TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネタボケライフ 終焉
売れそうなお笑いコンビ名
こんな自動車学校では仮免すら取れない
ことわざの一部を【死ぬ】に変えると殺伐とする
リレー小説するスレ
全然かみあわないのに話が進むスレ Part183
もし、酒井法子に再デビュー曲を与えるとしたら?
ひろ隔離スレ
それちょっと違うような8
フグ田マスオ「ええーっ!?●●なのかい?」その3
昭和な事 part.5
- 1 :2020/01/13 〜 最終レス :2020/05/09
- バカチョンカメラという差別用語かつ言葉の暴力がオートフォーカス・カメラの総称として普通に使われていた
※前スレ
昭和な事 Part.4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/owarai/1557037648/
- 2 :
- 都内主要路線の駅の連絡掲示板に毎日誰が必ずXYZと書いていた
- 3 :
- 小学校で水泳の授業の前、教室で水着に着替える際、フルチンで着替える奴は度胸がある奴とみなされた
- 4 :
- よく台所のガス給湯機や風呂沸し機が故障したためガス屋さんに来て貰うことが多かった
- 5 :
- 花柄のパンタロン
- 6 :
- 少年誌に載っていた小松崎茂さんが描く空想科学のイラストに希望と明るい未来を感じた
- 7 :
- 21世紀には車は飛ぶ乗り物になっていると信じられていた
- 8 :
- 給食は残さず全部食べるのが義務だった
- 9 :
- 躾のためなら愛の鞭として暴力が認められていた
- 10 :
- 電気屋さんは家電製品を売るだけでなく自分で修理することもできた
- 11 :
- パソコンを持っているとお金持ちで頭がいい人だと思われた
- 12 :
- パソコンのことをマイコンと呼んでいた
- 13 :
- 片面の5インチフロッピーディスクの右側をハサミで四角く切って裏返して裏面も使っていた。
- 14 :
- コーヒールンバ
- 15 :
- 白いギター
- 16 :
- 酒のコマソン
♪やっぱり俺は〜〜〜 伊達政宗〜〜
- 17 :
- 電光掲示板はライトを当てる文字の所だけパンチ穴が開けられた紙テープを人が手動で回していた
- 18 :
- ずん子の一押し、パンライター!
- 19 :
- 昔のコンドーム(サック)は分厚くつけ心地があまり良くなかったので基本生挿入だった
その結果妊娠したら女性が処置するだけである
行為は一階が居酒屋店舗の場合、多くは上階で行なわれた
これも昭和の蔭な一面…
- 20 :
- 仏様は神様です!
三波春夫のオリンピック音頭
- 21 :
- >>18
ワープロ専用機が価格破壊する前の、前時代的な機械でしたね
価格もワープロ100万の時代に10万そこそこ?
グリコ・森永事件の脅迫文はあのパンライターの丸ゴシックが打てる機械を使って作成されたと聞いた事があります
- 22 :
- アイスキャンデーはサッカリンやズルチンで甘味をつけたピンクの棒状のものが主流だった
というかほぼそれしか無い
アメリカの兵隊さんからよくハーシーズのチョコレートを貰った
今のとは違って溶けないチョコレートだった
- 23 :
- トタンを丸めて立てただけの簡易便所に新聞紙や
カストリ雑誌と思われる紙がメモ帳くらいの大きさに切られて便所紙用に置いてあった
便所紙もヤミ市では手に入ったがお金を出すのが勿体無いので小生は買った事がない
- 24 :
- 新聞紙は触ると手が真っ黒になった
- 25 :
- 花柄の調理器具、家電
- 26 :
- 選択後の脱水はゴムローラー
使ったが最後、ワイシャツのボタンが粉々
- 27 :
- 野坂昭如は、アメリカの兵隊からチョコレートを貰った奴なんか見たこともないと
書いていたけどな。
ギブミーチョコレートなんて言ってるところを見たこともないし、そういうことを
したと言う奴と会ったこともない。
アメリカ兵がジープからチョコレートを投げるところも見たことがない。
アメリカ兵・チョコレートは都市伝説なのか
- 28 :
- アメリカのマスコミ操作とも思える
- 29 :
- 画面をプリントできるテレビとかラジオ付きウォークマンとか
個人的にはなんでもアリな80年代電化製品が好きだった。セピア板じゃないけど…
- 30 :
- 週14本のレギュラー番組 山田邦子の躍進
- 31 :
- 憶測を書くスレじゃないんだけど…
- 32 :
- >>29
そのテレビ、白黒印刷だったけど今あったら欲しい
なんで人気出なかったんだろ
- 33 :
- >>32
ビデオデッキに注目が集まっていた頃だったからかと
- 34 :
- >>24
少年サンデー「おろち」を読んで手が黒くなった記憶がありますw
- 35 :
- 毎日のようにちり紙交換車が家の前を通っていた
- 36 :
- こんばんは俵孝太郎です
- 37 :
- ついでに田原総一朗です
- 38 :
- こんばんは幸田シャーミンです
- 39 :
- クイズ面白ゼミナール 司会の鈴木健二です
- 40 :
- 少年雑誌のページの枠外に奇妙な情報が載っていた。
文通しようとか切手を交換しようとか、背の伸びる薬とか
- 41 :
- TVでおっぱいポロリが許容されていた
- 42 :
- 金に困れば「質屋」へ
- 43 :
- NHKの山川静夫アナは家庭用VTRの黎明期から家にベータマックスがあり
放送局にも残っていない70年代のNHKの番組をたくさん寄贈してるらしい
録画モードがβ1かβ2の二択の頃だから画質もそれなりに良いのだろう
その頃NHKはUマチックで保存管理してたがあれはとても高価なメディアだったと聞く
- 44 :
- ビデオテープ全般高かった。
3巻パックが特価の時を狙って買う。
それでも1万前後。
- 45 :
- >>41
ポロリどころか志村けんのバカ殿でおっぱいを普通に出してる女が多数画面に映ってるのを見た記憶があるんだが。40年ぐらい前かな。
もちろんゴールデンタイムだ。バカ殿なので。
- 46 :
- オメガ・ドライヴといえば杉山清貴
- 47 :
- 地方の大型のショッピングセンター行くと野外に遊園地が併設されていた。 80年代に儲かっていた店だけだったけど。
- 48 :
- >>43
ソニーの自虐広告のせいで拮抗していたシェアが逆転した
- 49 :
- >>47
スーパーの入口横の10円で上下に動く乗り物
- 50 :
- 横断歩道の通りゃんせ
あの曲が終わると早く渡らなきゃと焦った
今は視覚障がい者が聴き取りやすく方向を掴みやすいという事で
カッコウ、ピヨピヨが大半を占めているそう
- 51 :
- 「通りゃんせ基金」ってあったが、まだ続いてるようだな。
- 52 :
- 日本酒は特級酒と一級酒、二級酒に別れていた。
ウィスキーも同じような区分があったが、こっちはアルコール濃度だったみたい
- 53 :
- >>46
オメガ・ドライ「ブ」
- 54 :
- >>53
オメガ「ト」ライブだと思う
1986 OMEGA TRIBEも懐かしい
投げ込まれるサッカーボールを蹴りながら歌う
若かりし頃のカルロストシキ君
ブラジル人→サッカーという安直な発想はザ・べストテンかな
- 55 :
- >>54
杉山清貴も歌がうまかった。
- 56 :
- 新井正人のブランニューオメガトライブは?
- 57 :
- カルロストシキは「日本人の顔して日本語分からないと馬鹿扱いよ」と
日本での苦労を語っていた。
なんでもトシキのお爺さんは宮城県の出身だそうで、その日本語を
わずかに知っていた。
店で値段を聞くのに「これナンボですか?」と聞いたりしていたという。
- 58 :
- それは平成
新井正人はダイアリー(グループ)のボーカルとしてプロデビューサウンドグループパル(Pal)に2代目リードボーカルとして加入
MASAHITO ARAI with センチメンタル・シティ・ロマンスでソロデビュー
- 59 :
- プレミアム・ベスト 1986オメガトライブ/カルロス・トシキ&オメガトライブのジャケットはタキシードを着た花束を持ったカルロスとメンバー
- 60 :
- JUNON でジャッキーと奈保子が対談していた。
- 61 :
- 岡田有希子の幽霊事件
夜ヒットだっけ?
- 62 :
- 中森明菜が歌っていた
- 63 :
- ユッコは歌もうまく頭の回転が早かった
河合奈保子の大ファンで彼女の妹として芸映からデビューすれば歌手として活躍できたはずだ。
- 64 :
- キューポラのある街
- 65 :
- レベッカの曲「MOON」に霊魂が
- 66 :
- 競馬や競艇はマークシートでなく口頭で買うので
買い間違いも多かった
- 67 :
- カルピスのイメージキャラの黒人を何かの動物だと思い込んでいた。
- 68 :
- レンタルしたレコードを返却するときの店員の傷などのチェックが厳しい
- 69 :
- チューハイ ハイリキレモン
- 70 :
- ビールはキリンが一強 で、アサヒなど問屋がおまけをつけて酒屋に卸していた
- 71 :
- >>57
夜のヒットスタジオで両親と対面した時カルロスが号泣していた。
- 72 :
- 民放各局同時放送のゆく年くる年
- 73 :
- ソニー製オープンリール幅のLカセットテープなるものがあったがすぐ消えた
- 74 :
- ロゼット洗顔パスタの白子さんと黒子さん。
石鹸に硫黄が混ざっている→脱色する→白くなるという理屈らしかったが嘘だったみたい。
- 75 :
- ドッグフードのビタワン
人間が「ビタ・・・」と言って、つづけて犬が「ワン!」と吠えるCM
- 76 :
- >>65
これなんだったっけ?
あと岩崎宏美の万華鏡もあったね、誰か詳しい人教えて
- 77 :
- 煙突が詰まって太くなって弱るアニメ。便秘にスッキリサラサラリン
オロナイン軟膏のCMで、浪速千栄子が「それからな、オロナインは痔にもききます
よってな」と大阪弁で(正確かどうか自信なし)
- 78 :
- 雑誌の日ペンの美子ちゃんも歴史が長いよね
- 79 :
- 歌本
- 80 :
- >>76
Googleで「レベッカ moon 心霊」で検索してみな。沢山出てくるから。
- 81 :
- ケ〜ロリン、ケ〜ロリン、青空、晴れた空
- 82 :
- NHK特集のシルクロード
語りが石坂浩二
- 83 :
- ギョーカイの裏側を視聴者に教えたり見せたりするのはとんねるずが先駆者のような感じだけど
ザ・ベストテンが中継でよく日本テレビやテレビ朝日やフジテレビなどのテレビ局やラジオ局などに出向いてて
テレビ局やラジオ局などの内部を見れたりしてそれでギョーカイを知った視聴者も多いのでエポックメイキングな番組だった
- 84 :
- べスト30歌謡曲のエンディングのサイン会で
山口百恵にサインをもらいに行った一般客が
友達の分?も頼まれたらしく大量に色紙を書かせようとしたので
司会の森田K作が激怒してその人の頭ゲンコツで殴ってたな
- 85 :
- 和式ボットン便所の必需品はシャット
- 86 :
- 町内会でネズミ一斉駆除日があり、金網で出来た籠型のワナでネズミを捕獲。その後井戸端に用意した大きなたらいにネズミが入ったワナを集め、井戸水を汲み上げ注水しネズミ昇天。その時の光景が今でもトラウマ。
- 87 :
- 自宅で飼っていた鶏の頸を圧し折って夕食のおかずにするのが当然だった
- 88 :
- ボットン便所にスリッパを落っことしてしまうと凄く叱られた
- 89 :
- 毎度おさわがせします
- 90 :
- カナリヤ飼うのが流行った。十姉妹も
手乗りインコ、文鳥。
- 91 :
- 犬を放し飼いする家もかなりあったので
犬が学校へ訪問して児童と一緒に体育の授業を受けていた
- 92 :
- >>84
そんな企画をする方が悪い
- 93 :
- ドクトルチエコ
- 94 :
- テレビでエビオスの宣伝してたな。あんなしょーもない薬
- 95 :
- 競馬中継には必ず 鈴木淑子 が出ていた。可愛かった。
- 96 :
- ダン池田とニューブリード
- 97 :
- フジのミュージックフェア。長門勇と南田洋子が司会してた。
- 98 :
- 芸能界今日も反省の色なし
- 99 :
- NHKのシルクロード 隊商が砂漠を行く。ラクダに乗った男たちが何か話している。
番組をアラビア語が分かる人が見ていた。
「今時こんなことやってねえよな」って言ってたんだって
- 100 :
- 夜ヒットでのコンピューター相性占い
中村晃子の相手が司会のマエタケさんだと出た途端に号泣して
まともに歌えなかった事があったな
- 101 :
- テレレレテーレレ シティ!シティ!ホンダホンダホンダホンダのCM
- 102 :
- >>98
ダン池田
- 103 :
- >>102 あのときにインターネットあったら祭りになってたな
- 104 :
- 夜ヒットはプロデューサーが日常的に歌手を恫喝していたと
今になってよく言われてるが本当だろうか
- 105 :
- 昔の音楽番組のスタッフはヤクザみたいだと言う話は聞くな
小堺一機がトップテンに出ていた時にスタッフ同士がテメェこの野郎!って文句言い合ってて
その時、田原俊彦が悲しみ2ヤングを歌っててこんなはずじゃなかったよねって歌詞と
ケンカが見事にマッチしてたって言ってた
- 106 :
- 古舘伊知郎が河合奈保子に「レコーディングのあとジャッキー・チェンとデートしたそうですね。」と聞いていた。
「歌唱前に失礼な質問をするな。」と思っていた。
- 107 :
- >>105
ベストテンは和気藹々だった。
- 108 :
- 日産レパードのCM 桑田佳祐が出演
- 109 :
- >>107
某有名動画サイトに上がってるベストテンの映像に元バイトのベストテンスタッフが書き込んでたけど
結構、裏ではエグかった的な書き込みしてたよ
- 110 :
- 歌うヘッドライト
- 111 :
- ヤングタウン火曜日で河合奈保子が嘉門タツオにスタッフ困らせてることを暴露していた。
- 112 :
- ちょっと裕福な友人宅に集まってNゲージやプラレールを脱線させて遊んだ記憶
- 113 :
- 俺は昔装飾の仕事をしていて夜のヒットスタジオの現場にも出入りしたことがある。
フジの河田町の一番大きなスタジオな。
夜スタは生放送だったので現場は殺気立つこともあった。
トラぶったりすると怒声が飛ぶ。
生といっても、その日の午後から音合わせとカメリハを散発的にやっていく。
カメリハや音合わせは下っ端が仕切る。そこでチンピラみたいなADがノリノリで
やってたからやり過ぎもあったろうけどな。
大道具とかのスタジオの準備と一緒なので騒然とした雰囲気だった。
ダン池田が切れたのは若いADがダンに当たるから。
とにかく怒鳴れる奴がエライという世界なので怒鳴りたくて仕方ない。けど
若いのは怒鳴れないからダンに怒鳴る。
音の出だしがちょっと遅れただけで怒る理由にはなる。
ダン池田このヤロー、なんてしょっちゅうやられ頭にきたらしい。
生のガヤ入れるんでスタジオに視聴者を入れるんだけど、ADが知り合いの
女子高生たちを入れて、そいつらとやったらしいとかいう噂があったな。
同じスタジオで撮るミュージックフェアとはスタジオの雰囲気が全然違ってたわ
- 114 :
- 「あのねのね」のじいさんたちはアイドル並みの人気だった
- 115 :
- グループサウンズで洋楽を覚えた
- 116 :
- >>97
長門裕之「・・・」
- 117 :
- 三匹の侍 おえりゃあせんぞな
- 118 :
- >>113
貴重な情報ありがとうございます
- 119 :
- 怒鳴ると言うと、ドリフのリハーサルとかはいかりや長介が怒りまくって怒鳴りまくりだったらしいな。
- 120 :
- >>103
ジャッキーと奈保子の熱愛報道も
- 121 :
- 横山やっさんもネットがある時代に活躍してたらネットが毎日荒れてたろうな
- 122 :
- ↓この話ガチな
https://estar.jp/novels/25584441
読んでみ
- 123 :
- 夜のヒットスタジオでアン・ルイス 吉川晃司がコラボレーション
- 124 :
- 数年前、某古い会社の管財から処分依頼された物でUマチックのドデカイビデオデッキがあった。テープもデカくてビックリしたけどβの前だね
あまりにデカかったので我が家には置けなくて、泣く泣くスルーしたけど今でも心残りである
- 125 :
- 柳ジョージ&レイニーウッド
- 126 :
- 柳ジョージはGS出身だったな。GSはザ・タイガースやザ・テンプターズが
2大人気とされているけどザ・ゴールデンカップスの音楽性とファッションは凄いぞ
ジュリーやショーケンはソロになってから垢抜けたけどカップスはGS時代から
既に垢抜けていた
- 127 :
- >>126
ミッキー吉野
- 128 :
- ミッキー吉野は後から加入だし格好はカッコ良くはない。やっぱミッキー吉野はゴダイゴ
- 129 :
- スターボ、一風堂、アラジンなどバラエティーに富んだ80年代
(お笑い板という事で)
- 130 :
- なっちまう!w
- 131 :
- あみんより先にポプコングランプリを獲ったが
あみんより早く消えた高原兄
- 132 :
- 世良公則とツイスト ドラムでリーダーのふとがね金太は自分が世良より目立とうとしてるようで
見苦しかった。その後は役者としていい演技してた。
- 133 :
- ザ・トップテンであみんの「琥珀色の思い出」がランクインした時、
高原兄が花束を手渡して、先にグランプリを受賞して、
あみんのデビューを遅らせたのを謝るという態で、中継ではあったがプチ出演してたな。
司会のマチャアキから最近ごぶさた(=ヒットがない)なのをツッコまれて、
軽快に返してたが、それが最後の出演となった。
- 134 :
- 木下恵介アワー
たんとんとんや太陽の涙など秀逸な作品が多かった
- 135 :
- >>131
高原は少しも消えてない
- 136 :
- 兄さん久しぶりっす!
- 137 :
- 旧札が使えなくなると新聞で言っていたので
急いで銀行から預金を引き出そうとしたが
一人500円までと制限を掛けられていた
とても理不尽な思いをした
- 138 :
- >>133
ロックンロール大放送も大ヒットしたが?
- 139 :
- アンカーレスまさかのご本人さん??
当時レコード買いました。
- 140 :
- 1億拾った大貫さん
- 141 :
- 完全無欠のロックンローラー聴いたなあ ロックンロール大放送もノリの良い曲ですよね。どっちも買いました。
消えたなんてとんでもない ラジオや有線から連日流れておりました。
- 142 :
- 高原兄は2008年に羞恥心やヘキサゴン関係の曲の作曲で再ブレイク
- 143 :
- >>131
高原ニキに謝れヨロシク!
- 144 :
- 沢田研二 CoColo
AOR アレンジ
- 145 :
- 年に一度は思い出すのになぜか名前が覚えられない
拳法の動きをしながら歌うアイドル、井浦秀和
- 146 :
- バンドブーム BOWY
土曜の夜はバイクで走り出せ
- 147 :
- オイルショックでなぜか洗剤とトイレットペーパー品薄
(購入数制限で家族みんなで並んで買った記憶がある)
- 148 :
- 全女子がブルマー
- 149 :
- >>142
昭和の人間なもんで疎くて…
へキサゴンなんか聞いた事あります
- 150 :
- ニューヨークで買い物といえばメイシーズ百貨店
- 151 :
- テレビのリモコンはチャンネルのツマミが時計回りに回転するタイプ。
しかも有線 当時キャンディーズがCMしてた。
- 152 :
- フジテレビの食堂で何度かダウン・タウン・ブギウギ・バンドを見た。
真っ白なツナギで、ツナギの背中には龍とか般若とか和風入れ墨の柄が
刺繍してあった。
ツッパリグループの印象だったが、実際に見ると色の白い繊細な感じの連中だった。
頭だけリーゼントにしたユニットだったのかな。
宇崎竜童は一緒にいるのを見たことがない。。
噂では宇崎竜童は、やたら愛想のいい商売人のおじさん風ということだった。
- 153 :
- >>151
あれモーターで回してたのかな?
しばらくしてボタン式でチャンネル変えるのが出てきてなくなったが。
- 154 :
- 横山やっさんの息子がヤッちゃんの世界に入ったら刀でも鉄砲でも買ってやる発言
こんなの今の地上波だったら完全アウト(BSでもCSでも)インターネット掲示板大炎上当たり前で笑いが出てしまう。緩すぎるだろ昭和
- 155 :
- 100円玉→10円玉×10枚 の両替機で
10枚中ギザ10の枚数何枚あるか
(昭和50年代半ばの記憶なら、ほぼ1枚は混じる。2枚混じる事もよくあった。3枚はまずない)
- 156 :
- 発行枚数が少ない1円玉は昭和34、42、44年
5円玉は昭和26年か27年のどちらかが極端に発行枚数少ない
10円玉は昭和33年が少ない
探してましたw
- 157 :
- 10円でじゃんけんするゲーム機
勝ったら硬貨が出てきて、10円入れる代わりに1回分タダで出来た
- 158 :
- ブルマー文化
- 159 :
- >>158
>>148
- 160 :
- 日本初(と解説していた)の車載カメラを積んだ津々見さんのシビックが早々に横転
ウインドウがひび割れたシーンには驚いたが、いい映像が撮れたな(笑)と不謹慎ながら思った。
ついでに優勝したのに、なぜか怒っていたペンタックス時代の星野さん。
- 161 :
- 兄弟でテレビのチャンネル争いに怒る母、チャンネルのつまみを外してどこかに隠す
- 162 :
- 不倫文化
- 163 :
- 愛人バンク
- 164 :
- パノラマ写真
一時期流行ったようだが、当時メジャーだった35mmフィルムのと
整合性が取れないので扱いに困る
- 165 :
- ジャスピンコニカ C35AF 世界初オートフォーカスカメラの登場
その後、ピッカリコニカ 自動発光機能
CMは井上順だった
- 166 :
- 電車に駆け込もうとしてドアが閉まってしまい、連結部の突起物などにしがみついて次の駅まで行った人が、ローカルニュースで割とヒーロー扱い。
- 167 :
- カメラといえばミノルタの宮崎美子 今の君はピカピカに光って〜〜
あのおばさんもしぶとく生き残ってるな。
- 168 :
- 昭和の時代は2つ大型好景気があった
いざなぎ景気 1965年(昭和40年)〜1970年(昭和45年)
バブル景気 1986年(昭和61年)〜1991年(平成3年)
平成は平成になった時から(1989年1月)バブル時代を受け継いでいたがその2年後にバブル時代が終わり氷河期時代が来る
その後、アベノミクスで景気が上向いたなどと言われていたが昭和の2大好景気には及ばずこれといった好景気がないまま平成が終わっていった
令和となったこの時代に昭和の2大好景気のような好景気は来るのだろうか。しいて書けば東京オリンピックのインバウンド景気だろうか
- 169 :
- >>168
新型肺炎特需
マスクメーカーの株が爆上がり
- 170 :
- いざなぎ、バブルは庶民でも恩恵があったよ。ウチの親父はバブル時代に
ボーナスで給料袋が余裕で立つくらいもらってた
- 171 :
- 駅の公衆便所で用を足そうとすると壁式便所に人が横並びにいたので個室に行くが
汚さに閉口し結局戻る。
- 172 :
- 紐を引っ張ると水が流れる和式便所。
- 173 :
- 遼陽(りょうよう)城頭(じょうとう)夜は闌(た)けて有明月(ありあけづき)の影すごく霧立ちこむる高梁(こうりょう)の、、、、
と歌いつつ鈴木ヒロミツが車を押す
車はガソリンで走るのです
- 174 :
- 「お魚になった、わ、た、し♪」というCМがお気に入りで湯船に浸かりながら歌った(男ですw)が、
ネットで初めて山東ルシアという名前を知った
- 175 :
- 混血の人は「あいのこ」と呼ばれたりした
- 176 :
- 羽仁進の娘の羽仁未央って生意気な娘がいたな
五年ぐらい前に亡くなったらしい
- 177 :
- >>85
小林脳行(現・小林製薬)の「煙だし片脳油」と大正製薬の「リゾ」も
- 178 :
- >>85
隅には箱に入れた
ちり紙
- 179 :
- レコードからカセットテープにダビングすると
針を置く音まで録音される
- 180 :
- 飲食店特に喫茶店のテーブルの上に置いてある地球儀みたいな占いのやつ。名前は知らない。わかるかな?
- 181 :
- >>180 十円か百円だか入れると出てくるやつ?
- 182 :
- >>180
9年前に熱海の喫茶店で見た。
- 183 :
- 熱海の事だからきっとまだあるに違いない。
他にありそうな所は江ノ島の中または周辺の店かな?
- 184 :
- 女子便所が混んでいると男子便所の個室でおばさんが用を足すこともしばしば
- 185 :
- 今だけ男や!てやつな
- 186 :
- 行商の農家のお婆ちゃんや包丁研ぎのおじさんが住宅街で商売しているのが普通の光景
- 187 :
- 氷屋が回ってくる。くもりがない氷売ってる。
- 188 :
- 曇りのない透明な氷を自宅の冷蔵庫の製氷室で作る方法は、製氷皿の下に割り箸を入れて下の部分に少し隙間を開けることだ。
- 189 :
- やってみよ
- 190 :
- マスクは布製
- 191 :
- オムツも布製
- 192 :
- ドレッシングは家で作る
- 193 :
- 缶のふりかけが食卓に置いてある
- 194 :
- テーブル用の蚊帳
- 195 :
- 「朝、剃ってきたんですけどね」
- 196 :
- ブラウンのCM?
- 197 :
- >>190
今朝布製マスクをしている人を見た。おそらく使い捨てマスクが売り切れで買えなかったのだろう。
- 198 :
- 初めてテレビを見た衝撃、初めてテレビのカラー放送を見た衝撃の高さが凄い
今でこれに近い感覚は初めてニコニコ動画やユーチューブを見た感覚と似ているだろう
- 199 :
- ガーゼハンカチ
- 200 :
- 子供用という訳じゃないのだろうが、口の周りしかマスクが覆えていない大人をちらほら見た。
布マスクを洗濯しすぎて縮んだか。
- 201 :
- お父さんの部屋には大したエロ本が無かった
- 202 :
- 不良がモテた
- 203 :
- スニーカー、と言うか運動靴は白いジャガーΣ一択
- 204 :
- >>82
石坂浩二と言えば「天と地と」の上杉謙信。上杉謙信役に相応しい俳優は自分の中では今でも石坂浩二がベスト。
- 205 :
- 大蔵省だった
- 206 :
- 100円、500円は紙幣
- 207 :
- >>203
数十年ぶりに思い出したw懐かしい。
半ズボンやジョギングパンツでパンチラしても平気な時代
ジョギングパンツは20歳くらいまで近所くらいなら履いて出歩いていた(恥ずかし…)
- 208 :
- サントリーのCMが気障ったらしく、かつ格好よかった
オールドの宣伝 一人の外人が木曽路みたいなところの古民家の民宿に来る
すみませ〜〜ん 音楽は「夜が来る」 ユーツベにいくつもあるわ
夜が来る〜オリジナル・ヴァージョン〜
- 209 :
- 「大人の世界」を感じたCM
ニッカウヰスキー、資生堂、太田胃散、救心
- 210 :
- >>200
そう言えばいたな 口の周りだけって、あれつい笑ってしまう。
確かに布製マスクは繰り返して使うのが当たり前だったからな。
- 211 :
- 百科事典が本棚に幅をきかせていた。
家のは二十冊くらいがセットだったと思う。
その後、電子辞書になりインターネットになり
(個人的には)事典を所有する必要が無くなった。
専門的な調べ物なら図書館に行けば良いし。
- 212 :
- 初期のワープロのインクリボンは片面しか使えないのが主流だったが 後に両面タイプのが出て、試し刷りで何往復も使い倒した。
キャノンだけはインクジェット式印刷に移行したので 従来のキャノワードで使っていたインクリボンを持て余す事になってしまった。
他社なら当時でもタイプWとかEWなどの共通規格があったが
キャノンは残念ながらインクリボンまでガラパゴスだったので。
- 213 :
- エスビー5/8チップス
- 214 :
- 砂糖がまぶしてある常温の固いゼリーってまだ売ってるのかな? あと色つきの砂糖をコーティングしてあるアルファベットのビスケット
- 215 :
- アルファベットじゃなくて動物の形のなら最近も見るよ
- 216 :
- チャイナマーブル
- 217 :
- ニューヨーク恋物語
- 218 :
- ラヂオは毎月受信料を払っていた
- 219 :
- 昭和恐慌の影響で、大正時代に点在してたテーマパークが次々閉園
アトラクションなど解体されず長らく放置されていた所も少なくなかったが
十年ほど後に時局の要請により、金属供出のため次々に解体された
- 220 :
- いまの地下鉄並みに都心じゅうに通ってた都電
- 221 :
- 戦後GHQ BCOF が日本に駐留
- 222 :
- これから突撃しまーす
↓
自宅の庭で記者会見
- 223 :
- 夜中は放送休止してて朝6時頃から始まる民放テレビ局と朝早くから始まるウルトラマンとおはようゲートボール
- 224 :
- >>212
東芝のトスワードという機種を会社で使っていた
当時は会社に数台のワープロをリース契約していた
でもキーボードに慣れていないのと変換がまだまだお粗末で書類作成に時間がかかったな
一番覚えてるのは「ゆでたまご」を変換したら「茹でた孫」になった事
- 225 :
- 現場の東海林です
- 226 :
- 人混みで芋洗い状態の江ノ島海水浴場
- 227 :
- ビデオデッキがないのでラジカセの録音機能でテレビを録音
↓
雰囲気だけ楽しむ
- 228 :
- お米屋さんのプラッシーと榮太楼のあんみつ
- 229 :
- >>227 ひろしーご飯よー
- 230 :
- なるほどザ
- 231 :
- ザあます言葉使う人って今も生息してるのかな
- 232 :
- 床屋に行くと少年チャンピオンや、がきデカのコミックが並んでいる
パンチパーマのさわやかなチンピラ風の見本の写真がある
髭剃り剃刀は皮のバンドで研ぐ
- 233 :
- ミュージックフェアの司会は長門裕之・南田洋子夫妻
- 234 :
- スーパーカセットビジョン
- 235 :
- 全日本歌謡選抜
- 236 :
- 歌謡選抜はフルコーラス流すのでエアチェック向きだった
- 237 :
- キンカン素人民謡名人戦
- 238 :
- 日立洗濯機全自動青空KW-46X からまん棒 87000円
http://momi6.momi3.net/natu/src/1580876945606.jpg
- 239 :
- コーセー歌謡ベストテン
- 240 :
- キンカン素人民謡名人戦 審査員の佐藤松子先生は民謡歌手 町田佳聲は今から考えると
たいへんな人だった。民謡研究家で大きな仕事をした人。
「嫁ご持たせにゃ働かん」というのが子供の俺には分からんかった
- 241 :
- 工藤公康は西武のエース
- 242 :
- 「あのファミリア生意気に14インチ履いてる」
- 243 :
- 嫁を「僕の細君」というサラリーマン
- 244 :
- チルチルミチルの100円ライター
- 245 :
- サンスターの「スコアー」という整髪料があった
- 246 :
- MG5 の MG は「 Modern Gentlemen 」 の略
そして “ 5 ” は「 ベタベタしない 」「 テカテカ光らない 」「 ソフトに仕上げる 」「 栄養を与える 」
「 簡単に洗い落ちる 」といった「 5つの特長 」の意味。
団時朗(当時は団次郎)のCMがよかった。MG5の黒・銀のデザインとぴったり合ってた。
後に草刈正雄、加納竜なども出演した。草刈の売り出しの頃の映像はすごい。ユーツベで見られる。
- 247 :
- 顎になんかついてる!→顎を触る→う〜んマンダム、の流れ
- 248 :
- AGF といえばカーク・ダグラス
- 249 :
- ンー、ナイスブレンド
- 250 :
- ラジコン雑誌?の広告のカウンタックのペーパークラフトに触発され
画用紙とホッチキッスなどで作って一応満足したらぐしゃぐしゃに壊していた。
(中国人が25万円で作ったカウンタック風)
- 251 :
- 田んぼの中に「おたふくわた」の看板
- 252 :
- マーシャクラカワー
- 253 :
- マスクが本当に何処にも売っていない。
戦争の時にお菓子やら鉄製品やらが姿を消したのを思い出す。
- 254 :
- 地方のスーパーマーケットの周りが田んぼや畑
- 255 :
- >>233
星野麗子
- 256 :
- 穴の無い50円硬貨が流通していた
- 257 :
- JRは当時国鉄で、SLがまだ現役で走ってた。
トンネルに入る前には乗客がそそくさと窓を閉めてたのを思い出すなぁ…
- 258 :
- 昭和50年代でもSLが走ってたな
- 259 :
- 昭和最末期に最寄り駅が自動改札になった
地方だからか、平成になっても
駅員さんが切符を切る駅はまだまだあった
- 260 :
- イバトーオ刊月
- 261 :
- じいさんが乗っていたバイクが陸王
- 262 :
- 左卜全や大河内伝次郎のモノマネをしたらウケた
- 263 :
- アイドル歌手の写真集でオナニー
- 264 :
- 子供の宝物を、一生懸命に捨てる母ちゃん。
- 265 :
- 無印の保温器に並んだ、得体の知れないあんまん。
- 266 :
- ジャッキー・チェンは男性ファンにとって憧れ
- 267 :
- 長門・南田夫妻の後にミュージックフェアの司会をしていたのは星野知子だ。
- 268 :
- 俺の小学校の先生に井上順の叔父さんがいた。
井上順は俺の甥っ子だというのと、俺はアイヌだと言うのが口癖みたいだった。
今から考えるとたぶん日教組だったのかな。アイヌというのを看板にしてた。
- 269 :
- 渡辺真知子、八神純子のようなニューミュージック系シンガーソングライターが持てはやされた
しかし松田聖子の登場で男に媚びるようなアイドルが持てはやされる時代になりすぐに日陰に追いやられた
- 270 :
- 農村ではもちろん、町中でもリヤカーが活躍してたな。
鉄くず屋のおじさん、野菜を売りに来る人、畳屋さん。引っ越しも近場ならリヤカーでやった。
- 271 :
- カネボウ化粧品のCM 最後に必ず真面目そうな女の声で
フォービューティフルヒューマンライフ
- 272 :
- カゴメも烏龍茶に参戦したけれど、なぜかイメージキャラクターが研ナオコ。
- 273 :
- イオナ化粧品もCMをよくやってた
スキンヘッドの女性と岸田今日子さんのナレーションは
とても印象的でよく覚えている
- 274 :
- >>273
スキンではなくショートヘアをポマードで固めている
- 275 :
- プルースリーの映画見たら翌日あちこちから奇声が聞こえる
- 276 :
- 蛇口を咥えて水を飲む「口飲み」
- 277 :
- >>267
「なっちゃんの写真館
- 278 :
- 下らないと思いつつたまに観ていたどっきり番組
ブーブークッション
B&Bの洋七が線路に拘束され放置(迫真の演技で笑えず)
大川栄策のお色気どっきり
吉幾三が借りたレンタカーが故障、修理に来たはずの業者が車をバラバラに
- 279 :
- ノグゼマとかいう名前のスキンクリーム
- 280 :
- コッキーポップ 大石吾郎
ビーグル犬みたいな顔してた。小男だと思っていたが、その後小田急線の中で実物を見たら
大きかった。180センチは優にあったな。
公称170センチとあるけどあれは嘘だろ。司会者は大きいのは不利だから逆サバだと思う。
- 281 :
- >>278
騙された演技をしてるんだと後々わかってから、よりバカバカしくなって見なくなった。
スーパージョッキーの熱湯風呂もよく考えれば
本当に熱かったら撮影どころじゃ無くなるだろう。
- 282 :
- 「ああ、桜島〜♪」大根足大会
- 283 :
- 八神純子を八神康子と言ってしまう
- 284 :
- カセットテープ黎明期の頃(昭和40年代)
プラケースと紙箱の2種類が併売されている事が多く
紙箱が廉価版という位置付けだった
- 285 :
- >>270
今でもクロネコヤマトが使ってるよ。
- 286 :
- たばこは市内で買いましょう
- 287 :
- パープルタウン って洋楽ににているな
- 288 :
- >>285
今は車はすぐに駐車違反になっちゃうから復活させたんだよ。
かといってあれも道交法上は軽車両だから絶対に駐車違反にならないってことはないんだろうけどね。
- 289 :
- >>285
黒猫がずーと昔から使い続けてるなら「今でも、、、」って言うけど、たぶん警察から
駐車違反のことで厳しいこと言われて、苦し紛れに採用したものだろ
まだ実験段階みたいだし
- 290 :
- タクシーに仁丹が置いてあった。
大阪だけ?
- 291 :
- 大阪の会社ですからそうかもしれませんね。
市内の喫茶店にも仁丹の小袋がよく置いてありました。
- 292 :
- >>287
盗作問題、ありましたねぇ〜。
本家からクレームが来て協議の上、権利を分割、
原曲のサブタイトルをつける事で落ち着きました。
しかしそのような楽曲がカバーというカテゴリでなく、
ヒット曲なり得たこと自体が驚きです。
- 293 :
- 八神さんからすれば今さら「♪ああ 忘れてしまえ〜」
と言いたくなる出来事かもしれませんので、
とりあえずsageておきます。
- 294 :
- 新聞社の屋上で伝書鳩を飼っていた
- 295 :
- 子供の頃、大人たちは怪獣物を全部ウルトラマンと言っていた。
大人になったら、それがわかった。
- 296 :
- 馬のマークの参考書
- 297 :
- 東京12チャンネルの懐メロ番組では、まだまだ戦前・戦後歌謡が多かった
ご存命の歌手が少なくなり、需要も限られるから今は無いと思う
今懐メロとして唄われている曲がヒットしていた頃のお咄
- 298 :
- 夜10時になると音楽が流れた。
夜遊びしてる若者はお家に帰りましょうという意味らしい。
しかしいつからか無くなった。
- 299 :
- 東京12チャンネルといえば
ハレンチ学園
ビックアクションカメラ
金曜スペシャル
- 300 :
- >>296
メロディ付きで再生された
- 301 :
- 藤山一郎が紅白の蛍の光の指揮をやっていてものまね歌合戦で淡谷のり子がご意見番
- 302 :
- オールスター家族対抗歌合戦
- 303 :
- 淡谷のり子と言えば、山野愛子どろんこ美容
- 304 :
- 昭和の酔っぱらい
https://i.imgur.com/D07qAoh.jpg
- 305 :
- >>292
UNバランスの元ネタはドナ・サマーの情熱物語
- 306 :
- サディスティックミカバンドやシーナ&ロケッツを聞いていたらイケている
- 307 :
- 明菜のサザン・ウィンドの間奏も元ネタがあったように思う
- 308 :
- ギャランドゥのAメロは、レイ・ケネディー
- 309 :
- そもそも中森明菜のサザン・ウィンドはYESのロンリー・ハートをパクってる
- 310 :
- パープルタウンは、改めて聴いてなるほどと思った
八神さんの場合は確かに言われても仕方ないレベル
既存のフレーズを無断転用した曲が多い中、パープルタウンの場合は
直接レイ・ケネディー本人の耳に入ってしまったという不運は同情するが
- 311 :
- 河合奈保子の北駅のソリチュードはWham!のケアレス・ウィスパーに似ている。
- 312 :
- ノーパンしゃぶしゃぶ
いつの間にか流行らなくなった
- 313 :
- まずノーパン喫茶ができて、それから色々なノーパン何とかが増えて行ったんだよね。
今もノーパン何とかはあるんだろうか?
- 314 :
- 最初の愛車は真紅のオール鉄製
最高時速は約3.5km/h(気合で変化)
- 315 :
- BCG接種が義務付られていた
俺も左肩にBCG接種の跡が残ってる
- 316 :
- https://www.yamada-denkiweb.com/263205013
- 317 :
- 関西ローカルで申し訳ないが、探偵!ナイトスクープなどの時間帯によく流れていたやぐら茶屋(大和実業グループ)のCM。
昭和末期の匂いを残す数少ないCMだったが、最近見ないなと思ったら、
2011年に最後の店舗が閉店したのだそう。
長年お疲れ様でした、と言いたい。
- 318 :
- >>316
人に持ってると言いづらいレコーダーだ
- 319 :
- 荒らすなハゲ
- 320 :
- 麻田奈美 林檎ポスター
- 321 :
- >>319
ハゲではなくショートヘアをポマードで固めている
- 322 :
- 昭和はハゲが少なかった
- 323 :
- とりあえず自民党に投票するジジババが多かった
これは令和になった現代にでも通用することだが
- 324 :
- 農家は自民党
- 325 :
- 極端な刈り上げ頭で白黒テレビの前に鎮座している自分の白黒写真
画面には漫画(アニメ)らしき宇宙の絵が写っている
- 326 :
- 吉永小百合が売り出しの頃、ライバルに本間千代子という歌手・女優がいた。
一時は歌も映画も本間千代子が優勢の時期さえあった。
その後、ボクは泣いチッチの守屋浩と結婚し離婚。
- 327 :
- >>317
サンテレビで70年代から流れている「加美乃素」のCM
地デジになってからも4:3比(左右黒帯)で流していたが
とうとう2015年1月から新バージョンに切り替わってしまった
- 328 :
- 来週からカラー放送になると聞いていたが、相変わらず白黒のままのガッカリ感。
白黒しか映らないテレビなので、今考えれば納得なのだが。
カラー放送だけでなく、音声多重放送が始まった時も、それに対応したテレビを揃える必要があった。
- 329 :
- 西城秀樹の妹として河合奈保子 石川秀美がデビューした
- 330 :
- 子供向けテレビドラマは、
ケンちゃんチャコちゃんとコメットさん
- 331 :
- 紅白ベストテンで初登場の河合奈保子がドライアイスで滑った時、榊原郁恵が大爆笑。
総集編でその時のVが使われる事があったが、郁恵の笑い声は編集で消されている。
- 332 :
- TBSの昔のロゴがよく読めない
- 333 :
- ロッテガムのトラップおもちゃ
ネズミ捕り式のヤツ
- 334 :
- >120
https://dec.2chan.net/77/src/1576363695498.jpg
- 335 :
- 平成はこちらで
平成な事
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/owarai/1581603302/
- 336 :
- 【東海地方限定】
5時SATマガジン
ぱろぱろエブリデイ
天才クイズ
おはようテレワッサン
マゴベエ探偵団
中京TODAY
ヴィヴィアン
ドラゴンズ倶楽部
小堀勝啓のわ!wide
今夜もシャララ
ミッドナイト東海
宮地由紀男のどんどん土曜大放送
- 337 :
- 子供向けテレビドラマで「あっちゃん」というのがあったよな
主人公は太った目の細い子供で、その彼女は染子ちゃんといった。
「わたしがついていれば、そんなことはさせなかったのに、、、」というのが口癖。
- 338 :
- アンタッチャブル
禁酒法時代のアルカポネと警察の戦いを描く。
財務省から派遣された特別調査官エリオット・ネスがシカゴ警察の腐敗に気づく。
警察上層部はカポネと通じているので、ネスは自分の信頼できる刑事たちを集め
独自にカポネとの戦いを繰り広げていく。
当時は子供で何をやっているのか全然分からなかった。
今から見ると、黒澤の七人の侍に似ているんだな
- 339 :
- 鶴瓶「バットが出るか?ミットが出るか?」
- 340 :
- S40年代我が家TVの日曜日ゴールデンタイム
ガッチャマン→マジンガーZ→ハイジ→サザエさん→後は忘れた
- 341 :
- >>331
紅白ベストテン?
- 342 :
- お笑い七福神という今の笑点の先祖みたいな番組があった。
七人ぐらいの落語家の大喜利。
- 343 :
- >>341
「NTV紅白歌のベストテン」で検索
- 344 :
- ザ・トップテンの前身番組だな
- 345 :
- 肥桶を積んだトラックが走る
- 346 :
- 都営バスはまだボンネットつきの木炭バス。
停留所でなくても手を挙げれば臨機応変に乗せてくれた。
- 347 :
- そのシステム自体は、木炭と関係ないだろw
- 348 :
- 昭和61年 亀田興毅、この世に生を受ける
- 349 :
- >>347
バスが薪で動くなんて、と思われるかも知れませんが、実はあるのです。
燃料に薪、広葉樹の小さな木切れを釜で焚き、人を乗せて動く昔懐かしいボンネットバスが大町市にあるのです。
乗車定員15人ほどのこじんまりしたバスです。
https://www.city.omachi.nagano.jp/00001000/00001100/00001110/00001188.html
- 350 :
- 話きいてないし、都バスですらないし…
- 351 :
- システムの話ではないのか失礼。
- 352 :
- >>144
アリフ・ライラ・ウィ・ライラ
〜千夜物語〜
女神
CHANCE
- 353 :
- ローン・レンジャー
これも何なんだか分からなかった。
テキサスは馬の産地で、馬牧場がいっぱいあった。
東部や中西部に馬を供給していた。だからテキサスにはカウボーイも多かった。
一方、その馬を狙う馬泥棒も多い。馬泥棒が徒党をなして牧場を襲ったりした。
また、カウボーイたちは売り物の馬を何百頭もの群にしてミズーリあたりまで連れていく。
そこまで行けば後は大陸横断鉄道で馬を送れるのだ。
途中は山岳地帯や大草原で野宿の連続になるが、そこを襲う馬泥棒も多かった。
そのため、自警のために作られたのが 「レンジャー」 という組織。
(もともとは牧場を襲うインディアンに備えた自警団だったが、そういう時代はすぐに
去った。また、メキシコとの領土紛争に備えた民兵という性格もあった。)。
カウボーイの中から腕っ節の強い荒くれ者を選んで馬泥棒と戦わせた。
どこの州でも同じような組織はあったが、テキサスのレンジャーは
1.州の外まで追跡して悪漢を倒す。
2.大人数である。
3.レンジャーという組織に対する帰属意識と忠誠心がやたらに強い。
という特徴があった。
レンジャーのバッジに対する誇りも強かった。
自分が侮辱されても怒らないが、レンジャーを侮辱されたら必ず決闘して相手を倒した。
仲間が倒されれば必ず復讐した。
馬泥棒も大人数で来るので、レンジャーも数と団結力で戦ったのである。
テキサスのレンジャーはレンジャーの中のレンジャーとしてテキサス・レンジャーと呼ばれた。
でも、一匹狼で悪漢を追跡するレンジャーもいた。仲間全員が待ち伏せに遭って全滅して
しまったからだ。仲間の復讐と名誉回復のために一人で戦う。それがローン・レンジャー
という設定なのであった。
キモサベ ハイヨーシルバー インディアン嘘つかない
- 354 :
- 馬肉が牛肉より安くてポピュラーな肉だった
屠畜場では馬をよく落としていた
- 355 :
- 都営バスは戦時設計の木炭で走るボンネットタイプがまだ走っていた。
木炭バスは勾配がきつい坂道は昇れないのが難点である。
車掌が二人いる時代で、手を挙げれば臨機応変に乗せてくれた。古き良き時代だ。
- 356 :
- 河原に落ちているビニ本でオナニー
- 357 :
- 昔は小ぶりな台湾バナナがよく出回っていて
干しバナナも台湾バナナを使っていた
今のとは比べ物にならない位上品な甘さがあって美味しい
- 358 :
- 中学校グラウンドで、町の地区対抗
小学生ソフトボール大会。
夏休み前に小学六年生の兄貴が
よく練習試合をオファーして
自転車で遠征に行ってた。
- 359 :
- お笑い七福神の司会をしていたのが三笑亭笑三
上から読んでもさんしょうていしょうざ、下から読んでもさんしょうていしょうざ
とやっていた。風間杜夫が銭形平次をシリーズでやっていたときに、ライバルの
三ノ輪の親分をやっていた。鼻を赤くして赤鼻の親分。
- 360 :
- 小学校の学級が1年生のときで9もあった
- 361 :
- 1クラスが40人。教室にこれ以上は詰め込めないであろう人数の机を入れていた
一度ごみ箱の近くの最後列の席になり、授業の時も給食の時もごみ箱が近いので
数か月そこで過ごさなければならないのが辛かった
- 362 :
- 席替えはくじで平等に決められたものなので文句を言うことも出来なかった
- 363 :
- ごみ箱は蓋がありません
- 364 :
- 俺の頃はバナナのたたき売りはなかったな
道端でバナナを山にして売ってるおじさんはいた。
けど売ってるだけで、叩き売りみたいな芸はやってなかった。
- 365 :
- 1985年頃、府中の大國魂神社のお祭りで傷痍軍人を見たよ
- 366 :
- 笑点の最初の司会は談志だったと思う。そして座布団運びは毒蝮三太夫
毒蝮は 石井いよし とか言う名前だった。
地球防衛軍のメンバーで射撃の名手の役をやってたんだよな
- 367 :
- 帚を売る行商人はいたな
「奥さ〜〜ん ほうきいらない?」って言いながら玄関に入ってくるんだよな
ほうきを十本以上担いでいた。
松本清張もあの仕事をしていたんだってな。場所は大阪だったらしいけど。
- 368 :
- 夕方になると豆腐売りのあの音楽
- 369 :
- 朝はアサリ売りが通った。
- 370 :
- >>367
玄関で布団を広げちゃう押し売りがいた
- 371 :
- イーデス・ハンソンという変な関西弁を話すアメリカ人女性がいた
- 372 :
- 富山の薬屋が来た。子供に紙風船をくれた。
- 373 :
- 教材屋にキャラクターものの鉛筆とノートを貰ったことある。
まず子供の心から掴むやり方って巧妙だなぁと…
- 374 :
- 嫁入り道具に鏡台はつきものだった
人によるのかもしれないが、鏡台を捨てると
夫婦関係がうまく行ってないのでは?と思われた
- 375 :
- >>370
昔の押し売りってのは玄関に広げちゃうんだよな
パンツのゴムを売りに来ても玄関から奧までゴム紐の輪を転がす。
3メートルぐらい先まで五本ほど広げてしまうんだな。
しかもゴムを測るときは、物差しに当てた紐を引っ張って伸ばすw
- 376 :
- そのシステム自体は、押し売りと関係ないだろw
- 377 :
- 風船で思い出したけど、メーデーで商店街を練り歩くおっさん。
あれ、年1回サラリーマンが自営業者にあいさつに来てると思ってた。わし洋品店の息子だったから。
- 378 :
- 聞け万国の労働者 ♪
あんな歌ちかごろ聞いたこと無い なつかしいわ
- 379 :
- うちの爺ちゃん、若い頃に銀座通りで ヒットラーユーゲント の行進を見たと言ってた。
すんげー格好よかったらしい。
- 380 :
- うちの父ちゃんは元カミナリ族だった
- 381 :
- ピンキラの歌が元ネタの「夜明けのコーヒー二人で飲もう」という口説き文句。
当時あれ実際に使ってる人を見たことがない。
- 382 :
- フーテン族
- 383 :
- 自販機で売ってるコンドーム(夏場はスリル満点)
- 384 :
- >>362
席替えは好きな子の隣、もしくは近くになりますように
前日夜は祈って眠れなかった小学生時代
- 385 :
- デパートのアドバルーンは既出か
- 386 :
- ちゃっぷいちゃっぷい
どんと ぽっちい
- 387 :
- 桂文珍って、昭和だよね。
- 388 :
- 竹刀を持って校内の廊下をウロウロしながら餌食(生徒)を探し回ってる国士舘出の暴力体育教師
- 389 :
- 令和のヒゲダンはOfficial髭男dismだが昭和のヒゲダンはヒゲダンス
- 390 :
- 桂文珍はヤングオーオーとかいう関西の番組から出てきたんだよ
若手落語家の三人組。
文珍と桂きん枝、それと林家小染。
もう一人月亭八方がいたが、これはちょっと傾向が違ってた。
- 391 :
- モーレツしごき教室
- 392 :
- 入江塾のことか?
- 393 :
- 戸塚ヨットスクールでしょ
- 394 :
- ミソラ
- 395 :
- >>393
戸塚さんもまだ健在だし戸塚ヨットスクールもまだあるのな。この前テレビでドキュメンタリーやってて驚いたよ。
- 396 :
- 厄介払いを正当化したいクズ親のために、教育評論家みたいな体を繕い続けるんだから戸塚も大変だな。
- 397 :
- 昭和29年(1954).2.22〔10歳ら少年窃盗グループ〕
東京都台東区で少年窃盗グループ13人が検挙された。
メダマ(14)、オカズ(12)、モグラ(10)の家出少年3人をリーダーとして小学校1年生もいた。百件10数万円を稼ぎ、
神社境内で車座になって酒盛りをしていた。
- 398 :
- 下水が完備されてないので、時々ドブにご飯粒が流れていた
- 399 :
- いわゆるドブネズミは超弩級にデカい
- 400 :
- ドブネズミみたいに美しくなりたいと思う人と
それ以外の人がいた
- 401 :
- >>398
そのシステム自体は、下水と関係ないだろw
- 402 :
- >>401
「下水が設備されてないから台所排水がドブと直結していた」ということだ
- 403 :
- 荒らしは徹底スルーで
- 404 :
- 木炭バスのレスがバカにされたから、根に持ってるのかな。
- 405 :
- 見てみたけど、自らシステムと言いながら
システム(動力)の話の実在例を出されて
論点以外の揚げ足取りしかできなかったから
粘着してるんでしょうな
- 406 :
- アイドルが話しかけるレコードやソノシートが流行った
これでそのアイドルとデートした気分に浸れたものだ
- 407 :
- 松田聖子がよくCMしてたカプリソーネ。
一時期は頻繁に見かけたが、平成に入ったあたりで忽然と姿を消した。
- 408 :
- >>407
海水浴に凍らせて持っていった思い出。
ストローが一発でうまく刺せなかった思い出。
- 409 :
- 王選手の「ナボナはお菓子のホームラン王です」は記憶に残っている。
ついでに、「森の詩もよろしく」って言うんだよな
吉野屋の やったぜパパ これで明日はホームランだ というのもあったな。
- 410 :
- 毎月一回は、団地の住民総出で
朝のドブ掃除
- 411 :
- >>408
クーラーボックスにおしぼりも入れた?
- 412 :
- お前の家まだ石油ストーブなの?
俺の家なんかセントラルヒーティングだぜ!vVV
- 413 :
- ジュースやコーヒー缶のプルタブはそこら中に落ちていた
切り替わったのはいつだろう
それを拾って日銭稼ぎしてるおっちゃんがいた
今も鉄くず拾う高齢者はいるが
- 414 :
- 女の「ホットパンツ」というのが流行った。
- 415 :
- >>405
何いってんのこいつ
- 416 :
- 素人漫画道場とお笑いマンガ道場というのがあった
お笑いマンガ道場は司会者と出演者たちとの仲が悪かった。険悪な雰囲気になることも。
- 417 :
- >>415
私怨なら他所スレでお願いしますm(_ _)m
- 418 :
- 初めて黒パンに人造バターをつけて食べた時の感動は今も忘れられない。
- 419 :
- 夏目雅子のカネボウのCMは衝撃だったな。
真っ黒に日焼けした体に黄色いビキニ
ポスターがやたらに盗まれたという。
しかし、あんだけ焼いたら体に悪影響なかったのかな。
撮影のために一気に焼きまくったんだろうな。
- 420 :
- 夏目雅子の坊主頭が妙にエロくて
今でも「三蔵法師」という言葉に少し反応してしまう
- 421 :
- 焼き芋屋はリアカーだった。まだ値段も安くて子供が小遣いで買えた。
焼き芋屋の親爺ってのは出稼ぎだったんだってな。
東北などの農家からの冬だけの出稼ぎ
- 422 :
- 水着といえば 堀江しのぶ
和風の顔立ちに強烈なボディ
イエローキャブ所属。あのプロダクションは当時すごいタレントを抱えていた。
野田義治という社長がすごかったんだな。今どうしてるか分からないけど。
- 423 :
- 最初に見たハイレグ水着姿は『かたせ梨乃』のグラビア写真だった
衝撃的だった
- 424 :
- 「一休さん」主題歌の2番の歌詞がひどすぎて吹いた
- 425 :
- 最近の書込みはお笑い要素が薄くてただの昭和の想い出話が多いな
前スレまでは結構お笑いを意識した書き込みが多かったのに残念だ
- 426 :
- じゃお前が書け
- 427 :
- ダンキチなおみのおまけこーなー
- 428 :
- 松本明子がオールナイトフジの生放送で
鶴◯にあの四文字を言わされ謹慎処分に
言った本人もアウトだが、あれは鶴◯や周りが煽って
わざと言わせるように仕向けてた
結果的にバラエティタレントの形で返り咲けたとは言え
いい大人が若い女の子の前途を潰すとかみっともない
- 429 :
- 竹島に上陸していた
- 430 :
- ヤヌスの鏡で
「婆さん、余った人生はワインを飲んで過ごすんだね!」
と言ってワイン蔵にヒロミ家族を閉じ込めたのって川島なおみだっけ?
- 431 :
- アツギ アツギ ア〜〜ツギのタイツ♪
- 432 :
- マイティ ハーキュリー とかいう動きのないアニメを毎日夕方やっていた
- 433 :
- タイで20人ぐらいの若い娘たちを囲って一軒家で暮らしていた玉本さんという
オジサンが話題になった。
- 434 :
- ちょ、落ち着け ^^
- 435 :
- 電車の網棚に読み終えた週刊誌が捨ててあった。
多いときは一両に五冊とか六冊、、、
当時は週刊誌は安く、サラリーマンの懐は温かかったのだな
- 436 :
- >>430
大沢逸美なw
川島なおみが「袋にしな!」とは言わないし。
ワインを飲んだら健康で長生きしそうだけど。
- 437 :
- 浪越徳治郎の渡辺 だし一番
- 438 :
- 小枝チョコレートのリリーズが好きでレコードも買いました。
- 439 :
- 昭和のひとみと言えば、二十四の瞳
平成のひとみと言えば、曽我ひとみ
- 440 :
- >>439
秋ひとみも昭和に追加。
- 441 :
- >>421
数は減ったけど、今でも求人の折り込みチラシを見るよ。最近は灯油の宅配要員募集が多いかな。
- 442 :
- >>418
マーガリンのことをバターと呼んでいた。原因は母親。
- 443 :
- >>407
キャンレディとかアーモンドグリコとか、消えたね。
- 444 :
- >>373
入会したらでっかい消しゴムをもらえる。
- 445 :
- >>302
ユーモア賞
ハッスル賞
つまんない家族は、アットホーム賞
- 446 :
- ちょ、落ち着け ^^
- 447 :
- いや、落ち着けない。
- 448 :
- 不二家のノースキャロライナも明治サイコロ伽羅メルもいつの間にか無くなった。
カールもカレーがけがだいぶ前に無くなってから、
カール自体が西日本でしか買えなくなった。
ムギムギはいずみ食品でないメーカーのが売られている。
昔好きでよく買っていた定番に限って店頭から姿を消すことが多い。
- 449 :
- 訂正
×明治サイコロ伽羅メル
◯明治サイコロキャラメル
- 450 :
- プロ野球チップス、去年のやつとか発行数少なくて激レアになりそう。
- 451 :
- 昔DENONをデノンと言ってる奴を内心バカにしてた
しかしそれが正解になってしまうのだから
世の中解らないものである
- 452 :
- 仮面ライダーカードを集めるためにスナックを捨てていた。
- 453 :
- >>438
小枝のCMは栗田ひろみもやってたよな
小森のおばちゃまのナレーションで、「ひろみちゃんもあっという間に人気者になっちゃったわね」
とか言って
その後、高原の小枝を大切に、とか訳のわからないこと言うんだよな
栗田ひろみはあっという間にいなくなったな
- 454 :
- スバル360 てんとうむし
- 455 :
- 富士重工製スクーター ラビット号
- 456 :
- 平凡パンチ プレイボーイ 誰もがグラビアが目当てで買った。
ポケットパンチoh というのもあったな。
- 457 :
- 家電メーカー オーディオは、
東芝「Aurex」日立「Lo-D」など、別ブランド名で何故か販売していた
- 458 :
- いすゞ の 117クーペ 名車といわれた
- 459 :
- 三菱電気のスピーカー ダイヤトーンは信者が多かったな
トリオ 山水電気など懐かしい
ビクターはオーディオの世界でマイナーだが存在感があった
- 460 :
- >>456
GORO
- 461 :
- そういえばうちに4chレコードなんてものがあったなあ
- 462 :
- >>457
ナショナル「テクニクス」なんてのもあったな。
- 463 :
- >>461
CD−4
- 464 :
- エレクトーンが流行った。50万円ぐらいするのを子供のために買う家も多かった。
- 465 :
- TBSラジオ 夜のバラード 詩を朗読する番組だった
機関車の音で始まる それに重ねて由紀さおりの夜明けのスキャット
俺の友達の姉さんがあの番組に入れ込んで、詩人になると言って家出した
- 466 :
- >>457
日立はオーディオに力を入れてた。ばかでかい箱形のステレオとか
ああいいうのは家電系オーディオというらしい。
日立ミュージック・イン・ハイフォニックという音楽番組も長いことやってた
- 467 :
- ラジカセがバカ売れしていた時代
俺はダブルカセットデッキのサンヨーのU4を親に買ってもらった
- 468 :
- 昔のレコード 演奏が左なら歌が右という変なミキシングが流行った
- 469 :
- 600こちら情報部
- 470 :
- ステレオ トリオ〜♪
- 471 :
- コーセー化粧品歌謡ベストテン
- 472 :
- 昭和の日本のザ・国民的歌手と言えば三波春夫だった。美空ひばりだという人もいるが
アッチ系の人なので異論を唱える人もいた。で、今の国民的歌手は桑田佳祐もしくはサザンオールスターズになっている
でも桑田やサザンの音楽的なヤンチャ時代を知ってる人からしたらなんで桑田?サザン?と思ってる人もいるだろう
- 473 :
- 仏壇型テレビ
- 474 :
- 家の鍵をかけずに外出するのが当たり前
- 475 :
- カラーの夢を見たら精神異常者か天才だと言われていた。
自分としては常にカラーなので白黒の夢を見る人が居ること自体が信じられない。そもそも記憶している事を元に夢を見ているのだから、カラーで記憶されているものをわざわざ脳が白黒に変換することの方が不思議だ。
- 476 :
- 夜のドラマハウス
- 477 :
- つむじが2つある人は天才かキチガイだと言われてた
- 478 :
- 扇風機をつけっぱなしにして寝ると窒息死するから寝る時は必ず消しなさいと親に言われた
- 479 :
- ユニークな家庭だね。いい意味で
- 480 :
- だん吉、エバのおまけコーナー
- 481 :
- だん吉なお美のおまけコーナー
- 482 :
- 口笛吹いて空き地へ行った あの頃
- 483 :
- 働くおじさんだった
- 484 :
- >>477
ムツゴロウさんだな
川崎のぼるの「ムツゴロウが往く」で見た。
- 485 :
- 光化学スモッグ注意報が出ている日は校舎から外に出ない
- 486 :
- 光化学〜は今もたまに注意報の喚起されてる
- 487 :
- 地球は平面だと考えられていた
- 488 :
- それはない
- 489 :
- マスク、包帯は洗って何度でも使える
- 490 :
- >>487
いつの時代の人だよw
- 491 :
- マスプロアンテナの見えすぎちゃってこまるのぉのCM
- 492 :
- モーラーを買ってもらい がっかりする
- 493 :
- >>492
変なの。でもおもしろいw
- 494 :
- うちのバァさんはファミコンをハミコンと言っていた
- 495 :
- うちのばあちゃんは「ファンタ」を「フアンタ」としか言えなかった。
大正元年生まれだったが、もう無理だったようだ。
- 496 :
- 昭和な事でお願いします
- 497 :
- 風呂のボイラーが高速鉄道くらいうるさい
- 498 :
- 豚ミントンが画期的だった
- 499 :
- マスタング
- 500 :
- >>496
ファミコンもファンタも昭和だよ
- 501 :
- NHKニュース速報 テロップは
画面下に設置
- 502 :
- NHKニュース速報 テロップは黒文字 白バック
- 503 :
- 昔のTVのテロップは基本黒縁なので
字のバックに明色が被ると非常に見づらい
- 504 :
- 黒縁なしなので
- 505 :
- テレビ番組の視聴者へのプレゼントはココ山岡がやたら多かった
- 506 :
- 窪塚洋介が爆誕
- 507 :
- 風呂の種火を付けずダイレクトに着火させ爆発し髪がチリチリになる
- 508 :
- コメットさんで宙吊りさせられまくりの大場久美子
- 509 :
- コメッコCMで淳子のコメッコ〜♪のキャッチフレーズが
アイドルらしからぬとPTAから批難
- 510 :
- 休日に日の丸を掲揚する中森家
- 511 :
- 頭が良くなる「エヂソンバンド」
- 512 :
- 家のテレビは「高雄」という名前がついていた
- 513 :
- 東京がやられてからはもう軍部も大混乱で、応召しなくてもわからなかったそうである。
「正直者は馬鹿を見る」というのか、行き場のない怒りを感じた。
- 514 :
- QBBチーズのCM
裸の幼児が多数写っている。よき時代
今なら児童ポルノ禁止法で後ろに手が回る
- 515 :
- 都電で買出しに出かけたら検問があり、
母の着物と交換したお米の上に
野菜を入れていたのに取られてしまった。
- 516 :
- 三代目麻宮サキ(川崎亜紀)が懸賞で真っ赤なステレオをもらう。
「夏少女」でレコードデビューを果たし、最末期の「8時だョ!全員集合」にもギリギリ出演を果たす。
- 517 :
- ○ニーの一部製品より、○ニータイマーが仕込まれるようになった。
- 518 :
- 「夏少女」以降、低迷期がしばらく続いたが「スケバン3」の主役抜てき、
「STAR」が同ドラマの主題歌に起用されたことで、人気が上昇する。
歌のトップテンの「さよなら渋公」の記念回にもギリギリ出演を果たし、
公開生放送の雰囲気を味わうことに成功。
- 519 :
- 灰皿は、庭の赤土を練った自家製だった
- 520 :
- 児童はどんぐりを拾い学校へ提出するノルマがあった
- 521 :
- >>514
「うーん持ってきて良かった」
- 522 :
- ブスにもブスの生き方があった
- 523 :
- 川崎亜紀って書かなくても浅香唯って書けばいいのに
- 524 :
- 鶴太郎に昼かゆ〜い、夜かゆ〜い、浅香唯って紹介されてたな
- 525 :
- スケバンV最終回のクライマックスのシーンで
まさかのニュース速報テロップ×2 (泣)
- 526 :
- 浅香唯は、あそこがかゆい、とも言われていた。
- 527 :
- >>512
「高雄」なら三菱ですね。
カラーテレビは
日立 キドカラー
ナショナル 嵯峨 パナカラー クイントリックス
ソニー トリニトロン
三菱 高雄 ダイヤトロン
東芝 ブライトロン BAZOOKA ブラックストライプ
ビクター 純白カラー
記憶に残っているのは
坊屋三郎のクイントリックス 桂三枝のブラックストライプのCM
- 528 :
- パンダは、カンカンランラン
双子は、リンリンランラン
- 529 :
- はらたいらさんに3000点
- 530 :
- 倍率ドン。さらに倍!
- 531 :
- 篠原教授は何の専攻だったのだ?
- 532 :
- 徳光氏があまり好きではないのもあり、徳さんのクイズダービーになってからあまり見なくなった。
- 533 :
- 踏み絵ネタで、細川ふみえのポスターを
学校でクラスメートと踏んだくってた
- 534 :
- >>524
そういや鶴太郎さんっていつのまにか別人に変わったな。
- 535 :
- 鶴太郎ってもともと頭いいからな
家が貧乏だから大学は行ってないが、都立竹早高校
- 536 :
- 鶴太郎は笑ってる場合ですよやオレたちひょうきん族でブレイクしたけど
その時のプロデューサーが故・横澤彪氏。その10数年前に同じくフジテレビで
しろうと寄席という番組があって鶴太郎は少年時代にその番組に出ていた
その時のADが横澤さん。2人で一緒にネタ作りをしていたらしい
- 537 :
- ひょうきん族でブラックデビルの偽者「バラックデビル」をやっていた鶴太郎
- 538 :
- >>527
ナショナル黄金回路とか
テレビの部品にまで大げさな名前がついていた
ちなみにうちにあった古いステレオは東芝ICボストンでした
- 539 :
- 黄金回路か
カイロ違いで温める懐炉の話だが、ホッカイロとかの使い捨てカイロが出るまでは
ベンジンカイロが主流だった(当時も今の白金カイロが主流)。
ナショナルは、白金カイロに対抗して「黄金カイロ」を発売した。
白金カイロと違って円盤形の円いカイロだった。
その後、ナショナル黄金カイロは撤退したが、今ではコレクターの垂涎の的となっている。
ナショナルって黄金って言葉が好きなのかな。実際にゴールドの塗装も多いな。
パナの冷蔵庫はゴールド系が多いし、レッツノートは天板がゴールドのものがある。
ピンクっぽいシャンパンゴールドもよく見る。
- 540 :
- ナショナルキッドも黄金っぽいな。
- 541 :
- 鶴太郎は、マイじいさんのあたりが好きだった。
- 542 :
- テレビを買うと変な置物がおまけについていた
- 543 :
- 児童虐待???
- 544 :
- クラスにビートルズ派とストーンズ派がいた
- 545 :
- クラスに錦野旦派と野村正樹派がいた
- 546 :
- 歯みがきガム
残念ながら歯糞までは取れない仕様だった
- 547 :
- カメラのフィルムケースに
ゼムピンやら薬やら入れていた
- 548 :
- 教室の後ろで週末に見て覚えたピンクレディーの新曲を月曜日には踊れる猛者がいた
- 549 :
- 鮫のフライはアンモニア臭がして
あまり美味しくなかった
サンゴに似た暗緑色の付け合わせの海藻は
早く並ばないとつけてもらえなかった
間もなくそこの店主にも徴用がかかり店仕舞いとなった
- 550 :
- クラスにキャンディーズ派とピンクレディー派がいた
- 551 :
- 鮫のフライはアンモニア臭がして
あまり美味しくなかった
サンゴに似た暗緑色の付け合わせの海藻は
早く並ばないとつけてもらえなかった
間もなくそこの店主にも徴用がかかり店仕舞いとなった
- 552 :
- クラスにトライアングル派とキャッツ・アイ派も少数いたもよう
- 553 :
- テレビを買うと、変な置物じゃなくて変なVHSテープをくれるんじゃなかったか。
俺の姉貴が田舎に住んでて(亭主の転勤)、テレビ買ったら
洗濯屋けんちゃん を付けてよこしたって。
田舎の個人商店なんかだとそういうサービスをやったみたい
- 554 :
- 大型家電販売店が無いころは、
町の電気屋がその家庭の間取りまで知っていて、
電話一本で修理からアドバイス(裏ビデオ)まですべて事足りていたね
- 555 :
- ヘチマコロンが鏡台に置いてあった
- 556 :
- あなたの近所の秋葉原があった
- 557 :
- 伝単は拾っても読まずに警察に届けなければならなかった
- 558 :
- >>555
鏡台は当時は三面鏡が流行ってたな。
俺もあれが面白くて鏡の角度を変えては自分の顔を写していた。
万華鏡的な面白さがあった。
鏡台にある化粧品で覚えてるのは「明色アストリンゼン」
- 559 :
- 俺が小学生の頃、近所のお兄ちゃんが工業高校を出て山水電気に就職した。
数年後に福島の工場に転勤になって居なくなった。
その後オーディオブームになり山水電気ってすごい会社なんだと知ったが、
さらにその後はいろいろあって、経営破綻して消滅したんだよな
あのお兄ちゃんもいろいろあったんだろうな
- 560 :
- 新潟のある学校では、男も女も上半身裸で授業や軍事教練を受けた
精神の鍛錬がねらいと言うが、単なるロリコン上官の趣味だらう
- 561 :
- 親爺の日曜大工は、まずはカンナの刃を研ぐところから始まった
- 562 :
- 車は家の前に路駐
- 563 :
- 結婚式があると
その屋根の上から菓子をまいた
- 564 :
- 高齢で亡くなった人の葬式があると金を配った
- 565 :
- 五月五日の端午の節句は男の子のいる家は鯉幟を上げた。
農家なんかドデカイ鯉幟を五本ぐらい上げてたな。
支柱を立てるだけでたいへんだったと思う。
- 566 :
- >>550
うちは早見優派と堀ちえみ派
おれは北原佐和子の大ファン
- 567 :
- 松田聖子派と河合奈保子派だろ
- 568 :
- 原節子か香川京子派
- 569 :
- 高峰三枝子派と高峰秀子派がいたわい
まぎらわしいだろ
- 570 :
- >>567
俺は河合奈保子の大ファン
奈保子の話をすると長くなるので
このスレでは割愛します
https://i.momicha.net/swimwear/1569943789936.jpg
- 571 :
- 河合奈保子は可愛いが健康すぎて
ぶっとい真っ黒な一本糞をするような感じなので
避けてたわゴメンな
- 572 :
- 俺は能瀬慶子一本槍だった
あの歌唱力にしびれた
- 573 :
- >>570
世が世ならグラビアアイドルでいけたのに
- 574 :
- >>572
スター誕生で初めて歌を聞いたときの衝撃はいまでも覚えている
- 575 :
- クラスにウルトラマン派と仮面ライダー派がいたが、ゴジラ派は一目置かれた。
- 576 :
- だいじょうぶだぁのコントで志村けんといしのようこが夫婦役を演じた
- 577 :
- >>573
河合奈保子 ジャッキー・チェン
https://dec.2chan.net/77/src/1580529218382.jpg
https://dec.2chan.net/77/src/1580529450647.jpg
- 578 :
- バラエティー番組で志村けんがタバコ吸っていた
- 579 :
- マチルダ・メイ
シルビア・クリステル
小学校高学年の頃の、金曜ロードショーで上記女優が出た映画を見てエロの扉を開けた
- 580 :
- 木の実ナナが出ていた、混浴露天風呂連続殺人シリーズ
- 581 :
- >>573
涙のハリウッド〜HarbourLight Memory の頃の奈保子は歌手ではなく女性として意識していた。
奈保子のポスターは水着も含めて貼っていた。
- 582 :
- 市原悦子の家政婦は見た
- 583 :
- とりあえずCMには海外有名人を出す
- 584 :
- 奈保子の一本糞は大きなトウモロコシぐらいあるからなぁ、、、、、
- 585 :
- 鶴太郎が画家になったキッカケは何か。鶴太郎自身が語るキッカケがいくつもある。
1.笑っていいとも で、そのコーナーの出演者全員がそれぞれ絵を書くことになった。
その後、鶴太郎に横尾忠則から電話がかかってきて、「あの絵はほんとに君が書いたの?」と
聞かれ、そうだと答えると「俺にあの絵をくれ。俺の絵と交換しようよ」と言われた。
2.朝仕事に出かけるときに、何故か後ろが気になり、振り向くと赤い花が咲いていた。
その花に異様に心を惹かれた。翌日、その花は隣の家の庭にあったものなので、
隣の奥さんに「何の花ですか」と聞いた。そしたらこんな花の名前も知らないのかという顔で
「椿です」と教えてくれた。椿の花を見ているうちに無性に絵に描きたいと思った。
3.銀座のバーでたまたま高名な画家と知り合いになった。その画家は鶴太郎の顔を
見て「君は画家の顔をしている。画家になりなさい。」と言った。その後その画家の家に
遊びに行ったら、また同じように君は画家の顔だから画家になりなさいと勧められた。
絵を描き始めたときに油絵を選ばなかったのは技術的に到底無理と思ったから。
素人でも入りやすく、あまり道具のいらない日本画を選んだ。
日本画というより、ハガキに描くような絵を描くつもりだったらしい。
- 586 :
- BOAC機空中分解亊故
- 587 :
- 歌番組「ザ・ヒットパレード」の「ヒットパレード ヒットパレード」という歌は
引っぱれー 引っぱれー としか聞こえなかった。
- 588 :
- >>585
それで別人になってしまったのか。
- 589 :
- >>587
たけしが深夜にやってた番組ではそのまんま「引っ張れー」って歌ってたな。
あれはもう平成になっちゃってたも知れないが(昭和の時からやってたかは忘れた)。
- 590 :
- 志村けんに髪の毛があった
- 591 :
- いかりや長介に髪の毛があった
- 592 :
- >>590
だいじょうぶだぁの頃は髪の毛をくくっていた。
リチャードギアの真似をしていたのかな
- 593 :
- >>563
新築を建てると、屋根から餅を投げた
- 594 :
- 吉祥寺にファンキーというジャズ喫茶があった。
金属のラッパみたいなのが突き出したスピーカーがあったな。
- 595 :
- たけしのオールナイトニッポン
佐川君からの手紙コーナー は面白かったな。
- 596 :
- 結婚しない男は東京へ働きに
出ないといけない、という暗黙の掟
- 597 :
- 佐川一政 パリ人肉食事件
荒木寅美 保険金一家心中偽装事件
川俣軍司 深川通り魔殺人事件
増田貴光 幼児誘拐事件
克美しげる 愛人殺人事件
「やあ、たけちゃん久しぶり。俺さー」という調子のなれなれしい文面ではじまる
こういう連中からの手紙ということで読むんだけど、
内容がとんでもなくてほとんど読めない。
「読めるわけねえだろバカ野郎」で終わるのばっかり
- 598 :
- だいじょうぶだぁでレンタルビデオのコントで喘ぎ声が流れた
- 599 :
- 毎晩テレビで7:02からプロ野球中継。最大延長9:24まで。
- 600 :
- 毎日シャンプーで洗髪する人はいなかった
- 601 :
- メタルテープにダビングする時は、なんかボタン押してたな。
- 602 :
- ノーマルテープにメタル用の検出孔を開けて使っていた。
メタルにはなれないが、デッキにメタル判定されることで
細工なしノーマルより潜在能力を発揮することがある。
- 603 :
- LOW NOISEとデカデカと書かれているものや
Compact Cassetteのロゴが大きいものは海外製テープのパッケージの特徴だが
やはり粗悪品が多かった。
- 604 :
- >>599
見たいテルビドラマやバラエティが毎回深夜延期か最悪中止に
なった、すべては野球のせいで
- 605 :
- この番組は音声多重放送でお送りしています
- 606 :
- ジュースの瓶を店が10円で買ってくれた。
冷えたジュースは10円高かった。
- 607 :
- いちご水
みかん水
- 608 :
- 野生の王国 ロート製薬
- 609 :
- Melissa Manchesterが来日
- 610 :
- ピンク百発百中の金髪の子が河合かった
- 611 :
- >>589の番組名を思い出した。
確か「北野ファンクラブ」だ。
- 612 :
- >>611
あれは平成の番組だ
- 613 :
- 奈保子ファンクラブ
- 614 :
- >>612
そうだったか。平成になってからだったか。すまん。
- 615 :
- プリンセスと言えばダイアナ
- 616 :
- 東京ブギウギ リズムウギウギ
心ズギズギ ワグワグゥ
- 617 :
- 11PM が放送開始
- 618 :
- >>595
たけしの挑戦状をプレイ
- 619 :
- 家族でDDTを浴びた思い出
- 620 :
- ベン・ジョンソン世界新記録
- 621 :
- 一回分づつ細長いビニールの小袋に入ったシャンプーがあったな。
銭湯で売ってたりするやつ。
ミツワ石鹸が作っていたような気がする。
女が使っても足りるようになってるから、男だと余ってしまうんだよな
- 622 :
- ♪パパパパパパパパ、スパーク 切り抜き遊びがついてます
- 623 :
- >>266
ジャッキーの大ファンだった俺は
ジャッキー主演の映画は見たな
- 624 :
- ゲバゲバ ピー
- 625 :
- イケイケ ドンドンを多様する
- 626 :
- ウルトラマンの特撮がかっこよかった
- 627 :
- イカ天と聞くとどんぶりを想像しない
- 628 :
- 昭和の末期の一時期
ニャンニャンという言葉が女の子といちゃいちゃしたりHする意味で使われていた
- 629 :
- ニャンニャンといえば高部知子
- 630 :
- 放送事故が起きると「しばらくお待ちください」のテロップが出るが、
何も問題にされなかった。
- 631 :
- ニュース映画が、映画館で上映された
- 632 :
- テレワーク
- 633 :
- 線路の側に住んでいると電車が通ると家が揺れる
- 634 :
- 橋の下や高架下に無断でちゃんとした家を建てて住んでいる人がいた
- 635 :
- 女性のヘアスタイルがなんかモリモリしてる
着物の時も、普段もデカい
- 636 :
- 散切り頭
- 637 :
- 室内アンテナ
- 638 :
- 室内アンテナは親父が手に持っているとよく映ったw
- 639 :
- >>636
それは明治
- 640 :
- 明治かなぼうくん
- 641 :
- 寅さんとかジャッキー・チェンの映画を
テレビで放送する時、
エンディングやオープニングで
出演者の名前の文字が出ると
何もかもがすごい縦長になる
- 642 :
- それではまた来週
さよならさよならさよなら
- 643 :
- ゴメンで済むなら警察要らねーよ
- 644 :
- あっちょんぶりけ
- 645 :
- 車が都電に激突
- 646 :
- 一日一善!のコマーシャル
戸締まり用心火の用心〜
どろんこ風の子元気な子〜
どんどん出てこい土曜日
- 647 :
- マダムヤーン♪マダムヤーン
- 648 :
- 映画は二本立てが当たり前
- 649 :
- 高校生でパンチパーマ
- 650 :
- 真面目と書いてマジ
- 651 :
- 味園のCM
模型のつばめや
- 652 :
- 「ご昭和ください」って言える時代
- 653 :
- ちなみに山口県の山口放送(KRY)がテレビ事業と並行してやっているラジオ事業で
ご昭和くださいという自社制作番組をやっています。名の通り昭和時代を懐かしみ
昭和時代にスポットを当てたトークを展開する番組です。脱線したので昭和な事を1つ
テレビ局、ラジオ局が平成より少ない(特にテレビ朝日系列局は昭和時代はかなり少なかった)
- 654 :
- 夏にゴッキーを1匹見つけたら
家に10匹はいると信じ込まされ
ゴッキーホイホイが良く売れた
- 655 :
- >>654
それ事実じゃないのか?
- 656 :
- トイレットペーパー買占め騒ぎがあった。 馬鹿な時代だw
- 657 :
- >>654
初期型は粘着剤がチューブになっていた
- 658 :
- アニメ再放送見放題
- 659 :
- 路上で子供をだまして商売してた
- 660 :
- 紙芝居
- 661 :
- 型抜き
- 662 :
- 手抜き
- 663 :
- ボンネットトラックが走っていた。
- 664 :
- 昭和の由紀夫は、三島由紀夫
平成の由紀夫は、鳩山由紀夫
- 665 :
- >>657
そういやそうだったね。
- 666 :
- >>659
カラーひよことかな。買ってもだいたいは育て方まずくて次の日に死んでたりするが、育て方が書いてある本読んで注意深く育てたら大きくなったよ。
その後親戚に引き取られて食われたようだが。
- 667 :
- 平日夕方はアニメの再放送
- 668 :
- ジャッキー・チェン派 ブルース・リー派でわかれていた
- 669 :
- サモハン・キンポー派
- 670 :
- ユン・ピョウ派
- 671 :
- 蘇化子派
- 672 :
- むっつりスケベという表現が通用していた
- 673 :
- ムッシュかまやつ全盛期
- 674 :
- 佐山サトル 前田日明
- 675 :
- タイガーマスク
- 676 :
- 力道山
- 677 :
- 沖 識名
- 678 :
- 小・中学生だけで池袋駅東口を歩いていると人ごみの中なのに
変な色のスーツを着た変な喋り方のおにーさんが寄って来て
どこの映画館でも使えない無意味な映画チケット回数券を買わされたり
後で返すからお金貸してくんねぇとか言われてカツアゲされるのが日常だった
- 679 :
- アーケードで吸殻集める浮浪者
- 680 :
- >>678
同士よw
- 681 :
- 志が同じなの?カツアゲされただけで?
- 682 :
- 志村けん派 加藤茶派
- 683 :
- 北の湖
- 684 :
- 親父の時代はリヤカー。俺の時代は
軽トラで魚屋や野菜屋が団地を
駆け巡っていた。
- 685 :
- >>680
俺も同士だw
あれは昭和末期60-64年代のことだったなぁ
あの変なおにーさんが出没するのは池袋東口限定だったのかね
- 686 :
- ガムラツイスト
- 687 :
- 擬音が通じた
- 688 :
- 濁音が通じない
- 689 :
- >>573
なおたんのビキニで沢山ドピューしました(最初のおかずはこの写真集に掲載されている黒ビキニ)
水着以外でもドピューしました。
いまでもなおたんのビキニでドピューしますよ。
いまでもなおたんのことが大好きです!!
- 690 :
- なおたん以外なら美子のビキニで(カメラのCM)でドピューしました。
- 691 :
- 一眼レフカメラのAF化
- 692 :
- 志村けんが東村山音頭で人気者
- 693 :
- 髪の毛があって
ドリフの中では若者でドリフの中ではイケメンだった
昭和の志村けん
- 694 :
- 最初はグー
- 695 :
- 天国のバカ殿がチンパンジーや捨て犬に囲まれてる後ろには?
- 696 :
- 志村 後ろ後ろ! 死神が、、、、
- 697 :
- >>694 いかりや長介頭はパー
- 698 :
- お母さんがいかりや長介
お父さんが仲本工事
娘はブー子で三つ編み
息子はチャー坊で10円ハゲ
ボケたじいさんが志村
- 699 :
- >>694
ドリフで流行らせた
- 700 :
- >>690
志村けんが物真似をした。
ジュディーオングの魅せられては志村けん いかりや長介がやった
- 701 :
- ドリフの前はクレイジーキャッツ
- 702 :
- ヒゲダンス
ヒゲのテーマ
- 703 :
- ひょうきんベストテン
- 704 :
- 志村けん お前 それはないだろ!
- 705 :
- アーイン
- 706 :
- ミカワトリオ
カワセミカルテット
- 707 :
- ナルタン
- 708 :
- This is a Pen!
- 709 :
- 1日100本の煙草を吸う教師
- 710 :
- 東京を外人気取りでトキオと言う奴
- 711 :
- TOKIOと言えば沢田研二
- 712 :
- 沢田研二はザ・タイガースで1967年にデビューしてデビューしてすぐにすぐ売れて
1971年にソロになってランキング歌番組では1982年までベスト10にランクイン(ザ・トップテンは1983年まで)
だからざっと15、6年は第一線だった
- 713 :
- 都会男=TOKYO
- 714 :
- 惑星直列
- 715 :
- 禁煙パイポ
- 716 :
- 子供の習い事に算盤とか習字とかエレクトーンがあったな。
>>715
私はコレで会社を辞めました。
懐かしい。
- 717 :
- 朝まで生テレビが放送開始。
- 718 :
- MS−DOS
- 719 :
- 月の石を見るために何時間も並ぶ
- 720 :
- プッツン女優
- 721 :
- 帰り方が自由
- 722 :
- https://youtu.be/JoHQjZiwu60
- 723 :
- 紙をめくる時、指をなめる
- 724 :
- >>723
それは令和のヲレ
- 725 :
- JNNニュース速報(1988)
米子空港でTDA機が離陸に失敗
中海に突っ込みました。
死傷者の有無は不明です
JNNニュース速報(1988)
米子空港でTDA機が離陸に失敗
しましたが
乗員・乗客は全員救出されました。
- 726 :
- 団塊絶壁
- 727 :
- 服に名前を縫い付ける
- 728 :
- ごはんですよがマスト
- 729 :
- ヨットの帆がマスト
- 730 :
- 名医:弁慶師
(主演:便箋と江戸わーず)
- 731 :
- 姥捨て山を利用していた
- 732 :
- 竹の子族
- 733 :
- 犬は食料
- 734 :
- エゲツないホラー映画を普通にTVで流してた。小学生にバタリアンはキツかった!
- 735 :
- 物体エックス
- 736 :
- ブロック崩し(テレビゲーム)がやたらうまいサラリーマン
- 737 :
- ゲームセンター嵐
- 738 :
- 別れの挨拶 バイビー
- 739 :
- 名古屋撃ち
- 740 :
- エロ本の自動販売機
- 741 :
- コンドームの自動販売機
- 742 :
- 新聞のテレビ番組欄で
バラエティー番組の内容に
「パンチラに興奮」「銭湯に裸女乱入」みたいな
オヤジホイホイ的な誘いワードがよく書かれていた
- 743 :
- コント55号 裏番組をぶっとばせ
アウト セーフ ヨヨイノヨイ で女性ゲストが脱いでた時代だもの
- 744 :
- インディアン嘘つかない
- 745 :
- CASIOPEA 全盛期
- 746 :
- 国電
E電
- 747 :
- 国鉄
- 748 :
- 109シャードマン ◆SkLGAp2mJY 2020/05/04(月) 04:10:28.57
精神障害でも機長になれた(職業選択の自由が保障されていた)
- 749 :
- シャアアズナブルがやたら人気があった
- 750 :
- 放送設備の充実している学校では、美女が多かったwwww
- 751 :
- 一般女性で一番いい名前は、「なつこ」と決まっていた
- 752 :
- 「あきこ」だろ・・・
- 753 :
- アズナブル流しながらこの手紙を書いてます
と、由紀さおりが歌っていた
- 754 :
- 最後の江戸時代生まれのおじいちゃんの訃報をテレビで観た記憶が
- 755 :
- パソコンをマイコンと呼んでいた
- 756 :
- 泉重千代という120歳のお爺さんがいた
- 757 :
- >>756
好きな女性のタイプは年上
- 758 :
- 久美子という名前もはやってたな
秋吉久美子が人気だった。
俺はカレンダーを持っていた。ヌードではない秋吉久美子の写真が一月一枚。
大きくて贅沢なカレンダーだったんだが、買ったのではない。
なんであんなのがあったんだろ、、、
卵で産みたい
- 759 :
- コロナと言えば
TOYOTAの大衆車
- 760 :
- フィクサーが政財界に力を持っていた
- 761 :
- 金満政治
- 762 :
- 一億総白痴化
- 763 :
- 田中角栄の目白の豪邸
- 764 :
- 角栄に娘さんがいると聞いて「意外と美人なお嬢様かも」と妄想してた
- 765 :
- 色塗りなしの真っ白いウルトラ怪獣ソフビシリーズが売られていた
- 766 :
- 今の太った姿からは想像できないがキャシー中島がものすごい美人だった。
キャシー中島の写真集やカレンダーを外国に送ると
途中でみんな盗まれてしまうという話だった。
とくにソ連でたいへんな人気があったみたいだ。
- 767 :
- キャシー中島のビキニの紐が外れた
- 768 :
- 11PMの生放送中、村上里佳子の片方のイヤリングが耳から落ちるハプニングに
高田純次が思わず「ブラが落ちれば良かったのに」
「セクハラ!」と叩かれる事も、そんな言葉もない時代
- 769 :
- バラエティー番組で
女性タレントのスカートを切っていくゲームがあった
「セクハラ!」と叩かれる事も、そんな言葉もない時代
- 770 :
- 記念切手をたくさん集めていることがステイタス
- 771 :
- 全裸に「見返り美人」の切手一枚という服装
- 772 :
- >>766 の話は、ソ連貿易に強い総合商社に勤めていた姉から聞いた話だ。
ソ連の役人とか取引先に配るために大量に印刷して送ったわけだが、一回送ったら
話題になってしまっていたようで、途中で盗まれる盗まれる。
税関とか輸送途中で盗まれるんだろうが、ごく一部しか着かない状態だったという。
- 773 :
- キャシー中島は太ってしまった今でもロシアでなら通用しそうだな
ロシア人好みの顔と体だよあれは
- 774 :2020/05/09
- ニッポン快汗マップ ガムシャラ十勇士のチャック・ウイルソン殺人未遂事件
調べたら電波少年のプロデューサーだった土屋さんがチーフディレクター兼プロデューサーだった
NHK受信料払いたくないときの言いわけ
長渕の曲にありそうなタイトル★菊門って117
書き初めのお題に出たら嫌な言葉
それちょっと違うような6
山崎ナオコーラがコーラを飲んで一言
こんな有働アナは即刻あさイチ!降板だ
学校でおもしろかったこと書いてくスレ
酒井法子さん(のりピー)をヨイショするスレ45
全然かみあわないのに話が進むスレ Part185
学校でおもしろかったこと書いてくスレ
--------------------
【鎌倉】鎌倉、三浦半島のハイキングスレ5【三浦】
興津和幸 Part7
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】87冊目
よっちゃんのするめいか
【便所飯】平野紫耀アンチスレ4【鼻の穴特大】
わくまゆこと和久田麻由子アナウンサー vol.34
Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 469
ガンダムビルドダイバーズ Part.14
【現行】ROLEX エクスプローラー? part5【214270】
関西でDJやってるけど質問ある?
おじさん「牛丼に割り箸くれなかったから責任者を呼んで一時間説教ですわw 全員おじぎして送り出されましたわw」 [571598972]
フジテレビ ONE TWO NEXT★2020/01/28
乙女@Tiny×Machinegun タイニーマシンガン ネタバレスレ
ツインリンクもてぎを語ろう 26周目
【不動尊】比叡山麓坂本 律院 【大黒天】 3
今 日 の 在 日 (笑) 2
乳児湿疹をステロイドを使わずに治そう
アニメジャパン AnimeJapan part24
仮想通貨ってもう終わりだな
コミックマーケット80はインテックス大阪で開催へ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼