TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【早稲田】見てて退屈なチーム【サントリー】
早稲田1強 明治・慶応 奮起せよ
【高校ラグビー】菅平情報スレ2010〜【試合結果】
【黒衣軍団】大分舞鶴高等学校 Part9【文武両道】
【もう一歩】明治大学ラグビー部202【前へ】
【日出処】サンウルブズ Part37【狼】
ラグビーって犯罪者を多く輩出してるよな
☆ジャパンラグビートップリーグ73★
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ49
      変態トンガ人ロアマヌ逮捕      

【謙虚に】早稲田ラグビー蹴球部【100周年迎える】


1 :2018/05/21 〜 最終レス :2018/06/04
華麗な球捌き
圧倒的な高速アタック
究極の継続展開ラグビー
15人一体となった力と速さのラグビー

今年はどんなラグビーをやるのか?

身体もフィジカルも出来上がって土台ができた。リクルートの充実で選手は揃い、環境も整った。期待の斎藤岸岡中野桑山弟世代は3年となった。

悪口は少し控え目に語ろう。

2 :
日本代表テストマッチ 結果と予定
2017年06月10日 〇33-21●ルーマニア
2017年06月17日 ●22-50〇アイルランド
2017年06月24日 ●13-35〇アイルランド
2017年10月28日 ●27-47〇世界選抜
2017年11月04日 ●30-63〇オーストラリア
2017年11月18日 〇39-06●トンガ
2017年11月25日 △23-23△フランス

2018年 6月イタリア2試合(予定)
2018年11月03日 ニュージーランド(日本・会場未定)
2018年11月17日 イングランド(イングランド・トゥイッケナム)


--------------------
RWC2019プール組合せ
()は地域予選の参考有力国 数字は世界ランク (17.11.20現在)

【プールA】
アイルランド4、スコットランド6、日本11、(ルーマニア14)、(サモア16)

【プールB】
NZ1、南ア5、イタリア13、(ナミビア22)、(スペイン20)

【プールC】
イングランド2、フランス8、アルゼンチン9、アメリカ17、トンガ15

【プールD】
豪州3、ウェールズ7、ジョージア12、フィジー10、(ウルグアイ18)

3 :
2018年度新入選手

淺沼黎 青山学院 FL 174 68
阿部対我 早稲田実業 PR/LO 180 101
池本暖 千種 WTB/CTB 180 79
大崎哲徳 国学院久我山 CTB 182 88
小川瑞樹 早稲田実業 FL 173 82
長田智希 東海大仰星 CTB 179 82
小沼宏太 清真学園 SO/CTB 180 80
河瀬諒介 東海大仰星 WTB/FB 183 81
河村謙尚 常翔学園 SO/FB 172 76
木村陽季 早稲田実業 PR 173 102
小林賢太 東福岡 PR 180 110
小柳圭輝 国学院久我山 FL/HO 172 83
佐々木ケイ※介(※圭に大の冠) 早大学院 WTB/FB
清水竜成 早稲田実業 SH/WTB 162 71
竹下日向 桐蔭学園 CTB/FB 177 77
田中 智幸 早大学院 CTB 175 82
遠山拓 国学院久我山 WTB/FB 174 79
中西亮太朗 早稲田実業 CTB/FL 177 85
永瀬 功太郎 早稲田実業 FL 176 80
長谷川 太 太田 HO/PR 170 92
原朋輝 桐蔭学園 FL 174 88
堀尾健太 茗渓学園 175 79
丸茂健 川和 FL 175 82
宮下龍樹 茗渓学園 FL 172 73
宮武海人 早大学院 PR/HO 172 89
森谷隆斗 早大学院 SH 170 70
横山太一 国学院久我山 PR/HO 177 109
米田圭佑 石見智翠館 WTB/FB 175 82

4 :
学歴板

早慶戦の慶應・コピペ

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516105585/l50

5 :
慶應ファンはコピペ禁止
ラグビーの話題に専念しようぜ。

6 :
早大学院からの入学が多くなってるね。文武両道頑張ってもらいたい。

7 :
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

8 :
慶應はコピペ馬鹿
ラグビーは早稲田が勝つ。

9 :
>>8
当然
必然
毎年恒例、早慶戦は早稲田勝利

10 :
低脳未熟大学
コピペの王者
ラグビーは早稲田に勝てない。

11 :
対抗戦

早稲田大学3位
慶應義塾大学4位

12 :
無駄なクソスレ乱立は爺さんの道楽なんか?謙虚に慎ましく大人の振る舞いしてよ

13 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

14 :
>>7
学歴板

早慶戦の慶應・コピペ

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1516105585/l50

慶應ファンはコピペ禁止
ラグビーの話題に専念しようぜ。

15 :
>>13
早稲田ファンなら、ラグビーを語れ。
ラグビーは慶應に勝つ。

16 :
前スレ
993名無し for all, all for 名無し2018/05/22(火) 12:09:49.91ID:KfB7gMWk
>>977
全く分かってないね。
フィジカルモンスターかつ更にフィットネスも高めるんだよ。日本代表がやったみたいに。
早稲田はスピード、フィットネスがおちるから、フィジカルモンスター15人揃える事を否定するし、フィジカルが理由でここ10年負け続けている事、そもそもフィジカルが弱い事と全く向き合えていない。
フィジカルを高めたから、フィットネス、スピードおちるなんてただの言い訳だし、フィジカルから逃げているだけ。


これに対するが、ラグビーやってた?
理想論ばっかりだぞ。エディーの名前出せば、黙るとでも思うのか?
フィジカルモンスターってのはなぁ、例えば明治の秋田工からのセンター2名みた
いなのを指すんだ。それをさらに鍛え上げる。ロムーとか、今のサヴェアみたいなのだ。
こういうフィジカルモンスターを育てるというが、では早稲田では誰なのか?
夢物語が過ぎる。とてもラグビーやってた人間の発想ではない。
南アのように、代表チームでの時間合わせができない中で、ハードワークを課した
ジャパンだから、奇跡を起こせたんだ。次は通用しない。

17 :
確かにエディーの成功例は過去の産物だな
サンウルブズの戦いを見て戦術を練る方が
現実的だわ
留学生を受け入れないのなら、フィジカル
対抗の意地は置いて、他の戦術がないと勝
てないのは明白だと思われる

18 :
>>16
そうやって言い訳ばかりする。
現役世代ではない我々の感覚は古すぎるんだよ。
何を置いてもフィジカル優先すべき。
高校の時、小さくても、肉体の成長期である大学生からでも十分フィジカルモンスターになれる。
大東の無名選手達をみてみろ。フィジカルつくるのに、高校の時の肩書は関係ない。

19 :
>>17
頭で考えるなんて、フィジカル、身体能力が最高レベルの帝京、明治、東海、大東でもやっている。
しかも、肉体レベル最高の帝京が志向するラグビーは、グラウンドを一杯に使ったアタックシェイプ、展開だけではない。究極に頭を使い突き詰めた最先端のラグビーだぞ。
肉体で負けて、どうやってそんなチームに勝つんだ?

20 :
>>18
フィジカルで圧倒されていた時代から、耐えう
るまできてる
ここから単なるフィジカルの問題でなくなる
今の時代、清宮父時代の時代とは違うぞ
誤解なく言っておくが、展開重視というが、
フィジカル軽視なんて言ってない
ある程度は必要不可欠なものである
早稲田の今後向かうべきなのは何なのか
考えたことがあるか。あんたは後追い理論ばかりに感じるが
繰り返し言う
ファカヴァのようなモンスターに国産選手がど
うやったら対抗出来るか、具体的に言ってもら
いたい

21 :
>>17
そうやって小手先の戦術で凌ごうとして、
そこそこ選手は集まっているのに、
負け続けた10年間、あんたみたいに頭で考えて
相手を上回る戦術で何とかしようとしたのが、
指導者にもいたことが、早稲田凋落の最大の原因、元凶なんだよ。
情報なんて腐る程ある、今は外国の指導者も大学に来る、そんな中、頭を使ったからって相手をいきなり戦術で上まわれるわけないだろ。
何妄想してんだ?
フィジカルで負けないレベルになって、初めて早稲田独自の戦術がいきること、何故分からない?
あんたみたいな人に余計な茶々いれられなくても、選手達が何が足りないか1番分かってるよ。

22 :
>>20
ファカタバに身体の総合力で負けない肉体をつくることだ、少なくとも、フォワードでも体重が近いポジションなら、パワーで負けない事を目指す。ビッグ3では負けないこと。

23 :
>>20
清宮時代なんて、そんなにフィジカル重視されてなかったよ。あの頃の選手達、今の選手より腕は細いし、胸板薄いぞ。

24 :
>>20
耐えうるくらいのレベルじゃ駄目なの。
上回らないと勝てないよ。
昨年、早稲田のウイングが軽量の東海ハーフに
吹き飛ばされてたのは、まだまだフィジカルが足りない証拠。

帝京と明治の試合みたか?
明治はフィジカルで負けてなかった。

25 :
いまだに早稲田は、「柔よく剛を制する」信仰が根強いね。
そんな竹ヤリでは鬼畜帝明には勝てません。

26 :
サンウルブズ強くなったけど、
やっぱり外国人頼みだろ? 
サンウルブズ日本人だけだったら、まだ1勝もしてないぞw

27 :
>>20
後追い言うけど、7年前位から全くぶれてないよ。早稲田に足りないのは、フィジカル、身体能力、ずっと、言い続けてきたよ。
やり方はよくなかったし、更迭されるべきだったんだろうけど、山下になってから、わずかだけやマシになった程度。

28 :
>>25
稲爺が見たい早稲田ラグビーと、早稲田が勝てるラグビーは違うという事は明白。
禅問答みたいなもんだわ。
稲爺が見たいラグビーというのは時代の遺物で、遅かれ早かれ消滅するけどな。

29 :
>>20
うん、清宮の時代とは違うね。更にフィジカルの重要度はあがった。フィジカル勝負できないチームは没落するのみ。

30 :
>>16
南アのように、代表チームでの時間合わせができない中で、ハードワークを課した
ジャパンだから、奇跡を起こせたんだ。次は通用しない。

何言ってるか意味が分からない。
時間がある大学生の方が色々やれると思うんだが。

>>17
確かにエディーの成功例は過去の産物だな
サンウルブズの戦いを見て戦術を練る方が
現実的だわ

サンウルブズも日本代表も、前回ワールドカップ前に取り組んだハードワークが必要だと、リーチマイケル始め、明確に主張している。現日本代表のフィジカル重視路線もかわらない。

31 :
諸兄の話の根本原因は、村上の育成が上手くいっていないからだな。
村上の評価指標は、8割の部員がフィジカルもフィットネスも1年前(入部時)から数値上も試合中の動きも上がっていて、初めて「期待通り」である。
この2年.、何タダ飯貪ってんだよ!

32 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均 2018年5月最新版

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス60.0 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

早稲田大学 王座奪還

33 :
>>30
他国は、メンバーが招集されてのチーム練習が少ないが、ジャパンは多くの時間を費やした。
だから他国に対するアドバンテージがあった。
大学の場合は、クラブチームと同様にチーム
練習がいつでも可能。だからアドバンテージが
ない。こういう事を言いたかった。


フィジカルを軽視とか一言も言ってない。
考えが極端すぎてまるで議論にならない。

34 :
前監督の山下はよく「目指しているラグビーに間違いはない。そこはブレてない。」って繰り返しコメントしてたが、結局、目指しているラグビーが何だかよく分からなかったなあ。

35 :
私大偏差値ベスト5

1早稲田大学

2慶應義塾大学

3上智大学

4明治大学

5立教大学


大学ラグビーのベスト5

1明治大学ー春結果

2帝京大学

3早稲田大学

4東海大学

5慶應義塾大学

36 :
>>34
ノーフッキングスクラム

37 :
>>33
軽視していないけど、耐え得るレベルまでいったら、あとは戦術を磨こう、帝京よりクレバーなラグビーをしようじゃ、今までの失敗と何も変わらんよという話。
ましてや、ピック&ゴーやダレレクトフッキングを恒常的な基本戦術にしているチームで強いチームは見たことがない。

38 :
>>35
おめでたい奴だな。
早稲田はカテがワンランク下だよ。
関東では10番目位の力。

39 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

40 :
>>33
それに「軽視してない」レベルじゃ駄目なのね。そんなレベル感でやると、
また軽量ハーフに吹き飛ばされるような、
弱い肉体が出来上がる。
差を埋めたいんなら、最重視、最優先しないと。早稲田のラグビー、展開ラグビーをやりたいなら、何年掛かってもまずは絶対そこからだよ。そこショートカットして早稲田のラグビー作っても全く意味はないし、機能しない。
いいかげん気づけ。

41 :
もうラグビーは10年前とは違うスポーツなんだよ。

42 :
>>40
留学生3人枠に対し、どうやってそんな状況ま
でもっていくか見ものだな。
現実はそんなに甘くない。フィジカル物事には
二面性がある。フィジカルに固執し過ぎて、
他に歪みが出なければいいがな。
せいぜいネット番長張っとけ。

43 :
昔話ばかりしてるからこの10年で凋落したのに

44 :
>>42
フィジカルには絶対固執すべき。
それが現代ラグビーの大前提、土台。
チームとしてのオリジナリティ、独創性はその土台ができてから。
留学生3人いるから、フィジカルで上回るのをあきらめる理由が本当にわけわからん。
思わず苦笑してしまったが、あんたが言うピックアンドゴー、ダイレクトフッキングなんて、昔のラグビーのやり方の一つであり遺物。
展開ラグビーはどのチームもやる一戦術であり、展開ラグビーという言葉自体が古い。それに特定のチームが持つものではない。
古い早稲田ラグビーが好きなら、今のラグビー見るのやめた方がいいよ。頭で考えて差が縮まるかよ。今も昔も他のチームも、漏れなく皆頭を使ってるし、最新情報を集めている。

45 :
>>42
選手にも聞いてみなよ。
あんたが言うのと反対のことを考えてるから。
足りない事は選手が1番分かってる。

46 :
良い時に禿を首にしたなGJ!
日大内田イシューはとても他人事とは思えない  合掌

47 :
山下大悟や内田正人に共通する点は
気が小さい馬鹿が権力を手にすると、
人を支配したがって息苦しい監視社会を作るということ。

48 :
■明治大の難易度の変遷■

★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★
 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた
 メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった
★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★
 マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進
 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の
 難易度が上昇した。
★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★
 マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった
★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃
 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり
 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった
★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★
 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出
 明治の一部の学部が遂に、学習院立教に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。
 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた
★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★
 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望
 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に
 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、
 学習院立教を追いぬく場面が出てきた。
★今後の展開★
 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。
 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性も十分にある。
 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。

49 :
結局、どういう方法で、誰がフィジカルモンスターになるのか、説明なし。
帝京のフィジカルを上回るということは、トップリーグチームのレベルに
なるということ。
これを実現出来るのか。他方でフィットネスも両立し、頭で考えるのはどこも
同じという。
困った時はエディーの成功例を持ち出す。

フィジカル最優先と7年前から言っているそうだが、状況が劇的に変わってるか。
いいとこ取りの詭弁野郎のレッテルを貼らせてもらう。机上の理論で片付けさせ
てもらう。よってこれ以上の議論の余地はなしと結論付ける。

50 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版

私大ベスト5

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス60.0 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

早稲田大学 王座奪還

51 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

52 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版

私大ベスト5

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス60.0 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

早稲田大学 王座奪還

53 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

54 :
http://resemom.jp/article/img/2017/10/12/40802/183279.html

「入学後の満足度が高い大学」ランキング/数字はポイント数 ※2017年10月12日公開

@ 東京大学364
A 京都大学265
B 東北大学183
C 早稲田大179 ◎
D 慶応大学167
E 明治大学119
F 大阪大学84
G 名古屋大69
H 北海道大68
I 国際基督65

55 :
2018年朝日新聞出版「大学ランキング」http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=18994.jpg

***【高校からの総合評価】*******

1東北大 2早稲田 3明治 4国際教養 5東大 

6京大 7立命館 8金沢工大 9近畿 10法政


***【人事担当者なら気になる大学(採用したい)】******

1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5大阪
 
6明治 7名古屋 8東北 9北海道 10一橋 

56 :
>>49
だから全員のフィジカルをあげるんだよ。
何度言ったら分かるんだ?
しょうもない頑固親父だな。
エディがどうかとか全然関係ない。
トップリーグレベルかどうかは別にして、
フィジカルレベルをひたすら上げる、
上位校との差を詰める。
東海、明治、大東、天理、京産、強いところは地道に取り組んでいる。フィジカルをあげるのは、高校時の肩書関係ないし、無印選手でさえ飛躍できる可能性がある、努力が全ての分野。逆にやらなければ肩書選手でも駄目駄目になる分野。
その上位校全てが、早稲田と比べてすごい才能と元々持つフィジカルモンスターが集まっているかというとそんなことはない。
でなければ、早稲田は最早、帝京、明治ばかりでなく、東海、大東、天理、京産に勝つことさえ諦めたのか?同じ大学生同士なのに。
あんたは二言目には、帝京はトップリーグレベルだからフィジカルモンスターを揃えられる、そして帝京ばかり引き合いに出し他強豪に触れず、いずれにせよ早稲田は無理だというけど、そこを諦める理由が全く分からん。

そこまで言うなら、
ピックアンドゴーなんて素晴らしい戦法が、現代ラグビーでいかに恒常的に通用するかの理由を教えてね。

57 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版

私大ベスト5

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス60.0 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

早稲田大学 王座奪還

58 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

59 :
>>49
であんたは二言目には戦法、戦術、理論、
それらのことはフィジカルという土台ができたら、どんな方向にもすすめる。

60 :
稲が提供にフィジカル対抗できる訳ないwww
稲爺キモッ!

61 :
>>60
フィジカル対抗できないよな。
だからこれから努力する。

62 :
稲おわたwww

63 :
>>49
あと恒常的なダイレクトフッキング、
フォワード舐められるし、
相手にディフェンスされやすい、
素晴らしい戦法wwwwwww

64 :
>>63
誰かと間違えてない?
ダイレクトフッキングは否定派で、
スクラムは固めたいと思ってるけど。

いずれにしても、もう議論の余地はない。
あんたはあんた、俺は俺。掲示板ごとき
だし、それでいいじゃん。

65 :
こりゃ10年以内に2部落ちあるで

66 :
ピチパンにすれば優勝できるのに

67 :
その頃には稲爺の大半はあの世の住人
現世で稲ラグは話題にもならないから問題ない

68 :
フィジカルあげられるなら、とっくにあげているよ。
ウエイトだってきちんとやっていたし、村上コーチも専門に指導していたんだし。
身体もどの選手も入学時より大きくなっているし。
結局、選手のもっているポテンシャルの差。
推薦枠をもっと増やすか、恥を忍んで外国人を使うか、
今のままでは本当に帝明時代になってしまう。

69 :
やはり毎年推薦で10人くらいは欲しいもんだ

70 :
ポテンシャルがあ、外人があ、推薦があ・・・
死ぬまで言ってろ稲爺

71 :
>>68
何が不都合なんだ?

72 :
今の早稲田大学ラグビー蹴球部の最大の敵は>>49のような、ラグビー部員を自分の玩具の如く扱う輩なんだよ。
自分の理想を押し付けるだけ。ラグビー蹴球部が早稲田大学の一部であることを黙殺して言いたい放題。
そんなにいうなら、出来っこないだろうが早稲田大学を買収すれば良い。そして好きなようにやって清算に追い込めば良い。歴史に名を残すぞwww

73 :
組織には2-6-2の法則があるとされる。構成員が概ね上位2割、中位6割、下位2割に分かれることを指している。早稲田大学ラグビー蹴球部も例外ではない。
山下前監督の過ちは、上位2割しか見なくなったことである。その犠牲者は佐藤主将である。
主将がヘボディフェンス、反則プレーしかできないのは、山下前監督が矯正できる環境(部内競争)を作らず好き放題させた(隔離優遇)からである。その咎めを今年相良監督は受けることになるだろう。
中野君も隔離優遇のせいで伸びていない。今のままでは高校同級生の吉本君(帝京)にも負けるだろう。

74 :
>>68
では無印選手ばかりで、毎年強いチームを作ってくる大東、京産のことを説明してくれ。
あと早稲田より肩書少ない東海、天理のこともな。

75 :
>>51
馬鹿がしつこい。

76 :
明治の知り合いの選手に聞いた話。
自分が入部した時は先輩達はオフに遊ぶ事しか考えてなくて、練習も含めこんなチーム強くならないと思った。
田中さんが来てから、マインド、練習方法全てにおいて変わった。やる気のない奴は退部させられた。
丹羽さんは人間教育やコミュニケーションの部分で皆に信頼されているし、うまく連携取れてたと思う。
自分も絶対やってやるって思えるチームに変わった。て言ってた。
才能ある選手ばかりのチームに、母校を愛するOBが実力ある指導者となって帰ってきた。
悲しいけど、勝てないわ。。。

77 :
>>76
やめさせられた選手ってたとえば誰?

78 :
>>77
名前は知らないけど、明大中野から入った選手

79 :
>>76
それすごく良い話。
緩かったチームが、意識改革して厳しくなったら、脱落者は当然いるわな。
明治が、肩書、才能に比例した実力を発揮し始めたということか。

早稲田の実態はどうなんだろうか。

80 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均
2018年5月最新版
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
<3教科偏差値確定版>
早稲田 66.4 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 スポ60.0
上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0  
明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3
青学大 61.8 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.1 文59.5 法62.1 経59.4 商59.7 総60.0
同志社 59.7 文59.0 法60.0 経57.5 商61.3 地61.7 社59.5 政57.5 コミ62.5 心62.5 情57.5 健57.5
法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0
学習院 59.4 文57.5 法60.0 経60.0       国60.0
立命館 58.5 文59.3 法60.0 経57.5 営60.0 国62.5 産56.0 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5
成蹊大 57.6 文56.9 法57.5 経58.3
関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0

慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5 【2教科】

81 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均
2018年5月最新版
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
<3教科偏差値確定版>
早稲田 66.4 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 スポ60.0
上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0  
明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3
青学大 61.8 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.1 文59.5 法62.1 経59.4 商59.7 総60.0
同志社 59.7 文59.0 法60.0 経57.5 商61.3 地61.7 社59.5 政57.5 コミ62.5 心62.5 情57.5 健57.5
法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0
学習院 59.4 文57.5 法60.0 経60.0       国60.0
立命館 58.5 文59.3 法60.0 経57.5 営60.0 国62.5 産56.0 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5
成蹊大 57.6 文56.9 法57.5 経58.3
関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0

慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5 【2教科】

82 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均
2018年5月最新版
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
<3教科偏差値確定版>
早稲田 66.4 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 スポ60.0
上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0  
明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3
青学大 61.8 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.1 文59.5 法62.1 経59.4 商59.7 総60.0
同志社 59.7 文59.0 法60.0 経57.5 商61.3 地61.7 社59.5 政57.5 コミ62.5 心62.5 情57.5 健57.5
法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0
学習院 59.4 文57.5 法60.0 経60.0       国60.0
立命館 58.5 文59.3 法60.0 経57.5 営60.0 国62.5 産56.0 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5
成蹊大 57.6 文56.9 法57.5 経58.3
関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
明学大 56.8 文56.5 法54.6 経57.0 社55.3 国59.5 心57.9
津田塾 56.5                 学53.0 総60.0
國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3 情55.0 健55.0

慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5 【2教科】

83 :
>>74
無印だからポテンシャルが低いの?

東海、天理は外人の存在は大きいんじゃない?

84 :
■明治大の難易度の変遷■

★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★
 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた
 メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった
★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★
 マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進
 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の
 難易度が上昇した。
★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★
 マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった
★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃
 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり
 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった
★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★
 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出
 明治の一部の学部が遂に、学習院立教に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。
 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた
★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★
 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望
 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に
 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、
 学習院立教を追いぬく場面が出てきた。
★今後の展開★
 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。
 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性も十分にある。
 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。

85 :
2019年度用 河合塾ボーダー合格分布表(3教科方式) -文系-
2018年5月最新版 (2018年5月最新版)http://search.keinet.ne.jp/search/option/
    加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
早稲 67.3 7567 -723 5391 1453
慶應 66.7 5402 -653 2469 2280 ---- ---- ---- 1〜3教科
上智 64.6 3435 ---- -431 2061 -929 ---- --14
明治 62.5 9183 ---- ---- -392 8307 -484
立教 62.1 5179 ---- ---- -685 3270 -915 -309
青学 62.1 3673 ---- ---- -810 1503 1249 -111
中央 60.5 4727 ---- ---- --99 1330 2627 -671
法政 59.7 7207 ---- ---- --92 1346 3284 2485 T日程含む
同志 59.5 7697 ---- ---- -127 1052 3642 2767 -109
学習 59.0 3036 ---- ---- ---- ---- 1855 1181
立命 58.4 5889 ---- ---- ---- -284 2389 1726 1490
関西 57.3 6733 ---- ---- ---- -109 -192 5586 -846
関学 55.6 4839 ---- ---- ---- -110 ---- 1453 2611 -665

86 :
>>72
買収とかまさに壮大(早大)な計画www

87 :
>>84
しかし、この人しつこいね。

88 :
法政には勝ったが「日大にはどうかな?」と思ったが、
今回のアレのおかげで、なんとか勝てそうだな。w

89 :
早慶新人戦はノーコンテストだと、慶応の事情なんだろうが断れよ。
今年の慶応の新人はは26人、早稲田より少ない。ま、他人事ではないわな。
来年、間違いなく現実化する、マジ笑えない。

90 :
>>83
外人の存在は確かに大きいよ。
だけど、日本人のフィジカルでも明らかに
負けてるじゃないか。
これって、何を努力するか。何をどう頑張るか、の何とどうに関して、早稲田縛りかなんかで
最適ではないからじゃないのか。
復活前の明治みたいに意識の低さ、努力の絶対量の少なさもあるかもしれないけど。

91 :
>>88
今回のあれは全く関係ないよ。
今の早稲田でも、法政戦以上の点差で
勝つのが妥当だよ。
メンバー落ちが極端になければね。
それでも総論としては弱い。

92 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均
2018年5月最新版
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
<3教科偏差値確定版>
早稲田 66.4 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 スポ60.0
上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0  
明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3
青学大 61.8 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.1 文59.5 法62.1 経59.4 商59.7 総60.0
同志社 59.7 文59.0 法60.0 経57.5 商61.3 地61.7 社59.5 政57.5 コミ62.5 心62.5 情57.5 健57.5
法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0
学習院 59.4 文57.5 法60.0 経60.0       国60.0
立命館 58.5 文59.3 法60.0 経57.5 営60.0 国62.5 産56.0 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5
成蹊大 57.6 文56.9 法57.5 経58.3
関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
明学大 56.8 文56.5 法54.6 経57.0 社55.3 国59.5 心57.9
津田塾 56.5                 学53.0 総60.0
國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3 情55.0 健55.0

慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5 【2教科】

93 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

94 :
2018年朝日新聞出版「大学ランキング」http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=18994.jpg

***【高校からの総合評価】*******

1東北大 2早稲田 3明治 4国際教養 5東大 

6京大 7立命館 8金沢工大 9近畿 10法政


***【人事担当者なら気になる大学(採用したい)】******

1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5大阪
 
6明治 7名古屋 8東北 9北海道 10一橋 

95 :


96 :
 最近の早稲田はラグビーと有名人の卒業生では明治に分が悪いもんな。
 北川景子、山P、井上真央、NEWSの小山とか。
 対する早稲田は小保方晴子、アンゴラ村長、相席スタートのちょいブス女、ひょっこりはんだもんなw

97 :
明治大学中傷コピペは
同志社のキチガイ

98 :
明治大学中傷コピペは
同志社のキチガイ

早稲田はキチガイではない。

99 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

100 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均
2018年5月最新版
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
<3教科偏差値確定版>
早稲田 66.4 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 スポ60.0
上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0  
明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3
青学大 61.8 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.1 文59.5 法62.1 経59.4 商59.7 総60.0
同志社 59.7 文59.0 法60.0 経57.5 商61.3 地61.7 社59.5 政57.5 コミ62.5 心62.5 情57.5 健57.5
法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0
学習院 59.4 文57.5 法60.0 経60.0       国60.0
立命館 58.5 文59.3 法60.0 経57.5 営60.0 国62.5 産56.0 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5
成蹊大 57.6 文56.9 法57.5 経58.3
関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
明学大 56.8 文56.5 法54.6 経57.0 社55.3 国59.5 心57.9
津田塾 56.5                 学53.0 総60.0
國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3 情55.0 健55.0

慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5 【2教科】

101 :
>>90
京産にはスクラムと屈強な精神力が負けてます
大東にはスクラムと爆発力が負けてます
天理には戦術と、組織力が負けてます

102 :
>>101
その3チームより、早稲田の方が入学時の肩書は多いのにな。
京産の脅威の筋力と体力、大東の身体のでかさと爆発力、天理の身体能力と瞬発力、それらは入学後に身につけたもの。
東海は究極のフィジカル特化型+全国強豪付属+肩書+外人。

103 :
人材の墓場、上井草養豚場。
あれ?
世田谷にある大学ラグビー部の代名詞だったはずだが。
今や、フィジカル、フィットネスは勿論、リロードの速さ、サイドアタックの力強さ、bkの決定力、DFの規律等々、全てにおいて所沢体育学校は負けてるな。
新入生や下級生に期待しているヲタも、救いようのないアフォだし。

104 :
>>103
養豚場という言い方はやめろよ。
ラグビーは体重が必要な競技だぞ。
それかもしくはあんだがラグビー部より、
身体能力高いアスリートなのか?
そうじゃないんなら、そういう表現は
やめとけ。
どうせ、小さくて細い早稲田が好きなしょうもない稲爺なんだろ。

105 :
旬の広報爺さんって早稲田卒らしいね
つまり我々の先輩ってこった

106 :
>>100
いつまでも載せているんじゃねえ。しつこいんだよ。時期を考えろ。

107 :
同志社は自スレにコピペしてください。
内容は幼稚園児です。
ここは早稲田ラグビースレです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


108 :
同志社荒らしは病院に行くべき。
同志社荒らしはマジでキチカイだ。

109 :
あーあ、アルティーメットクラッシュとか
早稲田が通った後はぺんぺん草も生えないとか
全戦全勝、向かうところ敵なしだった
明治を心の底から馬鹿にしてたあの頃に帰りたいなあ。
まさかこんな時代が来るとはなあ。

110 :
>>105
いかにも稲爺な人相風体言動で恥ずかしい

111 :
慶應戦メンバーでた。
斎藤、中野は怪我?
BKは古賀に1年出てきたらメンバー凄い

112 :
>>111
F Bは梅津、ウイングは安倍、これが現在のベスト。早稲田ーファンも言っていた。F Bの南には悪いけど荷が重い。センターは平井でしょう。
B戦も4年を使うのはいいけど3列が小さすぎる。160センチのフランカー何が出来るの?他にいるでしょう。ミスマッチだな。

113 :
齋藤、中野はどこ行った?
今年はまだ1試合もでてなくない?

114 :
1年マッチはスクラムがノーコンテストになっちゃったけど、どっちの事情かね。
早稲田はフロントローは結構いたような気がするけど。

115 :
>>112
体の小ささを運動量と献身的なタックルでカバーする古き良き早稲田の真骨頂で、老害ジジイどもの大好物。

116 :
104
おまえ頭悪いだろ、いくら体重が必要な競技でも、脂肪太りのPRじゃあしょうがないんだよ。
稲ヲタは何でもかんでも体重増やせ、体重増やせ、だもんな。
養豚場そのものだぜ。
宮里なんかキレなくなってるし。
松井なんかジャンパーやれずリフターだもんな。

117 :
4年間太ったり絞ったりだけで終わる選手も多そうw

118 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0) ◎
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515673724/1

119 :
>>114 慶應の事情、慶應は2年生が5人入っている。斎藤と中野は怪我では無い、天理戦位には出てくるのでは?
今年のバックスリーは桑山兄、古賀、河瀬、佐々木、梅津の中から3人、どの組み合わせがベストかな。

120 :
明日の1年生試合のスタートメンバーはどーなってんだよ公式!笑

121 :
斎藤、中野はなに休み?

122 :
>>120
紛糾しておる。暫し待たれよ。

123 :
292 名前:名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa95-3OU2) 2018/05/25(金) 22:40:33.05 ID:yYA2ir5xa

明治大学中傷コピペで、
早稲田スレ荒らし→同志社のキチガイ

明治大学中傷コピペで、
慶應スレ荒らし→同志社のキチガイ

同志社偏差値=法政偏差値

立命館偏差値=成蹊偏差値

現実を直視するべきだよ。

124 :
>>119
古賀はフルバックマスト、彼のラインコントロールは惚れ惚れする。
ウイングは
桑山兄、梅津が本命じゃないかな。
佐々木は怪我の間にポジションとられたとみる。

125 :
>>112
センター平井はない。
桑山弟外してどうすんだ?
ポイントゲッターだぞ。

126 :
9斎藤
10岸岡
11梅津、
12中野
13桑山
14桑山、河瀬
15古賀

127 :
>>116
松井は寧ろリフターでOK。
お前ラグビー知らないんだな。

俺はただ体重増やせといってないよ。
馬鹿なのか?
身体能力、筋力をあげろと言っている。
具体的には、
ビッグ3、ハイクリーン、1500走、50か100走のタイム。それに加えて体重。
ポジション毎に数値設定しているのは、
対抗戦Bレベルでも常識だろうから、
その数値をあげろと言っている。
体重増やすのは当たり前。
野球選手も当たり前にやっている事を、
コンタクトスポーツのラグビー選手が
体重、身体のでかさを追求するのは
当たり前。

128 :
>>112
身長はともかく、
ポジション毎の身体能力を示す各種数値基準に加えて、ポジション別に体重にも数値基準を設けて、基準クリアできない選手は、試合出すべきではないな。
小さいフランカーは最早努力が足りないだけ。

129 :
>>115
そんなフランカーは現代ラグビーには要らない。老害の好みなんか無視して欲しいな。
体重増やせないなら、スピードあげてもらい、バックス転向すべき。

130 :
>>101
フィジカル強化は、1つの策であり、
その他でも充分戦えることを表してるよね。

131 :
スレタイが一番センスがないなぁ〜〜〜

132 :
>>130
京産、大東、天理のいずれも、
肩書選手が少ない中、
フィジカルと身体能力の向上で
躍進してきたチームだよ。
何を言ってるんだ?
一つの策なんて軽いものではなく、
土台、基盤、基本。
これが負けたら、ラグビーは勝てない。
あんた稲爺?

133 :
>>130
あんたのような古い頭が、
早稲田の足を引っ張る。

134 :
>>131
それは分かるwwwww

135 :
相良と守屋のピチパンセクシーだったよね

136 :
心配しなくても、こんなクソみたいなスレの
書き込みごときで、チームが揺れることないか
ら安心して良いですよ。
こんなことに足を引っ張られるようでは、まず
第一に精神論を鍛えねばなりませんから。
ヒッキーの娯楽です。2ちゃんねるは。
軽くスルーして、喧嘩はやめましょう!

137 :
>>136
だな。
とはいえ、養豚場の言葉は絶対許せん。
そいつラグビーで体重増やす大変さを
知らないんだろうなと。
あと釣りだと分かっても、わざと反対の
事や間違いを言う奴には一言言いたくなるな。

138 :
>>130
天理にはスピード、瞬発力、戦術、ハンドリング技術
京産にはスクラム、無尽蔵なスタミナと驚異の筋力、折れない精神力
大東には巨大な体躯、スクラム、パワー・筋力、突進力、強固なディフェンス力がある。
しかしながら、この三チームに共通するのは、
鍛え上げられた強靭なフィジカルが土台としてあり、かつ身体能力が高いこと。
皆、ここを勘違いしている。

早稲田がスピード、展開力、クレバーで高度な戦術、粘り強いディフェンスで戦うのはよい。
ただし、その大前提として、圧倒的なフィジカルとハイレベルな身体能力が必要不可欠。
そのためには重量も必要。
そこを避けて通っては、早稲田がやりたいラグビーは絶対にできない。逆にフィジカル改善、身体・運動能力向上、筋力UP、体重増加で状況は必ず変わる。
何が足りないか選手達が1番分かってるよ。

139 :
Yahoo!掲示板には
タックルの際・・・○○の意識、等、
技術のことばかり書いてある。
でも書いてあることの大半は、
フィジカル向上だけで、改善できるプレイがかなり多いよ。
そうなると、何を優先してやるべきか、何に多くの時間を使うべきか、はっきりしている。
選手達が、1番勉強分かっている。

140 :
選手達が1番分かっている。

141 :
>>128
東海方式ですね。
選手が揃わないwww
これは村上が悪い。

142 :
>>141
体を鍛えると一旦は体重が減るもの。脂肪が減るから。その上で筋肉をつけての体重なのか?
昨春のビヤ樽を抱えているお腹は不思議であった。今年そんな選手がいないのも不思議だが。

143 :
慶應B戦での稲爺の自チームに対するヤジは酷いね。

144 :
Bに上で使えるやつは、一人もいない

145 :
ガチでBとやらせたら、新人チームのが強そうだ

146 :
Bより1年生チームのほうがはるかに強いわこりゃ。

147 :
>>142
パワリフの体重が重いクラスの選手みてみな。
増量期は腹が出るよ。

148 :
結果を教えてくれー。

149 :
これだけ肩書そろうんだから、順当勝ちというところ。明治1年にも勝たなきゃな。

150 :
WASEDA RUGBY FAN SITE 2017/12/30 「終戦」から監督・選手のコメントを抜粋
2017/12/16 ●早稲田18-47東海○

http://torigoe1974.web.fc2.com/kamiigusa/wasedakamiigusa_20171229.html

「シーズンが終わってしまったという事で非常に悔しく思っています。対抗戦からの反省、東海大学さんを
分析して、前半は我慢をしてエリアマネジメントして、後半アタックという形をプランしていました。前半の点差は
想定内でしたが、後半18-21になったところでもう一回…敵陣への入り方というところで、続けてトライを取られて
しまったことが非常に大きかった。」(山下大悟監督)
→山下監督、貴方が試合に集中していないのが根本的な問題です。頭悪いですね。

「要所で外国人選手を止められなかった」(LO加藤広人主将)
→準備不足でしたね。

「外国人選手の一発の突破や、二人目がしっかりボールを殺せなくてオフロードで繋がれた…そういうトライが
今日目立ったのでそこが悔やまれます。」(山下大悟監督)
→そんな了見だから負けるのです。タタフ君やモエラキオラ君のせいにするのは「所与条件」の過小見積もりという
指導者としては致命的な欠陥です。

「BKでゲインを取ることは出来るのですけど、その後の返しでテビタとかアタアタとかがいると僕らの持ち味で
あるテンポが出なくて、そこでジャッカルされたりだとか、注意しなきゃいけないと準備もしていたのですけど、
外国人選手にテンポを崩されてターンオーバーされてというのが大きかったかなと思います。」(FL佐藤真吾選手)
→佐藤君のプレー、特にディフェンス悪い理由がこの言葉に集約されています。「所与条件」を克服しようと
しない姿勢には憤りすら感じます。

「ゴール前で攻めても取りきれないことが2、3回あった…一つのプレーの精度や、相手のブレイクダウンの
プレッシャーで決めた形通りに出てこないこともあったので、そこでのコミュケーションをもっと増やすべきでした。」
(CTB中野将伍選手)
→普段の練習が甘いです。今のままでは吉本君にも負ける。

「攻め込んで攻め込んで、結局ミスで終わって取りきれず…メンタル的にキツい部分もあった。しっかり取り切る
集中力、精神力が足りなかったと思います。」(LO加藤広人主将)
→加藤君、山下前監督の放蕩への対応の方が大変だったでしょう。大学生には酷でした。

「ベースの力は確実についてきていると思いますし、もう少しというところだと思います。ブレイクダウンの接点の
ところも対抗戦を通じて殆どの試合で勝っていましたし、アタックもディフェンスもブレイクダウンは良くなりました。
チームとしてゲームをコントロールするところを春先からしっかりやっていかないと…と思いました。また精度という
ところで少しだけ時間が足りなかったのかなと。」(山下大悟監督)
→山下前監督、プロジェクトマネージャー失格。

「来年は加藤さんはいなくなるのですけど、バックロー、バックファイブは下級生が全員出ているので、あと1年
バックファイブが”際”の部分を突き詰めて、当たり負けしないよう体を作ってしっかりやっていく。」(FL佐藤真吾選手)
→佐藤君、何言っているのかわかってんの?今でもできてないじゃないか。

「ラインアウトの部分で前半大事な場面で二本ミスしたというところで流れを自分が持っていけなかった。ワセダは
やっぱりセットプレーだと言われるように、来年自分がセットプレーを引っ張っていく。」(HO宮里侑樹選手)
→宮里君、頑張りましょう。今のままでは秋も同じでしょう。

「練習が全て。良いところも悪いところも練習でやったことが出てくるので、厳しさを練習の部分から。
僕達にできなかったところですが、いい練習、いい試合をして欲しいと思います。」(LO加藤広人主将)
→加藤君、ご苦労様。サントリーでの活躍を祈ります。

最後に、貴重な記録を残してくれた管理人に感謝。

151 :
去年の話はもういいじゃないか。

152 :
早稲田と慶応の1年、もう個人力の差がありすぎるな。

153 :
>>147
そうなんですね。
何故今年は目立たないんですか?

154 :
今の斎藤世代が4年になり、リクルートが良かった今の2年、1年と更に有望な新人が揃う来年は、早稲田勝負の年だよ。

155 :
>>153
今年は増量期をつくってないか、かなり前にやったかどちらか。
いずれにせよ、ビッグ3を競う競技のパワリフ、オリンピック競技であるウェリフ、あとマイナーだけど同種のストロングマンでは増量期の腹回りに関してはそんな感じ。一方で競技力向上を目的にしないボディビルは参考にならない。

156 :
長田すげえな。なんか修行僧みたいで貫禄あるわ。

157 :
長田、河瀬、堀尾、中西
特にこの4人はずば抜けている。

158 :
>>149
ワセダだけ見てれば、今年の1年はいいと思うけどメイジや帝京はもっとすごいよ。

159 :
それは毎年のこと。
推薦で20人取れるとことくらべても仕方ないよ。

160 :
>>155
なるほど。
早稲田については、去年の体づくりが成功しているとは言えなかったが故の方針転換なんでしょうか。

161 :
>>160
そうではないと思うよ。
相良監督も昨年までの身体づくりを
続けることは言及しているし。
昨年までは、筋肉つけながら
元々少ない体重を大幅に増やそうとすると、
そうなる。早稲田は元は小さかったからそうなる。
例えば、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトは体重増やした方がより重い重量があがる。
野球選手が体大きくするのは、体大きい方が、
速い球を投げられるし、遠くに打球を飛ばせることが分かってるから。
体重無差別のコンタクトスポーツなら、
増量期は尚更必要。
増量幅を小さくしたら、
腹回りは目立たなくなるけど、
そんなに昨年と違うか?
フランカーの幸重は今増量期の感じだぞ。

162 :
他チームと比べても全体的に割と大きくなってきたから、一昨年、昨年みたいな極端な増量はしなくてもよいかもしれないが、身体づくりの方針はかわってないよ。

163 :
でも三列の90キロ未満、
二列、一列のの100キロ未満は駄目だよね。

164 :
>>162
よくわかりました。

あとは他校と比較してどうか。
相手より劣っていたら負けるでしょう。
この後の試合に注目です。

165 :
サイズの差は今年の4年まで。もう言い訳にならないレベルまで来た。今年の課題は、LO一枚。一年生の豊富なタレント陣はじっくり育成して秋にはAの層はかなり厚くなる。

166 :
今年の一年生は、明治終わったら、Bで起用してコンタクトに慣れさせたら、Bの主力になる。
今日のBの選手は昨年までの下の停滞したチームそのもの。タックルできない、活気がない、負けて悔しくない。
それに比べて、よく声が出る一年生。怪我をさせず、成長速度をきちんと管理して育成してください。
秋には、Aにかなり食い込む。

167 :
小林、スクラムの強度がまだわからないけど、フィールドは垣永に似ている。ターンオーバーするわ、倒れないわ。
附属出身もしっかりした体躯で、育成の成果が出てきている。
推薦、AO組は、やはりそれぞれ特徴があり、フィットネスを上げたら上に上げて経験を積ませよう。
10と15は、岸岡のリザーブ以上かも。

168 :
見てないけど
1年チーム47ー5
スクラ厶以外のところでFW戦はどうだったのか?
Bチーム26ー36
やはりカテ2の実力どおり。

169 :
2m以上かつ140kg以上の外人に3名来てもらうのがフィジカル強化の早道であろう。中長期的には目黒学院方式を踏襲するのも検討に値しよう。

170 :
>>169
だからといって日本人もやらなきゃダメだよ。
入学時のフィジカルはそう差がないんだから、やり方に問題あるか、サボってるかのどちらかだよね。

171 :
>>157
すごいバックスライン作れそうだな。
こいつらの2、3年後は良いハーフが入るかどうかにかかってる。

172 :
>>138
全くその通りだと思う。

173 :
>>139
確かにそうだよ。

174 :
>>128
早稲田もそれやらなきゃな。

175 :
>>127
おっしゃるとおり。

176 :
凄いバックスラインって・・・
明治の児玉や雲山に比べたら、まだまだだよ。

177 :
>>171
あとフォワードもな。

178 :
>>176
贔屓目無しに変わらないと思うよ

179 :
>>178
確かに明治バックス新人と比べても遜色ないね。フォワードは明治新人の方がすごそうだけど。
河瀬、長田、堀尾はともかく、
注目してなかった中西がかなりやることが
分かった。

180 :
>>138
その通り。フィジカル強化の必要性は、実際に体をぶつけ合う選手が一番良く分かってる。

その必要性をダラダラかくやつは、恐らくフィジカルにコンプレックスを持ってたやつだろう。
必要性最低限の事なのだし、こんな事をしつこく投稿する人物像が異常。

181 :
>>180
選手、指導者はよく分かってるね。
現場は影響されないだろうけど、ファンや外野の一部にフィジカルをすっ飛ばして考える奴、
フィジカル無しでもスピードとスタミナだけで勝負できるという奴がいるのが正直うざい。

182 :
>>181
俺はあなたみたいな人が異常だと思う。
別にウザがらずにスルーすれば済む話。異常です。以上です。

183 :
ワロタ

184 :
Bは負けたんだろ?慶応Aは強いよ、前後半20分は明治相手に健闘
まあ、早稲田のクソAは慶応には勝てないだろうな、20点差なら善戦。
今の早稲田はそんなとこだわ、高校生以下のレベルの慶応一年生に勝ってさ
何か必死さが伝わってきて悲しい 笑えない?よー

185 :
法政戦前も同じように総悲観的だったね。
更に中央戦前は最下位争いなんて言われていた。
明日の試合メンバーと調子からすれば、客観的にみて、明日の慶應戦は楽には勝てないまでも、勝つよ。これログとってよいからな。

186 :
スーパーウイング2枚を秋までに育成出来れば100周年も十分に有りえる

山下時代はフィニッシャーが不在だったから途中で潰されてダメだっただけで可能性は十分に有った

子分の明治は去年だけであっさり息を吹き返したんだから親分が諦めたらアカンで!

187 :
自慢の学生最強BKが躍動すれば選手権優勝よ
去年からずっとここで主張してるじゃない
自分達を信じろよ

188 :
ナドロ系の大型ウイングと福岡クラスの従来型の本格的ウイング
これを秋までに育成出来れば勝算は有る

189 :
2000年代の早稲田は
戦略・戦術、メンバーは元より、
後半の後半がやたら強かったと思います。

フィットネスが劇的に改善されてました。
弱いと言われたフィジカルも強化されて
ました。

低迷期と言われた90年代にも
受け継がれていた、
フォワードの集散の速さ、
バックスのパス回し、
タックル、

はそのままに。


練習時間が短くなった分、
個人練習で個々にフィットネス、
フィジカルに取り組んだのでしょう。

フィジカルを強くした事で
フィットネスがより活きてきた
こともありますね。

190 :
斎藤が配って、中野が派手に当たって、最後に相手にボールが渡る...

昨シーズンの失敗は結局コレがダメだった

斎藤が配って中野が頭使って最後にフィニッシャーが決める
コレこそが100周年の荒ぶる方程式

「東大もと早稲田」の精神で頑張るのだ!
コレでいいのだ!!

191 :
>>189
何かよく分からないし、言ってる事が全然あってない。清宮の時の話か?フィジカルはそんなに強くなかったぞ。

192 :
>>190
そんな単純じゃないんだよな。昨年も今年も。ラグビー知ってる?

193 :
>>188
となると、
大型ウイングは桑山兄か桑山弟、
本格的ウイングがつとまるのは、
古賀、桑山弟、河瀬だけで、
古賀をフルバックから外すわけにはいかないから、

斎藤
岸岡
桑山兄
中野
桑山弟
河瀬
古賀


斎藤
岸岡
桑山兄
中野
長田
桑山弟
古賀

だな。

194 :
尾崎のインスタに、サントリーに服着てる斎藤がいる

195 :
本格的ウイング…

196 :
>>194
早稲田とサントリーは交流あるし、本人の就活かもしれん。

197 :
良いウイングに良いボールが供給できるかが問題であってだな

198 :
>>193
そうなるね
ただなあ中野がアタックディフェンス共走力が足りない
昨季明治の主将に簡単に振り切られてた

FWは鶴川宮里古賀三浦松井佐藤下川丸尾
2列がちょっと弱いけど面子だけ見れば強くなりそうなんだけどな

199 :
中野はLOでいいんじゃね?
ぶち当たりしかできないイメージだし

200 :
>>198
古賀?
あと佐藤のところに丸尾
丸尾のところに幸重かな

201 :
今日は早慶戦
早稲田の勝利を祈る。
FW奮起、BK展開
慶應に勝つ。

202 :
やっぱり幸重より沖野かな

203 :
沖野はでかくなれば、良い三列になるんだけどな。

204 :
>>203
1年の原君でしょう。彼は秋にはAかリザーブに入ってくる。久々の早稲田のフランカー。

205 :
弟、ものがちがう
松井眠そう、すぐ寝る

206 :
岸岡さん、安定の雑なプレイ。堀越さん、何回ノッコンすれば気がすむの?

207 :
スコア教えてください

208 :
24-14 後半20分
堀越さん、密集周りで3回ノッコン
リザーブ入りまだわかりませんが、風上のため、少し有利かな
慶応は、ミスで自滅

209 :
15のディフェンスがギャグレベルでトライ献上

210 :
慶應14-24早稲田

211 :
逆転負けwww

212 :
後半?途中から、慶応の事情でスクラムノーコンテスト

213 :
後半出てきたリザーブは、昨日の新入生のが上。

214 :
負けたけと下川中野斎藤古賀かいない中で上出来でしょう
秋に飛躍が期待できる内容

215 :
慶應31-29早稲田 だっけ?
最後の攻防は見てて面白かったわ

216 :
速報だと途中からスクラムはコンテストなしだったみたいだけど、また慶應側の
事情かね?

217 :
族爺の言い訳と難癖が始まるよ

218 :
>>215
結局は負けたの?

219 :
負け負け。
ゴールキック4本外してりゃ負けるわ
最後に逆転されるのはチームとして粘りが足りてない証拠よ。
昨日のBと今日のA
あと佐藤、西田はいらないんじゃない?そろそろ

220 :
>>218
負けました。ちょっと外へ振られると弱いですね。
そこを突く古田君はさすがですが…

221 :
>>219
巨人の星だと、都予選を終わったところで青雲高校のエースナンバー1番を付小宮主将が、この1番を飛雄馬に譲ってたな。

222 :
去年あれだけガタガタして監督交代
十分だよ

223 :
207,208さん、サンクス。
行こうか迷いましたが、結局神宮で明法戦観ていました。負けて残念ですが、明治も野球ラグビー両方負けたから少しは気が楽かなと。

224 :
早慶戦
早稲田大学29ー31慶應義塾大学
僅差負けは残念だ。

明治大学45ー12慶應義塾大学

ラグビー早明戦に向け奮起してください。
期待してます。

225 :
6月10日は、神戸で醜態を晒すことになりそう。
天理にU20メンバーを出さないよう、頼んでおいたほうが良さそう。
それでも負けるだろうけど。

226 :
>>219
佐藤と西田目立たない、4年主将副主将だから出すのであればやめた方がいい。勝負に徹するのであれば。下級生に良い選手がいる、後一年の選手か数年活躍できる選手を使うかおのずと分かる。

227 :
>>226
本人からの申し出が対抗戦後半にはあると思うよ

228 :
さほど悲観する必要はない。
FW強化順調。リザーブの底上げ中。LOが育ってきた。
セットも少しずつ上がってきた。
松井のメリットであるモールが使えそう。
弟は強力な戦力。長田が使えるので、WTBでも。

229 :
本来今日のような展開だと4年生が意地を見せて仕留めるのが普通だが、
今年の4年生はリクルート的に底で、Bを見てもガタガタ、
今日のFWの状態より遥かにマシ(笑)。
ここから、一年生の強烈な押し上げが始まる。
4年生の卒業記念アカくろの春。

230 :
>>225
6/20くらいまで、U20チャンピオンシップで日本にいない
天理は外国人2人含む5人が選ばれてる

231 :
選手の素材は揃ってるんだから、相良監督は何もしない方が好結果出したりして。

232 :
2列が弱いな
誰かおらんか
走れてボール前に運べる選手

233 :
最近小兵だけど鬼のように速いWTBが入らなくなったな
首藤田中原田の系譜

234 :
去年の失敗はポッドで大外に走力あるデブFW置いたから
決めきれないデブはただのデブ

要するに帝京のマネしようとして見事に失敗した

今シーズンは助っ人外人3人体制が認められてるからいっそう厳しい

これに対応するには...
走って走って走りまくるという原点に戻るしか無い

やっぱり荒ぶるためには大外で必ず取りきる得点力アップが必須条件やね

235 :
>>233
あと菅野だっけ。やっぱりトライゲッターのウィングは華があるよな。
そういうの今のワセダにいないもんな。

236 :
>>234

フィジカル、フィットネス、接点、
ブレイクダウン、セットプレーが
強くなるまでは、
シークエンスで良いと思う。

早稲田のポッド失敗は
ウイングが
内に切り込んで外にSTEPせずに、
外に流れちゃったからだけど、
ポッド自体、早稲田のスピードを
活かしきれないかと。

237 :
児玉取ればよかったのになんで明治に行っちゃったの
加藤と同じ高校だし進めればよかったのに

238 :
ついにケーオーごときに力負けしてしまったな...

しかし去年の東海戦はフィジカル過信で一本調子だったから止められただけ

相手の綻んだところを無視して一番分厚いところにアタックし続けるという愚行...

こんな脳筋思考はワセダのラグビーでは無いのに...

でも...

中野をなめるなよ
中野は負けないぜ
中野はワセダだぜ
中野はナカノだぜ

コレでいいのだ!
コレでいいのだ!!

ボンボンバカボンバカボンボン

天才一家だ!、ばーか・ボン・ボン!!

239 :
 昨日開催された京都ラグビー祭では、このスレで評判の良い京産大が12ー42で同志社に完敗したみたいだな。
 その京産大と早稲田が対戦したらFW戦は圧倒されそうだもんな。

240 :
>>235
桑山弟と古賀がそうだよ。
菅野、首藤、田中より全然上。
去年は古賀は終盤怪我、桑山弟は
怪我明けで外されてただけだよ。

241 :
>>237
長田は同じレベル。
彼のすごさ見てないだろ。

242 :
>>236
去年の東海戦、良いウイングいたら、
あと二、三本目は取れてたね。
勝つまではいかなかったけど。

243 :
>>234
走りまくるラグビーするにしても、
それは早稲田のラグビースタイル、戦術の事なら良いと思うよ。
今のフィジカル強化の方向、方針は絶対ぶれちゃいけないけどね。

244 :
>>238
去年の東海戦は、
フィニッシャーになるべき大外のウイングが駄目だったから、仕方ないよ。

245 :
>>239
早稲田の長年の弱点フォワードの問題、ブレイクダウンの弱さはずっと残ってるけどな。

246 :
近大A35−12東海A
早稲田と近大の試合予定はないの?
見たいな

247 :
堀越密集近辺で3回ノッコン。パスは悪くないけど、一本目レベルではない。リザはもっとひどいけど。

248 :
長田中野がCTB。WTBは、河瀬で残りは兄弟で競争。
課題LOだが、松井が入るとモールが得点源に加わる。あと、ラインアウトジャンパーもし始めた。課題は、すぐに寝ちゃうこと。ズラせないから、まともにダブルタックルもらっちゃう。だれかズラ仕方を教えてあげて笑。

249 :
佐藤より沖のが上。増量したら、佐藤はリザ。
早めに主将、副将交代で。斉藤が復帰したら事実上の主将。
あと、小林のスクラム強化を。久保は、下から這い上がらせるべき。まったくスクラム成長していない。1に転向させてもよい。スクラム弱い原因は久保。

250 :
ところで山下大悟
今なにしてんの?

251 :
>>240
は?
首藤田中の頃リアルタイムで観ていたか?
攻撃力なら桑山弟古賀より首藤田中の方が遥かに上だわ
スピードとステップが違いすぎる

252 :
>>248
三浦も松井も力強くボールを前に運ぶプレーができないとなあ
河瀬長田をスタメンで使うなら桑山弟をSOにコンバート
河瀬を獲得した時点でトライしてほしかったわ
帝京の松田ができたんだから可能性はある
岸岡はランに全く怖さがない

253 :
問題は、センスある選手が30人いるかどうか。
早稲田は明治ではない。このスレに上がってきている選手を並べて見ても、10人いるかなぁ。
だとすると、センスに劣る選手を戦力化するノウハウは絶対に必要だが、今の早稲田にはその遺産は残っていない。

254 :
>>253
だから勝てない。
もっと不思議なのは、早稲田OBの愚鈍さである。早稲田大学で頭を腐らせた輩が蹴球部を食い物にしているんだろう。山下大悟を見抜けなかった程度のオツムだから仕方ないが。

255 :
齋藤君にグランドデザイン力(卓越した技能プラスアルファ、余人を以て得難い能力の総称)はあるか?
現役日本人選手でグランドデザイン力がある選手は姫野君ただ一人。

早稲田はスクラムハーフの特性を理解していないチーム。山下大悟にあと2年指導されていたらと思うと、慄然とし震え上がりませんか?

256 :
>>255
早稲田はスクラムハーフ〜
→早稲田は堀越くんの父親のエピソードにもある通りスクラムハーフ〜

257 :
世界で最も有名なスポーツ選手100人(2018年)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/23519390/espn-world-fame-100-2018


ラグビー選手はランクインせず

258 :
来年桐蔭SH来てくれないと悲惨な状況になる

259 :
慶應31-29早稲田

逆転負けを反省して、次につなげよう。

明治45-12慶應

打倒・明治

260 :
負けたじゃんw 晒してあげるよ おバカちゃんw

180名無し for all, all for 名無し2018/05/26(土) 21:19:09.04ID:OjpXnTL4

法政戦前も同じように総悲観的だったね。
更に中央戦前は最下位争いなんて言われていた。
明日の試合メンバーと調子からすれば、客観的にみて、明日の慶應戦は楽には勝てないまでも、勝つよ。これログとってよいからな。

261 :
180名無し for all, all for 名無し2018/05/26(土) 21:19:09.04ID:OjpXnTL4

法政戦前も同じように総悲観的だったね。
更に中央戦前は最下位争いなんて言われていた。
明日の試合メンバーと調子からすれば、客観的にみて、明日の慶應戦は楽には勝てないまでも、勝つよ。これログとってよいからな。

262 :
180名無し for all, all for 名無し2018/05/26(土) 21:19:09.04ID:OjpXnTL4

法政戦前も同じように総悲観的だったね。
更に中央戦前は最下位争いなんて言われていた。
明日の試合メンバーと調子からすれば、客観的にみて、明日の慶應戦は楽には勝てないまでも、勝つよ。これログとってよいからな。

263 :
>>258
確かに。彼が入ってくれれば、斎藤がジャパンAの試合や合宿で抜けても大きく戦力ダウンしなくてすむ。

264 :
>>251
田中って豊田主将の代のウイングだった田中のことかな?
だとしたらキレも速さもある良いウイングだったね。
確か早稲田卒業後は一般企業に入社したが、ラグビー忘れ難くヤマハに再入社したんだよね。
今も在籍してるみたい。

265 :
>>264
清宮のお気に入りだから監督就任と同時にYAMAHAに入社させたんだ
彼も1年の時怪我しなければ菅野か甲子郎のどちらかは出られなかっただろうな

266 :
AもBも慶応に負けてんじゃん。
早明戦は惨敗だな。
明治はAメンバーはお休みだろ。

267 :
早稲田OBの今泉清さんって、今、日大のスポットつうか週末コーチをやってるんだな。
http://rugby-rp.com/sp/sp_news.asp?idx=113299&code_s=1002

268 :
ぶっちゃけ天理には大敗じゃね

269 :
>>252
いやいや、
岸岡のゲームメイクはいるだろ。
スタンドはランだけじゃないんだから。
桑山弟はセンターかウイングが適任。
長田センター、河瀬14ウイングでに使うなら、
桑山弟11ウイングで良いじゃないか。
もし桑山弟スタンドだと、11ウイング誰がやるかまで考えて言ってる?

270 :
>>251
速さもステップも変わらないどころか、
桑山弟、古賀が上。
第一に首藤、田中は小さすぎる。
今の方がフォワードに恵まれないだけだよ。

271 :
慶応に負けるとか話にならないんだけど
帝京明治東海大東流通天理京産は
慶応よりはるかに強いぞ今年

272 :
ポッドを基本にするのはいいのだが、そのためには個々のスピードとフィジカルの強さ、判断力の高さが必要なのは言うまでもない。
それを身につけるには時間がかかるのだから、できるようになるまで我慢しろよ。
後藤の時から、コロコロ変え過ぎだわ。

273 :
早稲田大学29ー31慶應義塾大学

明治大学45ー12慶應義塾大学

早明戦のスコア予想はいかに。

274 :
>>193
楽しみー

275 :
時代が違うが須藤の決定力は凄かった。
古賀はトライまで取り切ったのそんなまだみてない

276 :
1 ◯鶴川
2 峨家が一歩リード? ただし宮里、鷲野、森島にもチャンスあり。
3 久保 下半身に徹底的な強化要。
4 ◎三浦
5 松井 久保同様下半身の徹底的な強化要。中山、星谷、高吉にもチャンスあり。
6 ◯丸尾or沖野。 佐藤、西田にもチャンスあり。
7 ◎幸重。柴田、原にもチャンスあり
8 ◎下川
9 ◎斎藤
10 ◎岸岡。高木、堀尾の成長にも期待。
11 ◎桑山兄。佐々木にもチャンスあり
12. ◎中野。中西にもチャンスあり
13 ◎桑山弟。長田にもチャンスあり
14 ◎梅津or河瀬。安部にもチャンスあり
15 ◎古賀。加藤にもチャンスあり

277 :
>>270
なんだ首藤田中をリアルタイムで見てないのかよw
比較にならん程首藤田中の方が上
この2人を10としたら桑山古賀は5くらいだな現状

278 :
>>277
首藤、田中の一瞬の加速はスゴかったよな。アッという間にトップスピードに乗る。
長らく日本代表を務めた大畑大介を彷彿とさせたね。
あと首藤のスピードを生かした粘っこいDFも良かった。

279 :
それにタッチライン割りそうで割らないやつらが多かった
今の選手はすぐに押し出される

280 :
齋藤君と中野君はサントリーにインターン中のようだ。彼らの才能を伸ばす、早稲田の鋳型に嵌め込み矮小化することを防ぐ、以上の観点で見れば良い選択。

281 :
今期の選手権
明治帝京天理らとともに早稲田のベスト4までの予想は誰しも容易だけど、そこからは少し厳しいかもね
頑張れ史上最重量FWと史上最強バックス

282 :
>>281
夢は寝てからみるもの

283 :
大学選手権ベスト4

早稲田大学
明治大学
帝京大学
天理大学

284 :
早稲田大学29ー31慶應義塾大学
明治大学45ー12慶應義塾大学
早稲田大学は11月慶應義塾大学に勝つよ。
明治大学と接戦になる。

285 :
>>280
まる2年、山椒大夫から猿として仕込まれた心と身体の傷は大きい。
少しくらいのリハビリじゃ治らんだろ。

286 :
いっそのこと全員帝京の練習に参加すればいいんじゃないのか?

287 :
明治の選手らは伸び伸びと楽しそうにラグビーやってるが、早稲田のラグビーは暗いな。
楽しくなさそう。

288 :
<<262 3番は入谷が鉄板、スクラムは久保よりはるかに強く走力もある。怪我及び就活明けだったけど
福岡大、慶應bの対面を圧倒していた。恐らく高麗大戦ではスタメン。センターは中野、桑山弟で固定だと
と思う。外側にスピードと決定力のある桑山弟がいることで中野がより生きる。WTBの1人は河瀬、彼の
スピードと決定力は別格。

289 :
>>283
今期は天理よりも同志社の方が圧倒的に強い

290 :
>>286
佐藤君と秋山君のタックル練習デモ(タックルバック有)を見たい。
勿論、佐藤君の全力タックルでも秋山君はビクともしない、秋山君の流しタックルで佐藤君が吹っ飛ぶのはお約束。

291 :
>>290
秋山って朝鮮人に多い名前ですよね

292 :
>>291
ヌルヌルの秋山で安直に言ってるんでしょうが、
秋山好古、真之くらい知らないと恥ずかしいですよね

293 :
>>292
提供のキャプテン秋山は朝鮮人ですか?

294 :
>>291
>>293
佐藤君が秋山君に全く歯が立たないことを何故突っ込まないwww
他の部員には良い刺激だがwww

295 :
>>288
入谷君てそんなに良いの?久保はリザに一度してもいいかも。

296 :
>>294
そんなことより朝鮮人かどうなのかが問題

297 :
「クロンボ」の次は「チョーセン」ですか。
日大を上回ってますね。さすが差別伝統校ですね。

298 :
>>296
佐藤君をバカにしてるんだが。

299 :
早稲田大学29ー31慶應義塾大学
明治大学45ー12慶應義塾大学

早明戦の伝説
不利と言われたチームが勝つ。

300 :
>>298
俺は秋山が朝鮮人なのかと聞いているのだが

301 :
>>300
早稲田スレで早稲田主将を無視するバカが何言ってんだ。

302 :
斎藤、中野の両君は、今年がラストシーズン?
怪我なく頑張って、100周年に金字塔を期待したい。
101年以降は厳しい、リクは好調だが、他は早稲田を凌駕
特に明治、東海、帝京、関西常連校は凄いの一言。
期待のハーフも早稲田を希望と思いきや、違うようだ。
踏んだり蹴ったりってこのこと、やってられない。

303 :
>>301
早稲田スレで他校の朝鮮人を出してくる方が問題なのだが

304 :
>>303
佐藤君は無視か?

305 :
久保君のスタメン落ちに一票。
1年時から不動の3番で頑張っているが、リフレッシュの意味も含めて
一度外から客観的にl見てみるのも本人にとってはプラスかも。
入谷君のスクラムが強力と言うならば尚更。
逆にチームの核として、現時点で不動化すべきはLO三浦君、SO岸岡君、
CTB桑山弟君、WTB桑山兄君。桑山兄弟の能力の高さに対してAの試合
経験が少ないため。また、この時期、いろんな選手を試すべきはHO、
LO(もう1枠)、FL(2枠)、WTB(1枠)、FB。
1 鶴川(千野、井上)
2 峨家(宮里、鷲野、森島)
3 久保(入谷、土田、小林)
4 三浦
5 松井(星谷、中山、高吉)
6 丸尾(佐藤、西田、沖野)
7 幸重(柴田、原)
8 下川
9 斎藤
10 岸岡
11 桑山兄(佐々木)
12 中野(中西)
13 桑山弟(長田)
14 河瀬(梅津、安部)
15 古賀(梅津、加藤)
リザーブ
千野、宮里、入谷、沖野(中山)、佐藤、堀越、加藤、長田、梅津

※Bチームで成長期待
小林、森島、長谷川・斎藤工務店、高吉、星谷、原、丸茂、
高木、堀尾、中西、平井、伊藤、安部、南

306 :
>>305
斉藤工務店?

307 :
>>305
長い割にトンチンカンだな
不動は斎藤くらいだよ
三浦岸岡が不動?
2人とも全く物足りないがね
三浦はボール前に運べないし岸岡には怖さがない
スピードの足りない中野でさえ不動とは思わない
弟長田のCTBコンビも可能性はゼロではない

308 :
>>307
なるほど。
あなたの考えるメンバーを教えて下さい。

309 :
早稲田も金正奎という、
偉大なる朝鮮人選手がいた頃は強かった。
そこで、早稲田は大阪朝鮮高校と提携し、
付属高校扱いで大阪朝鮮高校のラグビー部員を、恵まれた条件で引っ張ってくる。
(学費と寮費免除は当然、奨学金もあり)
朝鮮半島の優れた遺伝子を頂戴することによって
はじめて早稲田の名門復活がなしえる。
天国の大西さんもそう願っているはずだ。

310 :
名門・明大中野ラグビー部OBの久田将義先輩が社長を務める、
良心的Webメディア「TABLO --えらそうなヤツ、だいたい嫌い」http://tablo.jp/
皆さん、ご利用頂いていますでしょうか?
真実の情報に触れて、悪辣なアベ政権に『NO!!!』の審判を下しましょう!

311 :
偉大なるOBの辻元清美議員も
もちろん早稲田大学ラグビー部を応援していますよ!

312 :
>>309
金って大阪朝鮮ではないんだが

313 :
>>300
在日4世、5世の選手や、帰化している選手もたくさんいる。そんな事言ってる自分が恥ずかしくないですか?早稲田出身の方でないと信じたい。

314 :
早稲田OBで社会的な成功者のほとんどは帰化した同胞だぞ。

315 :
>>313
朝鮮人はR

316 :
今日のサッカー日本代表の試合みたいに、ハリルホジッチ(山下)でよかったのにって思われないようにな!

山下は少なくとも改革に着手した。結果はご覧の通りだが。
相良は今、何に取り組み、何を変えようとしてるのか?何が変わるのか?30台の爺としては興味あるなぁ。

317 :
就任時に懸念点としてあった、昔のやり方に戻そうとしていない事だけは、一応評価できる。下手に自分色出そうとして、低迷の元凶を作った中竹や辻よりは全然いい。

318 :
>>315
そんなしょうもない事いうお前こそR。
まぁ死なんでもいいからここには来るな。
あー気持ち悪い奴だ。

319 :
OB会は成功された方ばかり、誇り高き方々

320 :
成功者の早稲田OBなら、
もはや、反アベは当たり前だよね?
ラガーマン精神で平和憲法守ろう!

321 :
今期のベスト4争い
早稲田、明治、帝京、同志社、天理

322 :
U20で古賀が負傷。
膝をねじったか?
自力で立てず担架で運ばれた。重傷っぽい。

323 :
>>320
人集め乙!
本当はもう抜けたいんだろ?

324 :
早稲田ラグビー部が優勝できないこの閉塞感って結局は一党独裁のアベ政権の弊害かもしれない。
打倒帝京!
ノーモアアベ!
早稲田の反骨精神に誇りを!

325 :
慶應義塾大学31-29早稲田大学

明治大学45-12慶應義塾大学

打倒・明治大学

早明戦は不利と言われたチームが勝つ。

326 :
>>324
プロパガンダ乙!
もう抜けたいんだろ?

327 :
アベとか反骨とか、政治的な事はやめようよ。
ここラグビー板なんだからさ。

328 :
>>322
それ本当の情報?
ガセじゃなければ、マジでやばいぞ。

329 :
古賀怪我まじか、、
古賀も怪我多いな

330 :
古賀の怪我はガセ、リクじゃあないんだから
因みに試合は大敗惨敗、残り試合、怪我なく帰国してくれ。

331 :
古賀の怪我はガセじゃないだろ。
DAZNで今見たけど、担架で運ばれてるとき悔しくて泣いてたんじゃないか。
たぶん重症だと思う。その場面、何回か繰り返し見たけど膝っぽいな。

332 :
だから世代代表なんて意味ないから派遣すんなって言ってるのに
古賀今季駄目なら
斎藤岸岡兄中野長田河瀬弟
だな

333 :
>>328
残念ながら本当。
相手ウイングのヒットが古賀の膝付近に直撃。倒れる時にひねってるようにも見える。

担架ってよりもむしろ介護ベッドに近いようなストレッチャーで運ばれていた。
本当に心配。

334 :
意味のない派遣って?よく云うよ。
U20の監督遠藤は、早稲田とちゃうの?
今まで、帝京、明治、東海などの有力選手潰した祟り!
古賀選手、膝?ここは致命的。一年は無料だね。

335 :
>>334
一年は無料だね。
ってことはただか?

336 :
遠藤には責任取ってもらい来期の監督だな

337 :
山沢も一年棒に振った。
不運だが、それも実力のうち。
きちんと治してください。
くれぐれも無理しないように。

338 :
シダックスのカラオケ撤退を見て思った。
古いビジネスモデルは淘汰される。
早稲田はそうならない様に。

339 :
>>289
天理は、帝京に勝った明治に勝ってた。強い。

340 :
お互い主将や主力メンバー数人出てないから、本当の実力はわからないけど、天理は確かに強い。留学生1人しか出てないけど、彼にやられてた。

341 :
ピチパンにすれば勝てるよ

342 :
>>311
辻本嫌い!風見鶏おばさん。

343 :
>>339
U20のNZ戦と日程が被ってた
明治のスタメンが5人(箸本、児玉、森、猿田、山沢)抜けていた
天理は日本人2人(谷口、藤原)と外人助っ人2人が抜けた
両チームとも1.5軍だな
肝心のNZ戦は67-0、もう全然ダメだ
スクラム押せない、ラインアウト取れない、モール、ラック競り負ける、バックス走り負ける

344 :
NZ戦は酷かったね。
改めてフィジカルスポーツと思ったわ。ラグビーは

345 :
今期の帝京ってU20代表に選ばれるほどの選手はいないって事?明治に惨敗してたし

346 :
>>344
早稲田はそれを帝京他上位チームにやられている。で、選手もそれを自覚している。

347 :
>>345
あれが惨敗なら90何点取られて負けたのはなんで言えばいいですかね

348 :
>>347
ミスマッチ。
市中引き回しの刑。

349 :
>>346
山下のフィジカル強化は中途半端であった。
理由は女子向けの自身への投資強化であった。
山下は女子対応で人生を棒に振った。

350 :
>>333
河瀬も遠山も大西もF Bは出来る。下川が心配、何も起こらなければ良いが。

351 :
>>350
それでは明治、帝京のBとやっても勝てないぞ。

352 :
>>351
古賀が出ても勝てる保証はない。

353 :
>>349
やりたい事は分かったし、明確だったけど、
本人もブレーンも、村上以外は専門家では無かったね。あの栄養担当とか微妙だし。

354 :
>>352
無いんだけど、
チーム力にかなり差が出るよ。
昨年の慶應戦、明治戦
古賀がいなかったたら、
東海戦みたいな試合になってたよ。
何度チャンスがあっても全くトライ取りきれず、ずるずる差がつくパターン。

355 :
今年は桑山弟がいるからまだマシなんだが、
エース、4番いない位のダメージ。
今年の早稲田は終戦だよ。
来年を見据えた方が良い。

356 :
>>355
下川が怪我したら終戦。怪我しないように祈る。
古賀の怪我の具合がまだハッキリわからない、軽傷である事を祈る。

357 :
桑山弟は、トクトク決める時、
試合も何も見ないで、どういう選手かも
全く知らないで、単に恐らくBKというだけで
いらない、いらないと騒いでる奴が多く
いたけど、本当にここの連中はいいかげんだな。
桑山弟を今、褒めてるやつは、あの時
いらないいらないと騒いでた奴らじゃないのか?
自分が凄い監督のように、立派な批評はするが、
全く見る目がないから、日大アメフト部の前
監督、コーチ以下か、あるいは同じ事を
やりかねないんじゃないか?

358 :
慶應義塾大学31-29早稲田大学

明治大学45-12慶應義塾大学

打倒・明治大学

早明戦は不利と言われたチームが勝つ。

359 :
天理には快勝するでしょう
スクラム圧倒とバックス縦横無尽

360 :
>>344
フィジカルは大きいけど、それだけの単純じゃないでしょ。
フィジカル強いサモアや南アがNZになぜ勝てないか、考えたことある?

361 :
>>359
天理には→天理が に訂正。

362 :
>>360
大きさだけでなく、強さだろ?
東海は早稲田より小さいけど、フィジカルは平均体重差が10キロ近くあった帝京、大東と昨年までは良い勝負だったよな。
強い筋肉、強いフィジカルがあったから。
早稲田は大きくなったけど、フィジカルはまだまだ。フォワードでベンチ140もいってない選手一杯いそう。

363 :
>>349
筋肉の知識も栄養摂取の知識、ノウハウ足りなそう。フィジカルに関しては、元が小さい選手でも速く、強く、大きく育てるアメフト部のノウハウ吸収すべきだろ。早稲田は全般古い。

364 :
新早稲田ウエイ

フォワード1列
ビッグ3トータルMAX550キロ以上
1500メートル5分半以内
100メートル13秒以内

フォワード2列
ビッグ3トータルMAX500キロ以上
1500メートル5分以内
100メートル12.5秒以内

フォロワード3列
ビッグ3トータルMAX480キロ以上
1500メートル4分半以内
100メートル12秒以内

バックス
ビッグ3トータルMAX体重×4.5倍以上
1500メートル4分半以内
100メートル11.5秒以内

365 :
これら運動能力向上、数値基準設定から逃げ続ける限り、早稲田の復活はない。

366 :
日付が変わったタイミングで、色んな投稿に反論して問題提起は管理人のお決まりパターンだな。

大体、的を得てないし、現実とリンクしてない。あくまでシミュレーションゲームの設定感覚。もう恥ずいからやめてくれないか。

367 :
あの栄養担当も話聞く限りど素人丸出しだよ。
たんぱく質や五大栄養素、アミノ酸の1日で取るべき分量はともかく、今やアスリートには常識の、アルギニン、ベータアラニン、シトルリン、カフェイン等、試合直前に取るべき栄養素のこと、全然分かってない。そこでパフォーマンスに物凄い差が出るのに。

368 :
>>366
何で早稲田が怪我人率多いか考えてないだろ?
それも選手の能力で片付けて。

369 :
>>368
話があちこち飛びすぎるのも特徴

370 :
>>369
あんたよく観察してんな。

371 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31259870R00C18A6ACYZ00/
王貞治さんが一般女性と結婚

372 :
フィジカルオタの人は筋トレマニア素人さんの匂いしかしない
バカっぽい、しつこい、くさい

373 :
いずれにせよ、しっかり牛肉を食べろって事だよ

374 :
>>372
ば〜か、ラグビー選手はそれだけじゃダメだけど筋トレマニアになって当たり前。
桐蔭から帝京に入ったプロップ細木のベンチMAX170、早稲田の選手は久保やフィジカル強そうな1年の阿部であもかなわなそうだけど、この板にいるお前らもそうだろ?細木は足も速いぞ。

375 :
>>373
煽りか?そんな単純じゃない。

376 :
>>373
それに牛肉は不経済。

377 :
明日の一年対上級生の内部マッチ何時から?
何処にも書いてないな、、

378 :
>>377
まじかよ?

379 :
>>374 お前は桐蔭出身者か?  しかしラグビーは頭を使うから細木は使えなくなるw

380 :
>>379
悔しいのう、悔しいのう。
本当は細木君が欲しかったくせに、痩せ我慢するなよ。
古庄史和という、相良監督が軽蔑している頭のない輩がコーチにいるんだから大丈夫。

381 :
サイズがなくてもコンタクトが強い選手はいる。
明治の山村や、慶應の河合など。

結局、ウエイトトレーニングで身体を大きくするってのは方法の一つでしかない。目的はコンタクトが強くなることだったり、当たり負けないようにすること。

ウエイトトレーニングは身体もデカくなるし、そこに楽しみを感じちゃう人もいる。そうすると目的がブレてくる。

ベンチプレスの数値で勝負が決まるのは 、ウエイトリフティング。

勿論ラグビーにウエイトは必須だけど、それは構成要素の一つでしかない。

382 :
早実の相良、小泉が高校ジャパン候補に選ばれてるね

383 :
TBSに注入される「早大ラグビー部」の魂
新社長は名将の「最後の弟子」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55723

384 :
>>381
構成要素の一つね。それも一理ある。
小さくても強い選手も確かにいる。
ただし、小さくてもフィジカル・身体能力が強い選手、その選手は天才か飛び抜けているかどちらか。凡人がフィジカルを強くする最も手っ取り早い方法が身体を大きくすることだよ。
でもう一つ、フィジカル・身体能力は構成要素の一つではなく、全ての土台だと俺は思うよ。
そこで劣っていたら、いくら技術に長けていても、頭を使えても、全て意味がなくなる。

385 :
>>379
頭のこと言っちゃうから、帝京に馬鹿にされちゃったじゃないか。細木はパワーだけじゃなくて、身体の使い方も抜群だよ。

386 :
>>382
小泉は一つ下のカテゴリーの代表で主将だったし、相良は昨年から注目はされていたからね。
彼らをみると、親でもある今の監督が何を大事にしているかが分かり、安心はする。
あとまだ2年のロック2人も良いよ。

387 :
しかし新1年生は強いな、上級生チームに大勝、長田、河瀬は即一本目、
他のFW、BKの選手も素晴らしい。
楽しみが増えたわ・・・。

388 :
天理戦が本当に楽しみです。
今の充実ぶりなら天理ごとき楽勝してくれるでしょう。

389 :
上級生の面子気になる

上級生弱すぎだろ

390 :
今年の1年の力はすごいな。
この時期に上級生を圧倒、圧勝とはね。
Bよりは確実に強いな。
Aとやっても試合になるかもしれない。
河瀬、長田は化け物、即スタメン、即エースだな。

391 :
上級生チーム試合後相当な反省練やらされてるかな
やらないなら出てたやつ皆辞めなきゃいけないレベル

392 :
新人、16日の結果見てからにしましょう。
明治の新人は、半数はA、B戦に出場だよ。
大物児玉は不在だが、粒揃いだ…な。
圧倒されるよ、早稲田の上級生ってどんなん。

393 :
上級生をそんなに叩くなよ、可哀相だろ?
この1年ないし2年の間、山下・古庄・伊藤に指導受けたか指導受けられなかった世代だぞ。

あっ、まだ、古庄はいるんだっけ?

394 :
河瀬長田に限らず全員良かった。
中西はよく抜けていたしタックルも良し、堀尾は足が速くブレイクしていたね。
小林はパスも上手くて、スタンドオフのようた立ち位置でさばいたりしていた

395 :
堀尾君ー中西君のところでゲームを作ってましたね。
FWではやはり小林君が目立ちますが、丸茂君も実にいい選手です。
そして何よりチーム全体で共有している熱とか想いが感じられました。
真価が問われる新人早明が注目ですね。

396 :
慶応新人戦見た時に、前座のBより良かったから、CDなら、こうなる。Bとガチでやらせたら勝つレベル。ただし、明治の新人はレベルが違う。DFをきちんと整備してバック3で加点することに徹したら健闘するかも。

397 :
>>390

上級生がヘボなだけ。

398 :
慌てずに秋序盤まで身体作り、慣らしを慎重にしていけば、Bは、2/3が一年生になるかも。Aの人選もかなり代わると思う。長田河瀬以外の選手がレベル高い。くれぐれも、慌てて使わないこと。古賀みたいになってほしくない。しっかり身体作ってから起用。

399 :
ラグビーは相手次第、ま、16日が楽しみだな?
俺は、ブレイクダウンで圧倒され、明治のバックスに
縦横無尽に走られると思うよ。今日の明治Aのようにな。
それにしても上級生はかわいそう、パワハラに近い。

400 :
史上最強一年生やな

401 :
>>399
パワハラ?
フェアな勝負なんだが?
1年と差がありすぎるという意味か?
今日負けた彼らが在学中この先今の1年に
勝つ事はないだろうな。1年が伸びるのは
大学レベルに慣れるこれから。

402 :
寧ろ、佐藤や堀越他今のAメンバーも入った4年選抜対1年選抜みてみたい。今日よりもっと差がつくと思う。

403 :
>>394
河瀬、長田だけのチームじゃないね。
堀尾、中西、フォワード他、リザも含めてね。

404 :
斎藤岸岡中野桑山弟下川古賀久保以外は、1年でリザ含めて組めば良いとさえ思えてきた。

405 :
この前の高麗戦もそうだけど、いつまで加藤スタンドで使うんだよと思ったよ。彼のスタンドは駄目だよ。あと桑山弟も途中交代しないで最後まで使わなきゃいかんよ。
さらに慶應戦、競った後半での不可解なメンバー交代での逆転負けな。あれはあかん。

406 :
ここで散々持ち上げられてた高木も長田の足元にも及ばないレベルだった
今日のメンバーって一応Cレベルになってるが1年が絡む今後はコルツ行きだな

407 :
天理と明治には真史上最強バックスで圧勝ですよ

408 :
いまだかつてこんな大差で1年が勝った新歓試合あったか?
長田河瀬は菅平からAだな
斎藤岸岡
兄中野長田河瀬


古賀が今季中に復帰なら弟をSOへ

今日負けた2年は退部でええわ

409 :
>>401

>>399が言いたかったのは、古庄にラグビー人生(時間)を無駄遣いされたことに対してじゃないの?

山下辞任・椛沢辞任・島田辞任(いずれも事実上の解任かつ永久追放?)なのに古庄が居残っているのは、選手への責任を自覚させるためなんだろう。相良コメントを読む限り、相良は古庄を仲間だとは思っていない。

一旦は了承しといてダメ出しした後はゴミ扱い。OB会は恐ろしい組織である。

410 :
>>408
>今日負けた2年は退部でええわ

悪いけどそれじゃ山下と一緒。
山下はそれを徹底してやろうとして追放された。

411 :
>>406
別に肩持つ訳ではないけど、高木は悪くなかったし、いつもSOで今日はセンター入れられて。
1年チームはメンバーでずっと練習してるし、今日の上級生チームは寄せ集め。と言えども負けたらいかんけどね。

412 :
>>399
じゃあ、スコア予想して。笑

413 :
>>408
俺の記憶ではない。
ポテンシャルの違いとかメンバー練習してないとかあってたとしても、まだ大学レベルの練習を短い期間しかしていない新人にこんな大差で負けちゃいかんだろ。
槍玉にあげられてるのは2年だけど、今の4年あたりはもっとやばそうだし、評判良かった今の3年も斎藤岸岡中野桑山いなかったら分からんぞ。

414 :
>>411
高木はある意味被害者だな。
今までフランカーとかセンターとかやらされて。

415 :
慶應にも大差勝ちしてるからフロックではなさそうだな
てか早大2年〈慶應新人かこれ
新人と言えば今村首藤の上井草での早慶新人戦は衝撃だった
たしか100-5くらいだったか
今村首藤がボール持ったら誰も触れずそのまま独走トライの繰り返し

416 :
>>387
全体のレベルが低いだけ。

417 :
>>414
逆に言うとどこでもやれるセンスある選手。
潰してるのは指導陣。

418 :
この時期、上級生を含めた力のない選手を使うのは、「チーム力全然違うでしょ」「やはりスタンドは岸岡だよね」とシーズンイン後使わないのを納得させたり、チャンスを与える時期とも考えてるんだろう意図はみえてきた。
山下は早いシーズン時期にそれをやりすぎて、批判されたから、相良はそのあたり賢い。

419 :
んでその凄い1年は明治に勝てんの?
明治1年にボロ負けしたら恥ずかしいから今あんまり騒がない方がいいのではないか?

420 :
>>419
今はそれしか楽しみがねえんだよwww

421 :
>>419
早明戦は勝たないといけない。

422 :
■東京の私立大学の世間評価■

早稲田 慶応

上智 ICU 

中央法 東京理科 学習院 津田塾

立教

中央

青学

明治 ← 今ココ

法政 成蹊

成城 武蔵 国学院 明治学院 獨協

日大 駒澤 専修 東洋

拓殖 国士館 大東文化 東海・・・・・ 


★偏差値に関係無く、大体こんな感じで、あまり変動がない

★明治が偏差値操作して、捏造しても、地位が上がんないのは、世間の思う格式が明治はかなり低いから

423 :
文化放送
アナ「明治の西駅伝監督が絶叫しております。牟田、早稲田だぞ!わかっているな!牟田!横にいるのは早稲田だぞ!早稲田なんだ!一方、早稲田の渡辺総監督は、安井君にマイペースでいこう、いいねいいねと、リラックスした雰囲気であります」

ラジオ日本
アナ『明治の西監督が早稲田に負けるな!早稲田にだけは負けるな!早稲田には負けられない!と激しい叱咤激励を飛ばしてますが、早稲田の渡辺監督は気にするな東洋に追いつこうと冷静です。』

NHK
アナ『先程まで声を張り上げておりました明治の西駅伝監督。早稲田に負けるな!早稲田にだけは負けるな!の声が突然沈黙してしまいましたので心配してましたが西監督の激しい声援が続いておりましたのでスピーカーが壊れたようです。
慌てて係員から代替品を受け取りました』

424 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版・3教科偏差値確定版

<私大ベスト5>

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス62.5 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1527376704/1


【2019】ベネッセ偏差値@早大A慶大B明治C立教D上智

2018年6月最新版

<私大ベスト5>

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

1早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
2慶應大71.9 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65 看護61)【基本2教科】
3明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
4立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
5上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1527859626/1

425 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版・3教科偏差値確定版
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
<3教科偏差値確定版>
早稲田 66.6 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 スポ62.5
上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0  
明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3
青学大 61.8 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.1 文59.5 法62.1 経59.4 商59.7 総60.0
同志社 59.7 文59.0 法60.0 経57.5 商61.3 地61.7 社59.5 政57.5 コミ62.5 心62.5 情57.5 健57.5 ●
法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0 ●
学習院 59.4 文57.5 法60.0 経60.0       国60.0
立命館 58.5 文59.3 法60.0 経57.5 営60.0 国62.5 産56.0 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5
成蹊大 57.6 文56.9 法57.5 経58.3
関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
明学大 56.8 文56.5 法54.6 経57.0 社55.3 国59.5 心57.9
津田塾 56.5                 学53.0 総60.0
國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3 情55.0 健55.0

<2教科偏差値確定版>
慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5

426 :
292 名前:名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa95-3OU2) 2018/05/25(金) 22:40:33.05 ID:yYA2ir5xa

明治大学中傷コピペで、
早稲田スレ荒らし→同志社のキチガイ

明治大学中傷コピペで、
慶應スレ荒らし→同志社のキチガイ

同志社偏差値=法政偏差値

立命館偏差値=成蹊偏差値

現実を直視するべきだよ。

427 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング

<私大ベスト5>

http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶應大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)

428 :
荒らしの同志社→偏差値は低い。

荒らしの法政→偏差値は低い,。

429 :
荒らしの同志社→落ちこぼれ

荒らしの法政→落ちこぼれ

430 :
荒らしの同志社→三流大学

荒らしの法政→三流大学

431 :
>>428
2018年6月現在の最新版
その通りです。

河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版・3教科偏差値確定版

<私大ベスト5>

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス62.5 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1527376704/1


【2019】ベネッセ偏差値@早大A慶大B明治C立教D上智

2018年6月最新版

<私大ベスト5>

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

1早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
2慶應大71.9 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65 看護61)【基本2教科】
3明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
4立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
5上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1527859626/1

432 :
>>429
荒らしはその通りです。

292 名前:名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa95-3OU2) 2018/05/25(金) 22:40:33.05 ID:yYA2ir5xa

明治大学中傷コピペで、
早稲田スレ荒らし→同志社のキチガイ

明治大学中傷コピペで、
慶應スレ荒らし→同志社のキチガイ

同志社偏差値=法政偏差値

立命館偏差値=成蹊偏差値

現実を直視するべきだよ。

433 :
>明治大の司法試験合格率は14.6%(全体の30位)と低いので、これが試験問題漏洩事件の背景となったとする論者もあった。

明大教授を在宅起訴「かわいがっていた教え子なので…」 女性側の立件は見送り 東京地検
http://www.sankei.com/affairs/news/151007/afr1510070013-n1.html

司法試験漏洩、明大元教授に有罪判決 東京地裁
http://www.asahi.com/articles/ASHDQ3RWRHDQUTIL01K.html

文部科学省は、司法試験の合格者数や合格率を勘案して、優良な法科大学院には補助金を多く、そうでない法科大学院には少なく配分.
司法試験の合格数、合格率が低いため補助金が少なくなった法科大学院は学費を上げてカバー。
「レベルが低い」と学生から評価されている法科大学院で学費を上げたら、どの学生も受験しなくなってしまう。
その結果、一定の水準の学生を入学させられずに「定員割れ」を起こしている法科大学院もあります。
その末路は、廃校となりかねない。実際に今でも、廃校する法科大学院は増えてきています。
もし廃校になると教授の仕事がなくなってしまいますから、教授も自分の法科大学院の学生を合格させることに必死。

434 :
法科大学院、補助金ゼロ=明治や南山、近畿など―文科省  12/26(月) 17:06

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000088-jij-soci
 北海学園大(北海道)、明治大(東京都)、南山大(名古屋市)、近畿大(大阪府)の4校は補助金がゼロになる。
 一方、配分率が最高だったのは早稲田大の140%。基礎額算定率が最高の90%だった上、法学未修者向けの教育充実や
 成績上位者ら向けの特別コース設置などが評価された。慶応大と京都大の130%、東京大と一橋大の125%が続いた。

140% 早稲田大学
130% 慶應義塾大学 京都大学
125% 東京大学  一橋大学
98% 中央大学
95% 上智大学 同志社大学
90% 関西大学
78% 立教大学
70% 立命館大学
69% 関西学院大学
62.5% 学習院大学
60% 法政大学
2.5% 青山学院大学


 0% 明治大学

435 :
期待されて入った1年生が、今の時期にケガもなく実力を出せるのは例年ではなかったことなのでうれしいですね。でも、明治はほぼ全員がキャリア持ちか花園出場経験者なので勝つのは難しいでしょうね。

436 :
2018年朝日新聞出版「大学ランキング」

http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=18994.jpg

***【人事担当者なら気になる大学(採用したい)】******

1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5大阪
 
6明治 7名古屋 8東北 9北海道 10一橋

437 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版・3教科偏差値確定版

<私大ベスト5>

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

1早稲田 67.1 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 (ス62.5 不算入)
2慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5
3上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0 (神57.5 不算入) 
4明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1527376704/1


【2019】ベネッセ偏差値@早大A慶大B明治C立教D上智

2018年6月最新版

<私大ベスト5>

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

1早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
2慶應大71.9 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65 看護61)【基本2教科】
3明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
4立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
5上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1527859626/1

438 :
荒らしはその通りです。

292 名前:名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa95-3OU2) 2018/05/25(金) 22:40:33.05 ID:yYA2ir5xa

明治大学中傷コピペで、
早稲田スレ荒らし→同志社のキチガイ

明治大学中傷コピペで、
慶應スレ荒らし→同志社のキチガイ

同志社偏差値=法政偏差値

立命館偏差値=成蹊偏差値

現実を直視するべきだよ。

439 :
河合塾2018年度入試結果 文系一般入試及び統一入試平均

2018年5月最新版・3教科偏差値確定版
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
<3教科偏差値確定版>
早稲田 66.6 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 スポ62.5
上智大 64.9 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人65.0  
明治大 62.6 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.1 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3
青学大 61.8 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.1 文59.5 法62.1 経59.4 商59.7 総60.0
同志社 59.7 文59.0 法60.0 経57.5 商61.3 地61.7 社59.5 政57.5 コミ62.5 心62.5 情57.5 健57.5 ●
法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0 ●
学習院 59.4 文57.5 法60.0 経60.0       国60.0
立命館 58.5 文59.3 法60.0 経57.5 営60.0 国62.5 産56.0 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5
成蹊大 57.6 文56.9 法57.5 経58.3
関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
明学大 56.8 文56.5 法54.6 経57.0 社55.3 国59.5 心57.9
津田塾 56.5                 学53.0 総60.0
國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3 情55.0 健55.0

<2教科偏差値確定版>
慶應大 66.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5

440 :
明治凄いな
帝京のレベルまで到達したかもな
早稲田はまだ時間かかるから今季は明治応援
ぜひ学生日本一になってもらいたい
その明治を早稲田に倒してもらいたい

441 :
>>440
大学三大スポーツはWASEDA

野球の早慶戦

ラグビーの早明戦

箱根駅伝・オリジナル4−早稲田、慶應、明治、筑波で第一回開催

打倒ー慶應義塾大学

打倒ー明治大学

442 :
>>440
帝京レベルになったのは、何がなったのでしょうか?
MP利用の実態はテレビでもやりますよ。
そして、ラグビーには立ち位置オフサイドやスローフォワード等のルールがありますね?
試合見ましたか?
警視庁の公告記事が新聞に大きく掲載されていますよ。
以前から外国人を数人入れているが名前を日本名にしている大学は恥ずかしくもなく良くできますね?

ラグビーワールドカップ開催は日本ではなく、韓国になりますよ。

サッカー場と共用している様な国ではそもそも、公式試合は出来ません。

恥ずかしくもなく良くそんなことが打てますね?恥知らずだらけのニッポンの人人へ

以上は、ジャパンタイムズ日本版に掲載されているCNNの放送ですよ。

そして、日経産業新聞に解説付きで掲載さ入れています。解説は公式国際審判の人が実名を出してしています。
色々と実態を話しているのは、各大学の学生課等の職員の人ですよ。

6月4日付ですよ。日経新聞ではなく、日経産業新聞です。

お読みください。

443 :
帝京明治天理同志社早稲田
今期は実力伯仲

444 :
同志社の荒らしは病院に行け。
ラグビー板で、同志社と法政は荒らしが多いです。
同志社と法政は最悪です。

445 :2018/06/04
同志社と法政は同じ偏差値
同志社と法政は馬鹿大学
同志社と法政はゴミ大学

高校ラグビー進路17
スクール・ウォーズが現代ラグビーに与えた損出
神奈川県の高校ラグビー part 8
神奈川県の高校ラグビー part 8
【池井戸潤】ノーサイド・ゲーム総合スレ 2DG目
帝京大学のドーピング議論スレ
宮城高校ラグビースレ【2ノッコン目】
アメフトとラグビーどっちが面白い? 2
【谷崎永久】法政大学ラグビー部10【監督就任へ】
強気なスクラムハーフ
--------------------
農政局志望者スレ
【PSO2】クラスバランス調整完了!
おまえら「魔法を無詠唱で!?」  俺「え? これって普通と違うの?」キョトン…… [376356433]
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart4106
【JR東日本】JREポイント【駅ビル/Suica/View】4
今まさにどこで乗り鉄してますか?255日目
この世界の片隅に ★18-2 [無断転載禁止](c)2ch.net
【ホンダ】PCX総合 167台目【HONDA】
フジテレビ27時間テレビ、今年は9/8に放送。テーマは「にほん人は何を食べてきたのか」。なんだよそれ [604021464]
3104×6280円
【速報】イラン、米軍基地に攻撃開始
帰ってきた!親父のチンポしゃぶりてぇ。
蒼天のスカイガレオン257枚目【天空・蒼穹】
谷原章介 part11
au H001 by HITACHI Part7
愛媛県の高校野球322
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★12
【YouTube】杉本佳菜子アンチスレ34【自称元美容部員】
ウメハラ総合スレ15754
GAPのみんなと人探し おる?おらん?36
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼