TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【NetBook】未だにネットブックを使ってる奴の数→
【USキーボード】ノートパソコン【英字キーボード】
【メモリ交換】ASUS Eee PC 1025C専用スレ【命がけ】
【ノートPC】メモリ増設 17枚目【ノートPC】
Xiaomi Mi Notebook Air Part.9
Microsoft Surface Book Part10
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.45
Windowsタブレット総合 Part79
【NetBook】未だにネットブックを使ってる奴の数→
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.5

【出雲生産】Lesance NBシリーズ


1 :2012/01/03 〜 最終レス :2016/12/01
●インテル Core i7プロセッサー搭載のハイパフォーマンスノートパソコン!「Lesance NB S4532-SP」
CPUには第2世代Core i7 2670QM、メインメモリには8GBを搭載したハイスペックパソコン。
処理能力が高く、あらゆる複数作業にも余裕で対応します。画像や動画編集にもオススメ!
販売価格は59,980円となります。
●楽しさ広がるブルーレイドライブを標準搭載!充実の基本スペックで動画編集も快適!「Lesance NB S4533BD-SP」
ハイスペックCore i7 2670QM、8GBメモリを搭載。
高い処理能力で複数作業や写真・動画編集にも対応。HDDには余裕の750GBを搭載。
更に書込対応ブルーレイドライブを搭載!音楽や動画などを美しい画質のままで保存や視聴していただけます。
価格は69,980円となります。
●2万円台の15.6インチ光沢液晶採用のデュアルコアノートパソコン! 「Lesance NB P3533-SP」
「Lesance NB P3533-SP」は、デュアルコアCPUインテル(R)Celeron(R) B800(1.50GHz、キャッシュ2MB)を搭載!
Windows(R) 7 Home Premium SP1 32bitをプリインストールし、2GBのメモリ、320GBのHDD、
DVDの書き込みが可能なスーパーマルチドライブやIEEE802.11 b/g/n対応無線LANを搭載。
充実の基本性能ながらも29,980円となっております。
●4スレッドでマルチタスク処理にも対応した基本性能抜群の15インチワイドモデル!「Lesance NB S3531-SP」
「Lesance NB S3531-SP」は、4スレッドのマルチタスク処理に対応したインテル(R) Core(TM) i3-2310M(2.10GHz、
キャッシュ3MB)プロセッサに、4GBのメモリ、500GBのHDDを搭載、Windows(R) 7 Home Premium SP1 64bitをプリインストール。
基本性能抜群ながらも39,980円とコストパフォーマンス抜群のおすすめノートパソコンとなっています。
■パソコン販売実績200万台突破記念「えらべる!お得パック」
また、販売実績200万台突破記念として200万台突破記念モデルを
ご購入者様限定で「プリインストールソフト」や
「周辺機器」がお値打ち値段でご購入いただける「えらべる!お得パック」(一部数量限定)を同時発売開始致します。
なお、全てのモデルは32bitから64bit、64bitから32bitにご利用環境に合わせて変更できる
「セレクタブルOS」を採用しています。
Windows(R) Anytime Upgrade でWindows(R)7 Professionalへのアップグレードも可能です。
店頭でのカスタマイズにも対応しており、メモリのアップグレードをはじめ、
Microsoft(R) Office 2010やキングソフト社の統合オフィスソフト、
KingsoftOffice2012 Standardのプリインストールも選択可能になっております。
■充実のサポート!24時間365日対応のパソコンサポートダイヤル!
ご購入後の製品サポートは無償1年間保証(別途選択可能で3年間保証)で、24時間365日対応のパソコンサポートダイヤル
※、100名以上のマイクロソフト認定技術資格取得者をはじめとする、全国91拠点のパソコン専門店スタッフが
""顔の見える""安心の対面サポートでお客様のパソコンライフをサポートさせて頂きます。
製品のご購入は日本全国91拠点のパソコン専門店「パソコン工房」「TWOTOP」「Faith」の
各店舗および各インターネット通販、法人営業部でお買い求めいただけます。
http://www.pc-koubou.jp/web_images/pc/model/img/w255hum_200_detail01.jpg
http://www.pc-koubou.jp/web_images/pc/model/img/w255hum_so_detail02.jpg
http://www.pc-koubou.jp/web_images/pc/model/img/w255hum_so_detail03.jpg
http://www.pc-koubou.jp/web_images/pc/model/img/w255hum_so_detail04.jpg
http://www.pc-koubou.jp/web_images/pc/model/img/w255hum_so_detail05.jpg
<レサンセ 200万台突破記念モデル特設サイト>
http://www.pc-koubou.jp/pc/lesance.php
http://www.asahi.com/business/pressrelease/N2U201112160009.html

2 :
無かったので立ててみました

3 :
出雲生産ワロタ

4 :
出雲って
 ソーテックか

5 :
安いな
誰か使ってないの?

6 :
とりあえず使ってる人のレビュー待ちだなw

7 :
性能向上の凄さと価格の暴落っぷりにワロタw
ワロタ…

8 :
ほしい

9 :
あんまり使ってないけど、とりあえず感想。
第一印象は6万近い割に、なんか安っぽい感じ。
次にハードディスクが小電力設定のせいかカチカチうるさい。
型番は、WDC WD5000BEVT。
APMをパフォーマンス側に振ってカチカチいわなくなった。
電源スイッチ、タッチパッドとかが、すべて同色なので手探りで使いにくい。
エクスペリエンスは、5.8でハードディスク。
今んとこ、俺の使い方ではvistfaceの表情が変わらない。

オペレーティングシステム・インストールディスク(リカバリディスク?)、
ドライバディスク、取扱説明書ディスク、CyberLink DVD Suiteが付属。
たしかKingSoftのOfficeの体験版とかインスト済み。

本体裏にCLEVO W255HPWの表記あり。
こんなとこ。
キータッチはペコペコ。



  

10 :
>>9
見た目をコストダウンして価格を抑えてスペック勝負という感じかな?
取り敢えず乙

11 :
今月の初めにV5534BD/GT540Mと言う型番のを買った
見た目はかなり安っぽい
それとダンボール箱に思いっきり「MADE IN CHINA」の文字
最初は中身不明だったが後からCLEVOのW150HNMNと判明
おそらくPC工房のはほとんどCLEVO製なのかもしれない
無駄にSIM差し込みスロットがあるんだけど最近のノートだとそうなのかな?
付属品はスタートアップガイドとかディスクとか
本体にTHX TrustudioProの表記があるが付属ディスクでインストールしないと使えないぽい
BluetoothのLEDとファンクションキーがあるがおそらく未対応、つかBluetooth自体がついてないと思う
あとカメラがないためカメラボタンも未対応だな
VGA切り替えは便利だが常にGeforceにできないのが不便
デフォで入ってたソフトはKingsoft Office2010とノートン90日体験版
ノートンはあまりにも邪魔だったのでアンインストールして別のを入れた
サブスコアはプロセッサが7.4、RAMが7.6、グラフィックスが4.9、ゲーム用グラフィックス6.6、プライマリHDDが5.8
グラボのドライバ更新してから下がった気がする
HDDの中身は東芝のMK5059GSXP、なんか不安
メモリASint製?の4GB二枚刺し
マイクが付属しているが音量を大きくするとノイズがひどいため使い物にならない
キーボードに不満はないがテンキーどうにかならんかったんか、少し使いづらい
解像度は最高だと思う
大体こんな感じかな

12 :
訂正
W150HNMN→W150HNM
なぜ間違えた(・ω・`)…

13 :
書き忘れてたけど俺の型番は、S4532-SP。
11さんが書いてるので参考までに
プロセッサ 7.5 メモリ 7.6 グラフィックス 6.3 ゲーム 6.3 ディスク 5.8
メモリメーカーは一緒。
言われて気づいたがテンキーは確かに。
なんかコンマが無くて使いづらいと思ったわけだ。



14 :
タブレットの奴、買った人の感想プリーズ

15 :
あげ

16 :
俺もS4532-SPってやつ買ったんだが、hddがやたら止まると思ってググったら
このWDC WD5000BEVT-22A0RT0ってHDDリファビッシュ品なんだな。
新製品にリファビッシュ品使うって問題じゃないのか?
それともよくあることなんかな?

17 :
すまん。リファビッシュ品と判断するには時期尚早だった。
でもこの型番の製造年月日って2009年で中のデータが以前の型番よりも古いんだよな。
調べれば調べるほど心配が募ってくるわ。

18 :
29,980円の買ってみようかな
後悔するかなぁ?

19 :
celeronだけどsandyなチップだし、3年は使えるんじゃない。
メモリは+2GBしといた方が良いけど。

20 :
29980円の秋葉原で予約して来た。
1週間後に入るらしい

21 :
>>16
ググると色んなメーカーが採用してるみたいね
もしかしたらタイ洪水の影響もあるかもしれないね

22 :
39980円のを買ってみたけど届いた箱にでっかくMAID IN CHINAって書いてて吹いた

23 :
>>22
ちょw

24 :
マウスコンピューターでも扱ってるんだなこれと同じメーカーの奴
仕様はマウスカスタムされてるけど

25 :
レビュー来てた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120224_514133.html

26 :
キーボードがおもちゃみたいだけど
タイピングしまくらないし
レビューみるとつかえそうだな

27 :
テスト

28 :
この29980円のノート、セカンドマシンとしては結構いいぞ。
買ってよかったよw
近々、両親にも買ってやろう。

29 :
29980の奴のメモリの規格教えてくれ誰か。

30 :
>>28
YouTubeやニコ動はすぐに映像再生できるくらいの処理能力ある?
ネット専用でほしいんだけど
メモリ増設しなくてもいけそう?

31 :
>>30
OSが32bitなら増設しなくても大丈夫?だと思うけど、64bitは増設して4G以上にした方がいい。
ネットサーフィンやyoutubeとかのストリーミング再生、それとDVD再生は問題ない。
エクセルやワードも問題なし。
けど、グラフィック関係が弱いから画像処理や3Dゲームとかは厳しい、というか無理。
そんなパソコン。

32 :
>>31
YouTubeのHD画質のやつも問題ない?
外付けでブルーレイ付けて見ようかと思ってたり

33 :
>>32
つべのHD画質はいけるだろうけど、ブルーレイはどうだろう……。
一応、VISTAと7はインテルHDグラフィクスに対応してるからブルーレイはみれるけど、CPUのスペック的に微妙な気がする。
ブルーレイは試した事ないから分からないなw
因みにブルーレイの推奨環境はPentium D 935(3.2GHz)以上、メモリは512MB以上(1GB以上推奨)らしい。

34 :
画面せまいのが

35 :
DT P2534-SP買ったけど、特に問題なく動いてる。
ってか、かなり静かで印象は悪く無い。
付属のキーボード、マウスは100均レベル。

36 :
この間、ここのLesance NB P3534-SPを親に買ったよ。
PCのセットは全部自分がしたけど、これ29980円ならすごいお買い得かもしれん。
ヘタな大手メーカー品買うよりもいいかも。
ただ、ショップPC全般に言えることだけど、初心者にはあまり薦められんね。
おまけにキングソフトオフィスとかJwordが入ってるしw
まぁそれらはすぐにアンインストールをしたけどw

37 :
Jwordはともかくキングソフトオフィスってなんか問題あるの?

38 :
入ってたのは体験版じゃなかったっけ
うちのもすぐ消してしまったから細かいこと忘れた

39 :
俺もキングソフトオフィスとJwordはすぐ削除した。
何で消したかといわれると、なんとなくとしか言えないけど。
因みに、代替えにはLibre Officeをつかってるよ。
今の所、マクロ使うようなエクセルの使い方しないしね。

40 :
レサンセ値上げか

41 :
Lesance NB S3431/L
http://www.pc-koubou.jp/goods/1099330.html
これノートなのにSSDとHDD搭載してて、すごく理想的なんだけど
59,980円なら買い?

42 :
>>41
そのウルトラブックのスペックだと、どのメーカーも8万前後の価格設定だから、良いんじゃない。
というか、ユニットコムは年末からかなり安い価格設定で来るなw

43 :
USB2.0が残念だけどSSDとHDD両方搭載でこの価格って結構すごいよね
メモリこうなってるけどこれって空きスロット無しってこと?
4GB以上のメモリって認識しないのかな
標準メインメモリ DDR3-1333 4GB×1 (計4GB)
拡張メモリスロット DIMMスロット×1 (0) 最大4GB
あと「初期出荷は64bitとなります。」というのが気になる
32bitじゃないと使えないもの多そうだから2次出荷分からが狙い目かなー

44 :
>>43
>あと「初期出荷は64bitとなります。」というのが気になる
このシリーズは全部そういう仕様だから今後も変わらないんじゃないかな
あと必要性は低いかもしれないけどHDMI出力が無いみたいね>NB S3431/L

45 :
ウルトラブックは大概のメーカーが4Gメモリ交換不可だから、そうだと思う。
その辺はSSDのメリットでカバーするんじゃない。
いざとなったら、仮想メモリでもいける……なんてことはねェかw

46 :
64bitに限定にする意味あるのかな
ウルトラブックのメモリって固定なんだ
なんの為にそうしてるんだろう

47 :
>>46
あまりに薄いので、組み込み型にしたんじゃないのかな。
考えてみると、タブレットPCと同じで省スペースにかなりパーツを閉じ込めてるし。
ノートPCだけど、どっちかというとタブレットに近いのかも。

48 :
>>46
インストールしなおせば32bitでも使えるんだし気にしすぎなような
その分値段安くしてあるんだと思えば

49 :
>>47
メモリの拡張性も犠牲になるくらい詰めて設計してるんだね
Windows7って4GBでもだいじょうぶなの?
いまXPなんだけどクロームでウェブ見てる時でもきついときがある
>>
48
インストールしなおしって新たに32bit版のOSを買ってから再インストってこと?
追加でhome32bit1万くらいの追加だと痛いなぁ

50 :
>>49
文句言う前に仕様のページ一通り目を通したほうがいいよ。
OSのディスクは付いてくるから

51 :
どれが文句に見えたの?
一度も言ってないんだけど
これリカバリディスクでインストールする時に選べるんだ
7のOS販売品って32と64で分かれてるから
64のリカバリディスクしかできないんだと思ってた

52 :
>>51
それDSP版だと思う。
パッケージ版とOEM版は32/64のセレクタブルOSだったと思う。
DSP版は32か64かどちらかしか選べない筈。

53 :
なぜサイトを確認しないのだろう…

54 :
>>51
これもそうだけど、大抵はセレクタブルOSって言って両方とも使える。

55 :
>>41
いままでUltraBookに食指が動かなかったのはSystemとストレージが分かれてなかったからだし、
俺にもかなり理想的な構成だ
ポチるか悩む・・・

56 :

  NB S3532-SP買ってみたけど 安っぽい感じするけど
  
  結構使えると思うワ これwww
  ぶっ壊れても 安いから まあいいかとも あきめつきそうだしww
  メモリー足してみようかなww   UltraBookも買おうかな



57 :
NB P3534−SP買ったけど、かなり良いなこれ
低スペックだからあまり期待してなかったけど、celeronのくせにすごいサクサク動くわ
ネット・エクセル・itunesくらいしか使わんけど、今まで使ってたXPのPCより遥かに快適や
良い意味で期待を裏切られたわ

58 :

linux用にも 購入しようと思う


59 :
出雲モデルとかシャープから何も学んでないんだな

60 :
39980円のレサンセi3ノートをつい最近、俺もサブで一台買った。
けど、出雲モデルとはいってもClevoの中国製だぞ。
まぁ品質は悪くないし、結構いい買い物だったけどね。
他のモデルは知らないが、シャープの亀山産の様に、高額でもないし良いんじゃないの。

61 :
S4532-SPってぶっちゃけ買いかな!?
今悩んでるんだけど、現状\60000切るi7搭載機って他に無くね?
\40000でi5搭載機に傾く前に誰か俺の背中を押してくれ・・・
メリットとデメリットを挙げてくれないか・・・

62 :
6万ポッチのノートに高望みするな!
大丈夫だ心配するな俺も使ってる!
モンハンだって出来るんだぞw

63 :
>>61
俺も4532-SP使ってるけど、いい買い物だと思ってる。HDDにあたりはずれがあるかも
しれんが、SSDに換装してHDDはケースに入れてUSB3.0で外付けとして使えば問題ない。

64 :
助言ありがとう。
ただ、使うのは俺じゃないんだ。
中2の娘が誕生日にノーパソ欲しいって言うから・・・
ネット閲覧とハンゲくらいしかやらない娘にはどうなんだろう?と思って・・・
もてあますかな?

65 :
>>64
性よk・・・
いや、その用途じゃi7はオーバースペックじゃないかな
3万のセレロンのでも十分な気がするけど
娘の為にちょっと奮発するというなら4万のi3搭載機あたりでどうですか?
メモリやHDDもほど良いし地味に内蔵グラがセレよりは上だしね

66 :
失敬、工房に限った選択じゃなかったね、当然
価格.com見てきたらi5で4万なんてゴロゴロしてるのね、メモリもHDDも工房i3の4万と同等のが
どちらにしろi7搭載機はもてあますと思いますとだけ書いておきます・・・
あなたがこっそりヘビーに使う気がないのであれば

67 :
参考になります。
自宅のデスクトップですらcore2DuoのE6850と4GBでWin7の64bitがサクサク動くから、ノートにはi5で充分すぎるとは思いました。(グラボはHD4850積んでるからゲームはサクサク)
レノボかエイサーあたりのを4万で買っちまうか・・・
月末まで少し検討してみます。
ご意見ご指導あったら書き込み宜しくお願いします。

68 :
なぜにっきゅっぱのP3534に着地しないww

69 :

漏れもにっきゅっぱで いいと思うな


70 :
>>64>>67
「ただの道具」として買い与えるならLesanceはコスパいいしお勧めだけど
「中2の娘への誕生日プレゼント」として買ってやるならこんな実用性重視の男っぽいPCじゃなく
娘さんが喜び、そして気に入って長い時間大事に使えるPC買ってあげなよ、お父さん
この辺のをメモリ4GBにカスタム(or自分で4GB1500円で増設で計6GB)して、好きな色選ばせてあげるのがお勧め
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Ca/VPCCA4AJ/
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Cb/VPCCB4AJ/
リビングと自分の部屋持ち運ぶなら若干小さい上、完全に据え置いて使うなら若干画面広い下になるかな
ハンゲは軽いけど、ゲーム好きでネットで無料の軽い3Dゲームやったりする可能性あるなら3Dゲーム性能若干ある下がお勧め
女の子だから乱暴に使うことないだろうし、そうそう壊すこともないだろうけど、3年保障が付いてるのもお勧めする理由
SONYの中でも安いモデルだからLesanceよりかはマシってレベルの品質だけど、3年保障込みなこと考えたら値段変わらんし。
サプライズなら、携帯電話や自転車の色の好みに合わせておけば無難かな
いやま、Lesanceは悪いPCじゃないんだけどさ、その目的にはやっぱ適さないと思う
予算あまり無い中、少しでも良いスペックのPCを買ってあげたいという父親の愛は有り余るほど感じるけど、
年頃の娘さんが求めてるのは多分その方向じゃないんじゃないかな
娘さんが男っぽい服ばっか着て、黒い自転車乗って、黒い携帯電話使うような子なら話は別だけどね

71 :
皆さん色々ありがとうございます。
確かに、年頃の女の子としてみれば実用的でカラフルな室内専用ノート、魅力的ですね。
自分としてみれば、予算は50000円前後と当初は考えていました。
今になって再検討してみると、i3やi5クラスで充分に感じますし、余裕をみて初めから4GB搭載の機種、というだけでもかなり選択肢があります。
浮いた分でワイヤレスのマウスなど買い足してやろうかな、と思っています。
機能としては、USB3.0不要、無線LANは必要、内臓カメラはやや要(実家とのスカイプ等で)、HDMI出力端子は不要でしょうね。
フロンティア、って選択肢も出てきました。これにレノボ、エイサー、デルあたりと皆さまお勧めくださった機種で検討します。
月末まで考えたいと思います。宜しくお願いします。

72 :
連投ごめんなさい。
クアッドコアすら所有したことが無いのでi7を一度は買ってみたい(使わせて貰って体感したい)という私の本心が、少しあったのではないかと^^;
詳しい方に聞きたいのですが、i3やi5との差は、エンコ、マルチタスクでもしなければ体感(明らかに判る範疇)ないのですよね?
貧乏性のせいか、何故かメモリですら1スロット空けておくのも気分的に嫌で、体感できないくせにどうせならデュアルチャネルで・・・等と思ってしまいます。
こんな私にご指導してくれませんか?
長文失礼と共にスレチで大変申し訳ありません。
低価格もしくは購入相談スレに行くべきなのでしょうが、ここの板の皆さまが丁寧で優しいので甘えてしまっております。
もう少し居させてください。

73 :
>>72
i3とi5はコア数の違いとターボブーストの有無だと思えばいいです。
因みにi3は2コアで疑似4コア処理、そしてi5は本当の4コア処理です。
ターボブーストというのは負荷がかかる処理の時に、一時的にオーバークロックをする機能だと思えばいいです。
機能面ではi5の方が上ですが、CPUのベンチスコアはそれほど大きな違いはなく、i5はi3の約3割増しのスコアですね。
でも消費電力の観点から行くとi3の方が良いですし、バッテリー駆動時には持続時間も良いように思います。
以上の事を踏まえて考えるといいと思います。

74 :
いや・・・それが・・・
現行のi3i5はどちらも2コア4スレみたいなのです・・・違いはターボブーストのみ?みたいな?
あとはスペック上消費電力もキャッシュも差が無いですよね。
グラフィックもIntelHD3000同士なのですがどうなのかな?

75 :
>>74
自分の勘違いですね。すんませんw
モバイルi5は、2コア4スレッドのみみたいです。
という事は、違いはターボブーストとクロックのみですね。
消費電力も同じですし。

76 :
もう絞れたなら当該スレの方がより順当にアドバイス貰えるのでは?
最近は中2でマイノートパソかぁw こんな時代が来るなんてw

77 :
>>70さんが素敵過ぎてコアが熱くなるな
どうせこのスレ過疎気味だし買うまでつきあってやんよ!
と言いたいところだが流石に相談スレへどうぞと言わないと、もう工房は選択肢になさそうだもんなw
娘さんとPCを大事にな!

78 :
いやいや^^;
今時の中学生なんてそんなもんですよ。
既に携帯は持たせていますし(パケホは切っているが)ノーパソだってcore2DuoのXP(私のおさがり)与えてます。
高校卒業くらいまで4年?前後、しっかり使ってもらえるパソコンを与えたいので、慎重に検討させて戴いてます。
別スレへ行くべきでしょうか・・・?

79 :
連投失礼m(__)m
と、いいつつも私がi7だんだん欲しくなってきました^^;
爆速にして体感してみたいんですが、SSDへの換装ってすごいですか?また、自分でやるには難しいですか?

80 :
そなのw ウチら近隣が貧乏なだけなのか?ww
競合してるんならともかくw
別にいいけど希薄なレサンセ情報を交換したくて俺はここ覗くので
雑談の方がまだ有意義w 雑談してくれw
競合してる各々のスレで本来のアドバイスを順当に貰えるんじゃまいか?
なぜ行かないのか謎w
あと「行くべきでしょうか?」って問いてから、従って競合スレに行くのははズルイwwww

81 :
あなたも購入を検討しているのですか?
だったら内容はともかく、スレを賑わせましょうよ。雑談や換装の話から有益な情報が飛び出す事もあるでしょうし。
私は一昨日、直に店に見に行ったのですが、3月最後の入荷(今週中)が済んだらこのシリーズは終わりだと店員に告げられ焦っていますよ。

82 :
>>81
買うのなら早く決めた方が良いかもね。
どのみち、春の新生活特需を狙って始めたキャンペーンだろうし。
俺はサブ用と家族用に3台も買ったから、もう流石に要らないけど。

83 :
やっぱ3月いっぱいか・・・
下位モデルもUSB3.0搭載で同価格の新型なんて来年の決算期かな
モバイルのIVYっていつごろだっけ?
>>82
家族用3台購入の人、他スレ含めて見かけたの何度目だろw

84 :
>>83
多分、同一人物だと思う。
他スレといっても数日前、激安スレにしか書いた記憶ないけどなw
2回しか書いてない筈。俺の記憶が確かなら。

85 :
>>84
あれ?2回だけだったか・・・俺の記憶が不確かだったようだ
ついでにスレに少しは有用な情報として、工房のウルトラブックが4月に延期だってさ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_520601.html

86 :
>>85
それさ、ストレージの役割分担が明確だから、結構ウルトラブックの構成としては悪くないと思う。
インテルの思惑は兎も角、ウルトラブックのターゲットユーザーは、もうPCの構成からしてモロにビジネスユースの方達だよね。
俺は出先で商談するような外回りの職業じゃないから、ウルトラブックは要らないけど。
拡張性が全くないし。

87 :
セロリンB815のやつ買ったど
届いて早々にメモリ4G増設したッス
で、使った感想は。
オフィスとネット閲覧とipod、それと動画視聴にしか使わんのやったら、これでもオーバースペックの気がするッス
全然、余裕やわw
こんな用途じゃ、逆に持て余してるような気がするわw

88 :
>>85
本当だwww 期末決算期間限定なんだろうなw 今月中かぁ
つか来週中かぁww って迷ってる間に受付終了も怖いよねww
ウルトラは元々ビジネス向きだからハイブリッドだし売れる上手い設計だよ

89 :

 UltraBookは  また様子見て 受付 再開するという話
 i5で HT対応だもんなww


90 :
ここのウルトラは他社メーカーのと比べると、コスパとハード構成は上手い。
ただ、一般人はあまり手に取らない外見だけどな。
あと改善部分として、もう少しバッテリーの持ちが良くするのと、USB3.0・HDMIの実装
この辺を追加してほしかったかな。
値段と構成を考えると難しいのだろうけど。

91 :
タブレットPCはLED液晶使ってるけど、ノートの方はウルトラブックも含めて仕様みても表記が無いしLEDじゃないんだね。
別に電気代ケチるほど困ってないけど、震災以来無駄な電気を使う事に心理的にもその凄い罪悪感・抵抗感を感じんだよな。
普段から節電を意識できるほどマメな性格じゃないので、生活スタイルをあまり変えないまま室内灯や家電を省エネ製品を優先的に選ぶくらいしか貢献できる事がない。
17.3インチのフルHDモデルが欲しかったんだが。

92 :
ここのレサンセ NBP3534-SP買ったけど、かなり良かった
何処かのレビューサイトにacerの同じスペックのと比べても、
こっちの方がエクスペリエンス数値が良いと書いてあったからコッチにした
大正解かもしれん

93 :
acerのやつはメモリ増設するのが一苦労

94 :
15.6インチのフルHDの奴って1366×768に変えられるかな?
53100円のなくなった?

95 :
その下の Lesance NB S3532-SP
i3の 1366×768 だよ
関係ないか?

96 :
S4532-SP買って早二ヶ月ノートは初めて
外で使うとバッテリーが無くなるのが早すぎる容量多い社外製が欲しい
家で使うときはデュアルディスプレイしたり楽しんでる
買って良かったと思ってる
使ってる人居たら聞きたいんだけどファンってあんまり回らないんだけど(てかほとんど)こんなもんなの?ノートって

97 :
今日自分の住む隣街にPC工房があるのを知って、学校が休みのうちに見に行ってきた。
液晶は思っていたより綺麗だったし、キーボードも若干ベコむが昔デルのノート使ってたから許容範囲。
ただワイドって部分を除けば見た目のショボさは10年前のノートパソコンだな。
俺もS4521-SPをメインに見に行ったけど、色々弄繰り回すセカンドマシンとして3万円前後の廉価モデルを買うならともかく、6〜7万払ってハイスペックモデルを買う気にはなれなかった。
あれなら2万くらい高くてもネットで安く売ってる国内外のメーカー品を買いたくなる。
帰り際に立ち寄った家電量販店に各社の春モデルがずらっと並んでたけど、レサンセ見た直後だけに全てが近未来チックに見えてしまったよ。
ショップブランドPCにデザイン性を求めること自体おかしいんだろうが、やっぱ見た目って重要なんだな。
おかげで踏ん切りがついたよ。

98 :
>>97
だって、元々法人向けの筐体だから、見た目を気にする人間は買わない方が良いよ。
因みにこのレサンセの筐体はマウスコンピュータの法人向けの筐体なんだから。
スタイリッシュなノートなら大手メーカーのを買った方が良い。

99 :
だぁあああああ にっきゅぱ即納品切れ(ヤフと楽天支店)4月上旬よりになってたw
にっきゅぱで十分な感触なんですが、
さんきゅっぱとの性能差は1万円以上の価値ありますでしょうか?


100 :
Celeron B815とi3 2350Mは倍の性能差があるが、
ネットやOfficeや動画・音楽の再生程度の使用なら、どちらも余裕だな。
だが、複数のタスク処理時に差が現れる。

101 :

コスパ的にも
Lesance NB S3532-SP i3 ので4GB メモリープラスが いいんジャマイカ?!
 

102 :
買った人使用動画とかあげてほしいんだけど
後起動時のロゴとか

103 :
エッチな動画多窓でいっぱい観たいから ごっきゅぱの奴買った

104 :
Lesance DT P2534-SP 29800円のモデルを買ったのですが、
画像とちがって、8センチのケースファンがついてませんでした。
たしかに通販画像には、画像はイメージです
的な一筆はあるのですが。
低スペモデルですまそん。

105 :
ここはノートPC板だぞ、小僧

106 :
>>104
パソコン一般板にLesance DTの専用スレ建てない?

107 :
だれか、ここであのウルトラブック買った人いる?
もしいたら軽くレビューしてくれると助かる。

108 :
>>100
周波数1.5倍も違うんだから、シングルタスクの重い処理させたときのが
むしろ明確な差異が現れると思うけどね
ターボじゃなく通常運転時に常に1.5倍の速度差あるんだし

109 :
>>104
建てました
Amphis Lesance DTシリーズ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1333029153/

110 :
もう200万台シリーズも、そろそろ終わりかな。
NB P3534-SPも予約に変わったし。
次でもう終わりだろ、多分。
なんだかんだで、結構売れてそうだね。

111 :
ivy発売されるより先に、在庫全部完全に処分する予定なんだろうな
こういう激安PCは粗利が小さいから
売れ残って処分したくてももほとんど値引きできんだろうし

112 :
lesanceどうなるかね

113 :

i7 8GB 買うことにしたったwww
デスクトップの代わりにもなるしwww
HTだしww


114 :
きもいのでスルー推奨

115 :
巣から出てこなきゃいいのに

116 :
i7買って重宝してる 今まで10年前のセロリン使ってたから何でも出来ることに秀樹感激

117 :
俺は弐萬九千九百八拾円のセロリン ビー八壱伍マシンを買った。
このマシンでも、俺にはオーバースペックやw

118 :
いつもはレサンセのキャンペーン物って?
完売終了しちゃうもんなんですか?
それともキャンペーン終了のち値上げ?
値下げは待っててもダメですか?

119 :
ダメってことはないから待つだけ待てばいい

120 :
うわぁあw

121 :
お?にきゅきゅぱ復活♪ 第3ロットぐらいかな?

122 :
今度こそ、本当にこの200万台キャンペーンも終わりかな
これで最後みたいだ
最終入荷って書いてあるし
ここまで長くキャンペーン継続したとこみると、かなり売れたんだろうね

123 :
>>122
のんびり構えてたら、最終入荷在庫限りを見落としてました!
慌てて今、注文しました! 助かりました! m(_ _)m

124 :
ここのメーカーって最新ドライバとかBIOSって落とせます?
工房とかにはなさそうなのですが。
ドスパラがBIOSオリジナルだったりで諦めてここに辿り着いたので
マザーのメーカーとか(型番や時期で違うでしょうけど)気にしています。
CLG721辺りの現行マザーご存知の方情報お願いします。

125 :
>>124
http://www.pc-koubou.jp/info/driver.php
一応、ここにbiosやドライバー類のリンクがある。
ノートPCの場合はClevo製だからClevoのbiosリンク辿るといいんじゃないの。

126 :
>>125
ありがとう。
ここのはClevo製でしたか。
BIOSやドライバはショップオリジナル等ではなさそうですね。
別の海外サイトにBIOSは見付かったのでですがCLG721の現行マザーの型番ご存知の方情報お願いします。
XPのドライバはさすがになさそうだな。。。

127 :
29980円のノート、yahooと楽天はもう売り切れになってたな。
今回は家族用に2台かったけど、またIvyでも同じような企画やってほしいな。
次は俺のが欲しいw

128 :
ウルトラブックのLesance NB S3431/Lって、ONKYOのウルトラブックと形が同じに見えるんだけど
http://onkyodirect.jp/pc/dr6a-us31/
もしかしてOEMの出所は同じところか?

129 :
そいやウルトラブック注文再開してるな

130 :
ここのウルトラ、2・3日まえに予約再開したのに、また予約止めたやん。
こりゃ買うの大変やなw

131 :
4月下旬分の予約再開即日で完売だぞw

132 :
>>130,131
あれ?カートに入れられるんだけど、これはまた2度目の再開?
http://www.pc-koubou.jp/goods/1099330.html

133 :
>>132
サンクス♪ 今日付で再々開だ♪

134 :
つか29980どころか39980も2万台完売なんだなスゲーなw 確保できて良かった

135 :
i3のノート買ったけど結構ファンの音うるさいね。
でもこの値段ならこれで十分だな、延長保証つきで買えたし買えてよかった。

136 :
セロりんモデルはファン静かだw i3以上は発熱&ファン稼動凄いのか?やっぱ?
ウルトラもファンうるさくなっちゃうのかなぁあ

137 :
なんか関係者の書き込みが多い気が・・・

138 :
こんな過疎スレで自演もステマも無いんじゃwww 自意識過剰

139 :
>>138
自意識過剰は使わないだろ、この場合
小学生か?

140 :
>>136
その辺知りたいな
ウルトラゲットした人レビューしてくれー

141 :
>>139
感じ悪ッ

142 :
>>140
自分でも一番気になってきたから届いたら真っ先にファン音のレビュー入れるよw

143 :
29980のやつ、5000円UPの34980円で、また販売始めたな
でもメモリが4Gになってるから、少し改良加えてあるけど

144 :
>>136
ふつうにね、動画見る程度ならi3も静かなものなのよ。
でもせっかくだからさ、前のパソではカクカクで出来なかったハンゲのスロやったりしてみたら結構ウルサイね。
結局ファンをウルサくさせない程度の使い方しかしない様に・・。恐らく自分が音に神経質すぎるんだろうけどね。

145 :
でも買ってよかったよ、コスパ的には文句ないし。 ファンがうるさいとか言ったら
申し訳ないよね。

146 :
i3の、負荷かけてないと静かだから急に回りだすと煩く感じるのはあるかな。
ファンの音量自体は普通だと思うけど。

147 :
俺は未だ嘗て、ファンの音が静かなノートPCに出会った事ないんだが……。

148 :
とりあえず、i5の奴発注してみた。どうも最後だったらしいが
在庫復活するのかこれ?
まー来てから色々とレポなり、動画?なりしてみるお

149 :
中身はまぁいいとして、外側の筐体とキーボードがものすごく
ちゃちだよね。おもちゃのパソコンみたいだわ。デリートキーの位置が悪いね。
まぁ、コスト削減の為にやむを得ないけど。だけど、ファンが静かだな。
たまにしか音がしない。熱くならないし。HPのやつは音がうるさくいつも
熱を持っていた。HD液晶がきれいだな。こんなにHDがきれいとは思わなかった。
DVD観たら前のパソコンとは全然違う。

150 :
ファンも含めて中身はほんとコスパは素晴らしい
唯一キータッチがパコパコと安っぽいww
まぁそれもコスパ考慮したら及第点だね。。。
もともとどう転んでも、買って損するコスパじゃない

151 :
マウスコンピュータとドスパラとHPと工房どれか迷ったけど
マウスは知人が買ってすぐに調子が悪いと言ってたし、ドスパラは
なんかネットの評判が悪かったしHPは在庫欠品でひと月かかるみたいだし
で、工房にした。性能的には問題ないがキーボードなんとかならんのか。
板をタイピングしているみたいだ。ww

152 :
ここのノート初めて使ったけど、俺的にはかなりコスパが良いメーカーだと思う。
たしかにキーボードがやや安っぽく感じるけど、アイソレーションキーボードだし、仕方ないのかも。
アイソレーションキーボードの場合はMacBook Airみたいなバックライトキーボードじゃないと高級感は難しいだろうし。
3〜6万のPCにそこまでは流石に俺は求めないから、これで十分かな

153 :
ウルトラブックのLesance NB S3431/Lのレビューをどっかのサイトで見たけど、
このPCの仕様って、工房のHPに書いてないけどHDMI実装してるんやな
何で書いてないんやろ

154 :
え?
俺わざわざ電話して聞いたら、HDMIポートはなぜか残ってるけど、
挿しても何も見えませんって言ってたよw
持ってる人教えてくれw

155 :
>>154 なぜか残ってるってどういう意味だよ。www
自分の所で作ってるんじゃないのかよ。

156 :
>>154
今日届いたので、液晶ディスプレイにHDMIついてるのでやってみた
結果:HDMIとして出力可能、両方のディスプレイに同時に出力可能
F押しながらF3押す
いろいろと使い倒してないけど、モバイルとしてもディスクトップの代わりとしてもかなり優秀だと思う。
薄い、軽い。
あわよくば・・・バッテリーが取り外し可能ならば、& DELLみたいに電源がもうちょいスマートなら・・・
それ以降のレポはのちのち
あ、BackスペースとHOMEがすぐ近くにあるのはいただけない

157 :
デスクトップ・・・な・・・恥ずかしいw

158 :
>>155
なんかメーカーがどうのこうの言ってて、応対した人も良くわかってなかったから
これ以上突っ込んでもしょうがないなとサクっと電話切ったw
>>156
おお!ありがとう!
http://www.twotop.co.jp/urtrabook/
ここの真ん中の画像にどう見てもHDMIポートが見えるのに、
なんで書いてないんだろ?って思って
http://www.pc-koubou.jp/pc/lesance_ultrabook.php
ここの0120にわざわざ電話したのに・・・w

159 :
この価格でHDMI付きは予約殺到するかもしれんから、あえて書かないんじゃないの
多分、決まった数量しか59980円で製造しないんだろ

160 :
それとこのウルトラブック、バッテリーの持ち時間は5時間になってるけど、これも少なめに公表してる気がするぞ
このレサンセとONKYOのウルトラブックが筐体同じで色違いなのを見ると、大まかな仕様は同じだと思うな
ONKYOはバッテリー持続時間が8.6時間て書いてあるから、その位は行くんじゃないの
他の仕様にもONKYOのはHDMI実装ってちゃんと書いてるし
そっちの仕様がなんとなく正解な気がする

161 :
散々?言われてるだろうけど簡単なレポ
MSOfficeの代わりにデフォでKINGSOFT Officeが入っている
うざい Jwordあり
90日使用可能なノートン先生あり
キーボードは言うほど悪くはないが、BackSpaceとHOMEキーが近くてちと困る
HDMIは普通に使える。
ベンチマークに関しては、グラフィックス弱いけどそれ以外は問題ない。
デスクトップ、モバイルとも使えてコスパかなりいい。
これで60Kは安いだろw ステマじゃねーからなw

162 :
ステマ

163 :
>>162
キモwwww

164 :
ウルトラブック即納だからポチっちまったw
久々のIYHだw

165 :
UltraBookキタ〜

166 :
Lesance NB S3431/Lを2週間ぐらい前に
4月下旬入荷予定って書かれてたからポチったけど
まだ来ないなー・・・

167 :
16日に予約して、25日着でした。
見た目の安っぽさは否めないけど、実際に安いから仕方ないよね〜 

168 :
12日に予約したけど、発送メールすらこない
どうゆう・・・ことなの・・・
ちなみにTWOTOP

169 :
品薄なのに週アスで大インプレ載ったなウルトラw 欲しくてたまらんじゃまいかw

170 :
パソコン工房で4/21に注文して、昨日届いたよ

171 :
168だけど、ショップに電話したら今朝発送したので明日には届きます
発送メールは夜に送信される予定だったって言われた
ってか発送遅すぎでしょう
そば屋の出前を思い出したよ

172 :
なぜわざわざtwoTopにww

173 :
ん?TwoTopって通販の評判悪いの?

174 :
FaithとTwoTopでは絶対に買い物しないな

175 :
Ultra Bookどうよ?

176 :
>>175
いいよ、普通に使いやすい
モバイルはまー画面がでかいからかさばるかもって思ったけど、いざ外で使うと使いやすい
が、バッテリーが以外に持たないかも?5hは無理くさい
& バッテリーは内臓なので、付替できない。
キータッチは↑にあるようにHOME、Bacキーが近いので気お付けないといけないw
デスクトップの代替えとしてもHDMI使えるから、いけるし
家のコア2より早いし問題ないは
ただし、ソフト、TOOLを入れる場所はSSDの方に入れるんじゃなくもう片方の方に入れないと容量すぐ埋まる
あとはファンの音も気にならん、1920*1080の重い動画もサクサク
まとめると、59800円でこれは買い。
キーボードに関しては好き嫌いある程度 

177 :
pageうp、downを多用する人は慣れたら便利だと思うよこれ
タッチパッドの右上右下も設定できるけど

178 :
今日3535買ったよ。満足です。
母艦はリビングTVに繋げて録画機と化しているから、手頃なのが手に入りました。
外観が安っぽいらしいけど、個人的には全然OK。逆に変なロゴないから良いね。

179 :
まぁ、性能はいいとして、キーボードと筐体が安っぽいな。
なんか習字の箱みたい。ww

180 :
ウルトラブック買った方、ケースとかはどうしてますか?ちょうどいいのがなかった・・・。みなさんどんなの使ってます?

181 :
>>180
Mac Book Pro用のケースが割と近いよ。
Mac用だからお洒落なのも多いけど、お値段もやや高め。

182 :
>>176
サンクス!
中々良さそうだな

183 :
Ultra Bookはスリープからの復帰でマウスポインタが消える事が多い・・・
キーボードが効かない事もあったぞ・・・
SSDのファームアップか何かで治るんかな?

184 :
ウルトラブック買って届いたんだがこのパソコンの無線ラン感度悪くないですか?
無線ラン本体の近くだと問題ないんだけど別の部屋に行くと切れてしまう。
ちなみにaspire1410も所有しててそっちでは2階でも楽々繋がってる。
他の方はどうですか?家のだけかな。

185 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120524_534745.html

186 :
いまから注文しても、6月中旬かぁ…

187 :
普通に置いてたぞ

188 :
THE比較とかいうサイトでわりかしボロクソだなこのUltra Book
まぁ、俺は安さに釣られて購入したけどw

189 :
きょう、今使ってる市販ノートのメモリーを増設しようと、
パソコン工房秋葉原本店に行った。
「○○○の●●●に使えるメモリーありますか?。」と店員に尋ねたら
しぶしぶPCに向かって調べ始めた。その店員、私がスマホ持ってるの見たら
「スマホ持ってるなら自分で調べろよ」とはき捨てやがった。

190 :
次期ノートにレサンセ考えてたけど、最近はブルーレイ搭載機種も少ない
みたいだし、客に暴言吐く店員がいるわで、すっかり買う気が失せて
しまった。 暴言店員、一応適合するメモリーは教えてくれたけど、当然
買わずに出てきました。

191 :
どうせ店員に聞いといて横でスマホで調べて
「おい違うじゃねーか(ドヤッ」とかするつもりだったんだろ、失敗して悔しかったのか?

192 :
あり得ない
いくらなんでも脚色しすぎ
スレチだとっとと出てけ

193 :
厨房レベル

194 :
このウルトラブック、ちょっとしたHD動画編集は可能なくらいですか?

195 :
>>194
光学ドライブ積んでたっけ
まあ外付けでいいか
i5積んでればいけると思うよ
i3だっけまあそれでもいけると思う

196 :
ちょっとずつCPUだけ良くなるのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540279.html

197 :
>>196
i7は無しか

198 :
あげ

199 :
イカ娘PC売り出したぞw
http://www.digi-tsuhan.jp/shop/ika_pc/

200 :
3536はどうだろう?
今いちばんやすい。

201 :
>>200
3535じゃなくて?

202 :
>>201
店頭で見たのは3536でした。
ただ3535と3536のちがいがわからなかった(^^ゞ

203 :
>>202
カタログ見る限り同じかと
いいかどうかは用途による

204 :
3535は3534が完売後にメモリを2GB増やして
5000円値上げで発売された後継機種
3536は3534とスペック、価格とも同じ

205 :
>>204
工房のサイト見る限り3535は2GBなんだが

206 :
>>205
あ、俺が言ってるのはP3535-SP/Cで
キミが言ってるのはP3535-SP/C-2Gだな

207 :
>>206
ああそうなのか
スマソ

208 :
>>1と比べたらCeleronの性能が地味に上がってるw

209 :
i5搭載6万のウルトラブック買って1ヶ月だけど、
キーボードのSが初期不良(キーの留め具が折れてた)、交換後さっき気づいたがドット抜け1点確認。
SSDでのおかげで起動はやいし、bluetooth使わないからいらないしで文句はないんだけど、
たまにスリープ復帰時にマウスポインタ消えたり、キーボード入力受け付けなくなったりするのは許してほしい。

210 :
>>209

俺もマウスポインタやキーボードは同じ症状出てる。というか出てた。
今はもうスリープしても、次起動する時は「Windowsが正しくシャットダウンされませんでした。」が出るようになっちまったw

211 :
パソコン工房とか持って行ってみたら原因わかるんじゃね?
起動時の不良は何が原因なんだろう

212 :
>>210
不思議なことに最近は正常になった。
前から変わったことと言えば、マルチモニタするようになってマウスとかのデバイス少しさわったくらい。
今はCPUの温度がかなり心配。
ちょっと負荷かけると85℃程度まであがる。

213 :
>>212
ノートPCクーラーとか買ってみたら?
ノートPCは排熱が弱いから夏のダメージは半端ない

214 :
ノートPCクーラーって、ホントに効果あるのか、疑問に思うんだ

215 :
>>214
時と場合による

216 :
俺の経験上、外からいくら風当てようと無意味だな

217 :
3万円くらいで買えるNBP3537-SPに興味あります
ネットで動画みるくらいしかしませんが大丈夫ですかね?
あとやたら安いですが耐久性はどうかわかる方いますか?
出張先に手軽に持ち運べる安いノートほしいんですが…

218 :
KDRIVEってアンインストールして大丈夫?

219 :
>>218
使わないならおk
初心者ならここが参考になるかも
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/lesance-note-break-up-1.html
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/lesance-note-pc-review-2.html

220 :
>>219
ありがとう
とりあえずJAVAってこれには入ってないのかな?
何かと使うだろうしダウンロードしたほういいんだろか

221 :
ヘッドホンとマイクの穴が隣り合ってるね
間違ってマイクにヘッドホン挿してエロゲが大音量で響き渡った
これから買う人はこれだけ注意だね

222 :
>>220
JAVAの何かによる
マイクジャックとヘッドホンジャックが隣り合ってるのは普通だぞ

223 :
HDD
たまにジーッって鳴るんだが
ノーパソのHDD音ってこんな音なの?

224 :
と思ったらファンだった

225 :
あの
これのファン音ってガラガラとか人生ゲームのルーレット回す音を超高速でシームレスにしたような音なんだけど
これで普通なの?
風は体感で熱風が吹いてるか吹いてないかくらいの風量
熱風
ノート自体初めてだからファン音よくわからんが
皆のもこんな感じ?
29800のやつです

226 :
>>225
はずれ?w 初期不良だよw

227 :
>>226
マジ初期不良?
レサンセサイトにどっかにそういう初期不良公開されてます?
ちゃんと動いてるし今の所データ消えてないが
ファンガラガラ
耳つけると右下HDDの場所からたまにカクカク音
音だけおかしいが後々壊れたりすんのかな?

228 :
>>214
亀だけど、
ウルトラブックの1個古いほうのレサンセで、ドスパラの800円クーラーでcore温度が10度くらいさがった
今まではBD再生させてたら90度こえかけてファンが唸りだしてたけど、
今はムリヤリ不可書けない限り、通常使用でファンが唸ることはなくなった

229 :
「Lesance NB S3531-SP」の2350M担ったやつ使ってるけど、故障もないしいいよw
ただデザインw

230 :
Lesance NB S3431/L を買うにあたってだけど、
メモリ交換は可能なのかな??
4GBじゃ足りない気がして・・・

231 :
一番安いのが49900円になった。
もう29800円のは出ないのかな。。

232 :
みんな、29800円のパソコン買ったとき5250円の3年保証入ってる?

233 :
>>231
http://www.pc-koubou.jp/goods/1114076.html
あるじゃん

234 :
>>233
ありがとう。
即納パソコンのタブをクリックしたらいいのですね。
ノートパソコンのタブをクリックしていました。

235 :
29800円のを買うか検討中
youtubeと動画再生しか使わないのだけどmp4などの再生はスムーズにできますか?

236 :
>>235
全然余裕。
俺はセロリンB816の時のモデル使っているけど、トラブルもないしいいよ。
ただ、メモリが2Gしかないから4G増設したけどね。

237 :
間違えたB815だw

238 :
>>235
今だったら割高感あるんだよな。ぽちりたいけど。

239 :
>>235
すまん、i3の方だった。

240 :
>>236
返答ありがとう
i3のだと39800なんですよね
悩むなー

241 :
急な中国出張の予定が入ったので
S-3533-SPの3年保障+メモリを8GBにするコースで44800円で買って、SSDに換装して使ってるけど快適だよ。
15秒くらいで休止状態と復帰をできるからシャットダウンはほとんど使わない
PSO2が最低設定なら一応動くので非常用ゲームマシンとしても使えそう

242 :
>>240
i3のはいいよw4k2k画質も見れるよw

243 :
NB s3431
メモリ交換可。
4G→8Gで無事認識!!
GPUが3000だが、BD視聴は余裕。
初期設定で電源接続時のGPUが小電力設定になってた。
ただし、排熱が弱い。
PCクーラー必須。
14インチは持ち運びにはちょっとでかい。
キーボードははげるのが早い?
スペース、エンターキーは手跡がついた。
以上レビュー。

244 :
2月に買ってファンの軸ブレ発生で修理にだした。
2週間かかるそうです。修理待ち300台とのこと。

245 :
>>244
レポありがとう。
29800円の買おうか検討してたけど
様子見たほうがいいみたいだね。

246 :
LENOVOのG580はほぼ同じ価格でメモリ4GBでUSB3.0付きだから
そっちを買った方がいいかも

247 :
>>246
アドバイスありがとう。
G580かE1-531-H82Cが同等性能品になるのかな。

248 :
ウルトラブック買った人に聞きたいんだけど、
コア温度ってどれくらい?
アイドル60度、高負荷時95度とかだったからノートPCクーラー買ったんだが、
それでもアイドルが50度とかでちょっと心配。

249 :
>>244
自分のもファンからガラガラ音するけどこれなのかな?
壊れる可能性ある?
期間社員のお供で持ってきた
今一ヶ月であと4、5か月もすれば実家に帰るから用済みだが壊れる危険もあるんかな・・・
集めたエロ画像どうしよ・・・

250 :
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!
中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。
ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。
※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

251 :
買ってきたら即OS再インスコしてクリーンな状態にするのは当たり前

252 :
レサンセはOSディスクがついてるのか、
リカバリじゃなくて、そうなら結構いいな。

253 :
OSディスクとドライバディスク同梱だよ

254 :
>>250
お前のマルチはうざい。一々貼って回らなくても気にする人はとっくに気にしてるわボケ

255 :
>>249
だけど電話で聞いたら大丈夫って言われたw
修理対象じゃないのかwww

256 :
Win8版 はよ!

257 :
スレチだったらすいません。もしかしたら社員さんとかいるかなーって思って
Lesanceの3万9千円くらいで買ったPC使ってます。(多分Lesance NB P3537-SP)
1年とちょっと経ったんですが、ちょっとずつ故障してきました。中でも
ここ最近、モニターが急に真っ暗になって、しばらくするとまた画面が映る、の繰り返しで困っています。
モニターの故障は3ヶ月くらい前からあって、その時はまだうっすらとは見えてました。
そして当時パソコン工房に持っていき修理してもらおうと思ったら、お店ではちゃんと見えるのでワンコインのサポートだけをしてもらいました
ここ最近のはうっすら見えるではなく、真っ暗です。そこで質問です
・またワンコインをしてもらいに行った方がいいのか(意味ないのではないか)
・修理してもらうほうがいいのか(お金的に高くつくのでは)
・新しく買ったほうがいいのか
・自分で解決する方法はないか
よければ、お答えお願いしますm(_)m
田舎ゆえ、パソコン工房まで1時間以上かかる上、仕事でなかなか行くことができません。よろしくお願いします
文章読みにくくてすいません。。

258 :
・またワンコインをしてもらいに行った方がいいのか(意味ないのではないか)
・修理してもらうほうがいいのか(お金的に高くつくのでは)
・新しく買ったほうがいいのか
・自分で解決する方法はないか
自分で考えろ、でおk

259 :
>>257
延長保証の修理でなんとかんらん?延長保証はいってたらだけど。

260 :
イカ娘ノートパソコンが登場でゲソ!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1353585832

261 :
そのパソコン仕事用?

262 :
>>257
社員だったら
「面倒だから来るな。」
と思う。

263 :
新モデル来たね
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/14/141/index.html

264 :
買ったお 15日に
Lesance NB S2101/L [Windows8プリインストール]11.1inch HD液晶 / Windows 8 / Celeron 847 / 320GB HDD / 2GBメモリ
バッテリーは実質2時間半持ち
まぁまぁだな
持ち歩く以外はバッテリーを外しとる
Win8は最初面食らうな 1日で慣れたけど
シャットダウンの設定を変更した

265 :
29800円のやつなんでAMD使わないんだろ?
そのほうが安くできるような気がするけど

266 :
AMDはクズが使うゴミだから。
AMD採用ってだけで売れるものも売れなくなり
客も逃げ出す。不良在庫の元になる。

267 :
>>265
AMD使うとそもそもベアボーンの生産が少なくて価格が上がるとかうんたらかんたら

268 :
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/lbdi-cl7h4ngp_main.php
ここら辺買うか検討してるけどどうなんだろう…

269 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130301_589679.html

270 :
11.6インチで3万円きってて笑っちゃうほど安いな。
あまりに安くて心配になるくらい。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1120814.html

271 :
>>268
ゲーミングノートPCって一度は買ってみたいな

272 :
>>268 それの15インチのやつ買った 静音には驚き
性能もいいと思うけど函体はちゃち、キーボードいまいち
でも一応値段的には満足しとる。

273 :
すいません
Lesance NB S4533BD-SP 使っています。
バイオスや新しいドライバって出てますでしょうか?

274 :
http://www.pc-koubou.jp/contents/support/list.php
ここに出てる分なのかはわからないけど一応はっとく

275 :
>>273
現状で不具合が出てないなら新しいの出ててるからって
むやみに更新する必要ないよ
特にバイオス

276 :
ファンキーはテリーが邪魔なんだろうな。

277 :
ゴールドの機種触った、1.25Kg,i3,i5
キータッチはデカいのが最高とすればコレは高い
ヒューマンインターフェースの部分でとても気に入った、ただ4GBなのがな・・・今持ってるのと同じじゃ意味ないんだよ
chromeはガバガバメモリ喰うしな
しかしあのデカいコタツトップのキータッチにはワロタ、打ち安すぎる、近年ない楽しさ味わったわw

278 :
P3538SPを3月の29日に買いましたが、音楽CDをwmaにして取り込んだらいきなり音飛びしました。
もしかしてレサンセは地雷ですか?!
初心者なので教えて頂けると嬉しいです。m(_ _)m

279 :
273>>
インテルドライバーアップデートユーティリティー
でドライバーアップデートしたら?

280 :
あげ

281 :
>>280
R

282 :
>>278
PCの所為にされたらw レサンセも大変だなw
初心者スレ探した方が良い

283 :
caps lockとnum lockが点滅して長音のビープ音がなって電源が落ちるんだが
これはメモリエラー?POSTじゃなくWin画面になってもビープがなるから判断ができん

284 :
283だが解決した。CPU温度上昇で安全装置が働いて強制電源断だった
裏蓋開けたらファンのケーブルが抜けてた。触ると火傷するくらいヒートシンクが過熱してて
冷却不足になってた。掃除してファンが回るようにしたら正常化した

285 :
>>250は本当なの?
ここに書き込みしてるレサンセ購入者の皆さんは
新品購入後、すぐに>>251みたいにOS再インスコしてクリーンな状態にしてるんですか?

286 :
HDDをSSDに換装してOSいれるだろ?

287 :
音楽プレーヤーで再生中にHDDランプが点滅するけど大丈夫なのかな

288 :
レサンセノートの29980円のノートは駄目だね。
メイドインチャイナだし、マルウェアの混入の恐れがあるのでネット接続も出来ないし……
後、半年でぶっ壊れると違う板の方が言ってましたしもう壊れて、パソコン工房の過失にして、返金して欲しい。(T_T)
て言うかもうこのパソコン使いたくない。

289 :
世の中のPCの何%が中国製だと思ってるんだよ

290 :
>>289さんへ
おっしゃる通りです。
中国製はかなりのシェアだとは思います。m(_ _)m
自分が馬鹿だったので情報を先に手に入れて居ればレサンセノートの選択肢は無かったと思います。m(_ _)m
多分、DELLやhpにしてたと思います。

291 :
え?www

292 :
このレサンセノートの29980円の奴は何年が寿命なのですか?
詳しい方教えてください。m(_ _)m

293 :
中華製品のせいか知らんけど耐久にかなり難があるレビューが多いので
このシリーズは回避かな

294 :
>>293さんへ
やはり中華製は駄目ですね。(T_T)
もう買って3ヶ月たつので壊れるのを待つだけですね。(T_T)
買って後悔してます。(T_T)

295 :
何の?何処が耐久性無いの??www
俺のは全然元気にノントラブルだぞw

296 :
>>295
工作員だからスルー推奨

297 :
Lesance NB 7HP-S3545-SPをかいました
ドット抜けがありますor2

298 :
9万〜クラスのやつを考えてて、スペックはDELLなんかと比較していいんだけど、
評判がぜんぜん出てないから実際どうなのかさっぱりわからんから悩む

299 :
>>298 made in chinaでいいなら^^

300 :
タッチパッド殺したい。
カーソル飛んでミスタッチばかりで超疲れる。
うんざりする。

301 :
fn+f1できれんのか

302 :
Lesance って、スペック表みると他に比べてバッテリー持続時間がかなり短めなんだけど
低グレードのバッテリーを使ってケチってるの?

303 :
サポート期限切れの Lesance NB (2009年購入),HDD が遅くなってきたので交換を検討した。
裏面カバーを外して中を見てみたところ,HDD が取り外せないことが分かった。
スライドできるスペースが足りなくて,HDD をスライドさせるとしきいに当たって物理的に取り外し不可能だった。

304 :
基板ごと外せばいいだろ

305 :
Lesance NB 15NB7010-i7-VGB [Windows 7搭載]考えてるんだけどこれも止めといた方がいいの?

306 :
Lesance NB 14NB5000-Touch-C-ERBってSSD 250GB、メモリ16GBでCeleronだけど
どうなの?(´・ω・`)すごい構成だよね

307 :
Lesance NB 15NB7000-i7-TRBつかってるんだけど
Win8.0→Win8.1にすると解像度が1920×1080とでているのに1600×900っくらいしかでない。
メーカーに問いあわせたらドライバ更新といわれて更新してもなおらない。
同じような症状の方います?

308 :
>>305
同じの検討中
情報求む

309 :
安いパソコン初めて買ったけどスピーカーがひどいのね、
液晶の視野角も狭い感じがして17インチの意味があんまりなかった

310 :
Lesanceは値段なりの出来。
安かろう悪かろうを納得できるなら買いでいいんじゃない。
因みに私のLesanceは気がつけば筐体のネジが4本無くなっていた。残ってたネジもほとんどが緩んでたわ。
ノートPCなんて3年位使えればいいから安いので充分です。

311 :
アキバのBUY MORE内に“オサレ”な「iiyama PC」ショールーム誕生――「幅広いユーザー層にアピールしたい」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1310/18/news164.html

312 :
ハゲドモ、教えろLesanceのCorei7-3632Q買ったんだけど、
Windows8.1にしてから、WMPっで、おもにセキュリティかかってる動画みようとしたら
ファイルの再生中にWMPに問題が発生しました。ってでる。
具体的には、DMMのエロ動画なわけだけど。
ハゲっが。
っで、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラのHigh Definition Audioデバイスドライバを削除すると、見れるが、音声が聞こえない。ハゲっが。

美少女ゲームの音が出ない。ハゲっが。
推奨される、ドライバ教えろ。ハゲっが。

313 :
ノートパソコン初めて買ったけどファンのとこすごい熱いです
これが普通なもんなんどすか?

314 :
どすえ

315 :
Lesance NB 17NB8000-i7-XEBって ファンの音やCPU温度ってどんなかんじですか?

316 :
17インチモデルは知らないけど、俺の13NB7000-i7はかなりうるさいくて
熱いな
構造的にはシングルファンで排熱するのは共通でCPUもGPUも同じなので
同レベルではないかと思うけどね
熱くて落ちることは今のところ皆無だよ

317 :
すまん、モデル間違えたわ、デュアルファンのほうだった^^;
これは爆熱モデルだなー

318 :
保守

319 :
ここってiiyama(イーヤマ)ってブランド名に変えたの?

320 :
>>319
替えたよ
まだ在庫もあるけど次第にiiyamaに一本化
レサンセのブランドはタブレットにて継承みたい

321 :
Lesanceのウルトラブックでバッテリ駆動時のみ突然シャットダウンする
タスクのバッテリ表示に×が付いてて、マウスカーソル当てると「バッテリを交換して下さい」
バッテリー取り外せないんだけど、どうすりゃいいんだこれ?

322 :
Intel 第4世代の新製品でた。電力が3割へる
第4世代Core i5-4200Mで、15.6インチ、6万円、Win7、Win8.1
うわー、しまった。漏れが半年前に買ったのは、
第3世代Core i3-3120Mで、15.6インチ、5万円、Win8
バッテリの充電で熱くなり、
よく強制シャットダウンになるけど、
これで正常なの?こんなもの?
今は、バッテリを取り外したが、これは取り外すだけで良いの?
取り外したバッテリをさらに分解したりしないよね?
それと、プリインストールされたノートンやKingSoftを使わないので、
普通にアンインストールすればよいの?
毎回起動するノートンがうっとうしい

323 :
>>323
飯山もfaithと同じ傘下グループ企業になった
単なるブランド変更
ディスプレイで一時期有名になったから一般人には馴染みやすいブランド
ゲームなどハイスペック マウス
一般、ビジネス イイヤマ
こんな分け方ではないかな

324 :
これさ、Administratorでログインできないよね
てか、Administrator どこ
SYSTEM ってだれ

325 :
あけおめ

326 :
二回水浸しにして二回とも生還しました。

今回はもうだめかなと思ったけど
乾燥材と一緒に数日密閉して十分に乾かしてから
恐る恐る電源入れたらあっさり立ち上がりました。

すごい耐久力。

さすがにキーボードは一回目でおかしくなってしまいましたが
外付で十分対応可能。

327 :
過疎ってるな

328 :
PC高くなったな

329 :
>>326だけど最近ふと裏に書いてあるOEM元(CLEVO)の型番ぐぐってみたら
ヤフオクでキーボード売ってるの発見できたのでゲットして交換しました。
英文だけど保守マニュアルもちゃんとネット公開されてたので助かった。
すっかり元に戻った。
ちょっと元のよりキーが高くて使いづらいが許容範囲。

もう別なの買っちゃってて予備機になっちゃってるけど
なんかあった時に予備機があるのって心強い。


しかしすごい過疎だなw
落ちそうなんで上げておく。

330 :
Lesance NBは永遠に不滅です

331 :
挿しっ放しだった電源がだんだん接触悪くなって本体側がショートしたww
何処に修理頼めばいいんだ?w

332 :
windows10にアップデートしてみた
懸念だったキーボードやタッチパッドのドライバー不具合は
今のところなし
しばらく様子見

333 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

334 :
Lesance 万歳

335 :
(´∀`∩)↑age↑

336 :2016/12/01
マン

【テスト】れんしゅうノート@ノートPC板 その2
【HP】 Spectre x360専用スレ Part3 【Premier】
【HP】 Spectre 総合スレ Part9 【13/x360】
【増強】愛着あるG570改を酷使するスレY【下ノボ】
新品限定ノートPC購入相談スレッドその100
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★10
ゲームマシン討論 ノート編 68
ASUS Eee PC S101 専用スレ part 2
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 445
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.40
--------------------
うんコウ♪めうめうだっぷんぷん!!脱糞兎隔離スレ
【NMB48】堀ノ内百香応援スレ★2【6期生】
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12396日目
【食べたら】川田利明50【すぐに帰ってね】
【SRB】セルビア男子バレー総合 5【紺碧の精鋭】
【嘘松さん】心のラルキを抑えきれなかった人たち12
☆☆NBA 2019 プレーオフスレ part39☆★
早慶煽りの類型を考えたよ
昭和38年4月2日〜昭和39年4月1日生まれVol.16
【和月伸宏】 るろうに剣心 174
最年少16歳の会計士合格について検証
【韓国紙】元朝日新聞記者「輸出規制で悪化した日韓関係が少し良くなる雰囲気だったのに、またコロナで対立が深まったのは本当に残念だ」
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★113
【まだまだ】高速オフセットpart33【死に損ない】
ホンマでっかの澤口俊之さん
【P3】ペルソナ3主人公は命の答えを32けたキタローカワイイ
【秋田】幸坂理加3【ごくじょう女子部】
● ● (・∀・)ノ ぉはぃょぅ! 5日目
中村太地 Part3
【リトグリ】Little Glee Monster ★105
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼