TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
全国の高校ラグビー部をアメフト部に変更しよう
低偏差値選手を取ってダメになった早稲田
なぜラグビー界にはこれほどまでにホモが多いのか?
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ91◇◇
■東海地区の大学ラグビーPart6打倒関東関西■
第56回全国大学ラグビーフットボール選手権part4
第98回全国高校ラグビー大会パート6
第56回全国大学ラグビーフットボール選手権part4
第53回ラグビー大学選手権 反省会
DAZN(ダ・ゾーン) 【トップリーグ全試合生中継!】

◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ94◇◇


1 :2020/03/03 〜 最終レス :2020/05/12
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ94◇◇
連覇に向けて応援しましょう。
◇にゃり、ゆとり脳、関東猿は出入り禁止
◇ガイジンガーは代表スレに行け
前スレ
◇◇神戸製鋼Steelers応援スレ93◇◇
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1581733839/l50

2 :
スレ立て乙です

3 :
神戸が強いとワンスレ終わるの早いなー

4 :
荒らし対応での消費も大きいけどな。
まぁ、荒らしがイライラするのは強い証拠だ。

5 :
>>4
そう言えば「日本人だけなら優勝!」とかしつこくほざいていたサントリーオタもいつの間にかどっかにいっちゃったね。
涙目で掲示板見ているか、それともあえて見ていないのか。尻尾を巻いて逃げるとはこのことだね。

6 :
>>5
そいつ、サントリースレで「リーグ戦はしょせん予選にすぎない。日本選手権が本番」ってほざいてたよ。
それより痛快なのは観客動員数でディスってたアホ。
リコー戦の4,900人だったのを嬉しそうに言っていたが、
東芝戦で開幕を上回る動員数で、なおかつ前の週のパナ-東芝を
はるかに凌駕する神戸の勝ちっぷり。
スコアを見て、顔が真っ赤になってるんだろうなと思ったら愉快で仕方なかったw

7 :
>>4
だからワッチョイ入れよう言ってるのになぜかこのスレにも拒否反応強い奴多いんだよ

8 :
>>7
それを導入しても別の回線で書き込んだら一緒やん。
結局最後はそれぞれの心の持ちようしかない。
個人的にはチームが好調だからアンチのアホを>>6みたいに笑えるから
むしろ楽しみなくらいやし。

9 :
>>6
リコー戦は寂しかったけど、そもそも単独チームとしての観客動員数は神戸がダントツでリーグ一位じゃなかったっけ?東芝戦はコロナの影響なかったら3万近くいってただろうね。

10 :
>>9
リコー戦は
・曇りで低気温
・相手に去年のワールドカップ出場者ゼロ
・カーター休養
これだけ悪条件があったからね。
2つ目と3つ目が大きい。
カーターが出て、相手にリーチがいたらユニバーでのラグビー歴代最多動員だから。

11 :
>>8
普通に使ってる人にとっては困ること無いんだしワッチョイ導入したらいいと思うぞ
回線変えるから別に要らないじゃなくて、最低限の抑止力としてやっときゃいいのよ
ファンなのかアンチなのか判断しかねるが、トップリーグスレや他チームスレに絡みに行ってる奴にも効くだろうしさ

12 :
今日の高校野球選抜大会の対応で14日以降の
対応方向性が決まるのでは?中止or無観客or通常開催
もう延期は厳しいのでは...

13 :
これ以上の延期はない。
6月末以降に代表がウェールズ・イングランドと試合をするから「5月末までに国内シーズン終了」は必須。
(そもそもウェールズ・イングランドが来てくれるか不明だけど)
「無観客」「形を変えて開催(トップリーグトーナメントと日本選手権をまとめるなど)」「打ち切り」
これのどれかだろうな。

14 :
>>1さん
スレありがとうございます
神戸を応援する皆さんの仲間に入れてもらいます。

15 :
延期がないなら、中止か無観客しか選択肢はないな。
無観客で進めてほしい。

16 :
>>13
ウェールズやイングランドはどうせ2軍中心でくるんだろ
そんなテストマッチ中止にして国内戦優先でやればいいのに

17 :
>>16
ランキングの事もあるから
全くの2軍って事はないでしょう

18 :
舐めプしてランキング落としたら2023のプールドローに響く。

19 :
野球・相撲は無観客開催している
サッカーもおそらく今後は無観客でいくだろう
他の室内競技も無観客のほうが多い
トップリーグも中止はすべきではない

20 :
>>11
最低限の抑止力としての導入は本当にその通りと思います、大丈夫な人はいいけど
うっとおしいと思う人はその関連レス全てを消せるから。 あと遅くなりましたが新スレありがとうです

21 :
注目されてたセンバツは無観客試合が前提、これ以上事態がひどくなりそうなら中止。
ラグビーも基本的には同調するだろう。
無観客でも続行してほしいが、感染者が増え続けるのなら中止もあり得るな。

22 :
帝京の土永トップリーグ6社からオファー来てるんだって!関東5社関西1社。その内の関東2社で迷ってるんだって。

23 :
収束の判断ってそもそもどういう状態なんだろうな
今毎日感染者が10人から20人くらい出てるけど
これが0で何日か続くことを言ってるのかね
もしそうならそんなんあと何ヵ月もかかるわ
これくらいの増加で中止なんかの判断なら間違ってると思うが

24 :
>>22
帝京から4人はガセっぽかったから、多分そんな感じなんだろう。
小畑がいるのに帝京から2年下のSHを採るとは考えにくい。

ただ今の神戸のSH事情を考えたら、良いSHがいたら声を掛けて欲しい。

25 :
次からワッチョイスレでいいと思う
ラグビー板の中でもスレの勢いあるほうだから、そのぶん荒らし行為も多いのに
頑なに入れないのは無法地帯を放置してるようなものだろ
前スレでワッチョイ知らない人もいたけど、やましいことなければ特に気にしなくていいものだからな

26 :
無観客でやりながらピークを超えたら元の観客入にもどすべき。

27 :
>>25
どうでもいい
このスレの荒らしなんかかわいいもん
プロ野球スレの荒らしなんか酷い
毎日100スレ以上同じことばっかり書き込んでいる精神異常者みたいな奴がいるくらい

28 :
>>24
大東大の南は?
大東大→パナっていうルートがあるけど、獲れんかな?

29 :
>>28
ダンカーターとハーフ団組めると口説いたらいいかも。

30 :
日野に薬物で逮捕者が出たから、クボタ戦の次の週は試合なしが濃厚。
予定外の休みが多すぎてリズムを崩さないか心配だわ。

31 :
日野戦はBPもらえないのだろうか?

32 :
>>31
どうするんだろうね。
トヨタの場合、カップ戦が始まる前だっかたら一律相手チームに5点を付与だったけど。
あと得失点の計算もあるよな。
ただ、パナも日野とはまだ(最終節の予定)だから、
パナとの差においては影響はなさそうなのがよかった。

33 :
日野戦見に行こうと思ってたのに
14日は用事があるから、今シーズン見るなら花園まで行かなきゃならんのか

34 :
>>31
規約だと不戦勝は5点もらえるって書いてあるよ

35 :
ああ、そうか。
日野戦はなさそうだから、クボタ戦でユニバー・神戸開催は終了になるんだな。
(そもそも武漢ウィルス騒動でクボタ戦もあるのか不透明だが)
ホンダ戦は花園に変更されたから、武漢ウィルスと日野の不祥事のせいで
ユニバーの試合が2試合も削られるのか。

36 :
試合がある前提だが、パナ戦までの日程は、
クボタ・休み(本来は日野)・三菱・サニックス・パナ

こうなった以上はクボタ戦は完全フルメンバーで確実に5点取りに行く。
翌週休みだから。
三菱・サニックスにはベストメンバーと控えを混ぜて調整して
「いざ、パナ戦へ」だな。

37 :
日本製鉄と神戸製鋼、道路建材事業を統合:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56380310U0A300C2X93000/

38 :
教えてくれてありがとう。
BPが付くので安心した。
でも、この件がリーグ戦中止の一因にならなければ良いが。

39 :
>>38
去年のワールドカップメンバーなら危なかったが、
下位チームの別に大物でもない外国人だからリーグ全体への影響はないやろ。

40 :
NZ出身らしいけど、ABsのキャップ被ったことがなければ影響なし

41 :
試合しないでというか消耗なしでBPまで付くのはラッキーだなあ
これで優勝出来なかったらむしろ恥ずかしくなった

42 :
>>41
試合せずに5点獲得はパナも同じなんだけど。

43 :
とは言ってもパナの日野戦は最後だから中休みにはならんか。
神戸の場合は9連戦中の2戦目。
欲を言えばパナ戦の前がよかったけど、
(3試合やって1回休んでパナ戦)
そこまで言うのは贅沢だな。

44 :
木津は運がないよな〜
JAPAN目指して移籍して
大怪我して
やっと復帰もコロナ休戦
はたまた薬物汚染で無期限休部か

45 :
>>22
土永は流より器用だからな

46 :
>>44
自分が神戸にいた時はまったく優勝できず、
出て行ったとたんに久しぶりの優勝。
それに引き換え、移籍先は入れ替え戦のていたらく。
目指していたワールドカップメンバーももちろんダメ。
そして今回のことで残りは辞退だから、ジョセフにアピールできる機会もなくなった。
まぁ、「持ってない」ってこういうことを言うんだろうな。

47 :
Happy Birthday DC !
残り少ないプレー人生だとは思うけど、神戸で集大成を見せて下さい!

48 :
>>46
賛同ありがとうございます。
木津君好きなので
神戸に来たら開運で
一兵卒で復帰どうですか!?

49 :
>>46
まあ木津本人が東京行きたかったんだから、しょうがないわ。でも来年度、また神戸に戻ってきたりして。

50 :
>>45
土永は、ディフェンスはどうですか?
良いSHの条件の一つですが

51 :
>>50
デフェンスも悪くないよ。でも神戸には来ないから、ここで気にしても仕方ない。

52 :
木津って理由は知らんが日野でもそんなに出場機会に恵まれてないかったんじゃないのか
もうこんなのいらんと思うが

53 :
サントリーかパナソニックかい?

54 :
https://www.top-league.jp/2020/03/06/hino-calloff/

21日不戦勝が正式に決定。
これで心置きなくクボタ戦にフルメンバーを出せる。
東芝戦みたいな爆勝を期待。
試合があればの話だけど。

55 :
>>54
立川「勘弁してくれや神戸さん」

56 :
>>50
TwitterにJスポの動画あった
https://twitter.com/jsports_rugby/status/1191222479106084864
(deleted an unsolicited ad)

57 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-23060989-nksports-spo
>対象試合の勝ち点扱いは未定で、後日発表される。
ヤマハやサントリーとの差なんか気にしてないから4点でもいいよ。
パナとの差しか気にしてないから。

58 :
ボーナス点システムはこういった時困りますね。

59 :
仮にパナがすでに日野と試合していて5点取っていて、不戦勝はボーナスなしの4点扱いなら何も神戸は悪くないのに差が1点広がってしまうし、
その逆(戦って4点取っていて、不戦勝が5点扱いなら戦ったチームは悪くないのに差が生じてしまう)もある。
日野に負けたNECも含めて一律の扱いでいいと思う。

60 :
>>51
土永ってよさそうな選手だけど、神戸はなしか。
他のハーフをリクルートしてるんだろうけど、誰なんだろう?
藤原はサントリーのようだし、日和佐の後釜は難しい。
移籍で誰か取るのかな?

61 :
大学生にしてみれば
パナソニック、サントリー>>>神戸製鋼
という図式。
昨年の天理のHO島根なんて関西出身だし、本当は神戸が欲しかった選手。
それでも競争の激しいパナに入団したのが何よりの証拠だな。
二流どころを採ってきて育てるしかあるまいて。梁よりマシならいいんじゃないか。

62 :
その島根はもう試合に出てるんだよね
パナやサントリーは力のあるベテランでもさっさと追い出して
若手の出番を確保する傾向があって
それが若い選手には魅力でもあるんだろうね

63 :
坂手が出場停止で繰り上がりってのもあるんじゃないかい

64 :
>>62
坂手がレッドで出場停止の間、リザーブでチョロッと出ただけやけど。
まあ、日本人を育成しないといけないのは、神戸の今後の課題やな

65 :
https://www.youtube.com/watch?v=ETG-wBgUL_w

66 :
>>60
藤原サントリーかどうかなんてまだわからん
流いて斎藤獲るのに
ガセ臭いが

67 :
>>65
日下、濱野、松岡
活躍していますね
SHの藤原が目立ってた

68 :
日野戦、なくなるから、もう神戸ではないんですよね?

69 :
>>68
3月14日クボタ
これ、開催して欲しいな

70 :
個人的予想
3月の3節は無観客で開催。(神戸の場合、日野戦が消えたから2試合)
4月以降の試合で観客を再び入れるかは今後の情勢を見て判断。

Jリーグと違って、入場料収入はチームの収益には関係ないから無観客でも問題ない。

71 :
>>67
3人とも出てたね。経験を積んで上を目指して欲しい。

ちなみにSHは解説では藤原って言ってたけど、新和田(同志社)。

72 :
堀江らがパナのCMに楽器やってる風にでてきやがった。
とにかく東京で調子乗ってるこやつらを粉砕してスッとさせてくれ!

73 :
HCを神戸所属にしたんだから、いい選手は今から声をかけておいてほしいな。
パナ・サントリーとのリクの差を埋める挽回策の1つだろうし。

74 :
>>70
今後の開催見込みは同じく
3月は無観客で4月以降は情勢にて判断

75 :
神戸って外国人しか目立ってないもんな

76 :
>>73
何で神戸所属にしたんだろうか?

77 :
>>75
他のチームも
使ってる外国人(帰化含む)は
同じくらいいるけどね。
神戸は首脳陣の選択眼が
素晴らしいから
そう目立つだけ。

78 :
ハイハイ、いつもの負け惜しみね。
悔しかったら、いい外国人を取ってきて神戸に勝てや、クズ野郎がwww

79 :
>>71
新和田ですか有り難う御座います。
いいSHは、探せばいるのではと
思いましたね

80 :
毎年一流の大学選手がパナやサントリーに入るのに神戸が一番強い。
良い選手を取っているから当然日本人選手が目立っているがそれだけでは神戸に勝てない。
これが現実。
パナとサントリーも今年から神戸を見習って真似して、去年より強くなった。
神戸が正しかった事が完全に証明された。

81 :
パナソニックは来年、ホワイトロックとディアリエンディが抜ける。
ヤマハもスミスが抜ける。
替わりに世界レベルの選手が補強されるのなら別だが戦力ダウンは否めないと思う。
神戸とサントリーだけが戦力変わらずといったところ。しかし、カーターが去ってクルーデン加入がどう影響するかだな。
もちろん今年はほぼ優勝間違いないと思ってるので、来年の戦力を話題にしてみた。

82 :
パナソニックは来年、ホワイトロックとディアリエンディが抜ける。
ヤマハもスミスが抜ける。
替わりに世界レベルの選手が補強されるのなら別だが戦力ダウンは否めないと思う。
神戸とサントリーだけが戦力変わらずといったところ。しかし、カーターが去ってクルーデン加入がどう影響するかだな。
もちろん今年はほぼ優勝間違いないと思ってるので、来年の戦力を話題にしてみた。

83 :
残念だけど今年の春シーズンはもう終了って空気だね

84 :
>>70
そのへんが妥当やろ

85 :
来年はカーター抜けるみたいだけど、残ってほしいのが正直なところ
もう1〜2年はできるんじゃないかと思うけど、そういう風に言われてる間に引退したいのかな
とにかく残念でならないし、もったいない

86 :
カーター本人は
契約してくれるところがあるなら
まだやりたいみたいなこと
言ってたけど。

87 :
今年のパフォーマンス見る限りでは、まだまだ行けるという印象は皆感じてると思う。
我々ファンとしても残ってほしい。
ただ、契約等の問題やチーム事情もあるから何とも言えないところだよな。

88 :
「引退はNZのチームでしたい」
「ラシンで不本意な終わり方をしているのでヨーロッパでリベンジしたい」
こういうことで日本以外のチームに行くのでカーターから去るのなら仕方ないけど、
少なくとも神戸から契約終了ということはありえないな。
今シーズンの今までの働きを見たら。
まだまだ十二分にすごい。
何回でも書くが、クルーデンは12番もできるからカーターと共存できるし、
エリスが抜ける分は特別枠の新外国人で埋めたらいい。

89 :
感染者なんかまだこの先数ヵ月は続く
延期や中止したとこでどうにもならん
もうやればいいのに

90 :
ラグビー、トップリーグの休止検討
3/8(日) 21:17配信
7


 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本ラグビー協会がトップリーグを当面休止する方向で検討していることが8日、関係者への取材で分かった

91 :
残念ながら今季はリーグ戦中止になりそうだ。
そうなれば日本選手権も中止だろう。
チームが絶好調なだけにとても悔しい。

92 :
ほんまですか!!あ〜〜あ
中国恨めしや
こんな事になるとは( ノД`)シクシク…
週末の楽しみ減るなぁ

93 :
>>89
そうだよ
重症化するのはお年寄りや免疫の低い方
そういう方が出歩かないようにすべきで、子供たちが家にいなきゃいけないとか、絶対おかしい

流通経路が分からなくて、しかも症状が出ない人がいる以上、感染を止めるのは持久戦になるような

中小企業や観光産業、イベント産業が潰れて、政府は補償してくれるのか?

94 :
>>90
それが本当なら、残念だが仕方がない。
関西弁でひと言、しゃあーない。

95 :
無観客でいいじゃん。

96 :
なんかハナから無観客でやるという選択肢が無さそうなのはなんでだろう?
会場の使用料やら警備やらで金がかかるから?

97 :
>>93
子どもは症状出にくいから遊びに出て年寄りに移してしまうから家にいないとだめなんよ。
外自粛は子どもをまもるためじゃないんよ

98 :
他の競技と違って海外の超一流選手が多すぎるからでしょ。試合やって感染したらしゃれにならん。

99 :
今日決定ですね
休止とは?4月に再開するのかな??

100 :
>>96
プロではないから

101 :
■第9節以降の試合はリーグ戦期間中に振り替えられる日程がないため、
太田治チェアマンはこれまでに、
「(延期ではなく)中止せざるを得ないのではないか」との見通しを示していた。■
ほぼ本日中止決定

102 :
プロリーグなら無観客なのだろうが、今のところ日本ラグビーは企業スポーツだから。どうしても社会の動向や評価を第一に考える。
ま、全面中止だろうな。

103 :
このままカーター退団とかなら寂しい以上のなにものでもない

104 :
>>97
子供はウイルスばらまいてないと
WHOがデータ出してるけどね

105 :
唯一残された希望は、
日本選手権を取りやめる→トップリーグの日程を2週間ずらす→感染が下火なら無観客で開催
という流れにしてくれること。
協会の理事さん、よろしくお願いします。

106 :
>>100
横からすまんがプロじゃないからこそ無観客にはしやすいはずでは?
「企業の部活」なら観客を必ず入れなきゃいけない理由はないし
スポンサーへの違約金とかもないだろうし
センバツもアマだから無観客が選択肢に入ってるんじゃないの

107 :
延期のラグビートップリーグ「当面休止」 新型コロナに日野の選手逮捕が追い打ち
https://mainichi.jp/articles/20200309/k00/00m/050/098000c

108 :
コロナ+薬物でTL中止か〜〜〜〜〜〜〜〜
DCは移籍して引退試合をクルセーダーズあたりでするのか。
レタリックもチーフスに戻るやろし。
オーストラリアでも結構コロナ出てるし、どうなるんやろ。
しっかし、パナに勝てんの〜〜〜。

109 :
もう、5月のGW明けから
上位8チームによる
昨年同様の
日本選手権さえあればいいわ。
神戸が一番欲しいタイトルだし。
中止前に
サントリー、ヤマハ、東芝といった
パナ以外の強豪と試合を
やれたのは不幸中の幸いと
思おう。
山下、平島、カーター他ベテラン陣には
良い休養になることでしょう。

110 :
上位8チームといっても順位なんか確定出来ない
日本選手権やるなら16チームでのトーナメントだろう

111 :
>>110
そういうことなら
昨年の順位を元にした組み分けか
完全抽選による組み分けの
どちらかにしないとね。

112 :
日野の件は良い口実になっちゃったね

113 :
>>110
それが現状のベストだろうね

114 :
東芝との試合が終わっててまだ良かった。
ずっと前から東芝には悪いが相手にならないと
言ってきたが、なぜか東芝は強いみたいな意見もあって驚いた。
ちゃんと神戸と東芝の試合見ていたら、神戸が圧倒的に強いってわかる筈なのに。

115 :
とりあえず現在の順位でリーグは確定でそのあと日本選手権かな

116 :
>>113
これなら実質1ヶ月あれば開催可能
16チームトーナメントで負けても順位決定戦をやれば全チーム4試合できる

それまでに収束に向かえばだろうけど

117 :
3月いっぱい休止だって。
コロナのことは書いてない。

118 :
現時点での中止試合
神戸:クボタ・日野・三菱
パナ:サニックス・コム・ホンダ

おそらく引き分け扱いの2点ずつを獲得だろうけど、パナがヤマハ・サントリー戦が
引き分け扱いで2点ずつ取ることは現時点ではなさそうだからよかった。
もちろん直接対決もだが。

119 :
コロナで休止なのは明確なのになぜコロナの明記がないの??

120 :
>>118
コムとホンダは
パナが勝つにしろ
3トライ差つかずに終わる可能性
あったから、この中止は
神戸には痛いな。

コムやホンダからボーナスポイント
取るのは意外に難しいよ。

121 :
>>120
クボタとコムが1点差だったから「クボタ=コム」と計算して、「サニックス・ホンダ>日野・三菱」だから
確かにパナのほうがちょっとだけお得感があるが、優勝考えるならコムやホンダも問題なく粉砕せなあかんわ。
そんな細かいこと言っているようじゃあかん。

122 :
>>119
安倍に忖度

123 :
ていうか
コロナ汚染の件は一切触れてないので
日野の汚染がなければ
3/14から、やっちゃってたという事?

124 :
神戸開催はこの前の東芝戦で終わりとなったわけだ。
今のところ再開はサニックス戦からだが、その次のパナ戦に試合が
これだけ空いてのぶっつけ本番は避けたいからけっこういいメンバーを出すだろうな。
サニックス(フルに近いメンバーを出して試合勘を戻す)
パナ(フル)
コム(フル)
NEC(駒落ち)
ホンダ(フル)
トヨタ(フル)

こうして見ると休止分に元々中止予定だった日野戦が入っていて
中休みが無くなったのが不運だが、
パナの日野戦の予定が最終節で中休みではないから相殺はできるな。

125 :
>>123
プロ野球とJリーグの日程調整の
話し合いにオブザーバーでトップリーグも
参加してたので、同様の対応にしたまで
では?

126 :
もし、休止のまま終了ならパナの優勝なっちゃうの?

127 :
>>126
そう

128 :
もうTLはどうでもええ
神戸から23人をサンウルに派遣して
SRで神戸の雄姿を見ようや

129 :
休止の理由を日野の不祥事にするとかバカとしか言いようがない
コロナで出来ないだけだろ

130 :
関西、ホームの試合がどんどんなくなっていく、、なんてこった!

131 :
神戸の優勝に欠かせない上に
華麗でカッコ良さを加えてくれる
ダン・カーターのプレータイムがドンドン削られていく
何より残念

132 :
トップリーグが最後まで再開されない場合は休止ではなく中止ということになるから、順位は出せないのではないだろうか?
まだリーグ戦半分ぐらいしか消化してないだろ。休止して順位づけするなら、8割ぐらいの消化が最低限のラインと思うのだが。
皆さんはどう思う?

133 :
カーターやレタリック
フリー・特別枠選手たちは一時帰国するんかねぇ
それとも
ひたすら4/4までトレーニングかな

134 :
>>132
同意
普通に考えて6試合で順位決定するわけない。
野球でも規定打席や規定投球回数とかある。
日本選手権を優先するって事らしいが、おそらく6試合
じゃ順位決定できないから、それならリーグ戦はやめて
トーナメントなら短期でできるって事かも。
6試合で順位決定は絶対ないと思っているからそれは安心している。

135 :
プロ野球は5イニング終わっていない時点で雨などで終わったらノーゲームで勝ち負けはつかない。
みんな書いているように15節のうち、6節しか終わっていないから、打ち切りなら「シーズン不成立で優勝チームなし」が常識的な決着だと思う。
ただ、危惧するのは協会はパナ・サントリーには異常な忖度をするから「現在の順位を採用してパナ優勝」もゼロではないということ。
サントリーに対しては例のジョージ・スミスのタクシー運転手への暴行事件を伏せてあげて、日本選手権決勝になんの問題もなく出させた。
事件を知った時点で公表して、当然決勝なんか出させないのが常識的な対応だが、そうはしなかった。
パナに対しては昨シーズン6位のくせに異様なまでにベスト15に入れていた。
神戸が6位ならゼロかせいぜい1人だっただろう。
とにかく協会はこの2チームを異様に甘やかすから油断はならない。

136 :
このままリーグ戦の開催がないなら優勝チームはなしで終わり
そんなの当たり前の話
寸度もくそもないと思うがね

137 :
Pacific Challenge 2020 - Samoa A v Junior Japan
https://www.youtube.com/watch?v=u4Eo2ovHJto

138 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200310-00107589-theanswer-spo&p=1

「自粛要請の中、たとえ無観客でも開催してよいのか」というチーム関係者の意見がある一方、別の関係者は「社会に閉塞感が漂う中で、たとえ無観客であっても、テレビ中継を通じてラグビーをお茶の間に届ける価値がある」という意見。
また、「自分とこのグラウンドを使って試合をしてもいい」という意見も。

自分は全くの同意見。
自粛ムードの暗い社会を少しでも明るくするきっかけになればいいと思う。
それに、ラグビーブームという千載一遇のチャンスを逃す手はないよな。

139 :
でも理由はまさかの薬物

140 :
>>138
単なるコロナでの中止なら「相撲は無観客で開催しているし、
ラグビーもそうしてファンに映像でも届けるべきでは」という声が出てくるから
コンプラ違反という別の理由(個人的には「口実」と思っている)を出してきたと思う。

141 :
確かに無観客ならキチンとした競技場でなくとも、各チームのグラウンドでもいいよな。
TMOのためのカメラを問題なく設置できるか?という点はあるが。
トップリーグは無観客でして、日本選手権は落ち着いていたら観客ありという形でいいんじゃないか。
今回の単純な中止という決定は疑問でしかない。

142 :
相撲は年6場所あって2ヶ月に1回開催されるから延期なんか出来ないから無観客でもやっている
入場料収入はないけどテレビの放映権料は1場所4億から5億と言われている分が入るから
やらないとそれもなくなってしまうからな

143 :
選手が感染してないとは限らんから。
別に相撲取りが感染してもええけど、
ダンカーターが感染したら世界中に恥さらす。
同じようにイニエスタがいるからJリーグもできん。

144 :
ここで発信しても、どうなるわけでもなく

協会のお偉いさんも一切みてないし

まぁ、なるようにしかならんぜよ。

でも神鋼の試合、見たいよなぁ

145 :
ジュニアジャパンのサモア戦 前半しか見てないけど
ちょっと松岡君いい感じじゃ無いですか?
面構えもいいし、これは長崎や西林、鹿田辺りの居場所が一気に無くなる感じか?!

146 :
この大会、日本はいつもサモア・トンガには勝てるけど、フィジーに負けて2位なんだよな。
サモアにすごい勝ち方ができたから今回こそフィジーを超えられるかだな。

147 :
脳みそ筋肉

148 :
日下はもっと試合に出してあげないと。
Pacific Challengeで頑張っているけど、ちょっと試合勘が鈍っている感じ。
身体もあるし、使わないともったいない。

149 :
クルーデンの契約をもう1年遅らせてあと1シーズンカーターと契約出来ないもんかな
ウェインスミスならなんとか出来るだろ

150 :
>>148
高卒選手の難しさは試合数の少なさ。経験値が圧倒的に不足する。
海外だと各カテゴリで毎週試合してる。大学も各カテゴリで試合してる。
社会人だと練習試合が圧倒的に少ないからね。
日本ラグビーに関しては高卒より大卒の方がいいんじゃないかな。
どんなに素晴らしい選手でも試合に出れなきゃ上手くならん。試合で得るものは練習では得られない。

151 :
>>149
今後どういう形になるか分からんが、カーターのようなスーパーレジェンドのラストシーズンにはふさわしくないよな。
たとえ4月4日から通常開催で再開したとしても。
ほんと、もう1シーズン延長してほしい。
>>150
ラグビーの場合、コンタクトスポーツだから高卒選手が若いうちから活躍できる可能性は野球よりかなり低い。
あと、日本独特の事情だが、企業スポーツだから社員採用なら高卒よりたとえスポーツ推薦であろうと早稲田大学卒や同志社大学卒みたいな経歴のほうが見栄えがいいというのもある。

152 :
>>149
そこは契約の問題。
本来ならクルーデンが受け取れるはずの年俸を神戸製鋼が払えるかどうかとなるんじゃないか。
トップリーグがSRの選手に払う額は本国の倍と言われている。
エージェントは当然要求してくるだろうね。
カーターの性格からして、チームにそこまで迷惑をかけてまで契約しようとは思わないのでは。
パナソニックなんかは、ホワイトロック、ディアリエンディが抜けてしまうのでカーターは喉から手が出るほど欲しい選手だろうな。

153 :
>>150
プロだけじゃなくて、ラグビーの場合、高校レベルの「部活」でもそれかなり
あるんちゃうか。トップ校以外は何十年変わってないんちゃうか。
そらプロ野球やサッカーにファン層、プレーヤー逃げる。
だからミュージア・・・ま、言うても絶対無駄やな(笑)
あの68億円で「業界」の構造、だいたいわかってきた。
企業スポーツというか企業「部活」やね。
日本だけの学歴見栄えね…
誰応援しに行くの?なら大学のみでやればいいやん。
社会人なんかプロで金入れては全くいらん。プロちゃうやんw

154 :
このままカーターの引退ってのが現実味を帯びてきたな

155 :
>>152
ホワイトロック、ディアリエンディはこの1シーズンで契約終わりかよ
このまま中止になれば何試合出場したのかというレベル
仕方ないとはいえ何とも勿体ないというか大金捨てるようなもんだな

156 :
>>149
スミスを何だと思ってんだw

157 :
>>155
パナソニックはソニービル、フーリーの時もそうだったけど、とにかく一年だけでもいいから契約しようという方針なのかも。
運営資金が豊富なのかな。
それを考えると、レタリックはよく2年契約してくれたと思う。

158 :
>>148
大会が終わったら、そのままNZに行かせて前田・池永・小畑に合流させて
武者修行した方がいいかもね。日本はコロナで試合もしばらくないし。

159 :
>>149
スミスを何だと思ってんだw

160 :
せっかくのラグビーブームもコロナショックのせいで風前の灯か

161 :
>>151
フランスのヌタマックなんて20歳だぜ。
途中出場のヘイスティングスだって23歳だぜ。
ワイルドだろ〜♪。

162 :
神戸のもう一つのウィークポイントはプロップ。
新卒の補強はなかったけど、育成で何とかするのか?
1番と3番に2人は必要だから、平島と山下の後をどうするのか気になる。

163 :
?中島 →平島 →山崎
?山下 →渡邊 →Sカウタイ

164 :
2番は鹿田・有田・平原の順番で中途採用してなんとか乗り切ったけど
1番と3番は動きが鈍いもんな。
9番と合わせて補強しないと。

165 :
>>157
レタリックは来年のスーパーラグビーの途中から復帰ということかな

166 :
>>163
カウタイ見てみたいな

167 :
今日のチーフス、背番号は10クルーデン・15マッケンジーだが、
アタック時はマッケンジーがまず受けて、クルーデンが次に受ける
10マッケンジー・12クルーデンのような形にしているな。
相変わらずクルーデンのディフェンス時の貢献が大きい。

168 :
>>162
いつものように横取りすればええやん

169 :
来シーズンのトップリーグの日程が分からないけど年内に終了ならば、レタリックはスーパーリーグ開幕から参加が可能だね。
年明けの日本選手権に出場したら少し遅れての参戦になるかな。
クルーデン、レタリックのチーフスコンビが実現やね。
クルーデンはハリケーンズ戦、オフロードパスでトライを演出したけど、タッチキックの精確さに欠けてたな。
結局それが敗戦につながってしまった。

170 :
クルーデンはキックは平凡

171 :
日下メンバー外やん

172 :
残念だけれど内容悪かったから順当

173 :
松岡と濱野は先発。
フィジーは強いので、どれぐらい出来るのか楽しみ。

174 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000171-spnannex-spo
Bリーグは無観客で再開。
トップリーグもぜひ再開してくれ。

175 :
SR・シックスネーションズ・トップ14・MLR
全て中断・延期。
この状況下でTL無観客開催できるのか?!
でももしやるのなら
世界中のラグビーFANが観戦するぞなもし

176 :
スーパーリーグやシックスネーションズなどは国を跨いでの移動があるので中止。
トップリーグは国内だけなので出来ると思うけど、かなり希望的観測が入ってることは否めない。

177 :
>>158
そのメンバーがどの程度伸びてるのか楽しみやわ

178 :
NZに留学中の3人の武者修行はとりあえず継続みたいね。良かった。

179 :
このままシーズンが尻すぼみになったとして
今シーズンの契約は終わった事になるのか、まだ契約が残ってる事になるのか
そこの問題だろうな
これは日本人含む、すべての契約選手に言える事
普通に考えりゃ、シーズンが終わってない=まだ残ってるって事になるんだろうが
来年の契約先も決まってる選手もいるだろうから・・・

180 :
>>179
もうウェールズ・イングランドは来ない感じだし、秋までを限度に延ばすだけ延ばしたらいい。
6月・7月のテストマッチがないなら5月末までに日本選手権を終わらせる必要性はなくなるからな。
それで選手から契約の延長分に対する追加料金を要求されたら全部日野にツケたらいい。
中止の名目を武漢肺炎ウィルスではなくコンプラ違反にしたのは
日野に損害をツケ換えるためだとトップリーグスレに書いてあってヒザを打った。

181 :
ひでぇ〜話しだな
日野からおクスリやってた人がでてなかったら
いま、トップリ 普通に開催できてますか?

182 :
日野は確かに犯罪者出したから悪いのはわかるが休止の責任転嫁もいいとこだわ
どうせコロナで試合出来てないのに
これって日野は納得できんだろうし裁判沙汰になるかも知れんな

183 :
4/4コカBJでのサニックス戦は
見れるんかいのう
無観客であろうが通常開催であろうが
Jスポオンデマンドであろうが
神鋼の試合を見たいぞなもし
いつ決めていつ発表??

184 :
>>183
協会の爺さん達を信じよ!
きっと再開してくれるはず!

185 :
>>180
来シーズン通常なら9月くらいから始まるのに今シーズンこれ以上引っ張ることなどできないだろ

186 :
>>185
11月の遠征が終わったあとの12月以降の開幕もありえる。
7月のテストマッチがないなら、今シーズンの終わりを9月末まで延ばして
10月に合宿して、11月に遠征というスケジュールも問題ない。

187 :
>>173
フィジーに勝ったけど
松岡、濱野は活躍したのかな?

188 :
ジュニアジャパンではSHの藤原が評価が高い。
上のほうの書き込みでも話題になってたな。
神戸には来ないということだったが。。
濱野はCTBでの先発だったけど、ディフェンスがなぁ。

189 :
>>186
それっていつから始めて9月末なんだ
オリンピックあるし夏はかなり暑いし現実的に無理だろ

190 :
>>189
心配しなくてもオリンピックはこの夏はない。
予選ができないのに、どうして本大会ができる?

191 :
夏にラグビーやっても面白くないよね

夜にやっても湿度やばくてヌルヌルで

192 :
>>191
打ち切りで、現在の順位を採用してパナ優勝よりははるかにマシだろ。
とにかくパナと試合をさせろと言いたい。
それで負けたら、それは素直に優勝を譲る。

193 :
>>188
濱野は、スピードがあった。
ディフェンスもそこそこだった。
日下は、チームにフィットしてなかった
神戸のラグビーだと思った。

松岡は時々よかった
スクラム、チカラ強さ
でも時々しかボール付近に居なかった
きがしたが

194 :
4月11日熊谷での神戸vsパナソニックの試合が中止になったと払い戻し案内のメールが送られてきたが、日野戦のみが中止なんじゃないのか?
協会もしっかりしろよ、皆困ってるぞ。

195 :
大平くんは頑張ってかな
心配やわ

196 :
神戸は積極的にNZの高校卒の有望選手と契約して良いと思うけど、
早く成功する選手が出て来て欲しい。
成功例があれば、より勧誘しやすくなる。
課題のPRやSHの選手も良い選手がいるようなので、
そのルートから取れればと思う。

197 :
仕方がないが今年はリーグ戦はもうこのまま中止になるだろう
日本選手権をいつからどのような形でやるかだけになると思う
ほんまに残念であるが、、、

198 :
>>197
そんなこと言うなよ〜
せっかくパロマチケット取ったのに
このままDCが2年契約終了とか勘弁してくれ

199 :
>>198
ほんとカーター退団がすごい心残りだよな
もう1年延長して欲しいわ

200 :
仕事はテレワーク、週末はトップリーグはおろか、スーパーラグビーや6ネイションズすらない。
スポーツジムは絶対ダメ。
3月に入ってからほとんど家に居て、ジッとしているだけ。
家にずっといるのも疲れるな。

201 :
>>200
外でランニングすればいいやん

202 :
>>200
プレミアシップの録画でもみたら?
オフィシャルサイトに今季の全試合のリプレイがあるから

203 :
>>202
今無性に男のちんちんなめたくなったわ

私っておかしいかな?

204 :
尾崎(帝京)→神戸という噂が進路スレにありますが、
尾崎ってどうな選手ですか?身体は大きい(182cm)ようですが。

205 :
●日本ラグビー協会はTLの再開については、
今日19日の政府の判断を参考にするとの事。

206 :
>>204
身体能力は兄と同等

スキルは兄より低い

ってとこ

207 :
>>204
たぶん役に立たない

208 :
https://www.asahi.com/articles/ASN3M5X1TN3MPTIL01Q.html
大阪−兵庫間の行き来、3連休中の自粛要請 大阪府知事

209 :
不謹慎かもしれないが、つくづく2018年度に優勝してて良かったな。
それを見れた事が何より嬉しい。

210 :
4月中の再開は厳しいのでは?

211 :
Jリーグが25日までに再開の是非を発表するらしいので、トップリーグもそれに倣うのではないか。
プロ野球と違って無観客でも可能だとは思うが。

212 :
>>209
昨シーズン優勝していたからワールドカップも心から楽しめた。
ノエスタのイングランド-アメリカ、南ア-カナダを見に行ったけど
イングランドと南アのファンに「ここは10 times Japan Championのホームスタジアムだ」と教えてあげた。

>>210
イギリスの状況を見たらイングランド・ウェールズがこの6月にはほぼ確実に来ないから
延ばせばいい。

213 :
Jスポオンデマンド
解約判断のため
早く結論だしてね

214 :
>>213
解約して4月再開なら再加入すればええやん

215 :
>>206
CTB、WTBと出来るようですが、
本職はどっちでしょうか?
伏見工でFB奥村・WTB木村とチームメイトだったんですね。

216 :
土永→北村→尾崎→木村→奥村トライ
20191111対抗戦早稲田vs帝京 前半
https://youtu.be/clWp7bE4bsA

217 :
>>215
昨シーズンはセンターで
今シーズンはウィングが多かったような

218 :
自粛の継続は言わなかったんだから再開すればいい

219 :
無観客でも試合をやらなければ WCの熱が冷めて またまた マイナースポーツの
暗ーい時代が続くよ

220 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00010000-rugbyrp-spo
アメリカのプロリーグも残り全試合中止か。無観客で実施という選択もなし。
日本もそうなりそうだ。

221 :
>>220
YouTubeで全試合ノーカットのリプレイを上げてくれるから暇なときに見てたんだけどなあ

222 :
mikagehageさんの投稿によると、神戸製鋼の海外選手は本国への帰国が許されており、例えリーグが再開されても、練習を継続的に行なっている(帰国が認められていない)パナソニックとの対決は明らかに不利になるだろうと。
再開されるのが良いのか、このまま中止が良いのか、神戸ファンとしては複雑だな。

223 :
とりあえず
ダン・カーターが居る時に
パナと闘って欲しい
そして勝って欲しい
ただそれだけ

224 :
もう
16チームによる
トップリーグと日本選手権兼ねた
トーナメントを5月以降に
4週間でしてくれれば満足。

225 :
>>222
帰国許可も致し方ない。
こういうことなら中止で「優勝チームなし」がいいな。
神戸の責任でない事由でのハンデで負けて連覇できなかったら不本意この上ない。
ほんと、中共のゴミどもは許せん。

226 :
大相撲が15日間無観客で、無事終わった。
さぁトップページも右へ倣えだ
神鋼の雄姿を、無観客でも拝見したい。

227 :
トップページ→トップリーグ
すいません

228 :
いや、>>222の人がくれた情報を見たら、4月11日にパナとするのは
あまりにもハンデが大きすぎるわ。
リーグ戦の残りは打ち切って、優勝決定トーナメントに移行してほしい。
イギリスの状況を見たら6月・7月のテストマッチはどうせないから
そのあたりにトーナメントをしてほしい。
それなら5月に再集合して練習すれば間に合うだろうから。

229 :
>>228
リーグ戦中止に同意です。
mikagehageさんはおそらくラグビー部関係者。その関係者自身が「パナソニック戦は明らかに不利」と判断しているのだから。
再開が決まったとして、帰国している選手が戻って来られるのは月末か来月初め。サニックス戦はともかく、大一番のパナソニック戦までにチーム状態を元に戻すのは至難ではないだろうか。

230 :
>>229
福本さんのことだから、外国人を帰す前に協会に4月以降について聞いて、
それを踏まえて外国人を帰したと思う。
4月に試合する可能性が高いなら帰していなかったと思う。

231 :
4月に試合があるのに外国人を母国に帰したということなら
11日に今シーズンで一番重要なパナ戦があるのに
福本さんのマネジメントはまずいと言わざるを得ない。
そんなことはない(帰したということは4月に試合はない可能性が高い)と思うが。

232 :
外国人選手が帰国したかどうかは
練習見に行けば、わかるんじゃない?

233 :
 

兵庫県内にある 神戸市・芦屋市・西宮市
は山沿い海岸砂浜地で地盤がとても脆弱です。
ほんの少しの揺れでさえ大震災になっています。
この事実は阪神大震災1995年で、完全に証明
がなされています。
兵庫県の 神戸市・芦屋・西宮市 は大震災以外にも、
山沿いに連なっている南北に狭い細長い地域である
ため 土砂崩れで台風のときには避難命令が出ます。
みなさん、兵庫県の 神戸市・芦屋市・西宮市 には
絶対に住んではいけません!

 

234 :
山中選手によると今日から練習再開らしい。これに外国人選手が含まれてるのかは不明だけど。(カーターのインスタがリアルタイムに近い投稿ならば帰国してる?)
いずれにせよ、2週間のブランクはマイナスであることは間違いないよなぁ。

235 :
>>232
当面は非公開だったような
まあ、通りがかりにチラ見することは可能だが

236 :
>>234
希望すれば一時帰国可の方針も大物のカーターが帰りたいって言い出したら止めよう
ないし一人だけ特別扱いできないから平等に帰国可になったのかなって思う

237 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000054-dal-base
心配せんでも、サニックス・パナ戦もないわ。
2トップの野球とサッカーが「4月上旬は無理です」と言ってるなか、
トップリーグはできんだろ。

238 :
>>237
ジャパンラグビー トップリーグ2020 大会中止のお知らせ
https://www.top-league.jp/2020/03/23/w11-w8-w15-calloff/?amp=1

239 :
https://www.top-league.jp/2020/03/23/w11-w8-w15-calloff/
と書いたらリーグ戦中止のお知らせが来た。
不成立と書いてあるから「パナがそのまま優勝」という
ふざけたことはないから納得できる。
日本選手権はやるみたいだから切り替えよう。
福本さん、こういう情報を掴んでたから帰国許可したんだろうな。
さすが。

240 :
>>239
他のチームの外国人選手だって帰国してんだろww
全チームさすがだなwww

241 :
>>240
パナは全員留め置いているみたいだけどな(笑)

242 :
日本選手権はやるのかな?

243 :
>>241
それ確定?神戸は全員返してんの?

244 :
5月下旬に開催予定って書いてあった。
でも「出場4チームは別の方法で決める」ってどうやって決めるんだろう

245 :
>>244
5月下旬なんて無理に決まっている。
NZやオーストラリアなどの国の日本への渡航制限がいつ解除されるか分からんし、
解除されてから再集合してチーム練習して、日本選手権への出場決定戦をして
となると絶対無理。
どうせ6月27日からのテストマッチはないんだから、ここまで延ばせばいい。
というか、6月27日でも不透明だけどな。

246 :
三洋/パナ対戦成績
2003.12.20 〇53-21 戸田京介
2004.10.30 ●17-50 小野塚隆
2005.12.04 ●20-34 平林泰三
2006.10.21 ●15-44 下井真介
2007.12.02 ●24-57 ジョージ・エイユー
2008.12.21 ●35-52 平林泰三
2009.11.28 ● 5-50 相田真治
2010.12.19 ●24-35 戸田京介       (S)
---------------------------------------
2012.01.22 ●27-29 戸田京介       (P)
2012.12.23 ●24-25 平林泰三
2014.01.11 ●31-32 久保修平
2014.03.01 ● 5-46 原田隆司(日本選手権準決勝)
2014.12.13 ●27-29 平林泰三
2016.01.16 ●10-42 久保修平(リクシルカップ準決勝)
2016.09.02 ● 6-30 麻生彰久
2017.10.14 ● 7-56 久保修平
(2018-2019対戦なし)
(2019-2020中止対戦なし)
2020.05.? 未定 
16戦1勝15敗 勝率0.063

247 :
「出場4チームは別の方法で決める」
?ここ1〜2年のチーム戦績
?FAN投票
?あみだくじ
?天皇陛下or総理大臣の推薦
?協会の独断

248 :
予備戦という発想が出ないところが悲しいね

249 :
>>247
8チームで優勝決定トーナメント、準決勝以上は日本選手権を兼ねる。
昨シーズンもこの形だったからこれがしっくりくるな。
6試合で4敗以上しているチームに優勝の可能性なんかなかったから
10位ホンダ以下は切り捨てでいいと思う。
問題は3勝3敗の8位トヨタと9位キヤノンで、可能ならこの2つで予備戦をさせたいところ。
勝ったほうが「暫定8位」として暫定1位のパナと対戦。
1位パナ-8位トヨタ・キヤノンの勝ったほう、4位サントリー-5位コムの山と
2位神戸-7位東芝、3位ヤマハ-6位クボタの山

250 :
これが妥当やね
ただ、5月末なんてホンマにできるの?
外国人戻ってこれんの?
やるなら9月以降でしょ

251 :
順位が決定しないのは100%わかっていたし
ここでずっと言っていた。
今の順位で確定するような話も出ていたが
そんなアホな事あるわけないと思っていた。
てかアホでも考えたらわかる事。

252 :
>>250
来シーズンの開幕を11月のテストマッチシーズンのあとの12月以降にするなら
9月開催も可能だろうけど、プロ契約選手の契約、
とりわけ外国人選手の契約を9月まで有効にできるかだな。
個人的には厳しい気がするけど。

253 :
カーターは最後はクルセイダースに戻るのかな

254 :
まあ今回ばかりは仕方がない。
日本選手権、パナとの決勝を楽しみにしてるよ。

255 :
カーターどうなるんよ

256 :
5月に日本選手権が開催されるなら、カーター様のお姿は見られるかも。
ただし、NZが4週間にわたって外出制限という状態なので日本に戻って来られるかは不明。
夏以降なら残念ながら契約切れ?かな。
でももう一度見たいよ!

257 :
日本選手権は全チームのトーナメント
順位も確定してないのに出場チームなど選べない
不公平になるだけ
ただ日野は不参加だから近鉄でも入れてやればいい

258 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000022-kobenext-spo
やはりカーター、レタリックらの再合流は難しそうだ。
日本選手権もカップ戦のように日本人中心のメンバー構成になるのか。

259 :
>>246
パナには未来永劫勝てないような気がする

260 :
昨シーズンよく優勝してたことだな。
16シーズンぶりの優勝がこんな形で絶たれていたら身悶えするところだった。
しかし、震災に疫病にチームにはなんの責任もない、
無念な形で連覇がダメになるな。

261 :
ダン・カーター抜きでの
優勝は、あまりにもハードルが高い。
ダン・カーター再招集抜きに
トーナメントだろうが、なんだろうが
参加するべきではない。

262 :
>>233
日本で一番ええ場所なのにか

263 :
去年パナと当たっていたら確実に勝てた。
今年もリーグ戦でパナと当たっていたらおそらく勝てた。
ただ今回の日本選手権となると話は変わる。
ずっと試合をしていない状態なので、各チーム接戦になりやすい。
つまり実力が多少劣るくらいなら勝つ可能性が上がる。
リーグ戦だったらおそらくパナに勝てたし、そのあとの日本選手権も問題なかったと思う。
この形での日本選手権は神戸も気を引き締めないといけない。

264 :
>>259
パナに勝てない記録がさらに延びる。
もはや恐いくらい呪いがかってる

265 :
>>261
どうせ6月・7月のテストマッチはないからそこまで延ばせ、というのは声を大にして言うべきだな。
5月下旬ではぜったいフルメンバーを揃えるのは無理。
これは神戸だけでなく他のチームもそうだろう。
サントリーもギタウが帰っているというし。
そんな状態で優勝を決められてもな。

266 :
福本さんは「現有戦力で日本選手権に臨む」と言っている。協会もNHKには迷惑かけられないと配慮しているらしい。
そこで、日本人選手(帰化も含む)だけで試合したとしたら
パナ>サントリー>>神戸>=ヤマハ
という予想。
有望な大学選手が関東に持って行かれるので、こういう結果になっても仕方ない。

267 :
イギリスでは3週間の外出禁止令が発令。
こんな状況でウェールズ・イングランドが日本に来るわけがない。
さっさと6月・7月のテストマッチの中止を発表して、そこまで日本選手権を延ばすべき。
5月開催なんか不公平すぎる。
上に書いている人がいるけど、5月でメンバーが揃わないならボイコットも選択肢に入れるべき。
オリンピックでも「予定通りの通常開催なら選手を派遣しない」という国が少なくない。
不公平な大会には参加すべきでない。

268 :
外国人選手は
1ヶ月半後の
5月初旬に帰国できれば
日本選手権には
間に合うのでは?
向こうで全く練習してないわけでは
ないだろうし。

269 :
>>246
毎年ボコられてたイメージだけど、
頑張ってる年もあるな

270 :
ファンクラブのチケット、まだ2枚残ったままだわ…

271 :
主要外国人が帰国しても 十分なメンバーがいる 中島 張 マッカラン バンリーベン
ナエアタ ラファエレ バイフ アンダーソン アタアタ等々

272 :
>>268
野球みたいに連携があまりないチームスポーツならともかく、
フットボール系のスポーツでそんなに短期間では無理。
そもそも5月上旬に再来日できる見通しもない。
>>270
同じく。
継続特典含めて3枚もらったうちの1枚しか使えていない。(使ったのはあの記録的なドコモ戦)
パナスレでも残った引き換え券について話をしてた。
納得のいく決着は「特例で来シーズンも利用可」だな。
今回の中止でだいぶ熱が冷めるだろうからこれでも問題ないはず。

273 :
カーターレタリックバックマンがいなけりゃあパナになんか勝てるわけがねぇわ
ついでにパーカーまでいなかったらスタンドオフもまともにいない
そんな試合なら別に見たいとは思わんな

274 :
同意。
レタリック・カーター・バックマンなどの主力がいないなら限りなく不戦敗に近い。
そんな試合をカネ出してスタジアムまで見に行く気にならん。
Jスポーツか公式サイトのライブレポートで十分だわ。

275 :
>>273
せめてパーカーだけでもいればなあ

276 :
パナだって外国人選手は結構帰国してるんじゃないの?

277 :
>>276
それはそれでたとえ勝ったとしても白けるだけ。
少なくとも5月開催は止めるべき。

278 :
5月にコロナ流行が、終息してるとは思わない。
7月のオリンピックが延期なのに、
日本選手権が出来るわわけない。
奇跡を望むべし

279 :
今年の神戸は
かつてない強さだったのになあ。
たぶん、パナとやっても
8点差以上で勝ってたと思う。

280 :
たぶん・・・思う

281 :
パナと去年2回当たって今年も2回戦えたら
恐らく4連勝していたと思う。

282 :
>>271
NZ「出身」の選手、スタッフは全員帰国だってさ。
イーリでさえ帰国してるから、バンとか日本国籍持ってるフレイでさえ帰国してるだろ。

283 :
>>282
仕方ない。NZの国の要請というか、帰国命令みたいやし。どちらにせよ、5月は厳しいなあ。

284 :
個人の記録は残るがチームの記録は残らないんだな。
3試合連続ノートライで次は日野戦だったからまだまだノートライ
が続いた可能性も十分あった。
トップリーグにすごい記録を残せた可能性があっただけにもったいない。
神戸が強い時代に限って中止になるって本当に運がない。
来シーズンこそ全勝優勝して連覇を達成してほしい。
その前に日本選手権どうなるんだろうか。

285 :
カーターは確か、昨年か一昨年に生まれた子がいる。レタリックもベビーカーに赤ちゃん載せてる写真をインスタにアップしてた。
家族のためにパンデミックな日本にはもう戻って来ないだろうな。例え契約が満了してなくても。
NZでプレーしているほうが安心安全だし。
神戸の黄金時代は一年で終わってしまうのか。。

286 :
ヨーロッパに比べれば日本は押さえ込めているんだが(笑)

287 :
NZは対処が徹底してるのに対し、日本はやり方がぬるい。
そりゃあ外国人選手も帰国するぜよ。
欧州もえらいことになってるので、選択としては本国でプレーしかないよな。

288 :
元々オセアニアの検疫は世界一厳しいレベルだから比較するだけ無駄

289 :
中島有田山下
張今村
安井橋本ナエアタ
日和佐清水
山下バイフラファエレアタアタ
山中
平島平原渡邉
谷口前川
梁重井関
こんなメンバーの試合はあまり見たくないな

290 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57023250Z10C20A3X93000/
鉄鋼各社、新型コロナの影響に身構え

291 :
>>289
せめてパーカーがいればなあ

292 :
>>287
いまだ経済規模世界第三位G7加盟国で人口一億超える日本と人口500万にも満たないオセアニアの孤島比べても
それにオーストラリアで感染拡大してるから時間の問題だと思うよ

293 :
日本のトップが安倍の時点で終わっている。

294 :
相対的な強さでいうと昨シーズンの神戸めちゃくちゃ強かったなー
去年優勝しといてくれてほんと良かった

295 :
>>294
同意
今年はレタリック、ラファエレ、アタアタ等が入って去年以上に強くなったが
相対的な強さとしては去年は、ずば抜けていたよな。

296 :
アベガー病のパヨクは誰が総理だったら納得なんだ?
まさか革マルから献金の枝野やアムロコスプレの玉木がよかったと言うのか(笑)

297 :
今週土日、
灘浜に練習見に行こうと思うんだけど
普通に見れるもんなのかな?
ホームページ見ても何も書いてないし
どこに連絡すれば、練習日時が
わかるのでしょう?

298 :
練習は、見学できないと思います!(^_^)

299 :
>>298 広報 078-261-5111に問い合わせれば

300 :
鉄連会長「高炉の一時休止も選択肢」需要減の長期化で:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57205760V20C20A3TJ2000/
自動車向けが多い神鋼はいよいよヤバイかもね

301 :
そんなん言うたら、どこもヤバいやろ

302 :
高炉メーカーでトップリーグにチームあるのって神鋼だけじゃないの?

303 :
>>299
ありがとう

304 :
https://youtu.be/rqTb6gC2kD4
この動画の1分20秒辺りのゴールキックがエグい
さすがはダンカーター

305 :
次の年のリクルートは上手くいってるのかなぁ?
大型PR、LO、SHを取れれば成功だが。

306 :
ラグマガで「4.11、神戸vsパナソニックの決戦大予想」が
巻頭に特集されているが空振りで空しいな。

307 :
何や残念ですね
張ちゃん出てましたね
昨日
ラファエレとチャーリーに前に書いた店で会ったけど帰国してないみたい

308 :
>>307帰国したのは スタッフ レタリック フランクリン ハティン
ハッティング カータ カーター バックマン
ぐらいじゃないの それなら開催の有無不明だが 日本選手権は優勝だろう

309 :
>>308
そこに書いてる選手がいなければ強さ半減する
簡単に勝てないと思うがね
優勝はチームに合流できるかにかかってる

310 :
スミス先生とディロン担任は帰国してないならまだなんとかなるでしょ

311 :
今の世界情勢を見たら、帰国中の外国人選手が4月下旬から5月頭あたりに再合流して
5月下旬にベストコンディションで試合をするのは無理。
これは神戸だけでなく、他のチームもそう。
こんな状況で優勝チームを決めるのはおかしい。
延ばすだけ延ばして、無理なら「優勝チームなし」にすべき。

312 :
とっくにシーズンはキャンセルされとるのに何をイキっとるのか

313 :
はぁ?!おじさん
シーズンはキャンセルだけど
日本選手権の5月開催を、論議してるんですけど

314 :
>>313
アホはスルーで

315 :
>>313
無いやろなあ…

316 :
日本選手権がないならないでいい。
中止の会見で太田は「リーグ戦は不成立」と言った。
「リーグ戦が不成立なので、このままパナ優勝というのは100%ありません」と言ったのに等しいからな。
日本選手権がない場合は「優勝チームなし」になるわけだ。
それならそれでいい。

317 :
スミス総監督、ディロンヘッドコーチが
帰国していないとの情報ですが、
二人の契約はどうなっている?
2シーズンの契約だと、今シーズンで契約終了になりますが…

318 :
>>309 弱気だね パナも主力選手は帰国だよ

319 :
4月1日から神戸製鋼消滅。らしいな

320 :
な訳ない
高炉に関してはJFEも休止してるし、鉄鋼業界が不況なだけで消滅はあり得ない
ま、風前の灯ではあるけど

321 :
>>320
神鋼も赤字でベアゼロな環境なのに
外国人ラグビー選手に億単位のカネを支出していて従業員の理解を得られると思う?
黒字叩き出してるアントラーズ売っぱらった日鉄見りゃわかるけど本業へろくに貢献しない事業にカネを出し続けられる牧歌的な時代は終わるかもよ

322 :
キアランリードが現地のメディアに「日本のトップリーグが選手権を予定しているみたいだが、パンデミックな状態が続いている所に戻るつもりはなく、このまま家族とここにいる」と語っている。
ほとんどの外国人選手も恐らく同じだろう。
契約がもう一年残っていることについては「海外渡航が自由な状態になれば日本に戻る可能性はある」と。
カーター、フランクリン、バックマンは2年契約満了なので戻らない可能性大かも。レタリックはもう一年あるので何とか戻って来てほしい。

323 :
>>321
「終わるかもよ」←ただの推測じゃんw
おまえは関係者かww
オフィシャルで発表されてない時点で断言できるのもおかしいし、もし神鋼関係者で情報流したら懲戒解雇案件だよ
ついでに言うとくと、神鋼ラグビー部がヤバいこと位、馬鹿でも知ってるよ
わざわざドヤ顔で言うことじゃねえし

324 :
>>323
必死だなw
ディスられて悔しかったのかなwww

325 :
あと、エリスの情報も。
日本の学校の休校が決まった際には非常に驚いたが、学習の機会を得させるために家族は先に帰国させていたらしい。本人はプレーするつもりだったけど、ウェインスミスの指示で帰国したと。
これが、NZで海外渡航者隔離される前だったので、留め置かれることなく帰国できる幸運に繋がったと感謝している。
他のチームは契約の問題があって帰国は許可されていなかったらしい。スミスさんは素晴らしい決断をしたんだな。
エリスはこれでプロとしてのキャリアを終えるだろうと書かれているので、残念なことにもう神戸でのプレーは見られないかも。
ここでいろいろと批判されてる時もあったけど、本当にナイスガイだし感謝しかないよな。

326 :
20年くらい前から「神戸製鋼ヤバい」って言われ続けて耐性できてるからアンチが煽ってもムダだぜwww
神戸以上にヤバいトップリーグの企業はあるだろ。
例えばトヨタなんか売り上げのほとんどが海外で、今回の冷え込みでかなり落ち込むだろうからな。
薬物の話しもあって、完全に止めるかもよ。
サントリーも宴会などの自粛で飲食店でビールが売れないしな。

327 :
>>325
カーターの上にエリスも抜けるならフリー枠が2人も抜けることになるな。
クルーデンで1人は決まっているけど、もう1人は誰?
というかエリスが抜けるならカーターの契約を延長してほしい。
武漢肺炎ウィルスで日本に戻りたくないと言われない限り延長すべき。
ぜんぜん年齢に関係なくやれているからな。

328 :
>>327
こんな状況なのでクルーデンは来ない可能性もあるよ。というより、今の状況が劇的に改善されない限り、NZと豪の選手は来ないと考えたほうがよいかもしれない。カーターにしろレタリック にしろ、家族がいて小さい子もいるからね。
ヨーロッパで活躍の場を失ったアイランダー系の選手とか、医療体制が整っていない南アの選手のほうが契約してくれる可能性はあると思う。
半年後の開幕を仮定として、それまでに終息してほしいと心から願うばかり。

329 :
>>328
終息はないと思う。
武漢肺炎ウィルス以外にもウィルスは多く存在する。
それらが怖くないのは、すでに免疫があるか、ワクチン・特効薬があるから。
武漢肺炎ウィルスに対して人類の大部分が集団免疫を獲得するか、ワクチン・特効薬ができたら、普通のウィルス性の病気に格下げできる。
早くワクチン・特効薬ができてほしいね。

330 :
>>324
正論ぶつけられてぐうの音も出ないガイジ
ウケるww

331 :
>>329
同意

332 :
日本よりも欧州の方がヤバイから日本に行きたい外国人は多いと思うけどな
彼らはプロだし契約しないと生活できない

333 :
>>325
なんか
いろいろ悲しいな

334 :
>>333
それが、今のファンの気持ちにぴったりな言葉。
エリスはどのみち今シーズンで引退するつもりだったんだ。
最後を飾ってあげられなくて残念。

335 :
練習ないのわかっていたけど、
さっき灘浜グラウンド行ってみた。
誰もいなかった。。。
隣のグラウンドは
サッカーやテニスしている人々は
たくさんいたけど。

336 :
ダンカーターが現地の取材に応じた際、日本のトップリーグについて次のように言っている。
「3週間前、所属しているKobe Steeiersから帰国する機会を与えられたことにとても感謝しています。
5月の日本選手権でプレーするために日本に戻ることを望んでいますが、見通しは非常に難しいと考えています。
プレーはしたいのですが、あくまで家族の健康と安全が優先です。」
また、「私のキャリアは終わりに近づいています。この素晴らしい人生はラグビー のおかげであり、人々の為に恩返しをしたいと考えています。」とも。
コロナがなけれぼ、彼の最後の勇姿を見られたのに。

337 :
神戸がつよい優勝できる可能性が高い年に限って中止。
せめて去年優勝してて良かった。
今の状況考えるとどこのチームも万全ではないだろうし
残念だが日本選手権も中止にしたほうがいいと思う。

338 :
やってほしいが
きっと、できんよ!
残念だが。

339 :
>>325
ありがとう、エリス!
ありがとう、カーター!
ありがとう、パーカー!

340 :
パーカーは帰国すると日本代表の道閉ざされちゃう

341 :
>>337
日本選手権どころか来シーズンの心配しなきゃならん状況になってる

342 :
アビガン量産とか言ってるけど有効なんかな。
特効薬・ワクチンが見つからないなら延々と活動を極限まで縮小しないといけない。
こういう時は薬学部出身者がヒーローだな。

343 :
>>340
もしパーカーだけでもいてくれれば
日本選手権も、
なんとか勝負になりそうなんだけど
さすがに帰国かなあ。

344 :
オリンピックを延期するくらいだから日本選手権は中止すべきだな。
各チームが不祥事などのチームの責任でない事由でフルメンバーを
揃えられない中で優勝を決めるべきでない。

345 :
>>344
全く理由になってない
五輪と国内スポーツは開催規模が全く違う
そんなこと言ってたら国内スポーツ全部中止にすることになる

346 :
>>345
プロ野球は藤浪の一件で始められそうにないけどな。

347 :
>>346
不祥事じゃなくてコロナでだろ

348 :
>>347
そりゃコロナでだろ。
何をつっかかって来てんの(笑)

349 :
そうなんや…
アンディ居なくなっちゃうんや…
あの可愛い子供達にも会えなくなる
寂しいね
仕方ないか…

350 :
ヴィッセルの酒井も陽性か。
トップリーグは中止にしててよかったのかも。

351 :
林さん、定年だったんですね。
お疲れ様でした。

352 :
https://www.theoffsideline.com/greig-laidlaw-japan/

レイドローが日本に来るかもというお話。
エリスが去るならポジション的には合致するが若くはないし、どうだろうか。

353 :
>>352
神戸にとっては正に補強ポイントなんだろうがカーター退団でクルーデン加入なら正直いらないな
普通にキャップ枠はリタリッククルーデンになるしエリス同様に使い方が限定されるから勿体ない

354 :
>>353
同意。
エリスの使われ方を見たら、9番のフリー枠をとってもほとんど使う場面がない。
日和佐の休養・離脱時のために特別枠の新外国人はとっておいてほしいけど、
フリー枠までは要らないな。
あるとしたら、カーター・パーカーの両方が去って、
クルーデンが今回の武漢ウィルスで契約を解除してきた時くらいか。
こうなるとまともなプレースキッカーがいなくなるから
プレースキックができるレイドローは必要。
ただ、こんなことになったら大々ピンチだが。

355 :
通常であれば来季の契約はこの春から夏の間。
その頃までに今の状況が改善されてるとは思われず、全ての契約は白紙と考えてるほうがいいと思う。レタリックも含めて。
これはどこのチームも同じだけど、海外選手の質が素晴らしかった神戸にとっては特に痛いよな。

356 :
ちなみに、レイドローは日本のチームと「signed(契約した)」と書かれてる。
エリスが抜けた神戸の可能性も?
やっぱり今の欧州では活躍の場がないからだろう。向こうの選手は狙い目かもしれない。
個人的にはLO、FL、SO、CTBに大物を獲得すべきだと思うけど。

357 :
レタリックフランクリンバックマンの3人は絶対に必要な選手
これらが流出したらとんでもないことになるな

358 :
今の情勢では補強よりも今いる選手の中で元から去る予定だった選手以外の
流出を防ぐほうが重要だな。

359 :
それとレイドローはないと思う。
NZの首脳陣にスコットランドの選手って相性が悪そうな組み合わせだからな。
100キャップを超えるアシュリークーパーを切ったくらい、NZの選手で固めたい
今の首脳陣がヨーロッパの選手を獲るとは到底思えない。

360 :
それ以前に スミス& ディロンHCって来季も契約するの?

361 :
して貰わないと困るな
いなくなったらチーム崩壊するかも

362 :
5月の「日本選手権」が中止の場合、
日本ラグビーの次イベントは、6月の「テストマッチ」だけど
これまた欧州勢の来日不可で中止濃厚。
その後まさか、くそ熱い7〜8月に「日本選手権」やっちゃうの?
それとも「日本選手権」完全中止で、
9月よりTLの新規「2021〜2022シーズン」なのかな?

363 :
今年の秋からだと「2020〜2021シーズン」かな?

364 :
すいません「2020〜2021シーズン」です。

365 :
三洋/パナ対戦成績
2003.12.20 〇53-21 戸田京介
2004.10.30 ●17-50 小野塚隆
2005.12.04 ●20-34 平林泰三
2006.10.21 ●15-44 下井真介
2007.12.02 ●24-57 ジョージ・エイユー
2008.12.21 ●35-52 平林泰三
2009.11.28 ● 5-50 相田真治
2010.12.19 ●24-35 戸田京介       (S)
---------------------------------------
2012.01.22 ●27-29 戸田京介       (P)
2012.12.23 ●24-25 平林泰三
2014.01.11 ●31-32 久保修平
2014.03.01 ● 5-46 原田隆司(日本選手権準決勝)
2014.12.13 ●27-29 平林泰三
2016.01.16 ●10-42 久保修平(リクシルカップ準決勝)
2016.09.02 ● 6-30 麻生彰久
2017.10.14 ● 7-56 久保修平
(2018-2019対戦なし)
(2019-2020中止 対戦なし)
(2020.05.23.30日本選手権中止 対戦なし) 
16戦1勝15敗 勝率0.063
来シーズン持越し残念でした

366 :
日本選手権中止も発表。
不公平な試合をされるより、こっちのほうがよかった。
気がかりは「では、このままパナが優勝です」とならないかだけだな。
「優勝チームなし」なら連覇の可能性はつながる。

367 :
●2020.03.23 [MON] 協会リリース●
ジャパンラグビー トップリーグ2020は大会途中での中止のため、
リーグ不成立となり、順位が確定しません。

368 :
強い神戸見たかったのに残念です。
コロナには勝てないですね。
カーターもう見られないのかなあ。

369 :
開催してたら8:2くらいの可能性で連覇できてただろうから悔しくてならんな。
神戸はヤマハ・サントリー戦が終わっていたけど、パナは神戸との直接対決からサントリー・ヤマハと3連戦で、ここで十分逆転できていた。
また、ウルトラスーパースターであるカーターの最後の試合が
ぜんぜん「最後の試合」と認識していない、ぶつ切りの形で終わるとしたら残念でならない。
福本さん、カーターのシーズンをもう1シーズンお願いします。

370 :
Jスポで昨年のラグビー チャンピオンシップ、NZ対南ア見てたら、オールブラックスがその試合で通算16000点(約120年)を達成したと。
よく考えてみると、カーターがそのうち10分の1を得点してる。
そんな偉大な選手がよくぞ日本に、そして神戸に来てくれたもんだなぁ。
ありがとう、カーター。

371 :
>>366
リーグ戦自体も成立してないし、協会自らが今シーズン不成立と述べてるのに、急にパナが優勝はありえないやろ。そんな心配は不要。
それより、今の社会状況では仕方ない。
今シーズンお疲れさまと言いたい。そしてカーターやエリス達、ありがとう!

372 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000018-kobenext-spo

改めてカーターの退団を示唆されると、やっぱりショックだ。
なんか泣けてきたぞ。

373 :
>>369
流石にこればっかりは福本さんでもどうにもならないだろうな、いつコロナが終わるかもわからんし

374 :
まだ退団決定じゃないだろ
もしかしたら満足いく終わり方ではないからもう1年契約する可能性もある
それに期待しようではないか

375 :
>>372
この記事の下で、スコットランドのSHレイドローがトップリーグのチームと契約との記事があるが、来期どこと契約したのだろう?
まさかパナかな?神戸とはさすがにないと思うが

376 :
日本の平尾誠二
世界のダン・カーター
神戸製鋼とともに永遠に
思い慕い生き続けます。

377 :
>>375
エリスが抜けた神戸じゃないかという噂もあるね。カーターも退団してクルーデンも来ないとなれば、良いキッカーを確保しておく必要があるから。
レタリック、バックマン、フランクリンも全て白紙。スミスも持病(癌の手術経験)があるので再契約は躊躇するかも。
来季はどうなるんだろう。

378 :
>>374
カーターに直接呼び掛けよう

379 :
エリスの使われ方を見たらレイドローは不要だわ。
3人しかいない貴重なフリー枠の1つをほぼムダにしてしまう。
カーター延長、クルーデン獲得、9番には特別枠の新外国人を補強。
これが理想形。
カーター・クルーデン・パーカーと10番が盤石になるし、
レタリック休養時には5フランクリン・6ハッティング・10カーター・12クルーデンもできる。
ただ、これはウィルスが治まって契約してくれるのが前提条件だけど。

380 :
レイドローって34歳だから、フルにプレーするには厳しいかな。
日和佐の年齢を考えると、SHに若い選手の台頭がないと大変なことになりそう。
小畑が使えるようになるか、移籍で誰かを獲るのか?気になるところ。

381 :
どんなすごい選手でも
SHでフリー枠を使うのは
もったいないわ。

デクラークでもいらないのに
ましてや34歳のレイドローなんて。

382 :
TL今週プレーリーグ 来年1月からリーグ戦 あーあ又半年待ちぼうけか

383 :
>>381
デクラークならいるだろwあの選手SHだけじゃないぞ

384 :
もう世界のラグビーは終わったよ。
イングランド協会も倒産する。
日本はプロでなくてよかったよ。
でも手放す所が出てくるな。
神戸はどうなんだ。

385 :
>>382
コロナ落ち着いたら、トーナメントのみのカップ戦するみたいよ。年内に。

386 :
>>382 今週は今秋の間違い

387 :
せめてHPで
選手たちの元気な姿や
インタビューを広報してほしいね。

388 :
もしカーターが退団なら寂しいけど、コロナが終息したら神戸vsクルセイダーズで盛大に引退試合やってくれんかな

389 :
>>385
コロナ終わったらラグビーも終わってるよ。

390 :
W杯での収益金68億をレガシーに使うのもよいが、今こそリーグ存続のために使ってほしいな。ミュージアムなんかの箱物はいらん。

391 :
車メーカーが首切りはじめた。
また再燃するよ、ラグビー部の廃止。
トップリーグが終わったら、当然廃止だな。

ワールドカップで夢みたから良しとするか。

392 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57515620R00C20A4DTA000/
相次ぐ保有株の評価損、神戸製鋼や川崎汽船も

393 :
レイドロー、神戸だとエリスの後釜に最適じゃない?9と10出来る。
クルーデンが10と12出来る。FWはレタリック。
フランクリンがどうなるか分からないけど残留なら、
特別枠のスタメンがフランクリン+ナエアタで、
残りの特別枠をハッティング、マクカラン、バックマン、バイフで争う。
バランス良くない?
新シーズンからルール変わったらとかは知らぬ。

394 :
少し時間が掛かるかもしれないけど、
この選手にはアプローチし続けて欲しいね。
https://www.youtube.com/watch?v=Gu-7VeSh7Ao
https://friday.kodansha.co.jp/article/34065

395 :
>>369
流石にこればっかりは福本さんでもどうにもならないだろうな、いつコロナが終わるかもわからんし

396 :
福本さんが「今は全て白紙」と語っているので、NZの選手が残留することに関して難しいという感触があるんではないかな。
契約がまだ残ってるのはレタリックだけだが、向こうの協会が渋ると思う。次のW杯の中心選手だし。
レイドローが神戸に来るというのが本当ならば、それを裏付ける証拠となるのかなぁと。
自分も、エリスと同じような使われ方するなら要らないと感じたが、良いキッカーとSHの確保というのは間違いじゃないと思うようになった。

397 :
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/YSrUMJV.jpg

398 :
神戸も外国籍選手は全て解雇するだろう。
ラブビーは20年前の頃に戻るよ。
それよりラグビー部が無くなることが現実味がでてきた。
コロナ後遺症は来年まで続く。

399 :
マット・ギタウがチーム、スタッフ、ファンに向けて「3年間サンゴリアスでプレーさせてもらって感謝している」とのツイートしてる。ラファエレが日本語で「おつかれ」とメッセージを送ってる。
彼も引退だろうね。ライバルチームだけど、本当にいい選手だった。
でもカーターは「今シーズンの中止が頭を悩ませてる」とつぶやいてる。
ということは、コロナによる中止がなければ今シーズンで引退だったんだろう。
そして、神戸から残留のオファーがあったと推測できるね。

400 :
>>399
One more season! One more season! One more season! One more season!
こんな不本意な形で終わってほしくない。
ぜひもう1シーズン。

401 :
ジュニア・ジャパン「ワールドラグビー パシフィック・チャレンジ2020」初優勝トーク
日下太平選手×松岡賢太選手×濱野隼大選手
https://www.kobelcosteelers.com/interview/closeup/2020/04/200327-pacific-challenge2020.php

402 :
ウェールズの選手とは意外なところいったな

403 :
CTBのハドリー・パークスか。
ウェールズ代表だけど、生まれはNZだから今のスタイルとの親和性はありそう。
NZから南アに行って、ウェールズに移ったから代表デビューは2017年と遅いけど、2年間で23キャップだからほぼフルで出ている。
昨年のW杯も12番のレギュラーだった。

404 :
1987年10月生まれの32歳で2023年を狙うのは厳しいから、海外に来るのは妥当かも。
CTBが本職だけど、WTBもできるから、スタメンはレタリック+カーター(クルーデン)で途中からパークス投入という形になりそう。
少なくとも今のエリスの使い方よりは効果がある。
なにより、パークスを獲るということは今回の武漢肺炎ウィルスで強化中止はないということだからかなりの朗報だわ。

405 :
「ちょっと何言ってるか分からない」
その濃い情報はどこからですか?
ご教授お願い

406 :
>>405
ヤフーで「hadleigh parkes kobe」と検索

407 :
おお
ありがとうございます。
ワードに貼付け翻訳したら
情報が出てきましたよ。

408 :
ラグビー関係のメディアにもハドリーパークスが神戸入りと。
11月の南アでのライオンズツアーに選ばれる可能性があるが、それに参加できるかどうかを神戸と話し合っているとのこと。

409 :
同じフリー枠のCTBなら理想はチーフスのアントン・リーナート=ブラウンだけど、
24歳で43キャップの選手が海外に出るわけないよな。
他にめぼしい代表レベルのCTBがいないとなるとNZ生まれで他の代表になっている選手に目をつけたのはいい目のつけ所と言える。
パークスはNZ時代はブルーズ・ケーンズにいたし、ウェールズに移った後も代表コーチがNZ人のガットランド、
クラブのスカーレッツもNZ人のピバックだからNZスタイルへの順応性が期待できる。
日本行きが言われたレイドローよりはるかにいい補強。
これも「さすが福本さん」って感じだわ。

410 :
バックマンにはオファーを断られたんだろうね。彼は昨年、プロポーズしたばかりだしこんな状況で日本には戻らないかも。
レタリックとクルーデンがどうなるか気になるところだけど望み薄かなぁ。

411 :
「フリー枠は3」と「エリスは引退」が前提としてもレタリック、カーター、クルーデンがいる中で、パークスを獲得したという事は3人の内少なくとも1人は契約不可能という事か。

412 :
>>411
だからカーターとは契約終了やないか。
今さら、何を言ってるねん。

413 :
もっと柔らかく、日本語を使いましょうよ。
何をそんなに怒ってるんですか。

414 :
アンドリューエリス引退か😭
残念だな

415 :
もう外国籍選手は全員解雇だろ。
大体企業がラグビー部なんか持てなくなるよ。

サッカーはプロだからもう終わりだろ。
収入がゼロになった。

416 :
パークスとかなんか微妙
バックマン抜けるんだろうな
これでカーター抜けてパーカー使うことになるからクルーデンが余ることになるかな

417 :
>>412
契約終了しても双方合意すれば、延長出来るよ。

418 :
>>415
ハイ、アンチ残念www
神戸は強化継続よ。
>>416
言ってることが矛盾してるな。
パークス微妙などと言いながら、クルーデンよりパーカー優先とか(笑)

419 :
>>418
パーカー優先になるのは普通だろ!レタリックとパークス使えばクルーデンは使えない。したがってパーカー優先になる。この3人は同時出場可能

420 :
>>419
カーター、バックマンがいなくなるとしても
レタリック、パーカー、パークスなら
優勝狙える。
そのためにもパーカーはなんとしてでも
引き留めたい

421 :
これではカーターの終わりが中途半端すぎる

422 :
これではカーターの終わりが中途半端すぎる

423 :
フランクリン、パーカーも契約満了でどうなるのか。特にフランクリンはオールブラックスに限りなく近かったという素晴らしい選手なので残ってほしい。
カーターに残留のオファーがあったとしたら、クルーデンの神戸入りは白紙になったということになるね。

424 :
フランス協会会長が言い出しただけだけど、実現して欲しい。

How A Club World Cup Would Look If It Were Played This Year
https://www.ultimaterugby.com/news/how-a-club-world-cup-would-look-if-it-were-played-this-year/626444

425 :
今の感じだと開催無理ゲー

426 :
>>423
いずれにしろ、パークス取るなら
カーターは年齢的に全試合出場は
無理だから、
パーカー残留に全力つくしてほしい。

427 :
ラファエレがSOやればいいやん
コーラ時代はSOだったわけだし

428 :
日本人の退団選手はいるのでしょうか?
入団選手は発表になっていますが、、、

429 :
>>419
418は外国人の出場条件を知らなかったんだな
俺ももっと詳しく書いてやれば良かったと反省してる

430 :
>>429
418だけど、条件くらい知ってるしwww
416は「パークスとかなんか微妙」と書きながらパークス使う前提で書いている矛盾を指摘したわけで極めて真っ当なツッコミだが(笑)

431 :
使わざるを得ないから微妙って話じゃないの
まぁ見てもない選手にケチつける神経はわからんが

432 :
>>388
ええな。
ニュージーランドでやるんでも入れてくれるなら行くで。
カーターとエリスが前半神戸、後半クルセイダーズとかなら更に最高やわ。
エリスもクルセイダーズやったしあるかもな。

433 :
>>423
去年、フランクリンがファイナルだからと言いケガをしてても出て活躍してた姿は今思い出しても熱い。

434 :
>>431
基本は5レタリック+10カーターかクルーデンだろ。

435 :
>>433
リコー戦での怪我だよね。
山中も頬骨亀裂して決勝戦休むかどうか迷ってたら、フランクリンの「ファイナルだぞ!こんな機会をみすみす手放すなんて!」という言葉に感化されて出場決めたって書かれてた。
あんな選手を特別枠で獲得できたのも優勝の大きな一因だったと思う。

436 :
>>424
PRO14すら開催見込み立ってないから無理ゲーすぎるな
USMLRに至っては破産しちゃったし
ライオンズみたいなのをいくつか作ってリーグ戦やるのが限界じゃないかな

437 :
>>435
カーター獲得のニュースも興奮したけど、フランクリン・ハッティングのダブル獲りも同じくらい興奮したな。
ベッカーが引退してLOをどうするんかな?と思っていたところに最高の補強だった。
結局ハッティングは6番に回ったけど、これはこれで長年の課題だった
「3列のサイズ・パワー不足」を中島のエイトと合わせて完全に解消できたし。

438 :
フリー枠はレタリックとクルーデンかカーターになるわけだ
カーター退団ならクルーデンな
それなのにセンターのフリー枠を獲ることが微妙と言ってるわけだ
選手の能力ではなくポジション的に微妙と言ってるわけなんだが

439 :
>>438
センターが微妙なら効果的なポジションってどこ?
俺は今のエリスの使われ方よりはかなり効果的になると思うが。
エリス自体の能力うんぬんでなく、フリー枠の一つがほぼ死んでたし。

440 :
>>437
ハッティングも契約満了でどうなるんだろう?
彼が日本代表になってたら、ラインアウトがもう少し安定していたのにと残念に思う。

441 :
今の首脳陣考えたらムダな事はしないのでパーカーはメド付いてるのでは。
クルーデン、レタリック、フランクリン、パックマンは未定でハッティングは残ると読んでる。
それならセンターのフリー枠も説明つく。

442 :
おまえら外人のこと言ってるが、もう解雇するに決まってるよ。
車メーカだってヤバイんだから、大幅リストラだ。
日本人だけで細々やるしかない。

443 :
>>442
アンチ、5963www

444 :
神戸は決して安くないパークスを獲るくらいだから武漢ウィルスで強化中止はない。
アンチには残念でした(笑)

445 :
>>439
別に補強はフリー枠じゃなくてもいいんだよ
特別枠のスクラムハーフなんか理想的だろ

446 :
>>445
特別枠の9番は俺はずっと言ってきた。それは同意。
フリー枠の9番ではほぼ死んでしまう。
しかし、俺の質問は「フリー枠の補強でCTBが微妙なら、
どこのポジションの補強が効率的だと思いますか?」だから答えになってないよ。
レタリック・カーター・クルーデンのトリオというのも十二分に魅力的だが。

447 :
SH外国人はエリスで散々懲りたからいいよ。
ようやく疫病神が去ったんだから日本人育てるなり獲得してこいよw
SHに外国人獲得するのなら、その金を大学生SHの契約金に回した方が効果的。
昨シーズン散々エリスイラネ!日和佐使え!と書いて来て優勝したのに。

448 :
フリー枠の補強は皆が言ってるようにLO(FL)、SO、CTBが妥当でしょうね、パークスはウェールズ代表キャップ持ってるのに
それで不服ならパナのCTBダミアン・ディアレンデぐらいの選手取ってこないとダメってことかな?
個人的にはせっかく入団してくれるならパークス見てみたいところ。
エリスは福本さんが来る前から、チーム盛り上げたりなど、よく頑張ってくれてると思う、もうちょっと違う言い方にならないものだろうか。
SHに関していうと進路スレの同志社の3人(人羅、田村、新和田)
特に新和田は神戸の日下などの若手も出てたU20で結構活躍してたっていうし、この辺はどうなんだろうね。

449 :
エリス引退の記事でも触れられていたけど、カーターもついに引退の方向で意思を固めたんだな。
こんな終わり方で本人も残念だろうが、我々ファンも本当に残念だよ。

450 :
9番に外国人要らんっていうヤツには「日和佐が故障したらどうするつもり?」の問いに納得いく答えをしてもらわないとな。
エリスが去るなら特別枠の新外国人は必要。
齋藤でも採れたんなら不要だったが、梁・徳田・小畑のスタメンでは論外。
NZスタイルで突っ走って、それで昨シーズン優勝できたし、今シーズンも
順調だったから、NZ以外のフリー枠は要らん。
ただ、NZの代表レベルのCTBはソニービル・クロティ・リーナート=ブラウン・グッドヒューだが、
ソニービルは13人制で大型契約、クロティはすでに他のチーム、リーナート=ブラウンとグッドヒューは年齢的にNZに残留。
この状況で他の代表ながらNZ生まれの選手に目を付けたのは非常に納得できる。

451 :
>>450
日和佐が怪我したら終わりだよw 
でもSHに外人使っても優勝できずに終わりなのw
割り切れってこと。雑魚専には若手SH+外国人SOで機会与えてやればいい。
機会与えても駄目な奴は駄目だけど、外人SHで穴埋めよりマシ。
半端な繕いして時間潰すのなら割り切った方がいい。
外国人は日本人に出来ないことをやってもらう。他所のチームが日本人で
こなせてることを神戸が外人で穴埋めしてる時点で優勝ないからw

結局どこを目指すの? 優勝? ベスト4? 優勝なら日本人SHしかないんだよ。

452 :
>>451
よくわからん理屈だね!

453 :
>>447
エリスのことを悪く言うな!
彼のこれまでの貢献は多大であったよ。
すぐに熱くなってゆでダコのように真っ赤になり、周りの選手がついてこれないようなプレーを仕掛けることも多々あった。
PG狙ってりゃ勝てたクボタ戦ではパカもやった。
でも、俺はそんなエリスが大好きだ。

454 :
結局のところフリー枠がレタリッククルーデンと鉄板なんだから3人目はスペアになるわけ
どこのポジションだろうが変わらんということ

455 :
>>454
>結局のところフリー枠がレタリッククルーデンと鉄板なんだから3人目はスペア
そういうことではあるが、9番にフリー枠という形は
日和佐が離脱なしでやってくれたこともあってほぼ死んでいた。
日和佐の休養や離脱時のスペアとして特別枠の新外国人で手当てをするなら
他のポジションにフリー枠の補強をするほうが効果がある。
で、LOや3列は十分厚いし、10番はクルーデン・パーカーがいるなら、
強化するポジションはCTBと判断したのだろう。

456 :
パークスはスペアにはならないと思うよ。バックマンが抜けたから獲得したんだろうし、アタアタや重、ローレンスでは穴埋めは無理だろうという判断じゃないかな。バックマンはそれほどの選手だった。
福本さんも言っているように、海外選手については全て白紙。
今のところ確定しているのはパークスだけと考えた方がいい。

457 :
>>450
たしかに、SHの若手選手がいないのは神戸の弱点やね。日和佐がいなかったら厳しいだろう。
一番手は梁だが、重が9番に転向するなら問題は一気に解決する。
でも、進路スレで噂になってた天理の藤原を獲得するのもひとつの手。まあ今後どうなるんだろうね

458 :
>>456
仮にバックマンがいなくなるとして、
10クルーデン・12か13にアタアタか10パーカー・12パークスなら前者のほうが上では。
リコー戦のグダグダっぷりと東芝戦の文句なしの試合ぶりを比べたら
10番に一流外国人は外せんわ。

459 :
あーだこーだ言ってもしょうがなくね?
カーターがどうだの パーカーがどうだの言った所でチームがどう変わるわけじゃないし
そもそも、神鋼ラグビー部自体がヤバいんだから、まずはそっちを心配したほうが良いかと

460 :
ハイハイ、チーム自体がヤバいならパークスの話なんか出てこねぇから(笑)

461 :
獲得に動いてる = チームは大丈夫と思い込んでるゆとり脳ww
現実を理解してなさすぎてウケるwwwww

462 :
どうしても神戸に弱くなってほしくて精神が倒錯してるな、かわいそうに(笑)

463 :
チームがヤバいならエリス・カーターが引退は大歓迎、
その補充はなしで「武漢ウィルスによる本社の業績不振で縮小します。
ご理解ください」で終い。
新たな選手の獲得なんか動くわけねぇわ(笑)

464 :
>>458
おっしゃる通り、SOには世界的な選手が必要だし、クルーデンが加入してくれるならベスト。
ただ、先行きが不透明なこの状況で彼が来てくれるかどうかだね。
レタリックがNZにとどまるのなら、SOクルーデン、CTBパークスという布陣になるかな。
契約は秋頃までがリミットだと思うけど、それまでにパンデミックが収まってなければNZからは難しいかもしれない。

465 :
>>464
アビガン・イベルメクチンなど日本人が開発した薬
(イベルメクチンはノーベル賞受賞者の大村教授が開発)が
効くかもと言われている。
薬さえできれば武漢肺炎も従来のインフルなど「単なるウィルス性の病気」にしかならないからね。
今は希望的観測だけど。

466 :
>>452
外野が色々推測してもどう変わるわけどもないわと言っただけなんだが・・・
そんなに必死に弁明しなくても公式発表待てばいいではないかなもし

467 :
>>465
早く以前のようにラグビー 観戦ができるようになればいいよね。
Jスポも見飽きましたよ笑

468 :
>>466
日和佐がケガしたらそれまでよ、とリスクヘッジなしの白痴と
チームが潰れる、潰れると騒いでいるアンチが同一人物ということが分かった。
どっちも的外れもいいところ(笑)

469 :
せっかく世界NO1ロックのレタリックが来てくれて期待通りのプレイを見せてくれてたのにもし何試合かだけでこのまま退団とかなったら残念過ぎる
カーターは去年も見たからまだしも

470 :
>>468
ばーか! 全然違うわw 本当にお前馬鹿だなw

471 :
コロナがなければ、来季はレタリック 、カーター、クルーデンという豪華メンバーが可能だったかもしれない。
それに加えて、フランクリン、バックマン、ハッティング。
こんなチームにどこが勝てる?笑
そして日本選手権で優勝して、カーターの引退の花道を飾ってあげる。
そんな夢のようなシチュエーションもあったかもしれないよなぁ。

472 :
>>470
白痴が1匹でも2匹でもどうでもいいからwww
白痴なんかこの世に存在する価値がない(笑)

473 :
白痴はおまえじゃボケ
自分のオツムが白痴なのに気付いとらんとは可哀想な奴じゃのうww

474 :
日本の企業がラグビー部を継続して持てるか。
まず無理だな。
外国籍選手は今季に解雇は明白。

475 :
内輪もめはやめようよ。
一番の問題はコロナ終息だ!!!

476 :
>>472
オタクが間違えないように、次からはワッチョイ入れてスレ建てするから。
荒らし、大物厨の把握もしやすくなるだろ。

477 :
世界中のコロナが終息しないとラグビーは無理。
あと最低1年は掛かるだろう。

478 :
>>473
大勢は君を馬鹿だと思ってるよ!
早く気づいたほうが良いと思うがね。
でも救いようが無いかもしれない。

479 :
CTBのパークスと獲るということは首脳陣にはラファエレの10番も考えている可能性もあるな。
スタメンは10クルーデン・12ラファエレで、途中でクルーデンから
22か23のパークスに入れ替えて10ラファエレ・12パークスとする。
これならCTBのフリー枠を獲る話に筋が通る。
ただこれをするとリザーブにパーカーを入れられないから
プレースキックを誰がするのか?という大きな問題は残るが。

480 :
>>478
おまえのほうが馬鹿だということに気付けよ榎本! (トシちゃん風に)

481 :
本来なら今週は積年のストレスを晴らすときがきてたのにさらにストレスたまる

482 :
>>476
それすごく助かります、ぜひお願いします

483 :
>>471
夢じゃ無く
その通りですね
間違いないですわ

484 :
>>471
ナエアタも入れてあげて

485 :
世界のラグビー

Rugby Australia is asking its professional players to take a 65 per cent pay cut for the next six months
オーストラリアの選手は給料カット
https://www.smh.com.au/sport/rugby-union/get-out-clause-vs-65-per-cent-pay-cut-gulf-remains-in-rugby-talks-20200408-p54ie6.html
Coronavirus: Wales and regional rugby players to take 25% pay cut
ウェールズは選手の給料カット
https://www.bbc.com/sport/rugby-union/52135142
Four Premiership clubs make 25% wage cuts because of coronavirus outbreak
イングランドプレミアシップのクラブが給料カット
https://www.bbc.co.uk/sport/rugby-union/51977863
Fiji Rugby players, staff take 40% pay cut in response to virus
フィジーでは選手もスタッフも給料カット
https://www.france24.com/en/20200406-fiji-rugby-players-staff-take-40-pay-cut-in-response-to-virus
World's highest paid rugby coach Eddie Jones asked to take pay cut by England
ラグビー世界最高年俸監督のエディー給料カット
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/worlds-highest-paid-rugby-coach-17983687
RFU in talks to cut England players' £25,000 match fees in new pay deal
イングランド代表の出場給カット
https://www.theguardian.com/sport/2020/apr/01/rfu-cut-england-25000-match-fees-covid-19-rugby-union
All Blacks stars to take 10 per cent pay cut - report
NZオールブラックス給料カット
https://i.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/120910200/all-blacks-stars-to-take-10-per-cent-pay-cut--report
French top leagues reach agreement on temporary pay cut
フランスラグビー、トップ14も2部リーグも給料カット
https://www.outlookindia.com/newsscroll/french-top-leagues-reach-agreement-on-temporary-pay-cut/1795451
SA Rugby set for pay cuts
南アフリカラグビー、給料カット
https://www.dailymaverick.co.za/article/2020-04-06-sa-rugby-set-for-pay-cuts/
Rugby Australia stands down 75% of staff
ラグビーオーストラリアは従業員75%を削減
https://www.independent.co.uk/sport/rugby/rugby-union/international/coronavirus-rugby-australia-staff-players-pay-cuts-postponed-a9437051.html?amp

486 :
>>484
すいせん!
ナエアタも入れなきゃですね!

487 :
>>484
すいせん!
ナエアタも入れなきゃですね!

488 :
パークスはパナソニック入りで、ディアリエンデの穴埋めとなるとの報道があるけど。
神戸ではなかったのか。

489 :
オーウェン・ウィリアムズも日本行きらしいけど、チーム名はまただね。
パナソニックはポーコックとパークスが確定したみたい。

490 :
>>489
なんだったんだ、これまでの
パークスを巡る議論はw
逆にディアリエンデ取れないかな。
そっちの方が欲しい

491 :
外国人選手の補強はウェインスミスが仕切っているので、
彼次第でしょう。彼のネットワークはすごいみたいですね。

492 :
>>491
いつもハズレないですよね。
クルーデンもスミスさんの
みたてなら
トニーブラウンくらいは
活躍してくれそう

493 :
>>472 >>473
お前ら二人とも人間の屑以下
神戸ファンの恥さらし

494 :
神戸もパークスにコンタクトしてたらしいが、パナソニック入りに合意したと書いてある。
ということはマネーの争いだったのか。
パナは金持ち球団だな笑
そしてCTBを獲ろうとしているということ自体、バックマンが抜けてしまうことを示唆している。

495 :
>>489
オーウェン・ウィリアムズって誰だ
そんな選手いたか?

496 :
>>495
https://mobile.twitter.com/kazusa_y/status/1227566563286368257
(deleted an unsolicited ad)

497 :
トヨタや日産も減産でやばくなってる。
神戸もラグビーなんかやれる環境じゃないよ。
外人はもう解雇だろ。

498 :
パークスってそんな良い選手なの?

499 :
>>497

トヨタと日産を一緒にしてどうする?

500 :
>>497
パナやサントリーなどほとんどの会社が減益だから
全部やめるって事?

501 :
神戸製鋼はよく赤字出してるから慣れっこになっちゃったけどな。
平時でさえ下方修正、赤字とか当たり前だしw
ラグビー部以外は全部潰したし、業績悪くても普通に強化費出してるから変わらないままでしょw

502 :
オーウェンウィリアムズでフリー枠使うのはもったいない。たいした選手じゃないぞ!

503 :
>>498
バックマンより上だぞ!現役ウェールズ代表の12番だぞ!バックマンは代表歴すらない。

504 :
大したことないヤツをフリー枠で獲ってくるならレタリック・カーター・クルーデンが理想。

505 :
>>501
全く極楽とんぼが多い。
外人なんて解雇するしかない。
今回は全然違う。世界中に蔓延してる。
世界中で車が生産止めたら、一気にいちゃうよ。
ラグビーなんて無理決まってる。

506 :
●4月11日 パナ戦 想像しましょう。
?中島 VS 稲垣
?有田 VS 堀江
?山下裕 VS アサエリ愛
?張 VS ヒーナン
?レタリック VS ホワイトロック
?フランクリン VS 長谷川
?橋本 VS ガンター
?ナエアタ VS コーネルセン
?日和佐  VS 内田
?カーター VS 松田
?山下楽 VS 竹山
?バックマン VS デアリエンディ
?ラファエレ VS ライリー
?モエアキオラVS 梶
?山中    VS 野口
●「積年の恨みを晴らす」大勝利を見たかった!

507 :
ラグマガの野澤の予想通り、神戸勝ってた
だろうなあ。
残念

508 :
オールブラックスとレッドドラゴンの代表の価値は比較できない

509 :
現役ウェールズ代表より居てくれるならバックマンの方がいい。
なにより神戸のシステムに慣れているし、危機管理能力はTLでもトップレベル。

510 :
>>509
俺もまったくの同意見。
バックマンの安定感が好きだわ。
あとパーカー、なんとか残留交渉を。
ぜひカーターの後釜に!

511 :
>>506 負けてるのは 2と3番だけだね
50対5で楽勝だね

512 :
多分、10点差以上で
パナには勝っていたはず。
今年は史上最強だった。

ナエアタそろそろ帰化できないのかなあ

513 :
>>511 2と3は間違い 2と4だね

514 :
>>513
2といえば、
日野があんなことになったから
木津戻ってくるかな?
あそこにいてもラグビーできなさそうだし。
まだ31歳だし、有田との併用で
十分、使えそうだけど。

515 :
>>513
堀江と有田じゃタイプが違うから勝ち負けじゃないでしょ

516 :
>>509
神戸ではバックマンが一番好きな選手だわ
とにかくディフェンスが安定していてほんと素晴らしい

517 :
バックマンは横へのレンジが広いね。
縦に強い選手というのは多くいるけど、横へ動ける選手は少ない。

518 :
神戸製鋼 vs サントリー | トップリーグ2020 第3節 | Kobelco Steelers v Sungoliath

https://youtu.be/VsNwhOnp7os

519 :
【今期でやんぴ】エリス・カーター・フランクリン・バックマン
【来期微妙】パーカー・カウタイ・ハッティング・バンリーベン
【来期確定】レタリック・クルーデン・バイフ・ナエアタ・ローレンス
マクカラン・張(アジア枠)
【新規補強選手】??
フリー・特別枠 これでいいですか?

520 :
バイフ確定? 出番なく無い?

521 :
それにしてもパナちゃんは横取りが好きだよねぇ

522 :
フランクリンとバックマンが両方アウトなら大ピンチだな。
今シーズンの特別枠のベストがこの2人にナエアタの3人だったから。
せめてどちらかは残留させたい。

523 :
>>519
レタリック 、クルーデンも微妙じゃないかな?
福本さんも白紙って言ってるし。
確定なのはナエアタぐらいだと思う。

524 :
>>514 木津は金に釣られていったんだよ
帰るなら金を返さなければならない

525 :
レタリックは残りの契約破棄しそうな気がするなあ
キアランリードも日本はもう行きたくないみたいなコメントしてるし

526 :
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/04/11/kiji/20200410s00044000390000c.html

527 :
レタリックはNZの協会がもう出さないだろう。元々サバティカルだし次回のW杯では覇権奪回の必須メンバーだから。
NZ人だけのスーパーラグビーを模索しているとの記事もあった。クルセイダーズ、ハリケーンズ、チーフス、ハイランダーズ、ブルーズの5チームで。
しばらくはその路線で行くのかな。

528 :
NZはガチガチに鎖国してるけど、経済構造的このままだと経済もつのかな?
世界中でプロスポーツは存続の危機に瀕してるけど、小国のNZじゃさらに厳しいんじゃないかな

529 :
>>528
だからむしろ俺はトップ級の選手こそ海外に出稼ぎに来ると思うけどな。
本国ではただでさえ実力と比較して少ない報酬なのにさらにカットが必須な情勢だから。

530 :
オールブラックスに留まろうとするなら、協会の許可が得られないと海外には出られないはず。
なので、この時期に大物が加入するとすれば、カーターとかリードみたいに代表を引退する選手に限られるかもしれない。(リードは戻らないと言ってるけど)
豪や南アはどういう制度になってるんだろう?
知ってる人がいたら教えてほしいな。

531 :
南アは国内リーグで一定キャップ数必須だったはずだけど、デクラーク呼ぶために変わったとか

532 :
>>531
ありがとうございます!

533 :
オーストラリアは50キャップ以上。
ただ、やはり海外組には厳しくなるのが現実みたい。
アシュリークーパーも神戸所属のままではW杯が厳しいからワラタスに帰った。
南アの場合はオーストラリアほど明確な数字による基準はないけど、
こちらも海外組はハードルが上がる。
NZは海外組も可とするとほぼ全員出払いそうだからできないだろうな。
かつてのカーターや今のレタリック・バレットみたいに代えが利かないレベルまで
くるとサバティカルが認められるが。

534 :
>>533
詳しい説明、ありがとうございます。
パナソニックもウェールズ代表から獲得したということは、NZはしばらく厳しいかもしれない。

535 :
>>534
少なくともCTBではフリー枠で取れる選手がいないね。
ソニービルは13人制で大型契約、クロティはクボタ。
リーナート=ブラウンとグッドヒューは24歳で海外に出てくる年齢ではない。
パークスがなくなったならなくなったで
レタリック・カーター・クルーデンのトリオ実現を期待。

536 :
>>533
アシュリークーパーは
神戸との契約更新がされなかったから
帰国しただけ。
あのまま、神戸にいたとしても
ワラビーズのバックスの状況考えたら
選ばれたはず。

537 :
どうやらオーウェンウィリアムズ獲得っぽいな?いちよう代表スコッドに入ってるげど、キャップ持ってるのかな?本職もSOみたいだし?詳しい方情報求む。

538 :
https://en.wikipedia.org/wiki/Owen_Williams_(rugby_union,_born_1991)

https://en.wikipedia.org/wiki/Owen_Williams_(rugby_union,_born_1992)

それっぽい選手が2人いるが、ラグリパで「グロスター所属」と書いていたから下のほうっぽいかな。
28歳でキャップ数が1ケタしかないし、去年のW杯メンバーでもない。
来たとしてもカーターかクルーデンのリザーブにしかならんな。
エリスを10番で使うよりかは本職だからいいのかもしれんが、
これならカーター・クルーデンにしてほしい。

539 :
>>538
パーカー、カーター、クルーデンいるのに
こんな中途半端なフリー枠10番取るかな?
神戸以外のチームに行くのでは?

もしくは
その3人と契約延長できないことが
確定したとかなら悲しすぎるけど。

540 :
ID:k4gpwWrD ← カーター クルーデン カーター クルーデン
何回言うんだよw 
いい加減ウザいの気付けよ

541 :
>>529
二次感染恐れて各国国境を簡単に開けないだろうし
日本も例外じゃないから外国人選手の行き来は難しくなるよ

542 :
4/11の耐パナソニック結果 55対5 山中、山下ハットトリック

543 :
>>540
ID:k4gpwWrDはいつもの大物厨だよ

544 :
カーターという「超大物」が来てくれたから久々に優勝できたのに
大物厨とかいってバカにしてるヤツは首くくってRよwww

545 :
大物厨とか自作自演バレバレ
ウケるwww

546 :
NZは当分の間、国内だけでやるつもりらしいから中心メンバーは日本には来ないと思うよ。
日本より低いとは言え、本国で暮らすには十分なサラリーもらってるからね。
むしろ、そこから漏れた選手が来ると想定してたほうがいい。
2021は小物感あふれるシーズンになりそうなので、2022まで我慢かもね。
そういう意味では、パナソニックがウェールズから選手を獲得したのは賢明と言える。
正直、今シーズンのベストメンバーが凄過ぎたので、このガッカリ感からはしばらく立ち直れない。

547 :
なのに カーター クルーデンおじさんは来季NZ勢来ると信じ込んでる可哀想厨ww

548 :
NZの外国人選手だけじゃなく首脳陣までいなくなったら元の暗黒に返り咲き
もう当分優勝どころじゃなくなるだろう

549 :
クッツエ「俺の出番だな」

550 :
トムは居なくなる?
マット居なくなる?
アンディ居なくなる?
バックマン居なくなる?
4月11日はパナやっつけてたのに…
寂しいわ

551 :
あまり外国人選手の契約については心配していない。
他のチームも同じ状況だし、福本が仕切っているので
今の状況下でベストの選手補強をしてくると思う。
もしウエインスミスが今後も関わり続けてくれたら、
変なことになるとは思いにくいので、彼とは関係を継続して欲しい。

552 :
>>551
それが難しいのかも知れんよ

553 :
とりあえず大丈夫なのは
マッカラン、ナエアタ、チャン、バイフ、イーリ、ラファエレ、俺、フレイザー、イシレリかな。
後は白紙と思っとけばOK?

554 :
俺って
アタアタ君だね

555 :
確か、スミスは癌の手術後で体調面に不安あるから、年間8週間の契約だった記憶がある。
で、今年で契約満了。
果たして再契約してくれるかどうか。

556 :
>>553
だとすれば現有戦力で特に問題は5と10か。

557 :
>>556
5はナエアタ、10はラファエレで

558 :
カーター自身があんな中途半端な終わりで納得するとは思えない!

559 :
>>558
カーターとの契約延長を希望するとゴミに「大物厨」って言われるぞwww

560 :
>>554
なぜバレた。

561 :
アタアタがこんな過疎スレにレスするとはな

562 :
ウェールズのレジェンド、シェーン・ウィリアムズが代表選手の日本行きに関して、「パークスよりオーウェン・ウィリアムズを失うほうがウェールズにとっては損失だ」と言ってる。
もしかして神戸はパークスとウィリアムズの両獲りを狙ったとか?

563 :
おまえらどんだけアホなんか。
もう日本のラグビーから外人は消えるよ。
そんんな事やってる場合じゃない。

564 :
言葉遣いに、気を付けましょう。
貴殿が消えてくださいませ。

565 :
>>562
いずれにしろ
良い方が来るなら
嬉しい

566 :
パークスとウィリアムズじゃあ全然タイプが違うじゃん

567 :
>>562
28歳でキャップ数ひとケタ、去年のW杯からも漏れていた選手が抜けるのが損失かな?
たまに「才能は申し分ないけど、肝心なところでケガで能力に比べてキャップ数が少ない」という選手もいるにはいるが、それはそれでケガの多さがネックだし。
ちょっとその言葉は信じがたいな。

568 :
私去年までイングランドに7年間住んでおりました。現地で見た私の私見ですが、オーウェンウィリアムズはラン パスは素晴らしい、キックは普通、しかしディフェンスがかなりザル。とにかくタックルにいかない!

569 :
↑追加記載です。試合中よくチームメイトからも叱責されてる場面が度々あり、ファンからは「オーウェンはタックルが怖いのか」って良く揶揄されてました。

570 :
大門先生。。

571 :
ディフェンスの弱いセンターなんて使えない

572 :
だよな
それなら重でええわ

573 :
>>568 >>569
まぁ、そんなところでしょうな。
何らかの大きな欠陥があるからキャップ数は少ないし、
去年のW杯にも選ばれていない。
「本当にこんな選手を獲るんですか?福本さん」って感じ。

574 :
ケレビやパークスに
ガンガン抜かれそうw

575 :
>>574
だな。
前の井上ならともかく、福本さんが
こんなアホな補強(「補弱」と言ってもいい)をするわけがないと信じてはいるが。

576 :
オーウェン不要で
アタアタを、CTBにはどうですか。
14番はフレイザーいるし。

577 :
北半球の外人ネタはガセ。何で神戸の名前が出てるのか意味わからんとさ。

578 :
>>576
アタアタはDFは弱い。アタックはさすがJAPANだが

579 :
NZスタイルで上手くいっているから、
変える意味もないし、むしろ極める方向に行くと思う。
選手補強もNZ人中心でしばらくは行くと思うよ。

580 :
>>578
アタアタはDF以前に不器用だから12は無理やろ

581 :
>>579
じゃあなぜ神戸はパークスを獲りにいったんだろう?
これはガセではなくメディアでも報道されているね。
思ったよりNZ選手との交渉が厳しいのでは?

582 :
カーター:引退か現役続行か決めかねている。
エリス:引退の模様。
レタリック:契約上は来季まであるが、コロナ情勢により不透明。
クルーデン:来季から契約予定もコロナ情勢により不透明。
フリー枠は現状こんな感じ

583 :
皆もう日本には来ないよ。
ラグビーなんかできない状況だ。
昔の日本人だけになりスッキリするよ。

584 :
>>577
強豪チームの名前出しとけば新聞が売れるから
野球だと、とりあえず阪神か巨人に入団か?みたいな記事書いとけばいいみたいなスタンス

585 :
>>583
ラグビーできない状況なら日本人もできないでしょう。
日本人だけっておかしい。

586 :
↑ガセではないですよ。現地のインタビューでハドリーパークスもオーウェンウィリアムズも日本のチームと交渉中と答えてます。あくまで交渉中なので契約するかは別ですが

587 :
>>584
パナについては知らんよ。でも何で神戸の名前出てるの?ってことです。

588 :
取るなら
サントリーのケレビや
パナのデアリエンディみたいな
怪物系のバックスがいいけど、
いいのいるかなあ。

589 :
>>588
協会が破産したアメリカのMLRには怪物系ではないけど、アシュリークーパーがいる。
また、「日本で真面目にやる」という大前提が要るがノヌーという怪物系CTBのボスがいるけどね。

590 :
>>587
パークスに関しては、神戸が獲得に動いたのは事実だから。

591 :
12番でアンドレエスターハイゼン取れないかな?

592 :
>>591
サイズあるし、サニックスで日本での経験もあるからいいとは思うけど、
今の首脳陣はNZ人で固めたいだろうからそれはないな。

593 :
>>590
オタクのソースがウェールズだかの記事??? へー、それが間違ってたとは思わないんだw
まっ、知ってる人間には分かることだけどねw 

594 :
>>593
じゃあ、あんたのソースは何?

595 :
>>588
世界中でも12番が一番の人材難

596 :
>>594
俺の文面見て分からないの? 想像力ねえなーw 内々の情報。これでOK?
「何で神戸の名前が出てるのか意味わからんとさ」って書いてやってるのに。
あと京都大学卒の大物厨がウルセーから外人について教えといてやるよ。
収束して出入国が緩和されるかどうかだってよ。これに尽きる。

597 :
カーターという超大物が来たから久しぶりに優勝できたから
大物を集めろというのを「大物厨」をバカにするゴミは恥の概念がないんかな?
確か「無印良品」を推奨してたな。
そんなんで勝てるかよ(笑)
恥の概念があるなら二度と書きこまないだろうが、
無いからまだ徘徊してるんだろうなw

598 :
大物厨が嫌われるのは、外人の話しかしねーからだろw
空気も読めねえしなー。

599 :
>>597
相手にするな。
いつもの奴や。
内々ってスティーラーズの関係者かよ笑

600 :
内々www

601 :
>>596 不毛の議論は病めたら コロナと同じ

602 :
ホワイトロックがクルセイダーズに復帰する記事の中に、レタリックに関することが書かれていた。要約すると、
「チーフスファンはレタリックに今年から復帰することを望んでいるが、神戸との契約が2021シーズン終わりまで残っているので、復帰はない」
ここまでなら神戸ファンとしてもホッと安心したが‥
「しかし、今や海外でのプレーは家族にとだて魅力的ではなくなった。
(コロナの件で)悩んでいるNZ選手との契約を破棄しているクラブの例も聞いている。
これからは、この地が選手にとって魅力的な場所になるだろう。」
これはNZのプロ協会長?のレドラムって人が言ってるけど、ちょっと嫌なこと言うねぇ。
つまり、レタリックも契約破棄して早くNZでプレーしろってことか??
まあ、彼がNZで家族と共に過ごしたいと希望してくれば、無理にとは言えないけどなぁ。
何とか神戸でプレーしてくれないかな。

603 :
レタリックは今の首脳陣が残るかどうかで決まるような気がする

604 :
大物厨の口癖は「○○(選手名)は、いらん」なんだよな
こいつは選手に対してリスペクトが全く無いので、ファンを名乗らないでほしいわ

605 :
レタリックの奥さん良い人やしチビスケ可愛いし
4月11日はパナやっつけてたのに…
悔しいわ

606 :
レタリックの奥さん
日本語完ぺきやで
何でも解ってらっしゃるわ

607 :
神戸製鋼ラグビー部の一番の敵はパナや東芝サントリーではなく、災害だね

608 :
レタリックの奥さんなんで日本語話せるの?

609 :
レタリックの子ども、むっちゃ可愛い。

610 :
>>601
カーターという超大物が来て久しぶりに優勝できたんだから
大物外国人を集めるのが当然なのにそれを否定する、
頭が病んだヤツだから無理だよ。

611 :
>>602
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7b140bfdfe41d68dd1510b95514c1ab38653e3
ただでさえ、実力に比べて少ない報酬が最大50%カットの可能性。
報酬が少ない選手を保護するためにトップ級の選手が真っ先にカットされる。
これで本国にとどまれは阿漕。
とどまれと言うなら協会の内部留保金を出して、
協会役員を無給にして選手に最大限払えという話。

612 :
確かに報酬は大事な要素ではあるがオールブラックスになること自体が別格で最大の誇りであり名誉という考えがあるからな
まあ日本では理解されないと思うが

613 :
>>608
なんで話せる?
どんな経緯かは解らんけどこちらの言う事は理解してくれるし会話になるよ
レタリックの通訳を奥さんがしてくれたわ
イーリほどでは無いけどね

614 :
>>611 協会の内部留保金は極めて些少だ、これから稼ぐ時だったので

615 :
アメリカの大学アメフト部の年間収益(1ドル110円)
161億円 テキサスA &M大学アメフト部
161億円 テキサス大学アメフト部
152億円 ミシガン大学アメフト部
147億円 アラバマ大学アメフト部
145億円 オハイオ州立大学アメフト部
141億円 オクラホマ大学アメフト部
137億円 ジョージア大学アメフト部
132億円 ノートルダム大学アメフト部
128億円 フロリダ大学アメフト部
128億円 アーバーン大学アメフト部
125億円 LSUアメフト部
124億円 テネシー大学アメフト部
114億円 ペンシルベニア州立大学アメフト部
105億円 オレゴン大学アメフト部
105億円 フロリダ州立大学アメフト部
https://www.google.co.jp/amp/s/www.forbes.com/sites/chrissmith/2019/09/12/college-football-most-valuable-clemson-texas-am/amp/
ブラックスの年間費用(男子、女子、ゼブンズ、マオリ等)
約5700万NZドル(約36億円)
https://www.nzrugby.co.nz/about-nzr/governance/annual-reports/

616 :
カーターのインスタ投稿がアップされたが、残念ながらこのまま引退となりそうだ。
寂しい。
パナソニックに勝って文句なしの2連覇を見たかった!
ありがとう!ダン・カーター!!

617 :
ダンカーターから日本のファンとチームにお別れメッセージ。
「私を歓迎してくれ、最後の2シーズンを、今までプレーした中で最も楽しいものにしてくれたことに感謝しています。クラブの未来はとても明るい。」
こちらこそありがとう。
感謝しかないですよ。

618 :
最後のシーズンがこんな形で終わりだなんて
今年このままリーグ優勝と日本選手権も優勝の2冠で終えてほしかったな

619 :
カーターの来日とともに神戸製鋼は復活したもんなぁ
過去の栄光だけで来日したんじゃなくて実力もそして振る舞いも超一流だった
世界一のスター選手がここまでやってくれたことに感謝しかない

620 :
英語読めないので、誰かカーターのインスタ翻訳プリーズ

621 :
えっ、カーター本当にこれでお別れなの?
信じたくないんだけど

622 :
また低迷期に陥らなければ良いのだが

623 :
パナと東芝、神戸と東芝の戦いぶりからして
パナには余裕で勝てたのになあ。
本当に残念無念

624 :
引退報道に対して、カーターとの交渉は進んでおらず、話し合いの場を持ちたいと神戸の幹部が語っているとあるけど、今まで交渉してなかった?何してんの?
「俺の情報ソースは内々」君よ、今こそ君の出番だ!

625 :
カーターはインスタのフォロワー数が100万近くあってラグビー選手ではダントツなんだよな

626 :
インスタグラムのフォロワー数
各スポーツ代表的選手
2.1億  クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
6,312万 レブロン・ジェームズ(バスケ)
5,453万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2,320万 フロイド・メイウェザー (ボクシング)
1,522万 ルイス・ハミルトン(F1)
1,412万 オデル・ベッカム(アメフト)
1,230万 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
 218万 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
 181万 マイク・トラウト(野球)
 168万 ペーター・サガン(自転車)
 157万 アレクサンドル・オベチキン(アイスホッケー)
 98万 ダン・カーター(ラグビー)
参考
3,381万 アンドレス・イニエスタ(サッカー)
 158万 香川真司(サッカー)
 154万 長友佑都(サッカー)
 97万 ソニー・ビル・ウィリアムズ(ラグビー)
 56万 ボーデン・バレット(ラグビー)
 34万 オーウェン・ファレル(ラグビー)
 20万 ジョニー・セクストン(ラグビー)

627 :
中国のせいでめちゃくちゃだな…

628 :
コロナ終わったら中国人はどうなるか分からん。
ラグビーなんか終わったよ。
プロが成立しなくなってる。

629 :
>>624
俺が関係者から聞いたのだと、カーターの意思を尊重するとさ。
仮にコロナが早期収束して、レタリック、クルーデンが来日してもカーターが
未練があるから1年契約でって言われたら断れないだろうって。
何度もいうがウェールズはない! 交渉すらしてない! 向こうが勝手に名前出してるだけ!だってよ。

630 :
俺も関係者から聞いたけど、パークス ウィリアムズと交渉したのは事実。両選手の代理人と神戸の

631 :
↑途中で送信してしまった。神戸の代理人が交渉してる。

632 :
外人に関しては、コロナ次第だってよ。
NZから来日出来るのなら、今年の主力+クルーデン。カーターは本人しだい。
日本へ来日出来ないぐらい長期化して酷いとトップリーグ自体も休止だろうけどな。
今のところは大幅に予算削られるとかは心配しないでOK。

633 :
>>632
ありがとう!
今後の交渉次第ではカーター残留もあり得るってことだね。
これは神戸ファンにとっては朗報だ。
おまけに主力も残ってくれたら言うことなし。連覇も夢じゃない。

634 :
>>629
というか、今の時期に関係者と連絡取れるってことはあんたも関係者ってことだろw
ペーペーの一般人がなんでそんなこと知ってんだよ
あと、一般人だろうが関係者だろうが そんな内々の情報流しちゃ駄目だよ普通は
2chで書いてる時点で・・・

635 :
チームの機密保持もあるからSNSの発信も少なめで、
練習の情報は公式サイトの練習レポートくらいでいいよ、と以前書いたら
ゴミに「自称京大卒ガー」って絡まれたwww
頭を病んでいるのがスレに1匹いるとほんと、困るな。
また、自分の頭が狂っているという自覚がない感じだし、救いようがない。

636 :
スポニチの記事ではスミスさん、来季も指揮を執るってあるな。カーターは家族との時間考えて退団とか。しょうがないけどカーターの後釜は変えが効かないだけに見劣りはするやろね。

637 :
>>633 カーター退部 4/18神戸新聞

638 :
カーターは残念だが、感謝しかない!
神戸製鋼を久々の復活優勝に導いてくれた。
ウェイン・スミスの続投は何よりの朗報。
コロナが落ち着けば、レタリック・ハッティング・フランクリン・パーカー・バックマンも戻ってくるだろう。

639 :
パナソニックのスレ板ではカーターを、ワイルドナイツに怖れをなして逃げた奴だと。
何ちゅうこと言うねん。

640 :
当たり前だけどカーターはやっぱりうまかったな

641 :
>>629
>>630

どっちが本当なのか気になる!

642 :
>>620
っ ラグリパ

643 :
>>639 今世紀最大の予測負け惜しみ

644 :
カーターもう一年やってくれ!
そしてグランドの上で引退セレモニーでもって送りだしてあげたい!

645 :
チーム改革の立役者、スミス総監督は来季も指揮を執る。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/04/18/kiji/20200418s00044000035000c.html
ウェインスミスが戻ってくるなら、心配ないな。

646 :
前もってもう一年だけとわかったら年俸ぐらい簡単に取りかえせるだろ

647 :
スミスさんがいてくれるなら
フランクリン、ハッティング、
バックマン、パーカーの4人の特別枠さえ
戻ってきてくれるなら、
フリー枠の契約ゼロでも優勝できる。
その4人にフリー枠の年俸つぎ込んで
戻ってくるよう努めてほしい

648 :
チーフスと代表で世話になってるレタリックも戻ってきそうな予感

649 :
エリスとカーターが抜けるのなら、クルーデンともう一人は取るだろう!
出来たらカーターはもう1年やってほしいが。
日本人リクルートもPRとSHは急務だな!

650 :
カーターさんにお礼が言いたい!
このままお別れなんて嫌だあ。

651 :
トップリーグのスタッツが紹介されてたので、その一部を。(1位から3位)
トライ数
神戸47
ヤマハ45
パナ40
ゲインメーター
神戸4662
サントリー3461
パナ3157
クリーンブレイク
神戸157
トヨタ110
ヤマハ110
パス
神戸1252
サントリー1105
東芝1104
オフロード
神戸90
サニックス67
パナ59
タックル成功率%表示
神戸85.18
ホンダ84.23
キヤノン84.20
ミスタックル(ミスの低い方から)
神戸111
Nコム129
キヤノン136
ラインアウトロスト(低い方から)
Nコム5
神戸、クボタ、NEC7
プレー中のキック数
パナ169
クボタ158
サニックス150



神戸63(最少)
スミスのコーチングの成果でディフェンスもトップレベルなのと、パナとは対照的な戦い方なのが分かる。あくまでシーズン途中までだけど。

652 :
>>585
https://youtu.be/q_VlnwvliIE
>>586
>>651
https://twitter.com/news_mie_live/status/1251439337876553729?s=19
(deleted an unsolicited ad)

653 :
現在までのラグビー界で世界最高のSOだったダンカーターが最後神戸で試合してくれたことは生涯忘れない
しかも結果まで残してくれたし

654 :
>>651
サントリー、ヤマハとやっていて
やってないパナとこれだけの
差があったのか。
試合してたら余裕で勝ってたな

655 :
>>654
そういうこと。
ゲインメーターは神戸が圧倒的。
タックル成功率も神戸。
今年の神戸は本当に強かった。

656 :
ヘイデンパーカーに代役が務まるだろうか

657 :
福岡がパナにいたら神戸は勝てないとか言ってたやつがいるが
今年の神戸もずば抜けて強かったから福岡がいたところで
スコアはともかく間違いなく神戸が圧勝していた。
東芝戦も徳永やカフイがいたらどうとか言ってたやついるが
そんなレベルの差じゃない。
東芝は8位レベルのチーム

658 :
とにかく15連敗は15連敗だ。カーターがいる間に対戦なく連敗ストップできなかったことがほんま悔しい

659 :
>>653
自分も思います
トムが残る事を願う
トムいい奴だから
レタリックとトムのロックの揃い組と一緒だったから嬉しかった
又、二人並んでる所で会いたいしね

660 :
バックマンは帰ってきてほしい
彼が優勝の陰の立役者だと思ってる

661 :
神戸は勝てないから応援してたのに強くなって神戸らしくないよ
また弱くなってヒール役よろしく
そしたらまた応援する

662 :
>>657
1週間前のパナ戦も
徳永、カフィいなかったけど
後半最後の方まで勝敗わからない
内容だったしね。
意外にパナはそんな強いチームじゃなかったかも。
サントリーやヤマハといった強豪とやってないから
本当の力が測りかねる。

663 :
パナは相手の強みを消しに来るチームだから、そう簡単にはいかないと思うよ。

664 :
>>639
とんだ勘違い野郎。
多分そいつはカーターどころかラグビーの事も知らないね。

665 :
パナソニックはペナルティが少なく、キックを多用する手堅いスタイル。相手にペナルティさせて、そこから一気に逆襲するのが特徴だ。
正直言うと、ホワイトロックよりディアリエンデのほうが脅威だったな。
こういうチームが相手だと大差にはならないだろうが、最後は神戸が勝ってたと思うけどな。接戦だと最後はSOのゲームメイクが活きてくる。

666 :
OBの安倍パイセンが10万円くれるのか。
コロナ収束したら全試合見に行けるかと思ったけど、自家用車で動いても足りねえな。
10万→100万に出来るように頑張るか。公営ギャンブルor先物オプションか。

667 :
【武漢ウィルス】世界が中国にブチ切れ 英シンクタンク「中国は47兆円を補償すべき」と報告★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587294070/

668 :
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1cfe0122245b056ffecf1a4ce1ab1e275cb302
武漢ウィルス関連ならこれもあるぞ。
ノーベル医学生理学賞受賞者が人工製造説を主張。

669 :
>>656
務まる。パーカーはパーカーの良さがある。
カーターとは、またタイプが違う。
あと、カーターと比べるのはかわいそう。

670 :
パーカーは調子の波が大きい印象がある

671 :
>>669
パーカー10にして
レタリック、クルーデン(10か12で起用)以外に
もう1人フリー枠とれる。
インパクトプレイヤー的な
後半に使える化け物系欲しいな。
これまでの神戸にはいなかったような。

672 :
>>670
「調子の波が大きい」というより「ケガ、欠場が多い」がネック。
>>671
そういう考え方もあるよね。
「スタメンで使えるタイプを3人揃える」か
「3人のうち、1人はインパクトタイプを入れる」は首脳陣の考え方による。
ケガがないのなら後者のほうが効率的に使える。
しかし、ケガや休養のことを考えるなら前者のほうが安全。
効率か安全のどちらを取るかという話。
個人的には「インパクトタイプは特別枠でまかないたいよな」とは思う。

673 :
インパクトタイプが特別枠のほうがいいと考える理由を書くと
インパクトタイプがフリー枠ならフリー枠の2人としか交代できない。
一方で特別枠ならフリー枠と特別枠の5人の誰とでも交代できる。
だから起用の柔軟性が高い。

674 :
強力な12が欲しい。NZ 南アからは厳しそうだから、トンガ サモア フィジー辺りから無理かな?因みにこの三カ国に居るのかどうか?

675 :
ABsのBen Smithフランスの後
日本来る可能性あるのか?

676 :
>>674
バックマンが来季無理なら12ラファエレ・13アタアタでいいんじゃね?

677 :
フリー・特別枠の心配もあるけれど
年内にコロナ禍は終息するんかしら
ワクチンや治療薬ができないと
このままダラダラいくと思う

678 :
プロ野球、Jリーグがどう動くかだね。
トップリーグの理事達は先陣切って開催する勇気も知恵もない。

679 :
企業スポーツは開催無くても何も問題ないから先陣切って開催なんてあり得ない

680 :
プロで養ってる選手の給料を会社の本業で賄えるぐらい売り上げあげれてますか?

681 :
既にバスケが結果出してますよ。無観客で強硬して、選手に批判をくらいまくり、大阪でクラスター発生させて、シーズン終了。

682 :
>>680
養えなかったら移籍するだけのこと
移籍せずにいる選手は食えてるんだろ
しょうもない水掛け論だな

683 :
>>682
ちんちんでかい人がコロナにかかりやすいって本当かな?

684 :
>>683

日に二回かかる

685 :
カーター エリス フランクリン バックマンが抜けたとして
01中島
02有田
03山下
04張
05レタリック
06ハッティング
07橋本
08ナエアタ
09日和佐
10パーカー
11フレイザー
12ラファエレ
13アタアタ
14楽平
15山中
16平原
17平島
18渡邉
19安井
20マクカラン
21梁
22バイフ
23井関
十分強いな

686 :
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e94499bbbc0f171cc785ae14170741da6d8b33
引退なら退団やむなしだけど、現役続行なら延長しようよ。
武漢ウィルスの被害状況も日本のほうがアメリカよりかなりマシだし。
(もちろん「今のところは」だけど)

687 :
>>685
こうしてみると、
怪我ガチなハッティングの備えに1名
バックスリーに快速で若いの1名
のフリー枠とれば、十分、優勝できそう。

688 :
とはいうものの
高いだけのフリー枠取るより
フランクリンやバックマンに
そのお金つぎこんで再契約する方がいいな。
フリー枠無理に3名にする必要ないくらい
特別枠の選手が素晴らしい

689 :
>>688
本社の業績次第ではそれもアリだな。
フリー枠はレタリックとカーターかクルーデンの2人に絞って、
フランクリン・バックマンをつなぎとめる。
それくらいフランクリン・バックマンの2人の特別枠は素晴らしい。

690 :
とりわけフランクリンは必要不可欠。
オールブラックスに最も近かった選手を特別枠で使えるメリットは計り知れない。

691 :
首脳陣の継続、これが一番大きい。今の神戸の根幹だから。
フリー枠についても
レタリック:NZの報道によると概ね大丈夫そう。
クルーデン:レタリックと同様ならまあ大丈夫か。
カーター:インスタでは意味深な別れの挨拶。神戸は交渉予定もアメリカのチームが手を上げる等混沌。
エリス:引退予定。
レタリック、クルーデンまではおそらく来季は神戸。3枠目は不明だが、カーターと再交渉予定
ならパークスはガセか?
何れにしても首脳陣の残留が一番の安心材料。

692 :
>>691
クルーデンくるなら
パーカー10、クルーデン12で
なんとか、カーター、バックマンの
穴を埋められるかな。

693 :
>>691
パークスはレタリック・カーター・クルーデンが総なめでダメになった時の保険のために交渉してて、
最低2人はいけそうな感触だから神戸はパークスから撤退。
デアレンディがいなくなるパナが後からゲット。

こんなんだったら嬉しい流れ流れだけどな。

694 :
予測変換で「流れ」が2つになった。
ゴメン。

695 :
>>693
ディアリエンデはヨーロッパのクラブチームと契約済み。
ただし、コロナの影響でどうなるか分からん部分も。
彼が来てくれたら最強だけどね。

696 :
武漢肺炎でレタリックが2シーズン目の契約を破棄、クルーデンも破棄、
カーターが退団で3人ともダメになる可能性もあった。
この非常事態に備えて、パークスと交渉。
これをヨーロッパ紙にキャッチされた。
しかし、レタリック・クルーデンの来日がほぼ確実になったので、
あとはカーターとの延長交渉に専念すべく、パークスからは撤退。
そして、もう1つ交渉していたパナがパークスを獲得。

あくまで推察だけど、話の筋として通っていると思う。
だからパークスと交渉していた話自体はガセではなかったと思う。

697 :
カーター残留ならかなりのニュースになるのにな

698 :
皆さんパークスではなくオーウェンウィリアムズですよ!

699 :
>>698
そんなん打ち切りでいい。

700 :
中途半端なフリー枠のCTBなら、バックマンの引き留めか
仮に無理ならNZから特別枠のCTBを獲ってくるほうがはるかにいい。
前に書いてくれてた人がいたけど、試合中に「タックル行けよ」と
チームメートから言われるCTBなんか害悪でしかない。
それならフリー枠はレタリック・カーターorクルーデンの2人に絞って、
特別枠の選手に予算を回したほうがいい。

701 :
>>692
小さい二人を並べるとなんか狙われそう

702 :
https://rugby-rp.com/2020/04/21/domestic/top-league/50077
だとさ

703 :
カーターもこんな時期に家族置いてアメリカ行くかなぁ?
それは可能性低いと思う。
まあ、神戸を去ることはインスタの言葉からも確実。
レタリック 、クルーデンに契約拒否されたら来季の優勝はない。ここは年俸上げるしかないかも。

704 :
USMLRって破産したのもあるけど年俸自体がかなり安いと思うが

705 :
神戸より払うとは思えんがね

706 :
MLRはサラリーキャップが50万ドルくらいのばず(チーム全選手の合計上限)
特別枠はあるかは知らない

707 :
MLRはチームサラリーキャップが50万ドルで個人の上限が4.5万ドル
While MLR salaries are currently well below those of other professional leagues – the salary cap in 2020 was $500k USD and the maximum individual rate was $45k –
http://www.americasrugbynews.com/2020/03/25/mlr-to-pay-players-despite-coronavirus-shutdown/

708 :
>>702
>>686で昨日、紹介済。

709 :
・サラリーキャップで神戸より多くの年俸は払えない。
・自分に合うNZスタイルでチーム作りがされるとは限らない。
・なによりアメリカは日本より相当、武漢肺炎の状況がひどい。
神戸がオファーを出しているとして、わざわざそれを蹴って
アメリカに行く動機はまったくないわな。
引退か移籍なら本国のクルセーダーズかな。
繰り返しになるけど、中途半端なフリー枠なら
フリー枠はレタリック・クルーデンの2人でいい。

710 :
>>700
バックマンを全力で引き留めるべき

711 :
カーターがアメリカに行く意義はラグビー超不毛の地での普及だよ
超マイナースポーツだけど、第一人者の開拓者として後に評価されるかも知れないからね
1970年代に晩年のペレがアメリカに行った感じだ
ただ当時のアメリカサッカーでもNYで平均4万人入ったり、今のMLRとは次元が違う人気だったけど

712 :
>>711
>カーターがアメリカに行く意義はラグビー超不毛の地での普及だよ

平常時ならその理屈は非常に理解できる。
でも、今は(向こう数年かも)違うからね。

713 :
バックマンは戻らない可能性大。
新婚の妻を残して日本へは来ないと思う。向こうの人は妻や家族を何よりも第一に大切にするから。
ここは日本人の感覚と大いに違うところだな。
それにNZは感染対策に徹底した方針をとってるから守られてるという安心感が強い。どこかの国の首相が中国の顔色うかがってた2月の最初には、中国からの渡航を全面禁止してるぐらいだ。
CTBには新しい選手を見つける必要があるね。パークスの加入もなくなったし。

714 :
爺さんはすぐに政治ネタを盛り込む

715 :
>>713 バックマンは戻らない可能性大?
新婚の妻同行で来日しない?

716 :
>>713
その代わり、NZに居るなら年俸は悲惨なものになるだろうけどね。
ただでさえ少ないのにさらにそこからカットが必至だし。
そこをその新妻さんがどう考えるかだね。

717 :
>>716
シーズン後半2ヶ月だけの単身赴任をぜひ!
(リーグのトーナメント3試合と日本選手権2試合
含む)

718 :
NZよりカネはもらえるし、夫だって楽しそうにプレーしている。
(報酬だけでなく、仕事が楽しいか?も重要だからね)
それに冷静に考えたら日本はアメリカやヨーロッパみたいに
1日あたり100人単位でバタバタと武漢肺炎で死んでいるわけではない。
「今のところは」だけど。
こう考えると捨てるには惜しい環境だと思うけどね。

719 :
>>718
その通り。
なので、一年ぐらい本国で我慢して、また日本に戻ってくる選手が増えるだろうね。

720 :
ラグビーは冬のスポーツなのが厳しいよな
今から冬を迎える南半球は開催不能だろうし、北半球は今年の冬に第二波が予想されている訳だし
6月末に正式に認可が下りるアビガンが言われている通りの効果が出るのあれば、少なくとも死者は減るはずだから平時と同レベルの経済活動は行えるだろうけれども、感染者を減らせる訳ではないからなあ

721 :
100万人当たり新型コロナ死亡者数(4月22日現在)

525人 ベルギー
455人 スペイン
407人 イタリア
310人 フランス
261人 イギリス
227人 オランダ
173人 スイス
173人 スウェーデン
150人 アイルランド
137人 アメリカ
*74人 ポルトガル
*64人 イラン
*61人 ドイツ
*51人 カナダ
*34人 ノルウェー
*27人 トルコ
*25人 フィンランド
*20人 イスラエル
*13人 ブラジル
**6人 メキシコ
**4人 韓国
**4人 フィリピン
**3人 中国
**3人 ロシア
**2人 マレーシア
**2人 オーストラリア
**2人 ニュージーランド
**2人 インドネシア
**2人 日本
https://www.statista.com/statistics/1104709/coronavirus-deaths-worldwide-per-million-inhabitants/

722 :
>>714
うむ。
君と違って日雇いじゃないからな。
早くコンビニのバイトに行け。

723 :
>>708
だからなんだよバカ野郎 (荒井注)

724 :
神戸製鋼のスタッツを再び紹介。
攻撃面が注目されてるが、神戸はディフェンスにも優れたチーム(おそらくトップリーグでNo.1)
タックルでの貢献でいうと、
一試合におけるタックル成功数(5試合以上出場者)
1位 バックマン
2位 張
3位 カーター
4位 橋本
5位 ナエアタ
タックル成功率(5試合以上出場者)
1位 橋本
2位 ナエアタ
3位 張
4位 中島
5位 カーター
張は目立たないけど着実にとロックの仕事してる。
カーター、バックマンの2人がバックスのディフェンスでの要だった。
今さらながら、カーター様は偉大な選手だったと感じさせられる。

725 :
ちなみに今回はチーム内での順位。

726 :
>>724
最初の3試合はディフェンスの緩さが見られるところもあったが、
最後の3試合は圧巻だった。
ドコモ完封、リコー失トライなしの6点、東芝完封だったから。
チーフスでのクルーデンの働きを見るとディフェンスはそんなに落ちるとは思えない。
タックル数でチーム1位だった試合もあるから。
現地のアナウンサーと解説者がスタッツを見て、驚いていたくらい。
となると、やはり問題はバックマンの去就だな。
このディフェンスの穴が開くとしたら大きい。
しかも、レタリックを使いたいから特別枠で埋める必要があるし。

727 :
>>726
バックマンレベルの選手が来てくれることを強く願う。
サントリー戦でのディフェンスは圧巻だった。

728 :
外国人選手の話の流れだけどベテラン橋本すごいな
日本人FWとしては別格だな

729 :
近鉄から山口が来るよ

730 :
山口は天理でキャプテンしてた1番PR!
まだ26才くらいだし良い補強。
他に移籍加入や外人選手の去就しってたら教えてください。

731 :
>>728
橋本は全試合でのタックル成功数は1位、タックルミスは2回だけという驚異の数字。
ミスが最も多い選手は、やはり山中!

732 :
>>729
>>730
この選手か

https://www.w-higa.com/36090

733 :
正社員捨ててプロか
コロナの影響どう出るかな

734 :
https://rugby-kansai.or.jp/wp-content/uploads/2019/11/20191117KTL64_29SBS.pdf
https://rugby-kansai.or.jp/wp-content/uploads/2019/11/20191124KNT33_22TJS_TCL.pdf
https://rugby-kansai.or.jp/wp-content/uploads/2019/12/20191208MTD3_58KNT_TCL.pdf
調べてみたら1番のほうのPRか。
平島が来年の1月で38歳になるし、山崎も30歳を超えている。
中島も今年31歳で公式戦レベルの1番は全員30歳超えだから
20半ばの選手はいい補強と言える。
(別の見方をすれば塚原・勝木はもう見捨てられた可能性がある。
使えると首脳陣が思うなら不要な補強だからな。
この補強で危機感を持たないと本当にヤバい。)
引き続き、3番・9番の補強もお願いしたいところです。

735 :
>>724
この表で驚くべくはカーターのディフェンス力。
ポジション的に相手のSOを悉く止めてるのが推察され、
オフェンス力も合わせて相手のSOを圧倒しているのが分かるデータ。
もう1人はがナエアタ。てっきり突破特化のオフェンス型のエイトだと思っていたが、
ディフェンスもかなり優秀だった。

736 :
ナエアタは昨シーズンまでオフェンスばかりが目立ってたけれど、今シーズンはディフェンス面でも進化を見せてる。
ここら辺りは首脳陣のコーチングのスキルが高いと感じさせられるね。

737 :
>>735 驚くべき

738 :
>>734
とにかく9だな
日和佐の代わりがいない

739 :
神戸製鋼って外国選手はいいのが来るが、大学生はあまりいいのが来ないな。
リクルートは圧倒的にパナソニックやサントリーに負けてる。

740 :
>>739
すでに何回か言われていることだけど、大学が関東中心だから地理的なハンデがある分、ある程度は仕方ない。
例えばスカウトが東京の試合を見に行く場合、関東のチームはほとんど移動しなくてもいいが、神戸は都度都度片道約600kmの移動が必要。
すべての大学の試合をJスポがカバーしてくれるわけじゃないしな。
別の点では東京で彼女がいたら、神戸だと遠距離恋愛になってしまう。
もちろん、いつまでもこんな言い訳していてもいかんし、
ジュニア・ジャパンのコーチを招聘するなど改善策は見られる。

741 :
>>738
小畑を育成すれば?

742 :
山口の話って、武漢肺炎騒動が起こる前からやってたのかな?
起こってから交渉してたんなら、社員の地位を捨ててプロ転向って勇気あるわ。
結婚や婚約してたら到底無理だろうけど、たとえ独身彼女なしでも
近鉄社員の地位は自分なら捨てれんわ。
それとも神戸製鋼所採用なんかな。
そうでないと怖い。

743 :
>>741 小畑は人格に難があるんや

744 :
関西大学リーグファンからしたらいい補強
ここ数年の天理のスクラムは山口、木津、水野あたりがいて全国トップレベルだった

745 :
小畑の成長は期待しているが、移籍で来てくれそうな選手はいないのかなぁ?
エリスもいないし、SHが日和佐だけでシーズンを乗り切るのは厳しい。
イーリや重ののSHへの転向はもうないか?

746 :
パナは小山で行きたいんだったら内田要らんやろクレ

747 :
>>743
どこにそんなソースあんだよ適当なこというな

748 :
来期はチーム名を神戸性交イラマチオーズ に改名するのはどうだろう?

749 :
>>746
デカイだけの内田なんかいらんわ。

750 :
そんな奴らより、サントリーに頭下げて斎藤を譲ってもらうべきだな。

751 :
突然シーズンが打ち切られたにしてはやけに退団発表が早いチームが多いな。
新外国人との交渉など他の編成がある程度固まらないと誰を切るか決められないと思うが。

752 :
今の状況から見ても来季の開催も怪しいから
補強なんて考えてる場合じゃないと思う

753 :
>>749
じゃあ小山クレ

754 :
>>718
おまえ長文のわりにはどうでもいいことばかり書いてウザいんだよ
神鋼を数年見てりゃ大体知ってる話ばかりじゃボケ
にわかファンにマウント取ってるつもりか?
何か言ってみろや コベルコ張り付きジイさんよう

755 :

いつもの精神異常者か(笑)

756 :
>>751
今フランスで大会枠広げて日本のTLチーム入れる云々の、あれが関係しとる
んちゃうか。だってその前に裏情報聞いたか先んじて遠征行った所もあるし。
なんかあの辺で厭ピンときた。一方、神戸の場合、このままカーターだけ去
れば優勝逃すと踏まれてるやろ。戦力は均衡するかもしれへんけど、勝つ可
能性があるのは、ここ何十年、神戸製鋼以外は、結局こういう利害あるチー
ムだけやろ。それがあかん。利害のトップ群はええ。問題なのは10チーム
下6チームから下がもうちょっと補強できて、どこでも優勝できるようにな
れば、プロ化してもええと思う。大目に見て10チームぐらい。だから神戸だ
けがぁ…とか言われる。

Jリーグは籤やってることもあるんやろけど、戦力均衡化の仕組みあるんか
知らんけど、毎年順位入れ替わるやろ?そこがね…最近、野球は固定順位も
少なくなったし。

長文すいません。

757 :
top14参加はサンウルブズでお願いしたい

758 :
>>756
長文は良いけど、素人に分かる様に書いてほしいです。 

759 :
>>756
国語を勉強してから出直してきてください。

760 :
>>756
フルボッコワロタ。
確かに
ちょっと何言ってるかわからない!

761 :
>>756
小学校のレベルからやる直し。

762 :
>>756
もう少し分りやすく、コメントしてや
意味がわからん

763 :
>>756
文章も意味不だし、その独特の改行はなんとかならんかなあ
基地外は出禁な

764 :
フルボッコ好きやねぇ
無視でええやん

765 :
756の人気に嫉妬

766 :
>>763 意味不明でしょう あんたも変わらん

767 :
>>756
酔っ払ってんのか?

768 :
2チームが退団発表。
キヤノンはさすがに無能を切った。
(とは言え、まだ永友と井上が残っているが)
ホンダはそんなに悪くない感じなのにバッサリ切ったな。
今の時期にこれだけ切るということは縮小の可能性もある。
スナイマンはホワイトロックがいなくなるパナが獲りそう。
レメキはどこに行くのかな。
個人的には東福岡出のSH香山が気になる。

769 :
>>768
スナイマンは元々シーズン前にPro14のアイルランドのチームへの移籍が決まってて今季限りだったの知らないの?

770 :
Allister Coetzee (アリスター・クッツェー) ヘッドコーチ
この人は神戸もお世話になった人ですよね?

771 :
>>769
それは知らなかった。
>>770
「お世話になった」?
そんな意識はカケラもないわ。

772 :
ひたすらハイパントするラグビーは見てても面白くなかった。ボールはやっぱ手放したらろくなことない

773 :
>>772
ゴールドの時もボール手放していたけど、
取り返すべくすごいプレスディフェンスがあった。
アホの時はそれなしでボールを手放すだけだったから論外だった。

774 :
レメキはどこ行くのパナ?

775 :
>>768
香山(現役終了)
ラグビー部の本人のコメントに載ってるよ。

776 :
レメキはラファエレと仲良し
もしかして神戸かも

777 :
>>775
そうか、SHはエリスが抜けるから何らかの手当がいるからどうかと思ったけど。
>>776
あんまり考えたくないけど、バックマンが抜ける場合、
アタアタをCTBに回さないといけないから
14番の第1候補がフレイザーになるが、高齢になってきている。
この場合は神戸のニーズに当てはまるけどな。
理想はバックマンが残ってアタアタが14番をすることだけど。
(それかバックマンと同等レベルの特別枠のCTBを獲ってくるか)

778 :
ゴールド2年、クッツェ2年の4年無駄になるところだったが2年で消えて
くれたのはラッキーだった。マッケイは編成と180度違うことになってて気の毒だったな。
平尾が死んで井上追い出して180度違うラグビーになって1年で優勝か。
平尾のラグビー感性からすると南アのラグビーなんてありえないはずなんだが迷走してたんだな。

779 :
NZは新規感染者が1人、ロックダウンも段階的に解除されることになった。
選手との契約に前進があるかも。

780 :
>>778
平尾さんは生死の境でしんどかったのだろう。
許せないのは井上。

781 :
レメキ、奥さん東京の人だからどこいくかな?

782 :
この状況で行けるのか分からんが、松島がフランスに行く予定の
サントリーはほしいだろうな。
パナも11と14の違いはあれ、福岡が引退ならWTBに空きができる。
(オリンピックのために引退を延期するとしても2シーズン先にはいない)
関東の2トップはどちらもレメキへのニーズはある。
今の神戸にとってはレメキよりSHの補強のほうが重要。

783 :
>>780
井上って新規で入った人?
誰だっけ?

784 :
>>783
すっとぼけてるんだろうとは思うが、一応マジレス。
神戸では一介の通訳に過ぎないのに編成に携わり、
スカタンばかりこいていたヤツ。
今はキヤノンの「チームディレクター」なんかしている。

785 :
>>783
>>784
現役時代はWTBで日本A代表にも選ばれてたりする
http://plaza.harmonix.ne.jp/~rugby/etc/2000japana.htm

786 :
オトオトウトと同期か

787 :
>>784 ← 評論家気取りジジイwww

788 :
ゆとり脳も落ちたねぇ。
前は的外れながらチームのことも一応は書いていたけど、俺への個人攻撃だけになったな(笑)

789 :
バックマンが残ってくれるなら
フリー枠はレタリック、クルーデンで
十分、満足。カーターへの未練は捨てられる。

あとは、フランクリンか
ハッティングどちらか
残ってくれたら
これ以上はなにもう不満ありません。
フリー枠が2人でも。

790 :
トップリーグスレでも同じこと書いてウザがられてやんのw

791 :
>>778
平尾さんのラグビーはオールブラックス型

792 :
>>784
いましたねそういえば

793 :
林雅人さんのようにラグマガで長期連載できるような分析できる人がいれば変わると思います

794 :
レメキはいつもの如く
サンチョがゼニで引き抜いたと思う

795 :
レメキ いらんでしょ
ポジション的にパナが欲しがりそう

796 :
マジで聞きたい?ほんとに心底ハッティング必要か?もちろん居るに越した事はないが、居なくてもそんなに痛くない気がする

797 :
【ラグビー】北米MLRのニューヨーククラブ、神戸製鋼退団示唆のカーターを狙う。

去就が注目される38歳のカーターは、神戸製鋼を退団する場合は現役を引退する可能性もある。

798 :
 2018年に神戸製鋼コベルコスティーラーズに入団したとき、カーターはこう言った。
「神戸とは2季契約。残念ながら若くないので、それ以降はわからない。ただ、自分のキャリアは神戸で終わらせようと思っています」
 もし退団となれば、現役引退の可能性もある。

799 :
カーターはMRL行きの質問に対して直接Noと答えてる。
あと、現地メディアではフリーエージェントとして扱われてるので神戸の退団は間違いない。
国内リーグで続けるのではと予想されてるけど、スーパーラグビーではないだろうとも書かれていた。

800 :
レメキはサニックスに移籍有力だって。
https://hochi.news/articles/20200427-OHT1T50233.html?fbclid=IwAR3oOfuFMIEw4VFLxJkVHGa8-IQ70dhiLn6nxZjQeWeNZQV7GY_sL6H0rKc

801 :
>>796
それはレタリック・フランクリンに故障がなかったからそう見えるだけ。
200cm級を3人揃えておかないと怖い。
>>800
サントリー・パナじゃなくてよかったね。
コムからアヤコを獲ったし、なにげにサニックスも頑張るな。

802 :
神戸製鋼の門が開いたらさあ行こうカーター
灘浜の風が 渡る道を
ノエビアスタジアムへ遠乗りしよう
カーターありがとう神戸に優勝をくれて
カーターに会わせてくれて〜
カーターに会わせてくれて〜
ありがとう僕の英雄
カーターに会わせてくれて〜

803 :
カーターって
W杯でもフランスでも日本でも
チームが優勝して去ってる。
強運も持ち備えてるなあ。
(フランスは違ったっけ?)

804 :
ちなみにベンチプレスランキングでは、カーターは145Kgで、あのソニービルより上。
日本でプレーしている選手の中でトップは185Kgのポーコック。さすがジャッカルの名手。
カーターはスーパーラグビーではなくMiter10でプレーするかもと予想している記者がいた。
いずれにせよ、これからは本国に留まって家族と共に過ごすんだろうね。

805 :
いずれにしろ、
将来にわたって世界中のラグビー界に
影響力あるカーターに
日本のリーグの運営の素晴らしさを
知ってもらえたのは良かった。

806 :
>>804 前川は170Kgだよ

807 :
>>806
200キロや

808 :
前川は怪力やのに何でレギュラーになれない?
あと、重ちゃん、結婚おめでとう!
奥さん、めっちゃ美人。

809 :
あらいぐまラスカルに誰も触れない件

810 :
前川は不器用な頑張り屋さんって感じだな。東海大の選手に多いな。
愚直で素直なんだけど不器用w

811 :
>>808
筋力があれば一流なら、ボディービルダーはスーパーアスリートだよな。

812 :
>>808
3列は層が厚すぎるわな

813 :
>>808
重〜、おめでとう!
SH転向してよ〜。日和佐の後釜、期待している!

814 :
>>812
それは言い訳。
ベテラン橋本はガッチリ7番をつかんでいる。
7番には外国人がいないわけで、
ベテラン橋本・ヤング橋本に負けてるから出られないだけ。

815 :
近鉄から山口来るよね

816 :
>>815
それもう一週間前にみんな知ってる話
情報古すぎワロタww

817 :
前川ジャッカルは1番

818 :
>>817 ジャッカル1番は 山崎だろ

819 :
山中10.クルーデン12で
ダブルSOの
井関FBも試してみたいな

820 :
>>819
で、13ラファエレ
11.14が、楽平、アタアタ

821 :
>>819
もう山中の10番はノーサンキューだわ。
それなら10パーカー・12クルーデンがいい。

822 :
https://www.nikkansports.com/m/sports/photonews/photonews_nsInc_202004270000554-0.html
SOなら38までやれる

823 :
>>821
パーカー使わなければ
フランクリン、ハッティング、ナエアタという
デカイ3列が使える。

フランクリン戻るかどうかわからんけどw

ナエアタ、来季までに帰化できたら
なおいいけど。

824 :
もしくは、
一列にも特別枠使えるし

825 :
ナエアタは奥さん日本人だから、あと1〜2年で帰化できそうだけど。

山中はFBだね。

カーターにもう1年やってもらいたい。

826 :
また出たな、カーターカーターおじさん

827 :
ちなみにカーター連呼は俺やけどな。
そんだけカーターには多くのファンが恩義を感じているということ。
まぁ、白痴には理解できまい。

828 :
クルーデンってフィジカル的に12番向きでは無いよね

829 :
>>828
スクラムハーフかスタンドオフかなやっぱ

830 :
>>827
そんなオンリーワンアピールいらんねん
みんなからウザがられてんの気付けよガイジ

831 :
クルーデンはエリスより背が低いし、体格的にもCTB向きじゃない。
てか、本当に来てくれるのかね?
こんな状況だし望み薄かもなぁ。
カーターは、あのインスタの内容からしても神戸を去ることは確実。もう戻ることはない。
歴代最高の外国人選手だったね。

832 :
神戸のファンも下品かつ差別発言する輩がいるな。
神戸製鋼や選手たちはそんな奴らをファンと思っていないだろうな。

833 :
チームのことは一切書かない(「書けない」のほうが正確か)で個人攻撃だけ。
白痴ってどうしようもないな。

834 :
5/14に神戸製鋼と大東文化大の試合するらしいけど
BSNHKで。神戸製鋼が初優勝したやつ。
この映像、youtubeに全くないんだけど
なぜ?

835 :
沢木、キャノンのHCへ
山中はFBがベストポジション!

836 :
>>833
自分で自分のことを白痴って言ってたら世話ないなw

837 :
>>818
いや前川。試合数少ないから見せれない

838 :
沢木、神鋼との決勝前自信満々やったなあ。こてんぱにやられて首切られ、戻ってきたか。

839 :
神戸パナサニックス釜石
新リーグ参入へ!

840 :
>>839
これって武漢肺炎騒ぎの前に始まった話だから、本当に始められるか分からんと思うな。
少なくとも計画当初の来年秋スタートは止めておこうという意見が優勢らしい。
妥当だと思う。

841 :
ラグビー新L、神鋼など参加意思 パナ、サニックス、釜石も

https://news.yahoo.co.jp/articles/14d21c27fb4b994a01cbfd4e4be4a51d90325611

さあ、どうなる?

842 :
>>841
例えばスティホーム期間中はオナニーも自粛しやなあかんのかな?

843 :
今度はイングランド元代表がトップリーグに加わることになった。前にも書いたが、今後はリーグ再開が難しい北半球の選手が増えそう。
ところで、レイドローは噂通り神戸なのだろうか。

844 :
>>833
汚い言葉ばかり吐くのならとっとと出て行けや

845 :
>>844
それは俺に「大物厨」などとイチャモンをつけているチンピラに言うべきだろ。

846 :
バレットがサントリへとの信者の書き込みがあるが本当なのか?

847 :
何でも欲しい欲しいの乞食根性のサントリー厨

848 :
大物厨っていつもクルーデンクルーデン言ってる奴のこと?

849 :
そう、カータークルーデンおじさんw

850 :
上のスレは一人二役か??
みんな、コロナで暇やなー

851 :
>>850
ちがうよ

852 :
>>850
ちがうよ

853 :
>>847
大学選手の進路スレでも同じの何回も書いてるよな?

854 :
>>853
書いてな

855 :
>>853
書いてな

856 :
何でもサンチョリーにしちゃう恥ずかしい奴

857 :
>>850
違う

858 :
ジェイミージョセフがサンデースポーツに

859 :
レタリックの動画見たけど相変わらず凄い
トムとレタリックのタワーの揃い組見れたのも良かった
本当…トムは良い奴やね
レタリックも優しい寡黙なで良かった

860 :
ラグビー日本「ティア1」に アジア初、強豪国認定へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58772040T00C20A5UU8000?s=5

861 :
>>860
今がない価値がないものを喜ぶな

862 :
860>素晴らしいNEWSに
861>最低最悪のコメント

863 :
ついにNZは新たな感染者ゼロ。
国内だけでラグビーやってれば安全らしい。
有名選手に日本へ来てもらうのは難しいかもしれないな。

864 :
人口当たりの感染者数はニュージーランドが日本より多いし、人口当たり死者数も日本とほぼ同じ
南半球は冬になる今からが本番

865 :
>>864
情報操作が上手いんだろう
日本よりはるかに人口が少ないし、治安が良いからネガティブなイメージを消すのに必死になってる
実際、コロナのリスクは日本と変わらんしこれから冬だから日本よりヤバくなる

866 :
人口あたりの感染者数の比較って意味ある?
一番意味ないのが人口あたりの死亡率。
感染者の死亡率ならわかるけど。

867 :
2月頃はヨーロッパもアメリカも感染者は日本よりずっと少なかったが今はあの実態
白人層が多いNZも2ヶ月後は今のイギリス化してる可能性は十分ある

868 :
NZの安全性を話題にすると、必ずや彼の国の不幸を願う奴が出てくる。
3月にも同じ事を書き込んだら、もうすぐNZも感染者が爆発的に増えるに違いないと書いてた。
おそらく同一人物な。

869 :
>>847
神戸ヲタだからそんなレスしてたんだな
このスレだけにしておけよ

870 :
来季もコロナなんぞでシーズンできないとなるとレタリックそのまま契約終了かよ
凄いもったいない
あれほどのロックはそうそう獲れないしいない

871 :
>>870
トンガやサモアから適当なのを連れて来たらよい。
来季はそれでしのぐしかないな。

872 :
>>868
逆になぜそんなにNZが安全って言い切れるんだよ
コロナでいい加減な情報流すと混乱招くこと位は知ってるだろ?
おまえの書き込みに反感買うのはみんなの総意だよ
なんでそれに気付かんの?
ちなみに俺はおまえの言う同一人物とは関係ないよ
NZについては早く終息を願っている
お前の書き込みが鼻に突いたからコメントしただけ

873 :
>>872
感染者ゼロが混乱を招く?
お前、アホか?
感染を抑え込んだからNZの協会も動き出したんだろうが。
お前みたいに感染の不安を煽る奴こそ混乱を招く。
いい加減、自分の間抜けさに気付けよ。
ちなみにお前、同一人物な。
ご苦労なこった。

874 :
>>873
読解力無いガイジが必死すぎワロタww
君の文章には悔しさが滲み出ているよw

875 :
872氏・873氏
共に社会人として成立し、生きておられるのかしら?
ご両人とも結構従順に、世渡りしてると思うけど
不毛なやりとりヘドが出る

876 :
>>875
最近無性にちんちんなめたい気持ちになるんやけど私っておかしいかな?

877 :
次スレからワッチョイ付けるからこういう輩は見えなく出来るでしょう

878 :
ニュージーランドも経済活動を再開したら、また新たな感染者が出るだろうね。
これは仕方ない。
でも、上の書き込みのようなNYやヨーロッパ並みに増えるかといえばクエスチョンだと思う。そもそも国の対策が違う。
ま、我々もこのウィルスと長いお付き合いをしなければならないことは確実だろうね。

879 :
>>877
ラジオに到着したけど応援団長い?

880 :
>>875
そういうアンタが一番キモいけどなw
他人のイザコザに立ち入ってあたかも知識人ぶるのは卑怯で小物感しかないぜ

881 :
オーウェンスロットという記者さんが選んだW杯のトップ10に、我らがレタちゃんが7位。
ちなみに1位はイトジェ。
レタリックのプレーで今でも覚えてるのは、ヤマハ戦でトゥアパロトゥだったかのトライで、いち早く追いかけて来たシーン。足も速いんやなぁと感心したよ。
また彼のプレーが見たいぜよ。

882 :
トゥイプロトゥね、ごめん。

883 :
TBSドラマ再放送みて改めてトップリーグみたい思いが強くなった

884 :
>>877
そろそろ900なので、この辺りでその宣言してくれるのは非常にありがたいです。
今は神戸の試合のハイライトやかわいい子犬の動画等見ながら過ごしてます。

885 :
>>864
人口当たり(10万人)ぼ検査数はー?

886 :
>>881
同じくです。
またレタリックのラグビー見たい。感動したい。

887 :
>>886
https://friday.kodansha.co.jp/article/94804
藤島さんの記事にレタリックについて書かれてる。ここに彼の人格がよく表れてるよ。

888 :
>>886
https://friday.kodansha.co.jp/article/94804
藤島さんの記事にレタリックについて書かれてる。ここに彼の人格がよく表れてるよ。

889 :
>>888
ありがとうございます。
男たちの肖像見ました。
静かなる凄みを又、感じたいです。

890 :
コロナ禍なかったら、今週末の9日にトヨタ倒して
全勝優勝、2連覇達成だったのに
夢に消えてしまった

891 :
そうですね
4月の11日には間違いなくパナやっつけてました。
デーブHCの奥さまボス(デーブ命名)が3人の子供たちと一緒に喜んでくれたのに…
また、ガツンとやってくれます。

892 :
神鋼のラグビーはいつまで存続するか。
これから世界の企業は地獄をみることになる。

893 :
>>892
好景気だろうが不景気だろうが
どこの企業もいつ倒産してもおかしくない。
いつラグビー部がなくなってもおかしくない。
わざわざみんなが知っているそんな当たり前の事書かなくていい。
今神戸にラグビー部があるから応援している。

894 :
ラグビーの醍醐味って、やっぱり男同士で抱き合ったり胸触ったり股間触ったりして、友情を確かめ合う所だと思うんだよね!

895 :
>>894
その通り!
ただし、股間はいかん。
そこを掴んで出場停止になった選手もいるから。

896 :
>>895
そうかあ、 肛門は大丈夫だよね

897 :
>>895
練習でスクラム組むときにプロップがロックに玉をよく掴まれるらしい。

898 :
長江、近鉄入り

899 :
>>897
それは " たまたま " だと思うよ

900 :
サラセンズからイトジェとか他の選手とか取れないかな?

901 :
若手は難しいんじゃないかなぁパナに行くと云うクルーズ位じゃないと

902 :
>>900
現状のサラリーが1.5〜2億なので、その倍ぐらい提示したら考えてくれるかも。
それならデュトイのほうがコストパフォーマンス良さそうだけどね。
モンペリエと争奪戦する価値あり。

903 :
>>901
パークスじゃなかった?

904 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58795000W0A500C2X96000/
神鋼、業績悪化が促す素材の選別 黒字の鋼管も売却

905 :
>>903
なんかクルーズも噂になっとるよ

906 :
>>885
出たケンサーズ
日本の場合PCRの前にCT撮ってるからわざわざPCRにかける必要ないんだよ
PCR一件につき馬鹿みたいなリソースも必要だし

907 :
https://gunosy.com/articles/ew7Iw
この「PCR真理教」のほうが面白いな。
近年の小林よしのりは嫌いだけど、これは完全同意。

908 :
スレード(NZ)三菱重工相模原へ

909 :
神戸製鋼に逆輸入の19歳。濱野隼大が感じたラグビーの力。
https://rugby-rp.com/2020/05/07/domestic/50508

910 :
https://news.yahoo.co.jp/articles/149ad94f5fa209f153e35cf9d46919d411899a77

スルーされているけど「一応、2連覇した」というニュース。

911 :
>>909
母子家庭で留学ってお母さんが頑張ったね。
「留学で貯金を使ったから、老後の世話よろしく」ってお母さんに
言われているから神戸で頑張って稼がないとな。

912 :
たまに、ダンカーターの裸を想像して勃起するのが日課になってる

913 :
もう大学生のリクルートは終わってるかもしれないけど、天理のSH藤原って関東のチームに行ってしまうのかな。
神戸が今後も優勝に絡もうとするなら、あれぐらいの選手を獲っておかないとって思う。
サントリーに入った斎藤よりは劣るが、いい選手であることは間違いないよね。

914 :
>>905
ホワイトロックが抜けた穴埋めなのかもね。
パナソニックはもう南半球諦めて欧州路線なんだ。
ロビーディーンズ辞めちゃうのかな?

915 :
ロビーは大丈夫です。
ブレないと思いますけど?

916 :
これから何が起きるか分からん。
想像できない不況で解雇の嵐。

917 :
         ∧_∧ チンポ出していきましょう 神戸製鋼
     __(´・ω・`)__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
  |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/

918 :
そういえばチンぽ先生元気かなぁ

919 :
ボアーズはいち早くスレイド獲得を発表したね

920 :
英プレミアシップの13クラブ中10クラブが離脱か
https://www.therugbypaper.co.uk/latest-news/36419/ten-of-premiership-rugbys-13-member-clubs-consider-breakaway/

921 :
ラグビー新リーグ、来秋開幕は断念 東京五輪延期うけ
2020/05/11 20:34産経新聞

なんで偏った考えのなにわのおばちゃんが指揮っとるんや

922 :
https://youtu.be/uirl_bTWOJ0

923 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58945860R10C20A5DTB000/
神戸鋼、前期の最終赤字680億円 チタンなどで減損

924 :
藤原は神戸に来ないのか?

925 :
>>921
親父が近鉄で選手だったらしいけど、森のオッサン(元総理ではない)は
あのババアがどういう思想の持ち主か調べてから役職に就けるべきだった。

926 :
>>925 あのおばちゃんは立派だよ 持ち出しで
ラグビー興隆に奔走している ナニハのおばちゃんは
偉い どこかの文句ばかりたれて何の役にも立たない
えせ不安は黙っとれ!!

927 :
>>924
藤原→サントリーって噂だけど、
神戸は誘ったのかなぁ?
個人的には藤原より大東の南が気になる。

928 :2020/05/12
神戸は大学生のリクルートが課題かな。
ここを改善しないと常勝軍団にはなれない。

【長野県】岡谷工業ラグビー部【北信越】
【もう一歩】明治大学ラグビー部233【前へ】
御所実業ラグビー部2
高校日本代表[U17、3地区、遠征組]
〔京都〕東山はなぜ勝てなくなったのか?
九州電力キューデンヴォルテクス【その4】
明治大学ラグビー部・二年連続日本一へ
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ43
ラグビー日本代表 part310
2019RWCチケット情報交換スレッド Part.4
--------------------
( ^ж^)GAPの値下げは殺人レベル<141人斬り>
頑張れ「城北進用金庫」
アニメ 「シドニアの騎士」 ネタバレスレ5
ARC'TERYX アークテリクス 3
昔スターで後年没落した人物だけを語ろう 29
天使になるもんっ! STEP2
京アニ放火の青葉は在日朝鮮人 NHKディレクターと容疑者に接点がある
アノミースレpt38
SSDの価格変動に右往左往するスレ108台
実質11500
木村唯人 福原哲也 あまりにも無能
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART45☆☆☆
【日プ】JO1応援スレ★15【ジェイオーワン】
日本人牧師「美しい日本が大好き?それなら働いて所得税納めろ!嫌韓ゴキブリニート!」 3
【GGSTRIVE】ギルティギア総合 Part506【GGXrd】
【スタアラ夏アプデ】星のカービィ総合264【7/27】
ウォーキング&ジョギング ダイエット105周目
2006年度入社(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル Part338
F-bass F bass エフ ベース エフベース Fbass 4
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart673
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼