TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大阪商業大学ラグビー部2
【その男】早稲田ラグビー蹴球部3【副会長】
【早稲田OB】☆☆関東ラグビー協会☆☆【会長】
高校ラグビー進路情報22
【大学ラグビー】 2015 その7
【OB会推挙】法政大学ラグビー部11【島津新監督】
三菱重工相模原ダイナボアーズ
2019RWC観戦情報交換スレッド Part.13
慶應義塾高校蹴球部応援
【紫紺】明治大学ラグビー部194【前へ】

ラグビー板 質問・雑談スレッドPart4


1 :2015/09/24 〜 最終レス :2019/05/20
ラグビーのルールや用語についての質問や、雑談をするところです。

前スレ
ラグビー板 質問・雑談スレッドPart3
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1296916925/

2 :
1つ間違えちゃった 次はPart3だったか
失礼

3 :
昔、オーストラリアのキャンピージ選手に釘付けになったおっさんです
引退している人でもよいのですが、ステップのうまい選手を教えてくださいm(_ _)m

4 :
モールができたときに、守備側の選手だけがモールを解散したら
攻撃側のアクシデンタルオフサイドになるのではなく、守備側の反則と聞きました

なんという反則になるのでしょうか?

5 :
今回のW杯で選手ユニフォームの背中の首の下辺りに
ほっかほっかカイロみたいなのが
入っているようですがあれな何ですか?
選手登録の管理? GPS? 放映用の何か?

6 :
国内の試合はプレイが止まってばかりの気がするけど原因は審判ですかね?

7 :
ボールを手でもって、地面に落として蹴るのはドロップキックですが、地面に落とさずに蹴るのは何と言いますか?
ラインアウト投入を2番(HO)がやる(2番が選手交代で退いた後は16番など他の一列目の選手)はなぜですか?強さより正確さが求められるプレイだから1列目以外に適任がいると思いますが…
フルタイムになった後、ペナルティになるファウルだとプレイが続くのに、ノックオンなどスクラムになるファウルだとプレイが続かず終わるのはなぜですか?

8 :
>>7
ハイパント:

9 :
>>8
書き込んじまった…

ハイパント:
高くキックしてキックしたチームが走り込んでボールキープや陣地獲得できるようにする

タッチキック:
陣地獲得や自陣でのピンチ回避のためにラインから外に出すキック
22メートルライン内側からならダイレクトに出していい
22メートルライン外側ならキック後のボールがフィールド内でにワンバウンドして外に出ないとタッチを認められない

グラバーキック:
転がすキック(が多い)
ディフェンスの裏を狙ったり、手に掴めないとかキックしたほうが有利と判断した場合に使用

あってるかな

10 :
地面に落とさず蹴るのはパントキック。
地面にあるボールを蹴るのはドリブル。

11 :
相手が持ち込んだ、蹴り込んだボールが自陣22メートル以内に限りタッチキックが認められる。味方のパスや戻ってのキックはそのままタッチを割るとダイレクトタッチで蹴った地点まで戻される。

12 :
ラインアウトキャッチは身長が必要でキャッチできるポイントが少ないと相手に読まれる可能性が高くなるので相対的に重量級の第1列がスローワーである事は理に適っている。
が、もちろんチーム次第。

13 :
ペナルティでは試合が終了しないルールなだけ。タッチでもノックオンでもプレイが切れたら終了する。

14 :
ドロップキックってなんですか?

15 :
>>7

16 :
>>13
ファウルならなんでもプレイは続行するというルールではだめですか?
ただし、ファウルを受けた側がプレイ続行を望まない(たとえば80分を超えて勝っていて、終われば勝ちの場合)時は終了。
また、フルタイムで同点でシンビンに選手がいたらそっちが負け。シンビンに相手選手がいる限りはプレイ続行を要求することができる。これはどうです?

17 :
>>16
新しいルールを提案してるの?

18 :
ラグビーってトライ狙うより、PG?(3点のやつ)でどんどん点重ねてガチガチに守ったほうが効率良いと思うんだけど、そういうのってやっぱブーイングなんですかね?

19 :
>>18
実際そんな感じの試合多いよね
ただ、守ってばっかでPGを敵陣内でどうやって取るんだい?
反則の種類(ノックオンとか)はPG蹴れないでスクラムですぜ
あと、トライのが面白いから4トライ以上だと勝点うpしてるんだよね

20 :
>>17
そうです。シンビンの件は高校ラグビーで疑問に思いました。同点で終了したのですが、そのときシンビンに選手がいたのに抽選になったのです。
シンビンになっても試合中に終わってプレイに復帰した場合はファウルの代償を支払ったことになりますが、フルタイムでまだシンビンにいる選手はファウルの代償を支払い終えてないじゃないですか。
だったらフルタイムで同点でシンビンに選手がいたら、いるほうが負けにすべきでは?

21 :
>>20
引き分けじゃなくて抽選てのがまずいような
同点ノーサイドでシンビンの選手がいたら負け、か
まあそんなルールがあってもいいかなとは思うけど
まずは延長戦、サドンデス、キック勝負にしたいかな
いまどうなってるか知らないけど

22 :
>>21
シンビンが終わらないで試合が終わるのは時に不合理だと思うんですよ。
Aチームは50分にイエロー1枚もらって、1人少ない間にBチームに1トライ取られた。
Bチームは79:45にイエロー1枚もらったが、守り切って試合終了で勝ち。これって納得できないですね。
AチームはBチームのシンビンが終わるまでプレイ続行を要求できるとしないと公平じゃないと思うんですよ。

それと延長戦は10人制でやればいい。決着がつきやすいように延長戦で人数を減らすのはアイスホッケーがある。サッカーでも延長戦は3人減らしたらどうかという提案がある。
キックは5人が蹴ることになっているが、これはやめて1人でも何人でもいいようにするべきだ。
というのはサッカーだとGKはめったにシュートを打たないが、FPは全員シュートを打つ機会があるから、1人ずつ蹴るには合理性がある。
だがラグビーではキック担当選手が決まっているのが普通で、普通は5人もキッカーはいない。
蹴る場所は8か所。
トライラインから5m、タッチラインから5mの場所(2か所) 7点
トライラインから5m、タッチラインから15mの場所(2か所) 5点
トライラインから22m、タッチラインから5mの場所(2か所) 3点
トライラインから22m、タッチラインから15mの場所(2か所) 1点
*ただし、ドロップキックで成功したら1点加点

この8キックで決めればよいと思う。もちろん1人で蹴っても8人で蹴ってもよい。

23 :
くだらん

24 :
>>22
シンビン時間を試合延長して、シンビン食らったらまた延長?、やめる?とか考えるなー

延長戦の人数削減の話はよくわからないけど、
キックの場所により得点が変わる話はあったら楽しいかもな
ラグビーもルールが結構変わってるしな
まあ、この手のルール改正案はダメかイイかは意見が割れるよね

25 :
>>21 それとNo Sideってもう日本以外ではほとんど通用しなくなってるらしいよ。アマチュア主義時代の名残で、いまではNo Sideと言われても若い選手は意味がわからないとのこと。

26 :
思うんだが、1つのプレイの流れで2つペナルティがある場合はどうすればいいの?
プレイ見てて2つファウルがあってイエローが1枚出たが、「おいおい、2枚だろ」と思った。
それでPKが与えられて3点取ったが「2回ファウルだから2回PKじゃないとおかしくないか?」と思った。
2回以上ファウルがある場合の規定はどうなってるの?

27 :
ねえ、ペナルティしても実質的に意味がない場合があるよね?
Argentina対Tonga戦の前半、もう時間がない時にTongaが自陣奥深くでPKをもらった。
しかし当然PGを狙っても届かない。時間がないからタッチキックで前進もできない。タップキックから攻撃を狙っても場所から言ってカウンターのほうが怖い。
だからTongaはPKを蹴りだして前半を終わらせた。ああいう場面をなくすために何かの方法はないかな?

28 :
momってなんで試合途中に決まるのですか?

29 :
スクラムのノットストレートって取られることあるんですか?
ワールドカップの中継で真横とか真上からの映像をときどき見ますが、
どう見ても斜めに入れています。

30 :
>>29
残念ながらこのスレはあまり機能してないみたいだから日本代表スレで聞いた方がよいかも
確かに、おっしゃるとおりだと思う

31 :
Namibia 16-17 Sakartvelo
この試合は前半が終わるまでに50分以上かかったよね?
国際試合で1つのハーフの最長記録ってある?

32 :
>>29-30 スクラムのノットストレート取られたの1度だけ見たことある。押しまくられている中で急いで露骨に自陣側にいれたときだった。

33 :
キックオフについて。
まず試合前にコイントスで前半と後半のキックオフをそれぞれ決める。
得点が入った後のキックオフは、そのハーフで負けているほう(試合全体ではなく、そのハーフ)がどちらがするか決められる。
そのハーフで同点の場合は、そのハーフの最初のキックオフをした反対側が決められる。
キックオフのファウルは厳格に取る。(キックオフのボールより前に敵陣に入った場合など)

34 :
トライ後のキックオフは、コンバージョンが成功したかどうかによって位置を10m変える。
コンバージョンが成功した場合は、成功したほうに有利なように10m動かすということ。

35 :
>>11 これ、蹴った地点からの相手のラインアウトになりますが、蹴った地点での相手投入のスクラムも選べることもできることにしてはどうでしょうか?

36 :
>>33
そうなの?

37 :
>>36 いや、このように変えたらという提案です。実際は得点の後は15人制・10人制ではいれられたほうが、7人制ではいれたほうがキックオフをします。

38 :
>>37
そう答えないと混乱するよ…

39 :
つうかなんで三勝もして敗退なんだよ

40 :
PGとConversionを除いたポジション別の1試合平均得点はどれくらいでしょうか?
(World Cupなどトップレベルの試合で)

41 :
ひとつ教えてくだされ
ラグビーでタックルされると倒された方はボール離すよね
それに対して倒した側はそのボールに群がらないのは何故?
試合見ると倒した側のチームがボール出るのを待ってるんだけど何か理由があるのかな?

42 :
ラックが形成される前は奪って良いが通常すぐにサポートが来てラックになる。
ラックになったら最後手で触ってはいけない。足でかき出すのは良いが横から入ったらオフサイドだから実質無理。仕方なく出るのを待ってる。

43 :
>>41
反則(オーバーザトップやラックコラプシング)を防ぐためと思われます

タックルされた側はたいてい身体を相手側に向けて倒れます
味方側(ボールキープ側)ー敵側が集まり
審判宣言により「ラック」となります
ラック内では手を使えません。また脚で掻き出そうにもボールキープ側の選手が邪魔をしてそうたやすく掻き出せません

じゃあボールに触らずに圧力で押し込んで奪えばよいか
ラックはタックルされた選手以外は立った状態で行わなければいけないので、倒れている相手につまずいたり故意にラック状態を崩したラックコラプシングやボールの前に倒れ込むオーバーザトップになる危険があります

またラック最後尾の選手の脚がオフサイドラインとなるので横からは入れません

44 :
>>42>>43
ありがとう ちゃんとルールがあるんだね
もうちょっと勉強してきます。

45 :
スクラムでボールを投入した後で敵SHがボールが出るのを待つSHを突き飛ばしてたけど良いの?
あとスクラムからでそうな時にSHが指差して審判に何か言ってるのはなんと言ってるのですか

46 :
>>45
ニワカだけど、すまんルールブック見てもわからなかった

詳しい方教えて下さい

47 :
>>46
ハーフだけはオフサイドラインがボールだから相手のオフサイドの位置のハーフに軽くちょっかい出してる感じ。こういうプレイするから嫌われる。
ボールの前でやると自分がオフサイドを取られる。
指は大抵スクラムでの相手の反則をアピールしてる。
ボール出てるとか、肩外してるとか。キャプテンだけはレフリーとお話しが出来るからレイは喋りまくり。

48 :
9番(SH)と10番(FHまたはSO)の両方をできる世界レベルの選手って誰がいますか?(現役でなくてもいい)

49 :
シンビンの時の選手の位置ですが、自陣デッドボールラインの後ろにいるべきじゃないですか?
そして時間が終わったら状況にかかわらずに(プレイ中でも)入れるとすべきでしょう。
時間が終わる前に入ったら罰則はシンビン延長。時間が終わる前に入って意図的にプレイに関与したらレッドカード+相手にペナルティトライ。
これでどうでしょう?

50 :
ワールドカップで興味持ったにわかだけど、
ワールドカップ終わったらどうすればいい?

51 :
>>50 J-Sports契約して、ラグビー放送を見まくる。

52 :
>>49
デッドの後ろは控え選手のアップ用だったりカメラマンのエリアだったりするし、邪魔になる。

>>50
Jスポーツのオンデマンドならラグビーだけなら1800円で見放題

スマホでも見られるからオススメ

53 :
>>47
46だけど遅ればせながらありがとう
ハーフは、ちょっかいにしてはわりと堂々と肩や腕を引っ張ったりやってるように見えるんだけど、
オブストラクションにならないってなんだか不思議なんだよな

54 :
ハードな練習後に氷風呂に入るのは常識?
代表レベルだけ?

55 :
45だけど>>47さんありがとう
なるほど、ボールが出てるかどうか確認の指差しだけじゃなくスクラムでの反則アピールかぁ
また教えて下さいね

56 :
五郎丸歩が手につけている黒いものはなんですか?
ハンドボールでは手に両面テープをつけて粘着力を高めますが、ラグビーではノックオンを防ぐための滑り止めのようなものはないでしょうか?

57 :
ニュージーランドと南アフリカの試合
ニュージーランドのトライのシーンで最後のパスはスローフォワードじゃない?

58 :
とられなかったから違うんだろ

59 :
サッカーファンからラグビーに興味持ったニワカなんですけど、今までスカパーの欧州サッカーセット入ってたのですが、今月とりあえずラグビーが見たくてJスポーツ契約しました。
でもサッカーと被ってるので来月どうしようか考えてるのですが、同じ様な方どうしてますか?
Jスポーツだけも考えたのですがそうするとCLが限られた試合しか見れないんですよね

60 :
立て続けの質問すみません
サッカーだと流血した場合止血は絶対で血の付いたユニホームも交換しないとピッチに入れませんが、ラグビーは流血したままプレーし続けますよね?
それは試合前に病気の検査を念入りにしてるからとか理由はあるのですか?
それとも単にそこまで病気に対して気にしてないのですか?

61 :
11月に有る、短期型アロマスポーツマッサージインストラクターコースを受けようと思ってますが、五郎丸に会える確率は?
1月の花園大会には卒業生が九州の
学校に同行参加するみたいですが

62 :
ボーナスポイントは、トライを取りにいかずPGで勝とうとする戦術が多すぎるから導入されたんですよね?
でもこれは不合理だし意味がないんじゃないでしょうか?

不合理というのは、

4トライで20-19
3トライで36-0

これで4トライのほうが価値が高いと言えるのか?ということです。
それに、ワールドカップのようにプールステージとノックアウトステージがある場合は戦い方が変わってしまいます。
というのは、プールステージではボーナスポイントがあるが、ノックアウトステージでは1点差でも勝てばよくトライ数は関係ないからです。
また、リーグ戦でもボーナスポイントは途中で試合を終わらせてしまうことがあります。「あと1ポイント取れば残留決定」という場合、4トライを取ったらその時点で事実上試合終了です。
トライの価値を高めたいのなら、コンバージョンの得点を上げるとか、トライ数の差が2以上あれば得点で負けていても勝ちとか、そういう制度にすればどうでしょうか?

63 :
ラグビーマガジンの裏表紙って創刊号から
もしかしてセプターの広告かな?
神保町の古書店で置いてあるバックナンバーを片っ端から
見たけど
かなりの昔もセプターだったし
びんたん ver Kuma/3.00/10
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.1.2; ja-jp; 201K Build/117.1.1c00) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30

64 :
ラグビーマガジンの裏表紙って創刊号から
もしかしてセプターの広告かな?
神保町の古書店で置いてあるバックナンバーを片っ端から
見たけど
かなりの昔もセプターだったし

65 :
秩父宮開幕戦、自由席取ったんですが、仕事で到着が7時過ぎ。
ヤバいかなぁ…

66 :
立ち見覚悟だね
でも>>65と同じように到着遅れや断念もあるから
案外座れるものだよ

67 :
ラグビーの世界にも迷信はありますか?
野球の世界には迷信がありますよね。たとえば再強打者を4番にするとか、送りバントとか、統計的解析を無視した戦術がいまだにまかり通っています。
ラグビーにもそういうのありますか?私が思うに、2番(HO)がラインアウト投入役をするのなんてそうではないかと思うのですが。1番や3番のほうが適役ということだってあるだろうし、7sではSHがやっているし。

68 :
>>67
相手ボールキックオフに対してのFWの陣形はスクラムをバラした形とかはそうなるかな
HOは基本的に1.3番より小さい方がスクラムは良いんだよ、だから大きい1.3でリフトして出来るだけラインアウトの山を高くしたい、んでFWの中で小さいHOがボールを投げると
どちらも一応は合理的

69 :
>>67
セブンスのSHが投げ入れるのはFWが三人しかいないから自分で投げ入れて自分でジャンパーから受けて自分でSOに送るとこれも一応合理的

70 :
結局JRFUの招待券の使えそうな試合は??

 毎年Tリーグ決勝(今年は駄目を見込んで前売りを押さえました)
日本選手権決勝、代表1試合でまわしてきたのだけれど、秩父宮を
避ければなんとかなるのかしらん?
 大学選手権の方がかえって使いやすい?

71 :
スコットランド戦で松島選手が退場した反則はなんと言う反則ですか?

72 :
密集の中で何が起こっているのかがよく分からない
密集ターンオーバーが生じるケースというのは、どういうパターンがあるのか
密集の中でどうボールがやり取りされてるのか(あるいはプレイヤーが突き飛ばされているのか?)
どういう風にボールを奪うとアウト/セーフなのか
オーバーザトップという反則があって、ジャッカルというプレイがなんで成立するのか

ノットロールアウェイというのも良く分からない
あんなもみくちゃ状態で後ろからもガンガン突っ込まれて、自分の意志で球から離れるなんて無理じゃないのかと

オフサイドとノットリリースは分かるようになってきたけど

73 :
>>71
ホールディングかなおそらく
タックルしたまま離さない反則
>>72
密集の中のターンオーバーはラックで人と人が組み合った状態からディフェンス側が人数をかけるなりして相手を押し返したら起こる
もしくは故意ではなくラックの中のボールがラックから外に出た場合
密集の中で手を使って味方側にボールを送ったりするのは反則、あくまで身体と身体で組み合って取らなければいけない
オーバーザトップはオフフィートとも言われるがラックに入ったプレイヤーが自立してないと取られる
なぜ反則を取られるかというと相手と組み合うことが出来なくなるから
ジャッカルは相手のノットリリースザボールを誘うプレーだが
よく見るとわかるがラックが形成される=人と人が組み合う前に絡んでいってるのでハンドではない、また自立していないと絡めないのでオーバーザトップとは違う
ノットロールアウェイは最悪出れなくてもボールが出るのを邪魔していないという意思を見せればセーフ
その位置に寝ていることが球出しの邪魔になると取られる

74 :
ミス、ホールディングはタックルしてそのままボールに絡みに行くプレー
一度タックルしたら手を離して絡みにいかなければいけない

75 :
一度タックルしてスグ離したらタックルされた方もスグ起き上がってまたプレイ出来たりしない?

76 :
>>75
ラックまたはモールが形成されてなかったらプレーできる。

一対一でタックル決めて、すぐ立ち上がってジャッカルっていうのは可能。
凄い体格差があるか、身体能力が必要だけどね

77 :
>>75
あるよ、一旦ボールを離さないといけないからその場に置いて立ち上がってボールを取って走れる

78 :
なんかアディダスのジャージが肩のライン縦のやつが主流になるのかしら
去年モデルのスーパーラグビージャージ買っておきたいんだけど取り扱ってるとこある?
輸入でも

79 :
>>73
ありがとう。なるほどなるほど。
ターンオーバーがどういう時に起こるかというのはすごく良く分かりました。
あと、>>73の説明を読みながら思ったんだけど、ラグビーというのは、根本的なプレイ精神として、
・立ってプレイせよ。
・倒れた時は出来るだけ早く倒れた状態を解消せよ。
・ボールは出来るだけさっさと出せ。
・常にボールを先頭にせよ。
という考え方があるということかな。
そう考えると、各ペナルティが何故設定されているのかというのが分かる気がする

倒された攻撃側プレイヤーの向こうにあるボールを守備側が取りにいくのは、
立った状態で拾うのはOK(=ジャッカル)
倒れこんで取りにいくと反則(=オーバーザトップ)
故意に倒れちゃいかんよと。
https://www.youtube.com/watch?v=izpL3gJ0zHM

ジャッカルを狙って相手側がノットリリースというのは、まさにこれだね
https://www.youtube.com/watch?v=sZ10PqTAIsc

改めてググってみたら解説動画がいろいろうpされてるね

80 :
もう一つバカみたいな疑問なんだけど、
守備側のプレイヤーが、ラックの後方からダイブして密集を飛び越えて向こう側に着地してボール奪う、
というプレーは、倒れなければOKなのかな。
まあそんなプレーは見たことがないんだけど。
密集に向かって飛びこむという時点で、オーバーザートップの扱いになるのか
密集の向こう側に行った時点で、オフサイドの扱いになるのか

81 :
連投すみません。
さらにもう一つ根本的な疑問があるんだけど、そもそも何故ラック中に手を使っちゃいかんのだろう。
早くボールを出すということだけを考えると、手の使用も認めたほうがスムーズに出せんじゃないかと思うんだけど。
その根底にはどういう考え方があるのか。
それは、相手の向こう側にあるボールを不当に盗み取る行為でありフェアでは無いという考え方なのかな。
奪うなら体と体で組み合って相手を押し戻して奪えと。

もし仮にラックで手を使うことを認めてしまうと、どういうクソゲー化現象が起こるんだろう。
それはつまり、オーバーザトップ行為を認めることに直結してしまうということか。
さらに、双方が倒れた状態で手でボールを奪い合ってボールにしがみ付き合って、
ボールが全っ然出てこないということになってしまうのかな。
(むしろ手を禁止したほうがスムーズに出る?)

82 :
>>79>>80>>81
そのプレイ精神であってるよ
簡単に言えば寝てるやつはクズ立ってやれアホンダラって精神で大体のラックだったりの反則の説明はつく
それはわからん笑、見たことも聞いたこともない、ただラックで組み合ってる上からだったらゲートちゃんと通ってるからいいのか…やっぱりコンテストして奪わなければいけないのか…
ラックで手を使う反則はハンドって言うんだけど
やっぱり身体と身体って精神からきてるのかな?
おそらくタックルされたプレイヤーが離したボールって地面にある状態だからフリーなんだよ、だからその瞬間はボールはどちらのものでもないからコンテストして奪い合えってことだと思う
ラグビーの特徴に一回アンプレアブルになったボールはコンテストして奪い合うってのがあるよね、スクラムとかラインアウトとか
おそらくそこからきてるのかな
ハンドが無くなるとディフェンス側は相手がミスするまで一生ボール奪えない
もしくはオフェンスしててもすぐラックでハンドされてボールを奪われる
そうなるとセブンスみたいなラグビーになるのかな
とりあえずラックの利点として良いリズムで球出し出来るってのがあるんだけどそれが無くなるね、ラックがなくなるから

83 :
>>82
レスありがとう。

ちなみに、>>80の疑問は、イメージとしては、アメフトで、ゴールライン目前のセットで、
身軽なQBが、スナップ直後にダイブで密集を超えてゴールライン超えを狙うというプレイがあるでしょう。
ああいうイメージで、ラグビーでも、(勿論真後ろから正当に進入して)、ラックをダイブで超えて
ボールを取りに行けないのかな?と思ったんですが・・・

改めて「ラグビー ラック」でぐぐったら、wikiに
「ラックにおける反則
ラックに飛びかかったり、あるいはラックを故意に崩そうとすること。(ラッキング)」
という記述がありましたw

明確に反則ですな。
大変失礼しました

84 :
大学ラグビーで早稲田・明治のD Eにいる人のレベルって二部上下位〜三部上位あたりですか?
そこで名門の部員として残っていたいのか、楽しいのでしょうか。
いま高校生でそこへ行きたいので悩んでます。専修あたりならレギュラーになれると思うので。

85 :
>>82
なるほどなるほど。
倒れた状態で手を使うことを認めてしまうと、
攻撃側はタックルで倒されても手を使っていい、守備側は倒れこんで球を取りに行ってもいいという話になってしまい、
それはつまり、ノットリリースザボールやオーバーザトップを取ることができなくなるというか、
倒されたら速やかにボールを離すべし、さっさとボールを出すべし、という流れが失われて
タックルのたびに泥沼のラック合戦になって、まずボールが出てくることも無く、いちいちレフェリーが流れを止めてスクラムで再開
・・・という面倒臭い事になってしまう気がしてきた。
それは確かにクソゲーだ。

なるほど。
寝てる状態というのはあくまでイレギュラーな状態であり、寝た状態で積極的なプレイをするなと。
まず起きろと。

86 :
>>84
専修って一部じゃなかったっけ
早稲田や慶応あたりの練習試合の結果見てくればいいんでない

87 :
>>63
>>64

ラグビーマガジンの創刊号から持っていますが
裏表紙はセプターでした

88 :
>>59
ラグビーの試合はJspoは割りと再放送するんで、CLは生で録画してラグビーは再放送を録画してみては?
>>60
ラグビーも止血交代はあるよ。ジャージは・・・そのままが多いかな?不味いよね

89 :
>>60
ルールブックには最初の方に血の付いたジャージはダメって書いてるけどな
あんま着替えない

90 :
今年からVancouverでもWorld 7sが行われますが、会場はBC Place Stadiumで人工芝なんですね。
少し間までは人工芝でラグビーなんかできないといわれてましたが、人工芝の品質もよくなってできるようになったんでしょうか?

91 :
>>90
お金さえ掛ければ凄く良いクオリティのもあるらしいす。

92 :
>>91 やっぱりカネかかるよねえ…テニスのクレーコートみたいなのは無理なのかな?

93 :
反則のとられ方などがさっぱり分からないです…。(まだサッカーの方は分かる)
そんな俺でも、南アフリカ戦以降、ラグビーが頭の片隅から離れないでいます。
南ア戦は、後半に入って70分くらいで、相手の22番の素晴らしい突進を、日本側の最高のタックルで止めた、
あのワンプレーがアディショナルタイムでの逆転につながったと思っています。
スコットランド戦の敗戦は悔しいですが、相手のキッカー(レイドローって名前でしたっけ?)が本当に素晴らしかった…。

質問は、次の事項です。
・タックルする時、頭と頭がぶつかってヤバくなったりしません??(へたすりゃ死んでしまうかも。。。)
・同じく、タックルにいく場面で相手のヒザとか脚が顔面にヒットしたら、失神ものじゃないだろうか…。
・サッカー同様、スパイクって危険ですよね。ラグビーだと相手に踏まれる危険がかなり高そうだけど、そういうものでしょうか?

相当に勇気がないと、ラグビー自体できないですよね…?
こういうことを、どうやって乗り越えていくのだろう。考えるだけでも選手たちを尊敬します。。。

94 :
>>93
頭と頭ってあまりない
当たるとしたら膝だけどタックルをちゃんとやれば膝が当たることはまずない
人がごちゃごちゃしてるラックでは踏んだり踏まれることはまあまあある
ただ何故かそこまで痛くない
アドレナリンが出てるからかなw
出血もあんまし痛くないw

95 :
>>93
膝が頭に入るのはいわゆる「逆ヘッド」の時
ttps://www.youtube.com/watch?v=FmNwrl4jTEg
ttp://samura001.ti-da.net/e3560078.html

俺の場合は高校の時に絶対に逆ヘッドでは入るなと叩き込まれた。
けど、トヨタにいた廣瀬とか神戸にいた大畑は逆ヘッドが嫌いではないという変態。

ラックで踏まれるときは相手も体重抜いてくれるから意外と軽く済む。
体重抜かないと踏んだ方が捻挫するかもしれないから。

96 :
>>94>>95
経験上の話でしょうね。。。
ありがとうございます。アドレナリンが出まくっていたとしても、怖いなぁと思ってしまいます。
頭と頭がぶつかり合うことって、あまりないんですかね。
ラガーマンは頭から突っ込んで来て、それを防ぐ側も体勢を低くするから、
そういう危険性ってあるのかと思っていました。

まだ自身が、サッカーのように国別のスタイルとか理解していないので、
これから徐々に覚えていくようになるのかなぁ。

97 :
>>93
怖くてチビリそうで結局真正面からタックルいけなかったぜ!
ツイランギ-立川みたいになって星が飛んだことはある
斜め後ろからはできた
頭とかスパイクは考えたことなかったな

98 :
>>96
ヨーロッパはスクラムにこだわってるところが多い
南アは巨人、フィジカル馬鹿の集まり
NZは基礎を極限まで極めるとああなるという感じ、何でも出来る
アルゼンチンは情熱の国というだけあって流血当たり前、気持ちが伝わるラグビーをする
オーストラリアも総合力が高い

99 :
>>96
トップリーグも見てね!

100 :
>>95
逆に入ると蹴られるけど大抵止まるから。


100〜のスレッドの続きを読む
第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会★6
【もう一歩】明治大学ラグビー部203【前へ】
【荒尾戦略】熊本県高校ラグビー【佐賀工2本目?】
ラガーマンのケツ堀りてえ
炎の大阪桐蔭
関西大学Aリーグ2017 【大学選手権/入替戦】
公立高校★筑紫高等学校ラグビー部
【第8弾】中尾亘孝は煎ってよしと思う人の数→
【大西監督】京都産業大学ラグビー部43【最終年4】
島苑秘密主義】法政大学ラグビー部12【人民共和国
--------------------
【ハンギョレ新聞】 インド太平洋にこだわる安倍首相の視界に 「韓国は入っていない」 [08/15]
プリストンテール 質問スレ Part_001
関東地方のお勧め手芸屋さん 2軒目
【劇場公演】AKBGチケセン総合スレ☆101【 コンサート 】
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.82
【競馬界に震撼】巨大詐欺ネットワークが関与か!?競馬YouTuberケイタ・ナツ・サスケpart61
河野防衛相、ブルーインパルスは自身の指示 →平野啓一郎「大臣としての資質を完全に欠いている」 ネット「どこの誰?この偉そうな人 [Felis silvestris catus★]
募集停止 ビコーズ甲南大学法科大学院【6】
【MotoGP】バレンティーノ・ロッシ、2020年でヤマハファクトリーでの参戦終了。レース継続の判断はシーズン中に発表
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★209◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
雫に九生有り
シャドウバース自傷部屋 part2
煤板これで良いん会
洗脳ガス発射!!
意味不明なお土産
◆30周年◇DREAMS COME TRUE ◇ドリカム130◇ワンダーランド◆
【大阪>>>東京w】 関東猿が発狂ww バ関東ざまぁ〜wwwwwwギャハハハハハ 【世界ランキング2】
【元アンジュルム】中西香菜ちゃん応援スレ Part236【かななん】
がんばれマカフィー Part96 / McAfee
ひ で 信 者 死 ね
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼