TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【北タイ】チェンマイ・チェンライ・スコータイ7
【トリップアドバイザー】TripAdvisorってどうよ
中国統一スレ 37
【祝10連休】旅行に持って行くお勧めデジカメ
イラン Part.2
おしゃれな海外旅行
【独】ドイツを旅行 reise in deutschland ◆part20【逸】
【復活】海外旅行での撮影・カメラ【PART10】
初心者質問Part109 親切丁寧!お気軽にどうぞ
台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆268

☆▽△ ハンガリー旅行スレッド-7 △▽☆


1 :2016/05/25 〜 最終レス :2020/03/13
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレが唐突にDAT落ちしたので立てました

ハンガリー旅行のスレッドです。

・ハンガリー政府観光局
http://www.hungarytabi.jp/index2.htm
・在ハンガリー日本大使館(観光基本情報有)
http://www.hu.emb-japan.go.jp/

▼海外旅行板では海外旅行以外のスレッドは禁止されています。
現地在住者のジモティー系雑談は一般海外生活板でお願します。
・一般海外生活
http://toki.2ch.sc/world/

▼過去ログは>>2
※前スレ
☆▽△ ハンガリー旅行スレッド-6 △▽☆
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1287319646/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
▼ハンガリー旅行スレッド過去ログ
1:http://travel.2ch.sc/oversea/kako/1024/10249/1024955319.html
2:http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1053600561/
3:http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1075817919/
4:http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1138727916/
5:http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1233411161/
6:http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1287319646/

3 :
スレ立てから何時間かで20レス達成しないと、DAT落ちするんだっけ?

4 :
>>3
どうやら以前よりは緩和されたみたい
>>1

5 :
皆さん新スレに気付いてないのかな

6 :
日本人が若干多いと思ったら、モンドセレクション授賞式がブダペストであるのか。

7 :
朝鮮語の身分証明書(しかも旅券は暗い緑色だった)を持った若い男が、ブダペストからプラハ行きの列車で、指定席券だけで乗車券を持たずに乗っていた。
車掌から100EUR?程請求されていたけど、財布の中身50EURくらいを全て出して、その後
ずっと乗っていた。
勿論、鞄の中に別に現金持っていて、車掌が居ない事を確認しながら財布へ移し替えていたが、彼はその後ちゃんと払ったのだろうか。
わいはBrnoで降りたので、その後は知らない。

8 :
保守

9 :
昨日からブダペストなう

10 :
温泉は行くべき

11 :
Magyarorszag

12 :


13 :
ブダペストの温泉はよかったです

14 :
一昨年の10月にセーチェニ温泉行ったら、
いろんなお風呂があるけどほとんどぬるくて、
40度前後の浴槽は芋洗い状態だった。
そして、屋外のプール2つのうち一つ(流れてない方)は使われてなかった。

ビーサンのまま売店でビール・・・っていうのを想像してたんだけど、とてもそんな気になれずw
次はもうちょっとあったかい時期の晴れた日に行きたいなあ。

15 :
温泉にしっかり入りたかったらルダシュがいいよ
セーチェニはテーマパーク

16 :
ブダペスト東駅でトラムやバスの1日券ってクレジットで買えたりします?

17 :
>>16
東駅はメトロの売り場がクレジットに対応してた。

18 :
>>17
有難う。その売り場で買うよ。

19 :
>>18
暗証番号(PIN)を間違えないようにね

20 :
一日券ってドイツやチェコみたいにタイプスタンプが要るタイプ?

21 :
>>20
ブダペストのだと、買ってから24時間だよ。

22 :
>>21
そのまま乗れるんだね。有難う。

23 :
【閲覧注意】下半身がない状態で発見された首吊り自殺の遺体。
http://dqnworld.com/archives/677.html
ロシア連邦のチュヴァシ共和国にて。大腿骨だけ残っているのか。これは野犬とかに食べられたのかなあ・・・。

【閲覧注意】血まみれになるまで剣で自分の額を傷つけ続ける儀式が怖い。フラフラになってるじゃん
http://dqnworld.com/archives/980.html
路上で剣のような物を振り回し血まみれになっている人たちの映像。血を流しすぎて?フラフラになっている人も
いますね。周囲に止められても振り払い儀式は続行。なんか宗教的なものなのかな?

【閲覧注意】ボコ・ハラムによる私刑。窃盗犯の腕をノコギリのようなもので切り落とす刑
http://dqnworld.com/archives/1166.html
ぎゃあああああ(((゚Д゚)))こんな恐ろしい罰があるのに盗みをする人もアレだけど・・・。ナイジェリアで盗みをは
たらいたとして捕らえられた二人の男性が腕を切り落とされる映像です。ボコ・ハラムによる私刑なんだそう。

【閲覧注意】イスラム国の殺害予告動画に登場した湯川遥菜さんはシリアでこういう活動をしていたらしい
http://dqnworld.com/archives/1293.html
傭兵という情報もあったけど動画を見る限りではジャーナリストのような活動をしていたのかしら。昨日のイスラ
ム国の殺害予告動画に登場した湯川遥菜さんがYoutubeに投稿していた動画です。海外のニュースでは既に殺害さ
れているハズと書かれていましたね。どうなんだろう。

【閲覧注意】9歳の男の子がエレベーターに首を挟まれて死亡。救出映像。
http://dqnworld.com/archives/726.html
工場で遊んでいたという事なのでお父さんがこの中にいたりするのかな(´・_・`)中国で撮影されたものです。

【閲覧注意】旅客機が墜落すると乗客はこんな事になってしまう。
http://dqnworld.com/archives/2956.html
これ動画のタイトルにボーイング777と書いてあるけどこんな事故あったっけ?
Corpos Das Vitimas Apos Acidente Com Boeing 777

24 :
ハンガリーの観光情報がいろいろ載ってた。
B級グルメ、うまそうだな。

http://www.finomagazin.com/

25 :
ブダペストて2024年五輪立候補してるのか。大丈夫かよチャレンジャだべ。

26 :
金ない国尽く五輪後にボロボロになってるしなぁ

27 :
ハンガリーなんかなんの産業も無い植民地みたいな国だからな。

東京と埼玉みたいに、ドイツのベッドタウンですからね。

28 :
年末にブダペストとウイーン、クラクフ行ってくる
寒そうだ

29 :
仕事で中央ヨーロッパはドイツとポーランドへはよく行くし
日本ではチェコやポーランドからの学者はよくいるが
ハンガリーは用事がないし人も来てないよな
どんな国かな?

30 :
来年早々に仕事で行ってくるよ、ハンガリー。うちの会社的には
ポーランドの方がハンガリーより良かったらしい。が、ハンガリーも
優秀だし安いので、今後はハンガリーなんだとか。スズキも進出してるし、
旅行よりビジネスなのかな。

31 :
ハンガリーのおすすめSIMってなんだろう
データのみ、ハンガリー国内のみの使用で30日で5GBくらい使うとしたらどれがいいんだろ
情報少なすぎて困ってる

32 :
>>31
docomoのXperiaZ3だけど、西駅隣のショッピングセンターでtelenorのSIM買った。
1週間ぐらいで通話とインターネットしたいと言ったら、たしか2500フォリントのSIM出してきた。
パスポートコピー取られて登録。
4日しかいなかったから、残り分は安宿の日本人にあげてきた。
たぶん、3社ぐらいあると思うがどこのやつにしても1000円でSIM買って、使い切ったら補充するパターンだろうな。
iphoneだったら問題ないが、docomo端末は3Gの周波数が対応していなく、
ブダペスト中心部なら3Gで入ったが、地方は2Gで使い物にならず。(文字中心の2ちゃんがやっとつかえるくらい)

33 :
>>32
ありがとう。
どの国でもだいたい旅行期間聞かれてパスポート出してって流れだから同じか。
他の国でも使おうと思ったらvodafone redかなってくらいで考えてたが、telenorは3Gなんだね。
それ以外でいこうと思う。

34 :
3GでもポケGo出来るのに、、、(w

35 :
海外行ってゲームかよ

36 :
日本には殆ど戻らない日本人も多いんだヨ。

37 :
関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅
http://www.nhk.or.jp/bs/sekiguchi-tabi/schedule.html#hungary20161226

日めくり版 ハンガリー編
BSプレミアム2016年12月26日(月)〜2017年1月13日(金)
午前7時45分〜8時00分
午前11時30分〜午前11時45分(再放送)

38 :
クリスマスで店がやってないから暇

39 :
時期的なものかもしれないが、TelenorはSIM買ってから72時間以内に通じるようになるがいいか?
とのことでVodafoneにした。
iPhone7だが3Gだ。街中でも。

40 :
警察署の前でおしっこしたら、警察官がでてきて怒られちゃった

うそですけど

41 :
ルーマニアのスレがないのでここに書くが
ルーマニア旅行中のバスで隣にいた女の子15歳だと言ってたが
俺に金くれと言ってて、ズボンを下げて生えかけの陰毛を見せた
俺がその気に成って300円位あげていちゃいちゃしてたら・・・
話が長くなるのでやめた 何が言いたいかと言うと、俺はもててたのだろうか?

42 :
簡単に書くと、その後バスから降りて、もっと金くれとギャーギャー騒いでうるさいので
バイバイと言って俺が行ってしまった
もっと金 数千円〜1万円あげれば、もっとHな事が可能だったのだろうか?
少し残念な事をした様な気がしてる

43 :
なんともいえんな〜
今度あったらどうするか決めといたら?

44 :
ルーマニア娘が15歳で陰毛生えかけはないだろう

45 :
コマネチに聞け

46 :
今までに会った旅の人はハンガリーが良いところと聞く。
ポーランドやチェコが物価安めだし魅力もあると俺は、主張するのだが・・
やっぱりみんなハンガリーが良いと言う。
ガイドBOOK見る限りはありふれた近代的なヨーロッパにも見えるが何がそんなに美しいの?
コスパがいいとか??

47 :
オーストリア=ハンガリー二重帝国

48 :
オーストリアの僻地、田舎国って感じなのかなー?

49 :
なんか、あちこちで「コスパ」「コスパ」の声がするw

50 :
>>46
若い女の子が世界ダントツで美しい

51 :
>>50
ポーランドはスラブ系だから綺麗なんだよなあ。濃いめだけど。
ハンガリーはどうなんだろう?今度行くから確認するか。

52 :
>>51
報告よろしく

53 :
飯が美味い。ワインも美味い。しかも安い。
パプリカをふんだんに使ったスパイシーな味が日本人日本人は合うと思う。グラーシュとかナマズのパプリカ煮とか。
あと、フォアグラが安くて美味かったなあ。

共産趣味もあるので古いヨーロッパの街並みと、
戦後にソ連主導で建てられた無機質な建物のミスマッチ感も好き。

54 :
ブダペストの中央市場で缶詰のフォアグラ買ってきたよ

55 :
>>54
税関では秘密にしといたのか…

56 :
俺も買ったけど何もなかったぞ。

57 :
かんずめの日本持ち込みは牛豚肉類でも鳥系でも O.K.
真空パックは不可

58 :
ビンのパテも大丈夫だったよ。
ちゃんと検疫持っていったが、OKだった。

59 :
俺の中では、ヨーロッパで一番好きなのは、チェコ国!! ヨーロッパの宝石箱の異名は、本当だった。。
しかし旅先で出会う同じ日本人は、ハンガリーのほうが好きといいよる。
ガイドBOOKの写真みると地味なイメージしか沸かないのよ〜
何故だー 気になる気になる気になる

60 :
>>59
うぜえ
R

61 :
缶/瓶詰めの肉類が日本に持ち込めること、初めて知ったよ。
今度チャレンジしてみる。

62 :
つか、今まで30回以上海外旅行してるけど、今まで1度もカバン開けたことないぞ。
チャレンジも何も生ハムだろうがチーズだろうがフォアグラだろうがなんでも事実上は持込める。

63 :
食料自給率〜
ポーランド・・・93.2%
ウクライナ・・・83.1%
ハンガリー・・・141.4% 単純にハンガリーが食べ物安いのは自給率が高いから??

64 :
ちなみにハンガリーってば、食品環境税だったか健康税みたいなもんがあって
甘いもんや油多い食べ物には変な税金のかってるらしい。
それらが食物価を押し上げてるのでは??
ポーランドは税金があんまり高くないイメージある。

65 :
ポーランドもロシアに農産物輸出しなくなって、だぶついていて
安くなってるんだそうな。会社で週に一回りんご配ってた。

66 :
今調べたんだが、ハンガリーからウクライナでもしくは、逆もそうだが国境をまたぐバスや列車などは、凄く高いらしい。
国境付近の町から国境付近の町まで短くの移動が有効らしいぞ。
勉強になりました(感謝)

67 :
俺、スロバキアかウクライナから入るが両替どうしようかな〜。

68 :
------------


【トランプ大統領の議会演説】

アメリカのトランプ新大統領に日本の高速鉄道を売り込めるか!?

https://www.youtube.com/watch?v=s2RQQhCwaCg


------------

69 :
ハンガリーで一番行きたいのはホルトバージの大平原!個人で簡単に行ける絶景の一つ!!

70 :
秋にヴィッラーニかトカイで飲んだくれたい

71 :
ハンガリー人気ないねー。 アクセス悪いから?物価高いから?

72 :
来月ブダペスト初渡航予定!
日数少ないので、見どころの少なさそうなブダペストを選んだけど
いろいろ調べてみたらもう、wktkがとまらない

73 :
来月ソフィアからザグレブ
時間があったら
ハンガリーってかんがえたが
コソボとか行っとく方がいいんかの?

74 :
>>71 物価高いとは思わないけど
バーガーキングのメニューがマジャール語だけってのはなあ
あれ、発音できねーんだよ、母音だけで20くらいあるらしいし
マックは英語メニューだったけどさ

75 :
>>74
言い忘れたがハンガリーって税金が高くて物価自体は、お安くなっているが、糖分や脂肪分が高い食品に健康税がかかるらしい。。
地球の歩き方にも安宿も乗ってないし、旅情報じたい少ない!
2003年ぐらいにチェコ国を旅したが、偶然出会った日本人パッカーがハンガリーのほうが物価安いし素敵な町だったと言っていたぞ。
昔とは事情が異なるのかもね・・

76 :
>>72
恐怖の館がいいよ。ハンガリー暗黒史

77 :
週末からハンガリーだ。楽しみでもあり、仕事絡みなので面倒でもあり。
イースターマンデーはゆっくり観光するかな。

78 :
2月に行ってきました。
全般的に人は親切で、食べ物も好みに合い、物価も安く、街並みは美しく、
良い所でしたが、時に「?」。
老舗カフェのジェルボーに入って、カードで支払ったら、いつの間にか日本円で計算されていて
コーヒーとケーキで1,640円取られました。
ぼったくり???日本人だからという親切心???

79 :
恐怖の館に展示してある戦車ってなんか小さいよな。
あれレプリカか?

時間があるなら温泉施設行くのもよいと思う。

80 :
>>78
海外でカード使うと円か現地通貨かで聞かれるのはよくある。
円だとその日のレート、現地通貨だと請求書の日付のレートで請求が来る。

>>79
本物らしいよ。外でバラして中で組み立て直したって施設の人が言ってた。地下牢の生々しさが怖かったなあ。

あと、ゲッレールト温泉も良かった。雪の降る日に行ったから露天風呂はメチャクチャ寒かったけど。

81 :
>>80
>円だとその日のレート
その日のレートかもしれないけど、変な(高い)レートになるんじゃなかった?

82 :
>>81
いや、適正レートだよ。

83 :
店が設定したレートになるんじゃなかった

84 :
>>83
ないないw そんな設定を店が出来るわけないw
つか、どっちの通貨で決済するか聞かれた時に円ならいくら、
現地通貨ならいくらって画面に表示されるから比べてみるといいよ。適正レートになってるから。

85 :
>>80-84
何も聞かれませんでした。カードを出しただけです。
帰国してから明細を見たら、他の店からの請求は「HUF」なのに、
ジェルボーだけ「JPY」でした。
現地通貨ではコーヒーが1,250フォリントでしたから、日本円で400円くらい?
ケーキも同じくらいだったはずだから、適正レートであれば1,000円もいかないはずです。

86 :
>>85
それは円決済だからではなく別の方法でボラれただけだろうね。
てゆーか、サインとかPINコード入力の時とかに金額確認してないの?
金額がおかしいならその時点で言わないと。支払いの時に確認しない方が悪いとしか言いようがない。

87 :
>86
金額を確認したときはHUFで、合っていたから決済したんです。
帰国してカードの明細を見たらJPYになっていました(と上で書いています)。

88 :
こんな事があるからカード使うの怖いのよね。海外でも日本国内でもね。

89 :
>>87
円決済をしても明細には通常現地通貨の金額も書いてあるハズだが、その金額はどうなってるのさ?
その金額が違ってたらチップか何かを上乗せされてるってこと。
決済する通貨のレートなんてカード会社の領域だから店側が操作するとか通常は考えられない。

>>88
別にカードでトラブルなんてないけどな。

90 :
いずれにせよ、決済する通貨で600円違うとかは絶対にありえない。
あるとしたらなんらかの方法でチップなどが上乗せされてるケースだが、チップにしても高過ぎるな。

91 :
ジェルボーのケーキ、普通に高かった気がする。持ち帰りと喫茶利用で確か価格も違ったよね。
コーヒーとケーキ頼んだらそれぐらいいくよ。

92 :
納得いかなかったらカード会社に問い合わせたら?
ジェルボーは最近行ってないけど高いと思う。

93 :
リコ-は以下の件を白状し、慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
----------------------------------
鳥取市のリコ-工場にアルバイトに行って無断欠勤などして不真面目に働いて辞めた。

その後テスコという工場に夜勤専属工員として就職し仕事を休まず真面目に働いていたら
リコ-のアルバイトでの僕が仕事をよく休むという勤務態度に対して
僕のテスコでの仕事を休まない真面目な勤務態度が、リコ-に対する”報復”
というデマが発生したらしく テスコを解雇された。

このデマが発生する3年前、このリコ-工場を多くの週刊誌が「週休4日制の会社出現」
とか「休みの多い会社」と騒いでいたので、リコ-は「週休4日制」報道で気が狂ったらしい。

url参照 リコ-は慰謝料3千万円支払え! ゴルァ
https://goo.gl/fz1pHu

94 :
FCC契約っていうらしい
通常のクレカ手数料は1.6〜2%だけど、日本円決済だと2〜5%位?取られるよね
少なくとも当日レートに前者の手数料を適用したものじゃないよね

>>87
フォリント建てで決済したのに円建てで処理されている場合は、クレカ会社に申し立てした方がいいよ

95 :
コーヒーが400円の店でケーキが400円って考えられないが、
ブダペストのバーガーキングってカード使う奴がいると
レジがフリーズして、そこに並んでると死亡するんだけど
そんな国でカード使うなよ

96 :
さて最終日。この後ドイツ。
唐辛子のピクルスは思いの外美味しかったな。ちょっと辛さマイルドになってて。
仕事忙しすぎて、観光全然してない。

97 :
>>96
フォアグラとトカイワインは堪能した?

98 :
そう言えばどっちも忘れてた。
最終の夕食は疲れてバーガーキングに行って終了。
そして仕事残ってるから、朝ご飯食べてチェックアウトまで続きの仕事だorz

99 :
>>59
行ってみればわかる
なんというか、かわいい街だな
1日あれば回れてしまうから

一人で地元の飯屋に入ると昼間っから酒飲んでるおっさんたちによく話しかけられたが言葉がわからんので往生したけど
ウィーンもそうだけど内陸国はやっぱ飯はうまくないね

100 :
あげ

101 :
安くセックスできていい、ここ

102 :
食料品が安く特にワインがおいしくて安いのが魅力
温泉湖も欧州一大きい鍾乳洞も平原の馬術ショーも素朴でとても良かった

103 :
ドナウのナイトクルーズが最高
ドナウの風景はブダペストが一番きれいだと思う

104 :
食料品が安いのは南ヨーロッパの特徴だよね。ローカルレストランで食べたら500円以下で食えるので感動してもうた〜〜

105 :
ハンガリーは南欧とは呼ばんだろ

106 :
スーパーの丸パンはずいぶんお世話になったなあ。
コストコに似たようなのを売ってるね。

107 :
高速代とか駐車事情はどうですか?ウィーンからクルマでブダペストに行く予定です。

108 :
久しぶりにグヤーシュ食いたい。

109 :
初の中欧旅行でハンガリー、チェコ、オーストリアを回ろうかと考えているのですが、どこから入ってどう行ったルートがお勧めでしょうか?

110 :
自分はこないだブダペスト→ウィーン→プラハで周遊
カタール航空のオープンジョーで値段も安め
移動はバス

111 :
プラハだけ遠くない?片道4時間とか

112 :
うん、プラハはどっちからも微妙に遠い
飛行機使うほどでもない微妙な遠さ
ただ抜かすことは考えられないし、student agencyだっけ?のバスは
プライベートスクリーンもあってヒマ潰せる

113 :
>>110
おお! 俺は逆コース。プラハ→ウィーン→プダペスト。移動は鉄道。
プラハ→ウィーンは3時間くらいだった気がする。2等だと30ユーロくらいだった。
ウィーン→プダペストが4時間くらいだったかな。値段は似たようなもんだった。
エアは往路成田→モスクワ→プラハ、復路ブダペスト→モスクワ→成田のアエロフロート。

114 :
自分スロバキアからハンガリー入って
ブラチスラバ寄ってウィーンからの
ブルーノ経由でプラハだった

115 :
>>110ありがとうございます。
列車を考えてましたが、バスも候補に入れてみます。

116 :
ブタペストの風俗はどんな感じ?

117 :
インターコンチの近くに立ってるだろ

118 :
立ちんぼだけ?置屋とかサウナとかFKKはないの?

119 :
>>118
Deakとかいうよく観光客の来るところでは見なかったなぁー、でもブダペストの風俗サイトみたいなのはあったよ。日本のデリへルと同じぐらいの値段だったけどね

120 :
インターコンチから来る目抜き通りに、ストリップクラブがある
若い女の子が呼び込みしてるから、是非トライしてくれ
一回で3万円くらいは巻き上げられるって話だけど、何してもらえるかは知らん
日本人に公開してね
それ以外は、タイマッサとかタントラマッサが普通に営業してます

121 :
チェコって日本人に人気がある?

122 :
ないよ

123 :
ある

124 :
ハンガリーの女は良いよ。締まりも悪くなかった。

125 :
インターコンチの前の?

126 :
いいや、漁夫の砦近く

127 :
ハンガリー人の子は、体でかいからね〜 
東洋人みたいに小さくて細ければ、妖精みたいでいいんだけどね^^

128 :
それはキミに体力とテクニックがないからでしょう。

129 :
>>126
どこでやるの?美人局じゃない?

130 :
体が小さく体重が軽い方が、扱いやすいだろ。 いろんな技が試せるので

131 :
チビうぜ。
チビは万国共通で失笑の対象。

132 :
おまえたちは偉そうにいえども金で女を買うだけ。しかも安い女をな。おいらはナンパ。タダでするよ。

133 :
大阪人はせこいな
俺はナンパでも飯や高い酒奢ったりタダじゃしないよ

134 :
ハンガリーはグリーンの瞳のハッとするような美人いるね。

ブダペストの某温泉施設のラウンジで見た女性は今まで見た中で3本の指に入る。

135 :
来週 NHKBSプレミアム
ブダペストくるよ

136 :
>>135
「世界ふれあい街歩き」

137 :
最近興味本位でブダペストで立ちんぼ探し回ってみてきた
それっぽい通りが郊外に4か所あるらしいんだが、2か所わざわざバス乗り継いで行ってみた
1かしょは幽霊でも出そうな森の茂みの中の通り
冬だし雨だったせいか全然おらんかった

もう一か所はホムセンみたいなのの少し裏、やっと3人見つけてちょっと面白かったけどBBAやったわ
面白半分でちょっと話しかけてみたけど、英語はほぼ通じん
sex、5000フォリントしかしゃべれんかった
where、どこでやるんっていったらそこの茂みって言われてファーってなった
車もちじゃなかったらきついな
500HUFとかくそ安いけど

顔が微妙すぎやで、わいこんなとこまできてなにしとるんやと思って適当に飯食って寝た
ダウンタウンは多分規制が厳しくなってるから多分昔の情報は古すぎて立ってないと思う
それか冬で寒いからか?
10年前だったらドナウ沿いにおったやろな

138 :
>>137
レポートありがとう。
まともなのは隣のオーストリアのFKKまで行くしかないのかね

139 :
去年の11月にブダペストに行った時、ドナウ川沿いのホテル前に立ちんぼが5人ほど居たよ
セーチェーニ鎖橋東側、インターコンチの東隣にある「Sofitel Hotel」の正門前で話しかけられたわ
俺が見たのは20代後半、レベルは低め、英語は話せた、1発でたしか1万円くらいだったと思う

ブダペスト来る前にフランクフルトのFKKで抜いてきたから、ハンガリーでは一度も風俗に行かなかったけど

140 :
>>138 うん 顔のレベルが低かったからあれじゃなあ ハンガリー人の一般人のブロンド姉ちゃん自体は結構かわいいと思うので残念
でもオーストリアじゃ物価が西欧だしなあ どっちかというとポーランドかな
抜きすらなしだったけど、ストリップの姉ちゃんは色白で天然物ですげー好みだった
ああいう系とゆっくり一戦交えたい

個人的には連れ込みのほうが楽しそうなんだが
店だとどうしても自分のホームじゃない感あるしな
タイとか行ったことないんだけど、普通に街中で探して連れ込めるっぽいよな 白人しか興味ないからヨーロッパ系でそういう国はないか
飾り窓は淡泊すぎてやるだけでああいうのはあんまり楽しくないな

ハンガリーくらいの治安だと少々探索しても平気だったけど、さすがにブルガリアとかは俺もちょっと怖いかな 変な男に絡まれると嫌やわ

141 :
>>139 冬は氷点下やしやっぱシーズンオフなのかもね
ソフィテルね 俺もその辺チェックしたけど週末でも全然立ってなかった
1万かあ 英語話せるとこ見ると観光客商売っぽいね 俺が見たのは5000フォリントで2500円くらいやし現地人相手っぽいな
橋付近ならまだ、レセプションのゆるいとこかアパート借りれば連れ込めそうだね
夏に観察しに行ってみるか

142 :
ビョーキは大丈夫なのか?

143 :
真冬、誰かお勧め安ホテル(5000円前後まで)教えていただけませんか?

144 :
>>143
場所も日付もわかんないよ

145 :
>>144
ごめんなさい、日程は12月頃、場所はブダペストです。
安いホテルがあったら、3泊くらいしようかなって考えています。

あ、3泊が長いのか短いのかもアドバイスあるとうれしいです。
ごく普通の観光しかしないと思います。

146 :
>>145
12月なんてだいぶ先の話なのに、何で今の時期に2ちゃんねるなんかで聞いてるの?
ネットで素人の旅行ブログ漁ってる方がよっぽど有益な情報掴めるよ

147 :
ハンガリーってば、農産物自給率が150%ぐらいあるんでレストランや屋台、ビールやワインなど安く買えるイメージがあるが
どんなもんなの?

148 :
フォアグラ安く食べられる。林檎とか果物安い。ワインも安い。

149 :
誰かスーパーで売ってる6円のパンを買った人は居る?味はどう?

150 :
ハンガリー、ルーマニア、ウクライナは、パンや肉の食品が安いんだね。。

151 :
安いけどまずい

152 :
フォアグラ食べるなら、どの店がおすすめですか

153 :
中国産の偽フォアグラとか出回ってんじゃないの? 

154 :
確かに中国企業だらけだね。

155 :
ハンガリーとかルーマニアとか暗いイメージで行きたくないな

156 :
そこがいいんじゃないか

157 :
ブダペスト行ったら恐怖の館にどうぞ。あの暗さの原因がよくわかる。
でもメシは安くて美味い。温泉はぬるい。

158 :
温泉ぬるいよねw
サウナで温まって凌いだ

159 :
Aeropark, 開業してるのに飛行機洗浄しててワロタ。
飛んでくる泡が目にしみる。

160 :
日本から格安でいける国ハンガリー 〜5万円台で行けちゃうが魅力なのね^^

161 :
ブダペストなう!なんだけど、今日は本当に暑かった。
日に焼けてしまって、ヒリヒリする。

162 :
>>161
ブダペスト女子の露出度も高くなってる?

163 :
>>161
もし時間に余裕があるなら、そういう時こそ温泉でのんびり過ごせばいいじゃん。
温泉に入るというよりプールのつもりで行けばいい。アイスとか飲み物とかちょっと高いけど。

164 :
>>163
でもチンポ見せらんねーじゃん
温泉はドイツで行くよ

165 :
>>164
FKKだろ

166 :
FKKって風俗店のことじゃねーぞ

167 :
フォアグラはハンガリーだと言うほどうまくないぞ
他の国で食ったほうがいい。高いけど

168 :
松坂牛を松坂で食っても美味くないのと同じか

169 :
自分の内臓がフォアグラ状態だから、怖くて食べられない

170 :
日本の焼き鳥のほうが旨くて安いぞ

171 :
ブダペスト行ってきた。
上にも書いあるけど、暑くてびっくりした。
陽射しが強いね。日焼け止めは必須だわ。
王宮の丘と麓を結んでるケーブルカーは長蛇の列だったので歩いて登ったけど、
道はしっかり整備されてるし、列に並ぶより早く上に上がれた。
ショートカットもあるし、足に自信があるならこっちの方がいいかもね。
ドナウ川の夜景クルーズは超お薦め。
Legenda社のが有名だけど、他にも一杯あるから、当日の昼までに鎖橋からエルジェベート橋にかけての東岸にずらっと並んだ発着場へチケットを買いに行けばいい。ワンドリンク付きで大体4000〜5500Ft。
(エージェントを通すと、ぶったくられるので注意。)
あと中央市場もいい。
建物自体も昔の趣を残してるし、珍しい食べ物も並んでる。
王宮の丘やヴィガトー広場のギフトショップよりもかなり割安で手に入る。
二階の回廊部分はフードコートや民芸品売り場になってる。
昼時になるとすれ違うのもやっとなくらい混み合うので、ゆっくり品定めがしたかったら午前中に行くのが吉。

172 :
>>141
Sofitelのエントランス横に立ってるのは週末。
木曜まではおらず金曜夜は居たよ。
目が合うと話しかけてくる。

わしのオススメはboraros terの公園のあたり、
週末とか驚くほどいい娘がおるよ。
ただし自分から口説かなきゃいけない。

173 :
スキー以外で数十年ぶりにチェアリフトに乗った。展望台に行く時は子供鉄道を利用してたけどチェアリフトの方が良かった。古いけど、天気が良い日はおすすめ。

174 :
>>173
俺も上り子供鉄道で下りリフトだったわ
そこからバスで戻ったけど市街地まで

175 :
>>174
リフト乗り場まで車で行く人が多いからバスは空いているよね。
下りの方が景色は楽しめるけど、往復のが割安感がある。

176 :
ホテルの朝食、袋ラーメンが置いてあって、誰がたべるんだよ!とか思ってたら、
今朝中国人か韓国が食べてた。本当に需要が有るのかとビビった。

177 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

178 :
ブダペスト5泊中にブダペストのブランドリサイクル店とか覗きたいんですがどなたか知りませんか?調べても出てこなくて。

179 :
ブダペストカードは、買うメリット有るの?

180 :
メリット、ある・なしは人次第、人によって違う
そんな計算、自分で出来ないの?

181 :
倉石和彦 倉石和彦 倉石和彦
1.「海外ロングステイ」とは
ロングステイ財団によると海外ロングステイとは移住でも永住でもない
「海外滞在型余暇」のことを指し、次のような特徴を持つものを言います。
(1)自由時間(余暇)の活用を目的とする。
(2)「旅」よりも「生活」をめざす滞在である。
(3)海外に「居住施設」を保有、または賃借する。
(4)生活資金の源泉は日本にある。
(5)比較的長期にわたる滞在である。

多くは比較的物価の安い諸外国でひと月なり半年なりじっくり腰を据えて現地の生活に馴染み、国内では味わえない新鮮な生活体験を駆け足の海外旅行とは全く 違う深さ・豊かさで味わう新しい形の余暇、あるいは老後の過ごし方として近年非常に注目されているものです
1.「海外ロングステイ」とは
倉石和彦 倉石和彦 倉石和彦 
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110
倉石和彦 倉石和彦 倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110
倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110
東京在住
主要案内先 ヨーロッパ各国 アメリカ アジア全般
ロングステイ財団所属

↑このロングステイ財団ってなに? 海外移住?
倉石和彦は有名人なの? 倉石和彦 倉石和彦 倉石和彦 ?

182 :
フィンランド〜エストニア〜ラトビア〜リトアニア〜ポーランド〜次回はハンガリー予定。
南下するほど建物の質感が貧相に見えてしまう
歴史町見るより自然の景観見ることに専念しよう!
列車の旅したいけど路線MAPがないよ〜

183 :
ttp://homipage.cocolog-nifty.com/map/2008/07/post_fcff.html
ここ見た?

184 :
これ、情報古すぎるね
「バルト3国鉄道」でググって見て

185 :
ハンガリーって農産物の輸出が高く経済成長率も上々なのにスーパーの野菜とかそんなに安くなかった・・
食べ三昧の旅には向かない国だ

186 :
スーパーの野菜が食いたくて行ったの?

187 :
パンとかは安い

188 :
またブダペストの温泉施設行きたいな。

前回は観光客用ぼったくり料金の上、迷子になったからな。
今度行く時はぬかりなく楽しみたい。

189 :
バラトン湖の近くに地底温泉無いの?

190 :
ブダペストの温泉って、地元価格で行く価値のある場所、どこだろう?

191 :
>>190
ここかな。
大きな屋外温泉プールがあるし。
Dagály Strandfürdő
https://maps.app.goo.gl/fo1Sv.info

192 :
セーチェーニはホント内容比で高かった
人大杉、小汚い
同じく高かった某所は人少なめ眺め最高だったけど教えたくないw

193 :
俺が行ったのはセーチェーニ温泉。

プール大きい、売店の飲み物やアイス高い、ラウンジの受付嬢がグリーンアイの超美人。
プールサイドを歩いてるとローカルの若者グループの1人がなぜかフィストバンプしてきた。

194 :
これ見て行く意志が固まったw
https://www.youtube.com/watch?v=Q6U_8REcFL8

195 :
Dagalyってまだあるの? Arpad橋のとこだよね。何年か前の水泳の大会のため潰されたような記憶が。間違ってたらすまん。

196 :
スマホで小さいから馬の調教かと思ったら鹿だと他サイトで知った
統率とれてんな

197 :
ハンガリー首都〜ウクライナまで行く。
両国間には経済力差が大きいらしいゾ
旅計画ではウクライナ滞在日数を多めに設定すればお財布に優しいでござる!
ウクライナのリビウは郊外ホテルになると極端にコスパ良くなる。

198 :
>>197
あそこの風景いいよな
妖怪人間にでてくるような脳の血管みたいな木に陰鬱なコントラストの高い曇り空
旅行行くのならああいうとこだわ

199 :
ルダシュ温泉、タオルは入る時にもらうようになってた。いつものところには置いてなかった。

200 :
ハッテン場温泉は今は廃れた?

201 :
>>195
最近もGoogle Mapsにレビューが追加されてるから、営業中のはず。

>>200
キラーイなら8・9年前に水着着用の混浴に変わってる。

202 :
ブダの洞窟探検行った人いますか?

203 :
たぶん今は閉鎖状態

204 :
ハンガリーって日本人に人気ないのかな?
ブダペストでほとんど見かけなかった、まあ冬だったからってのもあるけど
アジア人でも中国韓国はたくさん見たけど
日本人にはヨーロッパ=フランス、イタリアとか西欧ってイメージが強すぎるよね
ハンガリーはじめ東欧もこんなに魅力的なのにね

205 :
ブダペストからFlixBusと列車を乗り継いでポプラドタトリに着いたら
中韓含めて東アジア系は見なかった

ブダペストでは韓国人女学生の二人組が2ヶ月間の旅行とか言っていたなあ
日本人は相対的に貧しく成った感じ

ベトナム人は移民も多いが、団体客なら見掛けた

206 :
先月ブダペストで安いホステルに泊まった
受付の20歳の女の子が日本語を喋ってた
近くにあるDonDokoDonという店でカレー丼を食べた
長期旅行中だったし美味しかった

207 :
DonDokoDonは経営者が日本人らしい。近くのホテルによく泊まるが、
なかなか行く機会がない。

208 :
>>204
ホントそう。パリ、ローマ、バルセロナなどメジャーな観光都市には日本人が山ほどいるが、
プラハとかブダペストとかトビリシとか。
ちょっとマイナーなヨーロッパになると全然いないんだよな。中韓の観光客はどこにもいるのに。
日本人の安定志向の現れなんだろうけど。

209 :
日本のメディアがそこらへんしか紹介しないしね
本屋のガイドブックとかも東欧は少ない
自分は日本人だらけの観光地は好きじゃないから、全然かまわないけど
帰ってきてハンガリーへ行ったよ!とか話しても、パリ、ローマに比べると食い付きが違うけどね
何しに行ったの?とか聞かれるし

210 :
メディアの力は大きいからね
韓国人が多いのもメディアの力だし

ハンガリーが韓国のテレビで紹介されて検索数が急上昇したって話
チェコに韓国人が多いのも大韓航空のソウルプラハ直行便に合わせて
ドラマプラハの恋人が放送された影響も大きい

211 :
>>209
アゼルバイジャンとかモルドバとか行ったって話しても、まずは「どこにある国?」って感じだったな。

212 :
日本人の団体見たらあー…と思うのは分かるけど十数年前からそうだったんでしょう
中国、韓国人も暮らしが良くなって日本の後追いしてるだけ
今は日本人団体旅行も減ったけどはしゃいでる猫背軍団はマジで多いね

213 :
昔の日本の団体旅行のノリを感じ取りたいなら、筒井康隆の「農協月へ行く」を読むと良い。
コピー商品とかパクリキャラとかも日本が少し前まで歩いてきた道だしね。

214 :
ジジイがまた何か語り出した
興味あるわけないだろ
仕事出来なさそうだな

215 :
>>214
馬鹿の開き直りかよw 無知自慢は恥ずかしいからやめた方がいいよ。

216 :
ブダペストのホームレスは一掃されたの?

217 :
東駅にいた移民がどうなったのか気になる

218 :
ブダペスト行ってきた。洗車をしない国という印象。

219 :
海外はどこもそう。

220 :
日本みたいな自動洗車機ほとんど見かけないしな
ウォーターガンはそこそこあったからそれで済ました

221 :
ドナウ川の靴が錆びていて見窄らしい件

222 :
GWにハンガリー行き
ニューヨークパレスに泊まるせいで日程にずれ生じてペーチュ近辺の貴腐ワイン宿巡りが頓挫
替わりにsátántangóの聖地巡りに変更で、まぁこれはこれでw

223 :
ホルトバージ平原も良いぞ^^

224 :
>>204
確かに日本人はみかけなかったなぁ。ブダペストでさえ見かけなかった
バルセロナのグエル邸でなんか、1軒の家の中に全く関係ない日本人旅行者2〜3人と居合わせたのに
行く順番があるのかな? まずはイギリスかフランスに行き、その次がスペイン、ドイツ辺りで、その次が…のような

225 :
ああ、イタリアを書き忘れちゃった!
その辺を制覇してから東欧に行く感じ?
かつての社会主義のイメージがあるのかな、暗そうとか

226 :
キラーイ温泉で日本人を見かけた。
女子だったけど、こっちを睨みつけてたのが印象的。
セーチェニ温泉は規模もでかいけどみかけなかったな。
全般的にハンガリーでは日本人あまりいない印象。それがいいんだけど。

227 :
単純に人気が無いんだと思う

イタリア、フランス、イギリスなど→なんかオシャレだしご飯も美味しそう

東欧諸国→???何しに行くの???

マジでこんなレベルだからw
自分はマイナー国のが好きだから、このまま不人気であってほしいけどね

228 :
冒険ができないんでしょ、お決まりのルート以外は怖い、みたいな。
あと仕事。連休以外では旅行のために休むなんて思考は皆無。
特ア人の声が大きいから目立たないのもあるけど、中奥だと本当に観光ルートのド真ん中のド真ん中でしか会わないね
温泉では日本人以前に白人以外がごく少数しかいなかった

229 :
>>226
痴漢でも見るような目で?w

230 :
>>226
スマホとかカメラ持ってて、撮影してると勘違いされたとか?

231 :
>>227
確かに
周りで新婚旅行に行ったのもスペインが一組、ギリシャ(サントリーニ目当て)一組だったし
ハンガリーなんて候補にさえあがっていなかったと思う

232 :
小さなな国だから、ハンガリー一国ってことがないだけ
近隣の数か国、1週間で余裕で回れる

233 :
だいたいウィーン・プラハとセットになってるよね。
ハプスブルク家のお膝元のウィーンは別格としても、日本での知名度は同じ旧共産圏のプラハに差をつけられた感じ。
英語表記の少なさとか、まだまだ商売下手。
観光地としてのポテンシャル(物価、食べ物、景色、温泉など)はあるんだから、頑張って欲しい。

234 :
行ってみれば分かるが、ブダペスト良いよ
川向うもいいけど、歩行者天国、好きだよ
食い物美味いし、ねーちゃんはキレイだし

235 :
ホントに物価安いのが最高
夜景も欧州随一だと思う
でも日本人ウジャウジャになるのは嫌なので、知名度低くて良いよ

236 :
カード天国なのは助かるんだよね。フォリントってマイナー通貨だから、
日本だと両替大変で。下手すると在庫無いって言われる。
日本でもタッチ式カードが普及してればいいが、SuicaとかEdyが有るからなあ。

237 :
GWに行くけど石畳好きだから半日前倒しにしてプラハ行き
坂の狭い良い感じの道がブダは少ないんだよね

238 :
>>236
空港から中心部まで公共交通機関を使っても
クレカ一枚で済むのが魅力。

ブダペストでは結局キャッシングは一切必要なかったw

239 :
フォリントは出国前にユーロに両替しておく事をお薦めするわ

240 :
>>238
観光客が行くブダは石畳、ペストは平地

241 :
ハンガリー物価高く感じた!
隣国のウクライナが居心地良すぎたからね。15年前とは状況が変わってきてる
今後どうなるんだろう...

242 :
ペニーマーケットでチョコバー50本くらい買ってた
アルコール入りの(名前忘れた)とBALATON BUMMてホワイトチョコバーが旨くて自分用のお土産にした

243 :
タクシー配車アプリ、taxifyとmytaxiならどちらがオススメでしょうか?

244 :
taxifyを使った。uberに慣れてたからちとわかりずらかった。慣れれば便利、近くてもクレカ払いOK。チップもいらないから良かった。

245 :
>>238
レストランでめし食って、チップは置かないんだね

246 :
観光客向けレストランだとサービス込みの料金だったりするからね。
そういうところばかり行ってれば、チップ要らんと思う。

247 :
ウィーンから列車で移動するとブダペスト東駅のボロさと白タク、闇両替?でなんか圧倒されるな
繁華街のタイマッサージの客引きとか立ちんぼとかなんかアジアのノリが感じられていいわ。しかも飯うまくて安めだし。夜景は超きれいだし。

なんかウィーンが小奇麗過ぎてしっくりこなかったからかなり楽しめたわ

248 :
その闇両替が日本語で話しかけてきた

249 :
ケレティ駅の19世紀な感じが好き。
あと、古くてボロい地下鉄1号線も、2号線の思いっきり深くて急角度で速い恐怖のエスカレーターもいい。
ドナウ川沿いを走るトラムは、まるでオモチャのような可愛らしさ。

250 :
向こうの古いトラムかわええよな、スーツケース持ってると乗り降り大変だけど

251 :
ポルトガルで観光バス事故、29人死亡 犠牲者は全員ドイツ人♪♪
https://www.afpbb.com/articles/-/3221294


ドイツ人は、私が世界中で最も大嫌いな忌み嫌うべき下劣な民族です!

ポルトガルで、多くの下劣極まる下等動物のドイツ人どもが惨めに
死亡したことを、私は心から喜んでいます。

ドイツ人には、「謙虚さ」という文字が全く存在しません。

あのドイツ人どもの押しの強い攻撃的で不遜な態度を見て
いると、ドイツ人の男は、ゴリラかイノシシにしか見えません。

ヨーロッパで一番キツイ強い性格のドイツ人の女は、まさに
キバをはやした鬼女にしか見えません。

身勝手で自己中心的で下劣極まる憎むべき下等動物のドイツ人どもに、
神の怒りの鉄槌(てっつい)が下り、ドイツ国内で、多くの爆弾テロ
や大きな事故・殺人事件などが次から次へと起こり、早く全ての
ドイツ人が死に絶え、この世から完全に滅亡することを、私は、心か
ら切望しています!

252 :
>>247
ブダペストはヨーロッパらしい昔のゴージャスな建物と共産国時代に作られた無機質な建物が混在してるカオス感がすごい。

253 :
2日にトカイまで行く時に寄ったBudapest-Keleti駅の様子
https://youtu.be/mtsZVK25oDE

行きも帰りもICは駅に乗り入れていなくて
代替のバスでHatvanまで行ってNyíregyháza行きの列車に乗り換えた

254 :
基本見どころが無いから人気が無いんだよね
プラハですら一日で十分な町な街

255 :
ブダペスト以外にも観光名所はありますよ。
エゲルのワインとか、ティスティングもあり、
2リットルのペットボトルで800円でした。
バラトン湖の湖は、水が綺麗でした。
車があるといろんな場所に行けます。

256 :
今年はドナウ川でRed Bull エアレースやらないんだな。

257 :
見所あるかないかは人それぞれだよね、ブダペストに限らず
Bath巡りとか、流行りらしい廃墟bar巡りとか、建築好きな人だったらブダペストの建物素晴らしい言うて何日もいたよ
>>255
エゲルは素晴らしかった
街自体は小さいが、やっぱ美女の谷で飲むのが最高だったな

258 :
雄牛の血
あれ美味かったな
異常に安いし

259 :
トカイワイン旨かったけど自分的にはまだ甘さが欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=PVHm_62PaDw

260 :
中欧三カ国ツアーでちょろっと滞在しただけだけどハンガリー一番好きだなあ
トカイワインとマンガリッツァ豚のサラミを無限ループで食べたい

261 :
トカイ駅は何か種類は知らんが鳥が鳴いてた
https://www.youtube.com/watch?v=UnhqALLdYyA

Keleti駅は「治安ガー!」とか旅行ブログとかでほざいてたけど
行ってみたら天王寺や新今宮と同じ臭いや感じで実家のような安心感
https://youtu.be/mtsZVK25oDE

ニューヨークカフェに行く途中の地下道あがったとこで寝てるおばはんホームレスも
しょんべんの臭いとか付近に充満してて更に安心感がアップ
タバコもバンバンポイ捨てでホントリラックスできる街だったわ
来年も行く

262 :
ブダペストの路面電車
https://i.imgur.com/bhXXwCv.jpg

263 :
犬とか自転車が普通にオッケーの場所も多いよな。
日本はうるさ過ぎ。

264 :
GWに乗ったドナウ川の遊覧船の思い出が台無しだわ
無事に帰ってこれて良かった

265 :
>>264
思い出は台無しにはならんと思うが、国会議事堂前なんてあんな観光客が多い場所での事故は驚く。
被害にあった韓国の皆さんはきっと人気のプラハとのセット旅行だったんだろうなあ。

266 :
何があったの

267 :
事故解決
ツアーで強制だからしゃーないけど、豪雨の中で遊覧船乗ってもなんも面白くなかったろうに
深さどれ位あるんだろう

268 :
韓国人は義務教育で水泳の授業がない為泳げない
だから犠牲者が増えた。ってコメントがヤフーニュース見てたら何度も出てきてた

269 :
中国でもそう。学校で水泳を教えない。
なので泳げない人が多い。

270 :
Let's send 1,000 cranes!

271 :
向こうの人は体の厚みがあるせいかラクラク水に浮いてるんだよなあ
こっちは一生懸命掻いてないと沈んでしまう

272 :
女房が近々ヨーロッパ行くと言ってるので欧州のコインを整理していたら
中国の「1元」が2枚!    1 Forint コインと同じ大きさなんだね
何年か前、500円ダマの代わりに隣国のコインが使われたのと同じだね
みなさん、お釣りでもらわないように要注意です

273 :
1フォリントなんてレジで適当に切り上げ切り下げされるよ。
お釣りでもらった事無い。なるべくカード払いしてるけどさ。

274 :
現在のレート
 1元   :15.66円
 1Forint  : 0.38円
元の方が断然お得です。 

275 :
>>272は得したなwww
自分も1フォリントの代わりに1元もらいたいぜww

276 :
200フォリント硬貨ばかり大量にある

277 :
コインとってあるんだけどユーロがデザイン違い多いから山盛りになってる
ポンドはカクカクコインまだ使ってるのかな

278 :
7日間チケットいつも買ってたけど、先週行ったら身分証明書の提示が必要になってた。

279 :
一年前券売機で買ったけどパスポートナンバー入力した記憶があるな

280 :
券売機は名前かパスポートの番号入れろだね。オプション画面の所で15日間チケットが
有るのはこの間教えてもらった。

281 :
年末に行った時は券売機で買ったけど、名前以外は入力した記憶が無い。パスポートを持ち歩くようになったのは今回の旅行からだったのでホテルに戻らずに済んだ。

282 :
バス車内の切符の検札空振り多すぎw
まぁ間違えて違う方向に乗った時に改めて押しなおしたので、良し!

283 :
ブダペストで自転車乗るときはヘルメット義務?

284 :
手の右左折表示はみんなしてたよ。車と一緒に曲がってくからね。
でもこの国で自転車乗るのは難易度高いと思うなあ。運転手がアグレッシブで怖い。

285 :
BBCで報道規制が酷いとニュース出てた
まあ他の欧州諸国や世界的にもその傾向あるみたいだけど

286 :
ブラハ・ルイーザ広場のラーンゴシュ屋が無くなってたのがショック。

287 :
>>286
あの地下街から上がった所の布団引いて寝てるオバハン
ションベンの臭いキツ杉

288 :
地下街で布団敷いて寝てる連中の中には、熟年夫婦みたいなのもいるんだよね
ハンガリー政府は最近ホームレス規制を始めたようだけど?

289 :
〉〉281
Novotelに泊まるのでよく通る。確かにきつい。
印象も良くないけど、便利なんだよね。

290 :
エゲルハージジャネット

291 :
ブダペストの7日間チケットは身分証が必要との事ですが
自動券売機では買えないのでしょうか?

292 :
買える

293 :
>>292
ありがとう
自販機で自分で名前を入力するんですね

294 :
んだ。

295 :
ここのスレ見て深夜にインターコンチネンタル付近ぶらぶらしてたらマジで立ちんぼに遭遇できて感動した。
ただ25で話ついたのにベッド入ったらもう10いるとかごねられた。
押しに弱そうな観光客狙ってんだろうなぁ。
ともかくまあいい勉強になりましたわ。

296 :
ここのスレ見て深夜にインターコンチネンタル付近ぶらぶらしてたらマジで立ちんぼに遭遇できて感動した。
ただ25で話ついたのにベッド入ったらもう10いるとかごねられた。
押しに弱そうな観光客狙ってんだろうなぁ。
ともかくまあいい勉強になりましたわ。

297 :
>>296
あそこで美人局にあった人も居るからね

298 :
>>296
美人さんだった?
俺も夜景見た帰りハロー言われて返したらなんとかジョブはどう?みたいな事言われてよく見たら立ちんぼだった
あんま美人ではなかったわ

299 :
>>297
ホテルまでついて来られたらたまったもんじゃないな......

300 :
ここで写真でしかみたことなかったメロンみたいな
おっぱいを初めてみた。
ちょっと言葉わかるやつが訳してくれるには
「おいで仔猫ちゃん」って言ってるようで
ゴロニャーンって感じですぐついていってしまったわ。
180cmほどあるので仔猫ではないが。

301 :
ずいぶんデカイ仔猫だな
大猫か

302 :
東駅は各売店が閑散としてて地下の熱々ピザ屋だけが大行列w
買いそびれたから来年は食いたい

303 :
ブダペストってたちんぼ多いの?
風俗的な店はある?

304 :
あるけどお酒あけないとダメとかだったりとかで俺にはシステムがよくわからんかった。
個人売春は合法らしいからガチるなら雑誌?だかネットだかでアポ取れる。
立ちんぼは0時以降にメインストリートぶらぶらしてると遭遇できる。
タイマッサージは詳しくはないけどおびただしい数あったのでそういうとこもあるやろな。

305 :
>>304
ありがとう、一人旅だとやっぱりそういうことしたいので聞いてみました
0時以降か、ちょっと怖いな

306 :
Rosszlanyokにはだいぶお世話になった

307 :
これは、何ですか?
https://i.imgur.com/NNQTMNj.jpg

308 :
正月に行く予定なんだけど
温泉地って営業してるかな?
大晦日とか休み?

309 :
>>307
ハンガリー国鉄と素朴な鉄道のイラスト載せてるくらいだから
中学生が管理する鉄道の切符?

310 :
>>301
でかい仔猫だが24年ぶりにブダペストへ行ってきた。
嫁と子供といっしょだったので今回はやましいことは
何もしてない。
テレサのおばちゃんとこの近辺でカルボナーラよく食べた店等
思い出し駅まで行ったが道忘れてて行けなかった。
 夜景の船は20ユーロのを予約したけど
川までいけば3500ftくらいからあるんだな。
 帰り空港行くとき24時間券があったので
100Eのバスじゃなくてメトロと200Eのバスに乗った。
工事中の地下鉄の(現在の)終着駅nagyvárad térから
200Eのバスは出てた。空港まで45分くらい。
混んでると聞いてた100Eの空港行きのバスも昼間何度かみかけたが
混んでる様子は全くなかった。時間帯によるのかな?
地下鉄だけじゃなくてトラムも一部工事中(4-6とか)で代替バスが走ってた。

311 :
ルーマニア(ブラショフ)からブダペストまでの夜行列車をハンガリー国鉄のサイトで買うことは出来るのでしょうか。
日本語の某紹介サイトを見るとハンガリー出国便しか買えない旨の記述がありました。
ただ、実際に検索してみると予約まで進めそうな気がしました(サインインが出来ずに止まりましたが…)。
ルーマニア国鉄のサイトからだとそれっぽいのが出てこず。

312 :
知らないけど普通は国際列車は出発国で買わないかんやろ
どつちにしろ車内検札でチケット原本必要だからブカレストで窓口行かないと
↓に購入サイトとか記述ある
ttps://double-holder.work/sightseeing/3192/
予約しなくても窓口で買ったってブログもある
国際列車チケットは前日には用意しといた方が良い
ブルガリアーギリシャを当日買った時は乗りたい時間が売り切れで夜遅くの到着になった

313 :
あブカレストじゃなくてブラショフか
英語通じなそうw

314 :
>>312
良サイトのご紹介ありがとうございます!
なんか行けそうな気がしてきました。
ブラショフ行く前にブカレストも寄るのでネットがダメならそこで買っておいた方が良さそうですね。

315 :
>>308
webに営業時間の案内が出るので確認した方が良いと思う。
大晦日は営業時間が短いかもしれないけど営業している温泉は多いかな。
元旦はセーチェニーは営業してるので行ってた。ただ、屋内の温泉は混んでる。

316 :
自分はブラショフ駅の窓口でブダペスト行寝台の乗車券買ったけど
売り切れなら隣接するバスターミナルに行けば?

317 :
>あブカレストじゃなくてブラショフか 英語通じなそうw
ばかにするなよ 日本の田舎町とは違う、欧州の国際都市

318 :
ハンガリー、モルドバへの中継地でしかも観光地だからね

319 :
ハンガリー旅行のばらまき土産って何か良いものありますか。
職場へのばらまき用なので質より量です。
・お菓子(或いはその場で食べられる食品)
・個包装
・ハンガリー(or東欧)産
・ハンガリー(or東欧)っぽい
・スーパーで買える
・あんまりかさばらない
上記条件が揃っていれば理想ですが、何かの条件は欠けていても良いです。
最終日がブダペストなのでお土産が買えそうな店の情報なんかもあると嬉しいです。

320 :
パプリカ系お菓子はスーパーに色々ある。でも個包装は絶望的に見かけない。
これと言って気の効いたお土産はブダペストでは思いつかない。
トランジット先で適当に漁るしかない。ヨーロッパ土産として。

321 :
フォアグラペーストはよくばらまき土産で買ってるよ
わりと安いしどこでも売ってるし評判いい

322 :
ちなみに画像検索したらすぐに出てくる黒くて丸いやつね
パンに塗ると最高なんで自分でも買って帰る

323 :
家畜伝染病予防のため、ヨーロッパから日本への肉類の持ち込みは生ハムやサラミはもちろんのこと、缶詰であっても難しい。
ちゃんと輸入検査をパスしたものなら大丈夫だけど、個人のお土産は検査証書の取得が難しいのでほぼNG。
もし帰国時に税関で見つかったら、その場で没収されるよ。
量によっては厳罰もありうる。(3年以下の懲役又は100万円以下の罰金)
ばらまき土産にハンガリーっぽさを求めるなら、ハンガリー語パッケージのチョコやクッキーにしておいたらどうかな?

324 :
黒と金のフォアグラパテでしょ?
あれ検疫にひっかかるもんなの?
いつも普通に持って帰ってるし荷物見られても特に反応無かった

325 :
調べたらこういうサイトがあった
http://musyokutabi.net/archives/japan-meat-products-rule.html

326 :
>>319
向こうのスーパーで見て決めればいいよ
因みにPennymarketが安くてオススメ

327 :
佳子さまがハンガリー訪問してるみたいだな

328 :
誰が?

329 :
昨日着いてゲレートの温泉ホテルにいる。夜クルーズは寒かったけど良かった。
やっとHUFの桁の多さに慣れてきた〜

330 :
夏は短いんだぬ

331 :
セチェーニ温泉にも行って、すごいふやけた。
ホテルでバウチャー買っていくと(なぜかカード決済は現地なんだが)まったく並ばずに入れるので楽でしたよ。
ちなみにバウチャーの客は通常の客とは真反対の場所(トロリーバスに73停留所側)に入り口があります。

332 :
>>331
そこが温泉客の通常入口です。

333 :
>>332
僕が最初に行った、温泉施設左側、激混みだった方はなんだったんだろう? 団体入り口? いやーわからん。
日本の同様施設と違ってタトゥーも撮影も野放しなのが良かった。しかしタトゥー規制するとかこっちじゃ無理だよね。

今夜は東駅のそばに泊まってるのですが、夜は通りが剣呑で困りました。
荒れた雰囲気で、通りに席出した飲み屋が多いんだが観光客ほとんどいなくて、強面の若者ばかり。
ゲレート周辺は世界的観光地だけど、この辺は旧東側のハードな雰囲気というか。
でもなんとかたどり着いたレストランは豚肉とツィンバロン生演奏が良かった。

334 :
エゲルに来て美女の谷でワイン飲んだ。だいたい1杯300ftが目安で、それより高いとろくでもない、と思うことに決めた。
27番の蔵元が気に入った。お父さんが静かに試飲させてくれ、安い。エグリビカヴェール750ccをPETに詰めてもらって500ft。
エゲルサロークの温泉リゾートはやってなかった。地元の人しかいない温泉プール1750ftに浸かってバスで帰った。バスはエゲルターミナルから片道250ft

335 :
シナゴーグ近くのアパートメントに泊まってるが、周囲がゴドゥーコート?とかいうナイトスポットでうるさい。
部屋は雑居ビルにあり、不審な男性がボタンも押さずにエレベータの箱にいたり、変。酔っ払いも多い。場所は便利なんだが治安舐めてた。
ドナウ河沿いの観光客が多いエリアは安全ぽいんだが。
旧東側の国は初めてなんだが、治安は気にしないとダメだね。

336 :
治安というかそこらへんはクラブや廃墟バーがたくさんある夜遊びスポットだから
歌舞伎町やゴールデン街の近くみたいなもんだ
どうせなら夜遊びすれば?

337 :
連日日付変わるまで繁華街から住宅地裏路地まで単身でウロウロしてたけど、何もなかったよ
草っぽい紙巻き持った女の子にライターないか聞かれたくらい
西欧よりずっと安全

338 :
まあパリやマドリードやローマのほうがずっと治安悪いよな

339 :
ありがと。昼間歩きすぎて疲れてたんだわ。ダンス音楽苦手だし。
今日は恐怖の館で涼んでくるわ。
いまイストヴァン聖堂の近くでフォアグラ食って腹一杯。国会見学だから寝ないと思うがリバークルーズなら寝落ち確実だわ。

340 :
恐怖の館、最高やった! ハンガリー来て良かった!
マジで感動したわ

341 :
自分は恐怖の館はピンと来なかった方なので、楽しめたのなら良かったね。
ナチにやられてその後はソ連だった不幸は分からんでもないが。

342 :
1月に行こうかと思ったけど今年11月から2022年までくさり橋が改修工事に入るから諦めた

343 :
昨夜は雨だったので歌舞伎町?もりに静かでした。
廃墟バーはつまみがまったくなくて酒ばかり飲むのがつらかったw
雨のアンドラーシ通りはすごく美しかった。雨降られて良かったと思ったのは初めて。
もう今日は移動してしまいますが、ハンガリー気に入ったのでまた来ようと思います。
スープの素をたくさん買ったんだが、グヤーシュの素がなかなか見つからない。

344 :
>>341
ああいう場所は想像力が問われるからね。
原爆資料館とか911ミュージアムとかワルシャワ蜂起記念館と同じで。

345 :
>>340
来年行くけどかさ上げ展示してるT-58の履帯目線の写真撮れるのがホント楽しみ

346 :
>>345
あれT-58なのか。1956年を記念してるんだからT-54あたりだろうと思ったが。戦車よく知らないので。
ちなみに全館撮影禁止だす。その目に焼き付けてお帰りやす。
(写真撮れなくても行った方がいいよ。あなたのように知識ある人なら絶対楽しめる。ていうか超恐ろしい思いができる)

ブラチスラバとウィーンを経由して今朝帰ってきた。妻が立てた旅程だったが、墺匈二重帝国やその周辺国の歴史を体感できるいい旅行だった。
食い物もハンガリーが一番美味い気がした。マンガリッカに関してはスロバキアの方が美味かったが、酒とグヤーシュは匈。

347 :
>>346
ごめんハノイの方も行ったから58と混同してた
てか撮影禁止なのか…
資料が最優先だったから微妙になってしまった

共産党員人形二階から投げ下ろしアトラクションとか
起き上がりラーコシを好きにキックコーナーとかあるなら行くけど

348 :
ハノイは写真撮り放題でよかったよねえ。
でもはっきり言ってアジアの展示は遅れてる。日本も含めてダサい。ただ並べて説明文つけてるだけ。
あちこちで軍事博物館行ったけど、恐怖の館の展示はすごいよ。レベル高い。
現代アートの方法論を全面に取り入れてて、博物館というより美術館みたいなの。ダークツーリズム歴史美術館というか。
展示室ごとに英語の解説プリントがあって17枚、持ち帰ってゆっくり読んでる。
図録もあったみたいで買えばよかった。閉館ギリギリだったのでショップ閉まりかけだったんだよな。

349 :
あの緑色の電動キックボード、借りた人います?

350 :
先日初の東欧旅行でブダペスト行ったけど地球の歩き方に載っているレストランがディナータイムだとどこ行っても満席で驚いた。
これまでアジア旅が多く、地球の歩き方に「人気の店」と書かれていても実際は大したことなかったので正直舐めてかかっていた。
ブダペストがあそこまで観光都市だとは思わなかったわ。

351 :
そうね、「予約ある? ない、じゃダメだねごめん」って店すごい多い。
ネットで予約できる店は競争率高いので、電話予約の店をホテルフロントに頼んで予約してもらうのがいいのかなー

352 :
自分で電話すればいいだけじゃん

353 :
>>352
その発想はなかった! 通話SIM使ってないし

354 :
電話なんて年間で5〜6回くらいしかかけないからな
ハードル高い

355 :
フリーWifiのところからLine Outで発信すれば通話料も数十円程度で済むよ

356 :
夏に行ったときマレーヴ・ハンガリー航空の旧塗装の
Tu-154がスポットにとまってて、帰りは移動してたから
あれ現役で使ってるのかな?

357 :
>>355
LINEの機能?
050plus付けてったけど、FreeWifiではどこでかけても音声が片道(相手の声が聞こえない)だった
Simならデータonlyのでも繋がったけど

358 :
来年3月くらいに行こうかと思ってるけど寒いかな

359 :
寒いだろうがグヤーシュは熱くてうまいだろうな
温泉もいい

360 :
グヤーシュと付け合わせのパン、ビールでもう満足。
パーリンカはかなり強いから好みによる。

361 :
ハンガリーは東欧の優等生みたいな国。

362 :
>>358
3月に行った。
寒さは極寒ではないけど、寒かったよ。
ダウンコート着てけば大丈夫!

363 :
物価が安いと聞いたので初ヨーロッパ旅行はハンガリーにしようと思います
1週間くらいの予定ですが、あともう一つくらい他の国にも行きたいです
考えてるのはチェコですが、他におすすめはありますか?
物価が安く、比較的安全でハンガリーからの交通の便がわるくない国で考えています

364 :
スロバキアかセルビア、クロアチア

365 :
ブダペストて結構周辺国から距離あるんよね
陸路と物価ならブラチスラヴァ一択か
空路ならいっそのこと温かいイタリアギリシャクロアチアの南部とかエーゲ海の島とか(アテネ、サントリーニ島、ドゥブロヴニク飛行時間2hくらい)
アドリア海北部沿岸の小都市も好き(ベネチア、トリエステ、ロヴィニ、プーラ)
でもこの季節は天気が

366 :
直行便アテネしかなかったわw

367 :
>>365
ポプラド、プリトヴィツェ
ブダペストからFlixbus がザグレブとクラクフを結んでいて
スロバキア領内も通る

368 :
>>367
ワルシャワ行きがクラクフブラチスラヴァ他にも停まるね
プリトヴィツェは冬はどうなんだろ
氷瀑になってれば見応えあるだろうけど
ポプラドて何処だ…調べてくる

369 :
ググルマの画像に兵馬俑がけっこうな枚数混じってるのは何故に

370 :
>>366
自分も来年ブダからドヴロブニク入りするけど手段がかなり限定されてて困ったわ
ウイーンまでQBBで行くルートも始発は遅いから最終便にギリギリの時間にウイーン着
前泊もアホみたいに高いウイーンの宿泊料に劇萎え
結局アテネ経由にしたけど乗り継ぎ時間が1時間w

371 :
>>363  >>365
逆ルートになるけどベネツィアからブダペストの直行便のLCCがあって予約したら当日欠航
そしたらルフトハンザがすぐに助けてくれてフランクフルト経由で行けて助かった
ベネツィアは物価が高いのがネックかな
2月のブラチスラヴァは吹雪と積雪が思ったよりもすごくて難儀した
ドゥブロヴニクは本当にお勧めだけど直行便無いのかー。そりゃ残念

372 :
>>366
直行便アテネだけなんだ。ちゃんと調べてあなた良い人だな
アテネもいいけどアテネまで来るとエーゲ海の島に行きたくなっちゃうね
12月のミコノスは天気は良かったけどホテルがクローズするとこも多い。静かで良いとも言えるね

>>368
12月初旬のプリトヴィツェは紅葉が枯葉になってそれはそれで風流
まだ凍ってはいなかった
観光客が少ないのでのんびり出来たよ

373 :
みんな真面目に、釣り師に答えてあげるんだよなw
ハンガリーに直行便がそもそも無いんだし、アホか?と

374 :
JALが去年チャーター便飛ばしてんだよね。そのうち直行便就航するかもね。

375 :
>>370
気持ちはわかるがQBBはチーズなw
オーストリア国鉄はOBBのOはウムラウト付き。

376 :
ドイツ語だと文字化けするからQBBと書いたら、揚げ足を取る奴が出てきた

377 :
【新型肺炎】ハンガリー、感染検査で日本人観光客15人を隔離 3月6日
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1583453596/
しばらくは行けないね。

378 :
コロナに関してEUと日本はお互いさまの状況でしょ
ハンガリーはいつも排他的な行動を勝手にとるよな
ツアー客まとめて隔離ってもはや拉致監禁じゃん

379 :
自分で自粛したり申請しないんだから強制せざるを得なくなる
自分だけは大丈夫だという根拠のない思い込みで未だ海外旅行に出かけてる時点でズレてるんだし
強行策にでるのはやむを得ない

380 :
ツアーで一緒に動いてると参加者の中に感染者いたらそりゃまとめてってことにもなるわな

381 :
老人なら何も無くても1日何回か咳払いとかするんじゃねーの

382 :
ドナウ川の観光船で拉致されたの?

383 :
こいつら帰国したら首つりにしろ!
クソ間抜けがノコノコと出かけるなクズ!

384 :
Big Soup Ramen Bar Budapest
もガサ入れされたの?

385 :
5月にHELかCDG経由でハンガリー出張を予定していたんだけど無理っぽいなー

386 :
>>385
自分は9月で高見…
高見!

387 :
ニバイニバーイ

388 :2020/03/13
そういえば、ダウンジャケットの羽毛は
ハンガリー産が有名だったね
でも今は話題にのぼらないし衣料品店にもダウンジャケットなんて見かけないね。水鳥りの養殖場とか見てみたかった
ハンガリーの冬はそんなに寒くないみただから列車の旅でもしょうと思う!

円安じゃねーか!
【VISA】ビザ(査証)総合スレッド【ETAS/ESTA】
台南・高雄 屏東・澎湖島など台北以外 part4
戦意の星
イタリア旅行 Part105
☆▽△ ハンガリー旅行スレッド-7 △▽☆
マレーシア旅行 Part43
【ヨヨカ】愛知のおっさん【不正取得】
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 42
中国統一スレ 41
--------------------
∬∬∬ザスパクサツ群馬292湯目∬∬∬
≡☆≡スターダム総合 160≡☆≡【 さよなら葉月!!年内引退】
そのまた向こうの優しい空に(その132)
【gugudan、gu9udan、gx9】ググダン x5【Not That Type】
エプソン倒産危機!プリンターで大赤字!
【業界人】かっこいいデザインのHP【専用スレ】
【コロプラ】ジョリーロジャー35
【中央日報】尋常でない日朝接触、韓国政府は機敏な対処を[5/4]
山形大だけど早慶より上だと思う
ロサリオ(神) .230(183-42) 4本22打点OPS.604 7失策
B80W54H78、エッチな妄想を掻き立てるFカップグラドル
名大と東北大だったらどっち行きたい?
ネットウヨクとは「アメリカんサヨク」
【球界の】桑田真澄について語るpart2【奇人・変人】
[半額祭] 楽天スーパーセール 12/12 0時開始
【相談】16タイプ診断スレPart10
ジャグラーアイランド part10
シャンクを克服して気持ちよくスイングしたい
NFL DRAFT 2020 Part4
【反日左翼】琉球新報「昨今の『嫌韓、嫌中』と同様に『嫌沖』と言われる沖縄ヘイトが存在する」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼