TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(´;ω;`)(´;ω;`)
ウキー!
ところでおまいらってどんな人?
すごく寂しい助けて 12
どうでもいいことだけ言い逃げるスレ
あやなことしかなあ、
知らなかったことをひたすら書き込むスレ 第2巻
多浪・多留生のマタリと雑談スレPart37
…………
【メジコン】DXMスレ避難所【コンタックST】

集中力が異常にないんだけど・・


1 :2008/03/02 〜 最終レス :2020/03/05
ぜんぜんダメ・・
いつも何かやりながら頭は別のことばっか・・

2 :
ナカーマ

3 :
神経症。
病院池

4 :
それでもいいって、偉い人が言ってた〜

5 :
俺もない〜

6 :
僕もない・・・
しかも明日テストだっていうのに;;
なんかテスト50点以上じゃないと留年って言われた・・・
なのにぜんぜんやる気でない。

7 :
だれかいないかなぁ〜

8 :
誰かって誰だw

9 :
俺じゃね?

10 :
漏れだな

11 :
いいや、折れだ

12 :
最近仕事中も風俗嬢の事考えてる
おかげでパンツはいつも大洪水

13 :
>>12
風俗嬢はいいことないよ

14 :
分ってるけどね・・・
借金払い終わったら付き合おうって約束してんのよ
まあ嘘だろうけどねw

15 :
>>14
風俗嬢のことばっかで他に考えてないなら
集中力あるじゃん

16 :
おっパブのハッスルタイムでは、凄まじい集中力を発揮出来る。
五感が限界を突破する。
無論、体力の消耗は激しい。

17 :
1みたいな奴は芸術家とかに向いてる
ようするに社会不適合者ってことだがw
学習障害の一種らしいぞ

18 :
ハッスルタイムは命がけだ

19 :
ハッスルハッスル♪
ハッスルハッスル♪

20 :
だが、
時間にすると、約5分だ・・・

21 :
しかし体感時間は30分以上

22 :
集中力ないから人の話聞いてなくて困るんだよなあ。
聞こう聞こうと思っててもいつの間にか他のこと考えてる

23 :
人の話を聞く気がないわけでもないんだけどなあ
聞いてるうちから話の内容忘れていくんだよね・・
たまに会話が成り立たないこともあるしw
興味のない話だからかな・・?

24 :
自分も会話が苦手
「へぇ〜………(何も出てこない…)」

25 :
本読みながら他のこと考えはじめてしまう
だから1ページ前に書いてあることがわかんなくなったりする

26 :
>>25 同じ行何回も読んでしまう自分…

27 :
>>26
おぉ、自分がいる

28 :
脳が疲れてるのかも〜
DHAとかレシチンとか脳に良いと聞いたことあるけど どーだろー

29 :
精神科行った方がいいって局長に言われた。
でも、いくら金かかるかそっちの方が心配なんだよね・・

30 :
ヘミシンク替刃?

31 :
いつも空返事な自分
このスレはもっと称賛されるべき

32 :
>>29
局長て何者だろ…
参考までに月いち通院の私の支払い
診察費 約1000円
薬代 約4000円
初診料はかかるだろうけどバカ高くはないとおも
薬代は初診では一月分も出さないだろうからもっと安いかも
ジェネリックにしてもらうと尚リーズナブル
カウンセリングは受けた事内ので何とも。

33 :
>>32
この局長も人間性がちょっとね・・
けっこう高額だね、生命の危険を感じないと
なかなか行く気になれないな・・

34 :
>>33
生命に危険が及ぶようだと即入院
当然治療費は高くつくよ
レス見た感じだと一度行っておいて損はないと思うけどねえ( ̄▽ ̄)

35 :
>>1
松本人志も同じようなこと言ってたよ。島田紳助と二人でやってた番組だったかなぁ。
人の話を聞いていても途中から他のことを考えだしちゃうらしい。でもそういうことが
できるのって芸人には大切なんだって。
相手の話に対しての"返し"の候補が頭の中にいくつも湧いてきて、その中から一番
オモシロイと感じた言葉をチョイスするのは、相手が喋ってる時だから話の内容は
あんまり理解してないらしい。要するにおまい等は売れっ子芸人になれるってことだ。
ガンガレよ!

36 :
>>34
とりあえず体に害はないから遠慮しとくね
>>35
それ言えてるかも・・でも基本的に喋るの苦手。
どっかで聞いたんだけど、一度にいろんなこと考えられるのは
女の特有らしい、脳のつくりの問題だとか・・
それ知って、女だからちょっと安心した。

37 :
じょしと話す時は、おっぱいに意識が集中してる。
そんな時に、見られてる当人は、別の事を考えてるんだな・・・
ずっと俺のターンだったんか。

38 :
こないだ講習があったんだけど開始5分くらいでもう眠くて眠くて突っ伏してしまった
睡眠不足ではない筈なのに…
一方的に喋られるともうダメ
だからって自分は話出来ないからどうしようもない

39 :
あれ、>>1て女の子だったの!?てっきり男かと思ってたよ。
じゃあエッチの時も別のオトコの事を考えてるんだな。
イク時に元カレの名前とか叫んじゃダメだよw

40 :
>>39
夢で・・w(汗

41 :
同じ行を何度も読んでしまう
人の話をちゃんと聞けない
あるあるw
人の話はよっぽどおもしろくないと飽きてくる
そしてそれが顔に出るのが問題

42 :
おもしろい、おもしろくない
とかじゃなくて別の事を考えてしまうというか・・・。
例えば自分の場合だと相手と2人で話しをしていても、自分のことが
相手にどう思われているのか気になって上手く会話ができない。
人に嫌われたくないっていう気持ちだけが先行しすぎて、いつも空回り
してるような気がする。

43 :
>>42
うんうん。
相手のことばっか考えて疲れるんだよね、
一人の方が気楽に過ごせるし、なぜかテンションあがる自分って・・w

44 :
俺みたいなやつがたくさんいてうれしい

45 :
一人が苦痛なのは、周りがカップルとかグループばっかりな時
カラオケの受付で、お一人様ですか?って聞かれる時

46 :
自分が、沢山居る。
特に>>1とは生き別れの姉妹じゃないかと(ry

47 :
>>37
嫌な視線に気付いてると思うよ
お前がうざいからシャットダウンされてるの
ていうか何?乳を見つめたことで始まる次のターンなんかないよ?
どの部分だろうがじろじろ見られたら不愉快なだけ
「やだ。。見られてる…嬉しい///」とかいう女がこの世にいるとでも?

48 :
>>47
好きな異性だったら内心ちょっと嬉しいんじゃないのか?
女は見られてナンボとも聞くぞ。

49 :
男も嬉しい?

50 :
>>1瞑想しる

51 :
>>49 彼女がおちんちん見てみたいって(酔ってたのかな?)メールしてきたから
写メールでずる剥けパワーMAXの見せたらすごい喜んでたw

52 :
テストの時とか周りの人の事とか恐くて集中できない

53 :
悩む時は集中するんだけどね・・・

54 :
自分もテストの時、意識あちこち飛びがちだったなあ
一回集中しだすと平気なんだけどやり始めのあたりとか。

55 :

(。・_・。)ノ

56 :
オレも本読んでる時にちょっと前に読んだ箇所の内容を忘れて、
戻って確認する。
読んでいても、違うことが頭に浮かんでしまうから文章が頭に入らない感じ。
思えば学校の授業とかもそうだったし、
会社での会議などでもそう。
しかしその一方で、
仕事でも合コンでも一対一の対話では、
相手の言っていることを理解することで精一杯で、
上の方に書いてあった松本人志のような
「どう答えたら1番面白いか」
(仕事ならば、「どう答えたら1番気が利いている感じか」)
などと考える余裕がない。


57 :
私も記録やってる途中だったはずなのに、
いつのまにかこんなスレにまで来てたぜ・・・

58 :
俺も芸人向きなんかな
確かにおもろい返しは上手いこと出てくるのに
死ぬほど集中できない
集中できないことに集中してしまうwww
「ああ俺今集中できねええええ・・・あああ」
そして目の前の作業をこなせずに刻々と時間が過ぎる

59 :
>>57
俺も今日の仕事の会議で肝心なとこ聞き逃しまくりだった
いろいろ検索していると(ry

60 :
テスト前なのに全然集中できない。教科書も目では
文字を追っているのに頭がまったく別のことを考えてる・・・。
今回もオワタ。

61 :
このスレ頭から読んだけど内容さっぱり覚えてないやw

62 :
>>58
無から瞬間的に巧い言葉を出すのは出来るんだよね
でも「何かをしよう」と意識するとグダグダになる
頭がまとまらない

63 :
>>25がありすぎて困る
このスレはもっと評価されてもいい
今年浪人で後が無いのにどうしたらいいんだろう
酷いことに自分の場合字を書くのに集中できないのか問6と
書こうとしてたのに門構えの中に6を書いて意味不明な漢字を作ってたりする
なんかの病気なんじゃないかと思えてきた

64 :
俺なんて方程式を写すだけでもう他のことしてるぞ

65 :
>>63
それは他のこと考えてるからだよ
問6 と書くことだけに全神経を集中すれば書き間違えることないよ

66 :
マジレス
慢性鼻炎じゃないかな?鼻づまりだと集中できないよ

67 :
たかが履歴書書くのに、三回も休憩してしまう。
そして休まないと絶対に間違える…

68 :
自分と似た人が沢山・・・!

自分も集中力が皆無・・・。
時間が無くて切迫した状態なのに集中出来ない。
自分自身は「時間が無い。頑張らないと。」って思っていて自覚もあるのに、脳は意識が散漫して全然一つの事に集中出来ないという。
でも、着想力はあるのか、咄嗟の判断や前知識の必要無い事での発想とかは結構得意。

69 :
鬱で集中どころじゃない

70 :
集中力なくなったままだな

71 :
集中力ってのは毎日の積み重ねで高めていくもの

72 :
人の名前を聞いた瞬間から頭に入ってない。
一度聞いたらわかった気になって、実は全く頭に入ってない。
活力がなく慢性的に眠い…

73 :
いやらしい意味じゃなくてポコチンのあたりがむずむずした不快感につつまれる。最悪。

74 :
本当に無い
昔から無さ過ぎる
周りにも言われ続けた

75 :
>>72
>活力がなく慢性的に眠い…
これ完全に自分だ…
連投失礼

76 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h128876550
評価がいいみたいだけど、だいじょうぶかな

77 :
書類書く→言葉に詰まる→何となく2ちゃん見る→書類書く→詰まる→腹筋
のループだ。
最近、本当になくなってきた。

78 :
音楽をかけるとちょっとだけ上がる

79 :
一日中寝てた

80 :
>>72
私がいるよ

81 :
うんこもれそう

82 :
何を考えてる訳でもないのに何も頭に入ってこない

83 :
>>72
>>82
自分も同じく

84 :
もう全てが無気力
精神が限界
ただただ眠りたいだけしか起きない
すべて糞会社のせい

85 :
ここ見てる人で大学通ってるか卒業した人いる?
勉強ついていけるか不安で

86 :
勉強続かなすぎる…orz
だれか俺に集中力を!!

87 :
>>85
'使える'友達をなるべく多く作った方がいいよ
先生なんか助けてくれないし
単位に関しては白か黒
合格か不合格しかないからね

88 :
あたしと同じような人いっぱいいてよかった
今日テスト返ってきたけどボロボロw
あんなにたくさん勉強に時間費やしたつもりなのに結局頭に入ってなかったんだな
将来どうしよ
>>63門構えの中に4なら何回もやったことあるw
4以外なったことないから呪われてるのかと思うくらい

89 :
>>1
本当に好きな事やってる時って集中できるが。

90 :
『ドリフBGMで田嶋陽子の弁解は通じるのか検証してみた』を検索してみよう!

91 :
自分も集中力がない。
単にやる気がないのかもしれないが、やる気の出し方もわからない。
長時間一つのことができない。

どうしたらいいですか?

92 :
勉強に集中してるとなんでか鼻がムズムズしてきて結局集中できない

93 :
一度に二つの事をやろうとするとすぐ集中力が切れる。

94 :
勉強初めて15分でやめてしまう‥小・中と比べると根性なくなったんだろうなぁ

95 :
やっぱり気持ちの問題だけど、机や椅子高さで集中力に影響が出てしまう。机は無理だけど椅子(座るもの)はよく変えてる。姿勢良く意識しても、腰や足がキツくなる…高校の時は特に辛かったわ。学校の机椅子は最悪で。

96 :
俺は「忘れないように・・・」とメモを取るけど、このメモなんだっけ?となること数多し。
受験時代語呂合わせで年代とか覚えたけど、語呂の戻し方を忘れて問題解けなかったこと数多し。
本を読むのは好きだけど、前の内容を忘れて前に戻って読むこと数多し。
上司から言われたことは、当り前のように大事なことから忘れていく。
中学時代の通知書はオール5を獲得(当然、10段階相対評価)。
担任からは「ここまできれいに5を揃える奴も珍しい」と言われた。
ばあちゃんには「あんた、すごいね〜」と褒められた。俺は「えへ〜」と答えた。
こんなんでよく大学に行けたな、と思う。よくリストラ対象にならずに渡れているな、と思う。
俺はそんな自分が大好きだ。

97 :
大学一年の実験では周りがやたらテキパキしててかなり苦しんだ
今はなぜか克服してるけど。

98 :
勉強しだすと、机の上に散らかっているペンの位置や、コップのお茶が減ってたりすると気になってしょーがない。
おまけに欠伸が止まらなくなる。眠い。
明日テストなのになんもやってねぇー
どーしよどーしよどーしよどーしよ

99 :
みんなADDじゃない?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3
俺も今勉強せなならんけどやってない。

100 :
今更ADDだと判ったところでロクな薬も出ないし、
療育受けたところで大した効果のある年齢でもない。

101 :
心理学なんて足の短かい人も毛の薄い人もまとめて病名付けちゃうような世界だから分類に当てはまるからって異常というわけでもない
と思う

102 :
やる気だけで実行に移せない。勉強とか特に。

103 :
>>101
未発達過ぎてオカルトの域を出ていないというのが現状だな

104 :
絵が描けない、正確には描き続けることができない
一時間構図を考えても始めるとたった数分でイメージがバラバラになってラフも仕上がらないうちに手が止まる

そして全く楽しくない、仕上がっても感動が薄い。統失が完治してから余計ひどい…これしか取り柄がないのに。頭かち割りたい

105 :
仕事中とかすぐ妄想の世界に入っちゃってヤバイ

106 :
>>104
俺がライオンキングの絵描いてやるから待ってろよ

107 :
>>104
自分も同じ症状。
下書きの時、適当に書きまくって気に入る線だけ残して消す。
細かいことは書いてる最中にフィーリングで決める。
不満なら躊躇なくかき直す。
これで時間は掛かるけど多少かけるようになる筈

108 :
お前ら(そして俺)栄養足りてるか?
俺最近コンビにの弁当しか食ってねぇ
↓ちなみにイギリスの有名な番組「ジェイミー・スクールディナー」
 14:25あたりを見てもしかして栄養か?って思うようになった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4012024

109 :
その通り!
栄養不足は集中力の大敵なんじゃwwww
簡単に言うと、本来集中力にまわるべきエネルギーを
生命維持にまわさなけりゃいけなくなるから
だからサプリ飲んでも栄養補充はしたほうがええぞー
ちなみにバナナは集中力の紙様じゃ
と隣んちのポチが言ってた

110 :
バナナは高い。
安売りのときしか買わない

111 :
集中力ある人がマジで羨ましい(泣

112 :
茶さじをぶちまけるのが恒例になってるのは直したい

113 :
図書館にある自習室にいる間はなんとか集中できる
でも狭い部屋の中、今日パソコン持ち込んでカチカチやる奴がいて最悪
はじめて見たぞ、OKなのか? あんまりイライラしたら職員に訊いてみよう
自宅じゃ全然集中できないからこれが続くとつらい

114 :
すごく分かる。俺が通ってる自習室は電卓をはじく音がうるさい。
職員が注意しないってことは半ば黙認されているんだろうね。
喋る奴よりはマシだけど家でやってほしい。

115 :
耳栓すればいいじゃない

116 :
耳栓しても入ってくる音はあるんだよばーか

117 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132430958
これ買った人いるでしょ。 効果と、内容教えてください。

118 :
大気中のオゾン濃度が増えると人間の集中力は落ちる。
オゾンというのは人間には猛毒で、オゾン濃度が高くなると
呼吸器の機能が低下するんだ。
ttp://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/wildplus/1251370466/
人間の呼吸能力が落ちると、体内に取り込める酸素の量が減る。
脳も大量に酸素を消費する器官だが、体内に取り込まれる酸素の
量が減ると、脳にまわる酸素も当然減少し、脳の機能が低下する。
これが集中力の欠如という現象になってあらわれやすい。
ところでこのオゾンの発生源だが、近年になってバイオ燃料を
自動車で使用することによってオゾン濃度が高くなることが
報告されている。
ttp://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
ttp://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
つまりバイオ燃料の消費が増えると集中力をはじめとした
脳の機能が低下してしまうんだ。

119 :
体の芯を熱くして皮膚は冷ます(又は平常で)…コレは効きます
※欠点→すぐに腹が減ります

120 :
芯って何を表現してるのかがわからないし局所的に熱くする方法なんてあるのか?

121 :
イメージなら解る。クーラーガンガンの部屋で冷えた腕を、手で抑える感じで温める、5分位したら手離して抑えてた時のイメージを思い出す(出来なかったらすまん)

122 :
実家で、家族がいる状態ならなんでもできたんだ
勉強でも読書でも創作でもドップリ打ち込めた
ひとり暮らしになった途端ダメなんだよ
何をしてても落ち着かないんだよ
いつも不安でなにも集中できない

123 :
集中力を10分できれば1時間ほど
異常に高める方法教えて

124 :
>>104
同じだ
描きたいものがあってもすぐ真っ白になる
描いてる最中もイライラしたり楽しくない

125 :
何かをやっているときに話しかけられると、直前までやっていたことを
コロっと忘れてしまう。

126 :
集中力が最近低下してきていると思ったら、その原因はオゾンだったということはないか?
最近は大気中のオゾン濃度の増加が問題になってきている。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf
このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。

127 :
http://www.youtube.com/watch?v=cm1fGNANwaA
http://www.youtube.com/watch?v=kB_ih4eK5sw
http://www.youtube.com/watch?v=FskA9-_lrFg

128 :
こんなに集中力無くて無気力で常に眠だるいだめにんげんなんてわたしだけかとおもっとった
集中力もあるがまず取り組むことを始められないんだがどうしよう
>>125わたしもだ〜
姿勢変えたとき直前までどんな姿勢だったか思い出せなかったりもする

129 :
おれ
 逆122ね

130 :
とりあえず音ゲーやればいいとおも

131 :
三つの事を覚えられない。

132 :
最後まで気を抜かずやりきれない…
気を付けてるつもりだけど最後のほうで失敗したりもういいやってなって後悔したことが何度も…
おとといもそれで注意されたし…もうやだ

133 :
やる事にもよるが
もし体の表面に意識してる感覚で集中してるとすぐ疲れてしまうと思うので、
それを体の中を意識する感覚に変えると持続力は増すはず。
オトゲはオトゲに慣れるだけ

134 :
動体視力なら対象を
『岩とか動かない物に置き換えるようにイメージする』
と上がるよ

135 :
集中力と関係ないかもしれないけど
人が話すのを理解するのに時間かかりすぎる
理解できない時もあるし
どうしてこうなったwwww

136 :
おお、自分がいっぱいいる…。
ADDかな、とは思うが、ADDだと思うんですけど〜って病院行くのもなぁ。
とりあえず集中力のCD買ってみた。

137 :
>>135
俺も同じだ。
集中しようと意識すればするほど会話や文章が頭を素通りしていくような気がする・・・
会話が音としてちゃんと聞こえても、
意味を持って脳に認識されるまでに時間がかかっている気がする。
あと、主語や目的語を省略して話す人の会話はどうも駄目。
省略されてもそれを瞬時に推測して補完する能力が普通の人はあるんだろうけど、それが無い気がする。
子供が見るようなアニメとか映画とか見てても、
いつの間にか話が進んでいて記憶に空白ができていることがよくある。
ADDなのか、うつ病なのか、不安障害なのか、言語野の血の巡りが悪いのか・・・
とにかく原因を知りたい・・・

138 :
このスレは平和だな

139 :
よう俺(^_^)ノシ

140 :
テレビもずっと観てられない。
忍たまくらいがちょうどいいな
ドラマなんて無理。。

141 :
昔から皆無だけど最近じゃアニメの30分もじっとしていられないな
携帯いじりながら、漫画読みながら、余所見しながら、気が散りまくった状態で観てる

142 :
自分のことじゃなくて悪いが、既知の仕事相手から暫くぶりに仕事受けたら、
ちゃんと書いてあること目に入らずに尋ねてきたり
何度必要な資料を指摘しても反応してくれなかったり
自ら送ると言ったものが待てど暮らせど来ないからしびれ切らして
連絡入れたらあわてて送ってきたり、封筒で郵送した書類+αのうちの書類が
何故か見つけられず入ってないと連絡が来たり…
昔はこんなボロボロ状態じゃなかったんで、しっかりしれと思うよりも
うつか何か、精神的にヤバい状態になってるのじゃないかとマジに心配だ

143 :
ADDでも何でもないけど、集中力が異常に無い。
健常者だからこそ、対策方法が見つからないし、周囲の理解も得るのが難しい。
映画やドラマ苦手。。自分、人生損してるのかな?

144 :
無理に集中すると必ずと言っていいくらいに次の日、熱がでるんだが・・

145 :
絵描きさんで同じ悩みの人がいたんだ!
俺は全然作品完成させられなくて困ってるんだ
それなのに次々描きたいものが出てきてラフばっか溜まってって、
古い案はウンコになってくしで永久ループにハマってるんだ

146 :
俺じゃん
浪人成功の体験談とか色々聞いてたら
底辺校の俺でも浪人すれば六大いけるんじゃないかっておもったけど
集中力ないから寝てばかりで、テキストも大量に買ったがどれも最初の数ページしか進まなくて結局Fラン通ってる
親に申し訳ない

147 :
好きな人に言葉をかけられた後は、すーっと集中力が出るよ。2時間位は
なんとかなる。不思議なくらい、軽く仕事がこなせる。
みんな、何らかの理由で、脳内物質の分泌が少なくなっているんじゃない
かな。

148 :


149 :
俺浪人生だけど、あと5日で前期なのに何一つ勉強に手がついてない。100%落ちる。親に申し訳ない。友達に「マジで勉強できてない!」って言っても謙遜してるだけだと思われてる。
かなり病的だわ。集中力をアップさせる成分とか採れるサプリとかないのかな?とりあえず落ちたら携帯は逆パカして封印するつもり。

150 :
栄養素の欠乏症でもそういう症状出るけど
今から改善してもすぐさま効力発揮するってもんじゃないからなぁ
5日後は無理だけど数ヶ月、半年後の為でも良いなら
簡単な栄養学の本を買って各栄養素(特にビタミン・ミネラル類)が
どういう働きをするものなのか知識付けてみては

151 :
>>150
サンクスです。出きればで構わないのですが、取った方が良いビタミン等教えていただけないですか?今すぐ飲んでみたいのですが…

152 :
>>151
変にサプリに頼られ過剰症出て本末転倒してもなんなんで
食生活の一般論で語っときます、サプリ使うなら知識持ってからね
ビタミン・ミネラル全般を野菜・きのこ類・海藻類で積極的に摂取、貝類もgood
肥満傾向や脂質異常症や血糖値高いなど血液に異常がないなら、
牛乳毎日飲んで良質のタンパク質とカルシウム等ミネラル摂取する、
ナッツ類も高カロリーに気をつければ成分的にはミネラル豊富なんで良いよ
脂質は肉からよりも魚や天然植物性から、それも新鮮で酸化してないものを
ジャンクフードはアウト、炭酸飲料や糖質使っているジュース、
スナック菓子含めた嗜好品全般はストレス解消に少しだけにする
菓子系ならナッツ類と、チョコレート少量は他に比べて脳にそう悪くないかも
何かどうしても特殊に、というならB系のエビオスを規定量守って飲むとか
アセロラドリンクで過剰なら尿に排出される天然のC補給するとか
あと、話ちょっと違うけど、22時〜2時の時間帯に睡眠に入ってるようにしたり
早朝の日光と空気に当たるのってかなり心身にとって有効
受験当日は早めに行って近くの喫茶店で茶でも飲みながら落ち着いて余裕かませ
と、大昔予備校講師が申しておりましたw では長文失礼

153 :
俺がたくさんいるw
俺も精神病みたいに絶望的に集中力が無いのよ。
5分なにかに集中できれば上出来。
数日前ちょくちょく入れ間違えしてたせいでとうとう新聞配達クビになったよ。
情けない…。これも集中力が無いせい。
勉強だってどっちかといえばできる方だったのに集中力が(ry
集中力って後天的に根本的解決ができるもんじゃないのかな?
生まれ持つもんか?

154 :
勉強していてもすぐに他のこと考えたりして持続しない
なにか良い方法ないかな

155 :
集中力が無い症候群は人生の超悪性癌細胞。
打開策無いもんか?

156 :
ネットやテレビ、ゲームを止めたら集中力が戻ったよ。

157 :
>>152
勉強になった!

158 :
俺は2chやってるときの集中力はすごいんだけどな。
この集中力を何でやるべきことに向けられないのか・・・。
困ったもんだ。

159 :
>>158
同意。
これまでここに使ってきた集中力、毎日続ける習慣があれば大抵のことは突破できてしまう気がするw

160 :
俺講義はサボらないしノートはちゃんと写してるのに、聞く集中力が続かない
テスト勉強も他事したりして8単位落ちたわ

161 :
中学生までは何もせずに成績トップだった。しかし、高1の後半からどんどん下ってゆき、努力して勉強することを身につけて居なかった自分は、そのままドロン

162 :
>>161
似てます。
自分も中学の時は成績かなり上位にいました。
高校はいってからはビリから数えた方がすっと早いw
別努力しなかった訳じゃないけど・・・
いやでも、周りからみたらそう見えるかも。
つか勉強できるかできないかで人間性まで判断するのやめて欲しい

163 :
中学の時まで成績良かったから何なの?
無能に変わりないじゃんwww

164 :
>>163
カリカリしても良いことないぞ

165 :
ん〜、逆に長所的に見て言えば
やってる仕事・物事をブチブチ細々他事で中断されても
気持ち的にも効率的にもそれに影響受けず何ら変わりなく再開できる
というのはないかな?
役所なんかで尋ねごとに人が訪れ相手することが多い業務などに向いてそうだ
自分の場合は、集中力は他人にも褒められるくらいだし自負してもいるが
途中で他事で頭の中や時間を侵されるのは
継続性を途切れさせないよう意識が働いて気が焦りイラつくし、
元に戻るにも頭と気持ちの再フル稼働に無駄にエンジン使わされるのもしんどい
完全集中時はおそらく冷淡でキツい、愛想の悪い人間に見えてるだろうな

166 :
集中力がないのは妄想症か、
色んな事の興味、考えが湧いてきて、一つの事を考え続ける事ができない病気である気がしてきた。
前者は、漫画、RPGの影響をもろに受けやすく、常日頃から中二病的な妄想をしてしまう人。
後者は統合失調症の気がある。
ソースは俺

167 :
俺どっちも
糖質は診断されたから確定

168 :
楽な仕事ほどミスする。
最近、職場が忙しくなって来て、終始バタバタしてるんだが、余裕のあった頃に比べて仕事ができるようになったしミスも減った。
余計な事を考える余裕のない状況でないと集中力が保てない。

169 :
ならいいじゃないか。
オレなんて忙しくなって確実にミス増えてる。
しかもわかってるから気をつけてるのにやらかすんだ。
眠気が混ざるともうどうしようもない。
なんでこんなにダメなんだろうと人目もはばからずにおお泣きしたくなる。
好きな事やどうでもいいことには異常な集中力発揮すんだけどなぁ。

170 :
妄想時の集中力は凄い。
やっぱただの甘えか……。

171 :
あの薬を使えばいいのではないかな

172 :
一対一で話してるときでも気づいてたらその内容なんて全く頭に入ってなくてただそれらしい返事をしてるだけだったってのがよくある

173 :
変な言い方だけど、このスレになんかちょっと安堵感。
自分も集中力ゼロ。確かに読書するのには苦労しますね。
同じ行を何度も行きつ戻りつ読み進めようとするのだけど、
いつのまにやら脳内ハイパーリンクで妄想世界へ飛ばされてしまう。
人の話を聞いてる時も同じような状態になるのでホントに困る。
すこしでも退屈に感じるともうだめですね。話し相手には失礼な話ですが。

174 :
俺と似た人がたくさんいるな
集中力無いって言われるけど、集中力って何なん?
普通にできる人と踏ん張っても出来ない俺との差は、
気合いじゃないだろって内心責めてしまう

175 :
いまゼミの課題やってるけど五分に一回はネットしてしまう
勉強も同じく続かないし一つの所に一時間以上いられない
おかげで作業効率悪くて、普通の人より何日か前から作業しないと終わらない
一日で終わらせるとか言ってるやつが信じられない

176 :
集中しなくても良いと考える
むしろ集中せず物事を捗らせることが出来たのなら才能と言っても良いと個人的に思う
欠点や欠陥も才能となる能力の一つ
それを活かすのは自分の認識しだい

177 :
炭水化物と糖分だ
これらを摂取すると、体は血糖値を下げようとし、
1時間から2時間くらいで急激に血糖値が乱高下してしまう。
その結果、集中したくてもできない状態を招く。

178 :
ネットしても楽しくない
なのにネットに逃げてしまう

179 :
>>177
俺、まさにこれだったわ。
お菓子や間食やめて
腹八分にして
メニューをご飯と味噌汁と魚とたくあんにしたら
集中力あがった。
食べ物はすごく大事っぽい

180 :
先に他の事を済ませば良いと思う。

181 :
甘いものは集中力にいいのかとおもってた
ちょと控えめにする・・・

182 :
ういろう飲んだら集中力が戻った。疲れてただけなのか?
でも子供の頃から集中力ないしな…

183 :
甘いモノは頭を活性化させるとか聞いた事あるけど…

184 :
老眼の可能性はありませぬか。30過ぎると可能性はあるようです。
近視用ののメガネで、手もとの書類を読みにくくなったら、たいていは老眼です。
すると集中力は激減します。眼鏡をつくりなおせば集中力も戻ります。

185 :
異常に飽き症で同じことの繰り返しが堪えられない
二回目以降は全く興味ないしダルい
人間も同じ顔の奴と毎日いるのが苦痛

186 :
アニメ一本24分すら見るのがつらい

187 :
頭が苦しい。集中力ね。
騒音公害の後は、頭が苦しくてたまらない。

188 :
昔いじめられた記憶が作業中に頻繁によみがえり集中できない
というのはちょっとスレチかな?
一年以上こんな状態で悩んでいる

189 :
>>188
同じだ
集中する場面になって集中しようとすればするほど蘇ってくる…
医者に相談したけど「執念深いんですね」の一言で済ませられた
という出来事がまた集中しようとすると蘇ってくる

190 :
というか、関係ないことを考えてしまうんだよなあ。

191 :


192 :
>>186
俺がいる・・・

193 :
本当に駄目だと思う。

194 :
つまらない。
どうすれば楽しくなるのかわからない。

195 :
昔は楽しかったな。
集中力と言うよりも、持続力がない。困った。
本当に困っているんだよ。

196 :
>>188
悲しいくらい同じだ、今公務員試験の勉強してるけど、勉強してる時記憶がよみがえってきて
集中できなくなる。集中できなくなったら、いじめっ子を恨んでしまい、余計集中できなくなる。

197 :
人生に興味ないんでしょ?興味持てる程の楽しい経験をしないと人間はそうなるんだと思う 小さい時からの体験が影響する いや逆に何もしなくても楽しさがてにはいる環境で育つと興味や集中力がつかないのかなあ?

198 :
ストレスで頭をやられて以来、一気に集中力が0に
以前はかなり集中力が有ったのが、今は1文字1秒でもきつい
鬱?自律神経失調症?
助けて

199 :
>>1-100
>>100-200

200 :
>>183
一時的に上がるけど、その後の急降下を考えたらマイナス

201 :
自律神経訓練法だっけ?

202 :
薬輸入して飲むのが一番だよ

203 :
なにがいいかな?

204 :
心配事や考え事があるからじゃないの?

205 :
0か100か人間で、やると決め込んだらすごい集中力を発揮するけど普段はほんとになーんもできない
ノートすらとれない
で受験のときだけ猛勉強
部屋も散らかりきったら鬼のように掃除するという繰り返し
コンスタントに集中力を持続したい
これなんかの病気かなあ
だから仕事とかもなんてことない事務作業がすごい苦手だったりする
何か明確な目標とかある仕事はゴンゴンやるんだけどなんせバランス悪いから仕事ちゃんと出来ないのよ
はああああ
学生時代は通用したけど社会人となるとキツイね

206 :
なんか、このスレ凄くためになりそうなのに
読むのに飽きてしまう自分がいる

207 :
こうゆうのって病気なのだろうか?
上でADDだとか発達障害だとか言われているけど
そうゆうのばかりじゃなくて今までの自分の生活とか
育ってきた環境によって左右されたりしないのだろうか?
例えば子供の頃から親が過保護で何でもしてくれるとか
人を頼りにしてばかり生きていたら「自分で考える、行動を起こす」といった
ことが無くなるから自然と神経を使うこともなくなっていざ集中しないといけない時に
うまく頭が働かないんじゃないかな?筋肉と同じようなもので脳も使わないと
いくら若くても衰えてくるんじゃないかな?
もちろん人によって原因はいろいろあるだろうし本当に病気の人もいるだろうけど
このスレのみなさんは今までどんな生き方をしてきましたか?
またどんなことを意識しながらとか、ある出来事をきっかけにして集中できなくなったとか
どんなことでも良いので自分の思い当たること教えてくれませんか?

208 :
練習では普通にできたことが本番ではそれの半分も出せてない。よくある?

209 :
日常茶飯事

210 :
何をしていても心配事がよぎる 結果集中がきれる

211 :
>>208
その真逆だから驚く…
でもこれストレス半端ないよ

212 :
とにかく本を読み進められない。読みたい意欲はあるのに

213 :
いつもより30分早く寝たら集中力が格段に上がったよ
週に一度は意地でも早く寝るべき

214 :
これって鬱病とかと同じようになんかの脳内物質が足りてないの?

215 :
ネットカフェに自習に来たのに全く集中できないよ。
さっきから2ちゃんねるしてる。
とりあえず問題集(選択式)を解いてる。
今から問5を解く。

216 :
スレに夢中になりすぎた。
3分で解くべき1問ずつなのに、現在問11.

217 :
集中力ってのはないのが普通、
あるのが異常なんだよ?
自然界では常に周りを気にしてないといけないから、
一つのことに集中なんてしてられないし。
だから、集中するためには
1.イヤホンで好きな曲
2.ヒーリングBGM
3.環境音(雨の音)
4.無音
の順に深く入って行ったり、工夫をしなきゃならない。

218 :
もう嫌だああああああああ
仕事できてない
なんかネットとかに逃げちゃう
そんな自分が嫌だ

219 :
何かする時は洋楽ラップを全開で流し続ける
自分の母国語でないとこが重要

220 :
自分は頻繁に思考停止する
黙読でも音読でもただ読んでいるだけで頭に入って来ない
ぐだぐだ何か考えてても、ふと我に返るとそれまで考えてたことを全て忘れる
人の話も少し長くなると一瞬ボーッとしてしまい聞き返すはめになる
少なくとも1〜2年前まではこんなことなかった

221 :
3分勉強して1時間休憩するのが俺

222 :
何という良スレ
俺は本が最後まで読めたためしがないのと、
会話が理解しづらいとこがあるな。
仕事してても一つ取り掛かるとすぐに違うことが
心配になり、別の仕事はじめちゃうとか良くあるな。
一応自省を常に心がけてるから、仕事上は何も
問題ないんだけどね。でも、本くらい読めるように
なりたいなあ。

223 :
222だが、こうなった原因を追究したいと思う。
集中力さえコントロールできれば、大きく進歩できる気がするからだ。
参考までに俺の行動パターン等をメモしてみる。
・買ったが殆ど読んでない本が何冊もある。ジャンルは自己啓発本や
 ノンフィクション物、ビジネス関係の本多い。小説の類は全く興味ない。
・興味の対象の移り変わりが速い。部屋の散らかり具合が気になり
 整頓始めたと思いきや次の瞬間音楽聴いてたりする。
・突然過去に読んだ本のとある記述の部分が気になり、部屋をゴソゴソ
 探し出す。そして見つけるまでは集中してる。
・勉強始めたとたん机の整頓せずにはいられない。普段は散らかりも
 さして気にはならない。
・気に入ったものは買わずにはいられない。服とか。
・雑談が苦手。酒の席等、リラックスした場でも言葉が出しづらい。
・仕事上の話、例えば上司への報告、客との商談等は基本的に
 問題無い。事前に全てシミュレートしてるから。1字1句考えて
 おくのはもちろん、商談では複数の会話パターンを事前に用意。
 というか前もって完璧な会話パターンを考えておかないとうまく
 話せない。
・孤独が気にならない。一人で思索を楽しんでる。

224 :
>>223
自分と被るとこけっこうあるわー。
私はついでに
・自宅の二階に用事を足そうとして階段を上る→最後の一段を上り終えたとき
「あれ?私何をしに上に来たんだっけ?」ってなる。
なので忘れないように念仏みたいに二階から本をとってくる、本をとってくる、
とつぶやきながら上らなくてはならない。
あと、
・人と談笑してるときにラジオやテレビやその他雑音の多いとこでは会話に集中
できないでその雑音の方にばっかり気を取られる。
なのでよく、人の話を聞いてない人と言われる。実際話題についていけてない。
別に好きな番組がやっていたわけではない、関心のない番組でも音や映像が出ている
だけでそっちが耳に入ってきて、気が付いたらテレビを凝視している。
見たいわけじゃないのに音や映像と言う刺激に反応してしまう。
これは保育園児とか幼稚園児ならよくある光景で母親がお話してるときはテレビを
つけないルールを作ったりするけど、私はいい年の大人。
だから対策として人と話すときは指で片耳をふさぎながら話すのだけど、それは
ちょっと奇妙なしぐさみたいで、よく「耳が悪いの?」って言われる。
相手との会話以外の音に気を散らさないための苦肉の策なんだけどそんなの
説明したとこで頭がおかしいと思われるだけだから、子供のころ中耳炎をこじらせて
から時々違和感があるんですと言い訳しておく。

225 :
あと、車の運転中に同乗者から話しかけられるのがすごく嫌だ。
話しかけられたらそれに気を取られて道順間違える。
で、なんでそこの道を曲がらなかったの?ここ通ったの初めてじゃないよね?
ってチクリと言われて、「お前が話しかけるから私の乏しい集中力の99.9%
がお前の口から出る言葉に注がれた結果だよ!話しかけんな!」って言いたいけど
言えない。話しかけられたくらいで集中力削がれるなんて頭おかしいと思われるのが
オチだから。
でもマジで危険なんで話しかけられたくない。
でもそれが一人で運転してる時となると事情が変わってくる。
シーンとしてエンジンの音と周りの車からでる雑音だけの世界となるとその
雑音の方に乏しい集中力の大方が奪われて散っちゃうからそれはそれで危険。
だから一人運転の時は音楽をかける。これが運転に集中できるコツ。
人が聞いたら矛盾してると思うに違いない。人が話しかけてきたり同乗者同士で
会話してる声には集中力を削がれるのに音楽には削がれない。
むしろ集中力を運転だけに集約できるアイテムになる。
不思議だけど、たぶん会話の内容を聞き取って理解して的確な返答をすることが
必要になる人との会話に比べて、音楽は耳をトンネルさせられるし、返答することが
必要なくただでさえキャパシティが少ない脳みそを使わなくて済むからかもしれない。

226 :
いつも三ヶ月はどうにか続くんだ
それ以降は倦怠期なのか疲労が溜まって一気にやる気が削がれてしまう
モチベーションの回復がなかなか大変

227 :
なんという俺が沢山のスレw
俺と同じようなやつがいてちょとだけ安心した。
このメンバーと飲んだら面白そう、てか凄そう。

228 :
>>227
いいねw集中力のないオフ会w
纏まりなさそうだけどね・・・

229 :
・集合時どこの居酒屋へ行くか皆で決めるも、それぞれ話を聞いていない為になかなか行き先が決まらない
・移動中は余所見ばかりして誰かがはぐれたり道を間違える
・居酒屋について早速雑談!しかしそれぞれ話を聞いていな(ry
・適当な相槌は打ちつつも頭の中は別の事を考えている為に会話が噛み合わない
・ご飯食べるのに夢中になり過ぎて誰も話さない
・すぐに飽きて1時間もしない内に解散

230 :
ぎゃはははは

231 :
そっか、成り立たなそうだね。
幹事も成立しないかも。
一人ずつ会計の店とかで
でその時だけ集まれる人達だけで集まるのがいいかも。

232 :
ドッペルゲンガー

233 :
はあ?

234 :
俺なんかもう33のおっさんなのに集中力無いんだぞ 持続もしないし自分に甘いんだなぁ

235 :
30分になったら牛丼買いに行こう

236 :
牛丼は買いに行ったかな

237 :
ごめん。誤爆だった。牛丼はさっき食った。

238 :
まあ気にすんなって

239 :
>>222
私も会話理解苦手
特に早口とかなかなか一回では聞き取れない
聴覚がおかしいのではないかと考えてる

240 :
>>001
そら発達障害や

241 :
こんなスレもあったんだな…。また来よう。
テニスボール積みがおすすめだよ。
さっきはじめて3個達成したWW
集中力はガチで上がると思う。
テニスボール積みのあとにジャグリングしたんだけどいつもより調子良かった。
あと集中力は元々高くてもなにもしないと落ちるよ。
学生時代に比べて持続時間がなくなった気がするし

242 :
集中力が無い人は遺伝とか有るの?

243 :
時間が経過が遅く感じる時は集中力はどうなの?
例えばある勉強して
時計見る前の感覚60分
→実際経過40分
あれ〜思ったより(勉強や仕事が)速く終わったと感じる時は集中力はどうなのかな?

244 :
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg
その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

245 :
age

246 :
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
全く気付いていない最悪の汚染は、核放射能によるものです。
世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw
より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh

247 :
小説とか読んでても5分くらいでネットに手が出てる下手したら5分もない
集中力と依存症もやばい

248 :
両親は集中力あるのに自分だけない

249 :
テスト直前になれば集中できるんだけど、普段はまったく集中できない
直前の集中力って結構体力消耗するからコツコツやったほうが良いとは思うんだけど全然ダメ

250 :
>>249
悩み、よく分かるよ
君におすすめの本を紹介しよう

菅野 仁さんという人が書いた 「18分集中法」(ちくま新書)という本だ

俺には役に立った
良かったら、一度読んでみて

251 :
>>249
わかる切羽詰まれば捗るけどコツコツやってないからすぐ忘れる

252 :
>>250
ありがとう読んでみる

>>251
一夜漬けの記憶ってすぐ消えるよね

253 :
アスぺの気がある俺は職場で書類とか読んでいると本当に周りの音が聞こえなくなる(あるいは単なる意味のない音にしか聞こえない)ほど集中する。

でも人の話に集中するのは苦手。

254 :
アスペじゃない俺は注意散漫になるwww

本も読めない人の話も聞かない

発達かな?

255 :
俺もだ 1時間集中したらそのあとだらけてアクセルがかかんねぇ

256 :
例えば
過去問1ツ解く→終わる→答え合わせにやる気が出ない→2ch見ちゃう 的な

257 :
のほほんだめな人でもできるPCとか自分で稼ぐ方法など
⇒ http://keeperr.sblo.jp/article/181846018.html

興味がない人は無視してください。


63KL24OXTZ

258 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

H7AUZ

259 :
集中力なくても放置で遊べるゲームいいよ
https://goo.gl/bko1D9

260 :
集中力無くてもこのゲームで出来るで
https://goo.gl/6sMtkA

261 :
とても簡単な確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6659W

262 :
D83

263 :
俺も全然集中力がない

264 :
集中力ないからダメなんだって言われた

でもあとになって集中力について書かれてる本読んでるんですよーってその人に伝えたら集中力がないわけじゃないと思うって言われた

どっちなんや

265 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

266 :
>>264
バカにされているのだろう
実際バカだしな

267 :
age

268 :
age

269 :
>>222
仲間過ぎる

270 :
>>221
き、君はオレか…

271 :
>>254
漫画ならいけるが遅い

272 :
注意散漫なんだよな。直してー!
答えは意外な所にありそうなのだが…

273 :2020/03/05
ヤバい。我の中に棲む悪魔がワシの健全なる意思を全て砕く…ダメにする。

デリヘル経営してたけど質問ある?
【1988年】昭和63年度生まれのダメ人間【1989年】
のほほん連想ゲーム・その24
◆ageると幸せになるスレ@のほダメ◆
働きたくないのに仕方なく嫌×2働いてる人
〓旦~旦~ お茶を(*´ω`*)飲むとこ 旦~旦~〓〓
なんかダメな気がする時
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
【1983年】昭和58年度生まれのダメ人間【1984年】
また気付いたら一日終わってた
--------------------
【AD-promotion】エーディープロモーション
のんびりと生きる喜びを考えるスレ
【amazon】最近、通販で何買った?【楽天】 Part.2
【HKT48】松岡はな応援スレ☆11【はな】
【石橋貴明】野球打ちでもない?3【ボロットスイング】
【全力で】タックル盗難被害者のスレ【ぶん殴れ】
北陸新幹線開業後、ホントに「金沢一人勝ち」なのか
【EX&ISR】日本アクセス-118【わいせつクボップ】
【紫紺】明治大ラグビー部、前へ【矜持】
東京喰種 トーキョーグール【S】 TOKYO GHOUL
GWAVEを語るスレ
◆男の子の声変わり◆
【吉崎観音】社長、バトルの時間です!(シャチバト)
ソロキャンプを楽しむ IN 50代
株式会社FPパートナー(保険のビュッフェ)11
登山するのいいけど途中幽霊とかいませんか 二霊目
罪深き我等日本は全ての領土問題から手を引くべき
竹俣紅引退 ★5
定額制の音楽配信サービスを語ろう
デジモン玩具スレ35
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼