TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
関西の山 4
ゆ る キ ャ ン△ Part5
高尾山〜陣馬山 Part77
冬山初心者スレ その50
新潟の山 Part49
南谷真鈴の滑落死を願うスレ
/ ´,_ゝ`\登山未経験者のための富士山登山入門 #5
冬山初心者スレ その48
ゆるキャン△ Part5
【復活】ユニフレームの製品はどうですか?14

低価格ウェアで登山 part45


1 :
低価格ウェアや登山での使用感など語るスレです。
※前スレ
低価格ウェアで登山 part44
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1575424969/
低価格ウェアで登山 part42
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1551145911/

2 :
※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part9
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1567693783/
【ケシュア】デカトロン Decathlon 4【ウェア】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1560060049/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1512712387/

3 :
>>1


4 :
ユニクロ、西友、bodymaker、あとスーパーの二階の衣料品。
登山はふつうの服とスポーツウェアの中間くらいのものがいいので、
爺婆用の部屋着みたいなものが適当だったりするのだ。
社会の窓つきのタイツなんかもスポーツ店にはないが、スーパーの二階にはある。

5 :
モンベルのパーサライト 耐水圧30,000mm以上、透湿性43,000g/m²
これより、ただのウインドシェルのほうが透湿あるんですか?

6 :
IZAS よさそうなんだけど、HPはスペイン語?英語もなくてどうにもなんない。
TREKK.INNで扱ってたので、冬用ソフトシェルパンツ買ってみた。

7 :
>>6
冬もう終わりなのに?

8 :
最近、アークテリクスが欲しくなってきた。。。

9 :
>>5
ものによる
ウィンドシェルでも、ガッツリ防風のものもあれば、ベンチレーションいっぱいで通気性良いのもある

10 :
>>5
透湿性と通気性は別であります。ゴアテックスの類は、透湿性はあるが、通気性はない。
だから、一旦汗をかいてしまうと、中で蒸れてなかなか乾かない。
また、雨でずぶ濡れになると、透湿性はなくなるので、やはり内部は汗で濡れてしまう。
この辺のことがわかってくると、低山では必ずしもゴアテックスがいいわけではないとわかる。
高山では汗をあまりかかないからゴアテックスがいい、通気性がないから保温性もいいわけである。
低山では尾根登りで大汗をかくので、ゴアテックスはだめである。
通気性のよいウインドブレーカーが向いている。
冬の場合は、最初の尾根までの登りでは、フリース程度で登り、
尾根に達すると、濡れたシャツを着替えて、フリースの上にウインドブレーカーをはおる。
これくらいが、私の場合はちょうどいい。
そうはいっても、モンベルのストームクルーザーなどは薄いし、機能もそれなりなので、
最初に一枚買うなら悪くないと思う。
それとの比較で、いろいろ安いものも試してみるとよいのだ。
結果、私の場合はゴアテックス類よりもより安いウェアの方が快適だったのだ。
またゴアテックスを着ているからといって、そのままずぶ濡れになっている人をよく見かけるが、
これはまちがいである。ゴアテックスが透湿性があるのは、濡れていない状態だけである。
表面が水分に覆われると、当然透湿性はなくなる。結果中が汗で濡れる。
だから、ゴアのレインウェアを着ていても、上に軽い開放的なポンチョなどをはおり、
レインウェアがずぶ濡れにならないようにするのが正解である。

11 :
以上のことはもう100回くらい書いているが、いつまでたっても透湿性と通気性を混同するバカが多くて、
困ったものだ。メーカーの誇大広告にも問題があるが。

12 :
最初に安いものを買っても、高いゴアならもっといいかもと確信がもてないので、
最初に高いものを買って、機能を試した上で、それとの比較で安いものを試すとこっちが
いいと確信がもてると思う。
ま、ゴアテックスを買っても、たまに高山に行くときには使えるので、無駄にはならない。

13 :
さて、定番のバカを処理した上で、本題のスーパーの二階の衣料について語り合いましょう。
こんな変わったものがあったとか。
しかし、スーパーの二階は在庫もすくないので、おれも買おうといっても、もうないというのが
ほとんどだろうな。
私が買ってよかったのは、西友のフリースであります。ユニクロのものよりデザインがよく、
山向きでありました。シーズンオフに1500円と安く買いましたが、今も愛用しております。

14 :
大汗かくようならウィンドブレーカーなんか着ねぇよ

15 :
こんなこと言うのもなんですが
低価格登山ウェア買うより、10万くらいで登山ウェア一通り揃えたほうがいいんじゃないかなと思う

16 :
ジャケット2万
レインウェア2万
パンツ1万
ザック2万
インナー1万
小物1万
靴2万

11万あれば割と完璧な装備揃えられますよね。

17 :
月の小遣い3万円の俺にどうしろと
昼食代とガソリン代も込みなんだぞ

18 :
>>17
クレジットとか使えば大丈夫じゃないかな

19 :
なくしたり壊したりしなければ10年以上使えるものばかりだから月3万の小遣いでも10年分なら360万になる そのうちの10万や20万なんとかなるだろ

20 :
>>17
かなり厳しいね
おこづかい帳をつけて節約しかない

21 :
このスレ見てる時点で、たぶん登山ウェアが欲しくて欲しくてたまらないんじゃないかな?自分もそうだしw
だったら我慢して安物にするより、欲しいもの買ったほうが楽しいと思う

22 :
>>21
あんまり言い過ぎると嫌われますよ

23 :
でも、趣味に使う金としては10万ってそんな高いもんじゃないと思うんですよね。
車バイク、サーフィンスノボゴルフとかそっちのが金かかるし

24 :
>>16
それぞれ最低でも1万ずつ足りない

25 :
自慢とかじゃないんですが、自分昔欧州車乗ってた時はオイル交換だけで2〜3万とられましたからね。。。。
不調でディーラー行くたびに10万くらいは当たり前にとられるし、、、

26 :
子供が大学終れば小遣いも5万円位にはなるんだが
それまで我慢我慢の毎日です。

27 :
>>8
アークは体型選びますよ。

28 :
カメラなんかもそうだけど
高い装備を揃えるのは、金さえ出せば良いんだから割と簡単
大事な事は、カメラの場合は写真を撮る事
登山の場合は山に登る事
登らない登山者なんて、最低の中の最低

29 :
金なんてあるんだよ
安く買う喜びがあるんだよ
それがわからんのかね

30 :
>>6
外人仕様のパンツなんて履けるの?
今週尼でphenixのサーモパンツが5000以下で売ってたからポチッたけどよかった

31 :
>>8
登山メーカーとしてはデブに優しいモンベルすら着れないのにアークテリクスは無理だよ

32 :
アーク着るには最低でも胴囲よりも胸囲がデカくないと無理

33 :
108 底名無し沼さん (ラクペッ MM31-2syz [134.180.1.57]) sage 2020/02/11(火) 15:17:51.60 ID:nSOsijZxM
まぁ、ダイエットうんぬんはどーでもいいんですが
mont-bellが着たいんです。。やっぱり登山するならmont-bellってのが頭にあって。USサイズを試着出来る店とかありませんかね?

こんな事言ってたのにもう違うブランドに惹かれてるのかww

34 :
>>27
>>31
え、マジで、、?
胸のが腹よりでかいですけど、、、

35 :
>>33
だってmont-bell着れないから、、着れないものに未練持っててもしょーがないしね。アークならこの前たまたま試着したらXL着れたので

36 :
>>8
で身長は?

37 :
日本も武漢コースだから今のうちに山楽しんでおけよ

38 :
>>35
身長170だろ。
175/72でアークはMだぞ。
胴体やっと入るのかもしれないがXLじゃ袖なんて15cm位余るだろ。
指差しで笑われるレベル。


282 底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-R3dY [106.180.7.117]) 2020/02/13(木) 12:36:42.23 ID:23b4RcBda
>>280
あぁ、、背丈は大きくないですね。身長170なので

日本サイズのXLだとややきついのでUSのXLほしいのですが長すぎますかね、、、

39 :
ウェアじゃないけどこのスレの住人はギアの自作とかしてる?
ワカンとか頑張ったら木で作れないかなと考えてる

40 :
>>35
モンベルは意外と胸がキツくなる
ビール腹でも無いならアークとかパタゴニアの方が胸周りは楽だと思う 高いけど

41 :
>>24
ですから低価格スレなんですよ
低価格と言っても、ワークマンとかユニクロとかは低価格とは言わないんじゃないかな?って個人的に思って
3万くらいの性能のウェアが1万くらいで買えるという話のが個人的には嬉しいかな

42 :
1万以上の性能が5000円で買えるってのも個人的には嬉しいですが

43 :
>>40
そう。デブにはmont-bell胸周りがきついんですよね。mont-bell着れるならmont-bellほしいけど
無理なんで諦めて着れる服を探さないと、、、
こんなこと言うのもなんですが、デブだけどかっこいいデブになりたいんです。いないじゃないですか?デブでお洒落って。。。

44 :
基本的な事を聞いていいか?
モンベルやアークテリクスを着ないと登れないような山に行くのか?

45 :
モンベルXXLもあるよね?

46 :
ウェアは立派だけどデブで登りが遅いのは
山で一番格好悪い

47 :
登山っていってもハイキングとか筑波山みたいな低山を登りたいならそれこそ低価格ウェアでいいんだがな
何を目指すのかによっても必要な装備は変わるでしょ

48 :
>>44
それ言ったら、日本の山なんて特殊な装備が必要なところ以外はワークマンとユニクロでほとんど可能でしょう。あとは気合いと体力と身体能力で。。。

49 :
>>45
ほとんどないです。店頭いっても一着二着あるかな程度で

50 :
mont-bellのXXLは、服の種類によって稀にxxlまで作ってる奴がありますが
ほとんどはXLまでですね

51 :
>>49
今って170/88?
それとも170/120?
後者なら山登りはしんどいだろ

52 :
>>51
170/88ですね。朝は87キロでしたけど。

53 :
>>44
好きなウェアを着ると気持ち高まるとかあるじゃん

54 :
サカゼンで大きいサイズのアウトドアブランドものあるし、そっちの方がいいかもね

55 :
ウェアを買う前にあと20キロは痩せろ
じゃないとまともに山に登れないし、身体を痛めるし、登ってるうちにどうせサイズが変わってまた買い直すハメになる

56 :
簡単に言ってくれますが、、wここから20キロ痩せるのに一年以上はかかるでしょう。ダイエットは時間がかかるんですよ。急激に痩せるダイエットは体(特に消化器)への負担も激ヤバイので、、、

まぁ、痩せたらその都度ウェア買い替えますよ

57 :
食事については以前聞いた
日常的な運動は何をしてる?

58 :
いいから、アークスレ行って一七〇/88なんだけどおすすめサイズは?って聞いて来いよ。

それにサイズばっかり話してるが用途によってフィット(カット)やサイズ感じ違うから。

それにその体型ならアークよりまだパタゴニアの方が合うだろ。

59 :
アウトレットモールでマーモットのアイテムが7割引で売ってた
パンツ3000円台びっくり

60 :
>>57
週2でジムいって、筋トレと30分トレッドミル。
その後プールとサウナ

休みの週2に登山。

61 :
>>60
週2を最低週3にしろ
トレッドミルは最大心拍数の何パーでやってる?
運動は普通の事で特別な事ではない状態にしろ

62 :
ぶっちゃけ最近ジムさぼってる、、wなんか90キロ切ったら達成感でちゃって、、、

63 :
モンベルスレのデブもそうだが
デブはすぐに嘘をつく
太るのは食生活や運動不足のせいじゃない
自分に甘い生き方、だらしない心がけのせい
自分の心が体型に現れてんだよ

64 :
>>63
お前うるせーよ

65 :
ほらな
痩せているやつが真面目とは限らんが
デブはもれなく自分に甘い
俺は太った奴は部下にしないしな

66 :
>>65
大丈夫。俺もお前みたいな上司の元で働かんから

67 :
>>63
モンベルもコイツも同一人物。
こんなヤツがアークとか冗談にも程がある。

68 :
>>57
最近は週に3〜4日、一回につき12キロくらい歩いてるな

69 :
>>62
ビッグ3どれくらい?

70 :
>>67
おそらくモンベルスレのデブは自撮り写真載せてるガイキチの子の事だろう
88kさんもモンベルスレにいるけど別の人を言ってるんだと思う

71 :
>>30
フェニックス、ぽちりました

72 :
金高ジジイの後に88kデブが大暴れかよ
少しはアイテムの話してくれww

73 :
アークは痩せた自分へのご褒美にすればいいんやで

74 :
>>59
昔5割引で買ったパンツずっと使ってるけど、7割引ってすげーな
あんまり必要のないショートパンツ類とか欲しくなるわ

75 :
>>70
いいや、身長170ココのやつと同一。でなければ2人いるがここのデブもあっちで散々カキコしてる。

76 :
それに行ってる山見ても筑波山とかハイキングレベル。
小学生の遠足で登るレベルだぞ。
シェルはまず不要だし、雨に備えてポンチョ持っていけばいいレベル。
ポンチョって換気含めて使えるヤツだぞ。

77 :
身長170は関東のデブ
mont-bellは四国のデブ

78 :
>>72
ご要望に答えて。
今値下げになっているユニクロのライトバデットパーカは悪くない。2000円だし。
圧縮率高くないけど、
https://www.mc-law.jp/fudousan/22146/
位にはなる。インナーでもいいしいざって時のビレイでも使えそう。化繊綿だからダウンよりは濡れてもましだと思う。
生地も結構抜けがいいし。

79 :
>>77
関東のデブ=ここの170/88もモンベルのXLがーとか言ってるので同一。

80 :
mont-bellのデブ
[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし] Part.2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1531560357/

81 :
>>78
リンク間違えた。ごめん。
https://i.imgur.com/Y8BjWC2.jpg
これにモンベルのストクルあれば高山クライミング意外なら全てなんとかなると思う。

82 :
冷静に考えるとバイクやってた時はバイクで130万、免許代で30万、ウェア(手袋も入れて)で10万、ヘルメットで5万
更に車検
マフラー換えると10万、リアサス換えると30万とか
今考えるとよく金続いたな、、、
それに比べて登山なんて20万もあればなんでも揃ってしまう

83 :
>>78
ありがとう
ライトパデットパーカ前スレでも出てたし評判いいね

オレは昨日コージツでノースのグリッドフリースのネックゲーター買いました
3割引でも税込3000円だったからネックゲーターとしてはちょっと高いけど
かさ張らず蒸れにくくなかなか良い ロゴも小さめだし
池袋のコージツに残り3枚だった

84 :
>>82
どこから拾ってきた数字だ?
リアサスで30万?それだけかけてるならフォークに100万はかけるよな。

デブの妄想いい加減に。
因みにZ1000Mk2とZX10Rいまでも乗ってるぞ。

85 :
しかも30万もかけて免許からかよ。
免許は10回かかったから3500円X10だ。25年代前だけどな。

86 :
>>83
あとTSのメッシュはミレー網と同等でいいぞ。知っている範囲だとワークランドの通販が一番安い(2枚買う前提で)

87 :
肝心の
山に登る身体は
金をかけても手に入らない

88 :
>>83
ユニクロは体型にもよるけどインナーのMとビレイのXLとかでも悪くない感じがする。
自分はL+Beta LTで今の所死なない気はする。

89 :
>>84
フロント換えてません

90 :
ID:kzqO59gh
ID:6qFvygU2

なんで使い分けてるの??

91 :
アベのせいだろ

92 :
ID:kzqO59gh=ID:6qFvygU2が証明された瞬間。

93 :
証明もクソもコテつけとるやん

94 :
>>93
ほかスレ合わせて確認を。

95 :
>>94
めんどくせぇw
モンベルスレも見てるけど質問しまくってたりダイエットの話してたりですぐわかるし

96 :
モンベルスレで田んぼ買う質問してるしな
頭相当悪いだろ

97 :
だからデブあちこちで日記みたいでウザい。相手するだけムダって話だよ。

98 :
モンベルの四国デブに比べたらかわいいもんよ

99 :
おれはモンベルはグッズは買うけど、ウェアは買わないな。
かっこわるいし。
爺婆と同じ制服着るの嫌だ。

レインウェアは作業服屋のがいいと思うけど。
作業着屋の一番高いやつ、上下で8000円くらいのやつは
東レの透湿性生地で、機能的には遜色ないけど。

ウェアについては個人の趣味があって、
モンベルに画一的に決められたくない。
お世辞にもかっこいいとはいえないし。

ユニクロや西友で、登山につかえそうなもの流用してるけど、
別に問題ないけど。

ユニクロで買った薄手のジャージはとても重宝してる。
あまりないタイプの衣料なので。

100 :
な?俺最初に言ったよな
デブガイジに構ったらスレが崩壊するってよお

101 :
登山といっても、別にヒマラヤや北アルプス行くわけでもなく、
大概近場の里山程度でしょう。
なら、自分が着易い、活動しやすい物でいいと思うけど。
それは回数行っていれば、おのずとスタイルは決まってくる。
モンベルなんて関係ない。
おれなんか山転がりまわったりしてるから、
あんまり高いものはNGだね。
作業着の感覚かな。
作業着感覚で安くてかっこいいものであればいい。
服を見せにいく、自慢しにいく感覚の人は、別にそれでもいいと思うけど。

102 :
でも、まあ装備とか服装とか見れば、大体その人の登山レベルはわかるね。
あ、こういうもの持ってる人はわかってるとか、山慣れしている人は、
服装がそれなに決まってるのよね。
女性でも、上から下まで隙がなく、全体がマッチしてる。歩き方もさまになってるで、
これは相当アルプスとか行って人だなとわかるね。
ブランド品で固めてても、チン問屋みたいになってる人はだめだね。

103 :
88kgでも120kgなんざ米国人から見たら痩せで騒ぐほどじゃない。
ICI行けばいくらでもサイズをカタログで取り寄せてもらえる(定価で)。
さわいでるのは要はドケチのしみったれだ野郎だから

104 :
服装はそれぞれでいいんだけど、自分なりのスタイルが出来てる人はえらいね。

105 :
>>103
お前バカだろ。身長150cmの90kgと185kgの90kg同じか?

106 :
>>105
何言ってんの

107 :
かっこよくなりたい。。。

108 :
来世に期待しろ

109 :
かっこよくなりたいってのは冗談ですけど、登山を楽しみたいっす

110 :
アークテリクス着てかっこよくなりたいんだろ
アークスレで楽しんでくれ

111 :
酷いことになってるなここ

112 :
トリ外すな
新しいスレ作ってモンベルのデブと雑談していてくれないか

43 120→88kg sage 2020/02/14(金) 18:41:08.19 ID:kzqO59gh
>>40
そう。デブにはmont-bell胸周りがきついんですよね。mont-bell着れるならmont-bellほしいけど
無理なんで諦めて着れる服を探さないと、、、

こんなこと言うのもなんですが、デブだけどかっこいいデブになりたいんです。いないじゃないですか?デブでお洒落って。。。

107 120→88kg sage 2020/02/15(土) 07:02:24.33 ID:SG7ab7N2
かっこよくなりたい。。。

109 120→88kg sage 2020/02/15(土) 07:40:11.95 ID:SG7ab7N2
かっこよくなりたいってのは冗談ですけど、登山を楽しみたいっす

113 :
>>100
最初っていつだ

114 :
アークスレに行け

115 :
荒れてきたなワッチョイ入れよう

116 :
>>114
こっち来るな
ここに閉じ込めておいてくれ

117 :
>>114
ごめん、170/88がアーク着るのだけは勘弁だ。

118 :
>>112
新しいスレ作らなくても、登山板には雑談スレいっぱいあるから、そっちに誘導すれば?

雑談専用
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1541658337/
雑談スレ Part1
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1548579173/
【登山】雑談サロン【50歳以下】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1511503078/

119 :
>>43
デブだからオシャレさんにはならんのだよ。根本を間違えないように。

120 :
あの、他のスレまで攻撃というか、俺を叩きにわざわざ来るの辞めてほしいです。。。

121 :
他のスレに来るなって言ってんの分からんか

122 :
170/88だったらアークなら入るサイズあるやろ

123 :
普通に伝統有るこっちに行って相談すべし
多分叩かれる

貧乏ながら登山を始めるスレ122
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1513679961/

124 :
かっこよくないのに最初に着たいと思ったのが1番ダサいモンベルって時点でセンスないし無理だよ

125 :
>>122
入るだけでフィットするサイズではない。
袖なんか指先まで隠れる長さになる。

126 :
>>120
フィットするはずもないアークのスレに来るなとはっきり言えばいいか?
でなければ他でも170/88ってコテつけて発言したらどうだい?
「やめとけ」の大合唱になるだけだとおもうがな。

127 :
山にゴミ捨てる奴がいたから叱ったんだけど20分くらい言い争いになった

いつのまにか他のメンバー3人が消えてて
俺をおいて登山して、俺を車に乗せずに帰ったらしい
おかげで帰りは電車

メンバー3人ありえなくないか?

128 :
親切にアドバイスすればアークは欧米人でも割とタイトなカットそのままだから簡単に言えばモンベルなんかより細長い。
まだパタゴニアとかマムートのAFの方がデブにはマシだと思う。アークは無理。

129 :
アークの話は辞めます。こんなに叩かれるとは思わなかった。。。。

130 :
自分は決して嫌われてはいないと
信じたい気持ちは分からなくはないが
お前を叩く奴がこのスレから来てると考えるのは
あまりに自分に甘過ぎる
元々そのスレに居た住人からも嫌われたとなぜ思わない
そういう所が嫌われるんだぞ

131 :
>>130
いや、低価格スレにいるデブだ〜こいつ○○なんだよ〜Rみたいにやたらと俺に詳しい感じなので、、、

132 :
デブっていうだけで許せないって人がたくさんいることに驚いた(´;ω;`)

133 :
>>117
他板で貼られてたヤツだけど、残念ながら既にこんな感じだ
https://i.imgur.com/NlPe56Z.jpg

134 :
>>127
泣ける、、、

135 :
>>124
確かにそう言われるとどうかしてたかもしれない。今は興味が無くなったし、着れなくて良かったのかもしれない

136 :
デブって傷つきやすいんよ。
とくにデブでダイエットしてるやつって、否定的な言動に弱い。
ダイエットしてて、成功しかけて10kgくらいやせても、
そこで、太ってることに否定的な言動を言われたり、からかわれたりすると、
もうそれで逃げ出す。だから、デブのダイエットは成功する試しがない。
デブは逃げ出す体質なのよ。

137 :
初心者なんかしまむらでミズノジャージ上下、ゴアテックスの靴、ウインドシェルと雨傘の3点セット買いで低山十分じゃん
次に良いレインウエア買えば山のグレーディングBまで余裕。
ウェアーがどうのこうのは山行き50回以上で初心者脱却し初級者になって、グレーディングC・Dに行けるようになってからにしてくれ
山ガール様は別でございます。念の為

138 :
>>133
丸顔さんかもしれんがベースからアークでBC本気の人だろ。
スコーミッシュとアトムLTで悩むような無知な170/88とは大分違う。

139 :
どのウェアを着るか悩むのは
少なくともそのウェアが似合う体型になってからにして欲しい

140 :
>>138
えっ
まさかその表記で、身長体重の話じゃなかったとか言うの?

141 :
あとそれ中身はアークじゃなくてR1フーディーらしい

142 :
>>137
初心者は読んでるだけにして、お願い

143 :
ほんと勘弁して。。。

144 :
興味が無い筈のモンベルスレに来て、店員ディスっといて何言ってやがる

418 底名無し沼さん (ラクッペ MM8f-R3dY [110.165.131.106]) 2020/02/15(土) 17:58:16.80 ID:SG7ab7N2M
ここの人達ってmont-bellの店員さんより詳しい人だらけですよねw
mont-bellの店員さんとかけっこう自社のアイテム知らない人たくさんいますからねぇ。

145 :
煽り癖のある構ってちゃんのデブって・・

146 :
ここから先デブに構った奴全員NGな
デブは早く自殺しろ殺されろR

147 :
監視するかのように関係ないスレまで来て叩きに来るのは勘弁してほしい。。てか、ここの人ってmont-bellスレ見てるんですかね。ちょっと勘弁してほしい

148 :
モンベルスレの住人としては、興味のないスレで貶される方が勘弁して欲しいわ

149 :
>>147
監視って何?
アークもモンベルもパタゴニアも使い分けているからもう何年も前貴方が出入りするよりずっと前から出入りしてますが。

150 :
わざわざチクる事か?
興味ないんだろ?

422 名前:底名無し沼さん (ラクッペ MM8f-R3dY [110.165.131.106]) :2020/02/15(土) 18:21:30.45 ID:SG7ab7N2M
>>420
田舎のmont-bellだと、手袋やインナー買おうとして違いを店員に聞いても
カタログ見ながら、これはたぶん防水機能はえーと、、、って感じ

151 :
いやいや貶してませんよ。店員さんより詳しいねって話で。
そりゃ店員さんだって全商品を把握してるわけないだろうし

152 :
貶してる事に気付いてねえw
しかも出張して悪口言ってる事にも気付いてねえ
それを指摘されたら監視だってよw

153 :
すいませんでした。コテ辞めます。。。

154 :
逆だ馬鹿
常にコテとトリを忘れるな
NGしにくいだろ
お前が辞めるのは、無駄な優柔不断な質問を撒き散らす事だ

155 :
てか、トリップ一回消したら忘れてしまった。。。

156 :
この仕事が出来ない感
だから俺はデブは部下にしないと言ったんだ
二度とこのスレから出るな

157 :
>>153
コテ辞めて、>>123か>>118のスレに行くのが良いと思う
雑談系スレは一応、無駄な優柔不断な質問もオッケー(スルーされる場合ももちろんある)

158 :
モンベルデブ気持ち悪いのでモンベルスレ見るのやめました

159 :
コテついてた方があぼーんしやすくて良いのに
集中砲火されてるのはコテじゃなくて発言内容のせいだよ

160 :
>>158
2ちゃん全体でもあそこまでのキチは中々いないもんね

161 :
コテの理由は目立ちたいとか注目されたいがありました
あと否定されたのが悔しくて僕の理屈を通してみかえしたかったです

162 :
くだらない見栄は生死に関わる
悪い事は言わないから山に登るのはやめとけ

163 :
コテでスレチは素直にウザいです

164 :
学校でいじめられてから引きこもりになって。。。
勇気を出してネットで集まった人たちが山行く集まりに参加したらモンベルバカにされて。
自暴自棄になって同じ話繰り返したり、タブーにふれれば注目されるから調子乗ってました。

165 :
本当の自分をさらけ出して受け入れてくれる親みたいな仲間が欲しくてネット徘徊してました。。

166 :
偽物、、、

167 :
テスト

168 :
>>165
10代前半だろうとは思ってた

169 :
まあ、なりすましなんだろうが友達居ないは本物からもヒシヒシ伝わる。

170 :
早くちゃんとした友達作れよ。
それなりのレベルからは仲間としか登れない、というか単独は自殺行為になるからな。

171 :
いや、もうコテは辞めます。偽物が出たら気分悪いのでコテつけて偽物だと言いたいです。

172 :
偽物ワロタwww
つーか本物に言っとくが
お前はアスペだからどこに行っても嫌われ拒否される
お前を受け入れてくれるのは病院とカウンセリンググループだけだ
そっちへ行った方が生きるのが楽になるぞ

173 :
>>172
うるさい。

174 :
スレチ良くない
来世は和気藹々とやりましょう

175 :
学校でいじめられてから引きこもりになって。。。
勇気を出してネットで集まった人たちが山行く集まりに参加したらモンベルバカにされて。
自暴自棄になって同じ話繰り返したり、タブーにふれれば注目されるから調子乗ってました。

なりすましがカミングアウトしなくても分かってた

176 :
実際88kは何歳なの?

177 :
えらい一人で書いたな、自作自演のデブか

178 :
もうこのスレお気に入りから消すわ
デブとそれに構うキチガイで崩壊した

179 :
>>178
おまえが一番いらん

180 :
だからモンベルスレのデブやその他なら
しつこい質問でもスレチの話題でも相手してくれるからそっち行けよ

181 :
モンベルデブの自演

182 :
モンベルデブは自演するほどの知能はないだろ釣られてるアホがスレ荒らしてるだけ

183 :
>>181
>>182
自分が自演してるやんww

184 :
自撮りの汚いおっさんなら浪人でID隠すの失敗して自演してたのバレてたぞ

185 :
>>184
と汚いおっさん2が言ってみる

186 :
低知能デブで登山スレはここですか?

187 :
>>176
35です

188 :
登山ユーチューバーとして有名人になりたいんだけど。
有名な人の動画に写ったりバトルすれば有人になれるかな?

189 :
ウーリーステックみたいに3座くらい登れば最速で有名になれるはず
スポンサーも付くし良いことづくめ

190 :
ニコニコ動画とYouTubeどっちがファン集まる?
簡単に登れる山がいいな

191 :
今回はここでNo1の有名人になれたので自信がついた
大物ユーチューバーになるのが僕には合ってるかな

192 :
偽物

193 :
偽物はセンスないな
本物にはあるイラッとする感覚がない

194 :
スレに書き込みしない宣言したのに翌日にはちゃっかり登場のかまちょ

195 :
>>188
今から富士山登って頂上から滑落して生還すれば有名になれるよ。

196 :
>>192
ID

197 :
Rクソデブ殺されろ

198 :
>>191
低山がいいなら厳冬期高尾山にミレー 網上下のみ、入り口前から12本爪アイゼン装備、アックス振り回しながら奇声を上げてPOV+自撮り登頂
お手軽だから今日昼飯食ってからでも実践可能
YouTubeに動画上げなくても他の人が上げてくれるはず
ついでにニュースにも出られる

199 :
コテはつけないと言いました。
ただ偽物に無茶苦茶なことされると気分悪いので、そのときだけは偽物だと伝えたくコテつけさせていただきます。。。

200 :
自分のせいで低価格ウェアの話題がなくなってしまい本当に申し訳なく思ってます。。。

201 :
本当に本気で思ってるなら、コテとトリを常に表示してNGしやすい様にしてろ
偽物も一目で分かるし

202 :
>>188
知恵おくれうざい

203 :
2chって、ほんと障害者か知恵おくれしかいなくなってしまったね。
障害児教育の研究者なら使えるかもしれんが、
普通の人には、もうこれだと使えない。
知能に問題があるような人からしか書き込みないもの。
文章自体が判読不可能なものが増えている。

204 :
明日は高尾山行こうと思ってます。天気暑そうですねぇ

205 :
働け。

206 :
全然反省してないな
低価格ウェアの話しろよデブ
200 底名無し沼さん sage 2020/02/16(日) 13:16:55.26 ID:uN6n+Bxt
自分のせいで低価格ウェアの話題がなくなってしまい本当に申し訳なく思ってます。。。

207 :
低価格ウェアで登山は、簡単な話題にみえて、
実際に登山に行ってる人にしかわからない。
地名や有名ブランドを挙げるだけなら、障害者でもできる。
しかし、実際に登山にいけない彼らには、
低価格ウェアにどんなものがあるかさえわからない。
試すこともできない。
よって、障害者のなりすまし中心の登山板では、
もりあがりにくい話題だ。

208 :
まあ普通の人は有益でなければ見なくなるだけよね

209 :
一行空けは知恵遅れ

210 :
120kgは自演しないでいいから

211 :
>>205
ダイエットが仕事みたいなもんで。。。
明日はmont-bellで買った手袋試したいけど暑いなら意味ないなぁ

212 :
スレが延びてるのは低価格なんて二の次で絶対に結論出さない議論だけしたい奴がいるな

213 :
酷いスレになっちゃったな、残念

214 :
しつこさが足りないから偽物だとバレる
本物は毎日のように引退宣言と復活を繰り返すぞ
あと同じ話10回くらいする

215 :
いいように荒らされてるな
テンプレを改訂してワッチョイ入れよう

216 :
前スレでやっかみで叩いてるだけだとかコテつけてるからいいだの言ってたやつら無責任だなぁ
どう見てもイカれてたじゃんね

217 :
この板自体にキチガイが複数滞在してるし今更なんとも思わん

218 :
>>204
根拠なく天気予報をばら撒くのは犯罪なので、やめたほうがいいですよ
私は各種データを精査した上で、翌日の予報を書き込むか ことはありますが
気象関係の知識は長年勉強してます
素人の軽薄な発言は他人を混乱させますので(^^♪

219 :
デブの自演

220 :
売名必死

221 :
コテに過敏な奴って何かの病気か?別にコテ付いてても気にならないけどな

222 :
>>221
コテ付けてても平均ユーザー以上のマナーがあれば、さほど叩かれない
コテ付けてて平均ユーザー以下なら、叩かれてもしょうがない
名無しなら平均以下でもあんまり叩かれない(その代わりスルーされる)

コテかどうかじゃないんだよ
コテだけに過敏な奴なんていない

223 :
不快にさせて申し訳ないところなんですが、、、
ただめっちゃ嬉しいことがあったので報告させてください!
体重86キロ台に突入しました
いや〜もう朝から飛び上がるほど嬉しかったもので。。。
https://i.imgur.com/RiOVQFc.jpg

224 :
別にコテで目立とうとしてもいいや

225 :
>>223
素晴らしいこのスレはこれからはダイエットについてコテで語るスレにした方がいい

226 :
>>194
別にきてもいいのでは?

学校の部活に例えると何回もケンカして何回も話し合いするのと同じ感じ。
スレで何回かケンカしたら出入り禁止とか大人特有のへりくつ

227 :
>>223
すげーどんな方法?

228 :
>>227
このスレにはファンが多い

229 :
コテつけない方がいいよ。

コテつけたら非表示にされるから。アンチにはしつこく話しかけて諦めさせてスレから追い出すモンベルさんのスタイルが一番効く

230 :
>>227
登山ダイエットですね。
もちろん糖質制限もしてますが。
邪魔になるので、これで失礼しますm(_ _)m

231 :
>>229
じゃあ登山靴スレに行って質問に答えてやってくれ
スレの住民が迷惑してる

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1581896973/16

232 :
>>229
え?
今でも松井は馬鹿にされ続けてる様に見えるけど

233 :
スレチなダイエット話を延々と言ってるやつ
授業中におならして注目されようとしてる小学生みたいな心理なんだろうな
注目されるためにわざとコテハンなしでNG回避するし

234 :
まあ幼稚だよね
構ってちゃん全開で

235 :
>>10
今年一番為になった

236 :
せーのッ!
236ゲットなら心願成就ッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!!!(気合でスカウターの値が振り切れてます)

237 :
>>235
ここ読めば?
http://sportsgear.rizap.jp/blog/90076/

238 :
>>235
それ書き込んだのってロクに山も登らずあちこちのスレ荒らしてるジジイだぞ…

239 :
体重落ちたのでmont-bell着れるかな?とmont-bell行ったら、なんとなんと
普通に着れる!!驚いた。たった数キロ落ちただけで、なんかキツさがなくてちょうど良くなった。。
あぁ憧れのmont-bell〜

240 :
登山で体重減らす=体内の脂肪を燃焼させる。
炭水化物(糖)を摂取してから運動する。

241 :
脱水してるだけなのに体重減ったと喜んで
下山後に肉とか食いまくったら逆に太るわな。

242 :
>>135

243 :
おんなじ話を毎日何回もしつこいってツイッターでフォロー外されました泣
けど天才的なダイエットでmont-bell着れましたほめてください

244 :
>>233
クラスでおならまんって呼ばれていじめられてました

245 :
>>223
過激にやってるな〜。俺もそんな感じてダイエットしたけど見事にリバウンドしたよ。気を付けて。

246 :
>>245
ありがとうございます(´;ω;`)
90キロくらいのときにmont-belのXL着れなかったのに、86キロになったらちょうどよくなったんです。たった4キロでこうも変わるのかと驚き。。。

247 :
僕は175cm、60kg。
趣味は登山、マラソン、自転車です。
モンベルはMサイズを着用してます。
よろしくお願いします!!

248 :
>>246
あれ?モンベルに興味無くしたのでは?

249 :
ぼ、ぼくわ176さんち、89キロです!
おにぎりすきです!

250 :
>>248
キノセイ

低価格の膝サポーターでオススメってありますかね?膝はなんともないですが、なんかある前に膝サポーターつけといたほうがいいかなと

251 :
嘘つきのデブは相手にするだけ無駄
135 名前:120→88kg [sage] :2020/02/15(土) 14:10:45.92 ID:SG7ab7N2
>>124
確かにそう言われるとどうかしてたかもしれない。今は興味が無くなったし、着れなくて良かったのかもしれない

252 :
>>250
R早く自殺して消えろ

253 :
モンベル着用おめでとう!
モンベルならウェアから靴、ザック、膝サポーターまで何でもあるよ!
モンベルスレで一緒に語ろうぜ!!

254 :
せーのッ!
254ゲットなら珍願成就ッ!とうッ!とえいッ!イグゥ〜

255 :
私の成り済ましがトンデモナイ事書いて喧嘩売ってますので気を付けて下さい
書いてる主は多分しまじろう君だと思います、これです「218あい ◆vNn1e6JOAE」

私のトリップは見れば分かりますが絶対誤魔化しが効きません、ただし
最初の四角を◆と◇があり◇も成り済ましで、トリップは必ず◆になります

因みに私がこのスレに来ることは絶対無いです!

256 :
せーのッ!
256ゲットなら珍願成就ッ!とうッ!とえいッ!イグゥ〜

257 :
不快にさせてすいませんw
目立つためにはスレにもう来ない宣言とかmont-bel着ない宣言してから逆の事するのがいいかと思って。。
ユーチューバーの真似しました。こういうの繰り返すと嫌われますかね?

258 :
本当にキモイ

259 :
なりすまし。もう本当に辞めてください。。。

260 :
だから、なりすまされるのが嫌だったら、いつもコテとトリつけてろって
単純な話だろ

261 :
いや、ほんとにコテとトリつけろ
特定されて責められるのが嫌なんだろうけどお前を嫌な人はNGできるわけだからお前も他者も不快な思いを減らせる

262 :
夏の富士山登っただけで日本の山制覇したとか思い込みそうだな


553 底名無し沼さん (ラクッペ MM8f-R3dY [110.165.131.106]) 2020/02/17(月) 22:15:01.03 ID:3JlT/yD1M
てか、そもそもアークじゃないとダメな山なんて無いと思うんですけど。
日本の山ならしまむらでも全部いけてしまうでしょうし。。。

263 :
>>262
実際にそういう人多いと思う

264 :
コテつけさせていただきます。
本来、ただダイエットの成果を報告したかったのでコテつけただけなのですが。。。

265 :
おんなじ話を毎日何回もしつこいってツイッターでフォロー外されました泣
けど天才的なダイエットでmont-bell着れましたほめてください

なりすましだとしても言ってる事は事実じゃないかな?
ちょっとだけ痛くデフォルメされてるけど君の性格を正解に表現してるよねこれ

266 :
86kgを50kgにしたら凄いと言われるかも

267 :
>>264
スレの名前100回音読してこい。
ダイエットの成果を話すスレではない。

268 :
今月はPhase SL買ったわ
お前らは何買った?

269 :
>>259
いちいち出て来るな
コテトリも付けるな
なりすましが飽きるまでほっとけ
じゃないと、いつまでもお前の話題が終わらないだろ
あとダイエットの報告は>>118のスレでやれ

270 :
>>268
マジすか!?
羨ましいです。着用感はどうですか?

271 :
お前の書き込みは読みたく無いから、全部のレスにコテとトリは必ずつけろ

272 :
129 120→88kg sage 2020/02/15(土) 12:58:09.93 ID:SG7ab7N2
アークの話は辞めます。こんなに叩かれるとは思わなかった。。。。

273 :
ちなみにphase slはどこでいくらで買ったんだろ?

274 :
この肥満体は意図的な荒らしだろうけど
みんな承知でかまってるの?

275 :
意図してないただの知恵遅れだと思うよ

276 :
デブのダイエット日記になっとるがな

277 :
頭が悪いし意図的に嘘をつく
構ってちゃんだし話がコロコロ変わる
デブは信用出来ん

278 :
デブはもう少しで条令違反や軽犯罪法に抵触するようになるから
詰まり、デブはそれだけで犯罪

279 :
デブにはサカゼンがおすすめだよ

280 :
デブはどうせハゲてるしよく生きてられるな

281 :
随分と殺伐としたとこになったな

282 :
>>270
5000円 ガイツー
かなりタイトだと思うよデブが着たら悲惨なことになるかもしれん

283 :
3年前はちゃんと働いてた。きゅうけい時間にダイエット成功した話して誉めてもらおうとしたらみんな立ち上がって逃げ出しました。。。
「仕事の話してる途中に邪魔しないで」とか、「興味ないしつこい!」とか僕だけ差別されてました。。
ダイエットの話ついては。いくつかスレあるけど変なアンチが何人かいて。言い争いして今は出入り禁止になったのでしばらくはここでダイエット成功を誉めてもらおうかと思います

284 :
>>283
偽物センスねーし面白くない
こんなことやってる時点でお前もデブと同等の気持ち悪さと頭足らずだよ

285 :
>>282
え、安くないですか?
ちなみにサイズは?

286 :
272 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2020/02/18(火) 11:12:59.54 ID:Yq6zpqx3
129 120→88kg sage 2020/02/15(土) 12:58:09.93 ID:SG7ab7N2
アークの話は辞めます。こんなに叩かれるとは思わなかった。。。。

287 :
>>285
S

288 :
どこが低価格やねんw

289 :
デブは痩せるまで書き込むな

290 :
>>283
まあそうだろうな

誰も聞いてないのにコテハンつけてスレチなダイエット報告を延々としてるあたり
スレ以外の場所でもいつもこんな感じなんだろうな

291 :
スポーツオーソリティのPB?タラスブルバってポーラテックとか使ってるのに安いな
でもほしいと思ったものはもうすでに売り切れ
残ってるのは色とかイマイチなものだけ
でもここからまだ値段が下がれば買ってしまうかも

292 :
どんどんダイマして

293 :
スレから人が去ったな

294 :
そらそうよ

295 :
ここは、低価格ウェアで登山を始めるスレで無いからな。
例えばワークマンの手袋使おうと思ったら棚の端から端まで買って試してみないと気が済まないと。
ある意味しょーもないオタ性格の野郎が集まるスレだが

296 :
https://i.imgur.com/LZSHH36.jpg

297 :
好日山荘でバーグハウスが安くなってますね

298 :
バーグハウスのポーラテックフリース買うか悩むなぁ。mont-bellのフリース買ったばかりだけに。。。
金使いすぎてヤバイ

299 :
>>291
アシックスのアウトドア部門でウエア関連を始めたのが、1980年代かな。
ベンタイル製のマウンテンパーカとか、出来が良かった。

いまは幕とかもやってるんだね。折角だからベンタイルとか、65/35とか
コットン、ポリコットン系の生地使って作ればいいのに。

300 :
>>288
絶対的な安さではないけど、安く買えたなら別にこのスレでも良いんじゃない?
ここで安く買えるよ、って情報じゃないと、それ以上広がらないけどさ

301 :
あの、質問なんですけど、単純にシェルの生地が厚ければ厚いほど、冷気は通し難いってことでオッケーですか?

302 :
オッケーではありません

303 :
私もオッケーではないと思います

304 :
>>296
これがうわさの86さんですか

305 :
>>301
少し違うのかな。
生地でも性能があるので、薄くても冷気通さないシェルもあれば
厚くても冷気通すダメなシェルもあると思うので。
あと山ブランドの厚いシェルはハードシェルに分類されて、雪山やキズに強い強靭な仕様になってるものかと。
その分、重かったりデメリットもあります。
今日は雨巻山に出発してきます。。、。

306 :
>>305
益子の?

307 :
>>306
そうです!

308 :
>>307
来月になると近くの鶏足山のみつまたの花が
自分、桜川市です

309 :
>>308
そうなんですか!自分小山なんですよ。
今日は初の雨巻山ですが、いやーきつい

310 :
標高550メートル程度とは言え、山頂は寒いですねぇ。短パンで来て後悔。。。

311 :
スレチ
こっちでやれ
雑談専用
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1541658337/
雑談スレ Part1
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1548579173/
【登山】雑談サロン【50歳以下】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1511503078/

312 :
>>310
真岡益子近辺は特に寒い
先日も最低気温が−10度まで下がったし、日光や那須からの風があの山にぶつかって冷たい空気がとどまりやすいんだよね

313 :
くだりの沢やべえ
https://i.imgur.com/Knc67SI.jpg

314 :
そろそろ自撮り公開してもええんやで。

315 :
>>312
そうなんですか。。。寒かった。。
いやーこの山の下りの沢コース
本気で死ぬかと思ったw道がないんだもん
川の中に足踏み入れていくようなとこだらけで足の踏み場ないし、めっちゃ滑るし、下りだから洒落にならんw用心して行ったのに2回転倒
滑らない靴ないかな?やば

316 :
ぬかるみが水田並みに酷かったら
アイゼンやむなしだな。
もちろん心の中で自然に謝りながら。

317 :
日記も靴の話もスレ違いだ
他所でやれ

318 :
道がないところを足の踏み場見つけて、岩にしがみつきながら
チェーンがあるところはチェーンにしがみつきながら降りるとか

初めてだったのでマジで焦った。。。
スレチですけど、過疎スレなのでお許しを。。。

319 :
スレ違いなの認識してて書き込んでるのは悪質すぎだろ

320 :
ひぃぃ。。そんなつもりありませぬ。

321 :
>>320
普段ここ見てるから書き込んだんだろうけど、栃木の山
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1573380988/
こっち行ったほうが良いかも

322 :
自撮りで許したるわ。

323 :
>>320
ここに居て!
出ていかないで!
ここはもう貴方のスレよ

324 :
お買い得情報見つけたけど荒らしいるから教えられないわw

325 :
荒らしじゃありませんよ。。。お買い得教えてください。

326 :
>>324
Rよ
86kgさんを神として崇めよ

327 :
>>318
お前が荒らして過疎らせてるんだろR

328 :
>>325
おい荒し
他のスレでもコテつけとけ
NGしてる意味がないだろ

329 :
荒らすつもりは本当にないんです。
ただ山のことで頭がいっぱいで手がつかないんです。。。

330 :
あんなものは登山じゃないぞ
ただのハイキング

331 :
コテつけろと言ったろうが

332 :
ハイキングです。まだまだデブなので、そういうところから一つ一つ経験して体重落としつつ体力つけ
やがて富士山、穂高とか、夢は海外の山とか、、、今はその一歩だと思ってます。

333 :
山始めたての素人で、お金もないので低価格で装備を揃えたいと思うし、それと皆さんに色々ご教授願いたいとも思ってます。
都合がいいかもしれませんがよろしくお願いします(´;ω;`)

334 :
>>329
本当に荒らすつもりがないなら、靴の相談とかはここのスレでやれ

雑談専用
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1541658337/

向こうでなら相談に乗るけど、このスレで続けるなら叩くぞ

335 :
>>333
アークは金が無いっていうヤツが考えるブランドじゃねーよ。

336 :
>>334
あ、靴に関しては専用スレあったのでそちらで相談に乗ってもらってます。
申し訳ございませんでした。。。

337 :
>>333
というか、お金ないならこっちのスレが良いぞ

貧乏ながら登山を始めるスレ123
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1513679961/

皆親切だし、お金のない初心者のためのスレだ

338 :
ここ低価格ウェアスレは、実は上級者向けなので、初心者にはちょっと厳しい

339 :
23 名前:120→88kg [sage] :2020/02/14(金) 16:04:47.28 ID:kzqO59gh
でも、趣味に使う金としては10万ってそんな高いもんじゃないと思うんですよね。
車バイク、サーフィンスノボゴルフとかそっちのが金かかるし

340 :
>>336
向こうでも嫌われてるじゃねーか

341 :
うーん。貧乏ってわけじゃないかな。。。なんかちょっと違うというか。
いいものを低価格で買いたいなって思いますので。例えばアークにしても長く使えるなら3万でもまぁしょーがないかなって考えなので。
もちろんもっと安くなればありがたいですけど。

342 :
山のウェアに耐久性を求めるな
根本的に間違ってるぞ

343 :
完全に人を馬鹿にしてるだろ
ずっと書き込まずにみてれば良いだろ
勉強になるぞ

344 :
こいつ少なくとも年末くらいにはここに書き込んで山行ってるのに一切知識増えないよな
靴スレでもGORE-TEX使ってれば云々でソールの事は一切考えてないし

345 :
いいように荒らされてるな
自演と便乗荒らし対策を怠ったのが敗因だ ワッチョイ入れよう

346 :
>>341
3万とかでアーク語るなって。
アークはシェルかアトムあたりが秀でてる。
いずれもハーネス付けてクライミングの時に光るんだよ。
デブのハイキングにはブタに真珠。

347 :
使い方もあるから一概に言えなくても大体3年だな。

348 :
ウェアだけで毎年10万使えなければアークとか無理。
ミドル、ベースはパタゴニア混ぜてもその位かかる。
更にヘルメット、シューズ、ハーネス初め小物買うならその位は毎年必要になる。
ただ、大前提でハイキングでアークでなければならない状況はゼロ。
だから自分は主要な物をアーク、パタゴニアも使うが、ここで上がる製品も使う。

349 :
ワークマン上がりで今はミレー&パタゴニアが増えたけど、FieldCoreの「初代」起毛タイツは気に入って使ってるなぁ。
社会の窓あるし腰深いしそこそこ保温あるし。
秋の涸沢往復から先々週の赤城ぐらいならちょうどいい。

350 :
間違えた FieldCoreじゃなくてFindOutだった

351 :
真冬のランニングでライジングトレイルタイツ愛用してる

352 :
10-12月期のGDP前期比年率でマイナス6.3%、コロナ騒ぎで1-3月は更に悲惨だろ。すげー世界最貧国クラス。
今や中華企業のアークに金落とそうとか頭おかしすぎる。間違いなくフィラと同じ道辿って3年後にはこのスレの主役はる可能性有り。
このスレの主役の意味は言わずと知わずもがなわかるよな

353 :
>>352
全然わかんね。
モンベルも国内生産だとでも思ってるんかい?
国内の中小企業が風前の灯火でチタンの加工とか中国のが上と言っても過言ではないぞ。
山道具ってニーズをどれだけ具現化できるかの理解力とマーケティングだと思うな。

354 :
>>352
アークのゴアアウターが2万円で買えるようになったら教えてくれw

355 :
その頃6万で買う中国人の方が日本トータルマーケットの方が多いだろうな。

356 :
>>355
☓トータルマーケットの方が
○トータルマーケットより

357 :
>>322
>>296

358 :
チビでデブだから着られる服がないんやな

359 :
もうこのスレ捨てて避難所たてた方がよくね?
クソデブガイジのお陰で前スレ終盤からゴミスレになっとる
冬物セールの時期だってのにアイテムの話もろくに無い

360 :
ゴミ箱みたいあんスレになっちまったな残念

361 :
山登らねーで毎日会話ばかりしてるから気になるんだよ

362 :
おデブちゃんはここのスレの住人です(´・ω・`)

363 :
僕が好きだったカリマーがライセンス商品でしまむらに売っていたのはかなりの衝撃的だったよ!

364 :
その昔ノースがまさにそんな感じだったからね

365 :
昔高級スキーポールで使ってたケルマが、一時期ヒマラヤPBの名称に成り下がってたのは嫌になった
ブランド名売り買いは何かなあ

366 :
タラスブルバとかなw

367 :
>>366
アシックスの頃は結構高価格帯だったのにね。まさかのスポオソ。

368 :
最近イオンで買うようになってからタラスが増えてきた

369 :
Delta LT 8400円で買った。
ガイツーで有名な某所。

370 :
オーソリティーなら以前ALPINEってブランドがあったよね!Moon Stoneも手頃で良かった

371 :
>>369
いいなぁ
ミッドレイヤーとしてタラスのパワーグリッドよりいいのかなぁ

372 :
>>370
今もあるよ

373 :
自分はバーグハウスのフリースポチりました。。。半額だったもので。
山というよりは通勤に使おうかなと

374 :
メリノウールのTシャツはほんといい
1万出して買う価値あるよ

375 :
>>374
自分デブで汗臭いんですけど、やはり違いますか?

376 :
>>375
おじさんって既婚?

377 :
ユニクロのドライストレッチスウェットパーカーもう少し安くならんかな
1990円になったら買ってみよう

378 :
コテ外すなって言ったよな
747 底名無し沼さん (ラクッペペ MMff-lDhx [133.106.92.127]) 2020/02/21(金) 13:03:56.80 ID:tCZb7TduM
mont-bellってパンツの裾上げは店舗でその場でやってもらえるのかな?

379 :
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMff-lDhx [133.106.87.246]) [sage] :2020/02/20(木) 15:54:46.32 ID:/Clk4Ne9M
週4っていうと、けっこう厳しいトレーニングしてるじゃねーかって思われそうですが
そもそも自分は登山をやってみたくて痩せようと思ったんですよね。
太ってたら、まず登山ウェアありません。もちろん山なんかとても登れません。
90キロくらいにまでなって、やっと登山が出来るようになりました。86くらいまで減れば登山ウェアも着れるようになりました。
ダイエットと趣味を兼ねてる感じですかね。でも95くらいまでは週2のジムとプールだけでした。
その程度の運動しかしてません。ジムも痩せるためというよりは最近は山に登れる持久力をつけたいために行ってます。

ダイエット板に行けと言おうと思ったらすでに居てワロタわw

380 :
相変わらず嘘つきで見栄っ張りだな
60 名前:120→88kg [sage] :2020/02/14(金) 19:23:19.05 ID:6qFvygU2
>>57
週2でジムいって、筋トレと30分トレッドミル。
その後プールとサウナ
休みの週2に登山。
62 名前:120→88kg [sage] :2020/02/14(金) 19:29:56.93 ID:6qFvygU2
ぶっちゃけ最近ジムさぼってる、、wなんか90キロ切ったら達成感でちゃって、、、

381 :
え。。。なんで自分の書き込みがわかるんですか?。。。なんでなの?。。

382 :
大男
総身に知恵が
まわりかね

383 :
156 139 (ラクペッ MM31-2syz [134.180.4.253]) 2020/02/11(火) 18:55:19.34 ID:r3E05AyuM
>>153
自分はゆるーくダイエットやってますけど
朝、ローソンの低糖質パン1
昼、ローソンの低糖質パン1、ゆで卵2、サラダ、フランクフルト一本(ケチャップ無し)
夜、プロテインバー1本
間食はブラックコーヒー
平日毎日これです。面倒だからメニュー変えないw
休みの日は登山で腹ペコになるので、割と自由におにぎりとか食ってます

こんな食事平日だけでも続けてたらもっと痩せてるわ

384 :
どうせ嘘

385 :
デブは小山に籠もってろ。

386 :
>>371
お前には向かんよ。カットはタイトで細長い。
それに胸にアークとマーク無いから街でドヤれねーぞw

387 :
ちなみに。
https://i.imgur.com/KG7aODQ.jpg

388 :
トレッキンてどこの国のサイトなんやろ
日本語めちゃくちゃやけど

389 :
モノはオランダから来るぞ

390 :
会社はスペインみたいだねむこうの格安ブランドみたいなのも扱ってる

391 :
試着しないと買えないわ

392 :
にしては送料安いな

海外通販は送料以外に関税なんたらで1000円くらい上乗せされた
なんやかんやで商品代以外に+3000円かかった

393 :
トレッキンでシュラフ買ったことある、ウェアはまだない

394 :
アークを格好良く着たいなら
60キロまで体重落とさないとダメだろ。

395 :
>>394
身長にもよるな。ガリでもかっこ悪い。
肩幅無くてもかっこ悪い。
逆三でないと。

396 :
webtog(英)でosprey(米)買ったら台湾から届いた

>>392
国際郵便て混載コンテナに空きがある時に
隙間を埋めるように出荷されるから
納期気にしない物なら格安で運べると聞いた

397 :
服に関しては試着しなくても合う場合が多い
試着した方がいいのは間違いないけど
ただ靴だけは絶対に試着しないと買えない
何回も失敗した

398 :
ヨーロッパ系は送料安い
アメリカ系は送料バカ高い

399 :
trekkinn、アムステルダムで荷物が行方不明になった事あるわ
サポートに問合せても、日本郵便に聞けって定型文が帰ってくるだけで、日本郵便も国内に無いから出来ること無いって返事
支払いも完了してるし、サポートも毎回定型文返して来るし詰んだと思った
結局、trekkinnのtwitter垢に英語で苦情書いたら調査が始まって、2ヶ月後にボロボロの梱包で届いたわ
めったにトラブル無いと思うけど、運悪かったらかなり疲れる

400 :
代替品発送じゃなく
時間かけてちゃんと探し出したのだろうか?

401 :
追跡はチェックポイントごとの可能だから途絶えたところ探せば出てくるか紛失かの答えは出せるだろうけど、物がボロボロで届いたらもう一回ツイッターに苦情だな()

402 :
物がボロボロなら苦情だけど、梱包はボロボロでも困らんだろう

403 :
再出荷要望しても聞き入れてくれなかった
中身は無傷だったわ

404 :
>>403
中身無傷ならさすがに再出荷は無理だな
利用規約に触れるものがなければそれで終わりだと思う

405 :
お前ら働いてないの?
働いてないならワークマンで登山するもの仕方ないよね
働いてるなら全身アークで揃えるくらい余裕

406 :
中身守るための梱包がボロボロで苦情入れるとか日本人くらいだよ
堅苦しい

407 :
>>399だが梱包ボロボロぐらいで交換要求なんかしないぞ
2ヶ月間荷物が行方不明だったから、探す気無いならもう1回送ってくれって要求したの
まぁ無視されたけど

408 :
>>399
追跡番号もパッケージの写真も送ってくるんだから、追跡番号を元に日本郵便から調査依頼するのが普通のルール。
輸送業者の責任まで販売者が見る訳がない。

409 :
文盲かな?

410 :
日本の通販や個人間売買は1000以上取引してもトラブル皆無やけど
Aliexpress使ったら初っ端からトラブった
海外通販はこちらからクレームつけないとちゃんと動いてくれないしそれなりのリスクあるよな

411 :
アムステルダムで行方不明になってるのに日本郵便に調査依頼とか言ってる人の読解力

412 :
>>411
https://www.post.japanpost.jp/int/download/chousa.html
ちゃんと調査請求を書面で出したのか?
海外「から」の荷物も対応するぞ。
日本郵便から先方郵便に書面が転送され調査依頼される。
どうせ電話で拒否られたんだろ。

413 :
>>411
他人の読解力とか言う前に自分の無知を恥じたら?

414 :
https://planetexpress.jp/lost-item/

415 :
登山板だけにマウントしないと気が済まないようです

416 :
無知無能を指摘されるとマウント言う奴が増えたな・・
弱者がペラい自尊心を保つにはそれしか無いんだろね。
だから無知無能なんだろうけれど。

417 :
乗っかるなら男じゃないほうがいいな

418 :
>>415
マウント始めたのは自分の無知を棚に上げて読解力とか言い出した>>411だけどな。

419 :
>>399が結局クレーマーだってことだな。
クレーム(決して悪いことばかりではない)ならエビデンスを添付して返金なり求めろと。
因みにAliなら規定期間に届かないなら追跡番号不明、不達の申請すればAliが全部やってくれる。

420 :
偉そうにクレーマー認定してるけど、バカだろ
支払い済ませて2ヶ月過ぎても荷物が行方不明なら文句を言っても当たり前
主張すべき事は全力で主張しないと
常識も誠意もあるかどうか分からない相手とやりとりするのに遠慮なんかしていられない

421 :
デブのせいで謎のアンカーが…

422 :
高校生の頃
寮に入ってて
寮から自宅へ佐川急便で荷物送ったら
届かなくて佐川急便に電話したら
忙しいから電話して来ないでねーって切られた事ある

423 :
>>422
慰謝料込みの内容証明送ったれ!

424 :
>>420
>日本郵便も国内に無いから出来ること無いって返事
ちゃんとした手続き踏めば調査できるんだよ。
そういった調査の結果を提示せずにサポートに連絡しても相手にされないことがわからないからクレーマーと言われるんだよ。

挙句バカッターに悪評とか。

425 :
劣化が止まらんなこのスレ

426 :
ワークマンのストレッチカッパで登ってたらすれ違うときに服ダサって言われて悲しくなった しかも派手な色の服着たオヤジに おめえの方がだせえから!

フリースジャケットで何かいいのないですか 洗濯しやすいのがいいな

427 :
スポーツデポ(アルペン)で買ったファブリスってブランドのフリース(スキースノボ用タートルネックって書いてあった)を買ってみました。
生地がグリッドフリースっぽくなってて低山ハイク位にはにはちょうどよかったです。

428 :
佐川は未着と遅延が多過ぎる
荷物投げ落とした事件もあったし
でも安いから仕事で使ってる

429 :
もう宅配運送の話はいいです

430 :
>>422
ワロタ

431 :
>>424
日本郵便の電話番が無能だったってことか

432 :
今日は一ヶ月ぶりくらいに筑波山。筑波山では初の御幸ヶ原コース行ってまいりたいと思います。

433 :
>>432
雑談スレでやれ

434 :
うわぁ、筑波山やべえくらい混んでる
なにこれ、、、駐車場全部満車

435 :
素人の大群が凄い邪魔そうなので退散します。。。

436 :
それはこのスレですべき話か?
雑談スレでやれ

437 :
Twitterでやればいいのに
>>1を音読した方がいい、登山口でこの姿勢で
https://backnumber.dailyportalz.jp/2016/08/02/a/img/pc/021.jpg

438 :
>>435
お前も素人。

439 :
ウェアも満足に着れないデブが玄人気取りww

440 :
釣り堀やね

441 :
スルースキルが低過ぎるー

442 :
>>435
お前は小山のモンベルかWILD1入り浸って出てくるな。

443 :
大体、筑波山なんて小学生の遠足で登るハイキング。
登山ですらない。

444 :
いや、ほんとに今日の筑波山の登山客はヤバかったんです。コンビニに買い物来たのか?っていう格好の人だらけ。。。体力トレーニングに来てる俺とか馬鹿みたい。。。

445 :
そのおデブさん35なんだよな
精神的にガキっぽいから学生だと思ってたら歳上なのかよ

446 :
いや実際筑波山なんて防寒にさえ気をつけてればジャージにサンダルでも登れるし

447 :
筑波山だろ?
そら普段山行かない人も今日みたいな天気なら軽いハイキングで来るしロープウェイもあるし
間があいて足慣らしに登るならまだしも体力トレーニングになる山じゃないだろ

448 :
公園の鉄棒オジサンみたいな奴だな

449 :
自分はモンベルやら登山ウェアなのにコンビニに行くような服装の人達に抜かれまくって心折れたんだね

450 :
今度からトレラン始めようかな
トレランしてる人楽しそうですよね。

451 :
スレチ
こっちでやれ
雑談スレ@登山板 Part 2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1580348664/

452 :
荒らしか害児どっちなんだ…?
トレランやって足挫いて崖から落ちたらいいのに

453 :
ただのガイジだと思ってたけどトレランとか言い出して構ってもらいたいの見え見えだから荒らしだね

454 :
荒らしに構う奴ばっか
自分が飼料だって気付かないの??

455 :
その気になれば自演やり放題の環境が問題だな ワッチョイ入れよう

456 :
自分としては今後叩いてくる人はスルーします。お互いに関わらないほうが身のためだと思いますゆえ。。

457 :
スレタイ読め
スレチはやめろ
雑談スレに行け

458 :
スレチで暴れる → 注意される → ワカリマシター(^q^) → ほとぼり冷めるまで待つ → スレチで暴れる

459 :
ワークマンスレはワッチョイ導入で荒らし減ったけど今この板荒らしてるのは自演とかでなくコテだからな

460 :
すいません。なんだか思わず物凄く生意気なこと言ってしまいました。後悔。。。今後は雑談スレでやります。。。ただ、雑談スレって人いないんですよね。

461 :
このスレのガイジ連中がこのデブに反応するから荒れるんだけど?

462 :
ミズノのビクトリア限定JK
ゴアテックスでこの価格は結構安いのでは
https://lbreath.xebio-online.com/ec/srDispProductDetail/ItemId/C-10689184501

463 :
>>459
複数端末で自演レスバってのもあるからなあ

464 :
デブが登場したらやたら伸びるww
デブ大好きのカスしか残ってないしもうこのままでいいんじゃデブ?
ワッチョイIP 入れてもデブはお構い無しで書き込むデブ
デブ大好きな連中が反応するデブ ─ の繰り返しデブ

465 :
>>462
シンプルデザインで良さそうじゃん

466 :
>>462
スペック書いてないからノーマルGOREかな、これ

467 :
マーモット半額で手を打って、冬用ソフトシェルパンツのアクトイージーウォームパンツを1本買ってきたが。
定価税込み17,380円 半額で8,690円だもんな、
ゴアジャケットと1,200円しか違わないでやんの
マーモットも定価だと高いよな。

468 :
>>467
どこの山登るのか知らんがウオームパンツなんて誰も買わんぞwww

469 :
デブは代謝が悪いからな

470 :
>>462
手にしたことあるけど2層タイプじゃなかたっけ?
お買い得なのは間違いないと思う

471 :
アクトイージーウォームパンツ買ったら随分とけなしてくれるわい
表面ざらざら生地で見た目綿パン。スキースノボにもと言ってる雪山専用品。
確かに利用範囲狭いがハードシェルパンツ邪魔で履かない派だから今週はこれでどこか日帰り雪山行ってみるか。
スキースノボがスキーウエアで無く登山用を着る流れで製品が出来たのだろう。コロンビアにスキースノボ客流れてブイブイ言ってるが、マーモットじゃ高いもんな

 新製品切替廃版予定で半額の店ちらほら
 

472 :
ミレー にも雪山あそび〜バックカントリー向けのパンツあったような
セールで1万くらいで売ってたわ

473 :
登山には低価格のカーゴパンツが便利
ポケットが多いし、汚れても破れても苦にならんし

474 :
1万も出せば登山専用パンツ買えるだろ
1万なら汚れても破れても気にならん

475 :
>>473
昔やってたけど、結局イマイチだぞ
普通の登山向けパンツの中から、太もも横にポケット付いてるの探した方がいい

476 :
カーゴなんてポケット多すぎて重くて歩きにくいわ

477 :
俺も最近山行くときカーゴパンツ履かなくなったわ
太もものところに物入れると結構ストレスになる

478 :
ワイトもそう思います

479 :
軽さ、快適さ優先だわな

480 :
ワイトはジャージを履いているぞ

481 :
パンツなんてデポとかスポオソのPBで十分

482 :
冬山用ならわかるけど、夏山用で高い登山用パンツ買ってる人はよくわからんな

483 :
スポオソのPBパンツは6000円程で買え
撥水性や伸縮性もあるから重宝してる

484 :
>>482
快適だから

485 :
スポオソのpb6000円のパンツだったら
mont-bellのパンツ7000円くらいの買ったほうがよくないですかね?

486 :
近くにmont-bell有ればそうするけど

487 :
6000円じゃあモンベル選ぶねぇ、十分使えて修理してくれるのがデカイわ

488 :
近隣にmont-bellある人はいいよな
mont-bellまでの交通費考えると近所のスポオソが格安

489 :
モンベル無い場所なんかあるんやな
四国には出店してるんかな

490 :
ヤフオクで一式揃えた
登山靴2000円 AKU
ベースレイヤー上下 1700円 カリマー
クライミングパンツ マウンテンハードウェア 1500円
ハードシェル マウンテンハードウェア 3200円

総額1万円 ぜんぜん高機能www

491 :
>>489
うどん県に西日本最大級の店舗あるぞ

492 :
>>470
2層タイプって経年劣化しやすい?

493 :
どうでもいいけど
ミズノって全ての製品のデザインが絶望的にダサいよな
こんな企業が2020まで生き残ってこれる日本社会ってちょろいな

494 :
リサイクルショップ覗いたついでにウェアコーナー見てたらアークのカイヤナイト未使用が13000円で置いてあり自分サイズだったので速攻捕獲してきた。

495 :
mont-bellって東日本には以外と店舗数少ないよ

496 :
一つの県に1店舗とか2店舗しかないと、50Km以上離れていて車でも一時間とかそれ以上掛かってしまい以外とコスパ悪い。

497 :
関西は恵まれてるんやな
やたら店舗あるわ
奈良は社長住んでるからけっこう店舗ある
関西なんか たいした山無いのに物は溢れてる

498 :
金持ってるやつは関西に集まってるから当然

499 :
東では審査が厳しいナマポも西ではかなり審査が甘いというし
確かに底辺の底上げは西の方がしっかりされてる印象

500 :
普段は安いやつ
せーのッ!
500ゲットなら心願成就ッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!!!

501 :
高い登山服買っても汗だく土汚れつけるの勿体なくなって普段着にしてしまう…
ノースフェイスとか

502 :
>>501
洗濯機持ってないの?

503 :
>>501
分かる分かる、本番用と練習用みたいな感じ

504 :
安物っていいよな
気を使わなくていいし

505 :
>>485
スポオソならセールとか会員限定割引きの日とか狙えば4000円ぐらいで買える。
モンベルはセールがない。

506 :
タラスブルバのパワーストレッチ フリースジャケット買ったけど中々いいな。
ソフトシェルとフリースの中間位な感じでポーラテック生地。

507 :
>>501
同じく
ゴアとか万金クラスのカッパとか汚れたら悲鳴あげたくなる

508 :
あれ買った後でマーモットのパワーグリッド買ったら断然そっちの方がよかった
同じPOLARTECでも物によって生地やグリッドの部分が異なる

509 :
それ言い出したらマーモットよりパタゴニアのR1の方が断然良かった。

510 :
まあ、パワーグリッドの話してるんで無くて、
ミドルもシェルも一巡して定番が決まって来てるので中間の季節にソフトシェルに手を出してるんだけどね。
アークのカイヤナイトもミドルだと暑いからソフトシェル的に行ける時期があるかなと。

511 :
>>509
こいつマーモットもパタゴニアも持ってなさそう

512 :
>>511
マーモットはテトン、アークはベータAR、シータAR(通勤レイン)、アトムAR。
もちろんR1も持ってますよ。

513 :
マーモットのグリッドは買う気にはならなかったね。
関内勤務だからマーモットもパタゴニアも歩いて10分。

514 :
化繊はパタゴニアが多いね。
セール価格になるとラインくれる店員いるからつい買ってしまう。

515 :
>>512
間違えた、マーモットはもってないやマムートね。ネズミとかつかわねーし。

516 :
で、マーモットはICIね。

517 :
https://i.imgur.com/zvK0Scu.jpg
これでいい?

518 :
でテトンね。
https://i.imgur.com/DxhjR67.jpg

519 :
で、タラスブルバもかったお。

https://i.imgur.com/f4Vg8Vv.jpg

520 :
タミフルタミフル〜(おまじない)

521 :
>>519
良いねぇ〜色々と持っていますね(^ω^)オーソリはタラスセールしてるから掘り出し物もありますよね

522 :
尼でトースティーサーモパンツが
色選ばなければSとLが3千円台で

523 :
>>485
スポオソじゃなくてスポデポのTigoabeamsトレッキングパンツ愛用。
登山ブランドは頑丈な感じだけど動きが重い感じがする。機能は同じ。
穴が開くほどストイックな登山はしないし。

524 :
>>511
人をこいつ呼ばわりするなら出てこいお。

525 :
アークテリクスのアルファsvってやつ高いんだね
家族からもらったけど勿体無くて着られないぞ

526 :
>金持ち関西に集まる
最近の金持ちは関東でしょ
平均収入は断トツ東京だっていうし

527 :
マーモットは石井関係ないだろ、デサントだぞ

528 :
目白のデサント直営店でマーモット扱わなくなったけど、いつの間にか石井に売られてたのか!

529 :
>>525
山小屋でマウントとるとき専用でいいじゃん

530 :
買いやすいレインウェアのおすすめを教えて下さい
当分低山日帰りハイクのみの予定です
メーカーは全くこだわりません
ポイントをためてある尼で買いたいですが
安いならワークマンとか他店でもいいです
100円ショップのようなペラいものは既にあり、その次くらいの
安価、軽量、通気性の順に優先したいです

531 :
レインウェアの「軽量」は高いぞ

532 :
>>530
これどうだ?https://arcteryx.com/jp/jp/shop/mens/norvan-sl-hoody

533 :
これ助かりますか?
https://i.imgur.com/cKCUN8o.jpg

534 :
>>529
マウントとれるかな?
逆にあーとりあえず高いの買ったのね(笑)とか思われそう
何せ他の装備はワークマン…

535 :
>>533
スレチも認識できないような頭じゃどちみち終わってるだろ

536 :
下ケシュアのオーバーパンツ、上適当なメーカーのソフトシェル兼用とかで
考えてるんですがどうですかね
適したスレが見つからなくてすいません
案内してもらえれば移動します
あからさまに高そうなメーカーのドメインや
画像のみURLは少し怖いので遠慮させてもらいます

537 :
>>533
8000円以上で買ってるなら素早く損切り
もう戻ることはないパラダイスな領域。

急落した株価の調整は時間的に果てしなく長い。買い残調整が無尽蔵に湧いてくるのが5000円以上の領域。
少しでも上がれば売り物が湧いてくる湧いてくる

538 :
オールシーズン(冬除く)被れて洗いやすい帽子ってありますか
普通のニット帽だと毛玉できるし夏暑いし
オススメとかあったら教えて下さい

539 :
>>530
一番コストパフォーマンスが高いと言われてるのはミズノのベルグテック
上下15000円くらい

とにかく安くてそれなりに使えそうってならワークマンのストレッチレインスーツ

540 :
あとmont-bellのサンダーパスジャケットなんかは1万くらいで買える高性能なレインウェアですね。
個人的にはサンダーパスかベルグテックがいいと思いますよ。

541 :
モンベルのサンダーパスがアウトレットになって安くなってるよ、ヒマラヤならもうちょっと安く買える
ケシュアはよく分からんねえ、どの程度の品質なのか

542 :
HH(40000/20000)も上下で16000円で売ってるな

543 :
>>536
これどうだ?https://arcteryx.com/jp/jp/shop/mens/norvan-sl-hoody

544 :
>>542
それ安いですね!

545 :
>>544
たっか

546 :
ベルグテック上下が550gで、約16000円
サンダーパス上下が667gで、約16500円
レイントレッカー上下が455gで、約20000円
バーサライト上下が257gで、約27500円
透湿性低くても良いなら、
レインハイカー上下が457gで、約13000円

547 :
>>538
ハットなのかキャップなのか何なのか書いてくれないと分からん
ビーニー系なら、モンベルのKAMICOワッチキャップとか面白そう

548 :
>>546
こう見るとベルグテックいいですね。
ストレッチ性がいいのはどこだろ?

549 :
登山に使えて定評あって、それなり安いのと言えばズバリ!通学合羽のオンヨネ
アマゾンにはあまり出回らず。
オンヨネは新入学前の今が一番高い、そして新入学終わったGW明けが在庫調整で一番安い
オンヨネも意識高い奴用の高級品はぼったくり高いので自分の予算で買え

550 :
レインウェアって透湿性の数字も大事ですけど
着心地や収納性も大事ですからね。
着心地悪いだけで汗のかきかたも変わりますから。

551 :
サンダーパスそんなに重くないよ、今なら11000で買えるぞ旧モデルになるけど

552 :
>>540
その中で、君が実際に使ってみた感想を教えて欲しい

553 :
>>550
着心地が良いのはどれ?

554 :
>>552
サンダーパスは丈夫ですけど、ストレッチ性がイマイチかな。安いのでしょーがないですけど。

555 :
>>554
ベルグテックはどうだった?

556 :
>>553
着心地良かったのはタラスブルバのストレッチレインウェアのジャケットですね。
一万くらいで売ってましたけど

557 :
>>555
ベルグテックは試着しただけですので山では未使用なのですが
収納性も良くて、サラサラした質感でいい感じでしたね。

558 :
>>556
LLで入る?

559 :
サンダーパスは上下別なのですけど
ベルグテックは上下セットで一つに収納出来るのがいいと思いましたね。
>>558
自分の体型だとLLでジャストでしたね。ちょうどいい感じでした。
ベルグテックもです。

560 :
>>559
中はどんな服装で?

561 :
>>560
中はフリースとかパーカーですね。

562 :
>>561
どれもこれも試着だけで山で使った事ないのかな?
フリースとかでジャストってもうレインウェアのサイズ選び間違ってるよ。
ジャストで着るものでもないし。

563 :
>>538
ここの趣旨だとモンベルのO.D.ハット良いと思う、税抜2000円
汗かいて暑い時や真冬には向かないが、普通のハットに比べれば涼しい
俺は真冬以外使ってるよ、詳細はモンベルのHP見てみて

564 :
>>562
実際に使ってるのはサンダーパスですね。
ジャストというか、ちょうどいいサイズってことです。低山のハイキングだけなので、フリースの上にダウンやジャケットなんてほとんど着ないし

565 :
>>564
ハイクだけなのにストレッチ性がとか言ってるんだからサイズ合ってないよ。
肩周り、腰、膝周りの動きを阻害しないのがちょうどいいサイズ。
つまりそれはウエアが細すぎるの。
それにストレッチ性とか言い出すんなら3万から先考えないと。

566 :
>>565
いや、ですから
腕上げたりする時になんとなくひっかかるような感じがあるってだけで別にたいして気にはなりません。
ウェアが細すぎるとか言われてもLL以上なんかないのにどーしろと?

567 :
とはいえ正しいレインウェアのサイズ感をアドバイスしていただきありがとうございますm(_ _)m

568 :
>>548
>>564
どっちも良い感じですね…
ありがとうございます

569 :
>>538
バフとかどーですか?
ビーニーみたいにもなるし覆面にもなるし
帽子とはちょっとちがうけど…
自分はノースのジプシー使ってます

570 :
ID:82x7v7Xgみたいななんとかして叩きたいマンも害悪だよな

571 :
アウトレットのサンダーパスもまだ高く感じます
困ったことに

572 :
年収いくらや?正直に言ってみ

573 :
何かくれるってもその手には乗りませんよ

574 :
じゃあいくらまで出せるの論理的()に言えばその予算内から重量やら透湿を考慮して実際の使用者やらが助言すればいいだけだろ

575 :
>>572
登山に年収は関係無いだろwww

576 :
>>571
レインウェアはウインドウェアの代わりにもなるしある意味一番大切なウェア。
極端な言い方すれば低山ハイクだとしても万が一があるんだからその場合は生命線。
中をユニクロのフリースにしても高い物を買うことを勧める。
まして軽さも気になってるようだから。

577 :
>>575
関係あるよ
海外登山にも行けないような貧乏低学歴は登山趣味とは言えんよ

578 :
クソみたいな底辺DQNですら車やバイク趣味に金かけてるのに山装備みたいなのをケチるとかわけわからんな

579 :
>>562
ジャストサイズ ≠ ピチピチ だぞ

580 :
>>571
それじゃ「軽量」も「透湿」も諦めるしかないな

581 :
>>579
だから、それを俺に言わんでくれ。

582 :
お金が無いなら、伝統有る貧乏ながら登山を始めるスレで親切に教えて貰える
ただし、しみったれのドケチだけ野郎だと嫌われる

貧乏ながら登山を始めるスレ122
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1513679961/

583 :
レインウエアはちょうど良い+αサイズなんて常識だろ。
ハイク程度て腕上げたら引っかかる気がするとかいってるんだから。

584 :
低山日帰りだと、レインウェアいらないっちぁいらないんだけどね
登山こなしながら考えてみたら?

585 :
>>584
そうだね。
それこそ少し前に出てたミズノのゴアジャケットで本当の予備で作業着屋のパンツでもいいかもね。

586 :
それと、透湿をやたら議論するけど、ゴアでも表面を覆う豪雨だと働かない。
なので日本の気候ならゴアウェアの上にポンチョなんて話する上級者もいる。
だから低山登りハイクならポンチョの方がいいかもしれないし、自分は生地による透湿より換気の方がいいかなと思ってるのでピットジップ付USストクル使ってる。
特に夏はね。

587 :
レインポンチョとこれでどうかな。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1132145

588 :
アドバイスありがとうございます
ID変わる前にお礼を言っておきたくて
いただいた意見を参考に
他スレや、メルカリも見てうまく装備を整えられればと思ってます
趣味にかけられるお金は人それぞれ
馬鹿にせず相手してくれた方に感謝を

589 :
やだねえ性格悪いんだろうな

590 :
きみじゃなくてその上のひとね

591 :
海外登山ですか…
ハードル高いですね…

592 :
低山ハイキングならポンチョでいいんじゃねって意見はありだろ。
想定外の雨の頻度と軽さ求めるなら。

593 :
ジャケットはともかくオーバーパンツを履くのが面倒なので、多少の雨で風がなければレインスカートを巻いてるよ
蒸れないし、広げれば敷物の代わりにもなる

594 :
低山だろうが高原だろうがシトシト降ってた雨が木立抜けて山頂や稜線まで上がったら横から殴ってくる事なんて普通にあり過ぎるんだが

595 :
傘やポンチョで十分ってよっぽど強運の持ち主じゃね?
てか傘やポンチョの人もザックにレインウェア入れてるでしょ

596 :
傘ってすげえよな
山では何の意味も無さそう

597 :
>>594
低山ハイクと高山同じに語るのが馬鹿過ぎる。
高山どれだけ削るか。
なら、レインウェアの代わりにハードシェルか、レインはそれなりの価格の選択しかない。

598 :
低山で横なぐりのとか言うなら俺ならポンチョとガムテ持ってく。

599 :
>>597
ごめん何言ってるのかわからない

600 :
山に傘持っていくって発想がわからない。
付き合いで低山、天候下り坂ならシェル+パンツ持っていく。
シェルならピットジップ開ければ換気できるし。

601 :
>>599
頑張って日本語勉強してね。

602 :
>>597
>>601

603 :
>>599
高山日帰りするの?

604 :
>>599
高山ならポンチョはもっていかないんだよ。
ただ、ゴアでも本当の土砂降りでは機能しないからその為だったりツェルト替わりに使えるからバックパックに入れる人もいる。
高山は重量を削るの当たり前だろ。

605 :
>>599
要するにハイキングしかしないからわからないんだろ。

606 :
ああ、わかった
高原を高山の誤字だと思ってるのか

607 :
ここで何の役にも立たない糞みたいなトラッシュトークする暇があるならその時間で働いてレインウェア買う金稼いだらどうなんですかね

608 :
>>607
夜中働かないしないしな。交通整理ではないので。
リラックスも必要よ。

609 :
>>606
あー俺こそ悪かった。
低山、高山混同してると思ったので。

610 :
まあ、ゲロすれば高山メインなんだけど金がないからここ覗いてるんだけだけどな。

611 :
>>581
なんで?

> ジャストで着るものでもない

というのは間違ってるよ、と言うべき相手は>>562しかいないのだが

612 :
>>586
それな
胡散臭い透湿より「換気」「通気」だ!

613 :
2000メートルの高山に行ってるやつもどうせ1500メートル地点までバス・ロープウェイ・ケーブルカーで
登って、ラスト500メートルを登っとるだけやろ
もし現代日本で、0メートル地点から2000メートル地点まで登ってるやつがいたら尊敬するわ

614 :
>>613
www

615 :
見よこれを
ゴンドラ・バス・ロープウェイ・車で頂上までかなり接近してそこから出発しとるわ
これだったら俺の低山登山のほうがハードだわ


北アルプス登山に挑戦したい!
https://hinata.me/article/944938053615457597
>標高は2,695mありますが、ゴンドラで1,830m地点の八方池山荘まで行くことができる

>標高1,000m地点の美女平まではケーブルカーを利用することも◎

>3時間〜3時間半程度で登頂が可能なので、日帰りでもOKです

>登山口の中房温泉登山口までは車で行くことができます

>バスツアーで手軽に登山口まで行けて人気です

>主な登山コース:新穂高ロープウェイ西穂高口駅〜

616 :
縦走でもしなければそんなもんだろ

617 :
>>615
こんな奴らがギアの性能とか語ってるんですか?。。。w

618 :
そんなに標高差自慢したければ黒戸尾根でも往復してろよ

619 :
登山というより観光ですよねこんなん

620 :
>>615
>>617
初心者向けの初めのページだけでなくページめくって読もうな。
槍、穂高登ったことあるん?涸沢でスキー楽しんだことは?
筑波山だけが山じゃないぞ。

621 :
>>619
お前の筑波山も同じ。

622 :
酉谷山っていう1700mの所の稜線で雷雨が来た時はびびった
1500~1700mの5キロくらいある稜線ずっと土砂降りの中歩いた
安いオンヨネのレインウエアだったけど透湿、撥水とも想定以上に良くて快適だった
ほとんど中に染みる事もなかった

623 :
どうもデブがID使い分けて自己肯定の為に必死なようだな。

624 :
>>619
お前が言うことでもないだろ。
こんなので帰ってくるんだから。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1580348664/231

625 :
レス乞食に釣られる馬鹿ども

626 :
ID:qAc2SJL8
こいつ雑談スレでも赤くなってるただの変な奴じゃん
自論以外を認めない頭の固さは危険だぞ

627 :
>>615
3時間〜3時間半程度で登頂が可能なので
筑波山は一時間で登頂できるのですが。
単なる標高差だけではないですよ。

628 :
頭が悪いと山ではRる
日常生活でも社会的に

629 :
>>624
俺の登山靴は濡れると滑りまくるので

630 :
>>626
雑談スレはもういいです。。。

631 :
どんなに優れたゴアでも長時間の雨になると撥水性悪くなり透湿機能も落ちるんだけどな>>622

632 :
>>631
だな。透湿を理解しちないよな。
あくまでもメンブレンは外と内を同じ湿度保つ機能だけなのに。
だからゴアでもマメな洗濯と撥水処理が大切。
汚れたゴアなんてビニール合羽と変わらない。
>>586も書いてるように撥水効かないようなら透湿も何も無い。

633 :
ID:aPx2TTLN
こいつ
頭が悪くて
登山の経験も極初心者で
170センチ86キロの割には体力がなくて超遅くて
それなのに自説を曲げずに
検索もせずに
なのに他人を馬鹿にした発言や嘘ばかり書くから
あっちこっちで嫌われてるデブ

634 :
ゴアは水中でも乾く、撥水が効かなくなると透湿性がなくなるはデマ
https://www.youtube.com/watch?v=1ptEArBhHhY

635 :
>>631
何故それを>>622に言うんだ
5kmって大して長時間じゃないだろ?

636 :
>>635
土砂降りの中の稜線5Kmって結構時間掛かるけどな

637 :
5kmは歩きなら平地でも4,50分
登山道なら2時間以上でもおかしくない

638 :
低山とかサンダルに短パンTシャツで余裕だろ
このスレの連中は絶対ジジイだわ

639 :
ジジババでも赤ちゃんでも追い出しゃしないでしょ
元は来た道いずれ行く道
山と一緒です
身体は大事に

640 :
でも日本には低山しか無いじゃん

641 :
先月、雨の中低山行ってきたけど
ゴアジャケットのポケットに入れてたスマホと小銭入れがベチャベチャになってたんだよね
特に雨が染み込むようなダメージ無いしおかしいなと思ってよく見たら
身体側から透湿した汗がスマホを濡らしてたんだよね

結論:雨で濡れてても結構透湿効いてる>ゴアテックス

642 :
>>641
ポケットの湿気外に逃がさなかったの?それ透湿弱ってるじゃん

643 :
結露

644 :
けつろというけつろん

645 :
>>642
ポケットに吸水性無いものが入ってると透湿してきた水分が結露するんだってさ

646 :
みなさん、雨降ってても普通に登山とか行きますか?

647 :
>>645
ポケットの内側が雨で濡れてたの?
そうじゃないなら、雨で濡れてても透湿効いてるかどうか結論出ないじゃん
ポケットの内側は雨で濡れてないんだから

648 :
>>646
雑談は雑談スレでやれ

649 :
>>646
スレタイ読め
スレチなレスをするな
こっちでやれ
雑談スレ@登山板 Part 2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1580348664/

650 :
>>647
ウェアから排出された水蒸気が1枚外側にあるポケットのスマホに当たって結露
スマホ自体は熱持たないから蒸発するわけもなく水そのものを外にだすわけでないから濡れたままって話じゃないの?

651 :
ケシュアでセールで買ったレインウェア上1490円下990円基本雨降りそうな時には山行かないのでザックに入れてから2年で一回も使ってない
急に土砂降りになった時にワークマンの390円ヤッケ使っただけ
ケシュアの上下は経年劣化しそうなのでバイク通勤用におろしちゃった
そりゃ透湿性高いの買っとけばいいんだろうけどね
今は前にここで話題になったカナディアンイーストだかの2980円のレインウェアザックに入れてる

652 :
ポケットとかが結露して雨漏りしたって文句を言ってる人はリアルでも割といるんだよな

653 :
取り敢えずデブコテを見えなくしといた。

654 :
わざわざコテつけてくれてるんだからなそれなのに反応してるやつはあほの極み

655 :
同類

656 :
そもそも難易度が段違いなんだけどな行政書士というと叩かれるけど司法書士っていうとだれも叩かないしな

657 :
誤爆

658 :
いやならでぶはNGにしたらいい

659 :
レインウェアが欲しいけど値段が高いと思う。
安いレインウェアは着心地が悪い。
高機能はいらないけど、しっかりした雨具がほしい。
ここでブースカ言ってる初心者用に雨具トップメーカーも答えてるやないか
すべてのアウトドアシーンに。
9,900円のオンヨネブレステックレインウェア
https://www.onyone.co.jp/special/breathtech-rainwear2018/
2割引き以上の時ぽちれば安い。 上のゼット カナディアンイーストも安くて良いけど

660 :
>C1_02S
>https://www.ama on.co.jp/dp/B00J7OT0P6
>26.0または26.5ネイビーが16280-1628(10%)-5896(pt)=8756

661 :
耐水圧10,000?、透湿10,000gで安価なレインなら
カジメイクのくらいしかわからんわ
東レのブリザテック使ってて上下セットで5680円
アマゾンでは売ってないが楽天ならあるかも
直販は
https://www.ametohare.jp/c/brand/kajimeiku/7740
見た目気にしないならアリだと思う

662 :
レインウェアは使う機会ほとんどないからモンベルの中古買ってザックに忍ばせとけばいい

663 :
アイトスの全天候型ディアプレックスジャケットはカッパとしてどうなんでしょ

664 :
>>641
ゴアテックスの会社の人のインタビューを載せてるサイトがあるけど、ポケットは対象外だそうだ

665 :
低山ハイクメインならレインウェアなんてぶっちゃけ無くても大丈夫ですよね。
雨降ったら帰ればいいだけなんで

666 :
最低でも透湿20000の耐水40000は欲しいよな

667 :
雨天だけじゃなく、冬の低山ではカッパは防風にもなるから持ち物減らす意味でも重宝する

668 :
みなさん、レインウェアは風強い時に使う感じなんですかね?

669 :
でもこれから梅雨を考えると、レインウェアは一着ザックに忍ばせていたいですね。自分はサンダーパスですけど

670 :
濡れと風による急激な体温低下を避けるために雨具いるんだろ
低山ならいらないとか本当に山登ってんのか?、

671 :
日帰り低山メインだからこの2年レインウェアの出番なし、20年前に買ったのバッグの底に押し込んだまま
撥水ウィンブレと傘のほうが役立った
レインウェア使ったのは昨年のラグビーW杯の観戦時
撥水もなく、シームテープ剥がれたとこから少し染みてきたw

672 :
>>670
まぁあるなら使いますけど、低山なら一時間もあれば降りてこれますからね

673 :
>>671
俺も登山歴20年だけどカッパなんてほぼ出番ない
めちゃくちゃ天気予報には気をつかってるけど
ちょっとした雨ならウインドブレーカーでしのげる

674 :
一生筑波山ハイキングならそれでいいだろ。
万が一を考える山登りするならレインウエアはある意味生命線。

675 :
生命線(笑)
快適か不快か程度の差だわ

676 :
>>672
山なら道に迷う事もあるし、転んで捻挫すれば一時間のコースタイムもずっと伸びる事もある
ビバーク装備までもてなんて言わないけど、たかが雨具ぐらい持って行った方がいいってのが先人からのアドバイスだよ
それでもいらないと言い張るならご自由に

677 :
豚が登山用品がスポンサーの広告雑誌を真に受けてホラッチョ垂れ流すの本当に迷惑

678 :
低山に雨具とかイランでしょ
どんだけ貧弱なんだよ

679 :
>>675
登山歴でなくハイキング歴20年な。

680 :
>>680
その人は構ってあげる価値ないと思う

681 :
>>678
低体温症になればいいと思うよ。

682 :
お前は万が一心臓止まったときのためにAED担いでいけよ

683 :
筑波山でトレーニングなんだろ。ならバックパックの重量なんて気にする必要ないんだから雨具くらい持って行くどころか石ころでも詰めて登るべき。

684 :
子供部屋オジサンが論破されてIDコロコロして死にたくならないのかな

685 :
コースタイムが登って降りて3時間くらいの山だけど、毎週末ザックに水を入れたペットボトル詰め込んで、15キロくらいにして登ってる

686 :
多分筑波山や高尾山で登山!とか言っちゃう層とバーナーも持つような登山の層で話が噛み合わないんだろうな。

687 :
バーナー持つと登山(笑)
名言いただきました!

688 :
ね?
煽って反応してほしいだけの、可哀想な人でしょ

689 :
そもそも671も俺もレインウェアは持っていってる
IDコロコロのオカマちゃんが自分の都合のいいように解釈を捻じ曲げてる

690 :
君たち無知デブの知ったかぶりに振り回されすぎ。

691 :
どうでもいいけど>>613の
> 0メートル地点から2000メートル地点まで登ってるやつがいたら尊敬するわ
海抜0メートル地帯から登るやつなんていないよな、普通

692 :
富士はそういう趣きの一般登山者おるで

693 :
親不知ってご存知ない?

694 :
もちろん雨具あるに越したことはないですけど、ロープウェイある低山なら無理して高い金出して揃える必要ないとは思います。
ちなみに自分は低山にバーナー持っていきますね。コーヒー飲みたいので。。。

695 :
それに低山で低体温症って過去にそういう例があるんですかね?

696 :
自分で少しは調べる癖をつけろよ
だからデブなんだ
新潟の親子の件を調べてみろ

697 :
>>696
ガガイのガイジ
そんなもん知ってるに決まってるだろ
経験・体力の無い奴しか居ないのかここは?
冬の低山を短パン半袖で走ってる俺を見習えや

698 :
トムラウシもそうだな

699 :
>>694
別に何を持って行こうが行くまいが
何かあって困るのはお前だし
俺は何も困らないし
好きなようにすればいい
ただし、救助隊の人とかに迷惑だけはかけんな

700 :
>>696
調べたんですが、、、これは、、
あまりにも不可解というか自殺の可能性もありませんかね?
そもそも午後2時から6歳の子供連れて、低山ではあるが難易度高い山を軽装で登るとか、、、
ビバークしたそうですが、GWの新潟の山なんて氷点下になりますからね。
テント無しじゃ死ぬでしょ。。。うわ、、なにこれ

701 :
信じられないというか
いや、自分も昔GWに群馬の山でキャンプしたことあるんですけど
テントとシュラフ持ってましたが寒くてなかなか眠れなかった。。。
新潟なんてもっと寒いでしょう。いやー、ヤバい。。。

702 :
自殺行為という意味においては、お前はその親子と大差ないけどな

703 :
というか調べなきゃ新潟の親子のやつ知らなかった方が驚き
ニュースとか一切見ないんだな

704 :
俺が毎年何度か行く女峰山は600m→2400mで、600m迄は車
0→2000mだと屋久島がそれに近い数値かな? 一度行ってみたいわ

705 :
>>698
トムラウシは低山なのか?

706 :
>>705
事故現場の標高は?

707 :
>>703
ニュースとか見ないですねぇ。。。しばらく家にテレビ置いてないもんで。。

708 :
ニュースと聞いてテレビしか浮かばないって
ネットも新聞も友人との会話もあるだろうに

そもそも何かを知ろうとする意欲が無いんだろう

709 :
>>707
ネットもあるし2ちゃんですら結構盛り上がった事件だろうに
コテやらすんなりつけれたし2ちゃん初心者じゃないんだろ?

710 :
デブは肉カッパで事足りてるんだから
痛い思いするまでほっときゃ良いよ。

711 :
>>709
知りませんでしたね。。初心者ではないとは思うのですが
でも、Twitterとかインスタとかもやったことないのであまりよくわからないというか。。。

712 :
専用スレすらあるというのに
新潟・五頭連山で遭難した親子の遺体を発見 2018年5月29日
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1528694489/

713 :
デブのせいでクソスレここに極まれり

714 :
帰ってきたけど、ひどいことになってる。
馬鹿が馬鹿を呼ぶんだな。
考え方は色々だと思うが万が一を考えるとレインウエアは一番大切。
気温より濡れて体温奪われるのか一番まずい。
茹でたそうめん冷やすのに冷水使うとだろ。
俺平気ならあとは好きにしてくださいとしか言えない。
捜索隊に迷惑かけるなよ。

715 :
友達もいなさそうだし
基本的な能力が低い癖に、変に頑固と来れば
事故る可能性が大幅アップ
パンパカスレの住人としては、今後有望な新人だから大事に育ててやってくれ

716 :
>>715
無理。パンパカになるような高みへの挑戦は多分しないから。

717 :
気温5℃でも低体温症で困ったとこになるのを理解できていない。

718 :
サウナ行って10時間冷水プール入り続けて生き延びてくれ。

719 :
月曜休みだが天気いまいち
あと3℃気温低ければ赤城でも行ったが0℃から2℃くらいが一番悪い。確実みぞれ。谷川なら絶好雪崩日和
こんな時は傘さして宝登山か高尾山。傘はこんな時だい
 朝起きてから決める

720 :

日記

721 :
>>705
トムラウシ山(標高2,141m)はトムラウシ温泉から登るようだが、この時点ですでに標高660mだ

残り1541メートル登るだけでよい 低山登山とさほど変わらない

722 :
トムラウシ山はこういう「行けども行けども山」という地形が大変なんだろ
けど、それは低山でもさほど変わらない
https://i.imgur.com/VgiqgJf.jpg

723 :
去年の9月に登ったトムラウシと同じ大雪山系
ちなみにこの前日に関東から来た登山者が遭難して死んでる
https://i.imgur.com/X85BoPn.jpg

724 :
>>714
せやね

725 :
雨になったらゴアカッパ着て傘さしてなるべくカッパが濡れないようにするのがベスト
大きめの網笠でもいいかな?両手使えるし
カッパはなるべく濡らさないのが吉だわ

726 :
虚無僧用の天蓋笠(高撥水素材)

727 :
低山ではレインウェアはいらない

728 :
台風の日にずぶ濡れになりながら庭で遊んでたら体が冷えて死にそうになった
秋でも雨風はヤバい

729 :
登山でカッパは雨よりも防風にその機能を発揮
だから高山低山に関係なく何時もザックの中へ

730 :
今まで500回は低山登ってますが、不測の雨で濡れて寒いなんて一度もありません。
雨のあまり降らない日に登れば良いのではないでしょうか。

731 :
ガイジに言葉が通じるわけないじゃん
同じ事を繰り返すだけだよ

732 :
今流行の三低スレだな
低価格低山低レベル

733 :
低山が低レベルなら高山は高レベルなのでしょうか。
山に登る人が聞いたら失笑するでしょう。

734 :
>>733
日本語の理解力も低いみたいですね。
低価格
低山
低レベル
と低が3つ揃っていると言ってるのではないですかね。
低山=低レベルなんて言ってるようには見えませんけど。

735 :
今まで500回は原付通学していますが、事故や転倒で怪我なんて一度もありません。
交通ルールを守って慎重に走ればヘルメットなど要らないのではないでしょうか。

736 :
行間や文脈を読むことを学んでくださいね(失笑
まず、一度は山に登ってみた方が良いのではないでしょうか。

737 :
法規や規制が何故あるのか、一般常識から学んではいかがでしょうか。

738 :
高山は岐阜県だな

739 :
今まで500回は自家用車通勤していますが、事故など1度も起こしていません。
交通ルールを守って慎重に走れば任意保険の加入など必要ないのではないでしょうか。

740 :
お前らが「低山ならカッパ要らない」言うの真に受けて今日実行したらビッショビショや!クっソ寒い!!
死んだら化けてでてやるからな!

741 :
いくら低山ですぐ帰れるようなコースでも不意の雨の時にレインウェアも持たずにびっちゃびちゃで歩いてたら笑われますし色んな意味で心配されますよ

742 :
なんか脱線ハゲしいっすよ
靴も安いの履いてます??
靴は安全に直結するからちょっといいのを買うのがいいんすかねー

743 :
カッパ着ようが死ぬ奴は死ぬんじゃねえの
トムラウシ山とかさ
状況判断能力や決断力に長けている人にカッパは必要ないと思うな

744 :
俺は状況判断能力や判断力に自信が無いからレインウェア持ってくよ

745 :
ワイはワークマンのストレッチレインウェアをずっと着てるぜ

746 :
山を舐めるなオジサンは富士山徒競走の若造に一人ひとりレインウェア持たなきゃ死ぬと説教してまわらないとな

747 :
>>746
君の登山には観客やスタッフさんが付いて回ってるんだ

748 :
>>745
帰宅したら脱ごうよ

749 :
雨自体は大丈夫でも稜線で強風だとあっという間に詰むのな

750 :
【年齢】
【登山歴】
【年収】
【アクティビティの種類】

751 :
レインウェアの代わりに雪山用のハードウェアでもいいのではないか?
防水性は変わらんだろうし、伸縮性があって動き易いし。
値段高いのが難点だけど、雪山装備揃えると思えばいいし。

752 :
雪山用が伸縮性あって動き易い…?

753 :
ハードウェア
ハードシェルの事言いたいのかな?
伸縮性はないよ。
で重量気にしないならそれでもいいんじゃない。
ハードシェル必要な山は少ないし、レインウェアの方が軽いから兼用で勧める人が多いけど。

754 :
新型Laviewで行こうの長瀞アルプスに傘さして逝ってきたら。まあ自動車でだが
こりゃ酷い
レインウエア不要基地外が暴れてるのか




   

755 :
カッパの生地って冷たい風とかで冷えると、着ていて猛烈に寒くなりません?

756 :
>>755
なりません

757 :
>>755
カッパを着てない方がなります

758 :
>>755
なら、ビショ濡れのフリースで風の強い冬の曇の日散歩でもしてくるといいと思うよ。

759 :
カッパはハードシェル

760 :
>>740
なんでスマホの雨雲レーダーでチェックせえへんのや?

雨雲レーダー見て雨雲あったら即退散やろ!

たわけ者が

761 :
低山で足元ゴロゴロしてない所だと折りたたみ傘の人もいるね
モンベルでも色々山用折りたたみ傘売ってるし

762 :
山を舐めるなオジサンが24時間パトロールしてるからみんな逃げ出した

763 :
カッパは濡れると透湿悪くなるから傘でなるべくカッパ濡れないようにしないと

764 :
>>751
雪山用のハードシェルは、基本的に伸縮性ない
レインウェアはものによって伸縮性がある

入門向けの雪山ならレインウェアで行けるし、
どちらか1つを買うならレインウェアで良いと思うよ

765 :
>>755
レインウェアの下に着るもの次第では、そうなる
レインウェアには防寒性がないので、保温性のあるものを下に着込みましょう

766 :
このスレの実態は金のない貧乏初心者がここに来てるんだよな
アホみたいな質問してる奴多すぎ

767 :
>>766
低価格の掘り出し物情報の交換スレかと思いきやそんな感じになってるよな
レインウェアすら買わずにケチるとか

768 :
スレタイトル見る限り掘り出し物情報あるとは全く思わんが

769 :
山を舐めるなオジサン、吠える

770 :
自分からは情報を出さずに文句だけ言う人、カッコイイです

771 :
金銭的にレインウェアが買えない
体力的にレインウェアが重い
容量的にレインウェアがザックに入らない
こんな人はレインウェア持たずに登山するしかないわな
不憫

772 :
>>771
ガガイのガイジ

773 :
15000円も出せばそこそこのレインウェアなんて買えるんだからさ

774 :
安いウェアの話もいいですけど
かっこいいウェアの話もあったらいいなぁ

775 :
>>774
あんた仕事してないの

776 :
>>775
仕事中ですよ。

777 :
お巡りさーん!この人仕事中ですよ〜

778 :
午後はほんと暇で。、。 スマホゲーやってるか昼寝してるか通販サイト見てるか登山板見てるか、、、そんなんです。

779 :
ユニクロのライトパデットは買ったか?
ストレッチ効かないから少しゆったりのサイズがいいけど、濡れなければまぁまぁ使えるしカッパの下には中々いいぞ。なにしろ2000円だからな。

780 :
>>779
あのパタゴニアのナノエアみたいなヤツですか?

781 :
>>780
ナノエアに比べればストレッチも効かないし綿も凄くない。でも値段1/20だから工夫すれば悪くない

782 :
ナノエアも行動着には少し暑いから、低性能の綿で悪くないかもね。

783 :
>>778
その職業を紹介してほしい
俺もやりたい

784 :
牛の数を数える仕事だよ
2桁の数字暗唱できたら就ける

785 :
給食作ってんだろ。

786 :
>>779
買った
まだ使ってないけど
着た上からザック背負っても、羽毛が抜けないのは良いよな

787 :
>>779
それ気になってたけど、みんな考えることは一緒だったかw

788 :
この低価格ウェアの
価格の金額設定ないから
難しいね
人によって感覚違うし

789 :
低価格は低価格だろ、感覚じゃなく数字で判断しろ

790 :
個人的に、モンベルより機能は上か同等で、価格がモンベルより安ければ低価格になると思う
いくら安くても機能的に劣ってたらモンベルでいいか…てなるし
あと、地元のセールで安く買えたって報告。いらん

791 :
山道具で5万6万の品物が有るときの低価格は20000円くらいかな

792 :
>>779
丈が短くてお尻が寒そうなので買わない

793 :
>>788
個人の感覚でおk
(ただしモンベルが上限)

794 :
>>792
そういう場合、代わりにどんなのを着るの?
よくあるダウンと丈は一緒だけど

795 :
念のため確認したら、S・M・Lサイズでそれぞれ、
プラズマ1000パーカより5mm短いけど、プラズマ1000ジャケットより約10mm長い着丈だった

796 :
ユニクロで短いのは袖丈じゃない?
袖で合わせると幅が広すぎるし

797 :
そういえばユニクロ袖短いよねえ
日本人の腕が縮んでるのかな

798 :
量販安売り商品はそんなもんじゃない?
しまむらやベイシアなんかでマイナーメーカーの服や下着を買うと
妙に丈が短かったりサイズ自体小さかったりするし

799 :
日本人の平均身長も縮んでるんだっけ?

800 :
>>799
10代の平均身長が縮んでたけどまた最近は伸びてるんじゃなかったっけ?

801 :
40代中頃ぐらいから縮みだして
30代はチビが多い。
今の20代前半は40代後半より大きい。

802 :
まあ、オーバーサイズで着るのが流れだからそれに袖丈も合わせてると思われ。

803 :
ユニクロはずっと袖丈短めで裾長めでしょ
ファッションに興味ないメタボおっさんがターゲットなんだから

804 :
ジャップの平均は170くらいのチビだよ数センチのちがいだからw

805 :
たしかに平均が縮もうが伸びようがそもそも日本人は小人だよなあ

806 :
ノースのピチピチのパンツじゃないけど細身が主流それこそおっさんにはわからんと思うけど

807 :
ユニクロ製品を登山に使うってw
まともに衣類も買えないのに登山するってw

808 :
平日深夜の釣り、お疲れ様です

809 :
アフィだぞ

810 :
構うな

811 :
早く安物の半袖1枚で登れる季節になってくれ

812 :
以前は980円ポリエステル製ノースリーブ で登ってたけど
全然乾かないのな。
夏でも汗冷えもするし。

813 :
ミレー買えなければTSDESIGNの網着ろ。通販の送料がーなら大きめの作業服屋で取り寄せるといい。、

814 :
いや、ミレーのアミアミすら買えない環境なら根本的に山へ近寄るなだろ

815 :
それをいったらこのスレいらない。
と言うかなんでここにいる?

816 :
低価格のレベルが違うだけだからここにいます。
価値観の違いね

817 :
デブだ

818 :
金持ちの遊びだろ

819 :
低山なんて100均のポンチョでも入れておけばそれで十分
雨が〜低体温症が〜遭難が〜道迷いが〜
なんて言ってる馬鹿はそもそもレインウェア以前のお話

820 :
いつから低山限定になったの?

821 :
おたふくの網買ったけど1000円代なんでコスパで考えたら良かったわ
山以外でもインナーとしてがんがん使ってる
脱がないといけない機会が有ると恥ずかしいからそこだけ注意だけど

822 :
>>819
勝手に低山スレにしてんじゃねえよクソジジイ

823 :
低山限定になってないよ
馬鹿って言う奴が馬鹿の法則、やっぱり本当なんだな

824 :
ここでわめいてるのは高山では低価格では行ってはいけないんじゃない

825 :
>>806
いくら主流でも、街中に溢れるピチピチパンツの男共はキモすぎだろ

826 :
キモくて自分で履く気にならない。まではまぁわかるが、赤の他人の服装がキモいって全くわからんわ
他人どころか、妻や子供、親兄弟がどんな格好してても平気だが

827 :
他人の趣味や外見がキモいっていうのが通るのに何言ってんだか

828 :
まぁ〜僕も富士山で遭難しそうになったくらいの登山スキルだから何とも言えないまー天候の悪い日は登らない事だよね

829 :
>>828
冬の富士山なら普通に遭難紙一重に遭遇するよ。あれこそ技量以上に運的な要素が大。
特に突然のブリザード

830 :
デブはキモいから山に来るな

831 :
モンベル買うとやっぱり良いなって思うんだよな

832 :
賢い消費者はモンベル だよね

833 :
思考停止や面倒くさがりがmont-bellだね

834 :
じゃあ貧乏人と命知らずがワークマンやユニクロか

835 :
モンベル は安くないが適正価格

836 :
家から出ない脳内登山家の隔離スレ

837 :
>>825
たしかにキモいんだけど山だとおっさんでもノースのやつはいてるの結構いるじゃんロゴですぐわかる

838 :
俺は貧乏人だからモンベルでも高い
ヘルメットを除いて5000円以上する物を持っていないけどそんなに違いはないと思う

839 :
月に登山用品に5万円以上使う
このルールを課しただけですげえ毎日が楽しいよ

840 :
俺はジョギングから登山に足踏み入れたから
登山て金かかるなあ、ウェアもそんなに機能違うの?って思っちゃうな

841 :
俺もコロナのせいで最近は家から出てないなニートだからひきこもりが加速してる

842 :
>>840
>登山て金かかるなあ、ウェアもそんなに機能違うの?って

大抵のウェアはジョギングやランニング用の方が安いし機能も遜色無いよね

843 :
>>840
山は自転車と一緒で体力が9割
パーツ自慢してイキるデブも外に出たらカースト最下層

844 :
みなさんに質問です。
登山の時のタオルってどんなの使ってますか?
自分はまだ始めたばかりで、普通の綿のフェイルタオルなんですが、お勧めとかあったら教えて欲しいです。

845 :
この時期ならタオルなんて何でもいいよ
夏になって自分の汗と相談すればいい
額から滝汗掻くような人ならヘアバンドマジでお勧め

846 :
>>844
リュックには嵩張るのでハンカチ
帰りに温泉行くかもしれんので車に普通のタオル
首周りのダニヒル日焼け寒気対策には1000円くらいのスポーツ用ネックサポーター?ポリエステル92%ポリウレタン8%の奴を使っております

847 :
>>844
頭に手ぬぐいまいてるわ

848 :
タオルは綿100に限る!

849 :
http://ksg2999.com/archives/22359291.html
ワークマンのこれ良さそうだけどたかがウインドブレーカーに2900円はワークマンにしては強気だな
そら登山ブランドに比べたら安いけど

850 :
>>849
ワークマンのは知らないけどめっちゃ使えるから持ってたほうがいい

851 :
メリノウールの網ほしいけどたかいわ

852 :
>>851
別にTSデザインで良くね?

853 :
>>851
毛糸で亀甲編み自作したらいい

854 :
>>849
これシームテープ加工してあるから価格上がってんだよな多分 なくせばまだ価格落とせそう
パッカブルだしふつうに使いやすい

855 :
>>840
そりゃ違うさ
ランニングの服装じゃ、そのまま路上で一晩過ごせないからな

856 :
>>844
普通のタオルは厚くて嵩張るので、旅館とかでくれるペラペラのタオル使ってる

857 :
>>849
その値段ならワークマンじゃなくて良いだろう

858 :
>>857
3000円以下でパッカブルで本体に収納できるのこれしかなくね?
なんかある?

859 :
みんなホントかわいそうになってきた
年収300万円の俺ですら好きなウェア買えるのに

860 :
俺のはマーモットのトレイルウインドフーディってやつだけどセールでも倍以上したかな

861 :
タオルの件、回答してくれたみなさん、ありがとうございました。
タオルでなくて、薄手のものやヘアバンド・ネックサポーターを探してみます。

862 :
GUで2000円くらいであった

863 :
>>849
ウィンドシェルで背中ベンチレーションの意味がわからん

864 :
>>863
なにが?

865 :
>>862
話題にならないけど、けっこう使えるスポーツウェアあるよな、gu

>>863
完全防風のものとは用途が違う
でも、ベンチレーションありのアウターも快適だよ
背中のベンチは荷物背負ったら意味ないけど

866 :
>>864
ワークマンの2,900円ウインドシェル

867 :
>>863
割とマジレスするとレインウエアでも海外ではピットジップ付いてたりしたが最近の流行りは構造的なベンチレーション。
ウインドシェルでも風から守ってもこもるのをベンチする必要は変わらない。

868 :
>>866
いやベンチレーションの意味が分からないというのが何が分からないのかなと

869 :
>>867
レインウェアの構造的なベンチレーションとやらを詳しく教えてくれ!

870 :
>>849
クソアフィブログ貼るなよ
こいつワークマンのアンバサダーだから宣伝してるだけだぞ

871 :
>>869
867はレインウェアではなくソフトシェルのことを言ってる気がする

872 :
>>851
メリノウールの網なんてあるの?教えてグーグル

873 :
>>870
開いたけど、AdBlockのせいか商品や本文は一切見えなくて、
ワークマンアンバサダー(ワークマンからお金もらってます)の文字だけ見えた
クソアフィだな

874 :
アンバサダーってただのテスターだろ
金貰ってたらただのバイトやん

875 :
>>872
これか
https://www.full-marks.com/aclima/item/men-2/ac-m-wool-net

876 :
背中や脇につけられた小さいベンチレーションって生地の重なりや開きにくさも相まってあまり効果を感じない
生地切り替え別素材・メッシュ使いや、雨具ならベンチレーションのない高透湿素材の方が快適だった

877 :
>>876
ハイブリッドやベンチレーターのほうが、高性能の防水透湿素材より安くできるんだろ

878 :
ベンチレーション付けるのって結局生地代ケチってコストカットする為だよね

879 :
>>878
裁断の行程増えるからコストカットにはならねーべ むしろ上がりそう

880 :
WMには生地安っぽくしょぼく通気スカスカで恰好悪いが夏場に快適なS-001あるし。しょぼさで振り切れてるのが良い
2,900円のは何か中途半端で。
背中ベンチレーション製品も多く見る花粉対策グッズだろこれ

881 :
ウェブマネーにしか読めないの

882 :
>>879
高性能生地はめちゃくちゃ値段高いぞ

883 :
>>882
それ込みでもコストカットにはならないべ 高額ウェアほどそういうのついてるし

884 :
俺の言ってるベンチレーションって止水ジッパー付きじゃないぞ

885 :
具体的に言いなよ
どの製品がベンチレーションをつけることによって何円くらいコストカットになるのか

886 :
>>876
フロントジッパーを閉めてればあんまり換気されないけど、
フロントジッパーを開けるとそこからビュービュー抜けてく、という仕様もあるよ
>>878
それだけじゃない

887 :
クロスバイクとか乗ってると風除けについてる背中と脇のメッシュの偉大さがよく分かるねんな
あれは生地ケチってるわけじゃない

888 :
例えばストームゴージュアルパインはベンチついていて快適だよ。

889 :
ケチってないベンチレーションってのはパタゴニアのナノエアハイブリッドの背中脇周りとかアークのAtom ltの脇周り、あとハードシェルシェルの脇ジッパーとかだろ

890 :
>>889
じゃあ逆に
ケチったベンチレーションは?

891 :
ポケット兼ベンチ

892 :
ワークマンシェルは去年の今頃の2080を買いそびれて、待っていたら出ないで背中ベンチレーション2,900円だろ
期待を裏切ってしょぼい!しょぼすぎる!全くもって要らない
あく2080再販せい!

893 :
>>821
おたふく手袋のインナーってそんなに安いのか
ガンガン使えるし俺も買うわ

894 :
ポケットベンチの効果は如何に

895 :
>>892
ユニクロかジーユーのウインドブレーカーで背中にベンチ付の昔使ってたけど、意外とありかと
熱はこもらず結構快適だよ
ワークマンの新型は120gとかなり軽量だから、新規勢の間に合わせや本格的なの持ってない人なら十分じゃない?

896 :
>>895
間に合わせなら>>862とかで良くない?

897 :
服のタカハシで600円くらいで投げ売りされてるの買ってきた
ポケッタブル背中ベンチ、撥水って書いてないけど水もはじくでw

898 :
撥水は自前でスプレープシューすればいいだけの話だからな

899 :
ワークマンウインドシェル2,900円て値段が。
倍出せば山ガールさん標準仕様のモンベルウインドブラストが買えて、何だかんだと言われても男も標準仕様でワークマンの数倍幸せ(多分
ウインドブラスト女性用ならおつりで缶コーヒー代になる。

やっぱワークマンには唯一商品の2080再販してもらうしかない

900 :
モンテインのライトスピードジャケットあるからいらんかな

901 :
ウインドブラストは本体収納できないからうんこ GU以下のクオリティ
モンベル買うならもうちょい金出してEXなんたらにしたほうがいいわ

902 :
ウインドシェル、ハードシェル、レインウエアは安いのでは選ばないな。
ここに来てるのは主にベースとかの消耗品を安く探してる。

903 :
ハードはアークのベータAR使ってるし
ウインド兼はパタのM10

904 :
>>902
防水透湿系はそれが正解だけどウインドシェルは正直安くても高くてもあんま変わらん

905 :
>>889
ナノパフとナノパフハイブリッドは関係があると思えるんだが、ナノエアとナノエアライトハイブリッドは別物に見えるくらいつくりかえたよね

906 :
高いウィンドシェル買ったことないけど、高いのだと撥水機能長持ちするの?
安いのガンガン使って洗濯しまくるからすぐなくなるんだけど

907 :
モンベルのo.d.パーカくらいしか使ったことないけど、そんなにすぐに撥水しなくなるとかはない
でも、ウインドシェルなら安いのを洗って使うほうが賢いのかも

908 :
ブランド信仰は根強いからな

909 :
>>906
高いのだと撥水機能長持ちするんじゃない?
4〜5年使い続けてガシガシ洗濯してるマーモットのトレッキングパンツが、
未だにビンビンに撥水し続けてるよ

910 :
レインウエア常に持てばいいのだろうけど、荒天にはならない予報で結構降られる事もあるからウインドシェルでも撥水しっかりしてるほうが安心感はあるかな。

911 :
>>906
安物は撥水剤を塗ってあるだけとかで洗濯すると落ちるんだろう

912 :
やすいやつでも漬けるタイプの撥水剤買って使えば長持ちするんじゃね
知らんけど

913 :
ライトパデットパーカー軽くて暖かくていいね
全く蒸れない事はないけど化繊だから汗も気にならない
モンベルのサーマラップ系はもっと快適なのかな?

914 :
>>912
漬けるタイプのほうが効果あるのは間違いないんだけど、撥水洗剤も高いから、低価格ウェアなら買い替えも視野に入るね

915 :
>>913
ここでステマしてた人に釣られてオレも昨日買っちゃったライトパデットパーカ
緑買うつもりで行ったけど何だよあの色暗過ぎw
緑白ネイビー試着したが全部ワークマンとかホムセンのカッパみたいに見えて
結局赤買ったわ 上記の色着てたならすまん

916 :
袖が短いし胸囲部分がキツイからジャストフィットでは着れないけど
軽くて適度にあったかくてイイ!
フードのつくりが良くて感心した
ステマしてた人ありがとー

917 :
定価なら買わないが 3000円なら悪くない
2000円はバカ安な買い物だった

918 :
>>916
フードの作り悪くはないけど襟元がアウトドア系と比べるとゆったり過ぎだね。

919 :
ベースレイヤーに金をかけ始めてしまった俺

すでに
ミレーあみあみ
ノースAIR DRY WARMの3種買いした

ミドルやアウターなんかはあまり着ないしどうにでもなるから安いの

920 :
ノースのアンダーのウォーム使える範囲が広くていいよね
ウォームのタイツ欲しいんだけど前立てが無いのが不便なんだよなあー

921 :
なんだかんだいいつつ買い物してるお前ら金持ち

922 :
>>918
そう? そこまでゆるく感じないけど
顔がデカイからなのか……
まあ全然期待してなかったから「あれ?イイじゃん!」てとこ

923 :
>>922
ミドルレイヤーとしてのフィット感を求めると…ってとこだと思う

924 :
>>922
だめとは思わないよ。でも山だと首周りなにか入れないとって感じ。
部屋で着てるとわからないかもだけどフード垂れると首に隙間できる。

925 :
おたふくの網もかったよ。
ミレーほどでないというか夏の通勤下着にこれいいなの予感。

926 :
>>922
ごめんね、ユニクロの2000円に求めるものでもないこと重々わかってる。
でもあと40mm位詰めれば襟元から入らなくってカットとしては完璧だなーって。
でもそれだと街着では窮屈って言われるんだろうね。

927 :
高価格帯の服でマウントとらずにいかに安く済ませるかでマウントをとれよ!!!!!

928 :
登山だと言ってるのに通勤とか言い出す

929 :
昨日のライトパデット連投男だが
すまん、キャプとR1プルオーバーの上から着てたよ
自分の用途的にアクティブ〜 というより稜線用の防寒着だったし
あれをベースのすぐ上に着る発想がなかった
それよりも問題は 家の中でのどてら使用に最適だというのが発覚してしまった
もう1つ買い足すか う〜む

930 :
そんなに活躍するのか、ちょっと見てくるかあ

931 :
>>929
ベースの上に着て、寒ければ上からウインドシェルかハードシェルを着るが基本形だろ
縮緬はナノエアが、そうだしなw

932 :
>>915
上で話題にしてたうちの一人だけど、テン場とかでも使えそうだから、
夜間の被視認性を考慮してライトグレーを選んだわ
主に追加のミドルって位置付けなので、
アウターの首元をこの中綿が埋めてくれれば個人的にはそれでじゅうぶん

933 :
部屋着にパーカは不要じゃね

934 :
ライトパデットパンツも希望

935 :
ライトウォームパデットベストがある RED160在庫残り僅か

936 :
おたふくの網ってデュアルメッシュってやつ?

937 :
3D FIRST LAYERってやつじゃね。
JW-521

938 :
>>935
モデルの子供 渋過ぎひん? オレよりダンディーだw

939 :
ワークマンの2900円ウィンドシェル
春夏のカタログに乗ってないけど店行けば売ってるの?

940 :
>>939
NY100 ナイロンヤッケベンチレーション980円で良いじゃん

941 :
>>940
どのように登山にいいの?

942 :
>>941
フィールドコアの印刷されてない
安いから破れたり汚れすぎたら使い捨て
おいらは400円のナイロンヤッケとナイロンヤッケパンツを使い捨てで使ってるよ(400円のは薄く軽いが登山の動きだと一回か二回利用で裂ける

943 :
冬は低山しか行かない+雪が少ない地方
暖冬なこともあり今年の冬はユニクロフリースだけで乗り切れたわ
ぜんぜん余裕

944 :
ユニクロとかのフリースってアウトドアブランドと比べて保温性以外に劣る部分ってどの辺なの?

945 :
>>944
通気性?
通気性が皆無だから山頂で飯作るのにちょうどいい
登ってる時は汗をかく前に脱ぐし下山は着てても問題ない

946 :
速乾性耐久性

947 :
むしろ何も気にせずガンガン洗えるし
扱い雑でも安いから何も気にならない
いいよ

948 :
>>944
フードやファスナーが無駄に嵩張る

949 :
なんてったって1200円程度だからな
着るたびに洗濯しても4〜5年もつ

950 :
裁縫できる人が家に居るなら
ファスナー買ってきて脇にベンチレーションでも付けたら最強だと思う

951 :
雪の無い低山程度ならベースレイヤーさえしっかりしてれば
案外ミドルは何でも良いんだよね

952 :
低山とかの行動中は網に長袖ジップシャツの上に半袖とか適当だわ当然シェルも持っていってるけど

953 :
本人がよければ裸でもいいんだし

954 :
おお、ありがとう
登山始めたばかりだけど低山なら普通に使えそうだね

955 :
汗抜けや速乾性は悪いのか
ミレー網とジオラインは持ってるけど暑くなったら脱ぐ感じかな?

956 :
>>955
脱いで腰にでも撒いて登れば良い

蒸れてくる前に脱ぐのがポイント

957 :
>>956
なるほど、ありがとう
汗かいたり濡れたりする前に脱いで調整だね

958 :
まるで小学生レベル

959 :
>>943
俺もユニクロブロックテックパーカ ユニクロ暖パン ジーユーTシャツ スパイク付き長靴で関西雪山低山を楽しんでいる

960 :
おたふくの網よりも

おたふく手袋 ボディータフネス アウトラスト ロングスリーブ クルーネックシャツ JW-54

・・・・に関心がわいてきた

レビューを見てるとなんか良さそう


>体温調節をしてくれる快適オールシーズン用インナー

>効果のほどは、絶妙な「あつくもなく、さむくもない」というところをキープしてくれる感じ。

>32度付近を保とうとする働きがあるとのことで、特段ポカポカしたりヒンヤリするわけではない絶妙な加減。
>なかなか凄さに気づきにくい点はあるが、結局これを着ると1日快適に過ごせていることに気づく。

961 :
アウトラストの体温調節機能は日常用途に良さそう。
けどまあ結局登山で使うインナーは速乾性と消臭性が重視される。

962 :
>>944
スポーツ前提の作りになっていないので、
アクティブに動くと手首やお腹周りがスースーしたりする
でもそれ以外は劣る部分ないよ
保温性そのものも一緒
ただし保温性ごとに何種類もあって、用途に応じて選べるのがアウトドアブランドの長所
それがない分、頻繁に着たり脱いだりして自分で微調整しないといけないのがユニクロ
逆にちょっと行動着としては暑すぎる場面も多いから、
これからの低山なら、もう少し薄手のフリースをユニクロ以外で探した方が良いかもしれない

963 :
用途だね

通気性が悪い(モンベルクリマプラス100 ユニクロフリース)
行動中は蒸れて不快だが冷たい風の有る場面や山頂でもそこそこ耐えられる
安い

通気性が良い(モンベルクリマエア、パタゴニアR2など)
行動中の蒸れは少ないが風の有る場面や山頂ではウインドブレーカーなどの着用が必要)
高価

964 :
R3、R4が売れなかったのは、通気性がよくないフリースなんかいらんしなってとこだし

965 :
ワークマン・ホムセン・ユニクロと、ポーラテックのフリースを、
濡らして速乾性や、重量ごとの保温性などを似たようなカテゴリー同士で比較したことあるけど全然違ったよ。
特にグリッドフリース系は、速乾性にかなりの差があり、しかもポーラテックは肌面からすぐ乾いていった。
運動強度が低いと分からないけど、似たようなモノでここまでの差になるのかと驚いたものです。

966 :
道具が便利になって思考停止してる奴の多い事

暑かったら脱げばいい寒かったら着ればいい

967 :
保温性ってwww
薄手のフリースと厚手のフリースでは風の有無で全然変わってくるだろwww
どんな条件下で比較して違うだの言ってんだよw

968 :
所詮は脳内ファッションショーだから

969 :
>>965
速乾性というか水分保持率が違う感じだよね
グリッドフリースでなくともまともなアウトドアメーカーのフリースだと
ギュッと絞ると大半の水分が抜けてそのまま着干し出来る
ユニクロ等のフリースはあまり水分が抜けず、長時間湿って重たいまま
同じポリエステルなのか?!って驚くほど
繊維加工の差が如実に現れる

970 :
そんなびしょ濡れになる条件を持ち出さないと明確な差が無いと言う事ですね

971 :
低山だけどスキニージーンズ登ってる女子多いよね
やたらタイトなパンツだなって思ってどこのだろう?ってみてると
ケツポケがジーンズ仕様だからすぐわかる

972 :
>>967
上のレスのことならカテゴリーと重量を合わせて比較とあるな

973 :
時間も金もない 高難度に縁のない低所得者じゃ分からない事もあるんだ
酸っぱい葡萄なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

974 :
低山にたまに高額フル装備着てる奴見ると物凄く浮いててアホかこいつって思ってしまうよね

975 :
田舎ドキュンがGUCCIのジャージ着てコンビニ行くようなもんか

976 :
それだけなら慣らしや試験してるのかなくらいにしか思わんなあ

977 :
シャミースは部屋着に欲しい
ユニクロのフリースは肩が凝る

978 :
海外でモンベル価格な物に国内でその2〜3倍の値段出して喜んで買ってるのが日本人

979 :
ぶっちゃけ1000〜2000円程度の
ワークマンのクライミングパンツやユニクロのエアリズムにマムートやノース、パタゴニア等のブランドのロゴ付けて
さも凄いような適当な数字をちょろっと掲載すればその5倍〜10倍の値段で買ってくれそうだよな日本人w

980 :
自己満の世界

981 :
連続して空欄レス… それはそれとして次スレの時間ですね

982 :
見えない事にして現実逃避ワロタw

983 :
>>979
ドカタウェアとそれらを一緒にすんな、貧乏人!

984 :
>>978
アークにしろパタにしろ海外と価格そんなに差はないよ。
まして2-3倍のわけねーだろ。

985 :
>>977
カイヤナイトもナノエアも買ったけど、山だと微妙に暑くて出番が無くなりもっぱら家着、普段着。
でもユニクロとは圧倒的に着心地はいい。

986 :
空欄の多いスレはどっかのまとめサイトに取り上げれることが多いという
やはり荒らし太っちょといい面倒なのが増えると手間だ ワッチョイ入れよう

987 :
シャミースってどうなんだろう?
相方に暑そうだって良く言われるんだが晩秋〜早春辺りに着るのにちょうど良いと思ってる

988 :
海外通販みてると
そもそも日本の製品と違う安いの作ってるところあるよねノースとか
登山は世界共通なのになんで日本向けには高いの作るんだろうね?

989 :
コロナによる円高で海外製品安く買えるのはウレシイ

990 :
だいたい、登山て金持ちの道楽だから登山ブランドは価格が割高なんじゃないの?
知らんけど

991 :
日本人はブランド志向が高くて
ちょっと手を加えただけで数倍の値段でも買ってくれるからじゃね?
本質が見えてない日本人はちょろいんだよ
このスレにも数名いるだろ高額ブランド最強なんて思ってる馬鹿

992 :
>>988
明らかに安いのはキャンプ用だったり街着用だったり性能がいらないやつだよ

993 :
著名な登山家に無償提供すれば買う奴増えるよw

994 :
>>988
マムートもそうだな
海外製品と値段比べてるとあほらしくなってくる
海外は普通に値引きされてるが日本はアウトドア系の商品は値引きしないのもある

995 :
モンベルも昔は登山用品店で割引やってたのにね

996 :
モンベル は良心的価格だと勝手に思ってる

997 :
>>987
シャミースの良さはコンパクトになること。これに尽きる。温かさはユニクロに劣るくらいかな。

998 :
ほらな海外通販すらしたことない>>992←エアプがアホ丸出しの発言してるだろw

999 :
モンベルは良心的じゃなくて適正価格
他がぼったくってるだけ

1000 :
うめ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

DOD、ドッペルギャンガーアウトドア Part5
finetrack ファイントラック part11
▲▲ 筑波山 15 △△
ゆるキャン△ Part15
【田中陽希】 グレートトラバース 3 三百名山一筆書き part 1
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m
一人でキャンプに行く人93夜目(ワッチョイ有り)
☆栃木の山について語れ Part14
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part97
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)48【ダメ工作員】
--------------------
【東京】池本形成外科・美容外科【二重修正】 part2
【ワースト不快臭】発表!「最も許せないニオイ」…加齢臭は6位、酒が4位に…ほかに香水、タバコ、生乾き..など
Jざつ1145
友達がいない40代・・・いつも一人で外出151 ウンコ
実質自分109
【YG】【ビッペン】【part99】【V.I.P】
【3DS】イナズマイレブン総合その431【サッカーRPG】
大和田仁美 Part1
【PS4/XB1】BIOHAZARD RE2/バイオハザード RE2 Part90
嫌ポケモンGO部 ★403 [892297506]
((((((((((( 救急病院 )))))))))))
「高画質 psp アニメ」っていうサイトあるけど
正直ラジカセでもいい気がしてきた
民間防衛
テラフォーマーズの酷さはデビルマンを越えるレベル
【国内】外為オプション悲喜こもごも★5【総合】
【民謡日本一】朝倉さや Part10【山形娘】
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ322
今日ののみもの。 Part.5
【コロナ速報】政府有識者「これからの1〜2週間が収束するかしないかの瀬戸際」★17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼