TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◎◎◎◎◎東京都立竹早高等学校◎◎◎◎◎
東京都立武蔵高等学校・附属中学校 Part4
東大23名!名門ラ・サール高校完全終了のお知らせ
土佐中学校・土佐高等学校 Part3
●●●●●日大付属校ランキング●●●●●
【受験関係者専用】広尾学園中学校・高等学校
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 139
【受験関係者専用】青山学院中等部【馴れ合い禁止】
☆女子最高峰★お茶の水女子大学附属高等学校★
千葉県公立高校 第62章

横浜市立南高等学校附属中学校 Part15


1 :2018/07/27 〜 最終レス :2020/05/06
2018年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2018_e_m.pdf
71 開成
68 渋谷幕張@ 聖光@
67 栄東(東大T) 麻布
66 栄光 慶應中等部
64 駒場東邦 武蔵 早稲田@ 慶應湘南
63 愛光(東京) 慶應普通部 渋谷渋谷@ 浅野
62 函館ラ・サール@ ラ・サール 海城@ 早稲田実業
61 市川@ 早大学院 明大明治@
60 東邦大東邦(前期) 芝@ 広尾@
59 立教新座@ サレジオA ★市立南
58 栄東A 逗子開成@ 本郷@
57 暁星
56 開智(先端A) 立教池袋@
55 北嶺(東京) 芝浦工大柏@ 鎌倉学園@ 中大横浜@ 桐朋@ 青山学院
54 開智@ 攻玉社@ 中大附属@ 法政大学@ 明大中野@
53 城北@ 桐蔭中等@(前期) 学習院@
52 専大松戸@ 法政第二@
51 国学院久我山@
50 巣鴨@ 成城@ 世田谷@ 三田国際@ 明大中野八王子A@ 山手学院A

※前スレ
横浜市立南高等学校附属中学校 Part12(実質14)
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1532650634/

2 :
<過去スレ>

横浜市立南高等学校附属中学校 Part12(実質14)
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1532650634/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part11(実質13)
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1518479485/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part10(実質12)
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1518291782/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part10(実質11)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1499202853/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part9(実質10)
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1487378388/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part9
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1487326423/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part8
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1470894776/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part7
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1462350374/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part5(実質6)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1462280628/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part5
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1460628486/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part4
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1457089095/
横浜市立南高等学校附属中学校 Part3
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1429518178/
【中高一貫】横浜市立南高等学校附属中学校2校目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1423630392/
【中高一貫】横浜市立南高等学校附属中学校
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1416572827/

3 :
------------------------------------------------

4 :
------------------------------------------------

5 :
------------------------------------------------

6 :
------------------------------------------------

7 :
------------------------------------------------

8 :
------------------------------------------------

9 :
------------------------------------------------

10 :
------------------------------------------------

11 :
------------------------------------------------

12 :
------------------------------------------------

13 :
------------------------------------------------

14 :
------------------------------------------------

15 :
------------------------------------------------

16 :
------------------------------------------------

17 :
------------------------------------------------

18 :
------------------------------------------------

19 :
------------------------------------------------

20 :
------------------------------------------------

21 :
夏期講習なんか行かずに東進行ったらいいのでは?
行かなかったら何かまずいことでもありますか?

22 :
東進行ってる人は、東進行けばいい。駿台行ってる人は駿台行けばいい。
河合塾行ってる人は(以下略)。出席カウントしないんだし無問題。
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1518479485/972-983

23 :
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1518479485/983

>65期の保護者は怒って当然の学年だから。
>説明なく先取りをなくされ、さらに混合クラスにされた。
>しかもこの2点について、65期の保護者は
>学校説明会か何かのパンフレットで知ることになった。
>しかも附属中から南高に上がるか上がらないか学校に提出した後だった。
>これについて説明を南高に求めても一切応じなかった。
>不満があって当然。

学校に期待するのはあきらめて、自分に合った塾で受験対策する方が賢明。

24 :
夏期講習って三年生もあるんですか?
もしあるなら時間の無駄ですよね。

25 :
流石に三年は希望制だぞ。
そもそも三年にもなれば強制だろうがサボる事など容易いがな。

26 :
三年生は夏期講習ありがたい思ってるよ。
東進河合駿台などなどに通っている人も大勢参加してる(^ω^)
部活頑張ってる後輩の姿をみて刺激を受けていくぅ( ^ω^ )
ありがとう先生!
ありがとう南高!!!
頑張れ後輩部活生!!!
ああなんて素晴らしい南高!!!、、、附属

27 :
南高の野球場の外野がグラウンドより悪条件なんじゃないかってくらい荒れてるので、みなさんが東進に落としているお金で修繕して、河合駿台東進代々木に通う全国の野球部代表で作ったチームで四大予備校リーグでもやりましょうよ!
もちろん活躍すれば六大学の推薦ありで。

28 :
神奈川公立スレ見て思ったけど、学芸や慶應の滑り止めとして南高はいいような気がする。中入生には東大狙うポテンシャルの子もいるわけだし、高入と中入の混合クラスなら高入の優秀な子にとってはいいこと。
公立第一志望の優秀な子は翠嵐、湘南選ぶかもしれないけど、難関国私立第一希望の子にとっては、入りやすく入ってからの環境もいい南はお買い得高かも?
それに気づく層が増えると高入の偏差値上がるかもね。

29 :
誰かラブライブのフレンドになりましょー
名前はけっちんです

30 :
>>27
自分3年だけどあなたが誰か気になります!
流石に名前は載せてはいけないので、
生徒にしかわからない、ましてや自分にしかわからないヒントでも良いので教えてください!

31 :
珍しく生徒が来てるね

32 :
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html

台風12号のコントロールと、天皇の器こそが「地震」を日本列島からなくすという
「災害の真実について」
人心をマニピュレート出来ていれば地震は起きない。
「東京ドームは地震に強い建物です」

33 :
国立落ちても緑ヶ丘平沼南なら通う価値あり
翠嵐はなあ…高校としてつまらん

34 :
>>26-27
Good!

35 :
>>28
確かに、内部生の上位10〜20%はすっごく優秀。優秀な高入生が増えれば、もうちょっと全校の雰囲気も変わるんじゃない。
若しくは、高入生が運動部活要員でも面白いかも?でも公立だからそれは無理か

36 :
>>35
そうだね。下手な公立行くよりずっといいと思う。公立高校は、学校の教育力に期待できないのはどこも一緒。周りに難関大学を狙う仲間がいる環境が大事なんだと思う。

37 :
高校生ですが駿台模試の結果はまあまあで上位10%に入っているのに、学校の成績が余りにも悪くてボーゼン。
理社の暗記が全くデキないのはやる気の問題ですよね?

38 :
>>37
理社を暗記と思ってる時点でアカン

39 :
>>37
やる気を出すのが一番難しいんだよ

40 :
>>39
>>38

41 :
平成31年度 神奈川全県模試平均偏差値 【中萬監修・受験案内より】 公立高校編・四捨五入
73・横浜翠嵐
71・湘南
70・柏陽
69・川和
68・横浜サイエンス、横浜緑ヶ丘、厚木
67・多摩
66・光陵、希望ヶ丘
65・神奈川総合【個性化】、平塚江南、小田原 、相模原
64・横浜国際、横須賀、大和
63・金沢、鎌倉
62・神奈川総合【国際文化】、横浜平沼
61・市ヶ尾、桜丘、南
60・新城、茅ヶ崎北陵、海老名 、弥栄【普通】
59・戸塚【普通】、追浜、大船、秦野、座間
58・東、松陽、横浜商業【国際】
57・港北、生田、橘【国際】 、横浜栄
56・川崎総合科学【科学】、七里ヶ浜、西湘、麻溝台
55・横須賀大津 、藤沢西
54・元石川、橘【普通】、湘南台、大磯、
53・鶴見、戸塚【音楽】、みなと総合、横須賀総合、鶴嶺、伊志田、大和西
52・岸根、住吉、瀬谷 、氷取沢、上溝南
51・横浜商業【商業】
50・茅ケ崎、厚木東、有馬、弥栄【音楽・美術、スポーツ】、橋本
49・荏田、金井、横浜清陵、逗子、津久井浜、深沢、上溝、神奈川総合産業
48・麻生、高津、横浜立野、厚木西
47・城郷、霧が丘、藤沢総合、足柄
46・市立川崎、舞岡、横浜南陵、藤沢清流、秦野曽屋
45・神奈川工業、百合丘、県立川崎、旭、金沢総合、綾瀬

42 :
荒野行動やってる人フレンドになろうしん!

43 :
県内、全国と大差見られず
神奈川新聞8/1
https://i.imgur.com/r5Xup7j.jpg

44 :
しりとり

45 :
理解出来ないです。
荒野行動よりPUBGが流行るべきだ。

46 :
>>45
断固拒否です。
スイパラでクラス会しましょう。

47 :
うーん、これはアスペ!w

48 :
ペンデュラムオブフーコ
略して
ペー子。

49 :
荒野行動流行らせコラ!

50 :
ランドセル登校義務化するべきじゃないでしょうか。

51 :
化学的根拠はないですか? 
てか、カレーライスじゃなかったんですか?

52 :
カーレーサーが好きな食べ物はカレーさー🍛

53 :
晒すぞ!?

54 :
ゾウさん

55 :
>>54
下ネタ言うのやめてもらっていいですか?
この学校はどういう教育をしているんですかね…
ぜひとも全面的に子供達のスマートフォンの使用を禁止にして頂きたい

56 :
四当五落って言葉知ってるか?まあ知らんだろうな。電車の中で単語暗記するのが当たり前で数学理科が学力平均世界一だった我々世代と違ってスマホで遊んでばかりいるからな。

57 :
>>55
全面的に反対。
若いときからスマホに接してこそ、いろいろと学べるものがある。
情報リテラシーを高めるには、スマホに実際に触れるべきである。
あなたは若いときに下ネタの話題と無縁でしたか? 
この程度のことでギャーギャー言うものではないよ。

58 :
スマホを使って単語やイディオムを勉強するソフトとかもいろいろあるから
時間を区切って上手にスマホとつきあっていく方法を、いろいろと模索してください。

59 :

http://o.8ch.net/187gt.png

60 :
>>59
http://o.8ch.net/187i3.png

61 :

http://o.8ch.net/187ik.png

62 :

http://o.8ch.net/187ip.png

63 :

http://o.8ch.net/187ix.png

64 :
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html

「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。

65 :
http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/assets_image/information/cp/hokutonoken/main.png

66 :
6月実施の駿台模試(記述)で、
校内平均が全国平均を下回っていた。

河合の全統模試では全統平均を上回らないと屈辱的だな。

駿台の職員は南高は大したことないと思っているだろう。できる生徒は一部だけなんだから。

67 :
校内平均だからそんなもん
中入平均なら、もう少し良いのでは?

68 :

http://o.8ch.net/18966.png

69 :
「週刊東洋経済」2018年8月11日・8月18日合併号
発売日:2018年08月06日発売

【第1特集】 ザ・名門高校
名門高校には、偏差値や大学進学実績だけでは測れない何かがある。伝統が生み出す独自の校風、質の高い授業や指導体制、優秀な生徒が集まり切磋琢磨する雰囲気、
卒業生のネットワーク……。全国の高校を総力取材。名門高校の魅力に迫る。

◇列島縦断 高校勢力図 & 総解説 これを見れば高校の実力がわかる
◇地域の一番校はどこだ? ライバル校対決 
(北海道)札幌南×札幌北
(宮城)仙台一×仙台二
(茨城)水戸一×土浦一
(群馬)前橋×高崎
(熊本)済々黌×熊本
(鹿児島)鶴丸×甲南
◇都立高は復権したか? 都立日比谷、小石川中高、都立西のいま
◇公立王国 愛知県と大阪府 名門高校の取り組み
(愛知)旭丘、岡崎、刈谷
(大阪)北野、茨木、大阪教育大天王寺
◇特色ある地域の有力校
(京都)洛南、洛星
(広島)修道、広島学院
(愛媛)松山東、愛光
◇福岡県では「大学よりも高校名!」 修猷館×福岡高×筑紫丘の深すぎる母校愛
◇やはりOBネットワークはすごかった! 開成、灘にみる面倒見のよさと経済人ネットワーク 
◇女子御三家 最強伝説を探る  桜蔭×女子学院×雙葉
◇私大付属高校の覇者 「慶応塾高」の研究
◇わが母校を語る 日立製作所・中西会長(都立小山台高)、富士フイルム・古森会長(長崎西高)、キリンHD・磯崎社長(小田原高)、NTTドコモ・吉澤社長(前橋高)
◇国立難関大への合格実績 有力500校データ

70 :
>>66
母集団の質が違うから比較できんやん
アホか

71 :
>>66
母集団の質が違うから比較できんやん
アホか

72 :
台風撃退法。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html

「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。
いざ、接近してみなければ国民はその気にならないだろう。
接近させて「ロールアウト」を仕掛ける作戦だ。

73 :
>>55
チンポ!チンポ!チンポ!チンポ!
チンポ!チンポ!チンポ!チンポ!

74 :
母集団が違うって言ってもわからないんじゃない?
わかりやすーいように
きょくたんにいうとね
おうまさんのれーすに
うさぎの群れでいどむのと
うさぎの群れれーすに
うさぎのむれがいどむのの違いだよ

??????????????
http://o.8ch.net/18agm.png

75 :
学校単位でどうのこうの、というのが嫌になる時期がある。
「受験は団体戦」とかいう言葉に反発し、「あほか」と思う時期がある。
しかし、高3の冬、受験直前の本当に苦しいときに一緒に頑張る仲間の大切さに気付くときがくる。
えてして中高一貫校は中学受験の延長で過干渉なおとなが目立ち、反発してしまいがちな気持ちもよく分かるが、まあ、がんばれ。

76 :
>>73
貴様は何者!?

77 :
>>74
ウサギとカメという童話を知らないんですか?努力を怠らなければカメにも勝ち目はあるんです。そんなこともわからないようなら、あなたは大人の言うとうりに従ってなさい。

78 :
でも現実はうさぎの方が努力するという・・・

79 :
靖国神社に関する私の見解。
そもそも、国としては「戦死者が出ていかに周囲に不幸になる人をなくすか?」
という研究をしなければ「次の戦争は出来ない」ものだ。
そこで、靖国神社には「25歳を過ぎて、ニートで、周囲の女たちからも、死んじゃえばいいのに」
と思われていた男たちが「戦没者」となっているはずである。
そうでなければ、「侵略戦争への反省がない」「戦争準備として靖国を参拝する」
という発想は生まれない。
本当に、英霊を「神」として美化するのならば、靖国参拝は「平和への祈り」のための
施設に過ぎなくなる。
第二次世界大戦を宗教にした世界唯一の国としては、靖国神社が「侵略戦争への反省」
をする場所なのか、それでは「右翼が動いてもアウトにはならないのではないか?」などが、
國學院の連中には詰めきれていない。
もういちど、遊就館に残されている資料を精査してもらいたい。
私からの依頼であります。

80 :
私です。

81 :
え?コピペ?

82 :


83 :
>>77
論点ズレてるじゃん

84 :
>>83
ずれてるのは論点じゃなくてあなたのパンツです。
もっというとその豹柄のパンツはダサいから履くのをやめなさい。

85 :
>>84
これはすみませんでした。
ノーパンで開放的に過ごそうと思います。

86 :
2018 日東駒専 現役合格率

―――学校名----日大------東洋-----駒澤-----専修------合計------卒数--現役合格率
――大和高校---81(11)---12(4)---21(8)---30(*7)---144(30)---281----51.2%
―緑ヶ丘高校---65(*6)---14(3)---13(0)---12(00)---116(*9)---274----42.3%
―茅ヶ崎北陵---47(14)---20(5)---30(5)---20(*4)---117(28)---276----42.3%
――桜丘高校---63(12)---27(3)---15(2)---26(*4)---131(21)---313----41.8%
――多摩高校---67(17)---16(6)---14(3)---14(*5)---111(31)---275----40.3%
――光陵高校---78(23)---28(8)---15(2)---06(*6)---127(39)---317----40.0%
――平沼高校---49(*3)---07(2)---23(0)---23(*1)---102(*6)---272----37.5%
―小田原高校---40(14)---03(3)---25(1)---24(15)---092(33)---311----29.5%
――川和高校---59(*6)---11(3)---13(0)---12(00)---095(*9)---322----29.5%
――秦野高校---34(*6)---12(2)---27(2)---30(*5)---103(15)---357----28.8%
希望ヶ丘高校---60(*5)---00(0)---22(3)---26(00)---108(*8)---377----28.6%
――新城高校---25(*5)---15(1)---20(0)---13(00)---073(*6)---265----27.5%
――鎌倉高校---49(11)---10(1)---16(1)---07(*5)---082(18)---310----26.4%
――座間高校---19(*3)---08(2)---12(0)---33(*2)---072(*7)---275----26.1%
――厚木高校---48(*6)---10(0)---02(0)---20(01)---080(*7)---356----22.4%
――弥栄高校---17(*3)---14(0)---12(2)---12(00)---055(*5)---304----18.0%
――柏陽高校---30(*9)---08(3)---07(1)---04(00)---049(13)---316----15.5%
――翠嵐高校---25(*5)---02(2)---03(0)---06(00)---036(*7)---353----10.1%
――湘南高校---22(22)---01(1)---00(6)---04(*4)---027(33)---360-----7.5%
()内は既卒合格者で外数です
相模原高校、横浜国際高校の進路実績には日東駒専の記載がありませんでした
希望ヶ丘高校は東洋大学の記載がありませんでした

87 :
>>69
東洋経済
ザ・名門高校
国立難関大への合格実績 有力500校データ
001位 開成
002位 北野
007位 札幌南
008位 灘
009位 麻布
041位 湘南
050位 翠嵐
057位 桜蔭
092位 女子学院
120位 豊島岡
198位 フェリス
217位 洗足
231位 雙葉
281位 柏陽
386位 南

88 :
東洋経済 ザ・名門校 難関国立大に強い500校
-----学校名----全国順位---難関国立合格数
●―栄光学園----038位-------109名
○―湘南高校----041位-------104名
●―聖光学院----041位-------104名
●―――浅野----046位-------100名
○―翠嵐高校----050位--------96名
●―逗子開成----141位--------47名
●―サレジオ----173位--------40名
●―桐蔭中教----193位--------35名
○―厚木高校----198位--------34名
●―フェリス----198位--------34名
○―サイフロ----215位--------32名
●―洗足学園----217位--------31名
○相模原中等----259位--------25名
●―公文国際----277位--------23名
○―柏陽高校----286位--------22名
●―桐光学園----306位--------20名
○小田原高校----319位--------19名
●―鎌倉学園----319位--------19名
●―桐蔭学園----330位--------18名
●―山手学院----330位--------18名
●―横浜雙葉----343位--------17名
○――南高校----381位--------15名
○―川和高校----417位--------13名
●―横浜共立----417位--------13名
●神奈川大附----417位--------13名
○―平塚中等----439位--------12名
○―多摩高校----479位--------10名

89 :
えっ神大付や川和より上なの

90 :
>>88
「聖心ウルスラさんの選手、甲子園(球場)で偶像崇拝してましたよ。
うちは許さんぞと(笑い)。僕らは礼拝です。
ローマ教皇もダメ。信じていいのは聖書だけ。聖人もダメ。
マリアは入部するときに解約。3日で慣れますよ。聖書だけでいいんです」

91 :
神道において「宮」というのは「特別な乗り物」という意味である。
たとえば、女の子ならば、中学生の頃に「2〜3日心を読まれる」という経験をする。
そうすれば「非常にいい教育になる」とされる。
なぜ、「女の子」なのか?
男の場合はもっと長期間にわたって「心を読む」ことが可能であるからだ。
人間は、心を読まれて「前向きな」発言をするものはほとんどいない。
心を読まれて、少しでも「前向き」ならば、ロングランの可能性が出てくる。
それが神道における「宮」という意味である。
本来、「外国語を読んでほしい」ということから、アグリッパやミランドラに対して
行っていたことだが、ミランドラは31歳にして死亡してしまった。
そのために、エジプトに「ファラオ」として祀るしかなくなっている。
日本の「宮」というものの意味を問い直さなければならないだろう。

92 :
うんこー、!

93 :
じゃあ
かこもんやってる?
に対して ない って返したら はや って返した理由と、
やるとしたら(過去問より)先にセンターかな に対して かこもん って返してわからない理由を教えてくれ

94 :
じゃあ
かこもんやってる?
に対して ない って返したら はや って返した理由と、
やるとしたら(過去問より)先にセンターかな に対して かこもん って返してわからない理由を教えてくれ

95 :
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

96 :
>>94
おま!
えの!
やり!
かた!
こん!
な!
かん!
じ!
俺はレペゼン
日本男児~~~!

97 :
T&Aっている?
実際に何の役に立ってるの?

98 :
安心して子供を任せられる学校だけど進学は本人任せだよな。
少なくとも高校で東大を目指す生徒を増やしたいとは思ってないようだ。
生徒も先生も施設もピカイチなのにわけわからん市の方針のせいで宝の持ち腐れになってる。

99 :
東大を狙うような生徒が南高を受験しようと思う要素ってある?

100 :
数学を先取りした結果、文系や1A2B受験の理系に数Vを学ばせ、
高2で1週間に3.4回、理系に日本史Bを学ばせる。(物/生・化はそれぞれ2回)
極めつけには文理関係なく中3から長期休みには赤チャート。
教員委員会は進学校だしとりあえず難しいのやらせとけの精神で何も考えていないのがよくわかる。

101 :
大学受験だけを考えればそうなのかもしれないけど、それは私学中下位の考え方では?

102 :
中三で赤チャートなんて使ってなかったけど、いつの話?

103 :
>>98
進学なんてどの高校でも本人次第なのでは?

>>100
65期からは青チャートに変わっていますよ?62〜64期が買わされていた赤チャートは間違いだったということなのでしょう。
確かに高3で数3を1単位必修というのはアホらしい。数3が必修なのは校長命令だからと先生たちが言っていた。

104 :
文系も数3やるんですか?

105 :
正直に言うと、数学は、チャートよりも、フォーカスゴールド(啓林館)の方がいいと思う。
特に、コラムが充実していますよ。
悪いことは言わない。中3からやるなら、フォーカスゴールドで。(黒い表紙の分厚い本)

物理は、「重要問題集」(数研)がいいかな。(理系志望者)
ご指摘のように、理系で日本史Bは不要。文系や1a2b受験者は数学3不要。
その分、受験科目の履修にあてるべきです。

106 :
>>105
先輩が言っていたが、60期まではフォーカスゴールド(啓林館)を使っていたそうです。
61期の先輩たちは参考書はなかったです。
そして62期から赤チャートになり、65期から青チャートになってる。

南高のカリキュラムは全員が国公立大学を受けられるように日本史も世界史も学んでいる。
数3に関しては文系でも国公立志望なら、数3の1単位分ぐらいで習う知識は必要だという考え方。
確かに数3で習うやり方を使った方が楽に解ける数2もある。南高はそういう考えだと聞いている。
ただカリキュラムは南高に上がる(南高を受験する)前から分かっていることで入学後に文句を言うのはおかしな話。
南高に入るなら事前にしっかりとカリキュラム等を調べるべきかと。

T&Aの話も出ているが、これはまだ始まって4年目。
T&Aに関しては在学者が内容を調べて入って来れたとは思えないからこれに関しては反対意見もあってよいと思う。
研修旅行先がシンガポールと決まっているため、研究内容も東南アジアだけを考えろと先生から言われる。

107 :
>>106
理系が歴史やるのと全員が国公立云々って関係なくね?
後、自分らは複素数平面と極限やらされたけど何が数Uの役に立つのか教えて欲しいな。そもそも私文は数学使わないし。
生徒のために考えられたとは到底思えないカリキュラムに文句をつける事は全くおかしな話ではないかと。

108 :
>>107
おかしな話ってこと?

109 :
計算してみました

 湘南高校 現役合格者数に対する進学率

/大学群┃合格者数---進学者数---進学率
――――┃――――――――――――――――
―国公立┃---119-------108------90.7%
――早慶┃---201-------056------27.8%
――上理┃---068-------012------17.6%
―マーチ┃---443-------033-------7.4%
日東駒専┃---033-------002-------6.0%


 翠嵐高校 現役合格者数に対する進学率

/大学群┃合格者数---進学者数---進学率
――――┃――――――――――――――――
―国公立┃---148-------138-----93.2%
――早慶┃---153-------045-----29.4%
――上理┃---071-------009-----12.6%
―マーチ┃---228-------031-----13.5%
日東駒専┃---036-------003------8.3%

110 :
>>107
私文が数学使わないと思ってる時点でアホ
文学部志望なら何も言えんが経済学部行くのに数学いらねぇとか言ってたら笑われるで

111 :
>>106
説明を受けたのは高2までで全範囲先取りしてくれるって言ってただけ
日本史と世界史を両方取らせるなんてそもそもおかしい話で1年次にA単位でやればいいだけ、文系は学年上がって取り直せばいい
文系が数3の恩恵を受けられるなんてことはまずない、大抵の奴は数学嫌いで逃げてるパターンだからそもそも恩恵以前の問題、教師が勝手に洗脳してるだけ
結局先取りも校長がもみ消し、生徒への説明は一切なし、保護者の説明会で質問されているにもかかわらず誤魔化す始末。
こんなん不満が出ないわけないでしょ

112 :
>>110
んなもん知っとるわアホ
大抵の私文って一々言わないと伝わらないか?

113 :


114 :
>>112
大学入ってからって分かってないんですか。
直ちに帰宅しポケモンの基礎を学びなさい。

115 :
大学のために数学学ばせたいんだったら数V選択者とそれ以外で分けて別々の内容をやらせれば良い話。
先取りしてその後どうするかなんてしっかり考えずにとりあえずやらせてるとしか思えない
そもそも必要あらば受験後に自分でやればいいんだし、やるにしても色々中途半端すぎ

116 :
9月8.9日
厚木高校 戸陵祭文化部門
全国クラスの活躍をしているダンスドリル部、軽音楽部のステージは
早く行かないと満員で入れなくなりますよ
8/11に第67回県吹奏楽コンクール高校B部門で最高賞の朝日新聞社賞を受賞した吹奏楽部も必見
軽音や吹奏楽がやりたくて厚高受検をする人もいます 是非見に来てください

9月15日
湘南高校 体育祭
自他共に認める日本一の体育祭!
体育祭準備のために全校生徒の殆どが夏休みも毎日学校へ通います
一度は見ておきたい体育祭です

9月15日
翠嵐高校 体育祭
学校行事の少ない翠嵐高校ですが、体育祭は盛り上がります
特に1年男子が女装して踊る「可愛い子」は翠嵐名物
あなたも来年踊る事を想像して見るのも良いんじゃありませんか

9月15.16日
川和高校 川和祭
川和高校の文化祭といえばダンス部のステージ 圧巻です
一つ食べれば川和合格、二つ食べれば早慶大、三つ食べればハーバード
名物川和饅頭も受検を考えている人は食べてみたらどうでしょう

9月29.30日
柏陽高校 文化祭
両日とも10:00〜14:30に入試相談コーナーを設けます
対象は中学生および保護者、事前申し込み不要です

117 :
>>116

> 9月15日
> 翠嵐高校 体育祭
> 学校行事の少ない翠嵐高校ですが、体育祭は盛り上がります
> 特に1年男子が女装して踊る「可愛い子」は翠嵐名物
> あなたも来年踊る事を想像して見るのも良いんじゃありませんか

LGBT 団体が抗議して無くなりそうな世の中だから、早めに見ておいた方が良いな。

118 :
>>114
耐えますよ、耐えますよ耐えますよ!?耐えますよ…!
何でそんな急所あててくんねぇぇん

119 :
今こそ「女子力」を見せつけましょう。
DeNAレディチャペル。
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1534734216/

120 :
>>118
一撃必殺?舐めてるんですかぁ?
ふっ、ふつうに攻撃すればええのに…

121 :
愛ってなんですか

122 :
>>121
上原愛でヌッキヌキ?

123 :
週刊東洋経済2016.4.30-5.7号の「理系大学受験最新事情」によると、次のような感じです(出所は、複数の予備校や進学校への聞き取り調査)。

(両方受かったら、どちらに進学するか)
東大・京大 100 − 0% 早慶
東工大 95-100 − 0-5 早慶
旧帝5  70-80 − 20-30 早慶
筑波   60-70 − 30-40 早慶
千葉   50-60 − 40-50 早慶
横国   30-40 − 60-70 早慶
千葉   90   − 10   上智・理科大
横国   70-90 − 10-30 上智・理科大

124 :
因果関係。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/08/post-87f5.html

石破茂という生き方。
安倍晋三は金閣寺である。
しかし、銀閣寺を理解しなければ「自衛隊」は理解できない。
Bzのサウンドが銀閣寺にはある。

125 :
横浜国立大学 正しい合格者数

――学校名--現役--既卒--合計
―翠嵐高校---32---07----39
―湘南高校---22---11----33
―柏陽高校---25---04----29
―厚木高校---27---01----28
―川和高校---22---05----27
緑ヶ丘高校---12---00----12
小田原高校---11---01----12
―多摩高校---08---03----11

126 :
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

127 :
■オフ会の人数■
syamu_gameさん 0人

128 :
弁理士試験合格者数
平成24年度
東京大学(70名) 京都大学(55名) 東京工業大学(48名) 大阪大学(48名) 早稲田大学(39名)

平成25年度
東京大学(65名) 京都大学(51名) 大阪大学(38名) 東京工業大学(35名) 早稲田大学(28名)

平成26年度
京都大学(27名) 東京大学(26名) 早稲田大学(25名) 大阪大学(19名) 東京工業大学(17名)

平成27年度
京都大学(32名) 東京大学(25名) 大阪大学(20名) 慶応義塾大学(13名) 早稲田大学(12名)

平成28年度
東京大学(36名) 京都大学(27名) 東北大学(15名) 東京工業大学(13名) 東京理科大学(13名)

平成29年度
東京大学(34名) 大阪大学(17名)京都大学(16名) 東京工業大学(14名) 東京理科大学(12名)

https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/kako/index.html

129 :
平成31年度 神奈川全県模試平均偏差値 【中萬監修・受験案内より】 公立高校編・四捨五入
73・横浜翠嵐
71・湘南
70・柏陽
69・川和
68・横浜サイエンス、横浜緑ヶ丘、厚木
67・多摩
66・光陵、希望ヶ丘
65・神奈川総合【個性化】、平塚江南、小田原 、相模原
64・横浜国際、横須賀、大和
63・金沢、鎌倉
62・神奈川総合【国際文化】、横浜平沼
61・市ヶ尾、桜丘、南
60・新城、茅ヶ崎北陵、海老名 、弥栄【普通】
59・戸塚【普通】、追浜、大船、秦野、座間
58・東、松陽、横浜商業【国際】
57・港北、生田、橘【国際】 、横浜栄
56・川崎総合科学【科学】、七里ヶ浜、西湘、麻溝台
55・横須賀大津 、藤沢西
54・元石川、橘【普通】、湘南台、大磯、
53・鶴見、戸塚【音楽】、みなと総合、横須賀総合、鶴嶺、伊志田、大和西
52・岸根、住吉、瀬谷 、氷取沢、上溝南
51・横浜商業【商業】
50・茅ケ崎、厚木東、有馬、弥栄【音楽・美術、スポーツ】、橋本
49・荏田、金井、横浜清陵、逗子、津久井浜、深沢、上溝、神奈川総合産業
48・麻生、高津、横浜立野、厚木西
47・城郷、霧が丘、藤沢総合、足柄
46・市立川崎、舞岡、横浜南陵、藤沢清流、秦野曽屋
45・神奈川工業、百合丘、県立川崎、旭、金沢総合、綾瀬

130 :
何度も既出の質問かもしれないのですが、、、、
部活は平日3日とのことですが、運動部の土日は練習などはありますか?

131 :
部活によると思いますが、運動部は土日のどっちかはあるような気がしますが・・・

132 :
 ◆◆ 神 奈 川  2018 国公立編 合格力ランキング               2版 2018.4.29 6.13

順位 東大 . 京大 北大 . 東北 名大 . 阪大 九大 東工 一橋 . 筑波 千葉 . 茶女 電通 . 防衛 横国 横市 . 合計 . 卒数 合計率        
      18 .  14    8    9    9 .  10    9 .  12 .  12    8    8    8    7    7    8    7
──────────────────────────────────────────────────
. 01 .  77    3    6    3    0    2    0    6 .  10    3    4    0    0    0    7    8 .  132   173   76%   ◇ 栄光
. 02 .  72    3    2    2    2    1    1    8    9    5    4    0    0    2    7    9 .  128   231   55%   ◇ 聖光
. 03 .  42    5    4    5    1    2    0 .  25 .  15    2    1    0    4    0 .  11    3 .  123   259   47%   ◇ 浅野
. 04 .  25    5 .  10    6    4    7    1 .  18 .  21    9    7    4    3    1 .  33    6 .  168   360   47%   ◆ 湘南
. 05    9    0    2    4    1    1    2    7    8    2    3    0    4    0 .  16    2    61   162   38%   ◇ 桐蔭中教
. 06 .  13 .  13 .  13 .  15    3    5    1 .  17 .  12    1    7    5    0    0 .  38 .  11 .  164   418   39%   ◆ 横浜翠嵐
. 07    9    3    1    5    0    1    0    7 .  14    1    1    0    3    0 .  11    3    63   182   35%   ◇ サレジオ
. 08    9    2    1    2    1    1    0    5    4    3    0    1    2    0    8    5    56   154   36%   ◆ 相模原中教

133 :
. 09 .  13    3    1    2    0    3    0    5    6    3    2    3    1    0    1    5    51   185   28%   ◇ フェリス女学院
. 10    2    1    5    6    2    0    1 .  14    1    7    0    0    8    2 .  15 .  14    86   234   37%   ◆ 横浜サイエンス
. 11    7    2    7    9    1    0    3 .  11    5    4    5    0    1    2 .  20    3    88   268   33%   ◇ 逗子開成
. 12    7    4    2    1    1    1    0    4 .  11    4    1    2    2    0 .  10    6    65   238   27%   ◇ 洗足学園
. 13    5    2    3 .  10    1    0    1    6    3    6    6    3    2    1 .  25    9 .  106   356   30%   ◆ 厚木
. 14    6    0    2    6    0    1    1    1    6    1    0    2    2    0    2    5    40   170   24%   ◇ 公文国際
. 15    0    1    7    2    0    1    0    8    2    5    3    1    1    1 .  28 .  12    87   316   28%   ◆ 柏陽
. 16    5    0    1    2    0    0    0    5    1    1    0    2    3    0 .  13    8    45   197   23%   ◆ 南
. 17    5    1    1    4    0    0    0    1    4    0    0    3    0    0    2    9    37   176   21%   ◇ 横浜雙葉
. 18    1    4    0    0    0    0    0    4    2    2    0    1    1    0    7    4    32   154   21%   ◆ 平塚中教
. 19    2    2    2    1    0    1    0    3    1    0    6    1    3    0    7    3    41   200   21%   ◇ 神奈川大付
. 20    2    1    1    1    0    0    0    5    2    2    3    1    5    0 .  23    8    65   322   20%   ◆ 川和

134 :
――2018年公立高校--国公立、早稲田、慶応、上智、理科大 現役進学率

―学校名---国公立---早稲田---慶應---上智---理科---合計--卒数----進学率
――翠嵐----138------21------28-----03------6----196---353----55.5%
――湘南----108------42------14-----05------7----176---358----49.1%
――厚木----105------21------23-----10------7----166---356----46.6%
――柏陽----*85------25------23-----05------6----144---316----45.5%
――川和----*58------38------23-----06------4----129---322----40.0%
―小田原----*65------18------09-----06------3----101---334----30.2%
―相模原----*47------20------05-----04------4----*80---276----28.9%
――多摩----*41------24------06-----05------1----*77---273----28.2%
横浜国際----*18------11------10-----16------0----*55---195----28.2%
――光陵----*40------12------12-----06------8----*78---316----24.6%
神奈川総----*22------09------10-----14------3----*58---254----22.8%
―横須賀----*36------17------09-----06------1----*69---304----22.6%
――鎌倉----*35------14------06-----04------3----*62---309----20.0%
――大和----*34------06------06-----07------3----*56---281----19.9%
――金沢----*44------10------02-----04------1----*61---315----19.3%
――桜丘----*31------05------03-----01------2----*42---313----13.4%
――弥栄----*18------01------00-----02------3----*24---304-----7.8%
週刊朝日6/22より 
緑ヶ丘、希望ヶ丘、平塚江南、茅ヶ崎北陵等は記載がありませんでした

135 :
 ◆◆ 神 奈 川  1995  合格力ランキング                2015.1.30

順位 . 東大 . 京大 北大 . 東北 名大 . 阪大 東工 一橋 . 茶女 . 筑波 千葉 電通 首都 横国 横市 . 合計 .  卒数 . 学校力 合格力        
    .  18 .  14    8    9    9 .  10 .  12 .  12    8    8    8    7    7    8    7
───────────────────────────────────────────────────────────
. 01    70    8    2    2    0    1    7 .  10    0    3    0    0    4    6    3 .  116    186 .  1741 .  93.6   ◇ 栄光
. 02    38    4    1    7    0    2 .  15 .  14    0    4    3    2    2    4    8 .  104    222 .  1351 .  60.9   ◇ 聖光
. 03    25    3 .  11    8    2    2 .  15    5    6    7    9    8 .  22 .  17 .  28 .  168    437 .  1648 .  37.7   ◆ 湘南
. 04    11    2    2    1    1    1    1    1    5    6    5    1    5    1 .  10    53    146    542 .  37.1   ◇ フェリス女学院
. 05    22    8    3    5    0    0    5    5    0    1    2    0    7    8 .  13    79    281    925 .  32.9   ◇ 浅野
. 06 .  107 .  11 .  16 .  19    4    1 .  73 .  56 .  12 .  12 .  26 .  16 .  31 .  39 .  35 .  458 .  1641 .  5259 .  32.0   ◇ 桐蔭
. 07    03    3    5    6    0    0 .  12    5    0    4    5    1    5 .  17 .  17    83    349    763 .  21.9   ◆ 柏陽
. 08    08    2    1    4    1    1 .  11    6    7    4    5    5 .  12    5 .  12    84    393    810 .  20.6   ◆ 平塚江南

136 :
安倍晋三と石破茂、あなたはどっち?

安倍洋子さんへのFAX。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/122925870

石破茂事務所の吉村真麻央秘書へメール。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/122646630

自民党総裁選でGDP2兆円動かそう!

137 :
 ★入学後、生徒を伸ばしてくれる大学  2018.9.4
      サンデー毎日 2018.9.16号
. 順位 . ポイント
──────────────
  01 .  268    宮城   〇 東北大
  02 .  241    東京   〇 東京大
  03 .  206    石川   ◎ 金沢工業大
  04 .  157    東京   ◎ 東京理科大
  05 .  118    京都   〇 京都大
  06    72    東京   ◎ 国際基督教大
  07    68    東京   ◎ 慶應義塾大
  08    67    秋田   ☆ 国際教養大
  09    58    東京   ◎ 早稲田大
  10    56    東京   ◎ 産業能率大
  11    43    東京   ◎ 明治大
  12    41    福岡   〇 九州大
  13    40    東京   ◎ 武蔵大
  14    36    東京   ◎ 上智大
  15    35    東京   ◎ 中央大
  16    34    広島   〇 広島大
  17    33    大分   ◎ 立命館アジア太平洋大
  18    31    愛知   ◎ 名古屋商科大
  19    30    東京   〇 東京工業大
  20    28    茨城   〇 筑波大

138 :
今週末に行われる主な高校の文化祭

9月8日、9日開催
厚木高校『戸陵祭』
生田高校『銀杏祭』
市ケ尾高校『白鷺祭』
金沢高校『金高祭』
光陵高校『光陵祭』
桜丘高校『桜高祭』
座間高校『座間高祭』
茅ケ崎北陵高校『文化祭』(8日のみ)
七里ガ浜高校『七高祭』
南高校『南高祭』
横須賀高校『文化祭』

学校行事を見て受験勉強のモチベーションが高まる子は多いです
ぜひ多くの学校を見て選んでください

139 :
15日(土)、16日(日)

相模原中等 蒼碧祭(そうへきさい)文化部門

模擬店多数。全国大会4連覇のクラシックギター部、神奈川県代表・東関東大会出場の吹奏楽部(中学部門)などが見どころです。

140 :
相模原中等のスレに先に書けばいいのにw

141 :
(サンデ 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 (サンデ 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

ウイ(2007.7.15)
埼玉大学理    84.6%−15.4% 理科大理

W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医
p://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデ2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サンデ2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サンデ 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大学医
慶応医43%−57%  千葉大学医

142 :
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

143 :
「PRESIDENT 2018年10.1号」

特集
一流校vs二流校vs三流校◎人生のおトク比較
高校・大学 実力激変マップ

就職に強い学校、出世する学校、お金に困らない学校●福島直樹、木村 誠
《データ図解》ジャンル別ランキング2019
大企業社長編▼6位中大、8位北大、2位慶應。10年後躍進確実の2大学
大企業女性役員編▼1位は慶應、2位に早稲田、次に多いのは海外大学組
起業成功編▼東西のダークホース、青山と関学がランクインの理由
人気企業就職編▼JR東海1位芝浦工大、伊藤忠5位神戸。お薦め校発掘
人気企業就職(女子大)編▼個別面談、男子と討論……支援体制に大差
国会議員・知事編▼世襲議員の進学ルートに変化、圧倒的1位は東大
キャリア官僚編▼不祥事続出で面接重視、中堅私大で合格者が倍増
警察、消防、地方公務員編▼国士舘大、日大はなぜ合格者数が多いのか
稼ぐ医者編▼「地方・低偏差値・高い授業料」がお金持ちドクターへの道

大企業人事部が「何としても欲しい」体育会学生とはどんなタイプか
地方を隈なく行脚した大学ジャーナリストが分析●石渡嶺司
全国400校取材の結論。有名企業に評判の高い「地方大・短大・高専・高校」一覧
全寮制の学校・国立大編入可能な短大・高専●専門スキルが身につく学校
迷える学生を徹底サポート◎「手厚すぎる」大学の就職課トップ10

「探究型」「国際教育」「理数系教育」が選ばれる鍵
教育のプロがズバリ予想。2020年大改革◎新・大学入試で伸びる学校30
探究型学習の積極校▼「かえつ有明」「都立日比谷」「洗足学園」「桐朋女子」ほか
理数系授業の熱心校▼「品川女子学院」「芝浦工業大学附属」「都立小石川」ほか
国際教育の充実校▼「広尾学園」「巣鴨」「東京学芸大附属国際」「府立箕面」ほか
▼ここに注目! 新制度で「不利になる公立高校」共通の特徴

144 :
「PRESIDENT 2018年10.1号」 

全国公立高校 東大+京大+国公立医学部 現役合格率ランキング2018 (東京+神奈川抜粋版)

3位 日比谷
10位 小石川中教
23位 相模原中教
29位 西
32位 武蔵・都立
34位 横浜翠嵐
46位 湘南
63位 国立
63位 平塚中教
79位 南多摩中教
91位 桜修館中教
101位 戸山
101位 白鴎
104位 横浜サイエンス
104位 南

145 :
■東工大が授業料値上げ 国が定める標準額を学部で初超過

東京工業大の益一哉学長は13日に会見し、年額53万5800円の授業料を学部、大学院ともに
9万9600円(18・6%)値上げし、63万5400円にすると発表した。国立大学の授業料は文部科
学省令で標準額が定められており、学部でこれを上回る額になるのは初めてという。東工大は約
7億9千万円の増収を見込んでおり、英語での講義を増やすための外国人教員の招聘(しょうへ
い)や、世界の第一人者を招いた講義の充実などに使うとしている。

授業料値上げは2019年4月入学の学部生と、同年9月入学の大学院生から対象となる。益学
長は「世界に伍(ご)していく教育・研究を進めるのに必要な収入を得るための値上げだ」と述べた。
値上げによって入学を断念する受験生が出ないように、大学独自の給付型奨学金も創設するという。

国立大の授業料標準額は学部も大学院も、05年度から現在の53万5800円に設定されている
(法科大学院は除く)。各大学は1・2倍の約64万円を上限に自由に設定できるが、文科省による
と、実際に標準額以上としているのは、それぞれ数万円高い東北大と東京農工大の大学院の一
部だけだという。

https://www.asahi.com/articles/ASL9D61BFL9DUTIL055.html

146 :
5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランク。

総合商社の人気は高い。
グローバルに活躍できる業界であり、待遇もいいことから人気が高い。商社人気は就活不変のシンボル。景気に左右されず安定していることも人気の理由。

その5大商社に強い大学トップは、慶應義塾大の174人。2位以下を大きく引き離している。
就職先の内訳は伊藤忠商事31人、住友商事30人、丸紅28人、三井物産46人、三菱商事39人。

2位が早稲田大、3位が東大、4位が京大、5位が一橋大の順。
この5大学の就職者数合計が採用人数に占める割合は、もっとも低い住友商事の56・2%から
もっとも高い三菱商事の65・5%の間に収まる。

新入社員のほぼ6割が、この5大学出身者ということになる。
千葉ロッテマリーンズで3年間プレーして引退し、今年、三井物産に入社した田中英祐投手も京大出身。

あとは北大・東北大・東工大・東外大・名古屋大・阪大・九大の旧帝大と一部難関国立大と上智大からは人数こそ多くないが優秀な人材が入社している。

残念ながらMARCH日東駒専や関関同立や南山大や西南学院大レベルの私大ではごく限られた人しか五大商社には入社しづらい現状を考えると商社マンを夢見る高校生は東大・京大・一橋大・東工大・旧帝大・早慶を目指すべきだろう。

147 :
高い金出してフエリスやら浅野やらの私立なんか行かすより南中学くらいが一番良いんだよ。
小学校も雙葉やら精華やら行かすより附小で充分

148 :
現役国会議員出身大学ランキング
関東私立大学編 (2016年9月分集計)
http://univranking.schoolbus.jp/00000578.htm#00000191

1位 慶應義塾大学 (81)○ 東京12大学
2位 早稲田大学 (70)○
3位 日本大学 (31) ○
4位 中央大学 (30) ○
5位 創価大学 (18)
6位 明治大学 (15) ○
7位 法政大学 (12) ○
8位 上智大学 (11) ○
9位 青山学院大学 (10)○
10位 専修大学 (8) ○
11位 学習院大学 (6)
12位 立教大学 (5) ○

149 :
すぐにコスパwとか言いだす人はそれでいいんじゃないでしょうか

150 :
皆で受サロへGO!

151 :
文化祭が終わって、お客さんいっぱい来たからがんばって掃除しようね

152 :
帝京魂!

153 :
サイフロは悪くないね

神奈川公立高校 国公立医学部合格者数 サンデー毎日4.29号+各校HP

・横浜翠嵐…17(横浜市大5、信州大学3)
・湘南高校…13(群馬大学3、東北大学1)
・サイフロ…06(東北大学1、横浜市大1)
・希望ケ丘…05(北海道大1、横浜市大1)
・柏陽高校…03(新潟大学1、滋賀医科1)
・厚木高校…02(岐阜大学1、宮崎大学1)
・緑ケ丘高…02(弘前大学1、島根大学1)
・横須賀高…02(横浜市大1、大阪市大1)
・相模中等…02(横浜市大1、筑波大学1)

各校HP、医学部はサンデー毎日4.29号より 横須賀高校は週刊朝日4/20より

154 :
附属中から南高校へ進学しない子って毎年何人くらいいるんでしょうか?
理由は、やはり勉強についていけないからでしょうか?
あるいは、逆に物足りないからでしょうか?

155 :
だいたいは上位志向

156 :
>>155
そうかな?東大とかに受かりそうな子は外に出るイメージないけど…

157 :
うち、中二ですが、息子の話では北部からの筑駒&開成志望一名いますよ。
まあ、まだ子供だし単なる偏差値ヲタだって噂ですが(笑)

158 :
やっぱついてけなくて、学校に来なくなる→やめるってパターンなのでは?

159 :
生徒だけど勉強についていけないなんてないよ
中学時代は皆中だるみして落ちぶれてるから

160 :
神奈川公立高校 国公立医学部医学科合格者数 サンデー毎日4.29号+週刊朝日4/20+各校HP

・横浜翠嵐…17(横浜市大5、信州大学3)
・湘南高校…13(群馬大学3、東北大学1)
・サイフロ…06(東北大学1、横浜市大1)
・希望ケ丘…05(北海道大1、横浜市大1)
・柏陽高校…03(新潟大学1、滋賀医科1)
・厚木高校…02(岐阜大学1、宮崎大学1)
・緑ケ丘高…02(弘前大学1、島根大学1)
・横須賀高…02(横浜市大1、大阪市大1)
・相模中等…02(横浜市大1、筑波大学1)
・平塚中等…02(横浜市大2)
・多摩高校…01(新潟大学1)
・市立南高…01(福井大学1)
・市立金沢…01(長崎大学1)

161 :
>>159
皆落ちぶれてるからついていけない人はいないってこと?
でも学校来なくなっちゃう子も実際いるわけでしょう?

162 :
最新版。

アファーマティブアクションというのは「マイノリティーの優遇」という意味ではありません。
野心を持った少数派(東大生)を奥様方が「食事会」に招いて、自分たちの「地割」の
リーダーにふさわしいかどうかを判断するものです。
オバマはその世界の優等生でしたが、ドクターノオは遅咲きでした。
創価学会よりも理論が進んでいるのが「DeNAゼブラ」でありまして、
奥様方は、東大生独身男に自分たちの夢を託せるのかどうかを判断します。
司法試験よりも「代議士になる最短距離」がDeNAゼブラにはあるのです。

資料。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/09/post-ebe0.html

163 :
大学進学実績考えたら、男子70女子90で合格させるのは、自殺行為。
男子80名、女子80名が合格者です。
にするだけで、進学実績上がるのに、なぜ横浜市教育委員会は
そうしないんだろ?
理由分かる人います?

164 :
おおむね80だから、男子の出来が悪かったんじゃないの?

165 :
まず最初に「熱いお風呂に入る習慣」から始めて、「生意気だから毒物を盛ってやろう」
ということの一切ない「陣営の充実度」が問われるね。
医学的にアプローチしなければ受験生に力の差なんてないです。
本当に「陣営の充実度」を作るのは大変な作業です。
神は死んだという「父と息子の関係」から、「三世代同居ならば東大生は生まれない」
などの問題があります。
お爺さんが「息子殺し」に孫を利用するために、とばっちりを食うのは孫なんですよ。
私も、受験の何ヶ月か前にお爺さんがカツを入れに来たのですが、
風邪を引いたのが印象的でした。
父が医者だったので「どんな薬でもある」環境だったのです。
それと、高校時代は「セックス禁止」です。
頭がボーっとするし、三角関係になったら受験は壊滅します。
「男女の数が合わない?」
そんなの基本じゃないですか。

166 :
157おい、BBA、絶対に名前出すんじゃねーぞ!

167 :
絶対言うなよ!

168 :
南の高校募集いつまであるか分からないし、翠嵐や湘南上位で受かるような人なら
関係の無い話だが、ボーダーなら南はいいぞ。
もちろん市立金沢や柏陽や光陵や緑高でもいいんだが。

169 :
高校から翠嵐に抜けようと思ったら、
翠嵐の校舎がひどくて、カルチャーショックがすごかった。
大学附属の私立に抜けようかとまよい中です。

170 :
学芸か筑駒に行けばいいじゃん

171 :
勉強はできるけどコミュ力なくてポツン又は不登校
→期待してた学校生活と違う
→同じメンバーで6年は無理
→表向きはもっと上位校へ行きたいというテイで他校へ
ってパターンはいると思う

172 :
なるほど…
コミュ力はあるけど勉強はできない
我が子とどっちがましだろう…

173 :
>>171
適当なこというな、そんな人みたことない。

174 :
勉強ついていけないとかはまじでないと思うよ
ついて行けなくても特にお咎めないし
そのレベルの層は半分くらいはいる

175 :
>>170
そうか!学芸
女子なので筑駒には残念ながらいけませんが
履歴書には、南より翠嵐のがいいかと思って見に行ったら
衝撃でした。
南は綺麗だな、恵まれてるなぁと
まぁ高校も引き続きで大学受験で頑張ればいいかと子供と迷っています。
有難うございます。

176 :
>>173
勉強できるけど不登校って聞いたことある気がする。

177 :
部活が理由で出た子がいるという噂は聞いたことがある

178 :
今回は「障害」と芸能界の関係や宗教の関係を論文にしてみました。
徳川家康が「見えない、歩けない、話せない」という三猿になったことが障害の起源でありまして、
国に言いたいことがあるのならば障害者に言えというのは基本でもあります。
徳川家康に、信長や秀吉の話を聞くことはもはや出来ませんが、これが芸能人の現実なのです。
男性芸能人を教団に招いたらマイノリティ宗教化しますが、女性芸能人の心に版権を模索することは
メジャー宗教となる基本です。
ミシェル・フーコーがこのことを明らかにしています。

資料。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/123378562

179 :
今年の高入生はもう一人…
メンタル大事

180 :
今年の高入生はもう一人…
メンタル大事

181 :
今年の高入生は二人退学ってことでしょうか…
メンタルどうしちゃった?

182 :
日経ビジネスで高校特集してたけど
現役東大京大国公立大学医学部率なら
神奈川公立は相模原中等 横浜翠嵐 湘南 平塚中等 南 サイフロの順だった
湘南栄光は神奈川県では幅を利かせる模様

183 :
あれだけ難しい中学受験を突破してきたのだから、そのままいけば最低限横国位は全員受かってもよい気がするのだが…

184 :
>>179
>>180
ひとりです

185 :
>>183
冗談?

186 :
>>185
え?横国ってそんなに難しいの?

187 :
>>186
南のレベルの方がでしょ
小学生には多少難しいからって他の中学受験層のレベル知ってるの?

188 :
>>183
それは夢見すぎだよ

189 :
>>187
一応、私立の中高一貫なら上位層は東大余裕合格だけど、
市立中高一貫だと上位層はなんとか東大理I合格ってレベル
と認識してる。あってる?
下位層は、更に差が顕著っていっても横国レベルなら
教育次第でなんとかなるんじゃ?
変な教育ならしない方がよいとは思いますが。

190 :
Wもぎ 80% 2019年 偏差値55まで
76・横浜翠嵐、湘南
75 ★柏陽
74・川和、
72・横浜緑ヶ丘
71・厚木
70 横浜サイエンスフロンティア
69 ★多摩、★横須賀、★大和
68・希望ヶ丘、光陵、小田原★神奈川総合【個性化】、相模原
67・市立金沢、神奈川総合【国際】、平塚江南、
66・横浜平沼、横浜国際、鎌倉、
65・市立桜丘、茅ヶ崎北陵、
64・市ヶ尾、★海老名
62・市立川崎総合科学【科学】
61・新城、市立横浜商業【国際】、市立東、大船、秦野
60・市立南、市立戸塚【普通】、追浜、座間、弥栄【普通】
59・港北、松陽、生田
58・元石川、市立橘【国際】、横浜栄、横須賀大津、七里ヶ浜、麻溝台
57・藤沢西、湘南台
56・鶴見、市立戸塚【音楽】、市立みなと総合、市立横須賀総合、大磯、西湘、弥栄【美術】
55・岸根、瀬谷、鶴嶺、伊志田、大和西

191 :
東工大が軽量の私立専願型入試になって以降の
この数年で状況は大きく変わり、下位からの合格が東工大で増えたよ

国公立トップ級の高校(学附・浦和・宇都宮・高崎・日比谷など)は東工大を大きく減らし
逆に軽量化した東工大合格が増えたのは、サイフロ・城北とか偏差値表の下の高校が多い

理系上位は東大国医を目指して満遍なくやるから、センター無視の東工大は減らしてる

 都立日比谷 一橋25>東工10  
 県立浦和
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1522625229/29-30

 都立一番手高への大学合格者集中率(二番手・三番手との比)
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1449279085/164
合格大学 一番手高計 二番手高計 三番手高計 (二番手+三番手)  一番手÷(二番手+三番手)×100(%)
東大       110       3       2          5                  2200
お茶        30        1       1          2                  1500
一橋        76        8       0          8                   950
京大        36        3       1          4                   900
東工        74       10       7          17                   435

東京一工のうちで、東工だけが都立の二・三番手など下位の層からの合格が多い
それに
例えば私立青稜で年に6名も合格とか、東・京・一じゃまず考えにくいし

軽量の東工入試の科目限定なら、私立専願の多い下位校でも何とかし易いようだ
(逆に、都立で下位の女子ほど私立専願志向が強まり、お茶女大には困難)

192 :
30年度、全国学力調査の結果が出てますが、
各学校の平均が見られるところはありますか?各学校HPにはなさそうですね?

南の平均点と公立中学の平均点のみわかりました
相模原中等やサイフロもみてみたいです。

193 :
>>192
公表されている学校、村上中等、宇都宮東、八代などいくつかあるね。
市立南は宇都宮東といい勝負。

194 :
この程度でサピ偏差値50とか首都模試偏差値72とかおかしくない?

195 :
>194さま
ええと、南の結果はそんなに良くないということでしょうか?

196 :
過去のここのスレのフォーマットでデータ出すと

★H30全国学力・学習状況調査(中3対象)
国A  国B  数A  数B  理科
86 77 84 68 76 新潟県立村上中等
92 84 94 83 89 栃木県立宇都宮東
92.8 85.6 91.9 85.0 87.8 横浜市立南
89.7 82.2 87.8 74.3 83.0 熊本県立八代
76.1 61.2 66.1 46.9 66.1 全国平均

宇都宮東は栃木の公立では2、3番手。
東大0人という年も普通にある学校だよ。
南の中学生のレベルはここと同じ程度。

197 :
>>196さま

ありがとうございます。英語が抜けてる様なので教えていただけますでしょうか。

198 :
>>189上位は東大余裕の奴ら何人かおるで

199 :
「女」と「女性」の違いはどこにあるだろうか?
「テレビで見た」「一緒に仕事をした」女の気持ちよさは格別だ。
社会を知り、世の中を知り、この気持ちよさの源となる「アナボリック」を
ためこむことを「女性」になる、というのであろう。
https://www.youtube.com/watch?v=79BYxI_wBtc

DeNAゼブラ。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/09/post-ebe0.html

200 :
>>198
ほう。
何人かって何人?

201 :
>>200
ポテンシャルとしては翠嵐と変わらないんだから10〜20人くらいじゃないの

202 :
そればかり凄い!
期待できますね!!

203 :
一期生はまだまだ手探りなところがあって

これからどんどん進学実績がよくなると期待しています。

204 :
神奈川の公立の東大現役合格率は、相模原中等が8人でトップだから、定員がやや多い南で20人ならほぼ倍の割合。ぶっちぎりのトップってことですね!

205 :
>>201
ん?東大余裕合格が?
それならすごい…てか凄すぎ

206 :
釣られてて草

207 :
>>206
え?皮肉のつもりやったんだけど…
そんなピュアに信じられても…

208 :
いや、1期生は最初だからちょっと育てるのに手間取ったんだと思う。2期生はきっとやってくれる!

まず今年(2期生)、東大合格者2桁!

来年(3期生)で更に倍の20人!

で、神奈川県公立トップに君臨。

209 :
>>208
おおー

210 :
凄いね

そんなに教師陣が素晴らしい学校なの?

211 :
東大志望2桁も居ない定期

212 :
中三に慶女、豊島、学附あたり受ける子がいるみたい。
翠嵐も一応受けるのかな?

213 :
>>212
女の子の話かな?男の子は?

214 :
女子は優秀な学校と併願しているので、そういう子は少数いるでしょうね。
でも翠嵐は、、、
翠嵐ならこのまま南中から大学目指す方が環境はいいかもしれない

215 :
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

216 :
>>214
翠嵐から法政
南から法政

どちらが評価が高いか?

この場合翠嵐の肩書きは欲しい。

217 :
>>214
とは言え、最近は学附に受かっても、半分は蹴って翠嵐に行くし、開成受かっても半分近くは翠嵐に行くからねぇ。

218 :
逆に学附受かっても南に来たり、開成受かっても南に来る人はどのくらいいるんだろうね。

219 :
家からめちゃくちゃ近いとかない限りそんな奴いないだろ
定員割れする高校なのに

220 :
進学実績が違いすぎる。

221 :
>>それって金の問題なんじゃないの?
時間の問題かもしれんが

222 :
>>208
夢見すぎ定期
むしろ今の中学生の方がアホやろ

223 :
ここに書き込む人が南校生より頭が悪いのだけは間違いない
自分は南校生よりバカなんだという自覚と謙虚な気持ちをもって書き込んでほしいですね

224 :
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

225 :
>>213
もちろん女子、男子は知らない

226 :
教育関係の仕事をしているけど、柏陽の東大ゼロって35〜40年ぶりくらい。
9学区制の横浜中部学区四番手だったころからコンスタントに東大が出ていた。
当時の序列は光陵、希望ヶ丘、横浜平沼、柏陽だった。この学区のトップがった
光陵が横国附属になっていれば、今の翠嵐のポジションにあったかも知れない。
かつての光陵はスゴイ学校だった。光陵、神高どころか平沼まで柏陽に抜かされるとは
全く予想できなかった。ついでに桐蔭の大暴落も想定外だった。

227 :
>>226
へぇー。柏陽ってそうなんだ。因みに南の東大5って実績いついては、どう言った感想を持ってる?

228 :
全国レベルの学校じゃないかも知れないが、母子家庭で貧しい我が家には希望の星。
しかも徒歩30分以内。

229 :
>>228
なるほど

230 :
これがなければ柏陽も健在だっただろうに
サイフロも巻き込まれて残念だ
https://hamarepo.com/story.php?story_id=389

231 :
>>222
学年によって成績の差は結構ある?
何期生が優秀なの?

232 :
>>231
塾の説明会で高橋先生は2期は優秀と言っていたけどね。
学校は模試の結果から差がどの程度あるか分かってるだろうけど
後任の校長はそこまで言わないからはっきりしない。

233 :
>>232
ありがとう
今年の進学実績に期待します
先輩が頑張ってくれれば中学生も上を目指す雰囲気できるだろうし

234 :
う〜ん、どうなんだろうね。

1期生の結果が出たときに、あの結果にもかかわらず南附中の内部関係者から「次年度以降これに続けるかは不安もある」とコメントがあったらしいから。。

235 :
わたしは4期が優秀だって聞いたけど・・

エデュで英語の5ラウンドまだやってるのかって話題があがってるけど
高校になって模試の文法で点数が取れないのは確かにある
1から塾でやり直し

236 :
自分の子の場合だけれど、英語、特に塾に行ったりしてないけれど、中学で英検二級も取れたし、模試でも河合の模試で偏差値67くらい。数学はいまいちだけれど、英語の一年で5ラウンドというやり方は、良い成果を上げていると思った。

237 :
>>236
すごいですね河合で偏差値67。
1日何時間くらい勉強していますか?
塾は週何日通わせていますか?
うちは5期なのですが目安にさせていただけるとありがたいです。

238 :
>>236
優秀なんですね。
英語は中学校に入ってからはじめたんですか?
だったらすごい

239 :
>237

塾には行ってませんでした。
通信教育はやってたけれど、何ヶ月もためこんでました。ラジオ講座もやらず、英語の宿題もほとんど提出せず。それでも授業は楽しんでいた様です。そんな調子だから数学はぱっとしませんでしたが、英語は結果が出ているので、良い授業をしているな、と思っている次第です。

240 :
>>239
すみません
お子さんは女子、男子どちらですか?

241 :
男子です。ただ、英検の前二ヶ月くらいは問題集を買って勉強していたようでした。
この学校の教育に疑問を感じることがないわけではありませんが、英語に関しては本当に良かったと思ってますので少し書き込ませて頂きました。お伝えできることは以上です。

242 :
>>241
ありがとうございます
うちはwriting苦手男子なので、やはり女子の方が向いてるのかな?と思ったのですが
素晴らしい息子さんだったんですね
これからもう少し頑張ってもらいます

243 :
アマテラス(老子)が、「アットホームな雰囲気で飲み物を飲みながら、異性の
ことを考える」と5時間はあっという間に過ぎるという研究をしたのならば、
聖徳太子は「敵地で飲み物も飲まず、異性のことも考えない」という「教室」
というものを考えています。
仕事をする上では「8時間働けば楽に暮らしていける社会」というものが模索
されていますが、「8時間という時間そのものがあっという間」であるという
ことが大事であり、アマテラス(老子)と聖徳太子は異なる立場に立っています。
いずれにせよ「みんなが楽に生きていく」というのは必要な発想なのです。
https://www.youtube.com/watch?v=W6FZQ3DxxHw

244 :
>>239
ありがとうございます。
うちの子はそれほど英語はできていないので相性の良し悪しが
あるのかもしれません。

245 :
>>244
うちの子もですね。
文法がかいめつてき。

246 :
5ラウンドでは文法ほとんどやらないのに、中学で文法の実力が必要な英検2級が取れたという事は、学校ではなく個人の実力では?

247 :
>>246
そうかも

248 :
中学では単語熟語をひたすらやるべき
文法は高校からでどうにでもなる

249 :
>>24
どうにでもなりますかね?
周りを見ると高校になって文法がちんぷんかんぷんで
脱落していく子が多いけど。
中学から文法も自学しつつ、高校にはいって
単語熟語を強化していった方がよくない?

250 :
>>249
うちの子の周りも同じく。
ちょっと可哀相。

251 :
>>250
何年生?
>>248に同意だけど…

252 :
>>251
高2です。

253 :
>>248
逆でしょ…
文法やらないと現在or過去完了形の問題とか文節の並べ替えの問題とか解けないよね

254 :
基本的な文型と単語→ボキャ→文法

255 :
どれもやってない。会話だけ。

256 :
>>236
はぁ?
英語の授業の臭さ知らなすぎ

257 :
>>256
臭いの?

258 :
「週刊ダイヤモンド 18年10月20日号」
1982〜2018 偏差値&志願数 大学・学部序列 367大学1178学部
367大学1178学部の37年間の偏差値、志願者数などのデータから長いスパンで大学や学部の序列を大局的に振り返ると、大学全体の変化や課題が浮かび上がってきます。平成を総括するとともに、「近未来の3年後」を予想。
第4次産業革命の渦の中で時代が求める学部と学問、大学教育の向かう先、なすべきことを探りました。
・367大学1178学部の1982〜2018年偏差値&17学部系統の志願者数・合格者平均偏差値変化
・全国247大学362学部の看板学部&学生キャラ
(旧七帝大/東一工/早慶上理ICU/GMARCH/日東駒専/私立女子大御三家/成成明学獨國武/大東亜帝国/関関同立/産近甲龍/摂神追桃/南愛名中/SSK/西福福工...)
・慶應をKO!早稲田逆襲で3年後に再逆転も
・政経だけにあらず!?早稲田の文系入試に数学必須化の波
・〈3年後予想〉志願者数「増」学部&「減」学部
・〈3年後予想〉人気「国際系」「情報系」の志願者「増」大学&偏差値「上昇」大学
・立教「脱MARCH」&「RJK(立教、上智、慶應)」宣言の裏にAI戦略
・第2リバティタワー構想&データサイエンス学部開設計画あり!「何となく」明治の正体
・中央大・法が都心回帰する本当の理由 「法」「医」...エリート街道の最新事情
・麻布高1校生修了論文から超秀才の頭脳を読み解く
・〈2019年入試予想〉日本大&東京医大スキャンダルで志願者数は?流れる先は?
・2021年入試大改革「積極派」「消極派」大学の温度差マップ
・1989〜2018年の人気240社就職実績

259 :
>>253
だから、文法は後からやればテストはできるようになるってこと。文法を先にやるとテストで点は取れるかもしれないけど、正しい文法じゃないといけないと思い、自由に話せなくなる。
中学のうちは聞く読む話す力をまずはつけるのだと思う。

260 :
勉強すれば女の子にモテる。
それが教育の基本であり、教える(スクーリング)こととエデュケーションは明確に区別される。
東大への入学者は昔に比べて減ったが、これはインターネットの進歩によって教育が「競技性」を失ったからである。
ようするに「レベルが下がった」のだ。
女の子は自分の体が成熟していくのを鏡で見ていればいい。
男の子は勉強やスポーツに打ち込まなければ「女の子にモテない」ことを悟る。
人間は有限な存在として生きなければならないし、そこに信仰心も生まれる。

教育。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/123821459

261 :
>>259
それはそうなんだけど、上の人たちは模試の英語の成績は悪いよね、英文法は学校任せにせず自分で補わなきゃいけないよねって
ことを言いたかったんじゃない?
5ラウンドを否定したわけじゃないでしょ

262 :
>>261
そうだね。学校任せじゃない方がいいとは思う。ただ、何年生かによるけどまだ中学生なら模試で英語がとれなくてもあまり気にしなくていいと思う。リスニング力や長文読む力はついてるから、文法自学すれば、模試の成績はあがる。語彙は早くはじめた方がいいとは思うけど…

263 :
>>259
じゃあ貴方は文法も単語も習わないでタイ語を会話だけで習得できるんですか?
会話を重視するあまり文法、単語を疎かにするのは本末転倒

264 :
俺の頃は南部学区はリョッコー>>>市立南>市立金沢>立野>日野・Y校>新設校の港南台>港商業(女子校)>富岡・野庭>磯子工業

こんな感じだったかな?
越境して湘南や翠嵐、あるいは希望ヶ丘や光陵行きたかったけど結局リョッコー。

265 :
今、連絡来て都内の姪っ子が横雙小学校受かった。
あざみ野の方の慶応初等部都内も女学館やら四谷雙葉やら、さらに幼稚舎もお受験するんだけど、とりあえず横雙合格されたから来年うちの南附中他の受験プレッシャーハンパない。
慶応二校や都内名門落ちれば良いのに。
ちな、旦那の弟嫁の子。
自信満々な苦手なタイプ。

266 :
は??
くだらない

267 :
>>265
努力して上に行くよりも、他人を下げる方が
人は楽なため、そのように考えがち。

しかし大切な事は上下ではなくて努力の中にあるんだよ。

268 :
どのみち、御三家ぐらい行かないとプギャーってされるんじゃ?

269 :
お前の方が自信満々やんけ
隙あらば自分語り、他人を貶める
気持ち悪すぎ

270 :
大本教というのは、大正天皇(和辻哲郎・野口英世)が作った、非常に明るい
宗教でした。
大正天皇(野口英世)は、医者として、平日は患者を診て、週末には教会で
女の子たちと話をするというキルケゴールに影響を受けています。
野口英世は、哲学の世界では「和辻哲郎」として知られ、会津藩出身の「父」
との関係を「神は死んだ」として、ニーチェにも影響を受けています。
昭和の時代に入ると、大正天皇グループは「権力批判」を行うために
「終末思想」を撒き散らしています。
終末思想・天変地異とは「権力批判」でありまして、大本事件という弾圧を
受けています。
しかし、そろそろ「本当は明るかった大本教」を大正デモクラシーとともに
思い出してみようではありませんか。

大本教。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/10/post-269f.html

271 :
スレチだし少し違うんだけど、私も兄嫁大嫌いだし兄嫁がフェリス卒の上智外国語学部卒なんてフェリスと上智外国語学部大嫌い。
兄は湘南卒横国大、私と旦那は市立南卒でヨコイチスマソ。

272 :
中高一貫校6年間あると人間関係めんどくさすぎる。
つらい。

273 :
>>271
兄夫婦に勝てるとこが1つもないんだね

274 :
天皇家の真実。、、
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/10/post-993c.html

アクィナス戦史。

275 :
元バド部のH田。
性格悪くて女々しくて最悪。ゲームしてろ

276 :
>>271
兄も湘南から横国だとクラス会で肩身狭いね。
兄嫁フェリスということは小学校では1,2番の出来、
主夫婦、公立中から南高とはだいぶ差がついてる。
南高から横市いけたことで何か勘違いしてるのだろうね。

277 :
私の周りには兄嫁や弟嫁いて、それらと仲良しな同級生、友達、ママ友なんていないな。

278 :
きょう、高校は模試でした。
全統とプレステージ、どっち?

279 :
>>278
進研ゼミのうんちっち模試

280 :
大学の実力ランキング
★(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 東大、早大、京大、東北大
E ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、早大、一橋大、東大

281 :
男子だけど、1日2日4日以降まだ決まらない
サレジオ→栄光→南→聖光→鎌学→攻玉社かな〜
全滅怖いから1日午後鎌学算数一科2日午後山手とかも入れたほうが良いかな?
スケジュール体力的に厳しいかな?

282 :
これ南が第一志望なの?

283 :
志望校的に浅野じゃなくて南なのが釣りっぽいけど・・・

お住まい的に通学圏かわかりませんが、1日午後の都市大が2科、4科選べて記述なし、T類U類のスライドありで負担少なめだったと記憶してます。

5日の特選はかなり厳しいらしいよ
息子は算数と理科が得点源だったけど、国語で受けろと言われた。

スレ違いですいません

284 :
>>281
南以外は男子校なのに、なんで浅野じゃないの?
栄光聖光志望する子ならサレジオ鎌学は受かるでしょ
釣りだよね

285 :
まぁ普通はあり得ん併願パターンだな。
栄光、聖光は奇跡を願って受ける感じ?

286 :
>>284
栄光聖光はチャレンジ、南は第一志望なので浅野は受験不可能。
共学は山手学院も受けようか思案中。
すぐに釣りだとか言わないで下さい。
皆さん同じ学校を受験する同士ですよね?
まあ、女子のお母様なら理解できないかも知れませんが。

287 :
男子のお父さまです。

学校名だけ見るとなんで南?と思うのが普通の感覚だとは思います。
聖光、栄光の過去問やってみて行けそうと思うなら、南は問題ないでしょうからそんなに心配しなくても良いのでは。
受検対策しかしてなくて中高一貫にどうしても入れたいなら、その併願は無謀だと思います

288 :
栄光はチャレンジ感覚で受かるレベルじゃない、もちろん受験するのは自由

289 :
>>286
南受検と同時に私立受験する男子にはよく見られる併願。公立一貫しか受けない家庭は知らないんだよね。
サレジオが適性校とすると、確実な抑え校が無くない?4日以降は狭き門で、偏差値の印象よりもぐっと合格貰うの難しくなるよ。体力ある子なら1日2日PMから安全校を受けたらどうでしょう。

290 :
>>289
3日浅野ならよく見られる併願。
栄光聖光にチャレンジする気持ちあるのに
なぜ浅野じゃなく南なの?
南第一志望の割に共学(山手だけ?)も少ないし近隣の学校でもなさそう。
聖光は寄付金強制でお金もずっとかかるのに。

291 :
>>290
個人的には共学指向なので私もこの併願は無し。でもこういう併願も現実にあるから不思議。
共学別学への拘りがなくて、偏差値重視で選んだ結果では? 横浜から通いやすい共学難関校は慶応藤沢・渋渋くらいしか選択肢ないし。
南選択は学費や施設の魅力とか、自宅から近いとかの理由じゃないかな。
南と浅野が同日受験なのは残念だよね…

292 :
>>290

え!聖光は寄付金強制なんですか?!
聖光は筑駒や開成落ちが流れてくるから、チャレンジ層はなかなかだと思うけれど
栄光も余裕がある層が第一で確実に入ってくるから、基本みんな適性かそれ以下に落ち着く

293 :
>>271
俺だったら生きて行けないわ 夫婦で頑張ってね

294 :
281からは併願も抑えも、言葉は悪いけど滑り止めも見えてこないんだよね。

私学向けの塾に行っている前提で南、サレジオ適性で抑えに鎌学算数と玉社特選はないと思う。
全滅避けたいなら、1日午後に日大とか等々力入れとけば?

295 :
うちは南附中一本だからサレジオだのどうでもいいわ。
邪魔だし。

296 :
そうそう浅野本命なら良くあるけどねー
南本命だとどっち付かず感は否めない。

297 :
>>292
寄付金30万円は必須だよ。

298 :
男子は南附中一本でもいいと思う。
高校で筑駒・開成・早慶受けられる。

女子は、一本でだめだったときに結構つらい

299 :
うん、女子は地元中いかせるのも不安だから
だから私立併願するんだけど、共学難関で神奈川から通学できそうなところがSFCとか渋々しかなくて
青山英和や神大や山手じゃ下げすぎだし、広尾?・・・ってなってくると神奈川女子は変な併願になってくる

男子は男子校でもいいし、選択肢豊富で選べるからうらやましい。

しかし南は倍率高すぎて抑え校には怖いと思うが???
あ、だめだったら翠嵐湘南きりかえなのかな?

300 :
>>294
同意です。
よほど自信やプライドがあるのか…でも縁起でもなくてゴメン、かなりの確率で全落ちパターンだよ。4日聖光どころか、5日神大付あたりでもとんでもない激戦で偏差値あてにならないでしょ
。チャレンジは1校だけでいいと思う。

併願の組み合わせ失敗して全滅したら、1週間も南の発表を待つ子供がかわいそう。

301 :
>>299
そもそも渋々やSFCが併願になるんだったら南は落ちようがないと思うけど。
普通に受けて普通に合格する。 倍率は関係ないよ

南志望なら無駄な入学金払うだけだと思うけどな
単願で十分だよ

302 :
不登校の子だと有り得るよ。
南附中はテストだけじゃないから、内申があるから。

303 :
男子はどこ合格の子がいるのかきいてみたいです。
聖光、栄光はいないにしても、芝とか逗開はいそうですか?
女子は、難関私立も蹴ってきている子がいるのは数人知っていますが。

304 :
男子はどこ合格の子がいるのかきいてみたいです。
聖光、栄光はいないにしても、芝とか逗開はいそうですか?
女子は、難関私立も蹴ってきている子がいるのは数人知っていますが。

305 :
>>301
同意。そのあたりを検討できるレベルなら南附中ですら「下げすぎ」だと思うよ。
そのレベルなら内申も関係ない。普通に上位で合格すればいいだけ。

306 :
S,N,Y足しても合格20ちょい、Nは受検人数が少なすぎてデータも公開されてない。
公立一貫専門じゃあ私学対応が難しいし、そんなに居ないんじゃないかなぁ
息子は日能研の小規模校だったけど、南受検した子はいなかった。

逆に労力なく私学対応できる感じだったら、受検対策に絞って熱出てても合格するぐらいに持っていった方がいいと思うけどね

307 :
>>281
2/5に鎌学、2/6に攻玉社特選を受けるとか情報古過ぎで受験生の保護者ではない冷やかしですかね…

308 :
>>306
ありがとうございます
なるほど
下げすぎてもったいないのか・・・

男子はいいなぁ

309 :
>>306
ありがとうございます
なるほど
下げすぎてもったいないのか・・・

男子はいいなぁ

310 :
神奈川は共学志望と女子は併願悩むよね。

ミッション系は男子と違って礼拝とかうるさそうだし。

311 :
湘ゼミや臨海の一貫コースに行っている方に伺いたいのですが、大手私学向けの全国模試とか受けたりします?

312 :
芝とか栄光受かってる人います。
やはりとても優秀です。

313 :
>>312

えええぇっぇぇぇ!!
芝は上り電車大変だし、レベル的にも南に来ても分かりますが
栄光受かって南に来てるのですか???

すごいー!

楽しみですし、話したいですね〜

でも高校とかで抜けないのかな?南から東大行くのかな・・・

314 :
うちは女子だけど芝は日吉から御成門まで乗り換え無しで38分で行ける。
主人がその電車で、勤務先が芝に近い。
まあ、芝の中高生が毎朝ウザいみたいだけどw

315 :
入学金勿体ない
ちょっとした家族旅行行けちゃうのに
栄光受かるレベルなら単願で大丈夫でしょうに

316 :
>>312
そういうこという人いるよ。
栄光や聖光を(ダメだったけど)受けた、受かったけど南にしたとか。
だいたい母親が見栄張って言いふらすことが多い。
信じちゃダメだよ。

317 :
栄光や聖光蹴りはいないわけではないが
単に貧乏なだけ

318 :
本当にいるの?せいぜい学年に1人いるかいないかぐらいでは?

319 :
塾行ったり、無駄な受験料を払ってるんだから貧乏ってことはないでしょ
何処に金を使うかはそれぞれだし

個人的には聖光、栄光受かったら行かせるけどね

320 :
>>316
なるほどね!受けるのは誰でも受かるから、受けたよってのは言えるんだね
しかし、合格は塾の合格短冊とか合格記とかに載ったりするからわかるんじゃ・・
まぁそれでも受かったって言っとけば、そうなのーってなるか
女子はFとかTとか受かってるって聞いてるけど
Fの子は短冊見たから本当だと思う
共学志望なのねって感じでそれはわかる

>>318
栄光聖光は、私でもそっちにすると思うから
なかなか珍しいよね
でも、
@栄光聖光は、バスと電車で50分かかるが、南には徒歩数分で行ける
A栄光聖光行かなくても、もう早慶以上狙える頭脳だと親がわかったので、中高は地元中の低レベルに合わせる授業じゃなく、不良がいなくていい子たちばかりなら環境は整ってるから南でいいと思った
B今やっている別のスポーツや習い事があり、英語もやらせたいし留学もさせたく、そちらにお金をかけたいから公立で十分
Cもともと南第一志望で塾に入ったが、思いがけず成績が伸び聖光栄光狙える偏差値に上がって受けてみることにした。南は倍率が高いからいくつか受けておいた
D親か子が、共学志望で男子校は嫌だった
など

>>319
兄妹が多いと、南に行ってもらえると助かるってのはあるかもしれないけど
貧乏ってことはないと思う

でもうちも、栄光聖光ならそっち行かせる
女子なら南でいいと思うが

321 :
>>316
>>320

女子こそ南はないでしょう。

a 大学 早慶 高校 フェリス
b 大学 早慶 高校 南

断然aが良いもの。

322 :
南や公立一貫が第一志望の場合、併願で私学受けるのは普通なんですか?

上の子は別学志望だったので悩む必要なかったのですが、下の子は共学志望なんで悩ましいです

323 :
栄光・聖光蹴り南は滅多にいないでしょ・・・・
併願先の共学に手頃な学校がないので難しいけど、公立一貫一発勝負なんてうちならできないな。

324 :
普通部とSFC受かったけど、早慶嫌だからやっぱり南にしたって。
本当かな?
小受でも幼稚舎は嫌だから受けなかったけど暁星と精華受かったけど公立にしたて。

中1

325 :
>>324
なるほど皆さんそんな感じでいうのねぇ
参考になるわぁ( 一一)
なんだかなぁ

326 :
>>324
それ、じゃあ小受、中受それぞれ、本命はどこだったんですか?w

327 :
>>326
小受のそれは無いわな〜。
暁星と精華の両方を受かるレベルまで幼児を
追い込んでおいて結果公立にするなんて
120%あり得ない。
お教室代だけ考えてもリターン無しで払えるものではない。

328 :
中1では有名人です。
本来なら小学校は筑波小学校?中学は筑駒志望だったんだけど、筑波小学校は抽選落ちたらしい、お茶の水?だかも竹早小学校?だかも抽選落ちたって。
5年生になる時に旦那の両親ともう一人(母親の姉だったかな?)の介護のために旦那実家に。
だから筑駒は指定地域外になりママは発狂寸前だったし、自死も考えたらしい。
市立南は神奈川の筑附や学芸みたいなもんだから仮想筑駒として市立南にしたらしい。

塾や小学校でも合格したけど、「慶応なんか」行かないって言ってたらしいよ。
旦那と知り合う前はスタンフォード大出身の人と結婚寸前だったらしい。

ご主人は東大受かる実力あったけど、鬼の様な姑の希望で埼玉大w御本人は「上智」としか言わないみたいだけど実は短大ご出身w

329 :
>>328

うわぁ大変だぁ
そんな異端児がいるんですね
南の親は、地味で冷静で控えめっぽかったですけど
有名人なんですか

330 :
>>328
部外者ですが、噂話でも直接お聞きになったとしても、具体的過ぎて、この方のお子さん、投稿された方とそのお子さんまでも特定されないか心配です。
これくらいにしておかれた方が良いかと…

331 :
小学校時代も(番町小学校時代は知りません、横浜来てからです)母子家庭の子や、中受しない様なお子さんは明らかに無視、差別。
それどころか、運動会の時に他の学年のDQN風な保護者に下品なことお止めなさい発言で一躍有名になったらしい。

コワい

332 :
>>330
すみません、被害者増えない様にと書いていましたが、ヤメにします。

333 :
>>328
らしい、らしいって(笑)
「慶応なんか」って言いながら普通部とSFC合格して辞退?
親子で面接まであるんだよ。
最初から受けなきゃ良いだけじゃん。
私立受験のこと知らないと思われてるんじゃない?
仮想筑駒が南って〜。
この前から栄光聖光とか聞いたことある名前並べて矛盾あり過ぎなんだよね。

334 :
>>328

そんな「抽選落ち続けたり、結婚寸前だったり、実力あったけど。」って人生あるんですねw。口ではなんとでも言えるけど事実は成し遂げてない事ばかり。

335 :
うわ〜その親キモいね。
そういうモンペが増えて学校生活がどんどんつまらないものになりそう

336 :
本当の話だとするとヤバい人…(-_-)

337 :
南が第一志望で、記念受験で聖光受けたら受かってしまって
泣く泣く、南に…という子はいたよ

338 :
何十万も払って泣く泣く諦めるなら、最初から受けなきゃいいのに

339 :
>>327
それだってホントの話かどうか。
記念受験で栄光と聖光2次受かったらまぐれじゃないんだから迷わずそっちに行くでしょ。
たとえ通学時間が長くたって行くに値する学校だもの。

340 :
>>339
うん、聖光受かってしまったら行くよね!
2校ともいい学校だし
でも・・・・・・・・・・


記念受検で受かるような試験問題じゃないと思うし
私立本気塾で、さらにその学校対策しないと受からないよ
それ全部して家庭教師つけても今は受からないほど
開成よりも人気出てきてるもんね

341 :
その手の嘘ってさ
あれこれ聞いてくる噂好きなお受験ママを
適当にかわしてあしらうためについたりすることもあるじゃない
追及する必要ないと思う

342 :
そうそう、開成、麻布の場合は知らないけど、
「私はもっと上の実力があったけど事情があってここに来た」
みたいな言い訳はよく聞く。

よほどの田舎出身ならともかく、栄光聖光に受かったのに、
ついこの間まで普通の市立(上位県立にも劣る)高校附属に行かせるなんて、
そんないいわけが通用するわけないじゃん。

勝手に言わせておけば。
通学時間が短いからって、その分勉強に振り分けるほど単純な年頃ではないよ。

343 :
公立中でも慶応蹴りwや◯◯蹴りwがたくさんいると聞く なまあたたかく見守ってあげましょ きっと何か辛いことがあったんだよ…

344 :
どこの公立中?聞かないよ。
受かっても行く気ないならハナから受けないし。
早慶の入試問題って、公立の問題と難易度全く違うし。
そんなの信じるっておめでたい。

345 :
>>328

うわぁ大変だぁ
そんな異端児がいるんですね
南の親は、地味で冷静で控えめっぽかったですけど
有名人なんですか

346 :
>>345
部外者ですが、読み取れる範囲では、優秀なお子さんの親御さんが変わった方なのかな程度では。多かれ少なかれ、どこにもいらっしゃいますよ…
お子さんは、その親御さんの期待に応え、暁星、精華の小受、慶應の中学受験に合格でき、寧ろ立派だと思います。
他にも、東京神奈川男女御三家合格者や受験せずとも合格圏に達しているお子さんもいるのだと思います。
この学校の独自のカリキュラムや試行錯誤などあるかもしれませんが、お子さんや保護者の方は、足りないものは塾なり家庭教師なりで補いながら、学校生活を楽しめば良いように思い、それが後輩達に良い影響を与えると良いですね。
寧ろ、一期生の良い面と見直す面は、先生方と保護者の方で共有できておらず、皆さん困惑しているように感じます。
良い情報交換や共有ができ、来年受験する方にエールを送れると良いですね。

347 :
実際の所、私立併願ってどれくらいいるんだろう?
湘ゼミや中萬も私立併願勧めるもんなの?

348 :
私立併願できない様に試験2月1日〜一週間くらい毎日拘束して欲しいな。
うちは専願だから大丈夫

349 :
クラスには日能研に通ってた子が多いらしい

350 :
塾の高い授業料払って、送迎お弁当と苦労重ねたんだから一校だけ受験はなしではないかな。
最初軽い気持ちで始めても、塾の説明会で話を聞けば、近所の公立には行かせたくなくなる。
塾もそれなりの成果を上げたいし、合格の喜びも体験させたくなる。

351 :
特に女子は、この辺のところの選べる中学がないんですよ
各家庭の考え方なので、それぞれ「1時間以上かかるところに毎日上り電車で行かせるのは躊躇される」とか
「女子校は最初から考えていなくて、」とかいっていることは本当かと思いますよ

6年間なので、親がいっても本人が行きたいと思ったところが一番ですしねぇ
入ったら入ったで、大学合格も本人次第とおもいますしねえ

352 :
日能研の合格実績見ると南附は4人しか受かってないけど?
クラスに多いって言えるほど沢山受かった年もあったのかね

353 :
小学校のクラスなのかな?
うちは釜利谷東だから啓進塾と日能研が多いみたい。
うちは違うけど。

354 :
サピは難関狙いではいるから親のタイプが違いそうだし、日能は一応フェリス目指すけど
3日は受けるところないしって感じかな?
洗足よりも近い南で大満足って感じでは?
周りからも「親孝行ねぇ」って・・・

355 :
S,N,Y行ってる時点で私立へって家庭が殆どだろうから、親孝行はないだろ

356 :
>>355
早稲アカも思い出してあげて下さい

357 :
>>328
気持ち悪すぎて草
東大行けるやつに埼玉大行かせる姑なんかいねーよ

358 :
おのぼりさんできないぐらいの埼玉の奥地なのかもしれん
それに農家の長男とか下手に大学行かせるよりも高卒の方が後を継ぐにはいいし

359 :
>>358
でも今、横浜に居るんでしょ。

360 :
中1保護者です。
その人たぶんわかる。
翠嵐高校から東大断念して横浜国大、ひょっとしたら横浜市大じゃなかった?
みんなでジョナサンでランチしたらひとりだけジョナサンなんかいやだとか、名前とか場所忘れたけど高い店が良いとか言ってたみたい。
高校から入れるのやめて欲しいとか偏差値や受験とかのつまらん話ばかりだと。
クラス違って良かった。
私は働いてるし。

361 :
え?有名人なのですか?
分からないということは、うちのクラスでもないということでほっとしまいます

362 :
>>360
そんな個人特定できるような情報はだすな
何考えてんだ?
子供にネットのルールを教えてもらえ、阿呆

363 :
328や、360みたいな投稿、削除してもらえないのか。よんでて不快だわ

364 :
いや、楽しいよ

365 :
本人は言わないけどかなりの高齢出産だよね。

366 :
高1なんでその方は知りませんが、偏差値や受験、勉強の話題ばかりの人は高1保護者にもいますね〜。

お父様はワイ高出の高卒、お母様は母校さえ表明できない学校の高卒なのに鼻息荒くて疲れます(笑)

367 :
>>366
えー誰だろ?

368 :
秋田県立大学 小西智一
1987年 埼玉大学理学部生化学科卒業
卒研(渋谷勲先生)では,カルジオリピン合成酵素を
大腸菌で発現させる仕事をしていました。

1989年 名古屋大学大学院農学研究科博士課程前期修了
1993年 名古屋大学大学院農学研究科博士課程後期修了(渡辺昭先生)
「葉緑体へのタンパク質輸送の機構」

369 :
>>366
ヒントプリーズ

370 :
Y高じゃなくてY校ね。
地方出身者丸出しw

371 :
自由民主党のお仕事。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/11/post-b032.html

世の中の女性のすべてが必ずしも「女」になれるとは限らない。
髪の長い短い、巨乳貧乳、これらの中から「五行」目として「女」を作らなければならない。
(陰陽五行説)
髪の短い中国女の「心」をカントからアプローチすることは無理だった(文化大革命の失敗)。
舜の心が知りたいという髪の短い女と、「私たちの心が知りたい」という髪の長い女は
対立したし、
勉強ができない男は「異端」とされ、どの女も「にゃんにゃん」というのが「神の国」
だとされた。

372 :
>>370
横浜出身だって、普通高校にしか縁のない人にとっては、
Y校、Y高、ワイコー、どれでも興味ない。
地域の誇りでも何でもないし。

373 :
>>360
キモすぎて草
こんな害悪な奴しかいないから中学にろくな奴いねーんだよ

374 :
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190

375 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181124/k10011721901000.html
南はどうする?
サイフロは続けるだろうけど。

376 :
映画の作り方。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/11/post-201e.html

神社仏閣の人格的統治者は「歩き方」が違う。
「モンロー・更家説」に立つのか、「腰の周りを時計回りに何かが回転している」
という「回転説」に立つのかの違いがある。

377 :
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO38190330W8A121C1000000

378 :
天台宗。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/12/post-2663.html

恋に悩んだ男女たちを下ネタで笑わせる。それが坊主だ。

379 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181203-00010002-nikkeisty-bus_all

380 :
天皇家の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/12/post-b4d1.html

美智子皇后は松田聖子や志村けんの実母である。

381 :
子供だって人間である。しかし、仲間作りを苦手としていて、巨大組織を率いる子供など
いない。
男の子にはおちんちんがあり、周囲には成長していく女の子もいる。
しかし、「大人に許されていること」が子供には許されていない。
痴話喧嘩の裁判を苦手とするために、シャイになる男の子もいるし、選挙権もない。
これらの能力がないのならば軍務につく必要もない。
しかし、身体能力は年寄りをはるかにしのぐ。
「子供の喧嘩に大人が出て行くな」と言われるが、私の祖母(遊佐道子)は
独自の方法で「子供の喧嘩」に介入してきた。
1989年に「国連世界子供資金会議」というものが開かれた時に、それは露骨になった。
「子供の個性のある振る舞いを歌にしていい」(12条)
などが記されたため、遊佐道子は最先端の手法を私に取り入れたのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=3wLldMgsCnw

382 :
この時、「子供」とは18歳以下のことを言うとされ、大学入試でも現役ならば
「歌で応援してもいい」ことになった。
遊佐道子は、国連の会議に出席する資格があったため、それを実践した。
https://www.youtube.com/watch?v=TRN_9qEBl08

なにしろ「絵になる子供」をお金を用いて「詩」にすると、税金を納めることにつながり、
国も文句がなかったのだ。
そのために「お金に満ちた子供」は浪費癖もなく生み出すことが可能となった。
実父が息子を詩にすることはないだろう(神は死んだ)。
そのため、「おばあちゃん」としてやるべきことを遊佐道子は見つけたのだ。
私は、道子が作ったCDを五枚程度、書斎に持ち込んで勉強した。
東大文一には一年8ヶ月の勉強で合格している。
しかし、「子供の喧嘩に大人が介入した」のは認めざるを得ない。

383 :
1989年の東大入試は、私は事実上の「飛び級」で受験したため、
泡を食った母方の祖母・小野元(はじめ)も曲を作った。
この時に私に「大人たちの喧嘩」が介入し始めたのだ。
1990年に文一12位合格という記録が残った。
https://www.youtube.com/watch?v=qnlbqS5Z-lE

「大人たちの喧嘩」も、18歳以下の子供にとっては、あんがい紳士的なものであり、
「女をもてあそんではならない」というあたりに公約数的見解が見られる。
なにしろ「一回三万円」などというセックスとは距離を置かないと、子供の側が「値崩れ」
を引き起こしかねないからであろう。
https://www.youtube.com/watch?v=mO_UcjUNPnk

国立大学には裏口入学はない。
しかし、音楽作品を作って税金を納める、というのは大人たちのフェアな喧嘩だった。
とにかく、私も東大に入って「みんな童貞なのが当たり前」だったのが印象的だった。
https://www.youtube.com/watch?v=AqW9cmc1r9k

子供に現金を与えると「悪い遊びに使う」ということと、それでも「お金に満ちた子供にしたい」
というおばあちゃんの思いがあり、さらに「サヴァイヴ」つまり「死んでも私のことを覚えておいてもらいたい」
という女としても考えが音楽作品に表現されたのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=GAfhb1l7hLU

384 :
18歳以下の「子供」を詩のモチーフにするメリットは果たしてあるのだろうか?
すくなくとも、子供はお金を持っていない。
1989年の「会議」以前は、しきりに裏口入学が模索された。
しかし、子供に現金を与えることは、子供がスポイルされてしまうという問題点があったのだ。
そこで、「歌謡曲のモデル」「納税」という方向性が定まった。
父や叔父・弟は「男」をモデルにした作品がガンガン流れることが面白くはないだろう。
(三位一体)
三位一体が真理であるのならば、「詩を作ってくれ」とレコード会社と掛け合うのは
「おばあちゃん」しかいない。

1989年の、留学経験のある事実上の飛び級東大受験を経験した私は、
その後、特待生で予備校に入ったが、大人たちの喧嘩が展開され、
秋には模試で「合格可能性80%」という数字を出し、異様な雰囲気で
受験を迎えている。
この時、不合格だったら次はないとすら思った。
https://www.youtube.com/watch?v=USBMrkkM-_I

子供には意外と「個性」というものがないとされている。
なんだかんだ言って「大人たちの導き」にしたがっているのだ。
そこに介入するのも「大人たちの喧嘩」だとされる。
幕府側(酒井法子)と朝廷側(Wink)のどちらに影響されたかというと幕府側だといわざるを得ない。
朝廷側の方が「髪の長い美女」に満ちているし、現代では主流となっている。

十代の子供が書く答案に「個性」など必要ないともされる。
「正確性」が求められ、大人たちの喧嘩を眺めていたほうが楽しいという人もいた。
https://www.youtube.com/watch?v=4nUPxgMOk7w

385 :
しかし、「大人たちの喧嘩」の期待に子供が見事に応えてくれたときの周囲の喜びは
あまりにも大きい。
それは、神社マネーとも深く結びつくことになっている。
日枝神社に献金をして音楽作品を作ってもらうという具合に信仰とお金が関わっているのだ。

386 :
糖質スパム◯んでくれ邪魔だ

387 :
うちの学年にも麻布蹴ったぜ〜wとか記念受験で栄光受かったわとかイキってる奴いるけど栄光の奴はともかく麻布蹴った奴はクッソ頭悪いんだよなあ
よくあんな偏差値で受かったなって感じする
もしかして麻布ってめっちゃ簡単だったりする???

388 :
フカシ

389 :
「医者一人育てるのに五千万円かかる」「国立大学医学部に受かるのは宝くじに当選するのと同じ」
と言われるように、本来は「よきサマリア人」つまり、東大理Vでこのようなことが想定されていた。
子供が「強烈な義務感」を身につけるであろうことは事実であり、
私も、父が「俺、こんなに勉強したかな?」と首を傾げるほど大学に入ってもよく勉強した。
お金のかかった子供が「自分は特別だ」として傲慢になってしまい、友達をなくすこともある。
ときには「家族のメンバー」として家族が受け入れるのも困難になる。
必要なのは「大学を大事にすること」「大学を体現するほど大学が発信する情報に通じること」
であり、私は法学教室やジュリストを愛読した。
おばあちゃんが考えていたような「医者を育てる」という発想をもとに展開されたことであったが、
医学に興味を持つようになったのはおばあちゃんが亡くなってからであったし、医師免許もない。
このようにして「家族のメンバーでもっとも重たいものを背負った人間」として、
大学に入ったからと言って彼女も作らない「理V・文T」男は生まれた。
女性差別・朝鮮人差別にも疎く、おばあちゃんとしても「かなり長い目で」子供を見ていかなければならない。
同じ人間として、お金をかけた子供に「裏切られた」という思いを抱くこともあるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=mkorpDh1epQ

いずれにせよ、大学受験がどれほどおばあちゃんにとって大きなイベントであるのかを
知る必要がある。
そのあとは、淡々とした研究生活が続いていく。
あれほど、英雄扱いした「子供」だったのに、研究生活においては「人生の後輩」
として位置づけられることになる。
そのため、「大学の講義」「大学とのご縁」を大事にしないのであれば致命的な
悪影響を人生に与えることになる。
https://www.youtube.com/watch?v=R-QtIl14EmU

390 :
しかし、一度このような「お金のかかった子供」としての経験をすると、
それは、おばあちゃんには敵わないまでも、他の子供に比べると「晩成型でありながら
かなり多くの物事に精通した」大人になるとされる。
それほど、周囲の同級生は鈍さを見せることがあったのだ。
語学の才能からして根本的に異なった。
おばあちゃんも、晩年を「才能のある若者」とともにあんがい楽しく暮らしていた。
https://www.youtube.com/watch?v=pwd_lKhqVz4

青春時代の「薄さ」と、大学人としての「厚さ」が、大人になって「仲間の多さ」につながった。
つまりは「お金持ち」になることになった。
その「儲けたお金」をソープランドに用いるほど女にも困っていなかった。
「大学人であること」からこのようなことになったが、そもそも、おばあちゃんも
「曲を作った」と言っても、「お金を払った」というだけに過ぎないことが分かる。
なにしろ、音楽作品のクオリティはあまりにも高く、大学人としての見識とほとんど
変らないものがあったのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=uUUF2DRpPfA

大学人として、東京大学の情報をこよなく愛したら、「次」のブレイクまで時間はかからなかった。
ボクシングのマジソンスクエアガーデンでのビッグイベントの盛り上げ役をやって、
28歳で「カリスマ」と呼ばれた。
このとき、おばあちゃんの家にふたたび招かれたが、おばあちゃんは熱心に真言宗の
仏壇に手を当てていた。
周囲は「仏壇の威力」を知る由もなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=zkzyIUTtr3I

現在、私はスタンフォード大学に軸足を移し、熱心に学んでいる。

そもそも、酒井法子さんが「ホワイトガールで楽になった」と語っているように、
大学受験というのは「大人たちが鬼気迫るもの」となるために、入学以前と入学以降は
これほどまでに雰囲気が違うものなのである。
https://www.youtube.com/watch?v=6YEz1JR9WNA

391 :
同世代を男女100人の村で表すと

大卒30人 (内訳 東大一橋0人 旧帝1人 早慶マーチレベル3人 日東駒専レベル8人  
その他私大18人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人 
中卒5人

大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間

大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
国立大医+東大+京大+一橋大東工大+その他5つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層

392 :
国立と私立の難易度を偏差値のみで比べてるから、おかしくなる。
私立は複数受けられるから、B判定が複数受ければA判定になる確率上のマジックから過大評価されてるだけ。

大学のランクにSラン、Aラン、Bランとかあるが、あれから一ランク下げたのが、私立の妥当評価。
国立と私立の偏差値比較したら駄目だよ。国立は、後期の募集人数が少ないから、一人当たり実質一校しか受けられない。私立は何校も受けられる。

例えば模試の60%判定の人が、同じレベルの大学を5校受ければ、少なくとも一校受かる確率は、1- 2/5*2/5*2/5*2/5*2/5 = 0.98976
99%の確率で何処か一校には受かる計算になる。
複数受けられるから、模試の偏差値と入学者の偏差値がかなり違う。

東京の進学校の実績が、関西とか他の地方の進学校より、偏差値の割にしょぼいのも同じ理由。
学校が多いため、60%の合格判定でも5校同じぐらいの偏差値の学校を受ければ、受かってしまう。しかし、関西や他の地方では、そんなに中高一貫校がない。

要は、学校が多いため、実際の入学層は、実際の偏差値より低めという事。

393 :
価値。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/121333577

岡本太郎とお金の関係。つまりは女性の局部が生み出すものについて。

394 :
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@慶應大65.0%
A早稲田57.8%
B中央大43.6%
C明治大40.9%
D青学大40.6%
E立教大37.7%
F法政大35.1%
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/

395 :
石を投げれば男女別なくかなりの確率で早慶上智MARCHのどれかの卒業生にあたる会社で働いてるけど、
東大一橋東工大出身者は1人もいない。東大一橋東工大出身者ってどこで働いてるんだろう?
早慶上智の上位は東大一橋東工大出身者のいる職場にいるんだろうけどね。
だから >>392の言うことは実感として理解できる。

早慶上智の偏差値が東大一橋東工大と同じかそれ以上と言われても、ウソだろ?と思う。
早慶上智って国立でいえば横国・筑波や地方旧帝くらいと考えるのが妥当な感じがする(十分すごいけど)

早慶出身者はどこにでもいて直接目にする機会も多いし、その職場では仕事ができるから
良いイメージがあるってだけで偏差値でいえば国立よりワンランク下という見立ては正しい気がするよ。

396 :
堅い感じの大企業の本社や研究所には東京一工や阪九はいるけどなぁ
支社レベルだと、神名東などが
支店や現場(や工場)とかには高専も

国に関係する仕事には多いイメージだけど
官僚とかJAXA、

京大の友人はJR、東大の友人はNTTの研究所、重工の本社、警視庁・・
新しい技術や次世代のもの、何か作り出しててカタチになっていてすごいよ

IT系は海外から優秀な社員多くとってるし、日本からは出てるし
優秀な人材が世界入り混じって未来の地球に尽力してくれるね!

397 :
>>395
なんか頑張って色々主張してるけど単に人数の問題でしょ
早慶の理工の定員数知ってる?

398 :
南高やるやん

第6回高校生ビジネスプラン・グランプリファイナリスト
全国高校eスポーツ選手権 リーグ・オブ・レジェンド部門準決勝進出


高校

399 :
東大や一橋合格したら早慶には行かないし、横国や筑波なら早慶を選ぶイメージ。

400 :
完全に横だけど職場の忘年会での話

慶応卒入社2年目の男の子が1軒目で出来上がって、路上で歌ってる人に下手くそやめちまえ!と
悪態ついたあとビルの壁に手をついたままゲロを垂れ流した
こういうことしても、そうは言っても何だかんだあいつ慶応出だもんなと何となく許されるくらい
ブランド力あるよね、慶応は

401 :
そういうわけわからんブランド力は東大や一橋より慶応の方がずっと上だね
そういうバカな奴の中には案外祖先や親戚にすごい人がいたりするせいかもな

かといって偏差値を信じて入試の難易度が東大や一橋と早慶が一緒だと信じてる人は
自分で両方受験したことがないウザい学歴厨
トップ校でも国立と私立じゃ比べるとこが違うんだよって話

402 :
横浜市大医学部医学科の特別推薦入試(地域枠)が、来年度から5人から8人に拡大され、
対象高校も神奈川県内だったらどこの高校でもよくなった
https://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/undergraduate/faq_med_tokubetsu.html

今年度は翠嵐から1人合格している

403 :
一応神奈川の通学データみつけた。
まず神奈川県外の高校に通う子の比率が最も高いのは川崎市高津区で50.7%
他も田園都市線沿線が全般に高い。
高津区は県内他市が17.8%。川崎の別の区の高校が15.8%、高津区内の高校は15.7%。

404 :
>>387
男子校の中では頭いいとはされている。

405 :
>>403
川崎や横浜出るなら渋谷の方が早い地域ですからさもありなん

406 :
第71期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://www.moj.go.jp/content/001277622.pdf
法科大学院名 人数
慶應義塾大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大学 5

407 :
都道府県立高校が今後10年間で少なくとも130校減る見通しであることが読売新聞の調査でわかった。

高校の再編計画は35都道府県にあり、少子化の著しい地域を中心に進んだ統廃合が今後、神奈川県や埼玉県などの都市圏でも進行する。

伝統校も対象になっており、再編を機に特色を打ち出そうと普通科から転換を図る高校もある。

読売新聞は昨年10、11月、都道府県教育委員会に高校再編計画の有無を尋ねた。
35都道府県に再編計画があり、具体的な削減数を答えたのは25道府県。

2018年度に3165校だった全日制高校(本校)は28年度までに130校減り、1970年代半ばの水準となる。

最も減るのは神奈川県で、2027年度までに県立高の約2割の20〜30校を減らす。
岩手県は25年度までに最大14校、埼玉県は28年度までに最大13校減らす。

2019年1月4日 7時8分 読売新聞

408 :
私立だって性格の悪い子は公立と同じようにいるし、私立いければ万事解決なんて
こともない。公立の上位もそう。
あくまでも勉強の平均点が高いそれだけだしね。
公立の中高一貫も南もサイエンスも今一つ伸び悩むだろうし。
(他県もそうだがコンスタントにいい進学実績を出しているところは
ほとんど無い)
相模原や平塚の公立一貫も同じだろう。
いい教育はどこへ行っても期待は出来ない。得られるのは環境だけ。

409 :
国立大学の再編に続き私大にも再編が求められているCHRISTMASグループとは大学の伝統、実力、実績、偏差値の総合ランキングからC:中央、H:法政、R:立教、I:ICU、S:上智、T:東京理科、M:明治、A:青山学院の早慶に次ぐ私立大学群。

410 :
Smartやらcharmやらうまいこと言ったもん勝ちみたいになってるな

411 :
今年の検査T(作文の方)ってサイエンスと同じものがでるの?
グラフ、表、図が出るってことでおk?
「自分の意見」を体験・学習したことと関連させて書けってパターンとは違うのかなあ。

412 :
正直4S(相模原中等翠嵐湘南サイフロ)以外じゃ理科大も怪しいのが神奈川公立クオリティ。とにかく勉強しない(笑)。

413 :
倍率 5.13(昨年5.34)
サイフロは6.45(昨年7.08)
下がりましたね。
相模原中等は7.97でわずかだけどやっぱり下がってる。
相模原中等に流れると思ったんだけど。

414 :
>>391
こいつアホすぎて草
生物の方が暗記量多いのになんで化学の方が倍時間がかかるんですねぇ…

415 :
南高は、深田恭子が味方になり、東大に行ける!

416 :
南高(south)も入れて5Sにしてくれ

417 :
それなら平塚(hiratSuka)も入れて6Sにしてくれw
東京一工早慶マーチ、南と大して変わらんぞ。

418 :
2019年予想東大合格者数=2018合格数×(2018東大実戦受験数÷2017東大実戦受験数)
括弧内は増減

184(+9)開成、118(+9)筑駒、97(+1)麻布、82(+10)聖光、79(-12)灘
75(-2)栄光、71(-6)桜蔭、59(+11)渋幕、52(+5)駒東、48(0)海城
↑トップ10
45(+11)JG、44(-4)日比谷、44(+14)西大和、43(-6)学附、40(+10)東海、40(-2)ラサール
39(+1)筑附、38(0)早稲田、37(-5)浅野、28(+6)浦和、28(+3)旭丘、28(+5)久大附設
↑トップ20
26(+1)渋渋、26(-1)甲陽、25(+3)千葉、24(+3)豊島岡
24(-1)湘南、24(+10)横浜翠嵐、24(+2)岡崎、23(-4)武蔵
↑トップ30
22(-3)都立国立、22(+1)金沢泉丘、22(+4)東大寺、21(+5)大阪星光、20(+2)市川
19(+1)開智、19(+3)富山中部、19(0)岐阜、18(0)白陵、18(+5)熊本
17(-1)仙台第二、17(+4)フェリス、17(-2)修猷館、16(+2)栄東、16(+3)攻玉社
16(+5)戸山、15(+1)前橋、15(-4)西、15(-2)本郷、15(-2)新潟
15(+2)愛光、14(-1)土浦第一、14(-4)洛南、13(0)北嶺、13(+1)浜松北
13(+2)岡山朝日、12(-1)雙葉、12(+1)芝、12(+1)静岡、12(0)海陽
11(-3)船橋、11(-2)桐朋、11(-1)小石川、11(+2)白百合、11(+2)サレジオ
11(+1)洛星、11(0)広大福山、11(-1)広島学院、10(-3)秋田、10(-6)宇都宮
10(+2)高崎、10(-3)都立武蔵、10(-2)城北、10(-1)巣鴨、10(-3)桐蔭
10(+1)金大附属、10(-1)四日市、10(-1)大分上野丘
↑二桁合格
↓昨年の二桁合格校(参考)
7(-5)長野、0(-10)広大附属

419 :
エンタの神様。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/01/post-042f.html

旧約聖書、新約聖書、マルクス主義、ユダヤ教の奥義。

420 :
ホリエモン、センター試験自己採点結果を公表 東大足切り突破に自信「二次対策どうしよう」

国語=156、英語=171、地理=84、倫理政経=73、理科基礎=73、数学1A=57、数学2B=39で、合計653点(得点率72・6%)だったという。

421 :
http://koo.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/660m/img_96a06075715644d98392bbe99e20180671548.jpg
河合塾の「センター・リサーチ」による国公立大受験者が志望する学部系統

工学系はAI人気で競争も激しく優秀な学生が多数集まりそうだな、一方、理系最低の不人気学部がまさか、医学部だなんて…

422 :
高校募集今年は1.3倍超えとるやん

423 :
これで都立の様な完全中高一貫校化への機運はすぼむか。。

424 :
適正検査問題分析
https://www.shozemi.com/news/2019/post_30.html

425 :
難易度は下がったんだね。

426 :
受検倍率もでましたね。
https://www.chuman.co.jp/upload/information/files/2019data_04national.pdf

427 :
2019年 塾別難関中学合格者数 ( )は2018年
       <SAPIX>  <日能研>  <四谷大塚Gr>  <早稲アカ>  <4塾合計>/定員
開成    213(263)   38(42)      (103)     83(93)      /300
麻布    173(181)   60(73)      (71)      58(54)      /300
武蔵     52(46)    38(31)      (57)      52(67)      /160
駒東    162(184)   48(52)      (42)      35(29)      /240
桜蔭    164(164)   28(32)      (60)      68(63)      /240
女子学院  125(141)  78(54)      (64)      60(73)      /240
雙葉     48(51)    29(26)      (33)      39(40)      /100
フェリス      62(68)   68(60)      (30)       5(6)       /180
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計   999(1098)  388(370)    (460)    400(425)      /1760

428 :

早稲アカスピカ19(9)
グノーブル1(3)
ジーニアス1
エルカミノ3
希学園首都圏3
フォトン2

筑駒
早稲アカスピカ18(8)
グノーブル4(5)
ジーニアス3
エルカミノ6
希学園首都圏2
フォトン3

開成
早稲アカスピカ30(16)
グノーブル9(12)
ジーニアス4
エルカミノ10
希学園首都圏4
フォトン10

桜蔭
早稲アカスピカ2(2)
グノーブル10(7)
ジーニアス1
エルカミノ1
希学園首都圏2
フォトン0

429 :
サピックス 2/8
開成 241 麻布252 武蔵54
桜蔭 164 JG 125 双葉48

渋渋212. 豊島 266

430 :
60代以下の日本人ノーベル賞候補者の一部
●●公立出身者ばかりの現実●●

田中耕一 53歳 富山中部高校★受賞者   天野浩 53歳 浜松西高校★受賞者
中村修二 59歳 大洲高校 ★受賞者     梶田隆章 56歳 県立川越高校★受賞者
審良静男 61歳 高津高校       大森賢治 49歳 熊本高校
平野俊夫 66歳 天王寺高校      笹井芳樹 52歳 旭丘高校
遠藤守信 67歳 須坂高校       細野秀雄 60歳 東京工業専門学校
十倉好紀 60歳 西脇高校       中沢正隆 61歳 甲府南高校
大野英男 59歳 札幌南高校      北川進  62歳 塔南高校
谷口維紹 65歳 耐久高校       北川 宏 52歳 奈良高校
菅 滋正 68歳 岡山朝日高校      森 和俊 54歳 岡山倉敷青陵高校
近藤孝男 58歳 岡崎高校       伊丹 健一郎 43歳 都立国立高校
坂口志文 63歳 長浜北高校       相田卓三 58歳 大分上野丘高校  
今堀博  52歳 洛北高校         吉野彰 66歳 北野高校
柳田敏雄 68歳 柏原高校        佐藤勝彦 69歳 丸亀高校
古澤明 53歳 県立浦和高校       大栗博司 52歳 岐阜高校
香取秀俊 50歳 土浦第一        石野良純 60歳 茨木高校
荒川泰彦 63歳 旭丘高校        澤本光男 64歳 堀川高校  
佐川眞人 69歳 尼崎高校        宮坂力 62歳 早稲田大学高等学院(中学は公立)
寺西信一  63歳  津高校         満屋裕明 65歳 佐世保北高校
畠賢治  48歳  長崎北高校      藤田誠 59歳  三鷹高校

この方たちの世代はすでに中高一貫校が台頭してました。
中学受験のために幼少期に外で遊ばず、塾でテスト三昧、深夜まで勉強やってると
独創性や想像力が欠如してしまいバカになる。開成筑駒からノーベル賞なんて夢のまた夢。

431 :
トップクラス男子校はサピ1強がさらに進んだ感
2019年(2018年)
開成 268 (263)
麻布 183 (181)
武蔵 55 (46)
駒東 167 (184)
早稲田 206 (191)
海城 255 (236)
栄光 128 (150)
聖光 220 (200)
浅野 234 (275)
筑駒 73 (85)

432 :
2019速報
推薦・AO・特色

市立南

東京大 1

433 :
南高やるやん

434 :
神奈川公立 推薦・AO入試合格者数(併願私立校◎含む)

<一橋大学>
1…光陵、湘南

<東京工業大学>
3…横浜翠嵐
1…サイフロ

<東北大学>
3…桐光学園◎
1…柏陽、市立南、桐蔭学園◎

<名古屋大学>
1…横浜翠嵐

<九州大学>
1…桐光学園◎

435 :
   ●● 東大 推薦入試 2019       2019.2.19

. 志願   合格 . 不合格 . 合格率   募集人員
───────────────────────
.  22  .  10  .  12     45%    10人程度    法
   2     1     1     50%    10人程度    経済
   8     3     5     38%    10人程度    文
.  24     8  .  16     33%    05人程度    教育
.  23     4  .  19     17%    05人程度    教養
.  48  .  22  .  26     46%    30人程度    工
.  32     9  .  23     28%    10人程度    理
.  11     4     7     36%    10人程度    農
   9     1     8     11%    05人程度    薬
   5     4     1     80%    03人程度    医 医
   1     0     1     00%    02人程度    医 健康総合科
───────────────────────
.. 185  .  66 ..  119     36% .  100人程度    合 計

436 :
東京大学 2019年度推薦入試合格者出身高校 神奈川県版
2月16日夕現在、判明率86.4%(57人判明)

 法 横浜市立南高校
教養 桐蔭学園中教
 工 湘南白百合学園
 工 聖光学院
 工 桐蔭学園
 工 桐光学園
 理 栄光学園
 農 逗子開成

京都大学 2019年度特色入試合格者出身高校 神奈川県版
2月16日夕現在、判明率87.1% 合格者116人(志願者535人)

 文 洗足学園
 経 栄光学園
 理 聖光学院
医医 県立厚木高校
医健 横浜共立学園
 農 聖光学院

437 :
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人

438 :
柏陽
明治145青学50立教55中央91法政76学習院5
上智30理科52

平塚江南
明治56青学38立教24中央29法政49学習院7
上智6理科15


明治77青学17立教36中央37法政44学習院7
上智7理科35

大和
明治84青学34立教24中央59法政81学習院3
上智5理科20

県立横須賀
明治84青学30立教34中央50法政73学習院13
上智10理科26

サイフロ
明治50青学25立教14中央40法政26学習院2
上智6理科48

439 :
東京外大合格者出た模様。

440 :
元がレベルのそんなに高くない学校だからGマーチとかをありがたがってるんだね

441 :
東大合格校(2019)

聖光学院 93(うち理3 2人)
甲陽学院 34(うち理3 1人)
都立武蔵 3(うち理3 1人)
片山学園 2 (うち理3 1人)
日出学園、横浜市立南、逗子開成、東洋英和
湘南白百合、精道三川台 1人

442 :
横浜市立南高校 8名ってマ?
しかも7にんげんえき

443 :
東京大学に合格した8名の諸君へ。

これから、皆さんは、今までのような「メディアの寵児」「女子たちの声援に育てられる」
世界を卒業して、「メディア一年生」になるわけです。
29年前に私は文Tに合格していますが、その経験談と帝王学を語りたいと思います。
入学式の前の息抜きとして読んでみて下さい。
お疲れさまでした。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/03/post-411e.html

444 :
すげぇ びびった 

445 :
南高やるやん

446 :
ついに市立南高校、昨年の東大5人というインパクトのある数字を塗り変えて東大8人という公立高校にしては破格の数字を出しましたね。京大とかも昨年は出ませんでしたが今年は出てますね。公立トップ行けないなら将来見据えてここ行くのはお得かもね。

447 :
相模原中教3
大苦戦だが理3が1名

サイフロ5
がんばった

柏陽4
がんばった

448 :
東京大
21 横浜翠嵐
19 湘南
*8 南
*5 横浜サイエンス
*4 柏陽 平塚中教
*3 相模原中教
*2 厚木
*1 小田原 多摩 横須賀

一橋大学
17 湘南
*9 横浜翠嵐
*7 柏陽
*3 厚木 川和 多摩
*2 光陵 横浜サイエンス
*1 相模原中教 平塚中教 南 横須賀

東京工業大学
13 横浜翠嵐
10 横浜サイエンス
*9 柏陽
*8 湘南
*6 厚木
*5 川和
*3 相模原中教 横須賀
*1 希望ヶ丘 大和

449 :
京都大
11 湘南
*7 横浜翠嵐
*4 柏陽
*3 厚木
*1 相模原中教 南 横須賀

450 :
今年、東工大はいなかったのか。去年はたしか6名ほど合格していた様な。。。

451 :
理系の層 薄っ

452 :
横浜市立大学医学部医学科(2019)@サンデー毎日2019.3.24
5 聖光
4 開成 湘南 浅野
3 渋渋 桜蔭 駒場東邦 桐朋 フェリス 鎌倉女学院 桐光学園
2 学附 白百合学園 麻布 東洋英和女学院 海城 国学院大久我山 栄光
*合格1名は県内のみ抜粋
1 横浜翠嵐 県立横須賀 鎌倉 県立相模原 厚木 南 金沢 川崎総合科学 平塚中教 相模原中教 横浜サイエンス 中央大附横浜 山手学院 サレジオ 清泉女学院 湘南学園 湘南白百合 逗子開成 公文国際

453 :
柏陽は1学年の人数も多いし、既卒1浪・2浪もいるだろうから、結構な人数で合格している。
サイフロには、チョットだけ親近感があるけど、なんか柏陽って、目の上のたん瘤みたいな気がする。
来年は、東大二桁に届くだろうか。

454 :
>>448
市立南って東大8人ってすげえな
ここ中高一貫になったんだよな

455 :
東大合格校(2019)

神奈川

93人 聖光学院
54人 栄光学園
38人 浅野
21人 横浜翠嵐
19人 湘南
8人 南
7人 洗足学園、桐光学園
6人 サレジオ学院
5人 横浜サイエンス
4人 柏陽、平塚中教、湘南白百合学園
桐蔭学園中教
3人 相模原中教、公文国際学園、逗子開成
横浜雙葉
2人 厚木、中央大付属横浜
1人 小田原、多摩、県立横須賀、桐蔭学園
横浜共立学園、日本女子大付属、鎌倉学園
山手学院、自修館中教

456 :
>>450
いるよ。

457 :
公立中高一貫校
―――学校名----東大--京大--一橋---東工--北大--東北---名大--阪大--九州---合計--昨比
――市立南高校---08----01----01----00----01----01----00----02----00----14--(-1)
相模原中等教育---03----01----01----03----01----02----00----00----02----13--(-12)
―平塚中等教育---04----00----01----02----02----02----00----00----00----11--(+-0)
横浜サイエンス---05----00----02----00----00----00----00----00----00----07--(-25)

サンデー毎日3.24号より

458 :
         ◆◆ 東京大学 2019                   2版 2019.3.12 22:00

. 順位 . 2019 . 2018 . 2017   2016 . 2015 . 平均   前年差 . 前年比
─────────────────────────────────
  01 .  188 .  175 .  161 .  170 .  185 .  176     13     07%    東京   ◎ 開成
  02    ** .  109 .  102 .  102 .  112 .  106     **     **%    東京   ◇ 筑波大駒場
  03    97    98    79    94    88    91  .  -01  .  -01%    東京   ◎ 麻布
  04    93    72    69    71    74    76     21     29%    神奈   ◎ 聖光学院
  05    73    91    95    94    94    89  .  -18  .  -20%    兵庫   ◎ 灘
  06    72    48    78    76    56    66     24     50%    千葉   ◎ 渋教幕張
  07    66    74    63    59    76    68  .  -08  .  -11%    東京   ◎ 桜蔭
  08    61    47    52    57    82    60     14     30%    東京   ◎ 駒場東邦
  09    54    77    62    57    45    59  .  -23  .  -30%    神奈   ◎ 栄光学園
  10    50    23    27    37    37    35     27  .  117%    福岡   ◎ 久留米大付
  11    47    48    45    53    37    46  .  -01  .  -02%    東京   ○ 日比谷
  12    46    48    49    30    56    46  .  -02  .  -04%    東京   ◎ 海城
  13    45    49    46    57    54    50  .  -04  .  -08%    東京   ◇ 学芸大付
  14    42    30    35    33    28    34     12     40%    奈良   ◎ 西大和学園
  15    41    22    32    22    27    29     19     86%    埼玉   ○ 浦和・県立

459 :
  73    10    08    03    04    11    07     02     25%    岡山   ◎ 岡山白陵
  74    10    08    03    07    07    07     02     25%    兵庫   ◎ 六甲学院
  75    10    07    06    03    **    07     03     43%    東京   ○ 青山
  76    10    05    11    13    10    10     05  .  100%    埼玉   ○ 大宮
  77    10    07    10    08    08    09     03     43%    和歌   ◎ 智弁和歌山
  78    10    07    07    09    04    07     03     43%    愛知   ○ 明和
  79    **    12    07    14    07    10     **     **%    神奈   ◎ フェリス女学院
  80    09    13    10    09    08    10  .  -04  .  -31%    北海   ◎ 北嶺
  81    09    12    13    10    08    10  .  -03  .  -25%    長野   ○ 長野・県立
  82    09    06    04    07    06    06     03     50%    千葉   ◎ 東邦大付東邦
  83    09    12    06    02    01    06  .  -03  .  -25%    愛知   ◎ 海陽中教
  84    09    07    12    14    10    10     02     29%    鹿児   ○ 鶴丸
  85    09    05    08    13    09    09     04     80%    福井   ○ 藤島
  86    09    03    07    10    07    07     06  .  200%    山形   ○ 山形東
  87    08    13    06    11    04    08  .  -05  .  -38%    東京   ○ 武蔵・都立
  88    08    07    06    07    08    07     01     14%    愛知   ◎ 滝
  89    08    06    16    14    11    11     02     33%    茨城   ○ 水戸一
  90    08    05    00    00    00    03     03     60%    神奈   ○ 横浜市立南
  91    08    06    08    08    10    08     02     33%    富山   ○ 高岡

460 :
かるた部強くて草

461 :
  早慶合格 2019  神奈川県     2019.3.14

     早大    慶応    早慶
─────────────────
01  .  163  .  179  .  342    ◎ 浅野
02  .  198  .  136  .  334    ◎ 聖光学院
03     82     86  .  168    ◎ 洗足学園
04     84     83  .  167    ○ 横浜翠嵐
05     65     61  .  126    ◎ 桐光学園
06     65     49  .  114    ◎ 山手学院
07     68     46  .  114    ◎ サレジオ学院
08     39     44     83    ◎ 逗子開成
09     42     44     86    ◎ 桐蔭学園
10     28     43     71    ◎ 桐蔭学園中教
11     35     35     70    ◎ 公文国際
12     31     30     61    ◎ 横浜雙葉
13     31     27     58    ◎ 湘南白百合
14     29     22     51    ◎ 神奈川大付
15     30     22     52    ◎ 中央大学附属横浜
16     45     17     62    ○ 南
17     14     15     29    ○ 横浜サイエンス
18     26     14     40    ○ 相模原中教
19     10     13     23    ◎ 森村学園
20     09     05     14    ◎ 関東学院
21     **     07     **    ◎ 清泉女学院
22     **     05     **    ◎ 横須賀学院
─────────────────
     1094    983    2077      合 計    

462 :
横浜DeNAベイスターズは私たちの息子。
女たちの「構造」を明らかにすることから、構造主義は始まる。
その上で「息子たち」ばできるのだ。

ゼブラ。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/123024732

463 :
2019年ライバル校対決
平塚学園【卒業生519】
東京工業1・首都1・横浜市大1・早稲田9・慶應義塾3・上智6・東京理科3
明治14・青山学院7・立教15・中央13・法政22

秦野高校【卒業生357】
横浜国大1・横浜市大1・早稲田3・慶應義塾2・上智3・東京理科4
明治12・青山学院14・立教3・中央20・法政32

横浜平沼高校【卒業生272】
東京外語1・横浜国大1・首都2・横浜市大9・早稲田3・慶應義塾1・上智0・東京理科2
明治20・青山学院8・立教14・中央11・法政23

神奈川学園【卒業生175】※横浜平沼のご近所の女子高
大阪1・首都2・早稲田4・慶應義塾2・上智2・東京理科1
明治12・青山学院4・立教9・中央12・法政19

464 :
自分、今年唯一の東大落ちです、0.8点差で泣きました
来年貢献します

465 :
報告ありがとう がんばってください

466 :
>>464
惜しいっ!

467 :
>>464
0.8点差なんてほぼ合格やん…。
つらかったなぁ。
苦しいだろうし気持ちを切り替えるの難しいかもしれないけど
来年、朗報をここで待ってる。

468 :
「東大合格者」2019高校別ランキングベスト20 “都立健闘”の背景に石原元知事の大仕掛け

都立の凋落が問題視され、学校群は廃止されますが、当時の都立は私立にくらべると面倒見で劣り、人気を挽回できなかった。
その状況に危機感を抱いた石原都知事と都教委が01年、都立高改革を実施します。学区の撤廃、進学指導重点校の指定、入試改革のほか、都立高に進学率の数値目標を導入。
都立は次第に力を取り戻して、現在に至ります

“覚悟をもって入学するように”

都立は西19人、国立16人、戸山12人、青山10人、中高一貫校化した小石川16人など、以前にくらべて健闘し、それも“石原効果”と見られている。
その効果は神奈川にも飛び火していた。今年21人が合格した横浜翠嵐から東大に進学したOBが言う。

「05年、県内の公立高校の学区が撤廃され、07年に翠嵐、湘南など10校が進学重点校に指定され、13年には翠嵐と湘南だけがアドバンス校に指定されました。
16年、翠嵐で“覚悟をもって入学するように”と書かれたプリントが配られ、話題になりました。
平日は学年に2時間、休日は4時間を足した時間、勉強しろというのですが、実は重点校になってからは同様の指導がなされていました。
“東大をめざしてほしい”と言われ、先生はよく面倒を見てくれ、定期試験ごとに校内偏差値も貼り出されました。
ただ、最近は部活や行事も制限され、その分勉強するように指導されているそうで、OBは“自主性を尊重する校風が失われた”と嘆いています。
湘南はいまも自主性に委ねられる部分が多いそうですが」

石原氏の母校でもある湘南は19人。横浜翠嵐と並んで一時は1けたに低迷していた。石原氏の高笑いが聞こえるようだが、ともかく、
この大号令に始まった公立復権の影響で、学芸大附属を蹴り、日比谷や翠嵐、湘南に進学する生徒が増えた。それが今年の数字にも表れているのである。

469 :
サンデー毎日 2019.3.31号 大学合格者ランキング  早慶 正規合格者 学部別トップ10

早稲田大学
 【政経】     【法】     【商】    【社学】   【先進理工】 
聖光 44   桜蔭 30  城北  26  浅野 15  開成  49 
開成 42   聖光 27  聖光  25  城北 14  聖光  24 
渋幕 34   開成 24  浦和  21  川和 13  早稲田19 
海城 32   麻布 23  浅野  21  湘南 12  湘南  19 
麻布 30   駒東 23  日比谷20  浦和 11  栄光  19  
浅野 28   海城 19  渋幕  19  川越 11  学付  18
JG  24   豊島 19  海城  18  船橋 11  西   18
桜蔭 24   千葉 18  国立  18  芝   11  日比谷18
駒東 24   筑付 17  麻布  17  豊島 11  麻布  18
浦和 23   渋幕 15  開成  17  聖光 10  海城  18

慶應義塾大学
【経済】       【法】     【商】    【環境情報】  【理工】    【医】
開成  41   頌栄  19  浅野  43  頌栄女子7  開成 95  桜蔭 13
浅野  40   浅野  13  渋幕  32  世田谷学6  浅野 54  筑駒  9
聖光  37   豊島  12  城北  32  日比谷  5  聖光 52  麻布  8
日比谷33   攻玉社11  浦和  28  浅野   5  海城 41  開成  8
栄光  29   ICU  11  日比谷28  洗足学園5  駒東 40  灘    8
麻布  26   西   10  海城  27  公文国際5  筑駒 39  聖光  7
渋幕  15   洗足  10  駒東  24  明大明治4  麻布 38  渋幕  6
豊島  25   学附   9  学附  23  開成   4  渋幕 37  海城  4
学附  21   日比谷 9  芝   23  桐蔭学園4  栄光 37  駒東  4
攻玉社21   渋渋   9  栄東  22  山手学院4  日比谷36  ラサール 4

470 :
2019年東大文系“定番”参考書、早慶以外の併願先は? 合格者602人が回答!〈週刊朝日〉3/27(水)

併願大学・学部を見ると、平均併願数は2.1。最も多かったのは七つで、3人が受験した。併願が100人(延べ)を超えたのは3学部だけで、最も多かったのが早稲田大政治経済学部の235人。次いで早稲田大法学部145人、慶應義塾大経済学部142人だった。

東大に合格する実力があっても、早慶を不合格となることも珍しくない。回答があったうち、早稲田大政治経済学部では19%、慶應義塾大経済学部では17%が不合格だった。

早慶以外の併願で10人を超えたのは、中央大法学部22人、明治大政治経済学部17人、上智大経済学部16人、明治大法学部10人。米国の名門プリンストン大に合格した学生も1人いた。

471 :
ステップとか湘ゼミなんかの公立一貫向けのコースって、大手難関私学向けのテストを定期的に受けたりするものなんですか?

472 :
湘ゼミだったけど外部模試は公中検だけだった

473 :
>>471
ありがとう。参考にさせていただきます。
下の子が大手塾行ってるんだけど、そこは合格人数が少なすぎて詳細わからないからどうやって調べようかなぁと思ってて。
四谷大塚の資料もサイフロしか載ってなかったけど人数少なそうだし。

474 :
          ◆◆ 神 奈 川 県 2019 国公立編              増補 2019.3.28

順位 東大 . 京大 北大 . 東北 名大 阪大 九大 . 東工 一橋 合計 横国 横市 . 横横 . 総合   卒数        
      18 .  14    8    9    9 .  10    9 .  12 .  12     .  8    7
──────────────────────────────────────────
. 01 .  21    7 .  10 .  12    5    3    1 .  14    9 .  82 .  45 .  13 .  58 .  140    419   〇 横浜翠嵐
. 02 .  19 .  11    4    6    1    6    1    8 .  17 .  73 .  34    6 .  40 .  113    357   〇 湘南
. 03    4    4    6    3    2    4    0    9    7 .  39 .  30 .  15 .  45    84    313   〇 柏陽
. 04    2    4    2    2    2    2    0    6    3 .  23 .  24    7 .  31    54    357   〇 厚木
. 05    5    0    0    0    1    0    1 .  10    2 .  19 .  13 .  13 .  26    45    236   〇 横浜サイエンス
. 06    3    2    0    1    0    0    0    0    0    6    4    6 .  10    16    242   〇 神奈川総合

. 01    8    1    2    1    0    2    1    2    1 .  18 .  13 .  13 .  26    44    190   〇 南
. 02    3    1    3    4    0    0    2    4    1 .  18    8    6 .  14    32    147   〇 相模原中教
. 03    5    0    2    3    0    0    0    2    1 .  13    3    3    6    19    154   〇 平塚中教

475 :
. 01    7    4    2    1    0    0    1    7    7 .  29    8    5 .  13    42    235   ◎ 洗足学園
. 02    7    3    2    2    0    0    0    5    9 .  28 .  11    3 .  14    42    181   ◎ フェリス女学院
. 03    2    2    1    2    1    0    0    3    4 .  15    6    1    7    22    180   ◎ 横浜共立
. 04    3    0    2    0    0    0    1    0    2    8    4    4    8    16    184   ◎ 横浜雙葉
. 05    4    0    0    1    0    0    0    0    0    5    3    4    7    12    175   ◎ 湘南白百合
. 06    0    0    3    0    0    0    0    0    0    3    7    9 .  16    19    164   ◎ 鎌倉女学院
. 07    0    0    1    1    0    0    0    0    0    2    0    2    2    04    177   ◎ カリタス女子
. 08    0    0    0    0    0    0    0    0    0    0    0    4    4    04    174   ◎ 清泉女学院

476 :
神奈川県学力向上進学重点校およびエントリー校 2019旧帝一工国医合格実績速報(4/1迄判明分 合計重複排除)

学校名(生徒数)-東大--京大--一橋--東工--北大--東北--名大--阪大--九州--国医--合計(備考)
横浜翠嵐(362)---21----07----09----14----10----12----05----03----01----16----98(横国45,千葉8)
――湘南(359)---19----11----17----08----06----07----01----06----01----14----90(横国34,筑波11)
――柏陽(315)---04----04----07----09----06----03----02----04----00----01----40(横国30,外語4)
――厚木(358)---02----04----03----06----02----02----02----02----00----01----24(横国24,首都18)

―小田原(312)---01----00----00----02----09----06----04----01----01----00----24(横国7,外語2)
――川和(315)---00----00----03----07----02----00----01----02----01----00----16(横国23,首都10)
―横須賀(275)---01----01----01----03----01----03----02----00----01----01----14(横市12,横国6)
――多摩(278)---01----00----03----02----01----02----00----00----00----01----09(横国9,外語2)
―相模原(279)---02----00----02----00----01----02----00----00----00----01----08(首都13,横国8)
希望ケ丘(309)---00----01----00----01----01----01----00----00----00----00----04(横国11,横市8)
―緑ケ丘(281)---00----00----00----00----03----01----00----00----00----00----04(横国17,横市14)
平塚江南(314)---00----00----00----02----00----01----00----00----00----00----03(横国3,外語2)
――光陵(308)---00----00----02----00----00----00----00----00----00----00----02(横市9,横国8)
――大和(277)---00----00----00----01----00----01----00----00----00----00----02(首都7,横国4)
――鎌倉(319)---00----00----00----00----01----00----00----00----00----01----02(横市8,横国4)
――平沼(274)---00----00----00----00----00----00----00----00----00----00----00(横市9,横国2)

生徒数は各校HP参照 不明校はネット・週刊誌参照
国医は翠嵐、湘南のみ更新(c.f.週刊朝日4・12号)

477 :
 主要国公立大学 早慶上理 Gマーチ 合格実績 サンデー毎日4-14号より

///-東--一-地--横-千--筑--首-横--外-農--電--早--慶--上-理---明--青-立---中--法--学---合
学校名-京--工-帝--国-葉--波--都-市--語-工--通--大--應--智-科---治--学-教---央--政--習---計
―湘南-30-25-21-34-06-11-04-06-04-02-02-171-70-29-86-190-46-51-091-76-03--958
―翠嵐-28-23-31-45-08-03-08-13-02-03-05-088-84-16-98-163-26-27-078-57-08--814
―柏陽-08-16-15-30-08-01-05-15-04-04-01-072-32-30-56-145-50-57-094-76-05--724
―川和-00-10-06-23-02-03-10-09-01-03-07-100-31-41-48-160-57-51-066-78-04--710
―厚木-06-09-08-24-05-03-18-07-01-03-05-062-29-12-51-151-69-41-100-89-07--700
緑ヶ丘-00-00-04-17-01-03-03-14-00-03-01-057-17-26-29-121-38-70-055-57-06--522
小田原-01-02-21-07-00-04-09-08-02-03-00-037-09-06-32-082-45-36-059-53-17--433
相模原-02-02-03-08-00-02-13-04-02-00-02-033-08-14-17-068-51-31-082-77-09--428
横須賀-02-04-07-06-04-00-01-12-01-00-01-032-10-10-29-084-30-38-056-80-13--420
―鎌倉-00-00-01-04-00-01-00-08-00-01-03-044-09-13-05-077-42-65-052-76-13--414
希望ヶ-01-02-02-11-02-00-04-08-00-02-01-028-07-06-18-069-43-44-049-91-11--399
―大和-00-01-01-13-01-01-07-02-01-03-02-016-04-05-20-084-34-29-063-81-03--371
―光陵-00-02-00-08-00-00-06-09-01-01-00-023-07-12-21-076-30-46-059-46-09--356
―多摩-01-05-03-09-00-00-03-03-02-01-06-032-10-05-24-058-27-25-060-42-05--321
―江南-00-02-03-03-00-01-05-06-02-02-07-018-08-06-17-056-38-30-036-50-07--295
―北陵-00-00-00-01-03-04-01-03-00-00-02-004-05-06-06-029-20-16-029-31-06--166
―平沼-00-00-00-02-01-00-03-09-01-00-00-004-01-00-02-020-08-15-013-23-02--102

478 :
///-東--一-地--横-千--筑--首-横--外-農--電--早--慶--上-理---明--青-立---中--法--学---合
学校名-京--工-帝--国-葉--波--都-市--語-工--通--大--應--智-科---治--学-教---央--政--習---計
―金沢-00-02-01-04-00-01-04-21-00-01-04-021-04-09-10-062-19-33-029-69-17--311
―桜丘-00-00-01-02-02-03-01-07-01-00-01-022-03-10-05-046-17-19-028-63-08--239
市ヶ尾-00-00-01-02-00-01-01-05-01-02-00-006-03-06-10-043-21-20-036-49-07--214
神奈総-05-00-01-04-01-02-03-06-01-00-01-032-08-18-04-023-17-25-024-30-05--210
―大船-00-01-00-00-01-00-00-02-00-00-00-018-07-06-11-033-18-17-017-38-01--170
横浜国-00-00-00-00-00-00-00-10-02-00-00-013-07-29-00-023-16-19-034-15-01--169
海老名-00-00-00-03-00-00-04-00-02-01-01-001-01-03-04-031-20-05-041-40-02--159
―生田-00-00-00-00-00-00-01-01-00-00-01-006-04-08-05-032-10-05-035-19-01--128
―新城-00-00-00-00-00-00-03-01-00-00-00-012-03-12-04-019-05-15-020-28-02--124
―座間-00-02-00-00-00-01-01-01-00-00-00-007-02-05-02-018-13-09-029-22-02--113
―秦野-00-00-00-01-00-00-00-01-00-00-01-003-02-03-04-012-14-03-031-32-03--110

479 :
2019国公立大医学部

●弘前大医-南 ●秋田大医-海老名・湘南・横浜翠嵐 ●山形大医-厚木・湘南 ●福島県立医-小田原
●筑波大医-湘南2・小田原 ●群馬大医-湘南・横須賀・横浜翠嵐 ●東京医科歯科医-相模原中教・横浜翠嵐
●横浜市立医-湘南4・厚木・金沢・鎌倉・川崎総合科学・相模原・相模原中教・平塚中教・南・横須賀・横浜サイエンス・横浜翠嵐
●新潟大医-川崎総合科学・横浜翠嵐 ●福井大医-相模原中教 ●山梨大医-川崎総合科学・湘南
●信州大医-平塚江南・横須賀・横浜翠嵐 ●岐阜大医-柏陽・横浜翠嵐 ●浜松医科大-川和・湘南・柏陽・横浜翠嵐
●滋賀医科大-横浜サイエンス・横浜翠嵐 ●神戸大医-横浜翠嵐 ●岡山大医-湘南 ●山口大医-相模原中教・湘南
●高知大医-厚木・小田原・希望ヶ丘・横浜翠嵐 ●長崎大医-横浜翠嵐 ●熊本大医-横浜翠嵐 ●宮崎大医-厚木
●琉球大医-横須賀

480 :
今年、市立南から医学科6人出たって本当ですか?、

481 :
東大・京大・国公立医(重複なし) 2019
        神奈川県        2019.4.17
    合格数
────────────
01  .  123    ◎ 聖光
02     79    ◎ 栄光
03     62    ◎ 浅野
04     44    ○ 湘南
05     43    ○ 横浜翠嵐
06     21    ◎ 逗子開成
07     15    ◎ 洗足
08     13    ◎ サレジオ
09     13    ◎ 桐光
10     10    ◎ 湘南白百合
11     10    ◎ 桐蔭中等
12     10    ◎ フェリス
13     08    ○ 相模原中等
14     07    ◎ 横浜雙葉
15     06    ○ 横須賀
────────────
      464       合 計

482 :
高校ともなれば、恋愛というものはつきものになってきます。
しかも、クラスに「毛並みのいい少数派」と「庶民の多数派」が生まれるのです。
このことは「恋愛」とどのように向き合うべきか?
東大合格者をどのように輩出するか?という議論にもなります。
資料。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/04/post-70f44e.html

また、13歳から18歳までは子供たちは「顔がすべて」という世界に身を置きます。
この問題から思考力を下げてしまう子もいるのです。
資料。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/04/post-d68afd.html

そして東大の向こう側には何があるのか?
「死という概念がなくなる」
2024年のタイムマシーンの完成が、世界史にどのような影響を与えるのか、ユダヤイスラムの誕生や、「死という概念の混乱」などについてまとめておきました。
人間は「死なない」と笑えない、性欲がないなどの問題と直面し、とにかく「眠る」ことだけが大事になってきます。
東京大学に合格することから生まれたユダヤ教が最後に目指した境地とは何か?

資料。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/04/post-44a6fb.html

「マルクス主義の正体」を明らかにさせていただきます。
ユダヤ人は「死なない」、イスラムも「死なない」のならばパレスチナ紛争は「どちらかが絶滅」するまでやるしかない。
ユダヤ人の家庭に生まれたマルクスは「人生に飽きる」という「200歳の鳥」に人生の目的として「労働」を与えた。
反共労務管理が消滅した理由について。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/04/post-3875d2.html

483 :
横浜DeNAベイスターズの勝利とは「生きることの楽しさ」の証明と、
スタンフォード大学の勝利を意味します。
つまり、横浜ファンは「200歳まで生きる」ことを意味するのです。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/04/post-126dbe.html

484 :
  2019年 東京理科大学 合格者98名〜29名

098名・翠嵐
089名・浅野
088名・山手学院
086名・湘南
086名・逗子開成
076名・サレジオ
061名・聖光学院
058名・横浜サイエンス
056名・柏陽
052名・フェリス女学院
051名・厚木
048名・川和
046名・桐蔭学園
045名・栄光学園
041名・南
037名・鎌倉学園
036名・神奈川大付属
035名・洗足学園
033名・桐蔭学園中教
032名・小田原
029名・緑ヶ丘、横須賀、横浜国、横浜共立女子

485 :
高校が「スーパーグローバル」であることはナポレオンやマルクスが見抜いていた。
アフリカに学ぶ「国際法」や「政治」について。
孤高のアカンと、多数派のヨルバという切り口があれば何でも解けるというアカン哲学。
肉体派の男とインテリ男のどちらを愛するかが政治コミュニティーを作った。
小泉今日子さんが紅白で「アフロピア」を歌わなければならない理由。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/04/post-85d04f.html

486 :
栄光、聖光は理科大に受かって行かないし。
浪人がまず手始めに受けてみるか、という感じ。

487 :
仏教の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/04/post-f64c70.html

原始仏教から説き起こす、最新仏教理論。

488 :
化学の周期表の見方。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/05/post-8c449d.html

水素と酸素が男で、あとは全部女。

489 :
平成32年度 神奈川全県模試平均偏差値 【中萬監修・受験案内より】 公立高校編・四捨五入
73・横浜翠嵐
71・湘南
70・柏陽 川和
68・横浜サイス、横浜緑ヶ丘
67・多摩、大和、厚木
66・光陵、小田原、希望丘
65・神奈川総合【個性化】、平塚江南、相原
64・横浜国際、横須賀、金沢
63・鎌倉
62・神奈川総合【国際文化】、横浜平沼、南
61・市ヶ尾、桜丘、
60・新城、茅ヶ崎北陵、海老名 、弥栄西【普通】、座間
59・戸塚【普通】、追浜、大舟、表野、
58・東、松陽、横浜商業【国際】
57・港北、生田、立花【国際】 、横浜栄
56・川崎総科【科学】、七里ヶ浜、西湘、麻溝台
55・横須賀大津 、藤沢西
54・石川、橘【普通】、湘南台、大磯、
53・鶴見、戸塚【音楽体育】、みと総合、横須賀総合、鶴嶺、伊志田、大和西
52・岸根、住吉西、世田谷 、氷取沢、上溝南
51・横浜商【商】
50・茅ケ崎、足柄、厚木東、有馬、橋本
49・荏田、金井、横浜立野、横浜清陵、逗子、津久井浜、深沢

490 :
南高附属から湘南高校進学は可能ですか?それとも普通の公立中行った方が良いですか?

491 :
2018年卒業生進路人数
県立鶴見高校・・・卒業生313・4年制大学進学208・短大06・専門学校023・就職02・浪人その他074
鶴見総合高校・・・卒業生245・4年制大学進学049・短大13・専門学校111・就職35・浪人その他037
横浜市立東高・・・卒業生271・4年制大学進学205・短大06・専門学校016・就職02・浪人その他042
横浜サイエンス・・卒業生234・4年制大学進学180・短大00・専門学校001・就職00・浪人その他053
横浜翠嵐高校・・・卒業生350・4年制大学進学244・短大00・専門学校001・就職00・浪人その他105
県立城郷高校・・・卒業生308・4年制大学進学130・短大30・専門学校107・就職05・浪人その他028
神奈川総合高・・・卒業生254・4年制大学進学169・短大04・専門学校013・就職04・浪人その他064
県立港北高校・・・卒業生317・4年制大学進学229・短大14・専門学校033・就職03・浪人その他038
県立新羽高校・・・卒業生377・4年制大学進学120・短大20・専門学校171・就職40・浪人その他026
県立岸根高校・・・卒業生318・4年制大学進学191・短大18・専門学校069・就職07・浪人その他033
県立霧が丘高・・・卒業生382・4年制大学進学180・短大19・専門学校122・就職13・浪人その他048
県立白山高校・・・卒業生338・4年制大学進学105・短大20・専門学校108・就職52・浪人その他053
県立市ヶ尾高・・・卒業生390・4年制大学進学328・短大11・専門学校013・就職00・浪人その他038
県立元石川高・・・卒業生316・4年制大学進学211・短大10・専門学校039・就職02・浪人その他054
県立田奈高校・・・卒業生192・4年制大学進学018・短大04・専門学校044・就職94・浪人その他032
県立川和高校・・・卒業生322・4年制大学進学267・短大00・専門学校003・就職01・浪人その他052
県立荏田高校・・・卒業生387・4年制大学進学232・短大26・専門学校080・就職08・浪人その他041
県立新栄高校・・・卒業生341・4年制大学進学148・短大14・専門学校106・就職33・浪人その他040

492 :
希望ヶ丘高校・・・卒業生320・4年制大学進学249・短大01・専門学校004・就職00・浪人その他066
神奈川県立旭・・・卒業生266・4年制大学進学134・短大21・専門学校060・就職11・浪人その他040
横浜旭陵高校・・・卒業生230・4年制大学進学050・短大06・専門学校099・就職44・浪人その他031
県立松陽高校・・・卒業生239・4年制大学進学202・短大06・専門学校011・就職01・浪人その他019
横浜緑園高校・・・卒業生267・4年制大学進学063・短大22・専門学校121・就職16・浪人その他045
県立瀬谷高校・・・卒業生311・4年制大学進学182・短大11・専門学校031・就職05・浪人その他082
県立瀬谷西高・・・卒業生341・4年制大学進学111・短大31・専門学校144・就職18・浪人その他037
横浜平沼高校・・・卒業生272・4年制大学進学233・短大04・専門学校006・就職00・浪人その他029
県立光陵高校・・・卒業生316・4年制大学進学247・短大01・専門学校004・就職00・浪人その他064
保土ヶ谷高校・・・卒業生306・4年制大学進学087・短大09・専門学校130・就職40・浪人その他040
市立桜丘高校・・・卒業生313・4年制大学進学246・短大06・専門学校007・就職00・浪人その他054
県立舞岡高校・・・卒業生309・4年制大学進学152・短大16・専門学校087・就職06・浪人その他048
県立上矢部高・・・卒業生310・4年制大学進学125・短大16・専門学校114・就職25・浪人その他030
横浜桜陽高校・・・卒業生260・4年制大学進学088・短大12・専門学校086・就職29・浪人その他045
市立戸塚高校・・・卒業生315・4年制大学進学262・短大07・専門学校028・就職03・浪人その他015
横浜南陵高校・・・卒業生269・4年制大学進学141・短大21・専門学校053・就職10・浪人その他044
県立永谷高校・・・卒業生236・4年制大学進学062・短大03・専門学校085・就職42・浪人その他044
横浜市立南高・・・卒業生197・4年制大学進学155・短大01・専門学校002・就職00・浪人その他039
県立金井高校・・・卒業生352・4年制大学進学240・短大19・専門学校058・就職00・浪人その他035

493 :
東大の実態は、慶応にも負けているんだよね。

T 各大学の就職人数比較(2018)  
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11

U 弁理士試験
 〇最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
 http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html

V 公認会計士試験
 〇慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
 https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
 公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格  

W 司法試験
 〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 
 https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1537082960/
 〇平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
 https://univ-journal.jp/15898/
 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
  1位 慶應40人
  2位 東大39人
  3位 中央24人  
  4位 早稲田13人
  5位 一橋11人
  5位 京大11人
  6位 阪大10人   

494 :
これが地頭の良さね

平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別> 特許庁
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/h30/h30_saisyu_goukakusha.pdf
1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工業2 お茶水女2 神戸市外2
 .近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
--------------------------------------------------------------

495 :
【文部科学省】平成30年度官民協働海外留学支援制度
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1406006.htm

平成30年第1〜9期・「選考結果合格者数」(大学別) 
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/06/21/1406006_2.pdf
<難関私立大>
東京大202
早稲田172
京都大146
慶應大138
明治大66名
上智大57
中央大52
関学大47
法政大42
立命館34
同志社31
立教大23
関西大15
青学大10

496 :
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞 ノーベル化学賞 ノーベル物理学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試

65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
1級土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい

497 :
★令和時代以降の私大序列(2019年から)

慶   応  (東大対応)
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------

早稲田(上位学部は京大・阪大対応)

----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)

498 :
★ 令和時代以降の主な私大のランク(2019年から)

A  慶  応  ( 東大対応 )
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------

B  早稲田 (上位学部は京大・阪大対応)

----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------

C  SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

D+ 関学立法中 (関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

D  成成明國東武専(成蹊、成城、明治学院、國學院、東洋、武蔵、専修)

D− ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
E (略)
F (略)

499 :
            ◆◆ 神 奈 川 県 2019 国公立編 合格力 ランキング B(含医)                   2019.5.14

  .  東 .  京   北   東   名   阪   九   東   一   国   帝   県   合 . 合格率 . 学校力 卒数 合格力
  .  大 .  大   大   北   大   大   大   工   橋   医   医   医   計                 
  .  18 .  14 .  8    9    9   10 .  9   12   12   ** . +10   17                   
─────────────────────────────────────────────────
01   93   08   03   00   00   01   00   11   15   25   05   20   151   65.4%   2522   231 . 109.2   ◎ 聖光
02   54   07   07   03   00   00   00   14   11   18   01   17   113   60.4%   1752   187   93.7   ◎ 栄光
03   38   08   03   01   00   01   00   20   16   16   00   16   103   38.7%   1543   266   58.0   ◎ 浅野
04   21   07   10   12   05   03   01   14   09   15   01   14   096   26.5%   1272   362   35.1   〇 横浜翠嵐
05   19   11   06   07   01   06   01   08   17   14   01   13   089   24.9%   1216   357   34.1   〇 湘南
06   06   02   05   03   00   00   00   08   09   05   00   05   038   22.1%   0492   172   28.6   ◎ サレジオ
07   07   03   02   02   00   00   00   05   11   06   00   06   036   19.9%   0496   181   27.4   ◎ フェリス女学院
08   04   03   10   10   00   05   00   09   04   12   01   11   056   19.6%   0687   286   24.0   ◎ 逗子開成
09   03   01   03   04   00   00   02   04   01   06   01   05   023   15.6%   0301   147   20.5   〇 相模原中教

500 :
10   07   04   02   01   00   00   01   07   07   04   00   04   033   14.0%   0452   235   19.2   ◎ 洗足学園
11   04   01   01   00   02   00   00   01   04   05   00   05   018   11.8%   0257   152   16.9   ◎ 桐蔭中教
12   03   00   04   04   00   00   00   04   01   03   00   03   019   12.8%   0233   149   15.6   ◎ 公文国際
13   04   04   06   03   02   04   00   09   07   02   00   02   041   13.1%   0487   313   15.6   〇 柏陽
14   08   01   02   01   00   02   01   02   01   02   00   02   020   10.5%   0282   190   14.8   〇 南
15   02   02   01   02   01   00   00   03   04   04   01   03   018   10.0%   0244   180   13.6   ◎ 横浜共立
16   05   00   00   00   01   00   01   10   02   02   00   02   021   08.9%   0286   236   12.1   〇 横浜サイエンス
17   05   00   02   03   00   00   00   02   01   00   00   00   013   08.4%   0169   154   11.0   〇 平塚中教
18   04   00   00   01   00   00   00   00   00   06   00   06   011   06.3%   0183   175   10.5   ◎ 湘南白百合
19   02   04   02   02   02   02   00   06   03   05   01   04   027   07.6%   0350   357   09.8   〇 厚木
20   03   00   02   00   00   00   01   00   02   04   01   03   011   06.0%   0164   184   08.9   ◎ 横浜雙葉
21   00   01   05   02   01   01   00   03   02   01   00   01   016   07.9%   0168   202   08.3   ◎ 神奈川大付
22   01   00   09   06   04   01   01   02   00   01   00   01   025   08.0%   0240   314   07.6   〇 小田原
23   01   01   01   03   02   00   01   03   01   04   00   04   017   05.6%   0210   301   07.0   〇 横須賀
24   07   02   03   05   01   02   01   01   03   04   00   04   029   05.0%   0377   582   06.5   ◎ 桐光

501 :
横浜DeNAベイスターズの「勝利の方程式」は民法にある。

売買。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/05/post-a459da.html

雇用。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/05/post-2917d4.html

502 :
先日行われた中間テストの返却を、ある高校1年生の授業担当者が、卒業生にやらせた先生がいると聞きました。
中間テストの点数など個人情報だと思うのですが、そういう管理がこの学校は緩いのでしょうか。
テスト返却を、卒業生とは言えども部外者にやらせるのは個人情報の流出にはならないのでしょうか。
ちょっと信じられません。

503 :
>>502
知られたくないほど悪かったの?

504 :
少年野球やってるけど合格しますか?不安です・・・

505 :
それは、高三の夏まで甲子園目指してますけど東大現役合格できるでしょうか?、と同じぐらいの愚問です。

506 :
>>505
どっちもいるでしょ。
少年野球やりながら中学受験して難関中学合格、高校で野球部に入って高3夏引退まで甲子園を目指して引退後に勉強に集中して東大合格も。

しかも、ここの学校だと、少年野球やめるまでもないんじゃない。やめたから成績伸びるわけでもなく、寧ろいい運動とリフレッシュになると思う。

507 :
>>504
模試を受けて早めに実力を把握しておいたほうがいいですよ。

508 :
まわりに南附一本で受検する子が多いんだけど、
早くから塾行ったり対策して
かなり本気で取り組んでいたような子でも
ことごとく受かっていない
実際受けた子の倍くらい、途中であきらめて受けなかった子がいる
私立と併願ならいいけどそうじゃないなら
子供にとって落ちた時のダメージ大きいし、
英語先取りして高校受験に狙いを定めた方がいい気がするわ

509 :

うん、うちの周りも学年100人超で3年に一人ぐらいしか受かってない。
2年前に受かった友達は、御三家の私立併願。大手塾で一番上のクラスであゆみもオール3だった
女子なら偏差値的にだいぶ余裕もってここか
偏差65超えの御三家残念とかのお子さんではと思う。
4年生から単願で南対策で塾に行って3年頑張ってた友達もダメだったりしてた。
2月、蓋開けたら6〜7人受けたみたいだけど受かったのはその私立併願の友達だけだった。
男子は私立が沢山あるので女子よりは入りやすいのではと思うが

510 :
学年で一人か二人、オール5の優等生か論文相性ドンピシャの子しか受かっていない。

511 :
>>509
そもそも受検する子が少ないんじゃ…
大手塾行ってる子は、余程のことが無ければ受けないでしょ?
横浜市でも西の方は違うのかな

512 :
確かに横浜より渋谷、新宿が近いエリアの子は1人も知らないな。
北のほうは横浜の中心部と関係ない暮らししてるからだろうね。

513 :
横浜市北部の某区だけどこの学校のこと知ってる人ほとんどいない

514 :
北部は横浜市内といっても全然生活圏がちがうし
わざわざ遠くのこの学校に興味を持たないでしょうね
別にそれはそれでよいのでは

515 :
実家が麻生区なんだけどうちの子が南附中に合格したこと報告してもピンとこなかったようで悲しかったよ。
中受に興味を持って川崎北部のサレジオと洗足の偏差値見たときは本当にびっくりした。ダブルスコアだもん。
外部受験者が増えて急に上がったみたいだね。川崎横浜北部の受験熱は熱すぎる。
でも正直言ってそこらのにわか進学校より南附中の方がずっと良い学校だと思ってるよ。

516 :
にわか進学校w

517 :
崎陽軒「シウマイ弁当」は紙や天然木を使った自然系容器をかたくなに守っている。
プラスチックゴミ問題で食品包装や容器は大きな課題だけに
「シウマイ弁当」を食品業界の「鑑」として表彰すべき。

518 :
麻生区在住の姪は相模原中等→慶応だ。

519 :
>>518
パッとしないね

520 :
麻生区あたりでは南高附中は眼中にないという意味でしょ。

521 :
ここより渋幕の方がまだ受かる気がするなぁ
倍率と試験の対策的に

522 :
釣り針でかすぎだし、本気で言ってるなら、渋幕舐めすぎ
南合格者が渋幕受けたって5人も合格しないと思うけどな
逆に渋幕ボーダーレベルなら、無対策で合格できるよ

523 :
南附中の対策は私立難関校に合格する学力を身につけるのが近道と思います。我が家がそうでした。
渋幕合格レベルなら南にもきっと合格できるでしょうね。

524 :
でもいつも言われてるけど私立難関校に受かる実力があって経済力もあるなら私立のがいいよ
公立はやっぱり限界ある

525 :
南高等学校の生徒が日本代表として国際化学オリンピックにでて、銀メダルだったんだね。すごい!下級生の励みになると思います。
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/5519

526 :
野球部弱いな 湘南とか県相、市金沢位にならないかな?

527 :
野球w
そんな斜陽スポーツw
野球部以外はチーム何人でやるかも知らないと思うよw

528 :
コテの糖質ですがって基地、プロ野球板のベイスターズスレじゃマトモなこと言ってるのになぜ南スレ荒らすんだ?

529 :
>>525
栄光、灘に並んでなまえがでるなんて
この子は推薦で東大行くんだろうな

530 :
統合失調症かもよ

531 :
>>529
可能性はありますね。頑張ってほしいです。

532 :
小野光太郎1990年東大文一合格体験記。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-81d7.html

533 :
文化人の条件。
それは「モテる男が鏡を見ながらマスターベーションすること」
から始まる。
ソクラテスが提示した「エリート育成法」である。

http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/10/post-c339cd.html

534 :
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

535 :
目指せ!Sランク!

http://www001.upp.so-net.ne.jp/syutokenkouritu/home.htm

536 :
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88

537 :
がんばれ3期!

538 :
浪人含めて東大10くらい行きそうやな

539 :
https://i.imgur.com/IXwX6rs.jpg

540 :
昔の卒業生です。チューリップマークの「高」の色は、赤でした。
超絶進学校になって、嬉しくて、誇らしくて、上大岡に足を向けて寝られません。
私は、浪人して、MARCHのとある法学部を卒業しました。
受験生の皆さん頑張って下さい。応援しています。

541 :
昔の柏陽卒業生もな

542 :
市立南は最初期から私立の滑り止めで、合格者の半分は辞退してたよ
普通に一貫校としては中堅校未満

543 :
2019 国公立医・防衛大医・自治医大 公立高校合格者 
 ≪東京大医≫ 相模原中教
 ≪京都大医≫ 厚木
 ≪東北大医≫ 湘南
≪名古屋大医≫ 横浜翠嵐

≪東京医科歯≫ 相模原中教・横浜翠嵐
 ≪筑波大医≫ 湘南2・相模原中教・横浜翠嵐
 ≪神戸大医≫ 横浜翠嵐
≪横浜市立医≫ 湘南4・厚木・金沢・鎌倉・川崎総合科学・相模原・相模原中教
          平塚中教・南・横須賀・横浜サイエンス・横浜翠嵐
 ≪弘前大医≫ 南 
 ≪秋田大医≫ 横浜翠嵐2・海老名・湘南 
 ≪山形大医≫ 厚木・湘南 
≪福島県立医≫ 小田原 
 ≪群馬大医≫ 湘南・横須賀・横浜翠嵐 
 ≪新潟大医≫ 川崎総合科学・横浜翠嵐 
 ≪福井大医≫ 相模原中教 
 ≪山梨大医≫ 川崎総合科学・湘南
 ≪信州大医≫ 平塚江南・横須賀・横浜翠嵐 
 ≪岐阜大医≫ 柏陽・横浜翠嵐 
≪浜松医科大≫ 川和・湘南・柏陽・横浜翠嵐
≪滋賀医科大≫ 横浜サイエンス・横浜翠嵐  
 ≪岡山大医≫ 湘南 
 ≪山口大医≫ 相模原中教・湘南
 ≪高知大医≫ 厚木・小田原・希望ヶ丘・横浜翠嵐 
 ≪長崎大医≫ 横浜翠嵐 
 ≪熊本大医≫ 横浜翠嵐 
 ≪宮崎大医≫ 厚木
 ≪琉球大医≫ 横須賀
≪防衛医大医≫ 湘南・南・横須賀・横浜サイエンス・横浜翠嵐
≪自治医大医≫ 平塚中教

544 :
「AERA 2020年1月27日号」

公立中高一貫82校の「難関大」合格実績

巻頭特集: 中高一貫は公立の時代

私立中心だった中学受験市場で公立が躍進
旧帝大・早慶上理・MARCH・関関同立にも強い/教育内容は私立化/学費も安い
中学受験が大学入試改革を先取り
レゴで思考力ものづくり入試/読書プレゼン入試/プログラミング入試
おおたとしまさ×安浪京子×矢野耕平
中学受験の「プロ」鼎談/「付属校狙いは親の安心」「書かせる学校ほどいい」

センター試験の公平・公正は「アクシデント対策」が守った

545 :
不景気だから公立志向なんじゃないの?

546 :
アエラに相模原中教出ていたね 写真入り

547 :
2019年大学合格数
【聖光学院】
早稲田209・慶應143・東京93・東京理科61・中央35
明治33・上智16・一橋15・法政12・東京工業11
東京慈恵会医科11・立教11・横浜国大9・昭和9・京都8
【栄光学園】
早稲田91・慶應86・東京54・東京理科45・明治43
上智22・東京工業14・中央13・横浜国大13・一橋11
京都7・北海道7・東京医科歯科5・横浜市立4・立教4
【浅野】
慶應188・早稲田174・明治102・東京理科84・東京39
中央39・法政21・東京工業20・上智17・一橋16
芝浦工業14・青山学院13・立教12・京都8・日本7
【横浜翠嵐】
明治157・東京理科105・早稲田91・慶應90・中央74
法政52・横浜国大42・芝浦工業27・立教25・青山学院24
東京21・日本19・上智19・東京都市17・東京工業14
【湘南】
明治190・早稲田174・中央91・東京理科86・慶應76
法政76・立教51・青山学院46・横浜国大34・上智33
東京19・日本19・明治学院18・一橋17・北里15・東京農業15

548 :
「PRESIDENT 2020年2.14号」
オリンピック選手100人の最強メソッド
自分を変える
その(1)最初はみな凡人、何が一流をつくるのか
歴代メダリスト調査でわかった「性格・思考・行動」トップアスリートの共通点
その(2)あの名勝負の舞台裏に、こだわりの時間術あり
集中、強運、勝利を引き出す「24時間ルーティン」
その(3)成功への道筋の作り方が一目瞭然
《実録》夢を叶えるスケジュール「1日、1カ月、1年の目標の立て方」
その(4)世界のトップに立っても失わないモチベーションの源
延々続くつらい練習、なぜやる気を持続できるのか?
その(5)乱れた心をいかに切り替えるか
逆境打破! 負けパターンから脱する窮余の一策

549 :
高校の志願倍率、跳ね上がりましたね。今の入試難度で、最難関レベルの同級生という人脈を手に入れられると考えれば、お得感あるのかな。
本人もやる気があれば、進学環境としては恵まれてるしね。
http://sokuho.shingaku-kobo.com/area/2020/03.html

550 :
最難関レベルww
サピ偏差値50前後でも最難関レベル!!
せめて東大合格者数トップ20に入ってから言ってください

551 :
>>549
超お得!偏差値65未満のなんとなく進学校でまったりした学生生活を送るより
勉強は間違いなく伸びるよ。行ってみればわかるけど雰囲気が全然違うから。

552 :
2020年 塾別難関中学合格者数 ( )は2019年
       <SAPIX>   <日能研>    <四谷大塚>   <早稲アカ>  <4塾合計>/定員
開成    (273)     (42)  (110)  (103)   /300
麻布    (183)     (69)   (66)   (65)   /300
武蔵     (55)     (41)   (55)   (57)   /160
駒東    (169)   33(48)   (46)   (37)   /240
桜蔭    (175)   27(28)   (57)   (73)   /235
女子学院  (125)   48(78)   (50)   (60)   /240
雙葉     (48)   16(30)   (31)   (40)   /100
フェリス   (69)   54(70)   (19)    (5)   /180
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

553 :
2020年 塾別難関中学合格者数 ( )は2019年     *2020年2月6日13時暫定
       <SAPIX>   <日能研>    <四谷大塚>   <早稲アカ>  <4塾合計>/定員
開成    239(273)    34(42)   ???(110)     88(103)         /300
麻布    183(183)    65(69)    ??(66)       67(65)          /300
武蔵     52(55)     30(41)    ??(55)       73(57)          /160
駒東    177(169)    33(48)    ??(46)       31(37)          /240
桜蔭    166(175)    27(28)    ??(57)       65(73)          /235
女子学院 146(125)    48(78)    ??(50)       59(60)          /240
雙葉     59(48)     16(30)    ??(31)       30(40)          /100
フェリス   71(69)     54(70)    ??(19)        2(5)           /180
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

554 :
2020年 塾別難関中学合格者数 ( )は2019年     *2020年2月6日18時暫定
       <SAPIX>   <日能研>    <四谷大塚>   <早稲アカ>  <4塾合計>/定員
灘      22(31)     42(50)   ??(51)       28(39)
筑駒     83(73)     11(10)   ??(31)       35(39)             
栄光    128(128)    51()     ??(40)       21(34)        
聖光    233(225)    38()     ??(81)       71(69)        
浅野    274(236)   117()    ???(112)      58(73)        
豊島岡   291(270)    82(76)  ???(137)     102(125)       
渋渋    221(214)    57(58)   ??(93)       58(68)          
渋幕    337(351)    95()     ??(189)     155(176)         
慶応普   92(107)     18(24)   ??(43)       52(59)               
慶応中
慶応湘
早稲田   175(206)    62()    ???(173)     167(161)
早実      56(58)     13()     ??(58)       78(71)
早学院    50(57)     12()     ??(41)       76(61)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

555 :
開成も桜蔭も
結局上位入学の50人だけが強くて
あとは普通
入学者偏差値も上は75から
下は58くらいまでいる
63以下の連中はついていけない
結果浪人してやっと早慶くらい
現役ならマーチがやっと
開成桜蔭に合格しただけで喜んでる家庭はヤバいと思った方がいい。
トップクラスは入るの当たり前だから喜びはあまりないと。もう英数を開始してますよ。

556 :
結局今年は例年以上に安全志向が強いということ、ただ特色はほとんど恐れられていないということだろう。大和もそうだけど市立南が地味に激戦になっている。
数年前は定員すらいくかどうかだった南だが。

557 :
神奈川といえば栄光か桐蔭。栄光が名門伝統校で桐蔭が進学実績すごい学校というイメージで選びやすく分かれてて、他はよく知らない。
ちな女子校はフェリスが圧倒的存在感で、洗足と比較される時代が来るとは思わなかったな。

558 :
東大合格高校盛衰史 光文社新書
2009年発行
https://i.imgur.com/jLLRve5.jpg
https://i.imgur.com/1rw9WkE.jpg
https://i.imgur.com/5Hka8Ql.jpg

559 :
桐蔭の卒業者数は800人以上いるよ
中等部からの子の数字もかなり多いし
高入上位の子達は難関大に入ってるけど
高入の出口は偏差値60程度の公立高校程度だよ
市立南高はどうして志願倍率高いのか
高入生と中入生別で大学進学実績出てるのに
ちゃんと見てないのかな

560 :
    2020 公立高校一般募集志願変更締切時志願状況
     1 一般募集共通選抜志願変更締切時志願状況 (全日制の課程)
普通科 (クリエイティブスクールを除く)              2020.2.13
     1月30日 2月6日        落数 2月6日 前年度 前年差
  募集 志願者 志願者 (C−B)      競争率   競争率
   (A)    (B)    (C)               (C/A)
───────────────────────────────
横浜北
  318    377    415    38    97    1.31    1.22    0.09    県立   鶴見
  358    742    705 .  -37 .  347    1.97    2.12 .  -0.15    県立   横浜翠嵐
  238    372    312 .  -60    74    1.31    1.09    0.22    県立   城郷
  318    500    458 .  -42 .  140    1.44    1.19    0.25    県立   港北
  398    449    477    28    79    1.20    1.19    0.01    県立   新羽
  318    420    396 .  -24    78    1.25    1.30 .  -0.05    県立   岸根
  358    435    424 .  -11    66    1.18    1.16    0.02    県立   霧が丘
  278    295    297    02    19    1.07    1.09 .  -0.02    県立   白山
  398    450    471    21    73    1.18    1.38 .  -0.20    県立   市ケ尾
  358    538    528 .  -10 .  170    1.47    1.35    0.12    県立   元石川
  318    419    417 .  -02    99    1.31    1.44 .  -0.13    県立   川和
  398    419    450    31    52    1.13    1.06    0.07    県立   荏田
  358    406    440    34    82    1.23    1.10    0.13    県立   新栄

561 :
  358    353    381    28    23    1.06    1.13 .  -0.07    県立   上溝南
  268    323    306 .  -17    38    1.14    1.12    0.02    県立   橋本
  278    337    315 .  -22    37    1.13    0.97    0.16    県立   相模田名
  278    247    279    32    01    1.00    1.05 .  -0.05    県立   城山
  158    098    097 .  -01 .  -61    0.61    0.64 .  -0.03    県立   津久井
27088   31983   32293 . 310 . 5205    1.19    1.21 .  -0.02      県 立 計
横浜市立
  318    494    473 .  -21 .  155    1.49    1.57 .  -0.08    横浜   桜丘
  038    074    070 .  -04    32    1.84    1.47    0.37    横浜   南
  318    441    412 .  -29    94    1.30    1.50 .  -0.20    横浜   金沢
  674   1009    955 .  -54 .  281    1.42    1.53 .  -0.11      小  計
川崎市立
  038    034    048    14    10    1.26    1.16    0.10    川崎   川崎
  198    266    268    02    70    1.35    1.48 .  -0.13    川崎   橘
  278    449    415 .  -34 .  137    1.49    1.23    0.26    川崎   高津
  078    078    091    13    13    1.17    1.17    0.00    川崎   幸
  592    827    822 .  -05 .  230    1.39    1.30    0.09      小  計
  1266   1836   1777 .  -59 .  511    1.40    1.42 .  -0.02      市 立 計
28354   33819   34070   251 . 5716    1.20    1.21 .  -0.01      合  計

562 :
高橋先生お元気かな?
南は先生がおっしゃっていた目標にどんどん近づいてますよ

563 :
中入と高入の出口実績が全然違うのはみんなわかってると思う
それでも中入の子と同級生になって自分よりレベル高いなかで毎日を過ごせるということに魅力を感じての高倍率なんじゃないかな

564 :
二年連続東大推薦合格者出ましたね。
https://www.wasedajuku.com/article/wasedane_yokohama/post-14671/

565 :
お祝いage

566 :
2020年東大推薦合格者
市立南1

567 :
南高生のOさん、東大入学おめでとうございます!

568 :
【早稲田 痛恨の出題ミスか】
本日行われた早稲田大学理工入試。数学の大問[V]で面積と体積が∞になってしまうというミス!大学側の今後の対応に注目です。

569 :
2020東大推薦
市立南2、栄光1、聖光1
2020京大推薦
横浜翠嵐2、鎌倉学園1
判明

570 :
今年、東大推薦合格者2人もいるの!
何か、凄すぎるわ、私の母校。

571 :
>>570
正直なところ附属中出身の生徒保護者は昔の南校OBが今の実績を誇ることを複雑な目で見てます

572 :
>>569
今年は法学部と理学部に各1名のようです。まだ10%不明なので増える可能性もあります。
南附中には全国的に見てもすごい子がいることはもう疑うべくもありませんね!
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,5746237,page=10
法:竹園(茨城) 筑附 麻布 渋渋 成蹊 ★南(神奈川) 小林聖心 岡山朝日
経済:日比谷 本郷 AICJ
文:江戸川取手 春日部女子 豊島岡女子 甲陵(山梨) 済美平成
教育:富士見(東京) 神戸大附中教 金光学園(岡山) 広島 小倉
教養:お茶の水女子大附 開成 渋渋 長田(兵庫)
工:会津 県立福島 中央中教(群馬) 日比谷 ICU 立教女 栄光学園 聖光学院 藤島(福井) 掛川西 伊勢 天王寺 大阪星光 東洋大姫路 なら 西大和学園 広島 高松 松山南 小倉 佐賀西 長崎西 大分上野丘
理:水戸第一 筑附 海城 ★南(神奈川) 金沢泉丘 松本深志 洛星 灘 鳥取西 久留米大附設
農:駿台甲府 白陵(兵庫) 岡山学芸館
薬:秋田 桐蔭学園中教
医−医:海陽中教 須磨学園 西大和学園

573 :
>>571 そんな話聞いたことありません。思ったこともありません。

574 :
>>572
東大推薦は、各校男女一名ずつが推薦枠だから、推薦合格は、これ以上増えないのでは?

575 :
>>573 あなたは高入なんか要らないのにって思ったこと一度もないですか? 高入がなければもっと進学実績が上がるのにって。進学実績が上がれば翠嵐や湘南のように高校名でも評価を得られるようになるのに。中入りの子が損するんですよ?
>>574 男女1名なら増加はありません。合格者は男女各1名だったんですか?

576 :
>>575 話が変わってきてるような気もしますが、、、OBが今の実績を喜んでくれることは光栄だと思っていますし、少人数である高入枠を選び入学してくれた高入生には、ありがとうという気持ちでいます。

577 :
>>571
逆に桐蔭の先輩達の心境も知りたいわ

578 :
2020年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.神奈市南−−−−−|-194|--2|--|--|-1|--|--3|-1.5|--|--3|-1.5|
02.神奈県横浜翠嵐−−|-354|---|-2|--|-1|--|--3|-0.8|--|--3|-0.8|
03.神奈県湘南−−−−|-359|---|--|--|-2|--|--2|-0.5|--|--2|-0.5|
04.神奈市横浜科学先端|-238|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|--|--1|-0.4|

579 :
2020年数学オリンピック日本代表候補 決定!
広島大学附属高等学校 高2
洛南高等学校 高2
海城高等学校 高2
開成高等学校 高1
洛南高等学校 高2
開成高等学校 高2
灘高等学校 高2
灘高等学校 高2
灘高等学校 高2
洛南高等学校 高2
ラ・サール高等学校 高2
開成高等学校 高2
灘高等学校 高1
灘高等学校 高1
灘高等学校 高2
灘高等学校 高2
灘高等学校 高2
東大寺学園高等学校 高1
長崎県立佐世保北高等学校 高2
灘中学校 中2 JJMO            <= 以下、中学生
筑波大学附属駒場中学校 中3 JJMO <= 唯一筑駒で勝ち残る 中3
開成中学校 中3 JJMO
都立武蔵高等学校附属中学校 中2JJMO
灘中学校 中2 JJMO
(以上24名)
【学校別】
灘 10名(うち中学3年1名、中学2年2名)
開成 4名(うち中学3年1名)
洛南 3名
広島大附属、海城、ラサール、東大寺、長崎県佐世保北、筑駒、都立武蔵(中2)、各1名

580 :
東大2
東工1
東北1
理科大11、かな?今のところ

581 :
南は一定数ファンがいて、港南台行けたのに、
南に行ってた。だから二番手の進学実績が分散した。

582 :
今日は国公立の二日目 頑張って

2020 神奈川公立等高校 上智大学合格者数

・横浜国際…28
・川和高校…26
・横浜翠嵐…24
・湘南高校…23
・柏陽高校…21

・多摩高校…16
・光陵高校…15
・神奈総合…14
△横浜市南…14
・緑ヶ丘高…14
・厚木高校…11
・市立金沢…11
・平塚江南…11
・希望ヶ丘…10

・新城高校…09
・市立桜丘…09
・県横須賀…08
△市立川崎…07
・県相模原…07
・サイフロ…07
・大和高校…06
・平沼高校…06

特別入試含む 週刊3月6日号

△…附属中学併設校

583 :
◆2020年度 国公立大学一般入試 志願者数(上位20大学)
千葉大学10,212人
北海道大学9,752人
神戸大学9,315人
東京大学9,259人
大阪府立大学8,089人
東京都立大学7,885人
京都大学7,699人
横浜国立大学7,581人
大阪大学7,462人
富山大学7,312人
九州大学7,241人
広島大学6,616人
静岡大学6,580人
信州大学6,383人
高崎経済大学6,228人
新潟大学5,974人
埼玉大学5,841人
筑波大学5,806人
兵庫県立大学5,800人
東北大学5,738人

584 :
県HPに合格状況出たね
ttp://www.pref.kanagawa.jp/documents/58363/0228besshi04.pdf

翠嵐・湘南・厚木・緑が丘等は定員+2名の合格者出してるね
去年みたいに入学時に欠員出さないためかな

受検後取り消し者が多かったのはやっぱり翠嵐62名
次いで湘南25、柏陽20、厚木12

倍率が一番高かったのは市南の1.79
去年まで定員割れすれすれだったのにね
東大推薦合格が効いているのか?

神奈総(国際) 1.76
市立橘(国際) 1.74
神奈総(個性) 1.73
翠嵐 1.71
サイフロ 163
柏陽 1.53
湘南 1.48
厚木 1.18

585 :
南高の倍率が2年連続で上がってるのは、生徒数少ないのに2年連続で東大に5人以上受からせたからか? 今年もすでに2人受かってるし5人くらい受かりそうだから、来年も南高の人気が続けばそうなのかもな。

586 :
中入り高入りは取り敢えず置くとして、南は5クラス200人から8人東大に受からせる指導はできてるってことだろ
生徒の質は厚木や柏陽とあんま変わらないだろうに

587 :
湘南、翠嵐、南>柏陽、厚木
東大5人フィルターかけるなら
湘南、翠嵐、南、相模大野中等、大原中等>柏陽、厚木、川和、サイフロ(以下略)

588 :
東大に関しては、学校側もよく研究して対策を講じている様に思う。
生徒も、横浜周辺の有名予備校ではなく、代々木にある「鉄緑会」に通っているのかも。

589 :
大学通信が東大合格者数速報のライブ配信をするらしい
3/10 15:00〜

590 :
横須賀高校
理科20上智8
明治69法政52中央40青学27立教19
学習院2
鎌倉高校
理科大11上智1
法政63明治62中央39立教28青学20
学習院6
金沢高校
理科大13上智11
法政53明治49立教41青学27中央24
学習院12
横須賀学院
理科大3上智0
明治15法政14中央13青学6立教5
学習院2

591 :
サンデー毎日2020
3月1日号(2月18日発売)
 東大推薦京大特色+旧帝大、一橋大、東工大、神戸大
 推薦・AO入試高校別合格者数
 大学合格者高校別ランキング2
3月8日号(2月25日発売)
 大学合格者高校別ランキング3
3月15日号(3月3日発売)
 大学合格者高校別ランキング4
 MARCHなど難関私立大に強い高校
3月22日号(3月12日発売)
 東大・京大高校別合格者数 前期速報
 難関国立大合格者高校別ランキング
3月29日号(3月18日発売)
 早大・慶大など難関私立大高校別ランキング
 東大・京大高校別合格者数 前期詳報
 主要高校の難関大合格実績一覧
4月5日号(3月24日発売)
 確定版 東大高校別合格者数
 東大合格者実名アンケート
4月12日号(3月31日発売)
 全国2000高校の難関大合格実績一覧
 国公立大高校別ランキング 前・後期総集編
4月19日号(4月7日発売)
 全国3000高校の有名大合格実績一覧
4月26日号(4月14日発売)
 国公立大医学部に強い高校

592 :
3期の皆さん、後期入試頑張ってください!!応援してます!

593 :
神奈川県の勢いが凄い!

マーチ合格者数ランキング
1位 川和 522 名
2位 山手学院 462 名
3位 柏陽 460 名

594 :
サイフロはいい意味で陰キャの総本山、南はお祭り学校の空気をまだ残してる。
けどどちらも公務員養成って感じじゃない。
どっちも各種オリンピックやコンテストでの生徒の活躍見ると、世の中にインパクト与える人材を育てたいんだろう。大平凡主義よりも湘南、栄光っぽい。

595 :
南高祭の昔の思い出話させて下さい。高1?の時、各組で教室を開放し、飾り付けたり何かしら催し物やってたんですが。
うちのクラスは、特にバンド組めるくらい楽器が出来る人とか、写真展・ギャラリーに出来る様な物も無く、これと言って面白い案がなくてね。
私考えたんです「他所の学校、南高生問わず、うちのクラスに入って来てくれそうな企画」それは『高校生の恋愛その他お悩み相談室』。
男女3〜4人で机を並べて、対面方式でお悩みを聞いてあげる。それが、凄くうけてしまって。あの時は、同世代の子と話が出来て、本当に楽しかったです。
あと、中学生の時、光陵高校祭に行きましたよ。お化け屋敷がもの凄く怖かったです。
※受験の時季に、空気読まずに、つまらないこと書いて申し訳ありません。

596 :
上昇高
厚木、川和、柏陽、南、浅野
没落高
川崎、光陵、江南、横須賀、桐蔭

597 :
現在 東大合格速報途中経過
相模原中等5 市立南2 相模原1 平塚中等1

598 :
サイエンスフロンティア
東大1 東工大4

599 :
>>595
南高祭に初めて行ったときほんとびっくりしましたよ。ダンスにブラバンや水泳に各種企画の多さ。
しかも下品な感じがないんですね。施設の充実ぶりにもびっくりしました。
今まで見た中で断トツ一位の文化祭です。

600 :
東大、7人は受かってるぽいよ
推薦ふたり入れて
東工大は知ってる限りでは最低4人はいる
うち、ふたりはAOみたい

601 :
東京大学 判明率89.9%
62・聖光学院
56・栄光学園
39・浅野
22・湘南(現役10・文1・1(0)・文2・5(3)・文3・8(4)・理1・4(2)・理2・4(1))
16・横浜翠嵐(現役15・文1・2(2)・文2・1(0)・文3・4(4)・理1・5(5)・理2・4(4))
10・サレジオ学院
09・逗子開成
07・市立南
05・相模原中等、公文国際、桐蔭中等
04・柏陽
02・厚木、川和、横浜雙葉
01・茅ケ崎北陵、相模原、市立川崎、平塚中等、横浜サイエンス、横浜共立、山手学院、横浜隼人、湘南白百合
京都大学 判明率92.7%
13・湘南(現役4・文1(0)・法4(3)・理1(1)・人間医1(0)・工3(0)・農3(0))
08・聖光学院
07・横浜翠嵐(現役6・人間総合2(2)・文1(1)・法1(0)・経済1(1)・人間医1(1)・工2(1))
06・栄光学園
03・鎌倉学園
02・川和、柏陽、厚木、逗子開成
01・多摩、相模原、市立戸塚、平塚中等、相模原中等、浅野、桐蔭学園、山手学院、サレジオ学院、清泉女学院、桐蔭中等

602 :
臨海部・横須賀三浦・平塚2020
逗子開成(東京一工旧帝40名)
東京9・京都2・一橋1・東工大10・北海道4・東北9・名古屋2・大阪1・九州2・横国11・千葉4・東京都立3
横浜隼人(東京一工旧帝7名)
東京1・一橋1・東工大4・北海道1・東京都立3・横市7
横須賀(東京一工旧帝7名)
東工大3・北海道1・東北2・九州1・横国7・千葉2・横市11
市立金沢(東京一工旧帝4名)
一橋2・北海道1・東北1・東京都立8・横市17
横浜緑ヶ丘(東京一工旧帝0名)
千葉2・東京海洋2・横国11・東京都立5・横市8
三浦学苑(東京一工旧帝1名)
北海道1・横市3
市立戸塚(東京一工旧帝1名)
京都1
横浜清風(東京一工旧帝0名)
横国4
追浜(東京一工旧帝0名)
横市4
平塚学園(東京一工旧帝0名)
横市3

603 :
学力向上進学重点4校、エントリー13校 2020 旧帝一工 合格実績速報
―――学校名----東大--京大--一橋---東工--北大--東北---名大--阪大--九州---合計
―――湘南高校---22----13----14----15----16----15----01----03----01---100
―――翠嵐高校---16----07----13----13----08----07----01----05----01----71
―――厚木高校---02----02----02----08----06----06----01----03----00----30
―――柏陽高校---04----02----07----05----03----00----03----02----01----27
――小田原高校---00----00----02----03----05----04----04----04----01----23
―――川和高校---02----02----07----04----01----02----00----00----01----19
―――多摩高校---00----01----05----03----01----00----00----00----01----11
――横須賀高校---00----00----00----03----01----02----00----00----01----07
――相模原高校---01----01----01----00----03----00----00----00----00----06
―希望ヶ丘高校---00----00----01----00----00----00----00----02----00----03
茅ヶ崎北稜高校---01----00----00----01----00----00----00----00----00----02
―――光陵高校---00----00----00----01----00----00----00----01----00----02
―――大和高校---00----00----00----00----00----00----01----00----00----01
―――鎌倉高校---00----00----00----00----00----01----00----00----00----01
――緑ヶ丘高校---00----00----00----00----00----00----00----00----00----00
―平塚江南高校---00----00----00----00----00----00----00----00----00----00
―――平沼高校---00----00----00----00----00----00----00----00----00----00
公立中高一貫校
―――学校名----東大--京大--一橋---東工--北大--東北---名大--阪大--九州---合計
横浜サイエンス---01----00----00----04----06----06----02----00----01----20
相模原中等教育---05----01----03----10----03----02----00----01----01----26
――市立南高校---07----00----03----05----00----01----00----00----00----16
―平塚中等教育---01----01----00----01----04----01----01----00----01----10
サンデー毎日3/22号より

604 :
相変わらず相模原中等は凄いわ

605 :
            ◆◆ 東京大学 2020                3版 2020.3.11
. 順位 . 2020 . 2019 . 2018   2017 . 平均   前年差 . 前年比
───────────────────────────────────
  01 .  181 .  187 .  175 .  161 .  176  .  -06  .  -03%    東京   男 ◎ 開成
  02 .  *** .  118 .  109 .  102 .  110     **     **%    東京   男 ◇ 筑波大駒場
  03    85    66    74    63    72     19     29%    東京   女 ◎ 桜蔭
  04    78    73    91    95    84     05     07%    兵庫   男 ◎ 灘
  05    74    72    48    78    68     02     03%    千葉   共 ◎ 渋教幕張
  06    62    93    72    69    74  .  -31  .  -33%    神奈   男 ◎ 聖光学院
  07    62    61    47    52    56     01     02%    東京   男 ◎ 駒場東邦
  08    60 .  100    98    79    84  .  -40  .  -40%    東京   男 ◎ 麻布
  09    59    46    48    49    51     13     28%    東京   男 ◎ 海城
  10    56    54    77    62    62     02     04%    神奈   男 ◎ 栄光学園
  11    53    42    30    35    40     11     26%    奈良   共 ◎ 西大和学園
  12    41    34    42    40    39     07     21%    鹿児   男 ◎ ラ・サール
  13    39    38    42    32    38     01     03%    神奈   男 ◎ 浅野
  14    38    47    48    45    45  .  -09  .  -19%    東京   共 ○ 日比谷
  15    36    32    38    39    36     04     13%    東京   共 ◇ 筑波大附
  16    36    27    18    26    27     09     33%    奈良   男 ◎ 東大寺学園

606 :
  77    09    03    07    08    07     06  .  200%    神奈   ◎ 逗子開成
  78    09    07    07    04    07     02     29%    兵庫   ○ 姫路西
  79    09    05    06    10    08     04     80%    福岡   ○ 筑紫丘
  80    08    12    12    16    12  .  -04  .  -33%    東京   ◎ 城北
  81    08    08    06    16    10     00     00%    茨城   ○ 水戸一
  82    08    04    17    10    10     04  .  100%    東京   ◎ 本郷
  83    08    07    05    02    06     01     14%    東京   ○ 桜修館中教
  84    08    05    02    02    04     03     60%    高知   ◎ 土佐
  85    08    04    05    03    05     04  .  100%    福島   ○ 福島・県立
  86    07    11    13    08    10  .  -04  .  -36%    東京   ◎ 桐朋
  87    07    03    01    01    03     04  .  133%    埼玉   ○ 川越・県立
  88    07    03    06    08    06     04  .  133%    東京   ◎ 鴎友学園女子
  89    07    08    05    00    05  .  -01  .  -13%    神奈   ○ 横浜市立南
  90    07    02    08    07    06     05  .  250%    愛知   ○ 刈谷
  91    07    02    00    02    03     05  .  250%    愛媛   ○ 松山東
  92    06    13    08    10    09  .  -07  .  -54%    岩手   ○ 盛岡第一
  93    06    10    07    07    08  .  -04  .  -40%    愛知   ○ 明和
  94    06    08    07    06    07  .  -02  .  -25%    愛知   ◎ 滝
  95    06    07    10    06    07  .  -01  .  -14%    広島   ◇ 広島大付
  96    06    06    08    05    06     00     00%    広島   ○ 広島

607 :
横浜翠嵐は旧制横浜二中。

神奈川県一中(横浜一中)希望ヶ丘は凋落済
神奈川県二中 小田原は低調
神奈川県三中 厚木は低調
神奈川県立四中 横須賀は瀕死
横浜三中 横浜緑ケ丘は瀕死

神奈川県立湘南中 湘南は昔ほどではないが横浜翠嵐と神奈川公立の2トップを維持。

横浜市立南は一昨年の中高一貫化初年度から5〜8、横浜市立サイフロは低調。

県立相模原中等も初年度から数年は健闘したけど低調、平塚中等も低調。

神奈川公立は、重点校に横浜翠嵐、湘南、厚木、柏陽を指定しているが、学附から神奈川公立へとシフトしている以外は全体として低調。

608 :
>>607
低調と言うより公立中高一貫はこれが限界なんだと思うよ。
東大10人以上に乗せてる学校ほとんど無いでしょ。

609 :
県千葉 20
並木中 10
小石川 10
宮崎西 10
桜修館 9
都立武蔵 8
横浜南 7
岡山大安寺 7
両国 6
県広島 6

610 :
2019年度 東大 県別合格者
1 東京都 1,132人
2 神奈川県 309人
3 兵庫県 178人
4 愛知県 144人
5 千葉県 140人
6 埼玉県 103人
7 福岡県 75人
8 奈良県 68人
9 広島県 60人
10 茨城県 56人
神奈川の場合、優秀な子が点在してて学校単位ではぱっとしないという
高校野球とおんなじ

611 :
2019年度 京大 県別合格者
1 大阪府 479人
2 兵庫県 313人
3 京都府 288人
4 愛知県 238人
5 東京都 208人
6 奈良県 203人
7 広島県 87人
8 福岡県 86人
9 滋賀県 77人
10 神奈川県 67人

東大・京大合わせて見比べると人口550万の兵庫県の数字が抜きんでてる。

612 :
兵庫県といえば「灘」でしょうね。
過去には、神奈川県の三南(難)高=湘南・平塚江南・南とか冗談言ってましたが、現実味を帯びて来た。

613 :
>>610
点在してるだけじゃない
神奈川の優秀層は都内の名門校にたくさんいるけど
それらが東京に換算されてるでしょ

614 :
しかし、>>603とか見ると
湘南は速報値の段階ですでに旧帝以上に100人も受かってるんだな
集計遅れと後期合格者を合わせたらかなり凄いね
早慶進学者も大量にいるだろうし

615 :
東大合格者数(公立トップ5)
2007年 浦和33   土浦一28   日比谷28   旭丘28     岡崎26
2008年 岡崎40   浦和33    宇都宮29   西28       土浦一28
2009年 岡崎42   浦和36    宇都宮27   千葉27     富山中部25
2010年 岡崎41   日比谷37   旭丘32    浦和29     土浦一24
2011年 岡崎38   浦和30    土浦29    西29       日比谷29
2012年 浦和40   旭丘32    千葉31    日比谷30    岡崎27
2013年 浦和46   西34      岡崎32    日比谷29    旭丘29
2014年 日比谷37  浦和33    西31      岡崎27     旭丘25
2015年 日比谷37  浦和27    富山中部27 土浦第一23  千葉23
2016年 日比谷53  千葉32    西32      岡崎26     旭丘23
2017年 日比谷45  旭丘37    翠嵐34    浦和32     西27
2018年 日比谷48  国立26    岡崎26    湘南25     旭丘25
2019年 日比谷47  浦和41    岡崎27    旭丘26     翠嵐21
2020年 日比谷38  浦和33    旭丘29    土浦第一25  富山中部24 
(暫定)

616 :
入試最難関公立一貫校の小石川の実績はぱっとしないね
高入りなくせば南附中が東大実績NO.1になりそう(高入りメインの千葉やサイフロは除く)

617 :
早稲田大学2020
185・聖光学院
169・湘南
118・横浜翠嵐
111・浅野
94・川和
90・逗子開成
74・柏陽
73・栄光学園
65・サレジオ学院
55・フェリス女学院
51・横浜緑ヶ丘、洗足学園
48・山手学院
45・南
41・厚木
39・鎌倉学園
38・横浜共立
37・相模原中等
35・桐光学園、公文国際
34・多摩
32・横浜雙葉
31・神奈川大付属

618 :
慶應義塾大学2020

137・聖光学院
126・浅野
95・横浜翠嵐
87・湘南
82・栄光学園
67・洗足学園
50・フェリス女学院
48・サレジオ学院
40・逗子開成
38・桐光学園
35・川和
31・柏陽
24・厚木、山手学院
23・横浜緑ヶ丘、横浜雙葉、横浜共立、公文国際、桐蔭中等
20・南

619 :
明治大学2020(5名以上)

233・川和
192・湘南
171・柏陽
142・横浜翠嵐
133・山手学院
115・逗子開成
114・厚木
108・横浜緑ヶ丘
106・洗足学園
102・サレジオ学院
95・鎌倉学園
92・桐光学園
89・浅野
87・希望ヶ丘
81・大和、南
79・多摩
75・平塚江南
74・桐蔭学園
72・光陵
71・神奈川大付属

620 :
逗子開成って何時ごろからこんなに進学校になったの?
かつては、同じ京浜急行で一緒だったけど、そんなにいい学校じゃなかった。
開成と名が付いてるから、東京の開成の兄弟分なのか。

621 :
神奈川の中高一貫校
https://i.imgur.com/igSSKFV.jpg

622 :
21日は後期合格発表。みんなのリベンジが叶う魔法をかけておく

623 :
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.神奈県横浜翠嵐−−|-354|-26|11|16|16|-7|-76|21.4|--|-76|21.4|
02.神奈県湘南−−−−|-359|-22|14|14|15|-4|-69|19.2|--|-69|19.2|
03.神奈県相模原中等−|-159|--5|-3|-3|10|-1|-22|13.8|--|-22|13.8|
04.神奈市南−−−−−|-194|--7|--|-3|-7|-1|-18|-9.2|--|-18|-9.2|
05.神奈県柏陽−−−−|-316|--4|-2|-7|-5|--|-18|-5.6|--|-18|-5.6|
06.神奈県川和−−−−|-318|--2|-2|-7|-6|-1|-18|-5.6|--|-18|-5.6|
07.神奈県厚木−−−−|-356|--2|-3|-2|-9|--|-16|-4.4|--|-16|-4.4|
08.神奈県多摩−−−−|-273|---|-1|-5|-3|--|--9|-3.2|--|--9|-3.2|
09.神奈市横浜科学先端|-238|--1|--|--|-4|-2|--7|-2.9|--|--7|-2.9|
10.神奈県平塚中等−−|-151|--1|-1|--|-1|--|--3|-1.9|--|--3|-1.9|
11.神奈県小田原−−−|-319|---|--|-2|-3|-1|--6|-1.8|--|--6|-1.8|
12.神奈市川崎−−−−|-227|--1|--|-2|--|--|--3|-1.3|--|--3|-1.3|
13.神奈県平塚江南−−|-318|--1|--|-1|-2|--|--4|-1.2|--|--4|-1.2|
14.神奈県相模原−−−|-273|--1|-1|-1|--|--|--3|-1.0|--|--3|-1.0|
15.神奈県横須賀−−−|-274|---|--|--|-3|--|--3|-1.0|--|--3|-1.0|
16.神奈県茅が崎北陵−|-275|--1|--|--|-1|--|--2|-0.7|--|--2|-0.7|
17.神奈市金沢−−−−|-319|---|--|-2|--|--|--2|-0.6|--|--2|-0.6|
18.神奈県神奈川総合−|-263|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
19.神奈県新城−−−−|-275|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
19.神奈県大和−−−−|-275|---|--|-1|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
21.神奈市戸塚−−−−|-312|---|-1|--|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|

624 :
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都国立−−−−|-316|-16|16|30|19|13|-94|29.7|--|-94|29.7|
02.東京都日比谷−−−|-325|-40|-1|14|11|25|-91|28.0|-2|-93|28.6|
03.東京都西−−−−−|-318|-20|21|12|-9|-8|-70|22.0|--|-70|22.0|
04.神奈県横浜翠嵐−−|-354|-26|11|16|16|-7|-76|21.4|--|-76|21.4|
05.埼玉県浦和−−−−|-369|-33|-7|15|12|12|-79|21.4|--|-79|21.4|
06.千葉県千葉−−−−|-320|-20|-9|11|20|-8|-68|21.2|--|-68|21.2|
07.東京都小石川中等−|-153|-10|-5|-8|-4|-3|-30|19.6|--|-30|19.6|
08.神奈県湘南−−−−|-359|-22|14|14|15|-4|-69|19.2|--|-69|19.2|
09.千葉県船橋−−−−|-362|-15|-6|-8|17|-5|-51|14.0|--|-51|14.0|
10.東京都桜修館中等−|-143|--9|-1|-2|-7|-1|-20|13.9|-1|-21|14.6|
11.神奈県相模原中等−|-159|--5|-3|-3|10|-1|-22|13.8|--|-22|13.8|
12.埼玉県大宮−−−−|-412|-13|-6|-7|15|10|-51|12.3|--|-51|12.3|
13.東京都武蔵−−−−|-196|--8|--|-5|-6|-4|-23|11.7|-1|-24|12.2|
14.東京都南多摩中等−|-137|--3|-2|-4|-5|-1|-15|10.9|--|-15|10.9|
15.東京都両国−−−−|-194|--6|--|-3|-9|-3|-21|10.8|--|-21|10.8|
16.東京都戸山−−−−|-365|-12|-7|-8|-4|-7|-38|10.4|--|-38|10.4|
17.東京区九段中等−−|-144|--4|-1|-3|-3|-3|-14|-9.7|--|-13|-9.7|
18.神奈市南−−−−−|-194|--7|--|-3|-7|-1|-18|-9.2|--|-18|-9.2|
19.東京都八王子東−−|-309|--5|-2|-9|-8|-4|-28|-9.0|-1|-29|-9.3|
20.東京都青山−−−−|-282|--2|-7|-8|-4|-3|-24|-8.5|--|-24|-8.5|
21.山梨市甲陵−−−−|-119|--3|--|-1|-1|-5|-10|-8.4|--|-10|-8.4|

625 :
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

626 :
日能研
2020年入試による結果R4偏差値一覧
https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/r4/resultr4.html

627 :
  横浜国立大学 2020 後期率 ランキング  2020.4.2
     合計   前期   後期 . 後期率
────────────────────
01  .  15     3  .  12     80%   埼玉   ○ 浦和・県立
02  .  10     3     7     70%   埼玉   ○ 川越・県立
03     9     3     6     67%   神奈   ◎ サレジオ
04  .  15     5  .  10     67%   神奈   ◎ 聖光学院
05     9     3     6     67%   愛知   ○ 岡崎
06  .  17     6  .  11     65%   東京   ○ 日比谷
07  .  11     4     7     64%   神奈   ◎ 栄光
08  .  11     4     7     64%   愛知   ◎ 東海
09     8     3     5     63%   東京   ※ 東京学芸大附
10  .  10     4     6     60%   静岡   ○ 浜松北
11     7     3     4     57%   神奈   ◎ フエリス
12     7     3     4     57%   東京   ◎ 開成
13     7     3     4     57%   東京   ◎ 攻玉社
14     9     4     5     56%   東京   ◎ 海城
15  .  29  .  13  .  16     55%   神奈   ○ 川和
16  .  29  .  13  .  16     55%   神奈   ○ 横浜翠嵐
17  .  14     7     7     50%   東京   ○ 西
18  .  14     7     7     50%   神奈   ◎ 浅野
19  .  13     7     6     46%   富山   ○ 富山中部
20  .  20  .  11     9     45%   神奈   ◎ 逗子開成
21     9     5     4     44%   東京   ◎ 麻布
22  .  33  .  19  .  14     42%   神奈   ○ 湘南
23  .  12     7     5     42%   東京   ○ 新宿
24  .  15     9     6     40%   東京   ○ 戸山

628 :
25  .  10     6     4     40%   千葉   ○ 船橋・県立
26  .  11     7     4     36%   東京   ○ 青山
27  .  12     8     4     33%   神奈   ○ 多摩
28  .  12     8     4     33%   神奈   ○ 南
29  .  10     7     3     30%   神奈   ◎ 鎌倉学園
30     7     5     2     29%   神奈   ○ 小田原
31  .  23  .  17     6     26%   神奈   ○ 柏陽
32     4     3     1     25%   東京   ◎ 桐朋
33     9     7     2     22%   茨城   ○ 水戸第一
34  .  21  .  17     4     19%   神奈   ○ 厚木
35  .  11     9     2     18%   神奈   ○ 横浜サイエンス
36     6     5     1     17%   神奈   ◎ 洗足学園
37  .  13  .  11     2     15%   神奈   ○ 横浜緑ヶ丘
38     8     7     1     13%   神奈   ○ 横須賀
39  .  16  .  14     2     13%   神奈   ◎ 山手学院
40     9     8     1     11%   神奈   ○ 光陵
41  .  14  .  13     1     07%   神奈   ○ 平塚江南
42     4     4     0     00%   神奈   ◎ 桐蔭学園
43     9     9     0     00%   神奈   ○ 希望ケ丘
────────────────────
     542    314    228    42%          合 計

629 :
横浜翠嵐高校【卒業生395名】
東京26・京都11・一橋15・東京工業17・北海道18・東北10・名古屋2・大阪8・九州2
電気通信7・東京外語5・東京農工5・筑波8・千葉8・横浜国大29・東京都立5・横浜市大11
早稲田126・慶應義塾95・上智24・東京理科119・明治143・青山学院42・立教47・中央83・法政64・学習院8
成蹊4・成城9・國學院2・明治学院12・東京都市28・日本49・東洋18・駒澤5・専修4
東海16・神奈川15・関東学院3・工学院7・芝浦工大61・東京電機1・津田塾6・日本女子9
湘南高校【卒業生397名】
東京22・京都14・一橋15・東京工業15・北海道20・東北17・名古屋2・大阪3・九州2
電気通信2・東京外語2・東京農工3・筑波3・千葉6・横浜国大33・東京都立6・横浜市大4
早稲田178・慶應義塾87・上智23・東京理科104・明治195・青山学院43・立教77・中央73・法政69・学習院3
成蹊9・成城20・武蔵1・國學院6・明治学院15・東京都市34・日本43・東洋17・駒澤17・専修12
東海13・神奈川11・関東学院10・工学院9・芝浦工大29・東京電機6・津田塾7・東京女子5・日本女子7

630 :
2019年
「難関10大学+早慶」 現役進学率
○聖光学院 61.5%
○浅野 50.8%
○栄光学園 44.4%
○洗足学園 34.5%
○フェリス 34.3%
○横浜共立 32.2%
○サレジオ 29.2%
●横浜翠嵐 29.1%
●湘南 27.2%
○公文国際 25.5%
●柏陽 24.6%
●川和 23.5%
○逗子開成 23.1%
●相模原中教 21.1%
○横浜雙葉 20.7%
○湘南白百合 20.0%
●横浜緑ヶ丘 19.6%
●厚木 18.5%
○桐蔭中教 18.4%
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201908/article_12.html

631 :
>>630
スレタイ南は載ってないの?

632 :
難関10大学+早慶、旧帝大とか比較する人達の都合によって、対象の学校数を増やしてるよう
に思います。
東京大学に合格できる力量があれば、あえて一橋や東工大を受験する理由は見当たらない。
したがって、東京大学の高校別合格者数、生徒数に対する合格者数、現役の合格率が比較
できれば、私のような一般人は十分です。

633 :
3期の健闘は立派でした。素晴らしい実績です。おめでとう!!
大学は今バタバタだけど5月の履修登録に備えてシラバス熟読。
あととりあえずモバイルパソコンは買っておいたほうがいいかもね。
充実した4年間を過ごせるよう祈ってます!

634 :
>>632
子ども東工で、東大勧められたけど
学びたい分野が初めから選べるから、と東工にしたよ
規模が東大より小さいのも良かったし
家から近いという理由もあるし色々だよ

635 :
東京大学に入学できるのに、東工大を選ぶなんて優秀なご子息で羨ましい。しかし、家から近い
等の理由で、東大を蹴って東工大へ入学する学生が多いとは思えません。勿論、全ての学生が
東大を選択するとは思いませんが、一般的には東大を選択する方が自然です。進学実績を比較
するのに、複数の大学を組み合わせるより、東大で比較した方が私はシンプルで理解し易い。

636 :
>>635
確かに、進学実績に関しては塾の広告など見ても
東大第一ですよね
我が家の場合は、東工大目指して猛勉強していたら
成績が上がりすぎたのか、塾からも学校からも
何故東大にしないのか?と何度も言われ
本人が、何故偏差値が上だからと、行きたい大学から東大にしなくちゃいけないのか?塾や学校の進学実績の為?反発していました
そんな選択もあるという事で、東大を進学実績目安というのは分かります

637 :
もう大学、学部ごとの入試問題の傾向も知らない学歴オタクの戯言にはうんざり

638 :
>>635みたいな学歴オタクって東大に合格できる学力があれば、東工大一橋には合格できる学力があると疑いなく信じてるよね
試験が違えば問われる能力が違うってそんな想像力も働かない、自分はその3大学とは全く無縁なレベルだと自己証明してることに気づけよw

639 :
令和2年度 全国3388高校 有名182大学より(先週よりMARCH合格者数が増えています)
横浜翠嵐(卒業生395名)
東京26・京都11・一橋15・東京工業17・北海道18・東北18・名古屋2・大阪8・九州2
筑波8・千葉8・お茶の水4・神戸3・電気通信7・東京外語5・東京海洋1・東京農工5・横浜国大29・東京都立5・横浜市大11
早稲田126・慶應義塾95・上智24・東京理科119・明治144・青山学院42・立教48・中央83・法政64・学習院8
湘南高校(卒業生397名)
東京22・京都14・一橋15・東京工業15・北海道20・東北17・名古屋2・大阪3・九州2
筑波3・千葉6・埼玉1・お茶の水3・神戸3・東京学芸4・電気通信2・東京外語2・東京海洋3・東京農工3・横浜国大33・東京都立6・横浜市大4
早稲田178・慶應義塾87・上智23・東京理科104・明治206・青山学院43・立教78・中央73・法政71・学習院3
柏陽高校(卒業生316名)
東京4・京都2・一橋7・東京工業6・北海道8・東北3・名古屋4・大阪2・九州1
筑波3・千葉5・埼玉1・お茶の水2・神戸2・東京学芸1・電気通信5・東京外語1・東京海洋3・東京農工6・横浜国大23・東京都立9・横浜市大14
早稲田76・慶應義塾31・上智21・東京理科64・明治178・青山学院62・立教77・中央78・法政93・学習院17
川和高校(卒業生318名)
東京3・京都2・一橋7・東京工業6・北海道1・東北2・名古屋1・九州1
筑波1・千葉2・電気通信7・東京外語2・東洋海洋2・東京農工3・横浜国大26・東京都立15・横浜市大6
早稲田98・慶應義塾35・上智26・東京理科46・明治243・青山学院67・立教63・中央83・法政97・学習院13
厚木高校(卒業生355名)
東京2・京都3・一橋2・東京工業9・北海道6・東北6・名古屋1・大阪3・九州1
筑波5・千葉5・埼玉1・東京学芸2・電気通信4・東京外語2・東京農工4・横浜国大21・東京都立12・横浜市大4
早稲田43・慶應義塾24・上智11・東京理科42・明治124・青山学院64・立教44・中央79・法政84・学習院11

640 :
令和2年度国公立大学合格者総数 ★【】は東京一工旧帝横国の総数★
県立横浜翠嵐216名【東京一工旧帝横国138名】
県立湘南高校183名【東京一工旧帝横国143名】
聖光学院高校141名【東京一工旧帝横国118名】
私立浅野高校122名【東京一工旧帝横国103名】
栄光学園高校113名【東京一工旧帝横国098名】
県立柏陽高校112名【東京一工旧帝横国060名】
逗子開成高校94名【東京一工旧帝横国66名】
県立厚木高校93名【東京一工旧帝横国54名】
県立川和高校87名【東京一工旧帝横国49名】
サイエンス高75名【東京一工旧帝横国32名】※横浜サイエンスフロンティア高校
サレジオ学院72名【東京一工旧帝横国56名】
山手学院高校66名【東京一工旧帝横国41名】
桐光学園高校66名【東京一工旧帝横国28名】
横浜市立南高64名【東京一工旧帝横国30名】
相模原中等教61名【東京一工旧帝横国35名】
洗足学園高校55名【東京一工旧帝横国40名】
フェリス女学55名【東京一工旧帝横国39名】※フェリス女学院高校
桐蔭学園高校53名【東京一工旧帝横国18名】
県立小田原高52名【東京一工旧帝横国30名】

641 :
県立多摩高校49名【東京一工旧帝横国26名】
県立平塚江南46名【東京一工旧帝横国26名】
横浜雙葉高校45名【東京一工旧帝横国16名】
神奈川大付属44名【東京一工旧帝横国21名】
県立大和高校43名【東京一工旧帝横国11名】
希望ヶ丘高校42名【東京一工旧帝横国12名】
鎌倉学園高校41名【東京一工旧帝横国18名】
横浜緑ヶ丘高41名【東京一工旧帝横国13名】
桐蔭中等学校39名【東京一工旧帝横国23名】
県立横須賀高39名【東京一工旧帝横国15名】
市立金沢高校38名【東京一工旧帝横国09名】
県立相模原高35名【東京一工旧帝横国15名】
横浜隼人高校32名【東京一工旧帝横国10名】
公文国際高校31名【東京一工旧帝横国17名】
平塚中等教育30名【東京一工旧帝横国16名】
横浜共立学園29名【東京一工旧帝横国13名】
県立光陵高校29名【東京一工旧帝横国11名】
県立鎌倉高校26名【東京一工旧帝横国09名】
中央大横浜高24名【東京一工旧帝横国08名】
市立桜丘高校22名【東京一工旧帝横国02名】
横浜平沼高校21名【東京一工旧帝横国04名】
森村学園高校20名【東京一工旧帝横国05名】
鎌倉女学院高20名【東京一工旧帝横国06名】

642 :
1980年 神奈川県高校入試偏差値(合格可能性50%)晶文社

71 湘南
68 横浜翠嵐
67 平塚江南
66 光陵 厚木 多摩 
65 県横須賀 小田原
64 横浜緑ヶ丘 鎌倉
63 希望ヶ丘 外語短大付(六ッ川と統合、横浜国際に)
62 相模原
61 柏陽 横浜平沼 川和
60 茅ヶ崎北陵 大和 鶴見 追浜 
59 市立金沢 七里ヶ浜 藤沢西 
小田原城内(小田原へ統合) 
57 市立南 県立川崎

643 :
あああああああああああああ
世の中が変わる
現状を見たら、いかに文系が役立たずか思い知らされているだろう
就職難が到来だ
この中で有望な学部は医療関連学部、農学部、理工系学部、情報系学部、環境関連学部情報システム系学部、薬学部、医療機器操関連学部
以上だ
間違っても文系に行くな!
就職はないぞ コロナで大量失業者がでる  
社会が激変する! 欧米でも同じ動きだ

644 :
旧18学区トップの立ち位置
■神奈川・東大・100人以上(1950-2020)
栄光学園:3369
◎湘南:2417
聖光学院:1894
桐蔭学園:1768
浅野:963
◎横浜翠嵐:759
◎平塚江南:468
フェリス女学院:460
◎厚木:438
◎横須賀:372
◎小田原:289
◎光陵:266
◎希望ヶ丘:265
◎横浜緑ヶ丘:243
◎柏陽:192
サレジオ学院:174
横浜雙葉:131
公文国際学園:128
桐蔭学園中教:124
◎多摩:114

645 :
週刊朝日 2020全国1767高校難関私大 現役大学実合格者数(浪人は除く)難関私大とは早慶のみ 
複数学部学科に複数合格しても1名分として集計
調査対象となる高校から「既卒生の私大合格については、正確に全く把握しきれていない」という声があり
2020年度の本年度から現役生のみの実合格者数を集計・掲載しています。(市立川崎・栄光学園・フェリスは未回答)
【慶應義塾大学】
99名・聖光学院
98名・浅野
64名・横浜翠嵐
59名・洗足学園
45名・湘南
36名・桐光学園
35名・サレジオ学院
34名・横浜雙葉
33名・桐蔭学園
32名・逗子開成
31名・川和
30名・横浜共立
29名・柏陽
27名・厚木
25名・横浜緑ヶ丘
24名・公文国際
23名・山手学院
20名・湘南白百合、桐蔭中等
18名・市立南
17名・鎌倉女学院
16名・相模原中等

646 :
【早稲田大学】 現役のみ実合格数
95名・聖光学院
73名・湘南
67名・浅野
65名・横浜翠嵐
60名・川和
55名・柏陽
50名・逗子開成
46名・洗足学園
43名・厚木、サレジオ学院
40名・山手学院、横浜雙葉
35名・横浜緑ヶ丘
32名・多摩、鎌倉学園
31名・桐光学園
30名・相模原中等、市立南
26名・横浜共立学園
24名・小田原、神奈川大付属
21名・公文国際、桐蔭学園

647 :2020/05/06
【9月入学は社会と経済を混乱させるだけ】
コロナで日本は疲弊しています。9月入学を実施すれば更に社会と経済を混乱させるだけです!
9月入学を断固反対しましょう!
(1)入試
「7月や8月など夏の時期に、高校入試や大学入試を行う必要性があるが、十分に対応できるのか。
すでに通常どおりの入試スケジュールで、受験の準備を進めている生徒や学校などは混乱が予測される」
(2)家庭の負担増、採用時期見直し
「学生は社会人になるのが半年分遅くなるので、家庭では子どもを扶養する期間が長くなり、その分負担が増す可能性がある。
企業も、今の一括した春の採用時期を見直さなければならない」
(3)幼児教育との接続は
「幼稚園の入園や卒園も半年ずらすのか、検討しなければならない。
幼稚園教育の内容は、学習指導要領で定められているが、幼児期の発達や年齢に応じたものに見直すことができるのか。
保育園の場合、今よりも小学校入学までの半年分、子どもを預かる体制や予算を確保しなければならない」
(4)切れ目ない教育可能?
「今の教育は、幼稚園から大学まで、ギャップが生じないよう、切れ目のない仕組みになっている。
1つ変えようとすると、すべての学校、教育段階に影響が出る。変更は容易ではないと思う」
(5)学校の運営
「私立の場合は、授業料の支払いで経営が成り立っているが、9月入学になると、支払いが後ろ倒しになり経営が危うくなる学校も出てくるのではないか。
国公立や私立ともに学校への補償も検討が必要だ」
2020年4月30日
NHK News Webより抜粋

熊本県の高校受験総合スレッド7
●広島城北中学校●広島城北高等学校●その8●
岩手の高校 統合スレッドPart3
【Rits】立命館中学校・高等学校 Part4【長岡京】
【SSH】山梨県立甲府南高等学校【Part4】
長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校 Part2
☆☆☆☆修道中学校・高等学校 Part6☆☆☆☆
◇◇◇◇大阪府立池田高等学校Part3◇◇◇◇
【愛知岐阜三重静岡】東海地方の底辺高校9
開邦中学と球陽中学
--------------------
【ビジネス】竹田恒泰を語るスレ【右翼】
◇◆◇MORROWIND BOOK 54◇◆◇
低学歴の巣窟税理士≠ヘ士業最低の資格である10
文化学院
勃ってきたホルマラマン 亀沢ケンタロー
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】83
本田翼 「Switch版とか絶対ガッタガタじゃんw やだよーw」
偏光サングラスを忘れちゃダメよ!!
大変、本屋からBSDが消えました。
関西の映画館事情3
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ96
【正論は】滝れいヲチ【黙らっしゃい】3
【OTHER GOOSE】グニュウツール-GUNIW TOOLS-vol.6【痛まない雲】
【ウマい?】 北海道カメコ事情 3【ストーカー?】
【話題】韓国南東部で40度超え
稲田朋美議員、「憲法教という新興宗教」とツイートし炎上 [168689757]
【彼女は】松坂桃李の噂 70【あかね】
男性には女性に言い寄る権利がある!
サミー777タウンまったりスレ Part85
前田日明 祝60才 そろそろ大人になって下さいね
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼