TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 7
気楽な登山エベレスト
高山病に悩む人のスレ
一人でキャンプに行く人 108夜目
ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.7
ゆるキャン△ Part5.12
山のトイレを語るスレ
/ ´,_ゝ`\中級者の為の富士山登山入門 1m
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)32【ダメ工作員】
ソロキャンプに使える道具総合 3

群馬の山を語ろう 6


1 :2018/06/09 〜 最終レス :2018/09/05
世界の山屋を育てた群馬の山を語ろう

群馬百名山
http://www.pref.gunma.jp/01/e2310004.html

前スレ
群馬の山を語ろう 5
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1492463796/

2 :
【アフィ転載禁止】
■ 皆さまへ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■ 普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフ♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。

3 :
渋川のとりせんに車突っ込んでてワロエない・・
あの辺は草津方面行くときにたまに寄ることもあった。

明日は我が身か・・・

4 :
世界の山屋を育てたのは岩山が多いから?

5 :
言うほど育ててるか?

6 :
たくさん育ってるの?

7 :
ようし今日も一発決めますか〜!
せーのッ!
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年7億円ゲットして一流登山家になって最高の女7人を彼女にしてラブラブな毎日を過ごすッ!てあッ!

8 :
8ならすべの願いは叶わない
ヘァッ!

9 :
9なら>>7>>8無効
りゃ!

10 :
 


【お知らせ】

登山板を荒らし重複スレを乱立する異常者にご注意ください。


(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線 >>233
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線 >>169
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし >>1-5
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし>>153-155
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.*.*]) 埋立荒らし >>232
 ※ この他複数のモバイル回線、wifi経由ワッチョイで自演と荒らし
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性あり


☆簡単なまとめ

【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)55【ダメ工作員】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)

【!】登山板を荒らす異常者「ワイエディ(栗木ハンター)」について
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1526145454/1


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には埋立て荒らし>>1や転載アフィカス>>169が常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


  

11 :
こっちは静かですね

12 :
みんな滑落!

13 :
榛名山まもなく噴火です。用心してください。

14 :
群馬 渋川で震度5弱 津波なし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180617/k10011481631000.html

17日午後3時27分ごろ、群馬県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。

各地の揺れは震度5弱が群馬県渋川市で、震度4が群馬県の前橋市、桐生市、伊勢崎市、沼田市、吉岡町、東吾妻町でした。

震度3が茨城県取手市、群馬県高崎市、栃木県佐野市、千葉県野田市、さいたま市北区などでした。

このほか震度2や1の揺れを関東甲信越や福島県の各地で観測しました。

気象庁の観測によりますと、震源地は群馬県南部で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。

群馬県内で震度5弱は平成26年以来
気象庁によりますと、群馬県内で震度5弱の揺れを観測したのは、4年前の平成26年9月16日に茨城県南部を震源とするマグニチュード5.6の地震で前橋市や伊勢崎市などで観測して以来です。

15 :
群馬震源って珍しくね?

16 :
栃木県境付近ではたまにあるけどね

17 :
群馬震源の5弱以上は1923年以来だそうで

18 :
せっかくだから伊勢崎あたりにひとつ山でもできてほしいな

19 :
千葉、群馬、近畿、大阪と地震。
なんの前触れ?

20 :
1000年スパンくらいだと本州は3分割にはなるだろうな。

21 :
たまった歪が日本全国に分散されてガス抜きだよ

22 :
三つのプレートが重なり合ったところにあるのが富士山

23 :
登山中の地震も危険よな。
プールブロック塀ほどの絶望感は無いにせよ、落ちるものは落ちるだろう

24 :
北アルプスのなんとか廊下で地震の落石で死んだ人いるよね
あまり大きな地震じゃなかったけど

25 :
鷹戻しとかに張りついてる最中に震度6とかきたら普通におっこちる…
確保しないのがカッコイイみたいな風潮はもういいかげんやめたほうがいい

26 :
確保しないのはバカつーか自己責任

27 :
山頂で「どちらから来たんですか?」
て聞かれたら、なに答える?
登山口?
都道府県市町村?

28 :
登山口?そんなの正確に覚えてる人いないよ

29 :
流石にコースくらいはわかるわ。

30 :
登山道が1つしかなかったら?
「こっちに決まってんだろ? お前はケモノ道から来たのかよ」
って答えるなきっと

31 :
その場合は登山口じゃなくて、住んでる場所答えるよね・・・

32 :
17号線沿い、三国トンネル前までに2匹の猿を見たわ。

1匹は道路に仰向けに倒れてて、カラスに啄まれてた。赤かった。

もう1匹は道路の中央線のところに座り込んでて、俺の車が通過するとき、手で頭を抱えるようにして伏せてた。足を怪我してたのかな?
その伏せる動作が妙に人間じみててキモかったわ。

33 :
>「どちらから来たんですか?」
これ流行ってるの? ムカつくんだけど
あー次からは逆に訊ねて反応みるかね

34 :
先日三国山行ったとき、三国峠手前のトイレのある駐車スペースで同じく子猿がひかれたらしかった、やっぱりカラスがついばんでたよ…
時々轢かれることあるんだな、可哀想に

35 :
猿は害獣。
農家の敵。

道路に並べて、ブルトーザーで轢き頃されろ。

36 :
こないだ三国山~大源太山行ったとき、やはり三国峠手前で子猿が轢かれてた
俺は可哀想だと思った、それと関係あるのかないのかトンネルの上で猿がたたずんでたよ

37 :
あぁ良い天気だ

38 :
先日栃木の山のほうで道路の山側の端から崖側の端まで血みたいなのがべったり伸びてたんだけど、
あれ猿とかだったのかな? すげえ怖かったんだが

39 :
事件のにおいが、、、

40 :
群馬から猿が消える日も近いの?

41 :
少し前にNHKで月の輪クマの特集やってたけど足尾山地って日本屈指の生息地域なんだとさ。

42 :
草も生えねぇような場所かと思ってたけど・・・。
人が居ないと増えんのかね

43 :
日曜谷川行きたいなと思ったけどクソ暑そうだな

44 :
扇風機かついで登れば?

45 :
17号沿い、渋川の永井食堂? てモツ煮屋
前々から混んでるなぁと思ってたけど、最近通ったら駐車場ビッシリで交通整理の人が居てワロタw

並んでまで食うようなもんじゃねーよ。

46 :
モツ煮なんてどこで喰っても大して変わらんと思うが満足してるならそれでいいんじゃね。

47 :
暑いから武尊山の雪とけたかな

48 :
関越から見ると山のほうは夏雲が多いな
この時期はなかなかスカッとは晴れないね

49 :
なんか群馬メッチャ雨降ってるみたいだぞ

50 :
降ってないよ
北の方で稲光は見える

51 :
局地的だけどな
天気予報見てみろ、土砂災害警戒情報が出てるところもある

52 :
普通のいつもの夕立だよ。

53 :
北に雷。
安中、倉渕で超集中豪雨。
NHKラジオで番組が中断されて速報が入ったレベル。
あの辺は大したやまないけど、
明日、浅間隠山とか行くなら少し頭に入れておいてもいいかもね

54 :
50年に一度の豪雨だってよ

55 :
せわねぇせわねぇ

56 :
今日は朝赤城見たときはだめかと思ったが

日光方面は超いい天気だったは。

赤城、榛名を天気の指標にしちゃダメだね。

57 :
初めてのソロテン泊に適した所があったら教えて下さい。
周りに誰もいないのは不安なのでいつ行っても人がいるような所で一度やって見たいのですが。

58 :
県内なら尾瀬。

県外かつ、そこそこ歩く山なら雲取山とかどうよ?

59 :
雲取山ってすごい歩かない?テント担いでだと大変そうだね

60 :
初テントは馬蹄形で清水峠やった

61 :
>>59
歩くけど・・。
荷物背負って歩く練習しないなら、キャンプ場でよくね?
てなるから。

62 :
奥日光湯元に張って白根山周遊するか切込刈込湖から戦場が原いけば

63 :
>>57
マイカー有りとして「奥秩父 瑞牆山・金峰山」「八ヶ岳 赤岳鉱泉 オーレン小屋」
赤岳鉱泉は結構歩く(3時間くらい)
他はきつくなってきた頃にテン場に着くくらい
オーレン小屋はむしろもより駐車場までの道のりが大変(未舗装林道)

水はどこも豊富で風呂は赤岳鉱泉とオーレン小屋にあるがトイレが超絶綺麗なのはオーレン小屋

64 :
白砂山行ったんだがすげー羽虫だらけで参った
羽虫避けのスプレーとかある?

65 :
また行くの?

66 :
赤城で駒ヶ岳から黒檜縦走して、大沼の無料キャンプ場のコースとかどうよ。

67 :
今週末登れるとこあるかなー?
天気が…

68 :
雨の日は下見とか、観光とかだな。

涼しいから、あえて低山て手も。

69 :
ハエ地獄

70 :
>>66
あのキャンプ場道路沿いで怖い
走りやとか来ないの?

71 :
高橋兄弟がドリフトしてそう

72 :
走り屋は小沼〜ビジターセンター〜姫百合
あたりに居る。

車中泊したらクッソうるさくて参った。

宿泊施設とかもあるし、明らかにあれは害悪だろ。

73 :
週末雨。

九州じゃ一生に一度の特別警報で、終末雨w

74 :
どこも暑い。
もっと高い山が欲しい。
伊勢崎あたりが隆起してくれないかな

75 :
草津白根辺りは避暑地っぽいから涼しいんじゃないの

76 :
火山の警戒レベル早く下げろよ

77 :
滋賀草津道路解除まだ?
125cc以下の「バイクだと万座ハイエーってとこも通れないし
どうすりゃいいのさ

78 :
嬬恋方面から回れ

79 :
今週末こそ谷川岳登れそうかな〜

80 :
土日天気いいね。
谷川クソ暑そうだけど、俺もそっち方面いこうかな。

81 :
一ノ倉沢の水は雪解けの氷温で冷たくて気持ちいいよ
天然の冷蔵庫

82 :
放射能は含みますか?

83 :
西黒尾根経由で肩の小屋まで登ったあと、万太郎山方面か茂倉岳方面かで迷い中。
日帰りなので前者なら途中で引き返すし後者なら土樽へ降りる。
稜線歩きが目的だけど、どちらも楽しそうなんだよね。

84 :
土樽から茂倉岳、谷川岳、万太郎山通って土樽に帰ればよくね?

85 :
>>83
どっちもおすすめだけど、万太郎山で引き返すのはもったいないから、
それだったら茂倉新道のほうがいいと思う

86 :
>>84,85
ありがとう。
西黒尾根登攀はマストなのです。
茂倉新道で計画するよ。
…と言いつつ、日光白根山も捨てがたく迷ってるw

87 :
土樽の終電が18時だから、
万太郎から土樽に降りるのも割と行けるよ。

電車逃した場合は翌日の始発まで野宿確定だから、
体力と相談で。

88 :
万太郎行くならやっぱり平標まで縦走するのがいい
日帰りはかなりきつかったけど、景色は雄大ですごく充実感があった
70歳の夫妻もいたよ。剱日帰り目指してるって言ってた
難しそうなら谷川〜茂倉岳の稜線も気持ちいいから、それでも十分楽しめると思う

89 :
今週末は燧ケ岳行くわ。
色々考えた結果、福島側から登ることにした。

90 :
白砂山天気は良かったが灼熱地獄…

91 :
2000mでも灼熱なんだ
群馬にも3000m砲が欲しいな

92 :
天気良かったがというより、良かったから、だな
日差しが強すぎてみんな死にそうな顔してた
山頂にいるとき草刈ってるような音が聞こえたから、たぶんルート整備してたんだろうけど、作業の人も大変だな

93 :
北面、谷沿い、沢沿いの日当たり悪いルートだと涼しかったりするんだけどな。

そう都合よくはならんか。

94 :
赤城山は何度も登ってるけど利平茶屋からは一度もないことに気付いた
鳥井峠からどこまで行けるかわからんけど日が沈むまでうろちょろしてこよう

95 :
赤城の謎ルート。
・黒檜の先の小黒檜
・野坂峠から昭和村方面へと続く道

96 :
あつすぎ。煮えそう

97 :
>>96
どこ登った?

98 :
>>97
会社

99 :
高台にあるゴルフ場でも風が吹かないとサウナ状態だった。

100 :
赤城山なう。
この時間だと24度で快適。
長七郎や地蔵岳でのナイトハイクが捗るな。

101 :
ぐんま県境稜線トレイルが8月に全ルート歩けるようになるけど
アクセスがもっとよくならないかなあ。

102 :
>>101
両端は国道だろ。アクセスいいと思うでwww

103 :
というか、白砂山〜稲包山間が途切れてるんだが・・。

104 :
8/11全線開通なのに

105 :
白砂山~稲包山開通するの?

106 :
http://www.pref.gunma.jp/contents/100032450.pdf

思いっきり「未開通区間」てあるね。
あの辺は特に山奥で小屋もないし、作業が進まないんかもな

107 :
前から歩いてる人はいただろ?

108 :
今開通してる白砂山区間だって別に何かしてる感じないね
変態ルート歩く人にはこのくらいあれば十分だろうけど一般人にアピールするならもっと整備しないといかんだろ

109 :
ロングトレイル謳っておいて、道が途切れてるのはどうなの。それでいいなら赤城〜袈裟丸〜日光白根山間もロングトレイルやん。

110 :
別に途切れちゃいないよ
明瞭な踏み跡も見えるし

111 :
ほんとに来月全線開通できるのだろうか。

112 :
8月10日までは不通ということで

http://www.pref.gunma.jp/houdou/av02_00026.html

113 :
この酷暑じゃあ群馬県内の山は暑くて登れませんな

114 :
虫が凄いな。
得体の知れない蚊に刺されて流血したわ。
結構派手に腫れてるし、血は流れるし、押しつぶすと透明な汁が出るし。

115 :
>>114
どこの山で刺されたの?

116 :
普通にブユじゃね?

117 :
>>115
赤城山

>>115
だとしたら、相当スレンダーなブヨ

118 :
トンボ居ないのか(´・ω・`)

119 :
長七郎はトンボたくさんいたけど荒山はそんなにいなかったな

120 :
暑過ぎてトンボも高度あげてるんじゃない?

121 :
白砂山はトンボの数が尋常じゃなかった
まあトンボは可愛いから良い
クソうざいハエとか食ってくれるのかな?

122 :
>>121
アブとかブヨも食ってくれる

123 :
調べたら、刺してきたのはヌカカっぽい。

ネットには皮膚科行けって書いてあったが、そんな大袈裟なもんなのか?
たしかに刺されたところはサクランボくらいの範囲が、真っ赤になってて鈍痛があるけど・・。
虫刺されくらいで病院行くのはなんかな

124 :
>>123
いや行ってこいよw
その虫のことは知らんがたかが虫刺されと放置してたら化膿したことあったわ
変なことになる前に行った方がいい
大したことなくてもそれで安心できるだろ

125 :
>>124
あんまり治らなかったらいくわ。

126 :
甘く見てるようだが下手すりゃ二週間以上治らんぞ

127 :
>>126
治ってきてるみたい。
赤みが日に日に小さくなってる。

膿もないし。

128 :
刺されたところから孵化した虫が飛び出てくれば終了だ

129 :
確か胸を突き破って出てくるんだよな

130 :
羽が生えるって聞いてるぞ

131 :
夏が来たので尾瀬もたまには思い出してください

132 :
糞暑い盆地のイメージ

133 :
夏が来ると思い出す
遥かな尾瀬と用心棒稼業

134 :
群馬県境稜線トレイルの8月に開通する新区間ってそもそもどこからアクセスするのがいいの?
色々調べたけど一般の登山者が日帰りで歩くにはかなりキツイと思うんだけど。
新潟県側の旧三国スキー場から三坂峠まで登れるのかな

135 :
一応登れる。

136 :
てか、パンフにエスケープルートを表示してないのが致命的。
ルート迷ってスタミナ切れて遭難者が続出しそうw

137 :
エスケープルートwwww

素人はモデルコース歩きなさいってこった。

138 :
戸神でクマが出ましたよ

139 :
三角の神にちがいない

140 :
沼田とか山なのか里なのかわかんないじゃん

141 :
戸神の熊は人間の味知ってるからなぁ。

茂みから唸られたことあるわ

142 :
人食い熊なん?

143 :
赤城山 来週行こうと考えてたけど虫刺されの話聞いて躊躇するわ・・・

144 :
アブなんてどの山にもおるやんけ!
肌露出せずに、ハエみたいなのが来たら全力でふり払え

145 :
長七郎山→おとぎの森→小沼 と回ってきました。
山頂と湖畔の風が気持ち良かったです。
コースが簡単なワリに、景色はとても良いですね〜

146 :
このクソ暑いのによく行くな…

147 :
今日は沼田で36度とか聞いたぞ
死ぬわ

148 :
それがワリと良い風が吹きまして・・・ 自分でもビックリ。
バイクなんで、帰りはクソ暑かったですが。

149 :
日陰なら日中でも27〜30度くらいでしょ。
平地より10度も涼しい

150 :
自分も赤城の荒山登ってきたよ、ひさし岩通るコースは人少なくて静かでいいね。

151 :
>>144
武尊はひどい

152 :
真夏に赤城山のぼるなんて狂気の沙汰だろ
そりゃ人いないわ

153 :
妙義山暑かったです あと危なかったです

154 :
妙義山中間道まだ通り抜けできないやろ

155 :
石門にチョチョっと寄れれば大半の観光客は困らないからな。

156 :
尾根通しは自分の技量じゃ難しいし中間道歩きたいけどもう1年以上通行止めだよね
5年前くらいに一度歩いてるからまあ良いが、観光のためにも早く解除してほしいが難しいのか

157 :
>>151
武尊はひどいよな。
川場谷野営場もスキー場下もアブ多い

頂上はトンボ多くて安心

158 :
>>157
151だがトンボさんもスルーするようなでっかいアブがブンブンしてて撤退した。(川場ルートじゃない)
何度かトンボ溜まりの場所で止まってみたが、20秒しないで突っ込んでくるのでほとんど休めなかった。
数年前に神社からの半時計周りの周回でも、最後の沢から剣ヶ峰山山頂までデカイ虻にまとわりつかれて難儀したが、今回はそれ以上だった。
次回登るとしたらパワー森林香ぶらさげてるかもしれないw

159 :
そこまでのモンスターだと殺虫スプレーでヤッてしまってもいいかも

160 :
アブ
こいつらって肌露出してなくても刺してくる?

161 :
顔と首を覆うのは原理的に厳しい。
服の中に入る可能性もあるし。

162 :
俺はアブだか何かわからないのに靴下の上から刺されたよ、アキレス腱のところ

163 :
ワークマンあたりで顔メッシュフード付きのウェア出してくれんかのう・・・

164 :
農作業用の編みつき帽子被ればいいのに
何が原理的に難しいだよ

165 :
網じゃ刺されるやんけ

166 :
蚊とり用の電撃ラケットって効果あるかな?

167 :
八ヶ岳スレで電撃ラケットまったく使えないってあったよ

168 :
ダメなのか
電撃きかなくても叩き落とせればいいかなと思ったんだけど

169 :
もう1年半経ったけど妙義山の中間道の通行止め解除はまだなんか
ってか直す気まったく無いのかよ

170 :
こんにゃくとネギの売り上げが悪いんだろうよ

171 :
話題がなくなったから妙義スレが落ちたのか

172 :
四万温泉から稲包山ー白砂山ー野反湖キャンプ場まで1日で行けるかな。

173 :
24時間以内ってこと?

174 :
日中ってこと

175 :
>>168
キャンプブログだと有効だとか

176 :
コンニャクは西毛より北毛だしね。

177 :
>>168
それだとただのハエたたきでよくね?

178 :
スズメバチをしゃもじで撃ち落とすのの応用だと思えば結構いけるんでは?
買って来よ

179 :
打ち落とすだった
しゃもじじゃなくて細くて平べったい板だったかも

180 :
グレーディングで一番優しい沼田の戸神山。
今朝、熊二頭の目撃だって。

作業道を車で行くしかないな。

181 :
よくこんな暑い中で熊してるよ。
俺なら辞めるね

182 :
ああぁぁぁ、防災ヘリ行方不明!!

183 :
群馬県防災ヘリ 連絡取れず 9人が搭乗
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180810/k10011572051000.html

群馬県によりますと、県の防災ヘリコプター「はるな」は、群馬と長野の県境付近に県が整備した登山道を視察するため、10日午前9時15分に前橋市にあるヘリポートを出発したということです。

ヘリコプターは県境にある鳥居峠や大高山などの上空を飛行して午前10時45分にヘリポートに戻る予定でした。
しかし、時間になっても戻ってこず、途中で通信が途絶えて連絡がとれなくなっているということです。

184 :
うわぁ…
開通延期かねこりゃ

185 :
ヘリの音がすると思ったら
事故かよ
NHK 18時40分から県境トレイルの特集があるのに中止か?

186 :
稜線トレイルの三坂峠〜白砂山には避難小屋かテント場はできたの?

187 :
そのルートは未開通扱いやぞ

188 :
https://mainichi.jp/articles/20180810/k00/00e/040/309000c
防災ヘリ消息絶つ 9人搭乗、草津白根山付近で

草津白根山呪われすぎだろ。
何回氏んだんだよ

189 :
2回? 今回入れないと1回?

190 :
http://www.pref.gunma.jp/03/av01_00049.html
オープニングセレモニーは中止

191 :
しゃーないな。

ところで、ロングトレイルといえば宿泊しながら何日も歩くイメージなんどが、このロングトレイルはなんか違うような気がする。
どういうのを想定してるんだろ

192 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1607941.jpg
こういう人のため

193 :
あらら、県境トレイルの視察で墜落とは。未開通区間は明日予定通り開通するらしいね。

194 :
ヘリの墜落って多いな 俺が昔ヘリに乗せてもらってた頃には
墜落事故なんて聞かなかったけど、ヘリの飛行頻度が高くなったって
だけじゃないような気が

195 :
群馬の夏。御巣鷹の夏。

196 :
お盆にはみんな戻ってくんべ

197 :
名称騒動からケチがついてたからな。
ヘリ墜落でさらにイメージダウン。
呪われそうなんで明日行くのやめたわ。

198 :
一人Rば、先の一人は成仏する。
だから道連れになろうよ

199 :
また全員死亡か?
旅客機の安全性は格段に上がってるのにな

200 :
旅客機の質が上がっても公務員の質は下がってるよね

201 :
防災ヘリ、視察なら歩けよと思うわ。
遭難者対策の一環だったんかねぇ。

202 :
歩くの暑いから涼しい上空から楽してって事でしょ

203 :
昨日県外から遠征してきて初めて武尊登ったんだが、
かなり修行度の高い山だったわ。
まあ湿度温度が高くて、アブとスズメバチにずっとまとわりつかれて精神的にも削られたからなんだけどね。
あれ秋には気持ちいい山に変わるのか?

204 :
コースによるね。
東西はゆっくりゆったりコース。
北は陰気コース。
南は修行コース。

205 :
山の視察なら偵察衛星で見たいだけ見れ
登山者の頭の禿具合までクッキリ見えるから

206 :
秋でもまぁ疲れるよ。
山頂からほど近い場所に湧き水があるのが俺は気に入ってるかな。

207 :
ヘリで視察って中途半端だよな
ガスが出たら登山道なんて見えないし
上の人が言ってる衛星で見るか実際歩くかどっちかだと思う

208 :
あそこらへんは昔から物騒なところでしょ。
惣吉さんとかピーコックさんとか。
なにかあるのかもね。

209 :
山で遊んでる奴ら相手にそんなに真剣に対応する事ないのにな
本当の災害時に活躍する人達が登山道の視察なんかで死ぬなんて

210 :
谷川いったら式典の準備らしきものがいくつかあって哀しくなった。

式典関係者専用駐車場、食堂の内外に設けられたステージ、などなど

211 :
貴重な人命と防災ヘリが(´・ω・`)

212 :
県警ヘリとドクターヘリの二機

取り合いだな

213 :
あんな大勢で乗る必要ってなかったよな
って言うか、登山口からドローンを登山道に沿って飛ばすだけで良かったんじゃね

214 :
ヘリにカメラ数台付けて地上で多画面で見てろよ
死ななくていいからさ
liveでなく録画で構わんし、ガスったら撮らずに引き上げてくりゃ誰も死なない

215 :
昨年墜落した長野のヘリ、新たに付けた予算だけで30億円だってよ
保険があるからいいって問題じゃないぞ
今回の群馬も同じなここ

216 :
機体はどうとでもなるがパイロットがいねー

217 :
今日は谷川岳登るのやめたほうがいい?

218 :
行けば分かるさ

219 :
昨日は雨予報なのに割と晴れてたぞ。

220 :
そうかパイロットどんどん死んでるんだな
そりゃ人材不足になってまた墜落の繰り返しか

221 :
>>185
残念ながら中止だった
状況を考えたら仕方がない

ガラン沢がさらに有名になったな

222 :
駐車場まで着いた!
頼むから雨降らないでくれ

223 :
>>222
諦めなさい

224 :
明日男体山か赤城山行きたかったけど天気悪いね

225 :
通り雨がすごいよ(´・ω・`)ゴロゴロ

226 :
今日も曇り予報だったのに割りと晴れ。
あてにならん、ジャンジャンいけ。
ダメなら温泉でゆっくりすればええんやで

227 :
雨降らなくても雷こえーし

228 :
沢というか川は濁ってるよね(´・ω・`)

229 :
雷怖くて群馬に居られるかっての

230 :
新しいトレイルができたんだね
防災ヘリ墜落のニュースがきっかけで知った

いつか歩いてみたい

231 :
県境なんてそんなにいいと思わないけどな
自分で地図読みながら判断して歩かないと
ただの2流コース集めになりそう

232 :
高崎のあたりって毎日雷雨あるよね
なんで集中するんだろ

233 :
赤城、榛名の火山地形で南の関東平野で熱された空気が急に冷やされて
空気中の水蒸気が水にもどって積乱雲になり
上空で負の電気を帯び雷電為右衛門をつれて堕ちてくる

234 :
昨日行ってきたけど雨は下りの終盤10分くらいだけだった
ほとんどの時間がガスってたけど晴れてた時間もあって稜線が見えて良かった

また快晴の時に行ってみたい

235 :
今日はヤバそうですが訓練のつもりで来ました

236 :
>>235
谷川岳?

237 :
この時期の曇りや雨は涼しくて好き。

238 :
へー

239 :
>>233
知っているのか 雷電?

240 :
やっぱり無理でした
大人しく帰りますわ〜

241 :
明日は連休最終日なんだけど日帰りでどこ行くか悩む
太田住みなんだけど日帰り登山でオススメある?

242 :
酷暑対策に宇津野洞窟

243 :
>宇津野洞窟
入ろうとすると、どこからともなくガイドのおばちゃんが現れるよ
気を付けて 話かなり長いから

244 :
>>241
太田金山

245 :
★さぁて、お盆も今日で終わりだ
ほれよ、正統派のお山のコワバナ置いとくワ
      ↓
  【山霧の巻くとき(山岳ホラー)】
  http://slib.net/71604
 上松煌(うえまつあきら)作
 
 ・プロフィール
   http://slib.net/a/21610/

246 :
明日の赤城は快適そう?

247 :
>>246
オマエの快適の基準がわからねーからなんとも言えない

248 :
ひどい…

249 :
毎年のことだけど連休初日に高崎駅行ったらでっかいザック担いだ若者がたくさんいたなぁ

250 :
群馬県の朝日岳で男性滑落死亡
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180819/1030004526.html

251 :
子持山でも熊はいるのかな?

252 :
先日赤城山行って黒檜山の登山口降りたけどつまらなかった
あんな険しい岩だけなのにそこそこ人気あるんだね

253 :
>>230
群馬県 - 新規開通区間(三坂峠〜白砂山)について
https://goo.gl/YPL1Ds.info
三坂峠〜白砂山までのルートは上級者向け登山道です。十分な装備で入山してください。

・新規開通区間は約10kmですが、区間前後に要する距離等も考慮してください。
・エスケープルートはありません。
・避難小屋はありません。
・水場は枯れているおそれがあります。
・携帯電話は通じません。
・熊が目撃されています。

254 :
子持山は4年前に頂上付近の稜線で見かけた。

255 :
前後、上下あわせて20kmくらいになるんじゃね。
となるとテントと水大量に担いで1泊か。めんどくさいな。

256 :
難路道無よりは楽

257 :
上ノ倉山を三坂峠側に下るとムジナ平って場所があるからそこで幕営ができる。水場も近くにある。今は大丈夫だけど枯れることもあるそうだ。

258 :
水場は案内版もなにも無いので気づかないで通り過ぎる恐れあり。水場への分岐にぐんまちゃんの絵が入った空の2リットルのペットボトルが数本入った袋がなぜか置いてあるのでそれが目印がわりのようだ。

259 :
群馬県境トレイルというの
日帰りじゃ無理なんだね

260 :
日帰りを24時間以内と定義して走ればイケるかも

261 :
群馬県境のトイレかと思った

262 :
白毛門から鳥居峠までなのか
やるキチガイはいそうだな

263 :
50年くらい前に連続40日間くらいで群馬一周してる人おるし

264 :
ぐんま百名山

265 :
赤城山 榛名さん 武尊山 ・・・あと思い浮かばん

266 :
エビ山

267 :
谷川さんは・・・?

268 :
真理である

269 :
小野子、子持、妙義、荒船山なんかぱっと思い浮かぶ
境界上入れれば浅間、四阿山、至仏山、日光白根山、境界じゃないが白砂山とか

270 :
太田金山

271 :
ちょっとかじってみるというか、ウォーキング延長程度のスタンスなんで、
山のグレーディングというやつは参考になる。
チョーシに乗って身の丈に合わない山に行かないよう気をつけたい・・・
行ったら最後突き進みたくなるのが心情だから。

272 :
事前調査は大事だよ

273 :
http://www.jma.go.jp/jma/press/1808/30a/asama180830.html

浅間山の噴火警戒レベルを1へ引下げ
報道発表日

平成30年8月30日
概要

浅間山では、火口から500mを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなりました。
本文

 浅間山では、本日(30日)11時00分に噴火予報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。

 今後も、火口から500mの範囲に影響を及ぼす程度のごく小規模な噴火の可能性がありますので、火山灰噴出や火山ガス等に注意してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
 なお、火山性地震の多発や急激な地殻変動などが認められれば、再び噴火警戒レベルを引き上げます。

274 :
前掛山行けるね!

275 :
噴火警戒レベル1の浅間山とか浅間山っぽく感じない

276 :
今週末は天気悪いけど早速混み合いそう

277 :
そこまで変わらんだろ

278 :
前掛山久しぶりに行けるのか
楽しみだなあ

279 :
雨だと分かってて登山行くとか物好きなやつ

280 :
警戒レベル1とか、フラグにしか見えん。

281 :
んだ

282 :
御嶽山も秋の行楽シーズンだったねえ

283 :
コラ、群馬人 セーブオン見棄てたらしいじゃねえか 冷てえなおまえらは

284 :
草津と一緒で別の新たな火口からとか?

285 :
白根山も下げよう

286 :
セーブオン完全になくなっちゃったんだね…
貴重な3大コンビニ以外の大手だったのに
ベイシアが悪いわけじゃないがどこ行っても同じコンビニじゃつまらないよ

287 :
10月からローソンになるけど
目的地まで車でいくとき、道中最後のコンビニがセーブオンとかよくあるだろうから注意が必要だな
当てにしてたらやってなくて、戻らないといけなくなる

288 :
噴火口の近くの小石持ち帰って家に飾ろうっと。

289 :
火口縁に50cmぐらいの石が数ヵ所あるから
その上に立って記念写真とるのが王道

290 :
四阿行くときカーナビのコンビニ表示信じて行ったら営業時間が10時からだった
僻地のコンビニはこれがあるからなー

291 :
田舎のコンビニといえばヤマザキ

292 :
ヤマザキのパンは美味しい

293 :
グンマーなら第一パンやろ

294 :
ヤマザキは秋葉原駅近くにあるヤマザキ製パンの営業で
東京千代田区が本部だというのに、、、、

295 :
ヤマパンのエリート

296 :
安斉パン

297 :
ヤマザキYショップは人口少ない地域のためのお店だと思う
デイリーヤマザキは基本24時間営業だが例外あり
パンじゃ日本一だがコンビニとしては弱小気味じゃないかな

298 :
デイリーHOTがけっこう良いなと思う。 店舗数は少ないけど。

299 :
デイリーHOT良いよね
普通のコンビニ弁当やパンよりおいしい

300 :
田舎のわけわからんコンビニって地元の特産品とかおみやげとか置いてあって意外と嬉しい場合がある

301 :
月末頃谷川岳に行こうと思ったんだけど、
この時期渋滞がひどいと聞きました
渋滞に我慢してまで行く価値ありますか?
週末しか行けないです...

302 :
日曜の夕方から17号&高速上りが渋滞になります。

303 :
>>301
頑張って平日に休みを取るんだ
晴れの谷川は最高だ

304 :
堅炭尾根から上がって西黒に下ればいい

305 :2018/09/05
日の出少し前から登り始めればずらせると思うぞ

低山ハイキングで上から下まで登山ファッション・装備で固めてる奴の滑稽さは異常wwwwwwwww
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 21m
【おまえら】ヤマレコを語るスレ48【マンネリだろ?】
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part118
ゆるキャン△ Part15
【マラソン6時間38分9秒】栗城史多461【まだ栗城に夢中な人いる?】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
山と食欲と私その14
マーモット marmot 3
/ ´,_ゝ`\登山未経験者のための富士山登山入門 #4
--------------------
【久野】狗奴国は「クノ国」の事である【久能】
【アイカツオンパレード!】虹野ゆめは新シリーズでもかわいい3
【大ドロボウ】逆転検事の一条美雲たんPart2
不景気だけど事業者負担は増やします♪アベノミクス
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2555
ジサクジエンの無謀な冒険 7歩目
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2105
海外 「え、ゴーンにGPS付けてなかったの?」
冒険王・TVアニメマガジンの漫画を語ろう
【聯合ニュース】 韓国 「経済回復のため不可欠な交流維持を」 7カ国外相がテレビ会議 [06/10] [荒波φ★]
●NO.1○JCI スマホ電話SIM 尼君・淀君○日本通信●
【世界一の】鈴木桂治【足技】
作家の万年筆
アベノミクス失敗 派遣社員が3年で切られまくり
プロダーツプレイヤー養成講座 1問目
ASKA・DADAレーベル Vol.337
アンディも乗ってるCHILLI!
ぴころまいう251
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@21
【鉄血のオルフェンズ】マクギリス・ファリドさん 8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼