TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ドスパラのPrime Note 14台目
【永遠のライバル】富士通vsNECどっちがいいの?
ThinkPad X1 part20【carbon】【yoga】【tablet】 [無断転載禁止]©2ch.net
Pyraについて語るスレ
jumper 総合 part4
ThinkPad E585 Part39
test
【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】
Windowsタブレット総合 Part66
HP ENVYシリーズ Part21

【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3


1 :2019/03/13 〜 最終レス :2019/08/28
レッツノート中古専用スレです
(文字数の兼ね合いでスレタイを変更しています)

・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic StorePanasonic Store > カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/

・即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html

・前スレ
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1540451137/

2 :
保守いるらしい

3 :
保守

4 :
保守、20までか?

5 :
保守

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
保守

18 :
保守

19 :
保守

20 :
もうい〜かい

21 :
メモリ増設とかSSD換装とか出来ないのでi3以上でメモリ4GB,SSDのレッツノートいいのあったら教えてください
または誰か(売って)ください
予算は出せても3万までで

22 :
ジャンクのレッツノート回収して、修理増設してヤフオクで転売したら儲かるか?

23 :
>>21
分解工房とかつべとか見たらできるよ
不器用で何のスキルも知識もない俺でもできたから大丈夫

24 :
税込32800円

https://www.shop-inverse.net/smartphone/detail.html?id=000000003464&category_code=ct140&sort=order&page=1

25 :
NX系進めるやつ多いが、
これ地雷だからな。
バッテリー爆発するかもしれんから気を付けろ。

増設の可能性なんてなくても良い。

26 :
>>25
それって特定の人ロットだけだろ?
該当してたらパナで交換してくれるだろ

27 :
むしろ中古バッテリーから新しくなって得なのでは

28 :
逆に羨ましいな

29 :
>>27
ファービッシュモデルなら最初からバッテリーはセル交換とかしてるだろ

30 :
オークションみると、SX,NXがお買い得感あるけど、10.1インチモデルだと何が良いですかね?
とりあえず、R9見てるんですけどソコソコな値段まで上がるんですよね

31 :
>>23
ありがとうございます
では増設、換装を前提とするといいのありますかね?
正直sxだのnxだのi5でもそのあとの数字だのが意味不明です。
BTOのデスクトップはSSDに交換した事があります。
いまのデスクトップpcがcore2クアッドなので買い替え検討中です。
2ちゃんで教えてくださいは忌避されるのは承知で···お願いします。

32 :
>>30
とにかく持ち運び
12.1や13.3とは世界が違う

ネックはキーピッチ
慣れれば全然いけるけど

33 :
>>30
すまん読み違えた
RZ5だな

34 :
>>33
あざっす、RZ5はいい機種なんすけど予算オーバーなんすよね
基本はスマホで、パソコンはオンラインバンキングやオフィス系に使う程度なので

>>31
12.1インチ機種はHDD交換しやすいけど、10.1機種はめんどいっすよ
事前にサイトで自分の手におえるか確認しといた方が良いと思います
個人的には玉数が多いsxシリーズが無難だと思うんですよね

35 :
>>30
J10すばらしい

RもSも使ったオレだが

36 :
>>31
NX.SXに搭載されてるcorei5シリーズやったらSSDに換装しとけば、ゲーム、動画のエンコードとかの重たい作業しない限り向こう3年は使える。
nx/sx2が一番CPUの性能がいいみたいだけど、持病があるから良く調べてみて。

持ち運び考えて無かったらLXも見てみるといいかも

37 :
>>36
ありがとうございます!
自宅リビング用なのでLXも視野にいれてしらべてみます

38 :
>>35
小型モバイルは
R→J→AX→RZなんですね

性能と中古価格考えるとJがベターそうですね

ただ、天板がフラットだとレッツノートっぽくないんですよね www

39 :
J10は解像度がショボいのととりわけ分厚いのが許容できるならいいマシンだな
メモリも増やせるしストレージも交換できる

40 :
J10ってパーツ交換処女だけど、処女でもできるのん?
HDDからSSDにしてメモリ増設?したいんですけど

41 :
メモリ2GBか4GBは交換不可の基板直付け+1スロット空き(もしくはメモリ1枚)な構成じゃなかったっけ?>J10

メモリ交換やストレージ交換は分解という分解せずに出来たと思う

42 :
>>40
簡単なほうだと思う
童貞の俺でもできた

43 :
>>39
Rシリーズと比べるとかなりHDDのアクセスせいが良くなってるんですね
あとは、セロハンでHDDを引き抜く時神にいのるだけですな
このサイズて、アクセスしやすいってちょっとめから鱗

44 :
>>41
公開されてる方法ではアクセスできない場所に通常のメモリスロットが隠れてるだけだから
本体をバラせばそのメモリモジュールも交換できるよ
昔店頭モデルのRYPHR(カタログスペック上は標準2GB/最大6GB)使ってたけど、本体バラして
標準の2GBモジュールを8GBのに入れ替えて更に4GB増設して12GBにしてた
両方とも8GBにしてれば16GBまでいけたと思う

45 :
俺はAXシリーズかな。今完全分解して塗装してる!

46 :
>>38
天板をカスタマイズ

47 :
>>42
ありがと〜です

48 :
AXとRZとMXの違いは?

49 :
RZは小さい

50 :
>>48
>>49
俺最近までRの系譜てR,J,RZだと勘違いしてたけど、AXも含まれてるんだね

10.4インチと、10.1インチとはあまり差は感じないけど
11.6インチはでかいよね

51 :
https://reviewdays.com/wp-content/uploads/2018/02/panasonic_letsnote_sv7_onboard_memory.gif
オンボードメモリの場合

52 :
sdカードと勘違いじゃね?

53 :
J10中古買って、SSDに換装、オンボードのメモリ含め16Gメモリ化。10.1サイズで凄いマシンだな、これ。ついでにキーボードを新品交換して新品マシンの様だ

54 :
↑解像度が低すぎる。
CPUもショボい
つかいもんにならん。
それなら、高性能なスマホにしとけ。

55 :
J10なんて買うくらいなら、最新式な高性能スマホかっとけ。

56 :
>>53
パワー的には十分なんだけど解像度が1366×768ってのが残念だったな
あとうちのJ10は内蔵無線LANが使えなくなる現象が頻繁に発生してたわ
今は同じく中古でメモリ8GBのRZ4を買ったのでJ10は休眠中

57 :
無線LANモジュールも交換しちゃいなYO

58 :
>>55
スマホのROM焼きとか、CDの取り込みとか資料作成とか諸々でPCはあった方が便利だろ


あと、中古J10買ってSSDとメモリー追加したとしても、最新スマホを買うほどの金額にはならんしな

59 :
SSDえらい安くなったからな

60 :
安いやつは安かろう悪かろうだけどな
それなりのやつは大して安くなってない

61 :
>>58
それだったら、普通にもっと良い性能のPCが同じくらいの値段でかえるね。
わざわざJ10とか役に立たない中途半端なの論外。
同じ費用対効果で、他に選択肢はある。
J10買うくらいなら、
もっとコスト的に高性能スマホが十分あるね。
どちらにしてもJ10ない。中途半端過ぎる。

62 :
>>58
解像度とCPUがショボすぎる。
パワーが足りんね。
タブレットにもならんしね。
ありえんわ。
同じくらいの値段で、8g、256gbのAXとかMXの方が買っとけよ。

63 :
>>61-62
ならお前が買わなきゃいいだけ
ありえんのはお前の思考回路だよ

64 :
J10って何

65 :
昔銀河系で粋に暴れ回ってたというアニメJ9の続編

66 :
オレもJ10買うか迷ってる

67 :
>>63
j10は無いわ。
賞賛するべきじゃない、ゴミだろw

68 :
>>67
ゴミかそうでないかは使うユーザー次第
こんな簡単なことも分からんとかゴミはお前の脳ミソだろw

69 :
>>61
>>62
>>67
10インチで2万弱はJ10がベターじゃない?
もう一世代前のRシリーズ使ってるけど、安いがCPUの発熱が結構ある

もしサイズ気にしなければSXが良いと思うんですよね

値段を気にしなければ、RZとかが良いんだろうけど、そこまで出すなら、安いPC買って、浮いたお金でスマホ買うのがベターじゃない?

70 :
>>62
追伸MXも持ってるけど、あれは薄いがが

71 :
好みの問題だけどJ10はかなり年数経過してるから
マザーボードが心配

72 :
サイズがデカいので別問題

73 :
まぁなんにしてもj10は無い。
ゴミだなwww
CPUが雑魚。
使えねーよ
解像度も低すぎるw

74 :
ゴミをゴミと言って何が悪い。
事実を指摘されて否定された奴が必至だなwwww
XP使ってて、それは使い方次第って言えるか?
それと同レベルだ

75 :
Windows® 7 Professional 32ビット 正規版 (Service Pack 1 適用済み)(日本語版)/
Windows® 7 Professional 64ビット 正規版 (Service Pack 1 適用済み)(日本語版)(Windows XP Mode搭載)
Windows® 7 Professional 32ビット 正規版 (Service Pack 1 適用済み)(日本語版)(Windows XP Mode搭載)
インテル® CoreTM i3-2350M プロセッサー
(インテル® スマートキャッシュ 3 MB※2、動作周波数 2.30 GHz)
モバイルインテル® HM65 Express チップセット
標準4 GB※3 DDR3 SDRAM(最大8 GB)※4 空きスロット1
ビデオメモリー※2 最大 1556 MB(メインメモリーと共用)※5
グラフィックアクセラレーター インテル® HDグラフィックス 3000 (CPUに内蔵)
250 GB(Serial ATA、5400回転/分 2.5型HDD)
上記容量のうち約15 GBをリカバリー領域、約300 MBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可)
10.1型ワイド(16:9)TFTカラー液晶WXGA(1366×768ドット)
1366×768ドット:約1677万色※7
800×600ドット、1024×768ドット、1280×768ドット、1280×1024ドット、1360×768ドット、1366×768ドット、1400×1050ドット、1600×900ドット、1600×1200ドット、1680×1050ドット、1920×1080ドット、1920×1200ドット:約1677万色
800×600ドット、1024×768ドット、1280×768ドット、1360×768ドット、1366×768ドット:約1677万色※7
IEEE802.11b/g/n準拠(WPA2-AES/ TKIP対応)
WiMAX 搭載されていません
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
データ:56 kbps(V.90)※14 FAX:14.4 kbps/ボイス非対応
PCM音源(24ビットステレオ)、インテル® High Definition Audio準拠、モノラルスピーカー
セキュリティチップ TPM(TCG V1.2準拠)※15
PCカードスロット:搭載されていません、SDメモリーカードスロット※16×1スロット(SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード対応/著作権保護技術対応/UHS-I高速転送対応)
DDR3 204ピン SO-DIMM×1(1.5V/PC3-8500/DDR3 SDRAM)
USB2.0ポート×2(右側面)※17、USB3.0ポート×1(左側面)※18、LANコネクター(RJ-45)※11、モデムコネクター(RJ-11)※13※14、外部ディスプレイコネクター(アナログ
RGB ミニD-sub 15ピン)、HDMI出力端子※19、マイク入力端子(ステレオミニジャックM3(プラグインパワー対応))※20、オーディオ出力端子(ステレオミニジャックM3)
OADG準拠キーボード(85キー)、キーピッチ:17 mm(横) / 14.2 mm(縦)(一部キーを除く)/ ホイールパッド
バッテリーパック(S)7.2 Vリチウムイオン公称容量6200 mAh / 定格容量5800 mAh
入力:AC100 V〜240 V(50 Hz/60 Hz)、出力:DC16V 、4.06A(電源コードは100 V専用)
最大65W※25/ 2011年度基準 N区分 0.11  AA
(社)電子情報技術産業協会 情報処理機器 高調波電流抑制対策実行計画書に基づく定格入力電力値:39 W
幅251.9 mm×奥行171.7 mm×高さ27.3 mm/35.1 mm(前部/後部)(突起部およびジャケット除く)

76 :
話にならん、
カスだカスだ。
こんなの買うくらいなら、他の買うわww

77 :
ごめん日本語がおかしくなった

二万前後で
小型バソコンが欲しければJ10、
少し大きくなっても解像度重視ならSXやMX,AXと書きたかった

78 :
>>77

アホかww
2万も出せば、もっと他のんかえる。
AXでも買っとけ

79 :
そもそも、j10は小さすぎて小型パソコンにもならん、
CPUパワーが弱すぎる。
小型なのに、タブレットにならないし、タッチパネルじゃない。
更に、解像度が糞。
Windowsも7
なにもかも中途半端過ぎるねwww

80 :
しかもメモリは基本4g、最大増設8g

何に使うんだよwwこれ。
DVDか?wwww
それなら、小型である必要はない。

81 :
SX4の¥39,800をポチろうかと。SSDに換装してメモリ8ギガ積めばそこそこ動いてくれますかね

82 :
お!j10より全然いいね。sx4

83 :
J10に親でも殺されたのかってくらいの発狂具合に草

84 :
>>83
周りが引くくらいのアンチJ10ですよね。
俺R8使いなんだけど。さらに古いからメタくそに叩かれるのかしら?
怖いです

85 :
>>80
>しかもメモリは基本4g、最大増設8g

馬鹿じゃねーの?
J10のメモリはオンボードじゃないからCPUのメモリコントローラ次第で
カタログスペック以上に増設できるんだよ
ちょっと上のレスにも書いてあるのにそれも読めんとか馬鹿丸出し

しかも2GHz超のデュアルコアSandyでCPUパワーが「弱すぎる」とかwww
お前はモバイルノートを一体何に使うつもりなのかと

>>84
キチガイが一匹暴れてるだけだよ

86 :
J10よりは、7インチくらいのタブレットのほうが、まだ使えるな
表計算ソフトとか使うんだったらJ10じゃ表示狭すぎるし

87 :
J10使い。もう8年以上になる。
SSD128GB、RAM8GBで、ついこないだWindows10にした。
余裕で使えるし、モバイル性高い。家では21inchのモニタを使ってる。

劣化を感じるのはバッテリ。オフィス作業ぐらいなら数時間はもつけど。
バッテリ交換対象のモデルじゃないのが残念…。

用途によるが、俺にとっては神機。巡り会えてよかった。

88 :
>>84
wwwwwwwwwwwwwww

XGA (1024x768)
 
CPU Core 2 Duo SU9300
 

お前、よくこんなので、ネットサーフィンできるなwwwwwwwwww

89 :
>>85
あほかww
そんな無駄解釈や希望的観測なことするくらいなら、別の選択肢するわwww

ゴミだろwwwJ10wwww
増設したいなら、sxでも買っとけよ

90 :
>>85
2コア2スレッドのwww
パワー弱い
そんなデカいmobileノートはいらねーよwww

91 :
>>86
正に!!
完全に同感!同意!
俺もそれを言いたい!!!!
J10は全てにおいて中途半端的。
まだ開き直って、古いのに拘るなら、R8使ってる方がマシだよ。

92 :
>>87
ドライバー対応してるか?wwwwj10wwww

93 :
J10に家でも破壊されたの?

94 :
>>90
たかがHTにどんだけ夢見てんだこいつwww
物理コア数とクロックに比べりゃHTの有無なんか大した問題じゃねーよカス

95 :
>>92
対応してるんだが
何も知らんのな

96 :
>>87
バッテリーのセル交換とかはできないの?

97 :
>>88
>>91
R8使いの俺にツンデレかよ
もちろん使い分けはしてるよ

外ではXPERIA XZ2

ストリーミング動画系はXPERIA Z4T

資料作成や文字入力多いのや、windowsしかアプリがないのはR8

さすがにPCのみの人はもういないのでわ

98 :
ウチのW8 はメインマシーンとして昨日もDVD 1枚丸ごとmkvにエンコードしてくれました。
core2duo SU9300 1.2GHz 4GB 、十分デス

99 :
>>96
20Kほどの新品を購入予定(そのためにポイ活中w)

100 :
ところでレッツノートの神機てどれだと思う?
シリーズ毎に順位つけてみてくれ

101 :
>>93
生まれ故郷の街ごと破壊されたんじゃないのかなw

102 :
>>61
10インチくらいの小型機ではJ10以外に選択しないが?
PCの話している時点でスマホの性能なんて関係ない
スマホバカはこれだからダメなんだよ

103 :
ただの嫉妬だな>J10

104 :
>>102
そもそも10インチで小型PCを選ぶこと自体間違い。それなら10インチのスマホにしとけ

105 :
>>104
スマホでVisual Studio 2019動くんか?

106 :
10インチのスマホは世間では
タブレットです

107 :
>>104
何でお前に用途決められなきゃいけないんだ?
J10に親を殺されたバカは黙ってろよ

108 :
>>104
スマホバカはこれだから・・・

109 :
>>104
これはさすがに J10 否定派の俺でも擁護できない

110 :
レッツのスレでレッツ否定してスマホ推すとか頭おかしい馬鹿なのかね?

111 :
スマホと比較して否定してるのは、J10
レッツ全般じゃ無い

112 :
馬鹿でアスペガ

113 :
10.1サイズで、インテルcorei、メモリ16gb、何よりホイールパッド搭載のJ10は神機。今でも純正新品バッテリーがヨドでもアマゾンでも買えるからね

114 :
>>113
解像度がショボいのだけが残念だったな
昔VAIO Z11と同時期にモバイル用に買って、VAIOが故障した時に
代打で使ってたわ
モニタがフルHDがWUXGAなら完全にメイン機だったんだがな

115 :
RZいいよー

116 :
RZはホイールパッドじゃないんだよね。レッツの正当系譜ではなく、派生モデル的なもん。見た目がレッツじゃないんだよ

117 :
四角いと角の分だけ広く使えていいよー

118 :
>>105
ウィンドウズのタブレットでもつかっとけ

119 :
>>109
とにかくj10ない。
タブレットで十分。

120 :
>>110
j10はないと言っているだけ。
MXとかAXは良いね。
2in1じゃなければ、

CPU
2コア4スレッド、
第4世代以上、

解像度 FHD以上〜

メモリ 8G以上(増設可能な奴だと更に好ましい)

m-3 ssd 256GB以上

内蔵or外部バッテリーコミコミで8時間以上動作可能

軽い。
BDorDVD付いてる

これくらいないと、グラムシェアタイプかう意味ないね。

121 :
>>113
ないないwww
そんなん買うくらいだったら、
タブレット、スマホのほうがまし。
j10使いもんならないゴミ。

2コア
解像度低いゴミ
タッチパネル、タブレットならない。

何に使うんだよwwww
ゴミだろゴミwww

122 :
ホイールパッドが糞で俺は今までレッツを買わなかった。
デビューした2in1レッツがホイールパッドじゃないからデビューできた。
レッツのホイールパッドは不評だよ。

RZはかなり良いね。
俺もお勧めする。
いまから買うならこれ!
だいぶもつよ!

123 :
https://ec-club.panasonic.jp/pc/rz/spec.html#page_anc01

RZは完璧やな。
全く汚点ない。
文句のつけようがないでき
中古でも、これ、今買っておけば、かなりもつだろうね。
お勧め

J10とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってな感じになるわwww

124 :
まぁ
敢えて、いうと、
これは我儘だが、
RZの汚点はペンが使えない事。
ミーティングとか会議で、タブレットスタイルにしてたまにメモる時ある
紙とペンでメモルより全然楽。
でも、これができんのが唯一の汚点。
それ以外は良いね。

125 :
7連投かよwww
いよいよ精神病院にでもぶち込むしかないレベルになってきたな

126 :
J10に精神壊された人だから

127 :
グラムシェアwwwwwwwwww

128 :
まとめて返答するのめんどくさいんだよ。

129 :
きも

130 :
あれたらこちらへ

【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1547757193/

131 :
同意、
連投くらいで大騒ぎするやつそっちいけ。

132 :
そうだな
こっちのスレも連投で埋めてレッツノートをこの板から追放しようや

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1552588511/

133 :
SX4/Corei5 5300U使ってる人いる?
メモリ8GBでSSD512GBにしたんだけどExcel起動して
最初に何か入力しようとすると数秒フリーズしてしまう
こんなもん?

134 :
クローンしたのならアライメントの問題とか

135 :
>>134
前スレに書かれてた方法でWin10クリンーンインストールした

136 :
ならSSDのファームウェア確認してみるくらいかな
新しいの出てれば改善できる・・・かも知れない

137 :
エクセルをインストールしなおしてみるとか

138 :
>>134
アラインメントな

139 :
>>138
あんた少数派だぞ

140 :
>>139
アライメントは車の足回りとかに使う言葉
メモリやHDDやSSDの「どこから」を表すのは、アラインメント

141 :
また運営が自演で書き込み増?
よし!協力して新品のパナスレも荒らすとするか!

アライメント - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アライメント
>アライメントもしくはアラインメント(英: alignment)は、並べる、整列、比較などの意味。

142 :
>>140
だからそれ少数派だってば
jis爺時代の人とかしか使わない

メモリアラインメントでグーグル検索すると
「次の検索結果を表示しています:メモリアライメント」
になるくらい

143 :
おまえら転載されてるぞ

Panasonic Let's note -レッツノート- Part257
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1552588511/

144 :
なんか狂気を感じて怖いな

145 :
自分の発言自体も転載してゆくスタイル

116 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/03/25(月) 07:04:06.03 ID:dP3GIKZ0
141 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/03/25(月) 06:48:32.17 ID:dP3GIKZ0 [1回目]
また運営が自演で書き込み増?
よし!協力して新品のパナスレも荒らすとするか!

アライメント - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アライメント
>アライメントもしくはアラインメント(英: alignment)は、並べる、整列、比較などの意味。

146 :
メインテナンスとかエンターテインメントみたいな

147 :
W7にLinux mint入れたら画面が黄色くて使用に耐えなかった。
XPの方は違和感無いので、液晶の劣化とも思えないのだが。

148 :
linux mint 色温度 で検索

149 :
うわー
間違って、
mx3のメモリ8Gでssd256GB買っちまった。

150 :
>>149
悪い機種ではないと思うけどななんと間違えたん?

151 :
>>149
今でも十分以上に使える構成やん

152 :
>>149
正解だぞ

153 :
>>149
NX2でそのコメントを見た俺の立場は・・

154 :
>>149
W8でそのコメントを見た俺の立場は・・

155 :
mx はヒンジ辺りが欠けてるのをよく見る
バッグに入れたのを置くときゴツンとならないように気をつけてな

156 :
てめーら釣られずw
4月1日はもう終わったぞwwwwwwwwwwww

157 :
アホみたいに連れた、てめーらのおかげで
mx3が良いchoiceだということが分かったhahaha
Aprilフール最高だ!

158 :
エイプリルフールとか平成とともに消えそうだな

159 :
cf-mx3に使えるacアダプタで
安いやつありませんか?

帰省時の実家据え置き用途なので
でかくて重くても
かまいません。

160 :
起動時にメッセージが出る社外品なら2500円くらいでアマゾンで売ってる

161 :
>>159
オクで捜してみれば?

162 :
>>159
1000円くらいで手に入るよ。
mx3アダプタ標準でも、めっちゃ軽いんだがww
更に小型もある。

163 :
>>162
ほう、詳しく

164 :
>>163
1000円で何ある訳無い。ソースも無いアホの相手してもしゃーない。

165 :
>>162
俺は1000円で小型のやつかったwww

166 :
今なら送料込み800円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w304116187

167 :
まさか中古とは…

168 :
みなさん情報ありがとうです。

中古の810円と互換品の2千円
ナヤムー〜

169 :
2500円でした。↑

170 :
>>155
ワテクシのは枠に小い亀裂が入ってます

171 :
帰省でたまにしか使わんのなら中古で十分だろ

172 :
2500円のもどうせ中古だから中古にしとけ

173 :
MX3は2.8Aじゃナイノカ?

174 :
中古で十分
R5付属だったやつを10年以上使い回してるけど、今はRZ8で問題なく使えてる

175 :
CF-J10の中古品を買ってみました。
バッテリーの接続が若干緩くて、持ち歩くと小さくカタカタと鳴るのですが、
正常品は、接続部がガッチリ、ピッタリ嵌って動きませんか?
HDD金属蓋に貼ってある、5o角程度のゴム片の他に
バッテリと本体を緩衝するゴム部品とか、あります?

そのままでも大丈夫だとは思うけど、
バッテリーのリコールが出てる機種みたいなので
ちょっと心配です。

176 :
>>168
>>166
純性、しかもMX3様の新品じゃないと壊れるよ。

177 :
>>175
それ以前に中身が終ってるだろ、そんな旧式。
使えもんならん、
スペックがwww

178 :
>>177
J10ヘイトをまた始めるの?

自分はWindows10が快適につかえるかの線引きはR7,W7辺りだと思うんだよね

179 :
>>175
バッテリ駆動中に接触不良にでもならなきゃそれほど気にする必要ないんじゃない?

俺は昔新品でJ10買った
カタカタとは鳴らないけど少し遊びはあってちょっと動くよ

>>178
どうせこないだ発狂してたキチガイだろうから放っておけw

180 :
>>179
ありがとうございます。
中古品に少し神経質すぎたかな……。

それにしても、ちっちゃくてずんぐりとした、
当時流行ったネットブックそっくりの風体なのに
時代を越えてもキビキビ動いて、何だか不思議な感じがしますね。
思わず、メイン機用に買ったSSDをこっちに入れちゃいました。

181 :
CF SX2 ですがスーパーバイザーパスワードの解除方法わかりますか?

182 :
スーパーサイヤ人がどうした?

183 :
>>181
BIOSロックの解除?
直接チップをショートさせないと復活しないんじゃなかったけ?

184 :
CF-S9をメモリー6GBで使っててどうしても不足するので4GBを買い足したんだけど
来たのが両面で8チップのSO-DIM、やられたと思って装着してみると
16チップと8チップの混合で8GBが普通に動いたけど、
16チップすら動かないとかも有るし、何がどう影響しているんだろうな?
バンクが違うと動かないって話しは定説と思ってたのに。

185 :
>>179
j10はもうかた落ちで、今更役にたたないのはなのは俺も同意だよ

186 :
時代はMXかAXだよ

187 :
また、J10ヘイトか

MX,AXは良い製品だけど、SSDや内部バッテリーの交換が出来ないから、辛いんだよな

188 :
新年度に入ったのに全然玉が無いな
相変わらず高いままだし

189 :
>>187
間違って、+4G買ってしまいました。
あと、mxは、1kgおーばーでちょい重いかんじ。こあ2のnecが800g代だったから

190 :
AXほしい

191 :
MX や AX って見た目から RZ 並みに簡単に SSD 交換できそうな気がしてたわ
できないのかあれ

192 :
>>191
できなくはないけど、規格がmSATAだから、お高くない?

193 :
確かに 1T とかにしようと思うと2万くらいするけど
480GB で我慢しておけばそうでもない

194 :
>>187
内部バッテリーは余裕でできるよ。
SSDも可能。
メモリが不可能。

195 :
今、SX3のHDD320GBをSamsung 860EVO 500GBに換装終了
本体が壊れるまで使い倒すぞ

196 :
なぜかEVOちゃんが先に逝く

197 :
サムチョンとか買う在チョンも一緒にRや

198 :
>>197
アイ・オー・データにいえ

199 :
>>194
ドゲンバスルトデスカ?
De gent bas suru to des qu'a?

200 :
417 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 00:13:56.70 ID:j1PJgv4D [1回目]
>>416
会社の金じゃんw

422 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 09:12:27.72 ID:j1PJgv4D [2回目]
>>419
個人でノートなんて一度も買ってないわ・・
標準で貸与される奴はセキュリティがウザいから年度末の予算消化で好きなの買ってる
昨年度は1000万オーバーの顕微鏡とか別のオモチャ買ってたらスッカラカンになって買えなかったが一昨年はsurfacebook2買った

423 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 09:18:06.16 ID:j1PJgv4D [3回目]
今年度はRZがRVになればそれ、ダメならタフブックでも買うかなぁ
タフブックなら風呂場でドヤリング出来るなw

201 :
434 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 11:55:52.82 ID:dvW9jEcV [2回目]
個人でノートなんて一度も買ってないわ・・
標準で貸与される奴はセキュリティがウザいから年度末の予算消化で好きなの買ってる
昨年度は1000万オーバーの顕微鏡とか別のオモチャ買ってたらスッカラカンになって買えなかったが一昨年はsurfacebook2買った

439 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 12:31:12.59 ID:j1PJgv4D [4回目]
>>436
そうなんだよなぁ
ウチの配布PCもLANcat入っててまじウザい
以前は旅行に持ってくのにバラしてSSD交換して無理矢理やってたけど
メンドくさくなったのでテキトーな理由で別PC買って使ってる

440 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 12:33:35.73 ID:j1PJgv4D [5回目]
>>437
あほか?会社の金で買っただけじゃセキュリティなんか入らないが?
スタンドアロンで特定業務に使うから社内LAN接続しないって言えばいいだけ

441 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2019/04/09(火) 12:37:06.94 ID:j1PJgv4D [6回目]
あと横領じゃねーからくだらない煽りしてくんなよ
占有権という言葉すら知らん低学歴ウザい

202 :
犯罪者wwwww
見苦しい言い訳wwwww
公判で好きなだけ主張しろwwwww

203 :
SX3に Crucial D3N1600CM-4G 増設

204 :
>>573
ASUSは赤坂に店あるよね
タッチパッドに10キーが浮き出るやつとか、タッチパッドがモニターになってるやつは飛び道具としてなかなかイケてると思う
だけど外見には余り目立たないんでドヤパンチ力に欠けてるんじゃないか
惜しいギミックだ

205 :
すまん誤爆だ

206 :
>>199
普通に分解すれば内部BTも交換可能
分解も難しくない
ネジの配置だけ注意

207 :
LX3買いました。まさかここまで視野角が狭いのかというのと、ピンチインピンチアウト出来るのが想定外でした。
だったら12インチくらいでピンチインピンチアウトできるIPS液晶の端末でも良かったかも。
でも安くて状態良好だったんでけっこう満足です。

208 :
mx はペン使えて便利そーという理由で買うのは、間違ってますか?

209 :
いや、問題ないでしょ

210 :
>>208
俺も買ったけど
厚みあるし考えた方が良いかもしれない
ロマンで買ったけど
バッテリーは1万以下で買えるし悪くない

211 :
MXはパームリジェクションしてくれないからペンはロマンにすぎないよ

212 :
旧世代なのにメモリ増設できないとかMXなんてゴミやろ

213 :
メモリ交換できるやつMXより微妙で古いやつくらいしかないからなー
レッツはほとんどじかづけばかりだろ

214 :
古いのにメモリ増設できないMXはゴミ

215 :
今普通にMXを3か月使ってるけど
メモリ増設できないけど快適に使える
用途によるよ
ネットや文章youtube見るぐらいなら問題ない
消費電力増えるしメーカーが使えると判断して設計したんだろ
i5クラスなら古くても使えるわ

216 :
だよな。
MXでメモリ8G
HDD256なら、
寧ろ古い奴でメモリ帰れるやつより快適で何でもできる。
ちょっとした画像編集も可能。

217 :
MXで8G256Gなんて玉もうなくない?

218 :
いや 相場が高い。

219 :
3万くらいだろ

220 :
イオシスのIBMリフレッシュ品って、どうよ?

221 :
なんかCPUの温度が高い気がする。6年落ちのLX3。
PC起動しただけの状態でリソースバカ食いするような常駐ソフトもなし。
室温20℃で45℃前後行ったり来たりてファンがけっこう回ってる。
こんなもんかな。

222 :
いいね
おすすめ
しむら
すばらしい

223 :
>>220
イオシスは糞やぞ
サポート最悪やし結構高い。
同製品をネットオークションやフリマアプリでもっと安く買える。

224 :
中古nx2に駅プロSSD換装、メモリ増設して使ってたけど液晶が逝ってしまった。
中古相場安いし、この際買い換えたい衝動に駆られるけど、スペックには不自由してないから液晶交換がよいのだろうな.....

225 :
>>223
ガラの悪いにいちゃんたちが店員だから、しかも揉めた時はめんどいんだよなあそこ

226 :
>>224
壊れる前兆ってあるの?

227 :
>>225
今はどっかの資本が入ったから違法な物や怪しげな物は売れなくなったらしいぞ
怪しげな物があるのが良かったんだけどな
今は中古スマホの店になったかな

228 :
>>227
それなら尚更、結構高いイオシスなんて利用する価値ねーじゃん。

229 :
アキバ路地裏店で買ったときは説明不足で型番が分からんかった…
レッツじゃなくてiPadmini第4世代128GB

230 :
>>226
全くなかった。
状態は良かったけど中古を使ってたのだから仕方ないね。

231 :
MX3いいねー!
正にSSD256G
メモリ8G買った。
軽い
タブレットにもなる
高解像だが、FHDなので、ギリギリ文字が見えにくくならないため、作業領域も狭くない。
更に、メモリ8g、i5 2コアで4スレッド、FHDなので動画再生もキチガイみたいに高画質・高音質じゃなければ快適に見れる。
画像編集もある程度可能。
おまけだが、スマートスタイラスペンも付いてる。
Windows10にも対応。
技術があればSSD、内蔵バッテリーも交換可能。
外部バッテリーも比較的巷に売ってる。
外部+内部バッテリーで10時間は作業可能
メモリ増設できないが、全て揃ってて、比較的安く中古で手に入るコスパ良くて高性能な最も今選んだら得するやつじゃないか?

232 :
そのmx3
って

いまいくら?

233 :
CF-W9を手に入れて使い出しましたが、ファンが正常動作しているかいまいちわかりません。
回転音が聞こえないように思えるのです。

ファンが正常動作しているか見極める方法を教えてください。

234 :
左側の排気口に手をかざせばわかるはず
よくわからんのならCPUを酷使(OCCT、Prime95、Cinebenchなど)すれば熱風が噴き出すと思う

235 :
まずは負荷かけるところからだな

最悪プッツンするけど

236 :
>>233
YouTubeで4K動画観てみ

237 :
イオシスに大量に売ってるMX3は
360度回転無し、タッチ画面とペン無し、光学ドライブ無しで32800円か。
画面サイズ縦1080は魅力だけど仕様考えると高いな。

238 :
なにその廉価品で3万て

239 :
これか

Core i5やSSD搭載の12.5型モバイルノート「Let's note CF-MX3」が税込32,800円
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1183989.html

240 :
ゼロスピンドルがいいんだが、N系はNXで終わってSZに統合されたという理解でいい?

この理解が正しいと仮定して、SZ以降でゼロスピンドルのモデル型番を誰か羅列してくれないか…

241 :
そのくらい横着せずに自分でやれよ…
ttp://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/

242 :
ググれないならもうパソコンなんていらなくね?

243 :
MXかったけどこれグレア液晶だったんだな
失敗した

244 :
タッチパネルでノングレってあるか?

245 :
>>243
テカテカきついよな

246 :
RZはテカテカじゃなかった気がする

247 :
RZは出荷時からメーカー純正ノングレアフィルム貼られてるからね

248 :
クラムシェルでデスクトップ機代わりにしようと思ってるんだが問題ありますか?

249 :
DTRとかデスクノートとかいう使い方なので特に問題はございません

250 :
中古のSZ5 買ったんだがホイールパッドが反応しなくて、PC設定ユーティリティのアプリがアンインストールされてて、ストアから再インストールして実行したら、「実行したファイルが不正です」って出てしまうんだけど、これはどうしたら?
初心者すぎてすまん…調べても分からずどなたかご教示ください…

251 :
>>250
http://askpc.panasonic.co.jp/dl/check.html

ここから該当機種のドライバー、アプリをダウンロードすりゃいいだろ

252 :
>>251
ドライバー入れ直したんだけど、それでも実行したファイルが不正ですと出てしまい、アプリが起動しない…誰か助けてください

253 :
誰かパッドを助けてください

https://pbs.twimg.com/media/Da8HmygV4AAs4s-.jpg

254 :
すごく初歩的な話で申し訳ないけど、管理者権限で実行とかそのあたりの基本はやった上でだよね。
ウイルス対策ソフトが実行ファイルを落とす時に、誤作動してうまく落とせていないとかそんな可能性すらあるかも。
他にPC有ったらそっちで落として、解凍までやったうえでSZ5に入れてみるとか。

その辺りをやってみても駄目だと、サイトのファイルがおかしいとかなのかなぁ。
駄目元で同世代の別機種のユーティリティ入れてみるとか。
SX世代しか持ってないんだけど、SXに対してNXとかみたいに同型部品を使ってる機種はないのかな。

255 :
>>252
この程度自己解決できないならあきらめろ。
大人しくマウス使え。そしてもっと詳しい人間に対応してもらえ。
デバイスマネージャとかの見方を知らないようだし。

256 :
あ、あと可能性の話でしかないけど。
自分が先月中古SX3を買った際に、やはりドライバーやユーティリティ入れなおしで、PC情報ビューワーって純正ユーティリティを入れたんだけど。
Net.Frameworkあたりのソフトが足りなくてエラーを出してた時があった。
他にNet.Frameworkを入れる前提のソフトで、同時に入れる機能があったインストーラーを先に入れたら当然エラーは出なくなった。

何か前提ソフトを入れ忘れてるとかってケースもあるので参考までに。

257 :
中古買ってきてそのまま使うからこうなる。
一度Win10をクリーンインストールすりゃいい。
状態がわからないPCだから何が原因なのか切り分けができない。
今はネットに情報がいっぱい載っているから少し調べれば簡単に解決する。

258 :
cf-s10の中古でSSD新品240/メモリ8GBが3万はどんなもんでしょう?さすがに古すぎゴミですかね?

259 :
>>258
高い

260 :
>>258
店頭で購入?
同じ世代のCF-SX1が秋葉原店頭でもACとOS入って2.2万前後だったから高いな。
メモリーも中古で1.8千円、SSDも新品で4千円位(メーカーによってはもっと安い)
2.3万位でやっと考えに乗るレベルかな。

世代としては第2世代のCorei5だったら実用としては使えるから、店頭じゃなくてネットショップなら1.5万位で買いたいな。

261 :
ご教示ありがとうございます。ネットショップですがWindows10のoffice2016だったものでちょろっと持ち帰り仕事にどうだろうかと思案していたところでした。

262 :
>>261
ネットショップも実店舗持ってる様な所じゃなければ、Office2016が正規品か怪しいよ。
大体ネットで出てくるショップは、OS入れて怪しいソフトを付け売ってるところが多い。
ちゃんと名の通ったショップなら、オフィス付でと表示があれば正規品が付くかもしれないけど、それ以外は海賊版が入ってるか互換オフィスが入ってるか。

仕事を持ち帰りでやるとかなら、ソフトは自分で信頼できるところから用意する位したほうがいいよ。
信頼できないPCとソフトでやるもんじゃない。

263 :
互換ではないと書いてありましたが、海賊版の可能性があるのは困りますね。持ち帰り仕事といっても自治会事務レベルですがもう少し調べてからにします。

264 :
>>254
アンチウィルスをアンインストールして、職場で他にSZ5 使ってる方がいたので、その方のをコピーしてみたらいけました!
ご教授ありがとうございましてた!!
救われた!!

265 :
>>257
おっしゃる通り。
横着しないで、クリーンインストールしてからやればよかったです。
ありがとうございました。

266 :
俺のSX2はもう画面が青み強すぎてみてらんなくなってきた…

267 :
>>266
つ f.lux

268 :
>>266
Calibrize使ってるよ。

269 :
中古をそのまま使うのは怖い
何が仕組まれてるかわからない

270 :
>>269
だから必ずクリーンインストールなんだよ

271 :
>>266
液晶だけ新品に交換すればいいよ。
NX2を先週変えたけど快適だよ。

272 :
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=CF-VZSU92JS&va=CF-VZSU92JS&b=1&n=100
意外とMXシリーズのバッテリーって中古と新品出品されとるね

273 :
>>237
うはw高いなwww
イオシス、やめとけ!
あそこは、結構高くてサービス悪い。
不良品とか初期不良でた時に、
しかもガラの悪いニーちゃんが、ゴリ押しの暴論で、交換してくれないときある。

274 :
古いレッツの壁紙が欲しい時に

レッツノート B10/F10/F9/S10/S9/N10/N9/J10/J9/R9/C1シリーズのオリジナル壁紙ダウンロード
https://web.archive.org/web/20110825081849/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/wall_16.html

275 :
AX,、MX、SX、NX、LX、Bシリーズ壁紙
https://web.archive.org/web/20140406221100/http://panasonic.jp/pc/appli/download/

276 :
>>274-275
ありがたやー。

277 :
R2 とW2 は?

278 :
>>277
Internet Archiveの上のところから過去に遡れる。
2003年10月15日現在 t1,R1,W2,T2,R2などがある。
https://web.archive.org/web/20031015212710/http://panasonic.jp/pc/appli/download/
2004年8月5日現在 R3以前のものがある。
https://web.archive.org/web/20040805002724/http://panasonic.jp/pc/appli/download/
4〜7シリーズの壁紙はバックアップされてないっぽい。
https://web.archive.org/web/20080930222728/http://panasonic.jp/pc/appli/download/

279 :
しょーもない壁紙
ttp://panasonic.jp/cns/pc/appli/workstyle/download/

280 :
横浜銀行 水野真紀カレンダー壁紙
https://web.archive.org/web/20000301030550/https://www.boy.co.jp/maki/calendar.htm

281 :
https://web.archive.org/web/20110825081849/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/wall_16.html
最後のwall_16の数字を変えれば、もっと古い機種の壁紙も見れたけど死んでるリンクも有った。
インターネットアーカイブだから日付を古くすれば見れるようになるリンクもあるかもしれない。
1〜9は、01〜09で変更。

282 :
CF-J10SでMay 2019 Update生還
SSD+8MBメモリで90分かかった
ディスプレイ輝度変更も問題なし
バッテリー残量補正だけ再度実行必要でした

283 :
中古で買ったNX3だが、何故か横に黒い線が出た。
最初は液晶が一部死んだのかと思ったけど、調べてみるとどうも制御装置の不具合みたいだけど、修理ってどれくらいするんだろ?
今はNX3をWin10なしてあったのをWin7にダウングレードして使ってる。
来年にサポート切れても使いたいのだが。
中古を買うより安いなら修理しようと思ってるが費用が分からないと。
買ったのが25000円だから同じ物が同じ程度の値段であればそっちを買っても良いのだが。
せっかく自分用に使いやすくしたのをまた一から構築するのはあまり気が進まない。

284 :
だがだがだがだがだがだがだがだが

285 :
>>283
オクで売って買い替える?
まぁ、ちゃんと症状書いてだけど。

286 :
>>283
液晶を買って替えるだけでは?
ベゼル外す時に注意は必要だけど難しくはないよ。
あまり力を入れると簡単に割れちゃうので、ヘラを入れて少しずつ外す。
後はケーブルと固定枠を外して新しい液晶につけて戻すだけ。

参考のサイトも有るし、SXシリーズと共通なのでSXシリーズでも参考になるよ。

287 :
mx3でちょっとwindows10にしてもwireless ボタンって効きますか?
無効になりますか?
なんだか、俺のon offどちらにしても全く反応が無い。

288 :
これってもしかして、無線LANのオンオフじゃなくて、
モバイル通信のWANのオンオフですか?

289 :
>>286
そうなんだけど、何が原因かわからない。
液晶その物か何かの部品が悪いのか。
部品の交換程度なら修理に出してみようかと。
もし、液晶パネルが悪ければ交換するなら新品の部品だろうからいくらくらいするのかと、やったことないのにできるのかが心配。
部品代がそんなでもなければ修理したいのだが。

290 :
>>287
うちのは適当にドライバーあてたらちゃんと機内モードになるようになったよ。

291 :
>>290
ご回答ありがとうございます。
それはOSソフト側の設定変更でなく、ハード側、外部右下側にあるボタンのオフ、オンでですか?

292 :
連休前にNX2で画面に黒い横線が何本も出るようになったので、オクで5000円ちょっとで新品液晶落札して取り替えたけど、キレイな画面に戻ったよ。
YouTubeの紹介動画見ながらやったけど簡単だった。

293 :
>>291
そうですよー。
次のところから適当に選んでインストールしました。
無線スイッチはHIDなんちゃらだったと思う。
ttp://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/mx3l.html
ただMX3っていろいろ種類があるみたいなので違ってたらすみません。

294 :
>>292
そうなのか、ありがとう。
今の環境はWindows10だったんだけど、別途Windows7のOSを購入してインストールしたんだわ。
だからあまり環境を変えたり再インストールとかは面倒だし、今のデータもバックアップしないといけないから躊躇してた。
ドライバー1本でできそうな感じでした?

295 :
精密ドライバーセットくらいは用意しなはれ

296 :
修理5万円コースw

297 :
オクでSX2買った!
SSDだと全然現役で使えるね!
稼働時間100時間未満だった。

298 :
SSDなんか自分で換装した方が絶対良い。
好きなSSD選べるからな。

299 :
8年前のcf-j10が現在5万円www
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p691647380

300 :
>>299
Office入りだしSSDも換装してるから本体だけの価値はそこまで高くない

301 :
お、ID被りか
初めて体験した

302 :
自演してる奴がバレた時の常套句w

303 :
>自演してる奴がバレた時の常套句w
馬鹿は直に自作自演とかIDコロコロとか言い出して自分の無知晒すのが大好きなんだな

304 :
cf-j10のi7モデルは中々貴重だな

305 :
>>303
イライラ草

306 :
ID被りしたっていう奴は大抵フシアナ提案するのに被ったという二人とも()消えて別IDで攻撃始めるw

307 :
やはり中古で買ったら最初にやるのは初期化ですかね?

308 :
RZシリーズほしーわー。

309 :
>>307
そうだね。とりあえず初期化するのとSSDを使っているようなら総書き込み量も一応チェックできるといいんじゃないかな

310 :
>>299
>>301
おい同じIDで出てこいよw
無理だろうけどなww

311 :
こないだテレビでやってたアラフィフ引きこもりのネット弁慶、見てて本当にかわいそうだった
みんながいつまでも張り付いてる思い込んじゃうんだな
相手はもう見てないのに

312 :
相手がもう見ていない事にしたい自演ステマ失敗厨

313 :
>>311
粘着クンのように朝から晩まで一日中張り付いてる暇人なんてホンの一部なのにな

314 :
>>297
ゴミじゃんw
HD+(1600×900ドット)
2in1でもない。
いらねーwww

315 :
10.1インチ WXGA(1366×768)
これもゴミ

316 :
スレタイ読めないお猿さんがまたひとり

317 :
また来たのか。
余程Let's noteで嫌な思いをしたんだろうな。

318 :
え?中古すら買えない貧乏人じゃないんですか?

319 :
>>318

会議とかで他の皆Let's note、自分ドンキPCとかか?w

320 :
会社でドンキw
死ぬまで笑われるぞw

321 :
似た様な事があって、だからここで暴れてるんだろう。

322 :
今時自分のPC持ち込める民間企業ってあるの?

323 :
コンプライアンス的にダメなのが一般的

可能だとその会社ヤバい

324 :
社員が家族だけの自営業
社用車でスーパーに買い物に行ってるし、事務所の机で子供が宿題してるし、経費でプレミアモデル買って私物化してるわ
一応は「民間企業」だぜ

325 :
名ばかりの実態は小店

326 :
>>293
このボタンドライバーいれな動かんのか?

327 :
>>326
windows10をクリーンインストールした時、
デバイスマネージャーにビックリマークが出てて、
それを消したかったので入れました。
入れる前の状況は確認してないので
入れなくても動いたかは分かりません。

328 :
既出だったらゴメン。
SX2でもWindows10入れた際に不明なデバイスが出るんだけど、何のドライバを入れればいいのか分からない。
どなたかご存知ではござらんか?

329 :
自己解決した。

330 :
NX2とNX3だとバッテリーのもちは全然違うもんなの?

331 :
>>329
解決した内容を書いてくれたら他の人の参考になると思うの

332 :
>>331
眠くて不親切だった、ゴメン。

不明なデバイスのプロパティのハードウェアIDを見たら、APCI¥MAT0028だったから、それでググったら>327が言ってるのと同じHID Drivers for Panasonic PCだった。
と言うオチ。

333 :
新参者で恐縮なのですが、予算は十万前後でレッツノートを購入したいです。
やはり探すなら秋葉原が妥当なのでしょうか?

334 :
>>333
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m337751256

335 :
>>334
うぉ!これいいな!!
オレが落札するからオマエら絶対入札するなよ!
絶対だぞ!絶対だぞ!

336 :
HDDはやめとけ
何をするにも待たされて時間の無駄づかいだぞ

337 :
4GBじゃな

338 :
今時HDDでメモリ4GBはないわ
俺が使ってたSX2ですら自分でSSD化したというのに

339 :
解りやすい自演だな

340 :
>>335
はよ

341 :
中古のSSDをそのまま使う方がありえない。
HDDモデルの中古を安く買って、新品SSDに換装して使うのが普通だろ。

342 :
SX2中古で買ったんだけど、メモリ増設して16GBにする必要ある?
今4GBx2で8GBなんだけど。

343 :
>>342
必要あるかどうかは使い方と気分の問題だから自分で決める

344 :
>>343

色々開くと6GB近く使ってる。
余裕2GBあれば動作不安定とかにはならない?

345 :
そのために仮想メモリがあるんだろうが

346 :
ていうかメモリは飾りだから使わないでいて欲しいわけか?

347 :
モバイルノートは8Gあれば十分じゃね?

348 :
>>345
仮想メモリだと、パソコンの動作モッサリなったりしない?

>>346
ちょっと意味が分からなかった。

>>347
そっかー。
とりあえずこのまま使ってみてみるわ〜。

349 :
>>344
動作不安定にならないかって聞くから仮想メモリがあるって言ったんだが
メモリ安いから16GBにしたけりゃすりゃいいじゃん

350 :
>>348
8G積んでて6G使われてるのが不安なんだよね
だから使わずに余らせておいて欲しいのかなと思って
OS はそんな気持ちへの配慮はしないからメモリはあれば使うよ

351 :
>>350

そういう意味か、なるほど!
Windows10初めてなので、通常の使用で7.5GBとか8GBいっぱいまで食うのか知りたかった。
そんなに重い作業しなかったら、8GBで良さそうね。

352 :
そろそろ増設できないlet'sが出回り始めるで

353 :
バカの考え休むに

354 :
ニタリ

355 :
https://i.imgur.com/tqfNeo2.png

356 :
>>354
笑うた

357 :
お値段以上

358 :
蚊取り

359 :
https://i.imgur.com/j6Grueu.png

360 :
ことしの年末辺りからSZ5世代の中古PCがまとまった数、市場に出てくるのだろうけれど、
メモリーの増設ができないから購入時になるべくたくさんメモリーを積んだモデルが出てきてもらいたいけれど、
SZ5世代って売れスジは4GBだっけ?
今となっては最低8GBは欲しいところだけど

361 :
俺のJ10、ポイ活で貯めたアマギフト券で4+4=8GB→4+8=12GBにしようかと考えている
背中押して

362 :
   -=≡  ∧_∧
  -=≡⊂(# ・∀)
  -=≡   ヽ  ⊂ヽ_
 -=≡   く_つ__⊃

363 :
>>360
バッテリー交換と並ぶ折角の利点というか差別化できるところが台無しだな
メモリ4Gとかただの弁当箱じゃねえか

364 :
>>361
j10とかゴミまだつかってるやついたのかw

365 :
ネットワーク機器の設定にめっちゃ重宝してるわ

366 :
>>365
まったく使えん。
ただメモリ増設できるだけ。
それ以外はデメリットだらけ。

367 :
J10に親でも殺されたのか

368 :
>>361
4+4の8GBで十分じゃないか!
これじゃ背中押すどころか、後ろから両足首掴んじゃったかな・・・

369 :
>>367
前に暴れてたキチガイだなw

370 :
現行スレからこちらに移動してきました。
NX2購入したのですが、windows10の更新かかったら輝度調整が出来なくなって困ってます。
1803で、1903のアップデート通知が来ているのですが、更新したら解消しそうでしょうか?
もしくは何かドライバが必要でしょうか?

371 :
中古でヤフオクからmx3買ったんだけど、
右手前にあるWi-Fiボタンが全く効かないんだけどー^^;
もしかしてぶっ壊れてるやつ買わされたのか?
デバイスマネージャー見る限り、×もついてないし…。
それとも、MX3は元々、8なんで10はWi-Fiボタン効かないのか?

372 :
スイッチが壊れてないならパナのサイトからドライバをダウンロードして入れれば効くようになるよ
どれだったかは直ぐには思い出せないけど
中古ならクリーンインストールから始めた方がいいよ

373 :
>>372
arigatou

374 :
スタイラスペンも取り難い。はめたら外れないwwww

375 :
>>374
楽しそうだなw

376 :
ドライバーいれても動かないよ

377 :
ここにいるやつらは適当に嘘言ってる なぜなら mx3なんて高い奴もってるやついねーんだよwww
j10なんてゴミを堂々と自慢するくらいだからなwwwwww

378 :
>>377
このスレでj10とS10は名機だと思う
バッテリーが生きていれば今でも最強コスパモバイルノートだろ?

379 :
未だに交換バッテリーも売ってるしな

380 :
J10をIPS化してる業者おるけどパネルは何使ってるのかな?

381 :
>>378
性能がダメ

382 :
S10とか、もはやゴミ

383 :
まあS10とか既に10年くらい前の機種なわけだからIT製品として見れば動いていること自体が奇跡みたいなもんだろ
SXNX位だと価格がこなれているから人によってはコスパ高いと言える
これからはSZだな

384 :
Win8.1ですら7年前のOSだから、初期状態でWin10が選べなかった機種は引退させた方が余計な手間と時間が減らせる

385 :
nx4でいいや

386 :
>>383
SZでドライブレスが欲しい。矢印キーが一段下がってるのがいいんだよ
2-3万で売ってないかな

387 :
sx2のSATA3を有効化してSSD化したら完全に現役。

388 :
>>387
これ最強

389 :
>>388
SATA3化すると
ローエンドSSDでも12秒くらいでWindows起動するしな

ただコイルか何かが鳴いてるような気がする
それでパナはSATA3を封印したんだろうな

390 :
>>386
価格コムは見てないけど一年前アキバとか日本橋いくとNXで2〜4万くらいかと
SZがそこまで下がるには少なくともあと2、3年必要では?

391 :
>>390
なるほど。しかし、逆にあと2、3年なら待つわ

そしてそれが最後のPCだな

392 :
SX3のヒンジが固いなぁと思ったら
さっきバキッって折れたわ
元々剛性不良じゃないのかこの機種

393 :
>>389
確かにSSDに負荷がかかった時に音出るね。

394 :
NX2をメモリ8GB化してSSD240GBにしたwindows10マシンをヤフーショッピングで保証付き24800円で購入。
最初キーンってなってたので高周波プログラムってやつ当てたら静かになった。
バッテリーはSが付いてきたけど、リコール対象で交換した後のやつみたいで、バッテリーだけちょっとキレイだった。
新品のATOMとかCeleronのやつ買おうかと思ってたけど、CPUスコア2000位しかなくて辛いなーと思ってたので、この機種中古で買えて良かったです。

395 :
ヒンジ、パームレストは10年経っても改善ないよね

396 :
>>394
おめ!

自分のはバッテリーLサイズなんだけど、Sサイズも気になる。

397 :
>>360
そうか、年末にはもうSZ5が出回るのか
でもSZの法人モデルって、メモリ4GBのタイプが多かったよね
Win10でメモリ4GBはキツいかな
そう考えると16GB可能なS/N10〜SX/NX4は一定の需要は残りそう
S/N10に至っては分解なしで可能だし

398 :
ご存知の方いたら教えてください
cf-s10を使ってるんですがCF-SZ用のACアダプターは使えたりするんでしょうか?
amazonでcf-s10用のACアダプターを探してると引っかかるので気になりました

399 :
>>397
メモリの蓋開くだけでも「分解」なのかよw

400 :
>>399
知らないんだな…

401 :
静電気のリスクが…
立派な分解なのん

402 :
SZのどこにメモリーの蓋があるというのか…

403 :
S/N10〜SX/NX4の話がいつの間にかSZまで含めた話に変わってるw

404 :
ツッコミ入れてるヤツ397が文章の一文部分にだけツッコんでるからおかしな事になってるんだなw
そのおかしなツッコミに更にツッコんでるからもうカオスw

405 :
S/N10とそれ以外のメモリ増設の違いがわからんわ
ググった限りどっちもメモリの蓋開けるだけみたいだが
「S/N10に至っては〜」のくだりは増設用だけじゃなくて、元々挿さってるメモリにもメモリ蓋からアクセス出来るということかね

406 :
S/N10だと、2スロット共分解無しで行けるってことなのか?と思ったけど、調べたらそういう訳でもないみたいだね。

407 :
んじゃ≫395の勘違いか

408 :
395は機種毎の特徴を踏まえたレスで勘違いはないぞ

409 :
んじゃ「S/N10に至っては〜」の意味するものは何?
SXNXとは違ってメモリ交換方法になんかメリットあるの?
それがわからんのよ

410 :
S/N10は分解なしで16GB化可能
SN/NXは分解しないと16GBか不可
文盲にも解るように文言変えてやらなきゃならねえとかメンドクセエからジャマしにくるなよ

411 :
>>410
知らない人への説明、お疲れ様でした。

412 :
コミュ障はどうでもいいことはペラペラ話すが、大事なことをまとめて言えないからな

413 :
S10分解しないと無理なんじゃない?

414 :
>>410
んじゃあ403の認識で合ってるって言ってくれりゃそれで良かったよ
まあサンキュ

415 :
そんな古いデバイス使う意味あるの?

416 :
メモリだけ高くとも意味はない。

417 :
ところで4GBが厳しいからといって、なぜ16GBに飛躍するんだ?8GBとか12GBにする手もあるだろうに。

418 :
>>417
同じ手間なら沢山増やした方がいいだろ

419 :
コストも考えないのかよw
ノートでメモリ16GBにして何に使うんだか。

420 :
メモリは、容量が増えれば消費電力も増える

421 :
そんなに特別なことしてなくても、ブラウザ、メーラー、プレーヤー、レタッチソフトとか同時に開いてると10Gぐらいあっというまに使うけどな

422 :
デスクトップは4x4=8GBで足りるがレッツノートは同じ使い方をすると足りなくなる
パナの常駐アプリがメモリー食いなんだな

423 :
またそういうことを、よく調べもせずに書くよな
Panasonic製の常駐アプリは、全部合計しても100Mも使ってない
https://i.imgur.com/Ai6TNMY.png
合計98,136KB

424 :
>>423
・・・・・・・・・・・・・バカ?

425 :
SX2、win7,メモリ16G,が俺の中では最強モバイルデスクトップだな
今でも家にある、たまにテレビにつないだりする、デスクトップいらねー。

426 :
>>382
S10のWindows7は今でも事務系仕事には、十分使えるだろ
ネットなんか繋げないし、なにより頑丈、安定のwin7だし、バカにするなよ。

427 :
バカにされて当然

428 :
>>427
お前だって、Windows7モバイルノートぐらいあるだろ?

429 :
すべて10世代に更新済み

430 :
俺なんか、S10にWindows10何か入れて調子悪い、遅いとか言ってるのが、バカに見える
S10からSX2までWindows7が一番いいと思ってるんだ。

431 :
SSDにしたらWindows10でも関係ない。

432 :
win10更新したらファン回るのが多くなったNX2、もうそろそろ買い換える時期なのか

433 :
>>432
NX2ってーと3340Mとかその辺だよね?
俺はB11(3340M)を使ってるけど、まだしばらくは現役だわ
大事にいこうぜ

クワトロ「まだだ、まだ終わらんよ!」

434 :
>>430
Windows7のサポートが終わったらどうするの?
B10で買い替え検討中

435 :
>>433
もう少し頑張ってみるお(・∀・)

436 :
>>434
最近B10をSSD化してWin10にした。
最新のビルドを適用したぞ。まだ現役。

437 :
NX4の液晶パネルはギラギラしてない?

438 :
>>429
7に慣れてるから10は使いにくい

439 :
どうせ今後はサポートされなくなるんだから今のうちに慣れとけば?

440 :
10は8より使いやすい

441 :
>>438
俺もそう思ってたが、すぐに慣れた。

442 :
>>441
いや、デスクトップは10が無料というのでアップデートしたんだよ。
でも、最初の単にファイル見たりは良かったんだが本格的に使おうと思ったら使い方が違ったり何やかやでデスクトップの電源を入れる機会が少なくなったんだよ。
なので中古のノートを買った時に既にSSDに交換して10にアップグレードされてたので、そのSSDはそのまま保管して新規に7のOSを買って7にした。
システムだけCドライブにしてデータはDドライブにしてるので来年初め辺りまでに10になれてたら10にするかも知れない。

443 :
B11(Win7/i7/16GB/SSD)をもう7年くらいデスクトップ状態で使用しているのだが、今のところ何の問題もない。
Win10に上げて継続使用するか、LVかSVに買い換えるか悩んでいる。
B11のi7-3615QMって、SV7とかのi5-8250Uと性能的に遜色ない?

ちなみにB10/11のメモリ増設・交換はSやNと同じ。
本体分解なしで、メモリの蓋外すだけで2枚交換して16GB化が可能でした。

444 :
Passmark CPU Markでi7-3615qmはスコア7380、
i5-8250Uはスコア7678。
単純にCPUの性能だけならどっちも快適なんでない?
省電力とかで世代間の差が出そうだけど(TDPは45Wと15W)。

445 :
Windows7のサポート切れとか言ってる人、ネット使わないなら関係ない、
世の中にはオフィスが安定して動けばそれでいいって、人がいるからな
超安定のwindows7に何のサポートが必要なの?。

446 :
自分で答え書いてるじゃん

447 :
>>437
ギラギラです

448 :
ギラギラハートの子守唄〜♪

449 :
歳がばれるぞ

450 :
win10って慣れるもんなの?

451 :
>>450
世の中には適応力や学習能力の低い人もいるんで、誰でも慣れるとは言えない

452 :
>>436
Win10にして不具合でませんでした?
B10はパナの公式からもアップグレード対象外だったので

453 :
>>452
J10はイケてる

↑こんなことを書くとまた“親の仇”が出てくると思うけど…

454 :
中古NX3(Win10)を昨年買いました。
購入時、すでにエコモードに設定してあり、80パーセント充電でずっと使ってました。
最近、バッテリー診断制御プログラムを入れろ、というので入れたら、100パーセント充電されるようになりました。
80パーセントに制限したいけど、エコモードに設定する項目が見当たりません。

これは診断制御プログラムが入ったのでもう不要、ということで削除された?
このまま使っていて大丈夫でしょうか?
もし大丈夫だとしても、やはり不安なので80パーセントに抑えたいけど方法ありますか?

455 :
>>453
ギリギリいけてるような書き方してる時点で、j10が既に時代遅れのゴミだと言う事がわかる。
使いもんにならんよ。
メモリだけ高くてもいみねーよw

456 :
>>452
問題なしですよ デバイスマネージャに!マークが出たら
ネットで対処法を調べてwin7や8のドライバを入れれば大丈夫。
電源管理関係が!マークが出たかな?
これは別スレに詳しく書いてあるから。

457 :
>>455
>「メモリだけ高い」の意味がわかんねーよw

458 :
メモリーだけ無駄に容量多いかな?

459 :
>>456
ありがとうございます。B10を延命させてみます。

460 :
S10やB10は新品で10万くらいで買えたのに
最新のレッツは値段だけは高くなりすぎ
性能はそんなに進化してないのに

461 :
中古NX3でメモリーとSSD付けるの、このスレでコスパよくね?
SZ5の中古高いし、増設不可4GBメモリー何て今はゴミだな?。

462 :
NX,SXは今となっては流石に液晶クソすぎね?

463 :
レッツはもともと事務系機、文字が見えて目が疲れなきゃいいの
高画質動画、写真はマックとかだろ?

464 :
マックでMacBook広げでドヤァw

465 :
マックでMacBookひろげて、動画、画像処理とかやってたら、どやってなる?

466 :
スタバでTOUGHBOOK

467 :
動画編集やら画像とかを非力なノートで弄る、何でそんなむだな事をするの
ファン回りっぱなしではカッコ悪いと思わないかい?
どやってる人達は物書きの奴らで、重い作業はしないよ

468 :
>>466
やだかっこいい///

469 :
>>461
NX3良いんだけど、CPUが省電力な代わりに処理能力がNX2より劣るという。
悩みどころだけど俺はNX2買ったわ。

470 :
>>469
そこは確かに悩みどころだねぇ。

471 :
>>466
なにそのパソコンww
ださすぎるだろw
恥しくて無理だわw
スタバでww

472 :
スタバなんてブルーカラー用

473 :
据え置きのsnx2,モバイルの3ー4このスレの定番だな。

474 :
動画エンコード&マルチスレットではB11のi7-3615QM、SV7のi5-8250Uと性能的に変わらん

475 :
デスクトップないの?(^◇^;)

476 :
この中にお買い得なのあります?
https://www.ebay.com/itm/283541239554
https://www.ebay.com/itm/192879674419
https://www.ebay.com/itm/333252367803
https://www.ebay.com/itm/202651286810
https://www.ebay.com/itm/223577083816
https://www.ebay.com/itm/163697588206
https://www.ebay.com/itm/293144059330

477 :
>>476
一つもない
よく探せば、もっといいのがいくらでもある

478 :
>>463
事務やるにしても液晶は重要だよ
NX2持ってるけど視野角が狭いのには閉口する
疲れにも影響すると思うし良いディスプレイ使うにこしたことはない

479 :
Win10所有機の中でSX2だけ1903が落ちてこない。
Core第一世代の東芝RX3ですら落ちてきたのに。

480 :
NX2は入ってる

481 :
何か設定を変えて忘れてるだけでは

482 :
このスレの人は、今中古レッツ何台もってます?
自分はJ10-sx2-nx3-4計4台このスレで普通の台数ですよね?

483 :
中古はR6が1台だけ、あとは新品で買ってる

484 :
中古スレで新品出すやつ、スレ違い
このスレでは値段と性能のみ、今のところNX3が最強コスパ中古レッツだな?。

485 :
NX2じゃない?

486 :
sx4は高いけど使える。16gbとssd2tbとかやってる。

487 :
>>479
俺も!と思ったが、「アップデートはあるません」の下に1903の更新のご案内があった、テヘッ。

488 :
確かに改造NX2はバッテリーの持ち以外、中古レッツ高性能Cpu積んでる
NX3はメモリー8gとssd入れてwin10入れりゃいいので楽、レッツはバッテリー命。

489 :
このスレのひとはNx2-3は当然もって( -_・)?だろ。

490 :
どう考えてもNX3最強オススメ。

491 :
今S,NXシリーズ中古からジャンクまで豊富に有るんだからバッテリーから部品まで
安くてに入る、いい時代だな。

492 :
俺はNX4を使ってる、パワーはそこそこだが省電力でバッテリーの持ちはイイ
メモリ8G+SSDですこぶる快適!7,8.1,10の全てで快調!

493 :
グリス塗り直し+ファン交換費用で中古レッツ買えそうなんだよね〜

494 :
NX3と4では何が違うのバッテリーの持ち?
Gpu性能?分かる人教えて?

495 :
リース明けで流通している台数
関連して値段

496 :
4から液晶が良くなったんじゃなかったっけ

497 :
>>479
自分でダウンロードとかできないの?

498 :
>>482
ゴミばっかだな
解像度が低すぎるのは使いもんにならん。
メモリ4Gbも少なすぎるが、メモリだけあげても意味ない。
解像度も重要。

499 :
>>484
ゴミ。
最低でも、AX系かMX系

500 :
m.2使えるからなの?

501 :
あれれ?もしかして拡張スロ無いの

502 :
解像度は大きすぎるのも苦だが、1600レベルとかも狭すぎる。
あとはダブレットになるやつが良い。

503 :
>>482 です。ノートPC数えると5

504 :
今から中古購入するならどれがおすすめですが?
用途はブラウジングとYou Tubeで画面サイズは大きいほうが良いです
予算は5万円程度でカラーはブラックです
自分でSSD交換できるモデルが良いです
宜しくです

505 :
sz5メモリー8Gモデル、中古で五万円ぐらいでないかな?

506 :
デルの5575

507 :
>>504
メモリ8g以上、
解像度FHD以上、
HTでも良いので、スレッド4つ以上のi5以上のCPU
タブレットにもノートにもなるやつ。
最低SSD搭載

これ以下のやつはゴミだから気を付けろ。

508 :
>>507
ありがとーです

509 :
>>508
まぁ5万あれば、中古なら、上記の条件全部クリアしたやつ買えるだろ。
お勧めMX3

510 :
>>509
どうもです
尼でしらべましたがカラーブラックはないみたいですね…

511 :
>>50
それはかなりレアだね。
ヤフオクやヤフショで調べたらあるかも

512 :
尼でJ10¥35,000で買った
送料別だけど
SSD換装
黒が良いのとサブサブ用だからこれで満足
dポイント最大25倍バックだし

513 :
ssd高くなるって言うから500G買っちゃった( ´艸`)

514 :
もったいねー

515 :
中古で買ったax2のacアダプタがすごい熱持つようになっちゃったんだけど買い替えるしかないのかな?

516 :
高いものでもないし買ったほうが安心

517 :
>>515
そのままでいいよ

518 :
>>512
ゴミやんw
そんなゴミ買うなら、その値段で、ヤフオクで中古で、MX3 ssd256GB メモリ8g買えるわwwww

519 :
>>518
反日ヤフオクは嫌いだし
カラーはブラックが良いし
別にいいや
ヨウツベとブラウジングしかしないし
MX3ってなに?
美味しいの?色は黒なの?

520 :
通りすがりのものだが俺もMX3に比べたらJ10はゴミだと思うわ

521 :
mx3ほしいいいい

522 :
nx2の俺はJ10とmx3同じCPUならJ10だな

523 :
ホイールパッドで10.1液晶でcore i搭載ってJ10しかないんだよね、しかもブラック

524 :
尼のJ10ってバッテリー発火交換済みかな?
販売会社に問い合わせた方がいいか…

525 :
ホイールパッドはレッツノートのシンボル的なデザインだよね、一目でそれと分かる

526 :
>>524
むしろ交換してない奴が来たら当たりじゃ無いか

527 :
>>526
あれまだ終わってないのか?

528 :
タブレットモードなんてイランな

529 :
>>519
ヨウツベとブラウジングなら、猶更J10とかやめとけwww

530 :
>>522
>>523

俺は個人的にホイールパッドが嫌なんだけどwww
使いにくい

531 :
>>528
じゃ、れっつノート買う意味ネーな。

532 :
よく調べてないがMX3のメモリ8GB、ssd256GB買ってみたわ
値段は4万
安いのもあったけど状態悪いのを買う勇気無くて高いのにしちゃった

533 :
>>531
んなこたぁない

534 :
>>532
おめ!

535 :
>>533
ある。
このスレで最も俺が偉いからだ。

536 :
くるくるパッドがなければレッツノートの価値は半減する

537 :
>>529
なんで?

538 :
>>539
AX3のパッドは四角だが、右辺でくるくるを指を回すと同じように連続スクロールできるという事実。
丸くなきゃいけない訳ではなかった。

539 :
>>539>>536

540 :
つーか、ホイールパッドだと、レッツノートってイメージしか無いからな。四角は他のノートと区別つかん。アップルの林檎マークと同じようなもん

541 :
中古35kで買ったj10持ってコメダでドヤるぞードヤっw

542 :
>>540
それがダサいねん、
アップルだとお洒落やけど、
レッツノートだと少しダサく感じるのはなぜだろうな。。。。
おまいらが使うからか?w

543 :
>>537
性能がショボすぎるだろww
解像度も低いしwww

544 :
J10に未だ固執してこのスレにいる重鎮はなんなんだ?w
ただメモリ増設できるだけじゃねーかw

545 :
>>538
後継機のmxシリーズは無理なの?

546 :
>>532
おめでとう!
それ当たりだよ。
全て混みこみの性能。
メモリ増設できないが8Gあれば問題ないだろしね
値段も3〜4万で手に入る。

547 :
発狂ww

548 :
J10厚さがなあ
XPのネットブック感

549 :
黒で手頃な価格でSSDでdポイント最大25倍還元が尼でしかなかったから良いの
これで二台目だし
入院するときとか小旅行するときとか良いし

550 :
>>548
ケースになんか入れないで裸で使えば大して気にならんぞ
モバイルでは厚みよりフットプリントのほうが問題だからね

551 :
>>550
そこまでして使う価値ないね。

552 :
>>551
じゃあ使わなきゃいいだけジャン
問題が解決してよかったな

553 :
J10とRZ4中古で買うなら、RZの方がCPU性能いいの?
このスレならJ10の方が使い勝手がいいとおもう。

554 :
お前らわざわざゴミゴミ星人を召喚しなさんな

555 :
JとRZシリーズに採用されたCPUを単純にpassmark値だけで並べてみると、RZは8になって、やっとJ10を追い越せたことになる

4206 RZ8 Core i5-8200Y
3925 J10 Core i7-2640M
3840 J10 Core i7-2620M
3780 J10 Core i5-2540M
3737 RZ6 Core i5-7Y57
3603 RZ6 Core i5-7Y54
3590 J10 Core i5-2520M
3550 RZ6 Core m3-7Y30
3491 RZ8 Core i7-8500Y
3461 RZ8 Core m3-8100Y
3399 J10 Core i5-2450M
3375 RZ5 Core m5-6Y54
3243 RZ5 Core m5-6Y57
3224 J10 Core i5-2435M
3166 J10 Core i5-2410M
3051 RZ5 Core m3-6Y30
3016 RZ4 Core M-5Y70
2988 RZ4 Core M-5Y71
2833 J9  Core i7-640M
2832 RZ4 Core M-5Y31
2815 RZ4 Core M-5Y10c
2702 RZ4 Core M-5Y10
2623 J10 Core i3-2350M
2583 J9  Core i5-560M
2526 J10 Core i3-2330M
2430 J10 Core i3-2310M
2402 J10 Core i5-480M
2326 J9  Core i5-460M
2093 J10 Core i3-380M
2015 J9  Core i3-370M

556 :
男は黙ってSX2。

557 :
>>552
じゃ、J10なんていうな。
役に立たないごみが。
j10のようなごみをもういうなよ!

558 :
>>553
解像度が低すぎて、性能が低すぎる。
利点はメモリ増設できるだけ、
てか、J10に固執してるやつって何なんだ?

559 :
>>555
すげぇな、j10。CPU性能もメモリもダントツじゃん。しかもブラック、ホイールパッド、で10インチって奇跡としか思えない。どっかの馬鹿が発狂するのも理解できるわww

560 :
ID確認して落ち着いて

561 :
>>559
アホかww
騙されてるぞww
レッツノートでは、
どのシリーズでもi7シリーズがある。
古いのにCPUが負ける事はまずない。

562 :
Y付きはダメな子だな

563 :
YMCA
わーい、えむ、し、えー♪

564 :
うんちww

565 :
完全論破完全勝利!

566 :
男は黙ってSX2。

567 :
漢は黙ってタフブック♪

568 :
>>561
一覧表にはi7も入ってるし、passmarkというベンチマークは、アーキテクチャの関係でi7の方が遅く出ることもあるんだよ

569 :
最後にY付いてるのは、i7だけど2コア4スレで5ワットしか使わないポンコツだよ

570 :


571 :
>>569
Uは?

572 :
ぐぐってみ

573 :
>>572
そこまでする気はないわ
教えてくんもウザいが、ググれくんもうざい

574 :
どうでも良い草

575 :
小学生かよ、黙って消えたら良かったのにw

576 :
>>557
日本語でOK(笑)

577 :
>>576
>>557
うん日本語だね。

578 :
NX2も古いけどスコアで見たらかなり良いよね

579 :
夏休み全開

580 :
このスレでJ10とNX2は今でももってる人多そう、何故なら
名機だからだな、俺も持ってる、DDR3Lメモリなら使い回しできるし,新品SSD 交換すれば、pc本体が壊れても、データー救出出来るし、それくらいできなきゃ新品買え以上。

581 :
nx2 256ssd+16Gメモリ3340mだといくらで売れる?

582 :
分かる人には、5万ぐらいかな、俺ならこの構成全部で3万ぐらいでてに入る。

583 :
2万くらい

584 :
2-3万ですか、まだ値が付く間に売ろうかな( ´艸`)

585 :
>>577
日本語でOK(笑)

586 :
NX2とSX2の違いって何?

587 :
光学ドライブの有無

588 :
SX2は情弱だった入学時に生協で買ったけどcore i7で今でもメモリ増設とSSD化してがんがん使い込んで現役です

589 :
第3世代というと古臭そうだけど馬力はあるからな、俺もまだ第3世代(3340M)機がメイン
第5世代(5300U)のNX4も持ってるけどあまり使ってない

590 :
Sandyおじさんちわっす

591 :
そんなおじさんは知らないよ
第3世代ならIvyおじさんなんじゃないの?

592 :
>>587
おぉそうだった、サンキュー。

593 :
この10年でIPCなんて良くて倍ぐらいで、昔みたいに爆発的には向上してないからな。
Nehalem機でもSSDにすりゃブラウジングぐらいの普段使いでは困らないから。

594 :
>>585
うん、お前のそれは日本語じゃないね。

595 :
>>589
Uが付いてるとYよりも劣化な

596 :
YとかUじゃなくてスコアで語れよ

597 :
m付いてるの見て、コアMと間違ってるとかじゃないの

598 :
>>595コイツ>>571で小学生扱いされたアフォの子だろ、相手にすると面倒くさいぞw

599 :
>>590
情弱草

600 :
結局J10はゴミか

601 :
尼から中古J10 とどいた…
セットアップに何故か時間がかかる…
メインSZ5ブラック、サブHP指紋認証、サブサブJ10
パソコンライフ楽しみ
ただ俄だけど…

J10って名器なんだね
楽しみ〜

602 :
名器ではなく名機。気をつけてください。バレます。

603 :
えっちぃ

604 :
>>594
>>557
(笑)

道具を使いこなせないやつの典型的な言い訳>>600ワロタ

605 :
J10さん粘着されて可哀想 (。・ω・。)

606 :
>>601
それはずれゴミ

607 :
>>601
いい色買ったな、おめ!

608 :
カビのはえたお約束みたいなこと書いて面白いこと言えてるつもりなの?お爺ちゃんはw

609 :
今ならJ10とNX2のwin7稼働ジャンクで一万以下で有るんだから、
メモリーとSSDでコスパ性能良いだろ。

610 :
今レッツノートで中古保証つきwin10何て、nx3からだろ。
稼働ジャンク買っていじるの今楽しい。

611 :
中古ノートpc何か新品SSDの保証さえあれば本体壊れても、なんとかなるし。
新品買ってもいじり難いし。

612 :
NX2のWin7、NX3のwin10最強だな。

613 :
>>608
夜更かししてないで宿題片付けろよクソガキ

614 :
ごはんはさっき食べたでしょおじいちゃん

615 :
PCコンフルで光学ドライブレス仕様SZ5が35800円で販売だとよ。

616 :
買ったぞ

617 :
買えんかった

618 :
メモリ8GBならいいけどな

619 :
色は?
SSDなん?
コンフルアキバ店てグーグル・マップ口コミ悪いんだよなw

620 :
pcこんふるのsz5メモリー4Gゴミだな、nx3最強。

621 :
みんなSDカードのスロットって使ってる?
SX2でSSD250GBしか無いのとSSD延命の意味でもデータとか頻繁に使うファイルはは128GBのSDカードに入れてるんだけどさ。

622 :
マイクロSD128G、SDアダプターに入えれて使ってる、耐久性、性能、価格
たいして違わなないと思う,今時デカイSDカード何て時代遅れじゃね。

623 :
SD カードよりも素晴らしいMicroSDとやらを、アダプターを介して結局はSDカードと同じサイズにしている事に気付いていないバカがいるな。

624 :
そういえばmicroSDって出てからもう何年も経つけどそれより小さいのって中々出ないよな?
かといって米粒サイズとかを出されてもそりゃ困るけど

625 :
マイクロSDが中古レッツでコンパクトに入れるのは、それしかないじゃん
今時SD何か使ってる方が、バカだな。

626 :
でも官公庁や企業で使うならSDが管理上小さすぎずまだ多いんじゃない? 個人ならMicroが便利かもだけど

レッツなんてそういう環境想定してるしアダプターあればMicroも読めるし

関係ないけどMiniSDは流行らなかったね

627 :
USBメモリーも中身がmicroSD、SSDどちらか入って中身取り出せるのが主流に何じゃね

628 :
>>625

フォーマットをNTFSにせずにexFATのまま使うんなら、MicroSDのままでもいいんじゃね?

629 :
尼で買ったJ10中古キーハゲあった…
交換に応じてくれたけどそれでも状態良いだって
岡田電気?

630 :
クレーマーだな

631 :
また髪の話してる…

632 :
中古で買ってキー印字ハゲの文句言うって
なかなかのクレーマーだな
しかもJ10だろ?何年前の個体だよ

633 :
ハゲとかキズは中古の醍醐味
シミとかシワは熟女の醍醐味

634 :
状態だ良しだぞ?
キーハゲあるならあるで値段下げろよ
10kぐらいw

635 :
持ち運ぶには、安くなったJ10で十分何じゃね?
Win10も普通に入るし、S10、B10は不具合が出るらしいし。

636 :
そこでB11ですよ

637 :
J10ってシリーズ最終作のせいか、ものすごく高止まりしているように見えるんですが
CPUは十分だけど、今時メモリ最大6GBでWXGAに金を出すのは辛くないか

638 :
16GBでも動くんだが

639 :
最大6GBってwww

640 :
10.1インチで16GB積めるのは後にも先にもJ10だけ

641 :
俺、今でもJ10とNX2ジャンクで一万以下であったら買っちゃう、何台もほしい
今家に稼働J10二台NX2三台ある、病気だな。

642 :
corei7のB11も欲しい。

643 :
ジャンク=ゴミって秋葉原ジャンク通りの森のジャンクショップが言ってたw

644 :
ジャンクも色々だ
単にまともに動作確認してないだけのものからほんとのゴミまで千差万別

645 :
ヤフオクの動作未確認は確信犯のゴミ

646 :
J10ってCPUのシングルタスクだけはすごいけど、外部ディスプレイに繋いでもフルHDが限界らしいけど
グラフィック性能が低すぎてアンバランス

647 :
ハードオフのジャンクは簡単な故障ですぐ直せる物がけっこうある

648 :
>>641
j10一個わけて…

649 :
ワイもJ10欲しいンゴwww
>>641
分けてーな

650 :
別にフルHDの動画見るぐらいならJ10でも大丈夫でしょ

651 :
j10のi7とか未だに7、8万で取引きされてるよな

652 :
俺のJ10は今日も元気に稼働中。
もちろんメイン機種。家ではモニタ接続

653 :
自分のお気に入りPC、HDD無しジャンクとかであったら、最低部品取りとかと思って
OS入れたら普通に動いた、ラッキーて感じかな。

654 :
J10のHDD無しジャンクなら一万ぐらいで買えるんじゃね?保証付き中古はあんまないんじゃね、今J10、てに入りにくいの?

655 :
2,500円ぐらいでお願いします。

656 :
mx3買ってきた

657 :
>>656
おかえり
幾らだった?

658 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v650691687
J10マジでゴミやな^^;

こんなデカくてごつくて、性能も悪く使いにくそうなの褒めてる人いること自体信じられない。
如何にメモリ増設できるといっても、性能が悪すぎる。デカい重い

659 :
>>650
そもそもJ10の解像度はFHDないから無理。
更にi7やi5は他のseriesでもある。
更に、デカい、重い、タブレットにならない。
何一つ良い要素ないね。

660 :
>>650
あー他のseriesに比べてメモリは増設できるみたいだけど、他のseriesの8g以上買えばいいだけ。

661 :
求める性能・好みは人それぞれなんだから、お前がゴミ、ゴミ言う必要はない。

662 :
ゴミ野郎の週一巡回ww

663 :
豚野郎w

664 :
確かに今J10は保証付き中古は少ない、今最高の中古レッツてNX4だろ?
中古SZ5、メモリ8G安くなるまでは、MX3て使い勝手いいの?

665 :
中古SZ5 8GB 筐体程度B 液晶キーボードA 28000で買えた
満足

666 :
>>665
おめ!
秋葉原?

667 :
今中古SZ5の8Gて相場いくらぐらい?

668 :
>>666
ヤフオク
>>667
たぶん店舗のリフレッシュでメモリ4Gのi3で32800円くらいかな、8GBはあまり見かけない

669 :
>>667
オクで8Gで程度がよいと6〜8万行くんでない?
程度が悪いと3万前後

670 :
>>664
うはwwwwwwwwwww
今、mx3めっちゃ安くなってるやんww
でも、
このMX3も地雷だからやめておけ。
Windows 10になる前のOSがデフォのseriesだから、Windows10にアップグレードした時、ドライバーが対応していないのか、不具合続出してる。
更にパナソニック配布のPC設定ツールなどがことごとく使えない。
パナソニックに電話しても、
パナソニックとしてWindows10を推奨しているにもかかわらず、カスタマーはmXシリーズはWindows10に正式対応していないので、一部10用のドライバーを配布してるだけで、正式には完全に対応していないので、しったことじゃないって切り捨てられる始末w

671 :
個人的に
MX3使ってるが完全に地雷だった。
まず、右側の端にあるwifiスイッチボタンが一切効かない。
ドライバー探してもない。
パナソニックに電話しても、10用ドライバーないって言われる。
ボタンを正常に使いたいなら8.1にしろって言われる。
更に、
タッチパッドもタブレットモードにしてHOLDボタン押しても反応するから、ウザい。
(キーボードだけoffになる)
HOLDボタン押したとき、タッチパッドをオフにするドライバーやユーティリティがあるんだが、これをダウンロードしても10の場合使えない。
同様にカスタマーに電話したら、使いたかったら8.1で使えって言われる始末。
マジで、使いにくい!
レッツノート買う時は、正式に10に対応していたり、10が最初から入っているやつにしておけ!

672 :
つまり、
j10は性能がクソw
MX3はサポートがクソ!!

673 :
お前には無理だろうな

674 :
Nx2最強

675 :
>>671
タブレットになるやつとクラムシェルタイプの
2台MX3持ってるけど、クラムシェルの方は
サイドの無線スイッチでちゃんと機内モードになる。
もう1つの方はおっしゃるとおりどうやって
も無線スイッチ使えないね。
HOLDボタンについては、逆にタブレットに
なる方はちゃんとキーもタッチパッドも無効になるが
クラムシェルタイプの方はHOLDにしても
キーもタッチパッドも無効にならない。
同じMX3でも機種によって若干違いがあるのか、
または10へのあげかたの違いなのか。
ちなみに機内モードになった方はクリーン
インストールした方でもう片方は7からの
アップグレードでした。
今のところ実害が無いので気に入って使ってます。

676 :
>>675
クラムシェル型を使用していますけど、ウチのはHOLDボタン押すと
キー有効、パッドが無効になりますね。マルチブートしている
CentOSやSolarisやHAIKUでも同じ動きですのでドライバ等の
問題ではないと思います。
オクで16,000ほどで入手したのですが、時々ファンが全力回転、
騒音大になる以外はお気に入りのマシンです。

677 :
俺もmx3 買って来たんだ機能はいいんだけどファンが煩い。低速でもきになる。こんなもん?

678 :
>>677
グリス乾いてるのかもよ

679 :
一回バラすしかないかな

680 :
mx3が安くて旬だな。
個人的に全部詰まってるからな。
タブレットになるくせに、DVDドライブついているのものあるし、wimaxやキャリアLTEにも対応してるのもある。
解像度もFHDだから、丁度良い感じで、反対にこれ以上大きい解像度はこのサイズだとアプリケーションによって見難くなる。
2コア4スレッドだし、メモリも8g買っとけばまぁ事足りるだろうし、その気になればSSDも差し替えれる。
batteryも起動しながら差し替えれる、

681 :
あぁ
欠点一つあったわwwwwwwwww
音がショボすぎるwww

682 :
DACとヘッドホンで弱点をカバーしてます。

683 :
悪いから普通になるだけで良くなるわけではありません。

684 :
>>680
液晶イマイチ

乗り換えたいけどこれより新しいのはメモリー8G乗せてるのが少ないし増設不可

685 :
>>684
MX3タブレットとして使ってるが、FHDでパネルの反応も良いけど?
これがいまいちなら、これより古いやつ買っても満足できないぞ
8G以上、メモリ増設なんてしても、意味ない、
メモリ16とか32増設して使いたいならデスクトップかっとけ

686 :
J10は16GBにして自宅では23.8モニター2枚でBTキーボード、マウスで使用している。本体モニターはおまけとして考えると充分過ぎる。この小さい筐体にcoreiのCPU、16GBのメモリ、名機としか言いようがない

687 :
ワシはこれぞLet's noteデザインのSX2で満足中〜。

688 :
>>687
同じの愛用中
でもタブレットになるシリーズの薄さに心惹かれ始めた

689 :
>>686
いみねーよwそれwwデスクトップかっとけww

690 :
>>689
池沼かよ、チョン。小型デスクトップ兼モバイルノートだよw テメェの8GBしか載せられないクソ中古ノートと一緒にすんなよw

691 :
>>689
引きこもっていると同じ環境持ち歩けるメリット知らないのは仕方が無い

692 :
>>689
同感。
自宅用で今時Sandy Bridgeで充分過ぎるってwww

693 :
>>690
全く意味ないw
それならレッツノート買う意味ネーよ
家ではデスクトップ使って外出中はレッツノート使うのがふつうwww
そのためのノートやタブレットだろw
何が小型デスクトップだww
笑わせんなw
メモリだけ増設しても意味ネーんだよ
J10 なんて型落ちは既にゴミだ

694 :
>>691
だから家ではデスクトップ使っとけと言ってる。
俺の様に持ち運ぶ前提で考えている奴はJ10なんて型落ちは選ばないwwww

695 :
>>692
いちいち、コードさして、そんな使い方してるやつこそ引きこもりだろ。
寧ろ家に帰ったら、ラップトップモードで使うのがふつう。
しかし
J10は型落ちだから、画面も解像度もCPUの性能も小さくてメモリ多くてもGPUの性能もいかせなくていみない。
まったくもってムダな使い方。
mx3の方がまだまし

696 :
何がwJ10は名器だ笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwっうぇrfv

697 :
ほんとこの執着心すごいなw
ちなみにお前なに使ってんだよ

698 :
>>695
いや、mx3だって同じだろ。
自宅でノート使って充分ってのは、その程度の使い方しかしてない証拠。

699 :
名器度は10!
それがJ10 ♪

700 :
>>695
いいか、チョン。日本語で分かりやすく教えてやるからよ、ありがたく思えよ。mx3の最上位機種のCPUはj10の最上位のスコアは同じ。けどメモリはj10の半分の8GBw ダセェw

701 :
だ・か・ら、SX2だって!

702 :
>>685
尿やん

703 :
>>698
>>700
仮にJ10の最上位もっていたとしても、
同じだったら、猶更MX3の方が良いってこと。
性能が古すぎる。

704 :
>>702
チョンですか?
糞酒は旨いですか?qw

705 :
NX3をUSB PDで充電するケーブルって無いかな

706 :
>>703
だから性能って具体的に言えよ、チョン。尿液晶の事かww

707 :

キモメガネども

708 :
SZ<また、下民どもの戯れか?

709 :
>>696
俺の嫁さんは「名器」の持ち主

710 :
名機と言ったほうが適切

711 :
法人モデルのSZ5ADYMSの中古買ったんだけど
リカバリーイメージをダウンロード出来ないんだけど、そんなもの?

中古だから一度初期化したいんだけど、どうするのがいいんだ??

712 :
まぁこのスレは新品買えない貧乏人の集まりなんだから、仲良くやろーやw

713 :
26000円で買ったNX2 SSD240 8Gで、EclipseでJAVAやってるけど割と快適だよ
型落ちとはいえtomcat上げながらfirefox developer editionでデバッグしてもモタつかないし、非常に優秀だと思う。
用途によるけどデスクトップ代替になり得ると思っている。

714 :
>>703
MX言ってる時点でJ10であることの意味が分かってないな
まあ引きこもりには一生理解できないことがあるのは仕方が無い

715 :
>>711
HDD内にリカバリー領域は残っていないのを買ったのか?

716 :
windows10回復ドライブからのリカバリしたらマウスプロパティのデバイス設定でてこなくなった
削除して再起動で直る?

717 :
j10とmx3って要はFHDか10インチの増設メモリ16Gまで可能かってだけでしょ?
そもそもサイズ違うんだから比べる土俵違うでしょ

718 :
>>716
なぜ回復ドライブなんか使った…

719 :
>>717
あとタブレットになるとか、

720 :
>>719
それもあるか
いずれにしろサイズの違うもので優劣つけるのはナンセンスだな
人によって求めるものが全く異なるし

721 :
>>711
BIOSの1番右端のタブの下の方にRecovery Partitionとあるやつを選べばリカバリーできる

722 :
Windows7のサポート切れるのは厄介だな。
みんなどうする予定?
MX3やJ10の話題多いから、良くこのスレでみるけど、win10ってまともにドライバー対応していない時あるだろ。

723 :
Win10はIvyBridge以降(要因はほぼiGPUドライバ)なので
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html
SX2以降ならセーフ

724 :
ファイルダウンロードしてどこかのフォルダに置き換え
とか手順があったが、随分前なので忘れた
でnx1もWindows10で動いている。出張の時しか使わんから細かい不具合は不明

725 :
うは〜さっき自分で言っておきながら今mx3ぽちってもたやっぱりWifiボタン効かないねこりゃやすいわ

726 :
>>725
日本語でおねがいします

727 :
確かにJ10は名機
あのサイズで2TB SSD / 16GBメモリ装着できるモバイルPCなんて世の中に存在しない

728 :
AX2が安いから買ったけどあのサイズは中途半端だよな〜11インチとはいえベゼルが幅取ってるから
最近の13インチと変わらないというね・・・
あと一部内臓バッテリーという悪い部分を他機種からまねしてるのもバッテリー気にするせいで
気軽にコンセントオンリー使いできない欠点だよな
それ以外はコスパ最高だと思うが

729 :
持病もちのAX系統は、タダでもいらん

730 :
>>727
サイズ小さすぎるしメモリ増設できるだけで使いもんならん
やたらでかいし、タブレットならんしFHDじゃないし、タッチパネル機能もなさそうやし、前時代過ぎるw
今更、j10はないわ
mx3の方がよほどマシ

731 :
>>729
持病って何?

732 :
>>730
ax??????

733 :
SX1でWin10の1903でも全ての機能が使えるしメモリも16GBにしているから問題無い

734 :
古すぎるがCF-T8、1903だとスリープからの復帰出来なくなる(要強制再起動)しMS IMEの表示はおかしいくなるし、前バージョンに戻した。

OSのアップデートもこれまでか。

735 :
>>730
またMX馬鹿がでてきたのか(笑)

736 :
安ければJ10も悪くない、今はSX4かSZ5のメモリ8gが最強だろ。

737 :
NX2も当時のままだとちょっと辛いね
SSD化とメモリ8GB化してればかなり戦える

738 :
訂正SX4分解メモリ交換16G、SSD交換したのが最強。

739 :
安くてバッテリーの持ち気にしなければ、改造NX2、CPU性能だけは最強てことだな。

740 :
バッテリーの持ちといってもレッツ、他の同世代中古ノートに比べればNX2でもバッテリー持ちはいいと思う。

741 :
持ち出してこそだから
バッテリー気にしないならそこらのノートでいいわ

742 :
結論、NX2と3か4持ってれば、今最強何じゃね?。

743 :
別にてっぺん目指してる訳じゃあるまいに

744 :
光学ドライブ欲しいからSX系だな。

745 :
外付けBDドライブで十分じゃね?、モバイルノートPCに内蔵光学ドライブ重いだけ。

746 :
中古なんてどうせサブだろ
外付けドライブで良いやん?

747 :
>>731
AX2の液晶はギラツブでかつ白んで見えるから見にくい
しかもバッテリーが致命的にもたない
改良版のAX3は液晶は改善されたが、ヒンジの回転で誤動作する問題が治らない
(メーカー曰く「仕様です」)
しかも塗装がハゲやすく、タッチパッドの反応もいまいち…

おまけにAXとMXのバッテリーは、取り外しできるバッテリーと内蔵型バッテリーの2つを併用するタイプだが、
中古品を見ると、内蔵バッテリーの劣化が進んだものが多い

AXとMXの世代は何かにつけて実験台の失敗部分があとを引く形になった残念な世代
その失敗があるからこそのSZ5以降の完成度の高さではあるのだが

748 :
ヒンジの回転?
画面の向きが勝手に変わるあれなら
電源レバーの横にあるボタン押せば解消できるが

749 :
>>748
それやっても治らないパターンがあるんだよ

750 :
>>746
北島三郎が、どうしたって?

751 :
全国ツアーするなら荷物は軽いほうがいいってこった

752 :
>>749
画面の回転を直すボタンじゃなくて
回転しなくするボタンだよ

753 :
>>741
完全に同感、
J10、ディスプレイにコードつなげて、デスクトップのように使ってるとか意味不明。
どんだけ、J10に愛着あるんだが^^;

754 :
>>742
タブレットにならんだろ。

755 :
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-NX2CEABR_spec.html
FHDでもない。

これだったら、まだJ10の最高のCPUつんでるの買ったほうが安くて良いね。

756 :
何度も言うが、こういう持ち運び前提なのは、バランスが大事なんだよ。
一つの部分が飛びぬけてる使い方するようならデスクトップとか、家で使う前提の大型のノートパソコンでで言いわけで、
全部込みこみ、性能の悪くない、どんな状況でも対応できるのが一番使い勝てっよい

757 :
>>747
SZ5ってタブレットなるの???

758 :
個人的にSZ5こそ失敗作だと思うね。
MXとAXシリーズの失敗いかしてない。
タブレットならないし後継機でもない。
このシリーズは、持ち運び前提、外出中、移動中、プレゼンとかで使うのがメインなんだから、ぜんぶ込みこみじゃないと意味ない。

759 :
ただしSZ5はスペックは良いね。
https://panasonic.biz/cns/pc/prod/note/sz5p/spec.html

760 :
タブレットが欲しけりゃXZ買いなさい…
ないものねだりはバカのすること

761 :
MXバカといい連投バカといい夏休み恐るべし

762 :
なんで高級なSZと廉価版をなんとかXを比較するんだろww

763 :
個人を憎んで製品まで憎むようじゃ駄目だろ

764 :
Panasonic赤字なんだってね♪
まぁ、高額、堅牢、バッテリー交換可能、サポート良しな製品ホイホイ買い替える人はいないだろうw
あ、新品ね
中ももそんなにホイホイ買い換える人もいないだろうけど

765 :
SX2Aのジャンクを手に入れたんだが変なBIOSが焼いてあった…
正規のも焼けないし、どなたかSX2Aから抜いた*.romをUPしてくれないだろうか?

766 :
アホか、中古スレで何言ってんだw

767 :
著作権侵害で24するわ

768 :
済まないと思っている!

769 :
>>760
ノートになるのか?
Windowsか?
探せば、バランスの良い2in1ノートパソコンなんてごまんとあるよ

770 :
ノートになるしWindowsだろ
何言ってんだ?

771 :

キモメガネども

772 :
自己紹介にもほどがあるな
メガネかけた事ない人間からすればメガネが罵倒語になるなんて思いもしないからな

773 :
デブでチビでガジェヲタで眼鏡でネオニートで秋葉原いくたびに職質受けてるガイシャです♪

774 :
>>771


これか



メガネは亜種 Part.5 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1499094923/

775 :
あしゅといえば?

776 :
上原ティガレックス

777 :
あしゅといえば齋藤飛鳥に決まってるだろ!

778 :
https://thehikaku.net/pc/panasonic/17xz.html

xzめっちゃええやんw
俺の理想!!!
これ中古まだ出回ってないの??????????

779 :
持ち歩くならスマホ、タブレット、中古レッツNX4だろ、タブレットwin 何かいらねんじゃね。

780 :
>>779
何台持ちあるんだよwww
めんどくせよーww
一番無駄で馬鹿なパターンだろそれw

781 :
持ち物、もう1台Windows Phoneを忘れてるな。

782 :
SZ5の中古8Gモデル、アキバで6万以上まだまだ高いな、しばらくS,NXシリーズの天下だな。

783 :
>>782
いらね

784 :
N10の後継を探してます
12インチ+くるくるPAD+1kg以下(できれば0.9kg以下)+厚み2cm以下+Ether+Wifi必須(遅くて可)
DVD/CDやタッチはいらないで
CPUやSSD,メモリはN10程度で充分です。厚みと重さを主眼で選ぶとすると
中古で5万くらいだとどの機種がいいでしょうか?
OSはメインがLinux系でたまにW10をマルチブートで使う予定です。

785 :
貧乏w

786 :
T8

787 :
このご時世、金持ちを名乗ることこそ嘲笑すべきだろw
貧乏なんて珍しくもなんともない

788 :
>>783
確かに廉価版のXシリーズかうならSZ5買っとけと

789 :
>>784

一般的に CF-NX1 をお勧めしますが、中古品でも1万円はします。高いね

790 :
>>788
タブレットならんだろ。

791 :
中古スレで金持ちとかヘソが茶を沸かすw

792 :
>>790
ばかなの?

793 :
タブレットとノートPCて全くの別物だろ、全てこの一台て何だろう事にはならんだろ
MacBookとiPadがあるように。

794 :
Window2in1タブとiPadとレッツ持ってりゃ十分

795 :
結局ほとんどの場合において泥タブとRZと携帯を持ち歩くのが最強だと思う

796 :
アホくさ

797 :
殆どの場合はスマホだけでよいだろw
たくさん持ち歩いてる奴は、なんかしら欠陥がある人w

798 :
>>797
俺みたいなあちこちで仕事せざるを得ないとかなw
それでもスマホとタブだけだが

799 :
中古RZ欲しいがメモリ4GB・SSD128GBモデルが多いんだよな。
SSDは変えられるからいいとして、メモリ8GBは欲しいが値段が跳ね上がる。

800 :
>>799
オク張ってれば25000〜28000で買えるぞ
俺は運良く液晶もキーボードも綺麗で外装に少し塗装禿ある良品ゲットできた

801 :
>>792
あほなの?

802 :
>>793
複数もちはめんどうくせーんだよ。
すべて一台で済んだらそれにこしたことがない。
仕事できるやつそうなんだよ。

803 :
RZって8まであるんだなwwwwwwwww

804 :
>>801
そうだよ、アホだよ!
それがどーしたアホだよ!

805 :
>>804
認めたか

806 :
>>805
つ軟式globe
学校へいこう

知らない世代?

807 :
アホに2in1は難しいとφ(..)メモメモ

808 :
クラムシェルをグラムシェアとか書いちゃうアホが居るらしい

809 :
2in1w ww

810 :
AXって内臓バッテリー外してもアダプタ使用可能?

811 :
内臓…

812 :
内臓……

813 :
CF-J9のHDDケースのカバー金具を紛失してしまったんだが、どこかで手に入らない?
アキバまでは3時間以上かかる田舎住みなんでできるだけネットで
ヤフオクでは見つけられんかった

814 :
>>813
ここにとかは?(要問い合わせだけど)
shop8888
http://panasonic-pcshop.ocnk.net/
後は、部品との値段次第だけどオク等でジャンクの本体ごと買って
部品取りにするかとかかな?

815 :
>>814
ありがとうメール送ってみる

816 :
>>806
元気が出るテレビ世代です

817 :
>>814
対応が早くてすぐにメールの返事が来ました
小さいパーツだけでは売れないと言われました
ジャンクの本体を探すしかなさそうです

818 :
>>817
そうでしたか・・・
見つかると良いですね

819 :
ジャンクでもHDD付近は一番ヤバイ場所。下手すると部品が無いかも?

820 :
SZ5の中古を手に入れたが、右側面に3つあるUSB端子のうち、手前の2つの端子にそれぞれUSBメモリーやHDDなどのストレージ類を接続すると、
片方のストレージが正常に認識しないことがある
オマカン?それとも仕様?

821 :
故障品

822 :
mx3でandroidエミュできるかな?

823 :
>>822
NX2 SSD240GB /MEM8GBでAndroidStudio動かしてるけどちょっとキツい。
メモリ16GBならもう少し良いのかもしれない。
アプリ開発はスペックの良いデスクトップの方が良いかも。
Eclipseで普通のwebアプリ作ってtomcat上げてデバッグする分には問題ない感じ。

824 :
>>823
NOXとかはどう?

825 :
>>823
メモリ8GBでは足りないよ

826 :
>>823
noxplayerをmx3に入れてみたけど、
別にGPUやCPUやメモリにタスクマネージャー上、余裕があるのに、時々重くなるのはなんでなんだろう。

827 :
このサイズにしては珍しく簡単な開発には耐えられるから良いよね
ATOMでvisualstudio2017起動しようとしたら3分くらいかかって、まるで昔のEclipseの様だと思ったわ。
起動するまでにコーヒー入れに行ってたわ。

828 :
atomはメールとwebブラウジング専用のイメージだな
ブラウジングでももたつくし玩具レベル

829 :
>>827
テキストエディタのこといってるの?

830 :
いや、ATOMはCPUの型番の方です。
確かにエディタにもATOMってあるから紛らわしくてすまんね。

831 :
CPUは正しくはAtomと書く
小文字でatomと書いてるのはよく見かけるが、全部大文字でATOMなんて書くやつは初めて見た

832 :
鉄腕

833 :
空をこえて ラララ

834 :
>>832
ダッシュ

835 :
>>831
同意。
俺もそれで、どうみても、テキストエディタを想像した。

836 :
>>831
同意。
俺もそれで、どうみても、テキストエディタを想像した。

837 :
atomは例えやすくてもいらん
YOGAタブで懲りた
つべのハイビジョン再生ですらカクつく
アベマとかは激重

838 :
mx3ってCPUゴミだなw

839 :
Win8.1の頃に流行ったAtom搭載のメモリ2GBとか、
軽めのソフト起動だけでCPU100%、数個タブを開けるだけでメモリ限界とか
ゴミレベル過ぎだったのを思い出した。

840 :
>>839
MX3てAtomで2Gなのか?wwww

841 :
>>835
文脈で分かりそうなもんだが

842 :
>>839
会社のPCがメモリ2GBのわいディスってるの?これで3DCADも使ってるんやぞ

843 :
ご愁傷さま

844 :
>>841
それはお前のエゴ

845 :
なんだmx3 Atomってデマだ

846 :
自分が使ってるものをゴミ呼ばわり
されて気分が悪いので言うが、
使用目的に合わせて何を使うか
なので、モバイル的使用が多い
ものは多少性能を抑えても低消費型の
CPUにするしかないでしょ。
どの辺を落とし処にするかじゃないの。

847 :
B10B11の液晶はTN?

848 :
>>842
レンタルとかしないの?

849 :
>>846
で、おまえのCPUは?

850 :
>>849
i5 8500
i5 3450
i3 3320
i5 4310U(これMX3ね)
一応C2D 8400も動く状態にある。
重たいゲームやらないんでこんなもんでしょ。
CPUだけならi3 2100もあったな。
1155ソケットの時はいろいろ差し換えしてた。
その名残ですね。

851 :
>>850
ゲーム以外で重たい処理なソフトは何使ってる?

852 :
>>851
お恥ずかしい話ですが、これといってないです。
多分、無駄な事にお金使ってる。
録り貯めたTSファイルをいつかエンコード
してやろうと思いつつも全然進んでないし。
組んだり、改造したりするのが目的になっちゃってる。
ちなみにうちのMX3は1TそしてBDに差し換えてる。

853 :

キモメガネども

854 :
>>850
それで全部、androidエミュ動く?

855 :
C2D 8400wwwwwwwwwよかwwww
化石やんwww

856 :
このスレでJ10いいていうひと、OSは何入れてるのwin7?、10はSundyだと不具合でない?
Win10ならSX3からの方が安心何じゃね、自分は盆に安かったSX4買って快適。

857 :
J10でWin10だけど不具合なぞ出とらん

858 :
自分前S10でwin10入れて、何かまともに動かんからwin7に戻したJ10とS10では何か
違うの?

859 :
S9で普通に動いてたよ
おま環的な何かがあるのかな?

860 :
>>856
j10はwin10未対応機だから気をつけて。
正常に動かないよ。
パナソニックに問い合わせ中。

861 :
>>854
このスレ的にMX3についてだけ書くと
Noxplayerは少し重たい感じがする。
俺はBlueStacksの方を使ってる。
CPUよりGPUの負荷の方が高い気がする。

862 :
うちなんて、S10にいれたW10をそのままS8に換装しても全機能問題なし
あまり積極的には使う気にならないけど予備として待機中

863 :
>>861
なるほど
回答arigatouございます!
あなたの環境では
ブルスタのほうが軽そうってこと?

864 :
>>860
正式対応してるわけじゃ無いのでパナに聞いたってサポートしてないで終了になるだけ
自分で情報集めてやるしかない
ちゃんとWin8導入手順参考にして入れたか?

865 :
MX3使いだが液晶まともで8G積んだの出回ってくれないかなあ
ssd交換不可、メモリー後付け不可とかセコ過ぎる

866 :
メーカーも大変だな
対象外ですってホームページに告知済みのことをわざわざ聞いてくるバカの相手をさせられて

867 :
>>865
ssdは交換できるよ。
検索してみな。
メモリは無理だけどなwww

ヤフオク見る限り、いまだいぶ安くなってるはずだが、3万くらいで手に入るんじゃね?
8g256G 液晶きれい

868 :
>>232
昨日、メモリ4GB、SSD128GBのMX3を税抜き12800円で買ってきた(外部バッテリーなしのわけ有り品)
第2世代以上のIntel Core CPU、1600x900以上の解像度、Windows10Pro、USB3.0端子有という自分の決めていた最低条件をクリアしている上に、
タッチパネル液晶搭載、キーボードを折りたたんでパネルだけにして邪魔にならずに外部キーボードを使える、という想定以外の素晴らしいしろものだった

当初予算は1万円以内で探していて、1600x900以上の解像度となると2万円弱を覚悟していのに、
たまたまジャンク店店頭でこの機種を見つけて今とても幸せ)

869 :
非アイソレートキーボードは打ち易いなぁ

870 :
キーボードが使いづらいなら外部キーボードで
360度回転してモニタだけにできるのがMX3の良いところで、これはもう小型のオールインワンパソコンだよ

871 :
>340 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2018/12/25(火) 02:04:14.71 ID:IlR1evHs [1/2]
>MX3 8GB SSD256GB 27000円ほどで買ったけど、

>10にされてrecovery領域も無い。

>どうすりゃいいんだ。
>ヤフオクでリカバリーディスク買わないとだめか?
>それともMicrosoftから10ダウンロードしてインスコできんのか?


Windows10のシステムバックアップ機能じゃだめなのかな?
自分は買ってきて真っ先に調べてそれでDVD-Rにシステムのバックアップを残したけど。

872 :
>>871
システムの復元のこと?

873 :
>>868
全て兼ね備えてる全部入りだからな。
ただ、
メモリ4GB、SSD128GBがネックだね。
メモリ8Gにするべきだったな。

874 :
>>870
MX3は最近安くなってるし、
メモリ8gあれば、簡単な画像編集も苦なく可能。
動画だって、多重起動して負担かけなければ、FHD再生もいける。
更にタブレットになるし、解像度もFHDだしな。
これ以上無駄に解像度が高いと、この13インチと以下のクラスでは、ソフトによって文字が見えなくかったり、逆に使い勝手悪くなる。
キーボードも慣れだろうね。
CTRLとFnキーはBIOS画面起動させれば、反対にできる。
爪楊枝使えば、キートップの差し変えも簡単にできるよ。
その際、斜めから持ち上げて剥がすように取り外すようにね(割れないように)。
タイプによってはWimaxやLTE回線を使えるSIMもスロットやDVDドライブまで付いてるしね。
ネックはWindows10に完璧に対応していないところ。
wifiボタンが効かないしタッチバッドが無効のならない(HOLDボタンでキーボードは無効になる)。
あとタッチパネルの反応が少し悪い。
まぁでも全然許容範囲。
3万以下で手に入って、全部コミコミとか殆どの作業がこれ一つで、できるからね。
今ねらい目だと思う。
メモリ8g!!

875 :
>>872
システムの復元って、インストールした直後の状態に戻す機能じゃなかったっけ?
自分が言ってるのはWindows7からの機能でシステムイメージをメディアに保存する機能のやつ
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\バックアップと復元 (Windows 7)とUI辿って「システムイメージの作成」の項目

>>873
でもメモリ4GB、SSD128GBでさらに外部バッテリー欠品の条件だから12800円というびっくりするような値段で買えたから良し
思い作業はリモートデスクトップで接続したデスクトップPCにさせてるから、ネットサーフィンができる程度のメモリがあれば十分
SSDはいまのところ容量に問題ないけど、いづれ寿命が来たときに大容量に換装できるからこれも問題なし

>>874
FHD再生は今まで使っていた第一世代のi5でもスムーズに観れてた
画面が小さくなって、老眼が始まっている目に厳しいのだけがネックだけど、文字のサイズを大きくしたりいろいろ試してみる
タッチパネル対応なのも12800円という価格では考えられないすごい収穫だし、
いままで使ってたノートPCは内臓キーボードが埃が入らないようにシートで塞いで挟んでその上にUSBキーボードを載せて使っていて、
不安定だし内蔵キーボード部分が邪魔だしで外部ディスプレイの購入も考えてたのが、
MX3は内蔵キーボード部を360度回転させてモニタだけにできるのが、すごく欲しかった機能構造なので本当に満足してる

876 :
あと、SDメモリーカードスロット
>SDメモリーカード※17×1スロット(SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード対応/UHS-I、UHS-II高速転送対応/著作権保護技術対応)

著作権保護技術対応ということは、昔のガラケーで録画したmicroSD内のワンセグ番組を移動できるのかな

877 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v651380562

878 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q307722192

879 :
>>875
それなら>>342は無理だろ。
購入した時に既に最初からいれられてたやつでリカバリー領域もないんだし、それを作っても無いだろ。

880 :
間違えた
これな

340 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2018/12/25(火) 02:04:14.71 ID:IlR1evHs [1/2]
>MX3 8GB SSD256GB 27000円ほどで買ったけど、

>10にされてrecovery領域も無い。

>どうすりゃいいんだ。
>ヤフオクでリカバリーディスク買わないとだめか?
>それともMicrosoftから10ダウンロードしてインスコできんのか?


Windows10のシステムバックアップ機能じゃだめなのかな?
自分は買ってきて真っ先に調べてそれでDVD-Rにシステムのバックアップを残したけど。

881 :
>>877

メモリ 4G

有り得ん

882 :
>>879-880
リカバリ領域がなくても、DVD-Rから起動してDVD-Rに保存したシステムイメージを復元できるはずだよ
自分はまだシステムイメージをDVD-Rに作成しただけで復元は試してないから確実なことは言えないけど、
TrueImageと同じ目的の機能だと認識してる。

リカバリ領域があったとしても、初期状態から自分の環境をカスタマイズした段階でのシステムを丸ごとイメージファイルに保存していつでもその状態に戻せるためのもの

883 :
>>860
SandyのJ10だが普通に動いてる
ちゃんとやれ

884 :
>>860

メーカーへの問い合わせ内容を教えてください。 

885 :
>>881
メモリ8gだろ何言ってんだw

886 :
X220が限界なのでlet's中古に乗り換えたいが
IPSフルHD液晶+メモリ8Gの条件で5万以下ってないよね
メモリ4Gなら2万円台から沢山あるけど

887 :
>>886
機種にもよるけどメモリ増設を自分ですることは考えていないのですか

888 :
メモリ増設可能な機種は古いから条件と合致しないかな
まだ検索途中だから間違ってたらすまん

889 :
>>882
だからそれがないんだって!
普通はDVDなんてついてねーんだよ。中古で買ったやつにはな!既にインストールされてるだけなんだよ

890 :
>>882
おまえは340の意図がわかってねー
相当、コミュ障害だな。
中古で最初から入っているWindows10は怪しいから、普通は最初自分でクリーンインストールするか工場出荷状態に戻すんだ。
それやのに、今はいってるWindows10をシステムイメージとってどうするんだよwwwwwwwwwww

891 :
>>887
メモリ増設できるやつは大概古い機種、タブレットならない。解像度低いなど。

892 :
>>886
ヤフオクならばSZ5が5万以下でよく見かけるようになっている
俺も32000円ほどで手に入れた

893 :
>>892
有難う、そのタイプ狙うわ

894 :
>>893
SZ5は性能悪くないけど、タブレットにならんよ。
しかもタッチパッドもレッツノート独自。
使い慣れたら、こっちのが良いかもだけどね。

それにSZ5でも、X220の匹敵するには
CF-SZ5Q56VSモデル買わないと、
同等かそれ以下になる。
むしろ、 CF-SZ5PDCVS (HDDモデル)なんて買ったら、性能下がるよ。

895 :
>>893
レッツノートの醍醐味は全部コミコミだと思うんだけどね^^;
グラムシェル型に魅力を感じないんだが・・・・
まぁ個人や使用用途によるんだろうが....。

896 :
j10→Mx3移行SSD換装ブログ
https://www.onion-za.jp/letsnote-mx3-ssd-change/

897 :
>>882
前スレの340は
こういうの欲しいと思われる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h407953363

898 :
>>889
win10クリーンインスコして必要なドライバ入れたらいいやん

899 :
クラムシェルと2in1タッチなんて使うやつは使うし俺もそうだが使わんやつは全く使わん
押し付けんな

900 :2019/08/28
2in1だのタブだのタッチだの言ってるのは
J10に親を殺されたいつものage君なので相手しちゃだめ

【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part9
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part58【8400MGS】
Microsoft Surface Pro Part130
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part18
ネットブックブームって案外早く終息したよな
【6インチ】GPD microPC 2台め
【馳為】CHUWI タブレット Part24
【日本HP】2230s/CT Notebook PC【Part1】
■ソニー、VAIOが苦戦。売り上げ台数は未達続き
IDにノートPCのモデル・型式・型番が出るまでレスるスレ 3
--------------------
馬渡松子と高橋ひろ最高(w
【NHK土曜時代ドラマ】悦ちゃん 【ユースケ・サンタマリア】★2
news zero 4
【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.94【MHW】
【新日・UWF】熱戦譜スレ14【全日・国際】
【NISA】少額投資非課税制度 60【積み立てNISA】
【速報】東京 48人感染 新宿“夜の街”集団検査20人含む 6月15日(月) ★9 [孤高の旅人★]
【QMA】ニュースクイズで使われそうな時事ネタ書き込むスレ3
都内 釣りの聖地 若洲海浜公園 海釣り施設
キユーピー 殺菌工程すっ飛ばす パスタソース8296個を自主回収
首都封鎖に現実味…小池知事「何もしなければロックダウン」 ★3
【PC】野球つく!!part54【スマホ】
金ネ申女体化ヲチ
NTUYさん、証拠を見つけてしまう
ヤンタンについてマターリ語るスレ30
金曜日の妻たちへ・金曜日には花を買ってPart2
中本悠太アンチ専スレ4
携帯特化のスイッチ来たぞ!
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子61【逃げろ】
金蔵、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】〓54
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼