--------------------
〓〓〓中絶とかの曰くつき女との結婚について
【朝鮮日報】セウォル号追悼碑設置、果たして光化門は適切なのか この国は自分こそ邪悪な「他人」の犠牲者だとアピールしたがる[04/21]
ヨンコジ殺人予告編
【3DS】第7世代総合 Part1【SM/USUM】
【新型コロナ】新型コロナウイルス PCR検査の「陽性率」 全国的に上昇か
無職スレに煽り目的に書き込む有職者がウザイ件2
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
■iOS板■ おみくじスレ ■毎月1日■
【松山ケンイチ×染谷将太】ドラマ 聖☆おにいさん【福田雄一×山田孝之】
■■■レクサス LEXUS ES Vol.5■■■
【PSV/PS4/NS】神獄塔メアリスケルター総合 part23【電撃×コンパ】
ライブ中にマジギレしたアーティスト
消防はイベント来るな
【交通事故撲滅】安心して暮らせる世界へPART3
蕎麦は手打ちじゃないといけないの?PART2
異世界かるてっと2 #47
佐藤優樹「高橋愛さんに『そろそろエースとしての自覚を持て』と怒られた」
雑談 後退は甘え
【文春砲】「犯人が繋がっていたのは山口真帆」AKS吉成夏子社長が暴露したNGT暴行事件の内幕
【東三河】豊橋周辺のラーメン屋14軒目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼