TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Dell Inspiron 6400 Part33
【DELL】Studioシリーズ Part 23【ノートPC】
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part58【8400MGS】
ノートPCの液晶を16:9にするのはやめろ
ThinkPad X6*シリーズ(X60 X60s X61 X61s) part16
Windowsタブレット総合 Part67
【地獄解像度】1366x768 Part 3
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 20台目
【VAIO株式会社】VAIO S総合(S11/S13/S15) Part9
タブレット型PC総合 15枚目

MateBookスレ[3]


1 :2017/02/06 〜 最終レス :2017/04/25
MateBookすれですよ

荒らしは放置しましょう

スペック等は以下からどうぞ
〈公式HP ttp://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/matebook-en.htm〉

SDスロット欲しい!USBポート欲しい!な人は中華2in1でどうぞ
http://win-tab.net


※前スレ
MateBookスレ[2] [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1479912237/

2 :
おつ

3 :
もつ

4 :
乙あげ

5 :
おすすめのドックってある?

6 :
純正でええやろ

7 :
何故かきっちりテンプレに残るアフィサイト
嫌だねぇ

8 :
言われてみれば何だこのアフィサイト……
乞食くんは広告提供側に違反報告してもらいたいのかな?

9 :
>>5
純正一択

10 :
最安値キタ
http://www.e-trend.co.jp/items/1145958?sale=mmsale20170207

黒色M3 4GB 128GB 純正キーボードプレゼントで59800円て最安値だよね?
待ってて良かった!
けどまだ買わないぜ49800円まで下がったら即買いw

11 :
>>5
ドックでどの端子を使いたいor不要かによるんじゃないかな
自分はHDMI欲しくて、有線LAN要らなかったんで、純正じゃないの(AUKEYの4000円の奴)買ったが

12 :
M5 8Gが5万にならんかな
キーボードはいらn

13 :
>>10
一週間ほど前に69800で買っちまったぜ……くやしい

14 :
最安はひかりTVの実質4万(キーボードなし)

15 :
>>14
今は65500に6500pしか見つからない...
5万に1万ポイントだと思うけどいつ頃やってましたか?欲しかった...

16 :
59800円と聞いて興味出始めた
今XiaomiAir12使ってるんだが悩むわ

17 :
>>16
その12売ってくれ

18 :
おつ

19 :
>>17
新品同様だし55kくらいで売ろうかなあとは思ってる

20 :
アフィってなんだと思ったら
>>1に貼ってるやつか
前スレからあるからアフィがアクセス稼ぎにスレ立てたんだろうな

21 :
59000ぽちったぜ 楽しみ

22 :
>>10
ここのurlに手打ちだといけるけどイートレのトップからはいけなくない?69800で売ってるんだけど

23 :
トップから行けないねー

24 :
>>15
ひかりは年末にやってた72800の10%とボーナス1万とクーポン1万だよ。
だから実質45520。
最安は楽天SUPERDEALの50%オフ()。

25 :
欲しかったやつはグレーでよければこれ買っとけ。
なぜかWin10Proだったりするし。

26 :
Proってミスプリじゃね?

27 :
8gbなら買ってた

28 :
>>24
どうもです年末でしたか...

OSですけどNTTで番号違いがありますね法人向けとかですかね?
home    HZ-W09HU15465828
pro?(>>10)HZ-W09HU15484911

29 :
>>22
イートレンドは、メルマガ受信者にしか教えてない限定のURLあるよね

30 :
イートレンドがキーボード付きで59800円で売り出してるな
ここ半年の値下がり凄いな

31 :
>>27
8gbって1GBだし流石にキツいだろ、せめて4GBは欲しいところだ

32 :
>>31
つまんない

33 :
>>29
その通りメルマガで来ました

34 :
SSD128GBはちょっと足りないなあ
256GBのM5モデルの方なら常用のPCとして普通に使えるけど、
M3はデータほとんど置いておけないからあくまでタブレットにWindows機能がついたおもちゃみたいになってしまいそう

35 :
m3の128GBでも性能十分だな。
普通にPhotoshopがサクサク動いて感動したわ。
動画のエンコードも軽いのなら大丈夫そう。

36 :
まさかの一週間で1万も落ちるなんて…orz
まぁものには満足してるけど。
サブ用途で今迄Atom機だったからM3でも全然快適!3:2液晶はやっぱ使いやすいね。

37 :
Surface3から乗り換えようと思ってる
Pro4より薄型軽量に惹かれる

38 :
イートレンドのセールの奴ってProでいいんだよな?
ぶっちゃけどっちでもいいけどさ

39 :
engadgetでも記事になったけど、Proみたいよ
http://japanese.engadget.com/2017/02/07/5-9800-12-win-matebook/

40 :
matepenとbambooとでOneNoteの書き味に差はありますか?

41 :
>>39
お得やねー
てか全然売り切れないんだけど本当に25台か?
また値下げしそうな雰囲気だな

42 :
届いたけどproだったよー

43 :
白モデルが欲しい
黒のが不人気だから特売なんかな?

44 :
surface pro2から乗り換えたい。i5からm3にしたらパワー不足感じるかな

45 :
キーボード付きで900グラムとかなんとかならんかったのかな。
あとまともなキックスタンドつけるとか。
貼れるキックスタンドとか売ってないのかな

46 :
東京出張ついでに新宿行ってきたよ。

ヨドバシはmateペン展示してなかった。ペン在庫自体が、ヨド全店で無いらしい。
matebook本体も生産終了の連絡が来ていて、展示品限り。
matebook新型の連絡は入ってないとのこと。普通は生産終了前に新型発表するもんらしいけれど。

ビックカメラはペンの展示あったけど、電池切れてたわ! 辛い
他の店にまわる時間はもうなかったです・・

ただ、ビックはワコムの展示が充実しててよかった
30万オーバーの糞でかいやつイイッスネ・・

47 :
MWC 2017が、今月27日からだから、そこで後継機の発表があるかもしれないな。

48 :
後継機でusb2個ついてたらいいなぁ

49 :
買っちまったぜ。
後継機の発表があれば、さらに安い事例が出てくるかもしれないが、
物欲には勝てなかったわ。今のタブレットがヘタってる事もあったし。

50 :
39に貼ってあるサイトの記事で存在というかセールを知って
それなりにお得そうだしと思ってポチってしまった

PCでゲームはブラゲ少しやるだけで動画もたまにしか見ない俺みたいな奴だと
メインPCでも問題なさそうだ、今使っているノートPCなんてC2D機だしw

51 :
>>46
生産終了なら、今後は販売価格が上がっていく展開もあるのかな?
よくできた製品だし。

52 :
キーボードじゃなくてペンセットが良いなぁ

53 :
M5 8GB安くならないかな

54 :
>>10貼った者だけど在庫切れになっちゃったね
メルマガ来て即買おうか迷ったんだけど2/5にyoga book買ったばかりだったので流石に躊躇した
キーボード付属して49800円になったら再検討するよ

またね (^^)/~~~

55 :
>>54
また特価情報きたら教えてね

56 :
25台の法人向け売り切れたか。
法人のm3はグレーのみだから残念

>>46
https://news.nifty.com/article/technology/mobile/12125-339733/#article
今年も引き続き『MateBook』シリーズの新製品を市場に投入する計画があります。

12の後継、13と15をmatebook pro(air)
今年は何が来るかhuaweiはニーズに応えてくれるから楽しみ

57 :
surfaceみたいにペンも新しいの出るかな
互換性あると期待してそれまで待つか

58 :
10インチタイプを期待

59 :
4G LTE対応版が今年下半期ってことは、少なくとも27日のMWC 2017でタブレットの
新製品は無いっぽいか?
いや、まだ分からんけど。

60 :
matebook結局大して値下がりしてないから、
新型良さそうなら早々に買っちまおうかな

61 :
12.5インチの16:9ノート使ってたんだけど、12インチだから若干小さくなるけどしょうがないかなーと思ってたらむしろデカいんだな
よく考えたら対角線ならアスペクト比で変わるのは当然か

62 :
ホワイトは結局69800が最安だったか
ASUSの102シリーズとか他の2in1も安くならない限り59800割れは絶対ないよ

63 :
米尼も値上がりしたからなー
一時期はキーボードレスだったけど、送料等全部込み54,000円位で買えたのに

64 :
イートレンドでポチったのが明日やっと届く
既に使っている人や同じようにポチった人は
ドックやスタイラスペンはどうしているんだろうか

絵は描かないというか描けないからペンいらないかなと思うが
タブレット状態の時は指よりペンの方がマシなんだろうかと気になったり
ドックは純正より安いのがmac用にいくつか出ているからそれらから選べば
おkかなと考え中

65 :
>>64
ドックは、カバーと色あわせられるし、せっかくなんで純正ドックにしました。

ペンはbamboo smartか純正ペンか迷い中
bamboo smartは線が切れるって話聞くし、純正ペンは定価で売ってるところしかもう在庫なくて、ちょっと高い
てことで決められん

66 :
ファーウェイの中の人の話的に後継のペンそろそろ出そうだよね。

67 :
>>65
当たり前だけど無難なのは純正だよねぇ
純正のペンとドック、セットでお得に買えたら嬉しいけどさすがに無理そうだ

>>66
地味に在庫切れしているお店があるって事は近々
新しいmatepenが出るのかなって思えるもんね
もし後継ペンが出るのなら少し安くなっているとありがたい

68 :
軽いキーボードか、まともなキックスタンドが欲しいわ

69 :
ペンは両方持ってるけど
純正は使ってないのに電池切れる

70 :
なんで米尼でポチらんかったん?
両方合わせても8000円しなかったのに

71 :
過去の話されてもなあ

72 :
米amazonだと、本体にキーボード、ペン、ドックが付属するセットが
688ドル(約7万8千円)くらいで売られてるから、
全部欲しい人で、海外通販に抵抗ないなら、そっち買うって手もあるな。

73 :
でも英語配列のキーボードじゃん
打てない記号が出てくるから使いづらい

74 :
海外版でも不具合が生じた時に日本のファーウェイのカスタマーセンターに持ち込むか
送れば普通に修理してもらえるのなら人によっては良い選択肢になるんだろうね

75 :
光TVショッピングでキーボードセット64800円6480ポイント+メルマガクーポンで5000ポイント
クーポン晒していいかわからんからググってくれ
実質とはいえ安い

76 :
光TVショッピングでキーボードセット64800円6480ポイント+メルマガクーポンで5000ポイント
クーポン晒していいかわからんからググってくれ
実質とはいえ安い

77 :
届いたけど、値段に見合わない高級感やな

78 :
連投してスマン

79 :
純正キーボードが奥行き使うのがウザい以外は満足。2in1の宿命かね、奥行きとパタンって倒れそうな不安定なかんじ。

80 :
>>77
パッケージ開ける時apple製品かと思ったわ

81 :
>>80

ねーよw

82 :
>>81
間違えた、こっちはMBP13(TB有り)の箱だったわw

83 :
>>79
蛇の目クリップで挟むの推奨だぜ

84 :
クリップは余りにださくね‥

85 :
ダサすぎワロタ
http://i.imgur.com/w5H53Sm.jpg

86 :
クリップで挟んでスタバでデザインのお仕事するのが意識高い系

87 :
割りとキーボードが重い。
これくらい重いなら、もうちょっとキーボード厚くして
AタイプのUSBとかあったら良いかもとか思った。

88 :
しまうときとか少しズレる度にティロリンティロリン言うのがウザいな
音は切れるんだろうけど挙動が

89 :
音も切れないんだよなあ

90 :
matebookの最安に出てくるアサヒデンキ、調べたら地元で驚いた
そんなの聞いたことねぇぞと思ってストリートビューで見たら、
民家の庭にぽつんと建ってる倉庫だった

91 :
>>90

正式名称は株式会社旭デンキ
http://i.imgur.com/LbsAVm6.jpg

92 :
>>91
完全に倉庫だな
でもちゃんと在庫が有る安心感がある写真

93 :
リアル店舗なんて経営の足枷にしかからない時代だし仕方ないね。

94 :
>>65
Amazonのレビュー見て、純正のMatepen買い直したけどやっぱり線切れたぞ
本体側の問題かも

95 :
>>94
純正ペンでも切れるんかい……
bambooにしようかな

96 :
>>94
さすがに純正ペンでも途切れるとなると、不具合の可能性が高いんじゃないかな。
サポートに連絡しても良いかもしれん。

97 :
買ったんだけどいつのまにか電源切れてる(休止?)になってるのなんとかならんかねー
退席中〜はオフだし

98 :
背中にバンカーリングつけたらクリップ使わないでもキーボードちゃんと固定されていい感じだ。

http://imgur.com/IKosxTs

背中膨らむけどギリでカバーも閉められる。
当然の事ながらタブレットとして使う時も具合が大変宜しい。

99 :
良いアイディアだけど、ほんと純正キーボードのクソさが浮き彫りになるな

100 :
>>98
タブレットとして使うときは机に置きづらくなりそう

101 :
>>100
横画面だとこんな感じで安定するし適度に角度がつくのでむしろ使いやすいよ。
http://imgur.com/c8eqAeO

http://imgur.com/pyeSWBS

縦画面だと机に置くときは不安定かな。
まぁ縦だと俺の場合大体手持ちだからあまり問題ない。

102 :
明日つーか今日には注文したのが届くはずだが、そういや、いざという時のための回復ドライブが必要なんだな。
(過去スレ見て気づいた)
USBCとUSBAの変換コネクタはあるから、ちょっと出かけて32GのUSBメモリでも買ってくるかな。

103 :
>>86
スタバ行ったら大体VCフラペチーノ頼むわ、あの甘過ぎないクリームがいい感じだわ
調子乗ってG頼むとお腹壊しそうになるけどな

104 :
3月発表予定の新型は13と15インチか
M5在庫ほぼ捌けて安くならないし13インチ待つかなあ

105 :
スチール机に置くと剥がすのに力が要るw

106 :
>>104
いや、まだ新型出すとかいう話が出ているだけで、
3月発売とか13インチとかは、まだ確定した情報じゃなかったと思うぞ。

107 :
matebook届いて、色々といじってるんだが、充電が異様に遅い。
1時間ほど電源につなげてるのに3%から増えない。
こんなもんなのか?

108 :
>>107
さすがにそれはない

109 :
繋ぎ直す 実際は充電されてる 付属の純正以外で充電してる 故障 どれか

110 :
やっぱ、おかしいよな。
何度か再起動とかケーブル繋ぎ直しも試してるけど、まだ5%にしかなってない。
今日一日、少し様子見て、どうしても治らなかったらサポートに連絡してみるわ。
サンクス。

111 :
bamboo smart使ってみた。確かに右上の部分で線が途切れる。
ただ、本当に「×」ボタン付近なんで、あまり気にならないかな。

112 :
昨日届いたのに時間なくてまだ開けてすらいないんだが
開封して起動したらとりあえずこれだけはやっとけって事なんかあるかな?

113 :
アンカーのUSB-Aポート4つぐらいとC-PDのを使ってるけど
充電はかなり早いと思う

114 :
純正キーボードで操作してると接続が4〜5秒くらいちょくちょく途切れて困る
頻度は10〜20分に1回くらいのペースでタブレットの角度によって頻度が違うかもしれん
これって自分だけ?

115 :
>>97
電源オプション見直せ
Windowsの基本やでぇ

116 :
>>114
そーね。

117 :
>>114
角度によってはそうなるかも
接触クソだよね

118 :
早く新機種でないかなー

119 :
Windows10 Proで使ってるんだが、TPMに対応してないんだな
bitlockerで暗号化したら起動の度にパスワード入力が必要に
Windowsで休止状態オフにしても勝手に休止状態にするからパスワード入力がうっとおしい
休止状態完全に無効にすると電池切れのときにシャットダウンになってしまうし、やっかいなコンボ

120 :
>>119
暗証番号を設定したら「起動時に自動」見たいな項目があるぞ

121 :
>>120
起動時に自爆に見えたわ

122 :
イートレンドで
Core M5、4GB/128GB、12インチIPS(タッチパネル)、Windows10Pro(64)

参考価格 \79,800 ⇒\69,800
8gbなら買ってたな

123 :
>>122
その店で
キーボード付きで59800円で売ってたけど

124 :
それはm3
今回のはm5

125 :
どこにある?
69800のが見つからん

126 :
+1万でm3→m5はお得なんかね

127 :
m5がいいというかメモリ8gbが欲しいんだ
アマゾンのセールで買っておけば良かったと日々悔やむよ

128 :
またメールだけの特価品?

129 :
796 [Fn]+[名無しさん] 2017/02/09(木) 13:42:48.99 ID:uslUDhrv
>>788

余程恥ずかしかったんだろうな(笑)
だから2年も粘着を繰り返し、なかったことにしようと必死なんだろうな

だってずっと琴線を、ことせんと読んでいた訳で(笑)
周りに友人がいないの丸分かりだよな(笑)

まっ他にもシミュレーションをシュミレーションとか変換できないとか、
ダウンロード、DLのことを、DRとか書いたりと
日本語、英語問わず知識教養の欠片もない

少なくとも社会人ではないの確定だもんな(笑)


どうしてことせんはこんなにもバカなんだろう
Rばいいのに(笑)

130 :
アプリやブラウザで指紋認証使うソフトないの?

131 :
在庫がこれだけ捌けてるってことはそろそろ新型発表か?

132 :
>>122
これはもうないってことでいいのかな?

133 :
M3モデルをCPUだけM5に変えたものなんてあるのか?
M5モデルならSSD256GB/RAM8GBだろ

134 :
意外と派生品出てるよ
もう生産停止になったけど無駄にm7搭載したmatebookもあった
すげえ高かった

135 :
>>133
海外だけどこことかにあるよ
http://www.gizok.com/huawei-matebook-m5.html

136 :
m5 8GB 256GB の黒が欲しいんだけど出てないのな。

137 :
正直m3で4Gでも構わないからSSD多いのが欲しいな。

138 :
確かにイートレからm5モデルのお知らせ来ていたけど
m3→m5でプラス1万円の価値ってあるのかね、1万でSSDが256GBかメモリが8GBなら
m3モデル買うんじゃなかったと後悔したと思うが

139 :
m3Win10Proモデル買った人がいたら教えてもらいたいんだが
丸1日立ち上げなくて次の日に立ち上げたらバッテリー空だったりする?

一昨日開封して立ち上げて少しだけ弄って満充電からのシャットダウンして
昨日は丸一日触れていなかったんだけど、さっき立ち上げてみたら
バッテリーが空だったんだよね…

スリープや休止状態じゃないのに空になっていて焦ったけどそういうものなのか
個体差による不具合なのかちょっと気になったもので尋ねてみた次第

140 :
>>139
開封したときにバッテリーがいくらか残っていたか?
空っぽじゃなかったのなら他の要因かも

141 :
>>140
開封する前に電源に繋いでランプが緑になるまで立ち上げ作業しなかったから
開封時のバッテリーの状態は分からないんだ

同じ症状が続く様ならサポートに連絡コースかね…

142 :
昨年11月3日に発表した13.5インチに3K(3000x2000)解像度をもつ2in1タブレットPCについて、発売日を2月20日であり、価格は369ドルにすることを発表しました。
ttp://tabkul.com/?p=133222

143 :
NTT-Xでもm3キーボード59800円だな。
http://sp.nttxstore.jp/_II_HU15465828

144 :
>>142
日本語でおk

145 :
それがことせんクオリティ

146 :
>>142
タブレット本体だけで1080gとかすげーヘビー級だな。
キーボード含めて1.6kg。
馬鹿じゃねーかと

147 :
みかかも投げ売りし始めたのか

148 :
>>139
休止状態にして数日使わなくても一割も減らないんじゃないか?
iPad並みに放電は少ないと思うが

149 :
そもそも休止なら減るのはおかしいだろ

150 :
>>149
その通り、たった数日放置でバッテリー切れとか欠陥品だわ
1年半放置しても半分以上バッテリー残ってる某機器を見習えつう話だ

151 :
matebookのテザリング用にWindowsフォン買おうかな

152 :
突然スピーカーから音出なくなって焦ったぁ(-ω-;)
再起動したら直ったけど、何だったんだろう…

153 :
iPadはスタンバイ状態で数週間放置しても余裕で残ってるな

154 :
みかかの注文した

155 :
>>151
今使ってる泥スマかiPhoneで十分でしょ

156 :
>>154
みかかってどこすか?

157 :
>>156
NTT-X Storeだよ

158 :
69800で買ったからくやしいけどホワイト色だからまだマシか
ブラックを69800で掴んだ人はぐぎぎだろうな

159 :
>>156
さてはニューエイジだな。

日本語キーボードで、みかか、と入力してみ、、、

160 :
>>156
「みかかストア」で出てくるじゃん

161 :
http://www.e-trend.co.jp/items/1145958?sale=mmsale20170207
在庫復活してるみたいやで

162 :
m5 8Gの安売りはないんか

163 :
>>133
日本では↓の3種類。m3は通販限定。
m3/4G/128G
m5/4G/128G
m5/8G/256G

164 :
キーボードなし5万頼む来てくれー

165 :
キーボード無し49800期待してる

166 :
フィルムって付けてます?

167 :
さすがに半値までは下がらないのでは?

168 :
>>166
ペン酷使するからガラスはっとる

169 :
http://getnews.jp/archives/1542691

まだ噂段階っぽいけど、13インチと15インチか。
今の12インチでも、結構持て余すんだけど、どれくらい軽く出来るんだろ。

170 :
>>166
ずっと貼らないで使ってたけど今日ちょうどPDA工房の非光沢届いて貼った
今まではペン(Bamboo)が滑った感じでOneNoteがすごく使いづらかったけど
ちょうどいい抵抗感で書き味が明らかに良くなったわ。もっと早く貼っとけば良かったw

171 :
>>159
ソフトキーボードでもいい?みかかってやったけど変換候補にも特に変わったもの表示されませんでした(>_<)

172 :
>>171
ggrks
http://imgur.com/8lY3g0D.jpg

173 :
>>157
ありがとうございます。
あなた以外の人はアドバイスなのか煽っているのか分からないレスで困惑してしまいました。

174 :
NTTなら3回キーを押すだけで済むのになぜわざわざ6回押してまでみかかに拘るのか理解できない

175 :
新型の画像見てから現行買うかどうか決めようかな

176 :
かな入力でも3回だけどな
まあどうせNTTだけしか書かなかったら書かなかったで「NTTってどこですか?」って奴が出てくるだろw

177 :
>>176
かな入力使ってる人今まで見た事ないんだけど、やっぱり50代、60代とかのうちの親世代の人なのかな

178 :
>>177
俺は平成産まれだけどかな入力だね

179 :
新型出るのか!楽しみ!
もう持っとるけん、買うとは思えんけど、どんなモデル出してくるのか非常に興味があるな
次次世代モデルくらいになると購入するかもしれん

180 :
もう純正ペンって売ってるところないかな?

181 :
新型でけえ!10インチくらいのも頼む!

182 :
>>180
アキバヨドバシにあるっしょ

183 :
大きさはともかく、欠陥タイプカバーをなんとかしてくれよ

184 :
>>173
まじいってんの?

文字盤のNが『み』、Tが『か』だから
NTTをみかかって言うスラング。

185 :
話題がないとはいえまたみかかネタが出てくるとは…

mwcで新型が発表されたら純正のドックやペン少し値下がりしてくれないかねぇ
もしくは新型用のが使いやすさうpで出てくれないものか

186 :
知らないのはしょうがないと思うけどなんで調べないんだろうね?
普通、ん?と思う単語あったら真っ先にググるけど

187 :
聞いた方が早いよ

188 :
ちなみにパソコンと関係ないけど、重荷はググってもわからんかったな

189 :
本機のUSBって遅い?
USB3.0対応のC-A変換にUHS-1対応リーダーでベンチしたんだけど
デスクトップだとR96出るのに、本機だと74とかになる
バッテリー駆動で省電力オフとかあるんだっけ?

190 :
>>189
本体付属の白い変換ケーブルはもっと遅いです
というか接触悪くて根元をぐりぐりしないとリーダーを認識しません
白いケーブルだと36とかしか出ません

接触が悪いので上海問屋で500円のケーブルを買いました

191 :
みかかで注文したやつ届いた

192 :
迷ったけど結局NTTストアで買いました

とりあえず届いたら最初に回復ドライブ作ろうと思うのですが何ギガのUSBメモリーがいりますか?
16GBしか持ってなくて…。

193 :
>>186
自分で検索しない手抜き野郎もスラングを一般常識かの如く使いたがる老害もどっちも屑野郎だと思うわ

194 :
ここ2chなんすけど

195 :
>>194
魚籠とかもムダに使いたがるやついるよな、2chだと

196 :
古いからスラングだからどうとかってのは単なる言い訳だわな
分からないなら調べる、結果この場合それで安く買うことができる
なんでも知識よ

197 :
教えて君がいなくならないのは教えたい人がいるからだと
昔言っている人がいたのを思い出した

閑話休題、MateBookいい機種だがさすがに常時タブとして
持ちながら使うにはちと重いね… 純正キーボードを常に
付けて置いて使うんじゃノートPCと変わらないし歯痒いぜ

198 :
>>192
USBメモリはとりあえず128GBくらいの持っとけよ
サムスンの4000円くらいのやつ超小さくて最高だぞ

と思って調べたらいま日本のAmazonになかった、なんでだ

199 :
>>196
それ死語使って分からないなら調べろと言ってるのと同じじゃね?

200 :
調べても出て来ないことせん用語
シュミレーション
DR
ネットプック


そして
琴戦www

201 :
別に知らなくていい奴や知る必要のない奴は知らないままでもいいと思うけど
でも知りたいと思ってんだったら多少は知ろうとする努力は必要なんじゃないのかね
フリックなんだけど、英語キーボードなんだけど、ってそれがどうしたの?じゃあ画像検索でもすればいいじゃない
いつまでもひな鳥みたいに大きく口を開けてれば餌をもらえるみたいな生き方してんなよと

202 :
じいさん荒らすな

203 :
ひよっこは黙っとれ!

204 :
ぼけ老人の粘着はキチガイレベル

205 :
ひょっとこは黙っとれ

206 :
>>190
matebook付属のケーブルと変換コネクタ粗悪品だと思う
マウスとかUSBメモリとか奥まで挿すと認識しなくて
気持ち抜くとランプ付いたりする
不安定だから俺も使うのやめた
カードリーダーはType-Cのを買ったよ

207 :
microsdついてればなー

208 :
>>201
その通り、老害だなんだと言われようと俺達はみかかやハニリイトを叫び続けていこうぜ!
死語とかスラングとか関係ないんだよ、俺達にとってはな

209 :
いいおっさんがやめとけよ

210 :
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MY8D4WF/
2月17日-19日 600円クーポン https://twitter.com/ravpower_jp
ポチった
明日届く

211 :
32gbのUSBメモリーで回復ドライブ作ってみたけど8gb弱しか使ってない。
16gbで十分かも。

久しぶりのWindowsなのでリカバリ周りがさっぱりわからん。

212 :
みかかから届いたぜ

213 :
>>211
8GBで作れるよ

214 :
21日に新型発表されるっぽいね

215 :
>>213
マジですか。
でも作るのに一時間半位かかったからもう作りたくない…。

216 :
>>214
matebookの新型あるかな?
メインはスマホだろうけれど

217 :
>>211
16gbじゃ足りないよ、8GBだから64gbは最低必要だよ

218 :
15.6インチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

219 :
どこに情報ある?

220 :
いやぁダブレットにしろ2in1にしろ15インチ超えはさすがにデカイっす...
普通にデスクにするわ

221 :
個人的には2in1は13インチ程度が限度かなと思った
技術的にブレイクスルーが起きて軽量化が進めばまた話は変わるだろうけれども
電池持ちも同様にブレイクスルー起きてくれないと厳しいキガス

222 :
ブレイクスルー言いたいだけやろ

223 :
スマホだけか(´・ω・`)

224 :
>>221
そうだな、画期的なブレイクスルーが起きて9.7インチ、444g、バッテリー10時間ぐらいにはなって欲しいよな
あ、性能的にはi7 7700Kぐらいあれば充分だから

225 :
>>224
価格は49800な

226 :
イヤホンジャック要らなかったから代わりにもう一つUSBポートが欲しかったな

227 :
>>226
確かに音質求めないならBTで十分だし、音質求めるならUSB-DACになるもんな。

228 :
そこが中華クオリティ

229 :
MWCで新型発表か?の流れで
キーボードセットが激安になってる気もするが、
結局発表されずに値段は元に戻るってパターンかな。

つか発表されても発売は夏とか秋だろうに。

230 :
>>225
その値段で出すならあと10年ぐらい掛かるかな

231 :
確かにこのサイズのタブレットでイヤホンジャックは不要だわな

232 :
matebookて充電を80%や50%までにする設定てありますか?

233 :
>>65
まだpen探してるかな?
安い在庫復活したよ。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5418274622/

234 :
>>233
神かあなたは
ちょうど使いづらいことに定評のあるひかりポイントあったから全部使った

235 :
2週間ほど前にYOGA BOOK買ったからmatebookの59800円を見送ったのにまたこのスレに来てしまった…
YOGA BOOKカッコいいんだけどキーボードが俺には合わなかったのでオクで処分してmatebook買おうか悩んでます

236 :
あーブレイクスルーしたいわ

237 :
イヤホンジャックいるやろ
持ち歩くねんぞ

238 :
各所で地味にセールが行われているのはMWCを見据えての事なのかな
m3モデル買ったばかりだからしばらく買い替え出来ないけど
良さげな12〜13インチモデルが出て来てくれたらありがたい

後継機種はもう少し後になりそうな事をファーウェイの人は
インタビューで言っていた気もするけど

239 :
>>233
横からだけど自分も買えました。ありがとう
最後の一本だったw

240 :
2はまだなんかなぁ

241 :
>>233
ありがとうございます
65を書いたものですが、購入間に合いませんでした……!

242 :
>>241
うわ、なんか申し訳ないわ。横取りしちゃったみたいでスマン
調べてみたら各店舗少しずつ在庫復活してるみたいだわ
ただ>>233のより数百円高いけどね…

243 :
>>242
お気になさらず!
言われて、調べてみたら楽天で6000ちょいであったのでポチりました
ありがとう

244 :
結局新型の言及はなしか

245 :
とりあえず使ってみたけど、使用中は電源に繋いでいても、僅かずつだけど減っていくな。
5分に1%程度だから、あまり気にならないけど。
ディスプレイが大きいから、これくらいは電気を食うもんなのかな。
初めてのタブレットだから、少しびっくり。

246 :
え?タブレットなのに電源繋いだまま使ってるの?

247 :
だってすぐバッテリー切れるじゃん

248 :
>>245
え?全然そんな事ないんだけど...どんな思い作業やってんの?

249 :
職場のデスクだと電源つけてるけどな

250 :
つーか3:2の24インチぐらいのモニタが欲しいわ

251 :
なんだ、発表なしだったのか
残念だな

252 :
すまない、どなたか助けていただけまいか。

昨日MateBookが届いたので早速回復ドライブを作成しようと思ったのだけど、
何回やってもうまくいかない。
スレの前の方で8GBのUSBメモリで大丈夫とあったので、最初8GBのUSBメモリを
使っていたんだが、何度やっても失敗なので16GBのを試したんだが、やっぱり
失敗してしまう。容量不足が原因ではないみたい?

途中でスリープさせたりとかはしていないんだけど…原因がわかりませんでしょうか?

253 :
>>248
キーボードと繋いで、ノートPCみたいに充電しながら使っていたんだよ。
すると、バッテリー残量が増えるどころか徐々に減っていった。
デスクに向かってる間はノートPCの代わりにしようと思ってたけど、これだとちょっと不便だな。
ACアダプタとか無いから仕方ないのかもだが。

254 :
回復ドライブなんていらん
ダブドラでドライバ吸ってプロダクトキー吸い出しとけ
壊れたらメインpcでインストールメディアつくれ

255 :
>>252
自分の場合は確か一旦初期化してから作り直したら成功したな

256 :
ひかりTVでポチったmatepen、出荷目安が大幅に伸びて4月中旬になるってメール来てたwおいw

257 :
>>256
うちはもう届いたぞw

258 :
>>257
しどいwうまやらしいw
これはさすがにキャンセルやな…

259 :
>>257
ついでに聞かせてほしいんだけど、OneNoteで文字書いたときそれを拡大したら線ガタガタになってる?
もしバンブー持ってたらそれと違いがあるか教えてもらえたら助かる

260 :
>>259
ゴメン、出先で来週になんないと触れないんだわ。家族に受け取りだけしてもらったんで。

261 :
>>260
そっか。了解ですありがとう
ちなみにこの画像の右がMatebookをバンブーで書いた文字で
左は以前使っていたVenue10proの純正デジタイザ(Wacom EMR)で書いた文字
http://imgur.com/a/cPhDS
拡大してみるとこれだけの差があるんだよね
純正のMatepenなら少しでもこのガタガタが解消されるのだろうか…

262 :
俺もひかりで注文したやつ届きそう
絵も何も書けないけど

263 :
>>253
BTキーボード?
純正だと充電の方が上回るけど
ハブがちゃんと対応してないとかじゃない?

264 :
>>253
BTキーボードとBTマウス繋いで、HooTooのUSBハブ使って充電しながら使ってるけど、バッテリー減らないよ?
何かおかしい気がする

265 :
キーボードは純正だし、ハブも使ってないけど、電源繋いでいてもバッテリーどんどん減るんだよな。
ちょっとサポートに連絡してみるか。

266 :
同じく Matepen ひかりTVショッピングで買えなかった。在庫ありだから注文したんだけど、在庫がないってさ。
もっと早く教えて欲しかった。もう周りも売り切れだし困った。

Bamboo Smart はMatebookでも使えるようなんだけど >>261 の画像をみるとガタガタで怖い。
他にMatebookで使えるペンは無いんだろうか。

267 :
dellの新venue8のペン使えるけど
あれも品薄だったかな
絵には向かない

268 :
>>267
え?マジで?
使えると思ってわざわざDELLから買ったのに全然反応しなかったんだけど…

269 :
型番忘れたけどBluetoothが付いてる奴やで

270 :
>>269
これかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J56QIEG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B018XCV1FE/

Bamboo Smart より良い?

271 :
>>269
>>270
それそれ。えーマジで?ペンの不良なのか…?

272 :
>>267
HPのEnvy 8 Noteを輸入したんだけど、Bambooも使えるけど、付属のDellスタイラスはmatebookでは反応せず。具体的には画面タッチした瞬間、その場所にカーソル表示されるけど以降、何も反応しない。
ペン自体はVenueと同じだと思うんだけど…

273 :
matepenはvenue8で使えるのにな
dellがイレギュラーなのか
じゃあbambooしかない

274 :
これandroid動くようにならんかな?

275 :
前スレにあった「Intel HD Graphics 515 Driverを最新版(β)に更新」ってm3でもいける?
これでほんとに7時間持つなら買うけど5時間切るくらいしか持たないなら厳しいので見送る。

276 :
>>275
この機種は使っては無いけど
最新版にしたら動画再生でCPU負荷がかなり下がった

277 :
http://tsnews.madhacker.biz/0224.html

278 :
>>276
なるほど。
ならm3でも期待できそう。
ポチって試してみます。ありがとう。

279 :
純正のドックに代わるコスト控えめなドックないかなと
ぼちぼちさがしているが、安いのは帯に短しって感じで結局良いものは
それなりの値段しちゃうね、世の中そう甘くはないか

280 :
>>279
海外通販で12ドルくらいの3in1ドック買ったけどいいよ
充電しながらHDMIで映しつつUSBメモリ使える

281 :
>>272
ペアリングをMateBookでやり直さないと筆圧等のペンからの情報が読めてないんじゃなかろうか

282 :
あのBluetoothは単に上にあるボタンの機能に使うだけのものなのでペアリングは関係ないんだよね
両方持ってる方、同じ文字を書いたときに違いがあるのか教えてください

283 :
キーボードつき実質4万切りで買えたわ

284 :
>>283
何処?

285 :
>>284
もうないよ

286 :
>>284
しかも5サイトで買い物すればプラス30%ポイント還元

287 :
実質ほどゴミなものはない

288 :
あまり、ことせんをイジメないようにw

289 :
情報もゴミだった

290 :
>>287
そうやってすぐ思考停止するのやめた方がいいよ

291 :
>>287
期間限定ポイントの使い道

ヤフーショッピングで金券系を購入する
ジェフグルメカード
尼ギフ
イオンギフト券
JCBギフト券

こうすれば実質( )が実質じゃ無くなるんだけどなw…

292 :
>>291
なぜTポイントが出て来るの?
今話題なのはdでしょ?

293 :
>>292
あー勘違いしたわごめん

294 :
いいてことよ

295 :
>>275
ウチのm5モデルで6時間弱だから、m3モデルなら6時間強ぐらいかいけるかもね

296 :
>>295
m5で6時間弱ももつんですね。
画面の明るさとかの設定ってどんな感じですか?

297 :
>>295
m5の方が最低電力が小さいので電池持ちが良いかもしれない
m3: TDP4.5w(down3.8w up7w)
m5: TDP4.5w(down3.5w up7w)

298 :
>>261
遅レスですまん。
matepenで試して見たけど書く文字の大きさでガタガタになるのとそうでないのがあるみたい。
ちとスクリーンショットだとわかりにくいんだけど。
上の大きさ位だとガタガタにならなくて下の大きさで書くとガタガタになる。
http://imgur.com/nnxxJjS

299 :
260位の大きさで書いたときは特に問題はない感じ。
http://imgur.com/AR9RR0j

300 :
>>280
278だけど、12ドルで使えるドック買えたとか羨ましい限り

既に誰かが触れていた話題だけど、純正キーボード兼カバーは
気を付けないとしまう時に電源押しちゃう時があるね
寝る時にシャットダウンしたのに今さっき立ち上げようと手にしたら
電源入っていてバッテリー残量が3割切っていた…

301 :
え、シャットダウンする意味は?
普通にスリープさせといてもそんなに電池減らん気するけど

302 :
俺は休止使ってる
最近のPCは復帰早いから

303 :
>>298>>299
わざわざ試してくれてありがとう!
見た感じBambooと大きく変わらないようだね
BmbooPaperアプリだとすごくきれいに書けるからMatebookのEMRとOneNoteとの相性問題なのかな
参考になりました。ずっと気になってた疑問が解けてスッキリしました

304 :
実物が見れないのでキーボードカバーのオレンジとブラウンを迷ってんだけど
オレンジは落ち着いた色なのか派手な色?

305 :
>>301
前のノートPCは立ち上がり遅いから常にスリープで運用していたけど
これは容量少ないとはいえSSDで起動が早いからシャットダウンでもいいかなと
高速スタートアップも合わさってお古のノートのスリープ解除より早いくらいという有様

306 :
ペンって実際買った人使う?どういう使い方してるか参考にしたい

307 :
MWC始まった
MateBook関連は何もない?

308 :
主にOneNoteやDrawboardPDFでの書き込み
あとは普通にブラウザで文のコピペ等マウス代わりに

309 :
ドローボードPDFってのはアクロバットより便利なの?

310 :
十六茶のおまけリング付けたらええ感じになったわ
安いしおすすめやで

311 :
MateBookでVPN接続使っている人がいたら聞きたいんだけど、
VPN接続したとき(ONにしたとき)アクションセンターのVPNアイコン、青くなる?

無線LANやBTをはじめとしてここに表示されてるアイコン群、ONになると
青くトグルすると思うんだけどVPNだけONにしても変化なくて気持ち悪い・・・

これが標準なのか家だけなのか確認したいと思って・・・

変わる?

312 :
>>310
買い占められてオクに沢山出てるよ

313 :
これのキーボードって閉じる時も後ろで支える時も磁石弱くない?

314 :
MWCでは何もなしか

315 :
>>310
油断してると根元から割れるから負荷に気を付けてな

316 :
>>315
kwsk

317 :
>>316
オマケリングは土台がプラスチックだからmateの重さに耐えられなくなると簡単に割れるのよ

318 :
matepenが売ってないのでbamboo smart買った。
画面右上に一部書けない部分があるって聞いてたけど最新のドライバ入れて試してみたらちゃんと書けた。
ソフトはSketchBookとWindows Ink。

普段使いのビジネス用途ならこれで十分ですね。

319 :
matebookが5万円台だったから
matebookかmiix700かで悩んでいたら、すっかり値上がりしてしまったなぁ
ひかりtv在庫復活しないかなぁ

320 :
>>319
メーカーのブランド化に成功した瞬間を見た気がする
次の製品は少し強気の値付けになるだろうな

321 :
>>320
俺はキーボード付きを実質28000円くらいで買えたから満足してるけど、5万円だとギリ満足かな
ファーウェイは物は良いけど10万オーバーのものを買おうとは思わんから、ブランドは日本だとまだまだこれからじゃないかな

322 :
>>318
ドライバってどこにあるの?
一生懸命探したけど当時見つからなかった

323 :
>>322
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/2165

ここから英語サイトに飛んだ先。
Enhanced Tablet Driver version 7.3.4-28 for Tablet PCsっていうやつです。

324 :
充電が出来んくなった。。。なんなんこれ

325 :
>>323
おおお!サンキュー!
Bambooやるやん!
Matepenなんかいらなかったんや!

326 :
みかかにキーボード付き59800の在庫復活してる。
しかも今度はゴールド+ベージュ。

グレー+ブラック買ったけどこっちのほうがいいな…。

327 :
2まで我慢するつもりがほしくなってしまうな

328 :
>>275
買ってすぐこれいれたので素の状態と比較はできないけど、輝度35%でWi-Fi繋げてブラウジングしながらexcelいじって7時間位バッテリーもつ。
キーボードカバー装着してペンも少々使用。

もう一息ほしいけどこの薄さでこれくらい持てば個人的には満足です。
ACアダプタが小さいのも地味に好印象。

バランス悪くて後ろにパタパタ倒れさえしなければほんと最高。

329 :
スタンドがねー
BTキーボードも買ってみたが
持ち歩きが面倒で結局純正を我慢して使ってる

330 :
>>326
悩むわこれ‥

331 :
M5 8GBを安くしてくれ

332 :
>>330
届いたメールだと提供台数18台って書いてあったから割と早くなくなると思うぞ
まあいずれまたセールやるだろうけどなw

333 :
>>323
マジで神!
結構古いフォトショ入れてたけど筆圧感知をするようになった
やっと普段使いに使える液タブが手に入ったー!!

334 :
純正キーボードのタッチパッドの反応が悪い。
キーボードを一回着脱すると直るけど
初期不良かな?

335 :
みかかのゴールドポチる寸前だったけど新型っぽいの出るみたいだし4月までまつか…

336 :
新型詳しく

337 :
>>336
http://goo.gl/N8XC44
よく見たら重そうだしあんまりmateとは被らない気がしてきた
キーボード取り外せないっぽいし

338 :
短縮アドレスは踏むのに躊躇するな

339 :
>>337
https://ninachan.net/china-tablet/huawei-onebook/
なんてURLが出てきた
なんで素直に元のURLを書かないのか謎

340 :
めんどいじゃん

341 :
専ブラの設定だろ

342 :
>>332
買っちまったぜ!
残り4台だった^_^

343 :
充電できねー サポート電話するか。。。

344 :
だが断る

345 :
>>343
俺は挿すコンセント変えたら充電できた。

346 :
いい機種なんだけど、ほんとスタンドの不自由さだけが大きな難点だよなあ
ベッドやソファの上で膝に置いて使えないのが痛すぎるわ
Surfaceなら板一枚挟めばどこでも快適に使えるっぽいのに
https://blogs.msdn.microsoft.com/shintak/2016/06/03/surfaceonleg/

347 :
>>343
俺もリビングのコンセントから寝室のコンセントに変えたら充電できた。

348 :
新型の発表なかったのか
かわりにギャラクシーBOOKなんて
いうのが出るみたいだけど

349 :
GalaxyBookは俺も注目してる
matebookと張り合う存在になり得るか

350 :
ギャラクシーブックのスタンドはmatebookと同じ形式か
USBCポートがふたつあるのはいいな

351 :
爆発するのはお断り

352 :
韓国サムスン製はちょっとなぁ
ベトナム工場での大暴動もマイナス要素だし

353 :
>>351
巣にお帰り

354 :
Amazonで1,000円くらいの両端がタイプCとタイプAになってるカードリーダー買ったけど
速度が遅い
オススメのカードリーダーありますか?

355 :
もうgalaxybookへのワクワクが止まらないよおおおお

356 :
HUAWEI BOOK ONEってあんなもん10万は軽くするだろ

GalaxyBookの、
10インチはcore M、12インチはcore i
っていう住み分けはいいと思う。

matebookの10インチ(安いの)出ないかな

357 :
>>354
遅いって原因はカードだと思うよ

358 :
>>357
サンワのリーダーなら倍以上出るんだよね

359 :
>>354
同じくAmazonに3000円くらいでUSB3.0対応のがあるよ。

360 :
galaxybookはmatebookのカバースタンドの失敗から学ばなかったのか?

361 :
新機種はUSB Cポート2個で
お願いします

362 :
m5 8GBの中古買っちゃった
出先に持って行くのAtom機だったから今後は格が違うぜ うへへ

363 :
Bamboo smart 買ったんですが
線が途切れます

ペンの使用中はタッチ入力を無視にしたんですが…

364 :
>>363
上にあるドライバいれた?
うちはm3に入れてるけど特に線が途切れたりはないなー。

365 :
>>363
>>323にあるドライバをインストールすれば直るし、古いお絵かきソフトでも筆圧検知をするようになるよ

366 :
俺もm5 8GB買っちゃった
仕事で出先に持っていって格の違いを見せつけようとしたら
私用PCの業務利用禁止のコンプラ違反で始末書になったぜ うへへ

367 :
BYOD OKな会社が羨ましいぜ

368 :
IT系の会社だと会社とBYOD契約すれば使える会社多いよ
もちろん制限はあるけどな

369 :
>>364
>>365

ドライバはいれましたよ

370 :
>>369
再起動してもかな?
じゃあスペックが追いついてないだけか初期不良だな
ファーウェイの公式ショップが東京とか大阪にあるから持ち込んで相談してみ

371 :
>>369
どんな感じで途切れます?何を書いても途切れるのか、特定の場所だけ途切れるのか、あとソフトは何か、とか。

うちは一番低いスペックで、試したソフトはwindowa inkとフォトショ。あとはオフィスで注釈入れたりとか。
絵描きじゃないので使用頻度は低いけど途切れたりは無いです。

372 :
次に2in1PC買い替える時にMateBookみたいな
コスパ優れているのが出てくれている事を願うばかり

元気がイマイチないらしいPC業界で2in1PCのカテは
勢いある方って話だし下火にはならないよね、多分

373 :
>>371

windows ink とone note です

374 :
Huaweiがこの機種の後継か現行でSIMフリーモデル出したら爆売れだと思うんだが。

375 :
ことせんバカ過ぎw

376 :
ちょっと前に >>107 で充電が遅いと報告したものだけど、原因が分かった。
ACアダプタに不良があったみたい。
梅田のサポートに持ち込んで、実際に充電が異常なのを確認してもらって、その場で即交換。

前は、電源に繋げているはずなのに、ネットしたりkindle読んだりする程度でも、
バッテリ残量が減るという現象が起こっていたが、今は症状が無くなった。

とりあえず、電話も含めて、サポートは親切な印象だったので、変な症状が出たら迷わずサポートに連絡した方が良さそう。

377 :
そうだな、最近円安だからSurface Pro4より少し高い程度の価格でSIMフリーモデル出せたら爆売れ確実だよな

378 :
梅田?ヨドバシ?

379 :
SIMフリーモデルの2in1windowsタブレットってなんでこんな選択肢ないの?

380 :
需要がないから

381 :
自分にとってはだけどWinタブはテザリングで十分って結論に至った
タブとして使うにはアプリが貧弱過ぎ
Windowsとして使うには常時繋がってる意味があまりない

382 :
そこそこ安価でSIMフリーってSurface3ときな
Atomだからパワーは無いけどね

383 :
>>378
http://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/index.htm

384 :
モバイルWiFiで十分

385 :
WindowsにSIMなんて入れたらパケット食い過ぎで怖すぎでしょ

386 :
ファミレスとかだとドコモwifiとかね
すかいらーくグループだと基本ある
場所によっては50MB/s以上出てビビるよ

387 :
キーボードカバー畳んでる状態で放置すると電源切れてるんだけど設定とかあるんだろうか
外した状態、カバー付けてても畳まない状態だといくら放置してもスリープですぐ復帰するんだけど

388 :
>>385
SIMならデフォルトでお外ではあんまり使わない設定になるよ
モバイルWifiだと自分で設定しないといけないけど

389 :
>>387
例の電源ボタンがカバーの上から勝手に押される問題かな
俺はカバーを電源ボタンに当たる部分だけ切り抜いた

390 :
>>389
それも考えたけど机の上に置いてるだけだから考えづらい

391 :
>>386
400Mbpsオーバーとはすかいらーくスゲーな

392 :
796 [Fn]+[名無しさん] 2017/02/09(木) 13:42:48.99 ID:uslUDhrv
>>788

余程恥ずかしかったんだろうな(笑)
だから2年も粘着を繰り返し、なかったことにしようと必死なんだろうな

だってずっと琴線を、ことせんと読んでいた訳で(笑)、しかも書くときは琴戦(笑)

周りに友人がいないの丸分かりだよな(笑)

まっ他にもシミュレーションをシュミレーションとか変換できないとか、
ダウンロード、DLのことを、DRとか書いたりと
日本語、英語問わず知識教養の欠片もない

少なくとも社会人ではないの確定だもんな(笑)


どうしてことせんはこんなにもバカなんだろう
Rばいいのに(笑)
たまらん(笑)

393 :
前にキーボードの不具合について書いたけど修理サポートに送ったら症状を確認したということで新品交換になったよ
チャットサポートは丁寧だし送って即日確認発送してくれて超スピーディで感動した

394 :
おまけのケーブル付いてくるしサポートはなかなか良いね

395 :
こいつが自分にとっては初のタブレットなんだが
届いてから3週間くらいタブとして使ってみてアンドロイドやiOSに比べて
タブレットとしては使い辛いって言われているのがなんとなく分かった気がする

想像以上にタッチ操作だとWindowsって使いにくいけどこれでも
8の頃よりは10になってマシになったんだよね?
タッチジェスチャーに操作割り当てるアプリ買ってメイトペンも買えば少しは改善されるかなぁ・・・

396 :
そもそもWin10をタブレットモードでストアアプリ使う以外は全くタッチ前提じゃないし

397 :
>>395
MSとしても従来のソフトや素のWindowsの操作をタッチでやらせる想定じゃないからな
想定してるのはあくまでストアアプリ使用前提での話だよ

398 :
392だがそういう事情があったのね
あの貧弱なアプリ群でタブレット運用想定しているのなら
そりゃWinタブは勢い出て来ないよなぁ

surfacephoneの噂も絶えないけどアプリ面でダメそうだよな

399 :
NintendoSwitchのACアダプタがUSB PDらしいって見たから
Matebookに挿してみたら充電できたわw

400 :
>>399
PDとは懐かしいな、昔使ってたわ
もう20年前ぐらいになるか

401 :
ほとんどのスレを、夜中になると、こ○せんという在日が荒らし巻くっているから注意な。

402 :
勇者ガイジがここにも登場!
なぜかことせん連呼する一般住人www

403 :
タブレットとして使うのは勉強用にPDFを見たり漫画を読んだりするくらいだな
タブレットの主目的である閲覧デバイスとしては画面大きいし母艦からデータを移す必要ないし優秀だと思うよ

404 :
新機種はまだか

405 :
>>399
安いの?1,500円ぐらいなら欲しいな

406 :
>>405
いや安くはない
3000円弱だから、普通にUSB PD対応ACアダプタ+ケーブル買うのと変わらん
大きさもRavPowerのとほぼ同じだったからサイズ的なメリットもないな

Matebookの純正ACアダプタが一番コンパクトから、
これ普通に売ってればいいのにな

407 :
SwitchのACアダプタって結局ドックに接続しっばなしになって使えないから
MateBookのACアダプタでSwitchをそのまま充電できるのは便利だわ

408 :
>>407
これスイッチスレに書き込めばmatebook馬鹿売れ!
しないか?

409 :
アダプタの為にMateBook買い足す剛毅な輩がどの程度いるというのか

410 :
もう特価にはならんのかね?

411 :
そうそう、スイッチユーザー限定でmatebook29,980円で特価販売すれば爆売れなのにな

412 :
Huaweiは任天堂に何の恩義があるんだよ

413 :
>>409
surfaceは専用アダプタやから、matebook買えば
スイッチと共有できる点は一部のアレな人にはアドバンテージやで

414 :
純正のプラグ金具折り畳めさえすれば最高だったのに・・・と未だに思うよ。

415 :
matebookのアダプタでは、スマホの急速充電できないんだな
typecの規格よくわからん…

ただ、本体は大満足だ
ゴールドが思ったより控えめな色で綺麗だわ

416 :
>>411
俺はmatebook 3万以下で買えたが爆売れするには生産台数が足らないな

417 :
>>410
今でも十分安いといえば安いしね
純正キーボード付きで6万で買えなかったら
うわ、surfaceもどきもオプション高いのかって思っていた気がするが

418 :
スマホの急速充電ははUSB PDじゃなくて
だいたいQualcommのQuickChargeだから全然別の規格だね

419 :
しばらく使ってると、手でタップしても右クリック判定になったり
画面スクロールするためにスワイプ?しても出来なくなったりするのです

ペンとタッチパッドでの操作は問題なく、手で画面操作だけがダメになる

同じ症状とか出てる人っているのかな?

420 :
>>419
君の肉体的問題

421 :
ファーウェイのスマホは急速充電するよ。honor8で確認した。

422 :
>>421
なるほど。
なんだかますますわからん

423 :
そりゃhonor8はQualcommじゃないからな

424 :
ただの5V2A給電のことじゃあるまいな

425 :
Matebook、キーボードカバー付けてるとカバーに電源ボタン押されてシャットダウンされてることが多いんだけど何か対策ないかな?

426 :
電源に当たるところを切り抜く

427 :
何度目だこの話題

428 :
>>425
少しは過去スレ読んでから質問してくれな

429 :
これとWacomのスタイラスペンでお絵描きにも使えそうだから買ってみようかなあ

430 :
こいつ買ってから久しく覗いていなかったノートPC板も
ふたたび覗くようになったけど、他のタブレットや2in1系のスレは本流のsurface関連スレ以外は勢いがないね

MateBookが中華タブにしては出色の出来だっただけで多くの
Winタブは安いけど性能もそれ相応だから賑わうのは無理か

431 :
ここどちらかというと過疎ってる方だけどな質悪いからみんな買ってないし

432 :
NTT‐X Storeでセールになったら売り切れていたけど人気ないのか

433 :
surface3スレまだまだ人いるのかと思ったら荒らされてるたまけだったwwwww

434 :
たまけってなんだ。

荒らされてるだけ

435 :
これなかなかいいよ
必要十分な性能がある

436 :
イートレでM3がキーボード付き63000円だけど
グレーしかキーボードつかないのかぁ
白が欲しい

437 :
最近の重いブラウザゲーやるならこれくらいのスペないとマジきつい

438 :
windowsストア見てもやりたいゲームが無いんだが
多少ゲームも期待してただけに残念だよMicrosoftさん

439 :
そのうち箱1のゲームどっちでも遊べるようになるんじゃなかった?

440 :
Play Anywhereなタイトルならバイオ7やらフォルホラ3やら出てきているが
低スペック機向けはほぼ無いし
これで遊べるタイトルならSteamで探した方が良いだろう

441 :
セールなかなかなくて、どうしようかと思っていたので、遂にイートレで購入してしまった!

442 :
ネットしかしなくて動画すら見ないとこれですらオーバースペックだぜ
とはいえatom搭載機は買う気しなかったからセールはマジでありがたかった

443 :
次モデルの詳しい情報まだー??

444 :
これすごい気になるが、ちょっと待てば後継機でそうだし迷うわ。

445 :
MT4 18通貨ペア表示 インジケータ表示しまくり
耐えれるかな?

446 :
出たばかりの値段でオプション含めて買える人なら後継機待ちもいいんじゃね
ケチりたい人は後継機が出てから半年以上は待たないと値下がりなかなかしないだろうけど

447 :
だよな、これもセールだから買うのであって
発売直後の値段で買った奴ているのか

448 :
当時ニュース見たときは初値にしては割とお得だと思ったけどな
欲しいとまでは思わなかったけど

449 :
実際に使ってみるとType-Cポート一つだけというのはやはり色々と厳しいね
USBポート使っちゃうと充電できないし別売りのMateDock高すぎ
Type-Cを×2〜3にできるハブ探してるけどまだ無いみたい

450 :
>>449
ん?これとか嫌なの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ABHVHJ4

451 :
持ち運び今のサイズくらいがちょうどいいかな
USBは一つワイヤレスマウス使いたいので、もうひとつ欲しい

452 :
ドックなら色々社外品出ているよな
なかったらMac使いの人達筆頭にtype‐Cが1つしかないPC使っている人達どうするんだって話だし

453 :
タブレットだからな・・・
手に持って使う前提の物固定で使いたいとか言うことならどこか無理がでるだろ・・・

買う前に自分の使い方想定せんかったん?

むしろ充電含めたマウスとかHDDとかの固定機器はdockに差しっぱにしておいて卓上で使う的だけそのdock一本接続するだけ・・・って使い方する物だと思っている。

454 :
type-cのハブは沢山あるけど、matebookはaltモードに対応していないからhdmiが使えるのは純正以外に選択肢ないんじゃないか?

455 :
贅沢を言えば重いキーボード兼カバー部分にUSBポートが
いくつか付いていてくれたらなぁとは思った
もしくは本体のイヤホンジャックがUSBポートだったら個人的にありがたかった

456 :
>>454
>>280でも書いたけど安物の汎用ハブで普通に使えたよ

457 :
>>456
本当?もしよかったらどの商品か教えてくれませんか。

458 :
>>457
https://www.aliexpress.com/item/New-Type-C-USB-3-1-to-USB-C-4K-HDMI-USB3-0-Adapter-3-in/32761072960.html
こういうの

459 :
シンプルでよさげですね。
ありがとうございました。

460 :
>>454
そういう嘘ついて高い純正を買わせようとするなよカス
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01K7CQSOM/

461 :
>>460
これも>>458と同等品かな。
faqではmatebookで使えないとあるのに、レビューで使えたという報告があるね。
ちなみにaltモード非対応というのはファーウェイのサポートに直接問い合わせた上での回答だったんだが、実際使えたということになると回答が間違っているのかも。

462 :
>>461
たぶんこの出品者が確認した機種以外は使えないって言ってるだけかと
相性とかのサポート面倒だもんね

463 :
>>461
そもそもaltモードは利用してないんじゃないかな
altモードはHDMIとUSBの同時出力ができないらしい

新MacBookはaltモードが作られる前から存在してるし

464 :
hdmi alt じゃなくてdisplayport altか

465 :
新型出るまでまーだ時間かかりそうですかね?

466 :
新型はサイズでかくなる噂しか無いから興味薄れてきてる...
12インチでギリだわ

467 :
新型待っている人達は何に期待しているんだろう
出てしばらくは高値安定でも待って買いたい何かがあるんだろうけど

468 :
ていうか時期Winタブの大本命はARM版Surfaceだしな

469 :
win用アプリをエミュレーションするのはきついなんて話もあるけど
スナドラ835でどこまで出来るかは興味深いな、RTの二の舞いにならんといいが

470 :
835ってantutu18万ぐらいでしょ
core m3も18万くらいだし良くても同じ位かと

471 :
x86命令のスループットによるな
x86でしか動かすことを想定してないソフトをARMでどこまで最適化するかが課題

472 :
米尼$399!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

473 :
Switchのドックを割るとお前らの求めてるハブらしいぞw
ACアダプタも使えるしなんてお得なんだ
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/030300067/030800004/pic01-06-dock_sm.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/030300067/030800004/pic01-07-dock_sm.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/030300067/030800004/pic01-09-dock_sm.jpg

474 :
ワロタ
いいなこれ

475 :
ドッグは良いハブになるしジョイコンは良い左手デバイスになるし
本体より周辺機器のが需要出そう

476 :
>>469
.netはネイティブなのとC#に開発言語の移行が進んでいるのでほとんどエミュレーション必要ないかも

477 :
これ実機を展示してるところ少ない?
近くの量販店3店舗電話してみたが置いていなかった

478 :
>>477
スイッチは発売直後でほぼ店頭在庫はないんじゃないか?

479 :
(゚ω゚)?

480 :
イートレでm5、4GB、128GBのキーボード付き10proグレーが67,800円だとさ
先月やってた時より2,000円安くなってんな

481 :
メモリもストレージも一緒なら安いm3で良いや

482 :
一応m3とm5は性能結構違う
m5とm7はあんまり変わらない上に熱で性能落ちるのに消費電力だけ高かったりするから7は地雷

483 :
8GBは安売りせんな
matebookと比べて
dellのXPS12 9250 Office付で
10万ってどう?

484 :
米尼キーボードついて$463やん

485 :
結構違うって言っても実際使うと使い勝手変わらないんだよな。。。。

486 :
m3とm5の差で困る人は多分この機種自体向いてなさそうだしなぁ

487 :
http://tabletmonkeys.com/huawei-matebook-2-certified-in-official-leak-for-12-inch-windows-2-in-1/
これな

488 :
高スペックになるのはいいが焦点は、キーボード軽量化とキックスタンド、それから12インチモデルが出るかどうかですな。

489 :
仮に差があったところで並べて比較しながら使う訳じゃないから関係なかろうもん

早くても遅くてもその端末に向いた使い方を自然としていくよ。

490 :
みかか入荷しないかな

491 :
高スペックになるのはいいが焦点は、キーボード軽量化とキックスタンド、それから12インチモデルが出るかどうかですな。

492 :
さーせん、誤爆です。

493 :
欲しかったけど予算的に諦めたsurfacebookは
後継機がクラムシェル型で10万円前後で出るかもって情報が出てきたね
そこそこの価格で出さないと2in1も厳しいのかね

メイトブックが壊れるor性能に不満が出て来て買い替え考えた時に
性能も値段もそこそこのモデルが残っていてくれるといいな、ジャンル自体消えていたらワロエナイ

494 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://yunues.strangled.net/epost/1071.html

495 :
スイッチのアダプタやらってバラ売りしてるの?

496 :
パクリっていわれてもいいから次の機種はキックスタンド採用してほしい

497 :
キックスタンドがなくて薄型軽量だからこそ価値があると思うけどな

498 :
30gぐらいでスタンド付きませんかね

499 :
>>498
貼り付け タブレットスタンドでggr

500 :
6万切ったら即買いなんだがセールこんかな

501 :
>>500
イートレなら税抜き価格6万ちょうどやで!

502 :
MacBookに見えた

503 :
Internal Server Error

504 :
スタンドいらんやろ
キーボードもいらん
もっと軽くして欲しい
片手で持てるノートパソコンは他にない価値がある
かつてのレッツノートみたいな感じ(用途は全然違うけど)

505 :
>>500
少し前なら税込み59800円で買えたけどセール知らなかったクチか

506 :
>>505
欲しくなったのがここ数日だからさ
3月末まで待つけど安くならなかったら64800で買うわ

507 :
>>499
https://www.kickstarter.com/projects/ivanginer/a-ieasytm-the-end-of-busy-hands-relaunch/description
http://www.gearbest.com/stands-holders/pp_428494.html
こういう製品もあるのか
3つぐらい貼ればいけるかな?

508 :
512GBやProのは国内で販売してくんないのかね?

509 :
ん〜〜
MateBookでも使えるモバイルバッテリーを探すと

RAVPowerの26800mAh USB-C ポータブル充電器
RP-PB058
購入検討しているのだが
(まあ過去スレでも買うならこれでしょうという流れではありますが)

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-RAVPower-26800mAh-USB-C%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E4%BB%98-iSmart2-0%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%90%AD%E8%BC%89/dp/B01M5LKP5X

いかんせんACアダプタが怪しいという情報が
本当っぽくて購入に踏み切れない。
30W という情報が PC側だと45W と認識されることでなんかおかしくなる?
という。

なので、買ってもいいのだけどACアダプタは使えない、
少なくとも自分が集めた情報だとACアダプタは使わないほうがよい、と思っていて
今のところ自分がこれを買ったらACアダプタは使わない・・・になるかなと思っている。

よくよく調べるとACアダプタで信憑性があるのはこれ! っていう情報が見つかっていなかったりする。
なので、購入は迷うなあ・・
まあ、MateBookに最初からついてきているACアダプタ使えって話だけど(それすら大丈夫なのかちょっと疑っていたりする)
できれば自宅用置きっぱなしACが一つと持ち歩き一つほしい。
いちいち抜き差しするのがめんどい。

これ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IVMFXK0?psc=1
なんかよさそうなんだけど、裏が取れてない。
うーん・・
と、これを書いて役に立つ人がいるかわからんけどとりあえず書いてみる。

510 :
上に書いたことについて
usb-cのそのあたりの事情についてわかりやすい記事はこれかなー
3カ月前くらいの記事だけど
http://andmem.blogspot.jp/2015/12/usb-type-c-current-issue.html

511 :
>>509
RP-PB059も視野に。ACアダプタは同じモノっぽいので、自分は据え置きにAnker PD対応 60W 5ポート。
純正はAukey 2mと組み合わせて持ち出し用。純正と同じ電圧で充電してくれるアダプタは無いのかも。

512 :
RAVPowerのそれ持ってるけど、AC充電器だけでなくバッテリー自体も挙動がおかしいからお勧めしない

USB電流電圧計さして監視してると、目まぐるしく電流値が変動する
それも変動幅が1Aぐらいある

また、電圧も定格以上の20Vかかっている
規定値以上の電圧で充電してしまうものは、Ankerの60Wやマイクロソリューションの60W充電器等多々あるけれど電流値が調整されて小さいので電力は定格値を越えないことが殆ど
ところが、こいつは電流値も大きくて定格出力を越えるので特に危ない

蛇足だけどAnkerの60Wで、XPS12のマザボ故障が複数人に起きているみたいだから使っている人は気をつけた方が良いかもしれない

513 :
書き忘れたけど、AC充電器買うなら純正がおすすめ
対応プロファイルが少なくて、他機種で使っても定格よりも高い値で充電することが起こりにくい

Nexus 6Pで問題になったVbus Hotも起こらないし、製造元はMacBookの充電器を委託されたことのあるSalcompで出所の分からないAmazonの中華製より余程信頼できる

検証されていないと不安なら、Nathan.KがレビューあげてくれているInnergie 45WかMacBook純正くらいしかないと思うが高いんだよなあ

514 :
60Wってこれ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C8LM7Y0

職場で使ってるけど特に問題ないよ

515 :
それmatebook繋ぐたびコンセント差し直さないと充電始まらなかったから
使うのやめたわ

516 :
>>514
今使えてるからって安全とは限らないんじゃ?
あとそれ確か20Vのネゴシエーションがおかしかったはず

517 :
俺だけじゃなかったか
充電される時とされない時があってイライラするから使うのやめた
XiaomiのAirでは普通に使えてたんだが

518 :
AMAZONでクッソ安物の画面カバー付ハードケース買ったら届いた時点でボロボロで草
純正、画面カバー付@、画面カバー付きA、画面カバー無しのハードケースと買ってきたけど、結局画面カバー無しのハードケースが一番やわ
軽いし

519 :
>>512
508だけど貴重な情報ありがとう。
とりあえずバッテリーと充電器はチェッカー買って確認するまで使わないことにするよ。
電圧高くてもネゴ済みだから問題ないと思っていた。
見た目正常に使えているように見えても危ないね。まだType-Cは怖いわ。

520 :
506です。
みなさま情報いただきありがとうございます。
おかげさまでひとまずの結論は出ました。
私としてはRAVPowerの購入は見送りにしました。
理由は、ACアダプタの設計ミスがあることは
ほぼほぼ確定であろうということで、
それをそのまま出荷し続けているであろう
(あるいは途中から改良されているかもしれませんが見分けがつけようがないので)
そのような事情がある商品を買うより、
電源補給できるカフェとか調べたりしてしのいだほうが賢明という
そんな気がするからです。

みなさまのおかげです。
ありがとうございました。

521 :
>>514
コレ壊れるの!?
マジかよ、

522 :
キーボードカバー付けてトラックパッド使ってるとたまにカーソルがフリーズするんだけど同じ症状出てる人いる?

523 :
>>480
イートレから今日届いた
箱を開けたらキーボードのみ
サイトの注文履歴を見たら 本体のほうはまだ準備中(本日発送予定)
なんで一緒に送らないのかね
今日届くということだったので せっかく午後半休で帰ってきたのにどうしてくれるんだよ
宅配業者も迷惑だろうに

524 :
>>512
それMatebookがアダプタ側にそういう要求をしてるからだぞ
20V/1A(20W)のリクエストしてるくせに20V入力で1.35A(27W)持って行こうとするMatebookが悪い
電流がやたら振れるのはRAVPower側が真面目に電流制限してる証拠
素人が生半可な知識で語るなよ

525 :
20V/1Aと1.35A(27W)ってどこから出てきたの?

526 :
bamboo pen が欲しい場合smartっていうのが
いいんですかね?

527 :
>>524
よく分からんけど、バッテリー側は20V1.5A matebook側は20V1.2A(24W)だからその理屈はおかしい

528 :
>>256だけど、4月中旬になるって言ってたMatePenが出荷されたってメール来てたw
すっかりキャンセルするの忘れてたわ…

529 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://hdsoo.spacetechnology.net/index.php?id=1075

530 :
みんなはアダプタと本体をつなぐケーブルは付属の物使っている?
俺の使い方だとたまにきし麺状のケーブルがたまにねじれる時があるから
変えられそうならケーブル変えようかなと悩んでいたりする…

typeCに対応した製品はこれが初だったからケーブル全く持ってないんだけど
買うならこれとか定番のメーカーあったりする?

531 :
>>530
PD対応ってとこだけ注視すればまぁ、よっぽどの買わん限り平気でね?

アマゾンとかでpower delivery で検索かけてレビューでMatebookのレポあるやつえらんどけば

MacBookレポの中にひっそりMatebookレポまざってるからw

532 :
>>530
Aukeyのナイロン巻きのやつ使ってるよ

533 :
みかか在庫復活したよ。
黒だけどキーボード付きで59,799円。

534 :
>>533
間に合わなかった…

535 :
在庫残り1で滑り込み行けるかと思ったら注文確定出来ず
毎日サイト見てたのに今日に限って見なかったらこれかよ…
報われねぇ

536 :
夜になったらまた復活とかないかな

537 :
>>534
Twitterで matebook って検索条件保存しとくといいよ。
国内外共に話題のほとんどが特価情報だから…。

538 :
>>537
ありがとう
検索すると今月全然特価やってないな。次はいつになるやら。

539 :
特価といっても今のイートレの値段からせいぜいプラスマイナス5000から10000の変動だろうし、ホントに欲しいならさっさと買ってさっさと遊ぶのが精神衛生上イイと思うけどな

540 :
>>523です
今日 ようやく本体が届きました
OSは Win10Proでした

541 :
+5000から1万じゃ初回75000と大差ないやん

542 :
>>531‐529
レスさんくす、PD対応に気を付けつつなるべく
レビューの評価が悪くないのを選べば大丈夫そうか

543 :
これ使っていてゲームする人は滅多にいないと思うけど
ブラゲやる時に結構な負荷が掛かったりしている?

これ買う前からダラダラ続けている艦これの話なんだが
ショボい割には意外とCPUに負荷が掛かっている気がするんだよね…
flashのせいなのかなとも思うが

544 :
ブラゲは基本負荷かかりまくりだろ

545 :
艦これw
ネトウヨが中華PCなんて使うのかよ

546 :
俺は重めのブラゲの為にこれ買ったけどお花は軽めのブラウザ弾かれるようになったからこれでもきついよ
艦こけとかは余裕

547 :
>>544
そうなのか、俺はブラゲは艦これしかやっら事なくて知らんかった

>>546
お花って花騎士って奴かな?名前は時々艦これの愚痴スレで見かけた事がある
あれ、このPCじゃきついのか 艦これやっているとたまにCPUの負荷が100%になることがあって
結構負荷が掛かるんだなと

548 :
艦これw
ネトウヨさん、あなたの大好きなアメリカのSurfaceがオススメですよ
なんでこんな中華タブレットを買っちゃったんですか?台湾のタブレットもありますよ
艦これするなら他の端末がオススメですね

549 :
変な奴湧いてきたな

550 :
典型的な左翼脳だろ構うな

551 :
艦これとかいうキモいゴミの名前を出した奴が悪い

552 :
左翼脳では中華PCを使う人間は中華製ソフトのみしか使えないのか
不便だな

553 :
もはや左翼ですらないような…

554 :
次期Matebookはノートで15インチなん?
http://tabletmonkeys.com/15-6-inch-huawei-matebook-leaks-with-hybrid-hard-drive-intel-core-kaby-lake-processor/

555 :
http://tabletmonkeys.com/images/2017/03/Huawei-MateBook-Laptop.jpg
(ヽ ゚-゚ )ヽ

556 :
ひかり在庫復活してたからポチったわ

557 :
>>554
HDD搭載とか誰得なんだよ
いらねー

558 :
ありゃー新型はHDも積むのか
音がどうなるかな
厚みもね

559 :
音とかの問題かよ
壊れる方が怖いわ

560 :
数日前にmatebook購入しました。
私の主な用途は適当な屋内でペンを用いてonenoteなどのアプリを用いて手計算やたまにpython書いたりするぐらいなので快適。
前スレのbamboo smartペンの誤作動って単にペン先と小指側の手の甲が同時に接触するからでは?(絵は基本描かないので勘違いならすいません)
私の対策としてはタッチの制御系の設定をイジるなんて難しいことせずに、電子工作用の薄手の静電防止手袋をつけるとかなりペンの動作が安定しました。欠点としては手袋をつけると死ぬほどダサいことぐらいですが…

561 :
digio2のトラックボール(Bluetooth)を購入しましたが、
どうもカーソルの動きが鈍く、m570より使用感が悪く感じてます。

matebook で同様の症状が出ている方いらっしゃいますか?

562 :
http://www.e-trend.co.jp/items/1145959

安いと思うけどどう?

563 :
ドライバ入れればbamboo使えるってあったからbamboo買ったが、ドライバ入れても線途切れるぞ……

564 :
>>562
Amazonの年末セールより安いですね。キーボード付きは羨ましい

565 :
ドライバ入れなくても動くぞ

566 :
>>562
比較あるのええな
やっぱmatebookだわ
拡張性以外はほんま隙がない

567 :
>>566
ちなみちこの比較作ってるのはヒャーウェイなので良いところしか載せないのは当然…
あとサフェプロのキックスタンドはかなり強固だしプラスチックじゃなくてマグネシウム合金…

568 :
m3とm5で3000円しか変わらないってw

569 :
>>566
今日届いていじってたけどバッテリーほんと持たないぞ
使ってると2分で1%減る

570 :
>>545
むしろ人権万歳な左翼こそ、中国に友好的ってのが普通はあり得ないんだけどな。
イギリスの首相が中国訪問した時、イギリスの左翼政党は「人権問題を取り上げないとは何事か」と批判した。

なぜか日本では、右翼が中国の人権に懸念を示し、
左翼は中国の人権侵害や軍拡を支持、あるいは黙認するという逆転現象が生じている。

571 :
>>567
強力マグネットでクレカや通帳脂肪しそうで怖い
こういうのは書かないんだよな

572 :
なんかたまに画面がほんの一瞬暗くなるんだが仕様か?

573 :
頭や手が輝度センサーを遮るとそうなる
明るさの自動調整機能をオフにしとけばいい

574 :
>>566
スタンドは隙だらけだぞ
使ってみるとわかるが、角度を変えられないし机の上にしか置けないしでクッソ不便

575 :
バッテリー100%にしても残り時間4時間行かないんだけど皆もそんなもんなの?

576 :
>>573
明るさが暗くなるって言うかノイズが走ったように一瞬だけ真っ暗になるんだ
まあ使う分には問題ないし気にしないことにするわ

577 :
http://www.rltertive.online/ep/srvlt/ProdShow.jsp?IBN=351

安い店見つけたけどなんか怪しい

578 :
>>575
m3だけどそんなもん

579 :
>>577
どう考えても詐欺サイト

580 :
週末尼タイムセールに出るらしいね
いくらになるか楽しみ

581 :
どこ情報だ 週末セールつーか春セールやるみたいだからそれかな

582 :
>>575
効果あるのか知らんけど前の方に出てたベータ版のドライバいれてエクセルいじりながらウェブで調べもの程度だと7時間位の表示だよ。
もちろん負荷をかけるととたんに残り時間がへるけど。
ディスプレイの明るさは35%にしてる。

583 :
>>579
全然普通そうに見えるけど、どこら辺が詐欺サイトなの?

584 :
こういう奴が騙されるのか…

585 :
>>584
そこをなんとか教えてくれよ。

586 :
>>578
こんなもたないもんなのか

587 :
>>582
ドライバは入れてないけど明るさ25でブラウジングのみやってていま94%の残り3時間15分だ
バッテリーが弱点て言われてたけどここまで持たないとなるときついわ

588 :
>>580
39800円だって

589 :
19800だよ

590 :
値上がりするから残念

591 :
>>585
電話番号書いてないのはアウト

592 :
いや代引きあんだから代引きで買えばええやん

593 :
>>581
amazon春セール matebookでググれば出る 
3/31の0時から 256128両方
>>588
ねーよ
価格も当日公開だいくらなんでもそこまで下がらん

594 :
>>583
レビューを書くってのがあるのにレビューがどこにもないというw
詐欺サイトとしては作り込みがあまいけど君の様に引っ掛かってくれる人がいるわけだ

595 :
Matebookの諸先輩方すいません

596 :
途中で書き込んでしまった。すいません。

これ、買おうと検討しているのですが、ハブ経由で外部4kモニターに4k出力できるものでしょうか?
モニターはLGの27UD68というやつでHDMIの入力は付いています。

外出先では2in1として使用。
帰ってきたら、モニターや調子のよいキーボードにつないで使いたいんです。

matebook 4k 外部モニター
でググってみたが、ほしい情報は見つかりませんでした。

597 :
>>577
特定商取引法に基づく表記がないのは詐欺確定
http://ichikojinreview.com/2015/06/10/tokuteishoutorihiki/

598 :
そもそも、見たことも聞いたことも無いようなサイトで、よくもまぁ、どこが詐欺なのとか聞けちゃうよなぁ。

また、安いのに価格コムにも乗ってない時点でお察しや。
君が簡単に見つけられるのに他の連中が見つけていないわけないで。
それでも話題に上がらないサイトって考えれば、到底使おうとはおもわなくね?

代引きでたのんだらっていうけど、忙しい配達員が中身確認とか待ってくれるのかな。
あと中身確認する前に代金とられるけど、中あけておかしければ配達員が返金してくれるの?そうではないよね。
中身が何であろうと配達員は判断できないわけで。
届かないのに支払いというリスクは避けられるけど、ゴミが送りつけられるリスクだってあるやん。

ここまでリスクおって買ってみて、良い物が買えたらラッキーやね。運がええ。
俺なら面倒くさいことになりそうだと思うのでパス。

599 :
ちなみに代引きで頼んでもう届きましたよ

600 :
>>599
何が届いたの?

601 :
まぁ詐欺とまでは言わんけどちゃんとしたサイトじゃ無いのは確かだなここは
どっかの格安旅行会社みたいな事態になるのが怖いから俺は使いたくないなぁ

602 :
タブレットモード時に一番左端の下の方に白い線でエクスプローラーアイコンがあったはずなんだけど消えてしもた
誰か助ちけて

603 :
このスレで聞く内容じゃない

604 :
>>599
>>577だったらはい、ダウト
まずですね、購入に必須の会員登録のページがhttpsじゃない時点でまず怪しい
そしてそこにはなぜか国名を選択するプルダウンメニューw
嘘住所とアドレスを入力して(嘘住所が通る時点で草)購入ページに行くと支払方法の選択ができないw
代引き?何それおいしいの?中国人代引き不便だから使わないアルヨ〜
まあおそらく存在しないメアドに銀行振り込みの方法が載ってたんでしょw

605 :
?存在しないメアドに
○存在しないメアドに送られたメールに

606 :
イートレンドでキーボード付買ったわ〜
イイ買物した〜

607 :
あ、あとスタンドのマグネットが弱くって、
バターンて倒れちゃうんで、ちょっとカッコ悪いけどベロクロテープ貼って補強したら快適デス。

608 :
何かと思ったらマジックテープのことベルクロテープっていうんだな

609 :
>>608

610 :
まじかよ知らなかった

611 :
amazonでセールあるらしいけど
元々が高いから特価になってもイートレより高いとかありそう

612 :
39800円だよ

信じろ

613 :
新型が微妙そうだし(現時点では)、欲しい人は手に入れた方がいいかもねぇ
俺もAmazonのセールで買った口だ
薄くて軽い名機で満足してる

614 :
19800だってば

615 :
20円じゃ

616 :
普通に59800円やろ

617 :
キーボード付きで49800だな

618 :
あんな重くなるキーボードなんていらんからまじで49800で来ないかなぁ

619 :
m3モデルにもSSD256GBとメモリ8GB積んだモデルがあればよかったな
キーボード付きで6万円はそうなったら無理だっただろうけれども

620 :
m5 256 8GB
中古で9マンで買って満足

621 :
米尼のセールで$399だったから日本は&#165;44980だな!
キーボードはつかない気がする

622 :
>>620
え、そんなにするんか
新品で八万で買ったけどなAmazonで

623 :
>>622
え、そんな時あったん、m5 4GBの間違いじゃなくて?

624 :
http://i.imgur.com/wzxJxvh.png
(つд⊂)ゴシゴシ

625 :
>>624
いつの話だ

626 :
>>625
今・・

627 :
>>623
m5 8G 256Gやな
去年のAmazonのクリスマスセールの目玉だし、個数限定だったから、手に入れるのは困難だったかもしれない
運が良かった

628 :
イートレンドで買った人に聞きたいんだがMateBookに
スマホと連携するソフトって入っていた?

最近ファーウェイのスマホも買ったからそう言えばMateBookに
スマホと連携するソフトがあるっていつぞや見た覚えがあった気がしたんだけど
もしかしてproモデルは入っていないんだろうか、確かにプリインアプリ自体皆無だったけどさ…

629 :
8万8000円くらいでならAmazonで年末ずーっと残ってたやん

630 :
最近安く売られてるのは企業向けモデルらしいから入ってないんちゃう?
俺もまっさらだった

631 :
>>628
スケッチ何とかってアプリしか無かったぞ
プリイン少ないのは好印象
どこぞのASUなんたらに見習わせたい

632 :
>>630
無駄なプリインソフトがないのはむしろありがたい話なんだけどね
最初に立ち上げた時にデスクトップにゴミ箱しかないのを見た時は清々しいまでの潔さに驚いたし感心したし
スマホも格安端末なのに無駄なアプリ入ってなくて感心したけどさ

ただ安いからかMateBookと違って背面が指紋が目立つ作りだったのが
内蔵ストレージの少なさに次ぐ難点だったがそこは安いから我慢しろって事なんだろうな

633 :
>>631
リロードしてなくてレスに気付かず…
proモデルの人はみんな同じって事か

二人共教えてくれてありがとね

634 :
Proモデルの人は起動直後のデスクトップの
DMM英会話
を見たことがないのか?
あれすげー萎えた思い出

635 :
>>623
去年の暮れはAmazonで普通にM5/8GB/256GBが8万円だった
俺もその値段で買った

636 :
プリインストールアプリケーションなんて少ないに越したことないだろ
ゴミのくせに無駄にリソース食うだけ

637 :
サンワサプライのスマホホルダーをキーボード押さえるツールとして使ってみたけどこれ最高や。
電車で使ってても倒れて落下する不安から解消されたぜ


https://www.amazon.co.jp/dp/B01M8M449W/ref=cm_sw_r_cp_apip_arNs7RcDb1a3c

638 :
http://i.imgur.com/fSz2Y6I.jpg

写真付け忘れた。こんな感じな。

639 :
>>596
MateDockとHT-UC001が実績ある
4kは問題ないが60Hzなのか30Hzなのかは知らない

640 :
>>637
落ちはしないけど端子部分は浮くようにみえるけど・・・

どうなん?

641 :
>>637
100均のクリップでよくね?

642 :
>>638
黒買わなくてよかった

643 :
>>642
思った
メイトブックらしさが無い
普通のノートPCかと思った

644 :
>>640
端子が浮くことはないよ。
今日も電車で打ってたけど問題なし


>>641
あんなダサいものつけて外では使いたくないな。
サンワのやつは一体感あっていい。

645 :
>>639
すごくありがとうございます。

646 :
>>643
むしろMateBookだと思われない方が恥ずかしくなくね

647 :
言うほど人のノートPC気になるか?

648 :
気になるのはせいぜい
タカタカタカ・・・ッターン!

なのか否かくらいだな。

649 :
他人のスマホやPCが気になるのは自意識過剰な性質の人くらいじゃね
simフリー端末で1番売れているのがファーウェイって事は気にしない人が多いからだろうし

廉価版の端末のみならず中国メーカーとしては高めのMate9が売れ行き好調なのには正直驚いた
でも知らなかったがファーウェイってスマホ業界第三位だったんだな

650 :
ファーウェイ端末を使う奴は売国奴

651 :
>>649
mate7でマニア人気となりhonor6辺りから値段含めて普通に認知されはじめてp8系でコスパ最強ブレイクしてp9系で完全に今の地位を確率させた

652 :
みかかのセールまたやってたな

653 :
最近Huawei製品を見せつけることに快感を覚えてきた
matebook、MediaPad M3、P9見せつけるの最高です

654 :
>>628
公式サイトからダウンロード出来るぞ

655 :
みかか白残り7台

656 :
本体だけで59000円は流石に論外
明日のAmazonがどれだけ引くか

657 :
キーボード込みで実質3万以下があったからな

658 :
>>650
アメリカじゃスパイ認定なんでしょ?

659 :
>>658
Windows10ていうOSのほうがヤバいと思うよ

660 :
アマゾンも期待しないほうが良さそうだけどな

661 :
Google/AndroidやiPhoneのおかげで企業の盗聴活動なんてもう皆慣れっこだ

662 :
core m5 8GBだとイラストレーターでL版くらいのフォトとレイヤー3つ4つ使ったデザイン稿の直しはキツイ?

663 :
バッテリーあるのにスリープすると電源落ちるけど俺だけ?

664 :
故障です

665 :
surfaceのi7が13万出てるが安くないだろ
期待しないほうがよさげ

666 :
>>663
うちもたまに落ちてる。
気にしない。

667 :
>>663
kernel power41?
うちのもなるわ windows updateしたらかなり頻度減ったけど

668 :
>>663
今聞こうとおもったら他にもいたか

669 :
スリープのまんまほっとくと電源落ちるのって普通じゃないの?!

ノートパソコンこれしか持ってないからこういうもんだと思っていたが・・・

670 :
アマのセールって何時から?

671 :
>>669
スマホと同じやで、スマホが勝手に電源切れてたら大変やん(´・ω・`)

672 :
winの場合、スリープ後何分したら電源断とか設定あるで。
電源の設定みなおしー。

673 :
電源落ちるんじゃなくて休止じゃないの?
それならよくあるし普通

674 :
イベントビューア見てみるといいよ

675 :
電源落ちてるしファーウェイロゴ表示されたあと画面真っ暗なのも良くあるんだが
キーボード外すとusb取り外しの音だけは鳴る

676 :
>>663
電源とスリープの設定のなかの「退席中であることをデバイスが認識しているときに電力を節約する」がオンになってない?

677 :
タイムセールはどこ行ったんだ

678 :
あんま安くないな

679 :
なんだ256gbのほうだけか

680 :
尼この程度か・・・

681 :
このソフトケースぴったりだったわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZBFWO1M

682 :
Huawei Matebook Gold Windows 10 8GB 256GB 12インチIPS液晶 Intel Core m5 プロセッサ 【日本正規代理店品】
Huawei
5つ星のうち 3.9 21件のカスタマーレビュー | 9人が質問に回答しました
参考価格: ¥ 118,584
価格: ¥ 111,691
セール特価: ¥ 94,512 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 24,072 (20%)
28% カートに入りました

683 :
いらねー

684 :
前より高いじゃねえかw

685 :
以前より値上げしてる・・・(´・ω・`)

686 :
128は明日やで
まあ期待できへんけども

687 :
>>686
39800円だよ

688 :
この値段なら特価の方のsurface買う方がええな

689 :
2in1元年になると思ってたけどノート派を取り込めないんじゃ
このままタブにもノートにもなれず消えそう

690 :
>>654
625書いた者だけど教えてくれてありがとう

691 :
驚きの値段だな なんというクソセール
前回の八万からどれだけ下がるかと思えば
明日以降もあるみたいだがもう解散だな

692 :
ひかりのクーポンで買おうかと思ったら全く繋がらねえ
しょうもない店だな

693 :
よどばし
M5/4GB/128GB/きーぼなし
49800円10%ポイントみたいだよ

694 :
M5 8GBがせめて8万くらいならな
VAIO pro11捨てて乗り換えるのに

695 :
しかも白あるじゃん
買ったわ

696 :
何これいきなり安くなりすぎてて勘ぐってしまうわ

697 :
>>693
何も考えず光の速さでポチった
尼のセールのころには手元にあるな

698 :
どう考えても破格だったし買った
利益出るのか?
やっぱ在庫ありませんでしたはやめてくれな

699 :
淀どっちの色も終了してるな

700 :
買えたならありませんでしたはないと思うけど

とりあえず売り切れ

701 :
ヨドバシは定期的に投げ売りするよ

702 :
メモリ4Gでいいのかチミたち。
すぐ化石化するがな。

703 :
尼の8G全然安くないんだよなぁ
ヨドの行っておけばよかったかな?

704 :
ずっと在庫確認中で変わらず
こりゃ再入荷待ちかなぁ

705 :
>>693
は?安すぎやろ
どうしたヨドバシ

706 :
八万尼民やけどM5の4Gがその値段やったらヨド行ったなぁ
使い心地満足してるから、早く手に入れさせてくれたAmazon様々やけどね

707 :
8GBを安くしろよ
Evaluation: Average.

708 :
>>676
これだろ
スリープ後にしばらく経つとスタンバイ状態になるように標準では設定されてる
Windowsタブレットにずっとスリープ(待機)なんてさせといたらすぐ電池切れるわ
Evaluation: Good!

709 :
Atomだからだろうけど、ASUS vivo tab8はスリーブで1週間はもつで
Evaluation: Poor..

710 :
>>708
それ壊れてない?
スリープ運用だけど触らなければ精々1日10%だよ
Evaluation: Poor..

711 :
さすがに売り切れてるか
とはいえ128GBでは自分の使い方だと厳しい
と酸っぱいブドウと思って諦めよう

712 :
未だにm5 8G 未開封な件について

713 :
今日開けろ
思い立ったが吉日

714 :
発送されてた
クソ深夜に商品確保、梱包して朝イチで配達業者に引き渡しになっててちょっと引く
大丈夫ですかねヨドバシさん…

715 :
尼買うべきかなー。
8g256gで87400

716 :
高いし、全然売れてないしw

717 :
ヨドバシの届いたわはえーな
溜まったポイントを足しにしてキーボードも買った
うめえ

718 :
なぜかm3とm5持ってるけど体感は変わらない
ベンチも1割程度の違い

尼価格でm5の8G買うならイートレのキーボード付の方がええ

719 :
電池持ちの違いはどう?

720 :
アマゾンの方がいくらになるか楽しみ

721 :
みんな回復ドライブちゃんと作ってるの?

722 :
>>719
正確には測ってないけどほとんど一緒
m5の方が熱くなる分若干悪いかな

723 :
M5買った意味…

724 :
M5欲しいけどもうすぐ新型でそうな雰囲気が
悩む

725 :
アマの8G限定数158って売れ残りを繰り越したのかなw

726 :
>>725
昨日とは色違いでしょ
7万になれば買うのに

727 :
開けてもm3と大差ないから使い道ねぇよ

728 :
アマの4GBは6万円ってとこじゃないかな?
たけーよ

729 :
69800円の予感

730 :
セール特価: ¥ 64,706

731 :
情弱がカートに入れてるw
昨日のヨドバシ1時間くらい普通にかえたのにw

732 :
お、そういや7時だと思って更新したら「100% カートに入りました」でワロタ
49800は異常だったから優越感パないな

733 :
こんなんキーボード付きのイートレンドのほうがよっぽどええな

734 :
尼の100%から減少してる
お得じゃないって分かってキャンセルか

735 :
とりあえず一端カートに入れるてるだけだろう
家電は値段高いから転売屋が多くてよくある

736 :
>>733
オレもそう思う
OSもProだしな

737 :
Proが必要な状況ある?
ダウングレードして7動くの?

738 :
>>737 自動更新市ね
というメリットは少なくともあるだろう
必須とまでは言えないが

739 :
今まさに起動後初更新してる(再起動タイミングは選べた)けど
クソ長いな

740 :
Pro必須なのはリモートデスクトップのホストにしたいマシンぐらいだな

741 :
>>738
Homeでも勝手な再起動を防ぐことができるようになるみたいよ

742 :
セールとはいえm3モデルのキーボード付きを6万で買っただけに
最近買ったファーウェイのスマホが値段的には大差なかったのは複雑な気持ちになる
スマホはPCより製品寿命明らかに短いしねぇ、PCは贅沢言わなければ5年6年使えるだけに余計そう思ってしまう

743 :
電子機器は小型化するほど、部品も設計も高く付くからねぇ

744 :
そうだねぇ

745 :
そうなんだよね、メーカーがもう少しアプデの面倒を見てくれたら2年以上は
使える端末もそれなりにあるけど、売り上げ下がるからかGoogle謹製のpixelですらアプデ保証2年だもんな

746 :
>>741
あまり実用的ではなかったが再起動タイミングの延期は10リリース当初から一貫してあった
1703でそれがよりわかりやすくなる(ように設定できる)だけ

747 :
>>746
そうじゃなくて、再起動することをちゃんと事前通知するようになるのが大きいんだよ

748 :
すでに、他の方からも報告が上がってますが、BAMBOO SMARTを使うと
>>323のドライバ入れても、画面右側では、線が途切れてしまいます。
途切れなかった方いますか?
使用ソフトはフォトショCCとSAIです。

749 :
>>748
どんな風に途切れるの?
画像アップできない?

750 :
>>740
homeでも出来るよ

751 :
>>749
こんな感じです。
http://imgur.com/8Qhjec3
http://imgur.com/wCpDWL0

752 :
>>751
ペンの角度の問題なんじゃないか?

753 :
>>751
ありがとう。
うちはこんな感じ。
http://imgur.com/a/dRmyZ

付属のWindows Inkです。
ペンの角度を立てても寝かせてもおんなじような感じ。

環境はm3にこのスレで見たベータ版のグラフィックドライバ?とワコムのドライバいれたくらいで他は特になにもしてない。

ソフトによるんですかね…?

754 :
http://imgur.com/a/CJcxp
絶対インストールされているであろうペイントでやってみた。
書いてる速度がわかるようにgifで。

Photoshopとか持ってないので試せない…。ペイントでも途切れます?

755 :
月1,000円で使えるんだから
フォトショぐらい契約しろよ

756 :
>>755
いや、だって使わないし…。

757 :
ファーウェイの開発担当ぽい人が一月のインタビューで
MateBookとMate9で使えるスタイラスペン開発していると
言っていたけどもうすぐ出せるって言っていたのに未だに音沙汰がないという

両方持っているからうってつけなんだがなぁ…

758 :
前に.comでペン買ったけど全く使ってないわ
ドックは少しだけ使った

759 :
http://watchmono.com/blog-entry-7384.html

これ無断転載…?俺の書いたコメントが載ってるけど…

760 :
便所に落書きしておいて
無断転載ってw

761 :
>>751
うちはもっと酷い、やっぱり右半分だよね
ペイントソフトだけでなく、ブラウザのスクロールバーをまともにつまむことすら出来ないから悩んでる
どうしたらいいんだろう

762 :
>>759
自分でレビューくらいしろっつーの
レビューチェックて

763 :
>>760
そんな落書きを転載して稼ごうとする乞食が今は少なくないんだよな

MateBook自体はコスパに優れた良い機種だと思うだけに
指紋認証が同じファーウェイのスマホと比べると認証させ辛いのが残念
Windows自体が指紋認証を活かす場面皆無だからある意味良かったが

764 :
指紋リーダー
ブラウザとかでパスワード入力するのに使えないの?
マネールックとか

765 :
m3で8gbほしい
m5もいらないよ

766 :
>>765
8gbじゃ全然足りないよ、8GBなら必要十分だけどさ

767 :


768 :
ビットとバイト
くだらねー

769 :
そもそもgが小文字だったらbitにすら成らないのにな

770 :
>>764
むしろそういう風に指紋認証の機能が使えるのかと思っていたけど
ログイン時以外にも使えるのなら使いたい、パスワードたまに手入力しないとダメな時もあるし

771 :
>>760
他人の落書きをパクって金を稼ぐのは著作権の侵害だぞ

772 :
付属のキーボードカバー持ってるけど全然使ってなかったから、スタンド+マウス付きワイヤレスキーボードに移行した
やっぱりマウスが無いと出来ないこと多いわ
マイクロソフト何とかしろ

773 :
Creators Updateが来たけど、Matebookに入れても大丈夫かな。
まあ、ネット配信されるのは11日だから、それまで待つのが良いか。

774 :
充電とマウスしか端子使わないんだけど
TypeCをUSB2.0 2個に変換してくれる超小型のアダプタ欲しい

775 :
>>773
人柱乙

776 :
>>773
大丈夫だから入れてみてここでレポしてくれよ

777 :
付属のACアダプタが逝ったぽい
届いて2週間
オススメのACアダプタありますか
ヨドバシカメラとか行けば売ってますかね

778 :
CU入れたで
Edgeサクサクでちょっと驚き

779 :
>>777
差しっぱで使ってて本体熱くなってて危険だから充電止まってただけだったりしてね
そんな時期が私にもありました

780 :
>>777
ミヨシのipa-c01は悪くないと思う
3ポートしかないけど折りたたみプラグで携帯性がいい

781 :
>>780
>>777です
アドバイスありがとうございます
明日の会社帰りにヨドバシに寄って 探してみます
無ければ Nintendo Switch用ACアダプタでも買ってきます

782 :
ついでにjoy-conと充電グリップ買ってくるといいぞ

783 :
>>781
>>777です
ヨドバシ行ってきました
オススメのipa-c01ですが 取り寄せになるとのことで
Nitendo Switch用ACアダプタを買ってきました
Matebookにつないだ所 しっかり充電できました
ありがとうございました

784 :
充電不可の件で修理出したんだが、向こうに届いた当日に発送されてワロタ
たぶんACアダプタ交換しただけだろうけど、早いわ
サポートの対応も良いし好感持てる

785 :
ファーウェイはサポートが手厚いらしいのはお世話にならないのが
ベストだけど安心ではあるよね

ただ、使っているスマホのバッテリー交換費用で銀座と梅田のカスタマーセンターと
電話サポートで言っている事が食い違っていると該当スレでアンチを中心に
ちょっと盛り上がっているだけに、万が一本当なら意見の摺り合わせはしておいてもらいたいなとは思った

786 :
781だけど、受け取ったらご迷惑をおかけしたお詫びということでTypeCのUSBケーブル付いてきた
本当にサポート頑張ってんな

787 :
俺が出した時は結構時間掛かったしケーブルなんか付かなかったわ

788 :
新型はMateBook E

789 :
エロゲ専用か

790 :
今一番おトクに買えるのどこ?

791 :
ヤフオク

792 :
ひかり

793 :
イートレのメルマガ

794 :
6万出して中華買うくらいならsurfaceのm3買えよ
エロゲするのに画質を妥協するな

795 :
(なんでこのスレ見てるんだろう)

796 :
この価格帯だとmatebookかtransbookじゃないの狙い目は

797 :
TBはファンがやばすぎるから論外
エロゲ中に電気シェーバーみたいな音出されたら目も当てられない
サポートは業界屈指のゴミカスだし

798 :
剃毛プレイ

799 :
MateBook E
MateBook X
MateBook D

800 :
Xいいな15インチか

801 :
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

802 :
>>794
Surfaceってチェリトレしかないでしょ
Proならm3もあるけどさ

803 :
ttps://liliputing.com/2017/04/3-new-huawei-matebook-computers-leaked-2-tablets-laptop.html

804 :
>>793
m3 62800のですか?

805 :
新型の値段はおいくら?
やっぱり高くなるの

806 :
高い中華タブなんて誰が買うのってね

807 :
M5とどっちにしようかな
ttp://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/elite_folio_g1/

808 :
>>806
中華は一括りにできないだろ
今やファーウェイは日本の電機メーカーなんかより圧倒的に品質もサポートも上だぞ

809 :
さすがに盛りすぎ

810 :
いや、ぶっちゃけmatebook使ってみたらわかる
日本企業がこの価格でコレを作れるわけがない

811 :
>>808
中華って言ってるんだから、本来の言葉の意味ならすごく良いものってのとなのにね
中華を蔑称で使ってるバカ多すぎ
安かろう悪かろうという意味合いなら中華ではなくシナとでも言えばいいのに

812 :
じゃあ中華スマホって一切間違ってないな
昔と違って今は爆発しないしコスパに優れる良品が多いし

813 :
支那畜臭いなこのスレ

814 :
ネトウヨはアローズタブでも使ってれば?

815 :
エラい色んなラインナップ用意してきたのね
それぞれの特徴はよく分からんので日本版を待つか
matebook最高!

816 :
>>811
アスペすぎワロタ
>>806は蔑称で使ってるじゃん

817 :
Huaweiとかいうロゴがきつくてやめた

818 :
日本メーカーってまともな2in1タブレットひとつでも作れたことあったっけ?

819 :
レッツノートとかdynabookとか出してるぞ
値段がアレなだけで良い製品は出してると思うぞ

820 :
価格で勝負するのは無理
でもレッツノートはマジですげぇと思う

821 :
ちゃんと良いものは作ってるよね
中華は格安で良いものを作ってくるから怖いんだけど

822 :
レッツノートは最安で20万〜だからな
matebookならm3モデルが3台買えてしまうわ

823 :
安かろう悪かろう
から1抜けしたのがhuaweiかな?
ondaやTECLASTはすぐに故障するから次に期待

824 :
新型早く出てくれ

825 :
まあレッツみたいのは企業リースがメインでしょ
そのために内部設計変わった時でもわざわざ外部端子の位置同じにしてるとか言うし

826 :
コンシューマー向けのPCで国内メーカーが儲けを出し続けるのは厳しそうだ
特に日本は先進国中若者のPCの利用率が最低なくらいPC自体が必要とされていない環境でもあるし

NECがMateBookのm3モデルと大差ないのを今年のモデルとして
高値で出しているのを見てこのスレに煽りに来るような人はこういう割高商品でも納得して買うのかなとオモタ

827 :
そもそもスマホでもそうなんだけど国産の製品ダサいよな
四角いんだよ なんで四角いのか

828 :
ダッセエ中華ロゴついてる製品使ってる奴がなんか言ってる

829 :
ヴィトン等のブランドで固めた主体性の無いブスがZARAとかのファストファッション美人を貶してる構図と似てるな

830 :
>>827
楕円を描いたTORQUEでも使っとけ

831 :
http://i.imgur.com/HIhTc2B.jpg
http://i.imgur.com/mCjdhxH.jpg

いやいや、ダサいでしょ四角いの(笑)
国産はセンスないよな デザインも価格も

832 :
カッコイイからこれ買うわけではないからね
支那製で割安なだけ
大抵の人は高くてもSurface買うんじゃね

833 :
貧乏乞食雑魚粕高卒フリータースレ

834 :
おうHuaweiごときがダサロゴ界のトップ気取ってんじゃねぇよ
酷比魔方見てみろや

835 :
俺はsurfaceと比較してmatebook買った。
デバイスとしての先進性はmatebookの方が攻めてると思ったから。
スマホメーカーが出す初めてのPCとして、いい意味で肩に力が入ってていい。
アウトカメラとかsimスロットとかキーボードの角度とか課題点はあるけど、
世の中にまだエッジなマシンを出す気概があるメーカーが生まれてる事を評価したい。
日本製には正直もう期待していない。

836 :
surfaceとか正直しょぼい
それこそレッツノートととかと同列

837 :
transbook3
matebook m3 m5
mibook13.3
これだけ買ったけどm3を一番使ってる

838 :
貧乏なだけじゃん

839 :
Windowsタブレット初めて出したとは思えない完成度だよね
薄くて軽くて動作サクサク
結構理想的なタブレットだと思ってる

840 :
MBPやsurface買えない貧乏人の負け惜しみにしか聞こえませんよ

841 :
surface まだわかる
MBP ????
まさかあのおまけをタッチパネルと言うわけ無いよな

842 :
おれはMBPも仕事用で使ってるけど
matebook買ったら正直めっちゃ良く出来てるんで感動してる
激安中華製品試す事すら出来ない貧乏人がよく言うよ

843 :
正直ラップトップと同等にまともにWindows動いてるタブレットって革命的よ Officeだってモバイル版じゃなくてPC版だからな Excelはおろか、パワポもAccessも動くぜ?VBAも問題無いし
SurfaceだってWindows RTスタートだったからな
安価でコレは正直みんな欲しかったやつよ

844 :
Surface Proも、最初本体だけで900g以上だったしまだまだノートPCカテゴリって感じで何となくMBAと競うような中途半端な立ち位置だったけど
matebookはもう完全にタブレットカテゴリだもんね
これでSim刺さって、充電関連がお手軽なら最強だったのに

845 :
m3だとCS6動かすのきついかな?m5のほうがいいんだろうか

846 :
>>831
どこか対馬の向こうの国のEDGEディスプレイより格段に使いやすいと思うけどな
縦横の比率もなんかみてくれもいいと思うよ

847 :
Matebook買ったんだけど、液晶画面のインカメラの右下に薄っすら1cm間隔で3か所輝度ムラみたいなのがあるんだけど、同じような人いますか?
不具合だったら修理に出そうと思ってるんですが。

848 :
>>832
Surfaceはないわ、matebookと大して値段変わらないのにチェリトレだぜ
Pro4かBookならまだ分かるけどさ

849 :
ヤマダでタイプカバーとなんかオマケついて9万なんだしSP4買うだろ普通

850 :
matebookの最大の欠点はファンクションキーなんだよなぁ

851 :
http://hitechgazette.com/2017/04/14/huawei-matebook-3-new-devices-from-huawei/
MateBook X is a device much more like a laptop, with the difference that it has a detachable keyboard (something like the Asus Transformer Book), so we can use it as a tablet away from the keyboard.
15インチでキーボード取り外し可能って魅力的なんだが

852 :
へぇ〜〜〜そうなんだ、すごいね!

853 :
最大の欠点はファーエイだってとこだろw

854 :
ひかりTVで、m3と純正キーボードセットで実質51,890円まで安くなるから思わず買っちゃたよ

855 :
実質とかいう貧乏人が好きな言葉

856 :
>>854
良いじゃん

857 :
新機種出るってことで、現行はもう生産終了??

858 :
ひかりのポイントは本当に使えない

859 :
頭悪い人は大変やね

860 :
creators updateは自動で通知来たら入れりゃいいんやね

861 :
コンパクトBluetoothマウス買って使ってみたけど、中々いいな
仮想キーボード+コンパクトマウスが一番安定してるかもしれん
Bluetoothマウスの挙動が多少おかしいのはご愛嬌

862 :
Surfaceに比べて
Matebookの利点
・薄くて軽い
・デザインがシンプルでスタイリッシュ
・指紋認証が便利
・性能の割に価格が安い
・キーボードが打ちやすい
Matebookの欠点
・キーボード付きスタンドの角度が調整できず、場面によっては見づらい
・キーボード付きスタンドの固定が弱く、机の上でないと不安定
・接続端子がUSB-Cひとつのみ
・背面カメラが無い
こんなところ?

863 :
・クソみたいなブランド
・クソみたいなロゴ
役満

864 :
ロゴは確かにダサいけど、もはや富士通やらシャープやら東芝やらよりHUAWEIのほうが品質もブランドイメージも格上だろ

865 :
キーボードカバーの
入力の反応がおかしい

866 :
>>864
君が言うブランド力()が何を基準に語ってるか知らんが
サポートが日本人じゃない時点で情弱相手に勧められないから日本に限って言えば国内モデルの方がブランド力は上だぞ

867 :
mediapad m3を使っているが電源管理が秀逸。昨日、matebook m5を発注した。

868 :
ファーウェイ日本のサポートは日本人だろ
修理の件で電話したけどサイトウさんだったぞ

869 :
日本のメーカーでこのレベル作ってくれれば、躊躇なく日本製を選ぶ。

870 :
このレベル、このプライスのhpはよ

871 :
>>867
両方おれの先を行ってる先輩だな。
うまくすればandroid触らずとも、matebookからテザリング連携できるかと期待してる。

872 :
なんか変なのが居着いて煽っているみたいだね
こんな場所でしか憂さ晴らし出来ないとか可哀そう

873 :
スレチだけどMIIX 700ってどう?
Surface pro 4と並んでこの機種と競合すると思うんだけど

874 :
自分より下の人間煽るのはそりゃ楽しいよ

875 :
歴代miixシリーズは不具合報告多いからなあ

876 :
レノボだけはないわ

877 :
ファーウェイもレノボも大して変わらなくないか?

878 :
レノボとファーウェイはカスタマーサポートの対応が全然違うな

879 :
貧乏Huaカス「レノボだけはないわ」


880 :
昔IBM使ってた官公庁は今どこのPC使ってるんだ?

881 :
良いものコスパ良く作ればユーザはついてくる。日本製、頑張れ。

882 :
>>862
Matebookの利点
・指紋認証だけでスリープ解除。電源ボタンすら不要。
・ベゼル狭い、本体薄い、600g台で軽い
・全モデルファンレス
・安いニンテンドースイッチのACアダプタが使える
・安いMacBook用の拡張ハブが使える(HT-UC001)
・安いアクティブペンが使える(Bamboo Smart)
Matebookの欠点
・バッテリー持ちは今一歩
・本体側にスタンドは無い
・やはりダサいメーカーロゴ

883 :
こういうやつって普通のノートみたいにコンセント繋ぎっぱなしで使うのは駄目なんだろ?
バッテリーに作用されるとか不便そうだな

884 :
俺は外に持って行かないから家の中でほぼ繋ぎっぱなしで運用しているなぁ
他の部屋に持って行ったままバッテリー駆動で長時間使う時はたまにあるが

885 :
持ち運ばないんなら普通のノートPCでよくね?

886 :
自分の場合はゲームもクリエイティブな作業も全くやらないから
安いノートPCとして性能に不満はないしセールでこれ買ったんだよ
Lenovoの第七世代のi5積んだノートPCにしようか少し悩んだけどさ

887 :
日常使いのノートPCの代替品として使って問題無い優秀なタブレットだっていうとるやないかい
ノートPCが、「家で使うんならデスクトップでよくね?性能差も価格もそうだけどキーボードや液晶壊れただけで終わるし、デスクトップPCなら自分で拡張できる」と言われた時代を乗り越えて今があるように
手軽でちゃんとしてるWindowsタブレットがようやく出現したんだよ
WindowsモバイルでもAndroidでもiOSでもChromeOSでもFlash非対応でもAtomでもCeleronでもなく10万超えでもなく
6万円台前後で買えてこの出来は本当すごいと思うわ

888 :
>>882
欠点
・USB-Cひとつしかポートが存在しない
・充電も唯一のUSB-Cポートを使用する(充電中はUSBポートが全て埋まる)
・充電がPDやら電圧がなんやらでモバイルバッテリー等がほぼ対応していない(例外あり)
・BIOSでもファンクションキーの設定変更が不可(F7でカナ変換とかができない)
・初期不良はまあある(カスタマーサポートによって即時対応してもらえるので問題は無い)
・リカバリーメディアは各自で作成
・matebookやsurfaceに比べると関連品が少ない
・イヤホンジャック無し(BluetoothはOK)
・インカメのみ
・SIM非対応(外出にはモバイルルータ等必須)

889 :
自分の端末をよく見てみることをおすすめする

890 :
イヤホンジャックあるやん 早く言ってよ

891 :
>>888
今はリカバリって言わずに回復って言う
基本的に回復させるためのメディアは付かないので
購入後に自作する必要がある

892 :
>>883
別に問題ないよ
目に見える劣化は感じない

893 :
>>888
充電とファンクションキーも大きな欠点だな、忘れてた
ファンクションキーはAutoHotKeyで無変換キーとかカナキーとかcapslockとかで代用してるけど

894 :
ファンクションキー
ソフト入れてもダメだったけど

895 :
いやcurt+Fn+F7とかでカタカナ変換できるくね?

896 :
これってスマホの充電器使えないの?

897 :
PD対応のスマホがあるならいけるかも

898 :
>>896
使えない

899 :
ラブパワーなら充電出来たよ

900 :
新型はいつ発売?

901 :
AnkerのPD対応のやつ、19Vも出てて怖くなって、ミヨシのにしたら14.5V以下だった。12V固定は付属しか無理そう。

902 :
これの充電器でMate9の充電は出来たけどさすがに逆は無理だな

903 :
>>888ですが
ファンクションキー問題についてはFn + CapsでFnロックのオンオフができました…
matebookへの不満がほぼなくなってきたな 充電くらいだわ

904 :
>>901
普通に使ってるけど
そもそもタイプCのチェッカーあるの?

905 :
>>903
試したけどできない
その組み合わせであってる?画面上で表示とか出る?

906 :
>>905
http://www.nanigoto.com/fn/
これで出来たからあってるはず
特に表記はないかな?Fn+CapsLockを押した後、F7おしてタッチパッドのロックオンオフの動作が入らなくなればFnロックできてる

907 :
仮想キーボードでファンクションキー使えないの地味に困る
さっさと実装しろマイクロソフト

908 :
>>906
試したけどできない
本当にMatebookでできたの?

909 :
>>904
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01NAWYSVK/

910 :
>>901
matebook本体と充電器とネゴシエーションした上でmatebookがその電圧を要求して印加してますので故障することはないですよ。
USB PD Rev 2.0に準拠していると思われます。

純正は何であまり一般的じゃない古いUSB PD Rev 1.0準拠の12Vなのだろうと思いますが。

911 :
uefi設定してからの保存して再起動のボタンが無い…。
何方かわかる?

912 :
新型Surfaceが出たら安くなるかな

913 :
これの新型はいつ出るのだろうか

914 :
結局FnキーはSurfaceだけの話?

915 :
>>903の操作でFnロックオンオフできるよ
同時押しではあるんだけど押す順序間違うとできない
Fn押してからCapsおせばできる
これ逆だとできない(Caps押してからFnは×)
同タイミングでの同時押しも同じ理由でだめだね
ちなみにWindows 10Pro、Core M5版を使ってるけどできてるよ

916 :
>>915
俺はできないや
特定の環境が必要なのかな?
m5版のWindows 10 Home
左右どちらのFnでもダメ、非純正キーボードで押してもダメ
キー配列が悪いのかとGoogle日本語入力から英語キーボードやMicrosoft IMEに変えて試してみても効果なし

917 :
オフィスとか一太郎を使おうと思ってるんだけど4GBのメモリでも大丈夫かな?

918 :
はい

919 :
>>916
もしやHomeだと操作違うんか?そんなことあるのかね…
コレはどう?Fn + Esc
http://qiita.com/moutend/items/73c98d385b076763cfa7

920 :
>>919
これも効果ないなあ
他の人はこれらの方法で固定できる?

921 :
pro+m5でもできんよ
海外でもそんな情報は一切ないし、ただの妄想だろ

922 :
m3-homeでも出来ないよ
ここ見て期待して色々やったが無理

923 :
普通はBIOSで切り替えできるのにな

924 :
なんでこんな嫌がらせするんだろうな

925 :
https://syobon.jp/2017/04/11/huawei-matebook-h95-pascal-w19-on-geekbench/

926 :
Fn Lockできるっちゅうねん
matebook M5 4GB 10pro
純正のキーボードカバーでFn+Capsで切り替え可
Fn+Escは不可
誰かファーウェイカスタマーにきいてみてよ

927 :
>>922
BIOSかキーボードのFWが古いのは出来ないのかな

928 :
matebookでFn lock出来てる様子をアップしてみた
http://imgur.com/VzqSDAh

929 :
>>928
まじかよ
黒じゃないとできないとか?笑

930 :
俺のも黒だが、確かに出来るw

931 :
>>921は土下座しなきゃいけないな

932 :
俺のは黒でできないから、こっそりバージョンアップしてるのかもな

933 :
できるやつ、システム情報からBIOSのバージョン教えてくれないだろうか
ちな、できない俺のm3 HOME(型番HZ-W09)のはVer.1.47
http://i.imgur.com/vAs1qC0.png
サポートページ見てもBIOSアップデート出てないし、何が違うんだろうか

934 :
PC名消し忘れてたけど、まあいっかw

935 :
本体バージョン依存かもな
最近のならできるとか?
俺のは去年12月に買ったけどできない
こんな重大な事実が見逃されてたとは

936 :
>>933
>>928だけど、出来てる俺の方が古いんかい!
http://i.imgur.com/ehLhc3p.jpg

937 :
>>936
なぬ?ってことはキーボード側のファームなのか?

938 :
セット売りが安かったのは訳ありキーボードFWだったのか?

939 :
うちのもできんかった
ブラウンカバー

940 :
最近買ったけどFn lockできたー。
BIOSバージョンは2016/06/17だったよ。

941 :
これはキーボードだな
数少ないであろうm3 m5持ちの意見

942 :
>>941
今んとこできてるのが古いBIOSのやつっぽいけど、その辺はどうなん?
同じバージョンでできないっていうのであればキーボード依存ってことになるな

943 :
どっちも2016.6月
もしかしたらひょっとしてm5 4Gだけって可能性もあるが

944 :
まじかー
>>921も恐らくm5の4GBだと思うからやっぱキーボードなんだろうなあ。ガッデム
ちな、できない俺のキーボードのシリアルナンバー、最初が16H、最後がDN

945 :
問い合わせたらキーボードにバージョンはないってさ。。。
さてどうなることやら

946 :
せっかく問い合わせてくれるなら
キーボードにverが有るかどうかじゃなくて
どうやったらFn固定が出来るのか、なのだが

947 :
そんな仕様はありません
記事書いた人が改ryと言われてるわけだが

948 :
古いバージョンでしかできないってことも当然あるわけで

949 :
固定できた人は外部のキーボードと接続しても同じことできる?
俺は本体1.47で無理で、ロジクールのK800でも無理だった

950 :
Fnキー固定できる人いいなー

951 :
なにか他のキーコンビで出来るとかないの

952 :
ポチっちゃったけど、身軽なカバーあればしりたい!!

953 :
>>952
純正キーボード以外に何か必要なのか?

954 :
>>952
純正1択だと思う

955 :
>>952
普通にスマホみたいなカバーがいいよ
軽さを失わない
キーボードは仮想キーボードで何とかなる

956 :
まさか本体とキーボードスタンドの間にケースを噛ませるやつがいるのか?

957 :
熱い純正推し。。
絵描こうと思うから左にキーボード欲しいねん。サーフェスのが良かったか。。。?
サーフェス重くてファンついてるから避けたんやけど。

958 :
>>957
カバー兼キーボードになるのは純正だけだぞ

959 :
>>957
SurfacePro4ならスタンド無段階なのに
MateBookはキーボード側にスタンドだし2段階だし磁力弱めだしで
ペンとキーボードの併用は厳しいんでは?

960 :
マグネットは超強力
磁気カードはマジで危険

961 :
サポートに問い合わせたが、
> Fnキー省略によるファンクションキーの操作について
> 大変恐縮ですが、キーボードの仕様上、設定のご用意がございません。
って返ってきたぞ
公式も存在しないと言ってる機能が使える個体があるのか?

962 :
>>943
再度申し訳ないけど、年月じゃなくてバージョンで教えてくれ
1.47なのかそうじゃないのか
今のとこできてるやつは1.42

963 :
できる人はFn+Capsのキーコードってなんぼになりますか?
このサイトで試して教えてもらえるでしょうか
http://black-flag.net/jquery/20110630-3283.html
自分の場合はFnを押さないのと変わらず「229」のままなんだけどできる人は多分変わってるはず
もしそれが分かればできない人もAutoHotKeyとかで対応できるんじゃないかな

964 :
カタカナ変換できる環境で、
Capsのみ 240、
F7のみ 118、
Fn+F7 91
という結果になりましたね。

965 :
>>963
Capsキーは229で一緒
Fnは反応しないね
同時押しも反応しない
ちなみに使えるかわからないが
下のデータとってみたよ
【通常の状態】
F1〜F4 不明
F5 116
F6 229
F7 91
F8 36
F9 35
F10 33
F11 34
F12 不明
【Fn+CapsでFnロック切り替え後】
F1 112
F2 113
F3 114
F4 115
F5 116
F7 117
F8 119
F9 120
F10 121
F11 122
F12 123

966 :
>>964
あれ?俺が間違えたかな
もっかい押してみる

967 :
すまん>>965のやつ、F6が抜けてたので修正
ちなみに>>964のようにCaps=240には俺のはならないや
【通常の状態】
F1〜F4 不明
F5 116
F6 229
F7 91
F8 36
F9 35
F10 33
F11 34
F12 不明
【Fn+CapsでFnロック切り替え後】
F1 112
F2 113
F3 114
F4 115
F5 116
F6 117
F7 118
F8 119
F9 120
F10 121
F11 122
F12 123

968 :
>>964
>>967
お二方ありがとう
そっか。Fn+Capsのキーコードはないのか…
ただ、できてる人でもFnロック後のCapsのキーコードに違いがあるのか。一体どういうことなの…
ほんとこの違いは何なんだろう。使ってるIMEが違うとか?ATOKとか使ってる?

969 :
SSDの寿命をサンディスクのツールで調べたら余寿命99%と出た
100切ったのかと思ったけどSSDがダメになるよりMateBookの性能に不満を
覚える方が多分早いよね

970 :
>>967だけど
今色々試してて色々わかったことがある。
まず外部キーボードを下記2種類試してみた。
@USB接続のサンワサプライSKB-L1UBK(Fnキーなし)
ABluetooth接続のロジクールK240(Fnキーあり)
@のキーボードでは、FnキーがないからF1-F12につねに112〜123が割り当てられている。純正キーボードでFn+Capsを切り替えてもつねに112〜123の動作が入る。つまりはこのキーボードにおいては常にF7でのカナ変換などの動作が入ってる
Aのキーボードでは、F1-F12はボリュームミュートなどの純正キーボードと似た動作が入る。112〜123ではない数字が割り当てられてる様子。F7でカナ変換を行う場合はFn+F7の操作が必要
また、純正キーボード側でFnロックの切り替えを行なっても、K240のFキー動作は切り替わらなかった。
このキーボード単体でFn+Capsの切り替え動作も効かない。そしてなぜかキーコードが出現する。145で、Scroll Lockと同じ番号。Capsは240になるので、Fnキー自体の動作が純正キーボードとK240で違ってるということ。それ以上はわからん
Fnキーにはスキャンコードが存在せずハードウェア依存になってるらしいのでkeymillとかで色々やったが調べられず

もうひとつ気になったのが、Huawei TouchPad On Screen Display Utilityって奴の存在
ここにFirstStartWinってのとosdってのとOSDLaunchってのとosdsvcっていう俺には謎のアプリケーションが存在してる。これらがどんな動作してるのか謎
こん中のresってフォルダに、タッチパッドのロック時の画像が入ってたり、この辺の日付がBIOSバージョンと近かったりするんだけど、
ここのファイルの違いがFnロックが出来る出来ないの話になんか関係していたりしないだろうか
素人でごめん

971 :
>>968
ちなみにkeymillてのでCapsのキーコードを確認してみるとさっきのサイトで229になっても、こっちでは240のキーコードになった

972 :
>>970
タッチパッドユーティリティのフォルダの中身がコレです
みんな一緒??
http://imgur.com/q9qurTt

973 :
Fn問題解決してくれる神降臨待ちw

974 :
急に議論が進んで面白いな

975 :
標準のキーボード、重いし、話題に散々出てる電源勝手に長押しも自分の目でも確認したので、やめた。
マイクロソフトのユニバーサルキーボードに変えた。ディスプレイはスマホ立てに立てて、マウスもBTにしてるから、めっちゃすっきりした。

976 :
>>975
俺もそんな感じだわ
付属のキーボードカバーは不要
俺の場合、物理キーボードはそんなに必要としてないからコンパクトBTマウスだけ一緒に持ち歩いてる
これである程度何でもできる

977 :
多少重くてもスタイリッシュだし
なによりかさばらないのがいい
キーポードやらマウスやら
本体のケースやら考えたら結局ごちゃごちゃするし

978 :
新型がcoreiU搭載する噂だけどファンレスにしてほしい

979 :
その新型はサイズ違いのデカい方では?

980 :
corei ファンレスとか無理だろ。。。

981 :
>>980
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1020835.html

982 :
ファンあったら流石に叩くからな
改悪だもん
そもそもHDを使うモデルがあるだけだも新型にはガッカリしてるのに
薄く軽く静音というコンセプトを崩してほしくない

983 :
>>10です
今になってmatebook欲しくなったんだがetrend値上げしてるじゃねーか!!!
yogabookは予想通りhaloキーボードが打ちにくくて売却
その後でMIIX 700買ったけどキーボードが糞だった(角度付けてるとたわむしたわまないように優しく打つとタイプミス連発)
>>10の時点で素直にmatebook買えば良かったよ…
たった5千円されど5千円w
GW特別セールとかでまた59800円満やらないかなあ

984 :
>>983
http://www.e-trend.co.jp/items/1145958?sale=mmsale20170411
62,800円なら

985 :
>>984
純正キーボード付いてこの値段なら安いな

986 :
>>984
ありがとう
こっちだと64800円なんだよなあw
http://www.e-trend.co.jp/items/1145958
etrendの二重三重価格には気を付けないと損しちゃうね
m3-128GB 64800円
m5-128GB 67800円
で悩んでいたんだけどm3が62800円ならm3ポチろうかな

987 :
>>986
いやいや、5k差でm5ならそっちを選ぶでしょJK

988 :
>>987
やっぱり?
m5にしようか悩むなあ
http://www.e-trend.co.jp/items/1145959

989 :
このタブレット、ワコムドライバ入ってる。。?

990 :
>>981
水冷やん。。。。

991 :
hpのactive pen ワコムAESだからと買ってみたが、
一瞬ポインタ認識するだけでクリックも何もできない。
ワコムフィールドライバーを入れてみても挙動は変わらず。
bluetoothでのペアリングをしてみると認識はしている。
誰かわかる人いる。。?

992 :
>>990
ヒートパイプ知らんのかよXperiaやGalaxyにも入ってるで

993 :
>>991
メーカー謹製のは機種依存だから原則使えないっぽい
自分もDELLのやつ買ったけど使えなかった
bambooのが各機種と互換性あるだけ

994 :
なるほどサンクス。売るカー

995 :
キーボードでFn固定可能な個体についてサポートに問い合わせたら
担当部署に確認取ってくれるそうだから、
その個体の情報を教えてほしいとのこと
機種名:(HZ-W19 8G 256とか本体仕様が箱に書いてあるはず)
ビルド:(OSバージョンのこと?)
シリアル:(特定されない範囲で)
キーボードの詳細情報:(購入時期とか?)
国内版の端末かどうか:
Fn固定できる個体持ってる人は情報お願いします

996 :2017/04/25
>>994
売らなくても持ってればいいんじゃまいか
次買う機種で使えるかもしれんよ

【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part15【富士通】
【ASUS】TransBook T100HA
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.43
OQO Part18
Chromebook Part36
【東芝】 dynabook R82 RX82 RZ82 【お絵かき2in1】
【日本】ThinkPad Twist【発売】
Windowsタブレット総合 Part79
HP ENVYシリーズ Part20
Lenovo IdeaTab Miix2 (8型Winタブレット) 35台目
--------------------
 ゲーミングPCユーザーはなぜ偉そうなのか
【TDR】ガイドツアー総合【5回目】
【関西】枚方・寝屋川・守口周辺オフ11
公共の喫煙エリアで煙草を嗜んだら出禁になった 独自ルール強すぎて生活できない
森嶋秀太 Part1
戦国炎舞-KIZNA-PART273(わっチョイなし)
【新】SMAP雑談スレpart918 【木村批判OK】
【SKE48卒業生】松井玲奈 応援スレ☆958【(れ・ω・な)】
ワイモバイル ジャパネットプラン専用
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave198
【スクメロ】スクールガールストライカーズ〜トゥインクルメロディーズ〜part34
【NJPW】新日本プロレスワールド part.480
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part88 【レジェ糞】
【質問OK】泥専用 ポケGO 実機位置偽装スレ Part.9
【韓国】 治癒した人の約5割の体内にコロナウイルス残留 ★2
【中国伝来】え? そんな意味だったの? 中国人が日本で驚く「漢字の単語」 手紙・皮肉・色々・勝手・経理・変人・草・・・
【悲報】いきなりステーキの神常連「ほいよ、自分がいつも食べてる肉がこれね。君たちが何やっても出してくれない最高の肉だよ」 [878419639]
【博報堂】佐野研二郎★5【盗用疑惑】五輪
【静鉄】静岡鉄道16
【労基】大田区の施設その3【違反】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼