TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★☆ジャンパー船木和喜★☆☆vol.35
新種目にプロレスを入れるべき
もう全種目室伏が出場でいいよ 2
オリンピックなんて辞めろ!!!
上野の巻き舌がエロくて我慢できない!85
コロナウイルスを応援してる奴の数→
真央ちゃんありがとう!
【金だけに】リオ五輪 金メダリストで【18禁】
各五輪の一番印象に残るシーンを挙げてみるスレ
「夜の」をつけて卑猥な雰囲気を醸し出すスレ@ロンドン

どうやったら日本は冬季メダル大国になれるか


1 :2006/02/22 〜 最終レス :2019/12/21
どうすればいいよ?

2 :
ショートトラックの韓国選手を日本に永住させて帰化させるべき。

3 :
役に立たない役員どもの一掃

4 :
シベリア進駐してロシアの五輪候補を拉致する

5 :
黒人を日本に帰化させて、オリンピック専門の育成強化するんだ。
日本代表としてすべての競技に黒人を出せばいいんだ!
世界記録付きで超メダル大国に変身だよ。

6 :
柔道を冬季オリンピックでも実施する

7 :
堤の復権

8 :
まず、ららぽーとのザウスを復活させる。日本中に20棟くらい。

9 :
冬季だけじゃないだろ
夏も冬も盛んなスポーツ大国になるか
それか重点強化種目を特定して、それだけ徹底するかしかない

10 :
メダルが欲しいのであれば>>5に同意だ
冬季でも基本のスキーやスケートは叩き込まなければ
ならないが・・・時間は掛かるだろうが。
ジャンプ観てても、もうパワースポーツの世界
日本人が努力してどうこうなるスポーツでは無い様な希ガス。
(陸上の100m等もそうだが)
追風なんて関係無いしな。瞬発力が有るからこそ
微妙なタイミングも(技術とのバランスが取れる)取れる。

11 :
オリンピック税を国民1人当り年間1万円ぐらい徴収して強化費にすればいいよ。
2万円ぐらい徴収して審判や採点係の買収に使うのも有効。

12 :
ショートトラックを公営ギャンブルにするっていうのもひとつの案だな
二宮清純も今日のスポニチのコラムでそういうこと書いてた

13 :
日本が強くなってもルールが変わって終了〜だよ。

14 :
>>13
その連鎖ってどう断ち切れるかね?

15 :
スキージャンプ=追い風がどうのこうのと中継で
気にしてるのは日本のアナと解説者位だったそうなw
確かに風向きは影響するが今のジャンプは余り関係無い
有力選手にとっては・・・

16 :
>>14
五輪の間の世界選手権は力をセーブしてせいぜい3位ぐらいにして
オリンピックのときだけ本気を出すようにすればいいと思う
ジャンプや複合では正直に力を出しすぎて欧米の反感を買ってしまった

17 :
>>16
ああ、日本人って外出るとみんなバカ正直になるよね
自民党の先生たちのような権謀術数や駆け引きをしないし

18 :
やはり移住しかないですね
黒人を移住させてメダル大国にするしかない
日本の井上がアメリカに移住してアイスダンスのメダル候補だしね
黒人の移住に一票

19 :
>>18
アフリカ系じゃダメだろ
冬スポーツならロシアがあるだろ。一応隣国なんだし

20 :
>>16>欧米
冬季の場合は欧州だよ
ジャンプのルール改正は独逸辺りが必死だったみたいだし
日本に対してね。

21 :
>>19
露助は信用できん
アフリカ系でも基礎から行けば充分冬も行ける

22 :
>>21
まだ日ソ中立条約を破られ千島と南樺太取られたこと根に持ってるのかw

23 :
>>21
だって日本人だからw

24 :
長野五輪直後のジャンプのルール改正なんて無茶苦茶だもんな
なんせ身長が大きいほどスキー板が長くなって飛距離が伸びる新ルールなんて
日本つぶし以外の何ものでもない
もともと無差別級で体格差なんて関係ないはずなのに日本が勝てる種目だけルールいじるんだから
人権侵害もいいところ 日本は国として抗議して長野五輪当時のルールに戻させるべき

25 :
>>22にアンカーミス

26 :
>>23
ロシア人でも白系ロシアは?
ソビエト政権から逃れて亡命してきて無国籍人になった人、
戦前の日本にもたくさんいたんだけど

27 :
露助も土人も必要ない
ましてやチョソをショートトラックで移住させる必要も無い
倭人の誇りを取り戻せば金メダルなんて簡単だ

28 :
>>24
ドイツが尽力した。今や何かにつけ日本叩きの国だから

29 :
>>27もうそれでは無理なんだよ。

30 :
それでも頑張るのが倭人の誇り

31 :
>>28
ユダヤ人いじめるのやめたと思ったら今度は日本たたきかよw

32 :
>>26
女なら良い。女子のスポーツ選手強化、あと美的強化ねw

33 :
>>26
人種の問題だ

34 :
>>32
じゃあ男子はフィンランドとか北欧だな
フィンランドは東郷ビールが売ってるくらい親日国だから

35 :
>>31
今は韓国といろんな意味で交流深いしねドイツ。
ジャンプの韓国選手のコーチもドイツ人だったでしょ

36 :
体力的に劣ってるのは誰もが認めるところなんだから勝てなくたっていいじゃん。

37 :
>>36[どうやったら日本は冬季メダル大国になれるか ]
のスレタイだから・・・

38 :
スキー、スノボー、スケートは所詮は「カネ」
カネ出す奴がいれば簡単に強くなる。
堤さんが居ないJOCはこれからも苦しいだろう。

39 :
冬季スポーツはパンツ一丁で出来るスポーツじゃないから。
それなりの出費を惜しまないと冬スポーツは強くならない。

40 :
堤は冬スポだけのパトロンやってりゃよかったのにな

41 :
アイスホッケーはカナダ人を帰化させたら強くなった。
少なくともアジアでは敵無しになった。

42 :
やっぱり帰化しかないよな
確かに¥の問題も有るだろうが

43 :
スピードスケートも日本は一時期欧州各国から凄い恐れられていた。
日本スケート界の財力を嘆いていた。

44 :
金集めたかったら、企業頼みが難しいならギャンブル増やせばいいんだよ
その収益金をスポーツ強化に廻せばいいんだ

45 :
そもそも冬季スポーツで日本がメダルを獲ってきたことが奇跡
って言ったら負けの気がする。

46 :
>>41
つっても日系が入ってることが重要だろ?
マル外ばっかで「強化」したってつまらんよ、当たり前すぎて
内国産が充実しないことには…

47 :
>>41
オリンピックに出られない程度の「強くなった」はイラネ。

48 :
偉大な韓国人様の得意技・強姦で日本人と韓国人をミックスさせていけば…

死んだ方がましだね

49 :
おまえら、甘いな。今や人種輸入していないのは日本だけだろ。
アメリカ代表なんか白も黄色も黒も混血もいるよ。勝つためには
オーストリアみたいにどんな汚い手を使ってでもやるよ。
陸上の駅伝やサッカー、ラグビー見てみい!人種や肌の色なんて
関係なし!とにかく代表に送り込んでメダル獲れば国のヒーロー!

50 :
>>49
それが真理

51 :
>>49
金沢キボンヌとか高橋マイケルとか全然ダメじゃん

52 :
冬季五輪なら東欧系の選手を帰化させるべきだな
琴欧州ならアイスホッケーでも使えるかも

53 :
>>49
ヒント:外国出身力士
ヒーローになんかなれない

54 :
帰化作戦とかいうけど、サッカー見てりゃわかるじゃん
功を奏したのってロペスくらいなもんでしょ?

55 :
>>54
ぶっちゃけサントスいらね

56 :
>>55
だろ?そんなもんだし

57 :
政府が地方切り捨ての政策を進めているんだからしょうがない。
雪国のスポーツなんてこれからも衰退する一方だろ。

58 :
雪国は若者が減って年寄りだらけになるからスポーツどころじゃないものな
カーリングなら年齢は関係ないかも

59 :
よし、やっぱりカーリングを強化重点種目にすべきだ!
あとショートトラック

60 :
>>58
これからもカーリングの女の子たちは自分たちでカンパ集めて遠征にいかにゃならんだろね。
儲けを考えて活動の拠点を関東に移すなんて競技の性格からいってあり得ないし、
青森なり北海道なり長野なり、それぞれの地方が経済的にも盛り上がらなきゃ結局どうしようもない。

61 :
>>51キボンヌ、高橋マイケルともとてもじゃないが全米の代表選考には入れない
レベル。たまたま2重国籍だったから日本代表への道があった。それだけ日本が
ヘボだっただけ。
>>53酔っ払って「朝潮の馬鹿野郎!とか言ってガラスドアぶっ壊した横綱」?
あれ、まだ日本国籍持ってないんじゃないの?でも母国じゃ英雄だよこれ。
昔の話だが、プロレスの悪役だったブッチャ―やT、Jシンなんか帰国のとき
は空港にたくさんの出迎えが来るくらいのヒーローだった。
「憎たらしい金満日本人をやっつける母国の英雄」として。

62 :
北海道
札幌以外は今後経済が少しでも盛り上がる時がくるかも・・・
なんて微塵も感じられないくらいジリ貧だよ。
小泉さんがカーリング日本女子チームの健闘をたたえたそうだけど
しらじらしくて笑える。そしてくやしかった。

63 :
>>44
っ【toto】

64 :
>>54
ヒント・ベルディの監督

65 :
>>63
totoって何で失敗したんだろうな…
まずサポーターにソッポ向かれたし、なおかつ当たらないしじゃそりゃ人気無くすわいな
やっぱショートトラックを強化も兼ねて公営ギャンブル化でしょ
重賞では韓国中国の選手を招待してとか、あとハンデ戦とかやって

66 :
>>64
ドーハの悲劇

67 :
ルールを日本人用に改定する

68 :
雪の上でやるスノー柔道とか日本人に有利な新種目作ったほうが確実にメダル取れる 今、IOCに申請すれば100年後くらいには採用されるかも

69 :
>>68
バカじゃないの?もうウインタースポーツも出尽くしてるだろ

70 :
>>69
雪合戦とかオリンピック競技になるかもしれないじゃん

71 :
北海道>超えられない壁>本州
の構図を直さないと無理

72 :
遺伝子操作しかない。
すごい瞬発力や持久力の遺伝子を人為的に操作する技術を研究するんだよ。
これならドーピングにかからないし、うまくいけば世界記録出まくる!

73 :
ヘモグロビンが多いだけで出場停止になるぐらいシビアなんだぞ

74 :
ドーピング検査って遺伝子まで調べるのかな?

75 :
人種の問題だけでなく指導法にも問題あり

76 :
ノルウェーを国ごと買ってしまう

77 :
フィンランドを日本の48番目の都道府県にしる。
人口わずか550万人しかいないのに最近の活躍は
すげ―!冬季競技なら無敵の強さ!

78 :
カーリングとフィギュアだけ強ければいいよ。

79 :
冬に寒冷地のゴルフ場をちびっこスキーヤーに開放してクロカンの選手を育成する。
バカが真剣にかんがえてみたけどダメですか?

80 :
日本って冬季五輪に関して言えば人口2000万人の国みたいなもん。
しかも体格のいい人間は距離スキーをやるべきなのに東北人とかはバレーバスケ野球が好きだから。

81 :
高校野球、柔道、相撲のせいだな
体格良くて運動神経のいい奴はみんなもっていかれる

82 :
あとラグビーね。

83 :
東京と大阪にも雪を降らせる。

84 :
>>82
あ!ラグビーもだな
ウチの会社のラグビー部は弱小だが部員や元部員と野球とかボーリングとか
スポーツ系の遊びするとみんな上手いんだよなぁ
カラオケ屋でからまれて1人で5人半殺しにした奴もいたな

85 :
どうにもなれません

86 :
アクシズ落として氷河期にすればいい

87 :
ニチレイとかマルハとか巨大冷蔵庫を持ってる企業に対し、
カーリング場の併設を義務付け市民に開放させる。

88 :
アイスホッケー、日本はおろかアジアから出場してないなぁ・・・
と思ってたら、旧ソ連のカザフが出てたのね。
日本よりどのくらい強いのかな?
何とか次ぎは破って出てほすい。。。
引木若林はどないしたんや。。。

89 :
アイスホッケーは面白いだろうなとは思うんだよ。
戦術的にも技術的にも興味深い競技だ。
でもパックが見えづらくて、目が悪い俺はついていけない。

90 :
ブームとか関係無しにカーリング強化すべきだと思うんだよな。
あの競技なら体格差とか関係ないし、突然日本に不利なルールになることも
考えられないし。

91 :
>>77
貴様ナメてんのか?
WWUでは「人口」「370万」で「150万」のソ連「軍」を撃退した国だぞ。
ムーミン谷だと思ったら大間違いだ

92 :
>>91
そこで日本でもトナカイステーキと混浴サウナの普及推進ですよ。

93 :
ジャンプ陣はヨーロッパ勢と体格同じ連中を選出。
男子バレーなんてもう終わってるから転向しろ。
バイアスロンは闇の特殊部隊から選出。

94 :
世界全体であまり人気のない種目を集中強化すればよかろう。

95 :
金メダリストには1億円!
やったろかーって気になるぜ!

96 :
>>1
選手全員帰化白人。

97 :
今ジャンプの名門地崎工業は?

98 :
頑張って世界征服すれば全メダル独占できるぞ。

99 :
>>88
残念ながらBグループ下位。

100 :
>>97
潰れたんじゃなかったっけ

101 :
韓国のショートトラックみたいに、一種目に特化することだな。
それもメダルが量産できる競技な。
中途半端に数なんて撃っても跳ね返されるだけ
あと、メダル取った奴の生活保障だな。
一生涯とは言わんけど、
金なら三億、銀なら一億、銅なら五千万ぐらいはやらんと

102 :
五輪になるとアホみたいにスポンサー付いてくるけど
あの広告費どこに流れてるの?
それを選手の育成や報奨金などに当てれないのかね

103 :
もちろんJOCがピンハネするよ
天下り組織だし、選手の気持ちなんてこれっぽちも感じてないんだもん

104 :
イタリアのスピードスケートは選手が全国で80人しかいない過疎競技だってさ。
ホームタウンの有利さはあっただろうから次回はわからないが、戦略が大きく
結果を左右するのはこれで証明されたな。

105 :
ホームならどこの国だってそれなりの結果出るんだよ。
日本だって8年前には金メダル5個取ってるんだぜ。

106 :
普通の国ならまじめに取り組まないような競技に特化
するのがいい。「大国」は無理でも記録上は一応
メダル取ったと言い張ることができる。カーリングで
種目が細分化されたらいいんだが。ブラシ0本、1本、とか。


107 :
>>93
単に身長だけの問題でもないので難しい
アフリカ系でも帰化させるなら別だけど
今やジャンプはパワースポーツ。

108 :
選手が全国で80人「しか」いない「過疎」競技か…
選手の判断基準はどの辺にあるんだろ。
日本には何人ぐらいスピードスケートの選手がいるんだろう。

109 :
やっぱり黒人帰化作戦だな。
これしかないよ。

110 :
山村の復興。
はっきり言ってスキーはダメポ

111 :
>>104
競技人口80人でも選手がモチベーション持って参加できる環境が有るって事だな

112 :
13万人という世界4位の国内競技人口を誇る日本ラグビーは競技人口が1000人にみたないウルグアイよりも弱いですよ。
日本のスポーツ選手育成の文化・土壌ってどこか根本的に間違ってんだろうな。
生まれ持った身体能力の差もあるだろうけど。

113 :
>95
カナダや英国は金とっても報奨金なし。でもカナダは冬に、英国は夏に強い。
仮に報奨金をバーンと出してもすぐに結果出るかどうかは?だな。
そのお金をいかに「有効に」使うか。日本は金はあるが金の使い方が悪い気がする。

114 :
まぁイギリスは山らしい山が無いからスキー・スノーボード系が振るわないのも納得できるけどな。
あとメキシコ湾からの暖流がモロにぶつかる所だから、案外冬はそんな寒くならないのかも。

115 :
柔道は夏にやる意味無いから、冬に移動をかけてもらう

116 :
ふぐ刺しを薄くスライスする競技を。

117 :
>>108
地方大会から逆算するとイタリアの代表選手になるには日本の市の大会より少ない人数で勝てばいいって事になる。

118 :
>>46

119 :
ある程度選抜された選手が80人ってことだろ

120 :
中、韓の色別メダル数
どっかない?

121 :
このスレ面白いw

122 :
ロシアの金メダル報奨金2800万だって。ロシアの物価だと2億くらいか?すげー。恐るべしロシアンマネー。そりゃあんだけメダル取るは。

123 :
常設のフィギュア、ショートトラックのリンクすら今どの程度あるのか
長野のホワイトリンクは閉鎖状態だというし 

124 :
全国の体力測定で優れた瞬発力を持った人間を個人競技に転向させればいい
転向させる際に補助金みたいな感じで金を出すとか
スキージャンプ何か全国の小学生の立ち幅跳びの優れた子をかき集めて育成すりゃ
簡単にメダル取れるよ

125 :
冬季五輪は北半球の祭典なので北国には勝てません。

126 :
国を挙げてプロジェクト組まないと無理。

127 :
女子フィギュアが15年かけて強くなっていった過程が
参考になるのは確か。

128 :
小学生の体育の時間を6年間何かの競技をさせ続けるとか

129 :
寒冷化して
日本中どこでもスキーやスケートやり放題にすれば

130 :
馬鹿チョン程度でもメダルを盗れるマイナー競技に力を入れる
ショートトラックとか
狭いリンクで一年中練習できる
ただ
チョンコロ扱いに耐えられるかどうか・・

131 :
スケート好きなんだが夏に滑れる場所が皆無。ザウスなんかも潰れたし。

132 :
まず底辺からの底上げが必要。
ゆとり教育を廃止して体育の時間を増やすことから始めよう。


133 :
メダルを自作して配ればいいんじゃないの

134 :
すぐにメダルの数という結果だしたいなら、スピードスケートで速い
やつらをショートトラックにすべて移せば今の実力でもメダル3、4
個は増えるよ。
長期的に増やしたいのなら各種目ごとにエリート養成機関をつくって
すべての競技に3,4人の選手を揃える。これはすでにほとんど出来
てるけどね。
あとはメダルとったひとや有力選手が直前にテレビに出演して金稼ぎ
するのを禁止するかわりに生活の保障をしてやる。

135 :
選手層の厚い陸上女子中距離選手を、スケートや距離スキーと兼務させる。
たとえば、青森県出身の福士加代子が、ノルディックスキーのスプリントとか、スケートの長距離に出ても違和感無し。

136 :
中途半端になるからダメ。
やはりナショナルトレセンだな。

137 :
首都を東京から、北海道か長野に移転。
(北海道が首都となったら、副首都を長野とする)
人口の80%を北海道と長野に集中させる。
幼稚園、小学校、中学校、高校の通学は
スキー・ボード通学かスケート通学しか許可させない。
授業の半分以上は体育。

138 :
首都機能移転しなくとも、長野と北海道の学校に
>スキー・ボード通学かスケート通学しか許可させない。
>授業の半分以上は体育。
させるだけで十分冬季大国になると思うが?

139 :
本気でメダルを取りたいなら、国家が重い腰を上げない限り絶対無理!
個人では限界があるんだよ。
マイナーな競技に投資してくれる企業も少なく、情報収集の面でも企業には期待できない。
やはり国が選手育成のための専門機関を設立することと同時に、スポーツ学に精通したスペシャリストの指導者育成も急務だと思う。

140 :
国家がメダル取るために動くなんて国に住みたくない
冗談じゃねえ

141 :
↑在日はそうだろうな。

142 :
チョンコロやチャンコロはどうでもええねん
役員多すぎじゃボケ!

143 :
役員のお偉いさんだかなんだかしないけど
国民の皆様に謝罪しますとかいってる爺さん、
あれなんなの?
思い上がるものええかげんにしろよ

144 :
もう撤退でいいよ糞日本は

145 :
>>144
ちゃんころ乙

146 :
なれるわけねーだろw
勝ったら勝ったでルール改正
また鎖国しろwwwwwwwwwwwww

147 :
だから、福男祭りを新種目に…

148 :
だから国を揚げてなんて似合わないことはやめろ糞日本は
韓国の活躍を指くわえて見てろ

149 :
韓国みたいに企業が援助しないときつい。
日本の場合、冬季は企業があまりバックアップしないからなあ。

150 :
韓国って活躍したっけ?
全く印象にないんだが

151 :
団長の名前からして遅塚じゃ勝てないわな。

152 :
お前ら、チョンみたいになりたいのか?
答えはノーだろ
日本は日本のままでいい
0でなければメダル大国に拘らない

153 :
冬季五輪ってマイナーだから大国になる必要ない
過去5大会で夏季五輪の過去開催地は覚えていても、
冬季五輪の開催地・年度を正確に覚えている香具師って少ないんじゃね?

154 :
チョンとか言うな!
半島の人も日本人の文句言うのなら母国語つかえ

155 :
まぁ冬季五輪は所詮白人のオナニーだからね
メダルに差はないと上辺では思うけど
フィギュアで金取るより、体操の金の方がうれしいし
スピードスケートより、陸上のほうがすごい
そもそも冬季五輪ってヨーロッパ、北米、日本以外で開催されたことってないんじゃない?

156 :
>>155
夏季だって日本、韓国、メキシコ以外はすべて北米とヨーロッパだよ。

157 :
地方切捨て政策から脱却すること
金や銀のメダルホルダーの殆どは地方出身で冬は雪国出身ばかり
旧ソ連や東独などの旧共産国や中国や北朝鮮のような現役共産国のように
国が育成したり、国はもちろん国営企業が出資せにゃならん
日本の場合は国営企業の代わりに民間企業となるのだが
国民的にも金メダル取るのは自分と国の名誉になる誇りを持たせること
選手に過剰な期待をかけるのはよくない
歴代のオリンピック見ても金メダル獲得競争をリードしてきたのは元現役関わらず共産国の国々だ

158 :
冬季五輪は西欧と北米(アメリカ、カナダ)と日本でしか開催されていない
ま、アフリカで開催したくても雪や氷が不足して無理だわなw
もっとも夏のオリンピックも北米と欧州、日本、韓国、オーストラリアでしか開催されていないから似たようなもの

159 :
東欧でもサラエボ5輪があったがな

160 :
やっぱ俺が出ないと駄目みたいだな
俺がいれば金は確実間違いない

161 :
有望選手はみんな、金芽米のCMに出る。

162 :
>158 キリマンジャロ・オリンピック

163 :
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/8361/zasugaku/orinpikukingindou.html
日本は元々、冬季五輪じゃあまりメダル取ってないから、そんなにメダルに躍起に
ならなくてもいいんじゃね?
長野の時は、ホスト国だったから取れて当然だし。
まあ、さすがにメダル0だと寂しいけど。
その分、アテネでメダルラッシュだったように、夏季なら本気だせば取れるって
分かったんだからさ。
韓国みたく、経済では敵わないから、スポーツで国家高揚しようとする国じゃ
ないんだし。

164 :
そもそもスポーツで国威昂揚=後進国
先進国はメダルに躍起にならない、参加していればそれでいい

165 :
税金使って参加するだけならヤメとけ!

どうせやるなら勝て!


166 :

日教組を完全に叩き潰せれば色々なところが強くなると思う

167 :
では、よろしくたのむ

168 :
>>113
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/olympic/1140757035/l50

169 :
>>166
社会主義国はどこもスポーツ大国ばかりなのにねぇ…

170 :
莫大な金をかけて環境を整えなきゃできない競技なんて最初から無理があるって
そんなことに税金投入しないでほしいよ
今の日本の気候や環境で1年通してできる競技を強化すればいいじゃないか

171 :
スポーツ大国?
んなもんならなくていーよ

172 :
金メダル一個に対して国会で問題になるなるなるらしい
どう対策するのか?
国会わ?

173 :
混血しかないのでは?

174 :
フィギュア相撲。

175 :
>>134
メダルの数だけならそういう考え方がいいよね。
でも、日本人が黒人相手に100メートル走のファイナリスト目指したり、
200メートル走の世界選手権で銅メダルを取ったりすると、スゲエなあと
俺は感動するんだが。

176 :
上村選手がモーグルが廃れるのが嫌でずっと続けているのが可哀想だ。
後進を育てるのに力を入れないとなぁ。

177 :
自転軸をうごかして、日本を亜寒帯ぐらいの位置にする。

178 :

もう、へらへら笑いながら言い訳する選手なんて見た
くない!長野オリンピックの時の感動はどこへ行った!
メダルをがんがん獲りにいく日本選手の勇姿に感動し
たんだよ!日本国民みんなが。俺も見に行ったよ!
それより今、これだけの大雪にもかかわらず
全国のスキー、スケート場がどんどん閉鎖されている
現状を何とかしろ!ジャンプやクロカンなんてやって
いる選手を見たことない。各県とも国体の為に整備は
するが、後は全く使われない。こんな状況じゃ絶対
メダルは無理!国が補助して競技人口を増やさないと。

179 :
精密鋳造で極細モールド成型メダル作ればいい。
金型の設計・製造を国内で請け負えばもうメダル大国。

180 :
Xbox360MEDALを作ればいいんだよ!

181 :
>>157
小泉ボーイ若しくは息のかかった後任候補達が総理である間は確実に無理だ。
北海道なんか「試される大地」とかいって、半ば玩具にされてるからな。

182 :
やっぱ今の日本は「平和ボケ」してんだよ。
故中村清氏(かつての瀬古選手の指導者で陸上界のカリスマ)は
「オリンピックの舞台は武器を持たない戦争」「国家間の非情で冷酷な勝負の場所」
と平気で言い放ち、徹底的に日本マスコミを嫌って平気で怒鳴りつけた。
大東亜戦争で憲兵として中国戦線で生死を賭けた戦いをした人だから当然。
中村軍団は何のことは無い、陸軍の洗脳教育を陸上の指導に応用しただけ。
今、これほどまで命をかけた勝負師が日本にいるのか? 瀬古選手は残念にも
本番では不運が重なって失敗したが、これは真理だよ。
 中、韓や米が密かに心配しているのは「全体主義の復活」なんだよ。
日本のように資源も国力も無い国が国民一致で全て一つの目標に向かって突き進
んだらとんでもない事をやってのけることを十分認識している。国民全体が洗脳
に弱いことも知っている。今はアメリカの主導で日本人を洗脳教育しているが。
だから中、韓は憲法とか靖国とか歴史とかいうことに神経を使って牽制するんだよ
日本が怖いんだよ、国民がいつ一致団結して向かってくるかいつも恐れている
 実際、日本人が国の総力を結集して医学、生理学、科学、工学の各分野から
優秀なスタッフを動員して強化すれば10年経たずに日本はメダル大国だぞ。
ホラでも何でも無い。そうなると嫉妬と恐れから憎さ100倍世界中が日本を
寄ってタカってイジメルよ間違いなく。
 日本政府はそんなこと百も承知だから適当に選手を送りこんで中途半端に
負けて、他国を持ち上げているだけ。所詮経済優先の平和ボケだから。

183 :
>>185
>静香の花びらはフワッと柔らかい感触で私のそれを包み込み
まで読んだ

184 :
今回振るわなかったソリ競技は、切り捨てるべき。112人は多すぎるだろ。
それでメダル1個だぜー。50人ぐらいでいいだろ。
それと加齢臭のしてきそうな役員の多さは何よ! 開会式とか出てくるな!
「選手団のスリム化も考える」とか団長が言ってたけどソルトレイク後も同じ事
言ってたな。

185 :
夏でも雪の溶けないほっかいどーに選手を強制移住させます

186 :
韓国はスケート以外は入賞すらゼロなんだな。この徹底ぶりは凄い。

187 :
あまりよそのことは・・・・・

188 :
>186 エントリーしてない(できない)競技種目も日本よりあるはず。

189 :
子供からテレビゲームを取り上げて外で遊ばせる
ゲーム業界死滅が第一歩

190 :
ゆとり教育を廃止して体育の時間を増やす!
子供たちの体力低下、学力低下がいちじるしいから。

191 :
もともと偏平足が国民の6割もいる日本人は運動が苦手だからな。

192 :
>>191
偏平足は運動能力に関係無いよ

193 :
永遠に無理

194 :
うまい外国の選手を高給で雇う。

195 :
>>192
偏平足ではまともな運動はできんよ。
偏平足とは別に、土踏まずのアーチはきちんと形成されていて
その上に肉がついたタイプの足があって、これが偏平足と混同されてる。

196 :
ガンガンやればなれる

197 :
age

198 :
北海道の経済回復

199 :
マイナー競技に国策として金を注ぎ込む
支那、南朝鮮がやったようにね。

200 :
ショートトラックとかかあ
あんまりうれしくないね

201 :
私の話を聞いていただけないでしょうか?

202 :
やっぱり国内にアルプスのような常時スキーのできる山がないのが痛いよね。
人工降雪機にも限界があるし、それこそ常識をはるかに超える超大型の室内
スキー場を造ってしまうのぐらいしかないのでは?
こち亀にそんなエピソードがあった気がするけど…。

203 :
ho

204 :
すん

205 :
sun

206 :

【国内】ミサイル発射なら制裁 麻生首相「見過ごすつもりない」[03/13]★3

1 :喫茶-狼-φ ★:2009/03/14(土) 08:52:57 ID:??? ?2BP(9765)
ミサイル発射なら制裁 麻生首相「見過ごすつもりない」 '09/3/13
 麻生太郎首相は十三日夕、官邸で内閣記者会のインタビューに応じ、北朝鮮の「人工衛星ロケット」発射計画について
「他国の上を飛んでミサイル実験した国はない。発射を見過ごすつもりはない」と述べ、中止を強く求めていく考えを強調。
 発射された場合は米国、韓国と協調し、国連安全保障理事会で制裁決議の採択を目指す意向を表明した。
 北朝鮮が国際海事機関(IMO)に日本海側に向けた発射を事前通報し、来月四日から八日まで日本海と北太平洋の一部に
危険区域を設定したことを踏まえ、あらためて北朝鮮を強くけん制した発言だ。
 首相は「たとえ人工衛星だとしても、発射は国連安保理決議違反だ。日本は当然、安保理に話を上げる」と述べた。
 衆院解散・総選挙については「(任期満了まで)どうせあと半年しかない。総合的に勘案して私が決める」と述べ、
自ら適切な時期に決断する考えを強調。
 「政策の違いを堂々と問わねばならない」と指摘し、景気回復後の消費税率引き上げ方針を掲げる考えをあらた

207 :
 

208 :
日本しか出場しなくすれば全種目金メダル

209 :
だらしない選手はさっさと仕分けして、
他のやる気ある選手を代表にする
これに尽きる

210 :
プライベートがだらしなくて結果出なかった奴は、
容赦なく強化対象から外せ
やらかした奴はまた這い上がってくれば良い
ただそれだけ

211 :
仕分けは必要だ
その分を他の結果の出せる、または期待出来るジャンルにやれ

212 :
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。

213 :
無駄に選手をアイドル化しないこと

214 :
私生活のだらしない選手は次回から代表にしない

215 :
結果出すまで選手をむやみやたらにタレント化させないこと

216 :
用具含めた自己管理が出来ない選手は切るべし

217 :
d626s42a

218 :
アスリートじゃなくてアイドルに仕立てようとするのはひどいよなあ
あと、選手の素顔とかいって
どうでもいいプライベート情報を垂れ流すのやめろ

219 :
金取れそうなのある?
内定された10の新種目(来春正式決定)
ノルディックスキー・ジャンプ女子
スキー・ハーフパイプ男女
スキー・スロープスタイル男女
スノーボード・スロープスタイル男女
バイアスロン・混合リレー
フィギュアスケート団体
リュージュ団体

220 :
>>219
フィギュアスケート団体
金はともかく男女ともメダルはとれそうだと思ったが、これ男+女+ペアの合計
となると、ペアが弱い分金は絶望でメダルもかなり難しそうだ。

221 :
>>220
団体は男女シングルとペアとアイスダンスの合計だ
現在日本が国際大会に出して通用する(といっても入賞も厳しいレベルだが)
アイスダンスのカップルは1組のみ
ほかの組は自国開催の国際大会にすら出せないレベル
ペアは現在1組のみだがパートナーがカナダ国籍で
日系人でもないので日本国籍取得ができず出場できない
この組以外のペア選手は日本にはいないので
メダル以前に日本は団体に出場する資格がそもそもない

222 :
>>221
ペアは二重国籍だけど有力な姉弟いたよね
でも多分日本国籍は選ばないだろうって言われてる

223 :
ごめん、アイスダンスだったか<二重国籍の姉弟

224 :
アイスダンスの二重国籍の姉弟はリード姉弟
姉のキャシーはすでに国籍を選択する期限の21歳を過ぎたので
日本国籍を選んでバンクーバー五輪にも出場した
日本が団体に出るうえでネックになるのはペアのほう
日本のペアは高橋・トラン組しかいないが
トランはベトナム系カナダ人で練習拠点もカナダなので
日本国籍取得が不可能
かといって日本人同士のペアを育成しようにも
体格の良い男子選手がおらず練習環境もない日本ではそれも無理
(これはアイスダンスにも言える)
なのでソチ五輪だけでなく今後も日本が団体に出るのは無理な可能性が高い
ダンスもリード姉弟が層の厚い米国より日本のほうが代表になりやすいからと
日本代表を選択しなければほかに出せる選手がいない

225 :
リード姉弟、全然日本人がまじってなさそうな顔してるよね

226 :
ノルディックスキー・ジャンプ女子
スキー・ハーフパイプ男女
スキー・スロープスタイル男女
スノーボード・スロープスタイル男女
このあたりは有力選手いるんだろうか?

227 :
>>225
姉のほうは白人で通るけど弟はまずすぎ

228 :
女子ジャンプ自己レス
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/winter/text/201009260002-spnavi_2.html
まとめると、女子ジャンプは15カ国が参加していてこれから増えるだろうと。
日本はドイツ、オーストリアについで三番目の位置、他に有力な国はノルウェー
女子ジャンプが開始されたときから日本は参加しておりベテラン2人、若手(中高生)2人が主力
国際大会では日本は表彰台はもちろん勝ったりもしている。
他の国は正式競技になると国をあげて強化してくるから、
日本だとちょっと厳しくなりそうだけど、がんばってほしいね

229 :
4人しかいなくて3番手って・・・と思ったら競技人口80人でワロタ

230 :
失礼な!
今は120人くらいいるぞ(w

231 :
>>213-218
上村愛子の事か

232 :
>>214>>217は靴紐切れてでき婚した人だろ

233 :
雪や氷が身近で無い国が強くなるには、ローラースポーツの普及しかない
外国にはインラインスケートやスケボー出身のメダリスト多いだろ

234 :
http://blog.goo.ne.jp/nekonabe

235 :

@@中国オワタ@@
ので私どうすれば



236 :
■NEW SINGLE「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」発売中!!
【収録曲】
1st beat:GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-(ペプシネックスTVCMタイアップソング)
2nd beat:仄かなる火
3rd beat:流星マスク
・初回限定盤[CD+DVD]
[特典DVD収録内容]
◆MUSIC VIDEO
 「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」
◆PEPSI NEX presents B'z 1DAY LIVE
 at SHIBUYA-AX
 1.さよなら傷だらけの日々よ
 2.イチブトゼンブ
 3.Liar! Liar!
*2011年9月28日に渋谷AXで開催された1夜限りのプレミアムライブ映像3曲。
No:BMCV-4014
Price :1,785yen (tax in)
・通常盤[CD]
No.:BMCV-4015
Price :1,260yen (tax in)

237 :
カーリングのようなクソ競技で後進国に傀儡競技団体を作り、公開競技にこぎ着けて
次回から正式競技にする。

238 :
景気をよくする

239 :
フィギュア一辺倒だからな。
スキー系に力を入れるべき。特にアルペン。

240 :
日本人以外が表彰台に上がったら、ゴルゴがスナイプ。

241 :
>>120>>150
1 カナダ 14/7/5
2 ドイツ 10/13/7
3 アメリカ 9/15/13
4 ノルウェー 9/8/6
5 韓国 6/6/2
6 スイス 6/0/3
.
.
20 日本 0/3/2 <-w
韓国のメダル獲得種目
ショートトラック,スピードスケーティング,女フィギュア

242 :
う〜ん、さっそくじゃんじゃんメダル取り始めたロンドンを見てて
この板に来たらスレが目に入ってしまった

243 :
スキースケート人口を増やす

244 :
せめて小学校の授業でインラインスケートをやらせる
5歳くらいから始める選手が多い中、大きくなってからスケートを始めるのは
ハードルが高い ストレッチも小学生くらいから全員にさせる
スキーは気候・地理的に無理な地域も多いからせめてスケートで
リンクも作って欲しい

245 :
SAJの役員は、素人なのか?入れ替えが必要
選手も個人主義に走りすぎ。前回の選考は、
酷かった(アルペンの事)

246 :
フィギュアは世界的にはマイナー競技だし衰退傾向にある
日本だけ超がつく程人気競技だが選手の売出方・テレビ局視聴率合戦絡みの作り物感たっぷりの煽り
更には国民的アイドル呼称で偶像化させて過剰露出・特例ばかりの個人スポンサー獲得法と、あまりにも胡散臭すぎる
だが、その日本企業が特定選手の個人スポンサー含めてフィギュアの世界大会で70〜80%の出資をしている模様
NHK杯見たが、昨今採点傾向も個人スポンサーの意向がもろに反映されているとしか思えん
だからこそ世界的に衰退傾向だが日本にとっては、メダル量産できるシステムが構築できた唯一の競技じゃね?
オタが基地とネトウヨ在特鬼女ばっかなのが気色悪いし、アマスポーツの範疇に入れて欲しくないくらいだけどね、今の状態なら
伊藤みどりや荒川静香の時代が遥か大昔のようだorz
アルペンやスピスケでの活躍がないと五輪って感じしない
技とスピードを競ってこそのスポーツだよなあ

247 :
アイスホッケーとカーリングを徹底的に強化すること!
…まあこれは冬季五輪を面白くするには?の答えだな
対戦競技がこの二つしかないのが淋しいよね
そして日本は出場がやっとってレベルだもんなorz
フィギュアばっか突出して、清水さんが強化費フィギュアにばかり投入されるって歎いてたしな
観戦料金高いしショーとかでも稼いでるしテレビの放映権料金ウハウハだろうし企業いっぱいついてるし、税金なんか要らんだろうに(´・ω・`)

248 :
まぁ手っ取り早いのはスピードスケートとショートトラックの強化だな
バイアスロンやクロカンはどうしても体格差が出てしまうからね…
ボブスレーやスケルトンも同様

249 :
アイスホッケー女子
ソチ一番乗りキターーーーーーーーーーーーーーーーー

250 :
強化策の提言
3年前のバンクーバー大会後に帰国した当時の日本スキー連盟会長ーー北海道で有名な土建や木材会社の会長ーーが、メダルを取れなかった理由の第一に、選手達に勝つ強い気持ちがなかったと選手のせいにした発言があった
私はそれを聞いて唖然とした記憶がある
スポンサーが付く選手はほんの一握りで、大多数の選手は競技を続けるために必要な用具代や遠征費のほか生活費を捻出するのにアルバイトをしたり大変な苦労をして経費を捻出していた者が非常に多かった
また日本政府や競技団体からの金銭面の支援額は少なくて十分ではなかった
こんなんで強くなれるわけがない
だから現状を改善して選手を支援もせずに、負けた原因を選手だけに転嫁するような日本スキー連盟会長は要らない
各協議団体もトップにこんな認識の者は据えないでもっと強くなるためにどうしたら良いかを真剣に考え、政府に予算等の増額とか強化体制の充実とかに理解のある人を据えなきゃだめだとおもう



251 :
浅田真央の即時解雇。
とにかく異常なage報道が目に付く
世間から早く消えろ!

252 :
Winter again ...

253 :
>>251
いやいや逆だろ
浅田の成功例を活かして、ドマイナー競技のローティーン選手達を
学校に行かせず練習に専念させ、メディアにあくせくタレント売り
その選手達だけのスポンサーをかき集めて集金しまくり有効に使う、と
柳の下に浅田は二匹以上いるかもよ

254 :
新競技の採用。雪合戦、雪上相撲、かまくらづくりをやれば間違いなく金メダルがとれる

255 :
ロシア同性愛者性行為は、罰っせられるけどホモおらんよな

256 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

257 :
【五輪】スノーボード日本代表の萩原文和監督、“腰パン”からの意識改革「イエーイというノリではメダルは取れない」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1392190813/

258 :
マラソンが強いのだから、クロカンをもっと強化すべき。
箱根駅伝なんて、無駄無駄無駄ァーーーーー!

259 :
>>1
まてまて、ただでさえ冬季スポーツは金が掛かるのに
そんなスポーツの大国を目指す意味はどこにあるのか?
スケルトンに代表されるような、
日本のどこでやってるか国民の9割は知らないような競技ばかり
そんなものに税金を出すぐらいなら
もっと別な所に金回してくれ

260 :
森ちゃんにリード兄弟を実力の無い・・なんていわれてたが
かなり検討してるやんw

261 :
スキー系の強化
スキー場の増設
スキー場にハーフパイプ用のミニゲレンデ設置
スノーアクロバット大会の開催
バブルの頃だったら出来たのに。

262 :
スノーボードが躍進したね

263 :
メダリスト王国の北海道にトレセンを作る。ナショナルチームの創設・優秀な指導者の育成・ジュニアから一貫教育できるシステムの構築。従来の個人に頼るのを止めこういう改革しないと強化は夢物語。

264 :
カーリングで金メダル獲ったカナダの選手は弁護士。
アルペンスキーで金メダル獲ったノルウェーの選手は
医者だしな。
競技だけに専念してメダルすら獲れない日本の選手って何なの?

265 :
>>264
おまえは何をやってるのか

266 :
やっぱりアルペン競技やクロスカントリー、
スピードスケート、ショートトラックと種目が多い競技の
中から2つくらい得意にならないとね。

267 :
福岡でクロスカントリーやってるぞ
これもキツそうだなw

268 :
陸上やんw でもこれ雪山だったら競技になりそうだぞ

269 :
レスリングと柔道を冬大会に異動

270 :
四年後を考えたら若手を育成しているのでは間に合わない。
若手を育てて数年後を目指すのではなくそのつど
次のオリンピックでチャンスがありそうなのを選んで強化したらよい
スノボーハーフパイプと男子フィギュアは次も狙えそうやし女子ジャンプは4位の子が17歳やし
スピードスケートは出場できれば8ヶ国のみのパシュートなら組み合わせ次第で可能性があるしパシュートを重点に
10代で入賞者を出した競技を中心に強化をしていったら良いと思う。
そうしたら協会も若手を育てようとするし育ってきた時に国が補助をしたらよいと思う。
オリンピック種目だからといって簡単に補助をするのではなくオリンピックで若手が入賞した競技に補助をするシステムがよいと思う。

271 :
>>269確かに他にもバレーなんかも冬場にシーズンをむかえている印象がある。
冬のオリンピックは競技をまだまだ増やそうとしているのだから
夏の競技を冬にまわして夏は野球・ソフトボールを増やすとかしてもよいかも

272 :
まあロシアにとってこのソチ五輪は大きな意味がある
超大国ソ連崩壊でこの20年屈辱の日々を過ごして来た
しかしやっと大国復活を内外にアピール出来るまで国力が回復
それを実感し、世に知らしめるビッグイベントなんだから

273 :
マイナー競技だから金足りない→選手が育たない→メダルの可能性減少→スポンサーつかないのループなんだよ。
補強費もメダルの可能性が高い競技に優先されるから一層マイナー競技は資金難になる。
しかも日本ではマイナーだけど世界的には人気のホッケー・スノボー・アルペンよりフィギュアスケート一辺倒な報道なんだよ

274 :
スポーツはマスコミに取り上げられないと人気出ないからな。
フィギュアスケート一辺倒報道なのは守銭奴の日本スケ連に原因があるような気がする。

275 :
フィギュア以外のスケートなんてミズスマシのようでつまらないよ

276 :
>>272
次のサッカーワールドカップもだな

277 :
日本人のスポーツや対人関係でのメンタルの弱さは、
遺伝的に脳内のSS型セロトニントランスポーター保持者の割合が世界一多いから。
別名「不安遺伝子」で、SS型は一番不安・緊張しやすいタイプ。
最も緊張しやすいSS型
日本 68.2% 
アメリカ 18.8%
最も緊張しにくいLL型
日本 1.7%
アメリカ 32.3%
不安・緊張・神経質に関与するS型遺伝子をもつ合計は、日本98.3% 移民の坩堝のアメリカ67.7%
S型の多い順に東アジア(特に日本)、東南アジア、太平洋地域、中東、ヨーロッパ、アフリカ。

278 :
ロシアまた金獲得
国別ランキングトップに浮上!
メダル30超えまであと1 !

279 :
バンバン雪降ってくれれば興味ないやつでもウィンタースポーツに目覚めるんじゃね?

280 :
世界的に選手層が薄い競技に力を入れる
スピードスケートとかクロスカントリーとかには手を出さない

281 :
>>270
女子フィギュアへの補助金は全額カットして(アイスショーで自立して稼げるからね!
キムヨナ呼んだら在日から強化費用分は簡単に搾り取れるよ!)
その余剰分でスノボーやスキーハーフパイプみたいな若手が活躍した競技の強化に回すべき!
勝てば手取り600万円の年金を終身保障(強化費用は国などが負担)、
負けたら強化費用全額弁済、等信賞必罰(これがグローバルスタンダード)を貫徹する事から始めるべき
韓国のキムヨナは「浅田真央が自滅して」銀メダルになったから国が抗議してくれたり
軍や政府の広報部終身名誉部長の肩書きで将来が補償されているが、
「抗議も出来ない酷い出来で自滅した挙げ句浅田真央に逆転されての銀メダル」
なら「日本人に負けた韓国の恥曝し」扱いされて
「強化費用倍にして弁済しろ!出来ないなら日本のAVに出てそのギャラで弁済しろ!」
「北朝鮮に行って金正恩の愛人になる代わりに拉致被害者を救い出せ!」
と非難ごうごうだからね!
エキシビションで見せたあの表情は「やっと盗人を頭にしている愚かな猿共の思惑から解放されて23才の女性として生きていける
今迄は仲良く出来なかった真央ちゃんともこれからは堂々と人前でガールズトークが出来るし、互いの手料理も食べられる」
と言う解放感が滲み出ていたからね

282 :
そんな面倒な事しなくても
日本が戦争で全世界を支配すれば
全てのメダルが日本のものになるんだよ。

283 :
>>282
そっちの方が面倒だよ。

284 :
欧州北米以外でスキースノボで複数メダル取れるのなんてほぼ日本くらいだぞ
十分

285 :
ソチ五輪
男子クロカン
ロシアメダル独占
金メダル数、メダル総数
ロシアトップ確定
ロシアによるロシアのためのソチ五輪閉幕へ

286 :
五輪スピードスケート:重いリンク 代表全体で対応なく
http://mainichi.jp/sports/news/20140223k0000e050178000c.html
毎日新聞 2014年02月23日 09時54分(最終更新 02月23日 16時58分)
スピードスケートはオランダが12種目のうち8種目を制した。空気抵抗の大きな低地リンクへの
対応が奏功した。標高が高く、空気抵抗が小さい高地リンクを拠点とする北米勢が低迷し、米国が
30年ぶりにメダルゼロに終わり、カナダも前回の5個から2個に減少。北米を合宿先とする日本
勢もまた2大会ぶりに全種目で表彰台を逃した。ソチのリンクは氷が柔らかくて重いというのが
多くの選手の評価だった。米NBCテレビのスピードスケート統計担当を務めるオランダ在住の
ヨハン・バンデンフーブルさん(70)も「このリンクは氷の上を滑るのでなく、氷の中を滑る
感覚。力がないと滑れない」と分析する。1年前にこのリンクで世界距離別選手権が行われており、
情報を得てからの対策が明暗を分けた。オランダは拠点のヘーレンフェインが同じように低地の
リンクであることも後押しとなったが、風をまともに浴びる凍結した川の上を滑ったり、屋内リンク
でも簡易型パラシュートを背中につけて滑ってスタミナ強化に尽力した。重いリンクに対応するため
、体のキレよりもパワーを重視して体重を増やした小平奈緒(相沢病院)が女子500メートルで
5位と健闘したが、それも個別の動きで、代表全体としてのソチ対策は見られなかった。

287 :
五輪フィギュア:団体戦が調整に影響 小林監督が総括
http://mainichi.jp/sponichi/news/20140223spn00m050016000c.html
日本チームの小林監督がエキシビション前に取材に応じ、ソチ五輪のフィギュアスケートを総括した。
金メダルを含む複数メダルを目標に掲げたが、獲得できたのは羽生の金メダル1つ。「複数獲得でき
なかったのは力不足」と振り返った。今大会から採用された団体は個人戦の前に行われ、調整に影響
した。今後は各国連盟と協力し、国際連盟(ISU)に団体を個人戦の後に行うよう働きかけるという。

288 :
スキークロス仏3選手の失格求め提訴 ウエアの形状変えたことで
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/23/kiji/K20140223007648380.html
スポーツ仲裁裁判所(CAS)は22日、ソチ冬季五輪のフリースタイルスキー男子スキークロスで
表彰台を独占したフランスの3選手にウエア違反があるとして失格を求め、カナダ・フリースタイル
スキー協会とカナダ、スロベニア両国のオリンピック委員会が提訴したと発表した。訴えで、20日の
決勝の直前にフランスのスタッフが3選手のスキーウエアの形状を変えて空気力学的効果を得たことが、
国際スキー連盟(FIS)の競技規則に違反するため失格にすべきだ、とした。カナダ協会などは
FISに抗議をしたが、試合後の定められた時間を過ぎていたため受理されなかった。決勝では
カナダ選手が4位、スロベニア選手が6位だった。
こういう戦いに勝つことも必要。

289 :
クロカン、バイアスロンのリレーで金取れたのは大きいよな
リレーはやっぱり盛り上がるから
しかしメダルのほとんどは男子選手なんだよなロシア
日本もほとんど男子だった

290 :
こんだけメダル数少ないのに
こんだけオリンピック盛り上がってるめでたい国も
他にないだろうなw

291 :
>>290 ヒント:家電産業

292 :
オランダ独占で戦意喪失? 男子1万で棄権相次ぎ“定数割れ” 存続危機か
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/news/140218/soc14021815030059-n1.htm
2014.2.18 14:53
18日に行われるスピードスケート男子1万メートルを棄権する選手が続出し、16人の枠に異例の
“定数割れ”となる14人で争う見通し。メダルを荒稼ぎし圧倒的な力を誇るオランダ勢に戦意を喪失
したとの見方もあり、揺れている。16日にホーバルト・ベッコらノルウェー勢が団体追い抜き
(21、22日)に向けた調整を優先するとの理由で欠場を決め、前回銀メダルのイワン・
スコブレフら地元ロシアも出場を取りやめた。オランダはエースのスベン・クラマーを筆頭に
8日の5000メートルに続く表彰台独占を狙える布陣。日本の関係者は「勝ち目がないと
見切った面はあると思う」。穴を埋めるため各国に繰り上げ出場の声がかかったが達しなかった。
出場枠のなかった日本にも打診があったという。滑らない理由を明かさないスコブレフに、
オランダのジャンニ・ロメ・コーチは「理解できない。大会の恥だ」と憤慨。オレンジ軍団の
独壇場となった今大会。男子最後の個人種目は存在意義を問われかねない事態になった。(共同)

293 :
ソチ五輪閉会式素晴らしかった
芸術大国ロシアを存分に思い知らせたね
最後クマのマスコットが涙を流して聖火を吹き消すところにオリンピックが終わってしまう物寂しさを感じさせた

294 :
ソチオリンピック公式メダルランキング
http://www.sochi2014.com/en/medal-standings
1位ロシア 11 10 8 29
2位ノルウェー 11 5 9 25
3位カナダ 9 10 5 24
4位アメリカ 9 7 11 27
5位オランダ 8 7 9 24
6位ドイツ 8 6 5 19
7位スイス 6 3 2 11
8位ベラルーシ 5 0 1 6
9位フランス 4 4 7 15
10位ポーランド 4 0 0 4
11位オーストリア 3 7  5 15
12位中国 3 4 2 9
13位韓国 3 3 2 8
14位スウェーデン 2 6 6 14
15位チェコ 2 4 2 8
16位スロベニア 2 2 4 8
17位日本 1 4 3 8
18位フィンランド 1 3 1 5
19位イギリス 1 1 2 4
20位ウクライナ 1 0 1 2
日本前回20位より3位順位上げるもトリノの16位、アルベールビルの11位を
下回る17位の歴史的大惨敗
アジア勢でのメダル争いでも3番手に

295 :
>>294
金メダルが少ないからな
メダル総数順位だともうちょい上に行くかな

296 :
コストパフォーマンス(国からの強化費)を考えると日本は結構上位だろ。

297 :
やはりロシア開催ということもあり、
アメリカ勢が不振というか目立たなかったな
しかしロシアは自国開催の大会には本当に強い
去年の世界陸上でも金メダル数1位、ユニバーシアードでは金メダル数が全体のほぼ半数155個で断トツ
2015年世界水泳、2018年サッカーW杯でもロシアは間違いなく躍進するだろう

298 :
冬季の競技は日本だとどれも競技人口が少なくてやってる地域も限定されるし
人気もフィギュア以外は全然ないんだから別に大国にならなくてもいいと思う

299 :
ジャンプは人気あるだろ

300 :
スキー・ボード・スケートは人気あるでしょ。上村は兵庫だし平野は奈良という事で地域が限定されてるという事でもない。やはり五輪になると皆が見るし五輪自体は人気あるんだから強化は必要。

301 :
鳥取だけど砂丘でもすべれるぜ

302 :
各競技のチームを率いる上司たちが、合理的な発想をしているか
という問題は大きいだろう。
道具を軽視して根性でカバーする体質を、若者に強いていないかなど。
いくつかの夏競技では、暗い封建社会が表に出てきた。
スキージャンプでは、コーチの八木がV字を試して、選手と研究したという。
スラップスケートに気がすすまない清水には、コーチが強制して使わせた。
フィギュアの高橋を支えた一人が本田だったのは知られている。
ボードなど新興種目でも現場を知る五輪先輩が出てくるから、
派閥の内紛でねじれたりしないだけでも効果はあるだろう。

303 :
メダル増やしたなら簡単な方法があるよ
強い外国人を日本国籍にして出場させればいいんだ
長野のときのアイスホッケーチームみたいに
ソチのロシアのビクトル・アンみたいにだ

304 :
スキー場が遠い・・・・・スケート場がない・・・・

305 :
オランダがどうこうより、
ドイツのスピードスケートは深刻だと思った
全く若手が出て来てない
かつてスピードスケート女子と言えばドイツだったが
もしかするとドイツは夏同様冬も低落傾向にあるかもしれない

306 :
ずっとメダルランキングでトップだったのに、大会終盤に思わぬ失速だったなドイツ
最後は全部ロシアが持って行ったわ

307 :
工藤アナが言っていたみたいに、日頃からBSなどの中継を観て興味を持つ。

308 :
ほんとにメダル増やしたかったら可能性の高いとこに重点的に金を出すしかない

309 :
>>308
「最多のメダル数」大騒ぎには違和感
http://www.nikkansports.com/sochi2014/column/ogishima/news/f-sochi-tp0-20140224-1261902.html
 ただ「国外の冬季五輪で最多のメダル数」と大騒ぎするのには、違和感を覚える。実施種目数が
違いすぎるからだ。92年大会は57種目で7個、今大会は2倍近い98種目で8個。92年
大会の実施種目でみれば、今大会のメダルは4個になる。もちろん、多くのメダルを獲得する
ことは素晴らしいが、その数だけに一喜一憂するのは意味がない。
 12年1月、全日本スキー連盟強化本部は、加盟団体に対して「強化指定選手選考基準の改定に
ついて」という通知を出している。冒頭の「趣旨」では、2大会連続メダルなしとスキー業界の
衰退を関連づけて、ソチ五輪で「『絶対に』メダルを獲得しなければならない」と断言。獲得でき
なければ「スキー界全体に明日はない」と悲壮な覚悟もつづられている。それまで種目別に決めて
いた強化指定を廃止、連盟が主体となって各種別共通の高いハードルを設け、メダル獲得の可能性
の高い選手にだけ集中的に強化資金を投じた。A指定選手は遠征費の100%連盟負担、特A指定
選手には別枠での強化費も用意された。ノルディック複合の渡部暁斗やスキーハーフパイプの
小野塚彩那は特A、スノーボードの平岡卓、竹内智香はA指定だった。「ソチでメダルをとる
ため」(古川年正競技本部長)の「選択と集中」は、成果を挙げた。ただ、少数の選手を集中的に
強化する韓国や中国が得意としてきたやり方には、危うさもある。限られた資金では幅広い競技の
普及や次世代の育成などが後回しにされる恐れがあるからだ。スキー連盟も覚悟の上なのだろうが、
将来への不安は否定できない。スノーボードでは若手の活躍も目立ったが、これも強化指定選手
たち。決して層が厚いというわけではない。若手が育っていないスケート界は、もっと深刻だ。
今大会の入賞者(4〜8位)は20人。種目数は激増しているのに、その数は長野大会から
ほとんど変わらない。メダル予備軍は、相対的に減っているということだ。メダル8個という数字
だけに浮かれていると、4年後には厳しい現実が待っているかもしれない。

310 :
>>303 室伏兄貴のような手もあるな

311 :
浅田を引退させて浅田につぎこまれていた金を
何人かに振り分けたら?

312 :
とりあえずメダリストにもう少し敬意を払う必要があるだろう。
何で六位の奴ばかりちやほやされてメダリストがないがしろにされるんだ?

313 :
冬季メダル大国になる必要ないだろw
こんなもんでいい
但し、今回はスピスケ系が全滅でその代りにスケボ系で稼いだメダル数なんで
そこは何とかしないとな

314 :
>>312
別に蔑ろにはされてないだろ

315 :
生活保護費をそのまま強化費に当てれば見違えるほど強くなる。

316 :
室内の人工ウィンタースポーツ施設を建設する
一方で地球温暖化を促進させるように努力する
二酸化炭素排出量をふやすとか
そうすれば他の国で良い選手が育たなくなり
日本にメダルが周ってくるはずだ

317 :
「森元首相」は今後、「老害」あるのみで、日本の将来に悪影響をおよぼす。即刻、「五輪委員長」を解任し、
頭脳聡明、将来思考能力、組織改革能力、教育制度改革の可能な人物を選考し直すべきだ。隠居しなさい。
「森元首相」はその人間性、能力では程度が悪すぎる。「国家と個人」の関係性を「森」は全くわかっていない。
「スポ-ツ」にかぎらず「あらゆる分野」では「個人の可能性の実現」出来る、自由な環境構築にある。「国家」はその為の
支援とその体制つくりが重要任務であり、選手や研究者、各分野の実績を批判することではない。役割、権限を履き違えている。

318 :
ソチオリンピック公式メダルランキング
http://www.sochi2014.com/en/medal-standings
1位ロシア 13 11 9 33
2位ノルウェー 11 5 10 26
3位カナダ 10 10 5 25
4位アメリカ 9 7 12 28
5位オランダ 8 7 9 24
6位ドイツ 8 6 5 19
7位スイス 6 3 2 11
8位ベラルーシ 5 0 1 6
9位オーストリア 4 8  5 17
10位フランス 4 4 7 15
11位ポーランド 4 1 1 6
12位中国 3 4 2 9
13位韓国 3 3 2 8
14位スウェーデン 2 7 6 15
15位チェコ 2 4 2 8
16位スロベニア 2 2 4 8
17位日本 1 4 3 8
18位フィンランド 1 3 1 5
19位イギリス 1 1 2 4
20位ウクライナ 1 0 1 2

319 :
高橋尚子の完全な闇の部分を暴露

⇒ http://taketoshiway.info/tt/sf50466

320 :
毎回日本で開催すれば、自ずとメダルの数は維持できると思います。

321 :
スキー競技(アルペン・クロカン)があるから無理なんだろうけど、
冬季と夏季を一緒にできないものかね。
スケートやソリ系やスキー・スノボの演技系、ジャンプはどうにかできそうでしょ。
全種目(夏+冬)のメダル数で競ってほしいわ。

322 :
春季と秋季もオリンピックやれば良いのにな

323 :
鳩山と小沢は支那のスパイ

小石川高校は支那の分校だから廃校でいいわ

324 :
体操なら種目別に力を注ぐべき。

団体でみんなで頑張って金をとっても1個、個人総合でも1個。

種目別なら最大6個獲れる。

ってこれ、中国の戦略なんだよね。

325 :
だから、重要種目とそうでもない種目の傾斜配点をすれば良い、と前から考えていた。

夏季大会の重要競技、重要種目を下記の様に定める。

陸上競技  金メダル1個を 1個と数える。その中で特に重要な種目は2個と数える(100m、マラソン等)

体操競技  団体を2個、個人総合を1個、種目別を0.5個と数える。

柔道、ボクシング  全階級で1個と数える。

サッカー・バスケ・バレー   金メダル1個を 2個と数える。

野球・ソフト 金メダル1個を 1個と数える。

  ・
  ・
  ・

テコンドー  全ての階級で0.25個と数える。


これくらいが妥当でしょう。異論は認める。

326 :
何年か前、高校の大学合格実績の見た目をよくするために、
多くの高校で、優秀な生徒には本来その生徒が志望していない大学も受験させていて、
問題になったことがあった。
>>325の話はそれと似ていると思う。強い選手、優秀な生徒は成果を量産できるからだ。

体操の個人総合と種目別が同じメダルの価値かというと、これは難しい。
ジェネラリストのナンバー1とスペシャリストのナンバー1を比較して意味があるのか?
ということだが、メダル数で競っている限り、量産が期待できる方に重点を置く国は出てくる。

327 :
しかし、量産が可能な競技の代表例として、スピードスケートのショートラックが挙げられる。

この競技では、500mと1000mの戦い方、必要な技術に大きな差があるようには見えないし、
ショートラックはどの種目の距離でも最後の2周くらいで全てが決まる印象だ。

実際、オリンピックで実施されている500m、1000m、1500mのメダリストは、あまり顔ぶれが変わらない。

それは、ロングトラックの従来のスピードスケート競技でも同じようなものだろうが、
レースのペース配分は500mと1000mでは明らかに異なる。
ショートラックのようなインサイドワークはあまり関係無い。

328 :
スピードスケート競技を重点競技としている韓国では、
有望な若手選手のセレクションで、まずロングトラックの養成選手を抜き取り、
選ばれなかった選手はショートトラックにまわる、と聞く。

まあ、積み重ねてきた歴史の有無で、必然的に競技の「格」というものをみんなが認識してるんだろう。
やっぱり、スピードスケートの500mでメダル獲った選手の方が注目されますよね。

329 :
それと、フィギュアスケートの世界では、
有望な若手女子選手の中でやっぱり種目間でのセレクションがあるそうだ。

容貌にに優れる子がアイスダンスに行くらしい。
ただし、これはヨーロッパ諸国の話だと思う。
日本はアイスダンスやペアは盛んではないし、圧倒的にシングルに人気があるからねぇ。

でも、ソチから始まった団体戦で日本がメダルを獲得するには、ペア、アイスダンスの強化が不可欠だ。

シングルの選手層は厚いから、弱点が克服されればロシアとは良い戦いが出来ると思う。

330 :
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5PUA8

331 :
5PUA8

332 :2019/12/21
内緒の風を吹かせる。風が吹いている〜なんて悟られぬように注意

浅田真央ちゃんに国民栄誉賞を
●●●東京五輪は在日朝鮮人の利益●●●
TOKYO2020チケット情報交換スレッド 16
[●]東京五輪が無事に開催されますように[●]
上村って口だけだよね
2016 リオデジャネイロ五輪 ブラジル
【●】日本柔道 東京五輪への道 初段[155]【●】
バドミントン☆ 松友美佐紀ちゃん ☆金メダル Part.4
裏金疑惑で東京五輪中止が現実味…仏検察が執念燃す
【2012年】ロンドン五輪【イギリス】
--------------------
★☆☆☆吉田美紀のヲチスレ33☆☆☆
石田ニコル
【目指せ】Stravaについて語るスレPart10【KOM】
動画工房
( ^∀^)トラっぴとか云うクチクサをシバキに行こうやあ part71
【妄想創作ブログ】ブッシーヲチスレ Part.15【身バレで逃走】
【ダンガンロンパシリーズ】七海千秋アンチスレ39
■広島市民球場(マツダスタジアム)■30
Borderlands 3 -ボーダーランズ 3- part32
ドラえもんのOS
【中国】新型肺炎、21地域で感染増ゼロ!でも全人代、延期正式決定へ 23日
【二律背反】モリシ Part15【今年は、今度は俺達の番だー!】
ふかわりょうinハングル板
民主党時代に戻りたい奴なんて極少数、それが民意なんだよ糞サヨク
【シーユー再婚】ともさかりえ138ツーン【ツーン妄想デート】
【ジャニー喜多川さんお別れの会】郷ひろみ、薬丸裕英、布川敏和、大沢樹生ら“ジャニーズ卒業生”も続々参列 ワンオクTakaの姿も
SIREN(サイレン)総合Part154
Get it☆323
プロバイダ自治スレッド
長時間収録CDじゃないと損した気分になるクラオタの数→
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼