TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
地球ガールMIKI【夢はイモトとエベレスト挑戦!】
/ ´,_ゝ`\富士山登山入門 #3
一人でキャンプに行く人93夜目
【Android】 スマフォのGPS地図アプリで登山 8.5
ソロキャンプに使える道具総合 3
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part118
【Λ】ARC'TERYX アークテリクス Part26(ワッチョイ)【始祖鳥】
イモトの登山を見守るスレ★22
グローブ・手袋 1双目
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part120

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇


1 :2019/09/22 〜 最終レス :2019/10/25
モンベルスレ〜まったりバージョン〜です。
https://webshop.montbell.jp/sp/

モンベルをまったり語るスレです。
ガツガツ語りたい人はワッチョイ有りへどうぞ。
次スレは>>970が立てて下さい。

※モントベルだと思ってた人は、2〜3日ロムってて下さい。

2 :


荒れてるねぇ、あちら。

3 :
なんであんなに荒れるかね
荒らしや煽りは完全スルーでよろ
まったり参りましょう

4 :
デブ池沼からみんなの愛するノースフェイスを守るために参上しました!!多少荒れるとは思いますがよろしくおねがいします!!!www

5 :
参上するな
帰れ

6 :
こんばんは!
パドリングジャケットっでどんなの?

7 :
ワッチョイ無しだとデブが自演で書き込みまくるじゃないか

8 :
>>6
専門的すぎてわからない

9 :
>>8
サンクス見に行ってくるかな!
とりあえず肩周り楽そうw

10 :
山登りを初めてそろそろ2ヶ月、そろそろレインコートを揃えてもいいかな

11 :
>>10
山用ならレインポンチョが注目です。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1128498

12 :
松井君 (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104])ID:/2AkuRn+は自分が立てたスレに篭ってて欲しいな
君が来るとモンベルのイメージが落ちるし、スレが荒れる

13 :
>>10
初心者には、安くて軽いレイントレッカー上下がオススメ

14 :
結局、ストクルとトレントって、どっちが優秀なの?

15 :
>>14
どっちもゴミ

16 :
まったり

17 :
連休であれこれ試着しに行きたかったけど台風のせいで家に引きこもり

18 :
つーか、前回ほど荒天じゃなかったから行けばよかったよ・・

19 :
山にね

20 :
>>14
頑丈 重い 安い レインダンサー
防水 着心地 一番人気 ストクル
軽い 透湿性 お高い トレント

21 :
ストクルなんてあんな重いもん持っていく奴アホだろw

22 :
>>11
ホワイトはお遍路仕様なんだよな

23 :
>>22
確かに同行二人スタイルにあうなあ

24 :
>>21
ストクルで重いとか相当なお坊っちゃまですねw
箸より重い物を持ったことが無いんでしょう

25 :
静かなスレができて良かったね

26 :
>>21
モンベル側が軽量化したところでユーザーが肥満体型だからな

27 :
本日のNGID
ID:UxUUhgwT0

28 :
今度涸沢にB6と薪持って行って一人焚火しようと思うんだが怒られるかな?

29 :
誤爆ったスR

30 :
>>28
テント場は火気厳禁だよ。

31 :
レインウェアのズボンって今履いてるズボンの上から履くの?それとも脱いで素足に履くの?

32 :
>>31
好きにしろよ

33 :
>>31
上からですよ

34 :
>>33
ありがとうございます
あやうくモンベルに行ってお姉さんに聞きにいくところでした

35 :
>>31
歩いてる途中で降って来たらズボンの上から履くけれど
スタートから雨で、ずーっと雨が決まってるならズボンは履かずにタイツの上から履く事もある
ようは好きな様にすれば良い

36 :
>>4
帰れ

37 :
>>14
レインダンサーからストクルに新調したばかりですが軽いし日帰り登山には十分です

38 :
>>20
分かりやすい書き方をありがとうございます。
>>37
やはりレインダンサーよりストクルですねw
自分の手持ちがストクルだと思ってたら、どうやらトレントだったらしく、色々納得してようやく落ち着いて使えます。手入れ怠らないようにしたいなぁ

39 :
>>34
途中で履くときは登山靴がすっぽりはいるレジ袋で覆えば、靴を履いたまま履けますよ。

40 :
>>38
レインウェアの求める高温は60度です、家庭用の布団乾燥機があればメンテナンス捗りますよ。

41 :
布団乾燥機?
俺なら衣料用のドラム式乾燥機使うな
無ければドライヤーで

42 :
浴室乾燥機使ってる

43 :
>>41
いわゆるタンブラー乾燥機が駄目な物もあるのです(*´;ェ;`*)
布団乾燥機なら靴も乾かせますし、勿論お布団もふかふかです。

44 :
シェイクドライはドラム式乾燥機使えないが、何故品名を書いてあげないのかな

45 :
>>43
靴は熱掛けないほうがいいと何処かに書いてあったな。
普段靴の緊急時にはかけちゃうけどな。

46 :
>>44
なんか今見たらタンブラー乾燥大丈夫になってる。変わったのかな?
脱水はダメだけど

47 :
>>45
温風乾燥のあと時間で送風にして調節してます。

48 :
まったりスレでわざわざageる理由は何なんだよ
ったく松井は

49 :
【ノース】THE NORTH FACE 15【フェイス】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1516865114/
他スレ荒らすとかモンベルユーザーはキチしかおらんのか

50 :
>>49
スププさんまた負けたんですか?

51 :
スププは山に登ったことすらないのにぬっしに突っかかるからな

52 :
ID:UxUUhgwT のワッチョイ付きID ID:UxUUhgwT0 の書き込み
http://hissi.org/read.php/out/20190923/VXhVVWhnd1Qw.html

このスレでID:UxUUhgwT でageて書き込んでいたがIDを変えて書き込む
しかし変えたID:ItgycKHe でもageて書き込んでしまい慌ててsageて誤魔化す

53 :
>>52
百パーセントストーカー

54 :
スププさん、ノースフェイススレへお帰り

55 :
まったりとしていて、この毒々しさはなんだ・・

56 :
そりゃまったりじゃなくてお腹ぽっこり松井君のスレだからな
自演出来るスレじゃIDコロコロして鬱陶しい

57 :
人間って、自分がやってる事は他人もやってると思い込みたい生き物なんだろうな

141 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) [sage] :2019/09/19(木) 22:13:36.66 ID:iQOiySiA0
そろそろコロコロやめてくれるとNGしやすいんだけど

58 :
まーたスププさんのぬっしログ解放ターンが始まった

59 :
THE NORTH FACE【ザ・ノースフェイス】142
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1569233821/
おデブさんはこっちで煽ってきなよ
君の好きなバルトロとやらも名前あがってるよ
それとも人が多いと怖いのかな?

60 :
また騒がしくなってきたな
お前らまとめて本スレで楽しく煽り合いしてろよ…

61 :
ぬっしがこっちのスレにこもって本スレに来なければ文句はないんだよ。

62 :
モンベルでアゾロの靴を買った。履きならして、10月の登山に備える。靴下はウィックロンにしといた。
楽しみ。

63 :
シルバのコンパスも新しく買った。アプリはなるべく使いたくない。

64 :
電子機器等は使いたくないと言うのならここに来るべきではないな
既に使っているのと同じだ

65 :
えーと、俺が悪かった

66 :
本日のNGID
ID:nYJfDocq0

67 :
リハビリハイキング、光輝く瀬戸内海
https://i.imgur.com/KePxuNJ.jpg

68 :
都合の悪い現実から逃げたって
症状は回復しないんだぞデブタリン

121 名前:ぬっし (アウアウカー Sa0a-N8sT) [age] :2018/10/04(木) 19:13:26.30 ID:+VbJ0eb4a
>>119
https://i.imgur.com/dRXsH2K.jpg

69 :
こんばんHA!

パドリングジャケはドライテックなんだね!
てか山にはきついね。やっぱ濡れるスポーツ用だ。当たり前か!
誰か着て登ってほしい。

70 :
俺もアゾロ気になる。
カタログもらってきた。

71 :
気になったんだがなんでハードシェルは透湿性書いてないんだろ

72 :
>>71
ゴアテックスはみんなモンベルと大差ないからだよ

73 :
本日のNGID

ID:8iST2hmx0

74 :
アゾロ、良かったよ。
アルパインシューズより柔らかいけど足首守ってくれるし、もちろんゴアテだし。

75 :
>>74
オカネモチィ!

76 :
>>75
そろそろ破産しますw

77 :
ストリームグラス気になるけど全然入荷しないね
そんなに人気なの?

78 :
ダウンの新作はもう入荷してる?

79 :
>>78
あったよ。多分新作…。
パネルで種類紹介してるし多分新作?w

てか選び方わからん。多すぎてわからん!
とりあえず街着兼用のを一つかうよ。

80 :
松井さぁ、槍とか劔行けよ
そしたらお前認めてやるわw

81 :
>>79
ex1000 は、最強に暖かいよ。高いけど、試着して感動したもん。

82 :
モンベルの店いったんだが、この店割引せんの?
定価販売しかないんだが、びっくらこいたわ

83 :
ユニクロとかワークマン行って下さい

84 :
>>62
おめ!いい色買ったな!

85 :
>>82
アウトレット行くと良いよ。
もしくは、ネットショップにもアウトレットコーナーがあるよ。
>>84
ありがとう!アナタに幸あれ。早く週末にならんかな。

86 :
>>79
そのためのこのスレだろ?
どの辺にすんでるんだ?普段の通勤方法は?

87 :
大阪人てモンベルみたいな基本的に定価でしか売らない店でも値切るのか?

88 :
安いに越したことはない

89 :
初めてのレインウェアでレインハイカー買うならやめたほうがいいですか?

90 :
本日のNGID

ID:JBvCZfRK

91 :
>>89
山登るならゴアの方がいいよ
命に関わるから

92 :
>>89
やめたほうがいいです
レインハイカーは2レイヤーなので

93 :
モンベルクラブからなんか紙袋で届いてる
何も買った覚えないのに

94 :
>>93
新しいバッジかも

95 :
通販システムが消費税で混乱しそうだから10月過ぎたら買おう

96 :
>>89
レイントレッカーがいいと思うよ

97 :
2レイヤーは避けた方がいいのか
バーサライト狙ってたんだが

98 :
サンダーパスでいい

99 :
バーサライトは割り切って使うなら良いのだろうけど、薄くてまとわりつく感じがあって不快だった
風でバタつくのも予想できて稜線で雨風に吹かれたら辛いと思ったので買えなかった
レイントレッカーは割と良いよ

100 :
バーサライトは雨具必携のトレラン競技用にザックの中でいかに軽くコンパクトになるかを突き詰めて開発されました
え?実用雨具として使いたい?まぁ止めはしませんよw

そんな商品です

101 :
バーサライトでいつも3000m峰で土砂降り。
問題無し。

102 :
本日のNGID

ID:dBNOcCKO

103 :
常にリュックの中に入れておくとなるとサンダーパスは重たいよね、レインとレッカー買います

104 :
バーサライトはポケットないのがなあ

105 :
ポケットがあると重くなるし浸水のリスクも増える
バーサライトは、そういうコンセプトのウェアじゃない

106 :
トレントフライヤーにしましょう

107 :
レイントレッカー買ってきた。
雨具っぽくなくていいね。
ウインブレとしても使えるって書いてあるけど本当に兼用で使ってる人いるんでしょうか。

108 :
いる
というか、ウィンドブレーカーを別に持って行く人以外は、兼用で使ってると言える

109 :
レスありがとうございます。
蒸れるのが心配でしたがよかった。
自分も兼用で試してみます。

110 :
まあでも、ウィンドブレーカーより防風性が高いから、比べたらやっぱり蒸れるよ
兼用で試してみて、こまめに着たり脱いだりしても厳しかったら、ウィンブレも検討すると良い

111 :
>>110
重ね重ねありがとうございます。
EXライトウインドジャケットなら邪魔にならないので保険に持って行って様子を見ます!

112 :
寒風の駅伝に使えるの無い?
ガチじゃないからスポーツブランドじゃなくてもいいし普段も使えたらって。
10分くらいアップしてもうすっぽんぽんになるし。

113 :
ウォーミングアップまでして
ストリーキングとはガチだな

114 :
>>112
ウルトラ ライトシェル ジャケット
運動性と保温性を併せ持つ超軽量ジャケットです。表地には極薄シェル素材、裏地には適度な保温性と、吸水拡散性に優れたポリエステルメッシュを使用。トレッキングやスピードハイクなど、さまざまなシーンで活躍します。

【モンベル】ウルトラ ライトシェルジャケット Men's https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106551

115 :
>>112
ウィンドシェルならやっぱド定番のパタゴニア フーディニ・ジャケットでしょ。
ちょっとお高いけどね。

116 :
>>111あのぅ、モンベルをまったり語るスレなんで

117 :
>>115
フーディニは裏地がナイロンですね、モンベルなら同じようなものが7600円プラス税で買えます。

【モンベル】U.L.ストレッチウインド パーカ Men's https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1103279

118 :
ワークマンの高撥水シェルジャケットでおk
1900円

119 :
ワークマンにもソフトシェルありますが、ポリエステル100%のジャージに普通の撥水加工しただけかなと
https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=5991

120 :
本日のNGID

ID:krZiO2kc

121 :
よっしゃ!諦めてたキトラパックフィッティング完了!
ほぼ背中にぴったり合ったけど後は実戦投入だな

122 :
>>121
キトラパックか、良いなぁ。がんばっちょ!

123 :
>>122
ありがとうございます
フレーム曲げまくったよw
2回目あたりめんどくせぇ…ってなったけど合ってきたら楽しくなって来た
問題はキトラ諦めて買っちゃったリッジをどうするか…

124 :
>>123
メルカリ

125 :
>>123
リッジラインでは、何が物足りなかった?

126 :
>>125
ごめん
カリマーのリッジ

127 :
おお、ありがと。

128 :
>>121
もしかして中のステー?あれってお店で合わせてくれるはずだけど

129 :
店でフィッティングした時には店員さんにも見てもらって合ってたはずなんだけど帰って少しして背負ったら浮いててさ
買いに行った時疲れ果ててたから前かがみ気味だったのかも

130 :
>>115
>>114
>>117
カッコええな、パタゴニア。
もうちょっと厚くていいの。
羽織ってお買いもおイケるぐらい。

131 :
>>129
荷物入れたらまたちゃんと合うんじゃないか?

132 :
>>130
えっ?

133 :
>>130
フーディニ、こんなペラペラのウインドブレーカーに、一万も払えないな

134 :
>>129
原因は解らないけど、モンベルのお店でいつも待ってますよ

135 :
今のフーディニ買うくらいならフーディニエアかスコーミッシュ買った方がいいよ

136 :
メンズ・フーディニ・エア・ジャケット¥ 22,680
これ買うならもうパーサライト買った方が良いな。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1128592

137 :
今日も元気にモンベルのネガキャン頑張ってんな

138 :
こんな中途半端な撥水で通気性があるのなら、
自分ならウルトラ ライトシェルジャケット を買うかな。
暑ければベンチレーションを開けられるし、重さも同じで保温性もある。値段も3分の一だ
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1106551

139 :
流石アークは熱気ムンムンなナイスガイが着てて好感が持てる。
性能もパタゴニアと違って15グラム30デニールのハイエンドな仕様。
でもウインドシェルにここまで払うなら(三割引が多いから18000円程度)やはりパーサライト買った方が風雨に対する信頼性が高いと感じる。
https://youtu.be/-nDCdAcm-E0
https://arcteryx.com/jp/jp/shop/mens/squamish-hoody

モンベルで同じ位の剛性と重さでベンチレーションのあるウインドシェルはこちら

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1103242


個人的には通気性と撥水性能は反比例するし、撥水性能は全て時間と消費で劣化していくので元々の性能より手入れの方が大事。
わざわざ高いものを買ってもそこまで変わらない。

140 :
全然まったりしてねー

141 :
誰か、クモの糸で作った防水ダウン150,000円のやつ買わないの?w

142 :
>>141
スレチ
【ノース】THE NORTH FACE 15【フェイス】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1516865114/

143 :
「パ」ーサライトって偽物?

144 :
ロッド(英語)マンさんに何か文句でもあんのか?お?

145 :
メール欄見れば分かるだろ
肥大しまくったくだらない承認欲求だよ

146 :
パーサライトバーサライとどっちだっけ

147 :
>>145
気づかなかったわw

148 :
>>147
ばれたか

149 :
>>133
そう思うだろ?自分も最初はそう思ってた
でも肌触りとコンパクトになる点で普段使いから重宝するよ
例えば今月初旬セブにダイビング行ったけど、向こうはエアコン効きまくり、ダイビングはバンカーボードでポイントまで向かうけど波飛沫のなか結構なスピード、たまにスコール
そんな時通年25〜30℃なんだけど長袖欲しくなる時ある、そんな時に鞄の中に入れとけば…って結構使った
もちろん山でも使うけど応用範囲が広いんよ
モンベルも似た重量コンセプトのがあるけど半袖でも着るとなると肌触りはかなり重要

150 :
>>149
あら〜良いところ行ってるじゃない。うらやましい。

自分は半袖できるならウルトラライトシェル買うかな。

151 :
あ、ちなみに自分のフーディニは5年位前の少し大き目で生地が今のとは違う
現行なら>>133の言う通りエアが付いてる方が先に書いた用途向けかな
まぁ定価で買うと高いけど安く買ったし、最初に買ったウインドブラストも10年以上使って未だ現役だし(分厚いからフーディニと用途被らない)多少の金額差よりどれだけ気に入って使い倒すかを優先に考えるな

152 :
うーん。価格帯と使用頻度でモンベルにしようかな。
ウルトラライトシェルジャケットあたりがいいみたい。
海のアクティビティええね!

153 :
>>142
いや、分かってますよ

154 :
撥水製品、シーズンオフには漬け込みだよー(´・ω・`)

【モンベル】O.D.メンテナンス S.R.ウォッシュイン 300mL https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124644
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k1124644.jpg

155 :
シーズンオフ?
どうして?
いつが?
シーズンオフなんてあんの?

156 :
>>155
撥水性能は使用、洗濯毎に落ちていくので水を弾かなくなったら漬け込みです。
撥水性能は、水濡れ、汚れ、磨耗、湿気などで低下するので、使用して汚れたら洗い、水や雨に濡れても洗います。洗う毎にまた撥水性能が落ちます。
物によって使わない時期はありますから、その時に撥水性能を確かめて下さい。

157 :
彼が住んでる地域はこれから乾季なんだよ、きっと

158 :
加湿器の季節です

159 :
自分はポケッタブルじゃないときのULストレッチウインドジャケットを買って収納に不満あってスコーミッシュに買い替えた
スコーミッシュの方が少しコシがあって通気性と撥水性が高くて濡れたときの濡れ感は少ないかな
とはいえ現行のポケッタブルなら携帯性も良いしわざわざ買い替えることはしなかったかも

160 :
冬物を、使わなくなる春にメンテするなら分かるけど
この時期に何をメンテすんの?
やっぱり店員さんゴッコレベルだなあ

161 :
>>160
(´・ω・`)こさすがにじつけが無理矢理過ぎると思いますよおばさん

162 :
俺、オバサンじゃ無いんだけど
何言ってんだこいつ

163 :
なんかね、本当に時々意味不明のいちゃもんつけてくる人いるよ。アンカーも適当。
完全無視してマッタリとしましょう

164 :
こんだけあからさまなのに反応する奴も同罪だぞ

165 :
モンベル商品貼って使ってるアピールしたいだけの構ってちゃんでしょ
みんなそこまで攻撃的にならんでも

166 :
今くらいなら良いんだけどそのうち暴走しだすからな
そのためにマターリスレを作ってのんびりやってたのに、こっちでも暴走されたらかなわん

167 :
トン切りスミマセン。登山靴用の靴下なら、ウィックロンと、ウールの靴下、どちらが寿命長いですか?

168 :
日本盛生原酒モンベル缶飲んでみたが
甘口すぎて半分くらいでつらくなってきた

久保田雪峰をゴアテックスとしたら
こちらはハイドロブリーズくらいか

169 :
>>167
ウールってメリノのことでいいんだよね?
個人的経験から言わせてもらうと、ウィックロンの方が耐久性は上。
あと、メリノ(というよりウール製品)は洗濯すると毛玉ができやすい。

メリノの良いところは高い防臭効果と保温性だよね。俺は冬だけメリノの靴下履いてる。

170 :
パウダーシェットを試着したけど普段使いは難しいかなぁ
バイクウェア着てるみたいな雰囲気になる

171 :
>>162
どーせ頭の悪いおばさんでしょ

172 :
(´・ω・`)いつものおばさんじゃん

681 底名無し沼さん (スププ Sd43-AXC9 [49.96.20.1]) sage 2019/09/28(土) 23:25:45.31 ID:nlqFd9QYd
こんな顔文字使ったって

154 名前:底名無し沼さん [sega] :2019/09/28(土) 23:11:43.51 ID:krZiO2kc
撥水製品、シーズンオフには漬け込みだよー(´・ω・`)
【モンベル】O.D.メンテナンス S.R.ウォッシュイン 300mL https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124644
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k1124644.jpg

中はこんなオッサン

121 名前:ぬっし (アウアウカー Sa0a-N8sT) [age] :2018/10/04(木) 19:13:26.30 ID:+VbJ0eb4a
>>119
https://i.imgur.com/dRXsH2K.jpg

173 :
>>167
ウィックロン

174 :
上の流れを見て、EXライトウインドベストが欲しかったのを思い出した
あとで時間があったら、お店に行ってみるかな

175 :
新しいギアカタログはまだかのぅ…

176 :
ウイックロンの靴下で登ったけど、薄く感じました。
足の裏が軽く擦れる感じというか。

177 :
>>175
ギアカタログなんて年に一度だからまだだろう・・・と一瞬思ったが
今年ももう10月になろうとしてるんだよなぁ。じじいになると一年が早くて w

178 :
>>169
ありがとう!ウィックロンを買ってみたんだけど、なかなか良い感じだから、次に備えて買い足そうと思って。でも真冬用にウールも追加しますわ。
>>173
ありがとう!

179 :
あのカタログは膨大な資源の無駄だと思うんだよなあ

180 :
カタログ見てニヤニヤするの楽しい

181 :
(´・ω・`)今日はむわっとしてる

182 :
ギアカタログって春夏のウェアカタログと一緒に送られてくるものじゃないの?
無駄遣いかもしれないし新製品の情報も既に知ってるけどカタログで見ると楽しいわ
まだ秋冬のがなぜか届いてないという

183 :
>>182
会員が切れてるとか?

184 :
PDFでおk

185 :
>>184
風呂の中で読んでシナシナになるのがまた良い

186 :
去年終了した「カタログアプリ」をヒマな時よく見てたな。
また再開してほしい。

187 :
シャミースとクリマプラスってどっちがいいの?

188 :
増税前にムーンライト3型買っちまったぜ
試し組みしたけど本当に設営楽だな

189 :
>>187
暖かさが違うから、用途に応じて選ぶ以外ない

でもシャミース使いやすいからお薦め(寒くても責任持たないけど)

190 :
>>187
シャミースのがいいよ フリースは薄手なのが使いやすい
パタのレギュラーターも一番薄いやつが一番人気
厚手フリース買うくらいなら抜けて防風性もあるソフトシェル買ったほうがいい

191 :
>>187
モンベルのフリースには色々ある。
使うのはどういう時ですか?
https://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_001_00012.jpg

192 :
>>188
あれでかいよな、しまりんの足は太いわ

193 :
やっぱ厚いの一つ持っていくより薄いの一つと軽いウインドブレーカー一つとかの方が応用利くよね
シャミースにします

194 :
山ではこまめな衣服の着脱が肝心よ

195 :
俺もシャミース考えてたんだけど抜けがいいのはこっちです!ってクリマプラスにしたんだよなぁ
使ってる人実際sどう?

196 :
シャミースの値上げでクリマプラス100とは300円差になってしまったんだな

197 :
>>193
シャミースもメンブレン仕様だからそれなりに防風性がある。
ウインドブレーカーと合わせるならトレールアクションがアウター干渉しない加工なのでオススメ。

198 :
本日のNGID

ID:/4ozG1Bg

199 :
>>198
(´・ω・`)おば様おやすみ

200 :
フリースに何を求めるかは人によると思うが、昔ながらのフリースがどうしても良いというのでなければ、流行りのグリッドフリースやハイロフトフリースにし方がいい
軽さの割に保温性に優れていて、速乾性と通気性もあるので温度調節しやすい

201 :
入荷待ちで予定が9月下旬になってたのに10月上旬に変わってたわクソが
消費税分そっちが払えや

202 :
フリースはかさ張るのよね

203 :
増税前駆け込みでレインウェア買ってきたわ

204 :
ハードシェル類に詳しい人っている?
冬季登山用っぽく書いてあるストリームパーカやダイナアクションパーカより、
スノースポーツにも使えるっていうアルパインサーマシェルパーカやコスミックパーカの方が、
裾が4cmぐらい長いんだけど
裾が長くてお尻が隠れるぐらいの方がスス向きなのかな?
今日試着してみたけど、良く分からなかった

205 :
スノースポーツでもどの位の運動量かにもよるだろうね
ファミリーゲレンデスキーレベルなら防寒重視で長い方が良いと思う
自分はBCスキーがメインなので脱いで持ち運び多く短い方が軽いです
でも上にズレ上がったりするんだよね
それをカバーするためにビブにしたけどモンベルのビブはかなり残念なシルエットなのでパタゴニアにしました

スノースポーツではズレ上がる事が多いらしくパタゴニアではパンツとジャケットを接続する機能がついてます
それを考慮して長めって選択肢もあると思います
要は自分の使い方、目的次第で色々なパターンは考えられます
なかなか自分で実感しないと分からないとこも多いけどね

206 :
本日のNGID

ID:jJ7g0LV7

207 :
本日のNGID

ID:Kij5SdFka

208 :
モンベルで犬用のレインウェアと靴売ってた。靴なんか、俺のより高いわ高いわ…。。
イッヌ様にもモンベルの波が押し寄せてる。

209 :
>>205
いまのところ登る予定はないけど、深雪に突っ込んでキャッキャするから長い方が良いのかも
参考にします、ありがとう

210 :
本日のNGID

ID:wzZ1ni6p

211 :
うーん。絶賛検討中なのが駅伝大会で着る上着。
お金使いたくないし、街でも兼用したいし、もちろん山やアウトドアでも役立てたい。
トレーニングウェアも安くなってたりするんだよなぁ。
それだと山弱いよなぁ。モンベルのいいの買っちゃえば解決するけどなぁ。
トレーニングウェア買えばトレーニングに役立つしなぁ。…。うーん。

212 :
>>208
わんわんの靴とかなぁ
そんな環境にイッヌ連れて行きたくない。
以前「熱い砂浜からワンちゃんの足を守る〜」みたいな靴見たけど、
それ肉球以前に気温やばいでぇ〜!!
悪路から守るならまだ分かるけど…。

213 :
>>211
駅伝で脱いでそのままもって走るわけではないんだろ?
ならクラッグジャケットかクラッグパーカーだな。

214 :
>>213
あ、ちょうどいいや。サンクス。
私女だからパーカーの方か。てかかっこいいのあったんだねw
アディダスの安くなったの買わなくてよかった。
まあそれはそれで使えるが。

215 :
駅伝大会はサポートの人付かないん?
付くならコールで脱いで渡せば良いと思うけど、自分はいつもOBの暇な爺さんが荷物とか見てくれるから暖かいダウンとか着て走り出す時は脱ぐものは無い状態だなぁ
悪天の経験は無いからそういう時は分からないけど

216 :
あ、女さんか
基礎代謝が違うから防寒必要なのか
ランニングを着るほどガチじゃないけど半袖Tシャツでしか走った経験無いから…すまん

217 :
メッチャまったりしてますやん

218 :
スケベ親父どもレスありがとう。
脱ぐと自分の親みたいな運営側から舐めるようにみられるのがなぁ。。

スタート前にサポの人に渡せるよ!
後は裸体みたいなウェア…w
山にも使えたらいいなと思った次第です。
スタート時15度切るんだよなぁ。毎年。

219 :
>>214
使用感はおおむねこんな感じです。
クラッグジャケットは色々使い回しできるし直接洗濯できたりするので人気です
モンベル クラッグジャケットを買ってみた - 道楽者の詩 http://bluesboy.hateblo.jp/entry/2019/02/04/060000

220 :
>>219
軽い気持ちでディスってごめんなさい。
たすかりますありがとu!

221 :
本日のNGID

ID:LfeC+++h

222 :
まったりが最高なんだよ、うん

223 :
私が今日のNGです!

224 :
本日のNGID

ID:O6ZLSqLP

225 :
私がNGです!(*´・ω・`)b

226 :
失礼します。
秋冬にかけて、汗対策で長袖の下にジオラインクールメッシュかミレーの網シャツの模倣品(TSデザイン)のどちらか迷ってます。クールメッシュの方がふだん使いに良さそうですが、TS網シャツは着心地が不安ですが、どちらかまたは両方使ってる人いますか?

227 :
>>226
その「長袖」って、具体的には何?

TS網は持ってるけど、着心地はあまり良くない(でも許せる範囲)
空気の層やポリプロピレンのせいで妙に暖かくて余計に汗をかきやすくなる
大量の汗は溜まらないかもしれないけど、一度濡れると乾き切らなくてずっとジメジメ汗冷えが残る

個人的には、普通のジオラインを直接着た方がよほど快適
聞くところによると、ミレー網も似たようなものらしい

228 :
>>226
クールメッシュも網も保水しないから秋冬の下着としてはお勧めできませんね。

普段使いなら最適はスーパーメリノウールです。
薄手のスーパーメリノウールは単体で夏の山登りから冬の普段使いまで使えます。これなら何を着ても着心地が変わりません。

229 :
質問です。明日はお休みなので、散財しにモンベルショップ行っても良いでしょうか。日に日にモンベル信者になるのを止められません。

230 :
本日のNGID

ID:1FdO71jg

231 :
>>229
必ず先に会員になってから散財してくださいね。
ポイント還元がかなり大きいのでいつの間にか小物買う程度のポイントがすぐたまります。

232 :
ありがとうございます。既に会員で多分もう20万円くらい使ってると思います。野点セットとか意味不明な笑グッズがありつつ、それを冷やかしながら新作をチェックしたりとかする時間がたまらん。
皆さんも良い週末モンベルを…

233 :
>>227
アドバイスありがとうございます。スポーツウェアやワークマンの吸汗速乾シャツの下に着ようと思ってます。
汗かきなので、乾くのが追いつかないので、少しでも速く乾けばと思った次第です。夏はいいですが、秋冬は自分のみ汗で冷えると体調崩しそうなので対策を考えています。

234 :
コロコロ自演始まったなw

235 :
トレールシェルのパーカタイプを出してくれたらいいのになぁ

236 :
>>235
あれライトシェルジャケットと何が違うの?

237 :
>>233
ドライレイヤーの良いところは網の上に着ているレイヤリングがテキトーで安物とか使ってても汗冷えを軽減できる所
初心者はレイヤリングの知識も服自体もそんな持ってないだろうからまずTS網、ミレー網、スキンメッシュのどれか買うのをオススメする
使うのは基本冬で真夏はドライレイヤーは着なくていい

238 :
>>233
であれば、まずはそのスポーツウェアやワークマンの代わりに、
ジオラインLW長袖を買うことをお薦めするよ

汗かきの人が秋冬に使う場合、ワークマンの速乾とかはハッキリ言ってゴミだ

239 :
>>236
ライトシェルの裏地が薄いメッシュなのに対して、トレールシェルの裏地は薄いフリースだった

240 :
>>229
ぱぁ〜っと3〜5万は使ってくれよ。
ナニ買ったかレポ待ってるよ w

241 :
>>238
そんなに性能が違うのですね。試してみます。アドバイスありがとうございます。

242 :
薄手メリノウールを薦めるやつは信用できない
他人の受け売りで実際に使ってない奴ばかり
体臭が気になるか化繊が肌に合わない以外はメリノウール選ぶメリットはほとんどないよ

243 :
MONTANEのプリミノはとても良いけど
スーパーメリノのLWを夏にどう使う?

244 :
ノンタン?可愛い名前のブランドだね。
https://www.kaiseisha.co.jp/special/nontan/friends/img/img_sec--1_1.png

245 :
段々薄くなるからMWでいいよ
夏でもあれ着ないと寝冷えするようになった

246 :
お店行ったら直前で売り切れた!
多分ここ見てるな!陰キャなオッサンだったから!
やっぱいいものは早く捌けるなぁ…。

モンベルクラブ年会費あるのか!
そりゃあるよねいまどき…。
うーん、モンベルばっか買うかわからないし、迷う。
入会するなら早い方が得だし…。何でもそうだが…

247 :
>>237
TS網って何?

248 :
そのまま検索すれば良いだけなのに何故質問するのか謎

249 :
>>246
ポイントで年会費も払えるから正直二年目からは殆ど払わないよ。

250 :
ヽ( ・∀・)ノ今日のNGは私です!

251 :
皆さん、レインウェアを丸めて保管してる?それともハンガーで掛けて保管してる?

丸めたら、折れ皺から被膜が破けそうで何か怖くて

252 :
>>249
いや、それはポイントで払ってるわけで。。。

253 :
>>251
冬はハンガーにかけてるよ。

254 :
何故「冬は」?
他のシーズンは?

255 :
>>247
TSデザインの網シャツだよ

>>251
常に丸めたままザックに入れてある
緊急時や災害時に、素早く持ち出せるようにしたいから

256 :
>>251
「丸めて保管」ってのはスタッフバッグに入れてるってこと?
スタッフバッグに入れるのは持ち運ぶときだけで保管時はハンガー掛けが基本。
ダウンジャケットなんかもそうだよね。

257 :
>>254
冬は冬用があるんだ。そちらはちゃんとハンガーにかけてるよ。

258 :
本日のNGID

ID:tJOcz3wQ

259 :
雨具はハンガーにかけて保存してる
シーズンは関係ない

260 :
>>258
嘘をつくと仲間はずれになるよ。、

261 :
まったりスレをageる奴

262 :
基本的にスタッフバッグに畳んで丸めて突っ込んでザックに入れたままで全く問題ない
折り目で防水膜破損したなんて話は聞いたことないよ
あるとしたら折り目でのシームテープの剥離の可能性だけどそんなので剥離するのは製品不良レベル
ダウンは圧縮したままにするとロフト潰れて戻りにくくなるからだったり通気性良くするためだったりするので別の話

263 :
>>256
モンベルは、ダウン補完専用のバッグあったよね?

264 :
本日のNGID

ID:oPMqz2Gg

265 :
もう福袋はやらないのだろうか?

266 :
モンベルのカードの特典というか、店の割引みたいなのって何回でも使えるのかな?

住んでる町がフレンドタウンだからいっつも行ってる温泉とかも全部特典有りなんだけど、
毎回使って200円引きとかしてたらなんかちょっとアレかなと思ってやってないんだけども。

267 :
>>266
めっいゃうらやま
併用しなければずっと使えるはず

268 :
暖かそうではあるが重そうだな

269 :
天気も良いし、ナイトハイクいこ

270 :
本日のNGID追加

ID:vAgN5Wlj

271 :
やけー

https://i.imgur.com/I8OW4iJ.jpg

272 :
山ではカレーやね
https://i.imgur.com/bEhpFyA.jpg
https://i.imgur.com/JZrTAiY.jpg
https://i.imgur.com/UZxCWwe.jpg

273 :
ウンコ

274 :
>>246
you入っちゃいなよ

275 :
炒ったよ!炒ってネットで注文したよ。
入ったよか。

特典の優遇施設ってどんなんだろう?
リラクゼーションマッサージがなんかこうコラッ!

276 :
今日のNGはワシじゃ( ´-ω-)

277 :
>>275
記念品や割引とか目当てで行くほどじゃないけど、

https://club.montbell.jp/sp/privilege/fshop/

278 :
バイクで行って少し公園歩けばナイトハイクか

279 :
カブで公園まで行って、ライトの点灯試験して、ウンコ食っただけ

280 :
ここが松山市で一番夜景がきれいなんだ。

281 :
痩せたいなら山頂のカップラーメンはやめとけ
運動後1番吸収されるのが脂質と炭水化物の塊じゃ脂肪にしかならんぞ

282 :
特定した

283 :
>>281
今度はカレー飯にしよう

284 :
何を食えばいいのさ

285 :
>>284
そらプロテインよ。

https://i.imgur.com/3MxruEc.jpg

286 :
本日のNGID

ID:M+Rv8GJG

287 :
ハイキング程度の運動強度でプロテイン摂ったって、結局脂肪になるだけだ

288 :
緊急用プロテイン。
用意しておくと捗る。
味の良いザバスにビタミン補強用にネスレミロ、これで水でも美味しく飲める。
疲労回復とポテンシャルをあげるアミノ酸粉末と超長期保存も効く糖質、黒糖。
https://i.imgur.com/coceyHX.jpg

289 :
その辺の整備された登山道を何時間か歩くだけなのに、そんな物は必要無いね
必要だと思い込んでるか、あるいは必要なくらいデブか運動音痴

290 :
>>287
当たり前だけど、歩くのも走るのも登るのも全て筋肉を削り消耗させる運動に違いはない。
足腰を強くするのは消耗した筋肉を休ませる休息とたんぱく質であって、鍛練ではない。
重要なのは運動強度ではない。

291 :
>>287
ハイキングは遅筋も速筋も使えるし効率いいよ
嫌になるような急登があるとヨダレ出ちゃう

292 :
>>291
>嫌になるような急登

例えば?

293 :
>>292
例えばの意味がわからん
運動強度や辛さは人によって違うだろ

294 :
>>293
君のレベルが知りたいんだと思うよ

295 :
>>294
うん。筋トレとかにも多いマウントとりたいだけの奴なんだろうと思った

296 :
>>293
そいつは例のストーカーだよ。相手にしない方が良い。

297 :
それで出来上がったのが、あのお腹ぽっこりさんなんじゃあ
説得力もへったくれも無い

298 :
ほらね
>>297の通り

299 :
>>289
https://youtu.be/uRB-Jz-KtmY

その界隈じゃ有名な女性トレーニーも高尾山程度のハイキングでもサプリは飲んでるぞ

300 :
claもLカルニチンも脂肪燃焼系ダイエット用じゃん

301 :
例のストーカーがよくわかんないけど同じIDが現れないとこ見ると変な人がいるのね

302 :
どうせいつもの自演だろ

303 :
ageてるのがアラシ
変なのがいると思ったらメール欄見れば判別つく

304 :
カタログ読んでネットで知識拾ってわかったつもりになってる
松井くんのコメントはそんなのばかり
ガンガン山に入ってればお腹ポッコリにはならないよ

305 :
嘘ばかりついてると神様のバチが当たるよ

306 :
>>305
自分の事、ちゃんと客観的に見れてるじゃん

307 :
>>306
心当たりがあるのかな

308 :
可哀想な子はほっといてどっか行こうかな

309 :
ガンガン山と言っても毎日とか行かないとメタボ対策なんかにならないんだよね。
それなら電車通勤で一日毎日10000歩以上歩くほうがよっぽど効果がある。

310 :
こんな絶好の登山日和に固定回線から連投してる時点でガンガンとか1万歩とかいうレベル以前の問題

311 :
週末山でガンガン遊ぶためにウィークディは3日くらいジョギング
これでメタボにはならないよ

312 :
>>305
手のひらの水虫が治らないのはそれが原因かもしれんぞ

313 :
>>312
治りましたよ。

314 :
129 底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) sage 2019/09/19(木) 21:23:29.64 ID:iQOiySiA0
>>128
去年から手のひらの水虫が悪化して酷いから今年は平地でウォーキングしながら手に薬塗り込んでるよ。

316 底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-TS6N [106.132.214.128]) sage 2019/09/21(土) 18:21:13.94 ID:nlqc1QO2a
>>314
手の水虫

315 :
嘘ばかりついてると神様が怒るよ

316 :
手をよっぽど洗ってないんだな。普通の人レベルなら菌に接触してもすぐに洗い流されてるはずなのに。

317 :
変な女にうつされちゃったのかもね

318 :
>>313
良かったね

>>315
水虫の次は何だろうね

319 :
ほー水虫は治ったのか
それは良かった
その女とやらには会う事も無いんだろうし、もう2度と手が水虫になるはずもないな

320 :
本日のNGID

ID:sd9sDm5i

321 :
本日のNGID追加

ID:Oo4IPbbz

322 :
まったりできなくなった

323 :
ネトウヨモンベル自演おじさんのせいでな

324 :
こうなるってわかってたろ

325 :
変な女に荒らされちゃったのかもね

326 :
トン切りすみません。ジオラインの肌着(上)を買ってみたんだけど、本当に綿とはエラい違いだね。
今までの人生損した気分。背中に汗がべっとり付くのが悩みだったのに、サラサラで天国みたい

327 :
綿はもうよほどじゃないと着ないかな。自分は案外汗っかきだと初めて気が付いたから。

328 :
>>326
うむ、あれは良いものだ

329 :
火に弱いから気をつけて

330 :
レスをありがとうございます。火に気をつけますw
良いですね。買うときは何でこんな価格と思ったが、学生時代から出会っておきたかった。

331 :
学生時代って、先輩は?
登山部?ワンゲル?

332 :
学生時代はただのパンピーです。ただ、汗が背中にへばりつく感覚が嫌で嫌で…最近、昔から好きだったアウトドアにいよいよ本腰入れだして、モンベル信者になり、ようやっと肌着に手を出して、今に至る。ああ快適。

333 :
今では普段着も何から何まで全身モンベルです。

334 :
>>333
あれ?俺いつ書き込んだんだろ

335 :
>>334
あら、おじいさんいやですよ。
全身モンベルは私の書き込みですって。
もうボケちゃってイヤだわ。

336 :
いや俺だよ

337 :
NGは僕です

338 :
お前らいい加減にしろ

339 :
本日のNGID

ID:tTFU/KbO

一周忌で移動したのか?

340 :
何?変なおんなさん会いたいの?

341 :
所謂山シャツってどうなん?モンベルのはどう?

342 :
>>341
たくさんある

343 :
本日のNGID

ID:OZW0Hl3q

344 :
>>343
たくさんある

345 :
>>341
モンベルのは試したことないけど、いわゆる山シャツはなかなか良いよ
少し肌寒い季節もこれ一枚あるだけで調整が効くし、スポーツウェア然としてないので電車とかも乗りやすい

他社だと1万円超えるのもあったりして、それは流石にコスパ悪くて買う気にならないけど
モンベルのなら値段も高くないし、気に入った色柄が見つかればオススメできると思う

346 :
山シャツてウールしかないと思ってた

347 :
>>345
普段着にしてます・・

348 :
山シャツは何枚か持ってたけど俺には似合わないから全部捨てた
モンベルのも1枚持ってたな
もう20年以上も前だけど

349 :
山シャツのGoogle検索結果のミレー

https://i.imgur.com/KlEwYeJ.png

350 :
なんか変なのが挟まってるぞおいw

351 :
ドライナミックの快適さを知らないのは、一つの不幸だと思うよ

352 :
山シャツとは?ネルシャツ?おシャンティだよね

353 :
今日のNGはワシじゃ!

354 :
おぅ、そこの机かいとけや

355 :

http://o.2ch.sc/1ju6t.png

356 :
何度言っても友人がモントベールモントベールと言ってくる

357 :
>>356
その友達、テルモスって言わない?

358 :
ナルゲンて読めない人だろうな

359 :
三連休大荒れでキャンプ中止決定
俺のムーンライト3型はいつになったら使えるんだ

360 :
>>351
そこまで言うほどでもないだろ

361 :
>>359
なあに、家がふっとんだら出番さ

362 :
>>360
どういう所が言うほどでもなかった?

363 :
>>362
この言い方いつものストーカー

364 :
>>361
ボロアパートだから割りとシャレにならん

365 :
失礼します。冬用ハードシェルで質問です。一枚地と保温材入りとありますが、冬の2000mまでの低山の場合、レイヤリングの使い勝手はいかがでしょうか?
フレネイ、ドロワット、ダイナアクションなどのモデルで購入を検討してますが、お高いのでアウトレットも含めてどれにしようか悩んでます。

366 :
ストームクルーザーで十分

367 :
>>365
低山なら日帰りとかだろうし、好天の日を選べばハードシェルはいらない気もする

一枚地にも裏地付きと裏地なしとがあって、それぞれ保温性が異なる
あとはピットジップの有無もある

結局どこまで激しい運動をして、どこまで汗をかくかで決めるしかないんだけど、
買うとしたらフレネイかコスミック辺りじゃないかなあ

368 :
>>367
>>366
アドバイスありがとうございます。ここ最近は晴れ予報で行っても、山行途中で雨風に降られるので、これが冬に同じことになると低山とはいえ命の危険を感じるので、ハードシェルの必要性は感じてます。
脇下のピットジップは汗かきなので、できればついてるものがいいですね。今日フレネイは見てきましたが、ピットジップがついてないので、今度コスミックパーカー見てきます。どれもいいお値段なので、よく考えてみます。

369 :
>>368
雪山登山では保温着とハードシェルは別々に用意します。
保温着はインナーダウンを、
ハードシェルは汗抜けを考えてわきのベンチレーションがあるゴアテックスのダイナアクションか、女性ならプモリパーカでもいいでしょう。

370 :
雪山で使うのでなければ冬用のハードシェルはいらないから自分もレインウェアでいいと思うけどな
スノースカートもアンチグリースもゴーグル対応のベンチレーションもいらないでしょ
今買えるのだとUSのレイントレッカーにピットジップあるよ

371 :
また台風速報でモンベルのレインウェアが見られるかな

372 :
>>370
アドバイスありがとうございます。オンラインショップで見ると確かにUSレイントレッカーはピットジップありますね。USサイズがあるの初めて知りました。
私の近くの店には取り扱いはなかったはずです。オンライン限定でしょうか?レインウェアでも下に着込めば一枚地と同じ様になんとかなりそうですね。お財布と相談しながら選びたいと思います。

373 :
最近はノースフェイスもいるからな
頑張れモンベル

374 :
あのちゃんちゃんこは誰が買うんだい?

375 :
この流れは自作自演

376 :
今日のNGじゃ!

377 :
>>373
最近の話じゃないだろ

378 :
>>372
USモデルは一部店舗と通販のみだけど店舗取り寄せして試着の上で購入はできるかもしれないから店で聞いてみて
通常商品だと各サイズ取り寄せてもらった上で試着して選ぶことはできるし買わないのもありだから

379 :
現行のトレンドフライヤーはピットジップがなくなってしまったけど、USモデルはついているからUSモデルを店舗で買った(1年近く前?)
日本モデルより値段も安かったしお得
フロントのジッパーのはめ方が左右逆で違和感あったけどすぐに慣れた
サイズは日本サイズよりワンサイズ小さい

380 :
週末は台風か。
しょうがないからモンベル行くか(ハート)

381 :
今日のNGです

382 :
週末はテントの用意しとけよ。何もかもふっとんだらテント暮らしだからな

383 :
>>382
通勤手段失わないためにも会社の前でテントがいいんじゃね?

384 :
>>383
せめて中でムーンライト建てようや

385 :
>>384
自分はムーンライトの中でおっ立てていますぅ

386 :
>>385
ミニランタンしまえ

387 :
はい次の人〜

388 :
ジオラインつかってる方、冬の2000mまでの低山の場合、レイヤリングをするとして、薄手でも保温性能は大丈夫でしょうか?
薄手と中厚手は保温性能の差はどうでしょうか?
汗っかきなので、中厚手だと熱すぎないか疑問です。
下着で結構なお値段するので悩ましい所です。
重ね方は肌→ジオライン薄手→長袖シャツ→フリース→ハードシェル
です。

389 :
>>388
2000mまでなら山行中に氷点下になることはそれほどないだろうから、汗はかきたくなしい薄手で大丈夫だと思うよ。

390 :
俺も汗かく方だけど俺ならジオラインをメリノにフリースをULサーマラップベストにするな
あくまで一例なので参考程度に

391 :
>>388
行動中は、
ジオライン中厚手 → 長袖シャツ → 例えばライトシェルジャケット
ぐらいでも良いような気がする

392 :
暑がりで汗かきなら、自分なら
ミレー網→ジオライン薄手→クロスランナーJKTかな
シェルは持って休憩時とか悪天に備える感じで

393 :
>>389
>>390
アドバイスありがとうございます。
薄手から初めてレイヤリングで試してみます。
そこから上はフリースやシェルで調節してみます。
また、ミレーのアミアミの類似品(TS DESIGN)も一緒にするつもりなので試してから、中厚手も検討します。

394 :
13年前のストームクルーザーでもこの大雨なんともないぜ。
でも残尿でRまわりぐっしょり。内側から濡れて馬鹿かおれは。

395 :
ちんちんもちゃんと鍛えないとな

396 :
ホモじゃなくても括約筋は鍛えたほうがいいぞ

397 :
マウンテンジャージ着てナイトハイクしてきたけど20度くらいじゃ全然暑い

398 :
朝から俺のトレフラが火を噴いたぜ。ゴミ捨てだが・・at千葉

399 :
>>398
今日のゴミ収集は中止になった@横浜市

400 :
おはNG

401 :
ストクル最強
屋根が吹き飛んでもいつもどおり快適に生活しているよ

402 :
>>401
イイネ!

403 :
>>401
ヤバイネ!

404 :
>>401
チョンネ!

405 :
愛媛は平和です。
https://i.imgur.com/YAc7itq.jpg
https://i.imgur.com/GinYWDw.jpg

406 :
俺もたかが鍼灸院行くのにトレフラ使ってやったわ@東京杉並区

407 :
>>397
×ナイトハイクしてきたけど
〇夜の散歩してきたけど

408 :
>>405
た、太郎!

409 :
>>406
午後のワンコ散歩でUSストクル出動!
Cニットでも半袖で着ると少し不快だなw
まだそれほどひどくもなくて傘でもなんとかなったかも…
明日の朝散歩が本番か?

410 :
>>409
犬は家にいれてね(U´・ェ・)

411 :
め〜テレのお姉さんはモンベルだな

412 :
>>408
太郎は風が出てきたから帰ってきた

413 :
>>405
家で遣ってる足拭きマットw

414 :
アルパインダウンハガーサーマルシーツを使ってる方、いますか?
居たら聞きたい。
アルパインダウンハガー800を基準として、これを使う事により#3が#2の保温力に上がる、#2が#1の保温力に上がるなど
ワンランク上くらいの効果を期待出来る物なのでしょうか?

415 :
>>414
単純に重さ分の羽毛が増えると考えれば良いですよ。
足し算してください。

416 :
ノマドパーカー欲しい

417 :
クラッグの方が手軽

418 :
台風あけたんで、モンベルストア行っても良いですか?

419 :
>>418
行ってきたぞ!

420 :
ずるいですよ、自分も行きたい・・

421 :
何買ってきた??
俺アルファ米?とあったかいダウン買いたいわ

422 :
>>414
持ってます。当初あなたのような想定でしたが
#3とサーマルシーツでは−5度環境では辛く、結局#0を買いました。
夏用の掛け布団として自分は使ってます。

423 :
なんだかんだで毎年買ってるフリース

424 :
嫁と俺の分の2着ノマドパーカーかったった

425 :
くらっぐにはしなかったのね

426 :
かったったっどういう意味?
日本人がわかる言語でお願いしますよ

427 :
>>421
マウンテンパンツと鳥打帽

428 :
烏帽子かぶりながら野点か
R

429 :
野筆セットほすぃ。紙とか付いてるんだろうか・・

430 :
横からだけど、
かったった、が分からんとは…どこの国の人?

431 :
>>422
おおお、ありがとうございます。
所持してるのは#2ですが、考え方が分かりました。

432 :
>>415
ありがとうございます。
足した結果で概ね間違い無さそうですね。
#2が#1の性能にはなると思いますが、寒くて辛さを感じだす状況では、1段回上がった程度ではダメだなと思い直しました。

433 :
ベルグテックがメタボでパツパツになってきたので、憧れのストクル(下だけ)を買ってきました。
ちょっと幸せな気分を味わっていますw

434 :
ストクルは良いよ
その辺のレインコートは違いを実感した日に一瞬で捨てた

435 :
>>431
結局シュラフを2個持ってくのが面倒になりました。
自分はサーマルシーツ、#3、#0で対応してます。


436 :
本日のNGID
ID:e52rgfmT

437 :
アルパインクッカーの大きさは皆さんどれ買った?

438 :
ワシはジェットボイルZIPと専用フライパン

439 :
はじめて見たw
かわええな
登山ですよね?テント泊ではないよね?

440 :
>>439
なんでテント泊とか聞くんや?キャンプやないんか?

441 :
>>437
俺はアルパインクッカー16とフライパン16とケトル0.6L

442 :
ここで質問してもいいのかな?
ちょっと抽象的な質問で申し訳ないんだけど、ULコンフォートのアルパインパッド35ってどのくらいの寒さまで耐えられますか?
冬の平地のキャンプ場を想定、パッドの上にブランケットを広げて、その上でシュラフに包まる事を考えています。
シュラフはそれなりのを持ってます。経験談などをお聞かせください。

443 :
>>441
ありがとうございます。ジェットボイルは、火が着きづらい場所で使う先入観があったので、お尋ねしました。
でもこれも良いですね。。。

444 :
>>442
エアマットの上に銀マットでも敷くべき
空気マットは中の空気は外気温になると思った方が良い

445 :
>>444
なるほど。

https://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_02357.jpg

これ見ると1番右の1.6cmのフォームパッドよりは保温性高そうなんでどんなもんかなと聞いてみたのですが、
やっぱ焼け石に水(この言い方はなんかあったかそうだけどそーじゃなくて)なんだ。ありがとう。

446 :
モンベルのマットって軽くも無いし暖かくも無いし
エクスペドのダウンマットとかシートゥサミットのインサレーテッドとかサーマレストのエアとかは?

447 :
キャンプ用と登山用で分けるわけではないのでジェットボイルとフラックスフライパンでええ
火加減さえ気を付ければなんでも作れる

448 :
キャンプ用のボアシートだって、暖かそう
https://zero21kei.naturum.ne.jp/e3275750.html

449 :
エアマットとフォーム入りを混同してない? フォーム入りのパッドは中の空気が動きにくいからただのエアマットより遥かに断熱性は高いよ
アルパインパッド25とダウンハガー800#0で5-10度くらいの秋の高地ではぐっすり眠れたので、氷点下行かなければギリ足りたと思う
想定が氷点下にならないなら寝袋の厚さとグラウンドシート次第で25でも足りる、氷点下なら38の方が無難てところ
どこのブランドのでも素材に大きな違いはないから似た作りのは同じような性能になるよ

450 :
>>449
おお、経験談ありがとう! 参考にする。そして38に傾きつつある…

451 :
ライトシェルの裏地のメッシュ状フリース部分って毛羽立ってボロボロにならないかな?
着るときに結構擦れるし耐久性気になる

452 :
>>449
5〜10℃なら♯0 が暖かかっただけでわ?

453 :
寝る時にマットが大事なのはテン泊してりゃ分かると思うが

454 :
んな事は分かってるんだよ、タコ助!w
今回の場合はシュラフの方が影響が大きかったんでない? と言ってるだよ
アルパインパッドを銀マットに変えても、449さんは暖かく寝てたんでわ?

455 :
ダウンブランケットを敷くんじゃ

456 :
AUからdocomoへ

457 :
ダウンハガー800は#2くらいから急激にでっかくなるな

458 :
あー分かって無いな

459 :
>>458
頭悪そうな台詞だからやめとけ

460 :
要するにこれだ

>こちらが論理的に反論しても、大きな声で意味不明な反論を繰り返す。そして相手を加害者に仕立て上げ自分を被害者にする。

>自分に非があっても決して認めず、大声で反論を繰り返して相手が、呆れて議論しなくなったら勝利宣言をする。これが韓国伝統の声闘(ソント)文化。これは古来朝鮮からの伝統文化。

>昔の朝鮮では裁判で負けたら即、死刑になるので相手が正しくても、関係なく行う、その場しのぎの命乞い。

461 :
ダウンって潰れると保温性下がるよね
だから背面ダウン量減らしてたり、逆にサイドスリープにして背中のロフトを活かしたり

462 :
厚手のエアマットって冬以外の季節は厄介じゃない?
厚ければ寝心地いいってものでもないし、空気入れるのも抜くのも時間かかる
ひょっとして寝袋みたいに季節ごとに使い分けるものなんだろうか
>>460
世界中で流行してる現象だな
もちろん日本も含めて

463 :
>>462
>厚ければ寝心地いいってものでもない
俺はあの寝心地は好き
>空気入れるのも抜くのも時間かかる
そうかい?
銀マットに比べりゃどんなマットも50歩100歩

464 :
25mmを基本に寒いときには背中だけでも何か足すだけである程度は対応できる
座るとき用に折りたたみのフォームパッド使ってたらそれを重ねて敷くとか
オートキャンプなら工夫なんてせずに分厚いの持っていくのが正解かも

465 :
寒がりだから持ってる2番じゃ寒くて0番が欲しかったけど在庫なし
暖かいんだろうなあ

466 :
本日のNGID
ID:UC67otWg

467 :
>>451
耐久性はありそう

468 :
カイロとか湯たんぽを使えば解決すると思う

469 :
カイロも湯たんぽも使ったけど寒い

470 :
今年それこそ20〜30万円くらいかけて色々揃えたのに、結局山にいけないままだ

471 :
ゴアじゃないダウンに防水スプレーかけても大丈夫ですか

472 :
>>472
中の羽毛が死ぬからオススメしないよ

473 :
モンベルのダウンは撥水加工されてるよ

474 :
モンベルって撥水ダウンだったっけ?
生地が撥水だと思ってた

475 :
>>474
生地が撥水じゃよ

476 :
ダウンが撥水加工されてるんだろ?

477 :
>>476
生地だよ

478 :
その上にレインダンサーでも羽織れよ

479 :
面白いやりとりだなw

480 :
冬物とかは店に並ぶのは何時くらいからでしょうか?
誰か教えて下さい

481 :
もう並んでるんじゃ?

482 :
むしろもう人気がある商品は売り切れまであるよ
大きい店舗なら大丈夫なのかな?

483 :
ex1000はあったかいね〜
でも、高いね〜涙

484 :
そこまで軽量化必要なかったら800でいいじゃん

485 :
300gくらいのジャケットでfpの差なんてたかが知れてるでしょ
プラズマ1000アルパインとライトアルパインの重さはほとんどが20dから7dに生地を薄くしたことによるものよ

486 :
きょうのNGでっす

487 :
さっきアウター色々試着してきたけど、やっぱりUSモデルはスッキリしててカッコイイな
でもあれじゃタイトすぎて、中にフリース着たら動けないわ

488 :
ところで、もし他店に在庫があれば取り寄せって出来るんだっけ?
前に取り寄せしたことあったんだけど、あれは他店じゃなくてオンラインショップの在庫だった気もする

489 :
>>488
勿の論できます

490 :
>>481
>>482
ありがと

491 :
冬山初心者です。アイゼンでmont-bellとエバニューの10本爪、どちらにしよう検討中です。
両方使った人いませんか?4本、6本爪、チェーンスパイクは無しでお願いします。2000m以下の近畿の冬山です。

492 :
>>489
だよね
次の予定があったから帰って来てしまったけど、
色違いの在庫あるかどうか聞いてみれば良かった

493 :
>>491
これ、なんか答えたら確実に「あなたの行った山は!」って迫ってくる何時ものパターン。

494 :
>>493
本当の初心者なので、そこまでいうほどの知識も無いのでご安心下さい。近畿の南部なので金剛山や周辺の低山を1〜2月登ろうと思ってます。
ただ、6本爪や、チェーンスパイクだと不安かなと思ってます。まだ、お金がないので、3シーズン靴に軽アイゼンつけるくらいのビギナーです。10本爪は大げさでしょうか?

495 :
大袈裟ではない気がするよ
京都モンベルは靴売場の店員が色々詳しかったな
静かな男の人

496 :
>>494
いーや俺は信じないね。
大体西日本でその程度ならチェーンと6本で大体困らない。
そう言うと次は「あなたの登った山を教えろ腹でたおじさん」と言ってくるだろう。
質問なら本スレで

497 :
何か異様にビビってるw
経験ない人が知ったかアドバイスしたがってるって事?

498 :
>>497
気持ち悪いストーカーがいるんだよ

499 :
大は小を兼ねるで10本爪でもいいと思うけど、
凍った雪面でもない限り軽アイゼンで不足はない。
10本爪だと靴全体に組み付けるので、
アウトソールの硬いアルパイン系の登山靴じゃないと緩む可能性あるよ。

500 :
実経験無いのにカタログやwebで得た知識で知ったかしてるからつっこまれてるだけだろうに
聞かれたことにまともに返答できれば相手だって黙るだろうよ

501 :
>>500
相手の目的は知りたいじゃなくて、絡みたいだから根本的に目的が違うんだよ。

502 :
知ったかしてデタラメ撒き散らしてるからだろ

503 :
>>502
毒婦に絡まれてるだけだよ

504 :
319 底名無し沼さん (ワッチョイ d75f-r0zP [220.102.17.126]) sage 2019/10/20(日) 15:13:10.00 ID:ytzf2D990
液は使いやすいが汚れの分解力はガタ落ちなので比較対象外
最初は洗濯槽の清掃に1kgくらい使うこと考えたら3kg以上買ってもいいと思うけども

320 底名無し沼さん (ワッチョイ 0e9e-2mEc [183.176.23.166]) sage 2019/10/20(日) 15:25:18.24 ID:+Aue+3gc0
別に液でも変わらんよ

321 底名無し沼さん (ワッチョイ d75f-r0zP [220.102.17.126]) sage 2019/10/20(日) 15:29:46.50 ID:ytzf2D990
花王も粉の方が効果は高いと言ってるんだがお前はどの立場から発信してるんだ?

ちなみに溶けたときの泡が過酸化水素が分解されて出た酸素なんだけど
その泡が衣類を通って汚れを持ち出すのに効果的だから粉の方が効果が高い
溶かす温度ごとの漂白力の調査も行われてるが温度が高すぎると泡がすぐ消えてしまうため効果が下がることは実証済み

505 :
372 底名無し沼さん (ワッチョイ 0e9e-2mEc [183.176.23.166]) sage 2019/10/21(月) 22:25:11.41 ID:c+ggTZMM0
モンベルのメリノウールは色々合わせてるから洗濯機で洗えます。
ネットに入れてね。

378 底名無し沼さん (スフッ Sd42-7cbU [49.104.37.184]) sage 2019/10/22(火) 08:45:31.00 ID:g4CudUJDd
スーパーメリノウールMWはウール100パーセント

506 :
ほらね、悪魔の毒々おばさんやめてよね

507 :
山に登ってないのに知ったかするからだよ

508 :
ちょっと粉洗剤買ってくる

509 :
>>507
君は登ってないでしょ

510 :
先週東赤石から銅山越に行ってきたが、ありゃデブには無理だな

511 :
>>510
良いな、一泊したい

512 :
三嶺の鎖にビビってる奴には無理だ諦めろ

513 :
>>512
君は登ったこと無いでしょ

514 :
そもそも君足悪いんだから山登れないでしょ

515 :
僕は?

516 :
モンベルプレイというのがあるらしいぞ。自宅でも彼女にモンベルのレインウェア着させておっぱいをモンデルらしい。

517 :
ケーキ屋さんのことだろ?モンデールとか

518 :
チョコリエール

519 :
もんでーる

520 :
カーター時代の副大統領がモンデール
カーターモンデール

521 :
ひとつ勉強になったな

522 :
レインウェア種類多くて迷うわ

523 :
>>522
ストクル買え

524 :
>>494
10本爪ってことは女性?

俺は12/10本爪の方が楽だなぁ。あくまでも俺はね。

アイゼンワークのうまい人なら、大体の所は4本爪で楽勝なはず。

525 :
>>524
男です。
まだ今年はコバつきの冬靴にするほど予算が無いので、軽アイゼンにするつもりです。
アイゼンワークはまだ未経験なのでわからないですが、かかと、つま先に爪がないとふんばれないので不安な感じがするので、4-6本爪はやめとこうと思ってます。

526 :
雪が深くないならチェーンアイゼンでも大丈夫
予想よりも雪が深いなら引き返す

527 :
>>494
六甲や金剛山だと6本で余るくらいだろ まれにガチャガチャ言わせて12本で登ってる奴いるけどなw

4本だとシーソーになって歩きにくいから6本買っとけ
6本あれば将来夏山するようになった時に白馬の雪渓でも使える

10本まではいらん 10本はピッケル必要なレベルの山では使えんし、重いから持っていくのが嫌になる

チェーンスパイクでも行けるが
刺さらんから厳冬期はアイゼン使ったほうがいい そもそもチェーンスパイクはアイゼンだとドライブウエイで十分な雪が積もってないと歩きにくいのと、雪溶けた3月くらいの道だと石畳や岩が凍結しててスッテンコロリいくから、そういう時に使う

528 :
個人的にアイゼンは爪が多い方が安定してると思うので最初から爪多い方
買ったほうがいいと思う。
モンベルで10本だと2種類見られる、カジタックスの方が爪が
長くていいと思うんだけど夏靴につくのかなって感じがするので
お店で相談したほうが良いと思う。
スノースパイクの方は知り合いがタイオガブーツにつけてたから
問題ないと思う。アマゾン等で売ってる中華製の10本なんかは買わない方が
いいと思う。自分も1つ持ってるけど長さ調整にボルト使ってる奴で緩んで
落としたことあるので後耐久性にも問題ありそうです。

529 :
494です。皆さんアドバイスありがとうございます。どれもメリットデメリットあって、悩ましいところですね。
今度お店に洗った靴持ち込んで試してから購入してみます。
冬装備はお金がかかるので、財布とも相談しながら考えます。
ありがとうございました。

530 :
後コバもないような夏靴やソールの柔らかいのだとハーネスタイプ付けても安定しないので、店に持っていっても絶対やめとけとしか言われないよ
リスク承知で買うならともかく、店員に相談するような素人相手に多分行けるなどと答えることはまずない

531 :
んなこたない

532 :
踏ん張っても靴が柔いと10アイゼンうんぬん以前の問題かと
10,12アイゼン調達するなら順番的には先に靴を本格的なのにした方が良いと思う
自分はBCスキーでプラブーツしか使ったこと無いから登山靴での使い勝手は想像だけど、スノボブーツと比べたらプラブーツは圧倒的な差で登攀能力違うのでそこからの想像

533 :
モンベルでおねむ
https://i.imgur.com/Lx7aOUV.jpg

534 :
可愛いにゃあ

535 :
あの子も猫の太郎が好きだった。

536 :
ほわほわ

537 :
圧倒的じゃあないかっ!って何のフレーズだっけな・・

538 :
あえて言おう、カスであると!

539 :
ギレン様やね

540 :
せっかく減った人口です

541 :
ソフトシェルの違いが分からない

542 :
>>522
モンベルは全方位でラインナップ揃えてるから特にウェアは困る
オールウェザーならストームクルーザーで良いぞ

543 :
かわいいモンベラーかほなん
https://youtu.be/scMMnBydZag

544 :
ウェアはモンベルじゃないな

545 :
>>543

名古屋在住みたいだからモンベル名古屋店に平日に行けば会えるかもよ

546 :
モンベル岐阜ってどうよ
最大規模とか行ってるじゃないのうらやましい

547 :
>>545
ストーカーに餌与えてどうすんだよ

548 :
>>547
嫉妬の塊と化したストーカー

549 :
ストーカーちゃんと一緒にキャンプに行きたいな

550 :
なんだこいつは
気色が悪い奴だな

551 :
>>550
ストーカーちゃん可愛いじゃん
友達になってキャンプ行こうよ

552 :
モンベル岐阜のことを尋ねたらなぜストーカーなんだw

553 :
>>552
お前じゃないぞ

554 :
ガイジ除けにこのスレたてたのにガイジが居ついちまっまぜ…

555 :
ストーカーちゃん可愛い(ノ≧▽≦)ノ

556 :
可愛いけどテントまでやるとはヤッパ野糞なんだろうな。
それは置いといて、シャミース今頃中々良い。ケシュアも以前試したが袖口がベロベロになる。シャミースはならない。
R2もならないが普段ならシャミースが長持ちする。

557 :
>>545
名古屋市、愛知県ではなく、岐阜県のどこかだと思う

558 :
めっちゃ関西弁だな
雷鳥おる?って言ってたし

559 :
https://youtu.be/T4_ovwJo6bk
モンベルおじさんはモンベル製品がすぐ壊れたのは都合悪いから貼らないの?

560 :
これ、5番まであるぞ

561 :
mont-bell?
月並みだよね?
かと言ってアークテリクスとかマムート、ノースフェイスなどの海外メーカー?発信は
コスパ悪すぎて買う気にならない。
ウェアはmont-bellとユニクロで間に合わせてる。
靴とかギアはmont-bell選ばないけどね。
超本格的じゃないんだから十分だよね?
他人が、どのメーカーかなんて、どうでも良くなったよ。
そんな事気にしてるレベルだと、心から山は楽しめないよ。
人間がくだらない。

562 :
>>561
三シーズンの靴はみんなツォロミーだよ

563 :
どこの山のみんなだよ
山によって違うだろ

564 :
>>563
ストーカーちゃん、一緒に山に見に行こうよ

565 :
おう良いぞ
笈ヶ岳でいいか?

566 :
>>565
読めない

567 :
リバースポーツ民にはコスパ良すぎてmont-bellマンになってしまう

568 :
>>567
そもそもお金持ちのスポーツなんじゃ?

569 :
それとも空木岳か黒沢山が良いか?
本当に来るのか?

570 :
>>569
行きたいけど遠いんだよね。車中泊でなんとか

571 :
車中泊とかそういうレベルじゃねーよ
10時間の藪漕ぎに耐えられる体力があるのか?って聞いてんだ

572 :
一定間隔でわざわざモンベルはダサいだの何だのとディスりに、ご丁寧にこのモンベルのスレに来る人、私生活が充実してないんだろうか。
わざわざ来てくれて、何か得るものがあるのかねぇ
僕ちんモンベル大好き♪

573 :
僕ちんw
僕ちん?
僕ちん、、、

574 :
>>571
あらー山登りでマウントかしら
そういう苦行は好きにやってね

575 :
体力があるのかないのかって聞いてんだよ
まともに答えずにはぐらかすって事は、体力がないんだな
そもそも山の名前見てピンと来ない時点で登れる訳もないけどな

576 :
>>575
藪濃き10時間頑張ってね。
山でどれだけ苦労したのかでマウントしてると孤独になるよ

577 :
>>564
てめえから山に誘っておいてなんて言い草だよ

578 :
長野県上田市在住だとモンベル以外に選択肢がなかったり…
ろくな店がないので、山行途中のモンベル安曇野店か長野店か諏訪店になる
明らかに外したものが少ないので、まぁ満足してるけど

579 :
>>578
三つもあるんかい

580 :
>>577
10時間藪漕ぎして楽しいのかよ

581 :
>>579
まぁモンベルだけはねw

582 :
俺んちの近くは新宿、渋谷、吉祥寺ってとこかな
無理すれば品川、恵比寿、京橋。
圧倒的に渋谷が品揃えは良いと信じてる

583 :
ビレッジならある

584 :
>>572
>一定間隔でわざわざモンベルはダサいだの何だのとディスりに、ご丁寧にこのモンベルのスレに来る人、私生活が充実してないんだろうか。
例えばこういう奴な
596 底名無し沼さん (ワッチョイ 1e9e-2mEc) sage 2019/10/18(金) 18:49:34.74 ID:UC67otWg0
俺には韓国人が性能をわざと隠して売ってる怪しいアウトドアウェアにこんなところで命を預けるなんて
とても信じられないな
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FUTURELIGHT/images/pro/image18.jpg
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1516865114/596

585 :
>>584
おはマイマイ

586 :
>一緒に山に見に行こうよ
テント泊出来るの?

587 :
>>586
二人分のテント買うから運んでよ

588 :
>>

589 :
>>587
一緒に行こうと言っといてテント運べってどういう事?
自分の荷物も運べないの?

590 :
>>589
二人分だからテントとポールとフライシートを分けて持つよ。

591 :
紐を縛らなくていいワイヤークルクルの靴買ったけどもう紐の靴には戻れなくなるね

592 :2019/10/25
二人分のテントって例えば何?

スノーピークを語ろう Part71
雑談スレ@登山板 Part 5
【復活】ユニフレームの製品はどうですか?13
復活!キャンプ場で見てみたい綺麗な若奥さん その25
ボルダリング31段
Mountain Hardwear-マウンテンハードウェア -4-
【高身長の】身長180cm以上の山男【悩み】
皮の登山靴について心おきなく語るスレ
【冠番組】 ヒロシのぼっちキャンプ part3 【BS-TBS】
〜焚き火総合 Part.52〜
--------------------
星野源の噂414
【芸能】ジャニーズ事務所 元SMAPへの圧力報道を否定「圧力などをかけた事実はなく」★3
長澤知之 Vol.15
実質自分108
【アオシマ】青島文化教材社29【AOSHIMA】
李衣菜ハートブレイクと愉快な仲間達
【データ主義】祝田秀全2【本名は功吉】
乃木坂46モバメスレ★52
【2000万】嫌儲公認の老後防衛法が「米国株長期投資」で確定してしまう。一方投資専門板は日本株パートスレで消耗へ [975373808]
(´・ω・)今日のひとり飯
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 63スレ目【スマブラ】
Glll 記念総合スレッド 611
【悲報】小坪慎也 余命ブログから撤退【行橋市議】
【ロッド】廃盤タックルを語るスレvol.1【リール】
冷風扇かったんやけど―
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2868
奥森皐月
実質13835
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】
WiMAX回線の荒らしは何故逮捕されないのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼