TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
もしも北斗の拳が全て関西弁だったら
有吉が千葉麗子井上敏樹山本太郎につけそうなあだ名
どうでもいいことばかり報告するスレ 復活!
全然かみあわないのに話が進むスレ Part167
株式会社CHATBAND本スレ
こんな蛭子能収は見たくない
どないでもエエ事ばっかり報告するスレ
【宅急便】こんな宅配業者は嫌だ!【ヒドス】
間違った略し言葉を見つけていくスレ
藁板の元コテ達が書き込むスレ

新しいネタボケライフを作ろうぜ!!


1 :2018/12/02 〜 最終レス :2020/03/17
まずは仕様書を作ろう
アイデア募集中

2 :
とりあえず既存の不満点列挙して
できればそれを解消するアイデアも

3 :
ひろななは採点者を絞りたいとのことだけど
例えばレート制にして
採点開始から数日間は高レートのみ採点可能
時間が経過するほど低レートでも採点できる みたいなシステムにするのはどうか?
ボケを作る能力と採点する能力は違うというのであれば良採点者かどうかレーティングする仕組みが必要になるが

4 :
お前が作るの?ならネタボケの名前外して好きに作ればいいし
「こういう感じがいいです」って好き嫌い列挙してレビンに送りつけようとか思ってないよね

5 :
AI採点で一瞬で結果が出るようにしよう

6 :
それいいね

7 :
>>4
うん 俺がつくる

8 :
とりあえずこんな構想で作ってる

・ほぼネタボケと同じ
・ネタボケとの違い
採点期間は1週間(人数が10人に達しなくても締め切る)
採点人数に制限なし(10人以上採点可能)

9 :
回らんと思うけど
みんな必要に迫られない限り自分から面倒なことをしようとしないから

ましてネタボケ・ボケノ形式は採点に時間と労力がかかるから
ぼけおめ系みたいに”面白かった作品にだけ加点”ならだいぶ楽だけど
面白くなかったゴミの分別に時間かけなきゃいけないネタボケシステムは
上向いてお口パクパクしてるお客さん参加者にとってはハードル高いと思う

結局、”採点する人しかしない”環境は変わらないんじゃないかな

10 :
>>9
ふむ
採点はぼけおめ形式にするわ

11 :
>>8 修正

【構想】
・ネタボケと同じ点
一つのお題に全員でボケる
ランキングシステム、pickup、ツッコミ、個人成績のページ

・ネタボケとの違い
採点期間は固定(例えば1週間) ※採点人数が10人に達しなくても締め切る
採点人数に制限なし
採点の範囲は0〜2点
→採点の負担を減らす為
Twitterログイン
→複数アカウントを制限する為

【考え中】
・お題投稿システム
→採点させると参加者の負担が増える
 大喜利プラスみたいに一位の人が出題する形式にしたほうがよさそう

12 :
>>11
すまん ネタボケというより大喜利プラスの長考版目指して作る感じになるわ

13 :
【考え中】
・お題投稿システム
→採点させると参加者の負担が増える
 大喜利プラスみたいに一位の人が出題する形式にしたほうがよさそう
・投稿期間、採点期間をそれぞれとる(例:投稿1週間、採点1週間)※ネタボケは同時
・採点を強制する
→採点した人だけが次の週に投稿可能

14 :
>>13
投稿期間と採点期間は分けずに強制採点させるのがベストかもしれない
採点してボケる という流れで

15 :
現在採点中のお題に投票したら → 投稿期間中のお題に投稿可
なら、シームレスに回していけるね
2週間サイクルとかの長スパンだと、もうぼけおめやってるのと一緒だし

16 :
結局は、量と質のトレードオフだと思う

『ボケて』があれだけメジャーになったのは、ボケと評価の質を一切問わずに
敷居を限界まで下げたシステムだったからだし

逆に、”参加者の負担”をハードルにして人を絞り込んでいく方が、ボケと採点の質は上がる
でもアクティブユーザーを常に新規獲得していかないと、メンツが固定化する訳で
少人数の身内で回してる個人サイトが1つ増えただけ、となる

17 :
1位がお題投稿って、大喜利PHPとか大喜利プラスみたいな短いサイクル向きじゃない?
一週間サイクルなら、開始タイミングずれないように、主催者出題でいいと思う
月に5個もストックしておけばいいし、お題の傾向もブレにくい

18 :
主催者出題でいいけどあらかじめお題設定できるようにしてたら自動でお題投稿できるんじゃない

19 :
>>15
今の所、大喜利CGI(ぼけおめ)と大差ないサイトになりそう
大喜利CGIにいくつかの機能(マイページとかランキングとか)がくっついた感じ

>>16
ネタボケみたいな感じが理想なのよね

>>17,>>18
俺にお題を作るセンスがあればいいんだけど残念ながらない。。。

例えば良お題作る人をこのスレで選定してその人たちだけ
お題投稿できるシステムにしてもいい

20 :
>>11修正

まだ作成中なので以下の構想は変更可能
アイデア募集中
サイト名も募集中

【構想】
・ネタボケと同じ点
一つのお題に全員でボケる
ランキングシステム、pickup、ツッコミ、個人成績のページ

・ネタボケと違う点
 ・採点について
  採点期間は固定(例えば1週間) ※採点人数が10人に達しなくても締め切る
  採点人数に制限なし
  「面白くない、面白い、すごく面白い」の三段階で採点
  →採点の負担を減らす為
  採点は強制(採点後にボケの投稿が可能)
  採点と投稿は同時並行>>15
 ・ログイン形式
  Twitterログイン
  →複数アカウントを制限する為
 ・出題形式
  一位の人が出題

21 :
楽しみです!

22 :
>>21
頑張る

>>20
変更
・出題形式
 1)一人、一つだけお題をストックすることができる
 2)一位になった人がストックされたお題の中から選択する ※作成者非表示、自分が作ったお題は選択不可
 3)翌日(24時間後)に自動で出題される ※一位の人が何も選択してなければランダムで出題
 

23 :
どんなシステムだろうと結局は人集めだよね
何人規模での回転を想定してるの?
それ次第でSEO対策とか宣伝のスケールも変わってくると思う

24 :
100も200も採点する事に及び腰になるわけで全ボケ採点に加えて
10〜20の少数のボケ採点はどうかな
ネタボケのお題採点みたいな感じ

25 :
>>23
そうだね 人がいないとどうにもならんね
ネタボケと同じ規模が理想

>>24
すまん
詳しく説明してほしい

26 :
100ボケあったとしたら10ボケずつ10人が採点する
1人で全部採点しないので偏りが出るなど弊害もあるけど採点者の負担が少ない
(投稿前に手軽に1分程度で採点してもらえる)

それと全部のボケを採点する2つの採点方法を混ぜるという案です

27 :
>>26
二つのモードを用意するという意味で合ってる?
1)10個採点モード ※これをしないとボケは投稿できない
2)全ボケ採点モード ※やらなくてもいい

28 :
今の構想としてはこんな感じ
・全部採点しないとボケが投稿できない
・三段階で採点
・採点のやりなおし可能
・採点していなくても次回のお題は見えるようにする

これなら毎日少しずつでも「採点」「次回のボケ作り」に取り組んでもらえるかなと

29 :
GP制にして、シーズン優勝者にクオカード100円あげればいいだろ

30 :
>>27
それで合ってます
ていうか>>28を見ると全員採点なんですね

31 :
1はとりあえず固定ハンドルで話さないと、最後に「いい暇つぶしになったわーw」なんてたまらん

32 :
>>29
クオカード贈呈係に任命する

>>30
了解

>>31
暇つぶし

33 :
採点人数可変ということは、可能な最高得点も違うということだから
歴代ネタランキング等に反映させる値には、得点ではなく得票率を使うのかな
0得点ネタ頻出で正規分布にならない事を考えると、偏差値はパラメータとして引用したくない

他には、ネタボケ独特の配点傾斜システム
一採点者による際立った配点の影響を緩和させる例の補正計算だけど、
CGI系の4/3/2/0無制限でいくなら、そこも一工夫必要か

34 :
>>20
サイト名については、もちろん管理者が好きに決めたらいいと思うけど、

ネタボケの感じを継承したくて、ネタボケチルドレンサイトみたいな押し出しでいくなら
Revinに名付け親になってもらうとか、「ネタボケ」の冠名を借用するみたいな方向性も
初期動員数の取っ掛かり、話題作りとしてはアリなんじゃない

Revinはネタボケの収益化とかとっくに諦めてるし、競合するようなもんでもないし
そもそもユーザー流出とか心配するほど回ってないし

35 :
>>33
歴代ネタランキングは考えてなかったけど
作るとしたら得票率順

1〜10点採点だったら配点傾斜するつもりだったけど
0〜2点採点に変更したからしない

>>34
ネタボケチルドレン感を出していこうと思う

36 :
「ネタボケチルドレン」でいいじゃん。ねたちるって呼んであげる

37 :
>>36
了解

ネタボケライクにしようかと思ってたけど
ネタ散るにする

38 :
期待させてくれるじゃん
がんばってね

採点レンジはもう一段階ほしいきがする
優勝ネタと思ったやつに最高点つけたいのね
0〜2点だと1ネタに2点つけたらあと0と1しかないから

39 :
コメントでいいじゃん

40 :
クノールカップスープでいいじゃん

41 :
サイトオープンしたら参加者IDヒトケタ番取りにいくよ

42 :
>>38
じゃ 0〜3点でいいよ
意図してるのは面白くないボケの分別を無くすことだから >>9

>>41
おう

43 :
一応進捗報告

6割くらい完成して、一通り動くようにはなった
完成した部分
・投票、投稿、ログイン、集計(得点、偏差値、度数、レーティング)
完成してない部分
・セキュリティ面(インジェクション、csrf、不正リクエスト対策)
・デザイン面
・ピックアップ、ランキング、投票傾向分析

44 :
有能

45 :
採点傾向分析というのは
ある人の採点がみんなの採点とどれだけ離れているかを示す一種の指標

例えばこんな結果だとしたら
ネタ1の合計点数:80 順位:1位(最上位)
ネタ2の合計点数:70 順位:2位
ネタ3の合計点数:50 順位:3位
ネタ4の合計点数:30 順位:4位
ネタ5の合計点数:20 順位:5位(最下位)
これらの合計点数を0〜3点に対応させる
ネタ1:80 → 3点
ネタ2:70 →2.5点
ネタ3:50 →1.5点
ネタ4:30 →0.5点
ネタ5:20 →0点

(ネタ1の採点、ネタ2の採点、ネタ3の採点、ネタ4の採点、ネタ5の採点)
Aさんの採点が(3,2,1,1,0)だとしたら
Aさんの採点傾向点数は|3-3|+|2.5-3|+|1.5-1|+|0.5-1|+|0-0|=1.5点
Bさんの採点が(0,0,0,3,3)だとしたら
Bさんの採点傾向点数は|3-0|+|2.5-0|+|1.5-0|+|0.5-3|+|0-3|=12.5点

46 :
>>45
これは点数が低いほどいいとか高いほどいいとかそういうものではなくて
こういう計算したらこういう結果になりましたってだけで
「ふーん」と思って受け取ってもらえればいい

47 :
>>45
割り算忘れた
>Aさんの採点傾向点数は|3-3|+|2.5-3|+|1.5-1|+|0.5-1|+|0-0|=1.5点
>Bさんの採点傾向点数は|3-0|+|2.5-0|+|1.5-0|+|0.5-3|+|0-3|=12.5点
Aさんの採点傾向点数は1.5/5=0.3点
Bさんの採点傾向点数は12.5/5=2.5点

意味合いとしては
Aさんの採点はみんなの採点から平均0.3点離れている
Bさんの採点はみんなの採点から平均2.5点離れている

48 :
いい仕事してますねえ
グランドオープンはいつ頃になりそうなん?

49 :
楽しみに待ってる

50 :
もうおれ56歳にもなるんだから早くしてくれ。死んでしまう

51 :
漢方飲むといいよ

52 :
早ければ一月一週目ぐらい
遅くても一月末にオープンできると思う

53 :
すごい
無理しないでいいからね
ゆっくり待ってるから

54 :
お題を一人一つストックっていうのはいいと思う
一位が選べるのもいいアイデア

あんまり名指し批判したくないけど
ネタボケは星野がお題を何十何百と投稿したあたりからサイトの雰囲気変わった気がする
大喜利サイトのお題選定ってそれくらい大事

55 :
ネタボケのゆるーいなんでもあり感が好きだったからここにも期待してるよ
ネタボケ回転遅くなりすぎて悲しい

56 :
サイトに色々と仕込むんじゃないぞ!絶対にだぞ!

57 :
>>54>>55
回転さえしてくれれば俺はネタボケで大満足なんだけどね
ここまで遅くなっちゃうとね

>>56
「いけません奥様」ボタンの実装も諦めたよ

58 :
アフィリエイト貼りまくれよ、あと募金も募ればよい

59 :
アフィかー 1万PVで1000円未満みたいだから薔薇の道なんだなーと思った

60 :
いつまで採点しないの?
舐めてるの?

61 :
本スレで言ってやって

62 :
ミスリードしてしまったな
すまんがここはネタボケライフの次スレではないのだ

63 :
お、再度メニューありがとな

64 :
「BR」は何の略?

65 :
Battle Royale (バトルロイヤル)
一時期フォートナイトにはまってた

66 :
そ、そうか

67 :
どう?進捗は
心配でネタボケが手に付かないよ

68 :
進捗良くないね
設計見直して作り直してた
セキュリティ面だけ気をつけて、とりあえず公開した方がいいのかな
公開→バグ見つかる→停止→修正→公開・・・という流れで

69 :
ひとまず明日の夜公開

70 :
おお
楽しみだ〜

71 :
まあ、無理なさらずね

72 :
期待してくれるのは嬉しいけど
大したもんじゃないよ

73 :
あと、この点は賛否が分かれる点かもしれないのだけど
ツイッターログイン制になっていて、参加者一覧にはツイッターのリンクも載るようになっている
理由は完全匿名だと不正行為が分かりにくいから

74 :
構わん、お前のサイトだ!

75 :
ツイッター始めるわ

76 :
オープンβテストってことだね

77 :
ラピッドプロトタイピング

78 :
http://netachil.php.xdomain.jp/oogiri/

無料レンタルサーバーだから重い

79 :
おおおおお!

80 :
読み込みがおかしいから
読み込みが長引いていたら一旦リロードしたほうがいいかも

81 :
ここ見てない人にも宣伝していい?
まだ様子見?

82 :
宣伝してもらえるのは嬉しいけどまだ動かない可能性があるから
それでもいいって人限定でお願いします。

集計処理で大量のSQLが走るから重くて、回らない可能性がある

言い訳すると
starserverという無料レンタルサーバーでは集計処理が動くことを確認したんだけど
諸事情でxfree serverに切り替えて、しかもstarserverよりもxfree serverが断然重いということに今気づいた

最悪、回らなかったらstarseverに切り替えるか有料レンタル鯖使う

83 :
早速ボケました

84 :
やるじゃんやるじゃん
あげとこ

85 :
確かにおも〜いね〜

86 :
お疲れ様です!
ボケ投稿時、画面上部に bool(false)bool(true)bool(true)
っていうデバグ用メッセージっぽいやつが出ました
β版では消さなくていいかもしれませんが

87 :
あと
1 ログアウト
2 Twitterアカウントの名前変更
3 ログイン
を試したらボケとお題を投稿してない扱い(投稿ページに自分が出したものが表示されない、自分が投稿したお題に投票できる)
になったので、これも正式リリースまでに直した方がよいかと思います。

参加者一覧ページでは正常に名前変更が反映されてて、アカウントが重複して表示されるとかは無かったです

88 :
不具合方向ありがとう
随時修正していきます

89 :
ありがとうございます!
気長に頑張ってください

90 :
>>87
横からですけど、それは仕様じゃないですかね?
たぶん管理人さんの意図した通りの動きにはなってる気がします。


あと、>>87さんは「自分のお題に投票できる」と書かれてますが、
自分の環境(Chrome、Win7)だとそもそもお題採点ページのクリックが全く利かない
(ラジオボタンも送信ボタンも)ので、ご確認いただければと…

91 :
■お題の投稿で画像ファイルを選択し送信すると、
 「ファイル保存時にエラーが発生しました」と出る
■お題の採点でラジオボタンが選択できない

とりあえず目についたところをフィードバック

92 :
うーん、説明が悪かったかもしれないですが
要するにTwitterアカウントの名前を変更すると複数投稿や自分への投票ができてしまう状態(実際に送信ボタンまで押してないけど少なくとも表示上はそうなってる)なので、仕様ってことはないんじゃないですかね?
あと管理人さん申し訳ありません、正確に言うと名前変更したのはログアウトの前でした

お題採点に関しては、ログアウト前に表示されてた「自分のお題には投票できません」みたいな表示がなくなっていたので自分のお題に投票できると報告していましたが
試してみたら自分も>>90 >>91さんと同じくラジオボタン・送信ボタン共に押せなかったです(未実装?)
環境はiPhone、Safariです

93 :
作り込みが甘くて、不具合なのか仕様なのか分からないのは申し訳ない
とにかく違和感あったら報告してもらえると助かる
(仕様だとしても不具合と思わせるデザイン、構成は良くないので)

・ツイッター表示名変更後にログアウト→ログインをすると、ネタチル側のユーザー名にも反映される
→これは仕様です。
・お題の採点でラジオボタンが無効になっている
→前回一位の人のみお題の採点ができる仕様で、今現在一位の人がいないので誰も採点できないよう無効化してます。
 →その文言の追加と一位以外の人にはラジオボタン、送信ボタンが非表示(無効化ではなく)になるよう修正します。

94 :
一位が次回お題の選択、をするのではなくてお題の採点なのかな? 理解力が足りなくてすまん

95 :
>>92
管理人さんのお答えがありましたが一応補足すると、
このサイトは1ツイッターアカウント=1ユーザーって前提でサイトを設計されているはずなので、
異なるツイッターアカウントが別ユーザーとして扱われるのは自然だと思います。
もちろん複数のアカウントを駆使して自分に投票するということも仕組み上は可能ですが、
それは他の大喜利サイトもみんな同じですからね。
複数アカウントを使った入れ合いをシステムで完全に防ぐのは不可能なので、
適度な所で線を引いて管理しつつ、違反者が出たら処置する、ってのが基本線かと思います。


>>93
>前回一位の人のみお題の採点ができる仕様
そういえばそういう話でしたね…

96 :
あ、ごめん 採点じゃなく選択

・前回一位の人に次回のお題選択権がある
・選択されなかった場合はランダム出題

具体例で言うと
1週目 投稿:第1回(ランダム出題)    採点:なし  結果:なし
2週目 投稿:第2回(ランダム出題)    採点:第1回 結果:なし
3週目 投稿:第3回(ランダム出題)    採点:第2回 結果:第1回(Aさんが一位になる)※Aさんのみ お題選択可能、Aさんが作成したお題は選択不可
4週目 投稿:第4回(Aさん選択したお題) 採点:第3回 結果:第2回(Bさんが一位になる)※Bさんのみ お題選択可能、Bさんが作成したお題は選択不可
5週目 投稿:第5回(Bさん選択したお題) 採点:第4回 結果:第3回(Cさんが一位になる)※Cさんのみ お題選択可能、Cさんが作成したお題は選択不可

97 :
画像お題投稿フォームに、対応拡張子とサイズ上限を書いたほうがいいかも
なお>>91と同様に、投稿できないエラーを吐く模様
ちなwin10・chrome

98 :
あ!そういうことか!

>>94
自分の言ってた「名前変更」は
異なるアカウントに切り替えてログインすると言う意味ではなく、Twitterの「プロフィールの編集」から表示名を変更する操作を指します
仰る通り別アカウントは別ユーザーで扱われるべきですが、
現状だと同一アカウントであるにも関わらず別ユーザー扱いになってしまっていたので報告させて頂いた次第です

>>93
ありがとうございます。そういえばお題はそういう仕様でしたね

ちなみに表示名ですが、元に戻すと自分が名前変更前に投稿したものが確認できる状態に戻れました
しかし表示名がキーになっているとすると、同一の表示名を持つ人がいた時にどういう動作になるか気になるところではあります…

99 :
>>98
あ、なるほど
ちゃんと理解できてませんでした、すいません!

100 :
>>97
了解

>>98
んーと アカウント名ではなくuser_idという情報(参加者一覧 一番左の値)で比較しているはずなので
それはないと思うんだけど、念の為見てみる

101 :
>>99
いえ、お互いクリアになって良かったです!

102 :
画像お題、普通に投稿可能を確認
対応感謝です

>>98
こっちの環境だと、表示名変更後リログしても、特に不具合は発生しなかった
ID1の管理者さんと同名にもしてみたけど、同じ名前が二人居るだけ
これも修正済みなのかもしれないけど

103 :
より正確に言うと、
ツイッターログインする→ツイッターからツイッターID(一意な値)を教えてもらう
ツイッターIDをネタチルID(一意な値)に変換する という動作

具体例で言うと
BRがログイン→ツイッターから送られるツイッターID(1072796462373724160)
→ネタチルIDに変換(1)

https://twitter.com/intent/user?user_id=1072796462373724160
(deleted an unsolicited ad)

104 :
>>93
今確認したら自分の環境でも87の現象再現しませんでした
管理人さん修正ありがとうございます
(修正されてないのに再現しなくなったということであれば
自分の方でもうちょい再現試験して報告します)

>>94
その仕様なら大丈夫のはずですね
杞憂でした、すいません

105 :
>>104の安価が狂いまくってる…
>>93>>102
>>94>>103
です

106 :
スマホからだと、ログインの時に広告とツイッターの認証ボタンが被ってて押せないです

107 :
改行コード大量にいれてスクロールできるようにしてみた
広告邪魔だね(無料サーバーだから勝手に広告挿入される)

108 :
しばらくは今回みたいに3日スパンとかで回してくのかな?

109 :
うん、そのつもり

110 :
ぉぅぃぇ〜

111 :
ちょっとずつ修正されていくネタチルをじ〜っと見てるぞ〜

112 :
なんとなく視線は感じていたよ

113 :
今の所、問題ないみたいです
最初に重いと感じたけど今はほとんど感じません

ちょっと気になったのは、
結果発表後、次のお題出題までは
一位がお題を選択し終わるまで待ち時間があるっていうことですかね?

自分が一位を取った時に備えて、常時次のお題を選択しておけるみたいなシステムだと
待ち時間無しで回していけるような気がしました
素人考えでスミマセン

114 :
新サイトの立ち上げに参加できていることに興奮

115 :
思ったこと箇条書き

1点つけれる長考サイト初めてみた。新鮮

投票しないと投稿できないの長考ではありそうでなかったやつだなと思った

質問

投票全部0点でもいけますか?

116 :
> 結果発表後、次のお題出題までは
> 一位がお題を選択し終わるまで待ち時間があるっていうことですかね?
これはちょっと違ってて
お題を選択する期間は1週分固定である
お題の選択とは別に移行処理というのが毎週あって、待ち時間が発生してしまうのは移行処理のせい

今だと第一回の結果が2/2に決まるけど
その時の一位がお題を選択する期間は2/2から2/5までで
選択されたお題は2/5〜2/7(第四回のお題)に出題される

>自分が一位を取った時に備えて、常時次のお題を選択しておけるみたいなシステムだと
>待ち時間無しで回していけるような気がしました

このアイデアはありだと思う
ただ気になる点は
「選択していたお題が変更される可能性があること」
回避策1)変更されないようロックをかける
回避策2)変更されたら選択を解除する

一位取れない人が選択してしまうとお題が永遠に変更できなくなるというのは地獄なので
回避策1は却下で回避策2をとるしかなさそうだけど
そもそも一位のせいで待ち時間が発生するわけではないので現状でいいかなーと思っている

117 :
> 1点つけれる長考サイト初めてみた。新鮮
ネタボケ も1点つけられるYO
(変な数式が働いて変換されているから一点じゃないと言えば確かにそうだ)

> 投票全部0点でもいけますか?
これは迷いどころだった 結局全部0点はなしにした
投票は必ずあるという前提の方がプログラムが組みやすいのと
全部0点はなんとなく火種になりそうな気がしたから

118 :
>>87のバグがあるっぽいから現在調査中

119 :
>>116
なるほど、理解しました
第n回の結果が確定したら、一位が第(n+2)回の投稿期間中にゆっくりお題選択して
それが第(n+3)回のお題として採用される、と

>ただ気になる点は
>「選択していたお題が変更される可能性があること」

そのケースがありましたね…
そこ考えると確かに現状が最適と思います

120 :
ログアウト、リログ等を挟まない状態で、
採点結果が全部0点になって採点してない扱いになる
という現象が発生

121 :
ごめん >>87は関係なかった
誰かが採点をやり直すと全員の採点が消えるという処理をしてた
たぶん直ったはず

122 :
さあ記念すべき第一回の一位は誰になるのか
ちゃんこフォンデュだけは嫌だ

123 :
仲良くしろよチルドレンたち

124 :
採点し直すとツッコミ欄がリセットされるのは仕様かな?

125 :
いや、それは意図してない動作かも
ただ0点のネタにツッコミいれても反映されないようにはなっている

126 :
>>125
なるほどそれだったかも
コメント残る場合と残らない場合があったから

127 :
結果age

128 :
集計処理一秒もかからなかったわ
これなら無料レンタルサーバーで運用できそう

129 :
お疲れ様
たまにちょっと重いだけで問題なさそうだね
採点傾向分析とかも充実してていい感じ
直近回の結果には、ホームとか投稿ページから飛べるリンクがあるといいかも?

130 :
>>129
了解

まだ実装できてないのは
・ホーム
・ユーザーページ
・likeボタン(ネタボケ のpick up)
・その他細かい点
ぐらいかなー

131 :
きみはんおめでとう
BRおつかれ様

132 :
きみはんさんおめ

ちなみにレーティングの計算式は本家と違う

■本家
<投稿回数30回未満>
変動量 = {(度数 - 50) + (その回に参加した人の平均レート - 自分のレート) / 20} * {1.2 - (投稿回数 * 0.02)}
<投稿回数30回以上>
変動量 = {(度数 - 50) + (その回に参加した人の平均レート - 自分のレート) / 20} * 0.6

順位ボーナス
1位 変動量に+20
2位 変動量に+15
3位 変動量に+10
4位〜10位 変動量に+5

■ネタチル
変動量 = {(偏差値 - 50)*3 + (その回に参加した人の平均レート - 自分のレート) / 20} * 0.6
順位ボーナスなし

133 :
ゼロサムになる感じか

134 :
うん ゼロサム
ネタボケ だとヒヨコの生き甲斐さんが平均偏差値60で最高レート2463だけど
ネタチルの場合は、平均偏差値60だとレート2100くらいが限界

135 :
>>132
誤記
ネタチルの計算式は末尾の「*0.6」なかった

ヒヨコの生き甲斐さんと普通マンでレート変動をシミュレーションしてみた
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-0cNpMfUJZFANYWqqtIbl-sP88C9jIetC6HmvDC2BVI/edit?usp=sharing

136 :
ありがとう、なんの参考にもならなかったよ

137 :
数値を気にして自分を見失わなければおk

138 :
偏差値33ともなると敬称省かれても仕方ないな

139 :
普通マンさんはおかしいだろ

140 :
参加者少なくてすまんね
>>130が一通り落ち着いたら自動フォローするtwitterボットつくって
宣伝活動開始するわ

141 :
そろそろ真面目にボケるか
面白いネタが集まらないと人集めもなにも無いしな

142 :
まだ10ネタも無いからなんとも言えんけど採点の労力ってかハードルはかなり低そう
本家のユーザーも気楽に参加して欲しいね

143 :
第3回のボケ自信あるわ

144 :
本家スレにサイトのurl貼ってきていいかな?
見てるメンツここと一緒な気もするけど

145 :
>>144
よろしくお願いします

146 :
twitterに書いたけどこっちにも

【不具合報告】
現在、AAネタの表示調整が完了していません。
AAネタは結果画面で表示がずれたり、調整によって後から表示が変わる可能性があるのでご注意ください。

147 :
お題とネタに新しいフォント入れたのかな?
ひらがな・カタカナがなんかギザギザに見えてしまう
アンチエイリアスされてない感じの

148 :
自分だけかな?こんな感じに見えてる OSはwin10
https://i.imgur.com/tbtjfRt.png

149 :
フォントをaahubというaa表示用のものに変更した影響かな
俺の環境だとこんな表示
https://imgur.com/a/vIyaXYh

ブラウザ何使ってる?

150 :
>>149
chrome、Edge、Firefoxどれも同じ感じだった
aahubはwebフォントだし、win側のClearTypeの問題なのかな?

151 :
そうかもしれない
ClearType テキスト チューナーを試してみてほしい

152 :
https://i.imgur.com/Bqw4zGh.png

機種依存文字が飛んでる AAもこれはズレてるのかな?
もしかするとwebフォントが正常に呼び出されてない?

153 :
android8.0.0環境でも同じだったから、ローカルの問題じゃないかも
他のみんなはどう見えてるのかな

154 :
機種依存文字は飛んじゃう
そのAAもずれちゃうけど新しく投稿したのならずれないと思う

windowsだとギザギザに表示されるっぽい

155 :
なるほどなるほど
把握しました

156 :
aahubからSaitamaarというフォントに変えてみた

157 :
>>152環境下でのSaitamaarフォント
https://i.imgur.com/iYtmCfo.png

かなりスッキリした感じ

158 :
Segoe UIとかメイリオみたいな枯れたフォントと並ぶと
若干の違和感はあるけど、まあそこはしょうがないよね

159 :
他の大喜利サイトはAA対応まで考えてるとこほぼないぞ
そもそも長考サイトが少ないのもあるが
b!g!r!とかあえてconsolasで等幅にしてるくらいだし

160 :
だから持ち味になるんだろ
俺は好きだぞAAに優しいの

161 :
おっ、出てる出てる

162 :
違和感あるけど持ち味ってことで

163 :
twitterとかで誰かピンポイントに誘おうと思ったけど誰に声をかけるのがいいかな
普通に面白い人・強い人を呼んだら他の大喜利サイトと同じになっちゃうか?
せっかくの新サイトだし偏った人を集めた方が面白いかな?

164 :
個性あふれる人が集まったら面白くなりそう

ひとまずおすすめユーザーを1時間に一人フォローするプログラムをつくってみたけど
関係ないユーザーもフォローしちゃってて効果薄いかもしれない

165 :
鶏三和/さんわグループ

166 :
アンテナハウス東京

167 :
Spotify Japan

168 :
個性あふれるメンバーですね

169 :
3日サイクル好きかも
普通に回ってる時のネタボケに近い感じ

170 :
めちゃくちゃ差がついたな
投稿人数も採点人数も少ないとこんな結果になるのか

171 :
サイト構築&管理お疲れ様です
とりあえず今のとこ気になった点を
・「結果」ページの過去お題は降順の方が良いのでは
・同点時の順位(今回の6点、5点が同順位になっていない)
 また、その場合の並びをどうするか(ID順?レート順?)
・ユーザーページから過去ネタ一覧が見られると嬉しい

172 :
期間どうするか悩みどころだな

>>171
>・「結果」ページの過去お題は降順の方が良いのでは
 →了解
>・同点時の順位(今回の6点、5点が同順位になっていない)
 また、その場合の並びをどうするか(ID順?レート順?)
 →同点でも順位をつけるようにした。同点時は投稿時間が早い方が順位高くなる。(本家と同じ)
>・ユーザーページから過去ネタ一覧が見られると嬉しい
 →了解

173 :
>→同点でも順位をつけるようにした。同点時は投稿時間が早い方が順位高くなる。(本家と同じ)

ネタボケそんな処理になってたんですね、知らなかった・・・

174 :
あ ごめん、 訂正
本家は同点時に順位つくのだけど
同点時にどうやって順位をつけてるかは知らない

175 :
お疲れ様です

どうだったかもうはっきり覚えてないし試すのも怖いから質問なんだけど、
初回ログインの時って何か確認画面とか出るんだっけ?

もし出ないとすると、大喜利用のアカウントでログインするはずが
別のアカウントでログインしてしまってちょっと恥ずかしいことになる人が出てきそう
というか自分がいつか確実にそれをしそうでちょっと心配なんだけど…

176 :
なるほど
ログイン即登録で、参加者一覧からも削除できないとなると問題ありそうね

177 :
それは怖いな
退会処理実装します
・ネタは削除しない
・名前を別名(退会済みユーザー)に変える
・ユーザーページからツイッターリンク削除
・再ログイン可能

178 :
ありがとう
多分まだしばらくはそんなヘマやらかさないと思うので
無理せず実装してください…

179 :
>>169
俺は一週間ぐらいでいいとおもう
大会や他サイトの〆が近いと三日はちょいきつい
期間長い方が投稿数も多くなるんじゃないか

180 :
誰に採点したかわかる機能最高

181 :
俺は3日派だな、別にぼけおめとか大会みたいに毎回投稿必須ってわけじゃないし
まあここは割れるとこだよね

182 :
おっ、早速実装ありがと
仕事はやい!

183 :
ほんとだ
ありがとう!

184 :
期間一週間の大喜利サイトなんてすでにたくさんあるんだから差別化図って三日にしてくれ

185 :
期間については、他のも(五日、七日とか)試して感触を確かめようと思う

186 :
きみはん二回目おめ

187 :
じわじわ人増えてきてるね
いいぞいいぞ

188 :
凄拾面白いね
誰かがまとめてたエクセルがすごく見やすかったから(色付きの表)そのうちパクろうと思う

189 :
BRは凄拾ボケなかったの?

190 :
存在すら知らなかった

191 :
なるほど
大喜利歴はあんま長くない?

192 :
6、7年前ぐらいに大喜利phpでネット大喜利を知って、ネタボケ にシフトしてから(頭の回転が遅くて三分じゃボケれないから)
ちまちま投稿してた感じ

193 :
結構古い人かあ
じゃあボケたかったね残念

194 :
謎の管理人の素性がちょっとだけ明らかになったな

195 :
こんな感じで少しずつ引き出していこう

196 :
いいねー第5回

197 :
新機能がもりもり実装されていくー

198 :
すごいぞ!ボケる気が増した

199 :
大喜利サイトのシステムは今どんどん実装してくれてるけど
「ボケる場」としてこういう感じにしていきたいってのはある?
例えばぼけおめでも大リーグと何の説明もないコーナーでは並ぶボケも点数の付け方も全然違うじゃん?
あと参加する層の違いもあるよね

そういう個性って自然発生的に生まれるもんかもしれんけど
特定の層を呼び込んだりして意図的に空気が作れるのは登録者が少ない今のうちだけだと思うんだよね

例えば
・上手いボケよりもバカなボケが多い場にしたい
・長文・AAとかのトリッキーな要素が多用される場にしたい
・ボケクエで大喜利に興味を持ったtwitter勢の登竜門的な存在にしたい
とかね。

別にそういうのなくて他のサイトと同じでいいとか、個性が自然発生するのを待つならそれもいいと思うし、
その場合無差別に宣伝するけど

200 :
>>199
>「ボケる場」としてこういう感じにしていきたいってのはある?
俺はネタボケの雰囲気が好きだから
ネタボケみたいに色んな人がいて、色んなボケが並んだら面白いなーと素朴に思ってる程度
「じゃー ネタボケでいいじゃん」と言われてしまうけど確かにそう

そもそもなんでネタチルを作ろうと思ったかというと、
(1)俺自身はネタボケに対して「回転しない」という不満があった
(2)ネタボケスレでひろななさんが採点者を絞りたい と言っていたから
当初はこの二つに対応するような大喜利サイトを作ろうと思った
(1)は単純に採点期間を制限して対応、(2)は>>3、もしくはモデレーター(色々な権限をもった人)を作ることで対応しようと思っていた

でも(2)に関しては実装をやめた。
理由は俺がひろななさんの発言を勘違いしていたから。
ひろななさんは現状の採点に不満があって、採点者を絞りたいと言っているのだと思っていたけど
そうではなくて単純に採点者を絞った企画をしたいという事みたいだから
わざわざ専用の大喜利サイトをつくる程のことではないと後から思った。
スレを斜め読みしてるだけだからいまだ勘違いしてるかもしれないけど
兎に角、採点者を絞ることに対して特にレスがつかなかったからやめた。

・・・次レスに続く

201 :
ふむふむ

202 :
>・上手いボケよりもバカなボケが多い場にしたい
凄拾でも話題になってたね
俺は特に何も思ってないけど、その点で差別化をはかるのはありかもしれない

>・長文・AAとかのトリッキーな要素が多用される場にしたい
AAネタが好きだからAAネタに対応したいという思いはあったけど
多用される場にしたいという程強い思いはないかな

>・ボケクエで大喜利に興味を持ったtwitter勢の登竜門的な存在にしたい
初心者大歓迎とは思ってる、俺自身初心者みたいなもんだし


ちなみに今は1時間に1人自動でフォローするツイッターボットが動いてて
ネット大喜利やってる人を無差別にフォローしてる

総括すると特に何も考えてないです。
>>199はバカなボケが多い場にしたい感じ?

203 :
めちゃくちゃしっかり答えてくれてありがとう、理解した
まあバカな方が好きなのはそうなんだけど、>>199で挙げた例はあくまで例で、
折角だから何かコンセプトを持って新しい方向に進んでみるのも面白いんじゃないか
と思ってたくらい

最初普通にネット大喜利の仲いい人を誘っていこうとしたんだけど
「あれ?せっかく新サイト立ち上げてくれたのにこれじゃ他と変わらなくならね?」
と思ったから一度管理人さんの考えを聞いておこうと思ったんだよね
雰囲気はネタボケで、システム面で差異がある でもそれはそれで全然よいと思うよ

他の参加者の意見もちょっと聞いてみたいけど

204 :
了解
他の参加者の意見も聞いてみたいね

205 :
他の参加者のめちゃくちゃ個人的な意見を言わせてもらうと、
>>3みたく採点者を絞るスタイルは嫌だな
もちろん、そういうサイトや企画があっていいと思うけど、考え方は好きじゃない

こいつ拾えてないなー、ツボ浅いわ〜と思う事は正直いくらもあるけど、
それ含めて、今いる参加者を笑わせてくってのが本当なんじゃないか
分かってる客だけ相手にしたいなら、身内で集まってやってりゃいい話で、
オープン参加の場なら、年齢性別大喜利歴問わず相手にしなきゃならんと思う
凄拾を否定してる訳じゃなくて、あくまで個人の嗜好レベルの話ね

206 :
こないだちゃんこのラジオで久々に見たけど
ネタボケ1625回とか、あれが1/190位になるサイトってなかなか無いんじゃないか
最近で言うと2108回とか
ああいう1位見ると、多様性あっていいサイトだなと思う

207 :
自分の採点では拾ってなくて、これ1位?とか思っても
あとで見ると面白かったとか、よくあるじゃん
そういう意味で、ボケも採点もバラツキというか幅があるのは歓迎したい

208 :
>>205
拾える人に採点されたいのが自然な欲求だと思うけど

209 :
>>205
その考え方の一番いい所はウケなかったときに採点者のせいにしなくていいことだね
凄拾は凄拾で面白かったけど、どっちかというと俺もそっちだな

210 :
まて茶おめ

211 :
>>205-206
そう考えると、10人採点ってネタボケのネタボケらしさの割と根幹かもね
客観性と多様性のバランスが絶妙にとれる人数って感じ
ネタチルにも何らかの形でそのエッセンスを取り込めないかな

212 :
本家が回転しないから新しいネタボケを作ろうとしたら盛り上がってネタボケの回転率が上がったって、喜んでいいことなのか?

213 :
>>211
なるほど
すぐに思いつくのは三日経たなくても10人埋まった時点で締め切ることだけど
それはそれで投稿サイクルが不規則になっちゃうな

214 :
今のネタチルのシステムに不満はないなぁ
投稿期間が長くて定期的なのはネタボケよりも良い

215 :
面白いボケが拡散されて、それを面白いと思う人が集まってくるみたいな
そういう自然な流れでいいんじゃない?

216 :
ボケの拡散についてアイデアがあるんだけど
せっかくtwitter連動なんだから、各ボケごとにツイートボタン設置して
簡単にツボ上げとかできるようにしてみたらどうだろう
プログラムとか素人だからどれだけ重くなるとか考えずに思いつきで言ってるんだけど

217 :
>>205-209
採点者絞るのは何かしら反感を買いそうな試みだね
そんな尖ったサイトを作ってみるのもアリだなとは思う
>>206
やばい壊れたはめっちゃ面白かった
>>212
うん
>>211-214
特に良さげなアイデアがなければ現状維持でいくよ
>>215
今はそんな感じでやっているかも
>>216
大喜利プラスだと画像でツイートできるみたいだから
それをネタチルでもやりたいとは思ってる
ただどう実現しているか分からないから調査中、html2canvas?
画像じゃなくて文字だけならそんなに難しくないから
先にそれを実装するのもありかもしれない

218 :
いいアイデアやないか

219 :
Twitterカードみたいなのとはまた違うのか

220 :
おお!こんな機能あるのか
調べてみる

221 :
中身が誰かは知らないけど野球部の一年の勧誘に成功したぞ
個性に期待

222 :
大喜利プラスは1つのボケごとにページ生成してるから
テキストをcss置換で画像化してる的な、割と単純な処理じゃないかな?

223 :
野球部がボケてるの見たことないわ、偏見やけど

224 :
なんかプラスはやってるらしいよ

225 :
こっちも流行らせよう
3分と3日で好対照だ

226 :
プラスは やってる か
ぎなた読みしちゃったわ

227 :
流行ってるのも間違ってないけど

228 :
野球部の1年てそういう事かよ

229 :
本当に野球部員だと思ったのか…

230 :
プラス勢がじわじわ増えてら

231 :
ネタボケ勢、プラス勢、あと何勢?

232 :
PHP勢でネタボケやってた人もネタボケ勢に含むならその二つかな
明らかに別コテもいるからわからん

233 :
かわむらおめ

234 :
三味線さんがネタボケの人というイメージなんだけど
元々なんだったんだろう ボケノート?

235 :
多分そう
昔ボケノートのスレにいたと思う
思い違いならごめん

236 :
ボケ天ボケノとかの時代はさすがに知らないなー
古い人多いのか

237 :
俺もボケ天は全く知らない
ボケノートは閉鎖前に一度覗いた程度

238 :
お疲れ様です
投稿フォームの不具合報告を2つほど

・改行文字がフォームの先頭に来た場合、Deleteで削除できない
・改行文字以降に”貼り付け”を実行すると、1行目に挿入される

239 :
了解
投稿フォームはイレギュラーなことをやっていて
修正するのが難しいから後回しになる
最悪完全な修正は出来ないかも

240 :
いろいろ難しいんだね

>>238
文頭のエスケープ文字はBSで消せる
俺もこれ気づくまでは、未投稿にできなくて焦ったよ

241 :
野球部の一年普通にボケるんかい

242 :
意外性の男だな

243 :
採点やりやすいね やり直せるし楽
プラスだと50ネタとか余裕であるし
PHPだと30超えたら部屋分けたりしてたっけ

244 :
グラフができたよ

245 :
有能

246 :
お疲れさま

247 :
ごはんおめ

248 :
第10回記念で採点者が5倍になります?

249 :
心なしかふざける奴の比率が上がってる

250 :
そんな真面目な顔で言われても

251 :
ホームとランキングが実装されてるぞ

252 :
ホームランキングに空見した

253 :
現在の状況
・ランキング
→途中、他のランキングも表示させる
・ホーム
→途中、最新結果も表示させる
・投稿フォームバグ
→未着手
・ツイートボタン(画像化?)
→未着手

254 :
>>248
記念回作りたいけどいいアイデアが思い浮かばず

255 :
お疲れさん
こっちの管理人は働き者だな

256 :
ネタボケの記念回はお祭り感あっていいよね
こっちでやるとしたらなんだろうなー

257 :
PHPのエンペラーみたいに一位の人がしばらくトップに掲載されるとか
記念ラジオを誰かやるとか

258 :
とうとうヒヨコが獲ったか。おめ

結果をつぶやくのもいいけど、今出てるお題をツイートした方が「お、いっちょやってみるか」って人が出てきやすくて良いんじゃないかな

259 :
せやろか

260 :
面白いボケ見せた方がアピール力高いと思うけど

261 :
両方やってもいい

262 :
了解、両方つぶやくわ

263 :
サイト管理お疲れ様です 楽しく遊ばせてもらってます
不具合というほどではないですが、2点ほどフィードバックを

・行数、文字数オーバーで投稿した際にアナウンスが出ず、
 フォームの内容が保存されないまま”投稿完了”→”未投稿”になる
・お題の選択ページ内の"選択中のお題"部分フォントがconsolasのまま

264 :
>>263
フィードバックありがとう
修正しました

265 :
なんて優秀で勤勉な管理人なんだ

266 :
それと引き換えにレートがえらいことに・・・

267 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

268 :
ニトル連勝おめ

269 :
やるじゃんおめ

270 :
ここにきて参加者急増中

271 :
画像お題の投稿数多いのはどこのサイトもおんなじだな

272 :
画像お題人気あるのは知らなかった

朝へぱ見てるんだけどこれ面白いね

273 :
へぱブログのサイト論とかもなかなか興味深い
50人、200人の壁とかそんな話

274 :
画像お題はタイムラインで流れたときの訴求力が高そう
ネタチルと相性いいかもね

275 :
ネタボケが荒れたのを見たことないから特にルール決めなくていいかなと思っていたけど
念の為、決めといた方がいいんかな

■大喜利プラス
・アダルト傾向の強いボケ投稿を繰り返す。
・アダルト傾向の強いお題出しを繰り返す。
・1位獲得後にお題を出さない行為を繰り返す。(出題の苦手な方は待ち時間を利用してストックを作っておきましょう)
・ツッコミ欄等を利用して他人への誹謗中傷を繰り返す。
・仲間内、または複数アカウントを操作しての不正行為
・その他、ユーザーにとって不利益な行為を行う。

■ネタボケ
1:外部サイトへのアクセスを促す文を含むネタ
2:投稿者が特定できる直接的な記述を含むネタ
3:著作権法、その他法律に抵触するネタ
・公序良俗に反する画像の投稿禁止

■ぼけおめ
・他人を装い自分の作品に投票する
・知り合い同士でお互いに票を入れ合う
・結果発表の前に自分のボケを他人に教える・公表する
・名前を変え、一つのお題に複数ボケを投稿する


朝へぱだと「プラスで同じようなボケを連投する行為が禁止」とゆっけさんが言ってるけど
特にルール表に記載がないな

276 :
ネタボケは採点傾向のことでスレが荒れるのは結構あったと思う
ほとんどのネタに1点とか、逆に10点乱発みたいな採点がやり玉に挙げられて
ただ管理人がほぼ不干渉を通してたから、毎回自然鎮火してたような感じかも
実際に動いたのは、多重垢の不正採点をアク禁にしたくらいかな

一応、採点のガイドラインに
「標準偏差が3を超えるレベルの採点は迷惑行為とみなし、措置を取ることがあります」
の一文があるけど、超えるケースほとんど無いだろうね

277 :
ネタチルのシステムは採点とかお題投稿関連で荒れなさそうだし、よく出来てると思う
火種を未然に防いでる感じで

278 :
>■ネタボケ
>1:外部サイトへのアクセスを促す文を含むネタ

これは誘導とか広告禁止目的でまあ当然だけど
ボケノで牛頭とかがやってたみたいな、画像とか絵でボケるタイプも禁止ってことで
当時ちょっと賛否両論あったかも

結果ページ内でボケが完結する方がずっとスマートだと思うから、個人的には全く不満ないけど

279 :
・複数アカウント禁止
・票の入れ合い禁止
・誹謗中傷や法律に抵触するお題、ネタ、及びツッコミの禁止

このへんはルールとして明記しといた方がいいかも

280 :
おお revinさんフォローしてた

281 :
レートを気にして気軽にボケれない みたいな人がいるかもしれないから
複数アカウントOKにしようか迷ってる

282 :
そんな奴いるかな
いても多分つまらない奴だからどうでもいいんじゃない

283 :
まあ長考系サイトだとネタボケとかでも
雑なボケ出すのが忍びなくて見送ることは結構あるけど

284 :
プラスみたいにお題の画像サイズ制限なしだといいなー
スマホだとサイズ変更大変

285 :
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


286 :
なるほど
雑なボケ出すのが嫌なのか
なら一人一アカウントで十分か

287 :
>>284
調べてみる

288 :
レーティングとは別のシステムもあったほうがいいんかな
例えば順位ごとにポイントが加算されて期毎に合計値を競争するシステム

1位 5ポイント
2位 4ポイント
3位 3ポイント
4位 2ポイント
5位 1ポイント
第1回から第10回で合計ポイントが一番高かった人が第1期チャンピオン みたいな感じ

289 :
いらねえか
この三つで十分か
・全期間のレート表示:投稿回数が多くて上位の人が注目浴びる
・直近10回のレート表示:最近、投稿してて上位の人が注目浴びる
・直近10回のレート変動率の表示:新規参入者で上位の人が注目浴びる

下手に増やしても見づらくなるだけだろうし
あとはphpのエンペラー>>257みたいなー記念回実装かな

290 :
phpのエンペラーてキリ番のやつなんだ
10000回刻みの成績上位みたいなのだとおもってた

291 :
人のランキングもいいけど「ボケのランキング」が欲しいな
基準は得票率でもBE LIKED数でもいいけど

あとはキリ番の勝者とか、一定数以上BE LIKEDされたネタを投稿したとかの実績が
マイページにも表示されたらモチベが増すのではなかろうか

292 :
いっぱいLIKEされたいねえ

293 :
LIKEした人の名前のとこもっと目立つ色がいい〜

294 :
>>291
了解

>>293
オレンジ色にしてみた

295 :
オレンジ色ありがとう!

296 :
地味ながらいい改善

297 :
配色とかフォントは大事だな
同じようなボケでもネタボケとぼけおめとプラスとボケてだったら
全然見え方というか感じ方違ってくると思う

298 :
また玄人ぽいことを言う

299 :
>>291
各種ランキング等のデータを増やすのはいいんだけど、
マイページからさらに下階層に配置するようなリンクでは
トップからの必要クリック数が多すぎて、到達率が低くなってしまう

ネタチルはスマホ前提のデザインだからネタボケみたいな3カラムにできないし
メニューデザインでうまいこと動線を作りたいね
一般例
https://liskul.com/cr_spdesign36-5195

300 :
あくまで個人的な意見だけど、
ユーザーページで最も重要な情報は過去ネタ履歴だと思うから
リンクじゃなく直接ページ内に一覧表示させるのはどうだろう
お題の画像も切ってるし、そう重くはならないかと

301 :
まあ、いろいろ無責任に勝手なこと言ってるけど
もし使えそうなアイデアあったらたたき台にしてくださいな

302 :
やばい プロが来てる

>>299
アコーディオンにしてみる

>>300
ネタボケと同じ感じにしてみる

303 :
さすがプロだ
ちがうなあ…

304 :
ボケ履歴みやすいね、いいぞ〜

305 :
また進化しとる

306 :
素晴らしい

307 :
ネタチル新卒採用中だよ〜

308 :
めえの良ボケが呼び水になったのか
店長、再度メニュー、うんこ伊忍道などが一気に増えてる

309 :
参加者100人超えたな

310 :
スマホ表示のUIが使いやすくなって嬉しい、ご苦労様
ただハンバーガーボタンに全項目入れて隠してしまうのは、ナビゲーション的にやや問題アリかと
「ユーザーが必ずクリックするであろう項目」だけは、ヘッダーバーに出して、常に見せておくのが良さそう
具体的には「投稿」「採点」「結果」「マイページ/ログイン」あたりかな?

311 :
スマホのヘッダー部分は狭くてデザインに悩む部分だけど、
幅足りなかったら、リンクをアイコン化してスペース節約するとか
「採」みたいな、漢字一文字ロゴのアイコンなら、ベタだけど楽だと思う

312 :
なんか毎回一方的に要望言ってるだけだから、クレーマーみたいで申し訳ないな

313 :
>>312
いやいや、ありがとう
みんなが投稿、採点、宣伝してくれてたおかげで参加者百人超えたし嬉しいよ

314 :
参加者一覧が大喜利ストtwitterまとめになりつつある

315 :
>>313
おめでとう
好き

>>314
なるほど
何気にそういうのなかったからそういう意味での価値もあるな

316 :
広瀬すず登録しないかな

317 :
ネタチルで検索した時にネタフルの検索結果を表示しなくなったよ、おめでとう

318 :
自動フォローした著名人がネタチル始めましたみたいなツイートして一気に1000人くらい増えたらどうしよう

319 :
ネタチルで一番更新して見てるのが参加者一覧のページ

320 :
ネット大喜利出身の著名人なんてガクヅケとしりこぐらいしか知らん

321 :
霜降り明星 粗品

322 :
>>321
どこでやってたんだろう

323 :
http://y2u.be/_bu8vXlKU5c

324 :
はい!!!!!!

325 :
採点ページのAAお題ずれてない?

326 :
>>325
ずれてた 修正した

327 :
はやい!
ありがとうBR

328 :
BRは早いので有名だからな

329 :
ありがとう
手間かけさせてごめんね

330 :
プレーンテキストに変換するよ〜

331 :
投稿フォームバグ直してくれたのかな
ありがたい

332 :
たぶん コピペバグは直ったと思う

333 :
バグ出しでいろいろ試してみるね

334 :
壊すなよ

335 :
ネタチルの壺が一番しっくりくる

336 :
そろそろ3か月だけど大きなエラーもなく無事に動いてるね。ありがたいです

337 :
ほんとよ

338 :
ネタボケでよく見た名前が増えてきてる

339 :
>>333
おう

>>335
そいつは良かった

>>336
最近更新なくてすまん そろそろボチボチ頑張る

340 :
新規増えたならそろそろルール説明載せたほうがよくないか
同点の1位ルールわからなくてこのスレで知ったぜ

341 :
うん 細かい情報とかはよくある質問集に乗せようと思う

342 :
おつかれ

343 :
ゆっけ登録してるじゃん

344 :
いいね〜

345 :
お題少なくなってきたからみんな投稿しよう

346 :
BR生きてる?

347 :
うん
無料レンタルサーバー&php(フレームワークなし)で開発したんだけど厳しい点が色々あったから
有料レンタルサーバー&ruby(rails)で開発することにした
今はまだ勉強段階

348 :
全面リニューアルってこと?頑張ってるなあ
50回おめでとう

349 :
おめでとう

350 :
主戦場対抗大喜利出ようぜ

351 :
登録しました

352 :
優勝してネタチルの名を売るんだ

353 :
悟空回以来?の大ボケが出たか

354 :
面白いのになかなか人が増えないのはなぜだろう
自分は最初レート下がるのが嫌で投稿が慎重になっていたんだけど、みんなもそうなのかな

355 :
人少なくてボケてもあんま見てもらえないからかな
どっかから大量に流れてこないと今の常連以外を増やすのは難しいかもね

356 :
なぜログインしなくなったかアンケートで聞きたい
貴重な意見が聞けると思う

357 :
人少ないとこでボケるのもったいない、みたいな貧乏性が多いんじゃない

358 :
人が増えていくほど採点がきつくなってくるシステム

359 :
1人2ボケ出せるようにしないか 2ボケのうち、レートは上位のだけ反映させる
これで挑戦的なボケが増えたりしないかな
欠点は1つでも投稿したら未投稿の状態にできない 採点の負担増 システム面

360 :
今でもガッチガチに勝ちにこだわったボケって無くないか
気楽にボケてるかふざけてるかの人が大半だと思ってたけど

361 :
>>356
聞いてみる

362 :
>>361
お願いします

363 :
アンケきた 行動力すごいな お疲れ様

364 :
このアンケートはボケなくていいやつ?

365 :
絶対ボケちゃダメなやつ

366 :
空気重いけどネタボケスレの話気になるね

367 :
全然重くないよ
端から見れば自分もアイドルオタクなのにアイドルオタクが気持ち悪いよって言ってるみたいな話の事でしょ

368 :
人少ないのは、人少ないからじゃない?
みんなやってるからやる、やってないからやらない、それだけの話だと思う

369 :
主戦場対抗大喜利フェス2019

うどん BR マルデナポリ
ヒヨコの生き甲斐 めえ 切り裂きジャック

370 :
めちゃくちゃ怖いな

371 :
マルデナポリ??

372 :
ネタチル回避して良かったわw こうなるのわかってたもんね

373 :
マルデナポリはネタボケと間違えたんじゃ…

374 :
ナポリもネタチルやるしかないね

375 :
ポリ作ってのがマルデナポリなんだろ 間違ってないと思う
3回しかボケてないけど・・

376 :
ポリ作の今後に注目

377 :
いやいや普通に負けるだろ これは面子がやばい

378 :
ネタチル最強を証明してきてくれ

379 :
フェス効果で参加者増えるといいね
採点楽で気軽にボケられるサイトですってとこをアピールしてこ

380 :
皆で手を繋いでボケようよ

381 :
BRも主戦場がんばれよ
アンケートは集まったかい

382 :
レート1500以下まで下がらないってのはどうかな
新規が一歩踏み出しやすくなりそう

383 :
恐らくネタボケが活気付いてるから人も少ない気がする
あと大喜利フェスもあるし・・・

384 :
正直、奇抜なお題に付いていけない
そこが特色だと言われたらそれまでだけど

385 :
どういうのがいい?

386 :
ごめん俺のせいかも知れん
できるだけ皆が答えたことなくて面白くなりそうなやつがいいと思ってお題投稿してたんだけど

こうして欲しいとかある?

387 :
改善案あるんですけど、ここに書くかアンケートで送るかどっちがいいですかね

388 :
みんなの意見聞きたいならここ 管理人に直接ならアンケート

389 :
システムに関することならアンケート
それ以外ならこっちかな

390 :
採点方式なんですけど、今のやり方だと点を撒く人とあんまり撒かない人がいた時に、点を撒く人の方が順位的に損しますよね?
あと、あんまり撒かない人は逆に気を使って普段より点を入れるかもしれません。というかこれが僕です。

なので、ネタボケのような採点方式だとダレて採点者が減りかねないし、3.2.1を入れられる数をあらかじめ設定するのはどうかなと思います。3が1個だけ、2が2個、1が3個までみたいに。

391 :
>>390
公平になっていいと思う
1〜20投稿なら3が1個だけ、2が2個、1が3個。 21〜30投稿なら3が2個、2が3個、1が4個みたいに少し増やすことってできるんだろうか

だけど今は人を増やす時期だから、点をばら撒いて上位に派手な点数、、下位にもある程度点数入ったほうが良いと思っている

392 :
>>391
人を増やす時期っていうのはもちろんで、もっと大きなサイトになってほしいんですが、
一番それを阻害してるのはツイッターログインが面倒だからだと思うんですよね。元も子もない話ですが。

これはBRさんにこっそりアンケートで提案したんですけど、ネタチルでも大会を開いたらどうでしょうか。
そしたら定着するかは定かではないですが、ログイン人数は増えると思います。

393 :
>>392
やっぱTwitterログインのワンクッションが手間なんかね
なるほど大会は面白そうだね 主戦場フェスが落ち着いた頃が狙い目か
大会ルールで風邪提案の点数制限をやってみるのがフェアかも

394 :
今のシステムだと自分が投稿した回は採点しないのが一番有利だから採点者には自動で3点入っていいと思う

395 :
確かにネタボケだと一回ログインしたら滅多に再ログイン要求されないけど、ネタチルはちょいちょい要求されるもんね
ツィッター連携採用するとどうしようもないのかな?

396 :
>>387
みんなに見せていいのならこちらで、
みんなに見せたくなければアンケートでお願いします。

状況を説明すると今動いているサイトの開発は完全ストップしてて
全面リニューアルするつもりです。(まだ勉強段階です)

変更点はこんな感じです。
・サーバー
今)xserver(無料レンタルサーバー)
→サイトに繋がらないことが多々ある、機能が制限されてる
次)amazon lightsail
・開発言語
今)php,javascript,bootstrap,vue.js
次)ruby(rails),javascript,bootstrap,vue.js
・ログイン方式
今)ツイッターのみ
次)メルアド、ツイッターログインどちらも可
→複数アカウント使いの人がうまくログインできない問題がある
 本アカ、大喜利アカと使い分けている人が事故るのも怖い
・テーマテンプレート
今)未使用
次)カッコいいやつ
→見た目改善

その他迷ってる点
・レートシステム
・採点方式
・採点強制
→採点強制ははずしていいかもしれない

397 :
アンケート結果をざっくりまとめるとこんな感じ
回答数12件(2件は同じ方、名前の記載あり)
遊んでいない人の回答が何件あったかは不明(少なくとも二人は遊んでいない)
※遊んでいるか、遊んでいないかという回答項目をつけるべきだと気付いた時には既に8人回答済み

<グラフ>
https://imgur.com/a/M1Daeof

<遊んでいない理由欄 抜粋>
・ツイッターログインが面倒(スマフォのブラウザ、アプリの連動の問題)
・ホーム、ルール、ランキングを完成させてほしい
・あなたはあなたのやりたいようにやるべきだ。
・採点をしないor厳しくすればするほど、有利になるシステムはちょっと…
・リアルが忙しい

<自由記述欄 抜粋>
・応援してます
・参加者の質はかなり高いと思います。
・一度ネタチル内で大会を開いてみたらいかがでしょうか?
・大喜利名人維新にリンクを載せてもらうのはどうでしょうか。
・夫婦を超えていけ
・フォントが気になる
・3日サイクルよりも曜日固定の週2回サイクルの方が分かりやすくて投稿を忘れにくいと思うんですが、いかがでしょうか。
・BRさんの歴ってどれくらいですか?
→プレイ時間で言うと300時間くらいです。
・表示が親切ではないと思います。採点するたび指で追って面倒です。
・ボケ以外の情報量が多くて見ずらいです

398 :
>>385
>>386
一応お題作りには実績のある俺から言わせると
人数を集めたい時期は比較的ボケ易い無難なお題が良い
ボケたくなる新しいお題が一番良いのだけど、なかなか作るのは難しい
奇抜なお題は内輪では良いが、確実に人を減らすよ
お題作りのコツとしては、お題を自分で見て5分以内に
3〜5つのボケがサッと思い付くことぐらいが良い
既存のお題だって状況を変えたり、一言加えたりすると別物になるよ

399 :
>>398
ありがとう、すぐに複数ボケが出てくるものかは考えてみる。
これまでの自分のお題振り返るとそうじゃないやつもあったと思うから。

加えてのお願いになってしまうけど、>>398もお題投稿してくれるとありがたいな

400 :
>>396
採点に迷ってるようなので、提案してみようと思います
今の採点方式に、持ち点システムを取り入れます
この持ち点は投稿数+αとします、つまり毎回持ち点は変ります
投票できる点数が決まってるので、甘い人辛い人関係なく
全体の点数が変化しなくなります、これで毎回のバラツキが
押さえられると思われます、この持ち点システムだけだと
絶対評価の人は困るので、余った持ち点を捨てる「捨てツボ」を用意します
捨てツボに入れられた点数は、投票締め切り後に投稿ボケに
振り分けられます、これを均等割りにするか、偏差で振り分けるかは、お任せします
捨てツボがあれば強制採点でも、ハードルは低く出来るとも思います

401 :
>>400
いい意見だと思う
捨てツボというオリジナルのネーミングも面白い
一番面白いネタに3点付けて、捨てツボが0.3あるとしたら3.3入るってこと?

402 :
追加で投稿数が増えてきた時の採点システムも提案して置きます
この部分は個人的な意見ですが、投稿数が多過ぎると採点が辛くなり
また段々とボケに対する面白さも半減していきます、自分としては
20〜30ぐらいが採点していて苦痛が無く、笑いも来やすいんですね
なので例えば投稿数が32を超えたら16と16の2つのグループに
分けるシステムがあったら良いのではないかと考えています
グループ分けは投稿締め切り後に投稿者のレートを上から順に
左右に振り分ける形にします、この時に未投稿者も含めてどちらの
グループを採点するのかを決めてしまいます、投稿者は自動的に
自分のボケが無い方に振り分けられます、これなら投稿数が増えても
強制投票という仕組自体は存続が可能になりす
ただこの方式だとグループ毎に1位が誕生してしまいますね
なのでグループ1位が確定後に1位のみの決選投票も必要です
あるいは1位を比較して、1位と2位の票差、グループ平均点からの票差
実際の点数の順で比較して、1位を算出する形でもいいと思われます

>>401
そうですね、通常の採点で3点貰い、捨てツボから0.3点貰うなら3.3点ですね

403 :
ネタボケの正規スレ誰かたててくれ

404 :
煩雑だな
内部処理は複雑でもいいけど、ユーザーの操作はできる限り単純化したほうが良い
公平性や競技性よりも、シンプルな平易さを優先すべきだと思う

405 :
流行ってたころの大喜利CGIとかPHPもシンプルだったからねえ
逆にそこそこ複雑なのに人が定着したネタボケ のすごさを実感するね

406 :
今のお題候補だと
【松本人志が子供の運動会を見ながら言いそうなこと】
【コンビニの店長がラオウだとこうなる】
この2つが奇抜というか、特定の人しか笑えない気がする

松本とラオウを特徴で置き換えて
【マッチョが子供の運動会を見ながら言いそうなこと】
【コンビニの店長がマッチョだとこうなる】
こうすれば少し良くなる

407 :
要するにほぼ全ての人と共有できる知識のみを使うべきということかな

408 :
>>404
あれ?煩雑ですか
確かに内部処理は複雑にはなると思いますけど
ユーザーのやることは限定されて減ると思うんですけどね
自動グループ分けでユーザーが採点するボケの上限が決まるので
大量の採点をする必要がなくなり、決選投票方式を採用しなければ
そのまま順位が出ますし、持ち点方式は3分大喜利と同じです
3分は持ち点2点ですが、これは採点するボケの数で変る方式ですよ
余っても捨てられて、そのまま自動配分されるし、楽だと思うんですよね
>>402
これ1位の算出で得点÷採点者数が抜けてるかな

409 :
松本人志もラオウも知らん人結構居るってことか

410 :
松本人志は知ってるけど、バラエティの松本になりきるってことだよね
一人ごっつの松本になりきってボケ投稿するのは無理

411 :
今回のカービィも投稿数少なかったし、アニメ、漫画系はラインが難しいね

412 :
松本人志もラオウも知ってるけど松本人志やラオウで大喜利したくないって感覚は分かるな

413 :
でもドラえもんやサザエさんは許されてる気がする

414 :
子供の頃自然と見るアニメならいいと思ってる ハイジやジブリなど
ドラゴンボールはセーフでスラムダンクやワンピースはギリギリアウトな感覚

415 :
今の若者はドラゴンボール知らんだろ
ポケモンならOKだよ

416 :
最近ってまたドラゴンボール流行ってないか
初代以外のポケモンはわからん

417 :
>>390
これは点数をばらまく人の意見を聞きたいですね
自由に点数をつけられるほうがいいのか、それとも競技性を重視して制限されたほうがいいのか

>>391
システム的には可能です そんなに難しい処理ではないです

>>392
大会をやる場合はそれ用のページを組むので
やるとしてもかなり先になりそうです

>>394
それもいいですね

418 :
>>400
持ち点システムはいいと思います
ただ捨てツボの仕組みがいまいち理解できなかったです

たとえば
投稿数:4
持ち点:6点 ※αを2とした場合
<Aさんの採点>
ボケ1:3点
ボケ2:2点
ボケ3:1点
ボケ4:0点

Aさんは持ち点余りなし

<Bさんの採点>
ボケ1:1点
ボケ2:1点
ボケ3:1点
ボケ4:0点

この場合、Bさんの採点は次のように変化する という意味でしょうか?
ボケ1:1.75点
ボケ2:1.75点
ボケ3:1.75点
ボケ4:0.75点
※余った持ち点3を均等割して全員に付加

419 :
>>418のような仕組みなら
>>390で心配されている損得は発生しないかと思います

420 :
>>418
そうですね、合ってます
ただ捨てツボからの点数を(+0.75)の様にカッコ付きで表示するのか
他の人から判らないように合計だけ表示するかはお任せします
自分は捨てツボからの点数は知りたい人なのですが
知りたくない人も居るので、参加者の好みでいいと思います

421 :
持ち点システムは投稿数が増えれば増えるほど調整が面倒(持ち点が毎回変わるなら尚更)だから、
>>390案くらいシンプルなほうが個人的にはいいと思う
もしくはいっそPHPみたいに「好きなネタn個選んでね〜」方式とか

422 :
>>390
これ公平にはなるんだが、自由度が今より下がるし
何よりその点数を使い切らないと、採点が終わらんシステムなんやで
一見わかり易いけど、その分だけ不便だよ

423 :
そのための捨てツボだもんな

424 :
捨てて良いですよって言われても捨てにくいよ
どういう方向性のサイトにするか今一度考えても良いかもね

425 :
参加者の言う事ぜんぶ取り入れちゃうサイトはすぐ終わるからな
10に1つでも使えそうなアイデアあったら拾うくらいでいいよ

426 :
捨てるのがイメージ悪いなら、ノムラ再配点工場

427 :
ノムラ再配点工場!?

428 :
採点待つ間レートに影響ない遊び場みたいなものが欲しい
お題は適当なものでいい
学級崩壊みたいな状態になるだろうけど、めちゃくちゃ適当にボケて発散したい

429 :
主戦場のBRおもろかった がんばれよ

430 :
BR抜けるんじゃね
すごい

431 :
>>424>>425
基本的には最大公約数的なものを目指しているから
このスレの議論を参考にしてる

>>428
検討します

>>429
ありがとう頑張るよ

432 :
ねたちる!

433 :
BRさん投稿投票する時にホームページ欄にネタチルのURL貼るのどうですか?

434 :
ありがとうございます
URL貼りました

435 :
主戦場のヒヨコとBRムラありすぎだろ

436 :
めえ以外全員だろ

437 :
んなわけねぇだろ

438 :
PCから見れないの俺だけ?スマホからは見れる

439 :
まじすか
PCだとどんな表示になるかスクショ欲しい

440 :
>>439
火狐 https://dotup.org/uploda/dotup.org1942876.jpg
クローム https://dotup.org/uploda/dotup.org1942877.jpg
他の人はPCから見れてる?

441 :
たまにつながらなくなるからあんま気にしないでくれー

442 :
>>440だけど少し前からDNSサーバーを1.1.1.1のやつにしていて、8.8.8.8にしたら見れるようになった
みんな夜も眠れないほど心配してただろ?心配かけてごめんよ〜

443 :
採点人数30人越えって初?

444 :
おう、お前らしっかりボケろよ

445 :
風邪さん主催のファイア杯のスレを建てたのでよろしくお願いします!

446 :
リンク先も貼ろうぜ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/owarai/1571622622/

447 :
Ruby on Rails

448 :
登録者200人超えてる

449 :
今のアクティブユーザ30人くらいが一番しっくりくる

450 :
大喜利プラスが完全に死んだっぽい
3分大喜利のサイトは作れませんか?

451 :
次回で100回だね

452 :
大喜利プラスってあのphpにすらなれなかったphpみたいなサイト?

453 :
ネタボケにすらなれないサイトのスレで言う事か?

454 :
偉そうにそんなこと言うから作る人が去っていくんだよ アホか

455 :
空白で投稿し直してもネタ消えなくない?

456 :
年が明けたらそろそろ一周年だね

457 :
>>455

>>240
文頭のエスケープ文字はBSで消せる

458 :
https://i.imgur.com/J0iCk7P.jpg

459 :
>>457
ありがとう

460 :
お題候補ひどいな

461 :
これ消去法で選ぶしか無いだろ

462 :
みんなお題投稿もよろしくね

463 :
ネタボケチルドレンのみんな今年もよろしく

464 :
なんだこのお題

465 :
>>396
どう?進捗してる?

466 :
仕事がちょいキツくて進捗してない とりあえずサーバー契約してみた ぽちぽち進めるよ

467 :
おお!ありがたや〜
今のネタチルでも全然不満なく遊べてるし、ゆっくりでいいからね

468 :
ネタチルあんまり参加できてないんですが、シンプルなサイトですごく始めやすかったです。いつもありがとうございます。
希望だけなんとなく書いていきます!もちろん無理ならスルーしてください。
・締切時間と日にちがややこしいので、23時台でその夜の日にちになってると分かりやすいです!
・順位がリアルタイムでわかるとめちゃくちゃ楽しいです!
・ログインしたままになったらいいなと思ってます
・トップに、現在のランキングか、現在募集中のお題があるとテンション上がりそうです

469 :
Rの意見は聞きません

470 :
大丈夫です。私はちんこです。

471 :
お願いだからこっちは荒らさないで

472 :
>>471
ごめんなさい…!もうしないです。
468はふざけてないです。

473 :
名無しで書けば荒れないんじゃね

474 :
うんーそうだね。そうするかな

475 :
意見するだけなら自己主張いらないからね
荒らさないように気をつけて

476 :
>>475
そう?意見として言うからには名前記した方が誠意あると思ってる

477 :
2 ch発のサイトだぞ?

478 :
>>477
分かってるよ。
ここはみんなでサイト作り上げようとした真面目なスレだからこそって思ったんだけど。
うんー、名前書くことで強めの要求に思えるってこと?なら納得する。

479 :
要望や意見や希望を言うとき、名前ありで言う方が誠意あると思ってたけど、名無しが多い中、逆にプレッシャー感じさせることにもなるんだね。
わかった。そのへんもう少し慎重にする。

480 :
ごめん!!名前消し忘れた!

481 :
これは意見じゃないからいいのか。とにかくどこも荒す気なんて思ったこともないししたことも無いよ

482 :
めっちゃ荒らしてんじゃん

483 :
気づいているとは思いますが念のため
>>469は成りすましです

484 :
分かってますよー大丈夫です

485 :
>>69
1周年おめでと

486 :
>>483
1周年おめでとうとございます!
いつもありがとうございます

487 :
投稿数42か いいね

488 :
一位になった時、切り替わった瞬間でお知らせリプライが飛んでくる仕様なのですが
サイトを見るドキドキ感がだいぶ減ってしまうため
タイムラグを作りリプライを飛ばす事は出来ませんか?

489 :
今更ですが、投票画面のボケが投稿順になっているのでランダムにできるんだったらそっちがいいと思います!

490 :
ネタボケライフの名残やなあ

491 :
ネタボケはシャッフルされる

492 :
トリップ忘れたので新しいので
>>488
出来ると思います 確認します
>>489
出来ます
ランダムの方がいいという理由を教えてください

493 :
489じゃないけど自分も投稿順になってるのは知ってた
上の方だから加点、上から見ていって温まった結果下のほうに点数ばら撒く
M1のようなことが起きることもあるから、ランダムのほうが公平だと思う

494 :
同点先出し上位のルールがあるから、投稿早い方を有利にしたいのかな?
ネタ順は先後どっちが有利なのか難しいね
カブり・同系統のネタには先有利だけど、>>493の言うように後出しの強みもあるし

495 :
>>492
以下の理由は全て主観に基づいたものです

本当にこれは感覚的なことなんですけど、上の方は点数入り辛いイメージがあって
それを避ける為に少し期間置いて投稿すること(真ん中以降で投稿すること)が面倒だなあってのと
ボケを真ん中以降で投稿する為に期間を置いてて気付いたら締切だったみたいなことがあるからです

これはあんまり無いかも知れないんですけど
Twitterとかでネタチル投稿完了とかネタチルギリギリ投稿間に合ったみたいに呟いたらある程度ボケの推測が出来るので公平性に欠けるのかなと思いました

496 :
>>494 同系統のボケは同じ点付ければよくない?

497 :
大喜利phpでは上の方に点数はいりやすい問題もあったしシャッフルには賛成です

498 :
>>495
つぶやきの時点で現在の投稿数見れば2,3択にはできるね
そんなことする人いないだろうけど

499 :
ネタボケスレで、ネタチルのフォントが見にくいという意見があったけど
Google Fontsとかどうかな?
2ちゃんAA(Shift_JISアート)対応ではないウェブフォントだから、
既存のAAをコピペで使えなくなるけど、自作なら問題ないし

または、投稿時にAA用フォントと通常フォント切り替えられたらベストかも
でも処理的に難しいのかな?

500 :
デザインでもやってない限り細かいフォントなんて気にならん
AAは使えた方がいい

501 :
神木隆之介面白かった
変なお題多いけどこれも面白くなるんかね

502 :
>>493-500
了解です

503 :
BRさんいつもありがと
ネタボケもとうとうリニューアルしたよ

504 :
revinさんがネタボケ作り直す?みたいだよ
https://twitter.com/rev84/status/1226129230070607874?s=19
(deleted an unsolicited ad)

505 :
もうできたよ、見に行ってみてー

506 :
ほんまや

507 :
BRさんいつもありがとうねー!
見やすいサイトで好きです

508 :
ネタチル、クソお題出してるやつ誰だよ

509 :
かつてのネタボケライフ出張所の立ち位置になってきた

510 :
お題、BADボタンとかあるといいかもね
一定数溜まると消されるの

511 :
神木隆之介は結構面白かったし、実験的なのはいやじゃないよ

512 :
投稿数減りぎみ

513 :
お題がなあ

514 :
真ネタボケライフ

515 :
星野が1位になるような糞サイト

516 :
確かに

517 :
ひろに勝った男だぞ

518 :2020/03/17
トップ3が下ネタて

ネタボケライフ〜ファイアカップ決勝〜
酒井法子さん(のりピー)をヨイショするスレ47
清原の刑務所での一日
水嶋ヒロ「 」←きめぇwwwと思わせろ
バカにありがちなこと 7
こんなNHK『連続テレビ小説』は嫌だ!
【汚らわしい唇】石原さとみってキモくないですか?
マターリしようよ! 5 @お笑い板
大人の階段のぼる〜君はまだ〇〇さ〜
ボケノート
--------------------
【糞運営】サモンズボードpart583【トレパク・盗作】
☆●大宮競輪場の治安が悪化している件4R●★
中国、韓国、北朝鮮が嫌いな医療関係者
「ここの客マジで底辺ばっかりだな」 って思った店 [324064431]
【めざまし】 女子アナ+α 2019/08/17(土) 【どようび】
三大・何でこいつが人気なのか理解出来ない女優「長澤まさみ」「深田恭子」「安田美沙子」あと一人は?
【mztn7流】最強の戦法は何か?【mztn流】
関ジャニ∞について語るスレ★358★
自炊しちゃおうぜ
名古屋市西区限定 うみゃあ飲食屋さん
4号機の思い出を語るパート25
【PS4/XB1】Grand Theft Auto Online 262【GTAV】
iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part12
ダンケルク DUNKIRK 12
Intel「非常に正直に、非常に率直に言って、AMDは素晴らしい仕事をしましたが、ゲームで勝ってるので私達の勝ちです」と大本営発表 [402859164]
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part33
【山田尚子】リズと青い鳥 第43楽章【ユーフォ】
玉飛び遠隔は本当に蔓延しているのか? Part1
徹底討論!私が考えるフライトシムが衰退した理由2
広島のおいしいお寿司屋さん2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼