TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新機種】Victor Inter Link 35【ある?】
【デル】ALIENWARE/G1/G3/G7 総合【ゲーミング】
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう402
【DELL】 Inspiron 17R Part3 【SE】
Acer Timeline *810T/*410/*830T part5
いまノートPCは本当に必要なのか?
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その39
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part19
【DELL】 XPS 15 Part14 【2in1】

Lenovo IdeaTab Miix2 (8型Winタブレット) 35台目


1 :2017/12/14 〜 最終レス :2019/12/24
Windows 8.1搭載の8インチタブレット「Miix2」
厚さ8.35ミリ、重さ350グラムと薄型軽量。プロセッサは米IntelのクアッドコアBay Trail-Tを搭載する。

【公式】
http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/lenovo/miix-series/miix2-8/

【スペック】
OS : Windows 8.1 (32bit) 
CPU : Atom プロセッサー Z3740 
クロック : 1.86GHz
メモリ : 2GB(LPDDR3) /最大2GB 
ストレージ : 32GB、64GB eMMC
モニタサイズ : 8.0型HD IPS(800x1280)、マルチタッチパネル(10点)
グラフィック : Intel Cloverview Integrated
Office : Microsoft Office Professional 2013
重さ : 350g
バッテリー(使用時間) : 10h

【専用wiki】
http://seesaawiki.jp/lenovo/

次スレは>>950の方が立ててください

【前スレ】
Lenovo IdeaTab Miix2 (8型Winタブレット) 34台目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1469705023/

2 :
>>1
R

3 :
windows10にする場合、ドライバはThinkPad 8のを使うとよい

4 :
軽量ノートPCとして使えるかなと思っていろいろやってみたけど、今ひとつうまくいかない感じ
クラムシェル化のキーボードサイズ、ポインティングデバイスあたり

5 :


6 :
いろいろ機能付いてるし、いい機種だとは思うけど
ドライバのサポートも全くないし、欠陥ばかりだし
やっぱり中国製ってレベルだったよね

ThinkPadも含めてもうLenovoは買わないな

7 :
fall updateでバッテリーの減り方がナイアガラなので前のバージョンまで戻したいんだけど、もしかして無理?
ちなみに回復からはもう出来なくなってる

8 :
リームー
回復用USB作ったのに全然回復しねーよなw
初期化と同じだろあれ
別にバックアップが必要だった

9 :
ちなTW708はナイアガラにはならない
miixだけの症状ぽい

10 :
今月の更新プログラム適用してから
スリープ死復活orz

11 :
>>7
よく分からんがsleepstudyでSB.て付いてるのが3つとintelのAudio Deviceと
AtomI2C Controllerが80〜100%とかになっててデバイスでもI2Cに!マークが付いてたし
更新履歴でFallと一緒にintelのドライバーも入ってたから
ダメ元でThinkPad8のintelプラットフォームデバイスドライバーで更新したら良い感じになった
ただそのせいか外側のカメラが使えなくなった
あとロック画面がスポットライトにしても勝手に画像になる
ロック画面は関係ないかもしれんけど

12 :
>>11
その対応でスリープ中のナイアガラは回避できたの?

13 :
>>12
sleepstudyのレポートの見方もよくわからんような(数字を見て判断しただけ)
一般人がやったことだから正しいやり方かどうかは分からんけど
Fall入れた後は夜に充電してスリープで朝起きたら50%みたいな事があったけど
今はそんな事もないしデバイスの!マークも消えてsleepstudyでも0%になってるから
回避できてるんじゃないかなとは思ってる

14 :
ナイアガラ?養老の滝

15 :
>>2
はあ?殺してやる
恩知らず野郎がよ

16 :
多分グレーなやり方だろうけど、1703まで戻したわ
バッテリー問題が解決しない限りこのままかな

17 :
戻したのに自動で1709になりやがった…
不具合もお構いなしかよ
やっぱりMSは糞だわ

18 :
だからThinkPad8のドライバ当てろとあれほど(ry

19 :
すべてがThinkPad8で済むわけじゃない

20 :
1703とはなんじゃろ時計か?

21 :
アニバじゃね

22 :
>>20
ちゃんと答えちゃうけどWindowsのバージョンのことだよ

1607 Anniversary Update(16/8/2)
1703 Creators Update(17/4/11)
1709 Fall Creators Update(17/10/17)

23 :
バッテリーナイアガラに我慢できないので8.1に戻した。
解決するまでこれでいく

24 :
>>22
Windows8.1Bing使用中で、種類沢山あるんやな?

Amazonのミニ キーボード買ったら便利に成ったなワイヤレスでタッチパッド付の タイムセールでゲットぜ。

コタツに置いて使うのにパッチグー1500円

25 :
Intel プラットフォーム デバイス ドライバー (Windows 10 32bit/ 8.1 32bit) - ThinkPad 8
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds040016

自分はこれでバッテリー減りが普通になった気がする
スリープのまま5時間くらい置いても減りは15%くらい
ただ>11と同様アウトカメラは使えなくなったようで、「カメラ」アプリでアウトカメラに
切り替えたらブルースクリーンになった。おーこわい

26 :
ov5693.sysとかov2722.sysのカメラドライバはmiix純正の物を使わないとブルスク出る

27 :
yoga851Fと違ってmiixスレはレス多いな
当時相当台数売れたのか
幸いyogaタブはyogaタブ用のドライバで正常稼働してるし裏蓋開けてケーブル接触調整するような細工しなくても正常
miixはストレージ容量多いの選べるから買いたいが正常稼働にはコツがいりそう

28 :
>>25
スリープ5時間で15%はヤバイだろ

29 :
Windowsダウングレードが最善とかw

30 :
8.1に戻したら10よりも明らかにバッテリーが持つわ

31 :
>>26
ありがd
ThinkPad8プラットホームに
カメラドライバだけmiix2 8を入れなおしたら
ブルスクなくなったわ

32 :
>>31
カメラだけのドライバーが見つからない…
この中のどれなのか教えて

tablets :: miix series :: miix 2 8 tablet lenovo Lenovo PC Support
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/tablets/miix-series/miix-2-8-tablet-lenovo/downloads

33 :
Hiking Platform ドライバーを展開してHiking Platform Driver\Drivers\Cameraの中身
毎度のことになるだろうから、このフォルダをどこかに保存しておいて
アップデートが来てカメラが使えなくなったらそのフォルダからドライバ当てればいい

34 :
ThinkPad8のOV2722は問題なく使えた
カメラがダメだったけどそれのおかげでインカメラだけは使えるようになったわ

35 :


36 :
Lenovo IdeaTab Miix2 (8型Winタブレット) 35台目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1512832275/

37 :
test

38 :
win10の初めのころはすごく安定してたのに
まさかこんなことになるなんてね

39 :
>>38
1703は結構安定してた
1709でスリープ死復活

40 :
久々に動かしてみたら
スリープ状態に入らないみたいで1日くらいでバッテリーなくなるわ
これ何とかしないと充電コードつなげっぱなしで使わないといけないんだけど・・・

41 :
充電ランプつかなくなって死んだと思って半年以上放置してた。ふと思いついて
スマホの充電器で充電したら復活したwww

これ生涯何度も病気するけど寿命は長い人みたいな機種だな笑

久々にスレ見てwin10最近バージョンのupdateだけは絶対しちゃいけないことはわかった

42 :
半分充電で保管しとけば長く持つのでは
半年に一度電池容量みて半分充電して

43 :
なんかCreators Updateからドライバの形式が変わったのが原因っぽいね
DAC関係のメーカーでもドライバが動かないとか話題になってる

44 :
なんか画面触ってるとバイブして突然Windowsメニューが出るようになったのもWindowsUpdateのせいなのかな。
なんとかなりませんか。ゲームにならない。

45 :
>>44
あー、あるわそれ
8.1でもあるからアップデートとか関係なさそう

46 :
筐体にギチギチに詰め込みすぎて変なところと干渉してる

47 :
もっさり動作は改善出来んのかな。
ブラウザ開くだけで10秒かかるので半年ぐらい放置してた
もういっそ一旦再インストール考えてるけど

48 :
8.1に戻そうとしたけど無理だった。
Bingじゃない別のライセンスの用意する必要あんのかな

49 :
リカバリしたらバッチグーやな

50 :
また殻割りして見渡す限りすべてのフレキをロックしてみるかなー。

51 :
snapdragon Windowsモデルはここ?

52 :
なして8.1に戻せんの?リカバリUSB作って無いのか
中にリカバリ残ってるなら細工したらいけんかい

Windowsはダウングレードの時は頭のシステムのとこを削除せんと駄目やろ
アップグレードなら良いが

53 :
前々から気になってるがボタン押してスリープだと問題起きない?
Windowsアップデート中にボタン押してスリープや自動スリープすると
あと○○%がストップされちゃうんで
ディスプレイつけっぱにしてるんだけど

>>52
Windows10初期化しても10に戻るだけだし
リカバリモードで戻そうとするとシリアル要求されるが買った時からシリアルなんてどこにも載ってなかったよな

54 :
リカバリでシリアルなんて要求されんが

55 :
今さらだけど、個人的には8インチ以下のタブにはwin8.1のが10より使いやすいと思ってる。
なのでこの機種は8.1で使ってますわ。

56 :
>>55
その心は?

W10は右のところスライドさせるとタブレットモードの切替えできるところはいいなと思う。

57 :
8.1はデスクトップタイルがあるのがアドバンテージだと思う。

58 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

59 :
Venue8Pro 5855の4GB出回らないからこの機種で我慢するしかねえかなぁ

60 :
さすがに窓タブ下火になってから割と高価なモデルを買う人は少なかっただろう

61 :
小さいノートとして使いたいけどあんまりうまくいかないw

62 :
ドスパラのタブレットが割とスペック良かったけど少し重い

63 :
結局当時でも高くて使えないゴミだったなこれ

64 :
高…い…?

65 :
なんやかんや(ストアのクーポン付いてたり、office転売したり)で糞安くて皆が飛びついてたよなw

66 :
貧乏人可哀想

67 :
office抜き、あるいはoffice売却で今のドスパラタブと同じくらいの価格になってたよな

68 :
2万でオフィス付いて64gは安いやろ
今の安いのは32gbが多くて…

69 :
俺のMiixは一瞬で店頭から消えた128GBモデル。
こんだけあると、ずぼらしててもCドライブはまずパンパンにならないので便利。

70 :
最近はパンパン見なく成ったなw

71 :
あぁ〜
何やってもタッチパネルの不具合が治ら〜ん
このゴーストタッチは故障レベル?
フレキシ自体の品質が悪いのか?
暇な人アドバンスください
win10 Home Ver 1709 ビルド16299.309
https://imgur.com/a/5zjHD

72 :
誤魔化し続けてたのについにソフトウェアキーボードが出なくなるって報告あったWin10アップデートが来てしまったが、
これ一度来るとネットに接続するたびにアップデートしろと出てうざいが今もアップデートするとソフトウェアキーボードが出なくなる?

73 :
1709は失敗作
次で改善される筈

74 :
>>71
ハード側の対応としては定番のセロテープ貼って厚味増しにしています
それでもタッチが反応しなくなったときは
マイクロSD差し込み口の下のあたりを指で摘まんで
グリグリグリグリして再起動、ほとんどこれで解決しています
液晶が割れたら諦めて捨てるつもりでやっています(w
だってLenovoだもの、そんなもんです

75 :
HDMI出力させたいんだけど
対応しているGX-HDMI/U2だと5000円ぐらいするんだが
安価で対応しているのないですか?

76 :
こんなゴミ捨てて新しいタブ買え

77 :
>>76
提督業には十分・・・・だと思う
最近専ブラがちと重いorz

78 :
【PC】ノートPCの情報漏洩に保険、レノボ
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1523618763/

79 :
MicroSDカードにU2 U3の使うと多少は読み込み速度変わる?

80 :
>>79
読み込む先より読み込もうとする入り口がボトルネックになるから無理

81 :
マジかー😼

82 :
SD指したまま1年位使うと起動しなく成るな、抜いたら普通に起動して…。
SD無しでつこうてる

83 :
ver.1803にupしたよ
今のところ1803固有の問題以外で「ん?」というのは見当たらないかな

84 :
毎度の事ながら音が出なくなるのを対処する程度かな

85 :
あ、でも今回の1803はアップデート後
ディスクのクリーンアップやら以前のWindows削除しても
空き容量が3Gチョイ減ったから
32Gで空き容量がかつかつの人は厳しいだろうなぁ

86 :
1803でもスリープ死治らずorz

87 :
持ち運びが楽なノートPC的な位置づけでしか使ってないからそもそも長時間スリープしないな
スマホとかとは運用方法が別だし

88 :
たいしてソフト入れていないので1803にupしても7.7GB使用で済んでいる
updateはオフライン(USBメモリから)で実施した
寝てる間にやったので要した時間は不明

最近、触ってもいないのに勝手に窓ボタン押されたことになって
ブルブルして無理矢理スタート画面出されて迷惑
そろそろ捨て時かな

89 :
1803で電源改善された気がする
気のせいかも
いずれにしてもWindowsがクソすぎるので
Linux化するかと思いきやそちらも
なかなか苦戦しているみたいだね

90 :
Win10にしてからタッチパネル無反応問題が頻発してるんだが
再起動すると直るからソフトの問題だよね?
タッチパネル無反応時でも、Windowsボタンだけは常時反応するんだけど、
この部分はタッチパネルじゃないのかな。

91 :
>>90
Windows10のドライバー周りのお節介で何らかのタイミングで相性の悪いタッチパネルの汎用ドライバに上書きされてしまうのでマウスを繋いでドライバを削除して再起動するしかない
画面部分のタッチパネルはLenovoが調整してるので汎用ドライバでは動かない
ナビゲーションバー類のタッチパネルは汎用でも動く(Windowsボタン)
Windows10にするとハードウェア上の問題を解決してもソフトウェア上の問題が発生する
俺はそれが嫌でダウングレードしたがとうとうフレキとコネクタがパァになった

92 :
再起動で直るんだけど、ドライバ上書きされてるのかな
無反応時はbluetoothキーボードのWinボタン、TABキー、方向キー駆使して
再起動してるのでキーボード常備だ

93 :
自分でデバイスマネージャからドライバ確認すればいいじゃん
ハード的故障じゃないならソフト側なんだし
再起動で治るんだったらラッキーじゃん
それが面倒だ嫌だというならキーボードやマウスを使うしかないよ
タッチパッド付きのキーボードなら小型もあるし好きにしなさい

94 :
ケーブルの接触の可能性もある
殻割りして抜けてなくても差し直せば直ったりする

95 :
もしケーブル非接触の場合は
デバイス外した時の音とか鳴る?

96 :
ID:W7aJ1iJVは殻割りしたことあるのかね?
まあ今更したことない人がこんな骨董品使わないとは思うけど

97 :
殻割りして直るとか都市伝説だと思ってる

98 :
>>95
鳴るなら苦労しない

>>96
初期は割ると中のケーブルがブラブラだけど、
途中からそのせいでケーブル緩むと気が付いたのか、
ケーブル抑えるためのテープが追加されてるからな

実際はそれでもテープがしっかり貼ってないのがあるせいで緩むから、
割った時ついでにスポンジ状のクッションを更に追加した方がいいが

99 :
自分は殻割りしてテープで補強したらむしろタッチパネルが完全無反応になったから
テープを外したら回復した。
そのあとはタッチパネルが不感になったことはない

100 :
まぁ、Lenovの品質を感じた製品ではるな
もう買わんと思う

101 :
Thinkpadはそんなことないんだけどなぁ
むしろ裏切られた感

102 :
タッチパネルいらなくて邪魔だったから反応無くなったらそのまま無視してBTマウス/キーボードで使ってる

103 :
むしろmiixが壊れたことがない
結構使ってるはずなんだが

104 :
だいたい3回くらい再起動したら普通に動くようになる

105 :
IBM品質はよかったのに
Lenovo品質は…それでもメンテ性は高いけど

106 :
ああ

107 :
タッチパネルが無反応になってたが、蓋開けたら治った。
騙されたと思ってやってみるもんだな。

108 :
蓋開けるだけじゃ再発するよ
そこまでやったらフレキ磨けばいいのに

109 :
結局、スリープにならずに一日でバッテリーが切れる
という致命的なバグは今回のバージョンでなおったの?

110 :
ACアダプタを追加で買おうと思ってAliExpressを見てみたが、5.2V/2AのUSB ACアダプタはコンセントのプラグ形状がEU(2本の丸棒)のしか見つからない
そういうもんなの?

あ、コンセントをEUからUSにするアダプタも買えばいいのか

111 :
そんなのダイソーの奴で十分だろ

112 :
ダイソーにあるのはUSコンセントの電気製品をEUコンセント(など)に差し込むための変換アダプタじゃないの?
EUコンセントの電気製品をUSコンセントに差し込むための変換アダプタはAliで70円だった
https://www.aliexpress.com/item/EU-Europe-to-US-USA-Travel-Power-Plug-Adapter-Converter-for-Laptop-Macbook/32815501756.html

113 :
いやUSBACアダプタなんてどこでも売ってるやろダイソーにも

114 :
だよな
ただ、ダイソーのは回避したいな

115 :
百均のUSB ACアダプタは2Aタイプでも5Vしかないでしょ
それだと充電中に使うとバッテリーが減っていくんだよね
5.2Vじゃないと充電が間に合わないんだよ

つーか百均にコンセントの変換アダプタがあることを知ってる人間がUSB ACアダプタもあることを知らないと
思う方がどうかしてるぞ

116 :
5Vって書いてあっても実測5.2Vくらいは出てるのが多い印象

117 :
ダイソーの2.4A(300円)で、普通に使いながら充電もできてる

118 :
液晶ヒビ入ってタッチが大部分で効かなくなって放置してたけど
アキバで起動不良のジャンク(電源ONでno bootable deviceとかでる)
を1800円で手に入れたので、中の基盤入れ替えたら
完全復活した\(^o^)/

119 :
>>118
おめでとう
分解しやすいのは強いな

そういえば先日アキバでストレージ128GB仕様見かけたわ
存在してたのか

120 :
アキバきたけど確かに売ってるね、
u-shop2号店で128GBが11800円+税
これくらいあればいろいろ楽だよねーとか思ってみたり

121 :
128が一万円かよ。いいなあ(地方民

122 :
最近はブラウザゲーや同人ゲーを遊んでもCPUやグラがきつくなってるな

123 :
なぜかすぐそばに設置してるWiFi親機の5GHzのSSIDを拾わない。
別階に設置してる中継器とか隣家のは拾ってるのに。

124 :
>>123
ステルスSSID見に行く設定外れてない?

125 :
お騒がせしました。自己解決しました。
本機は5GHz帯全てのチャネルには対応してないんですね。
親機を自動設定(126chになってた)から固定設定(36ch)に変更したら見えるようになりました。

126 :
wifiのチャンネルが12以上になってるんじゃないか?
こいつ11chまでしか拾わないし

127 :
読込してなかったわスマン

128 :
Miix2 8に
USB3.0ハブ(セルフパワー)→OTGケーブル→Miix
こんな接続したけどセルフパワーなのに
Miixに給電されないっぽいんだが
OTGに問題があるんだろうか?
microUSBのセルフパワーハブってないから

129 :
電流容量の問題じゃね?
少なくとも付属のACアダプターを二股ケーブルで給電しながら有線マウスとキーボードが使えたぞ

130 :
そもそも普通のセルフパワーHUBでも、アップストリーム側に電力供給なんてする訳ないでしょうが

131 :
いや、逆向きに繋いでるんだろ
ハブが給電側

132 :
エラーコード0xc0000185が出て起動不能になりました
BTデバイスしか持ってないんでとりあえず
USBのキーボード、マウスとOTGケーブルハブをポチっておきました
おそらくeMMCの死亡かと思いますがデータ復旧できる望み薄いですかね

133 :
リカバリー用のUSBメモリ

134 :
>>133
用意しましたよー

4年くらいほぼ毎日使ってたから仕方ないのかもだけど
次の機種何にしよって感じですわ

135 :
フルクリーンインストールして
ポケモンキーボードとBTペアリングさせたんだけどアンダーバーが打てなくなったり@が[になるんだが
全角半角キー押すと`が入力される

136 :
それはマシンの側がポケモンキーボードをASCII配列と勘違いしているんだろう
解決方法は知らない

137 :
すいません、キーボード変更で直りました

138 :
Windows10 2018 October Update
早速入れてみたよ
インストーラをUSBメモリに入れてsetupした
が、32GBモデルではストレージ不足になるので
microSDHC(32GB)をセットして実行
旧バージョンのバックアップを削除して7.5GB使用となった
以上チラ裏でした

139 :
うちでは64GBの方はサクサクアップデート終わったけれど
32GBの方が更新プログラムを構成しています 0%でグルグルorz
艦これできへんやないか

140 :
艦これとかまだ動くの?

141 :
8.1に戻したひ
愚かにもリカバリ領域を消してしまった

142 :
>>140
フレームスキップするけれどまだ動くよ
なにげにEdgeが一番安定している

143 :
bingじゃなければ普通に戻せる

144 :
え? bingじゃなければ8.1に戻せるん?

145 :
MediaCreationTool
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO

何度かクリーンインストールしたことがある
プロダクトキーはどうだったかよく覚えてない

146 :
俺も知りたい

147 :
>>145
時間のあるときに試してみる。リンクありがとう

148 :
まあ無理だったとしても再度10にはできるわけだから物は試しだな

149 :
だれかbingで試して

150 :
10は重くなり過ぎた
8.1に戻りたい

151 :
ざっくり言うと
8以降のプレインストールPCのProduct keyはマザボの中にあるので
クリーンインストール時には必要なく、ネット接続したとき勝手に認証が通る
Win10に無償upgradeする時もそのKeyが使用されるわけ
ちなみに(やらないと思うけど)Miix 2 8 に64bit版はインストールできない

152 :
回復メディアで8.1に戻しても、タッチパネル変わらず。ソフト的だけでもなく、経年劣化もあるのかな。

153 :
>>152
タッチパネルの問題なら一回蓋外してケーブル刺し直した方がいいですよ

154 :
>>153
やっぱり、物理的な障害なんですかね。ドライバー入れ直しでも直るので、何なんだろうかと

155 :
そう、再起動すると直ったりするんでソフト的なものかと勘違いするけど接触不良だよ。
ケーブル抜いてフキフキすると2度と発生しないから。
miix 2 8 殻割りでぐぐれば丁寧な解説サイトがあるからやってみな
30秒で外せる

156 :
>>155
フキフキしてみますw

157 :
>>155
うちはDriverMAXでなんかのドライバ置き換えるまでは
タッチできない病とスリープ死は治らなかったな
今は快適に使えてる

158 :
自分も半年ぐらい前にDriver RiviverでデバドラアップデートしたらSystem BUSと
あとなんかAtomのなんちゃらとかいうドライバがoutdatedとかでそれアプデした
それ以後は死亡事故でてないな

159 :
フキフキする前に、ドライバー拾ってみます

160 :
両方ともやったほうがいいぞ ついでに叩いてみるのも手だ

161 :
靖国参拝で治ると聞いたが

162 :
>>161
行ってみる!

163 :
2台直して1台を奉納すべし

164 :
Miixは産廃だけど

165 :
ふつうに現役のタブレットだけど?

166 :
さんはい

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

167 :
今更ながらwin8.1に戻した。win10機能アップに悩むよりはいい気がして

168 :
かしこい

169 :
これ用のUSBハブって何使ってます?
出来ればセルフパワーの

ドスパラで買ったMicroUSB端子ついてて
これ経由で給電出来るの使ってるけど
給電中カチカチ音がしてなんか怖い。

170 :
>>169
buffalo のBSH4AMB03BK使ってる
今は販売してないけど。
microUSB +BCは時代遅れということだね。

171 :
Windows10 2018 October Updatei入れたらやっと安定して動くようになった

172 :
マジ? 色々と不具合あったみたいだからProの特権でアップデート延期してた

173 :
Bluetoothマウスとキーボードペアリングしてるけど
時々フリーズしたみたいに何も操作受けけなくなる時があるんだけど原因がわからない、電力が足りない?
しばらくすると動作受け付けるけどまた効かなくなるの繰り返し。

174 :
Miixに64bit pro版入れること出来ますか?
64bit版じゃないと使えないアプリ出てきて困ってる、Waterfoxとか。

175 :
64bit homeの間違い

176 :
UEFIの関係上無理

177 :
使えないと困る程のものかい?>Waterfox
UEFIの関係で無理なのは既出だが
そもそも2GBというショボいメモリ量で64bit版がまともに動くわけなかろう
Miix28はおそらく来年の春もしくは秋の大型updateで動作対象外になる可能性が高い

178 :
>>177
z2760だっけ?
その時はかなり前に予告があったから
まだ大丈夫だ

179 :
>>177
困らないけど動かないとイヤじゃないですか;_;

180 :
ワガママばっかりゆうんじゃないこのクソガキが!!

181 :
んだとヤんのかゴルアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

182 :
っせーなあおまえにはmiix 2 8は使いこなせねえ

俺様がもらってやるから今日の午後3時アキバの警視庁万世橋警察署前まで
付属品一式付けてもってこいやコラ

183 :
>>182
通報した

184 :
>>182
万世橋警察署に脅迫してるヤツが来るって通報したから覚悟しとけ

185 :
俺もネットてま通報したわ

186 :
付属品一式まで要求するなんて俺も許せんわ通報した

187 :
虚偽の通報で威力業務妨害とか言われて逆に捕まりそう

188 :
>>182は明らかに脅迫だろ
通報は正当行為 俺も通報したわ

189 :
俺も通報した

190 :
スレ見せて警察署に通報したわ

191 :
俺も通報してきた

192 :
俺も通報した
>>182は牢屋で悔い改めるがいい

193 :
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>182
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

194 :
俺も通報した
犯罪者は絶対に許さない

195 :
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

196 :
ドライバー更新ソフトでスリープ死から解放されたと思ったら
1809で復活したっぽいorz

197 :
あかんドライバ上書きされたんやろ

198 :
Win10は自分で入れた最新ドライバよりも古いドライバだろうが勝手に強制上書きするからなwww

199 :
Miix28はワイヤレスディスプレイに対応していないのは痛いなぁ
ますます使い道が無くなってきた
それでもAndoroidと違って自身の手で修正パッチを入れられるのは
Windowsのいいところだと思う

200 :
Linux入れてサーバーにしてみたいけど敷居高そうだな
Windowsのままやってみるか

201 :
諸先輩方ちょっと教えて頂きたいんですがこの機種ってTrue Imageや
EaseUS Todo Backupで作ったUSBブータブルメディアからってUSB起動出来ないですか?
WindosのUSB回復ドライブやWindowsのUSBインストールドライブとして接続するとUSBメモリを認識しますが
同じUSBメモリにバックアップソフトでブータブルディスクを作るとブートメニューに表示されなくなります
バックアップソフトから環境を戻す場合、一回Windowsをインストール後EaseUS Todo Backup辺りを入れ直して
Windows上からリカバリーするしかないんですかね?

202 :
>>201
easeus todo backupで何度もリカバリーしてるよ
ブータブルDVDが使えない唯一の機種で
やむを得ずブータブルUSB作ったんだよね
ちなIO-DATA製
easeusのバージョンは9.5か10の頃だと思う

203 :
>>202
どうも有難う御座います、出来るんですかじゃぁ完全に俺のやり方の問題ですかね
フォーマットはFAT32だし使うUSBメモリ自体も4種類試してみて
○Windowsインストールメディア
×EaseUS Todo BackupやTrue Imageのブータブルメディア
と、作るメディアによって認識したりしなかったりなので
USBメモリ自体の不良や相性ではない気がします
なんなんだろうなぁ
>>202さんと違うのはEaseUS Todo Backup Home 11.0とバージョン位なんだけどどうしたものか

204 :
True ImageのWDエディションの最新でメディア作ったら認識したしブート出来ました
ただMiix2にはWD製HDが無いから使えないけど…
やはりUSBメモリ自体が原因ではなくバックアップソフトのバージョンのようですね
フリーのEaseUS Todo Backup Home 11.0使いたかったけど
11.0のブータブルメディアはMiix2と相性が悪いっぽい

205 :
ゲーム専用としてWi-fi切って完全オフラインで使おうかと思ってるんだけど、
Win8.1と10、どっちがバッテリー持ち良いかな?

206 :
>>205
8

207 :
酔って殻割りしてケーブル断線してずっと放置してたんだがどっかでケーブル買えんかな

208 :
中のフレキシブルケーブルのことなら汎用品だがピッチ数とpin数はこれでいいはず

ttps://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-557H
ttps://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-557Y

ただmiixは途中で反転してるので前者は被覆を剥いて反対側の端子を露出する必要があるとは思う
あとはちょっと長いから短くしたりね。短くするならどうせ自分で被覆剥く必要があるからどっちでも構わないんじゃないかな
全盛期だったら加工済みのがヤフオクに出てたりしてたんだがもうないだろうね

209 :
ほー
酔っていたとはいえ壊したくらいだから自信無いが今度やってみるわさんきゅー

210 :
該当スレがよくわからないので、親機のスレで聞いてみる。
しばらく使ってなかったトラックポイント付BluetoothキーボードEBK-209Aを使おうと思ったらバッテリーがお亡くなりで充電できなくなってた。
これに使える汎用(?)バッテリーを御存じの方がおられたら教えてください。

211 :
USB端子にモバイルバッテリ刺せば何でもいけるんじゃない?

212 :
lenovoならバッテリーだけでも入手できるでしょ
一例→https://www.noteparts.com/SHOP/BML13M1P21-02.html

バッテリーが死んでいても駆動できる構造なら>>211氏のいう通り
が、モバイルバッテリー繋げて運用するようなものでもないと思うし
ウン千円かけて修理するほどの製品でもないと思う

213 :
バッテリー関係は怪しい中華通販ばかりの印象

214 :
皆さんレスありがとう。

USBから給電すれば使えるんだけど、可搬性のためには内蔵を換装したいなと。
>212のサイトにも見当たらないので、先にばらして現物合わせで探さないとだめかな。

215 :
>>214
http://asukiaaa.blogspot.com/2015/02/thinkpad-bluetooth-key-board.html
これの事か?
サイズがわからんが見た目は汎用でいけそうだな

216 :
状態のいい中古が1万くらいだから
7000円出すのは勿体ない
3000円なら買うけど

217 :
>>215
私のは光学トラック&タブレットスタンド付ですが、構成は類似しているのでバッテリーも同じかも。
一度割って確認してみます。
印字してある303450が30x34x5mmみたいなので、これだと端子なしが汎用で出回っていますね。

218 :
鯖代わりに使えないかなってガラス割れて使ってなかったmiix28を引っ張り出してきました。
OTGケーブルのRC-OTGCH1にセルフパワーハブを付けて外付けHDD1本+地デジチューナー
繋いで純正ACアダプタで給電は大丈夫のようです。
InstantGoは無効にして、とりあえずクッキーを焼きまくってる。

219 :
死ぬまでこき使ってやる感が漂っていて良い

220 :
SFにありがちなカプセル+チューブで殺されずに意思も奪われて能力だけ吸い取られ続けるヤツみたいなw

221 :
次のWin10メジャーアップデートが空き容量32GB要求されるらしいな

もしかしてこれが出た後はWin10入れられなくなるのか?

222 :
32GB以下モデルはクリーンインストールすればいいし64GBモデルなら問題なんじゃないの

223 :
Win10 Ver.1903 早速入れてみたよ
32GBモデルなので念の為microSDを挿してUSBメモリからインストール
1時間もかからずに終わったかな
なんかキビキビ動いていていい感じ

224 :
8.1に戻してたんだが、Win10にしようかなと、
メディア作成ツールでUSB作ってやろうとしたら、
ハードウェアが対応してない云々で出来なかったわ

225 :
Win10の1903をクリーンインストールしてみたんだが、UIやゲームがガックガク
GPU周りのドライバに問題があるのはわかるんだが、
勝手にインストールされたドライバや公式にあるチップセットのドライバ入れても改善しない
デバイスマネージャーを見ても「!」は付いてない
1703とかの頃にはこんな問題は発生しなかったんだが…
誰か改善方法分かる人いる?

226 :
8.1に戻す

227 :
1903アップグレードは通らないなー。
このバージョンのWindows10で使用する準備ができていないハードウェアが使われています。って出る。
具体的にどれなのか、アップグレードログを見てもイマイチ不明。

デバイスマネージャ右クリック更新は全部やったんだけど。

228 :
1903は不具合あるので今は手動で上げるなってアナウンス出てなかったか?

229 :
SDカード抜けばいいだけだった。インスコ完了。
ゲームはやんないからわかんないけどUIは別に問題ないよ。
たしか8.1の頃からアップグレードし続けてきてるんだったと思う。

不具合はまあそのうち直るだろうから気にしない

230 :
いつの間にかmicroSDを本体に挿しても認識しなくなってた
(複数のmicroSDカードで確認)
ずっと使ってなかったからなー
Win10に上げたときにドライバが入らなかったのかな?

皆さん認識されてます?

231 :
>>230の続き
デバイスマネージャーで「SDホストアダプター」には3つ「Intel SD host controller」があっていずれも「!」や「?」は出てない
「ほかのデバイス」に1つ「不明なデバイス」があるけどこれは何だろう

Bluetoothのキーボードが接続切れまくるのと関係あるのかな

232 :
>>230
Intel SD host controllerが3つあって正解
ドライバが入っていないのはGPS関係ではなかろーか
SDカードの不具合ってタッチパネル反応しない問題に通じる部分があるんじゃないかと
うちのはSDカードのあたりを指でグリグリしてると認識したりする(w
やるにしても壊れやすいので程々に〜

233 :
久々に使おうと思ったら縦の状態で液晶の左右がめっちゃ黄ばんでた
質の悪い液晶なのかな?数年目だけど使用時間は100時間程度だし
経年劣化は仕方ないよね

234 :
古い安タブノートは軒並み黄ばんでるわ
ちょっといいやつはそんなに変化無い
安い接着剤でも使ってるのかね

235 :
全面黄ばむならともかく半分黄色とか最悪だよなあ

236 :
1903クリーンインスコ成功。
デバマネの!も無く快適。
まだまだ現役で使い倒せそう(^_^)v

237 :
win10入れてる皆さんカメラのドライバってどれ入れてる?
OV2722とOV5693入れてるけど
カメラアプリ起動するとフリーズするようになった

238 :
Bluetoothがブチブチ切れて使い物にならないから8.1に戻したい

239 :
>>237
カメラアプリは使えるけど
自分が使ってるドライバがわからない。
コントロールパネル/デバイスマネージャーの
イメージングデバイスには
Intel(R)Imaging Signal Processor 2400
になってる

240 :
電波が干渉してるんじゃないの

241 :
>>237
>>239のデバイス名が正解
ドライバはMiiX28の公式Win8用
「Hiking Platform Driver」の中にあるDrivers→cameraの中
「Win10(v1903)標準ドライバのほうが最適だぜぇ」と言ってくるので強制で入れる
で、動くはず。がんばって!

242 :
デバイス名とドライバ名は別のような

243 :
初期化してまた使い出したけど、windows updateがちっとも進まんな。
8だからかな

244 :
>>243
それ全てのwi8nタブで同じ現象
MSの嫌がらせだな
サイトに解決策らしきものがあるけど難解過ぎて挫折した

245 :
>>244
一つずつ落として、Wi-Fi切って当てたらうまく行って、
ウィンドウズアップデートも更新ファイル認識しだしたわ。Wi-Fi切らにゃならんてドユコトー

246 :
ようやくWin10の1903のアップデートが降って来たので上げたら、
上げた直後からタスクバーに表示させてたタッチキーボードが押しても無反応に

一度表示を消して再度表示させても直らなくて困ってるけど解決方法ってあります?

247 :
ずっと放置していたものを、充電して電源入れたら
タッチパネル反応しなくなった
マウスつながないと電源おとせん

248 :
>>247
配線コネクターの付け直したらうちは治った

249 :
持病だな
うちのもタッチパネル使えないがそのほうが都合がいいからそのままだ
キーボードとマウスで操作してるから

250 :
>>247
電源押しっぱにすれば落ちるよ

251 :
タッチパネルはハード的な持病だと思って諦めてたけど、
開腹してフラットケーブルをホットボンドでがっちり固定したら
以降まったく何ともなくなった。超快適。

252 :
形状的な問題と狭いところに詰め込み過ぎなんだよ

253 :
>>250
設定で変えてあると思うので
画面が消灯するだけ

タッチパネルの件は持病なのかよ

254 :
>>253
横からだけど、長押しで強制電源オフ
さらにボリュームアップ+電源ボタンを超長押しで強制リセット及び電源オフ

255 :
まだこんなにユーザーが居たんだな
俺のも年に数回はタッチパネル応答なしになるけど
殻割りしてケーブル抜いて指し直すと確実になおる
ついでに振動ユニットも線外したら安定

256 :
泥タブと違ってWinタブはverで切られることないからな
スペック要求する用途には使えないが外で見るときはスマホより画面が多いのは利点

折りたたみ式のスマホは値段が凄いのと、何よりデモ機を折りたたみ続けたら画面に皺というのがw

257 :
折りたたみのWin機は出るたびに死んでるな
嫌いじゃない

258 :
Windows10/Ver1909入れたよ
Windows updateではなくメディアインストーラからの上書き更新
最初ネットに繋がったまま実行すると「失敗した」とのたまう
11月の累積更新に絡んでると推測されるので
同様の状況になったら1909はオフライン状態で入れるといいかも
検証はしなかったがおそらく今回も32GB版はmicroSDHC必須と思われる
上げたところで最近はフリーセル専用機なんだけどな

259 :
Windowsの工場出荷状態というか初期状態に戻したいんだけど失敗するようになったんだけど
どうしたらいいもんか...

260 :
キーボードとマウスつなげたらタッチ操作効かなくなって困ってる最中。

261 :
microsoftのHPからWidows10のUSBデータかisoダウンロードして入れ直すこと出来ないんだろうか?
ライセンスキーの問題とかあるんかね

262 :
media creation tool
with bingは出来たか忘れた

263 :
以前探したけどwith bingのダウンロードは見つけられなかった
8.1homeを入れてみたがライセンスも通らなかった

264 :
>>259
普通に10のISOダウンロードしてクリーンインストールでいいような
過去に10インストールしてるならライセンス認証も勝手に通る

265 :
>>259
初期状態ってWin8だけけど、あえてWin8を使いたいのか?

266 :
>>265
いやWin10に上げたら初期状態に戻すとWin8ではなくWin10になるから
Win10の初期状態にしたいのですが

267 :
10にアップグレードしたら本体に入ってる回復領域は無駄だから削除した
というか答えいってるんだからちゃんと読めよ
media creation toolでぐぐればMSのサイトが出るだろ

268 :
リカバリUSB作らずに回復領域削除とかやっちゃダメだろ

269 :
>>266
だったら、264の方法で良いだろ。何が問題なんだ?

270 :
264の方法で試してみます。

271 :
あと三年使えるなら10の出番無くなりそうかな。
10発売の時にアップデートしといて8に戻したので23年まで故障無しならその時10を入れたら良いよな。

272 :
あと3年後も使うようなら8インチWinタブの進歩のなさに絶望する

273 :
10画面でも良いが8が安いのでこれ買ったな、Windows10初期を試した時は軽くかたが今の10は重く成ったやろな?

274 :
性能的には問題ないけど解像度が辛い。最低FHDはほしい。
まあFHDにこのメモリ容量じゃ厳しいだろうけど。

275 :
長期旅行とかに出るとき、PCまでは重いし邪魔だから要らないけど
スマホだけじゃどうにもならないみたいなシチュエーションがたまにある。
現地でチケット取るのにスマホじゃ辛いとか、
本国に立ててるVPS的なものにRDPなりSSHで繋ぐとかね。
夜に寝床でちょっと凝った検索する時なんかもPCのGoogleの方がラク。

で、現状これ使ってるんだけど、同程度の価格帯で後継機がなくて困ってる。
GPD Pcoketとか高いし。
なんかいい選択肢ないですかね?

276 :
長期旅行に行けるのにGPDPocket買えないのは謎
後継機はないよ。オクで1-2万円台の小型中古ノートでも買ってくるといいよ

277 :
Miixが安かったのってoffice抜きの投げ売り祭りやったからだっけか既に懐かしい気がするな

278 :
>>276
せっかくの長期旅行には10万や20万出すけど、
たかが小型PCに払う金は2万か3万ぐらい。
謎でもなんでもないでしょ。どこに重きを置くかが違うだけ。

なんにせよいい感じの代替手段がないなら壊れるまで使うしかないなー。
中古PCなんかやだし。

279 :
せっかくの長期旅行に惜しまず出せる金が10万や20万なんだから、察してやれ

280 :
そもそもWinタブ自体、新機種出てるのか?
同程度の性能なら適当な中古買ったほうがいい気がする

281 :
金を惜しまず使う額でマウント取ろうとするの何なんだろうね
匿名掲示板で金持ってる自慢してなんの意味があるんだろ

282 :
後継機を発掘してくる有能はなかなか現れてくれない

283 :
小型にこだわらんのでノート買った方が良かったと後悔しとる。
SSD交換とかメモリ増やしたり出来るので。キーボーも付くしUSBもでかく成り良いよな。

284 :
miixが終売してから小型ノートいくつも出たし
繋ぎとしては十分役割を果たしただろう

285 :
ASUSのEeecかなネットブック貰ったっがxpなんで10では動かんやろし、10インチで大きさも好きやが馬力が無いな
このタブレットとどちが馬力あるのやろ?
モニターが壊れてるが

286 :
さすがにEeePcよりはmiixがかなり上だけど、ASUSの2in1ノートならmiixより若干上

287 :
miixにはGPS内蔵されてるけど
無効化出来ないのでしょうか?

288 :
GNISSデバイスを無効にするかそもそもドライバを入れなけばいい

289 :
Pokemon GOやる方法はありますか?
Androidの仮想マウントをいくつか試したけど生年月日のところまでしか行けなかった

290 :
実機でもRAM2GBでの動作は限界になりつつあるからやめとけ

291 :2019/12/24
ありがとう
普通の使い方だけしておきます

【デル】 DELLノート総合 31台目
新品限定ノートPC購入相談スレッドその87
【HP】 Spectre 総合スレ Part10 【13/x360】
【新品】低価格以外・激安ノートパソコンを語ろう
【増強】愛着あるG570改を酷使するスレY【下ノボ】
Sony VAIO E Series 20
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part251
Lenovo IdeaTab Miix2 (8型Winタブレット) 35台目
【DELL】Studioシリーズ Part 23【ノートPC】
【中古専用】Panasonic Let'snote -レッツノート-
--------------------
共産党・小池晃「安倍3選に異を唱える者いないなら、自民はお終い」 ネット「志位独裁体制には異議を唱えないのだから終わっている」
【盾】アネコユサギ 総合スレ23【槍】
視聴率激減●野球解説者リストラ●中継減少
【韓国】 「防弾少年団」、文大統領と共に米・TIME誌の「世界で最も影響力のある100人」の候補に[03/30]
北斗の拳 修羅の国篇/新伝説創造/羅刹 Part4
Children of Bodom 43
菅貫太郎スレッド その3
セックスしたいキャラクター
【ドラクエ8】ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君【DQ8】第432章
【裁判】 沢尻エリカ被告、職業 「無職です」
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.30
寝る前に食べると太るというデマ
【芸能】竹内結子が第2子妊娠!中林大樹との子、来年2月出産へ
【韓国経済】韓国企業の56%「対日依存下げる」 大韓商議所調べ
【優勝は遠いが】豪栄道豪太郎 Part41【陥落は待ったなし】
九州でも(;´Д`)ハァハァできるもん!弐千弐百弐拾玖
乃木坂7thバスラ円盤、大爆死か!?フラゲ日デイリーでアニメ声優とセカオワ円盤に負け週間1位すら危うい異常事態…
喪女が少女漫画を語るスレ13
メンヘラ達の宴 第16章
【ハイキュー・あひる】はまち信者・福岡君ヲチスレ【陰キャde割れ厨】9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼