TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エーデルワイスこと高橋陽介さん無職57歳専用スレ
東芝BRAVE☆LUPUS 17
【新戦国時代】埼玉県高校ラグビーPart20【号砲】
ワセダ「クロンボ!5流大学!」「土人!シナ人!」
ラガーマンって女にモテるの?
ワールドカップロス
【 IPU 】 環太平洋大学ラグビー部 【 序章 】
大学ラグビー選手の進路スレ7
【ミスター】平尾誠二 Part 4【ラグビー】
大学ラグビー総合スレ・ID無し2

2018 東京都中学ラグビーを真面目に語るpart1


1 :2018/03/20 〜 最終レス :2018/09/02
スレ立てました。中学もスクールも。子供も見ています。誹謗中傷なしで語りましょう。

2 :
桐蔭学園か国学院栃木に行きたいです。

3 :
国栃は学校訪問しました。
ラグビー部は英語クラスは厳しいけど
100パーセント推薦で大学進学のサポートは万全等、
とても丁寧にご説明いただけます。

4 :
流経大柏だけど流経大進学は嫌だとはっきり言ったら
行きたい大学に進学OKの好条件。

5 :
東海大相模、昌平も監督がとても親身になって相談に乗ってくれますよ。
大切に育てますという熱意が伝わってきます。

6 :
桐蔭学園もいいですよ。

7 :
桐蔭の試合を観戦してきました!
強いです!
チーム全体に一体感があって雰囲気良かったです。

8 :
スレ立て、お疲れさまです。
東京都の中学は、練習試合情報ないですか?

9 :
桐蔭は1本目でなくても大事にしてくれるよ。

10 :
27日に公立9人制がありますね。12人制は慶應、久我山、千歳辺りが台風の目でしょうか。少子化の折、中学生もセブンスの大会設立して欲しいと思います。合同チームばっかりってのも…。

11 :
千歳の新3年は桐蔭進学が多いだろうね。

12 :
千歳の新三年は強いし上手い子が多いですよね。
今年高校生になる代は谷間の世代でぱっとしなかったですが。

13 :
千歳の谷間の世代は東京都内の高校進学が多いのかな?

14 :
今年の千歳は世田谷RSの前制覇メンバーが中心でかなり強いね。
千歳も世田谷RSも上手な子は桐蔭学園進学が多いよね。

15 :
>>14


久我山や本郷、早慶とかと違って無試験で入学できて越境もOK、しかも学費が格段に安いから、普通ならいつも最強でおかしくないのにね。

16 :
>>15
くやしいのう、くやしいのうw

17 :
>>15
またそうやって久我山アピールかよ。
うんざりだわ。
挙げ句、千歳を誹謗中傷。

18 :
必ずしも誹謗中傷ではないだろう。
ある意味、最も素朴な疑問かと。
コメントを批判する前に答えてあげたら?

19 :
今年の千歳は千歳笛必要ないくらい強い。

20 :
>>8
成城、神代がやります。どうせあんま面白くないでしょう

21 :
>>19
今年の千歳全国行けるの?

22 :
>>18
どうみたって悪意満々だ罠。
がんばれや久我山w

23 :
千歳は全国行けると思う。
今年の強さは本物。

24 :
学費がどうこう言ってるお○かさんがいるけど
千歳の子はお金持ちの家が多いわけだが。

25 :
千歳に進学した世田谷RSの全国制覇メンバーが新3年生なんだね。
頑張って欲しいね。

26 :
今年の千歳中の3年生は桐蔭が多いだろうな。

27 :
東海大相模から誘われた。

28 :
千歳の谷間の代の新高1はどこに進学するのかな?

29 :
>>24
でも受験せんでも入学できるのは大きなメリットやと思うけどな。

30 :
桐蔭行きたいなー

31 :
どうぞ。
釈迦に説法だとは思いますが、関東の中では最も競争が厳しいようだから、下手すると万年パシリで終わるリスクは低くないね。

32 :
リスク考えて桐蔭行くような失礼なことはしません。

33 :
高み目指す子がレギュラーなれないかもしれないから楽な学校にしようとか
糞みたいなこと考えないって。

34 :
強いチームでやりたいというのは当たり前の感情だよな。
強いチームで揉まれてレベルを上げたい。
いいんじゃないか。
他人がとやかくいうことじゃない。

35 :
都内の高校は魅力的な学校が無いっす。

36 :
都内だと早実か明大中野に行きたいです。

37 :
国学院栃木もおすすめです。

38 :
>>36
大学が付いているから安心ということだね

39 :
早実や明大中野は確かに有りですね。

40 :
>>37
そろそろ佐野日大にやられそう

41 :
国栃は吉岡先生が人格者。
国学院系なら国栃がよいよ。

42 :
佐野日大にやられたのは久○山だなw

43 :
そろそろ高校の話はおしまいにして、春季大会の話にしませんか?

44 :
指導者がすべてと言っても過言ではないから進学先は慎重に。
國學院栃木はいい選択でしょう。

45 :
中学の部活でラグビーやるよりラグビースクールでやるほうが伸びるな。

46 :
史上最強世代の練馬RSが良いらしい

47 :
東京都の高校はレベルが低すぎ。
指導者の若返りが必要。

48 :
久我山なんかも若返りのチャンス逃しちゃったしな。

49 :
東京はラグビースクール強い。
指導力があるね。

50 :
中学生、高校生は指導者次第です。

51 :
やはり怒鳴り散らす指導者は嫌だな。

52 :
>>51
嫌なら来るな、ボケ!

53 :
ん?

54 :
桐蔭学園は選抜大会中で9大会連続8強入り。

55 :
>>41
友人の子息が国栃でラグビー部ですが、、、

國學院大の付属としては、
國學院久我山が正統で

56 :
続き

國學院久我が正当で、國學院栃木は亜流というか、格下を感じるそう。

國學院栃木、國學院大学に行きたいならいいか、ラグビーで花園目指すなら、今後心配。佐野日大がね

57 :
まぁ、久我山は進学校可してるから国学院に上がるのは少数派だよ。

58 :
東京都のレベル低いね。
久我山だけには行きたくない。

59 :
>>55
全くそんなことないです。
いい加減こと言うものではない。
もしかして久我山の関係者?

60 :
だな。

61 :
國學院久我山の関係者(ラグビー)は國學院栃木ラグビー部をリスペクトしてますよ?

62 :
久我山高校は竹内氏の方が人望あるのにね。
OBがぐだぐだ言ってただけでね。

63 :
いよいよ春季が始まるけど今年は千歳本郷慶應早実明中成城久我山とその他の中学の差が大きいから関東大会はほぼこの7校で決まりかな。なかでも千歳が抜けてる。僅かながら大連合成蹊に可能性があるくらいかな。

64 :
>>62
竹内さんは怖いけど好き嫌いしたりすることはタイプが違う。だから生徒からは人望があった。イメージとしてはただの怖い人。ただ各校がいわゆる今風の教え方に切り替え始め、ついに花園出場を逃すほどになってしまった。

65 :
結果が出せれば怖くても目は潰れる、しかし結果が出なければ不満が出てくる。しょうがないな。実際負けて泣ながら生徒に申し訳ないって行ってるとこ見ると、いい人なんじゃないの?ま、俺らの代の時はヤバかったよwノックオンとかしたらエグい怒号が飛んだよw

66 :
竹内先生はいい人だよ。
こわいけど自分の好き嫌いで部員に接するようなことはなかったからね。
進路も最後まで親身になって面倒みてくれた。

67 :
好き嫌いでどうのこうの無かった点は本当によかった。
現役部員は大変そう。

68 :
嫌われない努力をしろ!ボケ!

69 :
千歳も本郷も世田谷RSにぼこられてるけど中学ラグビーカスくない?

70 :
>>69
そもそも中学の部活ごときにまけるようでは、スクールの名に恥じる。一般論ではありますが。

ところで、春季大会の開幕日はいつでしょうか?

71 :
スクールはどうせスクール同士のマイナーの中でやっときゃいいよ。中学ラグビーは関東、全国、東日本とあるんでそっちで盛り上がるから。

72 :
捨て台詞みっともないわー。
久○山さん。

73 :
スクールも中学もトップクラスの子は桐蔭学園や仰星、流経、国栃あたりに行くから安心しろ。

74 :
>>73
久我山ではなくて、久我山より弱い栃木ね。

75 :
今は久我山より国栃だね。

76 :
>>74
久我山より国栃の方が人気があります。

77 :
久我山高校は推薦枠がラグビー経験者で埋まらない状況。

78 :
竹内伸光名言集

•負けから得る収穫もある。

•花園連続出場は君たちの先輩が培ってきた素晴らしい記録。そこに続かせてあげられなかったのは監督として指導者として申し訳ない(涙)

•菅平はほぼ全廃に近い成績で終わった。しかし俺はお前らを強いと思っている。

•このチキンカツまずいな

•負けを知らずに勝つことは出来ない

•ふてくされるなら帰れ!ラグビーは甘くない。
花園に行きたければ練習しろ

うろ覚えだから多少の間違いはあるかも…
普通に竹内先生はいい人

79 :
やたら久我山を貶める書き込みって何なの?

まもなく始まる春期大会について語りましょうね。

80 :
竹内さんはよかった。

81 :
国学院栃木吉岡先生も人格者です。

82 :
ここの住人、國栃出身多いみたいだけど、高校から先の大学、就職はどうですか?また今の現状に満足されてますか?参考までに教えてください。宜しく!

83 :
昨日の千歳や慶應の出来はどうでしたか?

84 :
やはり桐蔭学園はいいですね。
指導者がいいから。

85 :
進学重視なら慶応、早実、明中、本郷あたりが選択肢として挙がってくるでしょう。
国栃も進学の面倒見はよいですよ。

86 :
桐蔭学園も進学いい。

87 :
桐蔭学園はラグビーも進学実績もよいですね。

88 :
桐蔭だね。

89 :
>>82
国栃になんか恨みでも?

90 :
貴重なご意見ありがとうございます。

まずは、國學院栃木の試合みに行ってみます。折口信夫好きなんですよね〜

91 :
中学の話は?しないの〜?

92 :
トーナメント振り分けを考慮しての順位予想。
1千歳2本郷3慶應4明中5早実6成城7久我山8神代でどうでしょう。僅かながら久我山が成蹊、神代が青山に代わる可能性はあるかと。

93 :
各高校からのスカウトがさかんになってきてますから
この時期は進路の話が色々と出てきますね。
東海大相模もいい学校です。
指導者も熱くていいです。
いびりなどは全くないです。

94 :
>>92
大連合はどうですか?

95 :
>>94
予選2位で通過、トーナメントで成城か早実にあたります。新人戦の結果を見ると可能性はあると思う。

96 :
指導者の顔色をうかがいながらなんて
そんな学校は嫌だわ。

97 :
>>96
もうその話題いい

98 :
東海大相模、良さそうですね。

99 :
>>96
だったら違うとこ行け、ボケ!

100 :
>>71
スクールも東日本、太陽生命、全国ジュニアと盛り沢山でレベルも高いですねー

101 :
深谷高校は指導者変わりましたがどうでしょう?

102 :
東京のスクールも全国に行ったら全然勝てないレベルなのに
そこと全く相手にならない東京中学のレベルが情けない。

103 :
>>102
貴方はどのレベルの関係者?

104 :
東京の中学のラグビーのスレなのに他の県のコメント多過ぎ

105 :
東京都の高校ラグビーのレベルが低いからしかたないですね。

106 :
埼玉は昌平高校がいいですよ。
グラウンドも大学レベルの設備。
何よりも指導者のレベルが高く熱血漢で安心して
子供を預けることができます。

107 :
>>106
中村先生?

108 :
御代田監督でしょ。

109 :
今日の春季大会の結果は?

110 :
明治学院グラウンドは
早実○ 城北●
大連合○ 帝赤聖獨連合●
本郷○ 法三日北連合●
本郷B ○ 帝赤聖獨連合B●
だったと思います。

111 :
>>110
お疲れ様です。
早実の子怒られて後半から外されてましたね

112 :
スクールも春季大会始まりましたね

113 :
慶應は朝鮮に負け。

114 :
>>113

拮抗していましたか?朝鮮が新人戦以降、上げてきたのですか?

115 :
>>108
熱いですよねw

116 :
昌平いいですよね。

117 :
桐蔭、相模の神奈川勢、千葉の流経柏が監督にでは抜けてる。

118 :
↑確かにぬけてる文章!

119 :
ただの打ち間違いだろ。
柏はいいね、

120 :
スレチが多すぎ。ホントウザい。

東京の中学ラグビーに絞ってコメントしようぜ。

121 :
東海大相模の見学行った。
かなり良かった。

122 :
相模もいい指導者がいますね。

123 :
>>3
大学も色々あるからね〜

124 :
>>122
うるせえ!他のスレに行け。

125 :
今年の関東大会は千葉なんですね。

126 :
相模も、桐蔭も成績に関係なく採ってくれるから良いが、桐蔭は学校の学力もかなり低くなっているから、トップ以外は進学が大変。

127 :
どこかの勘違い指導者がいる都内の高校よりは桐蔭や東海大相模に行かせたい。

128 :
中学ラグビーの進学を語るスレみたいなやつ、あったと思うよ。そっちに書けよ

129 :
慶應朝鮮の詳細が知りたいです。

130 :
4/30の本郷の小学生向けのラグビーイベント満員だってよ。久我山も成城もやればいいのに。

131 :
慶應と朝鮮は21対26

132 :
>>128
何様のつもりだ?

133 :
>>132
なんで?進学の話なら内容的にそっちに書いたほうが良くない?進学を真面目に語るスレじゃないじゃん

134 :
進学の話はほどほどに。
今年の慶應は強いんじゃないの?どうしたんだ?

135 :
進学の話も別にここでいいんじゃね?
参考になるし。

136 :
大事な息子さんの進路をこんなとこのレスを参考にしないでください。

137 :
不人気高の関係者や不人気高の中学部の父兄の嫉妬だから気にするな。
進路の話は参考になる。

138 :
>>136
こんなとことか言うならこなければいい。

139 :
>>138
実際、こんなとこじゃん
好き勝手書き殴る掃き溜め

140 :
いつも進学情報ありがとうございます。
参考になります。
取捨選択は必要かと思いますが助かります。

141 :
玉川グラウンド
○明中vs青学×
○王子南葛諏訪台連合vs明中B×
○玉青鶴連合vs麻開駒九大連合×

142 :
成城グランド

朝鮮105-7帝赤聖獨
朝鮮:フォワードデカくて速い。異常にハンドオフが強いのがいる。
バックスパスミスが少なく速い。

成城85-0城北
成城フォワード:強いがブレイクダウンが弱い。なんか強いのいたけど、あんまりボールが回らない。
バックス:速い。バックハンドパスがうまい丸山みたいな奴が1人

駒込29-?電府武
駒込フォワード:細身だが一つ一つの基本に忠実。
バックス:スピードがないが、判断ができる

143 :
明学グラウンドはどうでした?

144 :
>>139
そう思うなら来るなよ。

145 :
かの不人気校関係者の妬みだから放置するに限る。

146 :
あそこの関係者には国栃叩きを止めて欲しいです。

147 :
明学G、成蹊Gの結果も教えてください。

148 :
慶應○-●大連合
久我山B○-●大連合B
久我山○-●神代
1部の2試合は接戦でした

149 :
>>15
無試験、学費格安、越境OKみたいなのが好みの人は普通はラグビースクールに流れるんで、必ずしも千歳を選ばないんだと思います。だから、スクールの方が(元々〕上手な子が集まるし、強い。少なくとも関東に関しては。

150 :
>>113
新人戦では朝鮮は成蹊に0-34で負けたくらいなのに、急に強くなったんですかね?一方、慶應は新人戦では、久我山にも成城にも明中にも勝ってるし、結構強いと思ったんですが。どうしちゃったんだろう。

151 :
>>150
部員数が少ないチームは、一人でもケガ人が出るとボロ負けするからね。
朝鮮もそうだが、成蹊も少ない部員数でよく頑張ってると思う。
コーチが良いのかな?

152 :
>>146
妬んでるだけだからスルーしておけばよい。
関わらないのが一番。

153 :
今年の大連合、やはり強い。千歳と接戦して注目していましたが、その通りだった。

154 :
成蹊G
千歳と早実が大勝。本郷は見てないのでわからん。

155 :
中学もスクールも部員数が多いチームが強いのはよくある。少ない部員で強いのは指導者の質が良いのかな。カテゴリーが上がるにつれ部員数の少ないチームは弱くなるのがラグビー。

156 :
成蹊G
本郷は成蹊に零封圧勝していました。
新人戦では成蹊が善戦していた記憶があるのですが・・・。
本郷Bも千歳Bにこれまた完封勝ち。
千歳と早実は>>154のとおりです。

157 :
>>151

早実、慶応、朝鮮あたりは、層が薄いので、ベストメンバー組めれば強いがけが人出るとチカラが落ちるって感じですかね。しかし慶応は都選Aに千歳に次いで2番目に多く選手を送り出してるので層厚そうなんですが。

158 :
昨年の千歳は弱かったから進学先もそれなりだったが
今年の3年生は桐蔭学園に大量に進学するだろうね。

159 :
千歳を凹した世田谷RSも桐蔭進学多そう。

160 :
>>157
逆に、層が厚い学校は例えばどこですか?

161 :
まぁ世田谷RSもワセダクラブに全く歯が
立たないから雑魚なんだが、その世田谷RS
に全く歯が立たない千歳、本郷はホントにカス。

162 :
>>161
久○山さんですか?
カスは・・・

163 :
>>161
本郷と千歳がカスなら、
久我山、成城、慶應、早実とかは、カス未満ということなんですね。

164 :
>>161

どうしてこんなコメントする人がいるかなぁ。

ラグビースクールは基本、小学校から上がってきている子がベースでスタート出来ており、ワセクラや世田谷は学年ごとの人数も多くて、この春のシーズンは強くて当たり前。

ワセクラは2年前と今年は強いけど、去年は弱いチームでしたよ。要はスクールの強さもその代のメンバーによるということです。

反対に茗渓学園を除く中学のラグビー部はスクール出身者が少ないため、強い中学でもチームとして仕上がるのにはそれなりに時間がかかります。

あなたがカスと言われている中学も秋には世田谷やワセクラさんに実力も追いついてきますよ。

165 :
スクールは別スレ立てろよ。ウザすぎ

166 :
>>161

そのワセクラも先週末に22-26で八王子に敗れています。今年のワセクラ強いのは知ってますが、他人を見下すレベルなんでしょうか。そもそもスクールは、経験者多いし、高い学費もないし、学区もないし、入学試験もありませんので、中学ラグビー部より有利ですよ。

167 :
>>160

今年はよくわかりませんが、茗溪学園や本郷は割りと厚い場合が多いかもしれませんね。関東大会等のパンフレット見る限り、3年生だけで25人くらいいますから、下級生が全然掲載されていない。

168 :
久○山関係者が来ると荒れる。

169 :
>>160
去年の関東大会パンフより

桐蔭•••80人
本郷•••69人
茗渓•••68人
千歳•••55人
久我山•••41人

参考までに昨年度の高校ラグビー部員数一位は

東福岡••• 1 3 5 人 !

170 :
カス言うおまいら久○山が・・・

171 :
カス山

172 :
>>167 >>169
ご回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。

173 :
桐蔭学園がいいね。

174 :
関東だと桐蔭、茗渓、国栃あたりがいいですよ。

175 :
良い悪いはその子の実力や性格にもよるでしょうね。そもそも特にとう

176 :
桐蔭でレギュラーになるのは大変すぎる。

177 :
進学ネタは身バレするからほどほどがいいと思うよ。

178 :
予選リーグの結果から
1部は千歳、本郷、早実の3チーム
2部は本郷、久我山、王子連合の3チーム
慶應、明中、久我山、成城もベスト4の力あり。

179 :
慶應より大連合が上に来たの?

180 :
早実負けたらしい。

181 :
青山G結果

三田● ○王子連合
駒込● ○明中
青学○ ●電府武連合

いずれも圧勝です。ほかのGの結果も教えてください。

182 :
大連合vs東京朝鮮
早実vs成城
この二試合について詳しく教えて下さい。

183 :
成城学園と早実の試合。前半から流れは早実だった。前半の猛攻を凌ぎ、成城の6がインターセプトでトライを取ってから流れが変わった。共にBK中心のチーム。早実の反則が多くもったいなかった。早実の5.7.8.9、成城の6.10.12はいい選手。早実の個人技を何とか成城が守り切った

184 :
教えてくれて、ありがとうございます。
2チームともいいチームですよね。いい試合だったのだと思います。

185 :
>>176
大変でもがんばりますから。

186 :
桐蔭学園行きたいというと必ず絡んでくるやつがいるな。
うざい。

187 :
どうせあそこの関係者ですよ。

188 :
大連合、朝鮮は、序盤朝鮮が押してましたが前半の最後の方にウイングが立て続けトライ。そこでほとんど勝負が決まった感じですかね。

189 :
>>179
大連合1位
慶應2位です

190 :
千歳いいね。

191 :
千歳がやや抜けている感があるようですが、ほかの上位は大混戦ですね。
来週はBとCの2位が対戦ということで早慶戦になるって理解であってますか?
いずれかは関東大会に行けなくなるというのはすごく意外な感じです。
で、さらにその勝者が千歳と翌週対戦と。今後の力関係を見る点でもすごく興味深いです。

192 :
大連合の相手はどこでしょうか?悲願の関東にいけるにではないかと期待しているのですが。

193 :
>>192
青山と神代の勝者ですね。これはかなりいい勝負になるのでは。
知らないんですが、連合チームでも関東って行けるんですか?

194 :
去年は日大法三が行っているんで、春は
大丈夫なのでしょう。

195 :
>>194
A.Bには入れないのて、C以下になると思います。

196 :
>>193
ありがとうございます
大連合 頑張れ!

197 :
>>196
今年の大連合はいいチームですよ。悲願の関東大会目指して、頑張ってください。

198 :
去年大連合は法三日北に負けて関東逃したからね
頑張って欲しい

199 :
>>183
成城5番と9番もいい早稲田6番もいい。
成城の5番はFWでパスが上手いのと当たりも強い。9番はシンプルに状況判断が良いシンプルなプレーができる。早稲田の6番は自分でも行けるがパスも上手い状況判断も良い。成城の3番は体だけでラグビーを知らない。

200 :
>>199
まぁ、パスを放るようなポジションじゃないし実際あたりはかなり強いし、ただ周りを見れないですぐ突破しようとするから判断は悪いよ。にしても貴方、去年の秋何があったか知ってるでしょ?成城の3番って名指しするのはいかがかな?
早実はいいチームだったねー、勿体ない。両校とも優勝のため怪我に気をつけて頑張ってく出さい!応援しています!

201 :
千歳は伸び伸びしていていいですね。
久我山の子はラグビー楽しくないのかな?

202 :
>>201
楽しくなくはないらしいですけど、硬いです。

203 :
5/6から決勝トーナメントですね。予想をきかせください。

204 :
https://mainichi.jp/articles/20180501/k00/00e/040/180000c
学力テスト
英語4技能調査始まる 136中学2万人対象

205 :
成城 5番は判断いいけど凝りすぎ。ヒット時のずらしがいい。6番は走る判断はいいが、捕まった時のことを考えていない。12はタックルする時に待ちすぎ。体軸とラン、キックは一流。
10番はタックルと縦とがいい。9番は細かいタックルミスが目立ったが基本的に安定。3番は判断は終わっているが、純粋にヒットは凄い。ずらさずにあれだから。

早実 5番は文句なし。7番はランニングスキルが高く視野が広い。8番はキレがいい。9番は懐が深くタックルもいい、特にアングル。見た限り4番もいいタックルをしていた。1番は運動量がとても豊富。6番は
よく見ている。スローイングが心配。

206 :
1部は、千歳、明中、本郷、神代
2部は、本郷、久我山、千歳、王子連合
だいたいベスト4は、こんな感じだと思う

207 :
神代wwwww

208 :
>>205
絶対あなた早実の親でしょ
早実の五番はレフリーに口出しして怒られてるし
成城の弱点も言えてるけど早実の弱点も言えるようになろうよ

209 :
早実の弱点は、中学も高校も保護者がイタイ。

210 :
>>206

1部 久我山は?

211 :
成城3はあれだけ大きいのは才能。ラインアウト1番前で手を上げるだけで相手は確実にミスをする。BKの攻撃力は個のスキル、スピードを見ても早実が上。そこで勝てないのは反省。
成城が勝ったのは事実。精神論は言いたくないが気持ちは成城の方が上。事実、声もずっと出てたし、ディフェンスラインも皆んながサボらずに上げていた。

212 :
トーナメント表出ましたね。

一部のベスト4予想は

千歳 慶応の勝者 対 明中
本郷 対 大連合

でしょう。都選抜の主力が多い千歳 慶応の試合となった場合は好カード。慶応、本郷は主力のケガ人の復帰が上位進出の条件。

213 :
連合チームって部員不足だから連合組むんだよね?チーム力を上げるためじゃないよね。

214 :
>>213
そうですよ
連合チームで強いチームは本当に尊敬に値すると思う

215 :
尊敬は違うと思うけど。人数足りてるのに連合組んでるのはどうなんだろう。

216 :
成城の3番はあたりは強いよ。過大評価するのも良くないけど、実際強いんだし、なんか体だけであたりは弱いみたいな書き方は気に入らないなー。

217 :
>>215
どこのチームの話でしょうか?

218 :
>>214
連合はオマケ。尊敬とか(笑)単独チームとは別物。関東大会もCブロック以下しか出れない。なぜだかわかるかな?尊敬してるならわかるよね。

219 :
一番痛いは久我山だがな

220 :
>>218
連合チームも、もう人数足りるから「では、さようなら」というわけにはいかないと思う。
今年から人数が足りても2年後以降は分からないし、残される学校の選手数が足りないかもしれないし、無責任なことはできない。
例えば何年も前から人数は足りていた明中も、単独チーム再開はやっと去年からだし。
確かに、連合チームが尊敬できるかといえば疑問だが、でもその努力は認めるべきだし経験は参考になると思う。

221 :
個人的に尊敬できるチームは朝鮮と成蹊。
部員数がギリギリでも出来る限り単独で出場して良い成績残すし、試合会場も提供してくれてる。

222 :
私も成蹊には本当に感謝です。

223 :
モラルの問題では?連合組まずに頑張ってる学校。
部員足りても当たり前の様に連合を組む学校。

だから連合はCブロック以下しか出場できないのでは?モラルの無い学校が連合組んで関東大会Aブロックに出て、さらに全国出たらねぇ。
東京都協会はどう思ってるのかな?
協会?あっ察し。

224 :
成蹊で試合がある時、成蹊中学の試合がなくても成蹊の子達は試合開始1時間前に行ってスタンバイしてると聞きました。ありがとうございます。

225 :
関東でA/Bに連合が出れないのは、昨年神奈川でもありました。
おそらく、ルールで決まっていたのでしょう。

そして、全ての学校の生徒は頑張っています。
みんなでリスペクトしていきましょう。

そのなかで、試合をさせてもらっている全ての学校に対して感謝しましょう。

226 :
1番強い「学校」を決める全国大会や関東大会に合同チームが出られないのは当然ですよね。特に関東大会Aブロックは全国大会予選も兼ねてますし。

227 :
>>212

シードの成城学園より本郷推しますか?

228 :
>>212

シード扱いの成城学園より本郷来ますかね?新人戦での千歳との敗戦スコアは似たり寄ったりなので、いい試合になりそうですね。あとは、久我山と明大中野も楽しみ。

229 :
>>225

昨年の神奈川県合同(日大法政)は相当強かった。県でも常に準優勝ながら合同のため関東A Bブロックには出られず。C辺りで千歳にも深谷にも圧勝して優勝してましたね。

230 :
春季大会予選の結果からみると
ベスト4は千歳、明中、本郷、神代なんだと思います。明中と久我山は逆転もあると思います。神代がベスト4の理由は、青学vs大連合は大連合が勝利すると思うので、次戦の神代vs大連合で、仮に大連合が勝利してもベスト4には進めないからです。
成城学園は本郷、千歳以外であれば勝つ可能性もあると思います。

231 :
2部に関しては
久我山Bor本郷Bvs王子南葛諏訪連合が優勝争いすると思う。
連合の試合みたが、WTB、FBがズバ抜けてる。さすがにB相手だとしても優勝はないと思うが、今後、不気味なチーム。

232 :
試合会場の学生が準備するのは当然。他校の生徒がやるわけないです。
もちろん、どの連合も子供達は頑張ってます。225の言い方だと大人が悪いって事ですね。
連合が強くて尊敬とかレスする人の感覚は理解しがたい。
やり過ぎて規制される前の目黒を強くて尊敬するのと同じ感覚なのかな。ほんとモラルの問題じゃないか。

233 :
>>232

225です。
大人がわるいとは言っています。
言い方が間違っていましたね。申し訳ありません。

そして、裾野を拡げるためには連合は合っていいと思います。
いろいろな意見があり、そこは調整していけばいいと思いますよ。

目黒の話は高校の板でね。

底上げするためには、裾野が大事なんだとおもいまぁ〜〜〜す。

あ! あくまで個人的な意見です。

234 :
>>233
訂正
大人がわるいとは言っていません。
打ち間違いです。m(__)m

235 :
たぶん連合が悪いって誰も思ってないよ。ただ、部員が足らないから連合なのにBチームまで有って、強いのが尊敬とか有り得ないだろうって事じゃないか。少子化の中で部員確保して単独チームでやってる学校とは全然違うと思います。

236 :
ほんとうだ。
Bチームまである連合チームがあるよ。
連合チームを組む本来の目的とは違うのでは?

237 :
>>236
2,3年生合計で12名未満の学校なのだから連合組むしか他に方法は無いやろ。批判の方向がおかしい。ラグビーをやりたい生徒の芽を潰すべきではない。

問題なのは合体する学校が多すぎて、その結果、人数が過剰になっていることではないのかな。

238 :
中学生は試合の機会を多く作ってあげることが重要だと思います。
連合でも単独でも、Bでも別にいいと思いますよ。

出来るだけレベルの近い相手と多く試合させてあげたいと思います。
2部で三田国際が勝利してとても喜んでいたのが印象的でした。
そういう体験を増やしてあげればラグビーはもっと盛り上げるんじゃないかな。

239 :
ろんてん

240 :
今までも大連合はBチームまで出てましたよ。

241 :
>>230
大連合勝利してもトーナメントでベスト4に進めないんですか?トーナメントは決勝まだいけるけど、単に、関東大会AとBブロックは単独チームが繰り上がり出場するだけでは?

242 :
http://bunshun.jp/articles/-/7201
“路線バス夫婦”太川陽介が語る、藤吉久美子との“関係修復カラオケ”

243 :
>>240
だから何??

244 :
部員が足りてるのに連合組むと試合に出れるはずの子が出れなくなる。それで試合の機会が増えればって言われても。
238はちょっとズレてる。

245 :
横からすみません、スレ主ですが…。
中学の事もスクールの事も、楽しく情報交換していただければと思います。
クソだのカスだの書く方、大体が部外者です。アルマーニの制服をディスってたのが栃木の中学生だったのと同じで、茶々入れたいだけ、ただただ言いたいだけの暇な人です。
マジ返しせず、スルーしましょう。ケンカ腰の方は大概暇人。煽りにレスしてもらえると気持ち良くなる暇人。
楽しく前向きに。よろしくお願いします。

246 :
>>245
だいぶ遡ってもカスもクソも出てきませんね。ズレてる意見は有る物のわりとみなさん大人の対応してますよ。連合擁護の話題逸らしにしか感じませんね。スレ主って証拠お願いします笑

247 :
明日はトーナメント1回戦!
楽しみですね。どんな勝敗になるでしょうか?

248 :
現地報告お待ちしてます!

249 :
>>246
アンタみたいなコメントするのがいかんのだよ。例えば、証拠だせみたいな言い方な。
まさに大人の対応に非ず。

まぁ、こんなレスする小生も至らん輩ですがね。

250 :
●青学VS神代○
成城グラウンドの結果です。

251 :
早実 対 慶応中等部はどうでしたか?今日の試合で1番やってみないとわからない組み合わせ。

252 :
>>251
慶應義塾35−17早稲田実業

253 :
>>250
ありがとうございます。点差はどのくらいでしょうか?

254 :
>>253
神代36-26青学です

255 :
>>252
有難うございます!

256 :
>>254
ありがとうございました。

早稲田実業は関東大会行けないのは残念ですね。
昔から試合毎に力の変動が大きい印象です。

257 :
>>251
両チームともディフェンスが目立つ好ゲームでした。両チームは本来BCのシード候補でしたが、ここで対戦となったのは意外ですね。

258 :
玉学グラウンドの他の試合の結果お願いします

259 :
人のことあんた呼ばわりかよ。
えらそうに。

260 :
スルーで(-_-)

261 :
>>258
久我山vs成蹊は後半10分過ぎまで14-14の同点。
最後は久我山が個人技で二本決めての28-14
ナイスゲームでしたね。

262 :
すると、準々決勝組み合わせは、千歳x慶應、明大中野x久我山、成城学園x本郷、大連合x神代ってことですね。あまり試合見てませんが、千歳・明大中野・本郷・大連合の勝ち上がりを予想。

263 :
千歳慶應、明中久我山は接戦になりそう。
来週はたのしみです。

264 :
>>263
成城と本郷は接戦にならず、ワンサイドゲームになると予想されていますか?

265 :
>>263
成城と本郷は接戦にならず、ワンサイドゲームになると予想されていますか?

266 :
謙虚に

267 :
去秋の都選抜は本郷が最多だったのに、水戸の大会では半分以下。おそらく怪我人が多かったのだと推察しますが、それだけに本郷の強さは未知数ですね。今週末は楽しみです。

268 :
指導者の若返りが必要なチームが多いね。

269 :
>>268

どこの学校ですか?

270 :
本郷と成城は、ワンサイドにはならないと思います。今年の成城は昨年程ではないですが、強いチームです。(新人戦からも力をつけている印象)決して、簡単に勝負がつくとは思えません。

271 :
>>269
まずは久我山あたりじゃね。

272 :
>>270
ご回答ありがとうございました。
本郷がやや優勢ということですね。

273 :
今週末の明学グラウンドと成城グラウンド時間がなかなか発表されませんね。ご存知の方いたら教えてください。

274 :
中学はまだしも高校ラグビーは指導者によるところが大きいから若返りが必要なチームはかなりあるね。

275 :
東福岡、東海大大阪仰星などが指導者の若返りの好例だな。

276 :
発表されましたよ。

277 :
久我山、楽しくラグビーしよう。

278 :
無理でしょう?

279 :
次の試合の勝敗予想聞きたいです

280 :
>>279
千歳 慶応 接戦で互角、注目のカード

久我山 明中 明中がかなり優勢

成城 本郷 やや本郷が優勢

神代 大連合 大連合がかなり優勢

※以上、怪我人などの事情考慮しない前提

281 :
今回も関東はベスト7までしか出れない?

282 :
明中がんばれ!

283 :
千歳中は相変わらず強いが、いよいよ勢力図も変わってきましたね。
久我山がベスト8レベルになり、本郷も絶対的な強さはなくなり。大連合や神代なども力をつけている。
明中、早実、慶應、成城も良いチーム。千歳は一枚抜けているが。その他は相性などにより勝敗は変わりそう。単純な強さの順位付けは難しい。
中学校ラグビーもおもしろくなってきたね。

284 :
>>283
ホントにそうですね。
明日は会場が別れてるのが残念。
誰かビデオあげてくれないかな。

285 :
千歳は最強世代が3年生。
楽しみです。
世田谷RS全国制覇メンバーが
ごっそり入部した世代なので期待しています。

286 :
国学院栃木負けたな。
国栃も久我山と同じく過去のチームになりつつある。
まさに指導者の若返りが必要なのだろう。
進学先は慎重に選択しないとな。

287 :
>>280

個人的には千歳が慶応に快勝すると予想。慶応は良いチームだが。

288 :
明中VS久我山は明中が圧勝しました。

289 :
明中が圧勝ですか!?
今年の明中も強いとは思いますが、久我山も簡単に負けるとは思いませんでした。
久我山が関東大会の下位リーグに回るのも久しぶりなんじゃないか。

290 :
>>289
38-12でした。

291 :
明学グラウンドの結果
千歳26ー22慶応
大連合20ー17神代
どちらも白熱した好ゲームでした。

292 :
シード成城は本郷に大差で敗退しました・・・

293 :
>>292
スコアは7-48だったと思います。

294 :
大連合B22ー7千歳Bです。

295 :
>>291
おお!千歳と慶応すごい!慶応ここで敗退勿体無い!

296 :
>>292
本郷がいよいよ本領発揮して来ましたね。今まで調子悪かったのは怪我人ですかね?

297 :
1部のベスト4
千歳vs明中、本郷vs大連合
5位以下は
慶應vs久我山、成城vs神代

2部のベスト4
本郷vs久我山、大連合vs王子南葛諏訪台連合

どの試合もそれぞれ、いい試合になりそうです。

298 :
>>291
千歳と慶応の試合、トライ数はお互い4本ずつ取り合って試合終了まで勝敗が分からないすばらしい試合でした。前半、後半ともにお互いの攻撃を何度もしのいだディフェンスは迫力がありましたね。

299 :
秋の大会のシードは今回のベスト4、もしくは関東大会Aグループ進出校ということになるんでしょうか?

300 :
>>299
規定により、大連合は、合同チームのため、
関東大会は全国大会の懸るAブロックや、東日本大会枠決めの懸るBブロックには入らず、Cブロックでの参加になります。
よって、秋もベスト4に入っても、東日本大会には出れません。
事例として昨年度神奈川県で日大法政連合が2位でも東日本大会出れませんでしたので。メント内容

301 :
>>300
で、関東大会Aブロックは、3位のチームまでとなります。
Bブロックの4位扱いは、この後の順位戦で5位になったチームが進出となります。

302 :
今年も7校まで?

303 :
>>302
その通り7校まで。
つまり、今日負けた、久我山、慶應、成城、神代のうち…
順位戦で1つが泣きます。

304 :
>>298
全国制覇メンバーが沢山いる千歳とそこまでの試合をした慶応凄いですね。そっち見たかった!

305 :
https://www.moneypost.jp/277177
同じ駅名なのにどうして…? 東京近郊「乗り換え要注意駅」

306 :
千歳と本郷が決勝進出かな?
千歳は前評判通り。本郷も成城に40点差をつけての勝利は、やはり強い。
本郷は、昨秋も2部で優勝しているしね。
2部は、本郷と久我山の2年生対決が楽しみです。
王子南葛諏訪台連合は3年生が多いのでしょうか。1部には参加せずに2部のみの参加なんですね。

307 :
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

308 :
準決勝は何時にどこのグラウンドで行われるのでしょうか? 都合が合えば是非とも観戦したいので、ご存じの皆様、ご教示いただけますでしょうか。

309 :
今年も関東大会に協会推薦枠は無いのかな。
朝鮮中は出してあげたいなぁ。予選同率だし大連合朝鮮の試合の現地に居たけど暑い中、前半は同点で後半に大連合が選手ぞろぞろ変えて、人数ギリギリで単独チームの朝鮮中がスタミナ切れで離されての負けだから尚更。もちろん大連合と慶應には頑張ってもらいたい。

310 :
>>309
人海戦術も実力のうち。
大部隊のチームはどこもやってる作戦。
地方に行けばもっとすごいぞ。
デブ三人をいっぺんに出さず、10分ずつ3つに分けて一人ずつ出す作戦。
デブ一人が10分間暴れまくって、スタミナ切れたら次のデブに交代。
デブがボール持ったら必ずトライだから、もう最強。
観客席は、敵味方も大爆笑だったよ。
ま、どっちにしろ、朝鮮中も応援してるからこれからも頑張ってほしい。
あと成蹊中も応援してるぞ!

311 :
明治大学ラグビー部で細谷ヘッドコーチが女性にパワハラ
「女にウェイトトレーニングの指導はできない!」 裁判所も違法認定
http://www.mynewsjapan.com/reports/1927

明治大ラグビー部は09年度から、基礎体力強化のコーチ業務を、
都内のS社(仮名)に依頼し、順調に効果が出ていた。
ところが10年4月、吉田義人監督の大学時代の先輩に当たる細谷直氏が
ヘッドコーチ兼ディレクターに就任してから、状況が一変。
細谷氏が、コーチとしてS社が送り込んだ早川桜氏(仮名)を目のかたきにし、
「女にはウェイトトレーニングの指導はできない!!」
「女はロッカールームに入れるな!!!」と怒鳴り散らし、明治大から放逐させたのだ。
早川氏はショックからPTSDに罹患。S社も明治大と契約解除した。
12年1月、早川氏は、S社社長や法人としてのS社とともに、
明治大学・吉田監督・細谷氏を相手どり、パワハラの損害賠償等1300万円を求め東京地裁に提訴した。
13年4月の地裁判決では、早川氏に対する違法なパワハラと慰謝料30万円が認定された。
だが当の細谷氏は、未だ「チームアドバイザー」の肩書でラグビー部に残り、
今月14日には同大学で学生向け特別授業まで実施。
なぜ明治大はパワハラを容認するのか?事件の全貌をお伝えする。
【Digest】
◇監督の先輩がヘッドコーチに就任してから環境一変
◇「女にはウェイトトレーニングの指導はできない!!」
◇「なにロッカールームで笑ってるんだ、こらぁ!!」
◇一審判決で明大のパワハラ認定
◇「コメントは差し控える」明治大学

312 :
>>310
連合チームが人海戦術って。そんな(;´д`)のが当たり前って。

313 :
>>310

一見ほほえましく書いてはあるがこういうレスは
連合チームの規制化にもっとも貢献することになるんだよね。
おそらく連合反対派のキャラ替えレスと思われ・・でなきゃ単なる○カ!

314 :
>>312
>>313
すまん。
人海戦術という表現は良くないかもね。
あと、連合チームに対してだけの表現じゃないから。
大部隊なら単独チームもどんどん選手交代する。
疲労した選手の交代は怪我防止にもなるし、できるならどんどん選手交代するべきだと思っている。

315 :
>>314

怪我人が出やすいスポーツなので、やはり部員が多くて層が厚いチームは有利ですね。予選リーグて慶応が朝鮮に負けた試合も何人か怪我で欠いていたのが理由のようです。逆に去年の茗渓や本郷は層が厚かった印象。ことしはどうなるか。

316 :
他の県は1位が見えてるが、東京は混戦で楽しみです。本命千歳、対抗本郷か。秋は慶応も有力かも。春、朝鮮に負けなければ、大連合の場所でトーナメント参加するはずだったわけで決勝に行けたかもしれない。

317 :
>>316
たしかに、朝鮮の試合を落としたのは痛いですね。
でも先日の千歳と慶応の試合はお互いがベストメンバー。ガチンコ勝負の試合でお互いの良さが出ていました。最後は慶応の猛攻を千歳が守りきったが、慶応は要所でトライを取りきれなかったのが残念でしたね。

今後の千歳の試合結果で慶応の力がわかるんじゃないかな。

318 :
>>317
千歳は殆どがスクール出身ですよね?慶應も何名かはいるようですが、そんな良い試合をしたなら秋がまた楽しみになりましたね。伸び代充分にあるんじゃないですか。

319 :
千歳は世田谷ラグビースクールの全国制覇メンバーの主力が3年生ですね。
この代のあたりから久我山に有望選手が行かなくなったので
久我山はやはり苦戦していますね。

320 :
>>318
はい、そのようですね。また秋も楽しみになります。

ずいぶん前の話になりますけど、たしか7年前の成城学園も秋の都大会で優勝しましたよね。この代はスクール出身者が多い久我山が太陽生命カップで優勝してダントツに強い代でしたが、成城学園が秋の東日本大会でも準決勝まで勝ち進みました。

長く見てますと、毎年人数やスクール出身者が少なくても何年かに一度、このような強くなるチームがありますし、こういうチームは応援したくなります。

321 :
久我山だめぽ

322 :
大連合の人海戦術と言うパワーワードww

323 :
>>319
慶応もキャプテンは全国制覇メンバーですよ。久我山は現2年の代は結構強い気がしますので、決して久我山に良い選手がいかない流れになってるとは言えない気がします

324 :
>>319
そもそも行きたい人→誰でも入学出来ます。
では無いだろ。
どこも中学受験しないと入れないから。

325 :
話は変わりますが
久我山には毎年、ラグビーをやりたくて入学している子が多くいます。本郷中も最近はそうなりましたね。
千歳もそうです。
そういう魅力ある学校、ラグビー部に創り上げたことが素晴らしいと思います。

326 :
>>320
この代の成城は高校でも都大会決勝に行き久我山に惜敗したんですよね、たしか。久我山は春の関東大会と夏の太陽生命では優勝したのに、秋の東日本では何故かベスト4にも入ってない。何故だろう。

327 :
>>326
これ、花園予選の東京決勝ですよね。最後はPKで久我山がなんとか勝ちましたが、この代は成城学園の最強の世代、強かったです。

秋の東日本大会で久我山が負けたのが、慶応普通部。慶応普通部も歴代最強の世代で、たしか東日本大会優勝してましたね。

この代は久我山も花園に行きましたが、慶応も桐蔭に圧勝して花園に出場しました。慶応が花園に行く時は付属中学が強い時ですね。

328 :
大連合なんざ、北多摩地区の数名しか部員いない8校からの
かき集めなんだぜ。で、多くが小学校からの経験者ばかりの
ある意味スクールのようなチームよw
いいのか悪いのか分からんがww
そんな部員数名しかいないんだったら
スクールでやりゃあいいのにwww

329 :
>>327

そうでした。慶応も春の選抜で全国準優勝の桐蔭に圧勝したので驚きました。そう考えると、今年の慶応中等部の子達楽しみですね。神奈川の慶応普通部はどうなんだろう。3月のU15東日本の神奈川県中学選抜は全敗だから、あまり強くないかもしれませんね。

330 :
成城が決勝で負けた時はレフリングに疑問がついた時だな。
大連合は10の中学の連合だよ。なぜか春季から内訳を載せなくなった。いわゆる察っしろだな。
久我山は関東大会行けない可能性大だな。

331 :
>>329
神奈川県協会のホームページによると、新人戦では普通部が優勝しているようです。選抜が強くないのは、神奈川は東京とくらべて中学の学校が少ないからでしょうか。神奈川のスクール選抜はいつも強いですが。

332 :
久我山が関東大会に行けないことはなさそう。慶應には勝てなくても、神代には勝つでしょ・・・。

333 :
>>324
千歳は、勉強が苦手でも無試験で入れます。
しかも税金投入しているから家計にも優しい。
なので、毎年優勝してもおかしくないのだけど。

334 :
>>333
私立の入学試験や学費が嫌な人は、どちらかというとラグビースクールに残るんですよね。だから、試験も学費もないからと言って千歳のリクルーティングが有利ということはないです。

335 :
>>331
だとすると、3年後の慶応高校強そう。でも、神奈川県は最強桐蔭もいるし最近は東海大相模も集めてるから花園は簡単じゃないですね。

336 :
>>331
そう考えると、殆ど1校で県選抜を担い、なおかつ、そこそこの戦績を残してる茗渓は、ハンパなく強いですね。今年も関東大会は茗渓かな。対抗馬は千歳ですかね。本郷や寄居や桐蔭も強い?

337 :
>>331
神奈川県のスクールはここ2年関東最強、中学は最弱。極端ですね。

338 :
>>335
ご指摘の通り、リクルートすごいですよね。慶応は高校でのリクルートがほぼないですから、その代の付属中学のメンバーによりますね。

東京の中等部が春の都大会で優勝した現在大学2年の代は、神奈川の花園予選準決勝で東海大相模に圧勝しましたが、決勝で桐蔭に14-17で敗れました。

桐蔭や相模に勝つには、どちらかの付属中学が強いことが最低条件ですが、集めてる桐蔭にはいい試合をしますが、毎年勝ちきれない。

今年の普通部、中等部の今後に注目します。

339 :
今週準決勝は江戸川競技場?スタンドからの応援になるかな。

340 :
5月20日(日)
江戸川陸上競技場
12:30 千歳vs明中
13:20 本郷Bvs久我山B
14:10 本郷vs大連合
15:00 大連合Bvs南葛王子諏訪台連合
成城学園第二グランド
13:00 成城vs神代
13:50 久我山vs慶應中等部

341 :
江戸川陸上競技場
@千歳中の勝ち
A本郷Bの勝ち
B本郷の勝ち
C南葛王子諏訪台連合の勝ち
成城学園第二グラウンド
@成城学園の勝ち
A慶應の勝ち

予想です。
天候などにより点差は縮まったりもしそうですが、結果はこんな感じだと思います。

342 :
確かに久我山は有望選手が集まらなくなったね。

343 :
久我山はしかたない。
自業自得。

344 :
久我山のキャップテンもセタラグ

345 :
久我山は自業自得の感はあるが選手には関係無いから。

346 :
>>338
高校であまり推薦取らない茗渓、慶応、本郷、成城、関東学院六浦などは中学の強さがモロに高校の強さに直結しますね。いま大学1年の代の関東六浦も神奈川1位で高校も県ベスト4。1人は高校からNZ行っていまU20。久我山、桐蔭は高校取りまくるので中学の強さ影響しにくいです。

347 :
>>342
久我山2年は多分強い。集まらなくなったと言い切れない気がする。

348 :
>>344
久我山だけじゃなく、千歳、慶応、成城のキャプテンセタラグでは?

349 :
世田谷RSの全国優勝メンバーが、それぞれの中学で活躍しているんですね。世田谷おそろしい。
久我山は、今年のAチームに2年生が多くいるのですか?

350 :
準決勝は千歳、本郷有利との予想ですが、今年は明中と大連合も個の能力高くまとまりもあり侮れないですね。熱戦を期待しています。

351 :
>>349

世田谷ラグビースクールと受験勉強の両立は大変ですよね。
すごいです。

352 :
久我山は高校も選手集めに苦労していますね。
頭数揃えるのに四苦八苦。
時代ですね。

353 :
有望な中学生は桐蔭学園に流れるからな。
今時好き好んで久我山には行かないわな。

354 :
>>353
えっ⁈そうなですか⁇
すごく有望なのが久我山に揃ってしまったって聞きましたけど…。
むしろ、今年の2年生も入部以来負けなしと聞きますがね。

355 :
普通に本郷の2年の方が強いと思いますが・・・

356 :
>>354
久我山の保護者
書き込み
有難うございます

357 :
今の中3世代の有望選手が久我山を避けたのは事実。
色々と悪い話が続出してたから。

358 :
有望選手が避けた割には強いと思いますよ。
なんだかんだ、環境や伝統の力、コーチング力などがあるのでは?
毎年15〜20名は入部しますし。

359 :
指導者がなぁ。
もうきついだろ久我山。

360 :
今日、江戸川陸上競技場に試合見に行きます。
1部、2部の準決勝みられるので、楽しみです

361 :
>>360
現況はどんな感じでしょうか。

362 :
久我山おつかれさん。

363 :
そろそろ今日の試合全て終わっている頃ですが、結果どうなりましたか?

364 :
江戸川陸上競技場

千歳○ ●明大中野
本郷B○ ●久我山B
本郷○ ●大連合
大連合B○ ●南葛王子

千歳明中は試合終了直前に千歳が大逆転。すごい熱戦でした。
本郷は強い。来週は千歳に勝つと思います。

各校の実力では本郷がわずかに上回っていると思いますが
千歳慶應早実明中成城まではほぼ実力は拮抗。
本郷含めて夏の成長次第で秋には大逆転があるかも。

365 :
成城19 - 神代20
でした。

点数はわかりませんが、
慶応◯ - 久我山×

神代は毎年「負け」予測をひっくり返して
4年連続関東出場です。

366 :
>>352
久我山高校、本日、東京都春季大会優勝しましたよ。本当に選手集めに四苦八苦なんですか?

367 :
成城の雑魚いやつがコラプシング一発シンビンwそして認定トライ!

368 :
>>366
相変わらず 感じ悪いね!

369 :
>>364
スコアはいかがでしたか?

370 :
>>368
監督の話は事実無根じゃないと思いますが、「頭数揃えるのに四苦八苦」は流石に書きすぎでしょう。高校都大会で今日優勝決めたんですから。

371 :
>>364
本郷来ましたねー。気が早いかもしれませんが、今年の関東大会決勝も、本郷 対 茗渓ですかね。千歳が有力だと思ってたんですが、明大中野に苦戦するというのは予想外でした。

372 :
>>369
すいません、正確にはわかりません。
>>365
成城負けですか。これまでの成績などを見てるとすごく意外です。
次週、久我山は成城と7位決定戦ですが、かなり厳しい戦いになると予想。

373 :
>>372
新人戦では成城が久我山に勝った気がしますが、、やってみないとわかりませんね。本郷は圧勝ですか?接戦でしたか?

374 :
>>364
点差はどれくらいでしたか?

375 :
成城グラウンドの試合見ましたが
成城🆚神代は途中までは成城リードでしたが後半の最後の方でペナルティトライ、ど真ん中のトライで神代が迫り、ラストプレーでゴール前ペナルティをショットを選択し逆転勝利でした。

慶応🆚久我山は
慶応の素晴らしいアタッキングラグビーがはまり、久我山のペースにならず、慶応が綺麗に勝ちきりました

どちらの試合も熱かったです!

376 :
>>366

その代の久我山は中学時代全国準優勝なんだから東京でテッペン取るくらいは当然だっちゅーの!

377 :
>>373
圧勝ですね。

378 :
>>377
確か本郷31ー21大連合と聞いたので、圧勝ってことはないでしょう。

379 :
>>364
下馬評では千歳が頭ひとつ抜けているということだったけど、本日の戦況で見方が変わったということでしょうか?
世田谷メンバーを揃えた千歳が史上最強だったのでは?

380 :
>>376
その時に久我山といつも決勝で戦っていた本郷高校は東日本や太陽生命カップの主力メンバーが中心ですが、目黒学院に敗戦。今年、来年は花園にいかないとね。

381 :
本郷-大連合は序盤本郷が連続トライして大差つきそうでしたが大連合が盛り返してかなり接戦でしたよ。確か2本差でした。来週の千歳-本郷は新人戦では千歳圧勝でしたが、本郷も上げてきているので楽しみですね。決勝トーナメントになるといいゲームが多くて盛り上がりますね。

382 :
>>379
私は本郷のほうが強いと思いました。
突破力と連携で上だと思います。

383 :
>>381
この春は怪我人の影響でシード候補の学校が左側の山にきたので、本郷はまだ本来の強いチームと試合をしていません。来週が楽しみですね。

384 :
すみません、「怪我人の影響でシード候補の学校が左側の山にきた」のロジックがよくわかりません。
逆に右側に集まる可能性もあったということでしょうか??

385 :
BとCブロックの慶応と早実が予選で万全だったなら、本郷は準々決勝で早実、準決勝で慶応と対戦であったということですね。

千歳はそこを勝ってきてますよ。

386 :
江戸川陸上競技場での準決勝みた感想です。

千歳⚪-×明大中野
一進一退の攻防でした。展開力の千歳、パワーの明大中野、終盤は特に千歳の試合巧者ぶりを感じました。

本郷B⚪-×久我山B
スコア以上に実力差がありました。本郷の力強さとチーム力が際立った試合でした。

本郷⚪-×大連合
大連合には素晴らしい選手がおり、将来が楽しみです。チーム力で勝る本郷でしたが、大連合に何度もラインブレイクされていました。

王子南葛諏訪台連合⚪vs×大連合B
ワンサイドゲームでした。王子南葛諏訪台はBKの展開力と縦の攻撃のリズムが良い。

来週で春の順位が決まりますね。
関東大会も頑張ってもらいたいです。

387 :
>>376
1年上の代も全国中学準優勝。かつ、今の代が将軍野に負けて準優勝だった東日本中学大会も優勝。でも昨年春の高校都大会は目黒学院に負けて準優勝。「中学全国準優勝だから高校東京てっぺんは当然」ってことはない。

388 :
>>385
なるほど、ありがとうございました。
ただ、ブロックにおける慶應と早実の相手校も万全だったかどうかはわからないですよね。
早実と千歳が直接対戦していないので、もしかすると千歳<早実だった可能性もあったのかな、と。
いずれにしても、ラグビーは怪我人0でベストメンバーで試合できることは滅多にないので、怪我云々はキリが無いと思います。

389 :
千歳-本郷
新人戦の千歳-大連合と昨日の本郷-大連合見た感じでは接戦を予想します。時間も経過し怪我などあり選手も変更しているので単純な比較は難しいですが本郷が追いついてきている印象です。本郷の選手かなり体が大きくなった印象です。展開力の千歳対パワーの本郷でしょうか。
明中-大連合
明中の連携力対大連合の個の力でしょうか。両チームともバックス展開力ありデフェンス頑張った方が有利。ボールが動くので面白いゲームになりそう。

390 :
東京都の高校は弱いから優勝って言っても全国の強豪レベルではないからな。

391 :
久我山高校がスポ推枠埋めるのに苦労しているのはマジだよ。
ラグビー未経験者にスポ推枠使わないと枠が埋まらないんだから。

392 :
久我山高校はラッキーだよ。
今年の東京都の高校は弱すぎだから花園は100%行ける。

393 :
それでも尚、昨年久我山は花園ベスト8。しかも進学先が良い。

394 :
また今年も決勝は成蹊グラウンドですかね?
どの試合も楽しみですね。
二部3位決定戦、大連合Bvs久我山B
二部決勝戦、王子南葛連合vs本郷B
7位決定戦の久我山vs成城学園
5位決定戦の慶應vs神代
3位決定戦の明大中野vs大連合
決勝戦の千歳vs本郷
一部は
1.千歳
2.本郷
3.明中
4.大連合
5.慶應
6.神代
7.久我山
8.成城
二部は
1.王子南葛連合
2.本郷B
3.久我山B
4.大連合B
以上のように予想します。

395 :
>>391
それは何とも残念ですね。去年第2代表で花園出たメンバーを見ると、スタメン15人中高校入学組7人。東日本中学優勝メンバーの中で高校入学組健闘してます。この代までは推薦も良いメンバー集まってたことは間違いないでしよう。

396 :
成蹊グランドと聞いています。どのゲームも盛り上がりますね。
王子南葛西連合は秋は1部で出て欲しいですね。2年がほとんどみたいですが十分戦えるチームです。それぐらいいい選手多いですね。
来年の1部の台風の目になりそう。
連合チームはなかなか合同練習できないですし指導者も選手も大変だと思います。
批判も出ているみたいですがラグビー盛り上げるためにも頑張って下さい。

397 :
久我山苦しい。

398 :
なんか久我山関係者、必死だな笑

399 :
>>347
本郷Bに圧敗だったじゃないか。

400 :
>>399
まぁ、センターバック2人ともAチームスタメンだからなー、

401 :
久我山関係者がんばれw

402 :
>>400
えっ、今更ながらAとBの掛け持ちOKなんですか?

403 :
Aで出場選手がBで出場しているのも、見たことがあるので可能だと思います。
二部の試合は、ただ勝ちを意識しすぎるのではなく、千歳中のように女子部員を起用したり、ラグビー普及、日頃試合に出場できない選手に経験を積ませる目的もあると思います。

404 :
>>402
久我山2年生センター2人がAチームスタメンだったのでBに出られなかった。だから、久我山Bが本郷Bに負けたのも仕方ないという意味ですかね?

405 :
>>379
世田谷メンバー4人?5人?以外のメンバーがどれだけ揃ってるんでしょうね。

406 :
他校を揶揄するのはいかがなものでしょう。子子供達も見ていますよ。
ラグビーは相手チームがあって初めて自分達のチームが輝けるのでは。
東京都中学ラグビーはワンチームと考えて他校もリスペクトしましょ。他校をけなすのではなく選手全員にエールを送りましょう。

407 :
>>402
いや、たしかにAスタメンだけどBには出てないと思うよ。

408 :
>>402
実施要項には
(2)I部・II部に2チーム出場チームは、I部に出場できるチーム中心選手がII 部にも出場するなどの、誤解を招くような選手起用はしない。(やむを得ず、 I部に参加する選手がII部にも出場しなくてはいけない場合は試合前に対戦校 に相談する。)
とあるので、必ずしも全てダメと言うことではなさそうですね。

409 :
桐蔭、国栃、茗渓等に行きたいという中学生に対して全否定する久○山関係者w

410 :
全否定はいけないね。でも、桐蔭、国栃、茗渓を全否定する投稿なんてあった?記憶にないが。

411 :
>>409
久我山になにかの恨みあるようだね?

412 :
桐蔭は競争が激しい、国栃は久我山より弱い、
茗渓は高校から入るなみたいなこと言ってたな。

413 :
栃木なら佐野日大の方が久我山より強いけどね。
今年は国栃と久我山はどっこいどっこいだろ。

414 :
>>413
それは無い。佐野日大は、そこまで強くないよ。桐蔭との結果が全てだと思うよ

415 :
>>412
誰が?

416 :
>>412
私は桐蔭はレギュラーになるのが大変とは言ったが、久我山関係者ではありません。どこの学校でも公式戦に出てないとチカラがつかないから、強すぎる高校は子供の力にあってないとリスクがあります。桐蔭なんて第1列の控えの子が高校ジャパン候補になってた気がする。

417 :
>>412
国栃は久我山より弱いとか茗渓は高校から勧めないとかいたのは他の人。それらの人たちが久我山を擁護する意図で言ったのかは疑問。

418 :
今週日曜日天気良さそうで良かったですね。
朝イチのゲームから熱戦を期待しましょう。当該校ではないですが関東大会かかっている第一試合は手に汗にぎりますね。
未来の日本代表が出るかもしれないのでどのゲームもいい選手チェックしましょう。

419 :
久我山さん、火消しに躍起になってますね。
言ってたのは久我山関係者ではなく他の人って
なぜわかるのかね笑

420 :
>>419
ではなぜ久我山関係者の投稿だと分かるんですか?仮に久我山関係者だとして認めると思います?くだらない。日曜日の話んしようよ。
栃木行くもよし、茗渓行くもよし、久我山行くもよし、決めるのは選手。選ばれなかったならそれまで

421 :
日曜日に、今の実力が分かるね。
1部は、太陽生命、秋季、東日本につながる戦いで、注目しています。新たな有力選手の発掘、各チームの可能性を見極めたい。
2部は、王子南葛連合に頑張ってもらいたい。
本郷は安定しているが、ワンチャンある。
千歳中、王子南葛連合が優勝したら、公立校のダブル優勝。チャンスあると思う。

422 :
王子南葛連合は3年生中心じゃないの?

423 :
>>422
そうですね

424 :
「久我山関係者ではありませんが」はたいていはその関係者だよな。

425 :
千歳バックスはパススピード早くステップもきれていますが、本郷のバックスの出足が早いのでパスがつながるか?
フォワードは本郷が大きく強くなっているのでやや押しているかな?
見所満載です。先週は千歳1.6.8.12本郷1.12が目立ってました。
今年は予選通過したチームはそれほど差がないので熱戦が多いですね。気が早いですが秋も楽しみです。

426 :
関東大会のトーナメント表ってどこかにありますか?
東京1位はどことあたるか、など知りたいんですが。

427 :
>>426
今年はまだ発表されてませんが、東京1位と茨城千葉1位はここ数年逆ブロックですね。2017年は東京1位側に神奈川1位、茨城千葉1位側に埼玉栃木1位でした。2016, 2015年は神奈川1位と埼玉栃木1位が逆のブロックでした。

428 :
>>421

関東大会のAブロック優勝候補筆頭は茗渓。対抗は東京1位校か2位校。埼玉栃木1位の寄居も良いチームだけど優勝するイメージなし。現時点での予想です。あとは無いかな。

429 :
本日の試合結果の報告お待ちしてます!

430 :
未来から来ました。久我山残念です。

431 :
>>430
貴方はドラえもん?

432 :
未来から来ました。今年も千歳笛が吹かれました。

433 :
千歳が4年ぶり?の優勝、おめでとうございます。
>>425
千歳のパス&ランプレーが本郷のパワーを上回りました。千歳の5本のトライのうち4本は自陣からで、12番の快走が光りました。
逆に言えば、本郷に勝つには決定力のあるランプレイヤーの存在が絶対条件なんですかね。
本郷のDFは学習能力に乏しいというか同じパターンでやられて、もったいなかった感じです。
>>432
昨秋のようなジャッジは見当たりませんでしたよ(笑)。強いて言えば、前半の危険なプレーは一発シンビンでも良かったかもしれません。

トライ数は1つしか違わないのに、随分と点差の離れた試合になってしまいました。

434 :
>>428
いや分からない。桐蔭も強い

435 :
>>434
神奈川県は、桐蔭学園40-17慶応普通部。新人戦優勝の慶応に見事にリベンジしましたね。さすが。

436 :
3位・5位・7位決定戦はいかがでしたか?

437 :
>>436
明中、慶應、久我山でした。

438 :
>>437
有難うございます!接戦でしたか?

439 :
>>430
久我山勝ったらしいじゃん。どこの未来?

440 :
>>427
1回戦予想
千歳 対 慶応普通部、明大中野 対 寄居、桐蔭学園 対 本郷、富士見 対 茗渓学園

準決勝予想
千歳 対 明大中野、桐蔭学園 対 茗渓学園

決勝予想
千歳 対 茗渓学園

441 :
>>440
ありがとうございます。
どの試合もすごく楽しみですが、初戦は金曜日なんですよね。

442 :
本郷の12番が千歳に徹底的にマークされてましたねしかしながらその状況でもゲインするのは
すごいですね
千歳の12番はスピードがついたら止められないような選手でした。
両校とも関東大会での活躍を期待してます。

443 :
>>442
本郷の12番の選手はボールをもらっても横に走る場面が多く、相手が強くなるとDFをなかなか抜けません。千歳の12番の選手はトライをとりにいく、ここぞという一番いい場面でボールをもらっていて、縦に走りきっていました。

444 :
>>442
>>443

先週の江戸川、今週の成蹊を観戦しました。
両校ともに12番、いい選手でした。

千歳の12番、先週は今週ほどには走らせてもらえていませんでした。DFの差でしょう。

関東大会、両校の活躍が楽しみです。

445 :
第一試合から熱戦でしたね。
成城は惜しかったですね。
終盤のジャッジがやや微妙でしたが、
久我山も守りきりましたね。
決勝は千歳のスピードとデフェンスがやや本郷を上回りましたがいいゲームでした。
慶応-神代は神代が良く頑張ったと思います。大差を予想していましたがいい神代の頑張りでいいゲームになりました。
明中-大連合は明中が立ち上がりから動きがよかったですね。
大連合は後半よく追い上げましたがミスが多かったのが残念でしたね。
東京代表になったチームは関東大会で頑張って下さい。

446 :
決勝は点差こそ有ったものの、三決とかと比べても一段レベルの高いゲームだったと思います。
現時点では東京都は千歳&本郷の二強、うち千歳が頭ひとつとまでは言わないが頭半分リードといった感じでしょうかね。

447 :
>>440
ちなみに昨年は、
東京1位−埼玉他2位
東京2位−茨城他1位
東京3位−神奈川1位
だったような。

448 :
久我山、年々弱くなるなぁ。
しかたないけど。

449 :
1部は、千歳中がダントツの強さでした。
早くて、強くて。秋まで東京では負けなしだと確信しました。
2部は、全員2年生の本郷が、3年生主体の連合に勝利しました。久我山が大連合に負けたことを考えると、来年は本郷の時代が戻ってきそうです。
関東大会に出場する学校は、東京代表として、頑張ってください。

450 :
こうやって組織は腐っていく。
久我山はいい反面教師。

451 :
どの学校もいつも強いとは限らないので。
久我山はまた巻き返してくるでしょう。
年によって選手が替るから面白いんじゃないかな。久我山の12番良かったですよ。
見ているとどのチームの指導者も一生懸命で頭が下がります。
秋までゲームがなくなるので日曜日が寂しくなります。

452 :
久我山の凋落はしかたないわな。

453 :
>>452
久我山 大丈夫‼
スクール都選抜
ごっそり
久我山に行くらしい

454 :
久我山を好んで選択するわけは何ですか?
魅力的なのは、どんなところなのでしょうか?

455 :
ラグビーの話?
勉強の話?
私学の話?

456 :
ラグビーの話?
勉強の話?
私学の話?

457 :
ラグビーの話です

458 :
>>449
慶応とは4点差、明大中野にも逆転勝ちだったそうです。そこまで盤石じゃないのでは?

459 :
久我山、年々弱くなってじゃん。

460 :
この時期にもう進学が決まっているんですね!
凄いなー久我山中w

461 :
>>460
久我山中じゃなくて、久我山高に、東京都スクール選抜が行くって話でしょう。

462 :
高校の話だが、久我山は何だかんだ言われても花園に出ればベスト8くらいには必ずなる。
それでは困るのだが、他の東京の高校ではほぼここまで勝ち上がれない。

また、今年もだが早稲田、慶應合わせて8名もラグビー部に入部している。
これで久我山選ばない理由がむしろわからない。

463 :
>>462
後半の意味が分からない

464 :
>>463
むしろ後半が頼もしい真実だろ

465 :
>>462
確かに数年前の東京高校を除けば、久我山以外がベスト8以上になった記憶ない。大学進学実績もなんだかんだ言って魅力ですね。関東強豪だと桐蔭・茗渓も進学実績良い。

466 :
久我山は学業も厳しいから、ラグビー馬鹿にならずに済む。

467 :
>>441
そうです。会場確保に相当苦労したみたいですね。稲毛と三郷の二箇所でやるみたいですし。

468 :
>>446
とはいえ、慶応と明大中野は、千歳に対して本郷より接戦だったわけで、そういう意味で二強と言い切れない気がします。それ以外のチームの秋での巻き返しも楽しみ。

469 :
>>447
去年と同じなら、千歳対富士見、本郷対茗渓、明大中野対桐蔭学園、寄居対慶応普通部になりますね。

470 :
今年の一回戦平日です。千歳は普通部とですが、普通部は公欠にせず辞退とのこと。本郷は茗渓谷、明中は寄居です。

471 :
>>470
ということは、千歳対慶応普通部は無くなって神奈川の次のチームが繰り上がり?合同はAブロック出られないから4位の鎌倉学園が千歳と対戦?

472 :
>>471
千歳の不戦勝ではないかと思います。

473 :
久我山高校ってもう推薦合格確定してるのかよ!
凄いな。
ラグビー推薦で入るのに学業も一般受験並とは
本当ならたいしたものだw

474 :
推薦枠埋めるのに苦労していたのに今年はも推薦者確定なのか。
久我山凄いな。

475 :
>>474
でしょでしょ

476 :
久我山はもう推薦決まってるのか。
桐蔭ですらまだなのに。

477 :
久我山中は弱くなったといっても、素質ある選手が多くいる印象でした。
高校へ進み、土屋監督に鍛えられれば強くなるし、なんだかんだ久我山ブランドは未だにある。

478 :
本当にな
久我山すげええ

479 :
>>476
中3になったばかりの時期でもう決まりとはウソっぱちでしょ??

480 :
>>479

>>453 が言ってる「ごっそり行く」は、単にごっそり志望しているってことでは?推薦の枠が最近埋まってないなら、正式な合格は出てなくてもほぼ落ちないだろうし。実際都選抜の選手で久我山いきたいと言ってる子は何人か聞いたよ。

481 :
>>473
ラグビー推薦が一般受験並みの学力ってのは全員のはずなく一部だが、早慶に行った久我山の8人はきっとそうでしょう。仮に学力低いのに大学早慶行ったなら、それはそれですごいコネ。トップリーグ行けない選手が殆どなんだから、進学先は大切。

482 :
>>464
あぁ、すまん。やっと理解できた。
久我山高校から早慶のラグビー部に8名入ったって事か。

483 :
あの怒鳴り散らす髭の指導者でしょ。

484 :
自分でカキコしといてごっそり行く」は、単にごっそり志望しているってことでは?

485 :
途中で書き込みしてしまった。

自分でカキコしといて「ごっそり行く」は、「単にごっそり志望しているってことでは?」
ってあたかも他人が訂正しているようなことすんな。

486 :
>>485

「ごっそり志望する」って書いたのは俺だけど、その前に「ごっそり行く」って書いたのは別人だよ。どうしても久我山関係者の自作自演だと思いたいらしいね。なぜごっそり志望するって意味じゃないの?って書いたかというと、具体例を何人か知ってたから。ただそれだけ。

487 :
何の恨みがあるか知らないが、「久我山は終わった」とかいう執拗な誹謗中傷には乗れないだけ。ちなみに公平のために言っとくと、久我山中の指導者に問題がないと言ってるわけではない。

488 :
>>485
つまり、自作自演と思い込んでるようだが、100パーセント他人だから。

489 :
>>459
現高2、現高1、現中3で見れば弱くなってるけど、現中2はレベル高そう。蓋を開けて見ないとわからないが。Aに2年が沢山いたらBも弱くなるからB見てもわからない。去年千歳Bは本郷Bより相当弱かったが、今年千歳Aが本郷Aに勝ってることからもわかるようにね。

490 :
久我山さん、なんか必死過ぎて笑える。

491 :
>>490
しつこいな。俺は久我山関係者じゃないってば。執拗に久我山をけなす人たち方が必死過ぎる。そこまで執拗に誹謗中傷するとは何か恨みでもあるんだな。久我山落とされたか、久我山で子供が監督に怒鳴られたかどちらかな。

492 :
久我山ブランド?
まだあるとか言ってる時点でもうねw

493 :
>>491
何反応しちゃってるの?
誰もあなたのことなんて言ってないんだがな。
反応するってことはやはりな。

494 :
>>493
反応するとなぜ「やはり」なのか全くわからないが、久我山に恨みを持ってる人が数人ここをウヨウヨしてることはよくわかったわ。

495 :
子供たちが見たら悲しむようなコメントはやめませんか?建設的なスレッドにしましょう。

496 :
>>495
おっしゃる通り!

497 :
久我山が弱体化したとかどうしたとか、その話題はどうでもいい。
それより関東大会、セレクション、秋の大会について情報交換しましょう。
ラグビーについて語りましょう。
子供たちはゲーム終わればノーサイドで他校の生徒と仲良くしてますよ。

498 :
煽りに反応するから駄目なんだよ。
久我山が落ち目で弱くなっているのは事実だし
今の3年生世代の有望選手に敬遠されたのも事実なんだから
下手に反論せずにスルーすればよい。

499 :
そもそも信者が都選の子がごっそり久我山に決まってる的なウソ書いたのが反感買ったようにみえるのは俺だけか?

500 :
>>499
いや、それはあながち嘘ではないけど、ごっそりかって言うと、どうなんだろうね?って感じでも希望者が多いのは確か。

501 :
>>497
その通り!

502 :
>>498
まあ、入学試験があるから敬遠されたのか、たまたま有望選手が入試で学力足りなくて落とされたのかわかりませんけどね。ま、例年に比べて今年の久我山が弱いのは間違いない。ラグビー推薦無い中学は、運の部分も大きいですね。

503 :
好き嫌いが激しいかの指導者を敬遠したんだよ。

504 :
>>502

東京都の中学でラグビー推薦のある中学校はどこですか?

505 :
>>504
すいません。高校と違って中学はラグビー推薦が無いので、良い戦力が揃うかどうかは運次第ということを書こうとしました。私の知る限りラグビー推薦ある中学はどこにも無いと思います。あるのを知ってる人がいたら教えてください。

506 :
>>505
私立はありませんよ。

507 :
慶應中等部、本郷、明中、等ある程度高偏差値の学校は
ラグビーが上手くて頭も良い入学してくれるかどうか年によって
ばらつきがあるかもな。

508 :
>>506
むしろ公立の千歳は実質推薦があるようなもん。形式上の制度は無いけどね。
受験不要で学費が格安、そりゃ集まるよ。

509 :
集まってきた選手をしっかりまとめている長島先生は本当に素晴らしい先生です。
長島先生がいるから千歳中に人が集まるのでしょうね。千歳中に長くいるので、そろそろ異動されてしまうのでしょうか。
そういう公立中がもうひとつ、ふたつ出てくるといいのですが。

510 :
なにかと千歳に絡んでくるアフォがいるな。
どうせ最近不人気の凋落学校の関係者だろうけど。

511 :
小学校時代のラグビースクール経験者がゼロという状況で毎年関東大会に出場していると言う点では神代中はよくやっているなと思います。

512 :
>>509

長島先生が北中野中にいた頃は北中野中が強豪でしたよね。たいしたものです。

513 :
>>508
千歳のライバルはラグビースクールですよ。学費や受験が嫌だという家は基本スクール。だから千歳の選手集めが簡単なんてことはないです。今の3年は世田谷ラグビースクールから大挙して来ましたが、その下以降の学年はスクールで続けてる子が多いはず。

514 :
>>507
入試がハードルという意味では、久我山もそうですね。あと成城は強いけどラグビーやってる子がまず思い浮かべる学校じゃないので恐らく初等学校が強いかどうかが中学以降の強さに影響大きいはず。

515 :
久我山は進学クラスでも偏差値57とか58でしょう。
一般クラスは偏差値40台で入れますからハードルは低いです。

516 :
千歳中は、関東大会、太陽生命カップで結果を残せるかな?

517 :
>>511
それは思います。
かれこれ4年連続で出場していますからね
神代は

518 :
>>509
公立の教職員でこれだけ長期に異動が無いのは極めて珍しい。公平なジンジデハないので、明らかに意図が有りますね。

519 :
中学ラグビーが盛り上がるのも熱心な指導者がいるおかげですね。
特に公立は制限が多いなか頑張っているので素晴らしいと思います。
公立で転勤がないのは代わりの人材がいない程素晴らしい指導者と言えるのでは。
教育委員会もそれを分かっているのですね。
千歳、神代。大連合も半分は公立中学の集まりのようですね。
ラグビー人口が減りつつある中で裾野を広げるのは大事ですね。

520 :
千歳は本当にいい選手を育てるね。
そしてだいたいいい選手は桐蔭学園に送り込む。
昨年はちょっと谷間だった世代だからしかたないが
今年の3年生は桐蔭学園進学が多いだろうね。

521 :
いい指導者のもとにはいい選手が集まるし、悪い噂が立つ指導者は避けられて弱くなる。

522 :
一般論だが公務員の人事の停滞はろくなことがない。人材不足ならラグビーに熱心な学校間でローテーションすればモアベターなのに。

523 :
中村先生の後任の先生も北中野中で頑張っておられるみたいですね。ラグビーマガジンか何かの記事を見ました。

524 :
大連合を千歳神代と一緒にするなよ。他の中学に失礼だろ。

525 :
沢山の公立の中学でラグビー部を運営するのは困難でしょう。
特徴ある公立の学校としてラグビー部を残すのはラグビーを志す生徒や親にはありがたいのでは。
私立も教員の入れ替えがないのは一緒。汚職があるわけでもなし。
公立中学ラグビー部頑張って欲しいです。
千歳、神代、大連合頑張れ‼

526 :
Bチームを組めるほどの部員確保、勝ちたいが為に無理やり連合組むのは普及とは無関係。
私立と公立を一緒にするなよ。汚職がなければ問題ない?そんな事、当たり前だろ。汚職も無いけどモラルも無いな。

527 :
相手あって自分のチームが輝くのでは。他のチームの応援はいいけど悪口はやめましょう。東京都中学ラグビーはワンチームで行きましょう。

528 :
あほwwワンチームなら大会出てくんなよ。大会出たいから連合組んでんだろ。個人の選手を批判してる訳でも無いのに、綺麗事並べて必死に擁護してるのはどうかと思うけどな。

529 :
子供たちは必死に練習して勝利を目指す。親も応援する。
ただし親が勝負にこだわりすぎると他のチームの悪口やけなすことになるので冷静になってはいかがでしょう。
大人としての矜持を持って。
それこそ自分の子供たちからモラルのない大人と烙印押されますよ。

530 :
パトロールご苦労様です。
きれいごと言いたいなら2ちゃんには来ない方がいいぜ。
文句言うのも自由。
嫌なら来なければ済む話。

531 :
>>525
何を言っている?
私立は民間だから転職による教員の入れ替えはよくあるよ。学校により程度の差はあるけどね。
公務員は倒産がなく身分と生活の安定が保証されているから、不適切な事案の温床になりがち。

532 :
Kさん、また千歳叩きですか。

533 :
>>528
一度合同組むとなかなか抜けられないらしいですよ。相手チームの事情もあるので。

534 :
>>516
少なくとも決勝までは行くと予想。茗渓と反対ブロックなので。

535 :
千歳はいいチームですよ。

536 :
桐蔭学園進学希望です。
がんばります。

537 :
久我山負けたから静かですね。
にしても弱すぎ。

538 :
関東大会の結果が気になるわー

539 :
本郷
予想通り
ぼろ負け 66対5
66点? って何?
しかし 関東大会出場選手という自慢

540 :
>>539
何もそこまで言わなくても。
要は茗溪が強かったということでしょ。
貴方は本郷に恨みでもある心の狭い御仁?

541 :
2位校としてもう少し競って欲しがったという気持ちは正直ありますが、相応にベストを尽くしたのでしょうから、>>539みたいに予想どおりとか言って口汚く罵るのは大人げないですね。
まさかラガーマンということは思いたくないし。

542 :
>>539
ラガーマンならお前みたいな言い方はしない。

543 :
茗渓相手によく戦ったよ。
Dで負けたとこもあるんだから。

544 :
>>539
茗渓が異常に強いだけですよ。本郷が東京2位に相応しくないと言いたいのかもしれませんが、千歳がかなり接戦した慶応中等部や明大中野でも同じでしょう。千歳でもベストゲームなら勝てないことはないかもしれませんが、普通にやったらかなりやられますよ。

545 :
Bブロックで慶応が関東学院六浦に苦戦していたのが意外でした。確か30-20位。関東六浦は神奈川県大会では桐蔭にも慶応普通部にも60点くらい取られて負けてるチーム。この数週間で仕上げてきたのか慶応が調子悪かったのか。

546 :
>>544
そういう意味で今日、桐蔭が茗渓にどこまで食い下がれるか見もの。桐蔭にとっては去年は東日本決勝でぼろ負けしたリベンジ相手だし。

547 :
久我山弱いなぁ

548 :
>>546
茗渓45-10桐蔭。試合は見てないので何とも言えませんが、茗渓強い。来週、千歳と名勝負を期待します!3位決定戦は、桐蔭 対 寄居。

549 :
茗渓は本気で全国獲ることを狙ってますね。去年ほど目立つ選手は多くないが去年よりまとまっていて洗練されたさあ運びだと感じる。ラグビースクールとの練習試合含めて今季負けなしでは?

550 :
>>549
茗溪vs桐蔭 現地で見ましたが、事実上の決勝だと思いました。茗溪は間違いなく全国優勝を目指している戦いでした。後半の最初のトライが茗溪が取ったことで流れが茗溪になったと思います。茗溪強し!

551 :
関東大会準決勝 千歳vs寄居、茗溪vs桐蔭を観戦しましたが、個人のスキル、チームの戦術共に茗溪と桐蔭が一歩リードしていると見ます。
個人的には茗溪の両ウイングのランと桐蔭のフルバックのタックルは高校生に負けず劣らず良い選手だと。千歳も良いチームですが、この2校にはちょっと苦しいかも。
早くも東日本で茗溪vs桐蔭が見たくなりました。

552 :
桐蔭5番のシンビンの理由がわかる方教えてください。

553 :
多分ノーボールタックル。
タッチジャッジは認定トライと推測したのかポスト後ろへ移動。

554 :
【気の弱い方、注意″】 2010年 3万人増加△  <累計死者200万人!>  2011年 26万人減少 ▼▼
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1528680727/l50



ボールで遊んでる場合か?

555 :
>>553
ね!あれ謎だったんだけど、認定トライってキックあったっけ?

556 :
>>551
本郷戦見ましたが、茗渓はハーフ団も優秀ですね。千歳はバックスはかなり優秀な気がします。東日本は、あとは毎年仕上げてくる将軍野がどう絡んでくるかも見ものですね。

557 :
千歳中のFB、二年生なの?
千歳中は毎年、FBに良い選手を配置するけど、もし二年生だったら、すごい有能な選手ですね。世代屈指のプレイヤーだと思う。

558 :
>>557
千歳のFBは、都大会では2年の選手が、関東大会では3年の選手だったと聞いてます。

559 :
>>557
茗渓のWTBもかなりの決定力です。関東大会で楽しみなバックスリーは、他に明大中野、寄居、慶応中等部あたりか。

560 :
>>540
おっしゃる通り
茗溪が強すぎて〜・・・
それじゃあ
子供は強くならんわ

561 :
>>541
予想しないで
準備はできないでしよ
ラガーマンどころか
取り組み以前の問題
子供達
かわいそう

562 :
>>542
ラガーマンなら
お前!
みたいな言い方はしないと思います

563 :
>>544
本郷のご関係者様
負けた千歳の応援ではなく
負けた千歳への評論
貴方・貴方は
ラガーマンではない!
と0534が仰ってます

564 :
都大会の決勝でみた千歳の二年生FBは、怪物レベルですね。本郷の3年生相手に、むしろ一番目立っていたし、千歳の中でも中心選手でした。
来年が恐ろしい。

565 :
千歳の育成力は認めざるを得ない。

566 :
>>564
乙!

567 :
>>565
もともと凄いんじゃないですかね?笑笑

568 :
>>567

小学生時代の指導の賜物ですかね

569 :
>>564
本郷戦千歳のFB寄居中とやったFBとプレー似ていたのですが3年生じゃないですかね?

570 :
>>569
寄居戦のFBは3年生ですよ。

571 :
>>563
意味不明なコメント

572 :
もともとすごい選手なのかもしれませんが、そのような選手が千歳を選ぶことも、千歳のすごさですよね。
キャプテンのFWの子も素晴らしい選手、SHも負けん気強そうで、積極的な選手。
今年の千歳は、個性の強そうな選手が多いですが、よくまとまっています。

573 :
上手い子が集まらなくって弱くなった久我山のように選手頼みでは?

574 :
久我山に限らず、中学ラグビーも高校ラグビーも多かれ少なかれ、良い選手が集まるかどうか次第ですよね。そこは言うまでもないことかも。

575 :
しかし、北中野時代も千歳になってからも中村監督のもとに良い選手が集まって来ること自体が実力とも言える

576 :
>>570
3年のFBは相当いい選手ですね。東京都の中でも屈指では?2年のFBは見たことないので今度ぜひ見たい。

577 :
>>572
あのキャプテンはいい選手ですね。体重90kg近いのにBKできそうなほどの走力あるし。

578 :
千歳
FB&キャプテンは凄ぇ〜

その他は
親バカの勘違い
世田ラグのドリーマー

579 :
>>569
そう!

580 :
>>578

他にも何人か凄い選手いますよ。ところで、世田ラグのドリーマーってどういう意味ですか?

581 :
秋まで延々と続く千歳久我山本郷の罵り合い。

582 :
>>546
40-5か。茗渓強すぎる。

583 :
>>534
やはり千歳は決勝まで行きましたね。

584 :
>>581
勝負はグラウンドでやね

585 :
関東大会行かれてる方、3位決定戦と決勝は、いかがでしょうか?

586 :
>>585
どうでしょう?
フルボッコ?

587 :
31対5で茗溪リード。

588 :
茗渓は、千歳に余裕で勝利。
千歳はFWのモールで対抗したが、展開力では雲泥の差があった。
久我山、本郷含めて、東京のレベルは落ちているね。

589 :
>>588
去年の本郷と今年の千歳はどちらの方が強いですか?

590 :
>>588
東京のレベルが落ちてるのか、茗渓のレベルが上がってるのかわかりませんね。茗渓は去年の方が目立つ選手多かったですが、今年の方がまとまっていて、ラグビーの質が高いと感じます。全国大会もかなり期待できますね。ただし、東海大仰星さらに強いかも。

591 :
点差から考えると、千歳と桐蔭が互角な感じですね。関東は、Sクラス茗渓、A千歳、桐蔭、B寄居、本郷、明中、慶応中、慶応普、早実あたりが団子状態って感じですかね。

592 :
>>591
千歳もBに近いAだと思うけど。夏をどう過ごすかでチームは変貌しますよね。
特に未経験者の多いチームは侮れない。

593 :
>>591
結果
スコアは?

594 :
>>593
茗渓38-5千歳
桐蔭48-21寄居

595 :
>>594
有難うございます
千歳
大健闘しましたね

596 :
茗溪の出足のピードとパスはの速さは東京都のチームでは見たことないです。千歳は健闘したとおもいます。後半は戦術変えてハマってました。東京都秋の大会もたのしみです。

597 :
>>595
試合見ていないけど、このスコアで大健闘なの?
昨年、もう少しで勝ちそうになった本郷みたいに、東京都覇者として接戦して欲しかったけど。

茗溪が昨年の2倍レベルアップしたのか、東京都が劣化したのか・・・ 前者は考えにくいのだけど。

598 :
>>597
今年の茗渓はラグビースクールとの練習試合を含めても負けなしで相当強い。例年は、去年も含めて、スクールの強豪には勝てなかった。「2倍」かどうかは別にして去年より完成されてる。千歳はよくやったんじゃないでしょうかね。

599 :
>>557
千歳3年のFBが大会ベストプレーヤーに選ばれましたね。全部で茗渓6人、千歳3人、桐蔭2人、寄居1人。合計12人。

600 :
>>592
未経験者の多いチームってどこでしょうか?詳しくないですが、私のイメージだと、慶応中、本郷、明中、早実あたりですか?

601 :
>>599
やっぱり
下馬評とおり
千歳中
キャプテンとFBは選ばれましたね
素晴らしい
あとは人数合わせかな?

602 :
千歳の育成力はやはりすごね。

603 :
>>600
私も印象だけですが、同意です。
これらは中学受験があるためスクールとの両立は難しいですよね。
成蹊・成城や青山もそうかな。青山は女子も一緒にやってるのがいいですね。

604 :
>>600
>>603

本郷、成城、成蹊は小学生対象受験生向けのラグビー体験会みたいなイベントがありますよね。

なので、本郷はそんなに初心者の多い印象はないです。
実情は分かりませんが。

605 :
>>604
本郷は経験者は各学年で2〜3割程度ですね。

606 :
>>602
育成力が無いとは言わないが、今年は偶々特に優秀な人材が集結したからだよね。

でないと、毎年優勝した学校は育成力が凄いというロジックにんじんなってしまう。

607 :
>>606

確かに。ただ、関東大会8年連続決勝進出してる茗渓は育成力あると思う。試合の運びを見ていても、個々の判断力を見ても、基本プレーのテクニックを見ても、単に素質がある子が集まっただけとは思えない。

608 :
>>604
成蹊、成城、青学、玉川あたりは小学校からラグビー部があるのに、上位に進出するのは成城だけ。経験者が中学で続けないのだろうか。

609 :
久我山もいい選手が集まらなくなってここまで凋落した訳だしね。
結局選手頼みなんだな。

610 :
>>607
素質があるかは
分からないが
きっと世田谷RS時代の貯金
もうそろそろ残金ありましぇ〜ん

611 :
本郷は経験者3割でも各学年6〜9人いる。青山、成蹊、玉川などは経験者各学年2名ほど。経験者の数と部員の数はチームの強さに比例する

612 :
ついでに言うと、今の1年生は久我山が30人、本郷が19人、成城は18人。千歳はわかんないけど、明中は人数が少ないらしい。そうなると2年後は久我山が強いはず。

613 :
>>610
千歳のことを言ってるのだろうが、スタメン12人のうち世田谷は6人位。チームの強さは残り6人次第。例えば熊谷東も埼玉選抜Aの人寄居と並び数最多だが富士見より下の3位。

614 :
>>611
>>612
部員の多さはある程度強さに相関ありますね。小学校スクールの世田谷や横浜強いのもそれ。茗溪は部員多い上にコーチが良いのでコンスタントに強い。久我山復活するといいね。

615 :
>612

人数というよりは個々のレベルじゃね?

616 :
人数が少ないと結局ウイングが穴になるのが中学ラクビー部なんで、人数が大きく影響しますよ

617 :
千歳いいね。

618 :
>>615
勿論個々のレベルも大事。しかし大人数いると体が大い子、運動神経の良い子の人数がある程度確保できる確率が高まり、強くなりやすい。

619 :
>>616
言えてますね。ウィングまでボール回りにくいので、強くない子を外に置くしかなくなる。ウィングにエース級を置けるのは人材豊富なチームだけ。

620 :
関東大会も終わったし、そろそろ菅平ジャンボリーが気になる季節。春のU14東日本では2位対決で東京中学と茨城中学がドロー、3位対決で埼玉中学が神奈川中学に圧勝。東京は後半千歳組投入して30点差追いついてのドロー。やはり東京と茨城が有力か。

621 :
神奈川は桐蔭中心ならそこそこ強そうなのに、全試合惨敗は何故でしょう?もしかしたら夏は強くなって戻ってくるかも。埼玉も中学のチーム数が多いので個々のチーム強くなくても選抜は強い。

622 :
神奈川は、慶應普通部が関東大会と同じく試合に出ていなかった。

623 :
茨城は、選抜といってもレギュラーメンバーは全員茗溪。単独チームです。

624 :
関東大会で千歳と慶應普通部が試合をやっていたら、慶應普通部が決勝に行ってもおかしくないと思いますが...。今年の東京はレベルが低い!

625 :
関東大会の千歳以外の戦績がすべて。

626 :
関東大会の決勝でも相当千歳びいきの笛でしたし。

627 :
>>622
関東大会同様授業の関係では?

628 :
>>624
千歳45-19寄居だが、慶応普通部は寄居に負けた明大中野に28-19。しかも終了直前まで2点差だった。やってみないと勿論分からないが、数字で見ればどう考えても千歳の方が強い気がする。

629 :
>>628
東京都の試合で千歳21-19明大中野でしたよね?
それも最後になんとか逃げ切ったかたち。
うーむ。

630 :
21-17です

631 :
>>629
21-17ですが確かに接戦ですね(笑)寄居戦は怪我人復帰してベストメンバー組めたとか?それとも相性の問題?

632 :
中学ラグビー部はその時出ているメンバー(怪我して
いないメンバー?)で実力が相当変わるので点数差は
あまり当てにならない。

633 :
>>628
>>629

試合をみていないので分かりませんが、2試合ともに終了間際にこらえきれず得点を許す明大中野という感じ?

634 :
>>633
関東大会は慶応が先行して、ずっとリードしてましたが、取ったり取られたりの展開なので、最後に引き離されたのもその流れ。特に終了間際にこらえきれなかったという感じでもないですね。

635 :
>>626
千歳笛なのに、あんな大差がついてしまったのか・・・

636 :
>>635
千歳笛?
レフェリー 千歳関係者?
真実は?
わからない?
書き込まれた方 教えて?

637 :
ぜんぜん千歳笛ではなかった。
千歳のFW攻撃にオフサイドラインを守りきれず出てしまっていた茗渓学園DF。
茗渓学園に勝つ、接戦に持ち込むなら執拗にFWでいくしかないな。
本郷が勝てたときも、それしかなかった

638 :
秋季大会の組み合わせ抽選会っていつ?
上位8校は決勝トーナメント決定だから、それ以外の8校が どこになるのか楽しみですね。

639 :
>>636
何故かオフザゲートが取られない、ラックでのハンドも取られない。
こういうハンデの決まりでもあるの?

640 :
久我山の父兄は千歳に恨みでもあるのか?

641 :
>>627
毎年続く千歳笛伝説(笑)
なぜ金銭的に何のメリットも無い中学ラグビーの
レフリーが毎年毎年、千歳に有利な笛を吹く理由
があるのか?
都選抜もあるので各学校の顧問は面識があるし、
明らかな問題があれば顧問会議で議論に挙がる
はず。

脳内妄想はいいかげんにしたほうが良い。

642 :
中学校の大会では、どのような人がレフリーをやってるのですか?
レフリーライセンスのランクはどのランクの人が笛を吹いているのですか?
教えてください。

643 :
ライセンス無しもふきますよ。
千歳笛は、うーん。煙のないとこにーって思う部分はあるかな。

644 :
火のないところに、でしょ。

645 :
>>639
去年見た時も「あれっ?」と思ったけど、今年もですか?
っていうか、昔から千歳笛って言われてるのですね。
何だか納得です。

646 :
>>641
昔から言われている通り、確かに千歳笛はある。
でも、もしレフリーが千歳贔屓だとしたら、試合中でもオフザゲートやハンドは厳しく注意するはず。
オフザゲートやハンドは癖になったら、将来選手として使い物にならないからね。
千歳笛はアンチ千歳の表れなのではないかな?
千歳笛で変な反則癖のある使えない選手にして、中学のうちに潰してしまうとか。
そもそも、監督やコーチがしっかりルールを叩き込みさえしていれば、千歳笛とか言われなくて済むんですけどね。

647 :
千歳をひいきする意味も、潰す意味もわからん。単に中学試合のレフェリーのレベルが低いのでは?ノックオンすらまともに判定できない審判も多いので。例えば、パスしたボールが後ろにそれて転がっただけでノックオンとる審判は意外と多い。

648 :
>>647
千歳に愛着がある関係者は少なくないよ。
金銭どうのこうのではなく、ただ単に応援したくなるんでしょうね。人間の心理としてよく解る。

649 :
千歳笛とかえげつないな
https://goo.gl/UeL2Ca

650 :
>>647
審判のレベルが低いのは確かだが、ハンドやオフザゲートなど故意の反則は審判がどうのこうの以前にチームの教育の問題。
チームの監督やコーチが選手への教育を徹底していたら、故意で犯すような悪質な反則はやらない。

651 :
>>650
それだと千歳の指導はなっていないことになるよ

652 :
中学はゲートほとんどとらないぞ。千歳はゲートないに等しい。

653 :
>>652
中学生だろうがオフザゲートを取らないわけない。
関東大会の千歳はオフザゲート、酷かった。
そうしないと茗渓についていけない状況でした。

654 :
ていうか、何のために千歳やらに有利な笛が吹かれるの?
公立高校として監督が出世して試合を吹いたレフェリーに金品の授受するとかあるの?
第一、試合をそこまでコントロールできるレフェリーってどれくらいいるの?

655 :
>>654
公立中学ね

656 :
>>620
都選抜、発表されましたね。AもBも力を合わせて菅平で優勝してほしいですね。

657 :
>>656
どこかにアップされてますか?

658 :
>>654

>>648を再読されたし

659 :
各学校から何名選ばれたか知りたいですね。

660 :
>>658
ああ、判官贔屓か
なら分かる
公立の星、ってやつね

661 :
久我山しつこい

662 :
>>659
各校から何名ずつ選ばれたか知りたいです。

663 :
今年の東京のフォワードは上手いがインパクトがない。

664 :
今週、秋季大会の組み合わせ抽選会みたいです。
春のベスト8校は、決勝トーナメント出場が決まっていますが、それ以外の8校で勝ち上がって来そうな、楽しみなチームはどこですかね。

665 :
今週末の東京高校ラグビー祭は東京と神奈川のイカしたチームの交流戦みたいで、楽しみですね。

666 :
早稲田実業、成蹊、青山学院、東京朝鮮は、ベスト16確定ですかね。
あとは、組み合わせ次第だと思いますが、城北、駒込、学習院、玉青鶴連合、法三日北連合あたりですか?
春季大会は2部で参戦していた、王子南葛連合も可能性があると思います。
2年生のチームと聞いているので、成長力を考えると、今後伸びてくるチームだと思います。

667 :
>>665
スカウトされてるスクールの中に
なぜか
千歳と神代が入ってる
イカしたチーム?
しかし
貴方は千歳?神代?

668 :
>>667
関東に出場した公立中が毎年招待されてるだけですよ。

669 :
東京高校のHPから、試合の組み合わせみたが、なぜか南葛西王子連合も招待されてる。
やはり、評価がそれなりに高いのか・・・。
千歳と神代が、スクール相手にどこまで戦えるか楽しみですね。

670 :
東京高校、目黒、久我山のスクールの中で東京高校が一番雰囲気良かった!
目黒も良かったけど東京高校が自由な雰囲気でした。

671 :
秋季大会の組み合わせ決まったみたいだけど、公表はされないのかな?
どんな感じになったんだろう。

672 :
うちはいいとこはいった。トーナメントには残れそうだ。

673 :
名門・明大中野ラグビー部OBの久田将義先輩が社長を務める、
良心的Webメディア「TABLO --えらそうなヤツ、だいたい嫌い」http://tablo.jp/
皆さん、ご利用頂いていますでしょうか?
真実の情報に触れて、頭の悪いアベ政権に『NO!!!』の評価を下しましょう!

☆twitterもフォロー願います→ https://twitter.com/masayoshih
最強世代の明中フィフティーンの勇姿もご覧ください。

674 :
トーナメントでは早実が怖い。
C組1位で抜けてくると思われるが、その場合A組2位と準々決勝で当たる。
A組では東日本大会出場をにらんであえて3位を狙うところもあるかも。

675 :
早実如きがなに言ってるの。1回戦のB3位に勝てるかすら怪しいのに。

676 :
>>674
早実そんなに強いんですか?
春は関東に行けてないようですが。。

677 :
早実は関東大会出場レベルに十分あります。
成城や久我山と同等の扱いでいいと思います。

678 :
秋季大会のリーグ戦
C早実、明八、麻布開成駒九、三田国際
D成蹊、帝赤聖獨、王子南葛諏訪、東京朝鮮
E青山学院、雪農、学習院、駒込
F玉青鶴、法三日北、電府武、城北
【リーグ戦突破校の予想】
C、早実、明八
D、成蹊、朝鮮(王子南葛諏訪)
E、青山学院、雪農(学習院)
F、玉青鶴、法三日北(城北)

679 :
>>674
早実は予選ブロックで成城に24-28、トーナメントで慶応に17-35なので、まあまあ強いですね。しかしA組の2位が怖がって避けるほどではない気がしますが(笑)

680 :
>>677
成城・久我山と同レベルは同意。

681 :
A千歳、本郷、明大中野、大連合
B慶応、神代、久我山、成城

Aの中で1位4位、2位3位が同じブロックになるのはわかるんですが、B1位とA1位の関係はどうなるのだろう?Bの1位は慶応と予想してるんだが、春季千歳を1番苦しめたチーム。千歳とは別ブロックになって欲しい。

682 :
>>681
ですね。B1は準決勝で千歳ですね。
とはいえ、慶應はわざと負けて別ブロックを目指すことはないでしょう(笑

683 :
日が日本大会には何位までが行けるのですか?

684 :
>>683
去年は本郷、成城、千歳、明中つまり1位〜4位。

685 :
トーナメント1回戦
A1千歳ーC2明八
B4久我山ーF1玉青鶴
B1慶應ーE1青山
A4大連合ーD2朝鮮
A3明中ーE2雪農
B2成城ーD1成蹊
B3神代ーC1早実
A2本郷ーF2城北
暇なんで予想しました。ABグールプの2〜4位が予想困難。Dの成蹊朝鮮も混戦か。CEFの2位も難しいな。レベルの高低は有るが予選は割と好ゲームが多そう。予選組で1回戦突破の可能性は成蹊、早実くらいか。

686 :
>>685
上半分のブロックは準決勝の千歳対慶応が見ものですね。千歳が春1番苦戦したのが慶応。いつも同じブロックに入ってしまうのが残念。下半分のブロックは準決勝の明大中野と本郷は前者がやや有利か。

687 :
全国ジュニア予選組合決定。東京、茨城、神奈川、埼玉のうち上位2チームが年末の花園で行われる全国ジュニアに出られます。7/27 東京対埼玉、神奈川対茨城、7/28 東京対神奈川、茨城対埼玉、7/29 東京対茨城、埼玉対神奈川。3月U14東日本の結果からすると、東京と茨城が有力?

688 :
>>686
本郷のほうが3年生が多いようなので本郷有利だと思いますが、夏場の成長次第ですね。

689 :
早実と本郷はどうですかね。早実も都選抜何人かいるみたいですが。

690 :
>>685
千歳−明八は経験値、技術の差で千歳
久我山−玉鶴青はスキルで久我山
慶應−青山はまとまりのある慶應
大連合−朝鮮は不明、、、
明中−雪農は総合力で明中
成城−成蹊は個人技で成城
神代−早実は個人技で早実
本郷−城北は基礎の差で本郷

691 :
>>690
この組み合わせだと慶應対大連合、早実対本郷は接戦になりそう。
Aの順位次第で組み合わせが変わるけど、ベスト8はかなり接戦が予想されるね。

692 :
このトーナメントだとベスト4は千歳慶應明中本郷かな。千歳本郷は当確、大連合と慶應は僅差。
明中の山は成城成蹊にチャンスあるかも。

693 :
千歳 かっこ良いね
ラグマガに載ってる
全国大会 頑張れ

694 :
東京都中学選抜Aは、昨日埼玉A、本日神奈川Aに勝利。2勝したので、年末の花園でやる全国ジュニア出場決定でしょうか?

695 :
>>693
「かっこ良い」は余計。言わない方が・・・

696 :
682

697 :
東京都選抜無茶苦茶強かったですよ
特に1番、11番、19番の選手は将来が楽しみです。
多分未来の日本代表

698 :
千歳の子、やはりすごいね。

699 :
>>697
東京都選抜全勝おめでとうございます。1番と11番は千歳の選手ですよね。19番って番号から察するにスタメンじゃないのに、そんなにすごいんですか?

700 :
これでまたアンチトセが涌き出てきそう。

701 :
683
11番は千歳じゃないですよ、千歳は1番、6番、19番、10番、8番ですよ。8番は本郷、12番は成城です

702 :
>>701
8番はどっちですか?

703 :
東京都の3番、9番もいい選手。どこの選手ですかね。今年は期待出来そう。

704 :
茨城戦観ました。とにかく東京頑張ってましたね。強かった。
茨城戦に出たメンバー全員凄いです。お疲れ様です!全国頑張って下さい!自分的にはSO、SH良かったですね。SOキャプテンお疲れ様でした。

705 :
やはり千歳は指導者がいいんですね。

706 :
ネットに動画あがってたりしないですかね

707 :
実名 ともかく、背番号ごとの学校名教えてください。

708 :
>>707
ハーフ、1セン、2セン、ウイングが千歳で、
スタンドが慶応、ウイングが本郷、フルバックが成城です

709 :
>>708
ありがとうございます。

710 :
>>708
フォワードもわかりますか?

711 :
>>701
11番はどこの選手ですか?

712 :
>>708
6千歳、7慶応、8千歳、9千歳、10千歳、11本郷、成城、ですかね?

713 :
千歳>本郷明中大連合慶應>>成城神代早実>久我山成蹊朝鮮>>その他
上位5校と下の学校との差はありそう。東日本はこの5チームで決まりかな。大連合は東日本は出場できないから慶應が行くことになるか。

714 :
ラグビーの首の筋トレってどうやってやりますか?
首が細いのが悩みなのですが、鍛えれば必ず太くなりますか?
メニュー、何日おきにやるとか教えて頂けたら有り難いです。

715 :
1日中事あるごとにブリッジしなさい

716 :
ありがとうございます

717 :
千歳は指導者がいいんですよね。
有能な子をしっかりと伸ばしてくれる。

718 :
9月から秋季大会ですね。
夏休みの間に、どの中学校が伸びているのか楽しみです。
私立優勢の中、千歳や神代、大連合をはじめとする公立中学校の活躍に期待したいです。
スクール(中学生)とは違い、初心者を育成している中学校の存在は大きいと思います。

719 :
大連合、千歳を普通の公立扱いするのは神代に失礼じゃないか。

720 :
確かにそうだな。
千歳中や大連合には、初心者の方が少ないね。
千歳中は、越境入学ができるし、大連合は東村山地域でスクールに入っている子たちのためにあるチームですね。
大連合は、土日に集まって活動して、まさにスクールみたいな感じ。
神代は、ほぼ全員が初心者ですね。

721 :
>>717
公務員である以上、いい加減そろそろ人事異動のはずなんだが。

722 :
千歳の長島先生は、あと3〜4年は異動しないはず。
異動させられないと言った方が正しいかな。

723 :
長島先生の指導力、人間力には頭が下がります。

724 :
インチキ学校は恥を知れ。

725 :
太陽生命カップの組み合わせ決まりましたね。千歳は1回戦天理、準決勝は東海大仰星と東北北海道代表の勝者ですね。反対側のブロックは京都の藤森中と茗渓が有力か。頑張ってほしいですね。

726 :
710

727 :
>>725

千歳 対 天理
スコア予想は?

728 :
>>727
チトセフエvsナラハンテイ
同点くじ引き。

729 :
>>728
最低なお方ですね

730 :
>>722
特別扱いなんですね

731 :
>>729
そうです。最低な方々です。
勝っても負けても、選手たちが可哀想。

732 :
今日は一年生大会ですね。
もし結果が分かれば教えて下さい。

733 :
久我山関係者・・・・

734 :
昨日は、成城学園が圧勝で優勝でした。
今年の1年生は、成城学園、本郷、久我山の3校が圧倒的にリードしてるかな。
今日は、どうだったんだろう。

735 :
9月2日から秋季大会が始まりますね。
夏を越えて、どのチームが成長しているのかも楽しみです。
やはり中心は春季ベスト4のチームですが、慶應のうまさ、久我山、成城は伝統校の力、神代の成長力、早実の底力など、楽しみです。
成蹊や東京朝鮮も毎年、仕上げてくるチームですね。

736 :
>>735
成城に伝統の強さとは、ちょっと悪のりですね。もちろん、そこそこ実績があることは認めますが。

737 :
どこの中学校が太陽生命カップに来るの?
強いのか?

738 :
↑日本語!

739 :
2日の試合は成蹊朝鮮以外は微妙だな。
ここは勝った方が1位通過濃厚だから面白くなりそうだ。

740 :
明日、どのような試合が組まれているか分からないので教えてください。

741 :
それにしても単独チームが少ないこの状況を何とかしないと駄目なんじゃないか。本郷あたりに調子に乗せるだけになってしまう。弱いのに。

742 :
>>740
https://www.rugby.or.jp/tokyo/

743 :
>>741

余計なひと言!ペナルティ〜!!

744 :
組み合わせありがとうございます。
明日は、まだ有力校は試合がないんですね。
成蹊vs朝鮮は、雨なので朝鮮にもチャンスがありそうですね。

745 :
今日の結果ご報告お待ちしてます。

746 :
弱いから太陽生命カップに興味がないのか。
しょうがないな。

747 :2018/09/02
柴又河川敷グラウンド
(左側が勝ち)
雪谷農大連合vs駒込
王子南葛連合vs帝赤聖獨連合
大連合Bvs王子南葛連合B

【勝利の!】ヤマハ発動機ジュビロ#5【歓喜を!】
昭和しりとり 6
【根性を】慶應義塾大学蹴球部13【叩き直せ】
***マニアックなルール***
【明治】明慶戦の思い出を語るスレ【慶應】
東京高校ラグビー部
前スレ ラグビー日本代表 Part380
【Go!Go!Go!】 同志社大学ラグビー部 part143
ラガーマン「サッカーはオカマのスポーツ」
盛岡工業
--------------------
【重要】宝塚・四季板における宝塚ファンによる荒らし横行について
【犯罪集団革マル枝野幸男】ジャパンライフ 立憲民主党系会派・柿沢未途が代表を務める政党支部に計1940万円の献金
Amazonプライムビデオで見られる海外番組40
【四国ILplus・高知】マニー・ラミレス応援スレ
流石に暫くパチ屋行くのやめた方がいいよな?
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレ4615
【アニメ】“ファースト”ガンダム復活へ。安彦良和氏、節目の40周年に大プロジェクト
【常人ならおかしくなるほど】喧嘩稼業2298 木多康昭【嫌な休載があった】
エッチなしゃべり場 掲示板(^_^)/
【盗作・複垢疑惑】月夜涙総合スレ33【参考にしました】
ノンストップ!【半端ない!で芸人注目▼虻ちゃん表参道▼Vシネ俳優壮絶伝説】
【若草町の犯罪企業】コナミスポーツ松山 part2
価値なき男 草野マサムネ
ノー・エスケープ 自由への国境
【画像】盗撮犯を捕まえた女子高生3人、県警から感謝状 [977261419]
L'Arc-en-Ciel 2942 MMXX映像化!
【Kobe】神戸と福岡16【Fukuoka】
【抑うつ】適応障害 Part37【内的葛藤】
日立鉱山で「謎の金属」が発掘、トポロジカル絶縁体・超伝導体物質と酷似、超古代文明のオーパーツか
ガガガSP Part.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼