TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PSO2】まだヒーロー使ってる間抜けにいいたいこと
【PSO2】にんにん総合 【(´・_・`)】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29497】
【PSO2】今から始めるPSO2!【初心者歓迎】
【PSO2】終の艦隊クラスランクスレ
【PSO2】セガゲームス来年4月から消失【悲報】
【紅林のえ】FAチップ化問題スレ23【野江ユヅキ】
【PSO2】非エキがとる謎の行動まとめてけ
【悲報】エキスパチェック、ちゃんと機能していた
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31235】

【PSO2】自炊を語るスレ


1 :2019/07/08 〜 最終レス :2020/01/26
たてた

2 :
自炊し始めると冷凍庫ででけえタイプの冷蔵庫買っとけばよかったって思うよな

3 :
コスパのために自炊してるんじゃなくて食べたいもののために自炊してる

4 :
>>2
あとはガスコンロ2口とかもだな
同時に料理できないのもストレス

5 :
茹でたパスタにオリーブオイルと塩かけて食うと安い上にうまい

6 :
圧力鍋あるとマジで便利
安い鶏胸肉が簡単に柔らかくなる

7 :
保温鍋もいいぞ

8 :
豚こま切れともやしミックスとインスタント味噌汁で
簡単野菜炒め定食

9 :
炊飯器で鶏もも肉煮込んだり出来るぞ
料理下手くそメンズでも楽勝よ

10 :
海南鶏飯とか美味しそう

11 :
長ネギ→頭部分
鶏肉→皮
食パン→耳
この辺冷凍しまくって溜まったら使ってるな
ネギの緑の部分は何にでも使えるし、鶏皮は唐揚げもいいけどネギの頭と一緒に弱火で油抽出してチー油作ったり
食パンの耳はまとめてフレンチトースト作ると良いぞ
冷凍庫はデカければデカイほど自炊捗る

12 :
スチームシリコンこそが調理最つよですゆえ...

13 :
炊きたてご飯にシーチキンを一缶オイルごとかけて食うとうまい

14 :
市販のサラダチキンに焼肉のたれ塗って焼くとうまい

15 :
ズボラ飯だらけや

16 :
独身社会人に夕食きちんと調理は酷やで
おつまみの方がちゃんと作ってるまである

17 :
>>1
ここはネットゲームの実況板であって
料理について語りたいなら相応の場所で立ててください
ルール違反です

18 :
そうだね。プロテインだね!

19 :
>>1
どうせ、運営関係者のバイトがやってんだろうが
ゲームもつまんねぇし、スレタイのセンスもつまんねぇ。どうしようもねえよ。おまえ
何が自炊だよ。彼女居ない歴=年齢の童貞が

20 :
業務用から揚げには気を付けろ

21 :
最近になってとり肉の可能性に気づいた
唐揚げ以外にも色々あるんやなって
安くて旨い
塩茹でして、いつもの炒め物・サラダ・煮る系に足す
何だかヘルシーな気分になる

22 :
1人で勝手にキレてる奴いて草

23 :
こどおじブチギレで草

24 :
>>1
夏場は虫対策もあって余り自炊しないな。米も味が落ちやすいし、キッチンも熱い

25 :
自炊っていうか自分を語るスレって感じ

26 :
レンチンご飯が最強なので

27 :
夏場以外は米5キロで購入してるけど、夏場だけは2キロのチャック式の奴買ってる。

28 :
米って大体1ヶ月で消化すれば大丈夫じゃなかったっけ
ギリギリになったら全部炊いて冷凍してるわ

29 :
>>25
まぁ自然とそうなるわな
食ってライフスタイルど真ん中だし

30 :
自炊で自分の経験を語らないなんて説得力ゼロだろ
知恵とあるある体験を共有できるし

31 :
最近具無し炒飯ばっかり食べてる
肉焼いたりしてフライパンが汚れても、炒飯作ると汚れも焦げも全部米に吸わせて食べちゃえるから一石二鳥なんだよな

32 :
弁当屋が最強
料理をコスパで語る人いるけど
時間かかればかかるほど時間給に置き換えるとそんなに安くない
暇な主婦ですらその辺考えて時短しているくらいだ

33 :
一人暮らしの料理はコスパ悪いからな
人数が多くなるほど料理はコスパ良くなるわけで

34 :
>>33
まともな料理作るなら全部金掛かってるんだよね。調味料の管理と購入費用もバカにならないし。

35 :
冷凍うどん買っておくと疲れてるときいいぞ
チンして卵混ぜてめんつゆぶっかけるだけ
お好みでネギや揚げ玉

36 :
一人分はコスパわりいよなあ
肉とか魚とか冷凍保存すればいいんだろうけど、中途半端に残すなら…と思って使い切ってると結構な額になる

37 :
コスパ重視しだすと米だけ自炊でよくねってなる

38 :
鶏肉を唐揚げサイズにして醤油でパックする時に小麦粉を混ぜ込んどく
冷蔵庫で3目くらいから肉からでる水分でへんな色になってくるが5日くらいは大丈夫
そのまま焼く、そのまま揚げる、どっちでも使える
米が進むようにしたい場合は塩をそのまま混ぜ込むんだけどほんのひとつまみでえらいしょっぱさ変わるので注意
中途半端に余った合成調味料捨てるのにもいい、味がちゃんと変わるから

39 :
筋トレ始めると自炊が必須だわ

40 :
>>36
1人暮らしだと米だけ炊いてオカズは、スーパーの半額惣菜で一人分だけがコスパ最高では?

41 :
自炊っても、栄養バランスを意識してるか否かで全然意味が違う
一日に摂取する栄養素を炭水化物80gたんぱく質50g脂質30gぐらいに収束させおいしく食べるために、加工が必要な食材を調理することが本当の意味での料理

42 :
>>40
半額惣菜は売り切れてる時もあって安定しないから
冷蔵庫に入れて3日ぐらいは食べれるような料理のレパートリーがあるほうがいいね

43 :
卵を毎食取り入れるだけで栄養バランスが大違いや
季節の安売りされている野菜
炭水化物
海藻からミネラル
小魚などからカルシウム
様々な肉、魚
これらをテキトーにぶちこんだ雑炊やパスタを食うんや

44 :
>>37
男のメニューはご飯自炊して、肉と100円ぐらいで売ってるカット野菜MIXを豪快に炒める。

丼に炊きたてご飯を入れて豪快に肉野菜炒めをのっける。その上に生卵を乗せて黄金のタレを掛けて食う。ボリューム満点でコスパも良い!後片付け簡単

45 :
丼いいよな
盛り付けやすい食べやすい片付けやすいの三拍子だわ

46 :
自炊じゃないが
俺が独り暮らししてたときは行きつけの喫茶店で晩飯食ってた
コスパあまり良くないけど
雑誌、新聞代が浮いた
マスターと趣味も合ったので趣味の雑誌もそこで読めた
あとウェイトレスのおねーちゃんが可愛かった

47 :
なかなか食べたい物あるとこってないからなあ…
いりいろメニューある昔ながらの定食屋会ったけど潰れてたわ

48 :
チャーハンは卵を後から入れた方がパラパラになると誤解してた

49 :
料理番組だとご飯と卵混ぜてやってるな

50 :
休日は米3合炊く
おかずは惣菜or値引き肉を適当にやいて食う

51 :
オススメのメーカーの調味料教えてくれ
味覇とかそんなかんじで

52 :
日曜日に弁当を5つ作って冷凍する
平日はそれを解凍して昼食にする
問題は1週間メニューが同じなこと

53 :
>>48
チャーハンならコレ使うと楽々
AJINOMOTO 香り立つパラっと炒飯油

https://product-j-oil.dga.jp/detail.html?id=57

54 :
>>53
有能乙
今度スーパーで見てみる

55 :
鶏肉の可能性とか余裕でpso2スレだろ

栄養価気になったらグッドチョイスでも飲んどけばおkやろw

56 :
安くて美味い鳥チャーシューつくれ

57 :
水漬けパスタが楽だぞ
乾燥パスタを二時間くらい漬けといて市販のソースで炒めるだけ
別に半日漬けても構わん

58 :
水漬けってどんなパスタでもいいの?
早茹でタイプ?

59 :
チャーハン用の鉄フライパン買いたいけど
コンロが自動で弱火になるタイプだからから焼きのシーズニングできんわ
悲しすぎる

60 :
>>59
Siセンサーか?
短絡しても無理だからボルト外して隅に置いとけ
火事には気を付けろ、自己責任でどうぞ

61 :
飯作る時間がもったいないから自炊なんてしやしねー・・・
飯なんか何でもいいやん

62 :
コーヒー飲んだら目が覚めるように、身体に不足してるもの食ったらちゃんと実感できるぐらい反映される
人生の活動エネルギー100%全部食事から取るってのに、その知識がどうでもいいとかダメージ与えられるから武器何でもいいとか言ってるレベル
作る時間は最初はかかるが、2年も続ければほとんどレンジのみで調理できるじゃんとか分かるようになる。あと40年も生きるなら2年とか安い経費だろ

63 :
食べたい物食べたい

64 :
今日は唐揚げ作るで

65 :
揚げ物は後始末がちょっと…

66 :
揚げ焼きやカツレツとかなら油も処理楽だよ

67 :
脂質が多いとデブ一直線だぞ

68 :
食べたいもん食って早死にしたい

69 :
栄養バランス、コスパ、満足度、手間を加味したら
挽肉追加したミートソースパスタがかなり強い
最近冷夏だから結構何とかなる

70 :
一人メシでも作り置き出来るレパートリーあれば捗るんだけど
あと料理作るの楽しいしな

>>67
食う量によるだろ....

71 :
どうしてもコスパ悪くなってしまうな
フライパン洗う手間無視してなら肉を料理別に一人前相当使って
いろいろ作って冷凍庫に入れるとかできそう

72 :
牛肉をトマトで煮込むの飽きなくておススメ

73 :
ミートソースならガーッと作ってからの冷凍保存効くし
野菜は冷凍することで細胞が壊れて栄養吸収率に旨味がさらに増す
反面肉は硬くなるけどそれはそれで好きだから個人的に問題なし
気になるなら野菜と肉を別に投入?
アレンジでケチャップぶち込んでも良い
クルミやシイタケ入れてもグッド

74 :
タネを保存しとくとハンバーグにもミートソースにも使えるな

75 :
米だけ炊いておかずはスーパーなり弁当屋で買うのが一番楽や

76 :
>>71
手の込んだ美味しい料理ってコスパ悪すぎて自己満足でしかない。肉焼くとか中華名菜とかは時々作るけどね。ご飯だけ炊いて近所の商店街の魚屋の刺身盛り購入して、海鮮丼にするの最高!

77 :
>>75
ご飯洗う→30分水に浸す→炊飯器のスイッチを押したらスーパーなり総菜屋に惣菜買いに行く。1時間いないに帰宅する感じ丁度良い。

近所の喫茶店とかで時間計って、コーヒー飲んで帰ることも多々ある。

78 :
>>77
30分水に浸すくだり要るかい?

79 :
>>78
アークス流に言うと19時50分米を洗って炊飯器にセット〜20時緊急〜緊急終わったら炊飯器のスイッチ入れて炊飯開始〜オカズ買う為に外出〜22時前に帰宅して夕食!

アークスの効率的な自炊方法

80 :
このスレ見てると腹減るな

81 :
米を研いで〜炊飯完了して食べれる迄に2時間掛かるからな。買い物終わってからの炊飯開始だと、食べれるのは2時間後

82 :
>>78
あってもなくても影響ないなら
むしろお前のそのツッコミが要らないよな

83 :
給水予約30分入れればええやん…

84 :
困った時はペペロンチーノ
2日に1回は食べてるな

85 :
無洗米で適当に炊いてるわ

86 :
スーパーに鶏ガラあったので買ってきた
今日は野菜スープ

87 :
ただ研ぐだけの手間惜しんでまでまずい無洗米なんてよく食うな

88 :
>>87
親戚の主婦の意見だけど、無洗米は独特の薬品の匂いがするから絶対使わないとか言ってたな

89 :
無洗米は災害時に重宝した

90 :
薬品とか何も臭い感じなかったなぁ
高齢の主婦には評判が悪いと何処かで聞いたなぁ
無洗米は手間と時間節約できるし、米洗い用のボールとか用意しなくて良いし独り暮らししてた頃は買ってたなぁ

91 :
無洗米で不味いのって安物だけでしょ
タニタの金芽米とか普通に美味しいよ
4.5kg 2500円するけど

92 :
匂いが気になる米は古い物か保存が悪い物

93 :
プロ自炊アークスは緊急と緊急との谷間の時間にご飯食べてるのだろうね!

94 :
緊急〜飯〜緊急〜風呂〜緊急〜ミッション〜寝る

95 :
プロアークスだな

96 :
>>95
例えば夜の緊急21時と23時両方に参加するとかだと忙しいよね。お風呂入りたいとかご飯食べたいとか色々あるし

97 :
休みの日に米炊いて冷凍
米は解凍 おかず調理だけ

98 :
age

99 :
暑いから料理する気になれない

100 :
>>99
夏場はそれが正解!虫対策も必要だし食材も傷みやすい。

101 :
それでも俺は炊きたての銀シャリ食いたいから今日も米を研ぐ
高い米を丁寧に研いで炊くとうんまぉぁー
甘!旨!

102 :
旨い米腹いっぱい食いたいならヤヨイ軒行け
500円くらいの定食頼めば旨いご飯食べ放題だぞ
自炊?下手な自炊は外食より出費嵩むぞ

103 :
何年も無洗米こしひかりだけど変な臭いなんてしたことないけど?

104 :
>>102
お前本当に旨い米食べた事ないんだな・・・
あの程度で旨いって煽り要素抜きでかわいそう
研ぎかたひとつで舌触りも全く変わるし
米の風味を損なわないように最新の注意払わないと旨味香り消し飛ぶ。
ジャーに保温で一定時間保管してるとか論外だし炊き上がり後も湯気抜いて管理しないとダメ
チェーン展開してる所じゃまずそんな繊細な管理は無理やぞ


親から食育まともに受けてない舌バカで本当にかわいそう
ちゃんと炊いた米食わせてあげたい

105 :
やっべマウントゴリラ湧いてんじゃん
マウンティングは糞煮の中だけにしとけよ

106 :
>>105
いやマウント取る為に書いてんじゃなくて
ちゃんとした米はそういうレベルで差があるよってのを伝えたくて辛辣になったんだよ。

玄米から精米してる米屋に行って
少し高めの米を小分けで買ってみな。
そんで米一粒を卵と仮定してフワッと、さっとヌカ吸わないよう3秒研いで急いで水捨てる
それを3〜5セット後に吸水1時間おいて
炊けたら網の目のようにしゃもじで優しく切って湯気抜く為に更に10分休ませる。


こうして炊いた米は甘!旨!なんやこれ!!!
ってなるから騙されたと思って一回やってみな。
米に対する価値観ひっくり返るで

107 :
あっそ

108 :
めちゃ拘ってるなぁ
ただそこまでやる人は炊飯器じゃないくて土鍋で炊いてそう

109 :
>>101
個人的には長野県産コシヒカリが1番好き。何十種類も色々な銘柄食べて見たけど、結局長野県産コシヒカリばかりになった

110 :
色々作るのは好きだけど片付けがめんどいんだよなぁ

111 :
>>110
外食価格ははそういう手間賃も含めての値付けだし

112 :
何となくハンバーグを食いたくなってつくったんだが、勢いで結構つくっちゃって飽きた。
何かアレンジレシピ教えて、簡単なやつで

113 :
キャベツ巻いてロールキャベツ風
パン粉つけてメンチ風
ボロネーゼの具材にする
諦めて冷凍庫に保存する

114 :
ご飯 納豆 焼鮭 味噌汁 大根おろし

みたいな晩飯を毎日食いたい

115 :
>>1
熱い時の冷たい飲み物自炊。スプライトとかき氷のシロップ(味は任意)と氷を用意

透明のグラスにかき氷のシロップを入れて、その上から氷タップリ入れて最後にスプライトを入れると完成!マックが必死に売り出してるアレが完成

116 :
>>114
毎日それだと持たないわ。やっぱり肉肉デーが無いと

117 :
>>112
半分に割って焼いたピーマンにいれて肉詰め焼き風とか

118 :
ちょっと高めの元をつかった炊き込みご飯うめぇ
翌日はおにぎりにしてもっていける

119 :
>>118
分かる。炊き込みご飯はうまいよな

120 :
近所の商店街の魚屋で新鮮な刺身盛りを良く買ってるな。炊きたてご飯の上に豪快に盛り付けて食べる海鮮丼は最高!味もコスパも大満足

121 :
>>106
スゲー分かるわ俺も特定の棚田の取り寄せてる店で買うけど良い米ちゃんと炊いたら何日たとうが旨い
あんまり食うと太るけど旨く炊けると箸がとまらん、鮭フレークや明太子でガンガンいけちゃう
秋の新米が楽しみだわ

122 :
>>120
近所で新鮮な海鮮はいいな
惣菜系なら近所の商店街にあるけど海鮮はないや

123 :
個人商店はコスパ良い質も高い誠実な店見つけたら本当に重宝する
1軒1軒が集まってないから1箇所しか行けないでどの道スーパーにも寄る事になっちゃうんだけどさ

124 :
職場の近くに100円弁当とかいう頭のおかしいものを売ってるところがあるから、毎日買いに走ってるわ

125 :
でかい冷蔵庫はテッパンだな
金ザルとボールはニトリがいい感じだゾ
米たいたり焼き魚自分でやると凄く美味いよね

126 :
煮魚はフライパンで出来るけど焼き魚はフライパンじゃイマイチでコンロ1つしかないから
ホッケが無性に食べたい

127 :
ヘルシオ持ちのブルジョアはこのスレには居ないの?

128 :
そんなものないよ……
お手入れ大変とかは聞いたことある

129 :
ヘルシオ欲しい

130 :
一人暮らしの自炊って節約目的だし、数万円するレンジを買う人は少ないだろうな

131 :
あまり節約にはならないけどな
食いたいもの食うってかんじ

132 :
ネトゲ実況3のユーザー層だとヘルシオ買う金があれば、デジタルガジェットでも買うだろうね!

133 :
レンジ壊れないのもある

134 :
素麺が美味しい

135 :
毎月の食費4万円ってこのスレ的にどうなの?
高い?安い?普通?

136 :
>>135
家計簿みたら純粋な食費じゃなくてコンビニ雑費含めて2万だったわ
自分一人で4万も使ってるんだったら支出に余裕のある御仁だなと思う

137 :
https://i.imgur.com/VlNN5qG.jpg

中身を器にうつしラップしてレンジ
また水を入れた鍋に缶を入れ温め
馬鹿じゃなければ缶に直接火を通すのはやめよう

138 :
何つくっても、夏は保存がきかないから辛い。嫁さんが欲しい。

139 :
>>138
ある程度料理と掃除が得意な嫁さんを選べよ!

140 :
最近旬の食材が高すぎる

141 :
最近魚捌いてみたくなったんだけど今美味しい魚ってなんぞ?
刺身で食べたい

142 :
カツオとかじゃね
あとはもうすぐ新秋刀魚の時期

143 :
>>142
魚系は後処理とか大変だから家では食べないな。

144 :
>>141
独り暮らしで生魚焼いて食べるのは辞めとけとしか。手間も匂いも後処理も大変

145 :
>>143
換気扇ずっと回してやるしかないけど手間かかるからなあ
惣菜とかで焼いてある秋刀魚買うほうが楽でいいや

146 :
>>144
誰が焼いて食うっつたよ、刺身で食いたいっつてんだよ
お前目玉が正しく機能してないならほじくってビー玉でも詰めたろか?おぉ?

147 :
魚コーナーで頼めば下処理してくれるけどそれじゃダメなのか
夕方に買ってきてすぐゴミ袋に入れるじゃないと臭いやばそう

148 :
>>147
まあ捌く経験をしてみたいってのが一番の目的だからね
そのついでに刺身でって感じ

149 :
捌く腕があるなら鯖、鯛、鯵辺りが安価で美味いぞ
頭とか内臓は捌いてすぐ冷凍してゴミ出し直前まで凍らせとけば大丈夫…だけど台所の後始末はすげえ大変

150 :
>>148
なるほど
アジや真鯛も旬みたいだけどどっちも後片付け大変そうだ

151 :
>>149
サンキュー
素敵な御仁よ
鯖鯵はわかるけど鯛って安価なんだ?知らなかった
腕はないが、つべで見て大まかな手順は覚えたから後は体に覚えさす感じか

包丁研ぐのが趣味でハイス鋼のマイ包丁あるから楽しみになってきた

152 :
米炊いて肉ときのこ焼いて、焼肉たれOR塩系ORその他のスパイスの3択で味付けしてるわ
キャベツは切るのめんどいからカットキャベツ買う安いし
というか包丁は怖いしなるべく使わないようにして使うだけでいい食材を選ぶ(切るのは大体きのこ)
年に1,2度はフライヤー使って1人揚げ物パーティする
湿気が少なくなったらまたカレー作りたいねぇ

153 :
鯵が旬なのかサンキュー、じゃあ鯵にする

ところで知識豊富な諸兄に教えて貰ってばっかで恐縮なんだが
寄生虫とかってだいじょうぶ?
アニサキス?は包丁で短い間隔で切れば良いと見たんだけどその鯵とかも大丈夫?

154 :
アキサニス自体の対策は同じじゃないかな
生で食べるなら心臓や筋肉の目視確認徹底、後は加熱か冷凍するしか対策ないみたいだし
アキサニスのせいでスーパーが1日営業停止のニュースとかたまにみる

155 :
地域にもよるだろうけど鯛は特価品で20cmくらいのが500円前後で並んでたりする

ググれば出てくるけど、スーパーで生食用として販売されている魚はアニサキスが入ってるリスクが低いもの
どうしても気になるなら目視できるから細かく切って確認するか、冷凍、加熱で処理する とのこと

156 :
国産ブランド米〜国産ハラミ200g〜カット野菜MIX〜黄金のタレ〜材料はこれだけあれば満足!

157 :
夏向けっぽい

158 :
海辺でジャワカレー作って食べて見たい!ジャワカレーの宣伝見てマネしたくなった

159 :
カレーも今の時期は気を付けないと大変だぞ(食中毒になりました)

160 :
定期的に加熱か(それでも3日) 
鍋ごと冷蔵庫がいいぞ
ラップで小分けにして冷凍すればかなり保つ

161 :
本格的なのじゃなければ作ったら小分け冷凍でいいね

162 :
近所の個人経営の喫茶店のカレー。当店特製のビーフカレーと聞いて期待したら、ご飯とルーをそれぞれレンジで解凍し始めたな。

出てくる前にガッカリした!

163 :
それはつらい
喫茶店なら自家製期待するなあ

164 :
カレーじゃないが中華料理ならギョウザ冷凍は基本だし・・見えるとこで解凍するのは勘弁してほしいが

165 :
そこまでされると家でいいかなってなるよな

166 :
>>164
中華迷彩の酢豚にウインナー入れて炒める。それを酢豚丼にして食べるの好きだな。お手軽だし!

167 :
上で魚捌きたいとアドバイス募った者だけど
500mある眺めの商店街に下見にいったら
見加工の魚自体なかったわw
どこの魚屋も切り身しか置いてねえw
大阪市南部で新鮮な魚置いてる所教えてクレメンス


チョン嫌いだから鶴橋は無しで

168 :
>>167
大国町の木津市場とか日本橋の黒門市場が有名。木津市場の隣にある温泉も中々良いよ。

169 :
>>168
おおきに

170 :
カレーフレークみたいなの優秀だな。簡単にカレー味な炒め物が出来る出来る

171 :
フレークタイプのカレー粉かな?

172 :
便利っていったら香味ペーストは最強だと思う

173 :
香味ペースト使い切れないな
なんか飽きちゃう

174 :
塩だれが個人的に一番使いやすい
なんか飽きない

175 :
牛タンうめぇ

176 :
今日はシチュー作って食べた

177 :
>>176
クリームシチューかビーフシチューどっちだ?

178 :
>>177
クリームシチュー
適当に具材ぶっこんだだけだけっていう

179 :
なんもしたくない

180 :
パエリアをつくったんだが、魚介類は高めのシーフード缶をガーって入れればいいからつくってみ?

181 :
パエリアあんまり好きじゃない
炊き込みご飯でいいや

182 :
ドリア食いたい

183 :
カレードリア

184 :
ドリア食べたい

185 :
今日はビーフシチュー

186 :
ビーフシチューは肉が主役の肉料理
汁ものじゃない

187 :
>>185
次はハッシュドビーフにチャレンジして見ては?

188 :
>>187
シチューはゴロゴロした牛肉と付け合わせ野菜
ハッシュドビーフは細切りの牛肉とタマネギを煮込んだものらしい
ビーフシチューだけどたまに豚肉でやってるからダメだったわ…

189 :
>>188
豚肉だと格安で完成するからしょうがない

190 :
鶏肉と豚肉は安いから好き
特に鶏肉は傷みやすいけど臭み少ないしやすいから好き

191 :
カレーの場合は牛〜豚〜鳥でそれぞれ味かわるし全部あり!個人的にはウインナーも入れたい派

192 :
ウインナーもありだな
子供も好きだし安い奴なら使う
高いのは勿体ない

193 :
>>192
安いウインナーなら業務スーパー売ってる、プリマハムの奴がオススメ!

194 :
>>193
業務用スーパー近くにないんだよね
量は見ずに安さだけみるとクリエイトに置いてあるウインナーは安い
スーパーでは見た事ない奴だけど

195 :
秋刀魚くいてぇ

196 :
秋刀魚不漁ってきいた

197 :
調べてみたらマジだった

 8月27日のサンマの入荷は、約550kg。例年の2000kgの半数にも届きませんでした。卸価格も倍になったと言います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00029335-mbsnews-life

198 :
中国の影が見え隠れするなぁ

199 :
ほんの10年で鰻も1000円近く値上ったし
秋刀魚も1尾300円とかになりそう

200 :
高すぎる

201 :
人口一億人超の中国やインドが豊かになり食通となる。日本に遊びに来て日本人が好んで食べてる物の味を覚えて日常的に食べ始める。世界的に資源が枯渇しあらゆる物が高騰し続ける。

この流れは止まらない

202 :
人口一億人超の中国やインドが豊かになり食通となる。日本に遊びに来て日本人が好んで食べてる物の味を覚えて日常的に食べ始める。世界的に資源が枯渇しあらゆる物が高騰し続ける。

この流れは止まらない

203 :
今年は気軽に食えねえなあ

204 :
ぶっちゃけ1匹300円が500円になっても困らんだろ?
冷静に考えろ1年に何匹食うんだ?それが本来の消費者のあるべき視点だ
何万匹も扱う業者ならたまったもんじゃないがな
ガソリンも同じで1円2円に騒ぎすぎだ お前の車が年間何リットル食うんだ?たがが知れてるだろ
そしてたかが消費者の分際で世界の流通システムや人口増加に対して何らかの有効なアクションが起こせるわけではない
つまり一消費者なら気にする必要なんてないし、気にしても無駄
価値のない情報に踊らさ時間を取られる必要はない 賢くなれ
そんな事よりもサンマ1匹をよりおいしく食べられる方法=焼き加減や薬味などを考えた方が有益

205 :
自作アルコールストーブで一合炊いておかずは醤油かけた納豆と豆腐のみ
他の栄養素はたまに弁当買ったりして補う

206 :
辛口のカレールーを使うとコクのないカレーが出来てしまうのは自分だけか?

207 :
ルーが合ってないとかじゃないのか

208 :
>>206
カレールーを数種類使うのもありかも
あと、にんにくやインスタントコーヒー入れてもコクがでるよ

209 :
牛乳じゃマイルドすぎか

210 :
腹減った

211 :
>>205
ぬか漬けとみそ汁も欲しいな

212 :
サボるな

213 :
ちょっと高めの炊き込みご飯最高
3合炊いて冷凍と明日のおにぎりにする

214 :
>>192
節約したいなら牛肉→豚肉や鶏肉に変更→肉の量を減らして安めのウインナーに変更は鉄板!

215 :
昨日は何も冷凍食品で済ませた

216 :
焼うどんたべた

217 :
近所の魚屋でマグロのカマを購入して炊きたてのご飯と一緒に食べた!最高に美味しかった。

マグロのカマ何て久し振りに食べた。

218 :
カマいいよね
美味しい

219 :
今年の夏は野菜も魚も高いなぁ・・・

220 :
農作物もまた値上がりしそう

221 :
関東地方の雨雲凄いね。大規模停電も発生中

222 :
突然のお願いだがお前ら今日食ったもん書いていってくれね?
自炊はするんだが栄養面に献立ガチ降りすぎてワンパターンというかネタ切れで飽きてきた。
マジ助けて

ちなみにワイの今日の晩御飯は豆腐にオムレツにキャベツや

223 :
鶏むね肉とチンゲン菜とシイタケの中華炒め

チンゲン菜を短冊切りで炒める
シイタケと鳥むね肉を食べやすい大きさに切って投入
醤油2料理酒1中華だし適量オイスターソース少量を加えて材料に火が通るまで煮込む
溶いた片栗粉を投入
とろみがついたら完成
肉と野菜ときのこは適当に安い材料を使えばよろし

224 :
>>223
いいよいいよー

225 :
炊き込みご飯と買った焼き魚
野菜は青汁で済ませてるわ…

226 :
>>198
さんまは台湾が今ぞっこん食材なので台湾が乱獲してるよ

227 :
昨日はラーメン食べた

228 :
今日はシャケ

229 :
おまえらの自炊って汚そう

230 :
貧さんだから卵かけと納豆ごはんしか食べてない
ひどいときは塩かしょうゆかけただけの白米のみ。かっけっぽい症状がしばしば出る

231 :
最低でも野菜はとろうな、カット済みの野菜を買えば楽やで

232 :
>>230
本当の貧さんは白米とか食わんだろ
お前脚気って言葉最近覚えたから知識ひけらかす為に創作してるだけだろ
そういう所マジで寒いからいらんで

233 :
自炊してるってだけで褒められたものじゃないけどすごいと思うんだが

234 :
食べたいものを食べてるだけだよ

235 :
今日は適当な味付け肉焼いただけ

236 :
意識高いスレだな
嫌いじゃない

237 :
今日は炊き込みご飯と鍋

238 :
朝は昨日の一人鍋をおじやに

239 :
昨日はチキンステーキ

240 :
今日はカップ麺…

241 :
>>240
ちゃんと栄養ある物食わないと体壊すぞ

242 :
かつやの全部のせかつ丼食べてきた。
噂以上にボリュームあるね。値段は690円+税→590円+税のお値打ち価格

243 :
牛肉のステーキたべた

244 :
今日はカレー

245 :
今日は気分でカツ丼食べた
でも豚カツ大嫌いなんだよ、生まれてからカツ丼食べたの三回だけ
衣に染みついた油が口内を浸す感覚が不快で吐きそうになる。
もう食べない

246 :
今日はプルコギ食べた!焼肉のタレが切れてたからタレ付きの奴を買った!

247 :
今日は鶏肉のチリソース炒め

248 :
丸亀製麺でうどん食べて来た!コシが全然違うね

249 :
余ってるレトルトカレーをソースに肉炒めた

250 :
肉なんて高級品羨ましい

251 :
半分自炊じゃなくね?

252 :
>>251
お前みたいに自分でメシが作れずママに持ってこさせる奴が多いからスレ進行が遅いんだよ。
だから今日食った物を書いていくスタイルも併せてやってる

253 :
エアフライヤー買ったらめんどくさい揚げ物が簡単に!

まあ簡単になったけど油少しまぶさなきゃ美味しくないしまぶせばちと油臭い

254 :
ノンフライヤーは油の旨さに気付かせてくれる調理器具

255 :
ノンフライヤーは掃除大変って聞いたけどどう?

256 :
昨日は鍋
今日はラーメン

257 :
>>240
生卵入れて熱湯注げば、温泉卵くらいの仕上がりになって
栄養面と体への吸収率が良くなるよ
生全卵だと黄身に含まれるビオチンが、白身に含まれるアビジンと結合して
吸収を阻害するからね

258 :
>>255
ノンフライヤーとは違うけど、昔自動揚げ物機とか言う逸品を買ったことある!
機械に油と具材を入れて、後は炊飯器見たいにボタン押すだけで自動で揚げ物してくれる機械!

結果は油の後処理が大変で2回しか使わないままお蔵入りw

259 :
>>258
自分で揚げ物すら油の処理大変なのに機械とか大変そう
フライパンに油少なめのカツレツ風が処理楽だ
油少なめだからペーパーで油吸わせて燃えるゴミで平気だし

260 :
今日は鶏肉とエノキの炒め物

261 :
今日は鶏肉の炒め物とニラ玉

262 :
昨日とレシピほぼ一緒じゃないかw

今日は食べるの遅かったからキノコパーティーでカロリー落とした

263 :
今日の晩ごはんの一品なに食べたか全く思い出せないんだけど
怖すぎる

とりあえずアメリカンドッグとキャベツの千切り
後何か体に良さそうなもの

264 :
思い出した
クラゲのサラダだ
脳が老化してきて怖いんじゃあ

265 :
昨日は豚肉とエノキの炒め物


>>262
肉は冷凍できるけど野菜は冷凍できないから
適当に炒めて食べちゃってる

266 :
昨日は味付け肉の炒め物と炊き込みご飯

267 :
>>266
炊き込みご飯の具はなんだ


というか久々に炊き込みご飯食いたくなってきた

268 :
腹へってきた・・・

269 :
>>267
いつも適当な素買ってるよ
今回はこれ丸美屋の穴子

http://www.marumiya-tsuhan.com/products/list.php?category_id=233

270 :
あ、具ってそういうパックあるんだ
知らなかった

271 :
基本的には3号用
2号用もあったりする
余ったら冷凍すればいいと思う

272 :
昨日は牛タンとビール

273 :
昨日は圧力鍋使ってスネ肉やわらかくしてビーフシチュー

274 :
昨日は豚の生姜焼き

275 :
昨日は肉炒め

276 :
昨日は鶏団子のスープ

277 :
昨日は松屋

278 :
自炊じゃねーが吉野家の牛丼食べた
松屋とは明らかに違った
ショウガ食べて定期的に口リセットしないと脂で気分悪くなる松屋とはえらい違い

279 :
昨日はカップ麺

280 :
昨日は水炊き
ラー油が合うんだこれが

281 :
今日はチキンソテー

282 :
ご飯炊いてスーパーでハンバーグ買って来た!

デミグラスソースが旨い

283 :
昨日はビーフシチュー

284 :
昨日は適当な肉炒め

285 :
肉よく食ってるけど肉高くね?
牛豚高いから鳥のむね肉しか食っとらん

286 :
昨日は鍋
基本は豚肉と鶏肉だから安いよー
近所のスーパーの広告で安い時に買って冷凍してる

287 :
昨日はpork sauté

288 :
昨日はステーキ

289 :
昨日は白菜鍋

290 :
昨日は適当な鍋

291 :
鍋っていいよね、冬とか味変えて毎日一人鍋してる

292 :
百円ちょいで買える白菜に安いお肉だけでもいけるからいいよね
昨日はカレー

293 :
2日続けてカレー
あきた…

294 :
昨日はステーキ

295 :
昨日はカップ麺・・・

296 :
そろそろ葉物野菜が安くなる季節なんだが今年こそ安くなってほしい
毎年毎年異常気象やら災害やらで高くなっている気がする

297 :
雨の影響で今年も高いと思う…

298 :
昨日は肉炒め

299 :
昨日はステーキ

300 :
昨日は鍋

301 :
昨日はカレー

302 :
昨日はカップ麺

303 :
昨日はおつまみとお酒

304 :
昨日は鍋

305 :
昨日はポークソテー

306 :
昨日は生姜焼き 今夜はどうしよう

307 :
昨日はスパゲティ

308 :
昨日はカップ麺とファミマの肉まん2つ 
100円セールだ

309 :
昨日はチキンステーキ

310 :
米の出来が悪いな

311 :
こめだめなんかー
昨日はカレー

312 :
新米の銀河のしずくって言う米買って見た!少し高いけど美味しいね!

313 :
銀河のしずくは特Aなのかな
最近は宮城県のササニシキ食べてる

314 :
>>313
近所のスーパー2キロの特売で税込950円ぐらい。何時も2キロで買うから銘柄は毎回バラバラ。5キロで買うと消化に2ヶ月ぐらい掛かって味が落ちる。

銀河のしずくは色々食べた中でも美味しい!

315 :
>>314
なるほど特売時ならお得だね
5kgでも開けたら1ヶ月以内につかっちゃうなぁ
パンはほぼ食べない外食控え目

316 :
>>315
同じ特売でもドラッグストアのは駄目だな。明らかに米の味が可笑しかった。

317 :
某ドラッグストアの米は袋開けた瞬間、匂いに違和感を感じた。味にも違和感を感じた。

近所のスーパーの米は普通に美味!

318 :
ドラッグストアのダメなのか
米はいつもamazon使ってる
よく見る市販のだとタニタの金芽米とか無難かな

319 :
>>318
関西スーパー専売のお米が旨いよ。
長野県産コシヒカリ「極」と言う銘柄。

320 :
>>319
初めて聞いた
いろんな米があるんだなあ

321 :
昨日はステーキ

322 :
松屋の牛皿大盛りにレトルトカレーで家で食べた。松屋のカレーが苦手な自分には丁度良いな。

323 :
>>320
最近は地域名産の新銘柄がどんどん出てきてる。その中で一般的な新潟県産コシヒカリより評判の良い米もある

324 :
>>323
なるほど
米は宮城県の奴ずっと買ってるなあ

325 :
久し振りに中華迷彩食べた。

326 :
昨日はステーキ

327 :
近所の個人店でとんかつ1枚 チキンカツ1枚 ササミかつ1枚 メンチかつ1枚を購入してきた!

かつ尽くし

328 :
昨日はすき焼き風の肉

329 :
昨日はラーメン

330 :
久し振りに飛行機移動したから、空港で黄金色の豚のとんかつ定食食べた。

331 :
羨ましい

332 :
黄金色の豚は福岡空港にしか無かったけど、去年羽田空港店がOpen。多分2店舗しかないから福岡空港か羽田空港に行かない人には縁が無い店だな。

333 :
羽田か福岡利用するとんかつ好き以外は一生行かない店だな。黄金色の豚

334 :
高そう

335 :
昨日は豚玉

336 :
>>335
イカも混ぜてMIX玉にしよう!

337 :
イカ高い……
昨日はカレー

338 :
イカ買わないから知らないけど、イカって高いの?

339 :
>>337
業務用のイカは安いらしいけど?

2キロで1,000円前後で仕入れたイカを細かく切り分けると、イカ焼き1個分の原価は10円〜20円にまで抑えられます。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.merumo.ne.jp/article/amp/4872873%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAeqHzsTE5MzAlwE%253D 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)


340 :
>>339
そんな安いのか…
スルメイカとかの1杯の値段で見てたわ

341 :
今日は焼きそばでも作るか!

342 :
いいね

343 :
本日はおでん!

344 :
いいね!

345 :
昨日はピーマンの肉詰めと適当な惣菜

346 :
焼きそばはフライパンで炒める前にレンジで2分ほど加熱すると、フライパンに媚びつかなくなるな。

347 :
フライパンで水分飛ばしながらインスタントラーメンを作ると汁無し風になる

348 :
夜何作るかな

349 :
昨日は牛タン

350 :
今日はどうしよう

351 :
昨日はすき焼き風

352 :
イオンの火曜市でお肉と野菜炒めセット買っといたから、今日はご飯炊いて焼肉だな!
安い肉だけど

353 :
鍋がうますぎる、手間かけるなら鳥のひき肉買ってつみれが至高
鳥ひき肉に豆腐パウダーや卵ネギゆずの皮としょうがを削りいれ味噌しょうゆ酒で整えてダシをとった鍋に放り込む

354 :
美味しそう
ゆずの香り好きだ

355 :
管理職というものにはなりたくないものだ

356 :
昨日は適当な生姜焼き

357 :
昨日は鳥の炒め物

358 :
昨日は鍋

359 :
イオンですき焼き鍋セットが3割引だったので購入!中々旨いね。

360 :
この時期の鍋は本当あったまる

361 :
昨日はチキンステーキ

362 :
今日はハンバーグ

363 :
明日もハンバーグ…

364 :
飽きた…

365 :
昨日は適当な炒め物

366 :
昨日はカレー

367 :
昨日は生姜焼き

368 :
松屋のビーフシチュー定食がライスと味噌汁付きで880円もするのな。美味しいらしいけど、自炊したらいくらで作れる?

369 :
一人前だと千円は越える
4人前なら多分500円もしないのでは

370 :
昨日は素麺

371 :
昨日は鍋

372 :
昨日はローストチキン

373 :
今日は煮豚

374 :
昨日はぷりん

375 :
市販のおでんの具にバレイショ5つ入れて1時間ほど煮込んだら、バレイショが良い感じに潰れてクリームシチュー見たいなおでんができた

376 :
おいしいの?

377 :
食事って行為が好きじゃなく
ほぼ作業になってるな
栄養さえ取れればいいかなーと思って
米と卵or豆腐と野菜をメインにして、
少しの魚か肉とキノコ、海藻、根菜と
牛乳と果物みたいな生活続けてるが
健康診断で毎回褒められる
飲むだけで食事しなくて良くなる錠剤まだか

378 :
>>376
いがいと美味しかったね。スーパーで300円ぐらいのおでんの具セットとバレイショ5個とウィンナー入れて煮込んだだけ。ダシはおでんセットき付属の奴+ダシの素を一袋。

煮込み開始と同時に炊飯器の炊飯ボタンを押す。そのまま煮込んでご飯が炊けた頃におでんも完成!

379 :
定番のメークインではなく、たまにはバレイショを使用してみる!

380 :
>>378
なるほど炊飯器で作るのか
釜に匂いとか気にならない?
炊飯器で煮豚とか煮込み系も簡単に作れるっていうけど匂いとか
考えると怖い

381 :
>>380
ご飯を洗って水に浸す→バレイショの皮を向いたりおでんの準備→30分経ったら炊飯器の炊飯ボタンを押してご飯を炊く→同時に鍋に入れたおでんの具を鍋で煮込み始める→ご飯が炊けた頃にはおでんも完成!

382 :
材料=スーパーで売ってる練り物おでんセット・バレイショ・ウィンナー一袋・任意の具材を鍋で煮込む

ご飯は別途炊飯器で炊く

383 :
>>381
すまん勘違いしてた
凝ったもの作ってるなぁ
煮込み系は苦手だ
いつも圧力鍋で雑に調理しちゃう

384 :
あげ

385 :
昨日は鍋

386 :
昨日は生姜焼き

387 :
昨日は鍋

388 :
今日はパンプキンシチュー

389 :
今日はステーキ

390 :
白菜は天日で干しとくと水分が減って鍋に入れても味が薄くならないし甘みも出る

391 :
そうなんだ
白菜は無水鍋とか楽で好き
ごま油と白だしのみ

392 :
昨日はパン…

393 :
昨日は馬刺し

394 :
昨日は味付け肉

395 :
Twitterで美味しいと噂のおでんカレーを作って見た!

396 :
Twitterで噂になるだけあって、意外に美味しかった!

397 :
肉じゃがもカレーになるしカレー万能説

398 :
カレーとおでんは何にでもアレンジが効くよ。

399 :
シチュー ハッシュドビーフ ハヤシライスの元とおでんを合わせても良い。味が整ってれば何でもそこそこ行けるね。

400 :
ハヤシもいけるのか
万能だな…

401 :
昨日はカレー

402 :
>>400
ルーの元買うならイオンでルー全種類118円+税ぐらいで買えると思う。プライベートブランドの奴ね

403 :
>>402
なるほど
カレーみたくフレークタイプ有ればもうちょっと気軽に使えるんだけどなあ

404 :
保守

405 :
あげ

406 :
今日はハッシュドビーフ!

407 :
昨日はベーコンエッグ

408 :
昨日は煮豚

409 :
マグロのあら身でから揚げにした、下処理はするけど手ごろな値段で多めに買えるから
オススメやぞ
カツオの叩きが大丈夫ならいける

410 :
自炊で唐揚げとかすごいなあ

411 :
昨日は野菜炒め

412 :
保守

413 :
昨日は適当な肉炒め

414 :
ちゃーしゅーどん

415 :
昨日も適当な炒め物

416 :
昨日はカップ麺

417 :
昨日は白菜鍋

418 :
昨日はキャベツ1こ

419 :
昨日は豚肉炒め

420 :2020/01/26
昨日はカレー

【PSO2】Et投下も滑って完全に詰んだわけだが
【PSO2】予算の無さが伝わってくるほど酷い
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30654】
【PSO2吉岡必読】ダークブラストを選択性にしろ!
【PSO2】吉岡、お前らのせいで食欲失う
【PSO2】メインアートD離脱か【泥舟】
非エキ「煽られた!ギスギス!ギスギス!」
【PSO2】アストレア「Suがいるとクエが遅い」
【朗報】イリュージョンの新作エロゲ「AI少女」
【実況】国民アニメpart3
--------------------
TrySail[トライセイル]Part104 麻倉もも 雨宮天 夏川椎菜 【再】
figma・リボルテック比較スレ
【奨学金500名】大手前大学通信教育課程
☆航空祭総合スレッド607☆
関西ローカル76595一子相伝の関ロスレはこちらです
東急田園都市線part135
――_スリッポン――_
【PSP/VITA/PS4】イースシリーズ総合スレ Part38
エロスレってさ…
宮城県の淡水魚
ナイス豪快口煙★2【男】
石川県のパン屋さん
Garmin vivosport 総合スレ
ソフトシンセ総合 part37
【MHFG】障害者ニートめらるー@★は毎日13時前にお昼寝タイムが恒例の模様w
不本意ながら早稲田入って推薦AOに対する考えが変わった
【NJPW】新日本プロレスワールド part.317
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ`∀@ハン板1410
東方projectの裏設定
【CD/SACDプレーヤー】光学ドライブについて語る
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼