TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
つらい時は「やってらんな〜い」て叫べばいいのよ
のほだめで知り合った人と結婚したよ(´・ω・`)
「〜ですが、何か?」13
hkt指原がakbに戻ったらageるスレ
のほダメ就職活動
カラオケいく
こうなったら人生も日本も終わりo(^o^)o
◆統合失調症な女ののほほん生活◆
〓旦~旦~ お茶を(*´ω`*)飲むとこ 旦~旦~〓〓
人生全くうまくいかなかった。もう希望を持てない5

のほほんとサボテン育てないか?


1 :04/06/16 〜 最終レス :2018/05/11
今まで祖母が育てていたサボテンを譲ってもらった
まだ初心者だが、頑張って育てようと思う
おまいらもそだてないか?
あと、まだ俺初心者なので
育て方に詳しい人いたら育て方教えてくれ

2 :
オレはサボテンをも枯らす男だ。

3 :
サボテンダーになってどこかへ走っていった

4 :
窓際に二年前に買ったサボを置いているyo

5 :
>>2
イッショニソダテヨウ

6 :
トリプつけますた
>>4
育て方を教えてくれないか?
まだ初心者ですまん

7 :
あぁ、IDかわっちゃった。
しょっちゅう水あげんでもええのね。

8 :
トゲ刺さったら痛いやん

9 :
水のやりすぎは枯れる一番の原因。。らしい。
キャンドゥで小さくて可愛いサボがあったけど、また枯らすのでは…とやめちまった。

10 :
>>9
じゃあ再チャレンジしないか?

11 :
考えておこう。サボ買ったらこのスレに来るわ。
実際、植物があるといいもんだ。
1のサボが長持ちするといいな。

12 :
サンクス!
今度はしっかり長持ちさせような
このスレが落ちてなきゃいいけど

13 :
誰か一緒にサボ育ててくれるヤシ募集

14 :
3週間くらい前にサボテン買いました。チクリンってやつです。
ダメ人間なおれにぴったしですよ。
今じゃあサボテンが俺の友達です。サボテンをツンツンしたり、話しかけて
スキンシップしてます。。

15 :
育ててみてもいいかも。

16 :
自分の家のアパートは北向いてて陽が当たらないんだけど、
サボテンとか植物はダメかな?

17 :
今、観用植物と熱帯魚を飼っているが、サボテンもいいかもね。
今度買ってこようかな。

18 :
私はサボテンをも腐らせた女だ。育てている人に似るのだよ。

19 :
おはよう
>>14
話し掛けると成長するらしいね。いいことだ
>>15 >>17
一緒に試行錯誤しながら育てよう。花咲いた時感動するから
>>18
またチャレンジしよう!


20 :
2週間に1度ぐらいの割合でちょびっと水かけてたら
先日花が咲いた。びっくりしたよ。

21 :
サボテンのいる生活、いいかもしれない
(´о`*)ツクエノウエサミシイ
粉みたいに細かいとげのあるのは
刺さると抜きにくそうだ。
買うならアロエみたいにつるっとしたやつ…
土日に覚えてたら探しに行くよー

22 :
>>20
花はきれいだよな。また咲かせような
>>21
買ったらっここにこいよ!

23 :
みんなのサボ見たいので良かったらここにうpしてくれないか?
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=haouzyu
昨日作ったしiらんどだしケータイからでも見れるようにしたかったからしょぼくなったが
もしうpしてくれる人いたらお願いします
なんか宣伝みたいになってスマソ。俺の記録を取るところのつもりで作った

24 :
サボテンをアルコール漬けにして煮詰めると幻覚剤ができる。

25 :
誰かいないか〜

26 :
いたりする。

27 :
サボテン育てないか?

28 :
もみじ育ててるから〜。
サボテン育てるなら水はけがイイ砂とかが(・∀・)イイヨ!!
陽に当てないとシワシワになるよー。肥料はいらないみたい。

29 :
よし俺もサボテンたんをうpする。待ってろ。

30 :
ガンガレ〜!!

31 :
>>28
もみじもきれいだよな。
なるほど、いい情報さんくす
>>29
楽しみにしてまつ

俺も初心者なんで育てようか迷ってる人は一緒にそだてよう!

32 :
http://iboard3.to/bbs.cgi?id=haouzyu
うpした。ごめんデカくて。

33 :
ナイスサボ!気にするな、俺のもでかい

34 :
竹の容器がイイね

35 :
もしサボ持ってる人いたらうpよろ
俺もかっこいい鉢買おうかな

36 :
パイナップルの葉っぱを鉢に植えて育ててますが・・・なかなか大きくならん。

37 :
パイナップルの葉てどういうのだ?
明日サボに水あげよう

38 :
サボテンにおはようっと挨拶したぞ

39 :
>>37
普通に売ってる生のパイナップルの実についてる葉っぱの部分をそのまま切り取って、
植木鉢に乗せて水をやってると、そのうち根がついて育つ。
上手に育てると1年後に実がなる・・・らしい。

40 :
>>39
実がなるのか
すげぇな

41 :
いい目覚めだ
今日はサボテンとあそぶか

42 :
サボテンにはモーツァルトを聞かせてやってくれ

43 :
昔、サボテンに棘の不要を語りつづけると、
サボテンの棘が取れるって話を聞いたことあるけど、本当かな。
会社にサボテンあるけど、腐れ気味・・・
かわいそうになって、最近水やったり陽に当てたりしてるけど、
復活するかなあ。

44 :
>>43
俺はまだ初心者だからわからないけど、
愛情注げば復活するであろう
いいこころがけだな

45 :
1はサボテンの花という歌は好き!?俺は大好きだ。
といって別に財津和夫のファンつーわけでもないんだが。
あとサボテンに水をやるペースって週一くらいと聞いたけどホント?

46 :
週1でも多いかも。
霧吹きでシュッシュッとね。
バジル育ててる。

47 :
>>45
すきでも嫌いでもないってのが妥当な答えかな
うん、一回程度でいいぞ
>>46
バジルってなんだ?

48 :
感情があるらしいね

49 :
>>48
サボテンは、人間の言葉が判るらしいね。
昔育ててたけど、春と秋にちょっとずつ大きな鉢に植え替えると、
段々サボも大きくなっていったよ。
花は咲かなかったけど・・・
会社のサボも植え替えしてみっか。

50 :
植物は人の愛情をそのまま受けるよな
そう思うのは俺だけか?
台風のせいで段々風強くなってきたから注意しよう

51 :
↑のカキコ、名前書くのわすれてた

52 :
あれは確か小学校2年生の時です。
学研の付録に小さなカップラーメン型のサボテン育成キットがついてきました。
難しい付録はいつも放置していた私ですが
水をかけるだけでサボが降臨すると言う事で簡単そうなので早速水をかけてみました。
丸い砂みたいな玉が水を含み膨張しだして小さなサボテンが頭を出ました。
おお〜、何か知らんけどカワイイ〜♪
説明書も何も読まない私は毎日水をやり(本当はダメなのかな?)
すくすく育ちサイズが2倍ほどになりました。それから1ヶ月ほどたった頃でしょうか?
見事に飽きてしまい2ヶ月ぐらい放置してしまいました(ごめんサボ君;;)
オカンには怒られサボテンは茶色く変色してしまい死ぬ寸前みたいにしおれてしまいました(泣)
その時は学研とっているのはオカンやし俺に責任はないとか思ってました。
まあ叱られたからしかたなく水をあげ見事青々しく復活を遂げました。
今は一人暮らしのため実家から離れオカンにサボテンを委ねていますが
サボテンによって生物の生命力について学び、責任感が身についたと思っています。
初めて花が咲いた時の感動・・・たった一つの小さなサボテンに様々の深い内容が含まれていますね。

53 :
イイ話だ・゚・(つД`)・゚・。

54 :
いい話・・それにしてもすごい生命力(○△○)

55 :
さすがだサボテン

56 :
>>54
人違いならすまんが、うpサンクス

57 :
>1
おういえ、私。昼は窓際に移そうっとヾ(´ω`)ノ

58 :
>>57
今日はサボテンにつきっきりだった
俺ももっと日の当たるところに移そうかな
いまおいてるところが思ったより当たらなかったから

59 :
小学校6年の頃2泊3日くらい酪農家にホームステイしたことがあって、
そこの御主人に、小さなサボテン買って貰った。
酪農とは何の関係も無いんだけど、良い思い出の品になりました。
そのサボテンは数年後に根元から腐って枯れてしまいました。
あれは悲しかった。

60 :
・・・切れた(´Д`;)
このスレ読んだらこのこと思い出したよ。
また育てよっと。

61 :
>>60
枯らさないようがんばるぞ!

62 :
このスレかわいいね
うちもサボテン飼お。
感情あるってホント!?よけい気になる。。

63 :
>>62
話し掛けたほうが成長にいいらしいな
かったら話し掛けろよ

64 :
>>1
サボテンってとりあえず必要なのはいくらかな?
普通に鉢植えの買ってきて霧吹きで水やるぐらいかな
ちなみにうちのアロエリーナは俺より年上だ

65 :
>>64
俺が持ってるのは300円程度だ
育て方は日によく当てて霧吹きで一週間に一度程度水をやる、
簡単に言うとな
すごいアロエリーナだな
すまん、63は俺だ。名前書くの忘れてた

66 :
以前じゃがいもを育てようというスレもあったが
いつの間にか消えてしまったな

67 :
会社でシボン中のサボのため、
今日鉢を買ってきました。
あとはサボ用の土を買って植え替える予定。
このスレのおかげで、やる気になりました。
ありがとう>>1さん。

68 :
わりと重要なのがその辺の土を使わないコト。
園芸店とかで買ってきましょう。

69 :
>>67
いえいえ、頑張って育てような
>>68
土の栄養大事だからな

70 :
私もサボテン育て始めました。
水をあげすぎると逆に枯れちゃうなんて難しそうだ(´・ω・`)
大事にしてあげます。

71 :
ここ見てサボ買ってこようかなと思ったけど、
私が今まで買ったミニサボ(ゴルフボール位)花が咲いたためしがないなぁ。
これ以上の大きさでないと咲かないとかありますか?
それとも咲かない種類だったのかな・・・

72 :
>>70
枯らさないようにがんばろうな!キレイな花咲かせようぜ
>>71
俺は初心者だからわからないが、多分咲くと思う
またチャレンジしようぜ

73 :
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  のほダメ板の皆様へ  祭りのご案内
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://hobby6.2ch.sc/test/read.cgi/train/1087896279/
鉄道総合板のこのスレ(↑)に飛んで、
「松戸駅の4番線」と書き込んで下さい。
たった7文字をコピペするだけですが、祭りにする価値はあります。

74 :
花へし折らないように気をつけなよ。一度折れたら全然生えてこないぞ。
まぁ、サボテンによるのかもしれんけど。

75 :
それはやばいな
注意する

76 :
書き込みが減ったな
まぁ、毎日変化があるわけではないので、のほほんといくか
昨日気づいたが、サボの横からなにか生えてきた
子サボかな
大きくなれよ

77 :
>>71
ある程度大きくないと花は咲かないね。
でも、いつかきっと咲くさ!
>>76
のほほんガンガレYO

78 :
買って5週間するけど何も変化しないよ。

79 :
ふふふ。サボ買ったよ。\420(税込み)。ヨロシク、サボ、そしてサボのパパたち。

80 :
>>78
気長に成長を観察しようぜ
>>79
頑張って育てような。息子だと思ってな!

81 :
モンジローに水あげました。
霧吹き無かったから指でかけちゃったけど大丈夫かな(´`;)
あと、一枚画像うpしますた。

82 :
>>81
うpサンクス!
なんか爽やかな大根でつね!隣のモンジローもイイ!

83 :
すまん、うえのカキコ俺でつ

84 :
書き込みないな・・・
サボテンのよこから生えてきた奴、
ものすごい勢いでそだってる

85 :
さぼてんか・・・
昔、魔よけになるって言われて買って
ベットのとこに置いておいてみた。
毎朝起こしにくるネコが
顔の上にサボテンと落とし・・・

86 :
>>85
なかなか起きないからネコが気を利かせたんじゃないのかw

87 :
昔ミニサボテン育ててたなぁ。
日当たりがいい……とは言いがたいけど、とりあえず日の当たる窓辺において。
忘れっぽいから、1、2ヶ月ぐらいおきに、気が付いたら水ちょろ〜ちょろ〜っとあげて。
結構長く一緒にいたよ。
大きいのより、私はミニサボテンが好きだなぁ。
ちっこくてかわいい。

88 :
会社の事務所で海外出張みやげの「バオバブの種」をバケツに植えて秘かに育成中。
現在、高さ約30センチ、葉っぱの数10枚くらいに成長中。

89 :
>>88
バオバブって面白い形に成長する木ですよね。
頑張って育ててください
俺植物についてあまり知識ないけど普通の鉢みたいに
底に穴があいてたほうがいいんじゃないのか?

90 :
やべえ
サボの横から生えてきたやつすげー大きくなってる

91 :
>>89
>普通の鉢みたいに底に穴があいてたほうがいいんじゃないのか?
うちの主任(単身赴任中)がえらく気合入れて育ててるんで、バケツの底にはすでに穴が開けられてまつw
でもバオバブって日本の冬を越せないらしいんだよね。
まあ主任が社宅の自分の部屋に持ち帰って大事に面倒見るでしょう。
星の王子さまの星を崩壊の危機に陥らせた程の生命力で、立派に大木に育って欲しいものでつ。

92 :
>>90 うpしてください

93 :
もう少し待ってくれうpする!
てかまた昨日より大きくなってる・・・

94 :
http://iboard3.to/pc/bbs.cgi?id=haouzyu
うpした
ケータイで撮ったので画質わるくてスマソ

95 :
かわいいですね〜
三角柱かなぁ?

96 :
>>95
そうそう!こうやってどんどん増えていくんだろうな〜

97 :
だいちゃん水につかってたとこが
黒っぽくなったで切って育ててたけど
あんまり伸びずにだめになっちゃた(つД`)
何があかんだやろ(´・_・)
もんじろは元気みたい。

98 :
ここ不思議なスレでつね
なんか夏っぽいかんじσ(’’)

99 :
おいらのサボから生えてきた奴、かなり大きくなった
毎日の変化が楽しみでつ

100 :
水に漬けとくだけじゃ枯れちゃうよ。土に植えないとダメじゃないのかな?
多分ね(´・ω・`)

101 :
サボテン外に置きっぱなしにしてたら、コブができるような形で大きくなってた。
雨ざらしにしても大丈夫みたい。

102 :
根菜類(にんじんや大根)は一度抜いて植えても育たないらしいな
葉っぱは大根の栄養とって大きくなるらしい
習った

103 :
ちょっとスレ違いだと思うけど聞いてください。
かれこれ9年前にちょっといい感じの関係だった男の人から
サボテンをプレゼントされました。
彼はその後海外に留学、手紙のやり取りも少ししてたけど
いつの間にか音信不通に・・・。
サボテンは全然手をかけなくても勝手に成長して変な形に・・・。
半年前くらいに根元が茶色く変色してるのに気がついていたけど
面倒くさいから放置。今も根元は茶色のまま成長してます。

104 :
最近時間に余裕ができて サボテンを気にかけるようになったから
ネットで色々調べたら「腐ってる部分は切って、また植える」って書いてある。
素人がそんな大それた事して失敗しないのか?! と心配
思い出の詰まったサボテンなのでダメにするのがすごく怖いんです。
でもこのままにしててもいずれかは腐ってダメにしてしまう可能性も・・・
このところ禿げ上がる位ずっと悩んでます。
どうしたらいいと思いますか?
ここのスレのマッタリ感に惹かれたので 書いてしまいました。
長文スイマソン

105 :
柱サボテンですか?
サボテンに見えて実は多肉(ユーフォルビア属)かもしれないけど
根元の茶色い部分が少しずつ上に上がっているようなら、多分調べて
知っているでしょうけど「胴切り」が必要かと思われます。
私は手後れにしちゃったんで、胴切りを成功させられなかったんですけどねorz
できれば、画像をうp

106 :
詳しい方ですね
俺ももっと詳しくならないとな

107 :
>>105さん >>1さんの所にうpさせてもらいました。
そして 103なのに131って orz
今日園芸店にプラっと行ったら サボテン祭 ってゆうのやってて
ミニサボがたくさんあってちょっと浮気心が・・・
でかいプランターに2個入れて育てたりしたら
栄養奪い合ってダメになっちゃわないんでしょうかね?

108 :
画像みました
変色自体は下の方にとどまっているようだけど、2枚目の写真を見ると
途中が細くくびれちゃってますね。。
経過が分からないし、1さんがおっしゃるほど詳しくもないんで
断言できませんが、根腐れ→水を吸えない→下から痩せる
という感じかなと。あるいはもし最初から真ん中が細かったのなら、
その生長のあいだ、日照不足で徒長したと思われます。
ともあれ、上1/3あたりを胴切りするのがいいかと思います。
やり方は私より調べた方が詳しいと思うので(ry。
「サボテン 胴切り」でググってください。
下2/3はダメ元で下1/3で胴切りして、様子をみてみては
いかがでしょうか。うまく行けば(根腐れでなければ)、
上の切り口から子株が出てくるはずです。
初めてのサボテンというだけでも緊張するのに、そんな
大事なサボテンをスパーンと切ってしまっていいものか、
私としても判断しかねるので、できればリアルで詳しい人を
見つけて、診てもらえるといいんですが。

109 :
色々と有難うございます!
買って貰った時のサボテンが下1/3なので 余計に切るの躊躇してたんですが
背中を押してもらえた(?)ので思い切って切ってみます。
と、言いたいんですが ぐぐってみたら 真夏は危険らしいので
9月位まで待ってみます。そしたらバッサリ逝きます。
バッサリ逝った後、大きいプランターに移し変えて元気に大きく育てます。
本当にありがとうございました。
バッサリ逝ったら写真うpさせてもらいます
今日はすっきり眠れそうだ・・・

110 :
すげーーーーー!!
すげー伸び方

111 :
昔、人参を植えたら育ったYO
1/5くらいの。


112 :
育ったときは嬉しいよな

113 :
>100>102 そっか、水だけじゃ伸びてくれないのかぁ(´・ω・`)
ちょっと質問です。
今窓際においているのですが屋根のでっぱりのせいで
あんまり日光があたりません。
屋上でがんがん直射日光あてても大丈夫でしょうか?
むしろそっちのほうがいいのでしょうか?

114 :
日当たりは基本的にはいい方がいい。お日さまサイコー。
ただし注意点があって、えーと、んーと、「サボテン 葉焼け」でググれ。
あと、鉢は直にコンクリの上に置いたりしたら土(≒根っこ)がホットすぎて
可哀想だから、レンガとかすのことかを間に置いて、風通しをよくしてやって
ください。おながいします。

115 :
ありがとうございます(つω`)、
当てすぎに気を付けて外に出しますね(・д・´)

116 :
うちのサボ根腐れしちゃった(´・ω・`)
いま鉢からあげて療養中。
ごめんよ、サボ。

117 :
園芸店に胴切りして移し変える時に使うサボテン用の土を下見に行ったら
3kのしか売ってなかった・・・。
でっかいプランターにいろんなサボテン詰め合わせ計画を練らねば。
 
サボテンのいろんなサイト見てると 思ってたよりも手がかかると・・・。
ちょっと前まで「水なんて3ヶ月に一回くらいでいいんだべ」と思ってました
ごめんよ サボテン。
花に水あげるのに、米のとぎ汁だと良いって聞いたことがあるんだけど
サボテンにもいいものなんですかね?

118 :
とぎ汁は経験上、お勧めしかねるです。
栄養豊富なのは確かなんですが、腐敗しやすい。
また、肥料全般に言えることですが、濃過ぎるとイクナイです。
んでもって、とぎ汁そのものは肥料じゃなくて、それを土の中の
微生物が分解して初めて植物にとって吸収可能な栄養になるよーです。
サボテン用の土は、場所によっては(田舎だからかもしれないけど)
園芸店でなくても、ドラッグストアにもあることがないわけでもないかも
しれないこともないと言えなくもないです。ホムセンも、屋外には
でっかい袋しかなくても、店舗内には小さい袋ということがないことも(ry
使い切れなくても、生長に伴って植え替えするときに必要になるので、
ベランダか庭にでも(余ったのを)置くスペースがあれば。

119 :
>ドラッグストアにもあることがないわけでもないかも
しれないこともないと言えなくもないです
 ちょっとワラタ
とぎ汁ダメなのか あやうくあげてしまうところでした ありがとうございました。
取っておけるなら3k買って、庭に置いておきます。
こんなに色々丁寧に教えていただけると 
頑張って育てる気になります。
早く9月にならないかな〜

120 :
最近は暑い日が続くなー
こんな暑い太陽の日を浴びさせてもいいのだろうか・・・

121 :
うちはベランダですが、浴びさせてますよ。
もっとも、丸一日陽があたり続けるわけでもないですが。
サボにもいろいろあるので、生育地に合わせてやってください。
室内なら、蒸れないように風通しよく。
あと前にも書いたけど、葉焼けに注意。
人間の日焼けと一緒で、いきなり強光線下に置くのがイクナイぽいので
徐々に慣らせば、だいたいはOKじゃないかと。
以前からずっと外飼いなら、勝手に慣れてくれます。地植えとか。
むしろ変な時間(日中)に水やったりする方がダメージでかそう。

122 :
サンクス
サボテンもデリケートなんだな
ずっと日に当ててると俺みたいになるのか
サボテンと街あるいたら兄弟と間違えられるかなw

123 :
こないだ失恋してさ、このスレ見てたら切なくなってきた。
サボテンってステキだよね。育てようかな。

124 :
>>123
おいらも失恋をきっかけに育て始めた
一緒に育てようぜ

125 :
なんとなくさみしかったので買ってみた

126 :
サボテンの横から生えてきた奴すげー大きくなった
ほかのサボに変化が見られないのが寂しい
まあ植物だからしかたないか

127 :
漏れもサボテン育てようかな

128 :
育ててみれ
植物はいいぞ

129 :
サボテンほすぃ

130 :
うちのサボには変化が見られない(´・ω・`)

131 :
まあ植物だからしかたないさ

132 :
うちのサボも全然変化しないよ。つぼみのようなものもいつまでもつぼみのまま。マズいかな。

133 :
このように同時に書き込んで

134 :
IDを変えることなんていくらでもできる。

135 :
おいらのサボテンが針を飛ばしてきます

136 :
tesuto

137 :
tesuto

138 :
>>132
気長に変化待とうぜー
新しく買ったやつはまだ変化ないからな

139 :
種から育ててます!
缶に入って売ってた奴♪
芽が20個出て今ポワポワ毛が生えてきた。
気長に、楽しんでます。

140 :
くそっ、日当たり悪いな・・・
太陽にまで見捨てられてる
氏ぬか

141 :
「ハバネロ様」の本物の唐辛子を栽培できる鉢植えキットが出たらしいな。
暴君育ててみるか。

142 :
サボテン外にだしたままにしてたら夜に雨降ってた・・・
欝だ死のう

143 :
最近天気が不安定だしね。
うかつに外に出しておけないよ。

144 :
サボテンには霊魂が宿るってゆうね

145 :
>>1
普段はバイク版にいる者です。
最近、高校も自分のやりたいことじゃないと後先考えずにやめて今はバイトをしています。
月100時間労働で_| ̄|○ で、自分はのほほんとダメ人間なのでこの板へ来ました。
まぁ、細かいことはさておき自分もサボテンを育ててみようと思います。
今日、100円ショップにでも行ってサボテンを買ってきます。
よろしくお願いします。

146 :
>>145
なんかサボテンに興味をもってもらってうれしいなぁ
育成がんばろうな

147 :
このスレを見て、今日サボテン買って来たよ。
ホームセンターの片隅で寂しそうにしてた。
7鉢ぐらいあって、かわいそうだから全部買おうかと思ったけど、
素人だから全部だめにしそうで、一つだけにした。
残りのサボテンは売り場の女性が大事そうに抱えて
手入れをしている作業台に持って行ってた。
きっと、ちゃんと手入れをして、いい場所に置いてくれるんだろう。
鉢が小さいんだけど、サボテンも小さいからいいのかな?
植え替えた方がいいんだろうか?
なんだか元気が無いんだよ。

148 :
植物は鉢の大きさと比例して大きくなるらしいよ
もっと大きくしてやりたいなら大きな鉢に植えかれればいいと思う
今の大きさでいいならそのままでいいんじゃない?

149 :
>>148
ありがとう。
1さんのサボテンいいね。
みんなのサボテンもいいね。
オレもだいじに育てよう。

150 :
時々うpしてくれよ
のほほんと育てような

151 :
このスレなんか好き

152 :
このスレ(・∀・)イイ!
俺もサボテン買ってきます。

153 :
このスレみてサボテンに興味もってもらえてなんか嬉しいな
俺ももっと気合入れて育てたくなってくる

154 :
サボテン売ってNEEEEEEEEEEEE!

155 :
最近食料品売り場で400円くらいで売られてるドラゴンフルーツって果物は
細長いサボテンの実で、その種を蒔くとサボテン生えてくるよ。
そんなに美味しいフルーツではないらしいけど
サボテンの種を買うつもりで買ってみたらどうかな?
うちはもらった種から育ててるけど栄養のない用土なので生長が遅く
3年目なのにまだ小さい観葉サボテンみたいでかわいいよ。
栄養与えて育てるとおばけサボテンみたいに巨大になるから注意。
育てるスペースあるならそれはそれでかっこいいけどね。

156 :
サボは種から育てたヤツ二人、
買ったヤツ二人の計4人いるけど、どれも放置プレイ気味。
数週間ごとに水はやってるけど。
このスレ見てたら、きちんと世話しようって気になってきた。
がんがろう。
そういえば、サボテンに「愛してる」と(毎日?)言うととトゲがなくなる、
と聞いたことがあるけど本当かなあ。


157 :
>>156
おもしろそうだ。言ってみよう。

158 :
ここに敵はいない、君を傷つけるものはいない
そんなことを語りかけるらしいね。

159 :
「愛してる」以外にも、「好きだ」、「可愛いね」など、
甘い言葉を囁けばいいらしい。

160 :
でも棘抜けて大丈夫なの?枯れたりしない?

161 :
俺も育てたいけど今まで植物育ててうまくいったためしがないからな

162 :
水ちろっとあげて帰省しちゃったけどモンジロー大丈夫かな。。
明日友達に様子みてもらおう。

163 :
家離れると何気に心配だよな
すごく分かる

164 :
サボテン育ててないけど、スレ住人のサボが最近どんな感じか見てみたいな。
画像掲示板サミシイ

165 :
サボテン育てるのって難しい?
他の植物と比べてどうよ?

166 :
サボじゃないけど、
ヴィレヴァンで買った「この木なんの木」(100年?生きるとかいうやつ)育てようとしたけど買ってから3日後に水やんの忘れて、今、土がカラカラ。

167 :
まだ枯れてないなら、水をたっぷり(鉢底の穴から出るまで)あげてください。おながいします。
ただし日中は避けて、この時期は夕方に。おながいします。
もし鉢の下に受け皿があるなら、そこに水をためないでください。
根が窒息します。受け皿の水は捨ててください。おながいします。

168 :
>>164
スマン、うpさぼってたな・・・
すごく成長したやつあるから近々うpするよ
>>165
サボテンは意外と簡単。だけど正しい知識は必要でつ

169 :
>>167
この木なんの木本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

170 :
>>168
なるほど。ありがd

171 :
166の人は水やりをしてくれたのでしょうか…
植物は動けないし、声もあげられないんです。
可愛がってあげてください。おながいします。

172 :
>>154
ワロタ
サボテンageでもしてみるか

173 :
こないだきた台風やばかったなぁ
サボテン入れといてよかった

174 :
朝晩寒くなってきたし、そろそろ家の中へ入れたほうがいいのかな

175 :
まだ平気だよ。
いま成長期だから、いっぱい日に当てていっぱい水やって。
耐寒温度は5℃、断水すれば0℃まで大丈夫。寒さには強いよ。

176 :
サボテン欲しい☆

177 :
サボテン買いましたー!

178 :
台風でうちのサボテンくん折れたー
でも元に戻してタラくっついたー
サボテンって強い (ちなみにこのサボテン種から育てたやつです)

179 :
昔サボテン枯らした経験あるダメ人間です。
日の当たるとこに置こうと思って窓辺に置いといたら、暖房の風直撃。
それが駄目だと気づかずに置いといたら枯れた(´・ω・`)

180 :
ほんのっ ち〜いさな
できごころ〜♪ってなもんだ

181 :
久しぶりに水やりしました。
最近は天気いいなあ

182 :
そういえばサボテン買ったときの説明書みたいなやつに、
「直射日光の当たらない暖かい場所」って書いてあったんだが
スレみてると直射日光に当たっても全然大丈夫みたいな雰囲気あるな……・。
実際の所どうなんだろう。

183 :
サボテンスレ6
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1091705785/l50

184 :
最近忙しくてここにこなかった
今ぐんぐん成長してます
さあて寒くなってきたから寒さ対策しないとな

185 :
防寒考えてなかった。。。どんなことしたらいいのか調べてみます。

186 :
ちょっとあげてみる

187 :
うはー、忙しさから解消された!!
これからサボテンにも本気で付き合ってられるぞ

188 :
来週引越すから3ヶ月前に買ったさぼたんは実家に置いて行こうと思ってたんだけど
このスレ見て気が変わった。ヤツも連れて行くことにするよ。ありがとう

189 :
久しぶりに水やった。

190 :
ちょっと話ずれるけど
レジェンドオブマナ(ゲーム)のサボテンてかなり癒されるんだが

191 :
ゲームでも現実でもサボテンには癒されるなぁ

192 :
サボテン君萌え

193 :
そろそろ冬眠なんだろうか?
冬眠中は水やっちゃダメって話だが・・・。

194 :
サボテン冬眠するのか?

195 :
だいじょぶだろー、ってもんじろ君置いて実家に帰ってきたけど
心配になってきちゃったヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

196 :
もんじろ君、離れてるけどあけましておめでとう。。(*´ェ`*)

197 :
植物に話しかけるといいと聞くけど実行してる?
やってみたいけど家族に聞かれそうでできんw

198 :
やってみたけど同室の人に怪しまれそうでしてないな(・д・`*)
モンジロ君、今日私はドリアを食べました。
元気ですか。寒くないですか。会える日を楽しみにしています。

199 :
モンジロ君、明日帰ります。

200 :
元気そうでよかった(*´д`*)

201 :
一年中部屋の中で飼っても大丈夫??

202 :
>>201
日の当たる窓辺に置いておけばいいんじゃないか?
っていうかサボテンって直射日光のあたらない窓辺に置いてくれって書いてあった気が……。
「直射日光の当たらない窓辺」=「暖房の風直撃」なので私は外に出してますが。

203 :
ひさびさカキコ。
最近私のサボテン頭がふさふさです。ぃぁ、マジで。
てっぺんのほうの刺(葉)がなんだか3aくらいあるし
てっぺんの辺りだけ妙に多いし。
冬だから寒さ対策か(ぉぃ

204 :
だれかサボテン育成ゲーム作って



小さいサボテンすら置ける場所が無い( ノ∀`)

205 :
あげ

206 :
モンジロくん、今日も晴れたね、おはようo(*´д`*)oピャー

207 :
良スレ!
わしもサボテン飼いたい。

208 :
今日はサボテンの日だよーーー

209 :
今机の上に置いていたサボテンを足に落としてしまった
いてーよ・゚・(つД⊂)・゚・

210 :
>>209
どの向きに落ちても痛いねw
アタシのサボテン一向に育たない(´・ω・`)

211 :
サボテンブラザーズ

212 :
良スレだ!
自分もサボテン育ててます。>>14さんと同じくチクリンってやつです。
去年の夏に彼氏から頂きました。いきなり枯れかけです(マテ
初心者だしどうしたらいいんかわからぬよ・・・orz
とりあえず今は余計なことせず週一水あげて様子を見守り中。ハラハラ

213 :
私もサボテン育ててます。大きい植木鉢に植え替えたら凄い大きくなるよ!
10年くらいベランダにほったらかしだったけど、最初は高さ5センチくらいだったのに
今は25センチ以上ある。気づけばその子ども?みたいなちっこいのが根元に
何個か出てきたし。ちっこいと言ってもその辺で売ってるミニサイズのサボテンより
大きくなってしまったけど…。季節になったら花も咲いて可愛いよ。
名前を付けると愛着湧いてなお良し。

214 :
>>213
なるほど。今週中に植木鉢と土買ってきまつ。
お勧めの土とかあります?(謎

215 :
>214
ホームセンターで買ってきた土を使ってたよ。
たしかミニトマト作るために買った土の余りだった気がする。
別に土ならなんでも良いと思うけど。

216 :
黒土でもいいですか?

217 :
サボテンなんて砂漠みたいなところでも育つんだから
どんな土でも良いかと思ってたんだけど違うみたい。
調べてみたら黒土は水はけ悪いからダメらしいよ。
いろいろ検索してみることをお勧めします。

218 :
参考までに。サボテンの育て方載ってますです。
http://gonz.gonna.jp/cactus/sabo_soda.html#tuti
今日土と植木鉢買ってきます。
サボちゃんはやく大きくなぁれ(*´ェ`*)

219 :
土と鉢と肥料買ってきますた(`・ω・´)
暖かい日に植え替えしますです。
そしてage

220 :
前々からワイルドベリーを育ててみたいと思ってたけど
私にはサボテンの方が合ってるような気がする。
愛敬あるし、マターリ育てられそう(´∀`)

221 :
サボテンより生命力ない俺がいます('A`)
サボテンに負けそうな俺がいます('A`)
サボテンより先に死にそうな俺がいます('A`)

222 :
4月から一人暮らしで寂しいからサボテン育てようかな。
ハムスター飼おうと思ってたけど寮はハムスターでもNGラスィ

223 :
サボテンの生命力はすさまじいと思うぞ。マジで。
ハムスターは夜行性だから昼間ずっと寝てるし、夜はカタカタうるさいですよ。
下手に昼間起こしてたらストレス溜まってすぐ死ぬだろうし。
スレ違いになるけど亀いいよ。愛嬌ある。
ちゃんと掃除しないと臭いけど。

224 :
ハムスターはどうしても臭うからねぇ・・・
きれいにしてても飼ってない人が部屋に来るとわかる。

225 :
まだ侵食されてない上の部分をボジって他の鉢に植え替えた・・・。
沢山分裂させたからちっこい鉢が沢山〜。カワー。
父が植物詳しくて助かった・・・。
早く根伸ばして元気に成長してほすぃな(´ω`)
サボ達に名前つけて姉貴に紹介したら思いっきりひかれたorz
>>223
亀いいよねぇ。
のほほん感とか、サボテンに通じる愛らしさがあると思う。

226 :
>>213
大きくなるサボテン良いなぁ。
家のサボテンは繁殖力はすごいが、大きくならないんだよね。

227 :
モンジロくん、もうすぐ春ですね。
今度屋上で一緒に日向ボッコしようね。

228 :
久しぶりにお水あげた。
モンジロ君、元気?君はそばにいても変化がわからないよ。

229 :
一週間前に植え替えたサボテンが、目に見えて生長してる。
初めて植え替えたんだけど、こんなに違うもんなのか。
何より驚いたのが、植え替えの際の失敗で、一本根が地上に出た侭になってたのに、
今朝見てみたら、伸びて、土に突き刺さってた。強いね。
これから生長期。何処迄育つか楽しみだ。
実生してた種も芽が出始めたから、こっちも楽しみ。

230 :
植え替えてみようかな。
サボテンって強いなー。

231 :
>>230
植え替えは1年〜2年に一度はやった方が良いよ。別にサボテンに限った事じゃないんだけど。
大き目の鉢でたっぷりの土で育ててるなら、2年に一度で良いと思うけど、1年に一度やる人が多いみたい。
根の生育が、全体の生育に大きく関わって来るから。やるなら今の時期。逃すと秋迄待たなきゃいけない。

232 :
買ったときの小さい鉢に入れっぱなしだ(・д・`*)
いい鉢見つけたら植え替えてみようかな。
土ってそのへんの土でもいいのでしょうか。。(´・ω・`)

233 :
>>232
今、丁度>>1さんのサイトでモンジロー君見てきた。
植え替え勧めといて何だが、植え替えるのが勿体無い位格好良い鉢だなぁ。
唯、気になったのがこの鉢、底に穴開いてないんだよね。
水遣り気を付けないと根から腐りそう。
んで、植え替えの手順説明すると、
用意する物
鉢(小さ過ぎるのは当然として、余りに大き過ぎても根の呼吸には良くない)…底に穴が開いてるのが良いと思う。
革手袋と軍手…両方重ねて履くと、サボテンも手も最小限の傷で済む
サボテン用の土…色々混ぜて使う人も居るけど、こっちのが楽。大抵消毒済みだし。
熱湯かライターで炙ったりして消毒した鋏……普通ので良いと思う。
アルコール…消毒用。
@元の鉢の土が乾燥する迄待つ。
Aサボテンをそっと抜く。
Bヒョロヒョロで役に立ちそうにない根を剪定する。切った箇所は消毒用のアルコールで消毒。
C1〜2週間陰干し。
D植える。土が殺菌されてない場合は、電子レンジで5分位チンして、冷めてから。
E1週間後から通常の水遣り。
※根を剪定する必要が無かった場合、即日植え込み、二日程空けて水遣りで大丈夫。根の消毒も要らない。
こんな処か。長文スマソ。後、過去ログ読んでると、霧吹きで水遣りってのが結構在ったけど、
土全体が湿る様たっぷり水を遣って、鉢の底面の穴から水を完全に切った後、鉢受け皿に乗せるって感じで良いと思う。
>>1
サイトの[育て方]の部分に載ってなかったんで自分の方法纏めてみました。
必要でしたら転載・改変等ご自由にどうぞ。

234 :
ありがとうございます!明日ホームセンターで鉢と土みてきます。
根っこ切らなくてもいいといいなぁ。

235 :
うちのサボテン君
全然育たない。鉢植えしたのに…。
それとも自分が待ちきれてないだけなのか(´・ω・`)

236 :
こんちわ。>>1さんのサボテン生きてる?
>>235
品種によっては、そんなに大きくなるものではないのです。
マターリマターリ。

237 :
うちのサボテン、ずっと微妙な日当たりの所に置いてたんだけど、
最近むっちゃ日当たりが良い場所に置いたら成長スピードがぐんと上がった。
日光は成長にかなり重要なのかも・・・。

238 :
あんまり成長されても困るよ
漏れのは別に成長はしていないんだけど、
よく倒して、土とかこぼして高くなっちゃんだけど、
テンポみたいっていわれちったORZ

239 :
漏れもサボテン育てたい…どこで売ってる?いくらぐらい?

240 :
漏れはスーパーで五百えんくらいだった

241 :
サボに限らず、植物って少しイジメルと花咲かすらしいね。
生命の危機を感じて子孫を残そうと。
実家で育ててたサボが腐ってしまい、
母がすごい勢いで庭に投げ捨てたら
二日後くらいに庭の片隅で花咲かせてた
かわいそうだから部屋に戻してあげた
サボの花は美しいよ


242 :
のほほんとアボカド育ててます 

243 :
>>241ママ!!!

244 :
>>239
去年の秋、近所のキャンドゥでちっちゃいの買ったよ。105円。

245 :
順調に縮んできてるんですが・・・マイサボ。

246 :
小学生の頃、遠くに住んでたじいちゃんが育ててたサボを貰った。
当時、サボの魅力にハマってたオイラは色んな店でサボを買ってコレクションしてた。
けど中学に上がって、不良に憧れたおいらはサボへの興味もなくなってた。
サボのあるベランダに行くこともなくなった。
その頃に、じいちゃんは亡くなった。
サボは約3年間放置状態だった。
しかしある日、ふとベランダに行くことがあった。
ここで事の重大さに気付いた。
小学校のときに買ったサボがほとんど枯れてた。
縮んでしまって、色も黒くなってた。
すごく悲しくなって自分を責めまくった。
けど、じいちゃんからのサボはだいぶ縮んでしまってるけど、なんとか日陰で生きてた。
もうだめかもしれないけれど、じいちゃんの形見のサボ、できる限り一生懸命育てた。
それから1年、見た目は相変わらず不細工だが、今年5年ぶりに物凄いデカくて綺麗な花が咲いた。
もう感動の涙でいっぱい。
自分がほんとに小さく感じました。

長くなりましたが、誰かに言いたくて´`
失礼しました。
皆さんも良いサボライフを。

247 :
てかね、一つの植物を大切に育てることは良いことですよ。
一つが重要ね

248 :
俺はいーっぱいサボテンあるけど、みんな愛してますよ。
良いですなぁ植物わ。

249 :
友人M(♂)は小学生の時、
プラスチックとかでできた偽者のサボテンを本物のサボテンと勘違いして
1ヵ月ぐらい頑張って世話したことがあるらしい。
水やったり・・・日向ぼっこさせたり・・・
アホだけど可愛い野郎だなMよ。

250 :
ここ、良スレだと思うんだけど>>1さんはどこ行っただ?
漏れもミニサボ大事に育てよう…

251 :
サボテンが100均にあるとこ見たことないよぅ

252 :
>>251
100均というのが具体的にどれを指してるのか判らんが、ダイソーには無いぞ。
キャンドゥで探してみると良い。結構種類も豊富だし、サボテン栽培に使える物も揃う。
但し、サボテンは買った状態だと土が接着剤で固められてるので、ちゃんと育てるなら要植え替え。
そんな訳で、購入は植え替えに適した時期をお勧めする。春がベストで、次が秋。夏と冬は止めた方が良い。
それと、ココポットで種から育てる栽培セットも売ってる。こっちも買うなら春だな。

253 :
キャンドゥのサボテン、土を固めてないやつも売ってるよー。
うちの近所のとこだと
「銀河楽」「山吹」「日の出丸」「層雲」「ハナキリン」「黄牡丹」
「金晃丸」「玉翁」「ヤマカル」
…などが売ってますたよ。
まるで業者のような漏れ。

254 :
今年の春に種を蒔いたサボテン、帰省中友人に預けるの忘れて、2週間程放置してしまった。
んで、昨日慌てて帰って来たんだが、見てみると一つも枯れてなかった。
半年も経ってない実生苗でも相当強いんだな。
んで、気付いたんだが、放置中、乾燥の中で育った部分の棘の方が、それ以前の棘よりも太くて強いんだな。
水を求めてサボテン食おうとする動物への防御の為か?暫く水遣るのも忘れてボーっと眺めてた。

255 :
いきてます。サボッテンジャネーヨ。

256 :
うわ、255はHN入れ忘れた
おいらな模様です。(T_T)

257 :
サボテンも枯らした私は…
もう一回挑戦しようかな

258 :
サボテンって…
最初は棘あるのに、可愛いよとか話しかけられたら
だんだん棘が無くなっていく…って。
なんか更生中の不良みたいでいいよね。

259 :
>>258
えー、それ都市伝説。。。

260 :
伝説の不良。
てか棘ないやつ育ててる…。orz

261 :
漏れも昔100均でサボ買ったんだけどPCの隣に置いといたら落ちて…、すまんサボ…

262 :
隣りには白い子猫

263 :
皆さん初めまして。
先程私のさぼてんが、ぷしゅーって液体飛び出て死んじゃいました・・・
原因は何だろうと探しててここを発見しました。
たぶん突然真夏の日光に当てたことが原因ではないかと・・。
最近変な色になってきたなあ〜と思ってて、何日か前に触ったらふにゃふにゃになってました。
種類はチクリン?緋牡丹とか書いてありました。
緑の上に赤いやつが乗ってて綺麗だったんです。
その赤いやつはまだ綺麗なままなんですけどやっぱり枯れてしまうのかな。
ちょっとブルーになってしまってます。えーん
知識が無さすぎでした、これから勉強します・・・

264 :
うまくすればひぼタン本体は助かるかも知れません。
あれは葉緑体がなくて光合成ができないので、他の柱サボテンについであるんだったはず。
なので、ちょうどいい柱サボテンを胴切りして移植をすれば…。
ttp://hobby.2ch.sc/engei/kako/982/982938506.html
の240近辺をドゾー。

265 :
>>263
解り易く補足説明しとくと、緋牡丹ってのは、上の赤い部分のサボテンで、下の緑の部分とは別物ね。
で、>>263の場合下の緑のサボテン(多分、三角柱かな)が先に逝去したっぽくて、
まだ緋牡丹の方は判らない、と?
だったら>>264の言う様に上の緋牡丹のみで生かすのは日本じゃほぼ不可能だし、
このままだと症状が上に進行するから、早めに切り離して、新しく接ぎ木した方が良い。
取り敢えず何は無くとも駄目元で健康っぽい部分迄余分に切り取るのが先決だと思う。
で、無事な様なら新たに接ぎ木用のサボテン買って来て、接ぎ直し。
接ぎ木は三角柱だと安いけど、寿命が短くて、10年毎位に接ぎ直す必要があるとか。
竜神木なら、少なくとも貴方が生きてる間は先ず大丈夫だろうから、こっちをお勧め。
助かれば儲け物位の気持でやれば良いかも。
買い直すのが安いけど、愛着湧いたらそれも残酷だしね。
で、ブヨブヨの原因は日光じゃなくて、それ迄の日照不足か水遣りだと思う。
過剰に日光当てても、日焼けするだけですぐには駄目にならない。
接ぎ直しても原因究明しないとエンドレスだから、色々考えてみて。
そうやって調べ物する内にサボテンにハマるもんだしね。がんがれ。
長文失礼。必死だな、俺。昔お袋が勝手にサボテンいじって腐らせて、同じ思いした事在ったからなぁ……

266 :
264さん265さん
ごていねいにありがとうございました!
さぼてんって、奥が深いんですね〜
いままでは「水は少ーし、日光に当てる」のがさぼてんの育て方だと
思っていました
まだまだ初心者ですがこれから頑張ってみようと思います。
あの‘緋牡丹‘の命を救うべく色々調べてがんばってみます!
ありがとうございました☆

267 :
てすと

268 :
誰か居るか?

269 :
いません。

270 :
居ない居ない……ばぁ

271 :
此処なんか素敵だなぁ、のほのほする。
昔腐らせちゃったけどまた育てようかな・・

272 :


土に塩入れたらいいってほんとう?

273 :
>>253
今日、久々にキャンドゥ行ってみたら、土固まってないのも入ってた。
確か>>253に加えて般若、白翁玉なんかもあったかな。
唯、売れてるのは土固められて皺々に萎んでる奴の方みたいだ……
多くの人にとってはサボテンって置物感覚なのかもな。
>>271
買うなら3〜4月がベストだけど、今の時期でもギリギリ植え替え適期ではあるから、悪くはないと思う。
一応どの時期でも植え替え出来るけどね。
このスレ開いたって事はサボテンに興味あるんだろうし、一緒にのほほんとサボテン育てよう。
>>272
自分で試せる事は人に訊く前に先ず自分で試…………


すなよ。枯れるだろうから。恐らく浸透圧で根がやられる。

274 :
時に、>>263のサボテンはその後どうなったんだろう?
全くの素人に接ぎ木勧めた一人としては、ちょっと責任感じて気になってる。旨くいってると良いんだけど。

275 :
のほほんとサボテン育ててみたい。

276 :
初めて、サボテンの芽みました。
なんか、アサリの目みたい 笑

277 :
あげさせてください

278 :
こないだ久々にダイソーに行ったんだが、ダイソーにもサボテン置く様になったんだな。初めて知った。

279 :
ヾ(°д°)ノ゛

280 :
俺もダイソー行ったんだけどなかったorz

281 :
100均は店によって品揃えがかなり違うからねぇ・・・
でもずっと可愛がるサボテンなら思い切って
ちょっといいの買いたい気もする。

282 :
確かにそうやな。100均にこだわらずに俺もサボ探してみるよ。1のサボはどうなったんだろう・・・

283 :
正直、100均にサボテン置いてるとついつい買っちゃうから、置き場が無くなって困る。
前はCan★Doにちょこっとあっただけだったのに、今じゃかなり充実してるし、
ダイソーもかなりの種類置いてるしで、全部揃えたくなってしまう。
ちゃんと花咲くし、品種もしっかりした物多いしね。
っても現在買って来たの7株(内100均5株)、実生が5鉢に100強(内100均1鉢)だけど。
100均のはココポットの実生セットがお勧め。愛着湧くよ。
まぁ、サボテンが安価になって、それがきっかけで愛好家が増えてくれたら嬉しいね。

284 :
ホームセンターで400円ぐらいで買ったやつを育ててる。
俺も最近サボテン愛好家になりました。

285 :
ホームセンターとかに探しに行ったけど
毒々しいのしかなかったよ・・orz
数年前からキャンドゥに置いてあったのが欲しかったんだけど、
今は置いてなかったし。もうちょっと遠出してみよっかな。

286 :
毒々しいの良いじゃん。育ててる内に愛着湧くかもよ。

287 :
とりあえずウチワサボテンはやめたほうがいいと思う。

288 :
>>287
何でだ?俺はウチワも柱も森林性も育ててるが、別に何も無いぞ?
後は木の葉も育てたいけど、売ってないんだよなぁ。

289 :
ウチワってとげがくっついて痛いのが多いよな
なんだかんだで二株、おかんが一株持ってるけど丈夫でええよ

290 :
寒いからって水あげなさすぎた。下のほうがしわしわになってた。

291 :
はよ霧吹きを…。

292 :
キャンドゥとダイソー行ったけどなかったorz
徒歩圏内にもう1件ダイソーがあるから今度行ってみるつもりだけど。
花屋で250円で売られてるのを見たから↑になかったら考えてみるけど
正直植物育てるの上手くないし初めてだからリスクを考えたら安いのがいいよな。
それに高いのを1つ買うなら同じ値段ぶん安いのを複数買ったほうがいい気もするし。

293 :
大きいほうが枯れにくいよ。

294 :
>>292
最初は安いのを複数、で良いと思う。
複数だと飽きてしまう事や「何か世話したいけど世話が必要な鉢が無い」なんて事が減るだろうから。
唯、100均のは安い代わりに店で酷い扱い受けてる事が多いから、「復活させる覚悟」は必須。
キャンドゥならレジ周辺、ダイソーなら植物コーナーの中にひっそりと紛れてる。

295 :
そう言えばキャンドゥで売ってるサボテンの栽培セットの種、何の種なんだろ?
何と無く隣で同じく実生してる弁慶柱に似てるかな、とも思うんだが、
弁慶柱はアレオーレが真っ直ぐ下に向かって並んでるのに、キャンドゥのは斜めに並んでんだよな。
あれの種類知ってる人居る?

296 :
今日キャンドゥで「銀河楽」買ってきますた。
記念すべき初サボテンです( ´∀`)
大切に育てるぞーーーー。

297 :
>>296
あ、俺もこないだキャンドゥで銀河楽買ったよ。
水遣りの際は毛の部分に水が掛からない様に注意ね。
水掛けちゃうと毛が固まって悲惨な事になるらしい。

298 :
>>297
アドバイス、ありがd!
毛には水掛けない・・・ねφ(.. )
毛には掛けなかったのだが、
嬉しくて気合が入りまくっていたせいか、
思わず水遣りターーーップリしてしまったよ、サボテンなのに。
腐ってしまったらどうしよう。・゚・(ノД`)・゚・。

299 :
ターップリで良いんだよ。根腐れってのは窒息した根が起こすアルコール発酵なんだから。
土が乾く前に水遣ったとか、中途半端にチビチビ水遣り続けるのが一番マズい。
サボテンの基本は鉢が乾いたらたっぷり水遣りが基本。
っても俺はキャンドゥサボテンは土が保水性ありすぎるから即植え替えたけど。

300 :
>>299
買ってきた銀河楽、土が乾き切ってなかったのに水遣っちゃったんだよねil||li _| ̄|○ il||li
次回の水遣りはアドバイス通り気をつけるよ。
いろいろdクス( ゜∀゜)=3

301 :
ダイソー行ったらサボテンはなかったけど他の植物は複数種類あった。
育て方とかわからないからやめておいたけど、誰か育ててる人いる?

302 :
サンセベリアなら買ったことある。

303 :
観葉植物なら、低木系のブレイニアというのを買ったことがある。三年目。
水切らさないようにして冬は室内に入れてて、そんなに手はかからないよ
多肉植物もたまに置いてるな。神刀カワユス

304 :
100円ショップの園芸モノってどうよ? その4
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1114774226/

305 :
このスレもサボテンと同じくこの時期は休眠に入るのか?

306 :
この前ハンズでミニサボテン買ってきました。
すぐ育たないのはわかってるけど、つい凝視してしまう・・・ワクワク。

307 :
ぬこたんにサボテン食われた…(´・ω・`)

308 :
ぬこさん・・・サボテン食べるんだ・・・(´・ω・`)

309 :
最強☆糞西都DX
http://tool-5.net/?unkomarlion

310 :

(´・ω・`)グロやがな
http://g.pic.to/3ivzm

311 :
佐藤サン元気やね(´・ω・`)

312 :
>>310
名前虚覚えだがコレ、確か「悪魔の蛇」とか現地で呼ばれてる奴じゃないか?
ウネウネと茎を伸ばしてって、古い部分は枯死するから、蛇が這ってる様に見えるとか言う奴。
多分、普通のサボテンが徒長する様な可哀想な目に遭ったんだと思うけど。

313 :
>311
(´・ω・`)うん。無駄に元気
>312
(´・ω・`)悪魔の蛇‥
恐いがな。佐藤さんはコンビニで買われてきたがな
悪魔じゃないがな

314 :
のほダメさんも植物育てようぜ
http://human5.2ch.sc/test/read.cgi/nohodame/1126178772/

315 :
ホームセンターで100円台で買ってきた

316 :
俺のサボテンも花咲くのかな?

317 :
咲くといいな

318 :
私もサボテン育てたくなった!!
カインズホームとかで売ってるかな

319 :
>>318
カインズホームは知らんが、たいていのホームセンターでは売ってるのでは?

320 :
>>318
ありがとう。探しに行ってみる。
カインズホームって田舎だけのものだったのか…

321 :
トリ間違えた
>>319 へだった
スマソ

322 :
どうせ買うなら春までまったほうがいいよ。

323 :
セレウスって花咲くのかなぁ。
電磁波吸収するって書いてあったけど、
パソの側だとかわいそうなんで窓際においてる。

324 :
双子葉植物である限り何らかの花は咲く。
つか、電磁波吸収っつってもサボテンに当たった分だけだぞ。
「緑色以外の可視光線を吸収する」っての考えると判り易いかと。
確かに吸収はしてるけど、あるのと無いので大差無いだろ?

325 :
フラシーボ効果

326 :


327 :
100均で、どえらい椰子にあってしまったよ…
マジ、やべえ…

328 :
100均で表面積の9割以上黄色いブカレンシス錦げt。
何株か在ったから徹底的に吟味しての1株。滅茶良い色合いだ。
春まで待つべきなんだろうが、誘惑に勝てなかった。
最近、100均で取り扱う品種増えてるよな。接木物まで扱ってるのは意外だった。
んで、100均で買えるサボテンの種類リスト化しない?俺が覚えてるのは、
・ブカレンシス錦(三角柱に接木)
・銀河楽
・般若
・層雲
位しか無いけど。あ、短毛丸も在ったっけ?あんま100均で買ってないから覚えてない。
間違え易いリボンカクタスと花キリンはサボテン科じゃなくてトウダイグサ(灯台草)科なので除外。

329 :
100均は近くにたくさんあるからよく行くけど、
サボテンは20種類以上はあったと思う。
全部言えるけど、書くのはマンドクサイ

330 :
たいへんだ。
俺のサボテンが枯れそうなんだよ。
誰か助けて!

331 :
たいへんだな。
だが、枯れそうなお前のサボテンを助けてやれるのはお前だけだ。
取り敢えず写真晒せ。

332 :
この間種を買って植えてみたぜ

333 :
俺も今年の実生始めた。今年は兜、綾波、雪晃、金晃丸の4種。どれも無事発芽して何より

334 :
はじめまして!こんにちわ。
この間誕生日に貰った緋牡丹って名前のサボ。>>263さんと同種だと思います。
くれたのは母なんですが、買うときに店の人に
「緋牡丹の周囲にある小さな赤いやつ(小さな緋牡丹?実?)
を切り離して別の鉢に植えるとまた咲きますよ」
って話を聞いてきたらしくて・・・。
先程、サボ増やすぞ〜って調子のって10個中4個ぐらい切って
別の鉢に植え替えちゃいました・・・。
その後に緋牡丹(本体)の土も苔がちょっと生えてて湿ってるから、
店からついてきた砂ではなくて別の砂に植え替えたいなぁって思い検索したところ、ここに辿り着いたんですね。
>>265さんの話見て、切り離したらやばかったんじゃあってかなり泣きそうです。
どうなんでしょう・・・
長文で失礼しました。

335 :
ほーい さーぼてーん♪

336 :
>>333
1週間ぐらいたつがまだ発芽しないぜ
暖かくしてのんびりまってみるぜ

337 :
ヾ(´ `)ノみーどりーのひーかり♪

338 :
>>336
サボテンの種はどうやって蒔いてる?普通に蒔いても殆んど発芽しないよ

339 :
>>338
通販の栽培キットみたいな奴で付属の土の上に蒔いた
土が乾かない程度に水あげて
コンビニで売ってるサラダのケースみたいなので蓋して簡易温室にしてる。

340 :
>>339
サボテンの種子の発芽には親が腐ってしまう程水浸しの状態の土と高湿度の空気が必要。
親サボテンが死んで絶滅するのを防ぐ役割だからね。
俺の場合は鉢受け皿に水溜めて、底面腰水にしてる。んで、鉢にサランラップかけて湿度保つ、と。
今迄10種類位これでやってるけど、これなら手間も少なくて簡単に発芽するよ

341 :
なるほど、湿度か
少し環境改善してみよう、thx

342 :
キャンドゥに種売ってたからかってみた!

343 :
発芽しなかったといってた俺だが発芽し始めると早かった。

344 :
  ,,,,,,,,
└|∵|┐
  |_|
  く \

345 :
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
意外とおもしれーぞ

346 :
サボテンの寿命2000年ってホント?

347 :
サボテンによるんじゃね?

348 :
先週末地久丸の実生苗を1回目の植え替えした。
直径1ミリ〜2ミリが100本くらい。
疲れた。
気付くと親と鉢の間に生えている。
ほとほと疲れた。
今度からはほっとくからな。

349 :
だいぶ放置してたサボテンを久々に見てみたら日焼けしてたああくぁwせdrftgyふじこlp;@
ごめんよ・・・・

350 :
オレのサボテンも春になったというのに成長しない。
のほほん、なのか?
シワシワのまま。

351 :
水あげたか?日に当ててるか?
あまりにも心配なら園芸板のサボスレで聞くといい
写真うpれば詳しく説明してくれるだろう

352 :
一昨年から地植えにしてて、同種の数本は動き出したんだが
いくつかが皺が伸びないんだ。
地温上昇に応じて朝に水やってるけど、もう少し暖かくなるまで
様子みてるんだ。
海王丸やバッテリは同じ扱いで元気なんだが、光緋玉が何本か
シワシワ。個体差だと思う。(東京・多摩南部)

353 :
キャンドゥで丸い小さいやつが二つ植えてある奴買ったんだが成長しない。
これって成長しないもんなのか?
無印で買ったのはけっこう成長してるから環境の問題ではないと思う。
誰か教えてくり。

354 :
植え替えた?土固まってる奴じゃないの?
買って来たサボテンは植え替えないと緩慢に死んでいくだけだよ。

355 :
植え替えないと駄目なの!?

356 :
>>355
当然。俺は普通に固まってない土に植わってる奴でも買ったら即植え替えるよ。
植え替えはそんな難しい事じゃないから調べてやってみ。
それに、サボテンは普通毎年春と秋にそれぞれ一回。最低でも春に一回植え替えないと駄目。
老齢の物は2年に一回とかにするけど。
サボテンは置物じゃないんだから、それなりに手を掛けないと育たないよ。

357 :
植え替えは根っこの健康状態が見れるいい機会だしな

さて、母親がくれた短毛丸は一体いつから植え替えてないんだ…
死にかけてやがるぜ…

358 :
5月に入ったらシワがみなのびてきた。良かった。
根はちゃんとしてたんだ。

359 :
地植えサボテンの間に二十日ネギを蒔いて二年目。
日陰も出来てネコブ線虫よけにもなるかと思ってしているが、
効果が出てるのかどうかわからない。
枯れるものは枯れるし、太るものはぐんぐん太るし。

360 :
ベランダに出しといたら ばあさんに捨てられた

361 :
高校の頃買ったサボテンが今でも元気。

362 :
俺はベランダに出してたら枯れたというか死んだ

363 :
キャン・ドゥに茶色になって死んでるサボあった。あれ買ったら105円取るのか?

364 :
近所のホームセンターに中身が溶けてなくなってる柱サボテンがあったなぁ
見ててかわいそうに思うがさすがに生き返らすのは無理だろうし

365 :
数年間ベランダに放置されてたサボテンを植え替えて丁寧に管理してみたら
生き返った、サボテン恐るべし

366 :
さぼってんじゃねえぞ!

367 :
庭植えの小球サボ80本くらい、いろいろ花が咲いて楽しいな。
シワシワも伸びたし、一回り大きくなって隣りとくっついてきた。
今年は団子虫に食われないといいが。

368 :
うちわさぼてんの生命力は凄い。
まえ、サボテンを買ったばっかりのとき、間違えて耳のように生えていたところを折ってしまい取れてしまった。
そのとき、親サボ身長4.5cm子サボ2cm強。
うあああああぁぁぁぁぁぁlと叫びつつ。ネットで調べて、
子サボは、暗い机の中に2週間放置。少し色が薄くなってくる(放置しすぎたかなあと後悔した)
のちサボ砂に植えて、さらに1週間放置。
さすがに、辛かったのか色が黒っぽくなってきた。
ぼーぜんとしつつ、念のため水をあげる。
2、3日後、おおおおおすごい、色が元に戻った。
その後根っこも生えたみたいでどんどん大きくなって小さな子サボをつけ始めた。
初めてサボテン育てる人にはお勧め、成長もうちにいるもので一番早い。

369 :
あ、もちろん砂に植えてからはちゃんと日に当てました。

370 :

      ,.**..,
    ,.********.,
   ,.**********.,
  |二二二二二二二|
   |        |
   |        |    ,.*.,
   |        |   ,,*****,,
   ~~~~~~~~~~~~~~

371 :
刺があるゆえ花が開いた時の美しさたるや・・・。
でもデカ過ぎるサボテン嫌い!
ところでみんな詳しいな、水やるだけで十分だと思ってた、
とまでは言わないがこのスレ参考にします。

372 :
僕は、初めて育て始めた植物だったから、必死になってネットで情報を探したよ。

373 :
このスレ見てサボテンを大事にしようと思った。
色がまだ緑のうちは大丈夫かな?
だいぶ放置してたんで、心配だ。

374 :
やったね、とつい思った今日。
海王丸に仔が出た。茶色くなってた牡丹玉に二つ花が咲いた。
親の周りで勝手に生えてた地久丸の実生苗50本、刺が増えて
元気そう。なんだか少し赤いけど。

375 :
>>373
丈夫なのは余裕で平気
一年ぐらいベランダに放置されててこれはダメかな…って色をしてたのが
生き返ったことがある

376 :
>>375
ありがとう!
がんがって生き返らせてみる。

377 :
最近、サボテンが二人も家にきた。
花が咲くのが楽しみだ。

378 :
庭植えのギムノが6月からずっとボコボコ咲いて楽しいなあ。
今日も咲いてる、牡丹玉。
いつ止まるんだろう?

379 :
涼しくなってきたなぁ
涼しくなるのはいいがもうちょっと日が差してくれないと…

380 :
そろそろ温室が欲しいな…

381 :
苺パックで玉牡丹1個用温室作ったよん。すでに内側に水蒸気が。
温かいらしい。

382 :
水槽を横にしておいて温室にすることにした

383 :
10年前にホームセンターで3つ買ってきた。
今年初めて植え替えたら2つが脅威の成長っぷりw
でも残り1つがいまいち…色も若草色になってる。
どうしたらいいんだろ。

384 :
>>383
種類にもよるけど日照不足じゃないかな?
この季節だと成長止まるだろうから春になったらたっぷり日に当ててあげて
植え替えは年1回ぐらいしてあげるとガシガシ育つかもね

385 :
頑張り次第では素人が捕まる。俺は実際に2、3人と会えた。
http://pureblog.client.jp/

386 :
味噌の空パックでパーソナル温室増やしてやった。
セロ玉、怪龍丸など個室が増えた。健康に良くないかなあ。
まあ、実験。
そよそよと 白髪吹かせて 玉翁
ここ三年 微動だにせず 地久丸

387 :
サボテンって砂漠の植物なんだから、要は枯れかけるまで日向に放置してれば
いいんじゃないの?

388 :
>>387
相当でかくなればそれでも平気だろうが小さいうちは干からびてしまう
最低でも1ヶ月に1回は水をやろう、な?
あと寒さにも弱いから地域と種類によっては今の時期外に出したら一発だよ

389 :

なんか、私も育ててみたくなったよ。
みんな優しいんだもん。

390 :
そんな死亡フラグ…

391 :
東京に来て、思い立ってほとんど露地植えにしてみたら、
冬も越してけっこう育つ。亜熱帯化してるんだろうなあ。
この友を 「駄物」などとは 呼ばぬなり

392 :
短毛丸かな?
アレは花がいいよな

393 :
露地植えで好成績なのは、うちの場合(東京多摩南部)海王丸・新天地・
紅(光?)緋玉・猩々丸・鬼雲丸・玉翁・般若・黄金丸など。
ギムノ・マミのある種・ノトは年々けっこう太る。
兜・層雲・ななこ丸は失敗。白星は5勝5敗。
短毛丸は持ってないけど、瀬桃花短毛は欲しいなあ。
どうも全部一緒くたに水やりするためかもしれない、失敗の分は。

394 :
この季節は暇だな
でも実生苗が溶けるのは相変わらずだな

395 :
多分、アイロステラ属のサボテンだと思うんですけど、
接ぎ木してあるんですが、土台の木から本体を切って
本体をそのまま土に植えても成長するでしょうか?
本体は直径4センチぐらいです。

396 :
>>395
恐らく平気
ただし土台を完全に取ること
あとは胴切りとかと同じ方法で切り口を乾燥させてから植えればおk
だと思う
不安なら写真を添えて園芸板のサボスレへGO

397 :
そろそろ植え替えの季節?

398 :
スレタイはネタだろうと思っていたら、皆さん結構本気で育ててるんですねー。
まさにのほほん(*゚ー゚)大きく育つといいね。

399 :
>>397
今年は暖かいからもう動き出すかもよ

400 :
サボちゃんほすー

401 :
気温も高いし日差しも眩しいから水やっちゃったい。
したら、急に寒さが戻って、開花予想も訂正だと・・。
まあ、長年の実績と経験がオレにはあるからいいけど。
失敗には慣れている、という。

402 :
暖かいから油断して種撒いちまった
明日14度ってorz

403 :
うちのサボが花を咲かせた!!!!!!!

404 :

  あたかいにょ。僕、400ゲット君
\_______  _______/
           |/
  i⌒i      ∩_∩____
└|∵|┐   /・ ・       \〜
  |:l:l:|     (  ∀          )
 | ̄ ̄|    \/\/\/\/

405 :
サボテン買いました。週一ぐらいで水あげたらいいのかな?どのサボテンも花さくの?

406 :
>>405
さく!
水は週一か十日に一回位。春と秋はね。夏と冬は月一回かな。
水の量はたっぷりとね。底の穴から流れ出るくらい。
陽当たりの良い場所に置いてくださいな。

407 :
植替えして3日目
そろそろ水をあげてもいいだろうか?

408 :
まだだめ
最低1週間はまとう

409 :
えーそうなんですか。
ちょっとあげちゃった。


410 :
牡丹玉が萎んできた・・・
黒赤の緋牡丹錦が欲しいのに牡丹玉でこれじゃーなぁ

411 :
サボテン育ててみたいけど、うちはまったく光が当たらないんだよね・・・。

412 :
>>409
様子見てこじれなければ平気
あとちょっとあげるぐらいならたっぷりあげような
鉢の底から水が駄々漏れになるぐらい

413 :
近所のホムセンでエキノカク系の小さいのが大量に入ってた
何があったんだ?
ホムセンでニコリーとか置いてんの初めて見た

414 :
×エキノカク
○エキノカクタス

415 :
全国チェーンならうちの方でも入るかな

416 :
>>415
バンビィっていう店
この店以外に見たことないからチェーンじゃないかも・・・

417 :
元気がよくてうれしい。

418 :
花咲いたー(・∀・)

419 :
おめでとー。
うちのもさかないかな。

420 :
子供みたいなんがちぎれて落ちてた。
これも植えたら根が出るんだろうか?


421 :
でる

422 :
絶対に虫がよってこないサボテンないだろうか…?サボテン育てたいが、虫のアレルギーがあって困ってる…

423 :
雑貨屋で買ったサボテンは二ヵ月経つけど虫が寄ってこないよ。
うまく言えないけど、土が普通のじゃなくて干からびてる感じのやつ。

424 :
サクラ一切なし!本当に出会えるサイト。
http://deai55.ganriki.net/

425 :
サボテン一切なし!!


426 :
家のチクリン(進化系サボテン)2種類、買って2ヶ月程だけど、成長し始めたよ。
多少日当たり悪くても育つし、水は鉢が軽くなってからあげればいいし、超楽。カワイイよ。

427 :
土がカラカラの小さいサボテンを買ってきたのですが…
きりふきで水をやるようだけど、どれくらいの頻度でどれくらいやればいいのか教えて下さい
m(__)m

428 :
サボテンって
日光猿軍団にいる
猿の名前だよな

429 :
芽が出ないよ・・

430 :
一年くらい前にサボテンがうちに来た
でも花が咲かない
小さすぎるのかなぁ
これから話しかけてみる
ところで水は1・2週間くらいに1度あげてるんだけど
サボテン自身に霧吹きで湿らせてあげたほうが良いかな

431 :
0910

432 :
>>430
10日に1度くらい鉢のそこから溢れるくらいたっぷりと水をやるのがいいらしい。

433 :
>>432
レスありがとう
うちのサボテンの鉢には穴がないのであまり水をあげられないんだ
根腐れしちゃったらかわいそうだし
でも鉢を変えてみるよ
変えたらたっぷり水をあげることにする(^^*)

434 :
サボテン歴約二年です。
種類も分からず育ててます。
>>433
鉢を変えるなら、ちゃんとした焼き物の鉢がおススメ。
一人暮らしの私には迷惑な増殖&成長。
成長させないために、元の鉢にも植えてる状態。

435 :
排水性のいい土を使えば、プラスチック鉢の方が格段に成長がいいよー

436 :
なんか、どんどん分裂するんだけど。

437 :
自称エリートの言う「苦境は自分に原因がある」という主張は正しいのだろうか。
当然のことながら、「恵まれている者に恵まれない者の苦しさは判らんだろうが」というツッコミはあり得る。
なにしろ、就職氷河期の世代は、貧乏クジとか、失われた世代などとも言われるほどである。
だが国や右派は、9 割 以 上 が 就 職 し て い る とのたまっているのだ。
不景気や不運が苦境の要素になりえることは明らかだ。
『バブルなんか関係ない』と連中は言うが、
視野を広く見るならば、バブルとその崩壊の影響は日本に確実に存在していよう。
企業としては、自分たちの贅沢を捨てるわけにはいかないので、
「うちで働いている社員に比べ、努力が足りなかった人、職業訓練で後れている人」
という、すり替え的な評価をして不採用にするしかないことになる。
全ての失業者が暴動を起こせば、社会システムを崩壊させることは可能であろう。
また、まったく行動しないサイレントテロという方法も存在する。
ただし、これらを実行するだけの団結力は日本人には無い。
政府や企業の不正を言及することがタブー視されてきた背景もあるのだろう。
ちなみに、スペインでは非正規雇用の若者に毎月3万円ていど支給することが決定され、
ニートという単語の発祥地であるイギリスでは、政府も企業も不況の責任をあるていど認めており、
これらは国民から大きく支持された。
また福祉世界一とされる北欧諸国には、政府が責任逃れをするような国から犯罪がなくなるわけがない、
という実に正しい考え方も存在している。

438 :
今日、ダイソーでミニサボテン2鉢購入。
部屋には、鉢植えの観葉植物10鉢くらいあるけど、サボテンは何か違いますねーvV
今は休眠してるだろうから、春までは今の色の着いたカチカチの砂のちっちゃい鉢のまま管理します。
それにしても癒されるwwwww

439 :
28 名前:pl024.mas2301.o-tokyo.nttpc.ne.jp[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 23:17:11
>>27
「園芸板向きでない」スレが「重複」するのですか?
GL5と6が並立すると言うのは、どうにも理解に苦しみます。
つまり、ともかく不愉快だから消せ、と言う事でしょうか。
ならばご自分でどうぞ。依頼は誰にでも可能ですので。

440 :
ん?

441 :
夏に買った一つの鉢に3つサボテンが入ったやつの1つが突然萎びた…。
カッチカッチの土じゃやっぱりダメなんだろうか?

442 :
筋子がイクラになるように、
うちのサボテンはバラバラになった。

443 :
>>441
カチカチの土はだめだよー
根が成長できないし、何よりも通気性が悪すぎるんだ
使い捨てインテリアにするならそのままでおk
ちゃんと育てたいなら固まってる土は全部取るんだ

444 :
2つのサボテンをまったく同じ状況下で育てていたのに、
片方の根本が腐ってしまった…
こういうときは腐ってない上の部分を埋めなおせば大丈夫?

445 :
腐った部分を完全に取り除かないと全体がやられます。
ベンレート等で消毒すれば大丈夫な場合もあります。
写真うpしてくれるとわかりやすいかな。

446 :
お初です。サボテンは好きでかなり前から育ててます。
多肉植物の方が多かったのですが、去年の冬越しに失敗して
少なくなっちゃいました。今年はなんとか大丈夫そうなのでひとまず
安心しました。時期的にあまりよくないと思いつつ、先日植え替え
しました。パキポを大きくしております。もうすぐ5年目がんばるぞ〜
よろしくおねがいします。ながながすまぬ。

447 :
すいません。
先日サボテンを買ったものです。
買ったサボテンはガラスのコップに白い石が敷き詰められている
ものです。寄せ植えで三種類が密着しています。
しかし買ってきてからどんどん棘の元気がなくなり
いまでは先っぽの部分が茶色くなったり
丸まったりしてしまっています。
いろいろ調べたんですが、これは
植え替えたりしたほうがいいのでしょうか。
(水やりは買ってきてから一回
 日には朝から窓辺やベランダに出して一日中当てています。)
どうかよろしくお願いします。

448 :
サボテンの種類にもよるのでなんとも言いにくいですが
買った店との環境が違うので、調子を崩している。
水やりのタイミングがよくなかった。(温度の低すぎ)
植え替えについては鉢の下から根が出てきていれば
する必要がありますが、まだ気温も低いので、吉と出るか
凶と出るか難しい所だと思います。
砂に関しては一応害は無いという事になっており
神経質にならなくてもいいかと思います。
偉そうに言って仕舞いましたが、私も冬越しに失敗してしまった。

449 :
今年も花が咲きました。

450 :
サボテン大好きな俺が来ましたよっと。
金鯱を実生で育てて1年、今年は弁慶柱を蒔きますた(・∀・)
サボテンの芽って癒されるよな。あのぷにぷに感が堪らんw
外に出してある鉢のサボテンには蕾がついた。今年も綺麗な花が咲くといいな。

451 :
1年前の結婚式のお返しでもらったサボテン(種類不明)
たまに水やりつつもここ数ヶ月放置して今日久しぶりに見てみたら気持ち悪い物体が沢山できてた
やべ、なんかの病気か?と思って焦って良く見てみたらつぼみだった(・∀・)
何色の花が咲くのか今から楽しみ
しかし何度見ても気持ち悪くて鳥肌が立つ・・・

452 :
今年こそ緋牡丹錦のタネとるぞ!てめーら早く咲け〜

453 :
サボテンが黒くなってしまった


454 :
5年ほど前から、サボテンを育て始め、去年くらいからハマッてしまった。
何と現在30鉢越え。
ビニール温室を購入し、その中で育てています。
サボテンは手がかからないけど、毎年綺麗に咲かせようと思ったら、それなりに手がいる。
温度管理や毎年の植え替え、水遣りも難しく(達人は欲しい奴の声が聞こえるという)
でも、この時期綺麗な花を見ると、また増えちゃうんだよねぇ。

455 :
サボッテンじゃねーぞ!!
  γ″⌒⌒ヽ、
 ニ{:{:{:}:}:}ニ
 ニ{:{:{:}:}:}=r-t
 ニ{:{:{:}:}:}={::}=
 ニ{:{:{:}:}:レ::ノ=
 ニ{:{(゚Д゚)}::/
 ニ{:{(つ::つ}ニ
`〔二二二二二二〕
  |       |
  |_____|
  |__∩__|

456 :
短毛丸に種が付いた。
いつ蒔けば良いですか?

457 :
ミニサボ買ってきた
動物と違って旅行に行ってもおとなしく待っててくれるのがええね

458 :
6/29に購入した。
弟が育てていたのを思い出し見せてもらおうとしたら慌てた様子
サボテンは茶色く毛虫状態になり昇天していた。
2週間たったが変化無し今のところ大丈夫みたい

459 :
おまいら写真うpしてくれお

460 :
まずはお前さんからだ

461 :
おらよ
http://p.pita.st/?rfcdeopz

462 :
>>460
おいらはサボテン飼ってないんだ、すまんな。
>461
ヒゲみたいな毛がかわいいお( ^ω^)

463 :
これからの時期、サボテンにあんまり水やらない方がいいよ。

464 :
夏型ならたっぷしあげてもいいんじゃない?

465 :
>>461
この種のサボテンは成長や増殖しないのかな?
うちのサボテンは増殖しすぎ!しかも育つ!!
でかい鉢を買うしかないのか…。

466 :
>>465
ある程度大きくなると子吹きするよ。
こんな感じに
http://p.pita.st/?5mmb7vw2
大量に吹いてきたら取るけどね。

467 :
^ω^)y─~~むかしサボテンを枯らしてしまった漏れが来ましたお・・・

468 :
( ^ω^)脳トレ君じゃないかおw
( ^ω^)俺も枯らせまくってるけど懲りずに育ててるお

469 :
^ω^)y─~~人間失格の烙印を押されたようで悲しかったお・・・

470 :
( ^ω^)ドンマイだお
( ^ω^)種類によっては難しいのもあるお

471 :
´・ω・`)植え替えれば大丈夫なのもあるよ
|)彡サッ

472 :
^ω^)y─~~ベランダで育ててみようかニャ〜

473 :
( ^ω^)今はベランダにだしてるお
( ^ω^)寒くなってきたら部屋に入れるお
( ^ω^)植え替えは有効だけどちょっと痛いおw

474 :
>>466
あり^^
そうか!増えた部分を全部育てるから
増えすぎるんだな…。
>>472
ぼくも最初の冬には半分枯らしたよ。
最初に種類を調べると
育て方わかるよ!

475 :
>>459
うちのサボも見てくれ
一応この後植え替えた
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3464.jpg

476 :
後ろの二鉢が徒長しとる・・・
どんまい

477 :
いや、写真に写ろうとして背伸びしてるだけ

478 :
1度目は種から育てようとするも発芽失敗(無知で無謀にも冬に始めた)
2度目はもらい物のサボテンが冬に枯れ
3度目の正直で、また種から育ててるよ。育てー!
http://p.pita.st/?yrtuva6q

479 :
鉢がかわいいw
いっちょまえにもうトゲある
実生からって愛着わきそうやな

480 :
>>478です。
写真左の小さい方が、一夜にして枯れたお…
昨日まで緑鮮やかにぷりぷりしてたのに、今朝には中身スカスカになって半透明の皮だけしか残ってなかた。
たぶん根腐れうああああ(ノДT)
実生は愛着わきすぎるわ、水遣り難しいわでツラさは異常。
でも元気な株を眺めてるときの幸福感も異常w

481 :
種から気軽にサボテンを育てるならドラゴンフルーツがオススメ。

482 :
それサボじゃなくて多肉や

483 :
こまけーw

484 :
なごんだ(´ω`)

485 :
はじめまして
一年程前に買った金鯱の下半分が萎んで、色が薄くなっているんですが、このまま育てて大丈夫でしょうか?
http://p.pita.st/?m=kda285s7
ちなみに9月には大きい鉢に植え替えようと思ってます

486 :
>>485
自分は枯らしのプロなので恐ろしくてとてもアドバイスできないが、
とりあえず画像が「PCからの閲覧を拒否する設定」になってて携帯からしか見れなくなってるから、
ピタのマイページでPC閲覧許可するとアドバイザーの幅がひろがるかもしれん

487 :
PC許可!PC許可!

488 :
すいませんm(_ _)mm(_ _)m
見れますか??
画像も悪いんですが…

489 :
>>485おつ。画像見れるようになった
確かに萎んでるなあ。
色が薄くなってやわらかくなって…だと根腐れが浮かぶけど分からないわ

490 :
みんなのは花咲きそう?

491 :
サボテンか…
うまく育てられる自信ないし
俺はこれで我慢するよ…

http://ixen.jp/q?i=index&aff1=tms&aff3=cid=ab4a788dd1d62fd4d4215672036cc7b8:site=ixen

492 :
バントライン

493 :
昨日サボテン(土と種)貰ったから今日早速育ててみようと思ったんだが
説明書に種をどれだけ入れるか書いてなかったからなんの疑問も持たずに袋に入ってる種8個くらいを全部
小さい缶に植えて水やっちゃったけど大丈夫だったかな…
もしかして種は1〜2個いれるだけだった?

494 :
保険に残しておくのも全部蒔くのも自由だお
表面を乾燥させないように受け皿か何かに水を入れておくんだ
あと園芸店で売ってるような殺菌剤を用意しとくといいお
>>490
蕾はついたけどなめくじに食われた

495 :
サボテン大好き

496 :
>>301
   イネーヨ
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

497 :
いる〜よ

498 :
ダイソーで2月頃に買った植物が地味に成長している

499 :
サボテンの花 という外国の映画を見たことがあります

500 :
公園でサボッテンの見られたことあります

501 :
>>496
     ワロター!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

502 :
冬越しの準備は万全ですか?

503 :
万全ですOrz

504 :
もうすぐ春だ
今年は暖冬のせいか、葉が残ったままだった

505 :
ご存じだったら、すみません。
http://ixen.jp/q?i=index&aff1=tms&aff3=cid=f01ec990708cc2e6512b13cfa2c8a79c:site=ixen
↑ixen、という、普通のSNSだけど、
サボテンがペットで、会話もできるし、
メール送ってきたりして
超可愛い ・・・
(´艸`)
サボテン好きには、たまらんですよ

506 :
>>505
ぼてん君可愛いな
PCで出来るなら登録したんだけど残念

507 :
>>506
うんボテン君めちゃかわいい

508 :
>>505
入ったよ。ありがとー!
サボテンと話せるのが、嬉しいw

アバのキセカエも意外に充実してて、楽しいね。

509 :
ボテン君かわいいんだけど、どんどん愛情がマイナスになるし、泣いたり怒ったりが多すぎるよ…
嫌になってやめちゃった。

510 :
分かる笑
ボテンくんは赤ちゃんのときはワガママだから、自分もイラッときたけど
少し大きくなると、可愛いんだよ〜
もったいない!!

511 :
ボテンスレになってる(笑)
うちのボテンくは朝からストローでビール飲んでた。
楽しいよね。

512 :
いまボテン31歳なんだが、
『大人になっても遊んでね』って言われた・・

513 :
サボテンて水いるの?

514 :
>>513
植物なんだから、当然要るよ。
wikipediaのサボテンの項目見てみたら?

515 :
>>514
ありがとう、お水あげました。

516 :
大型サボテン欲しい。

517 :
サボテンの無意味さ

518 :
いてくれるだけでいいのよ
でも大型になると地震とかで刺さったりしそうなので遠慮しときます

519 :
自宅の空き部屋を「サボ・多肉・観葉部屋」にしました。
現在15鉢くらい。戸外での栽培経験はあっても、室内栽培は初挑戦です。
眺めながら、コーヒーを飲むのが楽しみです。

520 :
かわいいなーサボテン

521 :
うちのやつらはこれから開花ラッシュの季節

522 :
昨日サボテン買ってきた。
竜神木だって書いてある。
バンザイしてるみたいで可愛い。

523 :
サボテンって土でも大丈夫なの?

524 :
サボテン用の土が売ってる。鉢底用の軽石もいるかもな。さぁ、やってみよう。

525 :
地味に金かかるよね

526 :
100円ショップの活用ですね!

527 :
100均でも大きめの所なら園芸コーナーが充実してる。
サボテンや多肉の苗もマシなのがあるな。
ホームセンターでも、店によるが以前はあまり出回らなかったのが、最近はちょくちょく見かけるな。

528 :
ハオルチアを購入。葉が透明でキレイ。

529 :
サボテン枯らしちゃった・・・(´・ω・`)

530 :
水やりすぎたのかな?
日当たり不足かな?

531 :
サボテンの種を買いました。
ちゃんと育つかどきどきです。

532 :
茅ヶ崎の海岸でサボテンを拾った。
どうやらウチワサボテンのようだ。
拾ったのは手の平サイズだけど、トゲトゲがたくさんの2つの芽が出てるんだけど、之はなんぞ?

533 :
お子様か花芽のどっちかじゃないかな〜

534 :
サボテンの種から芽がでました。
これからどうなるのか楽しみです。
種から育ててる人居ないのかな?

535 :
   山
 ┗|∵|┓<ホーイサボテン緑の光ポッカリと僕を照らしていて
  | |
  ┏┗

536 :
>>532
どこか海岸近くに植えられていた物が千切れて潮の流れに乗ってやって来たのでしょうね。
ロマンを感じます。

537 :
みんなのサボテンは元気か?
夏を乗り切ろう

538 :
このスレすごいな、5年前からあるのか
トゲ無しサボテンの鸞鳳玉育ててるが、可愛くて仕方ないぜ

539 :
サボテン並みに長寿で変化のないスレだな

540 :
私は友達からサボテン(3個。そのうち1個は多肉?)もらったんだけど、
やっぱりかわいいね♪名前も付けてかわいがってます。
早すぎるかもだけど、花咲かないかな〜

541 :
http://imepita.jp/20090922/199830

542 :
手に刺さった芒刺をキレイに取り去る方法はないのかな
いつまでもチクチクする

543 :
サボテン植え替えしてたらずっこけて鉢割ったorz

544 :
>>542
遅レスだがガムテープで貼り取るか5円玉で刺さった所じょー・・・
モトイ刺さった所を押し出して(穴の部分を患部に当てる)毛抜きで抜く
ってのはどう?

545 :
>>542
スレストしてんじゃねーぞ


俺・・・Orz

546 :
おまけにレス番間違えんなよ


俺・・・orz
>>542さんごめんちゃい

547 :
皆さん冬越し準備万端ですか?

548 :
とくに準備してません。

549 :
みんなサボッテンの?

550 :
正直さぼってるけど、なぜかまだサボテンは生きてる

551 :
そろそろ植え替えのシーズン

552 :
家のサボテン達から初めて花持ちが出た。
嬉しい!!

553 :
オメだお

554 :
ありがとう。

555 :
小学校低学年から育てていた柱サボテンに子供が出来ました
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに僕は高3です


556 :
生やしとけば?

557 :
サボテンとしたのか?
痛そうw

558 :
>>556
ひとまずは暖かく見守ってみます。
一応子供たちの画像
http://ryuji-nissi.img.jugem.jp/20100414_1116873.jpg

559 :
かわいい

560 :
あげ

561 :
サボってんのか?

562 :
サボってねーよ

563 :
ならいいけど

564 :
マミラリア属のシュワルジーというサボテンを飼い始めました。
刺がモフモフで、とっても可愛いです。 元気に育ってね。

565 :
はい

566 :
            ____
          /__.))ノヽ
          .|ミ.l _  ._ i.)
         (^'ミ/.´・ .〈・ リ
         .しi   r、_) |  育てないか
           |  `ニニ' /
         _| `ー―i´
    ,.、-  ̄/  | l     ̄/ ||` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|


567 :
         iiii 刺さったー!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/

568 :
>>564
なんという低知能

569 :
柱サボテンを胴切りしてしばらくしたら、
ちっこいのが生えてきた。
かわいい

570 :
ダイソーでサボテン買ってきた 昔サボテン枯らせた経験あるからちょっと心配

571 :
サボテンまだ元気

572 :
乾かし気味がいいとの事だったので、買ってきて早々に硬質鹿沼土(単用)に植え換えたのですが、
1ヶ月程度たってだいぶ体調が悪いです。
水やりは冬季は月2回程度でよいとありましたが、鹿沼土なんで乾きやすいため、用土が完全に乾ききったのを確認してから与えていたため、週に1度くらいはあげていたのではないかと思います。
日照も南側の窓際なので特に問題なさそうなのですが、水あげすぎでしょうか?用土が良くないのでしょうか?
加温は特に行なっておりません。

573 :
http://ameblo.jp/ilovesaboko/

574 :
コレはすごいね
ひとつのものをひたすら続けられるって素晴らしいよね

575 :
数年ぶりにのほだめに来たら、まだこのスレがあってワロタ
最近は植物園でサボテンを見るのが好きだ
最近は暖かくなって、花も咲く季節だから、また植物園にいこう

576 :
すげえ歴史だな…
園芸板にもスレあるから覗いてみてね
家にはサボテンが二つあります
どっちもかわいいよお

577 :
ほしゆ

578 :
ががいも

579 :
私もダイソーサボテン育ててるけど、今朝カーテンを開けた衝撃で倒れて土がこぼれてしまった。
でも集めて鉢に戻す気力も掃除機で吸い取る気力も無い。
そんな私の下で一年以上生き延びているサボテン凄いなぁ・・。

580 :
春だからか成長が始まった
ドラゴンフルーツのようにフシになってしまうのが美しくない

581 :
そろそろサボテンの花の季節

582 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-qrgBgw.jpg
四年ほど育てたダイソーサボテンが先月ついに花を咲かせました。

583 :
わたしもダイソーのミニサボテンを育てています。かれこれ5年目になります。
最初は地面から頭を出すか出さないかくらいの大きさでしたが今ではピンポン玉くらいの大きさにまで生長しました。
春と秋は成長期らしいので週に1、2回水をやって、梅雨時はカビが怖いので水やりは控えてます。冬は根が凍る恐れがあるので断水しています。
机の上で育てているので、ちょいちょい話しかけたりしてますww春になると新芽が出てくるのが分かるので可愛いですよ。もう友達ですね。名前も付けてるしww
いつか花咲くといいなー。

584 :
>>582
のほだめ板でこんな早く返信が
ダイソーサボテンでもこんなきれいな花が咲くんだね

585 :
サボッテンな

586 :
サボテンの鳴き声聞いたことある人いる?
子供の頃ミニサボテンを大切にたいせつに育てて
話しかけてたし友だちと思って接して
そしたらキュ〜キュ〜って応えてくれた
でもある日お婆ちゃんがぶつかって落として裂けて枯れてしまった沢山泣いた
以来鳴き声は聞いたことない

587 :
鳴き声w

588 :
白檀は室内向き

589 :
いいスレだな。明日買い物ついでにダイソーのサボテン買いに行くことにする!

590 :
サボテンは寒い冬も大丈夫なのか?

591 :
あそういえばサボテン外に出したまんま

592 :
サボってるなよ

593 :
サボッテンな

594 :
まだ外に置いたまんま。
わすれてたよぅ

595 :
サボってるな

596 :
来年こそ育てる

597 :
来年になったぞ

598 :
春になったらサボらない

599 :
100均行ったけどサボテン売ってなかったしサボロー

600 :
600

601 :
春だからか近くのホームセンターにサボテンいっぱい売ってたんだ。兎の形に花咲くやつにハートっぽいのに二つ生えてるのに色々あった。うさぎなほっぺっていう、まあるいサボテンも売ってたよ。色々あって楽しかった

602 :
オプンチアかわいいよオプンチア

603 :
100円ショップにもサボテン売ってたよ

604 :
ダイソー行くといろんな種類のサボがあってついつい買っちゃう

605 :
サボッテンな

606 :
サボってねーよ

607 :
サボッテン買ってきたぞ

608 :
おお

609 :
うちのサボテンには子供が出来たぜ

610 :
サボテン元気?

611 :
去年花咲いたのにまたつぼみが出来よるぞ

612 :
ほほう

613 :
頑張って育てよう

614 :
花が満開になったがもう消えてしまった…早い

615 :
サボテンの花が萎んだんだが、これはどうしたらいいの?少し時間経ってから取り外せばいいのかな?根っこから取り外すの?
ちなみにまだツボミが別の場所から育ってる。

616 :
サボテンの育て方
http://izushaboten.com/tips-cactus2/

617 :
うちのサボも開花中びっくりした

618 :
もうほんとに怖いくらい花が咲いてる!

619 :
サボテンまだ元気

620 :
サボってるなよ

621 :
サボッテンな

622 :
うちのサボ花が咲く気配がないのだが…
というかそもそも生きているのか…

623 :
サボテンの花の季節なのに…

624 :
サボッテンな

625 :
>>624

626 :
サボってねーよ

627 :
100円ショップで買ってきた

628 :
サボテンかぁ いいね
今度買ってこようかな

629 :
サボテン買ってきた?

630 :
サボテン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9C%E3%83%86%E3%83%B3

631 :
サボッテン(´・ω・`)

632 :
サボってない

633 :
サボテン欲しい

634 :
かなか

635 :
サボテンは冬も大丈夫?

636 :
この冬も、サボテン家の中に入れてやらない。

637 :
サボッテンな

638 :
まだこのスレあるのか

639 :
トゲトゲのサボテン君みてると
ナイフで一刀両断したい気持ちに駆られる

640 :
サボテン育てよう

641 :
オススメのサボテンの種類ありますか?
枯れにくいとか どれも一緒?

642 :
育てられなくなったら書き込むから
その時は俺のサボもらってくれ、
種類は説明するから。

643 :
サボるなよ

644 :
サボってない

645 :
>>642
サボテン元気 ?

646 :
サボテン欲しい

647 :
なんかコレすんごい衝撃的でした。。。
こんな事って実際あるの?
http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/
オナニーしたくなってきた

648 :
>>47
ハーブみたいなやつで薬味の一種

649 :
サボテンのスレなんてあったのかー
仕立て直し(?)をしたいと思ってるんだけど
けっこう勇気がいるもんだね。

650 :
サボテンまた枯れた・・日当たり悪いとダメぽ

651 :
サボッテンな

652 :
サボッテンでー

653 :
サボッテンじゃねーぞ!!
  /⌒⌒⌒ヽ
 ={{:{::}:}}=
 ={{:{::}:}}=_
 ={{:{::}:}}{::}=
 ={{:{::}:}}ノ:ノ=
 ={{(゚Д゚)}}/
 ={{( つつ}}=
〔二二二二二二〕
 |      |
 |_____|
 |__∩__|

654 :
>>582だけどサボってた。あれから一度も蕾をつけてない…
償いに2度目の植え替えをしてみた

655 :
のほほんとサボテン育てよう

656 :
サボッテン

657 :
実家をたたむことになり
何十年もいたサボふたはちは親戚の
おばさんに押し付けようと思ってるん。

658 :
サボテンかわいいよサボテン

659 :
サボッテンな

660 :
サボッテン

661 :
.
  ,,,ww,,,
 ,,#´ω`#,,
 #´・ω・`#
 #´・ω・`# ショボテン
 #´・ω・`#
 #´・ω・`#
..[..===..]
 |     |
 |____|

662 :
>>661
かわいいな〜
うちのサボテン(多分6年目)が今年の冬も越せますように

663 :
サボってる
ごめんよサボテン

664 :
たまには水欲しいよなって水あげたら枯れた
遠い思い出w

665 :
サボテンかわいいよ

666 :
生まれ変わったらサボテンがいいね、
北米〜南米の乾燥地でマイペースに生きる。
サボテンって一部以外は割と成長遅めなの多いしマイペースな生き物だと思う。

667 :
少しくらいサボっても大丈夫

668 :
あまりに寒いから室内に入れてやった

669 :
サボテン、冬を越せるといいな

670 :
サボるなよ

671 :
サボッテン

672 :
今日見たらサボテンのところどころに丸い綿みたいなものが付いてた
とりあえず棘抜きで全部とったけど
カイガラムシって奴かな
また出てくる?
薬剤散布した方がいいかな?

673 :
サボテン大好き()

674 :
サボッテン

675 :
サボッテン

676 :
サボッテン

677 :
ホームセンターで小さい丸っこいサボテン買って育て始めたはいいけど
数年たって大きくなってきたら柱サボテンでがっかり

678 :
サボテンかわいい

679 :
          \_|_/
   .     //.│ヽ\
   .     | |.|. | .|
    / ̄ヽ | |.|. | .|
    | | |||.|. | .|
    |.. | └┤ |(;゚Д゚) .| ̄ ̄`:
    ヽ `─┤ |(つ (つ | ̄`: . |
     `::─┤|.|. | .|~l .| |
        .| |.|. | .| ヽ._|ノ
           | |.|. | .|
       〔二二二二二二〕
          |          |
          |          |
          |__∩__|

680 :
>>582ですが、久しぶりにサボテン開花しました。ttp://i.imgur.com/xLnEYFT.jpg

7年間で2回しか花咲かないところがなんかサボテンらしくて好きです
昔、サボテンの花 っていう映画に感動して100均でミニサボテンを何個か買ったけど、生き残ったのはコレだけでした

681 :
ageてみる

682 :
サボッテン

683 :
花が咲いたのに誰も見てくれないのが寂しいなあ
みんなどこいったの
サボッテンのかい〜

684 :
>>680
はじめまして。花綺麗ですね。
初心者なので育て方などいろいろと教えてくださいね。

685 :
>>684
見てくれてありがとう!!

育て方は…
ダイソーの多肉用土だけで育ってます
日照りが続く時だけ水やりして後は自然にお任せです
生命力すごいです

686 :
サボテンかわいい

  /⌒⌒⌒ヽ
 ={{:{::}:}}=
 ={{:{::}:}}=_
 ={{:{::}:}}{::}=
 ={{:{::}:}}ノ:ノ=
〔二二二二二二〕
 |      |
 |_____|
 |__∩__|

687 :
サボッテン

688 :
.
  ,,,ww,,,
 ,,#´ω`#,,
 #´・ω・`#
 #´・ω・`# ショボテン
 #´・ω・`#
 #´・ω・`#
..[..===..]
 |     |
 |____|

689 :
最近晴れないから辛い

690 :
.
  ,,,ww,,,
 ,,#´ω`#,,
 #´・ω・`#
 #´・ω・`# ショボテン
 #´・ω・`#
 #´・ω・`#
..[..===..]
 |     |
 |____|

691 :
室内で育てるならリプサリス、
陸上に上がったヒジキみたいな姿だがサボテンの仲間。
結構丈夫みたいで明るいとこに置けば大丈夫。

692 :
>>691
うちのリプサリスの青柳は風呂場の窓際に置いている。

強烈な直射日光に弱くて、空中の湿気が好きらしいから
風呂場でも育つ唯一のサボテンかもしれない。

693 :
あーたは、★40代日教中ロシアなぜカイダン元ミス保護施設コミッショナーですか?サッカードーハの悲劇「中国衝撃」「中国悪夢」ですか?
それとも★キッぺイいくつですか?huluさん?

それとも★キッペイいくつですか?huluさん?

それとも★キッペイいくつですか?huluさん?オプショナルサイコマネックスツアー

694 :
サボッテン

695 :
サボッテン

696 :
ショボテン #´・ω・`#

697 :
NPO誇大広告エクセル(スポンサー問い合わせ)国交省長ハローワーク指導員バイトレベル提携製薬会社(アニメ話不真面目不必要)五輪チャイナタウン
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE虎の門いじめ宇ドナルドクリントン王室
NOP渋長ハローワーク財団指導員
https://www.youtube.com/watch?v=W0YDIbRKBv0
NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)新橋飲酒運転アジア所沢練馬偽装ニュース
スチュワーデスサービス不足わがままげいのう横浜市支部たにチャイナタウンキャスター
40代「共産党マイナス金利撤退」弁解社員(財団研究員すしランチ)
40代排気ガス排出中国ヘルメットトラック騒音エンジン電車
40代★契約書★報道ギルガメッシュナイトニュース

698 :
.
  ,,,ww,,,
 ,,#´ω`#,,
 #´・ω・`#
 #´・ω・`# ショボテン
 #´・ω・`#
 #´・ω・`#
..[..===..]
 |     |
 |____|

699 :
†◇いったい!どこへ行けば。何を成し遂げれば、、、。。
認めてもらえるのか。勉強、仕事、才能、夢。。
自分の価値、誰かに認められたくて、焦り、追い立てられるように生きる。
長く走ってきた方も、走り始めた人も、存在価値を、無条件に
受け止めてくれるお方がたった一人、います!(※この放送主さんの事じゃないですよ)
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 約9年間ほぼ毎日放送中※偽HPあります゜・:.。
https://www.youtube.com/watch?v=iOndPiJc4RI (人は見た目ではありません!心です!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプが沢山あり面白い回です)
https://www.youtube.com/watch?v=rveenAyigqY 「同性愛からの解放」 - Kegan Wesley (他番組より)
https://www.youtube.com/watch?v=B46RH6EBCAE 「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)

700 :
サボッテンじゃねーぞ!!

  /⌒⌒⌒ヽ
 ={{:{::}:}}=
 ={{:{::}:}}=_
 ={{:{::}:}}{::}=
 ={{:{::}:}}ノ:ノ=
 ={{(゚Д゚)}}/
 ={{( つつ}}=
〔二二二二二二〕
 |      |
 |_____|
 |__∩__|

701 :
あげましょか

702 :
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

703 :
サボテンかわいい

  /⌒⌒⌒ヽ
 ={{:{::}:}}=
 ={{:{::}:}}=_
 ={{:{::}:}}{::}=
 ={{:{::}:}}ノ:ノ=
〔二二二二二二〕
 |      |
 |_____|
 |__∩__|

704 :
ショボテン #´・ω・`#

705 :
.
  ,,,ww,,,
 ,,#´ω`#,,
 #´・ω・`#
 #´・ω・`# ショボテン
 #´・ω・`#
 #´・ω・`#
..[..===..]
 |     |
 |____|

706 :
>>705
かわいい

707 :
.
          \_|_/
   .     //.│ヽ\
   .     | |.|. | .|
    / ̄ヽ | |.|. | .|
    | | |||.|. | .|
    |.. | └┤ |(;゚Д゚) .| ̄ ̄`:
    ヽ `─┤ |(つ (つ | ̄`: . |
     `::─┤|.|. | .|~l .| |
        .| |.|. | .| ヽ._|ノ
           | |.|. | .|
       〔二二二二二二〕
          |          |
          |          |
          |__∩__|

708 :
サボッテンじゃねーぞ!!

  /⌒⌒⌒ヽ
 ={{:{::}:}}=
 ={{:{::}:}}=_
 ={{:{::}:}}{::}=
 ={{:{::}:}}ノ:ノ=
 ={{(゚Д゚)}}/
 ={{( つつ}}=
〔二二二二二二〕
 |      |
 |_____|
 |__∩__|

709 :
サボッテン

710 :
.
  ,,,ww,,,
 ,,#´ω`#,,
 #´・ω・`#
 #´・ω・`# ショボテン
 #´・ω・`#
 #´・ω・`#
..[..===..]
 |     |
 |____|

711 :
サボッテン

712 :
ショボテン #´・ω・`#

713 :
ショボテン

714 :
サボッテン

715 :
サボるなよ

716 :
サボテンかわいい

  /⌒⌒⌒ヽ
 ={{:{::}:}}=
 ={{:{::}:}}=_
 ={{:{::}:}}{::}=
 ={{:{::}:}}ノ:ノ=
〔二二二二二二〕
 |      |
 |_____|
 |__∩__|

717 :
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

718 :
.
  ,,,ww,,,
 ,,#´ω`#,,
 #´・ω・`#
 #´・ω・`# ショボテン
 #´・ω・`#
 #´・ω・`#
..[..===..]
 |     |
 |____|

719 :
サボッテン

720 :
ショボテン #´・ω・`#

721 :
サボッテンじゃねーぞ!!

  /⌒⌒⌒ヽ
 ={{:{::}:}}=
 ={{:{::}:}}=_
 ={{:{::}:}}{::}=
 ={{:{::}:}}ノ:ノ=
 ={{(゚Д゚)}}/
 ={{( つつ}}=
〔二二二二二二〕
 |      |
 |_____|
 |__∩__|

722 :
サボテンかわいい

http://image.rakuten.co.jp/saboten-s/cabinet/yoseue2/img68082403.jpg

723 :
かわいいな

724 :
サボッテン

725 :
ショボテン #´・ω・`#

726 :
サボッテン

727 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://opper.dropfiles.net/epost/1075.html

728 :
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄(S高予想)
http://shikiko.bobcentury.com/0313.html

729 :
.
  ,,,ww,,,
 ,,#´ω`#,,
 #´・ω・`#
 #´・ω・`# ショボテン
 #´・ω・`#
 #´・ω・`#
..[..===..]
 |     |
 |____|

730 :
ちょっと笑った

731 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://hubv.silksky.com/1703.html

732 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
https://t.co/L9NDQ9Y06X

733 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://rfdyy.tribit-field.jp/1703.html

734 :
サボッテン

735 :
ショボテン #´・ω・`#

736 :
.
  ,,,ww,,,
 ,,#´ω`#,,
 #´・ω・`#
 #´・ω・`# ショボテン
 #´・ω・`#
 #´・ω・`#
..[..===..]
 |     |
 |____|

737 :
明日4月18日 S高予想銘柄
http://braa.cde.jp/201713.html

738 :
.
          \_|_/
   .     //.│ヽ\
   .     | |.|. | .|
    / ̄ヽ | |.|. | .|
    | | |||.|. | .|
    |.. | └┤ |(;゚Д゚) .| ̄ ̄`:
    ヽ `─┤ |(つ (つ | ̄`: . |
     `::─┤|.|. | .|~l .| |
        .| |.|. | .| ヽ._|ノ
           | |.|. | .|
       〔二二二二二二〕
          |          |
          |          |
          |__∩__|

739 :
サボッテン

740 :
ショボテン #´・ω・`#

741 :
サボテンかわいい

のほだめ板現行最古スレの記録

今年の夏を乗り切れそうに無い
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/nohodame/993931902/
life time: 5522日 7時間 2分 0秒

742 :
サボッテン

743 :
のほほんだめな人でもできるPCとか自分で稼ぐ方法など
⇒ http://keeperr.sblo.jp/article/181846018.html

興味がない人は無視してください。


QIU2OOD9O7

744 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

4AXW9

745 :
あげ

746 :
サボターいないの?

747 :2018/05/11
とても簡単な確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P5FUQ

人生で疲れたことを言うスレ
前の人の質問に嘘で答えるスレ その18
【汚部屋】池田暁子【生活立て直し】
のほほん 【審議中】
JK2だけど質問ある?
〓旦~旦~ お茶を(*´ω`*)飲むとこ 旦~旦~〓〓
今日食べたものを書くスレ-4食目-
腹減った。 3杯目
3人以上で会話が出来ない【助けて!!】
冬が好き2
--------------------
MacBook Pro (Part 200)
大1持ちは大2取るのは新免許制度施行後が有利
CAPCOM VS. SNK3を期待するスレ 7【カプエス3】
【めざましココ調】堤礼実を語るスレッドVol.8【馬好王国・ブンブブーン】
HUNTER×HUNTER G、Rのアイテムで1番ほしい物
マターリ WC豪州VSペルー ★2
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4397
コミックバスターについて語ろう Part8
実質自分241
【上野さんは不器用】北長さんはちょっぴり大胆おチチかわいい
琉球バス交通&那覇バス
西岡メジャーデビュー! いきなりタイムリーエラー
【芸能】田代まさし容疑者「数日に1回のペースで覚醒剤を使っていた。ストレスで」あす再逮捕
Gacharic Spin Part35
忍法帖テスト 1
リガーレ仙台 1
魂の年齢 霊格レベル10
横歩取りの勉強はコスパ最悪だからやめろ!!!!!
停電したら上げるスレ!denki
【立派な】ミンボーの女【恐喝だぞ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼