TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SONY VAIO T (SVT13/SVT11) Part2 【Ultrabook】
【工人舎】SC/SX その15 【7正式対応】
Chromebook 雑談スレ Part11
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
ASUS Eee PC S101 専用スレ part 2
1.8インチHDDは将来が不安 2台目
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part19
キングジム PORTABOOK ポータブック XMC10・7冊目
【Ultrabook】XPS13 Part19【DELL】
【Banias】PentiumM総合スレ【Dothan】

【UMPC】CHUWI MiniBook Part3


1 :2019/09/01 〜 最終レス :2019/10/01
promotion.chuwi.com/chuwi-minibook-19/
http://imgur.com/mklpwDQ.jpg
http://imgur.com/IPXDW12.jpg
http://imgur.com/qu78QqO.jpg
http://imgur.com/LdoAtOf.jpg

CPU:Intel Core m3-8100Y
GPU:Intel UHD Graphics 615
ディスプレイ:8インチIPS 1920 x 1200 16:10
タッチパネル:OGS技術を採用した10点マルチタッチ液晶
メモリ: 8GB/16GB(LPDDR3)
ストレージ:128GB eMMC/M2.SSD 512GB(※M.2拡張用使用)
360°回転YOGA機構ヒンジ
キーボードバックライト
サイズ:201 128 19mm
オプティカルマウス
PD2.0充電サポート
筆圧検知対応
バッテリー: 26.6wh high capacity battery 8時間 2Kビデオ再生連続7時間可能
200万画素カメラ
インターフェース:3.5mmオーディオジャック、USB 2.0 x 1、USB 3.0 x 1、USB Type-C、microSDスロット、ミニHDMI、
指紋センサー
デュアルスピーカー
Wi-Fi、Bluetooth
4G LTE

25%OFF
Super Early Bird 550ドル
※前スレ
【UMPC】CHUWI MiniBook Part2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1563776896/

2 :
高額出資した人から発送、ダメ絶対!

3 :
>>935
英語が苦手なので開発チームには絵で伝えた内容を共有
俺はかな入力はしないけど かな入力する人に配慮してみた
https://imgur.com/4UsxUBb
https://imgur.com/7h2t2jQ

ちなみにまだ返事はきてない



これ返事きた?

4 :
そんな決まりはないぞ
高額出資者ほど厚い優待を受けられるなんて
世の中では普通のことだ

5 :
いちおつ

6 :
とどいた?

7 :
出前?

8 :
>>3
変更可能か技術者がチェックする
って返事はきた
変更するとは言っていない

9 :
SSDでもめてる人いるけど俺は気にしない
小型マウスとケースはあるから
9月になったしあとは届くのを待つだけか

10 :
結構ゲームも動いてるな

11 :
>>9
隣同士において見比べでもしないと違いわからんよなたぶん

12 :
4100の方が先なのか

13 :
>>12
N4100より高い8100Yは少しでも遅めに調達したいんじゃない?
後になればなるほど陳腐化で調達コストが下がるんだし

14 :
one mixってなんであんなに高いの…?メジャーメーカーのお高い部品をのせてるわけでも無く、なんならショボイモニタ部品や、ドマイナーなメーカーのssdのっけてたり…。あれで10万越えとかありえん。3sはめちゃくちゃ格好いいけど。

15 :
売れるから味しめたんでしょうね。あくまでサブなのでこれくらいの値段でないと出せないよw

16 :
>>14
わかる。10万こえるなら、2,3万足して別メーカ製品を買いたくなる。
7万切るおもちゃだから買おうかなって思ってるのに。

17 :
このスレ来るような人達は興味持つけど、数量が出る製品じゃないからね
汎用部品以外は外注だろうからコスト度外視なのかも
とりあえず形にしましたって感じだろうね

とはいってもだんだん完成度上がってきてるし
安価なminibookも加わってさらに市場が盛り上がってほしい

18 :
「Update #13 from MiniBook-Mobile Workstation In Your Hand」メール届いた。
N4100は今月中頃出荷で、8100Yは部品を工場に集め中なのね

19 :
8100Yの出荷10月になりそうだな

20 :
九月中に4100だけ納品して、8100はなんか失敗したから未来永劫送らない。ほれ、記載の通り九月に送れてるでそ☆ってならないか不安になったけど、さすがにないか

21 :
Minibookはとりあえず爆熱仕様にさえならなきゃ良いよ
結果的にはSATAのが発熱も抑えられて良かったんじゃないの?
1年間は普通に遊べるおもちゃなら文句を言うつもりは無いよ

22 :
8100yってレビュー来た?

23 :
>>22
https://www.youtube.com/watch?v=FcomdqPTkGI
実機の動画は来たからぼちぼちレビューが出てくるんじゃない?
ただ、NVMeってあるのに速度がSATAと変わらないんだよなぁ…

24 :
コメ有り。NEOもSATA確定。

25 :
2242の大きさだとキャッシュRAM乗せる場所がなくて遅いわけか

26 :
2242のNVMeは700MB/s前後、SATAは上限の550MB/s ってところなのかな
ならどっちでもよいけど、1600MB/sの表記はあかんなぁ

27 :
使ってるSSDのグレードの話じゃない?
1600MB/sのグレード使えばその速度出そうだけど

28 :
>>21
信者がおもちゃ所詮おもちゃとか言い出したらもうそれポンコツ確定した地雷なんだよね
単純な火消しだけでなく
信者自身もおもちゃ連呼してそう思いこむことで諦めつけようとしてるんかもしれんな

29 :
ケチが付くの不可避だと認めて弁解すら諦め、予防線張りに走ってるわけだからそらそうよ

30 :
SATAならケースを買ってUSBメモリにしてしまえば?
NVMe512GBならセールなら$90で買えるから
そこまで痛手でもないかと

31 :
>>30
やるなら「SATAにしたゃったよゴメンね! かわりに1TBつけといたから許して」ぐらいやれば納得する人も多かったんじゃないかな

32 :
>>31
SATAだと単純に出資額高すぎなんだよな

33 :
比較してるその安い奴買えばいいやん

34 :
>>31
コスト見合わなかったから安い方選んだのかもね
メモリは安かったから全体コストではバランス取れてる気もするけど

35 :
え、みんないくら出資したのよ
オレすでに2台もらったけどこれもタダって話だよ

36 :
缶コーヒー位?

37 :
よく「出先で資料を直したりするときに便利」とかレビューであるけど
皆ホントにそんな事に使ってるのけ?

自分の場合、出先でMinibookのWordもどきやExcelもどきで直したとしても
会社でもう一度Wordとかを開いてズレとか直さないと資料として成立しないんだよね
なんか良い方法とかあるんかな?

38 :
実は「出先で資料を〜」なんて買う建前で
Minibookの小さい機体を見てニヤニヤするだけで
皆仕事になんか使ってない気がするんだよね

39 :
仕事には使わないな
仕事の時は13.3インチの4core軽量ノート
UMPCは趣味

40 :
仕事に使うなら会社の金でレノボか富士通の超軽量モデル買うわ

41 :
コンプラ的に個人持ち込みのPCなんて使えない会社が大半だし、
会社で買うにしても中華とか買わないからねえ
如何にもYouTuberとかネットニュースの記者らしい意見

42 :
俺は完全に趣味用だよ
図書館や自習室に持っていけるから
資格等の勉強用にも使いたい

キ-ボードとマウスが使えるからタブレットと住み分けて活用したい

43 :
まぁね、遊び用だね
OneMix3スレだと真逆のおっさんが吠えてるなw

44 :
ベッドの御伴に

45 :
ポメラの頃からちゃんと仕事してたけど校正はちゃんとデスクトップでやるよ
今もメモPCが欲しいからminibook待ってるよ
13インチでも良いしその方が捗るんだろうけど念のためPCも持っていく、が出来るのが良いんじゃね

ちょっと時間があるとスマホとか弄るじゃん?
13インチだけ持ってたら同じ時間で取り出して弄るかってと無いじゃん
んでスマホには及ばないけどUMPCならちょっとするじゃん

今はiPadとGPD Pocketだけど、カバンからの取り出し易さなら7インチのポケットの方だ
8インチへのサイズアップはこの点はマイナスだけど自分は使うと思うよ

46 :
>>39-45
皆さんありがとう。胸がスッとした
やっぱ「外出先で資料の手直し」なんてしてなかったんや

趣味でWindowsを触ることがない自分には無用の長物かもなぁ
GPD Pocketも使わなくなったし

ただそれでも欲しくなってしまうのがUMPCなんだろうね

47 :
>>37
資料直す気で買うならもどきじゃなくてOffice入れるだろ

48 :
俺は仕事でも使うけどね
喫茶店でダラダラしながら
原稿書きとプログラミングが出来れば良い

49 :
俺もこのサイズのPCを長らく仕事で使ってるけど、どこまで行ってもやっぱりサブ機止まりだな。
モバイル性が生かせるメモとかちょっとした情報収集とか、結局「スマホじゃ不便だけどPCを使うまでもない」作業がそれなりに発生するから重宝はしている。

50 :
スマホじゃ不便だけどPCを使うまでもない職業に私は就きたい

51 :
流石にUMPCでソース書く気にはならんw

52 :
>>37
出先で良くなおすとか、どんだけ仕事出来ないやつなんだとこのての記事見ると思うがw

53 :
うちはシンクラで制約だらけのノートを持たされているので、もう一台自由なマシンを持って現場行きたいと思うと重量的にこの手のサイズが欲しい。

office系は触らんけど、OSの細かい設定や挙動を運用してない端末でパッと試せるのはとても有り難い。

54 :
>>47
それな

55 :
512GBがSATA確定でキャンセルし、追加ストレージ無しで出資し直した。16GB/512GBの分が無事返金されたが、為替手数料のせいか4000円は返金額が減ってて、結果ほぼ同額払って追加ストレージ無しってことになってて泣いてる。お前安易にキャンセルするなよ。

56 :
ネオ版キャンセルした、って話な。

57 :
>>55
円高の影響かもね 為替のタイミングでそんな事もあるのか

58 :
為替の値動きの差分というより為替手数料が乗りまくってるんだろうと思う

59 :
払う時は手数料を上乗せされて、返金時は手数料分引かれて返金で
レートが同じでも返金になると多少なりとも損をするって感じだったような

60 :
65000円程の出資で、払うとき0.3%で2000円程、返金時も0.3%で2000円程。往復4000円程度持ってかれてるのは妥当だな

61 :
>>60
かわいい

62 :
>>55
え?普通為替関係なく支払った額が戻るけど?

63 :
>>62
そう思ったけど、このケースは全額キャンセルじゃないのかも?
普通は取り引き自体がキャンセルだとなかったことになるから全額帰ってくる

64 :
以前ドル払いキャンセルになって数円だけど為替差損あったときは後から戻ってきた気がする
カード会社によって違うかもしれないし記憶違いかもしれんがダメ元でカード会社に聞いてみたら?

65 :
>>63
自分でキャンセルしたんじゃないからか

66 :
Refundだから?

67 :
単純に早期出資と現在出資の本体価格の違いではないのか

68 :
>>65
>>66
Refundした時も全額帰ってきたよ。
VISA

69 :
戻ってくるという人もいるので問い合わせてみたら?
仮に全額戻ってくるのなら好きなSSD買えば解決だね

70 :
皆様アドバイスありがとうございます。今日は窓口終わってるので明日問い合わせてみることにします。海外決済に使ってる人多いと思うけどJNBのVISAデビット。

71 :
refoundに関しては外国だと取り消し手数料とか撮られるらしく、メモリーとかSSD追加した仕様のピークが出たときに話題になってたな

72 :
今回Refundして買い直したけど、Refund額は請求額と同額だったよ。月跨いだけど

73 :
>>70
前にアリエクスプレスでJNBのVisaデビットをドル建てで使って
発送されなくてキャンセルになった時は手数料引かれた分しか帰って来なかった記憶があるな
少額だったからそんなもんかなって感じだったのもあるけど

74 :
俺も全額戻ってきたな
海外なので、PaypalかVisaDebitしか使わんけどw

75 :
>>32
単純に高杉とはいえんだろうよ。2242で512GBの製品て、Aliあたりの怪しい素性不明品かなんかでないと、85ドル以下でそんなに入手はできないから。

76 :
>>75
海外なら普通にあるわ

77 :
いちいち別に注文するのも面倒だし
もうこのままでいいわ

78 :
Chuwiチーム 11時間前
プロジェクトオーナー
こんにちは、私たちの技術者は「ro」キーボードの問題をほぼ修正しており、日本語キーボードは現在最終テスト中です。

本当かな?イマイチ信用できない

79 :
>>3の図はわかりやすいし多分大丈夫だろう
図を描いてくれた人ホントありがとう

80 :
chuwiがやらかすのはこれが初めてじゃないしなぁ
Surbookなんかも相当酷かったと聞くな

81 :
ヤフーショッピングのプライム6ヶ月無料で貰える2000円クーポンで
ストラップと一緒にフィルムポッチッたわ
523円で買えた

(1)CHUWI MiniBook 用 保護 フィルム OverLay 9H Brilliant for CHUWI MiniBook 9H 高硬度で透明感が美しい高光沢タイプ チュウイ ミニブック
4525443260959

1,728円×1=1,728円
発送目安:12時までの注文で当日発送(休業日を除く)

=========================================================================
商品の合計金額 : 2,678円
送料:0円
ポイント利用分:79ポイント
PayPay残高利用額:76円
クーポン利用分:-2,000円
合計金額:523円

82 :
>>81
百均で十分なんだから2000クーポンはもっと有意義なものに使え

83 :
もらったお年玉使ったらゲーム機が実質3000円で買えたラッキーみたいな頭悪い計算でワロタ

84 :
Pocketではダイソーの7インチ貼ってたけどスマホやタブと違ってしっかりフタ付きなのにはいるのかどうかと思った

85 :
PayPay使ってる貧民層は頭もPayPayだなw

86 :
MiniBookに合うソフトケースってどんなのがあるかな?

87 :
>>86
裸使用じゃダメなのか?

88 :
>>86
傷付くのがいやなので。
いずれ売却する時に綺麗な方が高値になるし。

89 :
>>84
タッチパネル触りまくることになるから、俺は付けると思う

90 :
>>86
これポチった

https://www.amaz%on.co.jp/dp/B00KXNYILG/

91 :
>>88
きれいなうちに売って手放すものなら最初から買わない方がお得だよね
何も残らないモノにいくら費やしたことになるの?

92 :
>>90
ありがとう。参考にさせていただきます。


>>91
一理あるよね、まあ、価値観は人それぞれですからね。

93 :
さすがに8インチタブ用は無理なんじゃないの?
タブレットなんて大体10mm以下だし、20mm近いM inibookは入らないんじゃないかなぁ?
俺はとりあえずは公式のEVAバッグで様子見しよう

94 :
これが来たらGPDのは多分でっかいスティックPC化するだろうと思う

95 :
>>93
金ドブ嫌だしちゃんとminbook本体寸法とソフトケースの寸法比べて注文したよ
もう届いてるしiPad mini5余裕で入ったしminbookでも問題なく使えるよ

96 :
>>93
厚さ2cmは考慮してなかったから
今iPad mini5とzanpad8.3の2つ(重ねて2cm)入れてみたけど余裕で収まったから大丈夫だった

97 :
>>88
雑に扱うよりは好感持てるけどね
持ち歩く頻度が多いほど傷つくからケースはあった方が良い気がする

>>90
これ俺も丁度検討してた 良さげだよね

98 :
N4100と8100Yだったら8100Yの方が発熱って大きいんかな?

99 :
カタログスペックでは8100Yの方がTDP低いね
差は1Wだから体感出来るほどの差ではない気がするけど

Power consumption (TDP)

N4100 6 Watt
8100Y 5 Watt

100 :
gpdとonemix打ったがなんかしっくり来ないと思ったら3段の英字キーの左右のズレが標準英語キーとずいぶん違うんだな。
なんかminibookが一番標準に近いから触るの楽しみだは。

101 :
スペック上ではこういう関係だね

8100Y N4100

Max temperature (°C)
100 105

TDP (Watt)
5 6

Cores
2 4

102 :
MiniBook製品アンケート調査  というメールが来たよ

103 :
うちも来た。なんぞコレ。

104 :
潜在的なユーザーのニーズ調査という感じだけど
まだ届いてもいないのに解答し辛いなw

使用感含めた調査の方が企業に有益だと思うな

105 :
今の時点で言えるのだとUSB PD 12V/2A以外でも充電させろ、ぐらいじゃね

106 :
>>96
前後左右に1cmずつ余裕があるから入るとは思うけど、結構キツキツになりそうだったりしない?

CHUWI Teamからアンケート調査のメールが届いたけど、本体届いていないのに、どうしようというのかしら。

107 :
>>106
全然きつくない余裕がある感じ

108 :
2242の余生にケース探してみたら、
やはりというかケースが熱くて手でつかめないとかってばかりだな

大丈夫かね

109 :
8インチについては、総合評価なら
Chwui > GPD > One
こうなるね

GPD
 ゴミ重心 ゴミ5段キー ゴミSSD換装難易度  

MIX
 ゴミ液晶 ゴミ電源温度 ゴミ7W規制(サーマルスロットダウン4.5W規制)

厨ウェ~イ
 CometLakeを載せることを想定しているデフォPL12W枠神設計 神フルサイズキーボード 神価格

そして厨ウェイのキーボード圧倒最強説来とるね
御三家でONEとGPDはQWERTの段がハーフピッチ左にズレてる変態配列でストレスやばすぎだけど
厨ウェイだけが正当フルサイズ配置で評価ぶっちぎりらしい

110 :
今から日本語キーボード辞められるかな

111 :
昨日のアンケートでは、次の機種はIce Lake乗せて
Thunderbolt 3を2ポートつけて欲しいと要望出しておいたよ。

気が早いか・・・w

112 :
ただし常にファンが爆音で調整不可。

113 :
>>111
miniHDMI→HDMIでアダプタが必要だから
どうせアダプタ持ち歩くのならminiHDMI廃止してType-C増設した方が汎用性高いって要望出した
意見は分かれると思うけど…

114 :
まあminiHDMIは要らんな

115 :
ファンの音とバッテリー駆動時間の改善を要望しておいた

116 :
ファン音のこと忘れてたわ
実際どんなもんなんだろうか個人的にはGPDP2レベルなら無問題だけど

117 :
週アスの無料配布号見て4機種の違いが分かった

118 :
「日本の出資者は住所を日本語で書いてね!協力してくれる運送会社からのお願いだよ!」
とかいう舐めたメールが来てるな

119 :
どこの運送会社使う気なんだか

120 :
GPDも以前日本語住所にしろって指示があった様な…
MicroPCの時は英語表記のままで問題無かったけどね。

121 :
N4100モデルは少なくとも来週には発送始まりそうだな

122 :
送料の関係で一旦まとめて日本に送って、それから個別発送とかかね?

123 :
日本語に直しといた

124 :
そういえば住所入力した覚えがないんだけど・・・どのページで変更できますか?

125 :
注文の詳細から治せる

ろキーについて中の人の返事

キーボードにつきまして、前日調整が完了しました。
キーボード(印字のこと)はすでに出荷しましたので変えませんが、shiftキー押すと「/」と「_」が入力できるようになりました。
日本語入力の状態で「Fn+PrtSc」はスクリーンショットで、「ろ」はそのまま入力できます。

126 :
>>125
おまえの送ったメール意味なかったんだなw

127 :
印字なんて慣れれば問題ない。充分仕事はしてくれた。ありがとう!

128 :
「/」と「_」が入力できるようになりました。


バックスラッシュ間違えてね?\じゃなかったっけ?
よくわからん

129 :
/はスラッシュ
バックスラッシュは\だと思うんだけど

隣の「め」キーに/はあるし
https://reviewdays.com/wp-content/uploads/2019/08/DSC00741.jpg

130 :
>>125
3だけど俺には特に連絡は来てないや
俺の注文はm3でこれから生産だから印字も直ってると良いな…

131 :
>>122
そういう事かもね だんだん納品に関する話題が出てきて嬉しい

132 :
まあFNでプリントスクリーンになったのは良かった
キーの印字は気にしない

133 :
/じゃなく\だってさ
印字以外は治ったってことか

134 :
日本語入力offだと何が出るんだ

135 :
>>113
typeCのHDMI変換アダプタはでけーのばっかりだから反対やなあ

136 :
>>38-39
決済認証用端末として使いたい。
会社のオンラインバンクはandroidに対応してないところばかりだからな。

137 :
>>135
これオススメ
https://www.あまぞん.co.jp/gp/aw/d/B075D9YXDN/
今は取扱なしだけど似たようなものはあると思う

138 :
でかいのは嫌だと言ってるのに
池沼?

139 :
ぶっちゃけAmazonは

B075D9YXDN

の部分だけ載せればいい
B075D9YXDNググれば商品ページがヒットする

140 :
>>138
miniHDMI変換アダプタ
B004FWEULO
が27gでさっきのは28g
大きさは確かに負けるねスマン

141 :
直接リンク貼ればええやん
何かあかんの?

142 :
なんか手間だな…
https://www.google.co.jp/search?q=B075D9YXDN&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

143 :
>>141
糞運営がAmazon貼れなくしたから

144 :
アマゾンのURLは「a」を「%61」とかにすると貼れるよ。

https://www.%61mazon.co.jp/gp/aw/d/B075D9YXDN/

↓文字の対応表
https://www.k-cube.co.jp/wakaba/server/ascii_code.html

145 :
いいね

146 :
5V充電対応とファン静音モード付けてくれれば他は何の変更も要らない。
贅沢いえばSurfaceペンに対応してくれれば。

147 :
ANKERの薄いUSB PDアダプター、ようやく発売されたね
カバンに一個入れとくには丁度いいサイズだな
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07SQPZG81

148 :
>>147
12Vに対応していないみたいだけど、使えるのかなぁ。

149 :
>>136
流石にそれはやめとけw

150 :
>>147
ヒトバシラー!

151 :
人柱力!

152 :
タイプC一つしかないから買うのやめた
こっちのほうがいいじゃんhttps://www.indiegogo.com/projects/slimq-world-s-first-smallest-65w-gan-adapter/

153 :
ぜひ買ってみてくれたまえ

154 :
>>107

155 :
>>120
言われた通りにページ遷移したんたが、「edit」ボタンがない。。
メールにあるとおり、chuwiに問い合わせするしかないの?くそめんどくせー

156 :
まあ海外から発送されて日本の業者や郵便局に切り替わっても英語表記で届くしな

157 :
後回しだわな

158 :
郵便番号正しければ問題無いよ

159 :
わざわざやれって言うくらいだからやるまで発送してくれないパターンあると思うんですよ

160 :
>>155
View Contribution Details を押して
その先で一番下のEDITだよ

161 :
>>155
多分Email Verificationが終わってないと思う

View Contribution Detailsでページ開くと
上にEmail Verificationの注意書きが出てるはず

メールで認証した後、プロフィール編集出来るよ

162 :
>>161
サンクス!
助かりました。

163 :
GPD初期は日本語で書くなって言ってたのが懐かしい

164 :
(´-`).。oO(早くコメダでドヤ顔したいなあ)

165 :
>>164
スタバでないことを評価する

166 :
スタバはMACBOOK率高すぎやろ他はそうでもないのに

167 :
出荷マダー

168 :
スタバでMinibook使ったら、周囲のマカーから奇人変人を見る目で見られそうだな

169 :
>>168
そういう奴はアップルじゃないと気に入らんので自慢にはならん模様

170 :
ttps://daily-gadget.net/2019/09/08/post-6355/

ああああああああ
キーピッチ19mmじゃなかったんかーい

171 :
>>170
( ゚д゚) …(HDMIがmaicroじゃなくてminiに見える)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

いや思い込みってほんと、ねえ?…

172 :
miniHDMIでしょ?
元々そういうスペックだったと思うけど違うん?

173 :
PC watchの記事、これで19mmってそういう計測でいいんだっけ
https://i.imgur.com/DAyBOFz.png

174 :
>>173
キーの中心位置から、隣のキーの中心位置までなんだからキーピッチとして合ってるだろ

175 :
>>174
いやまぁ、どっかでこういう感じの計測してるのがみた記憶があってね
出先だからiPhoneのフリーハンドですまんが、意図は伝わってくれると思いたい…
https://i.imgur.com/nVPyBbF.png

キーの中心よりはこっちの計測のが正確に測れないかな

176 :
キーのサイズが違う部分は正しく測れないな

177 :
>>175が正しいでしょ
impressはどうやって中心点割り出したのかと

178 :
実際は>>175の方法で位置決めして
撮影用にキーの中心から中心になるよう置き直してる気がする

179 :
miniHDMIて全然見かけねーよな
個人的には脆いマイクロよりは好きだけど変換百均に売ってたっけ

180 :
>>177
最近の記者はほんと適当な奴増えた

181 :
>>180
適当ならいいやん

182 :
要求などにちょうどよく合うとかふさわしいって意味だし

183 :
>>179
本体届くまで時間あるしaliexpressとかで買えば良いんじゃね

184 :
N4100モデルのバッテリー駆動時間とファン音が気になる
たぶん8100Yもほぼ同等だよね

185 :
キーピッチ狭いなら買いたいかも
小さなキーボードじゃないとまともに打てないからumpcが選択肢にあるわけで

186 :
>>149
なんで?これぐらい小型で
キーボードついてる機種無いからあると便利なんだよな。

8インチ以下winタブも進化が止まってしまったままだし。

187 :
>>185
明らかにキー小さすぎか手がクソデカじゃない限りピッチは慣れやと思うわ

188 :
行ごとにキーピッチが変わるのも、しんどいなあ。。。
17〜18mmってそういうことなんでしょ?
今回はスルーしよう。。。

189 :
>>186
無いか?GPDでもOneMixでも小型でキーボードついてる機種はあるぞ

190 :
普段日本語キーボードだから記号の並びが慣れてる

191 :
>>189
ああ、それは兄弟みたいなもんだからひとまとめにしてたわw
その中のどれでも良いけど出先での決済用に欲しいって事だね。

192 :
>>186
ぺいぺい臭がするが大丈夫か?

193 :
>>192
ぺいぺい臭ってなんですか?

194 :
おまえのおちんちんの匂い

195 :
確かに奴はぺいぺいだなw
バレてるのわかってないのがウケる

196 :
>>175
それはキートップのサイズ。
キーピッチはキーの中心から隣のキーの中心までの長さだから、インプレスが正しい。

197 :
>>196
アンダーとトップの違いみたいなもんか

198 :
>>196
いや違う175で正しい
画像だとEキーの右端からRキーの右端でこれがキーピッチで良い(まあキートップのサイズが同じという前提にはなるけど)
意味はセンター同士の間隔が正しいが、実測ではどうやってキーの中心を割り出せたのかという話になる
インプレスのだと目見当で測ったように見えてしまうのだよ

199 :
乳輪のサイズと乳首から乳首までの長さみたいなもんやろ

200 :
見えてしまうのだよって、別に測り方の手順を見せようとしてる訳ではあるまい

201 :
相対的な長さだから基準点が違っても長さは同じだよね
ノギス等で簡易的に測るなら、キー端のピッチを突き当てで測れば正確という事

202 :
うぜえからくだらない話延々とするなよ

203 :
中心が分かりにくい乳首間の距離計るより
はっきり境界が分かる乳輪の端と端を計るって事

204 :
いや待て最近のPocketフォロワーはみんなTKB付いてないぞ
光学TKBをあえてTKBと呼ぶなら仕方がないが間隔を測るとなるとダブルTKBが必要なるがそんな変態は流石に見たことないぞ

205 :
>>198
をを、確かに175の方が正確に計れるかな。
隙間の分を見落としていたかも。
HP200LXの様にキートップ小さめ、キー間広めにしてくれると、隣のキーと押し間違えることもないし、素直なキー配列も実現できるのに、そういうPCが全然出て来なくて残念。

206 :
>>204
卵かけボール?

207 :
時を駆ける坊主……。

208 :
KBTITが変態とは聞き捨てならんな

209 :
ここまでやるとはすげぇな
行動力には素直に感心する
https://b00tb00k.blogspot.com/2019/09/chuwi-minibookm2-2242-nvme-ssd_9.html

210 :
TCSUNBOWのSSDなら切れ目と穴、空いてるけどな

211 :
>>209
すごい!

僕はコレを買いました。
SSD OSCOO OSC-PCI-E 1TB 2242 BM
[1TB SSD OSC-PCIE 2242シリーズ M.2(2242 B&M Key)
NVMe PCIe Gen 3.0 x2]

早くminibook届いてくれ。

212 :
俺も切るかな〜
でもSATAのSSDが内蔵されて届くし無駄になるなw

213 :
リューターでカットしたのかw 
こういうのは静電気対策して作業しないと駄目だよ

214 :
すげー。
見た目だけならiPhone7にドリルでイヤホンジャック増設と同じ匂いがする。

4月1日にやってたら絶対信じなかったわ。

215 :
すんなりできそうだけどとりあえずSSDでいいかな

216 :
両方SSD

217 :
これ、主なコネクタが左に有っていいですね。
GPD POCKET2を使っていて、自宅でマウス使おうとすると、
充電とか外部ディスプレイ接続でUSBが右側にあるから、
思いの外不便です。
あとは、発熱がどうなのかな。GPDは結構熱くなるから。

218 :
2242のSSDはSATAでもあんま種類ないし、NVMeだと更にだしなぁ…価格も高いし。
そういう意味では切断も有りか…。
でもさぁあんな作りならWDもTCSUNBOW見たいに切れ目入れときゃいいのになって思った。

219 :
キットカット!

220 :
>>218
あえて切れ目入れてないんじゃないの
メーカー側にしてみれば切断なんてしてんじゃねーよだろうし

221 :
むしろ下手に入れても綺麗に折れないとか耐久性が下がるから意図せずに折れたとか不良品率が上がるだけで
メーカーの利益には全く成らんだろうし
そんな無駄な事をしないのを「あえて入れない」とは言わんと思うのだが

222 :
そうですね

223 :
>>218
切れ目を入れることによる耐久性の低下と折る際の衝撃で基盤が破損するリスクは考えないのか?

224 :
makuakeもやるんかい。
もう生産始まるんじゃないん。

225 :
>>224
初代Pocketの時のあれを思い出して胸熱

226 :
Makuakeのが安くて高性能なん…?

227 :
幕開けは妙な代理店がやるかるなぁ。

228 :
>>218
マルチSIMみたいでいいなw

229 :
>>226
また眼鏡のおっさんの会社がやるんでないか
日本独自の検査だ云々言って高い理由を説明して、結局遅い高い海外版と殆ど変わらずで炎上w

230 :
Chuwi Team 1 hour ago
PROJECT OWNER
ご質問ありがとうございます。日本向けの機種はEMMCではなく、M.2カードスロットにSSDを搭載しています。拡張用のM.2スロットが設置されていません。ご了承お願い致します。

多分この日本向けの、ってのはmakuakeの、って意味かな?
微妙に仕様を変えてくるんだねぇ
chuwiのサイトには500M/sって書いてあったからこっちもSATAっぽいな

231 :
4100続々届き始めてるな
うちはまだ最寄りの郵便局にすら着てないけど

232 :
4100の使用感はどんなでしょうか。
もっさりしますか?

233 :
MakuakeバージョンはEMMC128gbが削除された劣化版ってこと?

234 :
在庫処分もすみましたので
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1206910.html

235 :
>>233
同じように解釈した

236 :
どうせM.2 SSD使うんだからeMMC要らんだろって感じだろうな

237 :
nvme対応してるんか?

238 :
USキーボード選ばせてほしいなあ

239 :
>>233
SSDあるのならeMMC使わんやろ
使わんのなら削ってしまった方が消費電力減ってバッテリー持ち良くなってウマー
CHUWIもコスト削れて利益率アップでウマー
WinWinやな

240 :
chuwinwin

241 :
2280入るようにしたら買ってやるで

242 :
10インチ超のクラスは需要ないな

243 :
10インチ超は大手がある程度良いの出してるからなあ C930とかRZ8とか

244 :
>>242
UBook Proじゃダメなのか?

245 :
ダメと言っているんだが?

246 :
10インチこえのUbookが人気だったのに需要ないとかお前の中だけや

247 :
お前はUMPCスレで何を言っているんだ

248 :
>>247
(UMPCスレでは)需要ない
ってのを読み取れない人なんだよ

249 :
8インチでもデカいかもと躊躇したというのに…
でも追加で購入検討しているのは15級ノートです(^p^)
(まあやる事違うからなw)

250 :
バリバリ使うモバイルPCは10〜11インチクラスのウルトラスリムがベストだと思う
(現在個人で使っているのは11.6のyoga 710)
このサイズだとボディバッグやポケットには入らないのでUMPCは別途用意
無印onemixの電源周りが不調になったので1sに買い替えたのだが不満だらけになってしまった(無印が神だった)
再買い替え候補としてminibookは注視している

251 :
もう充電12V縛りで電源周りは出落ちしてるけどな

252 :
coreモデルも12V2A縛りなんか?

253 :
>>248
負け惜しみみたいな後付け設定やなw

254 :
>251
モバイルバッテリーも大半が12V対応してるし、これから買う人は問題ないんじゃね?
既にPD対応のモバイルバッテリー持ってて12Vに対応してないならご愁傷様だが。

255 :
>>250
無印onemixの神具合ってどんなとこ?
atomだから大抵のモバイルバッテリーでいけるとことか?

256 :
>>254
モババでも12v2A出せるのは少数派では
PDではVer1.0にしかサポートがなく安く採用される中華チップだと12Vが1.5A止まりで給電できない可能性(つまり18W系が全滅)
高出力のを探すんだけどこれから増えて欲しいGaNのがPD3.0だと12Vが対応から外れる可能性もあって結構難しい
オリジナル規格の中華制御ICに全てを託すという楽しい状態が現状かと

257 :
>256
そうなん?
Anker系は12V非対応だけど、iMutoや、Omars、RAVPowerあたりのPD45W対応謳ってる奴って
12V3Aにどれも対応してるから非対応の方が少ないと思ったYO

258 :
>>257
そもそもPD3.0規格には12Vが無いから15Vとか20Vまで対応してても12Vでは給電できないって物が結構ある

259 :
Minibookなんて知らずに買ったPDアダプタは
全部12V対応してるがなぁ

260 :
12V対応は明記されてれば特に問題無い、が
明記されてなくてもこっそり対応してるのもたま〜にあったり…
とりあえず手持ちのアダプターやバッテリーは一通りつないで確認してみる

261 :
>>259
ACアダプタはまだ良いがモバイルバッテリーの大出力のは結構微妙なんだよ

262 :
そういうもんなんだ
25000mahクラスで対応してるのって何があるの?

263 :
>>259
12Vでも2A出んやつもあるしな

264 :
同じAnkerであっても表記なしで非公式に12V2.5Aとか対応してたりするから
買ってみるまでわからないのが辛いところ、まぁ新しいPDslim3はポチったけどねw

265 :
>>255
そう、給電で苦労しないのはモバイル機器では大きなメリット
あとはKBバックライト、それと他メーカーとの比較になるがyogaヒンジの採用は購入の最大のポイントになった
1sでAlt+Fn+F4等のコンビネーションがまともに押せなくなったのは舐めてるとしか思えない(今のところ最大のストレス)

まぁ無印が神機は正直言い過ぎで、当然不満もある
特に数字キーの配置ズレは気になる(個人的にブラインド打ちの最大の敵がこいつ)
タブレットモードへの変形感知が磁石なのもマイナス点
誤打しやすい電源キーも設定で逃げられるとは言え、好ましくない

minibookも改めて仕様を確認してみると購買意欲がどんどん削がれていくなぁ、、、

266 :
ChuwiはUMPC今まで作ってないんだから、最初の製品はリスキーやろ。

267 :
幾つもUMPC作ってる所でも最近リスキーな製品多くない?
目に見える地雷なら回避もするけどさ

268 :
バッテリーなしならHyperjuiceの新型が信頼性や新規格への対応(TB3USB-Cの100wとUSB3.1gen2QC4.0両対応)含めお勧め。
たかがアダプターでおま国価格だけど、気になるなら米尼辺りでやや安く買える。
バッテリーありならMakuakeで今出資募ってるやつがいいかも。

269 :
>>266
タブレットいっぱい作ってんじゃ無かったっけ

270 :
100Wの充電器とか重そう

271 :
それゆうたらOneMixも安タブPCいっぱい作ってるとこのサブブランドやろ

272 :
Makuake版とIndiegogo版は仕様違うって言ってるから
eMMc無くなったは確定
市販版も日本仕様同様にeMMc削ってくるパターンだわこれ
AerobookみたいにSSDにして256GBにして来たら嫌だなと思ってたら
逆パターンで削ってくるとは思わんかった

273 :
結局のところ、最初の出資者は不利ってことかな?

274 :
は?なんでその結論に?

275 :
あくまで出資なんだし
使用変更を不利ととるなら大人しく製品版出るの待つべきだろうな

276 :
製品版の人柱でしかないから安い
この事実は受け入れるべきだろ
製品版はたいてい改善ロットになる

277 :
んな事より早くおくれ

278 :
アップデートのメール来たと思ったらどーでもいい内容だった…

279 :
缶コーヒーだけなんだけど早よ

280 :
あのアップデートメールはIFAエキシビション来てくれてありがとうとSSDパークだけだと売らないから返金するって内容か。
MiniBook買わずにSSDパークだけ買えたのか?

281 :
jpキーボードだけも買えたしな

282 :
>>271
いやそんなレベルではないwもっとはるか上の企業だよww

283 :
企業の規模で比べたらそうなるね

284 :
母体含めての企業の大きさで言ったら、、、
これ位の差はある
OneMix(OPPO) = SOFTBAK Gr.
Chwui     = ZOZO TOWN
GPD     = 町工場

しかしながら今期の製品は Chwui > GPD > OneMix くらいOneMix3ダメだね

285 :
完成してから評価しろよw

286 :
無理だと思うけどMakuake版5V充電対応してくんねーかな?

個人的にはせめて12V以上全面対応は必須。

287 :
>>286
明確に無理ってコメントしてたから無理だろうね

288 :
12V専用のモジュールってのはそんなにお安いのかね?

289 :
https://daily-gadget.net/2019/09/13/post-6648/

ついに本命来たな

290 :
日本語キーボード用意してからどうぞ

291 :
ブラックなボディとタッチパッド小さいのと充電5v対応とMicrosdスロットは良いけど
稲妻みたいなロゴいらない
あと拡張スロットがないのも嫌だ

292 :
スピーカー裏面はノーサンキュー

293 :
15Vと20V対応もくるー?これがマジネタなら嬉しいな

https://androplus.org/Entry/10306/
【09/14追記】
Facebookの出資者用コミュニティで質問したところ、Mark Yue氏より
「MiniBook now supports 20V/2.25A and 15V/3A charging」
という返事が来ました。ただ、日本マーケティング担当の李氏からは
「MiniBookは12Vの充電器のみ対応しております。」との返事をもらいました。
Mark Yue氏の情報のほうが新しいのだと思いますが、実際に確認するまで分かりませんね…。

294 :
個人的ににはSurfaceGo2までの繋ぎなので早めに届いてほしいw

295 :
>>291
経験上タッチパッド小さいのはめっちゃ使いにくいが…

296 :
小さいタッチパッドはイライラするよな
俺もそれでGPDは外した

297 :
>>294
おれもSurfaceGo2待ちだけど
10月2日に新製品発表されるから待機中

298 :
>>289
これいいな、タッチパッドで、P2 MAXと違って6段キーだし、Altが左にある。

299 :
とどいた?

300 :
>>298
サイズが9インチ

301 :
>>284
未完成のchuwi持ち上げるのはいかにも工作員らしくて良いんだけど
mix3の悪い点ってのはどういうとこなの?

302 :
GPD
 ゴミ重心 ゴミ5段キー ゴミSSD換装難易度  

MIX
 ゴミ液晶 ゴミ電源温度 ゴミ7W規制(サーマルスロットダウン4.5W規制)

厨ウェ~イ
 CometLakeを載せることを想定しているデフォPL12W枠神設計 神フルサイズキーボード 神価格

303 :
何だ、ずっといるキチガイか

304 :
いちいち不快になるくらいならmix 信者は出て行きなさい

305 :
>>301
へんなのと一緒にされては困るなw
Chuwiがいいってよりは他の二つが今回ダメだったてことをやね

306 :
>>289
Q列がずれ過ぎでダメだろ

307 :
高価な割にmix3は尿液晶、バッテリーにcpuの熱を伝えるヒートシンクってところでは?

308 :
N4100版、soonって言ってるけどいつ発送されるのやら

309 :
>>306
なかなか1/4ズレはないね

310 :
N4100版出荷始まったのか?
ID40番台だけど、まだ出荷された形跡はどこにもない・・・

311 :
英語キーボードだけど、日本は後回しなのか

312 :
>>311
申し込み順じゃなく出資額が多い人順らしいよ

313 :
最低

314 :
円高で3000円ぐらい安くなったのが
逆に痛いとはw

315 :
じゃあ65000円の出資してる日本人には8100y出来たら一番に送ってくれそうだな

316 :
>>315
同じく日本人でも複数台分出資してるやつの方が早く出荷されそう

317 :
>>314
為替レートは関係ないんじゃね?
Chuwiにとっての出資額ってのは香港ドルでの話なんだから

318 :
進捗メールこないからやきもきするな

319 :
>>317
だね
Chuwiには為替は関係ない

320 :
あーやきもきやきもき

321 :
もきもきうるせぇな

322 :
結局まだN4100版も出荷されてないのか

323 :
出資したいのに、うまくいかない・・・
失敗しましたメールばかり。

324 :
>>323
もうおわったよ出資期間

325 :
8100Y組だけど、住所編集ロックされないな
まあ、9月30日に1台出荷したとしても「9月中」って言い張れるし
年内に届くといいな。

326 :
結局出資しなかったわ
人柱見て慎重に決める
そうこうしたらsurface go 2とか新製品出てくるしな

327 :
>>323
クレカ会社にロックされてそう
電話して解除してもらえば?

328 :
>>324
ええ?そうなんですかい!
画面上では出来そうだったから・・・

>>327
カード会社にも聞いてみますか。
違うカード使ってみるかな

329 :
終わってないよ買える
インディゴゴー版はeMMC128GB付いてる分得だよ
市販版はeMMC128GB削除された劣化バージョンになる可能性ほぼ確実

330 :
>>328
普段海外通販とか利用してないとカード決済で止めらる事があるよ
電話してみるのが一番早いかも

331 :
>>325
日本語に直した?

332 :
>>331
メール貰った当日に直したよ

333 :
>>332
なら問題ないんでね?

334 :
まだまだ焦る時間じゃない
早けりゃ嬉しいけど30日発送ぐらいで考えとくのが良いよ

335 :
eMMCバージョンなしの製品を計画しており、512GB SSDはM.2スロットにプリインストールされます

Makuake関係なく市販版はeMMC無しだねこれは

336 :
eMMCはむしろないほうが良いと思う

337 :
>>336
SSDぶっ壊れたときの緊急OSとしてあるとよいぞ

338 :
128GBのファイル倉庫に使えるのにある方がいいわ

339 :
初期のrecovery作成してeMMCに置いとくのがいいかも

340 :
SSDにOSいれるならEMMC外したほうがええと思うがEMMCにOS入れたほうがバッテリー持つぞ

341 :
おいをい
インディゴゴー版の8100Yだけど256G SSDパークをこの前追加して無いと思ってパークしたら後で2回やってた事気付いたので1個にしてくれとメールしたら返事で8100Yは256 SSD付きませんって2個共キャンセルになったよ

342 :
>>341
for 4100とか書いてあるだろ

343 :
結局どっちもSATAなら分けた意味あったんかって感じだけどな

344 :
>>343
差別化の意味はあっただろ

345 :
ないな

346 :
結果的には意味無かったね
N4100で512GB希望だった人の選択肢を狭めただけだった

このスレ来てる人なら自前で調達するだろうけど

347 :
>>330
無事解決しました!
英語キーボードが良かったから、買えてよかたです。
あとは、無事に届くことを祈るばかり。

348 :
やっぱりクレカ止められてたん?

349 :
俺止められたよ。
営業開始時間に電話して即再開して貰ったけど。

350 :
>>348
電話してけど営業時間外だったから、違うカード使ったら通りました。

351 :
本日の厨ウィさん情報、いろいろ追加したな。
512GBはNetac製採用
MakuakeはeMMCなし確定
市販版はよ〜わからん
Linuxはサポートするけどタッチパネルなんかは使えん
Linux用新規ドライバ提供予定なし
デジタイザはMPP互換じゃない

他になんかあったかな。
Netacの2242で検索するとN930ESとかいうNVME製品しか出てこないけどSATAのもあるんかな?

352 :
Makuake版を待って買おうと思ってたけどIceLake搭載されるようになるまで待つか…
結局5年物のDynabookから買い換えるタイミングが掴めねえ

353 :
なんでダイナブックからUMPCに来るんだよw

354 :
リブレットと間違えたのでは

355 :
>>353
ノートPCを使おうとするたびにACアダプタを出して17インチのノートを広げて…
っていう作業がどうにも億劫で良い方法は無いものかと探していたのよ
surface pro選択肢だけどUMPCのが安い上に浪漫あるじゃないですか?往年のPDAみたいで
でもDELLの2in1が今セール中だから悩みどころ

356 :
>>336
結局、両モデル9/25工場出荷か・・

357 :
>>355
通常のノートPCの代わりになるとは思わない方がいい

358 :
いや7インチGPD Pocketで普通に使ってるがやる事によるのか
外部モニタ繋いだりiPadをサブ画面(メイン?)にしたりしてるが
あ、これで3画面したこと無かったわ今度やってみよ

359 :
>>347
解決してよかった

IGGや海外通販使う時はそういう事もある事を知っておくと
今後も安心ですね

360 :
>>355
クセのあるキーボード配列でも行けるなら。半角キーの位置とか確認した?
>>357も言ってるけど、これを通常ノートPCにするのは全くオススメせんよ。
Surface Proを素直に買っとくのが無難。

361 :
よく、出先でコードの修正に〜とか言ってるのが居るけど、
コーディングになんてとても使えたモノじゃないと思うな。
アルファベットの配列はまだしも、記号やカッコ辺りの
配列が特殊すぎて、コレに慣れたら逆に普通のキーボードで混乱しそう

362 :
そういう用途で使うにしても少し直す程度だろうな
ガチで使うならキーボードは外付けで

363 :
>>356
今月中に届くな楽しみ

364 :
何これ
indiegogoの発送開始と同時に
makuakeでさらに安売りするパターン?

365 :
>>367
アドバイスありがとうございます
キーボードは今使ってるBluetoothキーボードを使おうかなと思ってたけど
諸兄らのアドバイスを受け止めて冷静に再考することにします

366 :
>>361
アスキー配列に慣れていれば記号の特殊配置自体はそんなに苦じゃないけどな
一応ちゃんと理由のある配置にはなってるから
onemix使っていてイラつくのは数字キーが右にずれててブラインドで打ちにくいことだわ

367 :
>>361
自宅デスクトップ(+慣れてるキーボード・マウス) >>> たまに使うノートPC(13.3インチ) >>>>>>>>> 変態小型キーボード

どうあがいても入力効率や作業中のイライラが違いすぎるよなぁ

368 :
>>356
どこ情報?

369 :
フリックやソフトウェアキーボードよりマシやけん

370 :
>>361
修正どころか新規コードバリバリ書き足そうとしてそう

371 :
そこまで変態ではないだろう

372 :
>>361
学生とか趣味でやってる程度か、下級プログラマーあたりが言ってるんでしょ。
本当に仕事でコード修正が必要なら、信用ならない個人所有の中華製とかそもそも許されないし、まともなノートを持ち歩くからね。

373 :
こんなもんに下級上級があるとは知らなんだ
スターバックスの話かなw

374 :
わざわざ外付けキーボード使うなら最初から格安Windowsタブレットにしろよw

375 :
コードっても趣味でやってるツールとかの事やろ

376 :
まともな仕事に使ってるらしい人はなんでお外に追い出されて仕事しよるんか
空き時間のちょいは仕事に入らんか
15インチノート持ち出して仕事するのは辛くないか重くないか
13インチ10インチは俺には荷物には嵩張ってデスクでメインに使うにゃ小さいと思うが
と言うか遊びだけにUMPC使うのも返って骨が折れそうだが趣味なら文句つけるのはあれだが
不便でもフル機能のPCを持ち出せることそのものが存在価値のUMPCに効率とか言われてもなんだかなぁだ

377 :
俺は一部上場企業で働いているけどこの小ささに惹かれて、買うけど。コードも車の移動の際に出来るし便利なんだけど。ウィンドウずだからウイルスバスターさえ入れとけばなんとかなるだろ。

378 :
まあ今どきは15インチノートPCでも1kgちょっとの物もわりとあるので。

379 :
>1kg

を越えると、重いんだよね。

380 :
14インチや13インチのノートPCなら1kgを切るものもありますね。

381 :
それが、UMPC。

382 :
値段に糸目をつけなきゃ(というほど高くもないけど
700gで13インチのノートPCだってあるからね
https://s.kakaku.com/item/K0001179944/

383 :
13インチや14インチだとUMPCだとは言わないわね。

384 :
何という、旧世代然とした魅力ない筐体 >382

385 :
まともな企業なら個人のノートを仕事に使わせてくれないだろ
下手するとthin clientになる

386 :
うちは仕事で私用PCは使えない。
しかしゲームをしない俺としては出先では仕事場以外ではスマフォ、Androidタブレットでこと足りてしまうし使いやすい。
そのうちくると思うが何に使おうか。

387 :
プログラマではない技術職けど
テレワークシステムが導入されて
自分が持ってるパソコンから仕事できるようになったから
UMPCあると捗るわ

388 :
>>374
10万円切ってこの性能のWindowsタブレットあるならむしろ教えてくれ…

389 :
幾らでもあるだろ

390 :
この手の話題よく出るけど使い方なんて人それぞれでよくない?
むしろ形が違うからこそ新しい使い方を発見できそうな気がしてワクワクするんだけどな。

391 :
UMPCなのになぜ軽さで問題視するんだろ?
市場が成熟すれば価値観の多様化でそういう高級軽量素材筐体も開発するというだけ
少なくともMiniBookとは違う方向性だな

392 :
使い道なんて考えてない。
コード書くような仕事じゃないし、仕事は職場のPCでしかできないし、
ちょっと出先でブラウジングしたり机の片隅に置いて駄文書き散らしたりすることしか思いつかない。

でも欲しいから欲しい。単なる所有欲。
仕事道具じゃないからこそ、
鞄の横幅を圧迫せず無理なく持ち歩けて尚且つ性能そこそこのUMPCが欲しい。

何に使うか、ではなく何かに使えるかもしれないということが重要。
持ち運ぶか、ではなく持ち運ぶことができるということが重要。

393 :
>>391
軽くても丈夫なら良いが軽くて壊れるだと無意味。UMPCにはバランス感覚が大事

394 :
みんなで色んな意見を出し合うのは良い事じゃないか
一見建設的に見えないレスだとしても読んで気付きを得ることもある

395 :
今までは情報流出の懸念から個人PCの使用は不可能となっていたが、
働き方改革によって大企業も、テレワークに準ずる何らかの施策を
求められるからユルくなる可能性は大いにある。
(果たして日本の企業体質からして改革できるのか、、

個人的にコード直してをやるんであれば10インチ
SurfaceGo位のサイズは最低ほしい(キーボドもアレで何とかなる

396 :
仕事PCでエロ動画漁るとかはそれだけどストレージは暗号化できるし指紋認証やらなんやらセキュア技術も上がってるじゃん

397 :
みんな単純に小さいパソコン好きなんだろ、素直になれよ。用途なんてくだらんくだらん。10万切るんだぞ。

398 :
おう、小さいPCは大好きだぞ
といっても過去には工人舎のSAくらいしか持ってないけど
ここに居るみんなもLibrettoやVAIO UとかF-07Cとかときめいてたクチだろ?

399 :
そらそや
librettoなんて初代以降出るたびに買ったぜ

400 :
VAIO U101 VAIO type P持ってたよ。
懐かしいなぁ。

401 :
むしろ20万ぐらいで今のスペックのUMPCの完成系が欲しいわ

402 :
届いたら数ヶ月も使わないうちにもうどうでも良くなって放置することまでおまえらのこと知ってるぞ

403 :
否定できないから何も言えない

404 :
開梱すらしないことさえある。

405 :
>>396
暗号化されてても紛失とかすると、企業としては責任をとらなきゃいけなくなるのよ
暗号化されてるから個人PCでも大丈夫とはならない

406 :
BYODは働き方改革だのリモートオフィスだのでまた注目され始めている。
今はセキュリティリスクは認識した上で、それをどう低減して実現するかというフェイズ。
個人的にはサーバじゃない方のAWSとか気になっている。
その内ローカル側ではストレージをどころかCPUさえ要らず、インプットデバイスとモニターと通信環境のみあればどこでもセキュアかつ快適に仕事ができる環境が整うようになる。

407 :
>>405
HAHAHAどんな責任?

408 :
>>406
SoCと最小限のOS入ったROMぐらいは必要でしょ?どうやって通信やデバイス制御する気?

409 :
>>397
ぼくはインターリンクちゃん!

410 :
俺はリブレット、LOOX、VAIO-U、VAIO-P以来だな
どれもスペックで妥協せざるを得なかったから
今回は楽しみで仕方ねぇ

411 :
ホント到着が楽しみだ。
iPadと出先用ノートPCを一台にまとめる気でいるんだけど、
タブレット的にPDF書籍をサクサク読めるよね?
ちょっと重いのは我慢するとして。
それが一番気になっている。

412 :
画面サイズ小さいのと解像度低いのとでPDF閲覧はiPadよりキツくなる気がする

413 :
雑誌以外なら何とか読めるかな
上でも出てるけど、むしろPCをこれで代替して用足りるかが問題かと

414 :
>>409
MP-XP7210とMP-XP741使ってたよ。ASUS製だったね。
GPD Pocketが届いたときに残っていた古いPCを積んだ写真。下から4番目がXP741
https://i.imgur.com/jMvFUkx.jpg

415 :
にしてもいつ届くかなぁ

416 :
>>410
そのへんの機種は1.5インチPATAがゴミみたいに遅くて勉強させられたわ

417 :
大体みんな同じ物買ってたどり着いてるんだなぁ
そしてこれからも買い続けてしまうのだろうなぁ

418 :
しかし大して実用にならん物に、みんなずいぶんと大枚払って来たよなw

419 :
>>414
60代の爺臭がする

420 :
>>419
あほ、70代だよ。ガキ

421 :
おいらは10代。20代以上は全部ジジイだよ

422 :
だから何?

423 :
今度はガキとジジイかよ
クソスレだな

424 :
じじいだと老眼でUMPCはキツい…。
GPD MicroPCだと結構厳しい、8インチクラスだと普通に使える感じかな?
老眼鏡?そんなモンは普段眼鏡掛け慣れてないと違和感あってダメだわ

425 :
>>420
誰がアホや
はよRよ老いぼれ

426 :
Rとか恐ろしいスレだな
犯罪者スレかよ

427 :
ハズキルーペいいぞ

428 :
だぁーいすき<3

429 :
ていうかスマホやUMPCに限らずタッチUIやら4/8KやらVRやら
今はほとんど弱視が肩身の狭い方向性ばかりじゃん?
近眼とか老眼とか知ったことかと言わんばかりに
多分将来は健常人とテクノロジーに対応できない弱視は旧人類みたいな分断は起こる気がしてる

430 :
( ゚Д゚)ハァ?
そういった眼鏡が眼底の健常な部分に照射するんだが。

431 :
目は大事にしないとダメだぞー
正常眼圧緑内障ってのもあるからな
40くらいになったら視神経の検査を受けた方が良いぞ

432 :
定年過ぎて検診オールオッケーでも目だけは老化から逃れられないからな

433 :
届いたら最初にやっておいたほうがいい事とかある?

434 :
>>433
The クラッシュ!に投稿

435 :
N4100版届いたけどファン爆音すぎて完全にゴミだわ

436 :
発送メールなしで届くわけないだろ

437 :
ゴミとわかってよかったじゃん
はよオクにでも流しておくれ

438 :
Windowsって長々と全モジュール(は言い過ぎか)チェックして
変な遅そうなdbで検証してアップデートの準備始めたり
ダウンロードしたりしてcpuとI/Oバカぐいするけど、
現状のバイナリはビルドxxxだからアップデートyyyを
ダウンロードしよう、とか一瞬でシンプルにできないもんなのかねー。

439 :
そんな単純じゃない
モジュール単位で関連性チェックもしてるし。
昔はその仕組みだったけど各開発者やベンダーからの苦情の結果。

440 :
それだけじゃ無いけどまぁ単純では無いって事

441 :
>>412
>>413
レスをありがとう。

言い忘れたけどiPadはminiの方なので、
(miniしか使ってないんで基本サイズを忘れてたw)
サイズはあんまり気にならないかなと思ってます。
問題は反応速度なんだよね。サクサク行くかどうか。

あと出先でのPC代替は楽観視してます。
零細企業のWordPress運用ぐらいなんで。

442 :
>>414
どれも手元にあってかつちゃんと使い込んでて好感が持てる
最近の奴はすぐ売ることを考えるから困る

443 :
>>438
いつの時代の話をしてるんだw

444 :
>>435
まじか、制御できないの?

445 :
発熱しない系統CPUじゃないの???

446 :
発熱しなけりゃファンつかないよ
N4000でファンレスがよかったわ

447 :
ファンレスか・・・
マッシブなUMPCになりそう

448 :
そんなにうるさいのかw やべーな

449 :
>>435
やっぱり人柱待っててよかった!!

450 :
なんか必死な奴がいるけど、まだ発送すらされてないわ

451 :
うるさくてもええやん。バッテリーにCPUの熱を逃がす某割機よりよっぽとマシ

452 :
まだ発送されてないぞw
海外通販だから二週間みても
届くのは10月だろ

453 :
>>452
中華通販の送料無料クオリティで計算すんなよw
2、3日で届くのもある

454 :
GPDMicroPCも発送通知から3日届いたな

455 :
どっちにしてもまだ未発送

456 :
またChinaPostか
変な国経由せんでくれ

457 :
チャイナポストなら他の国経由しないだろ

458 :
あと二日でIndiegogoのキャンペーンが終わるぞ
注文はもうすぐロックするから正しい住所、連絡先を入れろよ
ってメール来たけど、これが終わってもMakuakeのキャンペーンが
始まるだけやんけ、と思うと何かいまいち盛り上がらんな
つーか8100Yのレビュー用試作機は
まだニュースサイトやレビュアーに届かんのかね

459 :
試作機のおかしなファンの軸音は治ったのか?でなければとても買えんわ

460 :
ファン軸音はボールベアリングの証

461 :
キーボードとかSSDも全部日本語の住所に変えないといけないのかな
めんどくせ

462 :
えっローマ字じゃあかんの??
海外通販で問題なくいつも届けてもらってるけど

463 :
てかIndiegogoのはアカウントに登録してある前回利用のまんまだけど

464 :
>>462
変えたの確認して出荷すると言ってるから
変えとかないと遅くなるかもよ

465 :
日本語ってメールだっけ?
日本のって意味じゃなくて

466 :
レビューサイトじゃファンは通常30デシでピーク40デシってあったから通常はうるさくない普通

467 :
>>461
本体だけ変えればおけ。

468 :
2242NVMeも安くなってきたな、、、

469 :
>>462
日本の輸送業者からの希望で日本語にして欲しいとあったそうな

470 :
>>462
日本分は多いから複数人分を一つにまとめて送って国内でバラして国内配送業者が運ぶ
なので実質日本国内から日本国内に配送するだけなのにいちいち英語で書かないでくれって話

471 :
あと2日です!??!

CHUWI MiniBookキャンペーンは9月22日に一時的に終了します!すべてのスーパー割引も終了します。最高のお得な情報をお見逃しなく。

急いで、キャンペーンをバックアップしてください!

472 :
注文はまもなくロックされます

今週はすべての注文をロックします。住所情報が入力されていること、
最新であること、正しいことを確認してください。
また、速達便を処理するには、正しい郵便番号と携帯電話番号を入力する必要があります。
今週、すべての注文をロックして処理を開始する前に、できるだけ早くこのことを確認してください。

いつものように、ご質問やご提案がありましたら、
crowdfunding @ chuwi.comまでお気軽にお問い合わせください。

473 :
「Status CONTRIBUTION LOCKED」だと住所日本語に変えられないのかな

474 :
電話番号は+81不要?

475 :
18です

476 :
電話して頂戴〜♪

477 :
みんなま〜るく♪

478 :
タケモトピアノ〜♪

479 :
早く発送して頂戴〜♪

480 :
皆さん、住所は日本語?
私のところには、特に日本語でって案内は来ていませんが・・・
日本語にしないとまずいのかしら

481 :
しないと発送されない

482 :
>>480
indiegoogサイトの「update」の9/6の「Find MiniBook at IFA 2019! + New Updates on Shipping Notice」で依頼が出てる

483 :
>>480
不味いと言うか次回に回されるから
最悪一ヶ月後発送まであるぞ

484 :
皆さん親切にありがとう!
確かに掲載されてましたね。危なかった。
日本語に直してきました。

485 :
>>482
PCからしか見えない情報で発送遅れるとか無いわ。スマホでしか見てなかったわ。
住所EDITできなくなってるし。

486 :
分かりにくいがメールで来てたよ

487 :
>>485
俺はスマホでその通知も見えるぞ

488 :
>>485
普通にメールでも来てたぞ…

489 :
PCからしか見えないって何がだ?
普通にスマートフォンから見えるし、同じ内容がメールでも来てるのに
https://i.imgur.com/j9f3NPA.png

490 :
あー、見れたのか
全然気付かなかったわ
遅配するかも知れない連絡ならもっとはっきり書いて欲しかったわ

491 :
ローマ字読めないロジスティックスってどこ社だよ

492 :
これホントに必要な措置なんかね?
このスレだと海外から何度も購入してる奴が多いと思うけど、
ローマ字ゆえに到着しなかったなんて一度も無いのでは?
何か勝手に老婆心でやってる気が。

493 :
>>492
だから直接の海外発送じゃないんだって
一旦一括で国内に送られて国内業者からの発送
国内便なのに英語表記で書かないでってこと

494 :
>>492
国内発送の荷物なのに俺、海外通販経験豊富だから!とか言って住所をわざわざローマ字で書くとかアホすぎるだろ

495 :
update読まない人多いのね

496 :
まぁ、ローマ字だと届かないって事では無いから発送を担当する会社の作業負担を減らすとか
場合によってはそれによって先に処理されやすくされるとか
そう言う話だろうから別にやらなきゃダメって話でも無いとはおもうけどね

497 :
>>496
ユニがそうしてプリーズって言ってんだから従っとくのが安定だと思うけどねぇ
ローマ字でも届くから俺はローマ字住所で行くぜは結構だけどテンプレに従ってないからと発送されなくても文句言うなよ
発送されてもこいつ国内荷物なのに送り元にローマ字で住所伝えてるwなんて配達員に笑われるだろうけど

498 :
今回は取り扱う業者がそう言うのだからそうなのだろうけど、今後インディゴゴで関わるのが全て漢字読める文化圏なのか分からんのが嫌すぎる
>>497
気にしすぎだよシャイボーイ

499 :
https://i.imgur.com/owJ10GA.jpg
しかし何で512GBは読み込み落ちるんだろか、、

500 :
こっちか
https://i.imgur.com/sPJwuJT.jpg

501 :
日本語にして頂戴〜♪

502 :
検査落ちNAND使ってるからじゃないの

503 :
米尼でLexar NM520 512GBが84.99ドル!

504 :
ナ、NANDッテー

505 :
評価する

506 :
月曜なので評価しておく

507 :
住所変更しなくていいやと思ってたけど
電話番号間違ってたから直接連絡入れたけど直してもらえるもんかな

508 :
住所、日本語にしようかしらとログインしたら、もうeditってリンクがなかった。

509 :
届いた?

510 :
Maukakeの方は12時からと煽っといて
プロジェクト自体が公開になってないな

511 :
まーたぐでぐでやな

512 :
Makuake、内容の確認不足のため本日23日14時に変更だって。
30分前メールに返信したら得られた回答。

513 :
シレっと公式のカウントダウンタイマーも復活してるし

514 :
>>490だけど「Contribution Details」の「Campaign」のCampaignerの下にある「CONTACT」から「I cant edit my shipping to place.my contribution is locked.」って送ったら
サポートから住所登録するから送れとメール届いたから、「my japanese address below. thanx」の下に全角日本語で住所書いて送っといた。

Sep 6のUpdateはベルリンのイベントでサンプル見れるってとこだけ見て読み飛ばしてた。
重要な連絡はそれ単体で送って欲しかった。

515 :
なんかmakuakeたけぇな
熱が冷めた…みんな楽しんでくれ。ワイ脱落や…

516 :
1月お届けってのが結構先だなー。p2とmix3あるしちょっと踏み切れず。

517 :
レザーカバーとペンを抱き合わせで1.5万くらい高いか
eMMCは搭載

518 :
eMMC+って表記になってるけど
eMMC無しになったんじゃなかったのかよ

519 :
レザーカバーだけ欲しいな・・・

520 :
マクアケ糞たけーなw
流石情弱騙しナンちゃってCFと言われてるだけのことはあるw

521 :
2020年1月には第10世代CPUモデルが出る頃だと思うと…、待ちかな?

522 :
ワイ次に期待
あと今回の価格設定はP2Maxの国内価格みて決めた気がするこれ…
indiegogo組が完全に勝ち組やったな。
時期的に次のスペックのマシンの話しがちらほら出てくるじきやろうし諦めもついた。

523 :
9月もあと一週間な訳だが無事に発送されるのか

524 :
勝ち組かどうかは届いて動かすまでわからんぞ〜

525 :
なーに、アマゾンのセールとかでやすく売るでしょ

526 :
makuake高すぎだろw
この値段だと出資のメリット皆無じゃん
発送も来年1月くらいだし

527 :
>>526
どうしても初代Pocketのあのゴタゴタを思い出す

528 :
レザーケースとかペンとかいらんから安くして欲しいわ。

529 :
丁度、派遣の長い待機期間が終わったところで給与もボーナスも減額された苦しい期間の上にfx pro1に支払いもあり金なくて諦めてたけどやはり無理してでも出資しとけば良かったわ。
愛用してたMacBook Air11に麦茶溢して死亡させてしまったから副業(物書き)が滞ってしまっただよ。
デスクトップはあるけどモバイルはiPadとジェミニだけだしなあ。

530 :
makuakeもSATA SSDか。makukakeのメリットはなんもないな

531 :
makuakeにはemmc無しとか言ってたけど付いてる…

532 :
makuake版は付属のカバーの値段分高額なんじゃねw

533 :
ぎ、ぎてき認証、PSE認証を公式アナウンスしてるだろ!きっとその値段だよ!

534 :
HiGameみたいにmakuakeで価格落としてくるかと思ったら
裏をかかれたな…

535 :
323です。
Indiegogoでうまく行かなくて、
こりゃあきらめてMAKUAKE行くしか無いかぁ、って諦めかけてたけど、
ここのおかげで、indiegogoで買えてよかった。
価格と納期みてびっくり。
アドバイスくれた方、ありがとう!

536 :
いいってことよ!

537 :
>>531
それなwなんなんだ

538 :
今メールきたけどN4100版はペン対応しないってよ

Thanks for your support in CHUWI MiniBook.
So glad that you like our product.

It is really so sorry to inform you that the N4100 Version does not support the stylus function.
Since the N4100 version has already been in production, as well as the technical difficulties, we are unable to add stylus support function to the N4100 version.
It is our mistake that we didn't declare it clearly in the update and make you misunderstand.
Please accept our sincere apology.

We will refund you the perk of HiPen H3 and as a compensation, we will send you a EVA bag for free.
So sorry for the inconvenience and hope to get your forgiveness and understanding.

If you have any problem or suggetion, please feel free to contact us.

Beside, we will start to ship the N4100 version this week.

Thanks for your understanding and so sorry for the mistake.

Best Regards,
CHUWI Team

539 :
>>525
そ、それ。
年末にはamaで大バーゲンしてそう。

540 :
バーゲンするほど取り扱い無さそうなんだが
あっても下位モデルのみとか

541 :
>>538
4100買ってバッグ手に入れてペン買ったやつどうするんや

542 :
MAKUAKEで支援するの情弱ってまじか。
indiegogoの時と比べて、値段高くてメリット一つもないって感じなの?
UMPCが欲しくなって昨日調べてたら、MiniBookを知りMAKUAKEにたどり着いて今日即支援したんだが...

543 :
日本語でやりとりできるよ!やったね!

544 :
全く無意味やね
サポートもどうせ国外なんだし
むしろ日本語でやりとりできる分、あれこれ言い訳されて良い思い出来なさそう

GPDのときのMakuakeから悪い印象しかない…

545 :
>>542
そもそもCFしてないから一部では詐欺とかわらんやん?(物売ってるだけ、そうなるとサイト自体が問題

546 :
「CFしてない」、「GPDのときのMakuake」っての調べたけど情弱確定っぽいかな。
苦しいメリットである日本語対応も、マジレスで即否定されたしw

547 :
そうやって情弱って笑ったところで
自分が情強になれるわけじゃないんで
ほどほどにな。

548 :
>>547
そうだな、小さいノートパソコンないかなって思ってからUMPCに興味待ったことで、色々調べるきっかけにはなったよ

549 :
出資する一歩が踏み出せず、Surface goの中古で済ましてしまった…
変態UMPCはまた別の機会までお預けにしよう。

550 :
>>549
来週Go2かもって時にか?!

551 :
>>550
中古でたいした傷もないのに箱と取説が無いだけでRAM8GB/SSD128GBが税込37000ちょいを見つけたからつい買ってしまって。
go2が出ても7〜9万はするだろうしoffice持ってるから抱き合わせいらないし。

552 :
>>542
情弱じゃなくて、単にChuwiを支援してる人もいるよ。
日本向けのサポートを強化してもらいたい人とか。

553 :
>>552
そんなやつおらんw

554 :
>>542
レザーカバー付いてるじゃないか良かったなあ!

555 :
何かminibookは中身がカオスな感じになってんなw
色々なメーカーがUMPC出してどこも違った問題あるの楽しいな
vaio pとかの頃の気持ちになって面白い
続いて改善していってくれれば良いな

556 :
makuake版のガッカリから立ち直れなくて
もうdellの13インチにするわ

557 :
ご自由にどうぞ

558 :
まぁでもあれかな
ここまで含めて楽しいことが増えてるって思えば楽しめるのかな

559 :
とりあえず届けば御の字の世界だしな

560 :
surface go laptop出してくれんかなあ
あれくらいのサイズでもいい

561 :
Makuakeのコメントも確実に騙されてるな、、
> 頑張ってどこも真似できない開発を。期待してます。

開発おわっているのに、Makuakeの資金が開発に回るとは思えん、、、
よくて次の製品の開発資金だろうな

562 :
vaipはAtomじゃなければ、sataがついてれば、バッテリーがもてば、天下取れてたはず。。。
中華はパクるならあれパクればいいのに!

563 :
失敗作はパクらないだろ

564 :
失敗作?

565 :
>>561
普通に「これ買うから次も頑張ってね」と解釈できるが。

ちな俺「これ買えないけど次に期待してるよ!」

566 :
そんな貧困層から金巻き上げるのもさすがにchuwiも申し訳ないだろ

567 :
>>565
そうなるとな、マクアケが脱税違法サイトみたいになんだぞw

568 :
>>562
もしかしてvaioのことかな?

569 :
>>568
VAIO Type Pの事じゃないのかな、と思ってた

570 :
あれはもうちょい早ければねぇ
Lバッテリーにwimax付けてたからかなり有能ではあったんだけど

571 :
>>569
いや、逆に中華のvaipってマイナー機種のことじゃね

572 :
英語キーボード選択して日本に住んでるみたいだけど、日本語キーボードにしなくていいの?的なメール来たんで日本語キーボードでって返信したら「ありがとう」って返事きた。
確か日本語キーボードって1ドルとか追加金額だった気がするけどオマケしてくれたのかな?

573 :
明日発送??

574 :
ASUSはネットブックでもSATAで2.5インチ積んでたのが偉かった
ジャップは小ささに拘るあまりPATA1.5インチなんて糞のっけてパフォーマンスを犠牲にして自らゴミにした

575 :
>>574
PATA初めて聞いた。
もしかして遅いの?

576 :
>>572
インディの仕様で仕方なく1ドル取ってるだけで無料でもイイんじゃね

577 :
PATAとかすごい昔の話だな。

578 :
PATAって何だっけって思ったらIDEの事か
もう久しく目にすることも無い規格だな

579 :
結局vaipってなんだったの?

580 :
エストニア語で絨毯

581 :
吸ってキメるやつなんだっけ

582 :
VAPEか
それに限った話じゃないみたいだが電子タバコで健康被害も出てるみたいだな
ttp://japan.techinsight.jp/2019/09/ac09211751.html

583 :
parallel ATAとか懐かしくて泣いちゃう
vaio uxとかの時代のssdはそもそもSLCだったり変換基板挟んでたり
とっても今とは違う世界な感じが懐かしい

584 :
SDカードでSSD!とかもあったね。
見事に騙されたのも懐かしい。

585 :
>>584
pci-express接続のカードにメモリいっぱい刺してドライブとして使える、とかちょっと憧れた
RAMディスクの類似としてSDカードを使うのはどっちかというと
高速ストレージというよりは旧世代機復活目的だった気がする
vaio cだとかlibretto lとかをそこそこ使えるようにするというか

586 :
>>575
iPod classicのHDDじゃね?

587 :
いよいよ今日発送かぁ楽しみ

588 :
そうなん?

589 :
まとめて日本に発送されてからヤマトとか佐川が配達するんでしょ?
日本に届くのが船便だと来月初旬で実際に家に届くのは来月中旬って感じかな。

590 :
Mark Yue
管理者 ・ 21時間前
Dear backers,

All Minibook orders(Indiegogo) will be shipped out on time tomorrow, Thanks for your patience and support all the way!

591 :
>>590
キター!

592 :
>>590
Allって言ってるけど8100Yは月末と言い続けてるね

593 :
船で出すなら日→金で通関に検査が入らないなら4日ほどと見て再来週の金曜ぐらいから喜びの声が
航空便なら今夜便に乗ったなら土曜から日曜に掛けて歓喜の声を聞くことが出来るかも

594 :
N4100はペン対応なしか・・・

595 :
届く前に飽きてるパターンw

596 :
似た様な仕様のUMPCが他にもあるし、目新しいものじゃないからな。
てか、ツールだし、どのPC買っても一週間で飽きるというかワクテカ感は無くなるからな。
用途がはっきりしてる人はいいけど、コレクター的な人はアイテムゲットして満足で、また
別な物が欲しくなるだろうし。
いずれにせよ、届く直前は楽しいものだけどね。

597 :
バッテリー積んでるPCは船便じゃないのかな

598 :
基本船便

599 :
バッテリーのみは船便
バッテリー内蔵のPCやスマホは航空便も可

600 :
いやなんの変哲も無いよな
なんの変哲も無いからポチった訳だし
ザ・普通
普通最強

601 :
>>595
このスレが無かったら耐えきれなかったわw
まだ届いてないけど

602 :
ゆずソフトの新作が出るまでに届いてくれればいいや

603 :
空輸してくれる値段には思えない
たぶん10月だろ

604 :
船便なら早くて10日くらいか

605 :
別にminibookだけ送るワケでもないだろうけどな

606 :
1載ほどで1500から2000円ぐらいだからなあ

過去のCHUWIだと出荷の数日後に届いたという声もあったので夢を見たい

607 :
GPD P2のときは深センから空輸で3日で着いたし今回もそうだと勝手に思ってる

608 :
ノートパソコンは2年ごと位に買い換えてるけどこいつは4年はもって欲しいなー

609 :
何十〜何百tもあるモノを運ぶ訳じゃ無いんだから船便では無いと思いたいが、
地球を半周したりするわけじゃないんだし、船便でもすぐ着くやろ(慢心

610 :
まぁ、費用と掛かる期間が違うからねぇ
とは言え船で1週間も2週間も揺られるわけじゃ無いからそこまで到着に差が付くとは思わんけど

611 :
>>608
よくて一年で壊れるぞ

612 :
まぁバッテリーは一年持たんだろね
要求電力高いからちょっとバッテリーの電圧下がるともう起動すら出来なくなるパターン

613 :
なあに、バッテリーなんざすぐにAliで発売されるさ

614 :
>>608
金持ちだなあ
俺なんて去年までMacBook Air mid 2009だったのに

615 :
今日工場出荷と言い、何かあれば全てupdateで告知する、としておきながら・・・

今回の出資で分かったことはChuwiは心の底から中国企業である、と言うこと。
前言と違っても気にしないというか言いのけるというか…全ての物事を交渉でなんとかする・したいという文化


そして、日本人の出来ませんと韓国人の出来ますと中国人の出来ましたは…・・

616 :
日本人だってモルフィーワンとかあるし・・・

617 :
>>615
そりゃ中国企業なんだから心の底も中国企業だろ

618 :
>>613
交換しやすいのがこのタイプのメリットだよな
早く発送されねーかなー

619 :
まぁまともに売る気ならクラウドファンデングなんかやらんよ

620 :
まともに買いたい奴もね

621 :
まぁChuwiの過去のCF知ってたらまともな対応は期待できんわなぁ

622 :
>>616
これなんだよなぁ
我々も彼らを笑えない

623 :
モルフィは個人だろ

624 :
ニョガーン

625 :
モルフィは結局販売されたの?

626 :
漏貧は合資会社

627 :
>>568
ごめん、vaio type pのことだった
imeに途中ぼやぼやしてたら後ろからばっさりいかれたわ

あの大きさ、少し違うけどポメラも悪くないんだよな
windows載せてくれれば‥

628 :
>625
モックと試作基板(DOSブートせず)の段階で会社清算&自己破産したらしいな。
負債総額は数千万円らしい。

629 :
1月末の発送が前倒しになったりするのだろうか。

630 :
>>629
Ingiegogoのときみたいに送料を節約するために
・日本国内向けのものはまとめて日本国内拠点に発送
・日本国内拠点から支援者へ発送
という流れになるだろうからギリギリまで中国から発送されんだろうな
ギリギリまで発送されないほうが、今回のような日本語キーボード向けのファームウェア修正にも対応できるし前倒しする理由がない

631 :
まーたChuwiのノートPCだかに親を殺された ID:R8Vja4l+ が湧いてるのかw

632 :
そうなのか、1月末まで待つのシンドイな。
速く買う方法は、、、中華ウェブサイトなんだろうか。

633 :
>>632
1月末って何のことかと思ったら、makuakeでの出荷の事か
どうせその頃にはGearBestとかが売リ出すだろ

634 :
いや、頃が同じなら意味ない。

635 :
むしろある程度indiegogo分が出荷された時点で販売が始まると思う

636 :
>>627
ポメラの大きさと重量、電池のもちで、Windows入ったらいいですね。
ある程度、遅さは我慢でしょうけども。

637 :
>>627
これ?
https://www.kingjim.co.jp/sp/portabook/xmc10/

638 :
>>637
なんか、、、期待してたのと違う、、、

639 :
>>629
出資額が多くなればCPU刷新の可能性あるかも。
去年末のポケ2みたいに。

640 :
あれは調達の都合なのかとおもってたや

641 :
>>622
我々とか言ってるけどおまえは何も関係ないからw
オリンピックもそうだ
日本がメダル何個とろうが取った選手がすごいだけであって日本人がすごい訳じゃねーから
ブラジル人だからってサッカーがうまいと思わないでくれよな

642 :
>>637
今出回っているパーツで同じコンセプトのもの作ったら
薄くて軽いスタイリッシュなものが出来そう
というかそういうものが出たら俺はかなり惹かれる

643 :
発送された?

644 :
>>637
キングジムの機械、というより日本のメーカーだからかキーボード交換すら自分でできない。
ポメラの話だけど、キーボード接触不良でとりあえず分解してみたら
キーボードが本体に両面テープで貼り付けてあって、キーボードバキバキに割れて使い物にならなくなった。
そんなメンテし難い構造の上、キーボードのみは専用部品でキングジムからもどこからも入手できない。

645 :
ポメラはコンセプトは良いけど所詮は文具メーカーのベンチャー部門だしな
まぁ色々不満はあるけど文書書きには未だに最強だよ

646 :
>>637
それ、あかんやつやw
どーして、「外見そのままで中身だけ変えてくれてら最高」なものが出でこないよねえ。
個人的にはリブレットとかジョルナダとか。時代は進んで小型化もあるから、入らないかな?とかね。
リナザウなんかも今のスペックで出してほしいわ

647 :
やっぱ、大きさ的にはtype Pなんじゃない?
minibookを左右に2cmずつ伸ばしてキーを左に寄せる
最上段の記号キーを右のあいたスペースに詰め込んで、
最上段をファンクションキーにする
それだけでもかなりキーボードが扱いやすくなるんじゃないかなぁ

フットプリントが広くなるぶん配置を散らせば
少し薄くなって重量増も少なく出来そう?

648 :
N4100は発送されたぽいけど、8100Yのは結局未発送?

649 :
>>646
あたらしいリナザウ欲しいですねえ。
電車の中で文章書くときに凄く良さそう。

650 :
とりあえず今の8.4インチにフルキーぶち込んだの出して欲しい
今の配列でコーディングはキッツい

651 :
>>650
このサイズでフルキーだとキーピッチ厳しくない?

652 :
>>651
7インチのOneMixと同じキーピッチで行けるしょ
ってフルキーってテンキーも含むか

653 :
最低でもアルファベット26キー+数字10キーの4段36キーに関しては相対的な位置関係をフルキー準拠にして欲しいな
minibookは結構頑張ってる方だけど、まだ数字キーがちょいとズレとる
記号の変態配列自体はそれなりに法則性があるので嫌いじゃないが、音声ミュートとかFn併用でいいんだからもちっと工夫は欲しい
minibookの日本語キーボードは気になってたけど右Shiftを潰すのは論外
俺だったらどうしてもあのキーにJISを割り振るなら
Pの右を @ にして
最上段を Esc Tab 全 [ ] ろ - ^ \ DEL みたいにするかなぁ

654 :
>>637
これの後継としてminibookに投資した俺
ちなみに2万で投げ売りした時にぽちった子

655 :
>>615
心の底から中国企業って何を当たり前のことを言ってんの?日本企業や韓国企業だとでも思ってたのか?

656 :
日本の過剰すぎるサービスが
モンスタークレーマーを生み出しているのが
実に良くわかる

657 :
>>641
だよな、いくら静岡がサッカー王国だからって県民全てがリフティング出来るわけじゃないんだしな

658 :
>>655
信用や信頼を積む気持ちゼロというすがすがしさ

659 :
そろそろ真実が明かされる日が来る
本体厚み15mm

660 :
29mm?

661 :
>>641
オリンピックと何の関係があるのか説明してくれ

662 :
>>661
オリンピックもそうだと言ったあとに説明済みだろ

663 :
信用も信頼もなんの利益にもならんからな
みんな安さだけで飛びついてる訳だし

664 :
>>663
安いからおもちゃに良いよな、とおもってたら>>21
勝手に信者扱いされて困惑したでござる>>28
ぶっちゃけた話し、chuwiに信者なんて居るのか?

665 :
オリンピックとか持ち出してうまく言ってやったとでも思ってるんだろうな

666 :
>>656
アメリカに比べたら日本なんてカワイイもんだろ

667 :
オリンピックw

668 :
ingigogoのコメント欄が荒れてきたけど、送ったよ詐欺に引っかかったのかな。
CHUWI規模の会社でそれはないか・・・

669 :
ペン対応はストレッチ達成後の追加仕様だけど、N4100切り捨てはあんまりだな。
発熱や駆動時間を天秤にかけてN4100を選んだやつも居るだろうに。

670 :
>>669
いや発熱はむしろN4100のが多かろうw

671 :
>>668

indiegogoで出資募ったんだから、出資者みんなが見れるindiegogoで進捗報告しろよ、
クローズドなFacebookのグループでこそこそと何やってんだって怒ってる人が増えてきたね。

672 :
まだ特に進展はないのかい?

673 :
仮に工場出荷したとして昨日か今日航空便。国内入ってから宅配業者に引き渡して伝票番号発行。やきもきする週末になりそう

逐次出荷と言ってるから、船便はないかな

674 :
発送メール来てないよ(´・ω・`)

675 :
発送メールて、どの段階で来るもんなん?

676 :
と思ったらBangwoodにN4100版が入荷してる。
400ドルで+128GB SSD付きか・・・

677 :
あれ、いんでいの先行特典は299ドルでしたっけセレロン品は

678 :
>>675
宅配業者に引き渡してからだろうなあ

荷物着いてから届いても驚きはない

679 :
$399だった希ガス

680 :
>>679
399でしたよー、refund出来るんなら、こっちの方が早かったりして

681 :
N4100版 40番台 何の進展もなし

682 :
https://www.banggood.com/Original-Box-CHUWI-MiniBook-8GB-RAM-128GB-EMMC-128GB-SSD-Intel-Gemini-Lake-N4100-8-Inch-Windows-10-Tablet-p-1570536.html?akmClientCountry=JP&rmmds=search&cur_warehouse=HK

これか
市販版もemmc128で決定みたいでホッとした
Aerobookみたいに仕様変更されたら嫌だったし
中華サイトは日本語キーボード版ないんかよ
Amazonで日本語キーボード版売りそうだな

683 :
なんか週末くるくるいうとるやつおるが、そんなはよこんぞ。
今までそんな早くきた事ねぇ。

684 :
indiegogoとbanggood、価格変わらなくね?

685 :
ちなみにUbookは4月→7月中旬だったよ。
日本向けは第一陣でこんな感じ。
これは遅すぎだけど。

686 :
年内に届くけば御の字か

687 :
夢は見たい。だってBackerだもん

688 :
N4100は全部発送済みらしい。24日だとしたらそろそろ日本の配送業者に到着、週明けには来るかな。

689 :
>>688
マジ? 全く何の連絡もないし、My ContributiionのDetailもLOCKEDのままで、Tracking No.もShipping Informationもなし

690 :
>>688
だからそんな早くないって。

691 :
uchiyoshi0302 1 day ago
Hi Did the MiniBook ship by sea or air?


Chuwi Team 9 minutes ago
PROJECT OWNER
Hi there, please kindly know that MiniBook ship by air. Thank you.

航空便、だと

692 :
ほう

693 :
n4100は発送済みで8100も今月末30日発送だとすれば
そんなに変わらず到着しそうだな

694 :
>>689
Twitterで公式がリプしてた。
航空便らしいから、すでに通関終えて業者着あたりじゃないかな。
8100Yは「今しばらくお待ちください」だった。
4100版なので来週あたり来るといいな。

695 :
こういう情報はリプライじゃなくて、indiegogoのUPDATESで発信しろってば…

お待たせしてしまい、申し訳ございません。N4100版はすでに出荷いたしました。8100Y版はもうしばらくお待ちください。
https://twitter.com/chuwi_japan/status/1177458768923119617?s=21
(deleted an unsolicited ad)

696 :
連絡がいい感じにチャイナクオリティで安心したw

697 :
>>695
INDIEGOGOの審査が入るから迅速な告知は出来ない、とか言ってるけど、だったら「アップデートにて告知される」とか言うなよって話

698 :
深セン出荷だったらそんな早くこねぇから。
大陸の広さなめすぎ
航空機に積むまでの時間すげぇかかるぞ

699 :
>>696
そりゃチャイナ企業なんだからチャイナクオリティで当然じゃね何言ってんだ

700 :
BanggoodのN4100版、クーポンで$399かよ。なんだかなぁ

701 :
IDGより安いとかだまされた感がすごい

702 :
まあ日本語キーボードなだけ良しとしようぜ

703 :
そんなに早く来ないぞおじさんなんなんだよ…
GPDは深センの発送から3日で届いたから差して変わらんだろ

704 :
このモバイルバッテリーなら充電対応してる?
1000円引きクーポンで6000円弱だけど安くないか?

USB-C 充電器 RAVPower 20100mAh Type-C USBハブ モバイルバッテリー ( PD対応 Type-Cケーブル付 USB3.0 データ転送可能) MacBook / Matebook / XPS / スマホ など対応 RP-PB059

https://www.am%61zon.co.jp/dp/B0713ZKQWG/

705 :
>>704
レビューや仕様やら信じるなら対応してると判断していいんじゃない?
>Amazonの商品説明ではUSB Type-C PDは
>「最大30W(5V/3A,9V/3A,12.0V/2.4A,15V/2A,20V/1.5A)」
>と書いてありますが、商品付属の説明書および本体には
>「5V/3A,9V/2A,15V/2A,20V/1.5A」と書いてあり差分があります。
>12Vが無いのと、9Vのアンペア数が違います。
>9Vのアンペア数の違いは確認できていませんが、
>実機で12V出力はできていました。Amazonの表記が正しいです。
本体に表記が無いってのが引っかかるけど、12Vは書いてなくても
出力対応してるの結構あるっちゃーあるんだけど…
こっそり仕様変更入ってて非対応になってても自己責任でよろ

706 :
おけ買ってみるありがとう
まあ12V出なきゃ返品すりゃいいしね

707 :
>>691
これは良情報 ありがとう

708 :
さっそくクーポンで安いでなどと謳ってるアフィサイト出てきてるけど、ストレッチゴール達成でペン対応とか書いちゃってたり。
騙される人でるのでは。

709 :
8100Yは10月7日だと!

710 :
中国の祝日だから7日に遅れるとか舐めてんのか

711 :
結局9月出荷に間に合わず
予想通り
なんかもう届く前に飽きてきた

712 :
8100Yは7日発送か

713 :
トラッキングナンバーメール来てるじゃん

714 :
8100Yだが楽しみすぎる

715 :
中国休日多すぎだろ
まあ届くならいいわ
関税払わなくていいのは嬉しいな

716 :
>>715
祝日は日本の方が多いのよ

あと、今回は建国記念だから、休ませないと共産党がうるさい
ついでに言うと、法定で祝日勤務は給料三倍指定

717 :
俺のオーダーナンバー飛んでるから、住所を日本語表記にしてなかった人は後回しになってるね。

718 :
>>716
何で代々木の連中が?と思ったら大陸の方ね。

719 :
違うか。日本の倉庫に着いたらトラッキングナンバー更新するって書いてあるのか。

720 :
もう届く前に売りたくなってきたw

721 :
どーぞどーぞ

722 :
駆け込みでスマホ替えたから、これ届くの飽きた頃でいいわw

723 :
手間を考えるとEUと日本は2種まとめて送り出すのが良いと思うのだが、どうなることやら

たかだか30件程度の出荷も遅れてたわけだし

724 :
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=018-190275&RAD=00-00-00-00&TEC=2#searchlist
これなのか?

725 :
良くある遅延の理由
工場が大雨で水浸しでー
台風が直撃でー
従業員がデモ行進参加でー
米国の圧力で部品が入らないんです
など
あらかじめ日程が分かってる休日が原因って
初耳!
次はクリスマス休暇(これは無いか!年末休暇)
だね

726 :
>>719
自分も同じ状況。
来週になればTracking No.わかるかな

727 :
>>725
まあ期限を守るっていう意識が日本人とは違うからね
そもそも期限を守っても品質守らないし

728 :
>>698
深&#22323;は海寄りだから大してかからない
今までいくつか深&#22323;ベンチャーの製品買ったけど、発送したら大体一週間以内には届いてたよ

729 :
>>728
広州空港から出すより香港空港の方が近いしな。シンセン空港は国内線用だからノーカン

730 :
>>725
アメリカンなやつで「クリスマスホリデー明けに発送するから宜しく」は食らった事がある。
IGGで一週間遅れは、むしろ約束遵守した方だと思う

731 :
ファンの上を横切ってる配線はなんだろう

732 :
>>731
BTかWIFIの同軸ケーブルじゃない?
影見るとまだ取り付けてないように見えるよ

733 :
IGGのコメ欄大荒れだな。あの煽りグループって何がしたいんかな、単なるヒステリー?

734 :
>>733
出荷遅れたの怒ってるのかw
熱狂的な人達なのかな? 待ちきれないのかも

735 :
転売屋だろ
bangでほぼ同時同価格で出されたから転売失敗確定で必死なんだよw

736 :
そもそもUMPC転売でもうけてるやついねぇぞ

737 :
UMPCのクラウドファンディングなんてずっとそんな感じなのにな
それこそGPDWINから

738 :
>>735
転売屋が喚き散らす罵声が心地良い今日この頃ですなw

739 :
市販版、どこのも128GB SSD追加されてるけど、8100Yのはどうなるんだろ。+256GBとかを499$でやられたら、少し悔しい。

740 :
CFの転売なんてリスキー過ぎるw

741 :
帽子は頭に乗っけるだけじゃ意味ないだろ…
https://c1.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_limit,w_695/v1569635290/z8d7ru6khjrl4ojcvie6.jpg

742 :
何でかぶるのか分からないんだよ
ただかぶってるだけで。

743 :
髪より抜けやすい眉毛や睫毛は許すくせに基準がめんどくせぇ奴だな

744 :
かわいい出稼ぎチャイナガールが一生懸命造ってると思えばかわいいもんよ

745 :
帽子は頭部の保護のためなんだろうね?
なんてね

746 :
>>743
髪の毛と虫と血は日本市場では特に嫌われる異物

ちなみに諸外国では気にされない

747 :
http://imgur.com/bkIHSZM.jpg
こっちみんな

748 :
俺のブツを男に触らすな

749 :
>>704だけど昨日届いてテスターで見たら
12V2.4A出力に対応してたわ
安く買えて良かった
早くminibook届けー!

750 :
おめっとさん

751 :
テスター欲しくなった。

752 :
テスターでどう12V 引っ張り出すんだよ

753 :
12V対応の製品を何か持ってたんだろ

754 :
違うよ
PDプロトコル見て対応電圧を取得できるんだぜ

俺のじゃないがこういうレビューもあった

https://androplus.org/Entry/4152/

755 :
>>754
こんなんあるんだ
今のチェッカーすげえな

756 :
>>755
むしろこっちのチェッカーの方が気になるわw

757 :
PDテスター、2千円で買えるのもあるのね
ちょっと確認するぐらいなら良さそうw
https://androplus.org/Entry/9034/

758 :
アマでにたの買えないのかな?

759 :
結局、いつ届くんだ・・・?

760 :
indigogoのアップデートにあるトラッキング番号検索してもどれも存在すらしてないな

761 :
大量の荷物は時間かかるぜ
誰かしらんがかってに航空機なら週末には〜とか言ってるやついたけど、まとまった量の国際便でPC何つったらかなり時間かかるから。

気長に待ちなよ
むしろこれが平常運転でいつも通りだから。

762 :
>>761
その後、国内業者が小口配送だからな

763 :
>>761
IGGのコメントに湧いて出る変なの見てれば、否応なく冷静になった

764 :
そもそも1週間かそこら発送が遅れるだけで
何を騒いでるんだろうって思ってるんだけど…
それくらいゆっくり待てばいいやん

765 :
もともと、9月上旬に出すといっていたN4100が9末発送
9/25発送すると言っていたのに嘘
9/24に明日全部発送すると言っていたのに嘘
アップデートで全てお知らせすると言っていたのに嘘
9/27の週に出す、と言っていたのに嘘
最後に、N4100は出したけど8100Yは10/7以降と言い出した

ので、何も信じられない、と言う状況。全てはいい加減なことを言っても気にしない中国企業の背負った業

766 :
そりゃあくまで予定だからな
ずれることもあるさ

767 :
今までiggやkickstarterで中華企業に出資してきたけど、予定通りに発送されたことは一度もないのでそあいうもんだと思ってるよ。

768 :
なんだろう、自分も初めて出資したときは不満に思ったけど、むしろこれぐらいならマシな方と感じるような。初代gpd winとかpocketはボロボロだったぞい

769 :
HerobookやAerobookに比べればはるかにまし

770 :
慣れていくのね・・・自分でも分かる・・・

771 :
そういうクオリティを求めるなら
クラウドファンディングなんて使わないで
最初から国内メーカー製か国内販売で買いなさいな

772 :
今回初めて出資してみたけど
多少の遅れくらいなら文句付ける気にもならない
早く欲しいってのはあるけどとりあえず届けば良いよ

773 :
そうこうしてたらいよいよsurface go 2発表やな

774 :
>>771
そうだよね遅くても届けば御の字
iggは2回目だけどそれくらいに思ってる

775 :
何でも時間通り、予定通りで当たり前の日本は世界ではかなり異質。
ただでさえ不確定要素の多いクラウドファンディングに日本の「常識」を求めちゃいかんよ。

776 :2019/10/01
go2年内にLTEつきでるかな〜

ゲームマシン討論 ノート編 72
Microsoft Surface Book Part14
Libretto LシリーズPart35
マウスコンピュータ まどかマギカ
ASUS TAICHI 4画面目
【hp】hp Probookシリーズ Part7
【EPSON】Endeavor NA801 Part6【8600MGT】
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★14
新品限定ノートPC購入相談スレッドその97
--------------------
【シンガポール】35階建て高層階からワインボトル瓶落下、男性(73)死亡=豪州人(47)を逮捕
なんだかんだ国家権力を信じる輩って多くね いつ自分を脅かすか分からないのに [688621589]
ε貧乏*育児ε59
【備えあれば】有事の対策スレ【憂いなし】
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレ Part8
パチスロやめたい
ロレよりフランクミュラーのほうがかっこいいなぁ
代ゼミ化学講師総合スレッド
【ポイント還元】ヨドバシ、「ゴールドポイントカード・プラス」で+5%還元
【宅建士】宅地建物取引士612【ワカヤマン】
【ブラック】黒人を語るスレ part1【ヒストリー】
ゴマエーinシベリア 3
【JR東日本】NEWDAYS【エキナカ】
バンドごっこ3
さゆりんご軍団がファンタのTVCMに登場。松村沙友理、佐々木琴子、寺田蘭世、そして、中田花奈〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
特別区内定者スレ2018 Part1
◆◆◆ 団塊の世代は根性がある ◆◆◆
公道をサーキットと勘違いしているやつ
小屋暮らし総合ウォッチスレ38
【国産】レア車発見したら報告スレ 46台目【輸入】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼