TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラグビー日本代表 Part379
東京高校ラグビー部
関西大学ラグビー部2【誰もスレ立てない低人気】
松島と藤田、どうして差がついた 慢心、環境の違い
【栄光よ】 関東学院大学ラグビー部Part12 【再び】
☆☆☆高校ラグビー総合スレ2019☆☆☆
【ラグビー界の】法政大学ラグビー部9【豊洲市場】
関東学院大学ラグビー部【出直し】PART2
2018 東京都中学ラグビーを真面目に語るpart1
関東大学ラグビー「早稲田」対「明治」★3

☆ジャパンラグビートップリーグ73★


1 :2019/06/18 〜 最終レス :2019/10/24
↑本文の一行目に書く

公式サイト
http://www.top-league.jp/

※前スレ
★ジャパンラグビートップリーグ72★
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1551268847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
若干間違えた

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑本文の一行目に書く

公式サイト
http://www.top-league.jp/

※前スレ
★ジャパンラグビートップリーグ72★
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1551268847/

3 :
わずかなミスで負けちゃうんだよ?
ラグビーもスレたても1列目が大事なの
絶対に許さない

4 :
まぁいいけどさ

5 :
>>1
乙です

6 :
近鉄、外国人2人を新加入選手として発表/TL
 
ラグビー、トップチャレンジリーグの近鉄は18日、外国人2人を新加入選手として発表した。
 
FLのジェド・ブラウン(28)=ニュージーランド=と、バックスのオールラウンドプレーヤー、
アンドリース・クッツェー(29)=南アフリカ。ブラウンは「近鉄ライナーズに参加できることを
楽しみにしている」、クッツェーは「クラブのトップリーグ昇格に貢献します」とそれぞれコメントしている。

https://www.sanspo.com/rugby/news/20190618/top19061816170001-n1.html

7 :
クッツェーきたか
現状はコーラだけかね下っていくのは
でもW杯効果も無くなった2、3年後くらいにまた縮小化していくチームでてくるのかなぁ

8 :
まあ微妙な選手だな
レタリックやサムホワイトロックに比べたら屁でもないな

9 :
あれ、
近鉄はあとゲニア?

10 :
ゲニアの去就はFreemanさんのツイにあったような、、

11 :
>>8
近鉄にはトンプソンやストーバーグがおるから(震え声)

12 :
W杯後のトップリーグどうなるんだろ
坂本氏が発表した案は、新理事によって潰されそうだし

13 :
マークスは結局Nコムの方だったそうな

14 :
豪州
フォーリー → クボタ
クーパー → 近鉄
ゲニア → 近鉄
ケレビ → サントリー
ポーコック → パナソニック

テレグラフの記事だとこんな感じ。

15 :
相変わらずヤマハだけ大物取ってない感じだな。監督変わっても方針は堅持って事か。
一応サムグリーンは獲得したけど、正直日本人に毛が生えたレベルだと思うぞ。

16 :
>>13
それで
ボスアヤコや
ロブペニーを手放したのが謎

17 :
あっ、リアリーファノが抜けてたわ。

豪州
フォーリー → クボタ
クーパー → 近鉄
ゲニア → 近鉄
ケレビ → サントリー
ポーコック → パナソニック
リアリーファノ → NTTコム

18 :
改めてトップリーグの企業は凄いんだなと再認識
日本人選手が不甲斐ないのが本当に勿体無い・・・

19 :
現役から逮捕者出たのに静かだな

20 :
トヨタ樺島、コカイン
記事の見出しでてっきり外人選手かと思ったらお前かい

21 :
トヨタアウト!
でトップリーグカップ戦どうすんの?

22 :
トヨタ自動車は「社員が逮捕されたことを心よりおわびする。
警察の捜査に全面的に協力し、当該社員および所属クラブに対し、捜査状況を踏まえて厳正に対処する」
とコメントした。チームは当面の間、活動を自粛する。

チームは活動を自粛って今週から公式戦始まるんですけど・・・

23 :
プロリーグ、プロチームなら個人の責任で済みそうだけど社会人リーグの会社員でこれはね…
だからと言って自粛もどうかと思うが

24 :
タクシーに乗ったのは4/10、警察に財布が届けられたのが4/12、逮捕が今日
ハメられた可能性も無くは無いような気もするが2ヵ月しっかり裏取って逮捕されたようにも見える

25 :
レギュラークラスの選手なの?控え?

26 :
>>24
二ヶ月もあるならちゃんと裏取れたから逮捕に踏み切ったって考えるのが妥当だろう

27 :
エディの時のメンタルトレーナー、いまトヨタにいるよなあ。

28 :
>>24
裏とって、なおかつ泳がせていたんだろ。
麻薬捜査ではよくきくじゃないか。たぶん、クスリ仲間も掴んだんでいっせいに逮捕してるんじゃないかな。

29 :
トヨタはカップ戦全て不戦敗になるのかな?
急に下部リーグから出てもらうとかは
できないだろうしなあ

30 :
>>25クロニエの控え

31 :
週末カップ戦のメンバー出てきたね
寒川の試合でヤマハのサムグリーンが
早速10番で先発

32 :
何が怖いって本当にコカイン使ってて逮捕されたのなら
トヨタのラグビー部や今までのラグビー仲間にも蔓延してたんじゃないかって見られることだな
もしラグビー関係者が続いて逮捕されるようなことがあったら目も当てられない

33 :
カップ戦の日程を見直したが、
一番モロに影響を受けるのが7月13日のパロマ瑞穂ラグビー場の
トヨタvsコカ・コーラ戦(ここだけ1試合)。
愛知県協会関係者は今頃、頭を痛めているのでは。

34 :
>>32
一番怖いのはそこだな
最悪代表組にまでいらん嫌疑かけられたらたまったもんじゃない

35 :
代表組というかPNCとかW杯って
オリンピックみたくドーピング検査ってないの?

36 :
>>35
髭で山中
大麻でロアマヌ

37 :
トヨタは情報のコントロール方法サントリーに聞けばよかったんだよね。
事件はタクシーから始まる、、、

38 :
樺島とかいうの解雇だな
そんでカップ戦だけ自粛してどうせリーグ戦には忘れたかのように出場してるわ

39 :
下手したら、トヨタの選手はW杯代表を辞退するかも・・・。

40 :
>>39
そんなマイナスなことを考える人生って楽しいの?

41 :
ノーサイドゲームのモデルチームって世間じゃトヨタや東芝って思われてる感じなのか?
内容や池井戸潤のインタビューとか読む限りヤマハだと思うんだが。

42 :
>>26
そんなのここでいくら言ったって、推測の域をでない。
マスコミが警察に問いあわせるべき。

43 :
>>38
「頑張って戦う姿を見せることで信頼を取り戻したい」
ってくそみたいなこといってしらっとリーグに復帰するだろうなww

44 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/mukaifumiya/20190620-00130936/
ヴェルブリッツに警察から連絡が来たのは20日の当日のようだな。

警察で尿検査はやったのか?やったとしたら陽性反応はでたのか?
なぜタクシー会社から財布の届け出があった4月ではなく、今になって逮捕したのか?
タクシー会社が財布を拾った10日ではなく、12日に交番に届け出たのはなぜか?

以上のことをマスコミが調べる必要があると思う。

45 :
>>44
愛知県豊田市内でトヨタ社員を
逮捕するのに当日連絡?
この関係者が聞いてなかっただけじゃないかな。

46 :
>>44
タクシー会社は「ひょっとしたら落とし主が問い合わせしてくるかも」と、
警察に届けるのを遅らせたのかも。
オレが財布落としたときの鉄道会社がそうだった。

47 :
>>46
十分考えられるね。だったらそのタクシー会社の人間(当該の運転手も含む)は財布の中身を見たのか、
その時、コカインが入ったとされる透明の袋は中にあるのを現認したのか。

このことも明らかにしてほしいね。

48 :
この二ヶ月もの間にそのタクシー会社に事情聞いてないとは到底考えられないし
ちゃんと色んな可能性考慮して裏は取ったから逮捕したんだろう

49 :
>>48
いくらそんなことを言ったって推測の域を出ないし、だからマスコミが調べるべきなんだよ。
推測だったらいくらでもできる。

警察が発表していることは、「タクシー会社に届けられた財布の中から樺島容疑者の免許証とコカインが入った透明の袋が見つかった」
それだけだよ。

50 :
>>49
間違った。「タクシー会社から交番に届けられた」だね。失礼。(^_^;)

51 :
俺はトヨタを信じるわ。社員がハメられてハイそうですかで終わる企業だったらそっちのほうが驚き。

52 :
ハメられてって…
お前の中で冤罪確定かよ

53 :
>>50
代表にも呼ばれないラグビー選手がコカイン持ってたってだけで
そんなにマスコミが詳しく調べるわけないんだから
お前が明らかにしたらどうだ

54 :
>>53
何いってんだお前は? 俺が言いたいのは推測だけでものを言うなということだ。

55 :
>>52
いや逆。クロ。冤罪の余地がないぐらいトヨタも調べてるだろうって意味。

56 :
>>55
まあ少なくとも選手と本社は一斉にガサ入れされてるだろうねえ
芋づる式に代表まで伸びなきゃいいけど

57 :
2ヶ月経ってから逮捕って事は、通常逮捕だから
コイツがやったと疑うに足りる相当の理由がある、と
裁判官が認めて逮捕状出してるからそういうことなのだろう
むしろ、冤罪にならないように2ヶ月間捜査したんじゃないの
トヨタ自動車の社員相手だから

58 :
https://www.top-league.jp/2019/06/21/about-match-schedule/
「ジャパンラグビー トップリーグカップ2019」
トヨタ自動車ヴェルブリッツ出場辞退に伴う開催変更について

トヨタ自動車ヴェルブリッツ所属 樺島亮太選手が重
大な法令違反により逮捕されたことを受け、トヨタ自
動車ヴェルブリッツは活動自粛を決定しました。ま
た、6月22日(土)から開幕の「ジャパンラグビー
トップリーグカップ2019」の出場を辞退する
申し入れがあり、ジャパンラグビートップリーグ
として、当申し入れを受け入れる事を決定しました。

出場辞退に伴い、プール戦5試合が開催中止となります。
※5試合のトヨタ自動車ヴェルブリッツの対戦チームは、不戦勝となり、勝ち点5が与えられます。

59 :
>>56
麻薬は全部WADA的にドーピング物質だし
10年前に国内のドーピング検査でロアマヌの大麻がバレているわけで
代表選ばれるくらい試合出まくっている選手が常習者なら
間違いなくとっくにバレてるはず

60 :
>>54
何言ってんだお前
推測も何もマスコミはこんなくだらないネタは調べないから
人任せにせずお前が調べろよって言ってたんだよ

61 :
頭の緑のはコカインの葉っぱか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3AToyota-1.jpg

62 :
>>58
選手はクロなんですかね?

63 :
>>60
自分は何もやらないのを棚に上げて気楽なもんだなw

64 :
>>63
お前も何もしないんだろ?
俺は興味ないから何もしない
お前は何を言ってんだ?

65 :
7月13日のカップ戦(パロ瑞穂ラ)が丸々中止になったので、
愛知県協会はトヨタに損害賠償を請求するのだろうか。

66 :
近鉄神戸製鋼の試合両SO面白いな

67 :
世間ではたいしてニュースにも出てないし
しれっとその選手だけ外してやればいいのにな
勝手にトヨタが大袈裟なことにしてるけど
別にたいして試合したって世間も気にしないだろう

68 :
>>67
中日スポーツでは、この事件を大きく取り上げられていた。
ご存知のようにトヨタの本拠地・豊田市はW杯開催地の一つで
本件は市にとって大打撃と言っても過言ではない。
ウワサでは、トヨタは硬式野球部の都市対抗野球出場辞退を検討しているらしい。
(これだけ、世間を騒がせてしまったのでは・・・)

69 :
ワールドカップが終わったら
トヨタはトップリーグから撤退するかもな
まあトヨタだけならいいんだけど

70 :
>>67
コカインが一般人から出てきたことがどれだけまずいかちょっとは勉強してからそういうこと言えば?
たとえ使ってなくとも所持してるだけでもね

71 :
皆さんおはよう(^-^)
今年も宜しくね!

さてと、秩父宮に向かうか。

72 :
>>70
本人は「覚えがない」といっている。これが本当ならば、誰かに財布にコカイン入りの袋を入れられたことになる。
この場合は「所持」になるのか?

73 :
Jsportsオンデマンドあるんだな
で、君たちの大好きなダゾーンはあるのかい?

74 :
>>72
この二ヶ月警察は何をしてたんだろうね
君のおつむじゃ想像もつかないか

75 :
>>73
そう言えば前スレでダゾーンが生中継買ったっていってたアホがいたな。

76 :
栗田工業健闘中
実力差はいかんともしがたいが、粘ってる

77 :
熊谷のバックスタンド屋根が小さいな
観客がそこに密集してるやん

花園といいラグビー場は屋根をどうにかした方がいい

78 :
>>77
熊谷メイン側は最前列でも大丈夫ぐらい屋根が張り出して大きい

79 :
>>72
誰かに入れられたことを、証明しないといけないだろ。
証明できなければ「所持」と見なされるわ。
証明できたらシロ。

80 :
>>79
法律上は所持したことを証明しないと有罪にはならないでしょ

81 :
>>80
あ、そうか。本人が持っていたのでなく、あくまで「落とした財布」に入ってたわけだからな。

82 :
カップ戦天気の割には入ってるな
今日は波乱は無かったようだ
バナは前半リードしてメンバー落としたら
後半ゼロに..
日野で早速北川が先発してるね

83 :
DAZNはJスポから買ってないってよ
配信予定はございませんと

84 :
>>82
お前どこ見て言ってんだよ
秩父宮の客席はひどい有様だぞ

85 :
>>84
この天候とカードを考えてほぼ4kなら悪くないかと
リーグ戦でこれでは寂しいが

86 :
https://i.imgur.com/5x6NMoV.jpg

87 :
みんな山田が好きだな
秩父宮えらい並んでるわ

88 :
山田リザーブ入ってるね
コムのスタメンはロス、ブリッツ、小倉、石橋
カラウリアヘンリー、ウイングに両石井など
ベストに近そうなメンツだし
東芝も悪くないしこれは面白そう

89 :
清水建設ブルーシャークスのワントライにあっぱれ!

90 :
というかトムロウとフィルバーリー九州電力に入部したんやな
九電もとうとう外国人に頼り始めたか

91 :
>>90
後ブランビーズのマキャフリーも結構強力な補強だな

92 :
今年のサンウルブズの意義って、結果的にその辺の選手の就活だったのか

93 :
清宮副会長はよ
トップリーグの構想発表してくれ

94 :
https://i.imgur.com/W9oKRMN.jpg

95 :
昨日のラグビーウイークリーは録画撮りでトヨタ自動車こと全然触れてなかった。

96 :
九電に清水建設とチャレンジのチームがやる気だしてくれてるのはいいことだね。
近鉄もかなり凄い補強しとる。織機もロブペニー呼んで一年で上に復帰しようとしてる。
いよいよ東芝さんの降格が現実味を帯びてきてる

97 :
清水建設

98 :
清水建設はクラブじゃないの

99 :
清水はクラブなのに強化もしてるね 立ち位置ようわからんが応援はしてる
東芝の前にコーラさんがもう・・・

100 :
クラブでも社会人の大会に出るところと
タマリバや六甲みたいにクラブの大会に
出るところとあるよね
加入金みたいなものが社会人大会にいるんだろうか

101 :
清水建設がクラブの大会でたら相手の怪我が怖い

102 :
社会人リーグに参加してるクラブは元々企業運営だし
選手としてのチーム加入がオープン化しただけで企業のサポートが全く無いわけでは無いし
クラブリーグ参加のクラブチームは基本的には純粋な趣味のチームって感じ、北海道バーバリなんかは最近ちょっと毛色が違うが

103 :
トヨタ外人もヤクブーツかよ

104 :
トヨタ、もっと出てくるんじゃないのか?

105 :
これはもうヴェルブリッツ解散あるで。
リーグ戦不戦敗で降格かな。

106 :
さすがに2人目が出たら個人の問題では済まされんな
トヨタは今季休部するしかないだろう

107 :
結局樺島はイェーツにハメられてたのか本当にキメてたのか最悪チームのまだ見ぬ第三者にハメられてたのかどれだ
どれにせよチーム自体が真っ黒なのには違いなさそうだけど

108 :
スレチになるが。
これ、W杯日本代表にトヨタの選手ゼロちゃいます?

109 :
たぶんドーピング検査で引っかからないんだろうなぁ。
もっと厳しくした方がいいぞ。

110 :
トヨタは複数人がアウトか。1人なら、個人の責任で何とかなったけど
複数となるとチーム全体の問題になる。
今はトヨタの選手全員が薬物検査の対象ですな。

111 :
案の定トヨタの選手が続けて逮捕されたなこれで樺島も濃くなった
こうなったらトヨタだけじゃなくて違うチームにもコカインが波及している可能性すら出てくるし世間はそう見る
色んなところがW杯を盛り上げようとしてるのに当のラグビー選手達が自分たちの首絞めてるのマジで悲しいな

112 :
代表入り期待されて入社した有望株も気の毒にな
例え奇跡的にチームが存続するとしても完全に元に戻るのいつになるかも分からないのなら今のうち見切りつけて移籍したほうが賢明かもね
もちろんヤク中を疑われるだろうけども

113 :
もしかして森元あたりは政治ルートで早くから情報入ってて逃げたのか。

そして子分たちも後を追うように去り、罪は現協会に被せたのか。

やけにあっさりと居なくなったと思ったがそういうことか。

114 :
>>109
10年前にロアマヌの大麻を検出してるわけで
それなりに真面目にやってると思うんだけれどね

115 :
トヨタは部費で大麻買ってるってマジ?

116 :
協会の偉いさんにドーピングの権威が居たような…

117 :
鎮静化するには、トップリーグの関係者全員を薬物検査して
身の潔白を証明してリスタートしろ。

この際すべての膿を出せ。

118 :
キアランリード来日なくなるだろうな
コカインチームにオールブラックス主将とか絶対に許されんやろ

119 :
>>118
海外サイトでハンセンが首脳陣入りとか書いていたけど、それもなしだな。

120 :
>>119
当たり前だのクラッカー。
廃部も現実味を帯びてきた。本社ではもう「廃部しろ」という役員が多数じゃないか?
社長も庇いきれないだろ。

121 :
チャレンジに数年幽閉しとけ

122 :
これで廃部にしないと、トヨタという企業自体の
違法薬物に関する順法精神が疑われても仕方がないな。

123 :
うわーーーイェーツまじか・・・
10年目でかなりの古株なのに
残念過ぎる

124 :
カップ戦でシーズン本格的に始まる前だからそれまでに薬抜けてドーピングもひっかからんだろって想定だったんかな?

125 :
ヤクブリッツにチーム名変えよう

126 :
ラグビーは他チームとの交流も多いみたいだから、トヨタ以外にも出てきそう。

127 :
しかし、ほんとシャレにならんわ。
トヨタかどうかは別にして、3人目の逮捕者が出たら、間違いなく全選手の検査をやらないかん。
トヨタという世界的にも有名企業のチームだから、海外でも注目されてるだろ。
W杯直前でもあるそ、日本だけでなく、世界に向けた「撲滅メッセージ」みたいなことも必要だわ。

128 :
待て待て。樺島がクロと決まったわけじゃねえぞ。
しかし、マスコミの報道もひどいもんだ。イェーツとあわせて、樺島もコカイン所持者の犯人扱いで報道してるのだから。

129 :
今度はスリムクラブが闇営業だってよ
ボロボロ出るな
アンジャッシュ渡部なんかは大丈夫かな?

130 :
トヨタは潔白証明のために全員検査しろや

131 :
>>130
ほんとそれ。
トップリーグ所属選手も、すみやかに全員がやるべき。

132 :
率先して河野、薫田が検査してみろよ
なにか出るかもしれん

133 :
>>132
糖尿か

134 :
イェーツってトヨタ外人の中では1番素行が良さげだったから衝撃やな
他の外人勢は大丈夫かな?

135 :
外人選手で一般的にヤバイのは酒と女問題

136 :
ジョージ・スミス「せやな」

137 :
イェーツは自宅の寝室から出たんだろ
トヨタの部員全員自宅ガサかね
それとももらったとでも樺島が吐いたかな

138 :
勝手なイメージだがサニッ〇スや神〇製鋼の選手がやっていたら
なんかそうなんだろうなって思えるんだけどな
まさかトヨタとはね・・・

139 :
元東芝・浅原が日野自動車入り 昨年泥酔し車にひかれて話題になったPR/TL

もはやこんな事件なんて可愛いものに思えてくる不思議
今度は2トントラックにでもひかれるんだろうか・・・

140 :
>>138
今度は名誉毀損かよ、クソアンチ

141 :
さすがに選手会も何かコメントしてもいいと思うけどな逮捕者続いてるし
最悪送検されて裁判終わってからでも
協会も各企業からの出向人事とかで無能無能って言われてるけど
選手会も同じような集まりでまとまりも薄いし対外的に機能してない感ある

142 :
二年もキャプテンやってた姫野が本当に知らなかったのかよって話にもなるしな
そんなチーム全体が疑心暗鬼になるの分かりきってて代表合宿にトヨタの選手なんて呼んでる余裕あるのかよ

143 :
まぁ今更だけど、ガチでラグビー界は薬物やアルコールなど依存性のもので昔から汚染されてる。
大学生レベルでも未だに大麻あたりに手を出してる奴がいるという話を聞いたことある。
ナイトクラブなんかで良くラグビー選手を見るって話だし、現役代表選手も間違いなく出入りしてる。
そもそもあんまり罪悪感とかなくて使ってるやつ多そう。そうとう根は深いぞ。
アンダーカテゴリーの海外遠征でも未成年の飲酒があったりその辺の危機管理と言うか考え方が甘すぎ。

144 :
>>143
じょうほうつーあらわる

145 :
>>138
勝手なイメージだが、ジョージ・スミスも仲間のような気がする。

146 :
>>145
勝手すぎる。w

147 :
スミスより、神戸のエリスが先週の試合をドタキャンで、今週も登録されていないのが気になります。

148 :
さすがに、ガチで前歴のあるジョージ・スミスの名前出すのはちょっと…

149 :
>>143
薬はともかく酒は酒豪が評価されたりする風潮が未だに残ってるな。
車の下敷きになった件もほのぼのニュースみたいな扱いだったけど、
道端で寝るくらい飲むのはそれだけアスリートとして自分を律せないってことだしな。

150 :
樺島が「誰かに入れられた」という供述をひっくり返したのか?どこにもそんな報道ないぞ。

151 :
イェーツと仲良し選手って誰?

152 :
おいおい
NECリコーが良い試合してるぞ

153 :
金曜開催あったのかカップ戦

154 :
なかなか熱くて面白かったぞ今日の試合
リコー惜しかったな

155 :
7-5って今時珍しいスコアだな。

156 :
途中まで0-0も視野に入ってくる内容だったからな

157 :
いい試合か?どっちもミスで点が取れなかっただけだろ

158 :
>>139
前スレで浅原は日野に入って欲しいと言ったものです
本当に入ってくれて嬉しい

159 :
皆さんおはよう(^_^)ノ

さてと、秩父宮に向かうか。

160 :
エコパの第一試合は中止なのか?
キヤノン選手のサイン会とかやるの?

161 :
試合見てないけど
昨日のnec vs リコーって、織機vs近鉄みたいなしょっぺー試合だったんだろ?

162 :
>>160
トヨタの試合は全部ないよ
トップリーグのサイトにも出てる

163 :
ラグビーを扱ったアニメが7月から放送するらしい
トライナイツ

164 :
清水頑張ってるなあ
どんな内容なのか知りたい

165 :
上位チームほどカップ戦やる気ないっいうか練習試合感強いよな。
強いところはどこも調整試合って感じ。
サントリーは結構真面目に組んでるけど、パナやヤマハは完全に調整試合だよな。

166 :
>>165
サントリーは手を抜いたらコーチに殴られるからな。

167 :
Nコム山田、地元小倉でハットトリック

168 :
>>166 暴力はよくないよ。 ジョージ・スミス

169 :
栗田工業、13人は流石に厳しい。

170 :
>>168
スミス「イマカラ、オレハオモエラヲナグル。コレハボーリョクジャナイ!」
泣きながら部員を殴るスミスであったが、彼の息は微かに酒臭かったのである。(完)

171 :
頑張れ、ヒゲ森、清宮

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00000580-san-spo
森新会長は代表強化の柱となるトップリーグ(TL)改革の推進役を清宮氏に委ね、
「プロ化を考えないとだめな時期に来ている」とW杯終了までに改革案を打ち出すよう求めた。

172 :
プロ化は必須だな

173 :
プロ化すると「だいがぐだいがぐさっかぁさっかぁ」って言いたい爺さん連中が火病起こしそう。

174 :
プロ化しても、大学はなかなか変わらないと思うよ。
トップリーグチームが自前のユース、ジュニアユース部門を持って、高卒からプロへという道筋をつけるまては時間がかかる。
アメリカのバスケやフットボールのように、大学をプロ予備軍化させ、実力ある選手は中退してプロへとなると、「大学は教育機関だ」と反対が出る。
なんにせよ、「トップリーグのプロ化」構想がどのようなものか見てみないと。

175 :
高卒プロって安全面どうなんだろう
サッカーや野球と違ってボディコンタクトメインのラグビーで
高卒とプロじゃ体の作りが違い過ぎて危な過ぎないかね

176 :
それこそサッカーの特別指定みたいな感じでいいんじゃないの
シーズンずらして2月以降レベルに達してる者がTLに参加する形で

177 :
高校でも大学でも体格の一回り大きい留学生と一緒にプレーしてるし変わらないでしょ

178 :
高校に留学生そんなにいるか?
しかも所詮は同年代なわけで、トップリには若いのから、実績あるベテランなど
色々だけど。

179 :
そういうのはバスケのほうが感覚が近い

180 :
トヨタに続きあの東芝まで日本人プロ選手容認したんだし
完全プロ化まではいかなくてもプロと社員選べる時代にはなったんだな

181 :
>>180
東芝のプロって誰?

182 :
今度は清宮が中心になったトップリーグ改革案を出すのか。
太田とかが作った8チームのやつはどうなるんだろ。太田とか居座るのかなw

183 :
プロ化に賛同する企業がどのくらいいるか 。またホームスタジアム確保が大変そうやな
関東のチームはパナ以外は秩父宮しかない。

184 :
>>180
東芝が日本人プロ容認っていつからなの?
マジなの?
あんたの作り話だったりして

185 :
公式サイトの順位すら更新されずまま
3ヶ月後にW杯が行われる国とは思えない体たらく

186 :
>>174
NFLやNBAも大学を育成機関と位置付けてるんだからTLも同じで良いと思うんだよね。
18〜22歳の体の変化は大きいと思うし。福井くらいの完成度なら高卒でも良いと思うけど。
それに並行して各チームのアカデミーと協会主導の選抜制度(トレセン制度)は充実させた方がいいと思う。

187 :
清宮副会長が、今月28日に都内でシンポジウム開催してTLのプロ化案を含めた計画を発表して
ディスカッションをする計画だと。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/rugby/1454481/

188 :
>>186
言ってることはわかるし、賛同もする
ただ、清宮が早稲田を裏切るとは思えない

189 :
>>184
リーチは日本国籍だな

190 :
どうせNZ国籍も持ってるんでしょ。
だから、ホイホイ日本国籍取る
ほとんどの外人は、サブで日本国籍持ってるようなもんだと思うw

191 :
レンホウみたいだな

192 :
高校の時から日本にいる選手は国籍変えなくても日本人扱いでいいと思うけどな。
ここまで外国人多くなると、昔でいう7年条項みたいなのは復活させてもいいな。

193 :
>>186
サッカーの大学は事実上そうなりつつあるな。
高校、ユース卒業時点ではプロは厳しい選手のセーフティネット的存在で、
その中で優秀な選手は長友、室屋(明大)、武藤(慶大)みたいに大学に籍は置いたまま、サッカー部を途中で辞めてプロ入りする例もある。
まぁ武藤は内部進学で明大の二人も学業(単位取得)で問題なく
優秀な選手は高いレベルへ送りだそうという周囲の理解も大きかったが。

194 :
>>189
東芝入ったときはまだ日本国籍はとってなかったけどね。

195 :
清宮の会見記事をいくつか読むと、トップリーグの将来については「今とは違う枠組みでのプロリーグ」も考えているというね。
ということは、協会が「この枠組みでやる。賛同するところは集まれ」で、プロリーグを始めることもありうるということか。
それも、一つの方法だな。今の各企業チームは目指すところに差があって、そこで妥協点をさぐっても、結局まとまらずに「現状維持」になるだろう。
協会が強引にでも前にすすめて、ガラガラポンで新リーグ・新チームを作れば、一気に難問が解決する可能性はある。

196 :
バスケみたいにならなきゃいいけど

197 :
野球やサッカーをベンチマークせず、身の丈にあった年俸を追求するならすべて解決する。
食えていけるかどうかは知らんがね。もちろん、企業の手厚い福利厚生もない。

はだか一貫でやる覚悟があればだがな。

198 :
野球やサッカーで例えるなら
TLが従来の実業団リーグの扱いになってプロリーグが晴れてセ・パやJ相当のリーグになるわけか

199 :
>>195
外国人と帰化人だらけになりそう

200 :
>>199
相変わらず頭わるいね。(クスッ

201 :
>>200
プロだと今まで以上に結果が
求められるから
帰化人増えるのは必然。

202 :
プロは結果より集客だよ
外人だらけのリーグで客が来るのか

203 :
>>202
代表スレに行けば。
かわいがってもらえると思うよw

204 :
完全プロ化なら
トヨタ、日野、紡織とdocomo、Nコムはさすがにまずい。

205 :
トヨタはいろいろともうダメだろう・・・

206 :
記憶が曖昧で申し訳ないんだが、結構前にインタビュー形式の記事だったか映像だったかはっきりと覚えてないんだが、清宮がトップリーグの方向性に関する話をしていたと記憶してる。
内容すら覚えてない様なポンコツで申し訳ないんだが、どなたか覚えてる人居ないだろうか??

207 :
>>197
現実的な見方だね。
コンタクトスポーツである以上は怪我のリスクは高いし引退が早い可能性もある。引退してからの生活を考えれば年俸の低いプロより福利厚生や社会保険がしっかりしていて生涯賃金で2〜2.5億円貰える社会人選手を選ぶ者は多いと思うよ。

208 :
でも、現実に現役引退後に社業に専念するも、
数年後に退社する人も多いんだろ。
だからってプロりーぐってのは実現化は厳しいだろうけど。

209 :
プロのラグビーリーグもオーストラリアはアイランダー、イギリスは黒人が人口比よりかなり多い感じだからな
やはりプロという刹那的な生き方を選ぶのは、マイノリティぐらいしかいないのかなあ

210 :
まあ正直選手たち自身がプロとしてやっていく覚悟もあんまり見えないのが現状だよな
その意識を持ってるのは一握りの上位層だけで中位下位層の選手は安定してる今で充分満足してる感じ

211 :
ぶっちゃけ引退したラグビー選手って社業にちゃんと専念できてるのかね

社会人野球とか柔道とかの話聞いてると引退後は「お前まだいるの?」的な扱いでとてもじゃないけどいたたまれなくなって辞めるパターンが殆どらしいのに

212 :
宮本も土田も、それぞれの会社で重要な仕事をしている
全員が全員、引退後に社業で活躍するわけではないだろうが
全員活躍できないわけではない

213 :
今さら個別面談とかとことんずれてるなw
会長がコカインの件は話し合っていませんって言ったの聞いて
嫌な予感はしてたが

214 :
ダメダメ言っとけば小人さんが解決してくれるから楽だな

215 :
そんなポーズみたいなことやってるだけで警察のガサ入れ回避できるとでも思ってんのかね
甘すぎるわ

216 :
>>212
宮本、土田の時代は一般社員とほぼ同じように働いてたんじゃないの?
今のトップ社員選手は仕事午前中だけだから単純な業務しか任されない
30代半ばで社業専念になってもITスキルは身についてないし、後輩から
「あのでっかいオッサン使えないな」と嫌味を言われて職場に居づらくなるのでは?

217 :
そこら辺は神戸製鋼7連覇時代の選手だろ
フルタイム働いたあと灘浜に集まってやっと練習が始まるのが
とても珍しいこととして優勝するたびに報道されていたよ

218 :
工場があるような会社は現場の仕事があるし、役員の運転手とか総務の雑用担当とか営業の顧客システム管理担当とか、大会社ならではの誰でもできる仕事は案外ある

219 :
>>218
そーゆーのが嫌だから辞めるって話じゃないの?

220 :
社会人野球でさえ、高卒は工場期間契約、大卒早慶は正社員(引退しても残る)、それ以外は契約社員(引退したら退職)とか契約形態が異なるから、ラグビーも似たり寄ったりになりそう

221 :
新日鉄釜石なんかは高卒で技術職採用だったけど、今のTLの社員選手はほとんどが総合職だから色んな業務に就いてるね。
NHKで解説してる坂田なんかは管理職だし同じサントリーの真壁は普通に営業してる。

222 :
ラグビー選手は頭いいのだから現役時に稼いだ金で勉強でもして医者や弁護士にでもなればいい
会社に残るにしても何にしてもラグビーはセカンドキャリアの心配は必要ない

223 :
いかにもな誉め殺し来たな

224 :
>>219
やれる仕事がないから辞めざるを得ないって話だと思ってた

225 :
大丈夫だよね?
WC後にチーム数減ったりしないよね?

226 :
完全プロ化なら撤退するチームもあると思うが

227 :
W杯後すぐは特需があるから減らないけどオリンピック後の2021年とか
他競技の盛り上がりの陰でひっそり減る可能性はありそう

228 :
撤退するなら、それでもいいよ。
代表を頂点にしたピラミッド構造を、きっちり作ったほうがいい。
そして、できるだけ早く選手と協会のプロ契約ができるようにして、レンタル契約でチームに貸し出すようなことをやったら、強化にもプラスになる。

229 :
現状のラグビー界は
南半球、Pro14・・
国内だけでプロリーグは抱えられないから地域代表にチームを再編成して国際リーグに参戦。
選手も協会と契約するから代表への影響もコントロール可能

イングランド、フランス・・
国内でプロリーグを開催出来る地盤(市場、人気)があるけど、
その分各クラブが自立してるので必ずしも代表にとって+にならない場合(選手の召集や若手起用など)もある

で日本はっていうとその中間で良いとこどり出来る可能性もあるんだけど、
現状は両方のデメリット備えちゃってるんだよな。
国内で完全プロリーグ出来るほど地盤はまだないけど、
TL企業の資金力で大物外国人を取ってこれるから、
特定のポジションに代表資格のある選手が育たないとか。
抱えられるプロ選手が少ないならそういう選手でチーム作ってSR参戦てのも
21年以降無くなるし。

230 :
国際リーグはプロリーグとしては失敗作だと思う
13人制みたいに1チームだけ外国が入ってるとかならまだしも、やっぱり複数の国に分散してると人気出ないよ

231 :
なんで人気でないんだろう
逆に国別対抗って感じがしてむしろ国内だけよりも楽しいけどなぁ
サッカーのトヨタカップみたいに年に一度世界一のクラブ決めるの見たいな

232 :
基盤が薄まるんだよ。
SRもあくまでカリーカップやNZ州代表選手権があってこそのSRだったのに。
欧州CLもあくまでも国内リーグがあって、CLの前に欧州3大カップをやっていた頃があって紆余曲折して今の形だからね。
日本国内ではアイスホッケーのアジアリーグも結構悲惨なことになっている。
国際リーグの全てが盛り上がらないとは言わないけど、盛り上げるためにはいくつか条件が必要なんだと思う。

233 :
まぁ住んでる街や州には帰属意識あって応援するけど、それがもっと広がって複数の州の広域連合になったらそういう意識は持てないのかもな。
日本で言えば地元の市や県単位なら応援するけど、これが関東、関西、東日本、西日本レベルの区分けになると広すぎてあんま地元感ない、みたいな。

234 :
地元感なんていらないけどなあ。
他国も含めて、色んな選手覚えられていい。

235 :
15年に特需あったから、二度目のブームはすぐ沈静化するんじゃないか
年明けたら五輪だらけになりそうだし

236 :
仕事帰りにふらっと秩父宮でラグビー観戦
応援してるチームでもなんでもないけど気楽に観戦するのも悪くない

237 :
ホーム&アウェイになると金曜秩父宮はなくなるのか。
或はリコーあたりが秩父宮をホームにするのか。

238 :
>>237
港区に本社があるチームが、セカンドホームで使うのでは?
例えば、東芝、サントリー、NEC、他にもある?

239 :
東芝は港区なのか府中なのか川崎なのかはっきりしろよ
本社は東芝だぞ

240 :
地元感なんていらない なんて思想は極めてマイノリティで 団体プロスポーツに相いれない思考であることは

あらゆる国のプロスポーツで実証済み
NPB(プロ野球)ですら、サッカーのプロ化から合併問題再編問題の何年かの時代を経験してそこをテコ入れしてきたってのに

241 :
>>239
東芝で川崎に縁があるのは野球部と
バスケ部(現在のBリーグ川崎ブレーブサンダース)
でラグビーはずっと府中で練習してたかと..
トップリーグの3年目位まで
東芝府中ブレーブルーパスと名乗ってたのを
知らないのかな?

242 :
知らないんだろう

243 :
競技によって本拠地が変わるからそう言われてるんでしょう
まあ昔ながらの工場ベースのチームだな

244 :
>>241
マジレスするけど、「ブレイブ」な。

245 :
>>239
本社は港区

246 :
皆さんおはよう(^_^)ノ
さてと、秩父宮に向かうか。

2日連続で秩父宮は至高。
昨夜は平田さんのPGショーだったな。

247 :
>>211
嘘言うなよ
そんな奴ほとんどいないが

248 :
>>247
大企業も余裕なくなってるからな
サントリー真壁みたいな対面営業職だと日本代表の肩書や体の大きさがネタになって
仕事にプラスになるんだろうが
そういう幸せな職場は少なくなってる気がする

249 :
気がするだけかw
大企業様は全然庶民と違うから大丈夫だよ。
でもトップリーグや他の社会人スポーツ抱えてる企業勤めの人の話を聞くと、
ある意味鈍感じゃないと、大企業会社員は勤まらないなあって思うw
自分には無理だ。

250 :
https://youtu.be/1Vy5U-s2A5U

こういう人も居ますし。

知ってるかぎりでは、シーズンオフにTOEICの勉強してるとか会計の勉強してるとか、
トップリーグ選手にもいる。

251 :
大企業を下支えしてきた中小零細が少子高齢化で崩壊しつつあるから、楽園も長続きはしないけどな

252 :
そこは移民を入れるので大丈夫です

そういやチームにも移民g

253 :
お帰り下さい

254 :
秩父宮をホームにするチームが出たらまた芝生が傷んで
終盤はエディさんの頭のようになっちまうわ

255 :
ごめんなさい
今週末初めて観戦に行こうと思っています。
大阪・万博球技場で2試合あるのですがチケットを購入しようとすると2試合がパック?になったチケットのようなのですが?
これはどちらかしか観ることができないのでしょうか?
もし1試合目の途中で入ると試合終了後退席させられるのでしょうか?
もし両方観ることができれば、一度スタジアムでてメインスタンド側とバックスタンド側に行ったりする事も可能でしょうか?
みなさんはやはりメインスタンド側から観ているのでしょうか?
質問ばかりですみません。

256 :
>>255
・2試合とも観られる。観客の入れ替えはない。試合の合間も中で過ごせる。
・再入場できる。メインとバックの行き来もできる。
・チームの応援団はバックにいることが多いけど、メインの方が人気なんじゃないか。いずれにせよ、座れないほど人が入るとは思えないので気軽に行って、中をブラブラしながら適当な席を探すといいんじゃないか。
楽しんで!

257 :
>>255
ちなみに、万博球技場ではなく競技場だよね

258 :
>>256
>>257

ありがとうございます!
早速チケット手配して観に行ってきます。
ご丁寧にありがとうございました!

万博記念競技場でした。(^_^;)

259 :
>>258
残念ながら、まだ新しい球技場の方はサッカー試合オンリーと聞いてる。

260 :
そいついつもの代表スレの頭おかしいジジイだから触らんほうがいいぞ

261 :
明日はナイトゲームで日野vsサントリー@秩父宮か。

サントリーは容赦ねーなぁ。
カップ戦はベンチ入り出来ないメンバー使えよ。

262 :
日野はなかなか手強いかんじ

263 :
げ、近鉄にゲニアとクゥエイド・クーパーのハーフ団がセットで加入だってさ
C.クーパーはともかく、ゲニアはワラビーズスコッドに残るだろ?

ポーコックはパナで日本のシーズンはプレーする出戻りするのかね?

264 :
来季に向けてだろ

265 :
>>261
サントリーは現在出場出来る選手皆が毎週勝負して勝ち残った選手が出てる
チーム内で勝つことの誇りでもある
カップ戦でもリーグ戦でも同じこと
それがサンゴリアス

266 :
それはベスト4圏内あたりのチームはどこも同じだろ
何特別気取りしてんだか

267 :
さてと、秩父宮こ向かうか。

268 :
行き場のなくなったイズラエルフォラウ獲得するチームないかね
やはり世界のラグビー界から顰蹙買うかな?

269 :
トップリーグは企業イメージあるから一番無理でしょ

270 :
中国、ロシア、イスラム諸国でラグビーが盛んだったら、プレーする場所があったのにな
今は欧米でホモを批判すると、ホロコースト否定ばりに社会から抹殺されるんだね

271 :
>>268
サントリーとるんじゃない?

空気読めないチームだから

272 :
新宿2丁目で売上減りそう、取ったら。

273 :
>>181
>>184

https://twitter.com/nikkei_rugby

東芝の日本出身プロ選手容認の話、本当だったのな
(deleted an unsolicited ad)

274 :
>>263
ストーバーグ→桜木
マシレワ→流川
ゲニア→リョータ
クーパー→三井
トンプソン→赤木

俺たちは強い!

275 :
先週の金曜の秩父宮ナイター神戸戦→8024人
今週のサントリー戦→3576人

カーターがいようがいまいが、神戸ってやっぱり人気チームなんだな

276 :
はあ
そっすね

277 :
>>273
なら、浅原も辞めなきゃよかったのにね。

278 :
トップリーグの観客が多い試合って社員や関係機関で動員してるんじゃないの?

279 :
>>278
神戸の場合は一般が多いね。
対戦相手側はほとんど動員。
リコーがそうだった。リコー応援はほとんど社員や関係先。
挨拶したり中には名刺交換したり。
神戸は一般ファンだけでもリコーの動員を上回ってたよ。

280 :
>名刺交換

スタジアムでもビジネスか。なんというか、さすが日本企業だな。

281 :
リコーの応援団は会社とは関係ない地元(世田谷)の人たちだけどな。

282 :
神戸ファンはまともなのいないから
相手にしちゃだめ

283 :
巣から出てこないで欲しいんだけどねいつもの神戸君は

284 :
>>282 >>283
試合で勝てないからTLスレで神戸やそのファンを叩く、
いつもの関東猿よりはマシだけどなw

285 :
分かりやすい自演ありがとう神戸君

286 :
金曜の夜は特に動員かかりそうだな

287 :
>>255
遅レスだけどラグビー見始めたころにまったく同じような疑問を持ったので懐かしくてレス。初めての観戦は楽しめたかな?

ハコにもよるけど秩父宮なんかはバックスタンドの前の方はグラウンドにかなり近いから臨場感が凄い。あんま前行きすぎると他が見にくいけど。それとグラウンドにテレビカメラがいると邪魔で見づらくてイライラさせられる。
個人的に好きなのは残り5mライン付近でこの辺りの攻防がとにかくアツい。
でも最近は横の展開がよく見えるゴール裏観戦にハマってる。まぁ見る場所によって見えかた違うから違う楽しみ方ができるよ。
トップリーグで満席はまずないからあちこち移動して是非お気に入りの場所を見つけて欲しい。長々と申し訳ない。

288 :
>>287
こちらこそご報告せず申し訳ございません。
当日は朝から曇天で、入場後直ぐにパラパラと雨が降り出したのでメインスタンドの後方の屋根下に陣取りました。
第1試合はキャノンの社員の方々が周りに、選手のご家族の方もおられて(お子様のお父さん頑張れ!って応援が微笑ましく)楽しかったです。
第2試合は雨も本降りとなり、栗田工業さんの応援団がメインスタンド側に陣取られたため、すぐ近くで野太い声の応援も聞けて臨場感を味わってきました。
生憎の天気でほぼ皆がメインスタンドの屋根下周辺に密集してましたので、他エリアに移動できなかったので次回観戦時の楽しみにしておきます。

質問に答えて頂いた方々、お礼遅くなりましたが楽しんで来ましたので、本当にありがとうございました。

https://i.imgur.com/lADPcue.jpg
https://i.imgur.com/VB2ZPSM.jpg

289 :
さてと、秩父宮に向かうか。

290 :
じゃ席取っといてw

291 :
明日18:30着なら当日券大丈夫?

292 :
>>288
雨は残念でしたね。でも楽しめたようで何よりです。
また観戦に行かれるようなので次は晴れるといいね。

明日秩父宮行きたいなぁ。サントリーvsパナだとさすがに人多いかな。招待券で入れるといいけど…

293 :
>>292
そんなに満員にならないよ。
行けば面白いと思うけど。

294 :
シーズンの同カードでも打ち止めになんてならないのだから
雨の平日カップ戦なんて半分入れば良い方だろう

ただ南ゴール裏の屋根の下は尋常でなく見辛いから
雨具持って見やすい席に行けるようにしような

295 :
今大田区だとかなり良い天気だけど
試合時間は降りそうなのかな?

296 :
>>293
今秩父宮来たけどこの組み合わせでこんだけしか入らんかってくらいガラガラだわw
こないたの神戸とリコーの時と同じか下手したらそれ以下。
俺はこないだのW杯以降からのニワカだけど、代表選やSR以外で秩父宮が満員になったのってW杯直後の順位決定戦のヤマハの試合くらいしか記憶にない。大丈夫かねこれ…

297 :
メインはかなり入ってる バック半分くらいか
小雨降ってる
https://i.imgur.com/4mMCHJX.jpg
https://i.imgur.com/aU735R9.jpg

298 :
>>297
俺が着いた時はポツポツだったけど今は結構霧雨降ってるね。
1万いくかいかないかくらいかね。代表クラスいたらもう少し入ったのかなぁ。

299 :
山沢のよいトライ見た

300 :
>>296
大学ラグビーは満席になる試合あるよ(震え声)

301 :
今夜はここまで接戦ばかりだな

302 :
>>296
そんなこと言うと、それが本当でも
>>276>>282>>283
みたいなオカシナ人が出てきちゃうよ

303 :
>>296
あくまでカップ戦は1.5軍若手を経験さす大会だからね真剣勝負でもない
まあリーグ戦だって観客数にそう大きく変わることはないかもだけど

304 :
>>303
そりゃ代表クラスの試合のほうが相手も強いしレベルも高いしスター選手も出てるしで見るならそつちのほうが面白いとは思うけどさ。
1.5軍だろうが若手中心だろうが十分迫力あるし楽しいし、もう少し盛り上がって欲しいなぁと。
せっかくのW杯自国開催なのにこんな調子じゃW杯終わってからラグビーが盛り上がるとは思えなくてねぇ。

305 :
>>304
あなたみたいな熱い新規ファンが増えてくれたら嬉しいんだけど
それにはまずはJapanが勝つことだわな
大会だけ成功しても終わったら観客数は元の状態じゃ日本で大会開いた意味がない

306 :
加藤レフリーは去年のヤマハホンダ戦でクリンドラニが空中の選手を頭から落としたプレーに対し
「頭部から落下していて非常に危険なのでイエローにします」
というチキン裁定を下している。

今日のサントリーパナソニック戦でも同様のプレーに対して
「頭部から落ちていて危険なのですが、偶発性があるので一つ落としてペナルティオンリーで」
という裁定を下した。
またスピアータックルで頭から落としたプレーに対してもイエローどまりだった。

加藤レフリーの時はラフプレーした方がお得なのかな?

307 :
危険な偶発を避ける責任はタックルする側にあるとルールに明記されて何年経ったんだろうか

308 :
>>305
そうだね。2015も南アに勝ったからこそあそこまで盛り上がったんだと思う。
スコットランドに前大会のリベンジして決勝トーナメント進出を決めて欲しいなぁ。

309 :
試合後にハイタッチあるんだね!
選手は全然わけらんけど、とりあえずハイタッチしてもらったワイ、ミーハー

310 :
>>306
大学でも吹いとけって感じ

311 :
加藤レフは判定どうこうより何試合も
リーグ戦で吹いてるのだから
もうちょい自信持ってやれるようになって欲しい
TMOが多かったのはトーナメント決める試合だし
接戦だったのでまあ仕方ないと思った

312 :
にしてもTMOが多いし、問題の場面をMt.Fujiがなかなか探し出せなくて、試合が間延びした。
Mt.Fujiの方から言い出して、結局何にもなしってのもあったし。

313 :
あれ今日富士山だったのw

314 :
今日の秩父宮→6,882人
先々週の神戸リコー→8,024人
ちなみにともに雨模様

この事実を書くだけでまたキチガイ神戸アンチは暴れだすのだろうか

315 :
>>313
実況スレでいかにも冗談ぽくTMO富士山だろw
とか書いてたヤツいたが、試合後公式の
記録見たら本当に富士山だったというオチ..

316 :
>>315 それワイ。
SWパナ応援してる方がことごとく不利判定。
(バイアスかかってるからしゃーない)
おまけに映像上手く操作できなかったりw

317 :
さてと、秩父宮に向かうか。

318 :
カップ戦プレーオフセミファイナル
8/4 17:00

クボタ - 東芝 @三ツ沢
サントリー - 神鋼 @ヤンマー

319 :
ラグビー全然盛り上がらねーな、って記事が出てたよね。

320 :
ワールドカップもあるのにね〜。

321 :
盛り上がると思ってる人って
盛り上がる要素がどこにあると思ってるんだろう

322 :
あんなに人気あるバスケが全然だったのにラグビー人気沸騰するわけないじゃない
自分が好きならそれで良いよ

323 :
企業から金集めて電通にぶち込めばブームなんてすぐ起こせる、こういう舐めた考え方が全ての間違いの素だったな
プロリーグ始めるならゼロからやり直して欲しいよ

324 :
櫻井翔の弟が電通だっけ?
よっぽど仕事できないんだな

325 :
電通なんて仕事できない人間が昇進して、仕事できる人間はブラック状態で社蓄だろ(偏見)

326 :
よっぽど仕事できないワロタw

327 :
ここには事情通さんが集まってるんですね。(棒)

328 :
リコーの武者ってどこに行ったの?

329 :
あらごめん 三菱だった・・・

330 :
加藤みたいなのが笛吹いてる様じゃ永遠にダメだね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00010001-rugbyrp-spo

331 :
向の〆かたなんだろ
他人事な

332 :
>>331
嫌味なんじゃないの?

333 :
>>330
しかもこのディーンズの言葉はトップリーグHPの会見記事ではなかったことにされてるという
相変わらずだな
清宮さん、トップリーグは何も変わってないようですよ

334 :
あれが国内トップレフリーだと言うなら別だが
チームレフリーの麻生や大槻はともかく
ボランティアでやってるレフリー達の育成込みのカップ戦で
ダメダメ言ったって育つものも育たない
言い過ぎたらそのうち誰もレフリーやらなくなるよ

335 :
今更育成とか言われる立場のレフじゃないから困るんだよな。なんでA級なのか。

336 :
チームレフリーではない国内ラグビーのレフリーは
日当 3000円(交通費込み)
って言われてるけど
最近もそうなのかな?

こんな待遇でヤーヤー言われたらやってられんだろな

337 :
ディーンズもレフリー自身は責めてないでしょ
このレベルのレフリーが吹いてるシステム自体を疑問視してるわけで
(ちなみに加藤は上から数えたほうが早いくらいなトップレフリー、重要な試合も吹いてきてる)

ほぼボランティアだから、お金大してもらってないから、
とかそういうお涙頂戴的な個人擁護にすり替えずに
現在のトップリーグのレフリー制度自体を問題視しないと

前副会長の河野は「トップリーグという強化システムでラグビーチャンピオンシップに入る!」と息巻いてたんだろ
それは現実見てないアホの妄想だとしても
代表のためにもトップリーグのレフリーレベルアップは急務だろ

338 :
レフリーレベルアップは急務ってカキコはずっとあるけど、
結局のところどうにもならないんだろうね。
制度を変えると言っても、どう変えたらレベルアップして人数も確保出来て、
食って行けるのか。

339 :
金がないから無理

日本協会が雇ってるレフリーって久保だけ?

340 :
17日の理事会後のコメントを読むと、トップリーグの2020年日程は変更なさそうだね。
「8チーム×3部制」についてどうなるかは不明のようだが。

341 :
>>336
あと昼飯に弁当は出てるそうだ
協会のお偉方と同じ800円ぐらいの弁当

342 :
>>337
なんかいきって問題提議してますけど、

何か案があるんですか?

レフリー制度の

343 :
>>342
「問題」を「提議」?
どこの国の言葉かしらん?

バカなんだろうから
かんじをすくなくして
かんたんに
せつめいしてあげるね

レフリーには
おかねをもっとつかわないとダメなんだよ

たんきてき(むずかしいかな?)にはがいこくじんのトップレフリーをよぶ
ちょうきてきにはレフリーのいくせいきかんをつくる

おかねがないというなら
日本きょうかいのよさんをみてきてごらん
きょうかひから出してもいいおかねだとおもうよ

344 :
>>343
どうもありがとう

いっぱんてきな意見でがっかりしました

345 :
相田やらかずひとがTMOをやらなきゃいけない状況みてると
レフリーの待遇含めた環境改善は急務だね

346 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47663800T20C19A7000000/

面白い記事だ。

347 :
おもしろかった。紹介ありがとう。
この杉原海太って人に興味持った。

348 :
>>346
他プロスポーツの米メジャーリーグ、NBA、欧州5大リーグと国内プロリーグを比較すると経済規模を踏まえると絶対に追いつけないくらい差がある。
 それに比べラグビーは仏TOP14だから追い付けるかも
現に各国有望選手を買ってる側だし

 障壁があるとすれば言葉だな
国内プロラグビーが新設されたら、英語必須にして 協会主導で英語スクールを作ったらいい。
ラグビー選手は英語が得意ってイメージ戦略もいい。引退後も何かと使える。

 各チームプロクラブ化時にユースアカデミー新設を条件にして、ラグビーと英語を教える。

サッカーとの差別化はこれだ

 清宮氏よろしく

349 :
わかった。英会話教室にチーム持ってもらうのが早いんだな。
楽器の方のYAMAHAは英会話教室持っているから頼むか。

350 :
そういえば、7/28にシンポジウム開くって清宮は就任時かに言っていたけど
正式に決まったとかの周知ないよね
結局どうなったかわかる人いますか?

351 :
>>350
今、ざっと検索したけど、これかな。
他のスポーツのも面白そうだね。

https://events.nikkei.co.jp/system/wp-content/uploads/2019/04/SportsX_ProgramA3_0723_5-20190723165648.pdf

352 :
プロリーグは英語教育とか寝ぼけた事言ってるより、どうすれば客が来るのか真剣に考えなきゃダメだろう
プロ100年の歴史があるイギリスのラグビーリーグとか、そんなに客入ってないのにどうやって成り立ってるのか勉強しに行くべき

353 :
イングランドのリーグは財政的にはまるで成り立ってるとは言えないような…
https://number.bunshun.jp/articles/-/839438

354 :
プレミアシップじゃなくて、100年の歴史があるのは13人制のスーパーリーグの方ね

355 :
今やってるトップリーグカップってハイライト見れないのかな

356 :
>>348
あまりに国と企業がやる気がないから無理でしょ。
おそらくW杯が終わったら助っ人外国人が大量解雇されるのも時間の問題。
もし継続してやる気があるなら、スーパーラグビーから除外されるまで無対策なんてことはありえない。

357 :
>>348
サッカーの二番煎じはいらない。規模からなにから話にならない。

358 :
プロ化というけれどそもそも市場があるのか?

359 :
ないよw
選手の飯代にもならなかったりしてw

360 :
実態はプロ選手とアマチュア選手がどこの国も混在していて、
プロだけのリーグはわずか。
プロリーグは南太平洋諸国の選手は自国にとっては大事な出稼ぎ場ではある。
そういう目で見れば、現行のトップリーグだって立派なプロリーグだ。

361 :
副会長が、再来年をめどにTLとは別にプロリーグを創設する構想を発表した。
https://twitter.com/nikkei_rugby/status/1155388005110054912
(deleted an unsolicited ad)

362 :
https://twitter.com/nikkei_rugby/status/1155393111272509440
NIKKEI Rugby
@nikkei_rugby

29m
日本ラグビー協会の清宮克幸副会長はラグビーのプロリーグをトップリーグとは別に立
ち上げたい意向を表明しました。慶大大学院システムデザイン・マネジメント研究科と
日経が共催する「SPORTS X Conference」で「21年から新プロリーグを創設する」と話しました。(谷口)
https://pbs.twimg.com/media/EAjDQgpUEAAq6_A?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/EAjDQgoVAAA7C9y?format=jpg&name=small

新プロリーグの概要
・プロリーグと企業リーグの二層構造に
・W杯の12の開催都市を本拠地に
・シーズンはSRとの重なりをなくす
清宮副会長は「今のTV放映権料は(フランスの)トップ14は140憶円、SRは50憶、
トップリーグは1憶。それを上げて環太平洋で世界を二分するプロリーグにしたい」と話しました。
https://pbs.twimg.com/media/EAjH4yXU4AEu_fK?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/EAjH4yXVUAIR22t?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/EAjH4yXU0AEpcO9?format=jpg&name=4096x4096
(deleted an unsolicited ad)

363 :
投稿内容が被ってしまった
失礼

結局は企業リーグに人材が集中しそうだけど、そこら辺はどうするんかね
個人的にはそれでも良いけど(プロと企業で変に対立しなければ)、それだとプロを立ち上げる意味があまり無いように思えてしまう

364 :
>>362
環太平洋、ということは北米のMLR(メジャーリーグラグビー)も念頭に入れてるのかな?
ポテンシャル自体はあるからな。

365 :
一億位は気にもしないamateurismなんか歯牙にもかけないラグビー好き居ないものかな

366 :
>>362
しかし俺なんかには思いもつかない発想だな。トップリーグとは別のプロリーグか。
トップリーグのプロ契約選手はこのリーグでプレーしろということだな。
それでラグビー自体の人気は出るだろうが、日本人選手をどうやって育成するのかという問題は残る。
新プロリーグの各チームにアカデミーでもつくるのか?

367 :
>>362
3枚目の現行トップリーグは2021年で終了ってのがポイントかな
そうでないとバスケの二の舞になりそう

368 :
>>367
トップリーグなくなるなら
サントリーやパナソニック、神戸製鋼等の
企業ラグビー部は、
完全に、同好会レベルになってしまう
ということ?

369 :
ラグビーやって大企業入って引退後もやっていける今の仕組み悪くないと思うんだけどな
プロやっていけるのかなパナソニックくらいしかついていけない気がするんだけど

370 :
>>369
だから社会人リーグを残すんだよ。その発想は斬新だ。
プロ契約の選手は新リーグにおいでということ。

371 :
プロリーグやるなら小中高と社会人にタッチやセブンズのラグビー部を作って、競技経験者の絶対数を増やさないと
15人制の数を増やすのは難しいんだからな
ラグビーに関心がある層が増えないと、プロリーグなんて成功しないよ

372 :
このカンファレンスを聴講していました
一番気にしているのは「決定の速さ」のようです
ワールドカップ開始までの1か月半が勝負だと清宮氏は最後に言っていました
その時
「自分は相手の眼をみてこの構想を話した。ちゃんと俺の眼を見たやつは
是非やりましょう、と答えた」
と発言しています
どのレベルの人がこの回答をして、その人数は? ってとこはあります
すでに勝負時のようです。失敗したら、すぐに副会長解任ってのもありです

373 :
>>369
パナはフォースとつるむんじゃなかったの?

374 :
>>372
日本のラグビー熱が冷めないうちに決定・発表したいって魂胆かね
ええね

375 :
>>372 です
このカンファレンスでは清宮氏以外に
二宮 清純(スポーツジャーナリスト)
谷口 真由美(ラグビー協会理事)
境田 正樹(ラグビー協会理事)
の3氏も同席して、二宮氏が司会役でした
そこで二宮氏が今の日本ラグビーを称して
「資源はあるが資産になっていない」との発言
言い得て妙な表現だなと思いました

サッカーで言う所のアフリカ諸国や中国でも言われる表現でした

376 :
サッカーでは
アフリカの移民が欧州で活躍しているし
中国は経済も人口もとてつもないから資源ってのはわかる
日本ラグビーの資源って何なんだろう
やっぱりTL企業のマネー力かね

377 :
>>370
野球は見事にプロ野球と社会人野球が共生してるけど、
ラグビーにそんなに人材と観客がいるとは思えない。
スポーツ観戦は、数ある娯楽のひとつに過ぎないし、
複数のスポーツを見てる人も多いから、そんなに
あれもこれも見れない。

378 :
意外に上手くいかず、2〜3年で
元に戻るかもね

379 :
今年のサンウルみたいに少数の日本人選手と外国人選手で
チーム作るのかね。SRとシーズン重ならないのをわざわざ公言してる
のは外国人無制限にして日本のリーグとSRを多くの選手に掛け持ちさせようと。
そうすると南半球側の流出もある程度防げるし。

380 :
プロチームの優勝 VS 社会人チームの優勝

これやって社会人チーム側が勝っちゃったら・・・

381 :
>>379
サンウルブズみたいなチームが
最大12チームできるのか?
スポンサーはどんなところを
あてにしてるんだろ?

382 :
>>380
まんまBJやん

383 :
ワクワクしてきた。
清宮氏のスピード感凄い

384 :
実際にはちょっと前のサッカーのJとJFLの関係にしたいんだろうな。

385 :
俺にはラグビーパークとかH&Aのリーグ戦とかアイデアはあるけど
実行できない根源と別の次元を作らないといけないって言ってる風に聞こえる
たぶん清宮自身がヤマハでの経験から出来ると思ったんだと思うけど
バスケの二の舞だけはごめんだな
結果的にバスケみたくある程度成功すればいいんだけどな

386 :
>>379
海外選手がメインの日本のプロリーグってなるとイギリスのラグビープロリーグとか
サッカーの欧州リーグみたいなのにしたいのかな?

387 :
独立採算のプロチームに
なったら、カーターやリード、
ホワイトロックらの
有名実力派外国人の給料を払えるのかな?
スーパーラグビーとの掛け持ちOKでも
それなりの金額が必要だろうし。

どこからそんなお金を捻出する
つもりなんだろ?

388 :
>>386
シーズンの設定からして、南半球の選手を主に取り込むわけだから、チーム数にもよるが「外国人中心」にはならないだろう。
金の面でも、テレビ映え、ファン獲得からしても日本人と半々くらいまでが許容範囲。
何しろ、日本代表にプラスになるリーグでないと意味がない。
国内チーム数は4〜6で、アメリカ、南太平洋、香港、韓国あたりを取り込んで10〜12の国際リーグが妥当ではないかな。

389 :
今回のW杯の盛り上がり次第だな。
イングランド大会の時みたいに
日本が強くて
盛り上がればスポンサーつくし
盛り上がらなければ
プロ化の話題も消え去りそう。

390 :
旧体制で立ち上げた新しいトップリーグ構想って消滅したんだな

391 :
別団体作って人を分散されたら余計人気なくならないか?
今でさえチーム多すぎだと思うんだが

392 :
発展的に解消するんじゃないの?

Jリーグができたときの日本フットボールリーグ(JFL)のように

393 :
トップリーグ、トップチャレンジリーグから清宮氏のプロ化構想に賛同するチームでスタートするってことだよな。

394 :
日野はせっかく昇格したばかりなのにプロリーグのほうに世間の注目取られたら気の毒だな

395 :
何か勘違いというか、記事読んでない人がいるけど、あくまで今回のW杯開催地12都市に根付いたプロリーグ構想だからね。

環太平洋云々はその先で、まずはあくまで国内12チームによるプロリーグ。

トップリーグ自体のプロ化は反対する企業があってどーにもならんてことだろ。
「(構想に)賛成してくれる企業もある」というのは裏を返せばテコでも動かない企業があるってこと。

できない理由なんかいくらでも数えられるよ。オレだって難しいと思う。

でも、このままじゃゆっくり死んでいくだけだから、ともかく打って出ようってことなんじゃね?

396 :
>>391
TLはレベル下がって今のTLチャレンジくらいになる。
パナソやリコーなどのグローバル系の企業はプロのスポンサーに入って
撤退するところが頻発する。
それでプロこけたらラグビーはハンドボールレベルになる。
そんな賭けがこの構想。

397 :
実は今の状態がベストなのにね。

398 :
今の企業チーム応援するスタイルも来年までになるのかな
いや好きな人はレベル関係なく応援すればいいだけだけど国内の最高峰ではなくなってしまうからな

399 :
今のままで12チーム2部構成だけで十分なんだけどな
どうも地域密着はあまりピンと来ない・・・企業チームでも十分応援しがいあると思うけどなー

400 :
>>397
ベストではないでしょ
1部リーグに16チームとか多すぎる
8〜10チームにしてH&Aにした方が遥かにレベルの高い試合がたくさん観られる

>>399
企業チームだと所詮福利厚生だし社員に毛が生えたほどのファンしか来ないよ
サンウルブズが森会長や清宮の概念を変えたと思う

401 :
いつもならバスケに先越された、BJは川淵で大成功とかいざプロ化しそうになるとバスケは大失敗でその二の舞は嫌だと言われる不思議

402 :
>>399
「企業スポーツ」では露出に限界があるんだろう。

403 :
W杯を開催する12都市に本拠地を置きたいみたいだね。

404 :
>>400
チーム数が多いおかげで不毛の地にもドサ回りができているメリットを無視したらダメ
競技としては高校野球で全国展開できているにも関わらず
プロ野球は地方開催枠を作ってドサ回りしているんだよ
高校ラグビーの地域が尋常でなく偏っているのにプロが逃げたら未来ないよ

405 :
岩手の釜石にプロチームが出来るのは復興に繋がるのでいいと思う。

406 :
>>403
となるとこちらも京都はなしになるんか。
あと、中国・四国も無縁になるな。

407 :
>>400
今の企業の手厚い保護がベストなの。

408 :
>>405
釜石はシーウェイブスがプロみたいなもんなんだが。
資金が少ないので地元企業で選手雇用したりしてなんとかやってる
こことバーバリアンズがプロかの現場に近い。
これに放送権料とやらがいくら入って来るか。それが勝負。

409 :
現状維持バイアスの輩多いね。
あれだけ批判していた旧協会理事と同じ同じ発想になってる。
清宮氏に期待しよう。

410 :
>>407
強化の意味ではベストじゃないな
7人制なんて特に

411 :
>>409
今の世界的大企業に守られている体制はそれなりに魅力的ではあるからな。
おかげで超ビッグネームもガンガン来るし。

412 :
>>409
それ相応の恩恵を授かってるからね
具体的には海外の有名選手を何人も平気で引っ張ってこれるのは相当デカイ
TLの唯一といっていいTier1クラブチームに対抗できる手段を簡単に手放すのは痛手でしょう

413 :
新トップリーグ構想はSRと期間が被って南半球の選手を呼べないけど新プロリーグは見事にSRとの時期を外したのは評価できる

414 :
>>409
本当にな
特に神戸とかパナみたいな古い時代からのチームのファンは国内で最高峰のリーグのチームでなくなるのが嫌なんだろうなってのはわかる

415 :
>>408
今のシーウェイブスは実質日鉄釜石の社会人チームだよ
住金との合併以降スポーツ支援を手厚くする方に舵切って
旧新日鐵系社会人野球チームも日鉄の名前戻して社員増やしたけれど
シーウェイブスも同じ扱いだよ

416 :
ちょっと前にトップリーグの企業からはプロ化は求めていないがリーグの運営はプロになってくれみたいな記事があったがちゃんと話は付いているのかね

417 :
>>415
その通り
結局現状そうしないとやっていけないんだよ

418 :
>>414
パナなんてもうほとんどプロ契約選手だし熊谷を本拠地にした時点でファンもプロ化に抵抗ないでしょ
準フランチャイズに群馬なんてこともできるし
むしろ三洋時代なら体力的にプロ化はできなかったと思う

419 :
神戸もプロ化で地域密着は望むところなんだが。
プロ契約の日本人は古くから何人もいるし。

420 :
金さえ工面が付けばどこも参加したいと思うけどね
やはり結局はお金
Jの明治安田生命やDAZN、Bのソフトバンクみたいな大スポンサーあるいは放映権がつけば負担も減るけど

421 :
地元にチームがない札幌市と熊本市は他の都市のTLチームを移転させるみたいだな。

422 :
俺はサンウルブズ+TLが代表強化にはベストだったと思う
プロリーグだと(制限しないなら)1チームレギュラー15人中、代表資格ある選手が2、3人くらいか
しかもハーフやフッカーなどポジションかぶりそう

アルゼンチンが代表強化に成功し、フランスが失敗してることを見ても分かる気がするが

プロリーグ構想なら、日本にフランチャイズ3、4都市で
シンガポールや香港、アイランダーや豪州の一部地域も加えた国際リーグがいい

423 :
そらサンウルブズがあったらこんな構想なかったと思うよ
前体制がサンウルブズを切り捨てたので今後の強化策を考えたときプロ化しかなかったんだと思う

424 :
>>421
正直、九州に3つも要らんだろ。
逆に中国・四国に1チームもないのはバランスが悪い。

425 :
>>420
資金面をどうするかの
話は今回出たのかな?

12チームの運営は厳しそう。
プロ野球ですら、球団削減の
話が出たのに。

426 :
福岡のサニックスは既に全員がプロ契約じゃなかったかな

427 :
そのままTLから移行するチームもあるだろうけど京都とか釜石とかTLチームすら現在ないとこはどうするんだろう
逆に東京はひとつじゃとても足りない気がする

428 :
東芝やトヨタ等
撤退考えていたとこは
渡りに船なんかな。

429 :
>>423
もちろんサンウルブズはもう無理
ていうか、SR自体にも未来がなさそう

ただ、日本代表資格選手というリソースを分散させるより
サンウルブズ型の強化のほうが望ましいと思うんです

プロリーグは賛成だけど、国内だけでってのは良くないと思う

専スタある豊田、神戸、博多にあと東京
その4チームくらいにして、サモア、フィジー、トンガの準代表チーム
後は香港、シンガポール、アメリカ西海岸とか金あるところに数チーム
なんならフォースも引きずりこんで
12チームくらいで

430 :
>>429
釜石の復興スタジアムってあれも専スタじゃなかったか?

431 :
>>427
京都はW杯開催都市でないので関係ない。
本拠地が置かれるのはW杯開催都市だそうだよ。

432 :
>>429
花園も専スタだろ。

433 :
>>430>>432
専スタでもある程度以上客を入れられるとこじゃないと…

434 :
>>429
専スタオンリーでいいね。
あんな見にくい横国を本拠地にさせられる
チームは
ファンもかわいそうだしね。

435 :
専スタうんぬんは
別にしても12は多すぎだわ。
多くて8くらいじゃないと。

ただ、サッカーみたいに
入れ替えとかないと
リーグに緊張感でないんだけど
それはどうするつもりなんだろ?

バスケは入れ替えとかあるの?

436 :
>>428
ワールドカップの会場使うという話なのだから後者は完全に勘定に入っているぞ

釜石 シーウェイブス
熊谷 パナ
東京 候補たくさん
エコパ ヤマハ
トヨタ 自動車
花園 ドコモ
神戸 製鋼
福岡 サニックス

ここらへんは話ついてるんだろ

437 :
プロ化するなら今の試合数では採算性を考えると厳しいが年間どれぐらい出来そうだろうか。

438 :
札幌:?
釜石:釜石シーウェイブス
熊谷:パナ
東京:サントリー・リコー
横浜:?
静岡:ヤマハ
豊田:織機(あえてトヨタは外す)
大阪:ドコモ・近鉄
神戸:神戸製鋼
福岡:サニックス
大分:キヤノン
熊本:?

母体となりそうなチームはこんな感じか。
Jも母体あってのプロ移行だったから。
(読売→ヴェルディ、日産→マリノス、松下→ガンバ、ヤンマー→セレッソなど)
「?」が3もあるけどどうするか?

439 :
既にTL各チームには説明し、清宮副会長は「大賛成というチームも6から8くらいはある」と話した。

440 :
>>438
Nコムは間違いなく
入ってくるでしょ

441 :
コムとか立派なグラウンド作ったばかりだそうなのにどうするんだろうね

442 :
開催地以外は縁がなさそうなのが涙目
元々ラグビーが盛んじゃない四国住みだから仕方ないのかね

443 :
この清宮構想だと千葉からチームが無くなるから
千葉のラグビーファンはキレそうだな。

444 :
>>443
千葉ってNECとNコム?
東京扱いでいいのでは?

445 :
大分に行かされるなら
キヤノンの選手は
東京に残ること選びそうw
田村とか。

446 :
>>444
それって千葉民が一番嫌がることじゃないか。
大都市出身の人間には分からん感情かもしれんが。

447 :
>>445
これについてはあり得そうだな。

448 :
>>438
函館にもなんか来てくれないかな?

449 :
30年以上前だけど、日本選抜とフランスの試合とかあったんだよなー

450 :
自分で調べたら
バスケは入れ替え戦あるんだね。

ラグビーもないと
プロリーグのていをなさないと
思うんだけど、2部のプロチームを
作るだけの人員、資金確保できる?

451 :
>>399
地域密着は、ファンを獲得する間口が増えると考えるといいかもしれない。
別にそのスポーツに詳しくなくても地元にチームがあれば一度は見に行こうかという人は確実にいる。
勿論そこでリピーターになるかはチームの努力次第だけど、地元にチームがあれば地元TV局、新聞が継続的に報じてくれるし。

今みたいな地方巡業方式だと、開催都市からしたら毎年来るチームが変わって(しかも次の年に開催されるかは分からない)、
報道も単発になって結局元からラグビー好きな人しかいかないって状態になる。

452 :
>>399
地域密着は、ファンを獲得する間口が増えると考えるといいかもしれない。
別にそのスポーツに詳しくなくても地元にチームがあれば一度は見に行こうかという人は確実にいる。
勿論そこでリピーターになるかはチームの努力次第だけど、地元にチームがあれば地元TV局、新聞が継続的に報じてくれるし。

今みたいな地方巡業方式だと、開催都市からしたら毎年来るチームが変わって(しかも次の年に開催されるかは分からない)、
報道も単発になって結局元からラグビー好きな人しかいかないって状態になる。

453 :
>>450
Bリーグは北米4大リーグ型の安定経営を目指して現行の下部リーグとの
入替制度は廃止の方向に舵を切ってる

454 :
清宮克幸副会長、ラグビートップリーグ終了し新プロリーグ構想「優勝賞金は5億円出す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-00000369-sph-spo

構想はまあ、分かるけどね。現実できるかどうか。

455 :
>>438
大阪は長居に新しい球技場作るから将来的にドコモはそっちに移ると思う

456 :
青葉真司(A型、メガネ、デブ、障害者)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格は最悪なのに声色で自分は良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ

このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす

457 :
>>453
これは今のところ正確ではないとのことです
昨日、Bリーグのチェアマン、大河氏が同じカンファレンスで同様に講演をされていて
Bリーグの将来展望を話された時に
「昇降格については単年の成績(試合や財務等)・ライセンスではなく、複数年の成績・ライセンス状況で判断するようにしたい」
と発言されていました

458 :
>>404
プロ野球の地方開催枠って何の話?
地方開催がないチームもあるんだが、そんな不平等なルールがあるとでも?

459 :
ホームがワールドカップ開催地っていうのも構想であって現実的には無理なんじゃないかなぁ
はやり初めはプロ化してくれるチームの方針を優先してほしい
あとトップリーグはトップリーグで残るんだね

460 :
国際リーグは必ず失敗するのでやめてほしい

461 :
清宮のエンターテイメント能力だけは認める

462 :
2009年4月関西独立リーグ 開幕
http://livedoor.blogimg.jp/wakaco/imgs/6/1/61460b7b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wakaco/imgs/c/e/ce44c562.jpg

463 :
7月第2週観客数
トップリーグ
豊田自動織機   vs  NEC   528人
宗像サニックス  vs  九州電力  1155人
J1
FC東京VS川崎 味の素スタジアム42000人。
横浜F・マリノス VS浦和レッズ 33673人
J2
アルビレックス新潟 VS横浜FC 16638人
J3
八戸       vs  讃岐    2797人
沼津       vs  群馬    2025人

まずはJ3を目指せ タダ券弁当なしでも1試合1000人集めることや

464 :
>>454
これみると
現行のトップリーグは
あと2大会あるのか

465 :
>>438
釜石、パナ、サニックスはプロリーグ以降に支障はないだろうけど他のチームってプロ率はどれくらいなんだろう?
大分はサンウルブズを引き継ぐ形でヒトコムが参入して、ヒトコム+キヤノンもありそう。

466 :
観客数をあげて「財政いけるのか?」という意見が多いけど、
たぶん、というか間違いなく「海外メディアも含めた放映権料」をリーグの
収入の大きな柱にしたうえで「分配金+チームスポンサー料」で、基本財政を
つくろうという考えだよね。
なので、海外、とくに南半球のスター選手をどれだけ集められるかがポイントだろう。

467 :
>>438
織機とサントリーは参加しないと思うな。
あと、近鉄も無理かも。

468 :
ラグビーのスター選手に客をたくさん呼べるような価値があったら
もっと高額な年俸貰ってるよ

469 :
>>467
サントリーがどう判断するかは気になるね。

470 :
観客がロクにいないような興業の放映権なんかいらないし、
スポンサーだって集まらないだろ。
日本じゃラグビーの有名選手ではたいして釣れないし、
海外でガッツリ食い込めるアテがあるのか?
みんなヒマしてるわけじゃないから、何かの時間を削ってでも見てくれる位の
魅力がないとね。

471 :
サッカー、バスケはあくまで海外で人気があるから人気を保てているからな。

472 :
なんらかの形で日本選手権は
残してほしいな。
サッカーの天皇杯みたいな形式
とかでも。

473 :
サッカー、バスケは経験者、愛好者が山のように居るんだよ
ラグビーはみんなルールも知らないんだよ
スター選手を呼べば客が来るとか、そういう次元じゃない

474 :
札幌ドームだったり4万以上入る陸上競技場をホームスタジアムにしてもねえ。
観客だって嬉しくないと思うけど。

475 :
スレ建てた
清宮プロリーグ構想 2021年秋から
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1564366242/

476 :
>>474
さすがに大きいところは使わないんじゃないの。開催地にチームは作ってもスタは別で。

477 :
北海道で冬の屋外か

478 :
協会が旧来の延長できていたこの前までは「変わらない協会が悪の根源」論が湧いていたのに、
一気にひっくり返そうと、新体制が旗上げると「そんなことうまくいかねーわ、バカじゃね」論が湧いてくる。
お前ら面白すぎだろ!wwww

479 :
そういうバカと一緒にしないでほしい

480 :
>>473
サッカー・バスケは体育の授業で男女とも経験あるのがほとんどだよな
趣味やエンジョイスポーツとしてのフットサルや3on3(3X3)もあるし

481 :
そろそろ企業ベースで考えるのはやめないか
熊谷だからパナのプロチームとかさ
そういう考えが既に古い
もしくはそれにすら気づかない老害しかいないのか

482 :
就任した時期と理事会の承認の早さを考えれば、清宮が副会長になったから進めた話じゃなくて、準備を進めていた清宮が副会長になったと捉えた方が無難だよね。

483 :
>>481
熊谷をホームにしているパナをベースにしないでどうやって熊谷にプロチームを作るの?

484 :
Bリーグ創設メンバーを呼んでる時点で準備してたのは間違いないと思う
まあ前にテレビ番組でプロ化構想を話してたしね

485 :
清宮ポケットマネーで5億とかスゲーな

486 :
熊本はホンダの工場あるから、Honda HEAT移転かな

487 :
ホンダはプロ化しないだろ

488 :
そっか。。
ではやはり噂の海外チームか

489 :
千葉をなんとかしてあげないとですね

490 :
>>481
成功例や先行例として挙げられるJリーグもBリーグも
思い切り企業チームベースのプロ化なんですがね

491 :
>>490
そうだね。そして両方とも、いちばん金がかかるスタジアム(アリーナ)建設を
自治体にやらせて、そこにうまくのっかることで得をしてる。

492 :
>>436
いや花園は近鉄にしておいてやろうよ。

493 :
千葉は3チームとも結構文化が違うんだよな。
スタジアムはフクアリが一番いいかとは思うが、ジェフと被っているんだっけ。
NECは柏の葉になるだろうが(今回オールブラックスがミニキャンプ張って、流経柏もすぐそば)、いかんせんスタジアムレベルは赤点レベル。

494 :
>>456
てか、ラグビー関係ねえし!

495 :
自分はラグビーファンかつBリーグファンでもあるから言うと、女性ファンやファミリーファンを1人、1組でも多く集めないと未来はない(雨天決行の野外競技というのもハードルが高いから、大雨は順延するぐらいの英断がほしい)。

あと、ある程度の戦力の均衡は絶対に実現してほしい(トレードや移籍も活性化すべき)。

ちなみに入れ替え戦が盛り上がるか否かも重要。

Bリーグはアリーナの規模や資金繰りで苦しんでるチームは上に上がるライセンスが発行されない。ちなみに昨シーズンはB2上位2つがライセンス発行されずに上がれず、3位のチームがB1に上がる。

そのぐらいリーグ全体のレベルを上げるためにチームに厳しい方法を取っている。

長文失礼しました

496 :
ラグビーは抱える人数多いからチーム絞らないと運営できなさそう。8チームぐらいか。

497 :
サンウルブズの参戦も!? 清宮副会長の“野望”ラグビー「新プロリーグ」構想とは

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190729-00068872-theanswer-spo&p=1

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190729-00068872-theanswer-spo&p=2

498 :
清宮の言うプロローグには母体企業チームやラグビーの実績なしの、ゼロから設立した新興プロチームなんて出てきそう

499 :
ラグビーの実績はあるけど青山がホームのサンウルブズなんかいいと思う

500 :
桜スタジアムが21年3月竣工予定なのでドコモさんがここを本拠地として、花園が近鉄ですかね

501 :
JリーグもBリーグも企業スポーツだったところから、うまくプロ化してファン増えたからなあ

502 :
>>495
Bリーグを作ったメンバーが理事にいるから、そんなことは百も承知だろ

503 :
>>495
戦力均衡と一部と二部の入れ替えが両立するってのは無理だと思うけどな。
戦力均衡にするなら入れ替えは無しにしないとダメだし、
入れ替え戦するなら戦力均衡なんてしたらダメだろうし。

504 :
プロ野球なんて入れ替え戦ないもんな。

505 :
アメリカは入れ替え無しで戦力均衡をめ()ドラフト制

506 :
入れ替え戦なしならサラリーキャップで縛り与えないとな。NFLは一部のチートチームのせいでうまくいってないように見えるけどNFCの戦力均衡にはうまく運営されてる。

507 :
畠山は解説とかW杯関連のトークはやってるが
所属先は決まんないのかな?

508 :
カップ戦プレーオフ、首都圏は三ツ沢なのは
W杯開催地に近い所でってことなのかな
都内からだと秩父宮よりは遠いけど
夜だが早めの時間だから行ってみるか
関西の方は他地域から昨夜のPNCと抱き合わせで
見る人もいたりするのかな

509 :
まったく注目していなかったけど、クボタ勝ったんかい
初タイトルまであと一つ

510 :
清宮構想のプロリーグが実現した場合の各チーム参加予想。(昨シーズンTL16チームとチャレンジ上位チーム+釜石)

◎(確実)神戸・パナ・サント・コム・ヤマハ
○(有力)トヨタ・ドコモ・クボタ・日野
△(微妙)リコー・キヤノン・ホンダ・織機・釜石・近鉄・サニックス・三菱
✕(不参加)東芝・NEC・コーラ

こんなとこかな?もちろん異論は認めますが(笑)

まぁ、清宮が最初は12チームでと言ってるんで不参加に挙げたチーム以外がもし参加を希望したとしても全部が選ばれる訳はないんやけど。

511 :
来週決勝なのにスレが伸びてないな

512 :
今想定できる、ホームタウンとホームスタジアム、チームの相関予想
前提、秋冬制である
・札幌市  札幌ドーム  北海道バーバリアンズ(?)
・釜石市  釜石鵜住居復興スタジアム  釜石シーウェイブス
・熊谷市  熊谷ラグビー場  パナソニックワイルドナイツ
・府中市  味の素スタジアム(対応困難) サントリーサンゴリアス or 東芝ブレイブルーパス
 東京都 と すれば 他も可能、候補は 駒沢陸上競技場
・横浜市  日産スタジアム or 三ツ沢球技場 現状チームなし
・静岡県  ヤマハスタジアム  ヤマハ発動機ジュビロ
・豊田市  トヨタスタジアム  トヨタ自動車ヴェルブリッツ or 豊田自動織機シャトルズ
・東大阪市  花園ラグビー場  近鉄ライナーズ or NTTドコモレッドハリケーンズ
・神戸市  ノエビアスタジアム  神戸製鋼コベルコスティーラーズ
・福岡市  レベルファイブスタジアム or ミクニワールドスタジアム or グローバルアリーナ
       宗像サニックスブルース or コカ・コーラレッドスパークス or 九州電力キューデンヴォルテクス
・大分市  昭和電工ドーム大分 現状チームなし
・熊本市  えがお健康スタジアム 現状チームなし

トップリーグチームの練習グラウンド所在地付近まで拡大すると
・市川市(浦安市)  アークス浦安パーク  NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
・船橋市(千葉市)  フクダ電子アリーナ  クボタスピアーズ
・我孫子市(柏市)  柏の葉公園総合競技場  NECグリーンロケッツ
・東京都世田谷区 駒沢陸上競技場  リコーブラックラムズ or 清水建設ブルーシャークス
・町田市  町田市立陸上競技場  キヤノンイーグルス
・日野市  日野自動車総合グランド  日野レッドドルフィンズ
・相模原市  相模原ギオンスタジアム  三菱重工相模原ダイナボアーズ
・鈴鹿市  三重県営鈴鹿スポーツガーデン  ホンダヒート
・昭島市  該当なし  栗田工業ウォーターガッシュ
・広島県府中町(広島市) 広島県総合グランドラグビー場  マツダブルーズーマーズ

府中市の味の素スタジアムが困難としたのは
すでにJリーグ2チームがホームスタジアムで使用しているためです
これ以上芝の負担をかけるのは難しく、人工芝化、ハイブリッド芝化も陸上競技場であるため陸上競技団体が反対するためです
他のスタジアムも多くはJリーグチームのホームスタジアムで例外は釜石、熊谷、日野、浦安となります
鈴鹿も現在JFLでJリーグを目指すチームのホームスタジアムとなっています
花園も同じくJFLでJリーグを目指すチームの事実上ホームスタジアムになる方向で調整されています
秩父宮ラグビー場を除外しているのは2020年以後移転・改築予定が決定していることを考慮しているためです

なお、サッカー専用や球技専用であればハブリッド芝化で芝の酷使については対応できます
すでにノエビアスタジアムはハイブリッド芝化をしており、ラグビーとの共用についてはかなりのハイレベルで対応できるはずです

513 :
企業の縁を使って安易に考えるなら大分はキヤノンだし熊本はホンダとなる
横浜は拠点の多い東芝かリコーのやる気ある方だろうね
札幌は北海道で売り上げそこそこあるだろうクボタにハムになってもらうくらいしかないな

514 :
府中の東芝も世田谷のリコーも横浜ではやらないだろう
この構想だと乗らずに社会人に残るんじゃないか
この構想でTLを残すかどうかは知らないけど

515 :
北海道バーバリアンズなんて書いてる奴がいるけど、今春の神戸製鋼との練習試合で神戸製鋼の3軍みたいなメンバーに151点取られてる。
本気でやったら死者が出るかも知れないようなチームが参加できる訳がない。
釜石SWも同じようなもので、地域性だけでリストアップするのは現実味に欠けている。

516 :
ドラフトするんじゃないの?

517 :
鹿島アントラーズのJリーグ入りが承認された1991年当時は
母体の住金鹿島はJSL2部リーグだった。

釜石やサニックス等は基本プロ契約のチームだから、
スポンサーほ見つけて強化できる環境を整えれば、
現状で戦力不足でもプロリーグ参入に問題ない。

かつて、川崎堀川町の東芝サッカー部は本拠地として
使える球技場がある地域でプロ化という発想から
北海道に移転し今も北海道コンサドーレ札幌として健在。
ブレイブルーパスが後を追って札幌というのもあるかも。

518 :
コンサドーレが協力してくれたら確かにありがたい。
リーチも北海道出身だし。

トヨタとヤマハはJクラブと練習敷地が一緒なんだっけ。その流れに東芝も乗れればいいけど。

519 :
>>518
東芝とコンサドーレは関係無いよ。
東芝サッカー部はJリーグに行くつもりはなかったから。
札幌から売ってくれって言われて売っただけ。そのあとは関係無し。
一部の選手は出向で札幌でプレーしてたけどね。

520 :
近鉄は花園自体東大阪に売ってしまったから特に花園にこだわらないのでは? 今秋のチャレンジもヤンマーフィールドで2試合、ヤンマースタジアムで1試合、花園も1試合の予定。再来年3月の桜スタジアム竣工の時にホームグランドをそっちにするかも

521 :
近鉄は最近の経営判断の傾向からしてプロ化に乗らないと思うけれど
万が一乗るなら花園にすると思うよ
藤井寺から大阪ドームへの移転で
電車の売り上げが入らなくなる苦しさをたっぷり味わっているわけだから

522 :
つか近鉄はもうプロスポーツ運営には二度と関わんないで欲しい
旧バファローズファンとしてはね

523 :
いうて花園の近鉄最寄り駅とかがっつりラグビー飾りつけしまくってるしW杯イヤーとかでなく何年も前から
おいしい汁があるなら多少は乗っていくだろう
汁があれば

524 :
近鉄は通勤車両の更新を先延ばしにしてきたツケが今後来るのに、経営に余裕は無いだろうね

525 :
ヴェルブリッツ活動再開だってさ
ソースは中日新聞

526 :
プロ化って言っても、サッカーのJリーグみたいに構想を練って
各地方の組織を整備して収入と集客を計算に入れたうえで、と
いう訳でもなさそうなのが不安なんだけどな。プロ契約と
いってもちゃんと下部組織で選手を育成したり、各都市と連携して
地域密着を徹底したりしてないんじゃないの? 思い付きで
やっちゃうと絶対後で後悔すると思う。

527 :
ラグビー部は今後、同社の強化指定運動部から無期限で外され、採用や練習時間などに制約が課されることも明らかにした。

って書いてあるけどなトヨタのニュース
まあ先乗り長そうだけどせいぜい頑張ってな

528 :
トヨタ廃部も検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00000139-spnannex-spo

529 :
>>528
独立したプロチーム化の流れのなかで、親会社トヨタは2歩も3歩も退けば、実質的廃部、黒歴史を葬りさることができるし。

530 :
名前がそうやって変わったとこで体質から根本的に改善しなきゃ飲酒事故コカインと負の歴史をまた繰り返すだけだぞ

531 :
トヨタの件でラグビーに見切りつけた奴も多いんじゃない?
ワールドカップ前に盛り上げていかんといけない時期にこの不祥事
サンウル撤退でファンがしらけてた時期にこれではな

532 :
トヨタは野球一本でいいんじゃない?
愛知にラグビーチームは織機だけで十分だし。
※ホントは織機の選手が夏休みに開催するはずだった豊田市主催のタグラグビー教室に参加すべきだし!!

533 :
>>528
検討したが廃部は辞めただろが。

534 :
>>533
だからよかったなと

535 :
>>533
同社の強化指定運動部から無期限で外され、採用や練習時間などに制約が課されることも明らかにした。

夕方まで工場 たまには夜勤 空いた時間にクラブ活動
事実上のトッポイリーグ撤退

536 :
>>535
実に結構。職場にもラグビー界にもいいことだ。
会社の仕事するための給料でラグビーやろうってのが甘いんだよ。
就業時間外にクラブ活動するなら一切構わん。

537 :
でも、トヨタは日本協会に損害賠償を支払わなきゃならないっしょ?
特に7月13日の「パロ瑞穂ラ」は開催自体潰したし。

538 :
>>535
なら実質廃部ですね。

539 :
今年のトップリーグの開幕の日時ってまだ出てないですか?
噂レベルでも。

540 :
そんな中途半端にクラブ存続させて意味あるのかね??

株主様に文句言われないように言うてるだけなんじゃないの〜

541 :
>>559
今年はないよ。来年1月から。

542 :
>>541
やっぱりそこまでしか分からないですよね。

543 :
まあワールドカップ終わったらラグビーはもうメディアにも取り上げられなくなるだろうよ
サンウルブス撤退トヨタの不祥事
これじゃメディアも相手にしたくないだろう
ラグビー=爽やかってイメージ崩壊したし

544 :
トヨタは福田や秋山とか入ったばっかりの選手のプレーする機会を奪ってしまうのは頂けない

545 :
そういう選手はもう他のチームが声かけてるんだと思うよ
強化縮小したときのヤマハみたいに

546 :
縮小するなら再就職先紹介してやらないとな
日野辺りなら色々融通効くだろうし

547 :
>>546
まずは織機じゃね 日野だと引っ越さないといけない

548 :
トヨタはセコムやIBMみたいになるんかな

549 :
>>540
じゃあ、ホントかどうか会社に聞いたら?
野球部も都市対抗優勝を逃して、来月開幕する日本選手権の地区予選で
代表権を逃したら、今後の活動見直しもあるし。

550 :
あきおちゃんがラグビー熱あるうちは大丈夫

551 :
>>549
会社にきいたら本当のこと教えてくれるの??苦笑

552 :
ワールドようにならないで欲しいです

553 :
おはよう(^_^)ノ

さてと、花園に向かうか。

554 :
>>553
東京からですか?
熱中症にご注意を

555 :
今日の花園行く初心者ですけど、再入場ってできるんですか?

556 :
>>555
トップリーグはいつもなら再入場可だよ

557 :
>>556
レスありがとうございます。子供が楽しみにしてるので、早めに入っていい席取りたいなと思ってました。
でも早すぎると子供は退屈するので、いったん出て売店で買い物して過ごします。

558 :
>>557
念のため入る前に聞いてね大丈夫だとは思うけど

559 :
協会に電話すればいいのに

560 :
決勝前のスタジアムツアーに当たりました
https://i.imgur.com/Ggau69t.jpg

561 :
アメリカ戦見終わってメシ食いに行く途中、
花園の近く通ったら人の流れがあったから何かやってるのかな?って思って行ってみたらカップ決勝だったんで暇つぶしに見に来たw
パーカー見れるの楽しみ過ぎるw

562 :
>>561
みんな忘れてる

563 :
クボタくん、もうちっと頑張れよ。

つーか神戸は空気嫁。
カップ戦らしい選手を選んで、興行的に拮抗した試合を演出しろ!

564 :
分かりやすい逆張りお疲れ様

565 :
近鉄が実質2位か
なぜ2部リーグにいるのか

566 :
リーグ戦はよ始めろよ。

567 :
オールブラックスと練習試合とかやるん?

568 :
>>567
練習相手にならない。

569 :
>>549
日本選手権はもう出場決めてるだろ

570 :
>>569
メンゴ、どさくさに紛れてパニくってしまった・・・。

571 :
年明けのトップリーグの日程まだか

572 :
まだまだ先

573 :
TL4強クラスでFWが強いとこなら
代表チームの練習相手くらいできるのでは
沢木が現役だった頃のサントリーは
ウェールズの2軍に勝ってた
まだ外国人も3,4人くらいしかいなかったと思う

574 :
ヤマハのFWが今ちょうどジャパンの合宿に参加してる
主にスクラムの練習相手だろうけど

575 :
ジュビロとレッドドルフィンズが契約したのかと思ったら違ったでゴザル。

ヤマハ日野、仏トゥールーズと契約 日本人2人目
https://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/201908180000518.html

576 :
昨日のノーサイドゲームで大泉洋が提案していたのがまさに清宮さんがやろうとしていること?

577 :
沢木が監督したら日本代表もベスト8はいけるだろうし
サンウルブズもベスト8に残るだろうな
エディを進化させたような名監督だ

578 :
>>577
エディの下でコーチ経験して、単に真似してるだけだよ。
他のチームが進化したら、あっという間にサントリーは2流チームに落ちたのは、コーチング力がない証拠。

579 :
いつもの逆張り荒らしなんだからほっとけばいいのに

580 :
>>577
お前は見る目がないねえ。
しかも、犯罪を隠蔽したんだから、当分は表舞台には出られない。

581 :
荒らしじゃねーよ
ラグマガとか沢木の記事を読めよ
すごさが伝わるだろ

582 :
>>581
くだらねえ。
沢木教の信者にでもなったつもりかよ。

583 :
ちょっと薦めただけで信者とか、信者のハードル低いな

584 :
沢木信者は結構多いと思うけどね、、、サントリーのファン以外にも。
あの顔芸はやっぱり凄いよね、、、

585 :
沢木は日本人監督の中ではかなり優秀だと思うけど あのエディジョーンズですら入れなかったベストエイトに日本を入れさせられるとは思えないなあ

586 :
沢木さんはjjやエディと比べて実績が足りないから、もっと経験を積んでほしいな

587 :
やはり来季サンウルブズの監督就任がいいな
経験つめるし世界とも戦える
夢が膨らむぜ
コメントも中2病が少し入っててかっこいいしな

588 :
来季は沢木でいいんじゃない?やりたい奴なんていないでしょ

589 :
まーね
選手もほんとに厳しいだろうし間違いなく貧乏籤

590 :
>>587
もう除外されたんじゃなかった?
来年まだ参加させてもらえるんだっけ?

591 :
>>590
契約は来年まであるから来年も続くよ
だけどW杯終わってTLと開催期間がかぶって
選手を出してくれる協力的な企業がどれだけあるだろうか
どうやって選手を集めるのかなど前途多難

592 :
まあWCで躍進して南アか全黒に見込みありとなってCSに参加出来る発展的解消が理想なんだけど、、

593 :
>>591
トップリーグの試合を増やそうとしたら絶対参加なんてできないよな。
どっちを優先するのだろうか。

594 :
SRの来期日程発表前にひっそり撤退だよ。頭数だけ揃えてもチームになるわけない。

595 :
新ヘッドコーチ決まったね

596 :
サンウルの新監督は大久保で決定?

597 :
597

598 :
ラグマガ見たら、プロ化の新リーグは12チームをスタートにするみたいね
(自治体の協力取り付けるなりしてスタジアム用意できるチームが増えるのなら
スタートアップのチームは増やす可能性もあるみたいだけど)。
8チームはさすがに少ないと思ってたから、12チームならちょうどいい数字かな。

599 :
トップリーグも増やさずに12のままでやっていれば
良かったのかなと思う

600 :
おおっ良かった
ずっと12チームx12チームが良いと思ってたから嬉しいなー
8x3の3部制は流石に駄目よね

601 :
日程出ましたね

https://www.top-league.jp/wp-content/uploads/2019/08/tl2020_schedule.pdf

602 :
東京夢の島って陸上競技場?
まともなスタンドあったかな
それとも五輪絡みとかで新しいのができたのかな

603 :
>>602
江東区にある「夢の島陸上競技場」。
JR京葉線・東京メトロ有楽町線・りんかい線「新木場(しんきば)駅」から北へ徒歩6分。

604 :
>>603の追記
既存の競技場です。

605 :
くぐったら夢の島競技場のキャパは5050人
江戸川よりも少ないが
まあ人気カードでなければギリ大丈夫かな
電光掲示板は昔の三ツ沢みたいなのらしく
TMOなどのビデオ画像は見られなさそう
秩父宮SRの開催予定日と被る日なのかもね

606 :
>>605
夢の島はよくJ3のFC東京戦で使われてるでしょ。

607 :
夢の島は中学生の陸上大会で使うけど、メインスタンドしかない

あとは芝生

608 :
トップリーグの開幕は来年なんだよね。
ダイナボアーズが今年一部リーグで戦うんだよってけっこうなネタになったんだけどな・・・。

609 :
いのしし年にしか上で戦えないという伝説は幻か

610 :
>>609
そうなんだよ。
ラグビー知らない人にもちょっと面白いラグビー雑学としてちょうどいい話。
ちなみにバスケ雑学はVSオーストラリア戦のスコアが湘北山王戦と同じって話。

611 :
どうでもいいから雑学なんだろうけど
そのスコアが何かと同じとかどうでもよくね?
花園決勝で145-17でもなんとも思わん

612 :
>>611
地方予選ならともかく普通にそのスコアは問題ありだろ

613 :
VSオーストラリア戦のスコアが湘北山王戦と同じって言われても
意味がさっぱりわからんw

イノシシ年の話しもラグビー知らない人には全く面白くないと思う。
仕方なく笑顔は作ってくれるだろうけど。

614 :
川浜高校 0−109 相模一高

これ以上にひどい試合なんてないだろ!

615 :
佐賀工300-0龍谷
https://i.imgur.com/d6AUXq2.jpg

616 :
負けた方は悔しくないのかな?
試合後ロッカールームで監督に一人一人殴られたとか?

617 :
いや、それ以前の問題だよ。
この試合か別の試合か覚えてないけど、大友記者がたしか教会本にぼろ負けした高校のことを書いたことがあって、
トライ取られた後、キックオフでハーフウェーに行くこともレフリーに促されたとか。
真面目にタックルにもいっていないと思う。
というか、下手すると危険。

618 :
>>617
基本的なルールも知らなかったってこと?

619 :
>>618
違う。あまりにも違いすぎて途中でやる気失くした。

620 :
佐賀は佐賀工業だけに中学生を集めている方針をまだ続けているのかね
だから、他の高校には経験者がほぼいないと聞くし、指導者もまともなのはいないはず

621 :
島根もそうじゃなかった?
石見智翠館一強。しかもその智翠館は全国トップレベルという、アンバランスさ。

622 :
佐賀県2位の鳥栖工業だったかは九州2位大会だとそこそこ善戦するんだよね

623 :
>>613
いやスラムダンクって結構幅広い世代で読まれてるからちょっとしたネタとしてはいいんだけどな〜。

ダイナボアーズの話は確かに面白くないな。
ラグビーに興味ある人間なんてほとんどいないし。

624 :
スラムダンクなんて言われてもなんだか知らん。
そんなもん単なる同じ趣味同士だけの会話だろ。

625 :
自分が知らないことを正とする。

教養のない若いやつか諸々ついていけなくなった爺か、、、爺だな、、

626 :
ギタウ
バーンズ
Qパー
フォーリー
リアリーファノ

627 :
教養のある人達はみんなスラムダンクというのに詳しいんだね。
でも、知らなくても困ることもないし、一度もリアルで聞いたこともないからいいよw
そういう崇高な世界や付き合いに縁が全くなくても、普通に生きていけるから。

628 :
ピンとこないんだが湘北山王戦のスコアって79-78でいいのか?
それと同じVSオーストラリア戦っていつ誰がやったの?

629 :
>>626
ゲニア
ポーコック
ケレヴィ

630 :
赤木・トンプソン
宮城・ゲニア
三井・Qクーパー
流川・マシレワ
桜木・ストーバーグ
「俺たちは強い!」

631 :
ほぼライナーズやん

632 :
違った、まさにライナーズやん!
昇格するよ!

633 :
>>628
バスケW杯の日本vsオーストラリアのスコアがそれだった
って話

634 :
近鉄バファローズの赤字は年間30億円とか言われてた。
けど当時だけど日本に住む人なら近鉄バファローズの名前は大抵の人が知ってた。
けど、今現在も存在する近鉄ライナーズとチームの存在すら知らない人が殆ど。
ラグビー界では有名外国人選手が入団するとなっても興味なけれ誰ソレ?状態。
ノーサイド・ゲームみたら年間の運営費は15億円程度。
チケット収入なんてほぼ無し。維持費=赤字って事。
なんで、運営出来てるんだろうな。

635 :
>>634
上層部の自慰行為みたいなもん

636 :
>>634
社員の福利厚生と社会貢献活動。
利益を追及してないでしょ。
プロスポーツ以外の企業スポーツはそんなもん。
社会人野球とかと一緒。

637 :
チケット収入ってチームに入るの?
2試合でも1試合でもチケ代金は変わらないし
ホーム開催なのかどうなのかもよくわからん
近鉄が鈴鹿とか変なとこで試合していたり・・・
昨年までならトヨタと織機戦とか瑞穂でやるけど
どっちにチケ収入が入るの?

638 :
>>637
トップリーグの収入についての基本
チケット代の収入はチームへは1円もいかない
収入はその試合を主管(興行権とほぼ同義)している3地域協会もしくは県協会へ行く
開催される試合会場は主管している協会がお金を出して借りている
もともとは日本協会が興行権を持っているがそれを地方の協会が買って興行している形
各チームはそこに招かれて試合しているだけ
なので収入は一切ない
では何で賄っているかというと、
・会社からの予算
・ファンクラブがあればその会費収入
・グッズがあればグッズの販売収入
・寄付金
と言ったところ
チケットを母体企業が安く協会から買って、一般に売るというパターンもなくはないが、
普通は安く買って「タダで配る」になるので損益にしかならない

639 :
>>633
いつのワールドカップとか言わないでいきなり「ちなみにバスケ雑学はVSオーストラリア戦のスコアが湘北山王戦と同じって話」なんて言っても、まず誰もわからん。

640 :
>>638 去年?一昨年?パナが熊谷の興行権買って試合した記憶

641 :
>>640
ttps://victorysportsnews.com/articles/5380/original
これのことだね
でも細かく読むと埼玉県協会が興行権を買っただけで、パナソニックではないように読めるね
単に企画立案をしただけ(もちろんそれを業務として請け負ったのだろうが)かな

もっとも、なんか県協会は下手打ったようですが
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00010002-teletamav-l11
使途不明金問題なんて、JリーグだったらTBSあたりが喜び勇んでトップニュースだろうな
一般社団法人なんだから、公開してほしいところだが、探し方不明
わかる人いるかな?

642 :
>>639
それがどうした?
お前に親切にするスレじゃないだろ

643 :
ラグビーのスレでバスケットマンガについて既知であることを前提で話をされてもね(バスケットスレならともかく)

644 :
https://www.facebook.com/123392057701361/posts/3218614994845703?sfns=mo
レベルズが近鉄とパートナーシップ締結

645 :
山王って言われると
テニプリにでて来そうだなーと思う程度の情弱ですすみません
野球漫画には出てこなさそうな名前ですね

646 :
近鉄がまた強くなりそうでワイ歓喜

647 :
息子さんはいないみたいだけど、秘密兵器の怪鳥はまだ応援来てるの?

648 :
>>647
カップ戦には多分来てなかった

649 :
>>647
息子は去年で現役上がって、今は心斎橋で焼肉屋やってるらしいよ。

650 :
じゃあ今は焼肉屋で叫んでるの?

651 :
>>650
そんな焼き肉屋、客一人もいなくなりそうだな。
いや、あのばばあ一人だけか。

652 :
しかしチケ代考えると向こう1ヶ月半、風邪やら盲腸やら病になれないな、、

653 :
盲腸はもう切り取られちゃったからダイジョーブw
膿まくって8日も入院しちゃったよwww

654 :
いよー〜ーーは賛否両論あるみたいだけど、自分的はありかな。
会場ではいい感じだったし@札幌。
でもWC限定かな、、TLには合わない感

655 :
あれウザかったな
でもノリノリで、すぐ立ち上がったりする落ち着きのない人に、
いいんだろうと思った。
別にやれば?程度か。

656 :
おらは好き
三々七拍子?の方は長すぎると思うがw

657 :
>>656
三三七拍子はテンポが倍速なのと、DJが流す音と会場の拍手が響き渡って何が正しいかまったくわからなかった
流してたのも三三七じゃなくて三本締めの三三三一だったんじゃないか

658 :
締めだから意味不明過ぎる。
外人はわからないから、途中の空き時間にやるもんだと思ってそう。
どうせ日本人も日本のことわからなくなってるけどさ。

659 :
こういう時だってトップリーグの話題を途切れさすのはやめようよ。
サッカーだってバスケだって国内リーグをもっとよりよく充実させようとしてるじゃん。
それが代表の強さにつながっていくんだから、やっぱラグビーももっともっとよ。
大会終わって結局トップリーグは閑古鳥じゃ寂しいぜ。

660 :
青森県県民だけどウルグアイ対フィジーの釜石開催素晴らしかった。
トップリーグにも興味出てきたので
11月16日のトップチャレンジリーグ
釜石ーコカ・コーラ見に行こうと思ってる

661 :
あと難しいと思うんだが、青森とかホームのない県でもトップチャレンジで良いので年に1回くらい開催して欲しいです。
相撲の巡業と同じでたまにでも自分たちの街の近くでやるとその競技に興味出る人増えると思う。

662 :
11月2日にW杯決勝
トップリーグの試合は来年1月

できたら11月中にトップリーグの
試合があれば良いのに
ラグビーに関心を持った人達を
呼び込むチャンスなのに

663 :
私のようなニワカがYouTubeとかでトップリーグ見て思うのは、サッカーや野球とちがって15人と人数が多いラグビーってあんまり個の力を感じにくいスポーツなんですよね。
そんな中でトップリーグの世界的な選手たちの凄さがわかりたいけど良くわからない。
素人にもわかるように、彼らのトップリーグでの凄さを解説する動画とか沢山あったら少しづつ盛り上がるんじゃないかなぁって思ってます。

664 :
チケットの大半を企業向けにするようなマネをしなければ、少なくとも最初はお客さん来るでしょ
むしろしばらくはチケット取りにくくなるかもしれん

665 :
四年前と同じ轍を踏むことはないと信じたいね。
まあちと1月2月の期間にやるってのが痛いけど。
屋外競技ってこの期間本当に観戦つらいんだよね〜。

666 :
8月のクソ熱い炎天下に甲子園へ高校野球を見に行く人もいるし、
1月1日のサッカー天皇杯決勝は兎も角、
1月2日3日の箱根駅伝を見に行く人もいるからな。
駅伝とかマラソンを沿道で見て何が面白いんだろ?とは思う。
目の前を走ってる時間なんてホント一瞬なのに。

4年前は完売なのに全然満員じゃないのは流通してるチケットが少ないから、
とか言われてたけど、それに関しては改善しようと思えば出来るかもしれないが、
とはいえ、毎節秩父宮満員を期待するのはハードル高いだろうな。
地方は更に厳しいだろう。

667 :
自分は東京だけど真夏よりも真冬の方が10000000倍助かるけどなぁ
冬は着こめば全く気にならないけど夏は全裸になっても超熱いから辛いのったらもう

668 :
>>667
自分も静岡だからまさにそうだと思う。
ただ大多数の道府県の人間にとっては全く賛同できない意見だというのは分かってる。

669 :
みんなまず痩せようよw

670 :
暑がり成分は脂肪じゃなくて筋肉だぞマジで

ただのブタはそんなに熱くないはず

671 :
>>670
いやいや暑いです。。すんません。

672 :
筋肉のうえの脂肪層のプロレスラー体型が一番暑がりかな、、

673 :
>>662
気持ちはわかるが選手が壊れちゃう

674 :
>>662>>673
去年のサッカーW杯後、吉田麻也が
「海外組はW杯後オフだけど、Jリーグ組はスグに試合。
オフがないと体が壊れる」みたいなtweetしてた。
逆にラグビーは欧州では今もリーグ戦してるんだろ?
W杯終わったらスグに所属チームでプレイするの?
スーパーラグビーはオフだけど。

675 :
W杯終了後はCM撮影 バラエティ番組出演と忙しい
(一部の選手のみ)

676 :
永友さん、喋り過ぎ。

677 :
そーか、福岡はスコッチ戦だけなんだよね15

678 :
テレ朝の番組で堀越正巳がジャッカルの説明をしてた。
ジョージ・スミスの名前は一切出さず、動物のジャッカルの絵が映ってた。
ジョージ・スミスの名前は禁句なのだろうか。

679 :
次のサンウルブズの試合っていつ頃になりますか?
にわかです。

680 :
各方面でサッカー叩きしまくりなんだからきっと来シーズンは平均1万ぐらいいくんでしょうね
期待してるよ

681 :
お客様はお引き取り下さい

682 :
>>680
タダでもいかない
何で関係のない企業チーム応援せなアカンの?

683 :
逆におらは何の所縁もない地域のチーム応援するより
日本を代表するような企業を応援したいけどなぁ

684 :
>>679
2020/2/1
レベルファイブスタジアムでレベルズ戦

685 :
>>683
企業を応援するのなら株でも買ったら良いやん
ラグビーチームの応援をしたところで企業価値は上がらないし、日本の為にもならない
ラグビーを応援するのは代表だけで十分

686 :
>>685
お前ニワカだろ
ラグビー観戦歴3週間ってとこか(笑)

687 :
色々だよね
自分がトップリーグ見始めたのは、「何でもいいからラグビー見たい」だった
当時は、ニワカだったからなぁ
迫力が劣るとかでもいい、ラグビーを見てみたかった
今回のW杯でも、そんな人達がトップリーグ見に来てくれるかもしれない
ここにうまく清宮さんらの改革が噛み合えばいいんだけどな。

688 :
昭和脳だから企業スポーツに抵抗ないw
子供の頃、プロ野球以外に、アイスホッケーとかバレーボールを
テレビで見てたからなあ。
むしろ同じ県内市内だから応援するという発想も感覚もない。

689 :
リコー対キヤノンが世田谷対町田になったら魅力が半減する気がする

690 :
キヤノンってRWC終わったら縮小していく気がする

691 :
トップリーグも盛り上がってほしいな

692 :
キヤノンってジェシークリエル来るんじゃなかったっけ。
応援も力入ってるし、すぐ縮小はないと思う。
10年後とかはわからないけど。

>>689
確かにww 何か違う

693 :
>>688
俺もそれわかる。
バレーだったら東洋紡とかダイエーとか新日鉄とか。
正直どこの会社だとか事業内容とか全然把握してなかったけど、ユニフォームの色とか好きな選手でひいきチームを決める感じで。
今のバレーはガチャガチャしすぎだねw

694 :
>>690
よく知ってるね御手洗会長はW杯までと決めていると関係者から聞いたことがあります
ただの噂だと信じたいですが

695 :
https://rugby-rp.com/2019/10/12/domestic/top-challenge-league/42452
Qクーパー楽しみすぎるいつ関東にくるんだ

696 :
あくまでも推測だけど、今回のRWCは本当は東芝がスポンサーとして盛り上げたかったけれど、あの不祥事があってキヤノンに代わってもらった
キヤノンはRWCのため急ぎチームの強化を進めてきたけれど、元々興味ないからお祭りが終われば縮小していく

697 :
草格闘技のやつがボクシング板でラガーマンは喧嘩は雑魚と煽っています。

詳しくはボクシング板のラガーマンVS軽量級ボクサー 喧嘩勝負スレをご覧ください。
ちなみにラガーマンを雑魚と煽ったやつは草格闘技のコミュニティに入っており、新宿スポーツセンターに定期的に通っておられる模様です。
彼はラガーマンとの喧嘩なら簡単に肩外してアキレス腱をひきちげれると申しております。
ラガーマンを雑魚と煽ったやつのフリーアドレス↓
myuhe624@merry.pink

698 :
>>697
雑魚でいいよ喧嘩しないしラグビーするのが仕事だ

699 :
>>696
お前わけのわからないこと言ってるな

700 :
プロ化したら今の企業チームは部活レベルに戻るんでしょ?
だったらやる気がなくなってもどうでもいいじゃん

701 :
>>700
Bリーグなんかでは今までゴネてた企業チームが、一転プロ化に舵を切ったよね。
そうなる可能性ってないのかな?

702 :
キヤノンは撤退するの?
ラグビー日本代表が練習する
立派な練習場があるのに。

703 :
しないよ

704 :
キヤノンの練習場って自前なの?

705 :
>>704
元々は帝京大学のグランドだったが
キヤノンが購入した

706 :
キャノンイーグルスでちょっとみりゃわかるのに

707 :
帝京は以前から百草グラウンドだよね

708 :
キヤノン勤めの知り合いが言ってたけど御手洗が相当ラグビーに入れ込んでるらしい
一般社員はこのご時世にラグビーかよって相当さめてたらしいけど

今回のワールドカップの盛り上がりを見てどうなるか

709 :
キヤノン応援席は熱いから大丈夫w
アンタの知り合いが冷めてるのなんかどうでもいいんだよ。
他の企業だって自社のスポーツチームに冷めてるのや、
無関心がなのが普通にいる。

710 :
一部の人間だけ入れ込んでるとこは、上層部の贔屓がなくなると撤退するぞ
社内の交流イベントを多く企画したり、代表選手の壮行会などで一般社員の多くに関心持ってもらうのが企業スポーツの継続のカギ
特に今回は人気沸騰したから、社員が優先的に写真撮れたりサイン貰えるようなイベントは必須
応援席だけ盛り上がってるからいいと思うなら、その応援席の人で買い取ってクラブ化してくれ

711 :
>>710
そんなの昔から普通にやってる。
でも興味を持つのは一部の社員だけ。
ほとんどの社員はラグビー部があるってことは知ってるが、たいして興味はない。
そういうもんだよ。

712 :
パナサントリーはどうなんだろう
純粋な疑問として
失礼な言い方だけどキヤノンは優勝に絡めてないわけで
常に優勝候補とされる企業はまた違うのかと疑問
神戸はどうでもいい

713 :
東芝さんが会社の経営的に怪しいので、キヤノンさんには頑張っていただきたい。
NEC さんにも同様の心配があるのだが、そこは SMBC さんあたりに救ってもらえると有り難い。白水会だし、グリーンだし。

714 :
>>712
元三洋とパナじゃ温度が違うだろうな
パナに移行してから2年は一切グッズが作れなかった
元三洋社員が本社に頼んだがうちの抱えてる他のスポーツは出してないのになんで外様のラグビー部だけ優遇するのかと取りつく島もなかった
今じゃそんなんまであるのかというぐらいのグッズの豊富さに一体なんの手のひら返しがあったんだろう

715 :
東芝はバスケを切ったから、野球とラグビーは維持できるはず

716 :
プロ化次第でしょ
今のトップリーグ企業を中心に作るのか
新しいプロチームを作ってリーグを作るのか
よくわからないけど

717 :
>>715
しかし、川崎ブレイブサンダースのユニには東芝のロゴが。

718 :
>>717
スポンサーだもん。当たり前だろ。

719 :
地味に値上げしてるな
消費税のせいにするのかな?

720 :
料金設定も極端になったな。
(「秩父宮」と「それ他会場」って・・・)

721 :
>>720
チケット代金がすげー安く感じるな笑

722 :
このチケットの割り振りって熊谷も適用?
熊谷ってパナの自主興行なんでしょ

723 :
秩父宮は指定席だからイヤだ

724 :
花園も以前、メイン中央は指定席だったが、自由席なら争奪戦だな。

725 :
WCが終わった後トップリーグがにわかファンの受け皿になれたらラグビー界の未来も明るいが・・・・
というより絶対ににわかファンを離さないようにジャパン戦士でCMを作るべきだ!

726 :
紳士欲張りセット🏈

ウルグアイ選手、酔って店員に暴行か ラグビーW杯代表
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ3SXSMBJTLVB00D.html

電通の局長を現行犯逮捕 ラグビーW杯を観戦後、警備員殴った容疑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000008-kana-l14

高校ラグビー部でいじめ動画 「奴隷になれ」様子を撮影
https://www.asahi.com/articles/ASMBB51K7MBBUDCB011.html

警察官担ぎ上げ、電車内でも大騒ぎ…ラグビーW杯開催の神戸・外国人サポーターが酒乱で“大暴走”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00010001-asahibc-l28

727 :
ドコモレッドハリケーンズの無料で入れる携帯ファンクラブに入れば
無料チケットが貰えるってのは今もやってるのかな?
>>724
開幕節の花園の試合、リコー対ホンダとドコモ対三菱重工。
満席になったらマジでラグビー人気は凄いと言える。

728 :
>>727
代表選手が見られるなら来る人は結構多いと思う

729 :
>>728
言ってはくれてるけど、もっとW杯後トップリーグに来るアピール必要だよなぁ

ティア1代表よぶもしくは居るチーム共同出資でCM打ったらどうかな?

730 :
ドコモの奴は何年か前に改定あって無料はなくなったよ
あと、ヤマハが今年から無料券配布をやめた
ま、プロ化を考えたら仕方ないのかな

731 :
今の代表ってサンウルブズに行って国内リーグには出てないって事ないの? それだとニワカちゃんたちが詐欺だとか騒ぎ立てない?

732 :
むしろサンウルにほとんど出てなくて腹が立ったw
サンウルは知らないどーでもいい外人まみれでつまらんし。
だったら、ブリッツとか馴染みある外人出せ。

733 :
>>727
普通なるよ
前回の時は企業に配ったチケットを企業が捌かないまま保持した結果、
一般に売れなくて空席祭りになったから同じことがなければ満員になる
問題はそれが持続するかどうか

734 :
>>731
今年の代表に関しては基本国内中心と思われる 

735 :
>>733
トップリーグ参加企業に配ったじゃなくトップリーグ参加企業が買ったチケットね。

736 :
>>718
DeNAの救われて、DeNAにお情けで枠貰ったって認識。

737 :
>>735
厳密にいうと買わされただなw
だから客が来るのとかどうでもいいという悪体質があった
今も残ってたらラグビー界は終わり

738 :
買わされてるわけじゃないでしょ。
悪意がある言い方わざとしないほうがいい。
企業スポーツとしてやってるリーグなんだから、
チケットの分配あるのが当たり前でしょうに。

739 :
>>733
売り切れなのに空席だらけってのは秩父宮と五郎丸のいるヤハマの話だろ。
関西は全く無関係だったよ。
普通に考えれば花園が満員になるとかナイ。

740 :
ヤハマってチームは初耳だけどどこの企業?
ヤマハなら知ってるけど

741 :
>>686
にわかを疎かにする世界に未来はないぞ

742 :
早速ラグビーブーム終了と煽られる始末

743 :
ブームなんて終わって構わん。
地道にやればいつか花開くことが分かっただけで充分だ。
4年に一度の競技にもなれない競技はいっぱいあるんだから、現状で十分幸せと思おう。

744 :
せやね

745 :
>>741
トップリーグなんて見ない、日本代表だけ見ればいいなんて言ってるヤツはいらんだろ

746 :
いりまぁす!
日本ラグビーはファンを選別できる程、ファンはいません
サッカーや野球ならわかるが・・・
代表だけファンだろうが4年に1度だけファンだろうが見ておくれやす

747 :
小学生の娘がラグビーに興味をもったので、トップリーグの観戦に行こうと思っています。
Webサイトを見ると、秩父宮のチケットの種類に「指定席」と「指定席 小中高」とあります。子供とふたりで隣同士の席を確保したい場合は「指定席」を2枚買う必要がありますか?それとも上記2種類を1枚ずつ買えば自動的に隣同士の席が割り当てられますか?

748 :
小学生の娘がラグビーに興味をもったので、トップリーグの観戦に行こうと思っています。
Webサイトを見ると、秩父宮のチケットの種類に「指定席」と「指定席 小中高」とあります。子供とふたりで隣同士の席を確保したい場合は「指定席」を2枚買う必要がありますか?それとも上記2種類を1枚ずつ買えば自動的に隣同士の席が割り当てられますか?

749 :
小学生の娘がラグビーに興味をもったので、トップリーグの観戦に行こうと思っています。
Webサイトを見ると、秩父宮のチケットの種類に「指定席」と「指定席 小中高」とあります。子供とふたりで隣同士の席を確保したい場合は「指定席」を2枚買う必要がありますか?それとも上記2種類を1枚ずつ買えば自動的に隣同士の席が割り当てられますか?

750 :
いずれにせよサントリーとパナソニックは観客かなり増えるはず

751 :
>>749
どんなイベントでも、普通は隣同士にしてくれるはず。

752 :
>>739
だよな

くそ寒い時期にマイナーカードが満席になるなんてありえない

753 :
サンウルブズはどんなメンバーになるんだろうね

トップリーグはそれ次第

https://i.imgur.com/1eq9D9g.png

754 :
>>742
ブームなんて早々に終わって、きれいさっぱり忘れられるものだからね。
ほとんどのスポーツは、有名選手が出た時だけ、マスコミが煽った時だけレベル。
何でいつまでたっても、みんな勘違いしたままなんだろ?
多くの人が、色んなスポーツカジっちゃポイっていう楽しみ方なんだよ。
それはそれでいいわけだし。

755 :
>>753
来年は代表クラスは基本トップリーグ優先じゃないの?

これまで各チームは協会に協力してたんだから 2021はもうちょっと変わってくるかもしれないけど

756 :
サンウルブズは名前だけ残るみたいね
代表強化の役割は終わり
来年は無意味な参加となる

757 :
トップリーグ開幕が来年1月
W杯でラグビーに興味を持った人が予定をたてて観戦に行くには良い期間の空きだな
来月に開幕とかだと予定詰まってて行けない人とかいるだろうから。
逆に言えばこの2か月半の間にプロモーションしっかりしてほしい。

758 :
地域密着じゃないから
新規さんはJAPANで気に入った選手のいるチームをまず中心に見ればいいと思うわ
あとは見ていくうちにどこのチームが好きなスタイルのラグビーするか
皮膚感覚でわかると思うし
ぜひとも冬の寒さに負けず多くの人にファンとして残ってほしいね

759 :
地上波あればなあ

760 :
地上波なくてもDAZN楽天TVみたいな動画配信でいいと思うけどね
パ・リーグTVみたいにトップリーグTV作ったり

761 :
でも 生で観てもらうんがいいね!

762 :
今シーズンもダゾーンではやるんだよね?
公式ページに今のところ載ってないだけ。

763 :
変則日程で5月までやるのに、ゴールデンウィークには試合がない。ここで優勝が決まるような日程にできなかったのかな。

764 :
>>714
そういう手のひら返しを出来る企業だから、生き残れてるんだろうね。

765 :
>>762
ドコモ戦以外はわからんよ

766 :
>>745
英仏には国内リーグは一切見ないが、
シックスネーションズは毎年スタジアムまで足を運ぶって層はたくさん居るぞ。

767 :
>>749
トップリーグの場合エリア指定で座席指定ではない。
今シーズンがどうかは知らん。

そもそも早めに行けば自由席でも余裕で席確保できる。
ニワカが増えても、満席にはならんだろう。

768 :
>>749
追記
何人で、何試合行くか分からないが、指定とるぐらいなら
JRFUメンバーになって優先入場したほうが安いんじゃないか?

769 :
>>758
そこだよな〜

寒い1月にわざわざ時間と金をかけてまで見にきてくれるかが問題

770 :
>>767
>>768
いきり立って話すのも良いが、
秩父宮は指定席出来たぞ。

771 :
>>763
GW

772 :
だぞーーーん辺りと放映権でがっつり金貰えるチャンスなんだろうけど、、
録画して復習とかやりにくいんだよね、、

スポーツコンテンツ弱い日テレとJスポが競いあって値段上がるといいけど、、
Y田解説抜きで、、

773 :
すまん電車が揺れて途中で書き込んでしまった
GWじゃ動員できないから避けてるんじゃないかな

774 :
日テレは最悪、録画で良いから継続してくだちい。
経済的に厳しいお子達も地上波なら見れる。

775 :
日テレは今回の放映権獲得は編成の部長?が辞表したためた上で説得してのことだったと何かで読んだけど、発言権増していいコンテンツとして育てて欲しいね。
TL/SWから新リーグへと。

776 :
日テレやTBSだとラグビーの初歩的なルール解説があってウザい。アナウンサーがラグビーを良く知らないので、レフリーが笛を吹いても何のファールか分からず、誤った説明をすることがままある。

777 :
ここはサンテレビに昔のように神戸製鋼の試合を放送して貰おう

778 :
>>776
まあトップリーグにはニワカは来るなって話だよな。

779 :
ファンゾーンやパブリックビューイング、スポーツバーの感覚で騒がれたら辟易するなぁ 観戦マナー守ってくれれば、ニワカさん歓迎するよ

780 :
結局変わらない体質

781 :
>>779
最近は女子ゴルフもギャラリーの数が増えて、マナーを守らない奴も急増してるみたいだよな

782 :
つーか、場内アナウンスと実際のレフリーのコールが違っていることもあるので、多少の間違いは気にしない。

783 :
>>781
女子ゴルフ見に行ってるおっさんは、ゴルフじゃなくて、プレイヤーの胸と足を見てるだけ

784 :
>>783
否定はせんがプレーもちゃんと見てるぞw
男子はスイング速すぎて参考にならんし

785 :
花園のそばに住んでるんで、今までは当日のお天気が良くて
暇なときにトップリーグの日程見てやっていれば
ぶらぶら観戦しに行っていたのだが、
1月開催のトップリーグはまさか前売り券買わないと見れないとかないよね?
それと、日本ラグビー協会の会員なんだけど、会員特典のチケットは前売りで完売
の場合入場できない場合がありますって書いてあるけど、入場できないほどにわかファンが
大挙することないよね?みなさんの見通しはどんなものかな?

786 :
対戦チームによるのでは?
お目当ての選手が被るとか、チームの前評判で集客は違うと思いますよ

787 :
>>785
2015ブームの時点でも前売り売り切れ・入場出来ずがあったから今回はもっと混むと思うぞ

788 :
ヤマハ五郎丸 人気はあったが、今回はだれ?
そこまで 爆発的なのはないんじゃないの

789 :
>>788
むしろ今回の方が人気としては健全だと思われる
4年前は五郎丸のルーチンが脚光を浴びただけの不健全な注目の浴び方
今回はジャッカルやオフロードなど、ラグビーのプレー内容そのものに注目を浴びてて健全

790 :
稲垣 松島 堀江 福岡 なぜか中島あたり結構人気な気がする

791 :
四年前と同じ失敗したら馬鹿だぜ。

792 :
東芝ファンだけど中島が好き

793 :
>>783
そんなのみんなわかってるwww
女子スポーツ全てに言えるだろうけど。
>>785
ぶっちゃけないと思うw

794 :
>>785
前回の明けのトップリーグは五郎丸のヤマハ絡みが早朝から行列だった
今回は五郎丸オンリーの盛り上がりでないから
代表絡みならどの試合でも前売り券は必須だろう
協会のタダ券なら早朝から並べば入るかもしれんが
のんびり行くと協会のタダ券はどこかで断られるだろう

795 :2019/10/24
みなさん、ありがとう。
前売りも早い時期に売り切れなんてことになったら
なかなか見に行けなくなっちゃうな。
人気は出てほしいけど、なんか複雑な気持ちになりそうだ。

【謙虚に】早稲田ラグビー蹴球部【100周年迎える】
仰星の校名が変わったことすら知らない青森猿(笑)
【大西監督】京都産業大学ラグビー部41【最終年2】
【大西監督】京都産業大学ラグビー部43【最終年4】
2023年ラグビー日本代表を考えるスレ
■ ラグビーのチョンがうざい ■
ラグビー日本代表 part310
乂 パナソニック ワイルドナイツ 其ノ二十 乂
日ハムの中田翔、ラグビー、ブロレスをディスる
【 対抗戦A復帰】立教大学体育会ラグビー部
--------------------
プリキュアの同人誌で一番って何? [921271808]
森精機製作所 4台目
明石家サンタ総合スレッド Part17
東方Project総合 204符目
【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン22【Dr取消】
なんで夏まゆみじゃなくてYOSHIKOが生き残ったの?
【韓国政府】 北朝鮮住民を初めて追放=海上で16人殺害か[11/7]
CR百花繚乱サムライブライド Part.25
【警視庁】帰宅女性の背後から侵入し携帯奪う 指名手配の韓国人の男、空港から入国した所を逮捕
私立中学には絶対に入学するな
AKB48一期生全滅で完全に別グループへwwwwwwwwwwwwwwwww
ノスタルジア fORTE総合スレ 33鍵目
格闘技板を見ていたら友達にホモだと勘違いされた…
元JKリフレ嬢で店長と付き合ってたけど質問ある?
たとえ灰になっても 4
【米韓】 トランプ大統領が「一般教書演説」で韓国に触れなかったことの意味 [02/08]
【PS4/PS3】DIABLO III ディアブロ3 質問スレ Part5
【比類なき】 お玉=クロコダイル説 【衝撃!!】
アルジェヴォルンVSアルドノアVSM3VSキャプアス
昨日鳴尾記念勝ったメールドグラースの戦績
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼