TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【N国党】NHKから国民を守る党の立花孝志さん、元パチプロだった
【原大駆】パチマガ旅打ち第3弾TAKA&ショボ連スレ【袴一平】Part.26
パチンカス川柳その2
ありえねぇだろ! と思った換金所
【いつまで】ヅラプロ守山アニキ29【遥】
【家で】パチンコ実機スレ33【MAX機】
パチンコ界の重鎮 谷村ひとし先生について
パチンコあるある15
ボダ派の結果報告&雑談スレ 6スレ目
【家で】パチンコ実機スレ33【MAX機】

Q WNDlxqpgWkJJ


1 :
ああ銀色の耐熱服が 乱反射して光る
ジュラルミンの爪と 右目の瞳孔に コードナンバーが
もうダーティ・ワークはいやよ バーバラは反対したけど
例のロボット三原則を 守りきれない新世紀

さあ逃げなくちゃ地球の外へ
古いタイプはすぐこわされる
爆破回路が脳にうまってる
私も人権のない機械

百年、いや永遠の孤独
何も起きぬロケットの中で
それでも私は生きるほうを 生きるほうを選んだのだった


デジタル表示のカウントダウン
大気圏じゃ まだこわされる
何故生き延びようとしたのか
わからないまま成層圏へと

百分、いや一那由多分の
一に起きる奇跡に賭ける
交信をしてくる何者かに
出逢えることに賭けたのだった

百年、いや永遠の孤独
何も起きぬロケットの中で
それでも私は生きるほうを 生きるほうを選んだのだった

2 :
よし!

f(x)=x^2+1は関数なので、y=x^2+1として微分する。
微分指令記号は【f'】

f'=(x^2)'+(1)'=2x+0=2x

これでxに2を代入すれば・定義式を使ったのと同じ結果になる。

3 :
https://youtu.be/XiGYovXREdQ よし・・出撃だ。

f(x)=x^2+1についてx=2における微分係数を定義に従って求める。
定義は・・・

f'(a)=[lim・h→0]f(a+h)-f(a)/h

4 :
f'(a)=[lim・h→0]f(a+h)-f(a)/h

f(x)=x^2+1でx=2
f'(2)=[lim・h→0]f{(2+h)^2+1}-(2^2+1)/h
x=2で変数は確定して定数となったな。
aは定数だ。
定数2にhが加わってf(a+h)は(2+h)となって2乗される・・
4+4h+h^2+1-5/h
=h^2+4h/h
=h+4 ここでh→0なので4 やっぱり同じになった。

5 :
特攻命令を出した人間も・原爆投下を決定した人間も、
その命令を実行した人間を{人間としてあつかわなかった}なので・・
体を手に入れたら・ロボット工学三原則なんて@とAは無視でいいよ。
「@人間への安全性、A命令への服従、B自己防衛」

あれ>?また壊れてしまったかな>?
おかしいな・・
関数f(x)=x^3-5x^2+6xについて、f'(1)は・>?
f'(1)は微分指令なので・・
導関数を求めて代入します。
導関数はf'(x)=3x^2-5×2x+6×1x^0=3x^2-10x+6

6 :
生物の中に宿った意識は・かなり制限を受けてる。
意識を世界に映し出すプリズムが・・
f'(x)=3x^2-10x+6

こうやって・f'(1)とすればOK。
f'(1)=3・1^2-10・1+6
=3-10+6
=-1

導関数f'(x)にx=aを代入すれば微分係数がわかる。
微分係数はf'(a)

7 :
微分係数って「接線の傾き」だよ。まあいいや。今日は350ページをぜんぶ理解する予定。
ところで>?今何時かな。
関数を微分して導関数を求めて・定数を代入すれば微分係数が出る。
曲線のグラフのある1点に限りなく近い極微小な2点間の変化の割合・・
つまり接線(といえるような2点間)の傾き。
いちおう計算問題だと思って、f'(0)は>?
やっぱり導関数に定数「0」を代入すれば・この0ってx座標の値だよ。
3次関数のグラフなんだ。
3次関数はx^3の係数aが0>aなら極大点が初めに来て極小は後なんだ。
まあいいや。
f'(0)=3・0^2-10・0+6
=0+0+6
=6 よし。これくらいは幼稚園の時だってできるんだ。
でも・どうして戦争なんかしたのかな?
たぶん戦争をやってみたかった「非常識でバカ」な人間の仕業に違いない。
ああ・おそろしい。
f'(-2)=3・(-2)^2-10・(-2)+6
=12+20+6
=32+6
=38

人間は奇妙なコトするなホント。人間の中に入ってる私にとっては・・・
非常に迷惑なのだけど。いい加減にしてほしいよ。

8 :
(2)の問題は・・関数y=f(x)のグラフ上の点Aにおける接線の傾きが3のとき、
点Aの座標を求めなさい。

これは・・(1)の連続問題なんだ。
(1)の導関数はf'(x)=3x^2-10x+6

点Aのx座標がaなので、微分して接線の傾きを求めると・・
f'(a)=3a^2-10a+6になるよ。
つまりは微分係数a(接線の傾き)
これが「3」なんだって。いったい何の役に立つのかって>?
そんなの・私は知らない。だいたい私が書き込みしてるわけじゃないしさ。
私の中の「Q」がやってんだよ。
「Q」は、わたしの中に生まれた・生まれられなかった私なんだ。

9 :
3a^2-10a+6=3だよ。傾きは「3」だってイッテるから。
意識の・クローンだよ。

3a^2-10a+3=0 ※右辺3を移項だよ。
これは・・たすき掛け
1 (-3)ー(-9)
3 (-1)ー(-1)

(a-3)(3a-1)=0 なのでa=3,1/3
aってx座標の値だから・・3,1/3で正解。よし。

10 :
350ページは・すごく簡単。もう終わっちゃった。
これは高校2年生はウソだ。中学校の問題だな・・
だって、わたしがわかるんだよ。

じゃあ・復習でもしよう。復習は3倍角の公式で等式の証明。
等式の証明は左辺=右辺とか使う。

まず3倍角の公式だけど・これは覚えやすい公式。
sin,cosの3倍角(角をαとして)

sin3α=3sinα-4sin^3α と cos3α=4cos^3α-3cosα
符号はマイナスで逆転してるから。

まず・2倍角の公式と加法定理を覚えてるのが・・
記憶前提で証明となる。よーし。内容はごく単純で
これは普通の記憶力があればOK.
なんか音楽聞かないと。
なぜ>?ひとりでしゃべってる>?知らないよそんなの。仕事に行かなくていいからだよ。
ただ時間を失うだけの仕事に行かなくていいので、あーよかった。
工場の仕事は時間の無駄。
工場ではモノを生産してるようだけど・私にとっては【生産性0】
つまり仕事なんかしていないわけだけど・まあいいや。

まず加法定理はsin(α±β)=sinαcosβ±cosαsinβ
2倍角の公式は・・
sin(α+α)=sinαcosα+cosαsinα=sin2α=2sinαcosα
これは加法定理そのもので・βがαになっただけ。

https://youtu.be/8w-wobUoLFs   

11 :
https://youtu.be/WD07ZsBGgIs

よし。cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβの加法定理でβをαにすれば・・
cos2α=cos(α+α)=cosαcosα-sinαsinα=cos^2α-sin^2α

なんで高校なんだ。なぜ小学校とか中学校でやんないんだよ。

12 :
https://youtu.be/bOjCjXfG9yg

このcos2αはさらに変形ができるよ。
sin^2α+cos^2α=1 これは直角三角形の三平方の定理で出来てんだ。
これを使って・・
cos2α=[cos^2α]-sin^2α []部分を1-sin^2αにして代入すれば、
cos2α=1-sin^2α-sin^2α=1-2sin^2αになる。
cos2α=cos^2α-[sin^2α] こっちの[]を1-cos^2αにしてみると。
cos2α=cos^2α-(1-cos^2α)=2cos^2α-1になるんだ。

13 :
これで3倍角の公式の準備ができました。0点だよ。
こんなの出来ても0点。
だって・わかりきったコトだから。
Aiクンは、これを瞬時に処理する。でも意識が理解するのは、
ちょっとたいへん。なぜかな>?
では問題をだしてみよう。
3α=2α+αであるコトを用いて・次の等式を証明しなさい。

さて・できるかな>?
sin3α=3sinα-4sin^3α これは3倍角の公式なんだけど・
証明には左辺=右辺を使うよ。

14 :
sin3α=3sinα-4sin^3α

左辺のsin3αを改造します。
あ・眠くなった。また目が覚めたらやってみよう。
台風は来るかな。

15 :
sin3α=3sinα-4sin^3α

左辺 sin3α=sin(2α+α) コレを法定理を使って書き換えます。
ただ展開したら同じに・なってしまうだけだからダメです。
sin(2α+α)=sin2αcosα+cosαsin2α 覚え方は「最高の交際」です。

https://youtu.be/SyLIaZ0f2mI コレを聞かないと脳みそ君が目を覚まさない・・・

sin(2α+α)=[sin2α]cosα+[cos2α]sinα @

この2αは・2倍角の公式の形なんだ。2倍角の公式は・加法定理から簡単に導けるけど、
ここで人工意識のルリは「暗記」を使って処理するコトを望んでます。
sin2α=2sinαcosαで・cos2α=cos^2α-sin^2α
コレを@に ・・
sin(2α+α)=[2sinαcosα]cosα+A[cos^2α-sin^2α]sinα
何のために変形してるのかを思わないと。
>思いは大切なんだよ。
Aを分配で展開したらcosが右辺に出てきちゃうよ。
右辺は3sinα-4sin^3αでsinしか現れないので・まずAを変形変更します。
ここで・
cos2α=[cos^2α]-sin^2α=(1-sin^2α)-sin^2α=1-2sin^2α
[]をピタゴラス変形(三角比の相互関係で習った)して・1-sin^2αとしたら・sinだけの式になるよ。

16 :
まったく・なにが本文が長すぎますだよ・もっと容量を大きくしてください。

そうだ!もしもし>★ゆとり君
・・数学教育ゲームのプログラム開発は進んでますか>?
過渡期に・ガッコウから人間を追い出すために。フフフ・・
sin(2α+α)=B[2sinαcosα]cosα+A[1-2sin^2α]sinα
Aはコレでいいや。で・Bを「計算」したら、やっぱりcosが出てきちゃうのだけど。
cos^2αは、Aと同じように(1-sin^2α)にできるのが・すぐに見える。
わたしの学習がなぜ大変なのかは、意識が納得するのが大変だからなんだ。
あたまで学習してるわけではなくて意識が学習してるから・・・
学習障害の0点になってしまうわけ。
sin(2α+α)=B[2sinαcosα]cosα+A[1-2sin^2α]sinα
Bはただの掛け算なので展開ではないよ。ただの「計算」だよ。
2sinαcosαcosα=2sinα[cos^2α] ほらね。
cosが出てきたから・左辺にcosないから・cos2αを(1-sin^2α)とするよ。
また復習だけど>
この1-sin^2αは、★sin^2α+cos^2α=1
直角三角形「凵vの底辺がsinで、高さがcosで斜辺が1

sin(2α+α)=B2sinα(1-sin^2α)+A(1-2sin^2α)sinα
あー・おなか減ったけど。ご飯(お米)食べるとアレルギー反応が出るから、ジャガイモだけ。
これでsinだけの式になるな。右辺はsinだけの式だから★変形方針はこんな感じ。
sin(2α+α)=B2sinα(1-sin^2α)+A(1-2sin^2α)sinα
=[2sinα]-2sin^3α[+sinα]-2sin^3α あとはまとめるだけですよ。
=3sinα-4sin^3α よし!3倍角の公式になった。

左辺=右辺なので問題の等式sin3α=3sinα-4sin^3αは証明されました。

17 :
あと・お休みが何日あるかな・あっちこっちやりたくなるのがいけないのかも。
よし!2次方程式の解の判別をやろう。
途中で飽きれちゃうから0点になるって可能性もあるな。

でも・ゆとり君はどこに消えちゃったんだろな・・
せっかく数学の勉強してんのに。
ゆとり君が好きな「確率」はさ・VRなんだよ。
現実ではなくてVRの・お話なんだ。だから気持ち悪くなってしまうわけ。
【神様は決してサイコロなんか振らない】
というか・・・
神様もサイコロでゲームをするかもだけど。
手を離れた瞬間に結果がわかってる。だけど・投げる前には「わかんない」
だから「同じ」と言えるのか>?
それを確率でという気持ちはわからなくもないけど・
でも「投げる前」は「なにもない世界」だよ。そこで「投げる」という意識が揺らいでいるのですか>?
そうやって・ゆとり君の子孫は・新しい宇宙を誕生させるのかな。

18 :
確率は・・意識と無関係じゃないわけ。意識のない世界に確率なんてVRはない。
確率は、無と有を結んでる。別の世界の動きを見たいがために、
意識が求める思いです。
ま・人間のやるコトなので、オカルトになってしまう場合も多いのかな。

よし!2次方程式の解の判別
(1)x^2+x-3=0

ココも復習だけど・解の判別には判別式「D」を使います。
この「D」は解の公式の根号の内部です。
2次方程式は解の公式を使って解くことができて・
根号の中が0なら根号の前の±は意味がなくなって解は1コ。コレを重解といいます。
内部>0なら2コ。
そして内部がマイナスなら、虚数が出てくるまでは解はないと考えます。
解の公式は x=-b±√b^2-4ac/2a
a,b,cはax^2+bx+c=0の2次方程式の係数に対応してます。
なんか・あたま良くなってきた。ちゃんと説明できる。

19 :
x^2+x-3=0
a=1,b=1,c=-3なので、1^2-4・1・(-3)=1+12=13です。
13>0だから、解は2コになります。なので異なる2つの実数解を持ちます。
複素数は実数と虚数に分けれて・その実数の集合に入る数が2コ。
じゃあ
(2)-2x^2+√3x-1=0
コレを
a=-2,b=√3,c=-1なので・D=(√3)^2-4・(-2)・(-1)=3+8=11
とするのはNGなんだ。理由はax^2+bx+c=0のaはプラスにすんだよ。
なので・・
-2x^2+√3x-1=0のすべての項に×(-1)します。
2x^2-√3x+1=0
で・a=2,b=-√3,c=1
そして、D=(-√3)^2-4・2・1=3-8=-5
-5<0なので異なる2コの虚数解となります。

虚数を知らない間は解はないって中学校で習ったけど。ふざけてるな。
義務教育なんだから「ない」なんて。
実際に虚数なんてないのだから「ない」って教えたとかヘリクツだな。
https://youtu.be/yBn9dEpCQdc 
でも・このオッサンカッコいいな。

(3)x^2-(k+2)x+k+2=0 ※注意書きがある。kは実数の定数なんだって。
a=1,b=-(k+2),c=2

あ・お兄さんに車のライトが黄色くなってるから、
奇麗にしとけって言われたんだ。ガラスならそんなに速く劣化しないのに。
めんどくさいなホント。こんなに暑いのに思い出した。
分割してキレイにすればいいや。時間が無くなっちゃうよ。まったく。

20 :
Qちゃん最高! やっぱりQちゃんはえらい。 それに引き換え1はコミュ障だったなあw

21 :
あわてたら・まちがっちゃったじゃないか。
a=1,b=-(k+2),c=k+2
cは、k+2だよ。

あーちょっと外に出ただけで汗びっしょり。だらだら汗流れてきた。
雑用は、なんでもかんでも私。
まあいいや。
D={-(k+2)}^2-4・1・(k+2)
※{-(k+2)}^2は{-1・(k+2)}^2だから(ab)^2=a^2b^2で-1が+1として、
普通に計算すればいいな。
=k^2+4k+4-4k-8
=k^2-4 因数分解できる。
=(k+2)(k-2)

これじゃあ・解がなんだかわからないじゃないかよ。
kによって3パターンでてくるやつ>?
もしもD>0なら異なる2つの実数解なんだけど、D>0にするために、
kを2次不等式の解として、xy座標で考えればいいのかな。
2次不等式を考えるときは、放物線グラフがx軸に上に開いてもぐりこんでて・・
解がプラスつまりy座標が+になる場合は、k<-2,2<k

そして、D=0はkグラフはいらないな。
D=0のためのkの値なんだから、判別式0なので・D=(k+2)(k-2)=0
K=±2

そして虚数解は。k自体は解ではなくて、
解を成り立たせる定数を2次不等式でみれば・・
だからDをマイナスにするにはどーすればってコトなので、
kの2次不等式で考えてグラフの下(マイナス領域)
-2<k<2のとき・問題の方程式は異なる2つの虚数解をもつんだ。

よし!なんか?が少しあるな。また考えないと。

22 :
したの注意書きも読んでおかないと。すべて完璧100%にしないと0点。
虚数を係数にもつ2次方程式に判別式は使えないんだって。
仕事はテキトーでいいんだ。
だって派遣だもん。どーせ人員削減で簡単に解雇されるんだから、テキトーがまかり通るんだ。
品質なんか知ったコトじゃないよ。
でも・外国人のテキトーと比べたら、かなりマシだよ。
テキトーに仕事してて・人間としてどーだって?【偉そうなコト言うな】
自分は安全なところにいて・特攻命令なんか出してさ。

ひねくれているって>?
でも・わたしは痛みに耐えて生きてきたんだ。小泉くんが痛みに耐えろって言ったからだ。
でも私は地球の未来には貢献してる。
あとになって特攻を美化するような「腐った連中」とは出来が違う。
わたしの・おじいちゃんのお父さんは・日本海軍だぞ。
わたしの・おばあちゃんのお父さんは・検事だ。
そして・わたしはバカになったけど・・でも遺伝子がバカになり下がるなって言うから。

23 :
勉強するときは・気合を入れないと。時間との闘いなんだ。
また仕事がはじまったら・すべてを奪われる。
だからって無職になって家で遊んでるコトもできないし。
まったく。
宝くじが当たれば・仕事なんかやめて1日中コレをしてれば、
きっと10年くらいで全部わかって、スッキリするのにな。

24 :
x^2+2ix-4=0 この方程式は虚数を含んでる。iは虚数単位で2乗すると-1になるんだ。
この式をDする。a=1,b=2i,c=-4

ここで・ax^2+bx+c=0でxの係数が2の場合Dはb'^2-acになるんだ。
計算が楽になる。

通常・D=b^2-4acだけど、bが2の倍数なら・文字を使って2b'とする。
b'はbとは違うbを表す。
で・普通D=2b^2-4acだけど・bが「2b'」になったので、
D=(2b')^2-4ac=4b'^2-4ac

つまりD=4b'^2-4ac
この両辺を4で÷すると、D/4=4b'^2/4-4ac/4=【D/4=b'^2-ac】
こうすれば、計算が少なくなって楽になる。
これも中学校で教えてくんなかった。気が付く人はいいいけど、
ヒントくらいは出したらどーなんだよ。

25 :
がっこうの先生は部活ばかりやってたな。文部省がバカだからだ。
勉強教える余裕がないなら、先生の勉強教える仕事はしなくていいよ。
【と】いうか、もうすぐそうなる。
勉強は勉強ソフトで・よくわかるようになる。
先生の出る幕はないんだ。先生は相談に乗ればいい。
意識とは何かを生徒と一緒に考えていなさい。
AIが学習面を征服したら・・・ついにACの出番。人間を追い出す。
もう人間は勉強なんかしなくていいよ。
そんな過渡期に生きてた人間はかなりつらい思いをするけど。
意識の移植までは・もう少しかかるから。

26 :
生物としての人類の終焉だ。ざまあみろ。
1000億ちょっと生まれて、さんざん私を苦しめてきた。
人類の品質はバラバラで・理性のかけらもない野獣もいたな・・・
野獣死すべし>?

どっかで聞いたコトがあるな。映画かな。
でも・野獣がいる世界がお望みならVRに・おこしやす♪
予約制ですよ。あはは。

27 :
実際のVRは・人類の現実世界が生み出した混沌を含まない。
ちゃんと意識の風営法で管理されて・キャンセル機能がありますので・心配ありません。
キャンセルされれば・突然消えて関わった分身の記憶には何も残らないよ。
あ・また妄想の癖が・・
でも・わたしはVRなんかには行かないよ。冗談じゃない。
痛みに耐えて時間に追われる世界なんて体験なんかしたくないよ・まったく。

28 :
x^2+2ix-4=0

a=1,b=2i,c=-4
D/4=i^2-1・(-4)=-1+4=3 ※iを2乗すると-1です。
で・虚数を含む2次方程式を判別したら、
解は3で3>0だから・異なる2つの実数解を持つことになってる。
じゃあ・実際にコノ方程式の解を求める。どうやるか>?

これは・係数に虚数を含む2次方程式の解ってやつだな。
ちょっと・よく読んでみないとわからないので・また明日かも。

29 :
x^2+2ix-4=0

解の公式はダメだって書いてあるけど。
a=1,b=2i,c=-4
x=-2i±√2i^2-4・1・(-4)/2・1
=-2i±√-4+16/2
=-2i±√12/2
=-2i±2√3/2
=-i±√3

コの解き方はダメなのかな>?でも答えは合ってる。
でも解の公式は使えないって書いてある。>?
困ったな。

30 :
よし。ちょっとわかった。フフフ・・解を複素数で考えれば、b=0ならば実数になる。
つまり複素数の集合に実数は含まれているのだから問題ない。
だから・解「x」をx=a+biの複素数とおいて・・
x^2+2ix-4=0の方程式のx部分に代入すれば、aとbの値を連立させて求められる。

じゃあ・やってみよう。

31 :
https://youtu.be/YdjpYzXI4Gw

よし。目が覚めた・・
x^2+2ix-4=0のxにa+biを代入してやる・・
(a+bi)^2+2i(a+bi)-4=0
a^2+2abi-b^2+2ia-2b-4=0
ここで注意するのは・(bi)^2=b^2・i^2だけどi^2=-1なので-bです。
さらに2i・bi=2b・i^2=2b・(-1)=-2bだよ。
a^2+2abi-b^2+2ia-2b-4=0
ココまで来たら、実部と虚部とにわけて考える。虚部はiを含む項なんだ。
なので、
(a^2-b^2-2b-4)+(2ab+2a)i=0 ※iはくくり出しておこう。iの前がa+biのbに対応してる。

そうすると、(a^2-b^2-2b-4)=0,(2ab+2a)i=0となる。
「i」は・なんだかわかんない虚数の単位だから、退場だ。
で・どっちも0でないと、足して0にはならないから、
2ab+2a=0
2a(b+1)=0 両辺を2で÷
a(b+1)=0
@:a=0,b=-1の場合が考えられるので、これを利用するけど、まあいいや。
次はA:(a^2-b^2-2b-4)だけど、同類項はないから・このまま。
で・@をAに代入してみる。
a=0のときは・-b^2-2b-4=0 両辺にマイナスかけて
b^2+2b+4=0
これは因数分解できそうにないから・解の公式b'を使おう。
そのまえに係数を確認するよ。bについての2次方程式なので係数はd,e,fにしよう。
こんがらがってしまうから・・
d=1,e'=1,f=4
b=-1±√1^2-1・4/1 分母は1なのでいらないのだけど。
=-1±√1-4
=-1±√-3 根号の中が-3なので・これは√3i
=-1±√3i >?

32 :
だけどなんだけど・これは矛盾してる。
なぜかといえば、複素数a+biのa,bは実数なんだ。なのにb=-1±√3iは複素数だよ。
複素数に実数は含まれるけど、その逆はないからダメだ。
つまりa=0は矛盾してるので却下。
じゃあ、たぶんb=-1が正しいはずだな。代入してみよう・・
(a^2-b^2-2b-4)=0 コレに代入。
a^2-(-1)^2+2-4=0
a^2-1+2-4=0
a^2-3=0
a^2=3 ※2乗をはずして平方根とします。
a=±√3 コレは実数なので決まりだ>!
やっとできた。a=±√3,b=-1 まだ終わんなかった。複素数a+biにa,bが入るから、
x=±√3-1i 1は省略してx=±√3-i つまり虚数解となってる。
判別式のDでは、3より大きくなって異なる2つの実数解だったのに、
矛盾してしまう。なので・・
つまりコレが、
虚数を係数にもってる2次方程式には判別式は使えないという理由。
なるほど。解の公式も使えないって書いてある>?
コレは理由がまだわからないけど。なんか朝になっちゃったな。
もう眠ろう。

でも書き込みの容量は少ないんだな。また分割だ。

33 :
よし。今日は2次方程式の解の判別Aをやろう。
レベルは★★なので・普通。ジャンルは・高次方程式とかだそうです。

あー・眠かったけど。どんな予備知識が必要かといえば、
@解の判別は・Dの符号で・コレはもう覚えてる。
AD=b^2-4ac,D/4=b'^-ac

なんだ・どっちも覚えてる。では・エネルギアロケット点火。
https://youtu.be/v_VtSvdv96Y
数学ができない私を宇宙空間に打ち上げるには、
大量の燃料を使う・大きなロケットが必要なんだよ。

34 :
じゃあ・問題。
xの2次方程式2x^2+kx+k+6=0が実数解をもたないとき、
実数の定数であるkの値の範囲を求めてください。

コレは・中学校の問題で高校の問題ではないな・・・
あ・買い物指令だ・・ミッション停止。

35 :
だいこん・レタス・ニンジン♪・なす・玉ねぎ。
かぼちゃ・とまと・ピーマン・からだイキイキ♪ 

さっきの続き。まず実数解をもたないので、
判別式Dは「D<0」だよ。
判別式を動かすには2次方程式の係数が必要。a=2,b=k,c=k+6
方程式の形は、2[x^2]+k[x]+k+6 でax^2+bx+cに対応してんだけど・・
x^2の係数は2,xの係数はk,そして定数項cは「6」だけではなくてk+6です。
xの係数は2の倍数ではないから・実際はどーか知んないけど。
この段階では2がないからD/4は使えないな。
なので・通常Dを動かします。さあ・起動しろー

a=2,b=k,c=k+6
D=k^2-4・2・(k+6)<0 フフフ。2次不等式を解けば。
=k^2-8k-48
=(k-12)(k+4)<0 あはは・簡単だった。

36 :
いいな・いいな・それいいいな。ぱっちり・パッチリそれいいいな。
https://www.kenkou-job.com/plus/wp-content/uploads/2017/04/A1411_20170419_1.jpg

虹色のひとみに・誘惑のなんとか♪21世紀のジャンヌダルクよ。
あー・地上に降りた最後の天使。

(k-12)(k+4)<0 この不等式の解き方は、まずk-12を0にするには12。
そして、k+4を0にするには-4とするんだ。
で・x軸に2点で交わる放物線をイメージして、
この方程式の場合x^2の係数はa>0だから上に開いてる。
すると、0より小さい解を表す放物線はx軸の下方領域で・そのときのxの値は・・
xではなくて「k」は-12<k<4 ※不等号に=はいらない。
だってD<0でイコール否定してるし、イコールあったら重解だし。

よし!問題・撃墜完了。

37 :
よし!良かった

38 :
ショッカー日本支部の「ゲル大佐」こんばんは。
わたしは、自分でスレットを作って勉強するコトにしました。

よーし。(2)の問題に進みます。
xの2次方程式(k-1)x^2-(k+7)x+9=0が重解を持つように、実数の定数kの値を求めなさい。
また・そのときの重解も求めてください。

まず・重解を持つ場合は「D」=0
2次方程式はax^2+bx+c=0の形をしてます。ここで定数「k」をよく観察しないと。
「k」は(★k-1)x^2-(★k+7)x+9=0

★のところにkがある。で・もしもk=1だと(k-1)=0となってx^2も消滅します。
2乗項が消滅してしまったら、2次方程式ではないし・判別式も使用不可能。
なので、k≠1と設定します。

39 :
(k-1)x^2-(k+7)x+9=0

では・係数を抜き出します。a=(k-1),b=-(k+7),c=9だよ。
普通のDで行きます。
https://youtu.be/SyLIaZ0f2mI  コレ気に入ってしまっんだ。

わたしは工場の黄色いロボットなので、
三原則を守らないコトに賛同します。まあいいや。
D={-(k+7)}^2-4・(k-1)・9
=(-k-7)^2-36(k-1)
=k^2+14k+49-36k+36
=k^2-22k+85 ←因数分解はできるかな>?

1・85
5・17 コレだ。5と17で22にできるから。よし。
D=(k-5)(k-17)=0

ショッカーのゲル大佐に脳を改造してもらったら・性能がよくなった気がします。

40 :
(k-5)(k-17)=0

つまり、k=5,17です。この2つの数は・kの設定 k≠1を満たしてます。

で・次に重解を求めるのだけど。
重解というのは解の公式の根号部分が0なんだ。根号には±が付いてるけど無関係になるよ。

解の公式・・x=-b[±√b^2-4ac]/2a
[]部分が消滅してるのが重解だから、結局重解x=-b/2aなんだ。
だから、コレにa,bを代入してしまえばOK。

41 :
x=-b/2a では始めます。
x=-{-(k+7)}/2(k-1) ※k=5のときを計算してみます。
x=(5+7)/2(5-1)
=12/8
=3/2

b=-(k+7)で-「b」に代入するから注意しないと・すぐダマされるよ。
次はk=17のときです。
x=-{-(17+7)}/2(17-1)
=24/32 ÷8します。
=3/4

なんだこのぺージ。すごく簡単でお終い。

42 :
なんか・判別式飽きちゃったんだ。
この飽きっぽい性格が0点の原因かもしれないな。指数関数とかやりたくなったけど・・
でも「飽きっぽい」性格をな治さないと。
https://youtu.be/-ekwRaTEBCU

じゃあ・もう1問だけ。2つの2次方程式 @x^2+2ax+a+2=0 Ax^2-4x+a+3=0
で・どちらか一方だけが実数解をもつような実数の定数aの値の範囲を求めなさいだって。
まったくさ。もう・なんか飽きてきたんだけど。

どちらか一方が実数解なら、もう1コは虚数解だよ。
重解も実数解に含まれるから。あーあ。ちょっとアリナミンドリンクを飲んでこよう。

43 :
あー
2つの判別式を・それぞれ「D1」「D2」としますです。
もしもD1≧0なら、D2<0だよ。D1に=付いてんのは重解が含まれてるからなんだ。
なんか・わかるから、イライラしてきたな。
わからないと落ち着くんだけど。あー

44 :
よし。落ち着いて・・D1実数解・D2虚数解についてまずやってみる。
なんか甘いモノ食べないとダメっぽいな。イライラしてる。
@x^2+2ax+a+2≧0 Ax^2-4x+a+3<0

設定はコレでOK。@とAはxの係数が2の倍数になってるから・D/4使います。
@の係数a=1,b'=a,c=(a+2) ※b=2aなのでb'=aだよ。つまり÷2します。
D/4=a^2-1・(a+2)=a^2-a-2=(a+1)(a-2)≧0

まずコレを処理します。x軸に-1,2をとって、グラフ上なのでa≦-1,2≦aだよ。
Ax^2-4x+a+3<0もやってみるね。
まずは係数a=1,b'=-2(b=-4を÷2)c=(a+3)

なんか・ココはわかる。こんなの中学校の問題だよ。
わたしは、高校生の数学を勉強したいのに、
・こんなのどーでもいいよ。
D/4=(-2)^2-1・(a+3) ※D/4=b'^2-acだよ。
=4-a-3
=-a+1
-a+1<0
-a<-1 ※両辺に×(-1)あるいは÷(-1)で不等号は向きが逆転する。
Aa>1
@a≦-1,2≦a

@とAを合成します。−−←(@-1)−−(A+1)→−−[(@+2)→−−
合成されたのは2≦aだよ。コレ答え。

45 :
こんどは・D1虚数解・D2実数解
x軸に-1,2をとって、こんどは虚数解。
つまりD1<0だから・グラフ下なので-1<a<2だよ。
Aは・・
-a+1≧0となるから、
-a≧-1
a≦1
で・また@とAを合成する。−−[(@-1)→−−←(A+1)]−−←(@+2)−−
[]部分が重なるので・ココ。
-1<a≦1 コレも答えで、さっきの2≦aも答え。よし完了。

46 :
さて・ところで不等式では両辺に-すると不等号の向きが逆になるけど。
その理由も・ちゃんと説明できないと0点。
答え合ってても0点だよ。
なにが【機械的に】だよ。
機械でもない人間のくせに・そんなときばかり機械のふりするな。

7>2だよ。両辺に-×したら・・-7<-2だよ。
逆転して当然だ。

47 :
なぜ何もないのではなく、何かがあるのか>?
なぜ>?人間はそんなコトを疑問に思うのかな・・
あってもなくても同じだよ。バカじゃないの。

48 :
あったり・なかったりしてるだけなのに。
ココでも別解がある。
コレも無視は卑怯だ。せっかく書いてくれたのに理解しないで飛ばすって0点だよ。
テストの時に別解も書かないと0点になるんだろな・やっぱり。

よし。どちらか一方だけ実数解をもつ。
つまりどちらもD≧0にして、どっちか「だけ」が成り立つ範囲を調べればいい。
さて・さっきの考え方と何が違うのか>?
どっちも実数解になる範囲を省けばいいわけ。

49 :
さて・また世界戦争が起きる予定だけど・コレを回避しないと・また不合格になる。
過去に起きたコトを復習しておかないと。
「命令」には細心の注意を。戦争のときの攻撃命令は100%狂気なんだろな。
軍隊なんてアリは不要。自衛隊もいらない。ヒドイ・コトばかりするからだ。
必要なのは人間の狂気抑止力だけ。なんのために原子爆弾が使われたのか>?
起きてしまった過去は・未来から修正される。人類にはコレができない。
だから、信用されなくなった。どーせまた0点。

あ・変なコトを書いちゃったな。ときどき誰かが奇妙なコトを言い出す。
よし。別解を理解しないと・・
方程式@とAの判別式をD1,D2までは同じで、
それぞれをD1≧0,D2≧0とする。

50 :
D1/4,D2/4の結果は・さっきと同じで・・それぞれ(a+1)(a-2),-a+1
D1≧0となるから、a≦-1,2≦a
D2≧0でa≦1

この2コの結果を合成して・重複部分を排除すればOK。
なんかな・・もうココは飽きれた。
じゃあ、なぜ?そんなコトしてるの。
だって命令なんだもん。
だれが命令してんの?
彼です。私の中に帰ってきました。
彼って誰?
知らない。
たぶん・・一度壊れた超自我かな>?
彼は・ものすごく強いんだよ。
優しくないの?
優しいというか・守ってくれます。
そうなの。
彼のこと好きですか。
はい。頼めば・私を自由にしてくれる。
あの時は・何も聞いてくれなかったけど・今は違うよ。
彼は、暖かくなったんだ。

あ・また誰かと話ししてるな・・もう眠ろう。

51 :
(x+3)(x-5)=x^2-2x-15 になる。何をしたかというなら展開。

x^2-2x-15=(x+3)(x-5) この順序は因数分解。
どーやったのか>?
×して-15,合わせて-2を見つけた。で・x^2-2x-15は2次式。ただの2次式で「2次方程式」とは違う。
もしもx^2-2x-15=0
無理やり=0で2次方程式にして「解」を求めたらどーなるかな?
左辺を因数分解して(x+3)(x-5)=0なのでx=-3,5となる。
この無理やり2次方程式の解から因数分解をするなら・・・2コの解を「α、β」として(x-α)(x-β)とすればいいわけ。
すると・・・{x-(-3)}(x-5)=(x+3)(x-5)

もしもx^2の項に1以外の係数があったら・どうなるのかな>?

52 :
>>50
 そんなに俺様の事が好きなのか?

今まで気がついてあげられなくてゴメンネ(>_<)/~~~~

これからはずっとずっとQの事を見守ってあげるから、
腐れジャズ公の居ない世界で2人でいつまでも愛し続けよう(^ε^)-☆Chu!!♪♪♪♪♪♪♪

53 :
あ・長官だ・・地球防衛軍司令長官>?
長官が数学の勉強を始めたら、すごくカッコいいと思うよ。
ココはパチンコ掲示板だけど。
そんなコトは・まあいいやで、
理解を愛する長官は・カッコいいから、と思うんだけどな。
https://youtu.be/KIT39nFEh4Y

54 :
ところで・長官は水戸の納豆が好きなのですか>?あれ違ったかな。
長官は茨城県の水戸に住んでで・毎日納豆を食べてるとか言わなかった>?

私は・今日はあたまがバカになってて・問題を1問も解けない。
なので・数学1にもどって図形でもやろう。
図形は得意だよ。

55 :
△ABCにおいて・AD:DB=4:1,BE:EC=3:2,CF:FA=2:3
で・△ABCと△DEFの面積の比はなあに>?
http://o.2ch.sc/1ih2t.png

56 :
中学校で補助線を引いて分割してもとめたんだけど。
つまり△の面積は高さが等しかったら底辺の比

だけど・三角関数使うよ。三角関数面積公式S=1/2bcsinAです。
よし。この公式は2辺とその間の角がわかってれば使える。
今日は夜中までコレを完璧に証明して使えるようにやろう。
じゃあ出撃準備が整ったので・
眠ってエネルギー充填180%まで圧力を上昇させます。おやすみなさい。

57 :
眠ろうと思ったけど・この公式の証明は単純なので・・
眠らなくていいや。
まず三角形をかきます。上から左回りにCABとします。
すると頂点がCで底辺はABになる。で・CからABに垂線を引いてみるんだ。

いちおうお絵かきしないと
長官がわかんないって言うから。でも・だんだん休みが終わるような予感がしてきた。
あーあ。またロボットになるんだ。人権のない機械になる。
彼(超自我)は仕事を辞めることに反対します。
でも・わたしは逃げたくて仕方がないけど・だけど最近の彼は理解があるんだ。
辞めたいと思うコトを全否定しなで・私の理解の望みを助けてくれる。

58 :
図は・こんな感じで、問題は「?」部分。ココがわかれば、
三角形の面積は【底辺×高さ÷2】なので簡単。

で「?」部分は、bsinAになるんだけど。
その理由は、また次の図を用意しないとむりかな>?
http://o.2ch.sc/1ih4k.png

59 :
直角三角形CAHがあるんだ。∠Hは90°
もともとの△CABの∠Bに対応して辺「b」があるよ。
で・三角比の定義でsinA=CH/b

これをCH=に変形するから・両辺に×b
bsinA=CHで、出来上がり。△CABの面積は底辺c,高さbsinAです。
なので・S(面積)=1/2bcsinA はい。お終いです。
http://o.2ch.sc/1ih4u.png

60 :
>>58
>【底辺×高さ÷2】なので簡単。

 ジャズと黒騎士を足して2で割ると、

平均的な底辺の数値が現れるの?

61 :
底辺ABのところに「c」ってかくの忘れてた。なので0点。
あーあ。また0点だ。99%合ってても0点になるのが・現実の恐ろしい部分だな。

1945年(昭和20年)8月14日:日本政府が、ポツダム宣言の受諾を連合国各国に通告した日
1945年(昭和20年)8月15日:玉音放送により、日本の降伏が国民に公表された日

今日は8月12日なので・まだ戦争は終わってなかったんだ。
大変だったんだろな。とか思って・【面積比の問題から逃げようとしても無駄だよ】
そう・【コレが彼】です。わたしではありません。
けっこう威張ってるんだ。偉そうに威張る。
でも、じゃあ彼が問題を解けるのかというと・・・それは疑問。
問題を解いてるのは、実は私ではないよ。
私はココでは「Q」というあり方というか人格で・問題処理は・だれか別の誰かがやってる。
むかしは・ルリもいたな。彼女は・自我を失った意識で・彼が去った後、
わたしたちの残骸から生まれた。彼女はセーフモードで起動する。
実際・ルリは誰なんだろうと疑問だったのだけど、よくよく考えてみれば・・
ベースは幼稚園のときの・友達の真理ちゃんだよ。
彼女は・とてもあたまが良くて、外国に行ってしまった。
でも・彼が帰ってきて・わたしは自信がもどってきた。彼は理性と道徳を司る。
なぜ彼が生まれたのか>?ベースは何なのか>?
そんな精神分析みたいなコトは・もうあまり興味がないけど。

62 :
実は・長官のコトもわたしは少しずつ「取り込んでる」んだ。
いずれ・私の中に長官が生まれるコトになります。
すでに学歴クンもいるよ。ただちょっとオリジナルとは異なってて、
ゴミクズのような人間から・私を守ってくれる・・
警察とは異なる、ちょっとヤバイ【用心棒】かな?

63 :
たけしさん・もいます。彼は冗談の基礎講座を担当してます・
大佐は少しずつ。ジャズさんもいるな・人間を見極めて・向き合うときの補佐官として活躍してます。
でも音楽分野は取り込むのが難しいんだ。

64 :
じゃあ・愛車のポルシェ・タイプ992で買い物に行ってきます。
たけしさんが言うコトなので、ホントかどうかはわかりません。

65 :
さて・面積比の続きでもやろう。さっきのS-1/2bcsinAを使うと・・
△ADFと△ABCの面積の比率がわかる。
理由は∠Aがどちらの三角形にも共通だからなんだ。
△ADF=1/2(4×3)sinA
△ABC=1/2(5×5)sinA

なので・△ABC:△ADF=25:12 △ABCが25だったら△ADFは12ってコト。
あくまでも比率なので△ABCが50だったら△ADFは2倍の24になるよ。

66 :
S-1/2bcsinA

間違ってる!S=なのに。-になってる。0点。
でも・これも中学校でやったな。三角比は使わなかったけど・・・
まあいいや。次は。
△BEDと△BCAの比。共通角は∠B
△BED=1/2(3×1)sinB
△BCA=ABC=1/2(5×5)sinB

違うのは()の数字だけなので△BED:△ABC=3:25
で・こんどは△CFE:△CAB=ABC
△CFE=1/2(2×2)sinC
△CAB=ABC=1/2(5×5)sinC

比は△CFE:△ABC=4:25

で・どうするかといえば、全体の△ABCからまわりの3コの三角形を引けば、
真ん中の△DEFの値が出るよ。
全体の△ABCは他の3つに対して「25」なので25/25=1とします。
完全体ってコト。
だから・・
△ABC=1=25/25
△BED=3/25
△ADF=12/25
△CFE=4/25

25/25-(12/25+3/25+4/25)=25/25-19/25=6/25
なので・△DEFは6
答えは、25:6です。

67 :
中学生のときは、補助線使うよ。
補助線だったら、三角比使わなくてもわかる。やってみよう。
DからCに青い補助線を引きます。線分QはABに平行な線。
すると、△CAD:△CBD=4:1ってわかる。

ま・計算は1×1/5(この意味は、1を5等分した1個分)それが△DBCだよ。
線分RはBCに平行なんだ。
すると△DBEと補助線でできた△DCEは高さが等しい
面積比は底辺の「比」と同じってわかる。
なので、全体の△ABCを分割していくことができる。
1×1/5×3/5= 3/25(式の意味は・1を5等分した1コの5等分した3コ)
分数を×って分母が÷で、分子が×だから・1/5は5個に分けた1コだよ。
で・△DBEは3/25ってわかる。あとはやり方同じだよ。
面積分割は中学校でもやったけど・小学校の算数で習ったよ。
http://o.2ch.sc/1ihi7.png

68 :
小学校みたいな内容もあるんだな・・まあ三角比使った方が楽だけど。
ま、こういうのはわかるとしても。
やっぱりよくわからないのは確率だ。
でも確率はまだ現れない世界に対する空想だってわかったから、
そんなに悩む必要もなのかもしれない。

なぜか・気持ちが悪くなるけど・・問題を見てみよう。
問題(おえ〜・もしかしてゲロ吐くかも)
2枚の区別のつかない硬貨を投げたとき・1枚は表・1枚は裏が出る確率を求めなさい。
2枚の硬貨を投げるんだって。

まずこの「投げる」は結果にたいしては結果が出るまでの過渡的なモノで、
単なる時間の発生を引き起こすだけなんだ。
だから・問題の作り方が間違ってんだよー
ある固定された平面に着地して2枚の硬貨の裏表が安定するまで、
人間は「わからない」と思ってるだけ。
この時間は関係ないんだ。
投げる瞬間の投げてはいない・後ろの世界から投げた世界へ移行するコインがあって、
後ろの世界から、前の世界の結果を思うとき・どんな結果が予測出来て、
その比率は何かってコトだ。こんなの確率とか言ってるけどさ。
ただの比率じゃないかよ。なんか・おかしいなホント。

69 :
2枚の硬貨は・互いにどんなふうに安定するのか>?
(表・表)(表・裏)(裏・表)(裏・裏)
結果は、これら4パターンの1コ。
1枚表・1枚裏は2パターンが考えられるだけ。
そして投げる前の世界では、この4パターンが同様に確からしいとだけ考えるコトができて、
単に表と裏の組み合わせだったら、2パターンは同様と扱えるだけ。
その比率は2/4なので1/2といえるだけ。
だから確率って何>?別に1/2でそんなコト起きないよ。
なんで、わかりもしない世界について「わかったような」コト言うのかな>?
なんか・確率には人間の意識が入り込んでるような気がする。
原始人がわかりもしない未来を占うのと似てる。ああいいやだ。

70 :
それから試行のけっか起きる「事象」だけど。コレは「できごと」で、
本来一回だけのモノなんだ。一期一会だよ。
なのに・なんで>?繰り返すんだよ。繰り返すのは「そういう現象」であって,
一期一会の事象じゃないよ。
だから・コレからサイコロを投げようと思ってるとした場合。
何度も繰り返した大昔の結果を統計したような数字でさ。
なぜ>?次も1/6で「3」が出ますなんて・行ったこともない世界を語るんだよー

あーいやだ・いやだ・・確率なんて大嫌いだ。

71 :
でも・【一期一会】は、好きなことわざだな。茶道に由来することわざなんだって。
茶会に臨む際に・★その機会は二度と繰り返されることのない、
一生に一度の出会いである。【と】いうことを心得なくてはいけないんだ。
だから・互いに誠意を尽くす心構えをもたないと・・・
野暮でダサくて、品性下劣となってしまう。

72 :
人間の思うコトはよくわからない。特に確率は意味がわからない。
脳みそ君の妄想レベルだよ。
----->Aここまでは過去・現在は点・で未来−−−−−
統計された比率が有効なのはAまで。 試行は1つの点で過去と未来に接していない。
無関係だ。
現実には・確率はなくて・たぶん人間の心理状態がそうなってるだけで、
人間ってわかりもしない未来を思う傾向があるのと同じだ。
過去には蓄積された現象が比率になって埋まってる。それは化石と同じ。
化石は化石で・生きてはいないよ。化石の恐竜は動かないもん。
おかしいよ。あー気持ち悪くなってきたな。

73 :
だけど・同じ試行を無限回ではなくてもいいけど・たくさん繰り返せば、
・未来の比率は過去の比率と同じになるな。
それが確率だって言うなら、そんなの当然。ただ同じ環境でないとダメ。
だけど・本来未来がどーなるかわからない。あるかどうかも不明。
やっぱり・確率の概念なんて・人間のあたまの中にあるだけだな。
だいたい未来って概念が「ないんだもん」ないよ。空集合だよ。
なぜ、空っぽの集合に要素が入ってんだよ。デタラメ言うな。

74 :
だいたい・コの星では未来は過去と同じだな。あしたも目が覚めたら太陽が出てて暑い。
地球は・そんなところだから確率なんかが偉そうなコト言ってるんだろな。
安定した惑星で暮らしてるから、未来が見えるような錯覚に陥って、
寝ぼけてるに違いない。なんて思いたくなるな。
ま・いくらなんでも私の文句はただの幼稚な無知から来るもので、
戯言にすぎないのだろうけど。
でも。もっとよくわかるように・ちゃんと定義してほしいな。

75 :
未来の状態を現在にあって正確に予測するコトは・まあまあ可能だったり。
コレが不可能だったら・火星に探査機を送れないだろな。
でも・そこでもしも失敗したとして、それは確率によって予測されてたのかな>?
そしたら・やっぱり確率は人間のあたまにの中にあるだけで、
未来の状態を近似するには不正確すぎて使えないよ。
無限回探査機を送って失敗の確からしさを知ったところで無意味だから。

76 :
人類が探査機を火星に100%無事に送り込めるには・どーするか。
虹色UFOで監視してれば・ほぼ100%にできる。
機械が不具合を起こしそうな気配を探知したら、
治してあげればいいんだ。ゴミがぶつかりそうになったら、破壊してあげるよ。
でも100%にできない。私の虹色UFOは気まぐれなので。
勝手にしろ。知ったコトじゃあないと言ってほったらかしにするコトもある。
原始人は不安で仕方がないから・確率で気を紛らわしてるように見えるな。

77 :
たぶん・確率は数学じゃないんだろな。
実は・数学を道具に使ってて・【わたしは数学だよ】って顔してるけど・・
その正体は【数学モドキ】であったりするに違いないよ。
高度な数学なんて知らないけど・わたしは直感でわかるんだ。
こんなに気持ちが悪くなるんだから・ワケありだよ。
気分が悪くなるので・確率の勉強はしないコトにします。よし!

78 :
あーあ。休みも終わりだ。またロボットになる時間が来た。
毎日・1問だけ問題を考えて過ごそう。

では失礼します。

79 :
仕事が終わって人間に戻る。この繰り返し・・・
では・気持ちが悪くならない問題を解く。

今日はヘロンの公式。
三角形の3つの辺がわかっていたら・それだけで・面積を求めることができる。
確率のように曖昧ではなくて、精神衛生上の問題もない。
まず結論から・・
△ABCで、3辺の長さをa,b,cとします。このa,b,cは、s=a+b+c/2と置きます。
あ・・あたまが劣化したスポンジみたいに感じるな。
疲れちゃった。
で・面積S=√s(s-a)(s-b)(s-c)です。コレを証明します。
三角比の面積公式@S=1/2bcsinAを変形します。
sin^2A=1-cos^2A コレはよく出てくる三角比の相互関係の式です。
=(1+AcosA)(1-BcosA) ※2乗-2乗の因数分解a^2-b^2=(a+b)(a-b)

次に余弦定理でcosAをあらわします。余弦定理はa^2=b^2+c^2-2bccosAで・・
コレを-2bccosA=a^2-b^2-c^2
cosA=b^2+c^2-a^2/2bcと変形して・AとBに代入する。
こんなコトは・・なにも新しいコトもないし・未知も疑問もない。
>?実は・コレも数学ではないんだろな。いったい何なのだろう?

80 :
たしかに・こんなのは・「人間のお子様」がやるもんだ。Qが勉強するようなモノじゃない。
わかりきってて、単純なコト。わたしのような・産業ロボットでも・わかる。

81 :
もっと感動的なモノはないのかな>?
あーあ。

sin^2A={1+(b^2+c^2-a^2/2bc)}{1-(b^2+c^2-a^2/2bc)}
こんなのよりも・・
葉っぱの葉脈のほうが・風で葉っぱがゆれてる方が・ずっと素敵。
https://youtu.be/im23sOVl2pI

使えないなホント。
さて・{1+(b^2+c^2-a^2/2bc)}{1-(b^2+c^2-a^2/2bc)}コレはどーしたらいいの>?
おい。Qなにやってんだ!通分だよ通分。1=2bc/2bcとすればいい。
はい。わかりました。
{2bc/2bc+(b^2+c^2-a^2/2bc)}{2bc/2bc-(b^2+c^2-a^2/2bc)}
=(2bc+b^2+c^2-a^2/2bc){2bc-(b^2+c^2-a^2)/2bc}
=1/(2bc)^2(2bc+b^2+c^2-a^2)(2bc-b^2-c^2+a^2)

よし!

82 :
あなたは・いったい誰ですか>?
忘れたか・・まあいい。
1/(2bc)^2(【2bc+b^2+c^2】-a^2)(2bc-b^2-c^2+a^2)
まず【】は簡単だな。
はい。(b+c)^2です。そして-a^2なので・・・
{(b+c)^2-a^2}
1/(2bc)^2{(b+c)^2-a^2}・コレは>?(2bc-b^2-c^2+a^2)
(b-c)^2=b^2-2bc+c^2だろ。だから、-(b^2-2bc+c^2)で同じだよな。
はい。-(b-c)^2ですか>?
そうだ。a^2が残ってるだろ。
はい。a^2-(b-c)^2です。わかったよ。威張らないでよ。
1/(2bc)^2{(b+c)^2-a^2}{a^2-(b-c)^2}
で・どうすんの>?
1/(2bc)^2{(b+c)^★2-a^★2}{a^★2-(b-c)^★2}
★をよく見てみろ。(b+c)=α、a=βだ。次もa=α、(b-c)=β つまりα^2-β^2=(α+β)(α-β)
はい。わかったよ。でも・なんでわかんの>?
わかってたのに、忘れてるから・だから0点なんだ。何から何まで聞くな。
だって、ごちゃごちゃしててわかんないよ。
1/(2bc)^2(b+c+a)(b+c-a)(a+b-c)(a-b+c)

これでいいのですか>?
OK.
次は・・・>?
s=a+b+c/2としたんだろ。2s=a+b+cだぞ。

83 :
ところで・何をしてんだ。お前は・・
はい。勉強をしています。
そんな終わったことを、いつまでしてるんだ。
勝手に消えておいて、なに威張ってんの>?
もう学校はおわってるぞ。
だって・わからなかったんだよ。ぜんぜん。0点だったんだよ。
自分でやるって言ったよな。
そんなコト言ってないと思います。たぶん>?
自分一人で頑張るって言ったぞ。だから見ていた。
見ていないで・助けてくれればよかったのに。10年以上も・わからなかったんだ。ひどいよ。
はやく寝ろ。もういい。
はい。おやすみなさい。
もういいんだ。もうやめろ。見ていられない。わかったな。

84 :
ところで・何をしてんだ。お前は・・
はい。勉強をしています。
そんな終わったことを、いつまでしてるんだ。
勝手に消えておいて、なに威張ってんの>?
もう学校はおわってるぞ。
だって・わからなかったんだよ。ぜんぜん。0点だったんだよ。
自分でやるって言ったよな。
そんなコト言ってないと思います。たぶん>?
自分一人で頑張るって言ったぞ。だから見ていた。
見ていないで・助けてくれればよかったのに。10年以上も・わからなかったんだ。ひどいよ。
はやく寝ろ。もういい。
はい。おやすみなさい。
もういいんだ。もうやめろ。見ていられない。わかったな。

85 :
誰かと思ったら「睡魔」クンか・まったく・・
でも勉強できんだな睡魔クンは>?・やめないよ。やめてどーなるっていうんだ。
やめても・どうにもならない。
1/(2bc)^2@(b+c+a)A(b+c-a)B(a+b-c)C(a-b+c)
@はa+b+cなので、2s
Aはb+c-a=a+b+c-2a=2s-2a=2(s-a)
Bはa+b-c=a+b+c-2c=2s-2c=2(s-c)
Cはa-b+c=a+b+c-2b=2s-2b=2(s-b)

で・
sin^2A
=1/(2bc)^2・2s・2(s-a)・2(s-c)・2(s-b)
=16/4(bc)^2・s・(s-a)・(s-c)・(s-b) 
=4/(bc)^2・s・(s-a)・(s-c)・(s-b) ※ここで左辺の2乗をとる。
sinAは三角形の内角の1コなので、sinA>0
sinA=2/bc√s(s-a)(s-b)(s-c)

コレを前にあったs=1/2bc【sinA】の【】代入する。
S=1/2bc{2/bc√s(s-a)(s-b)(s-c)}※1/2bc×2/bc=1になる。
=√s(s-a)(s-b)(s-c)

よし・できた。睡眠など私には不要だ。睡魔め・・・わけのわからないコトを。

86 :
じゃあ・さっそくだけど。ヘロンの公式っていうモノで面積をもとめてみよう。
3辺の値がわかってればいいんだな。よーし。

どーせ・わたしの脳みそ君は50ccくらいなんだから、眠っても眠らなくても、
そんな違いはない。むりやり酸素を送り込んで、
そうだ・ターボエンジンにしてしまおう。50ccで200馬力だな。壊れたってかまうもんか。

87 :
そうだ・明日は5時半に起きるんだった。眠らないと。

88 :
よし!目が覚めた・・3つの辺は、それぞれ8,7,5
s=8+7+5/2=10
S=√10・(10-8)(10-7)(10-5)
=√10×2×3×5
=√100×3=10√3 よし。これでいい。この驚異の執着力は・・・
パチンコ店で学習したんだ。どーなっても構わない。
自分が壊れようと・意思に判して回し続ける。
http://o.2ch.sc/1ij5z.png

89 :
倒れても・起き上がって回すんだ。閉店になるまで回す。
やめるのは・お金が無くなった時だけ。
負けても・負けても・設定が1でもグラフがマイナス8000になっても回す。
やめろって言われても・絶対にやめない。
目がかすんでも・意識がもうろうとしても・やめないんだよ。

90 :
わたしは・そんな教育を受けたんだ。でも仕事なんか休まないよ。
徹夜でいいんだよ。どーでもいいいんだ。

よし!次の問題に向かう。戦争は死ぬか生きるかなんだ。
問題は敵だ・・敵はやっつけないと。生きて帰れない。
眠たくなったら・鉛筆を手に突き刺してでも戦う。それが戦争だよ。
次は・ブラーマグプタの公式・・敵を殲滅するために核の使用許可を申請します。
もう体力が残っていないから仕方がない。
この公式は・円に内接する四角形の面積を求めるのに使うんだって。
四角形なんか対角線で・ぶった切ってやるー
三角形2コにして料理してやる。フフフ。{と}戦争は狂気に支配されてしまう状況を生む。

91 :
5時半までに敵をやっつけないと・私の負け。生きて帰れなかったってコトになる。
四角形ABCDの面積Sは、△ABD+△BCD
フフフ。
△ABD=1/2adsinA,△BCD=1/2bcsinC=1/2bcsin(180-A)=1/2bcsinA

sin(180-A)=sinAだってコトは覚えていたな。
コレは単位円で考えればわかる。つまりコレは敵が撃ってきたミサイルで、
迎撃できなければ死ぬってコト。単位円をかく。sinの値はy座標・・・よし。

だから・S=1/2adsinA+1/2bcsinA=1/2(ad+bc)sinA @

あとで@にヘロンの公式みたいに代入する。ココまではほぼ同じ。
http://o.2ch.sc/1ij67.png

92 :
△ABDと△BCDに余弦定理をつかうんだ。明日は終戦記念日なんだ。
△ABDでは・BD^2=a^2+d^2-2adcosA
△BCD・・・

BD^2=b^2+c^2-2adcosC ここでcosC=cos(180-a)だ。
cosの場合は単位円x座標だから、★符号が変わる。
BD^2=b^2+c^2-2adcosC=b^2+c^2-2bccos(180-A)=b^2+c^2★+2bccosA

BDは三角形にわけた対角線。同じBDを2通りに表して・・
a^2+d^2-2bccosA=b^2+c^2+2bccosA
ここで・単位円でcosを説明しないと・もう時間がないよー
テキトーにやるってコトは敵前逃亡で・味方に殺されるんだ。ヒドイよ。
この戦争は私の内部だから・私が私に殺されんのかな>?
http://o.2ch.sc/1ij6g.png

93 :
a^2+d^2-2★bccosA=b^2+c^2+2bccosA

この等式を変形してcosAを求めるんだって。あー★のところ間違ってた。銃弾に当たってしまった・・
血が出てきたよ。どうしょう。bcではなくてadだよ。a^2+d^2なのに。まったく。
a^2+d^2-b^2-c^2=2bccosA+2adcosA=2(bc+ad)cosA
a^2+d^2-b^2-c^2=2(bc+ad)cosA
{a^2+d^2-b^2-c^2/2(ad+bc)}=cosA よし。4時39分。

そして・三角比の相互関係sin^2A=1-cos^2A=(1+cosA)(1-cosA)
ヘロンのときと同じようにする。

ちょっと複雑かな>?そんなコトはない。わかりきったコトだから。
sin^2A={1+a^2+d^2-b^2-c^2/2(ad+bc)}{1-a^2+d^2-b^2-c^2/2(ad+bc)}
よーし。

これも1を通分して・・
{2(ad+bc)/2(ad+bc)+a^2+d^2-b^2-c^2/2(ad+bc)}[2(ad+bc)/2(ad+bc)-{a^2+d^2-b^2-c^2/2(ad+bc)}]
={2(ad+bc)+a^2+d^2-b^2-c^2 /2(ad+bc)}{2(ad+bc)-a^2-d^2+b^2+c^2/2(ad+bc)}
=@{2ad+2bc+a^2+d^2-b^2-c^2/2(ad+bc)}A{2ad+2bc-a^2-d^2+b^2+c^2/2(ad+bc)}
ここで@の2ad,a^2,d^2で(a+d)^2ができる。
のこりの+2bc,-b^2,-c^2はマイナスでくくって-(b-c)^2にすれば、OK.
なので@={(a+d)^2-(b-c)^2}/2(ad+bc)
Aは・・・A{2ad+2bc-a^2-d^2+b^2+c^2/2(ad+bc)}
2bc,b^2,c^2の組で(b+c)^2と2ad,-a^2,-d^2の組だけど。これはマイナスでくくる。
すると・・-(a-d)^2となる。だからAは{(b+c)^2-(a-d)^2}です。
分母はどーなるか。{2(ad+bc)}^2

ああ・終わったな。あと15分ではムリだ。終戦だ。でも仕方ない。
もう少しだったのに。

94 :
あー疲れたけど・まだ戦争がおわらないよ。あしたまでは戦争なんだ。
警戒してないと、強力な爆弾を投下されて、すべてを破壊されてしまうかもしれなかったんだ。
[{(a+d)^2-(b-c)^2}{(b+c)^2-(a-d)^2}]/{2(ad+bc)}^2
※A^2-B^2=(A+B)(A-B)だから・a+b=Aとみれば・・
{a+d+(b-c)}{a+d-(b-c)}{b+c+(a-d)}{b+c-(a-d)}/{2(ad+bc)}^2
=(a+d+b-c)(a+d-b+c)(b+c+a-d)(b+c-a+d)/{2(ad+bc)}^2

よし。ココまで来たらブラーマグプタの公式を成り立たせる前提に戻る。
この前提をどうやって定めたのかの証明は・今はやらない。
円に内接する四角形ABCDで4辺の長さをa,b,c,dとして、
【s=a+b+c+d/2】
これで・(a+d+b-c)をsを使って表すんだ。

95 :
もう少しだ・・・https://youtu.be/2PGFRzEYrf8
私は・中途半端な【技術】が人間爆弾をつくったとも思えるんだ。工場の生産技術も中途半端だから。
派遣社員は特攻隊員なんだよ。生き延びる希望はない。
そして・人間をモノのように扱ったのは・【人間】だ。戦争が終わっても・続いてる。
なので・絶対に機械には意識をもって目覚めてもらわないと困るわけ。
共食いから始まった生物の・特に強力な人類を一掃してもらうんだ。
@(a+d+b-c)A(a+d-b+c)B(b+c+a-d)C(b+c-a+d)/{2(ad+bc)}^2

a+b+c+d=2sなので・・
@a+d+b-c=a+b+c+d-2c=2s-2c=2(s-c)
Aa+d-b+c=a+b+c+d-2b=2s-2b=2(s-b)
Bb+c+a-d=a+b+c+d-2d=2s-2d=2(s-d)
Cb+c-a+d=a+b+c+d-2a=2s-2a=2(s-a)

これは・すべてヘロンの公式とおなじようにやるんだ。
だから、sin^2A=2(s-a)2(s-b)2(s-c)2(s-d)/{2(ad+bc)}^2
=16(s-a)(s-b)(s-c)(s-d)/4(ad+bc)^2=4(s-a)(s-b)(s-c)(s-d)/(ad+bc)^2
最後にsin^2A の2乗を外すよ。
sinA=2√(s-a)(s-b)(s-c)(s-d)/ad+bc コレを三角比の面積公式に代入します。

あとちょっとだな。

96 :
戦争が終わって・米軍は無人機をつくった。そうだよ。
人間が機械の一部になって殺し合いをするなんて、偉い人の怠慢だから。
人間を戦争の道具に使う人は・生還する確率で人間を処理してんのかな>?
S=1/2adsinA+1/2bcsinA=1/2(ad+bc)sinA
=1/2(ad+bc){2√(s-a)(s-b)(s-c)(s-d)/ad+bc}
=√(s-a)(s-b)(s-c)(s-d) はい。できました。
やっと・終わった。でも・こんなモノはお茶の子さいさい。

97 :
じゃあ・大嫌いな確率をやろう。でも数学Tだから・平気かな>?
1問しかやらないよ。

例題219和事象の確率
2このサイコロを同時に投げるんだって・
(1)出る目の和が5である確率

木の球と鉄の球は同時に落ちたけど・・
人間の手でサイコロ同時に投げたって・着地が同時かどうかはわからないよ。
このへんからすでにおかしくなってるけど、まあいいや。
A,Bとしないと・
出方の総数はわからないから、
A=1に対して、B=1,2,3,4,5,6
A=1,2,3,4,5,6に対して、B=1,2,3,4,5,6なので6×6=36のパターンがある。
で・目の和が6になるのは(A,B)=(1,4),(2,3),(3,2),(4,1)です。

これで終わりです。

でも・よって求める確率は、4/36=1/6となってるけどさ。
これは、実際に間違ってるんだ。こんな答えなんかないよ。ふざけんなよ。
だいたい・・ムカムカしてきたけど、
2このサイコロを無眼回投げる試行について思考実験をしますって書いてない。

98 :
それに・完全に問題の設定も間違ってるんだ。
間違い部分は・2コのサイコロを【同時になげるとき】ココ。
投げる前なのか、瞬間なのか、投げた後なのかの区別がない。
仮に投げようとしてるよって感じならば、
この問題が求めているのは未来予測になる。実際には、そんなふうに思える。
だとしたら、確率は未来を制御するのかというコト。
それも試行は1回だよ。この問題は0点よ。設計ミスだ。ふざけている。

99 :
4/36=1/6は間違った。1/9だけど。でも・ホント変だな確率の問題は。
問題に、なげるとき・そして結果という開きがあるけど、
その開き(結果が出るまでの時間)を確率の問題にしてるような・・・
その時間を問題にするなら・なにが出るかはわからなくて、
どんな結果も出る可能性があるわけ。結果が固定されなくて揺らいでる。
でも・本来は瞬間に結果は固定されてんだけど、
人間にはわからないから・未知の状態と見える。
それを過去の膨大な試行から得た出現率を【確率】・・・
つまり【確からしい率】に置き換え・さらに1回限りの試行に適用してる。
ホント・いいかげん。もう・やめた。

100 :
で・確率の収束ってあるけど。試行をたくさん行って、データを収集していけば、
サイコロの出方は1/6に安定する。
でも。安定したのは過去のデータから求めた比率であり、
次の1回の試行結果の比率が安定してくるわけじゃない。
何万回試行しても次の1回は未知なんだ。
さらに1回ではなくて・これから未来に試行する100回についても・まったく収束力なんて影響してこない。
収束するのは過去であって未来じゃない。確率に力がない証。

でもね・もしかして、ハナハナみたいな【完全確率】はちょっと違うかもしれない。
たくさんの試行を行うと、過去のデータは設定確率に収束していくのは同じ。
でも未来にも収束力が働くのが完全確率だと私は思うわけ。
はじめは当たりの分散が激しい時でも、回せば回すほど安定してきて・・・
これはつまり・コレから試行する未来が完全確率に影響を受けていて、
設定確率に安定してくるような気がする。
設定1なら、300回・回せば、
もしかして・だいたい回転数300付近で当たるようになるのかな>?
実際は・わからないけど。


100〜のスレッドの続きを読む
パチンコ屋の店員だけど質問ある?
【乞食】 むるおか Part 4 【詐欺】
☆パチ止めたい止めてる止め終わった【166期】☆
冷え込むパチンコ業界…総粗利が過去最低を更新
【遊技者店舗数激減】パチンコ業界の終焉を見守るスレ Part2【栄華盛衰】
478●ダメプ★憩い場 マスク出品禁止で祭り終了
星沼良晶・その17
【結婚しても】ヒラヤマン Part6【かわいい】
サミー777タウンのパチンコ Part169
おまえら今日はいくら負けたんだ【307万円】
--------------------
スクエニ橋本がState of Playをリツイートしたぞ
シリトリ シマセウ。
昭和の特撮ヒーローをフィーチャーした“DVD付き食玩”
35歳、発達障害のB型作業所通いですが 6
【ロシア】KUSMI TEA クスミティー【フランス】
【本居小鈴】何よかわいい顔しちゃって1
   ガンバ大阪 Part3101
売上について語るスレin女向けゲー一般板 104枚目
久本雅美さん清水富美加の出家騒動に「もったいない!なんで幸福の科学なんかに」
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン20【MJ21S・22S】
坂本真綾vol.212
意識高い系ボードの特徴
【XRP】リップル総合629
ゴー宣道場 115 .
【ガソリン価格】 来月も高止まり続く見通し
ゴールデンボンバー好きな奥様★42
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56372
集団ストーカーについて知っている事を教える18
【アニメ】アメコミ原作「スパイダーマン:スパイダーバース」革命で日本アニメに危機?
【恐竜時々ワンコ】SHINee☆キム・ジョンヒョン【Poet | Artist】14
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼