TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
サピックスの中学入試偏差値
明治大学付属中野八王子中学校・高等学校 Part12
慶應義塾志木高等学校 Part4
■□■□静岡県高校総合スレッドPart33□■□■
幼稚園のお受験全般 10
【メアリキダー】フェリス女学院【石川町】
【複合選抜】愛知県の高校受験part86【尾張・三河】
仙台二高 VS 札幌南
【群馬の名門】前橋高等学校【明治10年開校】
【旧制松山中】愛媛県立松山東高等学校【其の参】

【複合選抜】愛知県の高校受験part91【尾張・三河】


1 :2020/04/11 〜 最終レス :2020/05/09
愛知県の『高校入試』の話をしましょう
ひたすら他人をアカ認定してばっかりのdisさんは書き込み・入室禁止!!
どっか違うとこで独り勝手にやってくれ
もちろん菊里など特定の高校・大学を無闇にディスったり逆に過度に崇め奉るのも禁止
節度を持って有意義な議論と情報交換に取り組んでください
全ての受験生在校生卒業生その他関係者に幸多からんことを!
前スレ:
【複合選抜】愛知県の高校受験part90【尾張・三河】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1584370130/

2 :
欲しい情報

3 :
各塾・模試におけるボーダー偏差値一覧

4 :
同じくボーダー内申点

5 :
内申+当日点の合計目安一覧

6 :
各高校の大学合格実績

7 :
東大+京大+国公医医

8 :
東大+京大+名大

9 :
旧帝+国公医医

10 :
旧帝+一工+国公医医

11 :
旧帝その他有力国公立

12 :
など

13 :
現浪込み

14 :
現役のみ

15 :
尾張版

16 :
三河版

17 :
私立版

18 :
など

19 :
各高校の代表的な部活動

20 :
及びその実績

21 :
求む情報提供!

22 :
部活動の実績とかいっても今年はなあ・・・

23 :
吹奏楽のコンクールも中止
そのために強豪校に行った子とかかわいそうだよね
桜は来年も咲くけれど
自分はもうそこにはいないんだから
スポーツ推薦で大学を考えていた子も将来どうするのか
コロナ自粛にあっては、自分でコツコツ勉強できる子が最強だね

24 :
2020年 合格者数(現浪計) サンデー毎日2020.4/19
高校名|東|京|名|北|阪|筑|東|一|金|信|岐|静|静|愛|名|愛|名|三|合| 佐鳴
−−−|大|大|大|大|大|波|工|橋|沢|州|阜|岡|県|教|工|県|市|重|計| 偏差値
==============================================================================================
一宮−|10|16|95|-5|-6|-3|-3|-1|-2|−|28|-5|−|10|22|-4|18|-5|233| 60
旭丘−|30|38|40|-8|11|-6|-9|-3|-4|-2|-6|−|−|-4|-7|-1|27|-8|204| 62
明和−|-6|29|72|-7|17|-3|-2|-5|-1|-4|-7|-5|−|11|23|-5|22|-5|224| 60
旭丘−|30|38|40|-8|11|-6|-9|-3|-4|-2|-6|−|−|-4|-7|-1|27|-8|204| 62
向陽−|−|-9|64|-4|-7|-1|-2|-1|-6|−|-7|−|-1|-8|14|-3|27|13|167| 57
半田−|−|-3|44|-6|-1|-1|−|-2|-4|-1|-9|-7|−|13|30|-6|27|-5|149| 57
菊里−|-1|-5|36|-4|-3|-2|-3|−|-4|-1|13|-4|-2|-9|15|-8|21|-3|134| 58
一宮西|−|-3|30|-1|-3|−|-1|−|-3|-1|37|-3|-2|38|30|22|17|17|208| 55
瑞陵−|-1|-1|30|-2|-4|-2|−|−|-3|-2|19|-4|−|10|13|13|14|-8|127| 55
江南−|−|-1|24|−|−|−|-1|-1|-4|−|19|-4|-3|24|14|21|18|10|144| 49
千種−|-2|-3|16|-4|-2|-3|-1|-1|-2|-5|-8|-6|−|-9|-6|17|22|-6|113| 55
西春−|−|-2|16|-2|-3|−|−|−|-2|-2|24|-9|-1|22|28|-6|11|15|143| 53
五条−|−|-3|14|-1|−|−|−|−|-3|-9|14|-4|−|15|12|-7|-5|17|104| 50
旭野−|−|-1|13|−|-1|-2|−|−|-1|-8|10|-8|−|19|12|22|-9|-6|112| 50
春日井|−|−|13|-1|−|-1|−|-1|−|-3|-8|-8|-2|-9|12|22|-8|-6|-94| 50
名東−|-1|−|-9|-2|-1|−|−|−|-1|-4|-8|-3|−|-7|12|25|19|-4|-96| 52
桜台−|−|−|10|-1|-2|−|−|−|-3|-2|19|-2|-1|20|15|17|24|18|134| 53

25 :
2020年 現役合格者数 サンデー毎日2020.4/12

高校名|東|京|名|合| 佐鳴
−−−|大|大|大|計| 偏差値
=================================
一宮−|-7|-9|69|85| 60 
明和−|-1|11|53|65| 60
旭丘−|13|22|27|62| 62
向陽−|−|-7|55|62| 57
半田−|−|-3|35|38| 57
菊里−|−|-4|26|30| 58
一宮西|−|-1|26|27| 55
瑞陵−|-1|−|24|25| 55
江南−|−|-1|21|22| 49
千種−|-2|-1|14|17| 55
西春−|−|-1|15|16| 53
旭野−|−|-1|12|13| 50
春日井|−|−|13|13| 50
五条−|−|-2|-9|11| 50
桜台−|−|−|-9|-9| 53
名東−|−|−|-9|-9| 52
横須賀|−|-1|-6|-7| 50
津島−|−|-1|-1|-2| 44

26 :
2019年 現役合格者数
高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|筑|横|市|信|教|岐| 合|合格 |国公 |合格 | 南 | 立 | 名 |
−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|外|神|工|金|県|三| 計|率− |全計 |率− | 山 | 命 | 城 |
=======================================================================================================
一宮普−|-320|-5|13|49|-8|-4|-2|-3|-7|27|−|10|41|169|52.81%| 193|60.31%|113|-50|-40|
明和普−|-320|-5|-5|46|-3|-2|-3|-4|-5|20|-3|-5|-5|106|33.13%| 133|41.56%|-59|-41|-29|
向陽普−|-320|−|-3|37|-9|-3|-1|-2|-6|36|-6|21|25|149|46.56%| 171|53.44%|195|-77|123|
向陽国科|--40|−|-3|-8|-2|−|−|−|−|-4|-1|−|−|-18|45.00%| -20|50.00%|--2|--4|-10|
半田普−|-320|−|-3|33|-2|-3|−|-1|-2|27|-2|25|11|109|34.06%| 137|42.81%|118|-53|-92|
菊里普−|-320|−|-3|31|-7|-3|−|−|-4|30|-2|18|15|113|35.31%| 148|46.25%|-74|-86|-88|
一宮西−|-360|−|−|29|-2|-2|−|−|-2|34|-2|41|51|163|45.28%| 188|52.22%|131|-27|128|
西春−−|-360|−|-3|24|-4|-1|-1|−|-3|42|14|33|35|160|44.44%| 222|61.67%|188|-43|203|
瑞陵普−|-320|−|-1|25|-4|−|−|-4|-5|33|-5|24|30|131|40.94%| 159|49.69%|129|108|141|
五条−−|-360|−|-1|18|-1|−|−|-1|-1|22|-4|32|54|134|37.22%| 199|55.28%|118|-14|111|
千種普−|-280|−|−|16|-2|−|−|-5|-4|16|-5|15|10|-73|26.07%| -95|33.93%|112|-69|-74|
千種国教|--80|−|−|−|-1|−|−|-1|-1|-5|−|-4|−|-12|15.00%| -14|17.50%|-21|−6|−8|
江南−−|-360|−|−|15|−|−|−|−|-1|35|-6|43|31|131|36.39%| 173|48.06%|167|-27|180|私浪込
桜台普−|-320|−|−|13|-1|-1|−|-3|−|25|-4|32|24|103|32.19%| 127|39.69%|127|-60|149|

27 :
>>23
スポーツ推薦はセレクションが規模を拡大して行われるだろうし問題無い。
それにかかるような子はもう高2迄に実績作ってるし、見る人がみれば素材の善し悪しは簡単にわかる。

28 :
>>26

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-keizoku-2020-40.pdf







上のリンク先の通り河合塾が学歴レベルを

名大=阪大神大、早慶、私大医学部
南山=名工大、関関同立

と認定しております。

一方で名城は認定不要の申込順レベルの低学歴の中堅私大です。

29 :
二番手高にとっては、名城も大切な指標です
理系に関しては、名城>南山なわけですし
興味のない方は、スルーしていただきたい

30 :
>>27
普通の大学でもスポーツ推薦的なものはあるよ
県入賞で資格を満たすような

31 :
>>29

<申込順>私立大理系コース

目標大学

日本・東海・芝浦工業・中京・名城・愛知工業・京都産業・近畿などの大学

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-487/
世間では名城の理系なんてこの程度ですけど。

32 :
>>29
名城が大切な指標なら愛大や中京も大切な指標だわな。

33 :
そもそも南山なんて河合が地元営業戦略として難関校扱いにしてるだけ
(東海地方以外でもその扱いを一貫してるのは企業としてちゃんとしてると思うけどw)
実態としてはマーチ関関同立未満、せいぜい日東駒専産近甲龍以上だわ
名古屋圏内でのブランド力はまだ多少はあるだろうが難易度とはまた別
名城やそれ以下ももちろんだが南山も指標にはなり得ないな

34 :
>>29

ハイレベル私立大理系コース

目標大学

早稲田・慶應義塾・東京理科・明治・南山・関西・関西学院・同志社・立命館などの難関大学

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-478/




ちな南山

35 :
ていうか南山名城論争はもうやめにしよ
眼中にない大学の上下を議論しても無意味すぎるやろ
おらもいらんこと書いてすまんかったわ

36 :
>>33
普通に駿台も代ゼミも東進も南山をマーチ関関同立レベルの難関私大として扱っていますが何か?
何ならソース提示しましょうか?

37 :
ほとんどの普通の家庭は私学理系で一人暮らしの金なんて出せないんだけど
だから地元に進学する
そもそも狙わないんだから

38 :
私学理系は文系よりも遥かに学費が高いから理系の優秀な受験生は下宿してでも国公立に進学する。
だから理系を誇る名城はアホ。

39 :
>>38
全国の優秀な層はそう考えてるだろうね。
実際国公立に何人入学できるの?受験者数の何%?
名城は普通の大学で、普通に就職も困らない(理系)
バカにできるような大学ではないし、
上位層はそれなりに賢いよ

40 :
2020年  尾張地区公立 南山合格者数ランキング
高校名−|南山|名城| 佐鳴
−−−−|−−|−−|偏差値
=====================
千種−−|-193|-120| 55
明和−−|-188|-188| 60
瑞陵−−|-178|-166| 55
桜台−−|-174|-153| 53
菊里−−|-163|-180| 58 
一宮西−|-160|-131| 55
半田−−|-156|-243| 57
向陽−−|-153|-215| 57
旭野−−|-152|-238| 50 
昭和−−|-138|-166| 48
西春−−|-138|-158| 53
名東−−|-133|-147| 52
名古屋南|-126|-159| 46
江南−−|-123|-194| 49
横須賀−|-112|-156| 50

41 :
>>40
合格者数のランキングは意味ない。
進学者数を見ないと。

42 :
>>39
関学南山は難関私大で近大名城は中堅私大。
世間では私大の学歴は文系で決まる。
なぜなら私大文系は駅弁と勝負できるが私大理系は駅弁に負けるから。

43 :
★名古屋の高校でブラタモリ(名古屋市の高校の歴史)
江戸時代、
城下町「名古屋」と、門前町・宿場町「熱田」とは別の街であった。
近代都市の名古屋は、
城下町「名古屋」が拡張し、「熱田」を飲み込むことから始まった。
明治政府は、
「名古屋」と 「熱田」へ
それぞれ旧制中学を設置した(明治時代)。

前者が、愛知一中(後の旭丘)、
後者が、愛知五中(後の瑞陵)。
旭丘と瑞陵が、名古屋の中等教育機関の始まり。

44 :
◎名古屋市の教育機関の2大聖地

聖地1;愛知一中(旭丘)→旧制名古屋帝国大学→県一→明和高校(現在)。
聖地2;愛知五中(瑞陵)→旧制第八高等学校→名古屋大学(教養)→名市大滝子キャンパス(現在)。

旭丘も
瑞陵も、
愛知県が誘致した名古屋大学(名帝大・八高)に追い出され、校地を移転させられたという共通点がある。

高等教育(名大)>中等教育(旭丘・瑞陵)

→名大は名古屋では、最強!
 でも、名大の前身の旧制八高よりも歴史と伝統があるのが、旭丘と瑞陵!!

45 :
◎愛知県のナンバー・スクール(=国策の学校)

〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘★
二中 ⇒ 岡崎
三中 ⇒ 津島
四中 ⇒ 時習館
五中 ⇒ 瑞陵★
〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮
七中 ⇒ 半田
八中 ⇒ 刈谷

★印は名古屋市内の高校。

ナンバー・スクールの認可主体は、文部省(当時)。
戦後の新制高校の認可主体は、愛知県。
→ナンバー・スクールは国策の学校。

46 :
◎西尾武喜・名古屋市長(当時)の発言

「名古屋市内では、
五中(瑞陵)が設立されて以来、一中(旭丘)、明倫中(明和)の三校は、
互いに相競い、
それぞれ、独自の校風を誇り、
伝統と歴史に輝く名門校として、
県下男子中等学校の三雄たる栄誉を担ってきました」。

◎1967年名古屋大学の合格者数(尾張地区の公立高校)
★明和196、★旭丘156、★瑞陵92、一宮46、半田43、向陽38、
名西25、横須賀23、熱田22、☆菊里17、松蔭11、桜台10
昭和7、津島6、春日井3、☆中村3、☆千種2
★印;名古屋御三家

47 :
◎なぜ明和は2番目で満足なのか?  ”明和 as No 2.”
1、戦前の愛知県下のランクは、
旭丘(一中)>瑞陵(五中)>明和(明倫中)>時習館(四中)>岡崎(二中)。

戦前は県内でも文化格差が大きく、
名古屋市が圧倒的に進学に有利だった(今でも名古屋とそれ以外の地域との文化格差は圧倒的であるが)。
名古屋市>豊橋市>岡崎市(戦前)。

2、戦中・戦後直後は、
瑞陵(五中)>旭丘(一中)>明和(明倫中)>略……
→旭丘が史上初めてトップの座を奪われた大混乱期におきたのが、愛知一中予科練総決起事件。

3、戦後(新制高校)は、旭丘>明和>瑞陵。戦前はずっと「3番目」だった明和が、瑞陵を抜いて「2番目」になった。
瑞陵=五中+実務女(女子底辺校)
明和=明倫中+県一(女子トップ校)
明和は、女子トップの県一の(空襲後に移転した)所在地に明倫中が婿養子に入った。 こうして一等地が現在の校地になった。
瑞陵は、五中と釣り合わない女子底辺校と合併。 五中関係者は反対するも、しかし当時GHQの命令は絶対であった。五中関係者は涙した(←本当に泣いたらしい)。
こうして、「2番目」と「3番目」が入れ替わった。 「3番目」だった明倫の後継校=明和がタナボタ(幸福な結婚)で「2番目」になった。
よって、明和は「2番目」で満足である。

48 :
●名古屋御三家の校風(戦前)
旭丘(一中):スパルタ教育
瑞陵(五中):自由主義教育
明和(明倫):管理教育

49 :
◎名古屋とその周辺の高校事情【 ☆原則 旭丘に媚びを売るさまは、ジャイアンに媚びを売るスネ夫(スネギリョフ)の様】
旭丘との近さでエラさが決定されるというのがほとんど高校。「旭さまに近いからオレは偉い」 。他校のふんどしで、恥ずかしくないのか?
春日井高校;旭丘の分校だったのが誇り(通説)。
松蔭高校;旭丘の校舎を借りてスタートしたのが誇り。
昭和高校;旭丘と同じ(レベルの高い)教科書を(一部)使用しているのが誇り。
惟信高校;「名古屋二中」を自称(ここでは「名古屋一中」は旭丘のこと)するのが誇り。
菊里高校;旭丘の独占的滑止め校(で高偏差値をたまたま維持しているの)が誇り。

50 :
◎名古屋とその周辺の高校事情【☆例外  五中=瑞陵 五ーイング、マイ ウェイ! ドラえもん?】
名古屋市内で唯一、旭丘(一中)に対抗心を持つ独立・自主の高校が、瑞陵(五中)。
名古屋市内の公立で唯一、私服登校が可能なのが旭丘。このことも旭丘が特別視される理由の一つである。
しかし、 旭丘の校則には今も学生服着用との明文がある。
つまり、旭丘でも私服登校は校則違反。
1969年の学園紛争時(この年、旭丘では1000人が栄までデモを敢行)に左翼の生徒(初めは20名)が学校祭を機に勝手に校則違反の私服登校し(都立を含む全国で高校の一部が私服になったのもこの時)、
今でも校則違反の私服登校が継続中。当初、生徒会は公認化(=校則改正)を求めていたが、公認されず私服登校黙認というのが現状(生徒の敗北)。
私服公認(=校則改正)を勝ち取れなかったのは全国で旭丘だけ。
ちなみに、学園紛争時の旭丘では反体制の左翼は私服登校をし、体育会系の右翼は学生服で登校していた。
今の旭丘生は、左翼右翼の思想もなく、私服登校。
「わが旭丘、古はともかく今は哲学なし。」(by中江兆民)。
一方、 旭丘と並んで学園紛争が激しかったのが瑞陵。 旭丘に対抗心があった瑞陵は、 学園紛争時に旭丘のマネをしたくなかったので校則違反の私服登校をしなかった。
これが、名古屋で私服通学の公立高校が一校しかない理由。
(ちなみに、旭丘の私服登校は都立高校の私服登校をマネたもの。)
「旭丘は特別な高校だから、旭丘だけ私服」という理解は間違い。
「瑞陵が私服運動をしなかったから、愛知では旭丘だけ私服」が正しい。
あるいは、県教委の(校長への)圧力の有無はともかく、「校則を改正する能力が旭丘生・生徒会に乏しいから、全国で旭丘だけ私服登校が公認されず黙認」という理解が正しい。
その意味では、全国で最も無能な生徒会である(反語。愛知県下の生徒会をリードしたこともある旭丘生徒会の再起を祈念します。)

いずれにせよ、瑞陵抜きに名古屋の高校生の私服登校事情は語れない。

51 :
◎瑞陵と旭丘の校風と輩出した人材の違い
戦前、スパルタ校だった旭丘(一中)は、
旧制高校への合格者数を凌駕し、数多くの高級官僚・高級軍人を輩出した。
そして、
自由な精神を持たない彼らは軍国主義へ突き進んでいった。

戦前、県下で唯一自由な校風だった瑞陵(五中)は、
旧制高校への合格者数は旭丘に次いではいたが、その絶対数は、旭丘よりもはるかに少数であった。
しかし、
瑞陵の卒業生は、杉原先輩、都留重人先輩をはじめ数多くの先輩が軍国主義への抵抗をみせた。
今の瑞陵もその五中の精神を受け継いでいる。
それが瑞陵の「自由自主自律」という校風である。

「旭丘は(瑞陵が輩出した)一人の杉原千畝にも如かない」(芥川龍之介『或阿呆の一生』)
"There's no school like Zuiryo." The Wizard of Oz (1939 film) 『尾張瑞陵の魔法使い』 z=Zuiryo
「高校受験の長いトンネルを抜けると瑞陵であった。夜の底が白くなった。」(川端康成『雪国』)

52 :
◎ここからが本題(今に続く話)  1970年代から中村、千種、菊里(以上、公立)、東海、南女、滝(以上、私学)が躍進。
東海高校や滝、菊里、千種がトップレベルになったのは、
公立高校の入試制度として「学校群制度」が導入された1970年代から。
それ以前は、
旭丘>明和>瑞陵>一宮>★東海>向陽>名西>>>>熱田>★菊里>★中村=★千種(公立底辺校)  [壁](★滝=実業高校(当時)≠進学校)
★印;新興トップレベル高校
1、学校群制度により、
愛知のトップレベルの学業成績者は、
群を組んだ伝統校(ナンバー・スクール等)と新設校にクジで振り分けられるようになった。
先行して学校群制度を導入した東京では、
都立高校の衰退を招き、それまで都立高校の滑り止め校だった開成麻布武蔵(東京の私学)が台頭した。
2、東京の現状を知っている愛知の知識人の一部の家庭では、
子女が、ナンバー・スクールでなく新設校に振り分けらるくらいなら、と、
私立中学受験に走った。
【結果】
群の組み合わせが良かった、パッとしなかった伝統校の菊里、新設校で底辺校だった千種・中村がトップレベルへ。
私学の東海、南女、滝もレベルアップへ。 ただし、東海は今も成績別クラス(A群・B群)を維持。とても一流高校とは認められない校風(進学1流・校風3流)。
【現在】
東京;都立高校が復活する過渡期。日比谷高校(府立一中)復活(しかし大学区制までの自由な校風は見る影もない)? 私立武蔵は凋落化。
愛知;中村は底辺校へ回帰、千種も慢性的凋落、一方、ブランド化成功の東海、南女はトップレベルを維持。
   近年、滝蹴り多発、高校入試の合格者数を大幅増員(【定員110人一定】合格者数449人⇒553人⇒634人⇒669人⇒680人⇒730人3年前)=滝蹴り公立高校増加。
   ナンバー・スクールで、愛知の管理教育の優等生の岡崎・刈谷が進学実績を伸ばす。 名古屋の3年生次文理分け校が減少。  ★3年前から三河群廃止 7年前に「地殻変動」と言われた瑞陵人気ブレイク中。

53 :
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

54 :
全労働人口のうち
公務員  約 4%
上場会社 約10%
国公立大、一流私大(MARCH、南山、関関同立など) 10%
もちろん、この数字も女性や既婚者を入れてのことです。
士族、公務員、一流大卒、上場会社員というのは、
女性の皆さんが思っておられるより、ずっと少ないのが現実なのです。
さらに、
こういった男性には、女性からのお見合い申込みが殺到することになりますので、
確率の問題でいうと、どうしても、お見合い出来る可能性が低くなってしまいます。
こういった男性だけに固執すると、結婚が難しくなってしまうことは否めません。
そこで、
理想としては、士族、公務員、一流大卒、上場会社員の男性を選び、
一方で、もう少し現実的な相手も選んでいければ、
素敵なパートナーと出会える機会も広がってくると思います。
https://www.marriage-chance.com/c-kore/k3

55 :
>>47
またいつものK産カルト明和=瑞陵工作員による捏造プロパガンダが始まった
× 旭丘が史上初めてトップの座を奪われた大混乱期におきたのが、愛知一中予科練総決起事件。
1.一中の上級学校進学実績に影響を与えたのは、昭和17年(1942年)からの
旧制中学入試への学区制の施行と本土空襲である。
大野一英 愛知一中物語(下) P229 (昭和53年、中日新聞本社)
(抜粋)
この一中の動きに刺激されてか、岡崎中学でも六日朝に総決起大会を開き、三年生以上の
五百六十六人が一斉に大空への志願を打ち出す。明倫、熱田、東海、愛工、中京、享栄、
東邦なども右へ倣えで、予科練へ大挙応募。中京の学園に愛国の血潮は沸き上がった。
だが、日をへて、予科練こそがご奉公との態度には水がさされた。脱落者が相つぎ
一中からの正規合格者は百八十七人(歌詞にいう“ももやそな”)のはずだが、
*実際の入隊者は五十五名であった。『若鷲わが子』と、美しいリズムの合唱で
送られた彼らの中で、戦死したのは四人、戦傷者一人であったことが、せめてもの救いであろう。
*実際の入隊者 入隊しても、飛行機がないため、練習時間も少なく、一人前に
ならないうちに敗戦となった。大部分は復員後に復校、大学、専門学校に進学した。

↑実際には熱田中(五中)からも大量応募が出ている。当たり前だよね。

56 :
実は、この敗戦直前の大戦末期の出来事として、そんなことよりも、もっと重要なのは、
他都府県のエリート旧制中学に「特別科学学級」が設置されて、
敗戦後を見越して特別扱いをしていた時期に、愛知県の前途有望な超優秀な中学生は、
戦前の旧体制から「お前らRやwwww」と“捨て駒”にされていたことなんだよ(大爆笑)
美談でもなんでもないんだ┐(゚〜゚)┌ 愛知県民は心の中で刃を、牙を、研がなければならないんだ
特別科学学級
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E7%B4%9A
2.26事件での陸軍教育総監、愛知県出身の渡辺錠太郎大将の非業の死も、もっと直視しなければならない
渡辺錠太郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E9%8C%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E
渡辺は給料の大半を丸善書店の支払いに充るなどリベラル派の教養人であり、
教育総監就任後に第3師団の将校たちに対して真崎による国体明徴訓示を批判した[6]。
軍事参議官会議におけるやり取りは真崎によって青年将校に漏らされ、
さらに国体明徴声明への批判は天皇機関説の擁護と捉えられいずれも青年将校の憤激を買った。
(中略)
殺されることを覚悟した渡辺は、傍にいた次女の渡辺和子を近くの物陰に隠し、
拳銃を構えむかえうった。父を目の前で殺された和子の証言によると、
機銃掃射によって渡辺の足は骨が剥き出しとなり、肉が壁一面に飛び散っていた。
布団を楯にして応戦したとの記録もあるが、和子によるとこれは事実でなく、
銃撃を避けるため畳の上に体を横たえて拳銃を構えていた。
渡辺邸には警護のため牛込憲兵分隊から派遣された憲兵伍長と
憲兵上等兵が常駐していたが、襲撃前に電話を受けて2階に上がったままで
渡辺に警告することも護衛することもなく、不審な行動だったと和子は疑問を抱いている。

57 :
>>56
県内の二流校の学閥(明和・東海・岡崎など)のしょーもない利害関係も絡んでいるので、
そう単純な話ではないものの(穿った見方をすれば、うまく迷彩されているとも言える)、
これは戦後になっても、愛知県内にエリート国立附属中・高、
併設型の公立中高一貫校がいまだに1校もできないこと、
旭丘の足が常に引っ張られること、日比谷や北野はもちろんのこと
筑駒や筑附・学附、大阪教育大附属天王寺すら公開している
大学合格実績を旭丘のみが公開しないところまで一貫してつながっているのである
いまや国公私立を問わず、有名進学校で、
大学合格実績を公式ホームページで一切公開しないのは、
全国でも旭丘のほかは、プロテスタント私立女子校の神戸女学院だけだそうな┐(゚〜゚)┌
旭丘が今年度やっとこさSSHに指定されたのが、変化のきざしと言えそうである

58 :
(>>55の続き) 大野一英 愛知一中物語(下) P241-242 (昭和53年、中日新聞本社)
【OB席】一中と旭丘を結ぶパイプ役 第71回(昭和23年)卒業 堀田逞二(47)
(抜粋)
「われわれは最も混乱した時代ですなあ。すでに一年前あたりから中学受験には学区制が
採用されていて、一中の門は少し広くなっていた。私らの小学校でも二、三年前までは
二、三番までしか受けさせて貰えなかったのに、十番以内なら受けられましたよ。一中のレベルは
少し落ちたかも知れませんね。その上、一年生のときから高蔵寺の弾薬庫へ行ったり、
藤岡村の農場へ行ったり、小牧の飛行機づくりに狩り出されたりでしょう。二年生になれば
鳥居松の工廠へ毎日、中央線に乗って通い、三年で終戦。勉強はしていませんねえ」
Web版「五中−瑞陵60周年記念誌」 第3部 終戦から現在まで
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/zuiryokai/60kinen3.htm
(抜粋) 2. 最後の五中生 <八高入学率1位>
「熱田中学は八高への進学が一番いい学校だと聞いてきました」岐阜県から戦後しばらくして転校して
きた生徒が、ある先生に語った。22、3年は上級学校、なかでも第八高等学校への進学率がよく、
一中、明倫中をしのいでいた。いまでいえば名大への入学者がもっとも多いということになる。
戦前の八高入学者は一中約70人、熱田、明倫各30人というところだった。それが戦後しばらくは
熱田55人、一中40人、明倫30人と順位が入れかわっていた。(ある先生の記憶よると熱田48人、
一中41人、明倫39人である)勉強のできなかった戦争中と、教育界に混乱が起きた時期にあって、
五中生がいち早く勉強と取り組んだ結果である。
熱田、瑞穂という比較的戦災の少なかった地区に住む生徒が多かったことも影響しているのだろう。
陸士、海兵など軍関係学校へ進んだ生徒が復学し、前にもましたファイトで勉強に向かったことも
原因の一つだ。もっとも一部には八高へ無試験編入もあった。しかし、混乱の中にありながらも、
熱心に授業に当った先生の努力が大きく物のをいったことを忘れてはならない。

59 :
>>47
2.「明和は2番目で満足」(笑)などしていない。
創業者が明和OBのN田塾やM倫ゼミナールが
「普通の、平凡な、ありふれた、全国どこにでもある進学校」
にすぎない明和をゴリ推ししてきたのは周知の通り。
「明和は旭丘と同格」
「明和は旭丘より入るのが難しい」
「旭丘は生徒の才能を台無しにする」 等等のお花畑プロパガンダ
隙あらば旭丘をハメよう、蹴落とそうとしている、背中から刺そうとしているのが明和。
カルト明和=瑞陵工作員が手の平返して、こういう書き込みをしだすってことは、
どうしても旭丘を抱き込まなければならない、勝手な事情・理由ができたということだわ。
長年の今までの言動が、こんなことで帳消しになるわけもないのにな。
それに明和は二番ではない。 一宮未満の三番である。
それも露骨に偏った、細工をした複合選抜の群・グループ分けというドーピング、
生命維持装置によるものにすぎない。

60 :
愛知県民の負託を受けた県議の質問に対して、しれっと「明和が一番です!」(キリッ と
捏造虚偽答弁できてしまうのが、カルト明和狂信者。リアルな現実、
愛知県立学校条例の条文・別表すら、脳内妄想で強制的に書き換えてしまう超能力の持ち主、エスパー、お花畑。
もう旭丘が邪魔で邪魔で、目障りでしょうがないわけよ(笑)。 現実の明和は、一宮未満の3番だけどw
http://megalodon.jp/2010-0718-2043-16/www.pref.aichi.jp/gikai/iinkai/iinkai_bunkyou12.9.html
> 愛知県議会 文教委員会 日時 平成21年12月9日(水) 午後1時〜
> 《議案関係》
> 【委員】
> パソコンの購入について、議案には愛知県立明和高等学校始め176校とあるが、
> 県立高校176校でもいいと思う。明和高校の名前が最初に出てくる理由について伺う。
> 【理事者】
> 通常は建制順とすることが多い。県立学校条例の順で整理している。
> 【委員】
> 条例順であることは理解したが、なぜ条例は明和が一番なのか。
> 【理事者】
> 詳細は不明である。設置された古い順、市町村間の建制順などにより、
> 学制改革の時点で整理がされたと思われる。
愛知県立学校条例の建制順 愛知県法規集 第13編教育 第3章学校教育 別表第一(第二条関係)
https://www3.e-reikinet.jp/cgi-bin/aichi-ken/reiki.cgi
1旭丘 2瑞陵 3明和 4惟信 5松蔭 6昭和 7名古屋西 8熱田 9中村 10千種
高校コードの建制順
http://fs.uhe.ac.jp/shiteikou/code.html#23
1旭丘 2明和 3千種 4瑞陵 5惟信 6松蔭 7昭和 8名古屋西 9熱田 10中村

61 :
>>60のトチ狂った県議会答弁と同じ、息を吐くように嘘をつくカルト明和工作員の大嘘の例
【複合選抜】愛知県の高校受験part45【尾張・三河】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1464508536/438
> まあ、大須事件の当時は小学区制だったので、
> 大須がある前津中学出身の明和生が多かったことだけは確認しておく
↑前津中学校のある中区には、当時まだ千種区星ヶ丘へ移転前の菊里がありました。
大阪の西成じゃあるまいし、自分たちが生活・商売している街に放火して、暴動起こすわけないだろうが!(#゚Д゚)
跡継ぎ天職として(2010年、中部経済新聞社) P.19
> 昭和十二年六月七日、長野県の上松でM家の長男として生まれた。
> (中略)終戦の直後、十一月四日、大黒柱の父親が四十二歳で他界。
> 母親は子どもを連れ、春日井・勝川を経て、現在の名古屋市中区大須に移り住んでいた。
> 八歳のときである。美容院を営む母の手一つで育てられ、
> 名古屋市立菊里高校ではラグビー部で活躍、長じて中央大学商学部に進んだ。
↑生年月日から、ドンピシャ小学区世代。
跡継ぎの平成 6(2007年、中部経済新聞社) P.92-96
> 昭和六年十一月十八日、K・T氏が創業。長男A氏がこの世に生を受けた翌日というから、
> まさに社の歴史そのものだ。(中略)栄三丁目。戦前は南大津通。
> Aさん、南久屋小学校で学ぶ。遊び場は都会のど真ん中、今のセントラルパーク。
> (中略)長じて俊秀集う愛知一中に進む。体操部に入部した。
> (中略)三年生の八月十五日、終戦―。(中略)ようやく学業に専念できる時がきたが、
> こんどは学制改革。卒業は市立菊里高校。昭和二十五年三月だった。
↑中区南久屋小→愛知一中のKさんも、小学区制の施行により、
愛知一中(旭丘)から菊里へ強制転校して卒業している。

62 :
>>49 菊里高校:旭丘の独占的滑止め校(で高偏差値をたまたま維持しているの)が誇り。
いつもの旭丘・菊里嫌いのカルト明和=瑞陵工作員による、典型的な捏造プロパガンダね。
1.複合選抜開始後しばらく数年は、中村も旭丘の滑り止め校であった。
徐々に選ばれなくなり、名古屋市内では菊里1校だけが残ったにすぎない。
ちなみに旧大学区制時代に立派な進学校であった名古屋西は、最初から旭丘の滑り止めに選ばれなかった。
2.半田も旭丘の滑り止め校なので、菊里が独占しているわけではない。
3.一宮西のような立派な進学校ですら旭丘の滑り止めにはならない、なれない。
(旭丘に0.5点足りずに一宮西へ回るくらいなら、一宮・明和を第1志望で受けた方がいいから)
4.菊里→名東・昭和、半田→昭和・半田東に対して、明和のために用意された滑り止め校を自分の滑り止め校と
することができた向陽は、向陽→千種・瑞陵・桜台・西春・五条・旭野・横須賀と圧倒的に恵まれているが、
それでも菊里>向陽であること。
全国公立高校でトップ、年によっては国立の筑附・学附をも東京一工医率で上回る
旭丘の滑り止めに選ばれるだけでも、大変なこと。それほど菊里が気に入らないのであれば
旭丘単願にすればいい、一宮・明和その他を第1志望で受ければいいだけなのだから。
(ちなみに旭丘第1志望者の菊里・半田との併願率は極めて高い)
元々、カルト明和=瑞陵工作員の菊里に対する評価が世間と大きくズレてる、
菊里に対する異様な憎悪を燃やして菊里に対する評価が異様に低いので、
旭丘落ちたら菊里だよ〜、だから落ちても千種・瑞陵・西春・五条へ回れる明和(・向陽)を
受けた方がいいよ〜、と散々、中学生を洗脳・誘導してきたので↑のような誤謬を犯すことになるのである。
菊里に対してほどあからさまではないが、半田や一宮西に対しても、基本的には同じ姿勢である。
(例:半田に落ちたら半田東だけど、明和・向陽に落ちても瑞陵・桜台・横須賀に回れるよ〜)
半田は平成19年入試から昭和と新たに併願可能になっていたことが比較的最近になって注目され、
今は定着し、上位層はもちろん健在だが、ボーダーラインも再び上昇中である。

63 :
 
小学区制時代(昭和24〜30年、1949〜1955):*7年
大学区制時代(昭和31〜47年、1956〜1972):17年
  学校群時代(昭和48〜63年、1973〜1988):16年
複合選抜時代(平成元年〜、1989〜):31年〜(継続中)
小学区制時代の名古屋大学合格者数
1951年:旭丘56、明和48、松蔭44、菊里41、瑞陵35
1952年:旭丘62、明和57、菊里50、瑞陵35、一宮21
1953年:東海59、旭丘42、明和41、菊里29、向陽29
1954年:明和65、東海49、旭丘45、瑞陵28、菊里27
1955年:東海78、明和50、旭丘44、名古屋28、菊里26
学校群時代の名古屋大学合格者数
1982年:菊里75、中村73、千種72、一宮64、東海64
1983年:千種88、菊里71、旭丘61、中村56、一宮56
1984年:千種70、一宮63、明和58、中村58、岡崎58
1985年:千種93、旭丘58、一宮56、中村55、五条54
1986年:千種92、一宮69、岡崎北67、岡崎66、菊里63

64 :
愛知 高校入試3年後から新制度
https://web.archive.org/web/20200317084154/https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200317/3000009327.html
03月17日 12時49分
愛知県教育委員会は、「複合選抜」という全国でほかに例がない制度で行われている
県内の公立高校の入試について、ことし12月をめどに見直しの方向性をまとめ、
3年後の2023年から新たな制度での試験を実施したいとしています。
愛知県の全日制公立高校の入試は、「複合選抜」という制度で行われていて、
一般入試の場合、県内の高校を大きく2つのグループに分けて別々の試験日程を設定し、
1人の生徒が最大で2回の試験を受けられる仕組みとなっています。
こうした制度は、全国のほかの都道府県には例がなく、愛知県教育委員会は、
4月以降の早い時期に、検討会議を設けて制度の抜本的な見直しを検討することにしています。
検討にあたって、愛知県教育委員会は「新たな制度に移行するための周知期間を考え、
議論を急ぐ必要がある」として、ことし12月をめどに見直しの方向性をまとめる方針です。
そして、詳細な制度設計を進めた上で、3年後の2023年から新たな制度で試験を実施したいとしています。
愛知県教育委員会は「年内にも方向性をまとめて、
新たな制度の対象となる受験生や保護者への周知を進めていきたい」としています。

65 :
>>1 >>64
複合選抜の抜本的な見直しの主な理由、致命的欠陥は以下の通り
1.(ごく一部の、全員が第1志望で入学する高校を除いて)
 受験生は実質倍率という基本的な情報すらわからない、合格発表後ですら一切公表されない
2.さらに推薦入試と一般入試の日程が統合されたことで、一般入試の募集定員すらわからなくなった
3.第2志望校に合格してしまうと、第1志望校で入学辞退者が出ても、繰上げ合格の対象にならない
4.辞退者が1人出ただけで、複合選抜のピラミッドの末端まで連鎖して、最大で4〜5人の合否が変わってしまう
5.定員割れが去年ついに4桁、1000人を超えた、三河学区の群統合は無意味どころか大失敗だった
 愛知県公立高等学校入学者選抜方法協議会議(入選協)でも、ついに数字も口にしなくなった
6.ごく一部の全員が第1志望で入学する「ピラミッドの頂点」の高校以外は、程度の差こそあれ、
 夢も希望も無い制度 名古屋市教委がどうしても向陽がかわいくなるのも無理からぬ話
 かつての三河のトップ校・時習館が岡崎の滑り止めとなり、半田並みへ凋落の見通し
 入試の当日点の比率が上がったことで、「ピラミッド四段目」の天白や名古屋西から名大合格者がほぼ出なくなる
7.複合選抜は1校受験よりも上位校のボーダーラインが上がるので、チャレンジとか実は意味がない
 1校受験で志望校に合格できない人間は、複合選抜では逆立ちしても合格できない
 あくまでも特定の高校(明和)に優秀な生徒を集めたかった県教委や高校サイドからの視点、上から目線の制度ということ
群を廃止した三河学区の惨状を見ればわかる通り、
定員割れに、複合選抜の2校受験、併願のしやすさは、まったく役に立たなかった
むしろ併願しやすくなること、「○○の滑り止め」になることで、その高校の魅力が大きく損なわれるのだ
ちなみに県教委自身は4桁、1000人超の定員割れを一番深刻な問題として捉えている、
第二に推薦入試と一般入試の日程を統合したことを大失敗だったと見ているようです
毎年の第1回の進路希望状況調査では、実に75%強の中3生が
全日制公立高校への進学を希望しているのに、
公私協定で2:1の定員比率に無理やり削った挙句に、
今年はついに1560人!!!の定員割れを出している異常事態

66 :
旧大学区世代の中でもさらに一部のアカい左翼ジジイども、
カルト明和=瑞陵工作員が焦りまくってネット工作、
自作自演・チームプレイの工作カキコをする理由は、↓これです
(50代前半より下の)若い世代は、常軌を逸した異様な瑞陵ageなんてしませんw
そもそも学校群の11群(瑞陵・桜台)から瑞陵へ入った瑞陵OBからして、
2群(千種・旭丘)、1群(菊里・千種)は憧れ、
せめて本当は15群(向陽・菊里)を受けたかった、入りたかったのだから(´・ω・`)
(明和・瑞陵・名西指数)
名大合格者数
71歳 1967年(旧大学区、キャリアハイ) 313 (明和196 瑞陵92 名西25)
63歳 1975年(旧大学区最後の学年が卒業) 231 (明和124 瑞陵64 名西43)
60歳 1978年(学校群3期生が卒業) 107 (明和51 瑞陵37 名西19)
55歳 1983年(学校群8期生が卒業、瑞陵が二流進学校へ転落) 75 (明和43 瑞陵19 名西13)
47歳 1991年(学校群最後の学年が卒業) 66 (明和50 瑞陵12 名西4)
44歳 1994年(複合選抜3期生が卒業) 92 (明和60 瑞陵27 名西5) 
22歳 2016年(複合選抜25期生が卒業) 92 (明和77 瑞陵14 名西1)
細かいことを言えば、複合選抜前期は、千種・五条などにも分散しているし、
学校群時代も、群を組んでいた中村と松蔭を考慮に入れる必要もあるが、
最近の執拗な千種叩き、狂信的な瑞陵ageや、
複合選抜開始時に中村も名西も露骨に冷遇、見捨てられたこと、
元OKB総研(旧共立総研)の江口忍(松蔭→名大)が
公立高校入試改革で一顧だにされなかった、体よく捨てられたのを見るに、やはり
結局、連中は「信じられるのは、明和と瑞陵だけ」
ということのようだね。

67 :
学校群8期生(1983年卒、今年度中に56歳になる学年)以降、瑞陵高校はさらに大きく凋落し、
ここから数十年は、たいていの学年で名大は10名台、
国公立大合格者数も100名ちょっと、という学年がずっと続きます

西暦┃1975|→76→77→78→79→80→81→82
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明和┃-124|→62→46→51→36→46→39→60
向陽┃--44|→39→29→30→28→26→20→42
瑞陵┃--64|→40→48→37→33→39→28→45
桜台┃--16|→35→32→26→15→24→19→28
名西┃--43|→30→16→19→11→09→15→23

西暦┃→83→84→85→86→87→88→89→90→91
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明和┃→43→58→48→55→54→46→32→42→50
向陽┃→40→50→45→49→32→33→33→34→40
瑞陵┃→19→17→22→16→15→12→17→15→12
桜台┃→26→22→14→08→17→08→08→09→12
名西┃→13→16→14→20→15→13→11→09→04

68 :
(尾張学区、名大合格者数の推移)
1993年 五条57、千種47、向陽29、一宮西28、西春23、瑞陵17
1994年 五条56、千種40、一宮西38、向陽32、瑞陵27、西春12
1995年 五条53、一宮西41、向陽36、千種29、西春23、瑞陵22
1996年 五条36、千種32、一宮西25、向陽23、西春14、瑞陵10
1997年 五条44、千種27、向陽26、一宮西25、西春*7、瑞陵-- (1993/08/12 鶴舞線⇔犬山線相互直通運転)
1998年 五条52、向陽34、一宮西27、千種21、西春13、瑞陵-- (1994/03/30 桜通線今池〜野並間延伸開通)
1999年 一宮西47、五条38、向陽32、千種31、西春16、瑞陵16
2000年 一宮西43、五条41、千種27、向陽27、瑞陵18、西春11
(2001-2006年、千種が「ゆとり教育」の影響で大学合格実績を非公表へ)
2001年 一宮西42、五条36、瑞陵25、向陽21、西春12
2002年 向陽44、一宮西42、五条36、瑞陵21、西春16
2003年 一宮西44、向陽37、五条35、瑞陵21、西春17
2004年 向陽45、一宮西36、五条28、瑞陵24、西春19
2005年 向陽48、一宮西37、五条36、西春27、瑞陵16
2006年 向陽38、五条31、一宮西30、西春24、瑞陵18
(千種が大学合格実績の公表を再開)
2007年 五条38、向陽37、一宮西33、西春26、千種19、瑞陵12
2008年 向陽51、一宮西41、西春41、五条28、瑞陵12、千種*9 (五条が定員割れした学年)
2009年 一宮西50、向陽40、西春40、千種26、五条20、瑞陵12
2010年 五条42、一宮西40、西春42、向陽36、瑞陵30、千種20 (この年から群・グループが一部入れ替え)
2011年 一宮西48、向陽39、西春23、五条21、瑞陵16、千種14
2012年 向陽46、一宮西44、五条28、瑞陵24、西春21、千種10
2013年 向陽42、一宮西35、西春28、五条26、千種15、瑞陵14
2014年 一宮西45、向陽36、千種25、五条25、西春21、瑞陵19
2015年 向陽37、西春32、一宮西27、五条27、千種14、瑞陵13
2016年 向陽46、西春28、一宮西23、五条18、千種15、瑞陵14
2017年 向陽39、一宮西34、西春32、瑞陵30、五条22、千種19
2018年 向陽61、一宮西35、西春32、五条30、瑞陵27、千種25
2019年 向陽53、瑞陵35、一宮西32、西春30、千種19、五条18

69 :
【瑞陵の不祥事、事件簿】

2005年 体育祭の打ち上げで集団飲酒
【社会】「あってはならないこと」 高校生90人、体育祭の打ち上げで飲酒…愛知・瑞陵高
【社会】居酒屋チェーン「世界の山ちゃん」が高校生34人にビール112杯を提供して罰金20万円

2012年 地歴で履修漏れ
http://web.archive.org/web/20120718045722/http://www.asahi.com/national/update/0718/NGY201207180009.html
履修漏れがあったのは、明和、瑞陵、惟信、昭和の4校の3年生と、
春日井南、東郷、小牧南の3校の2、3年生。近現代史を中心に学ぶ
「世界史A」「日本史A」の授業で、古代から近現代までを全体的に学ぶ
「世界史B」「日本史B」の授業を行っていた。6月1日に外部からの情報提供があり、発覚した。

2014年 野球部監督が体罰
【高校野球】野球部監督、パイプ椅子投げつけ部員けが…愛知
愛知県立瑞陵高校(名古屋市瑞穂区)で昨年7月、野球部監督の男性教諭(41)が
パイプ椅子を投げつけ、部員の男子生徒(当時3年生)にけがをさせていたことが28日わかった。

2015年 瑞陵卒の女性教諭が小学校で不適切授業
【愛知】小学5年の授業で、イスラム国公開の日本人人質2男性遺体画像を「情報を生かす私たち」教材として使用 住民からは不安の声★4
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423158613/
山○真○美先生 瑞陵 → 椙山女大 → 名古屋市教員

2018年 OBのマック赤坂が準強姦・脅迫の疑いで書類送検される

2018年 女子生徒へのわいせつ行為で男性教諭が懲戒免職に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3035655011052018CN0000/

70 :
 
【実は地味に不祥事、スキャンダル、醜聞まみれの向陽】

(2007年4月)東○理化チンコルドk藤監督、Winnyで暴露ウィルスに感染し、児童ポルノ愛好者であることが明らかに
彼女とのR動画が大量流出、会社の業務資料流出

向陽→同志社商→東○理化

(2011年4月)明治安田生命社員の男が、東日本大震災の被災地で、停電のドサクサにまぎれ
強姦で逮捕。DNA検査で余罪が明るみに出て連続強姦魔であることが明らかに。

向陽→南山経済→明治安田生命→懲戒免職

停電R魔モテモテの過去
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110621/Weeklyjn_841.html

(2011年6月)向陽柔道部で1年生部員が練習中に頭を打ち、1ヵ月後に死亡する重大事故発生。

【愛知】名古屋市の向陽高校で1年生の柔道部員が練習中に頭を打ち、1カ月後に死亡 「指導方法に問題はなかった」

(2016年3月)名古屋の弁護士の男が、飲酒運転で、ミニバイク男性をひき逃げ、40mひきずって逃走。

【愛知】弁護士、ひき逃げ容疑で逮捕…飲酒運転の疑いも
【名古屋】ひき逃げで逮捕された弁護士からアルコール検出→弁護士「自宅に帰ってから飲酒した」→ひき逃げと過失傷害の罪で起訴 [無断転載禁止]

向陽→名大法→名大ロー→弁護士→逮捕

(2016年5月)PTA総会を前日になってドタキャン、延期。
総会出席のために、仕事を休むために有給を取っていた保護者がブチ切れ、ネット上で憤慨、怨嗟の声をあげる。
(2016年9月)PTA研修旅行が中止される

71 :
名城が上でも、南山が上でも、
高校生は関心無い。どーでもいい。

むしろ上位高の優秀な高校生は、
その2つの大学には絶対行きたくない、

と思ってますからw

72 :
またdisが入ってきました、瑞爺が入ってきました
不快害虫そのものでございます
自作コピペを貼りまくっていますが誰も読む訳ありません
スレ初っ端のジャブの差し合いですがすべて空振り空回り

ボケ老人瑞菊泥仕合でございますぅ

73 :
旧帝一橋東工大合格数ランキングお願いします。

74 :
全入定員割れでたいへんなのに
何やってるんだか
いくら明和を攻撃しても
菊里音楽科レベルだだ落ちは止まらないよ

75 :
旭って凄いんだな、入学説明会で「ウチは中学時代主席や生徒会長だったのしかいないから、高校入ってクラス席次が真ん中とかでお子さんがショック受けたとしても、気にするな って言ってください」って言ってて他県出身な嫁が、「うちの娘ついてけるかしら?」って心配しとる

76 :
あるあるやなw
クラスのイケメン君が俺うまれて初めて0点取ったってめそめそ泣いてたわ
まあ人生早いうちに挫折するのもいいよ
俺は大学入ってからそれだった

77 :
>>71
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-keizoku-2020-40.pdf



上のリンク先の通り河合塾が学歴レベルを
名大=阪大神大、早慶、私大医学部
南山=名工大、関関同立
と認定しております。
一方で名城は認定不要の申込順レベルの低学歴です。

78 :
高校入試について誰も語らない奇異な現象。

79 :
>>77
南山や名城志望で、河合塾に行こうとするのか?

80 :
>>79
難関私大の南山なら南山大英語や南山大国語の講座受講で通う人もいるだろうけど
中堅私大の名城なら自宅学習で充分でしょう。

81 :
そんな名城でも、明和から188人も合格してるんだね
県内私立理系トップだから、理系の子の滑り止めは名城なんだね

82 :
名城は滑り止めじゃなくて練習台だね。
受かっても進学しない。
近大と同じ。

83 :
2020大阪文理学科高 旧帝一工+神戸の内訳

高校名|卒業|東| 京|一|阪|他|神| 合
−−−|生数|大| 大|工|大|帝|大| 計
===============================================
北野--|-357|11|100|-3|53|15|36|218
天王寺|-353|-3|-76|--|51|15|39|184
茨木--|-317|-2|-25|-3|69|10|37|146
大手前|-372|-3|-19|-4|53|-6|38|123
豊中--|-372|--|--6|-1|57|10|33|107
三国丘|-378|-3|-15|-1|38|-5|36|-98
四條畷|-356|-1|--8|-1|36|-4|37|-87
高津--|-357|--|-10|--|31|-6|34|-81
生野--|-349|--|--5|-1|31|-7|13|-57
岸和田|-356|--|--1|--|15|-2|-8|-26


大阪はここまできてる
愛知レベル低くね?

84 :
名古屋大学への合格者数

【2020年】
明和72名>向陽64名>旭丘40名>菊里36名>瑞陵30名>★滝25名>千種16名>桜台10名

【2019年】
明和71名>向陽53名>旭丘38名=菊里38名>瑞陵35名>★滝29名>千種19名>桜台14名

85 :
>>16
名古屋人からすりゃ三河は外国だって

86 :
愛知県のコロナ休校延長要請の署名をみかけた。
本当に全都道府県あるんじゃないのくらいの勢いでネット上でやってるけど
これやばいのもまじってそうだな。
別のウイルスまかれたり、個人情報ぬかれたりかなりあるだろ。

87 :
南山と名城は正直興味ナイのでヤメレw

その2つは、

第一志望が残念だったが浪人が許されない可哀想な高校生が行き着くところ。

或いは、中位〜下位レベルのアホバカ高校生が
合格を喜ぶ私大。

88 :
>>84
医学部メインの滝は名大は二の次なのにそれにも負ける千種(笑)
やはりトップ校と二番手校の差は大きいな。

89 :
>>87

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-keizoku-2020-40.pdf







上のリンク先の通り河合塾が学歴レベルを

名大=阪大神大、早慶、私大医学部
南山=名工大、関関同立

と認定しております。


一方で名城は認定不要の申込順レベルの低学歴です。

90 :
2019年 岐阜県立岐阜高校大学現役進学者数

南山 15

愛大 集計対象外
愛学 集計対象外
中京 集計対象外
名城 集計対象外



週刊朝日2019.6.21増大号

91 :
大学別大企業就職率

大学別従業員1000人以上就職率

就職率 大学学部


80%以上 京大経済67.5 一橋商67.5 神戸経済60

70%以上 名大法60 神戸経営60法62.5 阪市商57.5 慶応65 上智経済62.5

60%以上 名市経済60 同志社文系60

50%以上 筑波社会国際65 金沢経済52.5 南山経営男52.5 理科経営57.5 中央経済55法60 立命経済経営55 関学55

40%以上 和歌山経済52.5 三重経済52.5 青学文系57.5 学習院57.5

35%以上 弘前経営経済47.5 甲南経済47.5

http://kyoiku.bakufu.org/hikyouiku5.html

92 :
>>84
明和向陽瑞陵桜台は足したら2019も2020もそう変わらないんだな
組み合わせや倍率によって多少の振り分けはあるけど上位一定数は変わんないって事かな

93 :
>>89
それは予備校の都合だよ

94 :
>>93
そのとおり、予備校の都合。
地元の南山を上位校と位置づけることで、
予備校のそのコースの集客をするためにやっているだけ。
高校入試でも、同じように、
その予備校の教室がたくさん地域(名東区4校・千種区4校)にある高校の偏差値を高くして、
集客を図っていると見られる予備校があるな。
このスレで散々、批判され、
昨年やっと、千種と瑞陵の偏差値を同じにしたが、
実際の高校入試の志願者数と倍率や、大学入試結果からして、
その予備校が出している高校の偏差値まだおかしいと思う。
保護者と素直な中学生は、他の模試の参考にするなどして、ご注意を。
【参考】
その予備校の校舎数:名東区4校、千種区4校、瑞穂区0校、

95 :
明和、南山=トップ校
向陽、名城=二番手校

学歴は予備校が決める。

96 :
明和も南山ごときに語られて大迷惑だな
南山馬鹿コロナにかかってRば良い

97 :
disの自作自演
キチガイ滝南山=dis=瑞陵爺=旭BBA
嘘つきがやってる糞スレだから相手にするなよ、

98 :
旭BBAってどういうの?

あと南山は難関校なぜなら河合塾が……って言ってるのがdis?
名城も同列って言ってるのがdis?
それとも両方?

99 :
最近だと江南と西尾の伸びが凄いんだが何か理由あるん?

100 :
江南はほぼ全員が第1志望で入学する
「ピラミッドの頂点」に準じる学校だから、もともと上位層の伸びしろは大きかった

一宮・明和・向陽に優秀な受験生を吸われることもなく、
菊里・一宮西落ちもわずかにとどまる

向陽・一宮西・豊橋東・江南といったタイプの学校を増やすような群・グループ分けにすれば
複合選抜も延命できるのだが、それでは明和や刈谷のために
複合選抜を導入した意味・うま味が無くなるから、結局、採用されないのさ┐(゚〜゚)┌

101 :
とりあえず公式HP更新した学校から。
間違いありましたら、ご指摘をお願いします。

2020年 現役合格者数
高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|筑|横|市|信|教|岐| 合|合格 |国公 |合格 | 南 | 立 | 名 |
−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|外|神|工|金|県|三| 計|率− |全計 |率− | 山 | 命 | 城 |
=======================================================================================================
菊里普−|-320|−|-4|26|-1|-2|-1|-1|10|26|-4|19|15|109|34.06%| 127|39.69%|147|-68|138|
江南−−|-360|−|-1|21|−|−|-2|−|-1|30|-4|44|25|128|35.56%| 174|48.33%|125|-12|196|私浪込
西春−−|-360|−|-1|15|-5|-3|−|-1|-2|35|-4|27|40|133|36.94%| 207|57.50%|141|-54|158|私浪込

102 :
>前スレ 977-978

> 京大医学部の人間健康科学科は興味あるのかw
> 無い。
> 一応、京大合格者にいれといても構わないよw

地域またいだ難関大の合格実績の基準は、「東大・京大・国医のみ」、で良いのでは?
阪大上位≒一橋だし、
「一・工・阪はまとめて除外」ですっきりする

京大の農・工のさらに下、京大人間健康ですらが、国医の底辺程度には難しい

 理系の偏差値70あたり参考
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/kokkoritsudai_index.html
 <難易度>
京大の最底辺〈医-人間健康科★2次国語あり〉≧国医最底辺>東工大〈科目が少ない〉

103 :
休校になっても9日までは、名古屋市立の高校は自主登校をやっていたのか
県立は、そんなのやってたとこないよね
河村と大村の考え方の違いかな
河村は休校にはしたくなかったんだよね
菊里で、自主登校はどうだったんだろう

104 :
まあ、来年の大学入試は浪人生と進度がはやい私立中高一貫性が有利だね
公立は厳しそうです…

105 :
>>75
ハッキリ申し上げて、旭丘は他県のトップ校とも次元が違いますから
全国トップの公立進学校、年によっては全国で唯一、国立の筑附や学附に
(首都圏の高校に有利な指標である)東京一工医率でも勝つ公立高校ですからね
まあ入った以上は3年間食らいついていくしかないッス(^ω^)

106 :
北野よりしょぼいやん

107 :
菊里はダダ漏れ落ち落ち
音楽科はわしが志願したら受かったかのう?

108 :
>>104
私立も公立も、結局できる子はオンラインで塾の授業見て自学で進めていくだけだよw
学校の進度に左右されないと思うなあ

109 :
>>106
今年は知らんが、例年は(尾張学区限定の)旭丘の方が
東京一工医率でも、旧帝一工医率でも北野より上

>>107
息を吐くように嘘を付くK産カルト明和=瑞陵アカ老害工作員
向陽・瑞陵に異様なテコ入れをしたはいいが、
尾張2Bの西春や五条をガンガン削ったものの、菊里が下がらなくて悔しいねぇw

110 :
>>108
その通り、一番影響が出るのは塾に通わず学校への依存度が高い管理教育校だろうね

111 :
>>109
耄碌爺何言ってんのw
名大40〜50人多い年には60もコンスタントに出してた名門菊里が
瑞陵と同じ30人台にだだ落ちしてる事実にはほっかむりかよ
国医も両手以上だったのが片手でこと足りるだろ
菊里は落ちてない(キリッ!
はむりむりむりのかたつむりでつよ(^_^)
旭の理系最上位が国際科学に持っていかれ
その流れで瑞陵コスモにも持っていかれ
影響をモロに受けたのは菊里でしたってかw
菊里(特に音楽科)が落ちたのは君の他校を見下す啓蒙活動のおかげでつね狂人菊里爺disちょん

112 :
>>111

?ぇ
今年の向陽は全然ダメぽいぞーーーw

113 :
>>112
今年の向陽は名大過去最高ちゃうんか?
名古屋の登り龍wもーえよドラゴンズw
ぜんぜんダメの要素はなに?
去年理3出て今年東大居ないからかな
ウルトラレアは少ないけどスーパーレアの排出率上がりすぎだよねー
旭明和は平常運転
向陽は勢いあるわー
瑞陵も明和国際科学落ちのコスモが頑張ってるわー
千種たんも流石のしぶとさ
菊里さんだけは年々ショボーンやね

114 :
旭丘
岡崎
明和、刈谷、一宮
時習館、向陽
菊里、半田、豊田西
一宮西、千種、瑞陵

115 :
>>101
大学受験科 | 東海 | 高卒生
申込順
<申込順>私立大理系基礎サポートコース
目標大学
日本・東海・芝浦工業・中京・★名城・愛知工業・京都産業・近畿などの大学
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-487/
間違いはお前が中堅私大の名城の合格者数を掲載していること。
菊里みたいな上位校から名城大合格とかマイナスの実績でしかない。

116 :
菊里あたりだとガチ勢か模試勢か判断に迷うな
どっちもいるんだろうけど

117 :
コロナを契機に小中高大とも一斉に秋入学にすれば
以前東大などで話題になった海外大学留学や留学生受け入れの際の障害が一気に取り払われると思うんだが。
こんな絶好の機会はないよ。
こんな中途半端な時期から新年度の授業を始めるくらいなら完全収束する可能性が5月より高い9月から新年度新学期を始めるように小中高大が一斉に出来て、誰も反対しようがない。だって1学期の授業がそもそもできていないのだから。
文科省は検討してみるべき。だれか文科省のお偉いさんにこれ提案してみて。
新規の予算も何もいらない小中高大4月始業をコロナが収束する可能性が高い9月始業にするだけ。失うものはなく得るものは大きい。この機会を逃すと小中高大が皆が納得せざるを得ない状況で一斉に始業時期を移す機会はないだろう。w

118 :
>>108
駿台はオンラインやってないけどね

119 :
>>101
江南なら320人だよ

2020年 現役合格者数
高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|筑|横|市|信|教|岐| 合|合格 |国公 |合格 | 南 | 立 | 名 |
−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|外|神|工|金|県|三| 計|率− |全計 |率− | 山 | 命 | 城 |
=======================================================================================================
菊里普−|-320|−|-4|26|-1|-2|-1|-1|10|26|-4|19|15|109|34.06%| 127|39.69%|147|-68|138|
江南−−|-320|−|-1|21|−|−|-2|−|-1|30|-4|44|25|128|40.00%| 174|54.38%|125|-12|196|私浪込
西春−−|-360|−|-1|15|-5|-3|−|-1|-2|35|-4|27|40|133|36.94%| 207|57.50%|141|-54|158|私浪込

120 :
高校名4文字分いるか?

121 :
>>119
今知ったけど、菊里は江南の上位校なのに
大差で江南に負けてるってこと?

122 :
瑞陵に理数科が誕生する2022年からの学業成績最上位者の受験パターン(理系)

旭丘=瑞陵理数科
明和=瑞陵理数科
一宮=瑞陵理数科

123 :
>>119

大学受験科 | 東海 | 高卒生

申込順

<申込順>私立大理系基礎サポートコース

目標大学

日本・東海・芝浦工業・中京・★名城・愛知工業・京都産業・近畿などの大学

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-487/

124 :
>>111
> 名大40〜50人多い年には60もコンスタントに出してた

いや出してないけどw 自分の嘘を誤魔化すためにさらに嘘を重ねていくスタイルか
https://web.archive.org/web/20181107212615fw_/http://www.geocities.jp/fukuihighschool/zenkoku/aichi1.html

125 :
★★★菊里を呪い、激しく憎悪する共産カルト明和=瑞陵狂信者、
旧大学区世代の後期高齢者、アカい老害ジジババたちの最近のネット工作の傾向・特徴★★★

・菊里は部活頑張れ!(大学合格実績下がれ!)
→ 24時間、365日菊里を憎悪し呪う連中が、
なぜか菊里の部活動だけは熱心に応援┐(゚〜゚)┌
バスケットボール部は菊里の中では特別な部活の1つなので
その点は悪い話ではないと指摘したら、狼狽してダンマリ(´д`)

・(瑞陵と同じ)2年文理分けにしろ!瑞陵と同じ格付けの学校になれ!
→ 学校の格付けが明確に菊里の下になっていることが、よほど都合が悪いようだね┐(゚〜゚)┌
→ なぜか千種が3年文理分けであることは完全スルー

・菊里は国公立大の現役合格者数が少ない!(何を今さら?)
→旭丘と同じく、進学先を妥協しないだけ
→国公立現役を重視するなら、西春や五条へ行ったらええだけやん、
 そこまで極端でなくても尾張2群の明和・向陽へ行けばいいだけ、これまでも皆そうしてきた
→国公立大の現役合格者数を持ち出し始めたってことは、
 瑞陵が2年文理分けとなり、同じ尾張2Bの西春・五条などの「スパルタ管理教育校」と
 競合する、生徒を奪い合う学校になったことを示してるわけよ┐(゚〜゚)┌
 現に五条はついに名大18名(2016年、2019年の2回記録)、今年は14名(暫定値)まで落ち込んでしまった

・菊里は赤チャート!
→ 向陽も赤チャートだと判明すると、そちらはダンマリ、沈黙w

・菊里ごとき(大爆笑)
→愛知県の社会人の現役世代で、名古屋市東部や尾張東部の中学生の憧れ
人気No.1の菊里にあーだこーだ言える人間なんて、ほとんど存在しない
ほとんどの中学生は入りたくても入れないのだから
→年齢や思想傾向バレバレ、あんたの年齢、卒業した素晴らしい高校・大学の名前を是非とも教えてください(笑)
 で済んでしまう話、もちろん都合が悪いのでダンマリである
 ちなみに、もし旧大学区世代ですらないとしたら、ただの基地外である┐(゚〜゚)┌

126 :
ネットでどれだけセコい工作をしようが、
↓愛知県の高校受験のプロ、合格実績も十分の河合塾と佐鳴予備校の評価はこれだよ┐(゚〜゚)┌
リンク:
https://www.kawai-juku.ac.jp/jhgreen/tokai/passing/
https://www.kawai-juku.ac.jp/wings/tokai/result/
https://www.sanaru-net.com/result/aichi/
画像:
https://i.imgur.com/xSROInY.png

127 :
★★★(旭丘と)菊里を激しく憎悪し、明和大好きな
旧大学区世代のアカいジジババ、K産カルト狂信者たちの“狼少年”の歴史★★★
1.複合選抜導入で菊里は大暴落する!
→ 31年間、下がりませんでしたw
ボーダーラインに関して言えば、学校群時代の15群(向陽・菊里)よりも上、
1群(菊里・千種)とも遜色ありません
2.旭丘の滑り止めの主流は中村だ!旭丘→中村で受けろ!
→ 第1回から旭丘→菊里が圧倒的な主流でした、
開始数年で中村は旭丘の滑り止めにならなくなりました
(松蔭はじめ、近所の高校のどことも併願が許されなかった中村は気の毒でしたが)
3.旭丘に落ちたら菊里だぞ!(ドヤ 千種・瑞陵・五条に回れる明和を受けろ!
そもそも、もはや明和>旭丘の時代、とうぜん千種>菊里だ!
開始数年は明和は圧倒的なバブル人気を誇りました、
当時はボーダーラインに限れば千種>一宮でしたが、
それでも旭丘>明和、菊里>千種でした 結局、31年間変わりませんでした
(つづく)

128 :
(>>127の続き) (旭丘と)菊里を激しく憎悪し、明和大好きな
旧大学区世代のアカいジジババ、K産カルト狂信者たちの“狼少年”の歴史★2
4.東海・滝に受かっているのなら、旭丘落ちたら菊里を蹴れ!or 東海・滝に受かったら菊里なんて受ける必要ない
旭丘と菊里・半田の併願率も、31年間、一貫して非常に高いものとなっております
(東海・滝に合格していても菊里と併願する、旭丘落ちたら親和性の高い菊里へ進学する)
特に滝については、本質的に一宮高校の滑り止め校であり、
江南市に立地し、駅からも遠い滝に通うくらいなら、最初から一宮高校を受験した方がまだマシで
一部の学習塾(まあ中小零細ですが)が菊里憎しのあまり、
名古屋市東部からわざわざ滝へ超遠距離通学させるような進路指導をしているのは非常に疑問です
保護者から決して安くないカネを受け取っておきながらイデオロギー優先、
受験生本人のことなんか知ったこっちゃない、ロクに考えていません、そのような塾は要注意です
5.2005年、千種の国際教養が定員80名に倍増!旭丘の滑り止めは千種の国際教養だ!
もちろんそのようなことになるわけもなく、
千種の国際教養が普通科を上回ることも一度もなく、現在に至っています
6.2000年代後半、それまでの千種推しから瑞陵推しへ熱い手の平返しをする(笑)
同じ明和系の塾でも、明倫ゼミナールやK倫塾などのごく一部の塾は
複合選抜初期から瑞陵推しでしたが、圧倒的主流は千種推しでした
これ以降、全県模試系最大手の野田塾も、(少なくとも表向きは)瑞陵推しへと宗旨替えしていきます
こうなった理由はいくつかありますが、それはまた別の機会に
(つづく)

129 :
(>>128の続き)
(旭丘と)菊里を激しく憎悪し、明和大好きな旧大学区世代の
ジジババ、カルト狂信者たちの“狼少年”の歴史★3
7.向陽と瑞陵への(異様な)テコ入れによって、菊里は凋落する!
2010年代後半、向陽への異様なテコ入れによって、一番ダメージを受けたのは、
同じ尾張2Aで、支持層もかぶる、学校運営・校風の親和性も高い明和でした(笑)
去年ついに全県模試の合否追跡調査、合格者平均偏差値で
一宮・向陽の普通科が明和の普通科を逆転しました
同様に、瑞陵へのテコ入れによって、一番ダメージを受けたのは、
同じ尾張2Bで明和・向陽の滑り止めの五条でした、
五条の名大合格者数は20名すら割り、ついに18名(2016年、2019年の2回記録)、今年は14名(暫定値)となりました
8.瑞陵の理数科ができたら、旭丘→瑞陵理数で受験するようになる!
何が悲しくて旭丘に落ちて、一宮・明和・向陽の滑り止めの菊里と手合い違い、
2ランク下の瑞陵に回らにゃならんのか、意味不明です
それなら最初から一宮・明和・向陽を第1志望にした方がまだマシというもの
9.複合選抜廃止、1校受験で菊里は大凋落する! ←今ここ
もはや説明するまでもなく無理筋┐(゚〜゚)┌
複合選抜廃止、1校受験で大凋落するのは、
今まで複合選抜の群・グループ分けで圧倒的に有利な立場にいた明和、向陽(、刈谷)などです
(おわり)

130 :
>>118
東進とマナビスでいいんじゃないの?

131 :
2020 東大・京大・国医率 (※ 国医の重複は理三・京医)
ー順.私−−校−|-卒-|-東|-京|-国|重-|-合-|-割-|
ー位.公−−名−|-数-|-京|-都|-医|複-|-計-|-合-|
====================================
01.◎灘ーーーー|220|-79|-49|81|38|171|77.7%|理三14、京医24、阪医11
02.◎東大寺学園|202|-36|-61|56|12|141|69.8%|理三 1、 京医11、阪医10
03.■筑波大駒場|160|-93| --1|14| -7|101|63.1%|理三 7、京医 0、阪医 0
04.◎甲陽学院ー|207|-33|-50|57|10|130|62.8%|理三 1、 京医 9、阪医 9
05.◎開成ーーー|397|185|-12|37|13|221|55.7%|理三13、京医 0、阪医 0
06.◎久留米付設|203|-31|-14|65| -0|110|54.2%|理三 0、京医 0、阪医 3
07.◎桜蔭ーーー|229|-85| --2|39| -9|117|51.1%|理三 7、京医 2、阪医 1
08.◎栄光学園ー|178|-57| -6|22| -3|-85|48.6%|理三 2、京医 1、阪医 0
09.◎ラサールー|213|-42| --5|61| -5|103|48.4%|理三 2、京医 3、阪医 1
10.◎聖光学院ー|229|-62| --9|39| -4|106|46.3%|理三 3、京医 1、阪医 1
11.◎駒場東邦ー|226|-63| -11|15| -0|-89|39.4%|理三 0、京医 0、阪医 0
12.◎大阪星光ー|181|--6|-30|36| -1|-71|39.2%|理三 0、 京医 1、阪医 1
13.◎白陵ーーー|186|-15| -25|34| -1|-73|39.2%|理三 0、京医 1、阪医 1
14.◎東海ーーー|417|-94| -26|43| -3|160|38.4%|理三 1、京医 2、阪医 0
15.◎洛星ーーー|203|--4|-46|29| -2|-77|37.9%|理三 1、 京医 1、阪医 1
16.☆北野ーーー|357|-11|100|27|-3|135|37.8%|理三 0、 京医 3、阪医 1
17.◎西大和学園|374|-53|-52|41|-7|139|37.2%|理三 2、 京医 5、阪医 3
18.◎愛光ーーー|238|-20| --4|63| -0|-87|36.6%|理三 0、京医 0、阪医 0
19.◎渋谷幕張ー|354|-74| -13|41| -3|125|35.3%|理三 2、京医 1、阪医 0
20.◎広島学院ー|181|--9| --8|40| -0|-57|31.5%|理三 0、京医 0、阪医 2

132 :
21.◎海城ーーー|317|-59| --9|34| -4|-98|30.9%|理三 3、京医 1、阪医 0
22.☆旭丘ーーー|318|-30| -38|30| -1|-97|30.5%|理三 0、京医 1、阪医 1
23.◎青雲ーーー|223|--5| --1|61| -0|-98|30.0%|理三 0、京医 0、阪医 0
24.◎洛南ーーー|441|-16|-52|69|11|126|28.6%|理三 3、 京医 8、阪医 5
25.◎麻布ーーー|302|-63| -14|11| -3|-85|28.1%|理三 3、京医 0、阪医 0
26.◎清風南海ー|305|--6|-28|49|-3|80|26.2%|理三 1、 京医 2、阪医 2
27.☆札幌南ーー|314|-18| -13|51| -1|-81|25.8%|理三 1、京医 0、阪医 1
28.☆日比谷ーー|326|-40| --1|36| -0|-77|23.6%|理三 3、京医 1、阪医 1

133 :
旭丘って生徒数に美術科引いてるな

134 :
>>119
江南が定員320人になったのは、現高3からだったと思うのですが、今春卒業生からでした?

135 :
>>134
サン毎には江南の卒業生数は314人になってたから
320人で間違いないよ。

136 :
江南のHPで314人が確認できる

http://ko-nan.jp/%e9%80%b2%e8%b7%af%e7%8a%b6%e6%b3%81/

137 :
>>134
名古屋校|理系コース一覧
私立理系
目標大学
★名城大・中京大・愛知工業大・芝浦工業大・成蹊大・東洋大・日本大・
神奈川大・京都産業大・龍谷大・近畿大・甲南大など
https://www.yozemi.ac.jp/course/daigakujyukenka/nagoya_r.html

138 :
>>1
誰も守ってない・・・

139 :
なかなかやるじゃないか
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020041000068_2
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020041000068_3
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020041000068_4

140 :
>>119
ご指摘ありがとうございます
江南、確かに今春卒業生より、定員320名でした

141 :
>>121
菊里っていう学校は
それだけの実力もないのに旭丘に特攻した子たちが多くいます
大学受験でも身の丈にあっていない難関校に特攻しがちです
で、当然、落ちる子が多い
夢を妥協しない、志が高いとdisはいいます
でも、浪人して、志望校に合格できるのは半数もいません
なぜなら、身の丈がわかってないからです

142 :
>>139
東海が大きく後退してる
意外だ

143 :
>>124
菊門のデータは古い!古すぎる
一回り以上前のデータでしかも自分の嘘を正当化するためにこともあろうに菊里を過小評価か?馬鹿だろ
結局菊里よりテメェの糞みたいなメンツが大事なのか
他校を馬鹿にする糞メンタルのが大事なのかよ
過去5年の旭明和向陽菊里千種瑞陵の大学合格データ貼ってみろよ

144 :
>>143
お前は何を言っているんだ?
>>111の「多い年には60も」って1994年(複合選抜3期生)の62人まで遡らないといけないんだよ
もちろんコンスタントに名大40〜50人なんて出してねーし

145 :
はははぁ、やっぱり大したことないんだな菊里
いつも30人台なんだ名大合格
名大合格60オーバーの向陽とは手合違いの
お滑り瑞陵のライバルでつねo(^▽^)o
ちょっと前まで菊里(向陽より上)って書いてたカスが言う言葉かな

146 :
スクール・カラー?
旭丘=天下の悪法・治安維持法を成立させた総理大臣
明和=天才・秀才のノーベル賞コンビのうち、秀才の方
瑞陵=外務大臣の命令に逆らい、6000人の命を救った外交官

147 :
あげておく

148 :
>>139
でも今年はイマイチだったってさ!
昨年がまあまあ良かったから、反動かな

149 :
>>148
どこのはなし?

150 :
>>149
旭丘じゃね?

151 :
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用「総合職」試験合格者
1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
-----------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
-----------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人

152 :
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
----------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)

153 :
英単語、今年はコーパスか、迷走してるなあ
ユメタンもどうかと思うけど
普通にターゲットでええやん
で、授業まったくないままに、新一年生に赤チャート課題に出すのか
まあ、3年後どういう結果でるかね

154 :
スクール・カラー?
旭丘=ヒトラー・ユーゲント一行の訪問を受けて感激。あの日比野先生も熱烈歓迎(1938(昭和13)年)
明和=皇族の章憲王が入学(1940(昭和15)年)
瑞陵=ヒトラー・ユーゲントらから迫害を受けたユダヤ人を救った外交官(1940(昭和15)年)

155 :
音楽科とはいえ、全入定員割れはねえ

156 :
こちらでも毎日大暴れしている南山くんの正体はこれ↓
本物の基地害ですから相手にしてはいけませんよ
tos********さん2017/6/1316:07:30
自分はパンチラ好きで公園で芝生に座っている女の子のパンチラを眺めるのが趣味ですが最近バッジをつけた私服警官にじろじろ見られてマークされるようになりました。
盗撮ならともかく肉眼でベンチや段差に座って女の子を眺めるのも犯罪なのでしょうか?私が逮捕される可能性はありますか?
tos********さんのMy知恵袋
回答一覧
2019/11/06
14:56:57
回答受付南山大文系コース https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/...
子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
4
2019/11/06
11:26:11
回答受付南山大文系コース https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/...
子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
2

157 :
デジタル思考しかできない差別主義者、発達障害で犯罪者気質、
あの相模原障害者施設殺傷事件とそっくり
mac********さん2017/4/709:59:18
築40年以上の団地に住んでおります。
浴室の風呂はバランス釜であり風呂釜がコンクリートの上に置いてあるのですが
このコンクリートが汚いので業者の方に頼んでペンキを塗って頂きたいのですが
費用は大体いくら位でしょうか?
mac********さんのMy知恵袋
回答一覧
2019/10/17
16:22:44
回答受付南山大文系コース https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/...
子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
7
2019/10/17
16:19:55
回答受付南山大文系コース https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/...
子育てと学校 > 大学、短大、大学院 > 大学
2

158 :
今度の1件で愛知の公立も全国から生徒が来るようになったらどうなるんだろうね?
通学する必要が無いんだから鹿児島から出たことが無いのに旭丘高校卒ですとか存在することになるんだよ。

159 :
>>158
なるわけねーわ。
愛知県は特別警戒指定されてるのに

160 :
いや愛知に通う必要無いんだけど。
大分にいるままで千種高校生になるとか、授業全てオンラインなら余裕で
可能な話。

161 :
>>160
何を心配してるのか知らんけど、逆に愛知から他県に出願できるならいいんじゃない?まあ、ありえんけど
極端なこと言うと、名古屋市立に市外民が通うのと変わらんよ

162 :
そういうこと。
愛知の子が沖縄の学校や北海道に出願したって(公立でも)オンラインオンリーならかまわないということ。
そこまでの変革は起きないだろうけど。

163 :
それがやりたきゃ通信制高校行けばいいだけ
学校行事のないリアル高校に意味はない

164 :
>>163
全高校が通信制になるとかこのコロナ禍が続けばなりかねないよね。
まそれはあり得ないとは思うが。

165 :
>>146
ホリエモン、こと堀江氏は
「ほんと敗戦国になって良かったことは米国の理想主義者が押し付けたとか言われてる日本国憲法」とツイートした。
 その上で「このおかげで戦前の治安維持法みたいな法律が作りにくくなってる」と指摘し「もし大日本帝国憲法下だったらコロナ新法が秒で出来て特高警察みたいなコロナ警察ができて俺なんか秒でチクられて今頃拷問されて死んでる」とつづっていた。
旭丘OBの総理は治安維持法を制定、
>>154
その後、旭丘は、ユダヤ人を狂犬のように迫害したヒトラー・ユーゲントを来校させ、熱烈歓迎。
ヒトラー・ユーゲントを招き入れナチスに加担した元校長の銅像を校地内に建てているが、
現役の旭丘生には正義感も批判能力もないのか?

166 :
>>64
公立1校受験になったらキレる保護者多数だな。

167 :
そういうこと書くとまた……

168 :
公立1校受験になると、何が問題なのか全く判らない。
自分の内申と実力を考慮して、受かりそうな高校受験すればいいだけ。
どうしても特攻したければ、納得できる私立に受かっておけばいい。
納得できる私立がないとか言いながら、納得できる公立も落ちる人いるのかな?

169 :
↑それが嫌なら、中学受験して納得できる私立に行けばいい。

170 :
受験改革最初の年は今の中1だ
中学校入ってから中学受験する方法教えてくれ

171 :
【最新情報 2020年4月】
〓 河合塾 選抜理系コース(数学?型) 〓
\(^o^)/ \(^o^)/  河合塾の目標大学   \(^o^)/\(^o^)/
================================
●東京理科大 ●青山学院大 ●東京都市大 ●明治大 ●中央大 ●法政大など
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-378/
================================
(^_^)v 明治大学 生田キャンパス     (理工の先輩:北野武)
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
(^_^)v 青山学院大学 相模原キャンパス (理工の先輩:ウェザーニューズ社長 草開千仁 )
    http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/sagamihara.html
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス (工学部の先輩:本田技研工業 現社長 八郷隆弘)
http://www.tcu.ac.jp/topics_examinee/20200406-29072/
(^_^)v 中央大学 後楽園キャンパス (理工の先輩:イビデン株式会社 現社長 竹中裕紀)
    http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/
(^_^)v 東京理科大学 葛飾キャンパス (工学部の先輩:津田駒工業(株)現社長 高納伸宏)
http://www.tus.ac.jp/info/campus/katsushika.html
(^_^)v 法政大学小金井キャンパス (工学部の先輩:日本アンテナ(株)現社長 瀧澤豊)
http://www.hosei.ac.jp/koganei/#map   

172 :
>>170
小学生の時に私立中受験を考えていなかったなら、そのまま高校受験すればいい。
入れそうな高校受ければいいだけ。

173 :
>>172
それが嫌なら…って書いたのはあなた。
嫌だけど時期間に合わない子供たちのことは考えてないバカなら書き込みするなよ

174 :
一校受験なら中受しとくんだったって人はいると思う
せめて小5の始めごろに知りたかった

175 :
>>174
いないでしょ。
1校受験なら難関校はどこも倍率が1.0倍近くになる。

176 :
>>175
初年度はそうならない。傾向がわからないから。

177 :
改革して厳しいのは高校側だろうなあ。
受験生はどうということもない。

178 :
>>168

愛知県は絶対公立主義。

しかし底辺公立の再編はすべき。

179 :
2023年迄に尾張も三河みたいに尾張群にすべき。
守山・緑丘

日進・日進西

武豊・内海

惟信・南陽

一宮工業・起工業

せめてこれくらいは統合すりゃ良い。

180 :
大学レベル別マップ

http://www.juku-kyoiku.com/contents/university/page/img/001/JukutoKyoiku_web_UniversityPDF_01.pdf

181 :
>>176
初年度限定でしょ

182 :
1校受験で旭丘や明和に受かる自信のない人が、愛知にろくな私立高校がないとか言うのおかしくない?
2校受験できるなら公立2校受けるけど、1校受験なら中学受験しとけばよかったなんて、
どの程度の学力の人?

183 :
>>182
この辺は、東海と南女以外にまともな私立がないし(しかも高校募集やってるのは東海だけ)
高校受験でまさかの失敗をした場合、
いきなり愛知や名古屋や、更に名城附や中京大中京にまでレベルを下げることになる(→ヤバイw

そうなれば一気に東大京大国公立以外医旧帝早慶は遠のくからなー

184 :
そうするとどこも特進枠を拡大あるいは新設するだろうね。
そしてどこも結果を出すと思うよ。

185 :
東海受かってれば安心して旭丘や明和に1校受験できるよね。
女子なら愛知の特進受かってれば旭丘・明和受けるか、どうしても不安なら
向陽や菊里1校受験でいいのでは。

186 :
向陽・菊里はレベル爆上がりするだろうね。
千種も復活するだろう。

187 :
だいたい、旭丘や明和に落ちてる時点で東大京大医学部は厳しいのでは?
本当に実力のある子が、たまたま本当に調子悪くて・・て場合なら、
どこの高校からでも最難関大目指す事はできるしね。

188 :
>>187
愛知の特進なんてクソだよ
当日体調不良で受験できない人いるって知らない人?

189 :
向陽、瑞陵、菊里でも国立医学部合格してるぞ。

勝手ハードルを上げている人の特徴は、
非医学部かつ低学歴。

190 :
だから、本当に実力のある人ならどこの高校からでも最難関大は目指せるでしょ。
当日体調悪くて落ちるのは大学受験でも同じ。

191 :
>>190
あなたにとってどこの高校も一緒なら守山から医学部受けてみたら?
それにどこでもいい人が何故この板にいるの?冷やかし?

192 :
スレが急に伸びる時は馬鹿が観測気球あげてるだけ

193 :
>>191
旭丘に受かる実力がありながら、たまたま体調悪くて落ちて愛知特進に行く事になった
場合とかの話でしょ?
なんで、守山から医学部って話になるの?
でも本当に実力(才能)のある子なら、底辺高校から医学部も可能だと思うけど。
最難関大に入れない事を高校のせいにるすのはおかしいよね。
塾とか利用すればいいだけだし。
受験に関しては、体調管理も大事な使命だし、運の強さも大事だと思う。

194 :
>>190
あなたの意見は理解しました。

ただ、
「旭丘や明和に落ちてる時点で東大京大医学部は厳しいのでは? 」>>187
の書き込みは誤解を招きます。

高校生は真剣に自己実現や社会貢献を考えて志望(大学や学部)を決めています。
そういう高校生の未来や希望を否定するような表現はやめてください!

高校生の皆さんは、あらゆる可能性に開かれています。
その扉を開ける努力をするかどうかはキミ次第です。

所属している高校のランクなどを気にして、
諦めることだけはしないでください。

やれば、できる!
がんばれ、高校生!

(ボクはがんばって、ここまで来たぞ。自己実現は可能です!)

195 :
>>193
ファンタジーだな

196 :
>>193
だから、どこでもいいんじゃないよね?

それで、塾利用すれば難関大に入れるなら
河合塾行ってる人は全員はいれますね

それともあなたはごく一部の天才の話してるの?
だったら受験スレなんてあなたにとって何の意味もないものじゃない?

高校のせいにするっていう意見も全く見当違いだからね

ここは受験で目指す高校があって合格したい人頑張りたい人が利用するものではないの?
あなたみたいに受験全否定の人はどこからでも難関大目指したらいいんじゃない?

197 :
>>194
「旭丘や明和に落ちてる時点で東大京大医学部は厳しいのでは?」は
確かに不適切でしたね。ごめんさい。

要は、公立1校受験でも特に問題はないって話です。
「実力があるのにたまたま調子が悪くて旭丘に入れなかった。」
「旭丘に入れず不本意な私立に入ったから難関大に入れなかった。」
なんて言っている人はもともとその程度って事です。
別に受験生を全否定している訳ではありません。

198 :
そのうち本当に実力あれば不登校でも塾なしでも大丈夫とか言いそう

199 :
↑ごめんなさい。のタイプミスです

200 :
もともとその程度の人は努力しても難関大に入れないと思ってるってことで
やはり受験生全否定してるってことに気づかないバカ

201 :
「本当に実力のある人」

202 :
>愛知の特進なんてクソだよ
こういう発言している人に言いたいだけ。
旭丘落ちて悔しかったら、大学受験でリベンジして頑張ろうって頑張るでしょ。
どうして愛知特進からは難関大に行けないって決めつけるの?

203 :
>>202
あなたは本当に実力のある人について語ってくれればいいから。レス不要です

204 :
>>183
南山男子は高校募集してないの?
受験は一回で
第一希望
第二希望書かせる方法はあるのかな

205 :
>>183
普通に名古屋の公立中の優秀な女子は私立は滝を受験しているよ。

206 :
岡崎や豊田、知多辺りの子達は全く選べないよね
行かないつもりで滝受験するのかな(女子)

207 :
>>204
南男はしていない
普通に名古屋で良いと思う

208 :
名古屋大学への合格者数
【2020年】
明和72名>向陽64名>旭丘40名>菊里36名>瑞陵30名>★滝25名>千種16名>桜台10名
【2019年】
明和71名>向陽53名>旭丘38名=菊里38名>瑞陵35名>★滝29名>千種19名>桜台14名

209 :
滝もそれなりの進学実績出してるのはたいてい中入の子でしょ

210 :
>>186
尾張群にすれば、

旭丘・千種

旭丘・瑞陵や

千種・名東といった組み合わせも可能だから。

211 :
>>208
医学部志向で名大は眼中にない滝に名大合格者数で負ける千種。
やはりトップ校と二番手校の格差は大きい。

212 :
>>209
滝は難関の入試を突破してきている高入の学力も強い。
レベルの高い中高一貫生とレベルの低い高入生を別コースにしている高田とは違う。

213 :
公立1つになって文句言う保護者いないと思うぞ。

214 :
コロナで私立なんかいけすかたーけ!

215 :
>>213
制度が変わって3年目くらいまでは文句言いまくると思う

216 :
三河のまともな私立って無いよね

217 :
>>210
群を統一してもグループ分けを見直さない限り、菊里・瑞陵・千種には
レベルのちょうどいい併願校がないからね。
これでは優秀な第一志望者は集まりにくく、結局 旭・明和・向陽の滑り止め校でしかない。

218 :
↑向陽第二志望者が150人を超えている現実も、問題視するべきだと思う。

219 :
>>216
強いて言えば最近の杜若は頑張ってる

220 :
群だのグループだの全廃したほうがいいと思うんだが。
全県一区で1校受験で良くないか?
百歩譲って前後期制、これまで千葉県でやってたみたいなのでよくね?

221 :
>>217
●御三家復活まで、あと5年!
群を統一なくても、2022年に瑞陵理数科(B日程)ができれば、
?旭丘(A日程)と瑞陵理数科との併願が可能となる。
この併願が愛知県の高校入試の最難関になる。
?すると、旭丘の独占的併願校だった菊里の高校入試偏差値が下がる。
?瑞陵普通科は、理数科の定員分、定員が現行の320名から280名に少なくなるため、偏差値が上がる。
?とすれば、瑞陵>菊里になるのは必然。【2022年予想】
?瑞陵理数科>向陽国科科になれば、瑞陵普通>向陽普通になる【2025年予想】
以上のように、最上位校は、旭丘明和瑞陵となる。【御三家復活】
(しかし、瑞陵の本当の闘いはここから。)

222 :
名東追加しました
2020年 現役合格者数
高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|筑|横|市|信|教|岐| 合|合格 |国公 |合格 | 南 | 立 | 名 |
−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|外|神|工|金|県|三| 計|率− |全計 |率− | 山 | 命 | 城 |
=======================================================================================================
菊里普−|-320|−|-4|26|-1|-2|-1|-1|10|26|-4|19|15|109|34.06%| 127|39.69%|147|-68|138|
江南−−|-320|−|-1|21|−|−|-2|−|-1|30|-4|44|25|128|40.00%| 174|54.38%|125|-12|196|私浪込
西春−−|-360|−|-1|15|-5|-3|−|-1|-2|35|-4|27|40|133|36.94%| 207|57.50%|141|-54|158|私浪込
名東普−|-320|−|−|-9|-1|-1|−|−|-3|26|-1|30|10|-81|25.31%| 130|40.63%|113|-35|133|

223 :
国公立全計 浪人入れてしまいました。訂正
2020年 現役合格者数
高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|筑|横|市|信|教|岐| 合|合格 |国公 |合格 | 南 | 立 | 名 |
−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|外|神|工|金|県|三| 計|率− |全計 |率− | 山 | 命 | 城 |
=======================================================================================================
菊里普−|-320|−|-4|26|-1|-2|-1|-1|10|26|-4|19|15|109|34.06%| 127|39.69%|147|-68|138|
江南−−|-320|−|-1|21|−|−|-2|−|-1|30|-4|44|25|128|40.00%| 174|54.38%|125|-12|196|私浪込
西春−−|-360|−|-1|15|-5|-3|−|-1|-2|35|-4|27|40|133|36.94%| 207|57.50%|141|-54|158|私浪込
名東普−|-320|−|−|-9|-1|-1|−|−|-3|26|-1|30|10|-81|25.31%| 108|33.75%|113|-35|133|

224 :
>>215
いつまでも言う奴は言う。

225 :
>>223

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-keizoku-2020-40.pdf







上のリンク先の通り河合塾が学歴レベルを

名大=阪大神大、早慶、私大医学部
南山=名工大、関関同立

と認定しております。

一方で名城は認定不要の申込順レベルの中堅私大です。

226 :
>>183
心配なら受かる公立を受ければいいだけ。

227 :
>>212
滝の外進生は、ほとんどA受験の合格者だから
レベルは知れてるよ。
B受験の合格者で入学する子も少なからずいるけど
公立にダブル落ちしたような子だから、B受験合格者の中では下っ端になるね。
だから外進生から旧帝受かる子は近年だと1〜3人。

228 :
>>227
滝のA試験は十分難関なんだけど。
B試験は旭丘合格者でも半分が落ちるような試験。

>だから外進生から旧帝受かる子は近年だと1〜3人
はい、いつものクニタテタクジのソースなし工作。

229 :
>>228
何をもってA受験が難関なんですか?

230 :
>>229
https://www.kawai-juku.ac.jp/jhgreen/tokai/passing/
最大手予備校の河合塾が私立高入試で東海と滝を別格視している。

231 :
>>230
答えになってない
あそこは高校受験ではそこまででしょ。
それに滝に関してはB受験だしね。

232 :
最大手予備校河合塾が滝を難関認定している。
それが全て。
異論を唱える奴は負け惜しみ。

233 :
最大手予備校河合塾が滝を難関認定している。
それが全て。
異論を唱える奴は負け惜しみ。

234 :
ちょっと前の話になるけど
明和に落ちて千種に行ったブログ子は
滝にB受験で受かってるんだよな
その年その中学からは9人受けて8人だっけ受かったの、忘れたけど
滝に行ってれば、結果、違ったのかな
浪人したあげく、前期の私立、南山はおろか中京淑徳まで全滅、第一志望の愛教大は前期も後期もだめで
後期で受けた椙山しか引っかからなかったんだよな
そんな子でも、滝B受験通るんだ!と衝撃だった記憶がある

235 :
地頭は良い子だったんだろうね。
女子に多い早熟タイプ。
高校で落ちこぼれたんだろうね。
良くあるケース。

236 :
>>234
滝は名古屋トップ6の滑り止め。
名古屋からわざわざ通う学校じゃない。
だいたい校風も江南や五条を少し緩くした感じだよ。
私が受験した時、滝の玄関に、
合格した大学名とその合格者名(滝高生)が張り出してあって、驚いたよ。
田舎の管理教育校って感じ。
生徒のプライバシーは? 名古屋トップ6では考えられない。
もちろん私は名古屋トップ6の高校に入学したよ。
自転車通学の楽しい高校生活でした。

237 :
>>235
?通学時間が長い?校風が合わなかった、に尽きる。
ドアツードアで1時間半って書いてなかったっけ?遠すぎ
母親が東京出身で、千種の独特な校風を知らなかったのも痛かった
瑞陵か桜台なら大学受験の結果は全然違ってただろう

238 :
>>236
尾張の公立で滝にタメ口利けるのは旭丘明和一宮の3校だけ。
他の公立は滝よりも格下。
河合塾の学歴レベル分けの通り。
脳内妄想はチラシの裏に書いてろ、な?

239 :
>>220

尾張群・三河群にすれば良い。

1校受験になったらキレる保護者が絶対居る。

240 :
ふーん名古屋市から岡崎受けられるとか、岡崎方面から旭丘受けられるならいいだろうよと思うけどなあ。まあいろんな人がいるからな。

241 :
>>238
でも、向陽、菊里、瑞陵、千種で、滝を滑り止めにしている受験生はザラにいるけどねw

242 :
滝の位置づけなんてどうでもよくね?
数少ないまともな私立というだけでいいだろう?

243 :
>>234
桜台に行ってたら愛教大くらい受かってただろうな。
っていうかブログの子懐かしいな。
あそこまでプライバシーダダ漏れのブログはなかなかないからね。
でも今はブログ子は全く見ないな。
それより某父親のブログとツイッターを月に1、2回チェックしてるわ。
長男は東海中から今年東大に現役合格。次男は公立中から今年旭丘に合格。
その父親もボチボチ内部事情をぶっちゃけてるからまあまあ面白いよ。

244 :
>>239
保護者がキレたところで、だから何?って感じ。
1校受験でも、第一志望に合格できるように頑張ればいいだけ。
実力相応の志望校選びも重要になるけど。

245 :
>>241
前提としてそれらの2番手公立だと滝に受かるよりも落ちる方が圧倒的に多いからな。そういう学校を滑り止めとは言わない。併願だ。
滝=慶応とすれば向陽菊里瑞陵千種=横国千葉。

246 :
・学区・群・グループは廃止
・2校受験可能は維持
・ただし試験は1回のみ(第1志望校で受験し、第1・第2いずれの合否判定にも用いられる

仮にこうしたらどうなる?

2校受験を1回に統合するから「統合選抜」とでも名付けるとして
まぁ旭丘−明和、旭丘−岡崎、岡崎−刈谷とか特定の組み合わせに殺到するのは目に見えてるし
逆に定員割れ校も続出するだろうけど
受験生の学校選択を最大化できる点は県民の支持を得られるだろう

247 :
>>246
それなら文句はないけどね。
ただ合否判定する側が今より大変になりそう。
果たして、そこまでやってくれるかどうか・・だね。

248 :
>>247
京都がこれに近いことやってる

249 :
>>232
滝なんて受かるけど
どーせ行かないw
そんな子ばっかりだがねw

250 :
国公立医学部合格数、旭丘30、岡崎19、時習館17、一宮9、明和8、向陽4、半田4、刈谷1

251 :
半田やるな

252 :
ん?菊里は?

253 :
ゆとり教育を推進した中教審には、渋幕の校長・理事をはじめとした
私学関係者が入っていた。
彼らは、ゆとり教育を公立に押しつけて推進す一方、
自らが経営する私学では、「土曜も授業をやります」「授業時間を増やしました」等々
の宣伝を行って生徒を集めた。
今度の愛知県の公立高校入試改革も、私学関係者からの
「複合選抜で公立を2校受験できるため、私立高校がすべり止め扱いになっている」
という申し出に始まったものということに十二分な注意が必要。

254 :
中堅以下の高校に行く子なら、公立に行ってまた大学受験するよりも
私立大の付属高校から、そのままエスカレーターで大学進学を考える子が
増えていると思う。

255 :
>>250
旭丘 39人が正解
   

256 :
元豊田西野球部監督で大府の卓球部顧問って星城で何かやらかしたの?

257 :
どういう制度になろうが全力をつくせ。
今は来年の高校入試をどうやって実施するかのほうにお偉方は頭を悩ませているわけだが。

258 :
>>254
愛知岐阜三重には、優秀な私大の附属校など皆無

259 :
>>258
南山高校。
難関私大の南山大の附属。

260 :
>>259
南山大学でいいと思える人は、結構下の方のレベルだと思う

私文だしw

261 :
>>253
公立王国だから。

262 :
リアル中学生親の体感として、公立王国はちょっと揺らいでると感じる
不動の学年トップが推薦で滝に決めたり、中の上レベルは指定校推薦目論んで私立高校を選んでる
依然として公立優位にはかわりないけど何がなんでも公立って家は経済的な理由という印象だな

263 :
進学実績 毎年 非公表の 〇〇女学院は、旭丘レベルらしい。

264 :
>>262
優秀な層は中学受験して、先を見越した6年計画だと思う

もっと優秀な層は、中学受験など論外で
公立中学から余裕で旭丘岡崎明和などに落ち着きます

滝愛知名城名電名古屋などに、高校受験で行っても無意味だなw

265 :
実力で国公立大を目指せそうな子は公立の上位高校に入るけど、
最初から国公立大を諦めているレベルだと、公立高校行くより
私立高校行った方が大学受験には有利かもね。
早稲田とか南山大の指定校推薦もあったりするし。

266 :
でも学部がなー。理工学部しか早稲田の枠無いとか良くあるし。
文系は枠無いよとかありがち。

267 :
>>264
中学受験で、南女、東海、滝に落ちてすべり止めの
淑徳、愛知、名古屋あたりに入学したら
こう思いたいよな(笑)

268 :
いとこやはとこが何人もいるが、
それぞれ、中学受験や高校受験しているけど、
結局、中高一貫校に進学しようが、公立に進学しようが、
出来る子は一流大学に合格しているし、
出来ない子はそれなりの大学に進学している。
まあ、当たり前の話だけど。

269 :
>>268
確かにできる子はどこ行ってもそれなりできる
でもできない子は環境に左右されるからそういう子こそいいとこ行かなきゃダメ

270 :
>>265
早稲田なら納得できる。

271 :
早慶に毎年!一定の推薦枠がある高校は、
前年度に一般入試で合格者を多数出してる高校です。

272 :
>>269
レベルの高い学校=環境がいい
ではないでしょ。

273 :
>>264
滝でも高校から入った子は
旧帝に受か子はほとんどいないからな。
江南や西春の方が遥かにレベルが高い。

274 :
と春日井東高〜名城大卒の低学歴クニタテタクジがソースもない妄言を申しております。

275 :
>>265
千種から名城大法とか瑞陵から中京大経済とか普通にゴロゴロいるからね。
そうなると聖霊から南山大推薦の子に学歴で負けるわけであって。

276 :
>>264
滝でも高校から入った子は
旧帝に受かった子はほとんどいないからな。
江南や西春の方が遥かにレベルが高い。

277 :
実際滝のレベルがどうでもそれこそどうでもいいんだが。

278 :
>>272
レベルの高い学校=環境がいい
でしょ!
環境って、そこに集まる生徒の資質でしょ!
ちがうの?w

279 :
>>275
ゴロゴロはいない
『コ』くらいw

280 :
>>276
でソース出してみ。
出せないよな。
低学歴クニタテタクジが便所の落書きで滝を叩いたところで滝高入試は相変わらず難関だからな。

281 :
>>279
普通に千種瑞陵で成績200番台だと愛愛名中進学コースだけど。

282 :
>>278
違うよ。
そもそも、できない子がどうやってレベルの高い学校に入るわけ?
背伸びして入ったところで、落ちこぼれるのがオチでしょ。

283 :
>>280
滝の外進生は、A受験で入った子が多いのは分かるよな?
A受験のレベルから推測するに、旧帝合格者はほとんどいないと思われる。
逆に旧帝に受かるような秀才なら、公立の進学校に行くでしょ。
違うと思うなら、外進生の実績のソース出してみ?

284 :
>>282
だから、レベル高い高校には出来る子しかいないんでしょ?

→ すなわち良い環境

285 :
>>283

>滝高校は東海高校に次ぐ第2の私立進学校で、
> 今年東大6名、京大5名、名大22名、阪大6名など
>旧帝大に現役で43名合格。

>国公立全体では165名が現役で合格した。

>私大では早慶上理10名、MARCH10名、関関同立12名、
>南山7名に現役進学した。

>卒業生のほとんどが南山大以上の難関大に進学する
>名門進学校。

https://research-nextlife.com/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%9C%89%E5%90%8D%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%90%88%E6%A0%BC%E5%AE%9F%E7%B8%BE/%E6%BB%9D%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%90%88%E6%A0%BC%E5%AE%9F%E7%B8%BE2018/
A受験の人もほとんどが南山大以上の難関大に進学するからスゲーじゃん。
普通にトップ校の実績。

286 :
>>275
名城も南山も(ついでに中京もw)おんなじやんけw

287 :
>>286
ハイレベル私立大文系コース
目標大学
上智・青山学院・立教・明治・中央・法政・★南山・関西・関西学院・同志社・立命館などの難関大学
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-477/

288 :
>>286
<申込順>私立大文系基礎サポートコース
目標大学
日本・明治学院・愛知・★名城・中京・愛知学院・愛知淑徳・岐阜聖徳学園・
京都産業・龍谷・近畿などの大学
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-486/

289 :
>>286
ハイレベル私立大理系コース
目標大学
早稲田・慶應義塾・東京理科・明治・★南山・関西・関西学院・同志社・立命
館などの難関大学
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-478/

290 :
<申込順>私立大理系基礎サポートコース
目標大学
日本・東海・芝浦工業・中京・★名城・愛知工業・京都産業・近畿などの大学
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-487/

291 :
筑波大学硬式野球部に明和、千種、松陰、一宮、時習館、刈谷、高蔵寺、中京大中京、東邦出身者が居る。
今でも公立出身者、私立出身者に温度差あるのか?

292 :
>>291

瑞陵、向陽も居る。

293 :
>>284
それは入学時の話ね

294 :
南山も名城も中京も(ついでに愛大もw)
みんなおんなじやんけw

295 :
と南山落ちの名城大卒クニタテタクジが申しております。

296 :
>>295
いいえ。わしはその塾屋じゃない。

297 :
よく裁判の傍聴に行くけど、
7年くらい前に、
当時の2ちゃんで、東大・慶應>>>>>京大・一橋とか盛んにコピペレスしてた奴が、
実名出して誹謗中傷したために名誉毀損で訴えられたのがあったけど、
そいつ日東駒専レベルの大学出身だった(当事者尋問で相手方弁護士から出身大学とか聞かれてた)。
まあ、そんなもんだよな。

298 :
>>285
滝は現役合格率高いからな。
大学受験で浪人したくない人にとっては良い学校。

299 :
>>298
滝はかなり浪人率高いよ。
HPで確認すればわかるが、国医は34人で、現役15、浪人19。
例年、浪人者数は130人程度いる。
公立の進学校だと、10〜50人程度が多いから
いかに滝に浪人率が高いかだよね。

300 :
国医で浪人のが多いのは普通

301 :
滝高校は一学年400人近くいて
現役国公立合格者数が115人は少なすぎるよ

https://www.taki-hj.ac.jp/college/result

難関大は浪人率が高すぎ

302 :
国医に30人以上受かるだけでも凄い高校じゃないか。
何で春日井東高〜名城大の低学歴がその実績にケチをつけられるのか理解に苦しむ。

303 :
【最新情報 2020年4月】

〓 河合塾 選抜理系コース(数学V型) 〓

\(^o^)/ \(^o^)/  河合塾の目標大学   \(^o^)/\(^o^)/
================================
●東京理科大 ●青山学院大 ●東京都市大 ●明治大 ●中央大 ●法政大など
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-378/
================================

(^_^)v 明治大学 生田キャンパス     (理工の先輩:北野武)
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
(^_^)v 青山学院大学 相模原キャンパス (理工の先輩:ウェザーニューズ社長 草開千仁 )
    http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/sagamihara.html
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス (工学部の先輩:本田技研工業 現社長 八郷隆弘)
http://www.tcu.ac.jp/topics_examinee/20200406-29072/
(^_^)v 中央大学 後楽園キャンパス (理工の先輩:イビデン株式会社 現社長 竹中裕紀)
    http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/
(^_^)v 東京理科大学 葛飾キャンパス (工学部の先輩:津田駒工業(株)現社長 高納伸宏)
http://www.tus.ac.jp/info/campus/katsushika.html
(^_^)v 法政大学小金井キャンパス (工学部の先輩:日本アンテナ(株)現社長 瀧澤豊)
http://www.hosei.ac.jp/koganei/#map   

304 :
>>301
滝は成績下位1/3くらいの現役進学実績はかなり酷いよ
名古屋南や松蔭あたりの中堅公立1/3以下とたいして変わらない

305 :
>>300
東大京大国公立医医を目指す人が多いから
浪人が増えるのは当然だ@旭丘

306 :
>>304
下1/3はどこも酷い
ソレを比較しても無意味w

307 :
>>306
いや東海は下位1/3でも名大現役合格は普通によくある。
滝や南女、旭丘、明和ではまずいない。

308 :
>>304
滝は>>285の通りほとんどの生徒が南山大以上の難関大に進学するから普通にトップレベル進学校じゃん。

309 :
南山大、行きたいの?ほんとに?

310 :
>>300
浪人上等と言われる東海でも国公立医学部94人中現役は48人で一応半数以上

311 :
で、何?あんたの母校の春日井東は国医合格者数は0じゃん。

312 :
国医(現役) 高校
 94(48) 東海
 79(43) 灘
 69(42) 洛南
 67(29) 四天王寺
 65(44) 久留米大附設
 63(35) 愛光
 61(28) 青雲
 61(23) ラサール
 57(29) 甲陽
 56(29) 東大寺
 51(38) 札幌南
 49(28) 清風南海
 45(26) 新潟
 44(21) 仙台第二
 44(16) 熊本)
 44(20) 昭和薬大
 41(28) 渋幕
 41(26) 西大和
 40(25) 広島学院
 39(24) 桜蔭
 39(31) 豊島岡女子
 39(31) 聖光学院
 39(20) 浜松北
 36(24) 日比谷
 36(24) 大阪星光
 34(20) 北嶺
 34(26) 海城
 34(15) 滝
 34(19) 白陵
 33(16) 宮崎西
 32(11) 高松

313 :
>>307
知らんくせにw

314 :
>>312
マジで一つ残らず全部凄い進学校ばかりだな。

315 :
>>307
絶対にない

316 :
滝って推薦でかなり稼いでるよね
評定未だにゆるゆるなの?

317 :
推薦ですら一人も国医に合格者を出せない春日井東w

318 :
休校中の各学校の対応気になる
私立はオンライン?
進学校は各自で課題進めて休校解除後に一応確認テストやって授業せずにそのまま進むかな

319 :
disなんだよなぁ
このスレで人を名指しで馬鹿にするカスは
滝南山はdis

320 :
名古屋大学への合格者数

【2020年】
明和72名>向陽64名>旭丘40名>菊里36名>瑞陵30名>★滝25名>千種16名>桜台10名

【2019年】
明和71名>向陽53名>旭丘38名=菊里38名>瑞陵35名>★滝29名>千種19名>桜台14名

321 :
ぶっちゃけ東海が一番でそれ以外は有象無象だろ

322 :
>>320
滝は医学部志向で名大は二の次だから。
その滝に名大合格者数で負ける千種(笑)
もっともお前の母校春日井東は名大に1人も受からない超絶ボンクラ学校。
当然のようにお前は名城大卒の低学歴。
低学歴が学歴を語っているのが実に滑稽。

323 :
>>321
ああ、享栄高校の生徒なら、
「東海以外は有象無象。だから、滝も愛知も名古屋も名城大附属も享栄も同じ有象無象なので同格」
と思いたいか。
野球校(中京・名電・東邦・享栄)の中で、享栄だけ偏差値底辺だもんな。

324 :
>>323
私は東海出身ですよ

325 :
>>324
公立主義の愛知では東海なんてバカ扱い。
私立は全てバカ。

326 :
愛知県には、まともな中高一貫校がほんの少ししかないので
中学受験生の優秀層は、特定の中学(東海・南女)に集中する。
なので、2020年の大学受験実績も、
尾張地区の高校で東大合格者を出した中高一貫校は、東海・滝・南山の3校だけで、
合計数も36人とそんなに多くない。
尾張地区で東大合格者を出した公立高校は6校で合格者数合計は50人。
尾張地区では、公立中学から上位公立高校に進学した生徒の方が中高一貫校生よりも
多く東大に合格している。

327 :
2020年に尾張地区で東大合格者を出した公立高校
 旭丘・一宮・明和・菊里・瑞陵・千種

328 :
>>325
東海は下のほうは普通にバカだけどトップ層は他の公立とは比較にならんくらい頭いいやつがいる

329 :
>>327
下3校は誤差の範囲だから無視して差し支えない

330 :
>>329
【瑞陵から東大の主な卒業生】
瀬木三雄 - 医学者(東大医学部卒)、旧厚生省の初代母子衛生課長 日本が世界に誇る「母子健康手帳」創設者
富屋誠一郎 - 財務官僚、国土交通省政策統括官、SBJ銀行社長
相馬敏夫 - 大蔵官僚、大蔵省監理局長、明治製糖社長
今井久 - 防衛官僚、防衛事務次官、国家公安委員
前田専学 - 哲学者、東京大学名誉教授
大沢文夫 - 生物物理学者、名古屋大学・大阪大学名誉教授、日本学士院会員
栗本一夫 - 最高裁判事 慎一郎の実父 「四畳半襖の下張事件」の裁判長
本多顕彰 - 英文学者、評論家
本多秋五 - 文芸評論家 江藤淳との無条件降伏論争で日本の論壇をリード
川村二郎 - 文芸評論家、ドイツ文学者
鈴木美嶺 - 日本野球殿堂特別表彰者、アマチュア野球選手、東京六大学野球審判員

331 :
>>330
いつの時代だよ…

332 :
滝って性犯罪で捕まった教師と覚せい剤で捕まった教師がいた学校
首都圏ならとっくに凋落してるのに、愛知だから生き残れるのか

333 :
>>325
>>332
愛知県は良い意味も悪い意味でも保守的な県
北海道・神奈川県・千葉県・三重県・京都府・大阪府・兵庫県・広島県・大分県・沖縄県ほど公教育が荒廃しておらず
東京・大阪と違って公立進学校が健在であり、公立小中高が地域社会の住民から何世代にも渡って厚く支持されてきている。
つまり公立の教育に不満を持つ者が少ない。
またこの地域のいわゆるホワイトカラー層(最も子弟に高学歴を求める層)はいることはいるけど
トヨタ、デンソー、アイシン精機に勤務する技術者ぐらいであり、彼らもそんなに給料が高いわけでないので授業料の高い海陽への入学ににそれほど関心を寄せるとは思えない。
この界隈は名古屋都心に勤務するサラリーマンが住むベッドタウンというわけでもない。

334 :
>>331
富屋誠一郎 - 財務官僚、国土交通省政策統括官、SBJ銀行社長 は、今だね。
あと、10浪とも君も今だけど、中退だから卒業生ではない。「OB」ならOKかな。

335 :
>>334
どーでもいいw
(なんの役にも立たないし、誰も興味ないから)

336 :
どの高校から、どの難関大学へ、どれくらい合格者数を出しているかも大切なのかもしれないが、
もっと大切なのは、
どの高校から、どれくらい多く社会に貢献している人物を輩出しているか。
そう思うと、瑞陵は超一流な高校。

赤ちゃんの時は母子健康手帳にお世話になり、
幼少期は、江戸川乱歩の推理小説を読み、
青年期には『世界』という雑誌を手に取り、
大人になってからは、都留重人の経済理論に守られ、
6000人の命を救った外交官に勇気づけられ、、、

337 :
>>324
東海は私立だから名古屋ではバカ扱い。
名南工業の方が公立だから賢いって思われるのもざら。

338 :
>>328
春日井東は東海より賢いけど。

339 :
ID:iTWQiOQi0 は、茨城県民です。
茨城の東海のことでしょう。

340 :
ID:iTWQiOQi0 は、バカです
3年連続 定員割れする高校が 賢いはずがない。

北野は東海より賢い というのであれば わかるけど、
名南工業、春日井東が 誰が見ても賢いはずがない

341 :
今の高3受験生は数3とか終わるの?
進度が早い私立有利だね
旭丘や明和の進度は私立同等?

342 :
高3の1学期で終わるんじゃ無いの?
自分の頃はそんな感じだった

343 :
>>342
コロナで終わらない
受験日は変わらない
進度の違いが与えるインパクト大だわ

344 :
学校の進度なんか実はどうでもいいんだけどな。
受験は個人でやるもんだし。
受験で学校に頼らなければならないようじゃあもともと大学受験は無理だぞ。
指定校推薦一択しかなくなる。

345 :
【正門からの眺めが素晴らしすぎる高校ランキング】
第1位 瑞陵 ポプラ並木が広がり五中山タブの木が迎えるという贅沢な空間(旧正門は国の登録文化財)
第2位 明和 美しい二等辺三角形を形成する大木のメタセコイア
第3位 旭丘 門の正面からからずらし(独特の意匠)て校舎を配置(正門は国の登録文化財)
番外  向陽 正門はきれいだが教職員・来客用。生徒はほとんど利用せず←本末転倒

346 :
予備校や塾も利用するところで頼るところじゃないけどな。

347 :
>>341
学校の授業は、復習程度に軽く拝聴しています
東進の映像で数三もひと通り自学済みの
旭丘生&東海生
東大京大国公立医医志望の高2高3
w

348 :
自分で考えて学習出来ないレベルでは南山も無理だろうな。
東大や京大なんてもっての他。
いや大学と名のつくところは無理。
高校受験でも偏差値50以上は無理だね。

349 :
Fランなら入れるだろ

350 :
各高校のコロナ休校中の授業対応はどんな感じなの?
全国で見るとオンライン授業したり、映像授業の塾と契約してるみたい
愛知県は5末まで休校延長になったけど、6月から本当に再開できるのかも疑問だし
休校中の対応も高校の選択肢のひとつになると思う

351 :
>>348
偏差値50の高校生は、映像授業は無理らしいよw
理解力が無くて途中からわからなくなる

352 :
そうやって思考停止して人を馬鹿にして死んでいけ
目の前の苦難をみんなで知恵を絞って乗り越えていく局面に
瑞陵だ菊里だ滝だ、南山だ名城だとか老害はコロナ感染で黙れ

353 :
>>352
メンタルお大事に

354 :
この時点で草生やす馬鹿は話にならんわ

355 :
これの東海地方版作って
近畿の私立編
医学科+東大(重複あり)
灘(220) 79+79=158 71.8%
東大寺(202)56+36=92 45.5%
甲陽(207) 57+33=90 43.5%
白陵(186) 34+15=49 26.3%
西大和(374)41+53=94 25.1%
星光(181) 36+6=42 23.2%
洛南(441) 69+16=85 19.3%
清風南海(305)49+6=55 18.0%
四天王寺(396)67+4=71 17.9%
洛星(203) 29+4=33 16.3%
六甲(167) 17+4=21 12.6%
近畿の公立編
医学科+東大+京大(重複あり)
北野(357) 27+11+100=138 38.7%
天王寺(353)24+3+76=103 29.2%
堀川(240) 15+3+48=66 27.5%
膳所(428) 22+1+60=83 19.4%
奈良(396) 9+6+53=68 17.2%
神戸(356) 16+6+34=56 15.7%
姫路西(274)13+9+19=41 15.0%
西京(279) 8+5+28=41 14.7%
長田(319) 13+5+24=42 13.2%
茨木(317) 12+2+25=39 12.3%
洛北(276) 8+3+22=33 12.0%

356 :
愛知県のナンバースクール

【明治時代の創立】
一中…県立旭丘高校
二中…県立岡崎高校
三中…県立津島高校
四中…県立時習館高校
五中…県立瑞陵高校

【大正時代の創立】
六中…県立一宮高校
七中…県立半田高校
八中…県立刈谷高校
 

357 :
>>350
それはなるわな。
でも偏差値以上に優先して今回の対応で決めるとかは無いが。

358 :
>>352
<申込順>私立大理系基礎サポートコース
目標大学
日本・東海・芝浦工業・中京・★名城・愛知工業・京都産業・近畿などの大学
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-487/
春日井東〜名城大卒の低学歴工作員バレバレ
瑞陵や菊里や滝や南山大が難関扱いされることはあっても
名城が難関扱いされることはまずない。

359 :
愛知の高校入試について分析するか。

360 :
よろしく頼むぞ

361 :
あんま詳しくないけど愛知の高校入試制度ってくそなんやろ

362 :
旭丘の皆さんは自学自習完璧だから休校でも平気そうですね

363 :
>>362
来春は現役合格率が上がるかもしれませんね

364 :
旭が完璧なら7割も浪人しない
しかし、今年はすでに浪人状態だからすごい現役実績叩き出しそう
私立や管理教育高校の子は大苦戦だろね
名大、名市大、名工大あたりは例年なら入れた子が大量にあぶれるだろう

365 :
管理教育校は課題供給と映像授業で完璧だぞ
ていうか今どき管理教育校なんて存在しないけどな

366 :
>>364
旧帝の名大と駅弁の名市名工を一緒にするな。

367 :
来年の入試7月説

368 :
>>365
自覚がないのは、重症!
名古屋以外の公立高校は、ほぼ全部が管理教育校だぞ。

369 :
>>368
靴下の色まで管理されてる高校があるらしい

370 :
愛知県は、名古屋との「1県2制度」だよ。

名古屋市内の公立高校には、
県教委がうるさいから校則には明記があるけど、実際には校則違反を黙認している高校が多い。

トップ6なんて、まさにそう。
校則違反の私服登校黙認なんて、県教委の平均値である田舎の文化水準と、名古屋市民の文化水準の調和の産物でしかない。

一方、名古屋市の外の公立高校は、馬鹿らしい時代錯誤の校則をそのまま生徒に強制させている。
意味のないルールを守らすことに教育効果はないのに。

愛知○育大とか、一生、県外の文化に触れることがない人たちが主流だと、
田舎文化がさらにエスカレートするね。

僕の母校の名大も、名古屋市外の管理教育校出身者が多くて、
在学中、三河の大学に通っているような錯覚に陥った。

名大の文化水準は、名古屋トップ6より低いのが現実。

愛知の公立高校入試は、基礎問題しか出題されない努力賞みたいなものだが、
大学入試も同じ。

371 :
千種から京大にこの春一浪で受かった子が動画公開してるが、
受かってうれしいのはわかるが、つまんないぞ。
でもおめでとう。

372 :
>>370
トップ6って何?
名古屋の公立トップ進学校は旭丘と明和だけだけど。

373 :
■■■■■■就職氷河期以上の就職難が来る■■■■■■
新型コロナ1年で収束せず 専門家は厳しい見方、五輪にも影響
■「医療崩壊の危機」「パンデミック宣言」解消、22年か■
時事通信 4月19日(日) 11:41
新型コロナウイルス感染症の拡大で、政府は緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大した。
外出自粛や休業などがいつまで続くか、という国民の不安は大きい。
そういう中で、専門家は感染確認から1年程度では収束しないだろうと警鐘を鳴らす。
2021年夏に延期された東京オリンピック・パラリンピックの行方にも影を落としそうだ。
今後の見通し
●「ここまでくれば、国民の6割から9割が感染して抗体を有する『社会的免疫』が成立するまで、
あと2〜3年は感染の完全収束はないだろう。海外で実施されているロックアウトのような
厳しい措置も免疫成立までの患者数の増加スピードを抑えて、医療組織を破綻させないための対策でしかない」
うわぁあああああああああああああああああああ
世の中が変わる
現状を見たら、いかに文系が役立たずか思い知らされているだろう
就職難が到来だ
この中で有望な学部は
医療関連学部、農学部、理工系学部、情報系学部、環境関連学部
情報システム系学部、薬学部、医療機器操関連学部
以上だ
間違っても文系に行くな!
就職はないぞ コロナで大量失業者がでる  
社会が激変する! 欧米でも同じ動きだ

374 :
千種→京大の子に限らないけど、受験関係の動画で面白いのほとんど無いな。
本人が自分のことやるのはやっぱりダメだな。

375 :
新高3に対する対応、菊里は全く課題なし
それぞれの志望大学に向けて受験勉強をそれぞれ進めるようにと
瑞陵は、課題がけっこうある
名大志望者にちょうどいい量だね
課題をやって、二次対策にも少し時間がさける感じ
名大にはるかに届かない層にはつらい量
東大、京大志望者にはじゃまだなあ
どんな結果が出るんだろう
菊里は、東進の子が多いのかな
学校からの課題やるより、東進の動画見る方がいいでしょっいう学校の判断かな

376 :
2023年迄にどう改革されると予想する?

377 :
>>375
東区内の東進は、旭丘と東海で埋め尽くされ
名古屋がその優秀さに蒼白

378 :
>>372
トップ6は上位6校の意味、トップ3は上位3校の意味。
日本語のできないバカは黙ってろ(大笑)

379 :
豊田西の過小評価は異常

380 :
>>370
尾張・名古屋は三河を外国扱いして見下す。

都合の良い時だけ三河を地元呼びするから他所に行くと嫌われる傾向にある。

381 :
>>378
名古屋の公立トップ校は旭丘と明和だけ。
尾張地区も含めたらプラス一宮
それ以外の高校は非トップ校だからトップ6にはなりようがないんだが。

382 :
【名古屋ネ申7】 (=2012名大合格10名以上の公立 < >は2019の人数)
【第1位】42名<38名> 旭丘 あっちゃん。不動のセンター「つば旭らない」★「世界には旭しかない」 ★「アサヒを割れ」★「旭バレント」「失恋、旭ヶとう」 ←NEW
【第2位】61名 <71名>明和 ゆうこ。「銀がムカツク」「UZA!」「ヘビー・ロー・テンション」 「NO WAY MEIWA」☆「夜明和まで強がらなくてもいい」
【第3位】46名<49名> 向陽 ゆきりん。「有希りんワールド」「陽しか向かねえ」「向陽のプラカード」
【第4位】46名 <38名>菊里 まりこ。 「上から菊里」学校群の成り上がり? 「菊里はメロディー(音楽科)」★「菊里ガイナイ」 ★「不菊里音」 「 #好きくざとなんだ」
【第5位】24名 <35名>瑞陵 まゆゆ。次世代のエース「give me 五中!」「恋する五中ンクッキー」★「二人ズイリョウ」乱歩と千畝。 ★「か瑞陵に吹かれても」 ★「瑞い陵」☆「ジ五中で行こう!」☆「人道の道は遠回りしたくなる」☆「しあわせの保五中」 ←NEW
【第6位】18名 <14名>桜台 こじはる。「10年桜台」留年桜? 「涙サクラダイズ」「桜の台になろう」「桜台カワイイ!」←SさKくらだE ★「サクラダイマジョリティー」 「サクテラダル」
【第7位】 9名<19名> 千種 たかみな。学校群の総監督。 国際教養科を足して10名セーフ。 ★「トップ5からCHIGUSAが消えた日」 「願いごとのも千種れ」 「千種千種」「セン千種トレイン」
【第8位】 8名< ?名> 昭和 ともちん。四捨五入でセーフ?
        /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \       ともちん(=昭和高校【第8位】)も、ネ申8!!!
     | |  二    二   |⌒\ \       「ショウワるDAYS」
     | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )
     ノ  |          | b / ./     ★印;欅坂  ☆印;乃木坂
     ( ( ヽ  (__人__)  //\/       
〇「僕たちは戦わない」=大学受験戦争否定、受験天王山夏休みも学校祭準備に明け暮れる自由な名古屋ネ申7の高校生(花火瑞陵 劇千種旭丘)

383 :
>>376
尾張と三河の壁が完全に取り払われる。
前後期制の入試となる。
最優秀層は前期旭丘後期岡崎を受験する。

384 :
岡崎の子が旭丘なんて入ったらその分浪人が増えそう

385 :
>>376
複合選抜は受験生にとっても保護者にとってもメリットしかないから無くならないとよ。
それより尾張学区の群撤廃か配置換えと予想。
例えば半田と横須賀の併願をできるようにするなど需要が高いであろう組み合わせが実現できる大幅な配置換えを希望。
とにかく今は受験生や保護者の為の改革を謳って実行するんだよ。
もちろんそうなると今以上に定員割れする底辺校が増えるだろう。
でもそんな人気のない底辺校は遠慮なく順次潰していく。
もし底辺校を潰すことで底辺層の反発を喰らっても「生徒や保護者の為の改革を謳って改革してたら痛みも分かち合うのは当然」と底辺層の主張を突っぱねることが出来るからね。
そして底辺層には私立の底辺校に行ってもらう。
とにかく5年後、10年後に1校でも多くの底辺公立高校が消滅してるような改革をして欲しい。
うーん、ただの個人的主張になってしまったね。

386 :
>>381
そういう言い方をするなら
鹿児島ラサールと灘に合格して東海に入学・卒業した俺から見れば
旭丘も一宮も明和もトップではない(特に一宮・明和)
要するにお前の頭の中で、事実と意見の区別がつかず、
トップという語彙の意味に関係なく、
「トップはあさひ・めいわ。トップはあさひ・めいわ」という幻聴が渦巻いているだけ。
>>385
かつて、ゆとり教育を文科省が導入したとき、
ゆとり教育推進の中教審に渋幕の理事・校長をはじめとする私学関係者が参加し、
公立だけにゆとり教育を押しつけることに成功し、
自分らが経営する私学では
「公立に行くとゆとり教育で子供が潰されないようにしましょう。
うちは年間授業数を増やし、土曜授業もやります」などと
中学受験産業とタイアップして宣伝しまくり、
受験生数を大きく伸ばし、偏差値を上げることに成功した。
今回の愛知県の複合選抜制度見直しも、
私立の方からの「愛知県の複合選抜制度で公立2校受験できるため、
私立高校がすべり止め的地位になっている」の苦言から始まったもの。
なので、私立高校寄りの改革になるおそれが十二分にある。

387 :
>>386
予備校、塾が尾張公立トップ校としてあつかっているのは旭丘明和一宮の3校だけ。
あんたの経歴とか全く無関係。

388 :
>>385
2校受験廃止したら保護者がキレて大荒れになるでしょうね。

底辺公立の統廃合もOB、OGが暴れるでしょうね。岐阜の市立岐阜商業を立命館に移管しようとしたらOB、OGが大荒れだったし。

389 :
コロナのゴタゴタで入試改革は延びるよ

390 :
だろうね
とりあえず学区群グループ全廃で2校志望は維持ってシステムにしてくれ
試験は1回でも2回でも良いけど

391 :
>>388
キレるのは
仮に片方失敗してももう一回チャンスがあるのが一発勝負になるから?
それとも単に第一志望と滑り止めの2校エントリーができなくなるから?

392 :
旭丘
岡崎
一宮、刈谷、明和
時習館
向陽
菊里、豊田西、半田

393 :
2校受験廃止でキレる保護者って、
旭丘・明和に受かる自信はないけど、向陽・菊里以下を第一にするのは嫌で、
落ちて私立に行くのも嫌って事?
全ての高校で、偏差値5以上 下の学校(公立)しか併願できない制度になったとしても
公立2校受験できるならOKなの?

394 :
向陽と菊里並べてる時点でなーんもしらない馬鹿
菊里は瑞陵と並べとけ

395 :
旭丘や明和が無理そうなら、向陽第一にすればいいだけでは?
向陽1校受検でも不安なのかな?

396 :

それなら菊里1校受験にすればいいだけ。
何が不満なの??

397 :
>>349
旭丘(一中)
岡崎(二中)
一宮(六中)、刈谷(八中)、明和
時習館 (四中)
向陽
瑞陵(五中)、菊里、豊田西、半田(七中)

398 :
>>394
「菊里は瑞陵と並べとけ」
→並べました。なるほど!

旭丘(一中)
岡崎(二中)
一宮(六中)、刈谷(八中)、明和
時習館 (四中)
向陽
瑞陵(五中)、菊里、豊田西、半田(七中)

399 :
>>398
愛知県は公立王国だけど、とりわけナンバー・スクール王国なんだね。
向陽菊里は傍流。

400 :
>>387
名古屋の塾の経営者って、名城大卒とか愛知大卒とか南山大卒とかが
いちばん多いんだろ(笑)
そんな連中の言うことより、鹿児島ラサール合格蹴り・灘合格蹴り東海卒で
東大法卒の俺の方が正しいだろ。
お前的基準を俺が適用すれば愛知県にトップ校など存在しないってことになる。

401 :
>>399
向陽、菊里は名古屋市立です
県立のナンバースクールとは違います

402 :
>>394
向陽は複合選抜(豊富な併願校)のおかげで人気を集めている学校だから、
2校受験廃止になると人気が落ちる→偏差値が下る・・
だから保護者がキレてるの?

403 :
>>377
昭和区のSEAは、東海・南女に埋め尽くされ
名古屋は入塾すらできない(笑)

404 :
>>393
公立2校受験廃止したら反発があるのは当然でしょうね。
まぁ尾張も三河群みたいに尾張群にするのが理想的。
1校受験なんか論外でしょ。

405 :
>>375
さすがに高3にもなって共通の課題やってるようじゃ、多様な志望校への現役合格は厳しいのでは。

406 :
>>405
そう思うよ
自学でどんどんやってかなきゃ受からないね

407 :
>>406
名大理系志望です
数3と物理の自学がつらい…
物理は微積でやるのやめようかな

408 :
>>407
微積物理って、名大レベルで必要?
東大受験生で物理を武器にしたい奴ぐらいなのでは

409 :
めちゃくちゃ必要だよw

410 :
今年の名大物理はエグかったからなぁ
微積くらい出来る様になれよってメッセージかも知れんな

411 :
物理を微積で教えてくれないところは進学校とはいえないよ

412 :
>>411
オマエは文系で、物理なんか履修してないだろ

413 :
>>412
理系だわ

414 :
>>391
愛知県は絶対公立主義だからやない?
統廃合したら保護者をOB、OGも市立岐阜商業みたいにキレるでしょうね!

2校受験廃止なんてあり得ないだろう。

でも俺は底辺公立を中心とした学校再編は賛成しているよ。

惟信・南陽を統合して港高校にしてもよいと思う。
他にも武豊・内海の統合や瀬戸市内の高校の再編はすべきだと思うけど無理だろうな。

415 :
>>414
じゃあ2校志望できる仕組みだけ残しとけば試験は1回にして良さそうだな
作問側も受験側も監督採点側も負担が半分になるしこれで大きな課題が解決だ

416 :
西春、五条の凋落で受験妨害度指数が役に立たないことが立証されました

417 :
>>411
物理公式を微積を使って導出することと、大学入試物理問題を微積で解くことは別物
微分方程式を解く練習ができてない者がかっこつけて微積で解こうとしても無理
微積を使うのは公式の導出程度でよい

418 :
>>416
でも、この状況では、3年文理分けはきびしいよね
旭丘みたいに、3年文理分けなのに、2年で数3全部やっちゃうみたいな学校なら
そして自学でいける子たちならいいだろうけど
旭丘は、今OBたちが、オンライン授業までやってるしね
二番手校の子たちはきついよ
自学って、きついよ、この辺りの子にとってはね
授業でやってることなら、なんとかがんばって演習やってけるかもだけどね

419 :
>>414
いや2校受験廃止はむしろ既定路線になってると思う。
でなきゃ、予定の12月までに答申出せない。
1校か2校かを議論してる時間が無い。

420 :
>>419
1校か2校かを議論してる時間が無いからこそ2校維持かもよ
コロナで議論を尽くせないだろうし受験生や保護者感情も踏まえると制度激変は難しい

そもそも2校受検と2回受検は別物
1回受検2校志望制度はありえなくはない

421 :
一回で2校受験なら面接なくしてほしい
面接はその学校で受けるからこそ意味がある

422 :
あーもちろんそん時は面接なしや

423 :
>>416
西春五条スタイルは時代遅れだなー
「受験妨害度指数」とか、以前はいたよな草
あのオッサンは自分自身が管理教育高校出身なんだろうな
最近は出てこないとこをみると、
深海に沈んでるのだろうw

424 :
>>420
2校維持なら入試制度改革(改悪?)の意味がない。
今回の公立高校の入試制度変更は、私立高校の側から申し出があって
行われるもの。
中日新聞に書いてあったように私立高校側の申し出ははっきりしている。
「複合選抜で2校受験できるため、私立高校が公立のすべり止めになっている状況を改善してくれ」
これが私立高校側の申し出。
この申し出によって公立高校入試改革をすることにしたのだから、その結果どうなるかは、
ある程度分かる。

425 :
1校だけになっても滑り止めの位置付けは変わらないけど完全な出涸らしだけを引き受けてる現状よりはマシになるわけか
公立上位校で倍率1.3倍ぐらいだと私立側もそこそこおいしいな
調整進んでもっと倍率落ちるかな?

426 :
旭落ちなんて大したことない説もあるかもだが菊里や瑞陵などの2番手校は大打撃なんじゃねーの?

427 :
結局大して変わりませんでしただろうな

428 :
西春は江南に実績で負けたのが痛いな

429 :
1校受験になってからが、その学校本来の人気や序列がはっきりするのでは?

今までは、第二志望校との兼ね合いを考えて第一志望校を選んでいる子も多かった。
全ての高校が平等に併願校を自由に選べるようになればいいけど。

430 :
1校受験になれば、向陽とか今まで通り2倍以上の倍率(人気)保てる訳ないよね?
みんな自分の実力考えて受験するようになるでしょ。

431 :
【最新情報 2020年4月】

〓 河合塾 選抜理系コース(数学V型) 〓

\(^o^)/ \(^o^)/  河合塾の目標大学   \(^o^)/\(^o^)/
================================
●東京理科大 ●青山学院大 ●東京都市大 ●明治大 ●中央大 ●法政大など
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-378/
================================

(^_^)v 明治大学 生田キャンパス     (理工の先輩:北野武)
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
(^_^)v 青山学院大学 相模原キャンパス (理工の先輩:ウェザーニューズ社長 草開千仁 )
    http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/sagamihara.html
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス (工学部の先輩:本田技研工業 現社長 八郷隆弘)
https://www.tcu.ac.jp/topics_examinee/20200406-29072/
(^_^)v 中央大学 後楽園キャンパス (理工の先輩:イビデン株式会社 現社長 竹中裕紀)
    http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/
(^_^)v 東京理科大学 葛飾キャンパス (工学部の先輩:津田駒工業(株)現社長 高納伸宏)
https://www.tus.ac.jp/info/campus/katsushika.html
(^_^)v 法政大学小金井キャンパス (工学部の先輩:日本アンテナ(株)現社長 瀧澤豊)
https://www.hosei.ac.jp/koganei/#map   

432 :
西春は第2希望落ちに支えられてた面が大きいから
1校受験になったら、完全に江南には叶わなくなりそう

433 :
上位進学校に関しては、当日点と内申点の比率を2対1ぐらいにするか、当日点と主要教科のみの内申点で選抜するようにしてほしい

434 :
上位校は、今でも当日点と内申点の比率は、1.8:1
ちょうどいいと思うけどなあ

435 :
>>425
>1校だけになっても滑り止めの位置付けは変わらないけど
>完全な出涸らしだけを引き受けてる現状よりはマシになる
たとえば、
滝・愛知・名城大附属特進と旭丘・菊里を受験し、私立全合格・旭丘落ち・菊里合格になった場合
菊里に入学するが、そのような生徒生徒が、
滝・愛知・名城大附属特進と旭丘を受験し、旭丘に落ちた場合、滝に入学することになる。
旭丘落ちといっても、内申が良くないために落ち、学科試験では旭丘合格者よりも点を取ってる生徒もいるから、
東海・滝の高入のレベルが上がる。
東海、滝だけでなく、愛知・名古屋・名城大附属・中京・愛工大名電くらいまでは
高校入試の偏差値が上がることが予測できる。

436 :
>>435
滝なんてあんな田舎高どうやっていくのか
通学時間ばかりかかって予備校にもいけなくなるわ

437 :
>>435
どうして尾張のことしか考えてない?三河はどうすんの?どこに私立ある?

438 :
>>436
滝は田舎だけど行く価値はあると思う
というか、立地が最大のデメリットではあるが、立地以外のデメリットはない
外進でついていける自信があるなら推薦でさっさと決めて先取りするのもあり

439 :
旭丘落ちの私立なんて、今時いないよ。
東海特待がいるぐらい。それも稀。
菊里と併願するのが一般的。

440 :
1学期の中間テストはないし、休校解除しても副教科はほとんどできない状態で、内申どうするんだろう

441 :
そもそも1校受験になったら、2番手校の菊里や瑞陵のレベルは上がるよ。
旭丘や明和のチャレンジがいなくなるから。

442 :
>>436
学校が遠いと、ろくに部活もやれないよ
通学時間は重要ポイントだね

443 :
>>439
旭丘菊里全落ちで私立はいるよね

444 :
旭丘第一志望者は、東海や滝に受かった時点で菊里か私立か考えるでしょ。
菊里受けるって事は、私立よりも菊里がいいって事。
菊里よりも滝がいいなら公立は旭丘単願になる。東海も然り。
1校受験になった場合、滝に受かって、旭丘受かるか心配だったら、第一を明和や
向陽にするんじゃない?

445 :
尾張北部地区の受験生なら滝も有りだが、
名古屋市内から滝は遠いからそもそも受けたくないw

446 :
>>438
中学受験して6年間のカリキュラムが完成する
高校からではメリット薄

447 :
>>440
今回だけは1、2年生時の内申点も評価の対象になるかもね
それに味をしめて内申点が3年間の平均に変更されたら最悪だけどw

448 :
滝の外進生は、A受験の合格者がほとんどだから
レベルも低いよ。

449 :
昔の話で悪いが、名市大医はB日程で全国の第二志望があつまるところだった。
今は第一志望がくるのでレベルは下がったよ。現役志向の強い女子はレベル高めだけど。

菊里も一校受験になるとレベルは下がると思うけど、第一志望が集まることは学校の雰囲気が良くなっていいんじゃないか。

なお、名古屋市内在住なら滝外進より菊里選ぶんじゃないかな。

450 :
複合選抜の下、旭丘を落ちて入学した生徒のいる菊里の価値と、

仮に入試制度が変更されて一校受験になった菊里の価値とは、かなり違う。

一校受験になったら、菊里の入試レベルは上がるけど、
創立の経緯から、女子が増えて、校風は明確になると思う。

公立落ちを多く拾えるから、一校受験は、私学にとっては超嬉しい!
私学 冬の時代のボーナスみたいなものw

大村知事・県教委は、
私学経営者をとるか、中学生や保護者をとるか、どっちだろう?

451 :
【訂正】

【誤】一校受験になったら、菊里の入試レベルは上がるけど、

【正】一校受験になったら、菊里の入試レベルは下がるけど、


複合選抜の下、旭丘を落ちて入学した生徒のいる菊里の価値と、

仮に入試制度が変更されて一校受験になった菊里の価値とは、かなり違う。

一校受験になったら、菊里の入試レベルは下がるけど、
創立の経緯から、女子が増えて、校風は明確になると思う。

公立落ちを多く拾えるから、一校受験は、私学にとっては超嬉しい!
私学 冬の時代のボーナスみたいなものw

大村知事・県教委は、
私学経営者をとるか、中学生や保護者をとるか、どっちだろう?

452 :
いや逆だよ。1校受験のほうが菊里とかはレベル上がるぞ。
なぜだか当然わかるよね?

453 :
>公立落ちを多く拾えるから、一校受験は、私学にとっては超嬉しい

いや、これ違うって。
公立が1校受験になったら、チャレンジ受験が減って
多くの公立が1.0倍に近くなる。
複合選抜より前はこうだったから。
結果、私立のレベルが上がることはない。

454 :
公立は一校しか受験できないにもかかわらず、大阪の公立上位校の倍率は高い。
志願者の多いところは、180人以上、定員超過で、不合格になる。

455 :
大阪と愛知は事情が違うんだよ。
旭丘と千種の2群は、不合格者が毎年2〜3人だったぞ。
全入の年もあった。

456 :
大阪の公立上位校の倍率は高いとは言え、北野落ちて 関西大倉は、残念すぎる。
最初から公立の志望校を下げればいい というレベルです。

457 :
>>451
大村は公立育ちだからな!
私立は潰れる高校も出てくるかも。

458 :
>>438
愛知県なんて私立に行ったら人生終わりって認識だからな!

459 :
愛知県なんて私立に行ったら人生終わり は、言い過ぎでしょう。
吹田市は全国屈指の公立王国で 中学受験する人は少ない。
吹田市の公立中学のレベルは非常に高い。
吹田市の公立中学から、毎年 北野に60人、茨木に100人ほど進学している。

460 :
旭明和一宮はチャレンジ受験はせいぜい微減だろう
で、これまで菊里や瑞陵に流れてた層が上位私立に流れる
一方でその菊里瑞陵それ以下レベルだとチャレンジ受験は減って倍率1倍に近づくだろう
おこぼれを拾える私立は多くないし瑞菊のレベルも下がる
あと向陽はどっち側かな

461 :
旭明和一宮のチャレンジ受験ってどんな層だろ

内申点38〜41で模試偏差値70以上とか、内申点42、3で偏差値65前後とかかな
この辺の微妙な層は、滝や東海が受かれば、そっち行くんじゃないかな

462 :
だから東海や滝に受かってて、菊里瑞陵よりそっちに行きたい人は今までも
公立単願しか受けないでしょ。
しかも、旭丘明和向陽受験者の大半が東海や滝に受かっている訳でもない。
旭丘明和に落ちて菊里瑞陵に行く人は、もともと菊里瑞陵レベルだけど2校受けれるから
チャレンジしてみようって層。向陽受けてたら受かったかもねってくらいの。
当然1校受験になれば、最初からレベル落として受けるよね。

463 :
大村は次がないし県民に対する嫌がらせに全力を注ぐクズだからな
とんでもない策を打ち出してフルボッコにあって
結局いまの受験制度上が良いわで納る
今の制度でも無駄を省けば充分だよ
入試は筆記一回にして面接は第一と第二志望の教師とオンラインでやれば一回で済む
私立に行かせる金がない家庭が大半になるんだから
公立2校受験残すのは大前提
中学教師側も公立落とすと親にドヤされるから今までのようなギャンブル受験させないだろね
内申36〜40で向陽瑞陵を受けてた子は本来のレベルの桜台南に収束
暫くは臆病受験になるかな
金がある家庭はギャンブル受験で格差が広がるだろうね

464 :
旭丘単願で受けますって言ったらせっかくなら菊里も受けろって押し切られました。新任の教師でした。

465 :
>>463
面接なくせばええやん

466 :
面接は推薦だけだな

467 :
面接は無くせない
その後の人生でもずっとついてまわる面接を蔑ろにしちゃいかん

468 :
面接の手間ってすごいよ
自分は高校受験で面接ない地域だったからびっくりした
大学も学部の一般入試は面接やらないし

469 :
>>460
今の入試制度では、菊里は旭丘と事実上、「群」を組んでいるようなもので、
一校受験になったら、確実にランクは下がる。

逆に、
瑞陵は、今の入試制度上、本来格下である向陽の滑りどめの地位に甘んじているが、
一校受験になったら、向陽のくびきから解放されるため、確実にランクが上がる。
旭丘・明和は、一校受験になったら、特攻受験(落ちても菊里瑞陵に受かればいい。合格すればもうけものという実力派の攻めの受験)が減るため、
ランクは少し下がる。
今の入試制度で第一志望の受験生数が多すぎる(つまり、瑞陵・千種・桜台・五条・西春・旭野などの滑り止め校に恵まれ過ぎ)向陽は、
落ちれば即、私学逝きとなる一校受験になったら、受験生が大幅に減るので、ランクは落ちる。
以上、トップ5をまとめてみました。

470 :
あるわけないが一校受験に仮になったとしても名古屋市立のトップ向陽が愛知県立の6〜7番手の瑞陵に人気で負けるわけねーだろ
県立は小回りが利かないし瑞陵は優先度が名古屋市内でも旭明和の下だろ
菊里、千種倒してから向陽に喧嘩売ればいいんじゃない?

471 :
>>438
私立なんか行く価値ねぇよ!

ここは愛知県。
公立じゃない奴は皆一生クズ扱い。

いくら東海→東大でも認められない。

472 :
>>459
愛知県では東海→東大でもクズ。

旭丘→東大の者が東海より格段に認められる!

公立じゃない奴は愛知県で生きていく資格ねぇよ!

473 :
そんな価値観は今の親世代でももう無いけどな。
結局大学まともなとこいけるか、就職は?そしてその後の人生はの勝負。
結局死ぬまで勝敗なんか決まらないわけ。
それと公立のほうに進学実績がいい高校が多いなんて、首都圏と関西圏の一部以外みんなそうだろ。愛知だけが特別なわけじゃない。

474 :
後私立って捏造や水増しだらけっていうよな。
合格実績や部活の実績も。
例えばインハイ入賞者が居ないにも関わらず入賞者が居ると偽る高校もあるし。
酷い所だと普通の高校に入学出来ない知能レベルの低い伝馬町の近くにある専修学校はインハイ出場資格ないのにボクシングでインハイ出場者が居るとかインハイで優勝した者が居るって捏造していたって聞いた事あるけどな!

475 :
公立だから私立だからどうとかどうでもいいの。
その時々で勢いのあるところを利用すればいいだけだし。

476 :
>>ID:hNqHwDZN0

そんなはずがない。
もし、これが事実であれば、愛知県選出の国会議員は、出身高校は公立でないと当選できないことになる。衆院は、15選挙区中8選挙区が私立高校出身です。
選挙区選出の議員です。

公立じゃない奴は愛知県で生きていく資格ねぇなら、県会議員も市会議員も
出身高校は公立だらけになるけど、そんなこと 有り得ない。

ID:hNqHwDZN0を見ると、野党の某女性議員みたい。
野党の安倍政権批判みたいに、なんでもかんでも私立高校の悪口を言いまくる
ID:hNqHwDZN0はパヨクの典型的な例。

477 :
>あるわけないが一校受験に仮になったとしても名古屋市立のトップ向陽が愛知県立の6〜7番手の瑞陵に人気で負けるわけねーだろ
今まで向陽−瑞陵で受けてた層(向陽落ちても瑞陵に行ければいいやって考えの人)が、
1校受験になったら、落ちたら私立行き覚悟で向陽受けるか、瑞陵第1にするかだよね。
今春でも、向陽第ニ志望者が150人越えだし。
それにしてもやっぱり向陽支持者が1番、複合選抜支持に必死に思える。

478 :
今の複合選抜で、
最もダブル落ちの可能性がある受験の組みは、向陽=瑞陵。
両校は、入試偏差値にほとんど差がないから。
とすれば、一校受験になれば、両校の序列は、簡単に変わる可能性がある。

479 :
今更ながら、私学の選択肢が少なすぎるのがなぁ
特に女子は

480 :
向陽追加しました
できれば、普通科と国際科学わけたかったのですが、現浪込みでしかわからず
現役での数字を出したかったので、普通科、国際科学合計の数字です
間違いがあればご指摘ください
2020年 現役合格者数
高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|筑|横|市|信|教|岐| 合|合格 |国公 |合格 | 南 | 立 | 名 |
−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|外|神|工|金|県|三| 計|率− |全計 |率− | 山 | 命 | 城 |
=======================================================================================================
向陽−−|-360|−|-5|47|-3|-3|−|-2|-6|41|-4|14|18|143|40.56%| 156|43.33%|132|-48|105|
菊里普−|-320|−|-4|26|-1|-2|-1|-1|10|26|-4|19|15|109|34.06%| 127|39.69%|147|-68|138|
江南−−|-320|−|-1|21|−|−|-2|−|-1|30|-4|44|25|128|40.00%| 174|54.38%|125|-12|196|私浪込
西春−−|-360|−|-1|15|-5|-3|−|-1|-2|35|-4|27|40|133|36.94%| 207|57.50%|141|-54|158|私浪込
名東普−|-320|−|−|-9|-1|-1|−|−|-3|26|-1|30|10|-81|25.31%| 130|40.63%|113|-35|133|

481 :
千種追加しました
千種のHP進学実績が一番わかりやすいです
2020年 現役合格者数
高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|筑|横|市|信|教|岐| 合|合格 |国公 |合格 | 南 | 立 | 名 |
−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|外|神|工|金|県|三| 計|率− |全計 |率− | 山 | 命 | 城 |
=======================================================================================================
向陽−−|-360|−|-5|47|-3|-3|−|-2|-6|41|-4|14|18|143|40.56%| 156|43.33%|132|-48|105|
菊里普−|-320|−|-4|26|-1|-2|-1|-1|10|26|-4|19|15|109|34.06%| 127|39.69%|147|-68|138|
江南−−|-320|−|-1|21|−|−|-2|−|-1|30|-4|44|25|128|40.00%| 174|54.38%|125|-12|196|私浪込
西春−−|-360|−|-1|15|-5|-3|−|-1|-2|35|-4|27|40|133|36.94%| 207|57.50%|141|-54|158|私浪込
千種普−|-280|-1|-1|10|-2|-1|−|-4|-5|23|-4|23|12|-86|30.71%| 119|42.50%|125|-63|-88|
千種国教|−80|-1|−|-4|−|−|-1|-4|−|-4|-2|-1|-1|-18|22.50%| -25|31.25%|-46|-12|−5|
名東普−|-320|−|−|-9|-1|-1|−|−|-3|26|-1|30|10|-81|25.31%| 130|40.63%|113|-35|133|

482 :
>>480
向陽はホームページに2020年の進路が載ってます

483 :
>>482
はい、ホームページに載っている実績から拾ってます

484 :
向陽国際科学、今年の実績かなり悪いね
瑞陵コスモの方がいいのかもだよね

485 :
>>483
とすると
名古屋大学
普通科現役52
国際科現役4
浪人9
ですね

486 :
>>485
あーそうか、科別の数字は現役のみなのですね
作りなおします
ご指摘ありがとうございました

487 :
向陽訂正しました。これで大丈夫でしょうか?
明和追加しました。主要国立大はほとんど普通科だとは思いますが、
HPでの実績が普通科音楽科込みの数字なので分けずに掲載しました。


2020年 現役合格者数
高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|筑|横|市|信|教|岐| 合|合格 |国公 |合格 | 南 | 立 | 名 |
−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|外|神|工|金|県|三| 計|率− |全計 |率− | 山 | 命 | 城 |
=======================================================================================================
明和−−|-360|-1|11|53|-8|-5|-5|-4|-6|30|-2|15|-8|148|41.11%| 178|49.44%|123|-34|-78|
向陽普−|-320|−|-7|52|-6|-4|-2|-1|-8|38|-4|13|27|162|50.63%| 182|56.88%|136|-80|142|
向陽国科|−40|−|−|-4|-1|−|−|−|−|-9|-2|-2|-1|-19|47.50%| -22|55.00%|-−|−2|−8|
菊里普−|-320|−|-4|26|-1|-2|-1|-1|10|26|-4|19|15|109|34.06%| 127|39.69%|147|-68|138|
江南−−|-320|−|-1|21|−|−|-2|−|-1|30|-4|44|25|128|40.00%| 174|54.38%|125|-12|196|私浪込
西春−−|-360|−|-1|15|-5|-3|−|-1|-2|35|-4|27|40|133|36.94%| 207|57.50%|141|-54|158|私浪込
千種普−|-280|-1|-1|10|-2|-1|−|-4|-5|23|-4|23|12|-86|30.71%| 119|42.50%|125|-63|-88|
千種国教|−80|-1|−|-4|−|−|-1|-4|−|-4|-2|-1|-1|-18|22.50%| -25|31.25%|-46|-12|−5|
名東普−|-320|−|−|-9|-1|-1|−|−|-3|26|-1|30|10|-81|25.31%| 130|40.63%|113|-35|133|

488 :
複合選抜が始まった当初は、1部の学校に人気が集中しすぎないようにという理由で
群・グループ分けが作られたのでは?
それが今では、どう考えても向陽に人気が集中するような、あからさまに不公平な
群・グループ分けになっている。(瑞陵の倍率が高すぎるのも問題あり。)
県教委もやっと今更、これではいけないと気づいたのかなという感じがする。

でも今は3年後の受験制度をどうするかよりも、来年の受験をどうするかのが問題で
ほんと、先が見えないね。

489 :
>>487
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/pdf/prv-keizoku-2020-40.pdf



上のリンク先の通り河合塾が学歴レベルを
名大=阪大神大、早慶、私大医学部
南山=名工大、関関同立
と認定しております。
河合塾から中堅認定されている名城大学の合格者数をわざわざ掲載する必要性はありません。

490 :
例えば、名大農学部第一志望の子は、私立どこを受けるのが一般的?

491 :
>>488
今年は愛知だけじゃ無くどこも特例措置でやるしか無いだろうな。

492 :
>>488
そもそも、当初は、瑞陵の滑り止めとして向陽が置かれた
でも蓋を開ければ、受験生の思考は反対だった

493 :
>>490
農学部だと専願だよね。
浪人生だと農学あきらめて南山経済とか。

494 :
>>492
時代によって偏差値や序列が変わっていくのはよくある事。
群・グループ分けを作るなら、序列の変化によって定期的にグループ分けを
見直すべきだね。
最も、こんな群・グループ分けは全廃するのが望ましいが。

495 :
>>493
農学あきらめて南山経済?

ちょっと、何言ってるかわからない

496 :
>>490
岐阜大応用生物科学部
ダメなら名城農学部

497 :
>>496
名大農学部あきらめたら、なw

498 :
前期で名大、後期は岐大、私立は名城になるよね

499 :
>>490
私立の抑えは名城農学部でしょ(お金が許せば明治大農学部)
農学部希望者が文系に行くなんて、ほぼ居ない
岐阜大や名市大の後期を受けて、そこも受からなければ浪人か私立農学部

500 :
私立理系は経済的に厳しい家は結構あるよ。名城農学部とかいくお金あるひとうらやましい。

501 :
>>490
明治かな
明治落ち名大もあるよ

502 :
関西でも私立の農学部は近大だけだから
関西の国公立農学部落ちは近大農学部に入学するね。
だからといって名城や近大が難関大学というわけではない。(近大医学部はもちろん例外)

503 :
>>487
なぜ江南と西春だけ私浪込みになってるんだ?
他校も同じだろ

504 :
>>496
名大志望で名城なんてありえねーよ
オレは同志社理工と立命生命受けたわ

505 :
私立の農学部で名大の受け皿になれる学歴は明治大農学部だけ。
名城農なら迷わず浪人。

506 :
>>503
各高校のHPからの情報だけで表を作成しています
江南と西春は、私立の数字が現役込みで、他校は私立も現浪別で載っているんです
できれば、桜台とかも載せたいのですが、毎年桜台は国公立も私立もすべて現浪込みで残念です
私立の場合、細かい数字よりもむしろ、南山と名城の比率に興味があって載せてます
名城に比べて南山が多いと文系が多いのかなと推測してます

507 :
農学部志望で南山はもっとありえない

508 :
>>506
名城大合格者数が多いのは理系が多いかレベルの低い高校のどちらか。合格者数だけではその見分けがつきにくい。
そもそも名城ごときの大衆中堅私大では進学指標にならないからわざわざ載せなくて良いよ。
進学校の大前提として国公立か難関私大に合格者数を出すことだから。
つまり進学校から大衆中堅私大の中京や名城に合格者数を出すということは進学校としての評価はマイナスになるということ。

509 :
名市薬を目指してた賢い女の子
ギリで落ちて名城薬に行っちゃった
もったいないなあって思ったけど
現役で、自宅から通える薬学部に入るのが重要だったんだよね

510 :
お馬鹿な質問で申し訳無いんだけど、農学部出ると就職はどんな感じになるのかな
ハウス農家とかの地主の跡取り長男みたいな人が多いのかな
食品会社とかの研究所とか行くのかな

511 :
江南は国公立の出来に比べて
難関私大は極端に少ないね。
江南は現役率が高すぎて浪人生が少ないってのもあるけど、
国公立に的を絞って教育をしてるのかな。

512 :
>>509
名市薬をギリで落ちたというけど、
名市薬は中期だから他大と違って意外と難関なんだよ(てか曲者w
名市やその他国立の医学部医学科狙い、
或いは京大農学部狙い(いずれも前期)が、
名市薬を受けるパターンが多く、
ハイレベルな受験生が押し寄せるから
名市薬を第一志望で受験すると押し出されてしまうんだよw (結果、名城薬)

513 :
>>510
公務員の植検、動検あたりが入れたらええのぅ
じゃないかな

514 :
ほおー、検疫ね、なるほど〜
地味だけど面白そうな仕事だね

515 :
農業試験場や、農協、食品メーカーに行く子も

516 :
>>470
>名古屋市立のトップ向陽が愛知県立の6〜7番手の瑞陵に人気で負けるわけねーだろ

小学区の時代も、大学区の時代も、学校群の時代も
ず〜っと、向陽は、瑞陵より下だった。
大学区の時代なんか、瑞陵からの名大合格者が90人以上だったときも
向陽からの名大合格者は10人代とかだった。
何の制約もなくなれば、大学区の時代の元に戻るだけ。

517 :
>>470
>名古屋市立のトップ向陽が愛知県立の6〜7番手の瑞陵に人気で負けるわけねーだろ

小学区の時代も、大学区の時代も、学校群の時代も
ず〜っと、向陽は、瑞陵より下だった。
大学区の時代なんか、瑞陵からの名大合格者が90人以上だったときも
向陽からの名大合格者は10人代とかだった。
何の制約もなくなれば、大学区の時代の元に戻るだけ。

瑞陵が尾張1群のAグループで、向陽がBグループだったら、
複合選抜でも、瑞陵の方が向陽より上のレベルの学校になってた。
向陽は運が良かっただけ。

518 :
>瑞陵が尾張1群のAグループで、向陽がBグループだったら、
>複合選抜でも、瑞陵の方が向陽より上のレベルの学校になってた。
>向陽は運が良かっただけ。

「瑞陵が尾張2群のAグループで、向陽がBグループだったら、
複合選抜でも、瑞陵の方が向陽より上のレベルの学校になってた。
向陽は運が良かっただけ。」に訂正。

519 :
旭丘・明和高校進学倶楽部

岡崎・時習館高校進学倶楽部

https://www.kawai-juku.ac.jp/jhgreen/tokai/shingaku-club/
向陽も瑞陵もトップの旭丘明和に受からないやつが進学するところ。

520 :
南山も上位学部学科で何とか名前を保ててるだけで、
南山大学生の7−8割は偏差値55かそれ以下。
理工学部など47.5だ。(河合塾ランク)

総合的には成城成蹊レベルに届くかどうか程度。
南山も名城も50歩100歩。

521 :
>>518
向陽は、
創立してから小学区の時代も、大学区の時代も、距離が近くの瑞陵にずっと対抗心を持っていた。

向陽の学校史を読むと、
「瑞陵が、瑞陵が」との記述があり、驚いてしまう。

当時の向陽は、瑞陵に進学だけでも追いつきたいとの思いからスパルタ。
入学早々に、高校入試の結果で級長が決定されたり、教師の上から目線がすごかったらしい。

しかし、小学区の時代も、大学区の時代も、向陽は瑞陵から見向きもされなかった。
格が違うから。

それが、学校群の中期に地下鉄鶴舞線の開通(向陽へは荒畑駅アクセス←便利。瑞陵は地下鉄桜通線が延伸する1994年3月まで陸の孤島←不便)と、
向陽と群を組んだ菊里が難化してから状況が変わり、

今の状態が続く。

今でも、瑞陵の校風の方が向陽よりも自由なのは、昔からの経緯があるから。
伝統というヤツだ。

522 :
>>520

高校グリーンコース | 東海 | 高3生
南山大英語


目標大学・対象

南山大現役合格をめざす方


授業内容

中部地区の人気私立大である南山大の英語は、独特の傾向があり、いかに早くその傾向をつかむかがポイントです。T期では講義形式で基盤づくりを行い、
U期からは入試に直結したテストゼミ(テスト+解説講義)形式による徹底指導を行います。南山大英語のエッセンスを一挙公開し、合格レベルの英語力を
習得します。

http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/curriculum/cgd/d202051-433-11-00000390/





すまん、名城って何?

523 :
>>520

高校グリーンコース | 東海 | 高3生


南山大国語


目標大学・対象

南山大現役合格をめざす方


授業内容

南山大をめざす方のために、南山大の出題傾向を分析し、入試突破に必要な知識およびその解法をわかりやすく解説します。T期は、南山大入試に必要な基
礎的読解力を養成するための講義を展開します。U期は過去の入試問題を徹底分析した結果を踏まえて作成されたテストに取り組んだ後、それについて解説
講義を行います。

http://www.kawai-juku.ac.jp/hgreen/curriculum/cgd/d202051-433-39-00000534/




成蹊成城って何?

524 :
過去の経緯とかどうでもいいんだよね。
大事なのは今だよ。
今勢いのあるところを利用すればいいだけそれがどこであろうと関係無い。

525 :
>>522
>南山大の英語は、独特の傾向
一部学部で課されるリスニング以外、独特な傾向なんてないんだけど
南山大の英語なんてオーソドックスで難易度も手ごろだよ

526 :
理系の子たちにとっては、南山って何?なんだけど
南山くんは、認めたくないんだろうね
なんか、かわいそう
大学って、勉強したいことは何か、将来何をやりたいかを考えて選ぶものだけど、
南山くんは、そうではないのね
なんで、農学部志望の子が、南山滑り止めにするのさ
ありえない
文系受けるなんて、あほらしいし、
南山の理系って、街のパソコン教室とたいしてかわらないよw

527 :
あんまり興味ないだろうけど今年の松蔭は国公立かなり増えたよ
まあ名大とかは少ないけど

528 :
最近アレが出てきてないやろ
まぁそういうことよ
他人格で他を貶して対立を煽って高みの見物決めてるつもりやろうが
この御時世にほんとのクズだな心の腐った糞スレ主

529 :
>>524
だから今の複合選抜制度を見直そうって話じゃない?
制度が変われば序列も変わる。
今後どんな受験制度が出来て、序列がどうなるか楽しみだね。

530 :
>>528
全入定員割れのショックが大きいのかなと思ってたけど
彼が原因のひとつであることはあきらか

531 :
ぬまっき

532 :
南山マンセー君は南山出身なんだろう。
でもいくら地元でも男で南山出って、中々需要無いんだよね。笑
名城理系なら、地元大手のあくまでも「技術職」なら求人は広い。

533 :
理系に限れば、南山より、愛工大のがむしろ需要ある
地元優良企業は案外大学での教育内容わかってるよ
チャラいだけの南山男はいらない 
女の子は別
南山女の子は需要十分

534 :
その点ではまさに>>523はいい年齢になって
辛酸をなめているのだろう、かわいそう
こんなとこで必死に自分を肯定し慰める、
つまりオ〇ニー行為の日々(憫笑)

535 :
>>529
今後がどうなろうがどうでもいい。
自分が関係ある時点での利用価値で決めればいいだけ。

536 :
>>535
今は、これ。
でも、このスレを眺めていると、数年後の序列がだいたい予測できる。
(数年前のこのスレを読むと、今がほぼ予測どうりなのが分かる)
名古屋大学への合格者数
【2020年】
明和72名>向陽64名>旭丘40名>菊里36名>瑞陵30名>★滝25名>千種16名>桜台10名
【2019年】
明和71名>向陽53名>旭丘38名=菊里38名>瑞陵35名>★滝29名>千種19名>桜台14名

537 :
【愛知】 部下のフィリピン人作業員に金を貸していた愛知県民、家族ごと襲われ重体 [399259198]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1588491702/

538 :
え名大の合格者数で序列つけるの?
いくら愛知でもそりゃおかしくね?

539 :
>>532
W合格選択
名城理工57-43南山理工
https://i.imgur.com/T185c0V.jpg

そんな南山に蹴られる自称理系の名門名城ですね。w

540 :
>>536
医学部志向で名大合格は二の次の滝に名大合格者数で負ける千種。
明和に落ちたら瑞陵千種はスルーして滝進学が正解だな。当たり前だが。

541 :
>>539
偏差値があまりにもおかしい

542 :
>>540
外進で医学部合格する子っているの?

543 :
去年の入試説明会で言ってた
東大理3合格者は外進だって

544 :
やっぱりOBにとっては、自分の母校が自分の在籍時代よりもレベルが落ちていくのは残念だよね。

545 :
そうかあ?俺は全然そんなの無い。
自分の母校がどうなろうが知ったこっちゃない。
同級生のその後なら気になるけど。
まあレアケースなのかもね。

546 :
>>509
病院に就職するなら名市大より名城の方が圧倒的に強いけどね。

547 :
>>490
うちは名大農学部で後期北大予定だった。
推薦で合格したから北大にはいってないけど。

548 :
>>546
騙してはいけない
名市薬の方が就職も良い
しかしながら、今は薬剤師の就職先として病院は不人気

549 :
>>547
私立は?

550 :
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

551 :
>>539
南山理工を受験している時点でかなりの情弱だし、十分ありえる数字ではあるね

552 :
6/1スタートで入試は通常通りでほぼ確定のようだな。

553 :
旭丘の現役合格率上がる気がする

554 :
パパは45歳で首の宣告wwwwwwwww
〜〜〜〜〜〜学歴もへったくれもない激変の時代が到来〜〜〜〜〜
             文系は実質終わり
文系では就職できない時代到来
就職氷河期以上の就職難が来る
採用数の下方修正が続出
採用のプロが大予測
==========
●コロナ不況で、再び就職超氷河期がやってくる
●コロナ不況による採用抑制
●自粛要請の中で不安定な就活を強いられている学生は大変だが、
それ以上に懸念されるのが“コロナ不況”の影響を受けた企業の採用抑制だ。
今回のコロナ不況はリーマン・ショックを超えるとの指摘もある。
また今回のコロナの猛威が、企業の採用システムに大きな変革をもたらす。
●職務に対応した「専門スキル」を基準に採用する時代に移行。
【メンバーシップ型からジョブ型へ】
新卒一括採用からジョブ型を含む複線的なシステムへ移行
学歴より能力と経験が優先される実力重視採用、外資系型採用システムへ
現在一流大手企業の45歳の社員が退職を迫られている。年功序列で給料が高いものの、
その仕事が時代にマッチしていない人たちがターゲットにされている。
メンバーシップ型採用が原因の悲劇だといえるだろう。
出身校は?とか、ご職業は?と聞かれて○○社に勤めていますと答えたりとか、
何ができますか聞かれて「部長ができます」と答えたりという笑い話の時代は?終焉。
三菱UFJ銀:23年度までに8000人超減へ、計画上積み(2020年4月26日 読売新聞)
●人口知能(AI)などを活用し、業務量では1万人分以上の削減を目指す

555 :
学校祭がなくなれば、現役合格率があがるか。。。
高3生にとっては最後の学校祭が一番思い出に残るはずなのに、なくなったら残念だよね。
これもいいのか悪いのか・・・。

556 :
むしろ尾張のトップ高は学祭に力入れてる
旭も一宮も千種も

557 :
今年はしょうがない。
無理だよ。

558 :
>>556
なんで千種がそこに入るの?学校群世代の人?

559 :
千種がトップ校(笑)
明和の滑り止めの2番手校じゃん。

560 :
>>554
新卒一括採用という日本独特なシステムも
徐々に変わる(消滅)だろう

561 :
>>551
ハイレベル私立大理系コース
目標大学
早稲田・慶應義塾・東京理科・明治・★南山・関西・関西学院・同志社・立命館などの難関大学
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-478/
河合塾が難関認定しているけどね。

562 :
>>561
539のデータでは、南山理工の偏差値はいくつですか?
名城理工の偏差値はいくつですか?

563 :
>>561 その河合塾の最新ランキング表では・・・
偏差値     南山−名城−中京の順に
47.5      2    2    3
50.0      4   13    4
52.5      0   12    8
55.0      0    3    1
57.5      0    1    0
平均偏差値  49   52   51

ふうん、偏差値49で難関なんだぁ・・・www
間違って「難関」って書いてもらってるから、
それを「儲けもん」とばかりに振り翳したいんだねw

564 :
しかしよく理工学部などと名乗れるものだよなー、あの乏しい内容でw

あ、俺はこれらの大学とは全く関係ない、東京の国立理系ねww

565 :
と春日井東高→名城大卒のキツネ目の低学歴四十男が申しております。

566 :
>>563
何で偏差値だけで比べるの?
一般入試入学率や入試方式の多寡や入試科目数も考慮しないと。
少なくとも一般率が高くて入試科目は3教科必須の南山理工は偏差値操作からは一番遠い存在。

567 :
>>566
南山大卒の人って会社入ったらどんな仕事してるの?うちは文系男子が身内にいないから想像つかないのよね
銀行員や市役所とか?あと営業マンかな?

568 :
>>566
苦しいのう  どうやっても名城の方が格上
お前はまさか難産の情報か? きっついな

569 :
南山の文系はいいと思うよ
特に文系志望の女の子にとってはすごくいい大学だと思う
でも、理系はダメだ
パソコン並べただけの設備に、スカスカのカリキュラム
何を学びに行くの?
就職は、IT土方として、情報系専門卒と同じ職場で、変わらない仕事内容で、使い捨てられるだけでしょ?

570 :
>>569
組込み制御アプリの開発
業務系、会計、経営情報システムの開発

571 :
俺も文系なら南山を買う そう女子ならば断然
しかし男子となれば 中京とそう大差なかろう

572 :
>>568
W合格選択
名城理工57-43南山理工
https://i.imgur.com/T185c0V.jpg

理系は名城が格上(笑)
そもそも南山の新設のおまけ学部の理工と名城伝統の看板の理工がW合格で互角な時点で南山と名城では総合力で大きな格差があるね。文系は雲泥の差だし。
関学と近大を比べるようなもの。
近大と違って医学部も無いし無駄にアホな文系学部もあるし本当に名城は中途半端な大学だね。

573 :
>>571
大学別大企業就職率
大学別従業員1000人以上就職率
就職率 大学学部

80%以上 京大経済67.5 一橋商67.5 神戸経済60
70%以上 名大法60 神戸経営60法62.5 阪市商57.5 慶応65 上智経済62.5
60%以上 名市経済60 同志社文系60
50%以上 筑波社会国際65 金沢経済52.5 ★南山経営男52.5 理科経営57.5 中央経済55法60 立命経済経営55 関学55
40%以上 和歌山経済52.5 三重経済52.5 青学文系57.5 学習院57.5
35%以上 弘前経営経済47.5 甲南経済47.5
http://kyoiku.bakufu.org/hikyouiku5.html

寝ぼけてるみたいだね。
南山男子の就職は筑波やマーチの男女と張り合えるレベルなんだけど。南山男女なら筑波やマーチ以上。
中京の就職なんて甲南未満だろう。

574 :
>>573
南山理工は?

575 :
お前は本当にバカだな
「大半は金融」 この文字が読めないのか
やっと千人の地銀 そして信販 これらが殆ど
地銀など今後の日本で生き残れると思うか?
千人でも質が違うんだよ 斜陽どころか日没企業
条件をうまいこと切り取って 優位に感じさせる記事を引っ張り出しても
そこは偏差値52.5、、、 あれれ低いんだねw

576 :
>>570
それ、もろIT土方じゃないの?
過労死するか、精神を病む危険性のもっとも高い仕事

577 :
>>576
南山理工2019就職先1位
アイシンAW9名

578 :
約240人のうちの9人ね
で、職種は技術職かな?

579 :
他にアイシンと同等または準じる企業は?人数は?
おかしいなあ、私立の非常勤の教職が多いって聞いたけどなあ

580 :
>>470
もともとは旭丘・明和・瑞陵が公立御三家と呼ばれていた。
今でもラグビー部とかは、旭丘・明和・瑞陵を「三校戦」と呼んで
やっている。
旭丘・明和・瑞陵の第39回三校対抗戦(星野杯争奪戦、3月29日瑞穂ラグビー場)
は中止になったか?

581 :
>>570
今は亡き某都銀のシステム子会社にたくさんいたわ

582 :
>>580
大学区制開始から学校群開始までね
だった20年足らずでしょ

583 :
>>580
ラグビー以外は?

584 :
>>580
まるでラグビーのオール早慶明戦みたいだね。
早慶よりも格落ちの明治
旭明和よりも格落ちの瑞陵
似ているねw

585 :
>>575
でお前の母校名城は?
その金融大企業にすら就職できんだろう。
理工学部の各企業の就職人数すら公開できていないからな。
所詮中堅私大よ。

586 :
>>580
元ラグビー部だけどなんでこの3校で対抗戦やるのか当時は不思議だったわ
つうかせいぜい40年しか歴史ないんやな

587 :
明和のラグビーって体罰事件があったの?

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11136925366

588 :
アイシンって専門卒はとってないの?
トヨタの工場とか高卒いっぱいとってるよね

589 :
>>586
「三校対抗戦(星野杯争奪戦)」という名称にしてから
39回目ってだけだろ。
旭丘・明和・瑞陵が公立御三家と言われたのは小学区と大学区の時代だから
もっとずっと前から。

590 :
滝は外進のレベルが低い

591 :
と春日井東高〜名城大卒の低学歴が申しております。

592 :
            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 滝の外進はレベルが低い!
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/


                春日井東高卒

593 :
南山理工に行くくらいなら会津大コンピュータ理工をお奨めするわ
会津大は公立大だけど

594 :
コロナのストレスをぶつける滝南山=明和るさんちまんであった

595 :
>>592 それ亀井じゃんw

>>585 悪いが俺は南山とか名城とかのレベルではないぞ
偏差値10-12.5は上だ 格が違うんだよ バカ千万だなお前はw

596 :
明和と瑞陵は陰湿な体罰事件や履修漏れを起こしたりしていて
以前から問題視されているよね

597 :
南山理工なんて一夜漬けの即席で作ったパソコン教室みたいなもんだぞ
科研費を調べれば南山理系は文系レベルの研究をしていないことがすぐ分かる

598 :
>>596
がんばって文体変えても、dis臭は消せない

599 :
大学のことは別でやれ!

600 :
名古屋市の私大、南山と名城は、
目くそと鼻くその関係である

従ってどーでもいい

次の話題行っておくれw

601 :
そんな中、名城大が経済的困窮学生に最大35万円の援助金を支給するのは、素晴らしい決断ですね

南山大はいろいろ失敗があり、今、経済的余裕は無いのだろう
まあ仕方ない

602 :
愛知県くらいの人口がいて公立が強いのは珍しいよな。
公立王国は大体田舎が多いが。

603 :
>>602
県民性だね
コスパと言う名の単なるケチなだけ

604 :
大阪も公立優勢だろ

605 :
大阪の賢い子は灘甲陽東大寺行くから
なんなら洛南西大和とかもあるし
府内限ると結果的に公立優位になってるが純粋な公立王国とは言えん

606 :
>>602
元々、東京も公立王国だよ。
1970年代に公立高校の入試制度で学校群を実施してから、私学が下克上しただけ。

私立高校の出身者が経営上層部にいたテレビ局が「高校生クイズ」で、
さかんに私立高校生を宣伝し、

素朴な視聴者に「トップの私立高校はすごい」と植えつけただけ。

私は、大学で灘とか開成、麻布、ラサールの卒業生が同級生に多かったが、
頭はそんなに変わらんよ。同じ入試問題で合格しているわけだし。

ちなみに、私の出身校は、向陽菊里瑞陵千種のどこか、です。

高校入試で、全ての能力が測れるわけではないから、
高校で人生が決まるわけではない。

向陽菊里瑞陵千種のトップレベルであれば、それは日本のトップレベルでもある。
私の経験から。

607 :
>>602
ただただ良い私立がないだけです。
良い私立は東海だけ

608 :
南女と滝は

609 :
>>608
南女も南小のせいで最近はダメダメになったし
滝は論外

優秀な女子は旭丘に集まっています

610 :
>>607

でも愛知県には東海→東大よりも公立って理由で春日井東→名城大学の方がエリートって思ってる老害が多いのは紛れもない事実。
「東海って言っても公立に入れない頭悪い子。」
って。

611 :
>>608

南山より南陽の方がエリートって思ってる老害が多いのが愛知県。

612 :
【最新情報 2020年4月】

〓 河合塾 選抜理系コース(数学V型) 〓

\(^o^)/ \(^o^)/  河合塾の目標大学   \(^o^)/\(^o^)/
================================
●東京理科大 ●青山学院大 ●東京都市大 ●明治大 ●中央大 ●法政大など
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-378/
================================

(^_^)v 明治大学 生田キャンパス     (理工の先輩:北野武)
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
(^_^)v 青山学院大学 相模原キャンパス (理工の先輩:ウェザーニューズ社長 草開千仁 )
    http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/sagamihara.html
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス (工学部の先輩:本田技研工業 現社長 八郷隆弘)
http://www.tcu.ac.jp/topics_examinee/20200406-29072/
(^_^)v 中央大学 後楽園キャンパス (理工の先輩:イビデン株式会社 現社長 竹中裕紀)
    http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/
(^_^)v 東京理科大学 葛飾キャンパス (工学部の先輩:津田駒工業(株)現社長 高納伸宏)
http://www.tus.ac.jp/info/campus/katsushika.html
(^_^)v 法政大学小金井キャンパス (工学部の先輩:日本アンテナ(株)現社長 瀧澤豊)
http://www.hosei.ac.jp/koganei/#map   

613 :
海部津島地域は進学校がない
自称進学校だらけ

614 :
自称進て向陽菊里瑞陵ぐらいだぞ

615 :
>>ID:CqYPydmP0 は関西人。

南山より南陽の方がエリートって思ってる人なんて 一人もいない。

東大寺学園の近くにある南陽の方がエリートです。

616 :
>>600
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、★南山大、私立大薬学部 など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf


名城って何?

617 :
>>616
disR!おまえはコロナよりタチ悪い

618 :
大学の話はよそでやれって

619 :2020/05/09
自問自答がここも多いね。

【三丁目の夕日】長野県松本県ヶ丘高校【Part6】
土佐中学校・土佐高等学校 Part3
【Rits】立命館中学校・高等学校 Part4【長岡京】
【北海道】★北広島高等学校★【Part2】
山形県の高校スレッド Part2
☆☆同志社国際中学校・高等学校☆☆Part2
三田学園中学校・高等学校 Part2
2020年 東大合格者数 高校ランキング part12
【玉造下車】大阪府立高津高等学校【徒歩10分】
宮崎県立宮崎西高等学校・附属中学校 Part3
--------------------
【コードバン】Aldenオールデン59足目【カーフ】
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 137
【技術の】ブラビア大成功【SONY】 Part19
今後の新作ガンダムはどうすればいいのか?
ブルックナー 交響曲第4番「ロマンティック」
本、CD、DVD、Blu-rayソフトの買取価格報告スレ 6
【SUBARU】5代目インプレッサ Part58【IMPREZA】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9911【アップランド】
←  席  替  え  →
【新型肺炎】治癒後も再感染リスク 中国専門家
40過ぎて分かった事 Part.7
【ゴールポストが動いた】韓国と断交しよう
これって不妊?2人目ができない・・・part20
【旦那に不満は】スポクラで恋をした2【無いけれど】
■ドラゴンクエスト モンスターパレード 1292つまみ(6月24日サービス終了)
DARK SOULS II ダークソウル 2 part1076
【脱糞運営戦犯馬場坂本P】バトルガールハイスクール 1256時間目【バトガ】
格差の激しい26期
☆青山学院大学法科大学院☆受験生スレ★part2
【Beralus】ヴィクトリア・アザレンカ【shriek】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼