TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
§んこ
尻にエアロガで死亡
イブさん「コーネリアとかいう小娘の出番もそろそろ終わりね」
「この漫画つまんねーなw」「だったらお前がそれより面白いの書けよ!書けないなら文句言うな!」
【新生FF14】豚小屋スレpork.114【(´・ω・`)】
1 0 巻 く ら い 以 下 で 完 結 す る 1 番 好 き な 漫 画
今話題のプランクチャレンジやってみようぜ
にちあさ
【オーディン】上位BF攻略スレ_7【リリス】
韓国人「全世界の国別負債ランキング。日本、ギリシャ、イタリア、共通点でみると政治後進国www」

商業捕鯨再開したのにお前らは


1 :2019/07/01 〜 最終レス :2019/07/26
鶏豚牛か

2 :
早く店頭に並べてホラホラ

3 :
赤身肉は大腸がんになるって聞くけど鯨はどーなんだ

4 :
ホモセックスに比べりゃ大腸がんのリスクなんてへーきやでw

5 :
何とか言う反捕鯨を名乗る海賊が来るでw

6 :
反動物食主義のヴィーガンがホタテは植物って言ってるんだし
植物性プランクトンしか食べない鯨は植物ではなかろうか?

7 :
いやいやクジラは牛豚と同じ哺乳類ですしおすし

8 :
そもそも論として需要があるんですか

9 :
鯨のベーコンや燻製は美味しいけど未加工のそのまま出されても臭みすごそう

10 :
味はそこそこだけど見た目がやばいからな

11 :
子供のころ大好きだったから今から楽しみだ

12 :
海帝の皮が市場に出回るのか

13 :
>>8
30年のブランクあるから分からんな
若い奴だと食べるのに抵抗感あるのも居そうだし

14 :
>>9
普通に刺し身で喰ってた
気になるなら生姜醤油がいいかもしれん

15 :
なんか船上で血抜きできるから美味いの並ぶらしいやん

16 :
シーシェパードがまた来るんじゃないの

17 :
(´・ω・`)ほげー!

18 :
美味しくなるように種付け管理しよう

19 :
寿司で食ったが結構旨いで

20 :
クジラよりシカとイノシシどうにかしたほうがいいんじゃないですかね

21 :
漁獲量はあんまり変わらんとTVでやってた気が・・・

22 :
刺し身好き

23 :
今だって在庫余ってるからな
品薄ということにしとかないと困る人たちがおるんやで

24 :
小学生低学年辺りまでは普通に食っていた。
安く流通すんの楽しみだわ

25 :
商業捕鯨再開したら逆に南極では活動できなくなったでござる
でも、捕鯨は日本の伝統文化だと言うならこれが本来の姿のはずだね
鯨肉に人気が出るかどうかわからないけど頑張てください

26 :
とにかく他の漁獲高に影響出るからくじらを減らしたいのが実情でしょ
ついでに売れたらいいなって程度じゃないかね

27 :
生姜焼きとか食いたいわ
安いならだけどw

28 :
近海じゃどうせ取れんやろ
採算取れんで終わると思うわ
生態が謎すぎるし調査は続けて欲しい

29 :
正直おいしくは無いな
大きい固体だから品種改良や育成で美味しく出来ないってのもあるが

似た触感なら馬刺しの方が美味しかったし
ベーコンも普通のベーコンで良いってなる

安くて大量に手に入る次代の名残だしな

30 :
間違えて他所の潜水艦とか探知しないか心配です…

31 :
イルカは正直食べないほうが良いと思うけどクジラは増え過ぎたら
他の魚に影響ありそうだし仕方ないと思うんだけどな

32 :
なぜライミーはノルウェーとアイスランドに文句を言わないのか

33 :
>>25
逆や
調査捕鯨させてもらうかわりに自国領海内での商業捕鯨を自粛していただけ
んで調査で増えてることがわかってそれを報告したにも関わらず嘘言われて脱退
領海内での商業捕鯨を再開した

34 :
南極まで行ってたら採算とれる訳ないしな

35 :
昔は給食で茶色の和え物みたいなの鯨食べてたしな
名前知らないけど特に旨くも不味くもなかった
残したら放課後も食うまで帰れない学校だったからなんでも食ってた

36 :
取り敢えず今年は、去年までの調査捕鯨と同じことをするらしい

37 :
鯨の本皮とか酒のつまみに最強やで

38 :
近海の鯨とか生物濃縮すごそう

39 :
鯨っクス先生のスレかと思った

鯨はプランクトンとか小型のものしか食わないから濃縮そんな無いんじゃ?

40 :
クジラ増えてるからアニサキスも増えてるやで

41 :
>>33
その代わり捕獲量は4割減ったけどな。
商業捕鯨の方が捕獲量が増えると勘違いしているやつ
多過ぎ。

42 :
>>24
安くはならん。むしろ高くなる。
それにナガスなど輸入クジラも
輸入できなくなる可能性があるし
どんどん鯨肉が減る方向だよ。

43 :
>>41
在庫余ってる&需要は限られてるから
減っても問題ないやで?w
品薄商法に踊らされすぎや

44 :
増え過ぎて漁獲量に影響大きいから脱退に踏み切ったんでしょ?
日本にしては珍しく我を通したなーと思って感心したけど
奥ゆかしくしててもマイナスにしかならないから日本は強い態度でいて欲しいな

45 :
アイスランドやノルウェーもとっくに脱退してるからなんの問題もない

46 :
こんなとこで根性見せるくらいなら他のとこで見せて欲しかった
対某隣国とか
賞味期限1分超過で廃棄する今の時代
クジラに(食品として)拘る必要は薄いからなぁ

47 :
7/1だか7/4だかで韓国をホワイト国リストから外して
フッ化水素輸出を申請制にかえたんじゃないっけか

事務手間レベルの嫌がらせだが
ホワイト国から外すならビザなし消せよと思うが

48 :
ブリカスが捕鯨に因縁付けてきてるけどそんな暇あったらEU離脱の対策にリソース廻せよと思うわ

49 :
韓国様のターン! WTOに提訴も検討! いやーこわーい

50 :
近所でコロを100g198円で売ってる店あるけど助かる
あれ脂の塊なのに、食い始めると止まらんからすぐ無くなるわ

51 :
>>48
そもそも現実問題から目をそらすための反捕鯨ですし

52 :
一度クッソまずいものを引くと二度と食いたいと思わなくなる
呉で食った鯨のカツがもうこの世のものとは思えないレベルの不味さでな

53 :
何鯨か書いてないようなのは手を出さん方がいい

54 :
つか哺乳類なんだし生禁止にならんの?
ユッケとか今は生ダメなんだろ?刺身とか寿司とか店が摘発されるのでは?

55 :
コロだけのおでんが普通になるぐらい流通してくれ

56 :
>>54
馬刺しがオッケーなのになるわけないだろアホ

57 :
内臓系の生食は元々やばいと言われて
特に牛はヤバいといわれてた

理由は反芻動物で4つの胃を行き来する間草に付与したO-157やその他の菌が内臓に付着するから
馬は反芻動物じゃ無い

ただ、生食と言っても一度冷凍するケースもある
生食が危険といわれるサバ、イカ(アニサキス寄生率100%)も一度-20度に冷凍すると
一部の寄生虫は冷凍する事で細胞壁が破壊されるので生食可能になる

馬もそう言う処理をしている所がある

クジラはプランクトンやえび、イカを食べるので当然アニサキスに犯されている

58 :
アニサキス除去mod導入したい

59 :
一度廃れた食文化だからあらゆる手段を講じて味や調理法を知ってもらわなきゃ始まらんよな
でも企業は叩かれるの恐れて及び腰だろうし、学校給食で復活させるとか公から始めるのがベターか

60 :
鯨の肉食べるとか鯨漁で賑わってた港町の復興とかが主眼じゃないんよ
鯨が食べる魚がもったいないから駆除するのが目的

61 :
クジラ肉は復活しても
学校給食とか公的機関だと煩いからありえんだろうな

と言うか安価な代用肉だから食ってたのに
クジラはうまかったと思い出補正入って
「クジラ肉復活しましたレアリティ高いですよ」と高値で売るのが目に見え
いつの間にか高級食材として店に並ぶんだろうな

62 :
商業捕鯨なんだから採算確保は何よりの課題だぞ
調査捕鯨は調査って建前があるから金出せたけどな

63 :
豚肉くらいの値段でお手頃に並んで欲しいけど無理やろなw

64 :
>>61
和歌山県ではけっこう前から取り組んでるらしいよ
人気ナンバーワンは竜田揚げだとかw

65 :
クジラ肉って調理して時間がたつと硬くなってたような

66 :
>>62
関係なく金は出るだろ
伝統保存とかいう名目で
調査捕鯨とか言ってた頃から伝統だーってやってたんだし

67 :
>>64
竜田揚げは30年前も人気だった

68 :
ガキの頃給食でとかいうやつは50歳過ぎとるやろw

69 :
ここはネ実なので問題は回避した

70 :
>>66
そんな形でしか続けられなくなったら繁殖を抑えるって目的は果たせないだろうけどね

71 :
今朝号外配ってて何かと思ってたら、
帰りも配ってたので凝視したらこの件だった
TVカメラやレポーターまでいたが、欲しかった意見撮れたのかな

72 :
>>70
繁殖を抑えるなんて調査捕鯨とか伝統なみの建前でしょ
捕鯨したら国から補助金が貰える
補助金のお礼に自民に票を入れる
だから捕鯨やってる和歌山が選挙区の二階があんなに熱心なわけで

73 :
捕鯨は利権だぞ
潰すかよ

74 :
捕鯨なんぞでわざわざ日本のイメージを下げる意味がわからん
調査も商業もいらんだろ
強気になるなら他のテーマで頼むわ

75 :
和歌山でもクジラというかイルカだけど食べてるところなんてごく一部だけどね
太地町は紀伊半島の先端付近で消費地から遠すぎる
むしろ紀伊半島の東の方ではサンマの方がよく食べられている
サンマ寿司とかサンマの干物とかけったいなもん作りよるで!

76 :
>>72
あ、はい
じゃあ別に捕鯨じゃなくてもなんにでも補助金出せばええなってことで終わっておこう

77 :
>>74
害獣駆除(鯨)ならええんか?

78 :
日本バッシングが目的の捕鯨叩きなんで捕鯨やめたところで別のネタ作りだすだけだから
捕鯨にタゲ集めさせとけばいいんだよ

79 :
>>77
害獣駆除の認識で各国の足並みが揃っていて、なおかつ日本に利益があるならやれば良いよ
だが現在の捕鯨にはどちらもない

80 :
殺しても叩かれるし利益にならないから、住宅街に熊や猪が出ても撃たなくてええな

81 :
IWC脱退決めたのは結構前だけど、捕鯨再開がこの時期になるように調整したのは選挙対策もあるでしょ
どうせなら日本の伝統文化をトリモロス!というアピールに結びつけた方が良いと
捕鯨関係者なんてごくわずかだから金払っても大した票にはならない
だったら選挙アピールで世論に訴えるにはこの時期が最適だ

安倍政権はこういうアピールには長けている

82 :
数年前ショウガ醤油で刺身食ったらすんげー美味かった
子供の頃赤いクジラベーコン大嫌いだったけど

83 :
先ず何の利益も無い団体に長年加入し続けて大量の金を払ってたのがおかしい訳で

84 :
>>82
昔は輸送技術がしょぼいうえに、ベーコンは煮込むから余計臭くなった
今のベーコンはまだ癖のある臭いがあるけど大分よくなった

85 :
>>68
42だが小学校の給食にでたぞ

86 :
クジラ然りマグロ然り喰い物の事になると言動が積極的な面だけは日本の取り柄だわw

87 :
マグロも日本が遠方の海まで取りに行くのを正当化する理由はあまりない
シナとか他の国もやってるとか言っても開き直っていい事ではないだろう
周辺国が資源が減っていると言っているんだったらあまりゴネるもんじゃあない

88 :
まあ鯨は旨いからな
解体施設のある地元のスーパーで赤身ブロック100g298円、皮100g198円で売ってるけど、刺身用の魚と考えるとかなり安い

89 :
日本は海洋資源を守るために漁獲量規制とかしてるけど反対してるのは他国だぞ
獲る国が増えれば減るのは必然だけど、そこに自制すらないんだからどうしようもねー

90 :
>>85
そら31年ぶりだから40くらいまでなら給食で喰ってる可能性はある

91 :
鯨肉なんてそんな美味いものじゃないのに
国際的な反対押し切って無理やり取ろうとするとかアホかいな

92 :
>>88
魚じゃねぇしw

93 :
喰いたい

94 :
鯨を旨くないっていってるのは、ホヤを旨くないって言ってるのと同じジャンル

95 :
ばあちゃん家のくじら汁また食べたいお

96 :
鯨を絶滅しないように数を管理するって組織がいくら数が増えようが鯨を一切取らせないように圧力をかける組織に成り下がったら抜けるのが当然でしょw

97 :
ほげー!

98 :
海犬のやつらも領海内な手が出せねーしザマァだなw

99 :
香取慎吾復帰か!?

100 :
今ある食材だって生じゃ食えないのを美味くなるように調理してるのに
鯨旨くないからいらないとかなに言ってんだっていう
タンパク大事なんだよ一番

101 :
食べ物の選択肢が増えるのは良し
飲み屋で鯨出すとこ良く行くけどすぐにじゃなくてもいつか値段下がったら嬉しいな

102 :
タンパク質なんて他に選択肢があるのにそれこそ何言ってんだ
今の鯨なんて在庫余りまくり、消費者から敬遠されまくりの不人気食材だろ

103 :
>>98
関係なく来るよ
自分らは正義なのだから法に従わなくていいとかわけわかんない理屈で
北工作船のようにきっちり取り締まって欲しいけど、捕鯨船にずっと巡視船付けるわけにいかないだろうしなー

104 :
あぁネトウヨは米買えないからパスタ食ってるもんな
安く買えるたんぱく質は貧乏人が多いネトウヨにこそ必要なのかも知れない
だとしたら日本が貧しくなったってことだな

105 :
鯨なんてわざわざ食べなくても…
世界中から反対されてんのに

106 :
食べるだけが目的じゃないんだが、ほんとこういう無知は死んでくれw

107 :
半島からのお客さんは元気だねぇw

108 :
>>105
マグロなんてわざわざ食べなくても・・・牛なんて食べなくても・・・豚なんて食べなくても・・・鳥なんて・・・

そういうとこだぞ

109 :
牛豚鳥反対してる国あんのか?

110 :
反対されたら食べるのやめるのか?って話だぞ

111 :
クジラを滅ぼすという崇高な目的を愚民は理解できない

112 :
https://t.co/VTXgTFVwna 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


113 :
>>110
他の国がやめるならやめるかなあ
反感買ってまで食うもんじゃないし

てかイギリスは反捕鯨デモしてるけど
日本だと愛玩動物とされる兎をイギリス人は食ってるんだよな
日本も昔は兎食ってたけど今は食わないよなあ

114 :
>>113
そうか
ところで俺たちはお前が肉を食べてることに反感を抱いているんだが食べるのやめてくれるかな?

115 :
>>114
ごく僅かの奴がどう思ってようがいいけど
鯨食うなんて野蛮って人が多いならやめた方がいいだろ
実際日本人の牛豚鳥鯨肉消費量で鯨の割合って0.3%くらいだし
食わなくて何か問題あるの?

116 :
細々と捕鯨の文化を残すために補助金を積んだりして続けていくんだろう
白人は自己の文化を独善的に妄信して意に沿わない有色人種の文化を根絶やしにしてきたが、
もう鯨が食料と言うよりは差別的な言いがかりに対する意地のみになりつつあるな

117 :
南極まで行って伝統だーって言ったとこで笑い話にしか聞こえんよ

118 :
牛や豚食うのと何が違うんだよ
鯨は余すとこなく使うし供養塔だって立ってると言うのに何が不満なんだ?
アメ公どもは牛や豚そこまで感謝してんのか?

119 :
>>91
定期的に一定数間引かないと水産資源が減る一方なんだよなあ。
近年の鯖や秋刀魚他諸々の不漁の原因の一つやで

120 :
韓国の犬食文化と同じで嫌悪感しか無い
何も知らない子供に給食で鯨出して食べさせるのも駄目だと思うわ

121 :
>>1
生態系の事を考えるとザトウクジラやシロナガスクジラを油の為に取りまくった西洋の影響で、
本来増えて欲しいザトウクジラなどよりミンククジラなどが多いので日本の海洋資源の為と文化的な意味では賛成である
西洋人は恥を知れ

122 :
子供に鯨の何を教えればいいのさw

123 :
鹿もある意味鯨と一緒で間引かないとだけど鳥獣保護法で間引けないのがもぞかしい

124 :
普通に和歌山の新宮のスーパーに行けば売ってたな
柵で500円くらいで安くて美味いからあっちに住んでた時はよく買ってた
昔は保存技術が無かっただけで、今食えば味はただの哺乳類系の肉で美味いで

125 :
>>108
いやそれなら調査捕鯨でよかったじゃん
商業捕鯨再開ってそういうことでしょ?

そもそも「鯨が増えてるから漁獲量が減っている」ことに根拠あんのかね

126 :
まちがい>>106

127 :
>>125
根拠ないわけないやん
データ持ちにデータなし、感情で反論とか話にならんでしょ
調査捕鯨ってのは、IWCに加入してるからそういう体でやらざるを得なかっただけ
鯨は海産リソースのコントロールの為に狩る必要があると、データの上で判断してんだよ

128 :
提示して?
どうぞ

129 :
やっぱりヨーロッパのメディアやその記者や関係者は日本批判やねえ
なんか科学とか別でクジラは神聖不可侵な扱いになっとる

130 :
「鯨 データ」でぐぐれば水産庁がPDFで公開してるから目を通しておけ

131 :
>>128
不勉強な時点で話にならないんだよ
海外でも批判してる連中はお前みたいな調子だからな
もう既に公開されているデータにも目を通さないで感情論で話すだけなら
各々が法の範囲内でやりたいようにやるしかないでしょ

132 :
>>130
日本のデータって捏造されてる可能性あるからなー

133 :
可能性の段階じゃまだそのデータが正しいってことになるの分からんの?
公式なデータとして提出されている以上、捏造の証拠が出て初めて捏造だろ

134 :
鉋で削った様な薄さのベーコンは買う気にならなかったなw
クセはあるけどクセになる旨さがある

勘違いしてる馬鹿が需要ガーとか喚いてるけど、他国から自国の食文化を破壊されたって自覚しとけよ

135 :
>>133
ならんよ
ゴッドハンドが何掘ったって信用されないのと一緒

136 :
データ出した人は既に前科があるという主張?

137 :
>>135
国と詐欺かましてる個人を同列にするとか馬鹿にも程がある
日本は時間と金をかけてデータも出したし、他にも金も払ってきて筋は通してきてんの
少なくとも漁業において鯨は害獣であるってエビデンス出してるのは日本だけじゃないでしょ

138 :
詐欺かましてるのは…日本…もw

139 :
>>138
そこまで言い切るなら日本が捏造してる確かなソースがあるんだよね?
ソースよろ

140 :
混獲で鯨取りまくってる韓国は何で批判されねーの?
めっちゃ捕鯨大国だぞ、韓国は

141 :
鯨って美味いの?

142 :
>>61
これ何時の話?

143 :
安くて美味い
不味いって言ってるのは昔の良い保存方法がなかった頃にしか食ってない連中よ

144 :
ID:M1nOu1hgは逃げたか
呼吸する様に嘘吐くクズかよ

145 :
>>120
ザ子供<どうして牛や豚は食べていいのに鯨はダメなの?

嘘偽りなく納得させられるやついねーだろ

146 :
>>115
ごく僅かじゃねーよ、全世界がそう思ってるんだよ
根拠を示せと言うなら先に野蛮って人が多い根拠を示してね、それまで肉食禁止な

147 :
自国で食す分には他国の食文化に口出すクズは相手にしなくていいだろ
豚より馬鹿な鯨を食べたら駄目で豚は食べていいって理屈はよく判らんが、殺して喰う為に養殖してる命だからいいって事か?>>146

148 :
アンカ間違えたわけじゃないなら落ち着け

149 :
アンチ<鯨止めろ!
日本<わかりました止めます
アンチ<次は何を攻撃しよう・・・
アンチ<マグロ止めろ!

鯨で食い止めておかないといくらでもつついてくるんだろ
マグロもすでに怪しくなってきてるし
もちろんこれだけが捕鯨やってる理由の全てではないぞ

150 :
鯨が食べたいからとるわけではない
鯨とらずにいたら増え過ぎて漁業に影響が出たから駆除する事になった
他国が反対しているのは鯨が可哀想という話ではなく
そういう反発しにくい理由で日本に圧力をかけて譲歩を引き出す外交カードにしている
日本は長年この意味のない鯨保護サークルに金を払ってきたがようやく重い腰を上げた

151 :
>>147
わざわざIDコピペして自演するような奴の言うことになんの説得力もないんだよな

息を吐くように嘘をつくって自分の事だし

152 :
クジラの次はウナギじゃないの?w
レッドリスト間近ってとこめっちゃ突っつきやすいしw

153 :
ここで捕鯨に必死に反対してる人って何者なんやろか?

154 :
ブラック

155 :
ここで必死に捕鯨に賛成している人って何者なんだろう?

156 :
鯨がスーパーに並ぶのを期待している人だろ
普通やん

157 :
アフィだけど逆張り豚野郎をやってスレ伸ばしたいんです;;

158 :
>>127
捕獲頭数は調査捕鯨より減るけどな。
今シーズンは四割減らしい。

159 :
>>156
それは無理と客観的に思わない?w

誰も味なんて覚えてないし、当時から別に美味かったというもんでもないし
いまさら誰も食べようと思わないよ

160 :
詭弁のガイドラインに該当

今さら誰も食べようと思わないよ

161 :
>>140
捕鯨船じゃなくクジラ網つかってるからな。
漁網にかかって死んだクジラは捕鯨扱いじゃなく
事故扱いでノーカウント。日本も年間何頭か
知らんけど漁網にかかっている。
韓国はクジラ網でクジラをわざと網で捕まえて
事故扱いにして取ってるから表向き批判されない。
実に汚いやり方だ。

162 :
クジラは近所のスーパーに常に並んでるけどな
増えすぎた分とって食べる分にはええやろと思う
ビジネスやから食べる人いなかったら縮小されるだろやし

163 :
主観 →誰も味なんて覚えてないし、当時から別に美味かったというもんでもないし
主観 →いまさら誰も食べようと思わないよ

客観的とは

164 :
>>156
クジラ肉なら普通にスーパーに並んでるぞ。
いつも売れ残りで割引セール中だが。

165 :
瀬戸内海の港町だが売ってないんじゃが;;
太平洋側なら売ってるんかね

166 :
鰻も鮪も支那が金策でやっとるからなぁ
天安門広場まで行ってデモやればええ

167 :
>>158
頭数は減るけど大型の鯨も捕獲対象にするから総量は減らないらしい
対象になる大型の鯨は臭みが強いから加工しないと食い難いらしいが・・・

168 :
>>155
残虐超人

169 :
>>157
ホントこれやろな
相手にするだけ無駄やでw

ID:/b10T1vuの書き込み見てもわかる

170 :
ワイも鯨肉好きだったわ
生姜焼きは美味かった

171 :
食文化にケチつけるなっていう主張はもっともだが
そうなると犬食いも批判できなくなるからな
あとグリーンピースは捕鯨に反対しているんじゃなくて海洋生態系の保全が目的
だから昔から行ってきた捕鯨に対しては生態系に影響ないという観点から容認している
それに不満を持った過激派が脱退して作ったのがシーシェパード

172 :
一回でいいから鯨肉のステーキを食べてみたいわ

173 :
過激派というか反捕鯨ビジネスやってるだけw

174 :
>>172
ここで買ってたべればいい
http://www.simetani.com/a1311.htm

175 :
>>172
スーパーで買ってこいよ
マグロより安いから

176 :
犬食いも別に批判する気もないなぁ
他国でやるならまた別の話になるだろうが

177 :
こっちや
http://www.simetani.com/a0111.htm

178 :
別に犬食いは批判する奴はそこま多くはないぞ

人のペットを盗んだり、痛めつけた方がおいしくなるとか言う迷信信じてたり
日本でやるなよって言うだけの話を誇張してるだけだぞ

179 :
ここまでほげー!何度もあり

180 :
>>174
尾の身めっちゃうまそうだな
>>175
スーパーじゃたれとかベーコンくらいしか売ってなさそうじゃないか?

181 :
静岡だとイルカも普通にスーパーで売っとるで?w

182 :
茨城では売ってないぞw見たことないなあ

183 :
ジャスコに行くと南紀エリアではクジラ売ってるし、焼津行けばイルカを売ってるで
但し加工センターは愛知の一宮で、クレームが来るから昔から文化として常食されてるエリアでしか売ってないだけやで

184 :
そんなもんが流行ると本気でおもってんのかな
ここの人達は

まぁ夢見るのは止めないが

185 :
絶滅するわけでもないから食べたいと思う人がいるなら食べればいい
個人の勝手だわな

186 :
捕鯨を規制する前に年間数万頭を殺してる潜水艦のソナーを規制すべきじゃないですかねぇ
反捕鯨団体のダブスタには反吐が出る

187 :
ID:/b10T1vuは願望を書き込んでるだけだったな

188 :
スレタイだけ見て必死な人が来てんのかネ実もまだまだ安泰やな

189 :
数増えすぎて他の魚の漁獲量にも影響してるかも知れんから獲って食うってだけやろ
日本は元から鯨を食う文化もあるし良いことじゃん
食いたくない人は食わないで良いしさ

190 :
そもそも日本は国連で規定されている絶滅危惧種、通商レッドブックに記載されてる種類は調査捕鯨でも取ってなかったんじゃねーか?
アメリカなんかは普通にとってるけど

191 :
刺し食いてえな

192 :
食べたい人が食べたいときに適正価格で入手できればいいんであって
ここでは誰も流行れなんて言ってないんだよな
そら漁業関係者は流行れば嬉しいだろうけどさ

193 :
>>144
自演失敗してますよ

194 :
山陰で仕事してた時に得意先の医者が知り合いの漁師から鯨の良いところを包んでもらったとホクホクしてたな
美味いところは美味いんだろう

195 :
子供の頃食べたクジラカツは美味しかった記憶がある。

196 :
食べたい人が食べれるようにはなるだろうが
適正価格にはもうならんだろうなぁ

197 :
>>180
尾肉は口どけが良すぎて旨いことは旨いが、肉を食ってる感が物足りない
この辺は牛とかと変わらんね
赤身と本皮を買って別々に食う方が好きや

198 :
お肉感がない尾肉

199 :
牛でもぶたでも部位によって味も食感も違うでな
そこは食べ比べて楽しむもんやろ

200 :
皮肉か

201 :
新鮮なまま冷凍したいいとこじゃないとやっぱ美味しくない
その辺はほかのお肉と一緒

202 :
クジラってそんな豚牛鶏みたいにポンポン増えるもんなのかね

203 :
大きいから人工繁殖が出来ないだけだしな
個体数が激減したもの白人が獣油を採る為に乱獲したせいで日本人が食うために取る程度じゃ減らない
ちな獣油を採る為にペンギン良く似たオオウミガラスを絶滅させた過去がある

204 :
正直クジラが絶滅してもどうでもよくない?w

205 :
マグロも鰻も元々大して食ってなかったのに日本食文化に乗っかった白人グルメ気取りが食いまくったのが悪い
後支那人が繁殖しまくって地球の食料資源むさぼり食ってるのがでかいよな
タコだってここウン十年で何倍に値上がりしたんだよ?

迷惑かけてんのは日本人以外の人種だから
資源の枯渇を論ずるなら、無計画に数増やしまくって食い荒らしてる奴等が悪い

206 :
サンマも日本食ブームでシナ畜が食いだしたせいで資源減少が深刻だしな

207 :
禿山をペンキで塗るやつらだからな
魚が絶滅してもオモチャ泳がせとけばいいって思ってるだろ

208 :
>>171
犬食に関しても問題ない。
しかも養殖してるでしょ。

209 :
>>180
一番多いのがベーコンとオバイケだな。
次が刺身で少ないのは短冊か。

210 :
>>181
イルカは季節の商品だからな。昔は伊豆とかで
漁してたんだっけ?魚市場でマグロの様に
イルカが丸のまま並んでとか聞いた。
今は和歌山(大地)かどこかから持って来てるみたい。
千葉もクジラ取ってるから房総半島の先の方に
行くとスーパーでイルカも売ってるらしいが
千葉市内では見たことない。

211 :
31年間ってまるまる平成の間禁猟してたんか

212 :
捕鯨数はずーっと韓国の方が倍以上だったけど批判してないから
日本叩きありきなのよ

213 :
オージービーフ輸入辞めてクジラにしようかw

214 :
絶滅するまで喰うとか逆張り極論は白けるぞ。

215 :
朝鮮、つーか韓国の方が余程鯨肉食ってるんでねwwwwwwww

216 :
韓国は鯨肉のお店いっぱいあって看板よくみるよ
捕鯨してないのにw

217 :
感情だけで反対してるやつはたぶん鯨より頭悪い

218 :
あっちは善悪観念の根底に宗教があるからどうしても自分達の絶対正義を貫こうとする輩を心情的に抑えにくい
自分達とは違う価値観を許容できないってのは国際社会での幼さの現れだけどこの類いの余計なお節介は西洋の伝統と思って聞き流すしかないんじゃない?

219 :
つーか大半のイギリス人も飽きてて、集会の規模もうんち

220 :
鯨油絞ってポイ捨ての事実がある以上、何も言ってもなぁw
「食べて供養」の方がまだマシだぜw

あ、それをなすりつける朝鮮人には1mmたりとて同情しねぇけどなw

221 :
まあでまあれは画期的やで
皮を煮て油を煮出したあと、残ったガラはそのまま火を焚く薪として使えるんやで

222 :
自演までして賛成の方がよほどタチ悪いと思うけど?w

223 :
食えるもんは何でも食う

終わり

224 :
捨てた肉で海洋汚染が広がったのはスルーできねぇわ

225 :
あいつら鯨が美味いと思ってないからわざわざ食うなって思ってんのかな

226 :
まぁ全国的にスーパーに出回る様に成るとかなさそうよね

227 :
たまに食えればいいってのがほとんどやろ

228 :
今でも鯨とって食ってる国は結構あるみたいだけど日本に住んでるせいか目の敵にされてるのは日本メインに感じてしまうのがなぁ
実際のところどうなんやろか?

229 :
ID:t27EMcklとID:jc9dI2asが同時に消えて同時に戻ってきた・・・

230 :
間違った
ID:/b10T1vuとID:jc9dI2asが同時に消えて同時に帰ってきたw

231 :
ID:t27EMcklさん間違えてすいませんでした。

232 :
>>228
日本が鯨捕るのはダメだが、ノルウェーとかで捕った鯨を日本が買うのは何のケチもつけない
ここらへんでお察し下さい

233 :
別にアイスランドとかもシーシェパードに喧嘩売られて船沈められたりしとるぞ
違うのは国の対応

234 :
シーシェパードwはもう完全敗北したからほっとけ

235 :
あいつらの方が完全に頭イかれてるっていうねw

236 :
日本の捕鯨船に乗り込んで拘束されて
ご飯なにする?って聞かれて天ぷら食べたい!って言って美味しかったですありがとうした連中

解放されてから日本に酷い虐待を受けた!って発表されちゃったから
笑顔で天ぷら食べてる写真公開された面白い人たちだよ

237 :
今のクジラの脂身はクジラが世界中の海を旅して集めてきた
海洋汚染物質がたっぷり溜め込まれてるから食べないほうがいい
ナウシカの腐海の森みたいなもんだ

238 :
そんなこと言ったら回遊魚のマグロはどうするのっと

239 :
ギャグもいいとこ

240 :
>>225
そら牛食うなって言ったら世界から袋叩きやし

241 :
中東は叩かないよ?

242 :
ググってみたけど世界一周する鯨が見つからなかった

243 :
ヒンドゥーもイスラムも、その辺弁えてんのすごいと思うわ

244 :
それどころか礼拝所やハラール食が提供されることに感謝してる
結局はこういう問題って過激派の声が馬鹿デカいだけなんだよね

245 :
クジラ アニサキス で画像検索するなよ 絶対だぞw

246 :
国立科学博物館に行けば現物が転がってるよ。
ゲロゲロになる…

247 :
そもそもアニサキスはクジラに寄生するのが最終目的だからな。魚に寄生しているのはクジラに食べてもらいたいからだし、クジラの運子にはアニサキスの卵が一杯入っててそれをプランクトンや小魚が食べて循環するからな。

248 :
目黒寄生虫館がオススメよ!

249 :
アネキサスはオネエなのか

250 :
食えばわかる。哺乳類の生食は本能でうまいと感じるよ
乱獲されて難癖つけられるとうぜーから我々だけで楽しめばいい^^

251 :
アニサキスの生食かと思ったw

252 :
クジラ食いたい
寿司で食いたい

253 :
>>250
PRとか興味ない?

254 :
>>250
中国<ほほー、ウマいのでアルか^^

255 :
支那は捕鯨で反日くりひろげてるから、自分じゃできないんじゃないかなあw
でも、支那ってお金になるとわかると形振りかまわないからw

256 :
ミンクは馬肉に近いかな
脂もタテガミに近いときく
鹿を味噌漬けにして焼いたものを?ご馳走になったとき、回りの人たちはミンクと間違えてたし、鹿にも近いのだろう

257 :
>>253
はいちょっとこっちのテントに入って

258 :
次は商業捕チョンをやれ
捕まえたチョンは人体実験の材料や臓器移植用として支那に売ればいい

259 :
中国は侵略した土地に臓器工場建ててるし、今さらチョンのなんていらんやろ

260 :
>>236
ワロタw
と言うか馬鹿なんだなw

261 :
運が良かったな
山岡さんなら鯨を食わせてた

262 :
馬鹿じゃないとこんな活動を真面目にやれないだろうしなw

263 :
グリーンピースジャパンも運送会社に忍び込んで
送られた鯨肉を盗んじゃったのよね
んで会見ひらいて味はどうでしたか?って聞かれて
やっぱり「美味しかったです!」って答えたバカ

264 :
食ってんじゃねーかwのまえにあーほんとにいかれてるんだなあが来る

265 :
うむ、バカなのは自信があるw

266 :
https://www.youtube.com/watch?v=OdOLhZcc0Sk

267 :
鯨とかイルカは、(食べない国の人達にとって)大事な友達だから食べないで欲しいというお願いだってのがそもそもの発端だと思う

その気持ち汲んでやろうってのはダメなんだろうか?

268 :
ダメだね

269 :
ヒンドゥー教徒が牛は神聖なものだから食わないで!って言ったら食うの止めるの?という話

270 :
>>267
それに対しての水産庁はこう答えてる

>例えば、多くの国で食料とみなされる牛も、インドでは神聖な動物です。ある民族や国民が自らの特定の動物に対する
>価値観を他の民族や国民に押しつける行為は許されるべきではありません。これは、クジラについても同様です。

http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_faq/faq.html

271 :
問題は旨いか不味いか、それだけだ

272 :
>>270
鯨を食うことは宗教だったのか

273 :
7人の神様がいる米粒を食べてしまう民族やぞ

274 :
>>269
そんな要求聞いたことないし、あったとしてもごく一部だよね

>>270
そりゃ押し付けるのは良くないけど、お願いベースなら聞いてあげてもいいんじゃないかと

275 :
お願いがあるんですけど、死んでくれません?

276 :
お願いベースなら断られたらすぐに引き下がるんだよ
ちげーだろ現状はw

277 :
お願い(テロ)
お願い(デモ)
こんなんお断りだっつーの

278 :
お願いだから鯨食わせてください!!1

279 :
4000トンも廃棄するほど余ってるぞ
たんと食えや

280 :
そういうマジレスいらない

281 :
お願いするのは自由だが叶えてやるかを確約する道理は無い
そして一度断ってるのに何度も強要してくる事こそ「押し付け」という訳や

282 :
>>275
聞けないことは聞かないのもやむを得ない
だけど鯨食は聞いてあげられる事じゃないか?

>>276>>277
初めから聞く気ないんだろw

283 :
テロやデモで押し付けてくるのはお願いじゃねーだろ()

284 :
知性が有るから食うなという主張には組みしないが、伝統だから取り続けるという主張にはまったく正統性を感じない
一部地域で食ってたという文化は、伝統だから食ってた訳ではなく単なる食料元として食ってたわけで、
それを日本全体の文化、伝統だと主張するのは無理がある
なにより、現在は大量廃棄するほど消費がされてない
反対派に対する当てこすりや利権のために取り続けようとする主張は受け入れられない

285 :
>>277
デモをテロと一緒にすんな
デモは民主主義が正常に運用されてる証だぞ

286 :
>>282
そんな主観で話されても、お前の意見も少数意見でしかないんですよ
牛を食べるなと言う少数意見を無視するならお前の意見も誰も聞かねーよ

287 :
>>284
日本の沿岸での捕鯨は文化レベルで行われてきたこと
南極まで行くようになったのは近代のこと

後者を文化と言うには無理があるけど、捕鯨自体には歴史ある
それが行えなくなったのはIWCや食肉輸出国のデカい声のせい
今となっては捕鯨したところで牛や豚に置き換わるとは思えないけど、
かつてのプロパガンダが本来の目的を忘れて声を上げてるのが今です

288 :
>>285
押し付けてるのは一緒
話にならん

289 :
捕鯨は文化だというけど文化財として国の保護の対象とはなってないんだなこれが
んで文化を守るというのなら古来から行ってきた網での漁をすべき

あと戦後鯨食ってたのは牛豚よりも安く入手が容易だったからで
別にうまいからという理由ではない

290 :
保護されてなかったら文化じゃないの?
時代に合わせて進化することも否定するの?

竪穴に住めと言うような暴論だと思いました

291 :
IWCを脱退したからその内に無形文化財になるかもな

292 :
まぁでもお前の主張を聞く気は無いからこれ以上言ってくるなってのも横暴じゃね。
デモでやっている限りであるなら、相手の立場も尊重すべきだろう。

これが暴力でもって主張を通そうとするテロになったなら話は別だけどさ。

293 :
文化だと主張するならそれなりの行動取らないといちゃもんつけられても文句いえない
外交は遊びじゃねぇぞ

294 :
文化でもあるけどそれを主軸に主張してるわけでもなくね
向こうが感情論で来るならむしろ科学的で根拠のある話をした方がいい

295 :
>>288
デモは押し付けではない
ほんま民主主義の基本的概念知らないとか話にならんな

296 :
>>282
お願いの根拠はなによ
理由もなくお願いされたって聞く理由はこれっぽっちもないだろ

捕鯨すると生態系が乱れるから止めて欲しい ←それが事実なら理解するし検討する
気にくわないから止めて欲しい ←は???

297 :
>>294
科学的根拠を得るための調査捕鯨だったわけでIWCでも科学的根拠を示した提案をした
しかし、反捕鯨国が反捕鯨に票を入れてくれる国をリクルートしまくって反対票で
埋めたせいで現実的な案すら通らなくなって無意味化したから脱退に至ったわけ

298 :
お願いだから黄色ネームを取らないでほしい

299 :
我々のゴンドウ

300 :
>>297
知ってるよ、当初の目的を忘れて機能不全に陥った団体なんて抜けて当然
今後は日本独自に保護と活用を進めて、少しでも理解を得られるよう情報発信が必要ってこと
ここできちんと対応出来ないと鯨の次はマグロだなんだって絶対言われるからな

301 :
日本にとって万物が神だからな
ありがたく命を頂いて生きてるんやで

302 :
まあ鯨は旨いからな
それが全て

303 :
イスラムが豚を食えないのは不浄だからだっけ?

304 :
うまかったら牛や豚にその座を譲ったりしないでしょ

305 :
なんで牧場で管理できる畜産動物と比べるの

306 :
文化云々を語る馬鹿に聞きたいんだけど消滅目前の流鏑馬とかどう思ってるんや?

307 :
文化云々を馬鹿呼ばわりして自分は突然流鏑馬とか言うのも相当じゃない?

308 :
詭弁テンプレワロタw

309 :
流鏑馬は保存の動きがあるぞ

310 :
>>305
何で比べちゃダメなの?

311 :
豚は、より美味しいと言われてるイベリコが豚肉の主流になってないのが物語ってるだろ
なんというか鯨が美味しいと困る人が定期的にわくよね

312 :
豚は鯨類よりも知能が高いから食べたらアカンと言う人がいるはず()

313 :
味覚なんて好みによるとしか言えん
美味くないから食うなと言うなら牛肉も豚肉も不味いから食うなよって言われるだけ

314 :
本当に旨かったら廃棄されない

315 :
味だけが問題の本質だと本当に思ってるなら
個人的に食わなきゃいいだけ

316 :
食品ロスを知らないのかよ
上手くても廃棄は起こるんやで

317 :
まさにハンバーガーが世界一旨い食い物論やな

318 :
美味くて廃棄されないものなんかあるか?
高級店のゴミ箱とか覗いてみたいわ

319 :
実際友達と気楽に食うハンバーガーが一番旨いし

320 :
鯨は皮やら骨やら脂やらと捨てるところがないってくらい色々使えるからなぁ

321 :
>>310
いくら味が良くても入手性が悪いなら取って代わられるやろ

322 :
>>321
廃棄されてるんだからそれは当てはまらなくないか?

323 :
>>322
確認しておきたいんだけどあなたの主張は
・鯨は牛や豚と比べても美味しくないので取って代わられた
・鯨の入手性については廃棄されるほど余ってるので問題ないはずだ
ということで合ってる?

324 :
全ての食品が廃棄されてるのでそこで比較は無意味よ

325 :
>>324
消費量も見ると需要すらされてないのがわかるよな

326 :
牛や豚の方が美味い、鯨は不味いから廃棄される
って主張なら牛や豚が廃棄される理由を説明しなきゃいかんよな

327 :
>183 で言われてるように全国のスーパーで販売できないから残っちゃうんじゃないかね

あとは想像でしかないけど鯨肉にプレミアつけたい売り手側の都合もありそうな気がするなぁ

328 :
>>286
牛豚鳥の消費量と鯨の消費量の差
加えて、鯨肉は日本ですら何千トンも捨てられているという事実

これが主観だというならなにが客観的事実なのか

329 :
鯨肉は馴染が無い人多いだろうしなぁ、豚鳥牛のが単純に扱いやすいだろうし、あと価格の差ってどうなんだろうね

330 :
鯨の竜田揚げ激うま

331 :
>>296
「鯨イルカは私の大切な友達なんです」って気持ちを汲んでやろうってこと

これが大した理由にならないのはわかってんだよ、だから「お願い」だって言ってんだから

332 :
>>331
北方領土返して おねがい
竹島からでていって おねがい

333 :
>>332
お願いを先に聞き入れてもらわないと
誰の何のお願いも聞き入れません

と?

334 :
>>333
こんなお願いを聞く馬鹿な国が存在すると思うの?ってこと

335 :
>>334
例えが下手だと思うけど、

いいじゃない聞いてあげれば?

336 :
本当に無意味であるなら聞き入れる努力はしたりするだろうねぇ、実際には外交や
それに対するその国の姿勢なんかも他国に見られるからそうそう折れたりはできないんじゃない

全く聞き入れず一蹴なんて事はしてないみたいだし国の見解としてはそこまでなんだろう、俺もそれでいいと思ってる

337 :
>>335
マグロ食べないでお願い
ウナギ食べないでお願い
イワシ食べないでお願い
イカ食べないでお願い
タコ食べないでお願い

さてあなたはどこまでお願いを聞くの?
ダブルスタンダードはなしやで?

338 :
テロやデモで強要することをこの国ではお願いとは言わないんで

339 :
>>335
ネ実から出て行って二度と書き込まないでお願い
これくらいの気持ちは汲んでくれてもいいよね

340 :
>>335
色々お願いされてるけど、いいじゃない聞いてあげれば?

あれ、まさか自分は聞くつもりないのに他人には聞けと言っていた・・・?

341 :
>>337
そんなん全部聞いてやるよ

>>338
紳士的にちゃんと頭下げて頼めば聞き入れるとでも?

>>339
自分に不利益が多過ぎるなら聞く必要はないと思うよ^ - ^

342 :
鯨に関って(漁だけでなく)生計たてている人たちの不利益はガン無視なんだな
反吐がでるわ

343 :
結局ただの自己中なんだよなあ

344 :
>>341
ネ実から出ていくこと自体別に不利益でもなんでもなくない?お願い聞いてよ、ホンマ頼むわ

345 :
>>341
>紳士的にちゃんと頭下げて頼めば聞き入れるとでも?
実際にIWCでは日本は現実的な妥協案を提示した
それを無視して数の暴力(+金とテロ)で圧殺したのが反捕鯨国
数の暴力が民主主義だと言うなら語ることはない

346 :
>>342
そうね。
そういう人達はこれからも関わっていいと思うよ

>>343
自己中とはちょっと違うなあ
自己中を認めてやろうってことだな

>>344
いやそれでお前が本当に救われるならそれでもいいぞ^ ^

347 :
ん?つまり捕鯨続けていいってことか
安心した^^

348 :
>>346
救われるからお願い

349 :
まあ飲料水も毎日何千万tと飲まずに廃棄されてるから需要はないな

350 :
鯨と言えば筏で遅参してくる武蔵
その頃もう11やっとらんかったがあのネタが一番好きで一番笑えるわw

351 :
こんなのと一括りにされるマトモな反捕鯨の人達が不憫でならない

352 :
食べもしない携わりもしないから困らないって立場で言っても誰の心にも響かないんだよなあ

353 :
>>351
まともな人たちは声を大にしてまで反対しないからどうでもいいと思ってんじゃね
お隣の国が犬を食べようが嫌悪感を抱くだけで食べるなとまでは言わないのと同じだよ

354 :
わいの実家は北海道だけど大晦日とか正月だけ食卓に出てたわ
ゆとりだが給食では鯨の竜田揚げオーロラソース和えとか人気やったで

355 :
まあ鯨は旨いからな
>>329

356 :
>>329
値段で言えば、網に入った生食用の鯨を売ってる店あるけど、100g298〜398円くらいだな
アメリカ産牛肉や国産豚肉や鮭の切り身とあまり変わらんね
場所によっては500〜600円とかもするけど

357 :
近所のスーパーでその値段だったら欲しいわ

358 :
>>348
嘘はいかんな

359 :
お前が言うな

360 :
いや本当なら聞いてやってもいいってこと

ダメなのはお前の例えだよw

361 :
341 既にその名前は使われています 2019/07/05(金) 19:27:32.24 ID:d+CIu9GE (5/8)
>>337
そんなん全部聞いてやるよ


こっちのことです

362 :
クジラ肉にほとんど需要がないって認めたがらない人がおるねw

363 :
鯨は健康食品やぞ
テレビで取り上げれば主要なんてなんぼでも作れるで

364 :
流通させて普通に店頭に並ぶようになれば廃棄なんて減ると思うが
そこまでのハードルが高いわな

365 :
需要がなければ商業として成り立たないから廃れていくよ
でも反捕鯨派が感情的に否定して暴力に訴える馬鹿もいたせいで、
日本国内の捕鯨賛成派は間違いなく増えたし鯨肉にも注目が集まっちゃったよね
まあこの先どうなるかはまだ誰にもわからんよ

366 :
>>361
ああそれはほんと

367 :
>>366
マジか、じゃあ>>348も本当だわたぶん
てことで消えてな

368 :
流通したらって言うが
たまにスーパーに置いてるの見るから廃棄してるって聞くと
追加発注するほどは需要ないんだなあ、としかならないは
すでに食としては勝負ついてる

369 :
一度廃れたら復帰にはしばらく時間がかかるんじゃないかな
安定供給されればまた変わってくるよ

370 :
1988年
米国が日本に対して「南極海での調査捕鯨をやめるならば、沿岸小型捕鯨の捕獲枠を認めるよう各国に働きかける考えがある。」と日本に打診するも拒否

1997年
IWCにおいてアイルランドが提案した妥協案
「公海での捕鯨をやめる代わりに日本沿岸での商業捕鯨を認める。」も強く拒否

371 :
>>356
アメリカ牛は158〜298円/100g、国産豚は98〜198円/100gくらいやで(安い方がバラや腿、高い方がヒレ、ロースが中間くらい)
クジラも通常販売してるエリアは198円/100gくらいで結構安いで。
今までがプレミア価格で売ってただけで、普及すれば価格は下がるで

372 :
もう手段と目的が入れ替わってないか

373 :
科学的なデータの提示ができなくなり持続的な鯨類資源の活用の道が閉ざされるんだから拒否は当然だろ

374 :
動物性たんぱく質食べないで、お願い、。

375 :
クジラが増えすぎて水産資源が減少しているって研究もあるでな

376 :
こんだけ消費されてないってことは日本人は鯨肉嫌いなんじゃないかと思っちゃう

377 :
極一部のクジラ教徒から見れば犬食ってるのとかわらんように見えるんだろうが、
もともと米と絹しかない貧しい国の貴重な食料だったわけだし
食文化とともにそういう過去も細々と継承していくのも大切なことだな

378 :
人類ってどれくらい前からクジラ捕ってたんだろう

379 :
>>374
お前は動物全部友達だとでもいうのかよ

380 :
>>378
日本だと紀元前(縄文時代中期)にはもう鯨食べてたらしいで

381 :
縄文時代の遺跡からクジラの骨とか見つかってるから人類が狩猟を始めたときから食べてたのかもね


>>377
絹糸はカイコを中国から取り寄せて国産化させたのは八代将軍松平健
それまでは野生種であんましよくない緑がかった糸を使ってたか中国からの輸入

382 :
>>368
それはイルカなのでは?
まあ、なに鯨かで味が大きく変わるらなんとも言えん
ハクジラやイルカはドス黒い肉だから見た目も悪いし

383 :
>>370
なんでこれ拒否したのよ
受け入れていればいわゆる伝統的な沿岸捕鯨は守られただろ

384 :
まあ安価で生食可能な獣肉なんて、大量にでまわったら困る人ら結構いるやろな

385 :
当時のことはわからんがIWC本来の目的を鑑みれば自由で持続可能な捕鯨を求めたのかもな
今となっては伝統やら文化やら建前も並べてるけど、昔は今より捕鯨に対する思いも強かっただろうし

それにこの文章だけだと詳細がまるでわからんぞ
飲まなかったのだからそこまでの妥協が出来ない内容だったのかもね

386 :
他国の食文化にいちゃもん付ける馬鹿は嫌いなんだけど
ぶっちゃけ個人的には今更復活させなくてもここまできたら逆に諦めて無くせばいいのにと思ってしまう
しかもこれ中身は捕鯨数同じで外洋→内洋にして税金投入辞めただけなじゃなかったっけ?
なんか日本の心とか歴史とかどうでもよくて政治的な事だけの案件に見えてほんとどうでもいいというか

387 :
>>383
そもそも他の国にそんな約束させられる謂れが無いからだろ
たとえ捕らなくても公海の扱いで他国に蔑ろにされる訳にはいかないし、自国領内での行いに「許可してやる」って何様だよ
これは捕鯨以前の問題で外交的にもそんな舐めた要求を受け入れてたら大変な事になる

例えば誰かに、お前もう公園で遊ぶな、お前の自宅で遊ぶのは俺が許可してやるって言われてもシカトすんだろ

388 :
そもそも最初から資源や経済、食料自給率に関わる政治的な話だし
食い物を他人に支配されるかどうかの現実的な話はどうでも良くて、実利の無い精神的な話を重要視する姿勢は正直どうなのよ

389 :
結構前にお笑いで「なんでそういうこと言うのー?おねがーい、しんでー!」って言ってる奴等がいたのを思い出した

390 :
お願い君は最終的に捕鯨おっけーって何が言いたかったのか本当に理解できないなw

391 :
クジラ食う背中押して欲しかったんじゃねw

392 :
>>387
最後の1行だけ見ると日本とアメリカの関係を連想するなw シカトできないわけだが

393 :
>>387
「自分ちで何やろうが勝手」
これ三国人の思考ね

394 :
鯨漁なんて税金あげるから票くださいっていうただの利権でしょ

395 :
>>383
>>373

396 :
>>287
沿岸捕鯨とかイルカ漁とかずっとやってるじゃん。
まあ調査捕鯨名目だが、捕獲したクジラの大きさや
牡牝、肉のサンプルや胃腸の内容物などの調査などを
調査員が調べているだけでそれ以外は
普通にクジラ解体して売ってる。

397 :
>>320
牛豚だってそうだぞ。

398 :
>>362
スーパー行けば分かるだろ。売ってるけど
全然売れてない。半額セールになっても
かなり残っている。だからなのか扱い量は
年々減ってる。個人的には悲しいがこれが現実。

399 :
>>378
世界中で石器時代の貝塚からイルカとか骨出てるね。

400 :
>>397
だから何?

401 :
この変な改行の句読点くんは、今ネ実のいろんなとこで暴れてる子なのかな
それとも句点付けてるのに、おかしな改行入れるのが流行ってるのか?

402 :
必死に売れない売れ残ってるって話はどこで知ったのかな
自分がスーパーに勤務でもしてるのだろうか

403 :
大人気で売り切れてたら廃棄することなく出荷してるだろうね

404 :
スーパーで鯨肉とか見ないんだがどこいな?

405 :
日本人の大部分はイルカ食べるの気持ち悪いってなってるし
クジラなんて食べたことないし食べたいとも思わないんだろな

関係者の方々には申し訳ないけどなんか別の仕事探した方がいいんじゃねw

406 :
いうて自分がやってる仕事で
○○なんだから、関係者の方々には申し訳ないけどなんか別の仕事探した方がいいんじゃねw
とか言われたら、猛反対するやろ?w

407 :
将来性を現実的に判断するだろ普通
現状補助金がないと成り立たない商売なんだから

408 :
ビジネスなんやから儲からなかったら淘汰される
生暖かく見守っとけばええんやで?w

409 :
じゃあ補助金に頼るなよ

410 :
畜産業にだって補助金出てるんだからある程度は許せ

411 :
在日へのナマポ打ち切った方がええ

412 :
畜産の補助金は差別絡みやん

413 :
補助金受けてるから辞めろなら農業は壊滅

414 :
>>412
それは畜産業への差別かな?

415 :
漁業にも補助金出てるしな

416 :
>>387
外交なんて妥協の連続だろう
意地になっても孤立するだけで良いことはない
勿論譲れない部分はあってしかるべきだが、それに外洋捕鯨が該当するとは思わないな

417 :
鯨油だけでも価値はあるしなぁ
食う以外の使い道を一回見てみたらどうかと
ちなみに隣の韓国はイカサマして捕鯨しまくってる

418 :
ある種の文化侵略に屈するなんて前例作ることも問題だし

419 :
>>395
各捕鯨国が連帯し、各々の沿岸捕鯨のデータを集め統合して提示すればいい
日本一国でやる必要もないだろう

420 :
日本以外はデータ採集とか研究とかしてないの?

421 :
>>416
漁業全体に関わる(鯨だけ捕らないせいでバランスが崩れてる)
ぶっちゃけ今はもう反捕鯨団体を敵に回しても大して困らない
これだと思う

422 :
というか過去の提案受け入れ拒否は過ぎたことだし当時の経緯は知らんが、
それから時間を経て小型鯨の増えすぎが大型繁殖の妨げになってるとか出てきてるのに、
それでもまだ絶対反対って唱え続けてるんだからどうしようもなくない?

423 :
文化侵略ってことにしたいのは日本だな
IWCはずーっと前から「調査捕鯨やめたら領海の商業捕鯨は認める」って提案しきてた
それを拒否ってたのは日本

424 :
>>411
それは近いうちにやるんじゃないか
韓国がいい感じにかましてくれるせいで

425 :
てかさぁ今だってそんなに高いものじゃないし
入手不可能な食材じゃない
安くなったら需要増える稼働かは疑問だな
在庫余ってるんだからそれ放出して様子見ればいいのに

426 :
なんやかんや言って補助金出てない事業なんかないんでは?

427 :
>>423
まずIWCがそれを言うのが間違ってるからね?
規制するための組織じゃないからそういう反発もあったんじゃね
何度も言うけど実際に突っぱねた理由は知らん、
拒否したという事実だけ根拠にされてるけどその背景は一向に出てこないしな

428 :
>>426
無いな
補助金が出なくなって後に消滅した炭鉱みたいな業界はあるが
多分原子力が炭鉱の後に続いて消えてくだろうね

429 :
調査捕鯨で集めたデータを元に、鯨増えてるから獲ってもええんちゃうって提案してたんやなかった?
でもIWCが絶対拒否の構えだから抜けたと

430 :
しかしこんな話題でそこそこ盛り上がってるのは面白い
捕鯨なんて無関心の連中がほとんどかと思ってたわ

431 :
そりゃあ反対派がただ感情的に声を上げて暴力に訴える連中まで出てきたらね、やってることが逆効果だよ

432 :
あのねぇ考えからが根本的に違うから互いに理解なんてできないと思うよ。
日本人は「家畜でもクジラでも殺生に変わりはない」と考えるが、
欧米人は「家畜は神が人間に与えたもの」という認識だから。
んで後者の考えの方が先進国では多数なわけよ。
多数が正義ってのが民主主義()だからな。

433 :
>>423
調査をやめろ何て言われて調査をやめたら、一生データがとれないだろ
日本の海洋学の発展を阻害する行為だぞ

434 :
>>433
調査をやめろなんて言ってないんだな
調査捕鯨をやめろと言ってる

435 :
>>432
それは宗教的な問題だし、なおさら折れてはいけない部分なんだよなぁ

436 :
捕鯨国のノルウェーでさえ日本の調査捕鯨はやりすぎだって言ってたくらいだからな

437 :
捕鯨に携わらない国が反対のために加盟してんだから多数決取ったら負けるに決まってるじゃん
そんなアホらしい組織に成り下がったから抜けたんだぞ

438 :
ノルウェーは世界一捕鯨してそれを日本に売る国だからな
そら日本で捕鯨派手にやられたら困る

439 :
30年前から鯨の増加で海洋資源がピンチって予見がされてて、それが現実になってるのに
捕鯨がダメなら、駆除せんとあかんわな
山にでる鹿や猪と一緒

440 :
とりあえず捕鯨反対派が多数のIWCは捕鯨委員会って名乗るのやめたらいいと思いました

441 :
>>432
それなにが違うのかわからないな

つーか捕鯨に反対してる国とか人とかって宗教上の考えで反対してんの?

442 :
>>441
国益の上で反対してるところがほとんどでないかね

443 :
宗教は大衆に対する建前で、実際は肉を輸出したいかクジラを観光資源と見ているかだよ

444 :
ロビー活動の一端
声をでかくしてくれるんで扇動に都合が良いから宗教とか絡めてるってだけ
手軽に悪と戦う自分が演出できるから著名人の参加もしやすいしな
保護団体への寄付で税金対策もバッチリ

445 :
日本は捕鯨するなとは言うが、日本で鯨を消費するなとは誰も一言も言わんからな
露骨なもんよ
仮に日本で捕鯨やめます 鯨の輸入も一切しませんって言い出したら同じ奴等が文句言い始めるぞ

446 :
クジラは頭がいいから頃しちゃだめ!
理由がこれだし

日本もほかの国のそういった自分には関係ない食文化に対して批判の声をあげないとダメなのかもねえ
批判されてはじめてこっちの声に耳を傾けるでしょ

447 :
多分関係ないと思う、根底に自分だけは正しい があるから
で人間の大半がこれに当たる、相手の身になって考えてみようは成り立たなくなる

と言うかそれをやると付け入られるからね、この考え方こそクソだろうって思うだろうけど実情ネットの書き込みでそれがよくわかるからなー

448 :
>>430
ネ実民は世代的に鯨食ってた人結構いるはずだからなw

449 :
話が通じる相手なら最初から通じる
通じない相手に正論ぶつけても逆ギレされるだけ
声がでかいやつはだいたいこれ

450 :
>>441
「家畜は神が人に与えたものだから殺して喰って構わない」ということ

451 :
>>434
調査捕鯨止めたら調査できないだろwバカかよw

452 :
こういう話になるたびに宗教って糞やなって思うのは日本人だからなんだろうな、火種にしかならねえ

453 :
宗教の戦争利用は世界的に行われてるからな(白目)

454 :
>>450
それ言い出したら漁業ほぼダメなんだが

455 :
日本の海の神様は我らに魚を与えてくれる上に、海に落としたものは供物として受け取ってくれる聖人やぞ

456 :
神なのに聖人とは此れ如何に

457 :
鯨肉を安いとか余ってるって言ってる人は鯨売ってる地域の人なん?

458 :
まだまだ市場に出回っとらんな
うちの近所のスーパーにないで

459 :
捨てるくらい在庫余ってるならそういうスーパーに回せばいいのにな
反ホゲリストに配慮してんのかな

460 :
>>430
食う方で盛り上がってる訳じゃ無いからな。
殆どナショナリズムだけだからな。
全く食えなかったクジラが食える様になった
訳でも無い。食おうと思えば食えるからな。
なのに需要は減る一方だ。
ま、来年までには興味失って静かになるよ。

461 :
>>451
なにも調査するだけなら捕鯨する必要ないんだがな。
今年からそうなるだろう。
肉は日本他捕鯨国からのサンプルで十分。

462 :
もっと悔しくお願い

463 :
>>459
それやったら価格破壊してしまうから
やりたくないんだろ。作りすぎた野菜を
廃棄するのも価格維持。なんでも一緒だろ。

464 :
来年からこういう奴が興味失って静かになって、粛々と商業捕鯨ができるな

465 :
日本全国のスーパーで買えるようになるのは無理か
でもそうならないと今までと変わらんよな

466 :
こち亀の新作かと思ったわ

467 :
マスコミお得意の健康食品煽りやればいいのにな
ここ数年煽られた海草が恐ろしい値段になってるし

468 :
>>438
こういうことだよなw
https://this.kiji.is/519801994547528801?c=39550187727945729

469 :
‪ミンククジラ初競り、スーパーに「100g598円」で並ぶ : 経済 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190704-OYT1T50213/‬

470 :
美味しんぼかなんかで冷凍してない鯨はおいしいとかあっていつか食べたいと思ってた
今は冷凍技術が超進化してるから馬とか鹿並みにおいしいなら市場的にワンチャンあるかもな

471 :
補助金出て100g598円の肉じゃ
鯨食人口増える見込み薄い

472 :
初競りだしご祝儀相場でしょ
マグロが全部3億で売れてるわけでもないし

473 :
スーパーだと赤身売ってないんだよなぁ

474 :
クジラの刺身とか滅多に見ないけど、やっぱ食うと美味い
馬刺とマグロの中間みたいで

475 :
上の方で鯨肉余りまくりとか書いてるけど実際は足りなくて輸入しててワロタw

476 :
商業捕ゲイ

477 :
スーパーでタイムリーな鯨の舌(100g399円)ってのを見つけたから取り敢えずハリハリ鍋ってのにしてみよう
ほぼ脂みたいな感じやけど、上の赤身より安いんやな

478 :
ここで捕鯨に賛成してる人って捕鯨の関係者なんかね?

479 :
反対してるお前は宗教関係者なの?

480 :
イルカの表面がカツオに似てて旨そうに見える

481 :
>>479
牛肉が売れなくなって困るOGの回し者かもしれん

482 :
反対されると余計に食べたくなる

483 :
>>478
自衛官でございます

484 :
なお在庫山盛りの模様
ネトウヨに購入を義務付けろ

485 :
自衛家でござそうろう

486 :
>>479
噛み付くの早すぎw

>>481
さすがに牛肉の輸入に影響出るほど流通するとも思えないが…


捕鯨関係者以外に積極的に賛成する理由あんのかな

487 :
鯨波

488 :
内政干渉をよしとすれば、くだらん結果になるのは隣国見てればわかる

489 :
いつもの改行キチガイおじさんじゃん

490 :
鯨肉が流行れば今捕鯨関係の仕事をしてる奴が先行ウマーできるから必死になってるだけだよね
実際はいくら宣伝を頑張ろうがわざわざ食いたいとは思わない奴ばかり
給食で無理矢理食わす、自衛隊に無理矢理食わす
こんな言ってる時点でもうお話にならないよね

491 :
ネトウヨは三食鯨食うことを義務付けろよ
お国のためなんだから

492 :
毒が濃縮された肉子供に食わせろとかなに考えてんだ
文化、伝統はどうしたんだよ

493 :
なぜネトウヨという単語が出始めたのか
関係無くね?

494 :
ネトウヨに祖国を殺されたんだろう

495 :
そもそもネットをつけるのがおかしいわな
今の日本人は中韓嫌いな人だらけなわけで
ネットやるやらないは関係無い

496 :
ネトウヨ必死の自己擁護wwwww

497 :
鳥豚牛と並んで選択肢に入るほどの価格や流通量になるなら賛成
そうじゃないならただの利権だろうしイラネ

498 :
クジラの竜田揚げか鶏の竜田揚げだったら鶏
クジラの刺身かマグロの刺身だったらマグロ

499 :
鯨を食おうが食うまいが、鯨の駆除の必要性がでてくる
鯨肉は害獣駆除の結果産まれるジビエ肉
今の鯨は畑を食い荒らす鹿や猪と変わらん

500 :
お客がきたようだ
ここの板はオススメの心のメインジョブと必死に集めてた装備を答えないと移民認定される板

おうちにお帰り

501 :
ただの利権と言い切るのは頭悪すぎるんだけど、安くならんと買う事はなさそう
イルカ肉をクジラ肉と偽って売り続けてる業界に対する不信もある
タラを鮭と言って売ってるような、ほぼ同じだから業界的にOKって考えてるんだろうけどさ

502 :
パスタしか食えないネトウヨ怒りの移民認定wwwwww

503 :
商業ケートス族捕獲クエストが再開したのにおまFか

504 :
ネトウヨって言葉で釣れるのはν速らへんちゃうの
ネ実ならネトウヨ煽りするよりRテクニックで煽るほうが効く

505 :
スレ違いだからここまでにするけど、今の日本は韓国に経済制裁して支持率が上がる国って現実から目を逸らしてはいけないと思うんだよな
スレタイに合わせるなら韓国からの鯨の輸入は差し止めるべきってところか

506 :
>>499
それならそれで100g150円ぐらいで出さないと…

507 :
>>499
鯨だけ制限かけてるせいで増えすぎてるからな
日本で捕る必要があるかは何とも言えないが

508 :
100g600円ぐらいで初物出てるみたいだが
半額以下で恒常的に出てくるようになるなら
鯨刺し食いまくるわ

509 :
以前、熊野に住んでた時は普通に買って食ってたで
当たり前にスーパーで売ってるし、食ったら普通に美味いし、リピートもするで
牛豚鳥も食う、魚も食う、鯨も食う。
鯨食の一番のメリットは水産扱いだから「生食出来る獣肉」ってことじゃねえかの
畜産肉の生食の規定はめっちゃ厳しいから、鯨の生食は素直に嬉しい

心のメインジョブ?からくり士です^^

510 :
>>500
タイタンマラソンで買ったブラクロ50万と
インフレ期に1700万で買ったジュピタースタッフです

511 :
>>500
自作のペナンスローブ一式とブリガンダイン+1

これってスーパーとかだと魚介と精肉どっちに並ぶの?

512 :
鯨は水産扱いだから魚屋
市場も水産市場よ

513 :
>>499
鹿肉や猪肉程度の流通量なら今までと変わらないよなきっと
出回ってる猪肉なんて養殖猪豚ばっかりだし

514 :
あ、15周年で復帰したときに1年かけて作ったトゥワです
踊り子です

515 :
ホンマは猪みたいな農林業への被害が深刻な動物の方から何とかせなあかんのやけどなぁ

516 :
鯨も水産業への被害が深刻なんだけどな

517 :
イノシシより鹿やろ
あれいらんくなった服を木に巻くだけで対策になるんやで

518 :
白です

ノーブルチュニックをBC金策して買いました

519 :
旨い鹿食ってみてぇなぁ
牡丹鍋は丹波いけばそこらで食えるしすげー旨いんだがいい鹿食える店なんて全く見かけない
鯨はハリハリ鍋の店があるくらいかな

520 :
増えすぎて他の漁に支障が出てきてることを科学的データ出して地道に説得するしかないのに
切れて脱退とか南朝鮮みたいなことするのはよろしくない

521 :
あそこまで馬鹿にされてキチガイに金出す必要はないよ

522 :
将来食糧難に陥る根っこの原因である人口増加なんて、何十年も前から統計や科学からデータ出してるのに歯止め効かないやろ
データを出しても思想は変わらんね

523 :
もともと捕鯨国の集まりだったのにアメリカが入って非捕鯨国をどんどん加入させた
つまり諸悪の根源はアメリカ

524 :
マグロ100g=クジラ200g
ぐらいになったらいけるんじゃないの?
可食部マグロより全然多そうだし

倉庫含め3キャラからくり99で1りは乾坤あります

525 :
>>500
こういうこと言い出す奴が移民なんだよなぁ…

526 :
移民chanにはやっぱり無理やったなw

527 :
移民は見つかったようだな

528 :
>>520
それずーっとやって何もの変わらなかったからさ。

聞く側に聞く気が無いから何にもならん

529 :
二酸化炭素排出規制何かもキレて抜けていいよ。あれもろくでもない代物だし

530 :
もちろん鯨食ってるぞ。馬も羊も犬もうまいぞ。

531 :
オレタチ、ニンゲン、クウ。

532 :
ためしてガッテンで「クジラ肉はすごい!」
みたいなのやらんと消費は戻らんと思うで?w

533 :
むしろワイドショー辺りがやるべきだと思う
鯨肉の紹介、捕鯨に関する日本と海外の姿勢、IWC脱退の経緯等を偏ることなく紹介しろ

無理だな

534 :
近所の魚屋で普段から売ってるから特別ありがたみを感じない

535 :
愛国烈士ネトウヨのえさ

主食 事故米
主菜 鯨肉
副菜 福島農産物
飲料 フクイチ汚染水

536 :
>>535
羊肉のスゴさはそんなんでやってる気するが
特に流行ってないが

537 :
チョンコは生保だからクジラ買えないもんな

538 :
クジラ美味いは思い出補正だよなぁ
戦後はまずい食べ物の代表格だったらしいし
食べた感想が「美味しい」じゃなくて「懐かしい味」だもんな
まぁ好みは人それぞれだから食べたいやつは食べたらええ

539 :
>>532
所謂DHAが凄いいっぱいだってのは聞いた事あるな

540 :
大手レトルトカレーがなぜ羊肉をつかってないのか

541 :
羊はほとんど輸入やろ

542 :
羊は冷凍すると臭くなるし、保存がめんどくさいんだよな

543 :
給食だったからだろうけど鯨の竜田揚げオーロラソースは人気メニューやったわ
20年前とかだからゆとり世代でも出てた

544 :
鯨を食べてない人はなんで不味いものと決めたがるのか謎

545 :
馬刺みたいな味なら食べてみたいが、割りと高いんだよな。

546 :
馬刺とマグロを会わせたような感じ

547 :
普通に美味いからな
不味いっていったら不味い豚牛鶏もあるし

548 :
https://i.imgur.com/NlJi7qC.jpg
取るのは良いけど必要な分だけにしろよ
誰も食ってない

549 :
なんの意味もないグラフやんけ
頭毒詰まってんの?

550 :
詰まってないから出せるんでしょ
少しでも勉強してたらわかるはずなのにね

551 :
毒がつまってないのかw

552 :
俺はエルシモパキラが詰まってるかもしれない

553 :
スーパーに新鮮な鯨肉が並ぶようになったとしてオススメの料理とかあるの?

554 :
食べ方は牛肉とほとんど一緒

555 :
>>548
商業捕鯨やめる前から目に見えて減ってるやん
まぁ他に美味いものが入手できるようになったからやな

556 :
イオンの肉コーナーが牛豚鳥鯨くらいになるまで普及してくれ

557 :
鯨は鮮魚コーナーだから、イオンの肉コーナーに並ぶことはないぞ

558 :
無理無理w

559 :
スーパーでいうけどおまいら自炊してるんか?

560 :
まあ鯨に限らず、魚よりも肉の方が安い時代になってるからな

561 :
グラフを比較すると豚と牛の生産量が増えるにつれ鯨の需要は減っていって、
商業捕鯨一時停止の穴埋めのために豚牛の生産量と輸入量が増えた感じ

てかwiki眺めてたら、
>調査捕鯨はIWC管轄下であるがIWCの頭数管理が及ばない為、IWC議長から日本が調査捕鯨を休止する代わりに南半球及び日本沿岸でのIWC管理下での商業捕鯨を可能とする案が提案されたこともあるが、反捕鯨国が商業捕鯨に反対して否決された。

ってあったけど、これって>>370の話かな?
日本が拒否したかのように書いてるけど反捕鯨国に否決されてんじゃん

562 :
鯨食ってる人って美味いって言って食ってるよなw
食ったことない奴が不味いって言っても何の説得力もないわな
あと鯨肉って輸入して消費するぐらいは需要はあるみたいだな

563 :
牛肉と同じなら肉じゃがや肉豆腐でもやってみるか

564 :
早い話が反捕鯨団体のロビー活動に負けたんだよ
日本が外交三流といわれるのはこの点が弱いから

>鯨肉って輸入して消費するぐらいは需要はあるみたいだな
ソースださんと説得力ないぞ

565 :
日本が鯨肉輸入国だなんてことここに来るほど興味ある人なら知ってるでしょ
知ってるよね?

566 :
カレーにして美味いかどうかだ

567 :
クジラのタレ?って言われたけど
赤身肉を海水で洗って一夜干しみたいにしたの
軽く炙ってマヨと七味唐辛子で食べると美味しかったにゃ

568 :
>>564
>>468とかどーよ

569 :
昔はそれなりに食べられてたんだから羊よりはうまいんじゃないか

570 :
赤みはちゃんとしたのなら美味しい
脂身は好みが別れる
ワイは好きではない

571 :
>>565
知ってる

572 :
輸入豚がグラム100円 牛が150円切る程度が底辺だから
鯨肉もこのレベルにならんとな

573 :
まぁそのうち日本変態養殖業者が霜降り和ゲイとか開発するから見てなって(願望)
マグロ完全養殖も最近まで漫画の世界だったんだし半養殖ならいけるっしょw

574 :
採りに行かないと生態系荒らすってのに養殖なんて意味がねーだろ

575 :
鯨とかイルカを保護しましょうって言えば簡単に金集まるからね
美味しんぼでみたわ

576 :
反捕鯨団体あるどこぞの国もカンガルーを害獣として駆除してるくせにクジラはダメとか何言ってんだって感じ

577 :
某陸奥圓明流の人も言ってたけど
狩られる側の立場に立てば家畜より残酷なことはないと思うわ

578 :
>>565
もちろん
それが大量に冷凍庫に眠ってるのも知ってるで?w

579 :
>>578
それはどこの会社が持ってるの?

580 :
水産庁の統計は会社別になっとらんからわからんなぁ

581 :
そもそも水産庁のどの資料に保管されてる量が書かれてるんよ

582 :
最近ニュースになってたけどこっちのが断然えぐいと思ったわ
事情は理解できるけども
https://www.hopeforanimals.org/eggs/427/

583 :
ほげ〜〜〜〜

584 :
>>582
果物も野菜も剪定はやってる
鳥もそれだったってことや

585 :
オスのヒナをおいしく食べる料理が流行れば解決

586 :
家畜はセーフ

587 :
かわいそうだからとか下らない建前は捨てて素直に日本に鯨売れなくなると困りますって言えばまだ可愛げもあるのにな

588 :
>>585
人が食う必要ないでしょ
このヒヨコで飼料か肥料作ればええだけやん
魚だって大量に飼料にされて、海にばら蒔かれてるし

589 :
反捕鯨団体の奴らは命の重さは平等じゃないって言ってるようなもんだしな

590 :
別に反捕鯨団体に限った話じゃないな

591 :
伝統とか調査とか下らない建前は捨てて素直に票のために捕鯨してますって言えばまだ可愛げもあるのにな

592 :
壁に向かって独り言

593 :
票は関係無くねと

594 :
>>578
ソースがないと誰も信じてくれへんでw

595 :
>>566
レトルトの鯨カレーは不味い。

596 :
海外の報道で捕鯨は票集めのシステムって暴露されてたよ

597 :
海外の報道ってどこの国?
あとどんなメディアなの?

598 :
BBC

599 :
1メディアの推論だと・・・

600 :
イギリスって捕鯨反対国じゃんw

601 :
BBCは好きだけど対日報道は結構やらかしてるからな

602 :
>>599
推論ならよかったんだけどね…

>>600
日本と違って忖度しないから
捕鯨賛成だろうが反対だろうが利権って記事は変わらないよw

603 :
海外の報道が中立と思ってんのか・・・

604 :
ID:eD70zsJ+みたいなのを他のスレで見ても思う事は野党は政策で票が取れる様に頑張れって思ってしまうw

605 :
利権じゃないソース持ってくればいいんじゃね?

606 :
なにやってもイカンノイの日本がここまでやらなきゃならん事態になってるのは
韓国の横流しが相当深刻でアメさん他からいい加減にしろと圧力かけられたんじゃないかねー

607 :
少なくとも捕鯨が違法利権なソース張った方が早いんじゃねーの?
政治家なんか合法範疇で国民にごますりするの仕事だかんな

608 :
誰か違法って言ってるの?
初耳だけど

609 :
捕鯨で取れる票より、アホ教徒に舐められたままで失う票の方が大きかっただけだろ
国際ルール守って金出したあげく、裁判で負けるとかバッカじゃねーのってなるわ

610 :
違法利権…?

611 :
>>609
そゆことだな

612 :
現金じゃなくて票につながる利権(合法)

政治家として限りなく正解じゃねーかw

613 :
結果的に票につながるのと票目的ではまた違うからな
少なくとも捕鯨問題は何十年もそれはもう存分に話し合ってきたの結果だし票集め為の一言では結論出せんわな

614 :
BBCのソースURLはいつでてくるの

615 :
それっぽいのはすぐ出てくるぞw
BBCもマジ基地飼ってるのは有名だからな
一方でもう捕鯨集会に人集まらないとかも報道するのがBBCのよさだ

616 :
ちょっと前にいたお願いくん、ネ実にくんなってお願いされてたけどまだいるよね

617 :
クジラ肉よりも馬刺しの流通増やしてくれ、タレは熊本系の甘口に生姜すりおろした奴で
馬刺しは基本冷凍だから日持ちするし悪くないと思うんだけどなぁ

618 :
こんなのが票集めになんのかな?

関係者以外ほとんど関心ないんじゃねーのw

619 :
票集めにはならんだろうが票を失う理由にはなるわな
今まで通りやってても日本の為にならんのだからそら脱退するわ

620 :
>>617
馬は人類の長い戦友だぞ
食べるなんてとんでもない
死んだ馬は丁重に埋葬するべきやし、走れなくなっても屠殺せず面倒を見るべき

621 :
馬刺しも美味しいよなー近所のスーパーで売ってるからたま〜の贅沢で買ってるわ

622 :
骨折して安楽死させるのは馬の為なんだって言ってたな

623 :
金掛けて直しても元のスペックにならないから治療の技術も高まらないし
さっさとRのが馬(主)のためやな

624 :
>>620
まぁ皮肉屋だなw
捕鯨反対国って競馬が人気の国も多いからなw

625 :
捕鯨反対国は馬も食ってないのかぃご立派だな

626 :
>>620
予後不良レベルの馬は患部から壊死して暫くして死ぬんやで
言わば安楽死させてるだけ
その死肉を食うなんてとんでもない!!!!と言う意見なら賛同する

627 :
切断して義足を付けるべきや
馬は賢いから殺しちゃダメやろ

628 :
そういや競争馬って双子が出切ると胎内で片方Rんやっけ?
ヒヨコのこととやかく言えんよなぁ

629 :
食べはしないけど役に立たなくなったらR。は多そう
怪我や勝てなくなった勝てない馬はRw

630 :
馬は長時間立っていられない状態が続くだけで死ぬ危険がある生き物だって事を知らんのやろな

631 :
>>627
切断箇所から壊死が広がるから無駄に苦しませるだけなんやで

632 :
助からない馬の安楽死はしょうがないと思うけど成績不振でもRじゃんw

捕鯨反対国が言ってたら捕鯨反対理由はあれなのに頭が良く可愛い馬が役に立たなくなったらRのは良いのかって思わんでもないw

633 :
日本でもテンポイントは苦しんで死んだらしいから重症の場合安楽死はしょうがないわな

634 :
サラブレッドは不自然な生き物だからな

635 :
引退馬は買おうと思えば関係者じゃなくても買えるんや
引き取り手が決まらない馬の命の為に身銭切れるならぐだぐだ言ってないで名乗り出てみればええが
まあ大体は口だけやろ

636 :
>>617
馬刺しもポーランド産とか多いでw

637 :
>>617
ちなみに馬は直接問屋から取り寄せた方がいいって声優の橘田さんが言ってた

638 :
食肉は普通に問屋から偽装してるからあんまり関係無い
もう退職してるけど急速に健全化したって事はないと思う
流通量考えたらわざわざ偽装する量なんて僅かだけど

639 :
食肉偽装者が現れたな

640 :
約束ネバランの立場にたてよおら

641 :
いつになったら鯨は対話を求めてくるの?

642 :
>>635
捕鯨反対国に対する皮肉だろうに落ちつけ

643 :
食肉は割りを少し、捌きで3年、成形3年、加工場少し、スーパーは糞すぎて速攻辞めたって感じだったが
それぞれで色んな場面で偽装はあるんだけど、言うまでも無く偽装せずに流れていくほうが高効率だし殆どが偽装なしだった
そりゃまぁ一々箱詰め替えとかバーコード打ち換えとか無駄だしな、冷蔵で古くしてしまうとか凄い無駄だし
ただスーパーは糞すぎたわ、白豚しか仕入れてないのに半分は黒豚で売ったりな
きったねぇ石の上にもも肉を並べて、バーナーで炙ってきたねぇバケツの水で冷やしてローストビーフです^^
毎朝ラベルの張替え、霧吹き、肉をひっくり返して焼けを誤魔化す、値札張り替えてから値引きシール
ほんまクソやった、速攻辞めた

644 :
国内の黒豚の消費量って黒豚の生産量の3倍くらいあったはず

645 :
罪悪感があるなら自首してこい

646 :
>>643
お隣の国のスーパーってそんなんなんだ、やっべえな

647 :
刺身も単品なら良いけど盛り合わせはスーパーでは買うなとか言うねw

648 :
さすがにそんなとこはド底辺やろw

649 :
>>643
お隣はそんなひどいのかニダ

650 :
イオン系の某スーパーの刺身で酷い食中毒になったので
もうそこの刺身や寿司は買わない

651 :
>>650
いい加減な事を言うと、伝説の呂布で捕まるぞ

652 :
なおどこでつくったものであっても
長時間放置したら食中毒になるからな

653 :
食中毒になったらニュースになるがな

654 :
イオンは衛生面だけはクッソ厳しいんやで
問題起こすと本部が謝らなあかんから、いい意味でめっちゃ事なかれ主義
リパックバレたら始末書で済まないし、下手したら懲戒事案になる。そして仕事や商品にそこまで愛着ないからすぐ見切るか捨てる
もちろん惣菜への食材使い回しとかも懲戒事案になるからありえへんのやで
そう言う意味で言えば、商品は信用は出来るんやw

655 :
実際地方のスーパーで普通に買えるようになるのはいつなんだよ
お前らちゃんと食レポしろ

656 :
赤身は食えるけど黒い皮に脂の付いたやつ凄まじく癖があって自分は駄目だ
あれは鯨そのものの風味なのか?

657 :
クジラは基本的に小さいものほど臭みがあって不味いと聞いた
太地の糞漁師共がイルカをクジラと偽って売ってるからそういうのは臭みが強いんじゃないの
自分で食べ比べしたわけじゃないから良う分からんが、これからは色々はっきりするやろ

658 :
体長の小さい歯クジラのことをイルカと呼んでるだけだから、イルカはクジラなんだ

659 :
イルカを含むハクジラは不味く、ヒゲクジラは美味い
それだけのこと
これからも何も既にはっきりしてる

660 :
イルカ=クジラって言うけどさぁイルカは成長したら大きなクジラになるの?ならんよな
小型犬も大型犬も同じ犬ってのと同じだろ、似通った別の種族なんだよ
イルカをクジラとして売りたいからゴリ押ししてるだけちゃうの
イルカには「イルカ」って名前があるんだから「イルカ」で売れよ、「小さいクジラ」では無く明確に「イルカ」という品種だろ

661 :
バーナーでローストビーフ出来るわけねーだろ

662 :
>>660
クジラの名前を持つイルカもいるよ
ハクジラとイルカはサイズで名称が違うだけだから
クジラ=ガルカ、イルカ=タルタルってイメージあるけど実際は
クジラ=Lガルカ、イルカ=Sガルカなだけ

663 :
>>605
糞食いチョンのニートのコジキチは親に殺されてR

664 :
ここまでホゲー有り!

665 :
なごり雪良いよね

666 :
いるか−?w

667 :
シャチはおるか?

668 :
近所のスーパーには売ってない

669 :
>>668
PRどう?

670 :
>>667
寒っ

671 :
>>656
俺も鯨ベーコンは嫌い。
油がギトギト過ぎる上に臭い。
鯨の元々の風味と言うならその通り。

赤身の方が臭みは少ないかな。

672 :
鯨ベーコンと塩クジラは前から売ってるけど
ワイが食いたいのは赤身なんや

673 :
近所の魚屋で鯨の赤身肉よく見かける。
仕事終わりで閉店直前に買って酒のツマミにするのが楽しい。

674 :
生姜醤油で食べるとうまいよな

675 :
鯨肉って100%冷凍なんかな?

676 :
https://i.imgur.com/B9hRfm9.jpg
ーーー☆

677 :
生もあるよ

678 :
生姜焼きは旨い

679 :
肉が柔らかくないから向いてない

680 :
豚の生姜焼きと同じ様なのを想像してるのか・・・

681 :
>>675
生もあるけど普通には手に入らない。
解体している地元とかならスーパーで
手に入るかも知れないけど、
それ以外だと冷凍肉を戻したものだろうな。

682 :
>>679
食った事あるけど硬いね。正直豚の様な肉の
大きさでは噛みきれない。焼く前に肉を叩いて
食べやすくするなり肉を細かく切って
出すなりしないと美味しくは食えないね。
気の利いた料理屋さんはそうしてる。

683 :
商業捕鯨再開とか言う割に刺身売ってないな。
スーパーもデパートも俺の嫌いなベーコンばかり。
今後出回るのだろうか?調査捕鯨のも輸入のも
出回ってないんだが…
少し前は結構売れ残っていって半額品を
買っていたんだが、最近全く置かなくなった。
たまたまだろうか?

684 :
ベーコンとか味噌漬けも嫌いじゃないけど
そんなに進んでたくさん食べたいものでもない
刺身は食べたい

685 :
>>683
現状では調査捕鯨と同じことやってるだけだし、まだまだやで

686 :
調査捕鯨捕鯨のも出回ってないのだが。
ベーコンはイラネ。

687 :
クジラのベーコンは食った事ないわ
小さいサイコロステーキみたいなのはよく食べてた記憶はあるわ
結構好きだったな

688 :
鯨の生姜煮は柔らかくて美味かった思い出がある

689 :
竜田揚げうんま〜

690 :
じきに近所のスーパーにも鯨肉が並んで
おうちで鯨のステーキ食えるかの

691 :
再開といっても色々あってすぐにとはいかんだろうけど
数年くらいしたら当たり前のように買えたらいいね
食べ物の選択肢が増えるのは嬉しい

692 :
>>690
前から並んでないなら今後も並ばない。
食いたきゃ通販で買えよ。

693 :
普通に並ぶ様になると良いね

694 :
お祝い用なんで尾頭付きでください ^^

695 :
トラックでお届けですね

696 :
>>694
ツチクジラならだが、お頭だけならタダでくれるかもね。
真っ二つにしてゴミ箱にポイだから。

697 :
G.Tの事かな

698 :
盛り上がらんな…他の捕鯨スレはどんどん消えている…

699 :
とりあえずネタでも投下。
7月14日から房総でのツチクジラ漁が始まる。
8月末まで。捕獲予定数は26頭。
早ければ15日にも解体が見れるな。
時化てると出漁しないかもだけど、
外房捕鯨のブログは要チェックな。

700 :
鯨も供養際やれよ
観光客にただで焼きツチクジラでも振る舞え

701 :
>>698
クジラとか食わねーしイラネって言ってる奴らが飽きてきただけだろw

702 :
お願い君と同時期に結構消えた気がするw

703 :
食堂で鯨の話題出てたわ

704 :
翻訳サイト見ると日本では鯨肉は見向きもされず消費されてないのに政治的判断で無理やり維持してるらしいな
実際は輸入してまで食ってるんやけど

705 :
ネ実なら給食で食べてたって奴もおりそう

706 :
給食でってのは団塊かちょっと下くらいじゃね?

707 :
アラフィフだが給食に鯨の竜田揚げ出たぞ。

708 :
商業捕鯨やめるまでは給食に出てたはず
まぁ給食は地域差も大きいから出ないとこは出なかっただろうけど

709 :
鯨の竜田揚げはカレーと並ぶ人気給食やった

710 :
ワイは鯨のシミ焼きってのが給食に出てたな
人気はあったかな

711 :
鯨は戦後産まれあたりが
「あんまり美味くないwでも俺の小さい頃はこれしかなかったw」
って懐かしがって食べるイメージ

712 :
いまの鯨料理にそんな印象は全くないんだが・・・

713 :
>>711
それは脱脂粉乳
しかも脱脂粉乳すらも後期には超絶うまいココア味とか出て大人気

生クリーム >>(越えられない壁)>カレー(ライスではない)=鯨の竜田揚げ

714 :
所詮は戦後の輸送、保存技術だからな
その頃は魚だって旨くない
今の魚なんてそこそこのサイズなら1週間たっても刺身で食えるような保存方法あるし

715 :
地域差はあるかもな

でもそれ以下の世代はそもそも食べたことないし食べたいとも思わないだろう

716 :
お前も飽きないのな

717 :
でも日本って鯨肉輸入国なんでしょ?

718 :
そだよ

719 :
輸入してでも食べたい

720 :
>>716
結局売れるか売れないか趨勢を見るしかないから盛り上がらないんだよねぇ

721 :
ついでにいうと世界一鯨を輸入してるのは日本
そして日本に鯨を売るためには国際捕鯨委員会に入ってないとならない
買う方の日本も同じだが今回脱退したので売れなくなった
大体これで叩かれる理由もわかるんでないかね
ちなみに韓国も日本に鯨を輸出しとる

722 :
あとは日本で鯨肉消費が増えた結果、牛肉消費が減る、引いては牛肉の輸入量が減ると困る国々もある

723 :
まぁ外国があまり食わない食材なら尚更将来の為にも押さえておかないとダメなものだな

724 :
ただ難しいわな
外国にも利権は勿論あるからな
日本が捕鯨始めて鯨肉消費が増えると、鯨輸出国のノルウェーやアイスランドとついでに韓国、牛肉輸出国のアメリカやオーストラリアは損する可能性が大な訳で
今回脱退という形でケリをつけたけど遺恨は多少なりとも残るかもしれん

725 :
どうして関係者の頭の中はこうお花畑なんだろうなw

726 :
相変わらず手札も切らずブラフばかりかまして、相手の手札を使わせようとするなぁ
レスバトルwテクニックですかね

727 :
あと日本の場合鯨肉だけじゃなくて脂も輸入して消費してる
外国の捕鯨国は鯨脂はただ廃棄するだけなので、日本に売り付けた方が圧倒的に得

728 :
結局何が言いたいのかわからんね
まあ鯨は旨いってのは事実だけど

729 :
>>728
日本が自国で捕鯨始めると損する国はあっても得をする国は無さげって事かな

730 :
>>729
お前じゃないよ
>>725に言ってんだよ
いいから捲し立てないで暫く置いておけ
忘れた頃にレスしろ

731 :
こいつお願い君だろ?

732 :
NGしたから見えなかったわ
すまそ

733 :
お願いくんヴィーガン食はかどってるー?

734 :
>>726
手札なんてそもそもないし持ってないのが丸見えなんだよなw

735 :
>>734
ID変えお疲れ

736 :
お願いおじさん巣に帰ってお願い

737 :
落ち着け俺は違うw
お願い君のことだよ

738 :
速攻言い当てられてからか消えてワロタ

739 :
うちの近所のスーパーには前から鯨肉並んでたな
食べ方わからないし食ったことないけど今度買って食べてみよう

740 :
おい落ちるぞ

741 :
ちゃんと処理されて保存されたのを
正しく調理すれば美味しい
その辺がうまう回るようになればいいね

742 :
それ無理ゲーだよな

743 :
まあメディアが「クジラは高たんぱく低カロリーでヘルシー!」ってやれば売れる
赤身は何でもだいたいそうだろうしな

744 :
遠洋調査捕鯨だと難しかったのが近海商業捕鯨ならそうなるかもって話やろー

745 :
クジラの脂身にはコラーゲンがー
これで完璧

746 :
まぁ南氷洋で捕鯨して何が悪いって思いもあるんだけどな
どうせ10年もすれば手のひらクルーで捕鯨が盛んになるんじゃねぇの
ナショジオ辺りが海洋を荒らすクジラ〜捕鯨の必要性が〜ってやればすぐだろ

747 :
マッコウクジラとか頭にめっちゃ鯨油が貯まってるらしいな
鯨は頭がいいってのはそう言う意味やろ

748 :
欧米の人の神話にはクジラ=神の遣いってのがあるから、ジオグラフィックとかじゃ話にならないw

749 :
日本なんて神の使いである鹿をぶち殺しまくってるし、鯨もやっちゃえよ

750 :
鯨が神の使いだってのは何教よ?

751 :
旧約聖書だね
リヴァイアサンを頃してその肉をみんなの食料にしたっての

あれ、食べていいじゃんw

752 :
リヴァイアサンは鰻だから

753 :
イスラム教信者だって牛は神聖な生き物だから食うなって他教信者には言わないし
仏教徒だって四つ足の生き物は食べちゃダメなはずなのにそれ以外の信者には要求しない

なんでユダヤ教だけ他教信者に要求すんの?

754 :
キリスト教かと思ってたけどユダヤ教なの?

755 :
宗教の話はヲタ宗教学者気取りが枠からNG

756 :
パタゴニア買って反捕鯨支持するわ

757 :
>>745
歯鯨の脂肪にはワックス成分が沢山入っていて
食べ過ぎると下痢する。便秘にはもってこいw

758 :
>>747
食用じゃなく機械に取ってたんだよ。
脳油が白っぽい色してるから精子鯨って英語名だし。

759 :
>>747だった…orz

760 :
久しぶりにスーパーに刺身用鯨肉並んだ。
南氷洋の調査捕鯨で獲ったミンクだった…

761 :
まだ市場に並ぶほど数を獲ってないからな

762 :
>>753
反捕鯨って高度成長による貿易摩擦からくるジャパンバッシングが起源だから理由は全て後付けよ

763 :
>>762
ガキの頃牛肉オレンジ自由化問題とかトヨタバッシングとかあったな

764 :
>>760
その冷凍肉
在庫たくさんあるで?w
捌ききれなくて一時期給食にも出したくらいやw

765 :
そんな需要あるもんなの?

766 :
需要あったら通販なりでバカ売れも可能

767 :
安売りしたくないから在庫だぶついてても出さないんじゃね
業者はブランド牛レベルの価値を求めてるけど庶民はオーストラリア牛レベルを欲しがってるみたいな

768 :
近所のスーパーに時々並ぶので買うけど
うん、まぁ・・・ちょっと獣肉っぽい赤身の刺身だねって感じ
年に2、3回食えばいいかな

769 :
まぁ外国から輸入するぐらいには需要がある

770 :
美味しくてお手頃価格なら積極的に選択肢にしたいって人は多いだろう
うまいこと定着させられるかは謎

771 :
されると困る人達がおるけんな

772 :
輸入してるクジラは日本近海ではとれないナガスクジラ
なんで輸入しているかというと美味しいから
これは日本が昔から食べていたクジラではない
つまり日本は昔から大して美味しくないクジラを食べていたわけだ

773 :
なにその最高級以外はダメ理論
お前海原雄山だろ

774 :
いや伝統文化いうなら昔から食ってたもん食っとけって話よ

775 :
日本も近代ではナガスクジラを普通に捕まえて食ってたんじゃねーの?

776 :
鯨を輸入する事と伝統文化を保護する事にどういう関係があるの?

777 :
遠洋での近代捕鯨が問題になってるんだけど問題を理解してるかな?
調査捕鯨だって遠くまで行って美味いクジラを取るためのものだったしな
近海だけなら文句言われなかった

778 :
水産物の漁獲量の問題とかをクジラでわっしょいで乗り切りたい算段だったりしてな

779 :
>>777
糞食いチョンでニートのコジキチ(鋼兵、F9)は親に殺されてR

780 :
https://i.imgur.com/HgKCkVs.jpg

781 :
鯨不味いマンは何がしたいの

782 :
1人このスレで頑張ってるんやでw

783 :
>>777
昔はそうだったが日本が拒否した。
その後随分経って日本が受け入れたら
それを拒否された。散々揉めて
日本IWC脱退。

最初から近海だけでOKしとけば
ここまでややこしくならなかっただろうな。
今ほど偏屈じゃなかったIWCからお墨付きを
得られたんだから。

784 :
日本が拒否したとか、議長の提案を反対国に拒否されたとか、
色々話が出てくるけど結局なにが本当かわからないって言うね

785 :
その時相手が受け入れられない要求を突きつけるって戦略
最初から妥協するつもりはなかった

786 :
最初は資源を取り過ぎず有効活用する目的だったのかもしれないが途中からクジラ絶対とらせない組織になった感じなんかなぁ

787 :
日本はIWCなんて入る意味がなかったし実際入らないとしていたが
アメリカがベーリング海での漁業権補償と引き換えにIWC参加を要請した
なおアメリカは速攻裏切って日本はベーリング海での漁業権を失った

近海だけなら〜なんてのはありえん話、南氷洋の領有権を主張してるオーストコリアからの不満は小さくなったかもな
多くの反対派は取る場所を限定なんてしてねぇよ、太地のイルカ漁なんて近海ってレベルじゃねぇぞ

788 :
>>782
糞食いチョンでニートのコジキチ(鋼兵、F9)は親に殺されてR

789 :
>>788
このコピペよく見るけど日本語があまり理解できない人が手動で書いてたんやな・・・

790 :
商業捕鯨の鯨肉はまだ見ないね…
さっきスーパーで買ってきたナガス鯨の刺身。
ナガス鯨の肉をスーパーで見るのは初めてなので
買ってみた。
https://i.imgur.com/U4yAFTU.jpg
色は悪いけど柔らかい感じ。臭みもそんなにない。
美味いかと言うとそんなでもないな。
美味くはないけど不味くない程度。
三割引きで丁度良かったかな。
尾の身とかもっと美味しい鯨肉は食った事あるから。
他にも短冊のナガス鯨の刺身用があったけど売れ残ってた。

791 :
TVで料理法とかその他をやらないとなかなか手を出しづらいやろね
北海道なら羊肉売れるのに他の所では売れにくいみたいなのもあるだろうし

792 :
猪のことを山鯨って言うんだし、鯨の事をシーホースとか呼べば馬肉と間違えて買うやろ

793 :
タツノオトシゴって美味いん?

794 :
漢方薬かなんかにあったな

795 :
牡丹 イノシシ
紅葉 シカ
桜 ウマ

796 :
結局スーパーとかに出回るのは冷凍だからちゃんとドリップを拭き取るだけで結構違うぞ
レバ刺しみたいに塩とにんにく胡麻油で食べるのが好きだな

797 :
>>263
パタゴニアが投票日は休みにするみたいなニュースで日本支社代表みたいなので出てきた人
これの人だったわw

つまり元グリーンピース
いまパタゴニア

798 :
秋刀魚の収穫量制限は通ったみたいだな
日本にしては珍しい

799 :
収穫量→漁獲量

800 :
別に捕鯨反対とか思わないけど自分から食べようとも思わないな
どうせ高いんだろうし

801 :
おっまたレス乞食か?

802 :
保守ご苦労シグネットをかけてやろう

803 :
科学的には日本人が鯨を食べたところで何も問題ないし、むしろ熱帯林の減少を遅らせる効果すら期待できる
それに対して、でも知的哺乳類を食べるのはよくないじゃん、という心情があるわけ
そしてそういう心情を政治的に利用する奴必ず出てくるんだよ

804 :
豚<俺も知的哺乳類なんだが?

805 :
オーストラリア人がアボリジニたちを虐殺したのは知能が低いから頃してもいいと考えたんだろうか

806 :
近所の魚魚鮮てスーパーで買ったけど
臭くて微妙やったで量は多いし値段も安いから値段相応なんかな
多くの国や人達を敵にまわしてまでこだわる意味がわからん

807 :
うまい鯨はうまいからなw

808 :
>>807
マグロの血合みたいな臭さやったで
食感は馬刺みたいな赤身の哺乳類感
あれなら馬刺でええやんて思ったわ

809 :
クジラは哺乳類だもーん

810 :
安肉食ったんならそんなもんなんなんじゃね?
馬刺しはがその値段で食べれるのかな

811 :
毎日鯨肉不味い君も飽きないね

812 :
鯨と言っても種類によるみたいだしなー
その辺の知識がまったくないから、いわしからマグロまでひっくるめて魚とくくって食べてるようなもんだな

813 :
>>808
それはイルカなのでは?

814 :
何かったかしらんけど牛肉だって焼き肉食べ放題1980円の店いってうめえうめえとはならんよなw

815 :
大袈裟に言うとクソ不味い肉を何とか食えるタレで食うって感じやな
まぁ◯タミ◯太郎とかそんな感じそれなりに美味い食い放題も有るけどちょっとお高いね!

816 :
和田浦のクジラ料理専門店ぴーまんのメニュー
https://i.imgur.com/L4NQvPj.jpg

今日の昼食、花嫁街道 税別3000円
https://i.imgur.com/iZ5Th8E.jpg
因みに刺身はミンクで調査捕鯨のだって。

なお名物のクジラの高級肉(尾の身など)の
刺し盛りは高級肉の入荷が2年以上無くて
ずっと出せていないと主人が嘆いていた。
共同船舶や鯨研にオーダー出しているが
全く入荷無し…楽しみにしていたのだが。

817 :
オーストラリア産の牛肉より旨いから流通が安定すれば買う手は増えるんだがなぁ

818 :
当時から別に美味いと思って食べられてたもんじゃないでしょう

食べたい人は食べたらいい

819 :
ジンギスカンみたいにして鯨用に美味いタレを開発したら癖のある種類の肉も美味く食べれそうよね

820 :
7月21日のツチクジラ。9.5mオス
https://i.imgur.com/jUjbiKW.jpg

821 :
海洋生物なのに土属性なのか

822 :
感じで槌鯨な

823 :
漢字…です

824 :
悔しい、でも漢字ちゃう!

825 :
完全にイルカ
これは許されない

826 :
イルカ…
こんなに大きく無いし…

827 :
イルカって3m以下じゃなかったっけ?

828 :
こんなでかいイルカがおるか!!

829 :
・オルカとは
クジラ目の水生生物であるシャチを指す。
これは学名「Orcinus orca」から転じた別名である。

・シャチとは
クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科シャチ属の動物である。
マイルカ科の仲間では最大の種であり、平均ではオスの体長は5.8 - 6.7メートル
メスの体長は4.9 - 5.8メートル。

830 :
シャチはおるか?

831 :
おらんでw

832 :
オルカやろw

833 :
おるんか?w

834 :
ふぉるかー?
よらんおらんwww

これ好き

835 :
エルカ<インシナレートの構え

836 :
道の駅和田浦のレストランの鯨メニュー
https://i.imgur.com/ZhJuARE.jpg

837 :
揚げ物ばっかりやん

838 :
刺身あるやろ

839 :
全部入りの丼がいいかな
これがもうちょいリーズナブルになってくれるとうれしいんだが

840 :
解体前にクジラの調査。
https://i.imgur.com/TtoA8xS.jpg
右側でしゃがんでいる黄色いタオルを
巻いているのは水産庁の職員。
和田浦で水揚げされたクジラの大きさや
歯、精巣、卵巣、肉、骨などのサンプルを
解体中に採取する。
釧路、鮎川などには現地に別の調査員がいる。
https://i.imgur.com/TekjcZw.jpg

グロいけど解体シーン見たい?

841 :
グロ注意って付けてくれるなら貼ってほしい

842 :
グロ注意 ツチクジラ解体

皮を剥いで肩甲骨を取っている所。
皮はワイヤーで引っ張って大包丁で
肉から切り離して引き離す。
黄色いタオル巻いてるのは水産庁の職員。
骨の大きさや肉のサンプルを取る。
https://i.imgur.com/MioDZ5B.jpg

皮を三回くらいに分けて縦に引き剥がすと
こんな感じになる。
肉に縦に切れ目入れている所。
この後肉にワイヤーを通して引っ張って
引き剥がす。
https://i.imgur.com/hfu4ypi.jpg

843 :
自炊してお魚さばいてればこの程度グロにすらならん

844 :
グロ注意 ツチクジラ解体

ある程度肉を引き剥がしたら内臓を取り出す。
右側の白くて大きいのは肺。
左側のピンク色のグニョグニョは腸。
胃や肝臓など他の内臓は奥側。
これら全部産廃。
腸は百尋で使うけど人気無いので
全部のクジラの腸を使う訳では無い。
https://i.imgur.com/mvd1A5g.jpg

どんどん解体は進む。ここまで30分位。
中央に見える剝ぎ取った肉をワイヤーで
引っ張って奥側で小刻みに切り刻む。
https://i.imgur.com/MmmUo30.jpg

845 :
鯨の肝は旨くないんか?

846 :
ちょいグロ注意 ツチクジラ解体

剝ぎ取った肉を一定の大きさに切り分ける。
大包丁の切れ味抜群。面白い位簡単に
ぶった斬れる。切れ味を保持するために
手持ちの砥石でしょっちゅう歯を研いでいる。
https://i.imgur.com/wc76DDl.jpg

最後の肉を背骨から引き剥がす所。
大包丁で肋骨もザクザクと簡単に切る。
https://i.imgur.com/dbvWouJ.jpg

847 :
>>845
知らん。見向きもされず捨てられる。

848 :
ほぼグロく無い? ツチクジラの解体

皮を一定の大きさに切り分ける。
https://i.imgur.com/kCr557O.jpg

一定の大きさに切り分けた皮から
食用できない繊維質を切り取る。
https://i.imgur.com/JPU5f3J.jpg

849 :
おほーサンクス
いろんなグロいもの食うのが人間だけどクジラの肝は食わんのな

850 :
ほぼグロく無い?ツチクジラの解体

肉も皮同様に食用できない繊維質や
筋を丁寧に取り去り赤身肉だけ
手前の氷の入った水槽に入れる。
https://i.imgur.com/6t6StAf.jpg

売り物になった赤身肉。
https://i.imgur.com/12FIsJY.jpg

クジラ肉の直売に並んだクーラーボックスなど。
捕鯨会社や業者の買付以外に
一般の人にも浜値(時価)で販売。
この時の値段は公表前に帰ったので
不明だがキロ二千円台から三千円台。
スーパーで買うより圧倒的に安いが、
最低2キロ位から。まあ切れっぱし
見たいな肉も無い事もないが、
塊を1キロ以下で切り分けてはくれない。
後は交渉してみて。
https://i.imgur.com/FWXFeIw.jpg

851 :
グロ注意 ツチクジラの解体

水産庁の調査員がツチクジラの歯を取っている。
ツチクジラは歯が4本クチバシの先にあり
オスは二本歯が出ているそうでオス同士で
喧嘩すると皮膚に二本筋がつく。
その歯はナイフで肉取って金槌で引っこ抜く。
https://i.imgur.com/BK00R9P.jpg

食用できないちんちんや肛門のある部分の皮
https://i.imgur.com/KPKPzNi.jpg

食用に適さない部分や商品価値の無い部分の皮
血合いがあったり灰色の皮の表面が取れていたり
大きな傷がある部分は商品価値無しで
全て廃棄され産廃になる。
https://i.imgur.com/2rL0QNX.jpg

852 :
グロイか?
マグロの解体ショーやら刺身のサクみたいなもんじゃん

853 :
グロく無い? ツチクジラの産廃

横1.5m、縦1m、高さ1m程の産廃入れ。
大凡この入れ物5〜6杯分の骨や内臓、
食用不適、繊維質、筋、商品不適、
くず肉などが生じる。
ざっくり解体されたクジラの半分位は産廃として
廃棄物業者に渡される。
その先は肉骨粉などに加工されて
飼料、肥料になるらしい。
https://i.imgur.com/LC70xKm.jpg

854 :
>>852
人それぞれ

855 :
既にグロく無い? ツチクジラの肉

食用部分の皮。氷水に浸している。
油が白く浮いている。
塩クジラに加工するそうな。
大量に不要な皮を廃棄しているので
鯨油を取るのか聞いたら需要が無いから
取らないで産廃なんだと。
https://i.imgur.com/BOlSl2P.jpg

氷水から引き上げた尾羽
加工してオバイケに変わる。
https://i.imgur.com/pC8Ydiz.jpg

856 :
和田浦の解体場の全景
https://i.imgur.com/WujtOty.jpg

見学者結構いる。この後肉買う人もいる。
肉は大凡解体開始から2時間半頃から販売。
解体自体は休憩入れながら2時間位で
売り物までバラバラにされる。
https://i.imgur.com/nS6zCHp.jpg

捕鯨で使ったモリ(他の鯨から抜いたもの)
一頭で二、三本打ち込む見たい。
https://i.imgur.com/9LZPjOo.jpg

857 :
これ貼ってどうしたいのか知らんけどグロいことするのやめろって言うならいわゆるヴィーガン()にでもなったらいいのでは?

858 :
そんな穿った見方するようなもんでもないやろ
なおわいにはグロ警告前だった2枚目の写真が一番グロいと思いました

859 :
豚や牛の内臓処理の方が人に近くて生理的にAUTOやで・・・

860 :
これをグロい酷いと言っちゃうと、肉類は全てNGになっちゃうしねぇ。
でも、本来はクジラに限らずこういう解体処理はもっときちんと公開していかなきゃいけないのよね(´・ω・`)

861 :
ホルモン好きはどうすんだ
解体のことなんて考えんだろ

862 :
個人的には説明もわかりやすくて良かった

>>857
どうやったらそういう解釈できるん?

863 :
>>857
日本語読解力とかいろいろヤバいぞ

864 :
1からの解体はグロく思えて出来れば見たくないけど、精肉には興味がある
魚ですら生理的な意味で捌けない人が多いけど需要は尽きないからな
刺身で泳いでると思ってるようなやつらは1回くらい見とくべきだな

865 :
なかなか見る機会の無いもんだから興味深かった
それにしても廃棄の多い事
やっぱりなんぼ使い道があるものでも加工して消費する為のラインが出来てないと駄目なんだなあ

866 :
動物だから食べられない所って以外と多いし
皮は脂肪だから油取れるけど最早需要が無い。
捨てた皮も出来るだけ使える部分を切り取っている。見栄えを気にしなければ使える所もあるだろうけど傷物の果物見たいなもんだろうな。
それと思った以上に繊維質が多いのに驚く。
他の動物も大きさの割合からみたらそれなりに
出るんだろうけどスーパーでは既に調理すたら
直ぐ食べられるまで綺麗な肉になってるからな。

867 :
皮は旨いんどけど、量食えないからな
許容量は人によって違ううえに、越えると尻から油出て大変なことになるし

868 :
ローション要らずってことか

869 :
>>868
おまえさんはバラムツでも食ってろ

870 :
やっぱりネ実はタメになるな
思ったより見学者いるけど、緑の珍豆みたいな連中も来たりするんか?

871 :
>>870
知らん。外人も何人か来てるよ。
解体見たければ外房捕鯨のブログに
鯨が取れたとか解体予定時間が書いてある。
時化て操業できないとか色々情報分かるよ。

872 :
情報発信してるんかthx
近所じゃないからなかなか行けないけど参考にするよ

873 :
石巻鯨祭り
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10452000b/20130925145553.html

874 :
鯨油ももう日本ですら使わないんだな

875 :
必要量は充分あるんだろうな。体でかいし。

876 :
てか安定供給できない使い道なんてのは
わざわざ残しておかんと思うで

877 :2019/07/26
マッコウの鯨油とか精密機械部品にいいらしいが
マッコウ取ってないしな。まあ代わりになる油はあるんだろう。

11豚先輩の主食はうんち!w
【FF14】禁断の地 エウレカ Part62島
FF11に復帰してもトップ層に追いつくための時間がかかり過ぎてしまいには辞めてしまう
聖剣伝説3のアンジェラとシャルロットにかわるがわる騎乗位されたい
槇原敬之の思い出
またエアティファ戦争がはじまるのか
昔ドラえもんって漫画あったじゃん
スマホでVRのAV見たんだけどさ
無職ども介護職やれよ、初任給高いぞ
 量 子 コ ン ピ ュ ー タ ー 爆 誕 !
--------------------
【宣伝】Football Manager 日記スレ45 【禁止】
センターマスクのジミー港湾
NTTコミュニケーションズ統一スッドレ
【総合】バドミントンを語ろう!120ゲーム目
革新技術・Top100グローバル・イノベーター、日本企業39社で世界一!!
テレ玉マターリ実況スレ★2280万石
無軌条電車 磁気誘導車を語るスレ 
【ガチガイジ専用🙄】プリンセスコネクト・シノアリス🐰💥🔫😎partむみぃ🐇【ソシャゲセルラン総合】
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆258
探偵界隈ぬいママヲチその5
娯楽としての相場投機13
医療法人社団 顕正会 SDIFジャパン
wnohideki2匹目
【八方五竜47栂池】白馬総合97【大町・白馬・小谷】
トランプが指示したイラン防衛隊の司令官暗殺、アメリカ国内でも国際法違反だろとの声が出始める [668970678]
◎マカオどうなってんのよ?◎
リスマ社員集まれ!【4店舗め】
アニヲタは不謹慎!!
【安倍晋三】昭恵夫人の花見は「レストランの敷地内」「レストランに行ってはいけないのか」自粛対象外と主張 ★6
トラック、ダンプ、建築土木系のハイエースのクズ率の高さは異常
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼